皆さんは、ゾッとする体験をしたことはありますか?今回は「閉まらない玄関の引き戸」のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:響野大雨の中帰宅高校生の主人公が、ある日学校から帰宅しようとしていたときのことです。大雨が降ってきて、傘を忘れた主人公は困惑します。仕方なく走って帰宅し、主人公は玄関に駆け込みました。すると次の瞬間、違和感を抱き…。引き戸が閉まらない出典:愛カツいつもはきちんと閉まるはずの玄関の引き戸が、なぜか閉まりません。ずぶ濡れでイライラしていた主人公は「え?なに?もう…」と強く閉めようとしました。ところが引き戸は閉まらず、なにか挟まっているのだと思った主人公は振り向きます。すると引き戸には、真っ白な人間の手が挟まっていて…。まさかの光景に、固まってしまう主人公なのでした。読者の感想いつも使っているはずの玄関の引き戸が閉まらないなんて、違和感を抱きますね…。確認した結果真っ白な人間の手が挟まっていたのは、かなりゾッとしました。(30代/女性)雨でも走って帰れる主人公に元気を感じ、ほっこりしましたが…。まさかのゾッとする話で一気に怖くなってしまいました。(40代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年03月24日天井高さの室内ドア専門メーカー「神谷コーポレーション湘南株式会社」(本社:神奈川県伊勢原市、)は2022年1月、開き戸タイプの家庭用自動ドア(室内用)の発売を決定しましたのでお知らせいたします。非接触開閉の自動ドアコンパクトな機構弊社では2018年、国内で初めて引き戸タイプの家庭用自動ドア「オートマチックドア」を発売。現在は他社でも引き戸タイプの家庭用の自動ドアは販売されていますが、弊社で調べた限り開き戸タイプでは、玄関ドアではすでに販売されているものがありますが、室内ドアで存在するのは後付けタイプのみで、こちらも全国で初めての製品となります。現在開発中の家庭用自動開き戸ドアは、コンパクトな機構のすっきりとしたデザインと、家庭での使用を考慮した高い安全性が特長です。自動ドアは、昨今のコロナ禍で、「手をかざすだけで開く非接触開閉がよい」と多くの声をいただいており、引き戸に続いて開き戸タイプの開発に至りました。各ご家庭のご事情に合わせて、引き戸と開き戸の自動ドアが選べるようになります。忙しい主婦の方の時短やストレス軽減を目指し、来年1月の販売開始に向け、開発を進めて参ります。【家庭用自動ドア(開き戸タイプ)の特長】・センサーに手をかざすだけの非接触開閉・軽く押せば開く開閉アシスト機能付き・開閉時に障害物に当たると止まる・お子様を抱っこしていたり料理の配膳時に、両手がふさがった状態でも開閉し部屋間の移動可<会社概要>社名:神谷コーポレーション湘南株式会社代表取締役:神谷忠重所在地:神奈川県伊勢原市鈴川50番地電話番号:0463-94-6203創業:1942年資本金:9,980万円従業員数:160名事業内容:天井までの高さがあり、枠が全く見えない国内唯一の室内ドア『フルハイトドア®』の製造販売神谷コーポレーション湘南株式会社企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年06月08日マンションリノベは決断の連続 !中でも究極の選択ともいうべきテーマについて、不動産、設計の両方に精通するEcoDecoの岡野真弥さんに聞いてみました。今回は「内装・インテリア編」です。■ 無垢フローリングVS複合フローリングスカイウォーカー / PIXTA(ピクスタ)無垢材のみのフローリングに憧れている方が多いのですが、推したいのは複合フローリング。無垢フローリングは気温差に弱く、気温や湿度によって反ったり曲がったりしやすいのですが、複合フローリングならその心配はありません。しかも、表面に無垢材を使った複合フローリングなら、見た目や肌触りは無垢そのもので、その違いは言われないとわからないレベル。どちらも金額的にはあまり変わりません。理想の質感は実現しつつ、トラブルの少ない無垢材の複合フローリングがおすすめですね。■ 塗装VSクロスMills / PIXTA(ピクスタ)リノベをする方には塗装が人気ですね。理想通りの色のニュアンスが出せますし、クロスには出せない質感があります。わざとムラ塗りにして、さらに表情豊かな壁にしてもいいでしょう。お子さまがいるご家族には、黒板やホワイトボードのように使える塗料も人気です。最近は塗装風のクロスもあるので、予算と相談しながら、LDK は塗装、個室はクロス、というように使い分けても。トイレやクローゼットなどの小さな空間は、海外のクロスをアクセントとして使うのも楽しいですね。■ カーテンVSブラインドGraphs / PIXTA(ピクスタ)窓まわりをどうするかで、空間の印象は大きく変わります。スッキリとおしゃれなイメージに仕上がるブラインドですが、掃き出し窓に設置すると開け閉めが大変というのがややネック。また、断熱性で考えるなら断然カーテン。窓は空間の広範囲を占めるので、カーテンのデザインや色でガラッと雰囲気が変わります。季節や気分によって変化を楽しめるのもカーテンのいいところ。ロールスクリーン、ファブリックシエード、ハニカムスクリーンや障子などもあるので、実現したい雰囲気に合わせて選びましょう。■ 造り付け家具VS置き家具saki / PIXTA(ピクスタ)床から天井まである本棚や、テレビがスッキリ収まるテレビボードなどは造り付け家具だからこそ。梁をよけて空間を無駄なく活用できる点や、震災時に倒れてこないという点もいいところですね。ただし、一度造り付けたらもちろん動かせません。その点、置き家具なら移動やコーディネートも自由自在に楽しめます。ですので、適材適所、といったところでしょうか。ロボット掃除機を利用するなら、造り付け家具を床から浮かせると掃除がスムーズ、という利点もあります。■ 引き戸VS開き戸pu- / PIXTA(ピクスタ)マンションリノベではスッキリ収まる引き戸がおすすめです。開けっ放しにしても邪魔にならないので水まわりなど、通気が気になるところに引き戸を採用することが多いです。ただ、トイレは密閉性を高めるために開き戸が主流。また、中には帰宅時に「ただいま!」と開き戸を押してリビングに入りたいという方もいて、リビング扉だけ開き戸にするという場合も。価格的には引き戸の方がやや高いですが、大差ありません。LDKに隣接する個室を引き戸にすれば、開け放ってリビングを広く見せることもできますよ。■ 調光ありVS調光なしcba / PIXTA(ピクスタ)調光あり、調光なしの選択は夜のシーンをどう過ごしたいかによりますね。例えばリビングで映画を見るときに、全体を薄暗くしたいのか、一部だけ照らして他は真っ暗にしたいのか。前者ならリビング全体を一括で調光できる照明を採用するし、後者なら照明回路を分けて、点けたり消したりで明るさを調整できるようにします。また、寝室は手元や足元だけ照らせるように照明回路を分けるのがおすすめです。スイッチが枕元にあると、さらに使い勝手がいいですね。【取材協力】EcoDeco岡野真弥さん中古マンションリノベのワンストップサービスのパイオニア。全コーディネーターが不動産探しから設計まで一貫して担当できる不動産と設計のプロとして、知識と経験を併せ持つ。内見時には両方の視点からアドバイスができスピード感があると好評。東京都渋谷区広尾1-15-7 アドビルディング3Ftelephone*03・6450・2842
2019年05月29日