株式会社レッドビジョンより限定フレーバーとして発売腸温活ブランド「アルポカ」を展開する株式会社レッドビジョンは、「ヒートスムージー アップルジンジャー味」を限定フレーバーとして新発売した。「アルポカ」と、サンリオ社のハローキティとのコラボを記念した商品となっている。「温活」と「腸活」の相乗効果で体質改善「腸温活」とは、体を温めて巡りをよくする「温活」と、腸内環境を整えて不要なものを出す「腸活」の繰り返しで、効果的に体質を改善すること。「アルポカ」は、その「腸温活」を推奨するブランドとして、様々な商品やサービスを提供している。今回、コラボ記念の限定フレーバー「アップルジンジャー味」を発売した「ヒートスムージー」は、そのまま飲んだり、料理に使ったりすることで手軽に温活できるソース。「金時生姜」・「ヒハツ」の辛味成分に、女性が不足しがちな鉄分、巡りを整える「ヘスペリジン」・「高麗人参」と女性のリズムを整える「ホーリーバジル」・「シャタバリ」を プラスして作られた。1箱30包入り。「ハローキティコラボ毎月コース」は、初回限定4,480円にて販売されている。(画像はアルポカ公式サイトより)【参考】※アルポカ公式サイト
2021年11月09日彩吹真央が主演する舞台「五番目のサリー」の囲み取材と公開ゲネプロが、開幕前日となる 10 月 20 日(水) に、よみうり大手町ホールで行われ、彩吹に加え、仙名彩世、中河内雅貴、駒田一が公演への意気込みを語っ た。本作は、『アルジャーノンに花束を』や『24人のビリー・ミリガン』など数々の名作を生んだ作家、ダニエル・キイスの同名小説を原作にした、“五重人格”のサリーの心の軌跡を描いた作品。荻田浩一が脚本・演出を担当し、主演を彩吹が務める。ニューヨークで働くウエイトレスのサリー・ポーターは、たびたび記憶喪失に陥るという重大な悩みを抱えていた。幼少時から繰り返されてきた記憶喪失のせいで、サリーは、仕事も長続きせず、結婚生活も破綻。さらには、今は10歳になる双子の子供も手放し、孤独に生きていた。そんな中、サリーは精神科のロジャーの治療を受け、自分の心の中に4つの人格が存在していたことを知る。サリーは困難な状況に遭遇すると、4つの人格のどれかと入れ替わってしまうのだ。サリーは、ロジャーの指導のもと、分裂した人格を統合し「本当の自分」になろうとする。ステージでは、サリーの人格が次々と入れ替わるさまを、サリー役の彩吹と別人格役のキャストたちがセリフや動きをリンクさせることで見事に表現していた。シンプルな舞台セットで、大きな舞台転換もないだけに、より高い演技力も必要となるが、彩吹は声のトーンや表情で9つもの人格を演じ分け、観客を演技で魅了した。さらに、公演オリジナルテーマ曲が、漂うサリーの心や苦悩、葛藤を表現しており、物語に深みを与え、印象的な衣裳にも注目して欲しい。サリー役:彩吹真央 コメント「多重人格の役を演じさせていただく機会はなかなかないものなので、役者冥利に尽きる役に出逢わせていただいたと感謝しています。膨大な原作を2時間に収めているので、とても内容の濃い作品になっています。演出の荻田さんが丁寧に稽古をつけて下さったので、みんなで一緒にやってきたことを自信に繋げて、楽しんで演じていきたいと思います。今回多重人格という役で、瞬時に人格が変わるので、別人格になる瞬間にどれだけリセットできるかが課題でした。役と役の関係性によって入れ替わる速度も違いますし、瞬間的に声色を変える、感情を変えるというのは、自分の中に正解を染み込ませておかないとできないということをこの役を通して感じました。ゲネプロを通して、多重人格を演じることへの快感も芽生えてきたので、明日からはもっと全開にして演じていこうと思います。丁寧に丁寧に作り上げてきた作品です。ぜひとも皆さんの目で見届けていただきたいです。人と交わることが少なくなっている現在、この舞台をご覧いただいて、人間の温かい部分や良い部分、辛い部分など、いろいろな側面を感じて、明日から頑張ろうと思っていただけたらうれしいです」ベラ役ほか:仙名彩世 コメント「稽古場から濃密な時間を過ごせました。今は、初日を開ける怖さよりも楽しみが勝っています。お客さまがどう観てくださるのか楽しみです。素敵なカンパニーなので、千秋楽まで日々作り上げていきたいと思います」ジンクス役、マーフィ役ほか:中河内雅貴 コメント「荻田さんのプランと自分たちがこうしたいというプランニングが、いい意味でケミストリーが起きている稽古場でした。僕にとっては、まさに理想の稽古ができたので、自信を持ってお客さまにお届けできると思っています。チームワークが素晴らしい座組みなので、彩吹さんに引っ張っていってもらいつつ、僕たちもガッチリと手を組んで一緒に背中を押しながら、ともに千穐楽まで誰1人欠けることなくやり遂げたいと思います」Inter Self Helper役:駒田一 コメント「荻田さんが雰囲気良く稽古場を作ってくださって、そこにうまく乗っていけました。僕たちのアプローチも認めてくれて、10人のキャストそれぞれが面白い芝居をする、居心地の良い稽古場でした。その色が作品にも出るんじゃないかなと思います。重いと言われる作品ですが、人にはそれぞれいろいろな人格があると思うので、共感できるところも多く、楽しんでいただける作品になると思います」【公演概要】タイトル:「五番目のサリー」~TheFifthSally~原作:ダニエル・キイス著「五番目のサリー」(ハヤカワ文庫)脚本・演出:荻田浩一音楽:TAKA出演者:彩吹真央仙名彩世小野妃香里藤田奈那中河内雅貴大山真志荒井敦史井澤勇貴小寺利光駒田一日程:2021年10月21日(木)~10月30日(土)全14公演会場:よみうり大手町ホールチケット料金:全席指定9,800円(税込)問い合わせ:キョードー東京 0570-550-799 (平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00)主催・企画製作:M・G・H/ニッポン放送アフタートークショーもお見逃しなく!①10月22日13:00公演終演後彩吹真央、仙名彩世、小野妃香里、藤田奈那MC小寺利光②10月27日13:00公演終演後彩吹真央、中河内雅貴、大山真志、荒井敦史、井澤勇貴MC小寺利光③10月29日13:00公演終演後彩吹真央、中河内雅貴、大山真志、駒田一MC小寺利光公式サイト: 公式Twitter: (@The_Fifth_Sally)写真:GEKKO 文:嶋田真己 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月21日京都人が考えるスモールラグジュアリーホテル『東山 四季花木』は、「養生」をテーマに美しく、深く「茶」と「食」を味わっていただく宿泊プラン【第二回「茶養生」リトリート@ホテル東山 四季花木(京都)】の販売が決定いたしました。一般予約受付は2021年10月30日より開始し、宿泊日程は、12月11日(土)~12月13日(月)です。紹介制レストラン「Farmoon」船越雅代氏がこの「茶養生」プランにあわせて作ってくださる特別コース料理の夕食、そして朝食も味わっていただけます。茶養生1【メッセージ】「身体が疲れた時、食にあたった時、気を養い回復させたい時お風呂上がりに良い景色を眺めながら友や親しい人達と深く長い時間を過ごしたい時私はいつも旅をする時、目的別でいくつかの茶葉を小分けに携帯します。茶の葉がもつ自然のエネルギーは気を緩ませ、整え、補い、高めるそして意識して茶湯を飲むと身体への響きもかわるもの。そんな体験をたっぷり二日間味わっていただく「湯治」のような「茶養生」の滞在をどうぞ楽しみにお越し下さい。」 - Peru【茶養生】茶養生2迎茶・昼流茶・夜留茶・朝醒茶・送茶【茶夕食・茶朝食】ファームーン2ファームーン1紹介制レストラン「Farmoon」船越雅代氏がこの「茶養生」プランにあわせて作ってくださる特別コース料理の夕食、そして朝食も味わっていただけます。【プラン名】第二回「茶養生」リトリート@ホテル東山 四季花木(京都)【日程】(1)12/11(土)- 12/12(日)(2)12/12(日)- 12/13(月)【料金】1泊2日85,000円~ (宿泊・茶・朝夕食込) / 人【部屋タイプ】1名1室 スーペリアツイン4部屋2名1室 ジュニアスイート2部屋 / エグゼクティブスイート1部屋3名1室 エグゼクティブスイート1部屋【予約開始】一般受付2021年10月30日より開始【場所】ホテル 東山 四季花木〒605-0023 京都府京都市東山区今小路町85-1TEL:075-744-6654 【申し込み・お問い合わせ先】件名に「茶養生@四季花木」内容欄に「(1)名前、(2)住所、(3)電話番号、(4)参加希望日程、(5)食物アレルギー、ご質問等」を記載の info@shikikaboku.jp (担当:山口)までメールにてお申し込みください。TEL:075-744-6654(9:00~18:00)【プロフィール】【茶】珮如(Peru)台湾省・南投県生まれ茶人。台湾茶道教室「留白(るはく)」主宰。日本、台湾、中国を中心に茶を伝える。 【食】船越雅代 / Masayo Funakoshi [Farmoon]Pratt Instituteで彫刻を専攻後、料理に表現の可能性を見出す。NYの料理学校 Institute of Culinary Education卒業。Blue Hill をはじめとするNYのレストランに勤めた後、ヨーロッパからアジアを放浪。オーストラリア船籍の客船のシェフとして大平洋を巡り、バリの老舗ホテルTandjung Sariのシェフを務め、2012年から拠点を京都に移し、国内外で、その土地を食文化、文化人類学、歴史などの視点から掘り下げ、食で表現する活動を展開する。2018年より京都Farmoon 主宰。東アジア文化都市 2016 奈良市 食部門ディレクターNara Food Caravan 主宰映画「空の器 An Empty Vessel」制作(監督:二宮宏央、撮影:印藤正人)土祭 2018 招聘アーティスト 【コーディネート】笹山かおり10代より世界各地を旅し、多くの国の風土・人・食・文化に出会い、2009年より日本各地、さらには海外にて音楽や文化、衣食住、体やこころに触れるイベント、旅やリトリート等をコーディネート、デレクション、オーガナイズする。“Flowing & Crossing”をコンセプトに美しい化学反応を生む、新たなスタイル、空間、企画を創る。 【主催】ホテル東山 四季花木京都市京セラ美術館オープンで話題の岡崎エリアに誕生した知る人ぞ知る大人の隠れ家「東山 四季花木」京の簡素美をコンセプトし、シンプルで本質を貫いたわずか8室だけのスモールラグジュアリー。移ろいゆく京都の四季を肌で感じる事ができる開放的なルーフトップテラス。小さいながらもホテル5階には貸切露天風呂も完備。ホームページ: Instagram : @shikikabokuFacebook : 東山 四季花木~新型コロナウイルス感染症対策~新型コロナウイルス感染拡大を受け、東山 四季花木ではお客様・従業員の安全・安心な環境を守る為下記の通り感染予防・感染拡大防止策を日々講じております。ソーシャルディスタンスを保ちながらもお客様一人ひとりとの距離を縮められるようお迎え致します。どうぞ安心してご滞在をお愉しみ下さいませ。<スタッフ対応>・出勤時の手洗い・うがい・検温の実施、従業員のマスク着用、お客様との距離を意識した接客・定期的なアルコール消毒<換気対応>・カフェラウンジの換気、共用廊下の換気、定期的な客室の換気<客室対応>・客室清掃後オゾン噴霧器による空間除、清掃の都度アルコール消毒、アルコールスプレーの設置<露天風呂対応>・時間貸切対応の実施、インターバル時に更衣室の消毒<除菌対応>・館内各所にアルコール消毒液の設置、バータイム終了後オゾン噴霧器による、カフェバーエリアの空間除菌<チェックイン対応>・アクリル板設置による飛沫防止、混雑状況に応じた客室での手続き対応<食事対応>・距離を保った席への誘導、離席後のアルコール消毒<宿泊ゲストへのお願い>・健康管理シートへの記入、検温のご協力、共用スペースでのマスク着用、来館時のアルコール消毒<緊急時対応>・感染者発生時のマニュアルの整備■お客様へのお願い〇発熱、また体調が優れないお客様はご来館をご遠慮下さいますようお願い致します。〇入館時のホテルスタッフによる検温のご協力、測定時に37.5℃以上の熱がある方、または咳や咽頭痛の症状がみられるお客様には入館をご遠慮頂いております(厚生労働省からの協力依頼)〇館内公共エリアでのマスク着用のご協力 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月16日ゴディバ(GODIVA)の「ショコリキサー ティー シリーズ」から、シリーズ第4弾「ショコリキサー 加賀棒茶」が新登場。2021年10月15日(金)より、全国のショコリキサー取扱いショップにて数量限定販売される。「ショコリキサー ティー シリーズ」とは、ゴディバのシェフがチョコレートと相性の良い茶種を厳選して作る、新感覚のフローズンチョコレートドリンクシリーズだ。2021年5月に初登場以来、「ルイボスティー」「宇治抹茶」など、様々なティーフレーバーを展開してきたが、第4弾「加賀棒茶」が、シリーズを締めくくる最後のフレーバーとなる。「ショコリキサー 加賀棒茶」の特徴は、ゴディバのミルクチョコに、香ばしい加賀棒茶を組み合わせていること。ホイップクリームの上にも加賀棒茶パウダーをトッピングすることで、より一層芳醇な香りもプラスしている。またミルクチョコの上品な甘みが、加賀棒茶の豊かな香りを引き立てながら、すっきりとした後味も魅力的だ。【詳細】「ショコリキサー 加賀棒茶」270mL 650円 ※テイクアウト価格。イートインとは価格が異なる。発売日:2021年10月15日(金)~※数量限定、なくなり次第終了。取扱店舗:ゴディバ限定店舗※店舗の営業時間が変更、休業となる可能性あり。【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間 10:00〜18:00)
2021年10月14日京都北山 マールブランシュから、2021年収穫の抹茶の新茶だけを使った特別な限定商品として、口切お濃茶ラングドシャ「贅沢茶の菓」が登場。2021年10月1日(金)より、完全予約制・5,000箱の数量限定で発売される。京都北山 マールブランシュ、“口切のお濃茶”を使った「贅沢茶の菓」口切お濃茶ラングドシャ「贅沢茶の菓」に使用されるお濃茶は、日本一の茶鑑定士が吟味し仕立てた、“口切のお濃茶”と呼ばれる特別な茶葉。栽培から茶生産家と二人三脚で取り組み、2021年に収穫された「さみどり」という品種の一番茶の中から、特に品質の良いものを厳選しているという。特別なお濃茶ラングドシャにホワイトチョコをサンド寝かせることで甘味と旨味が凝縮した茶葉は、香りが飛ばないように石臼で丁寧に碾き、その風味をそのままラングドシャに。これに、乳味がスッと消えるキレの良いホワイトチョコに発酵バターを合わせたチョコレートをサンドするこで、お濃茶の香りを最大限に引き出した。茶の湯の世界では、その年の5月に摘み取った茶葉を茶壷で寝かせ、茶人の正月と言われる11月に茶壺の口を切って茶葉を取り出すことから、この新茶を「口切の茶葉」と呼んでいる。収穫年によって異なる一期一会の味わいが楽しめる、最も香り高く希少な茶葉。その贅沢な味わいが堪能出来る、特別なお濃茶ラングドシャとなっている。商品情報口切お濃茶ラングドシャ「贅沢茶の菓」価格:10枚入り 2,700円販売スケジュール:・2021年10月1日(金)〜 ジョイフルバトン会員(マールブランシュ独自のポイントカード会員) 限定予約受け付け開始・2021年10月15日(金)〜 一般予約受け付け開始・2021年11月3日(水)〜12月7日(火) 商品受け渡し期間※限定5,000箱。上限に達し次第、予約受付終了。販売店舗:マールブランシュ京都北山本店、ロマンの森、加加阿 365 祇園店、京都髙島屋店、大丸京都店、嵐山店、清水坂店、ジェイアール京都伊勢丹店[ショップ]、アスティ京都店、八条口店、京都タワーサンド店、お取り寄せ係(オンラインショップ)
2021年10月04日園子温監督最新作、映画『エッシャー通りの赤いポスト』が、2021年12月25日(土)より全国の劇場で順次公開される。園子温監督最新作は“役者の卵たち”と創り上げた映画映画『エッシャー通りの赤いポスト』は、園子温監督が再び原点であるインディーズ映画に立ち返り、自身のワークショップに参加した役者の卵たちと共に創り上げた最新作。ストーリーは、鬼才のカリスマ映画監督・小林正の新作映画のオーディションに参加した有名無名の役者たち、それぞれの物語が、“赤いポスト”を起点に展開していくという遊び心と映画愛に満ちた内容だ。<映画『エッシャー通りの赤いポスト』あらすじ>エキストラでいいんか!?人生のエキストラで!?立ち向かえ鬼才のカリスマ映画監督・小林正は新作映画『仮面』に、演技経験の有無を問わず広く出演者を募集する。浴衣姿の劇団員、小林監督の親衛隊である“小林監督心中クラブ”、俳優志望の夫を亡くした若き未亡人・切子、殺気立った訳ありの女・安子、プロデューサーにまとわりつく有名女優など様々な経歴の持ち主たちが、オーディション会場に押し寄せて来る。それぞれの事情を持った参加者たちは、小林監督の前で語り、演じて見せる。一方、助監督のジョーたちに心配されながら、脚本作りに難航する小林の前に、元恋人の方子が現れる。彼女は脚本の続きを書いてくれるという。1年前のある出来事を忘れることが出来ない小林は、方子に励まされながら『仮面』に打ち込み、刺激的な新人俳優たちを見つけ出すことで希望を見出すが、エグゼクティブプロデューサーからの無理な要望を飲まなければならなくなる。自暴自棄に陥った小林は、姿が見えなくなった方子を探すが......。ワークショップの応募から役者51人を選抜これまで一度もワークショップを行ったことがなかった園子温監督がワークショップを行うらしいという噂は、役者たちの間に瞬く間にひろがり、ワークショップの応募としては異例となる697人の志願者が殺到。すべての応募書類に監督自身が目を通し、書類選考と面談を経て、最終51人が選ばれた。その選抜51人と3日間に渡る濃密なワークショップを行い、その後、怒涛の映画撮影をスタートしたという。当初から最終的に映画作品が作ることはアナウンスされており、映画の物語もオーディションを軸としていることから、参加した役者たちは「すでに本編撮影がはじまっている?」と錯覚してしまう環境にあったそう。物語の中でカリスマ映画監督・小林役を務める山岡竜弘は、ワークショップの面接時点から、本来は園が座る“監督席”に座り「園子温」として面接を行わされた。園子温監督本人はというと、清掃のおじさんを装って現場で様子をうかがっていたというエピソードも。ハリウッドデビューを果たした“役者の卵”もまた、『エッシャー通りの赤いポスト』の撮影は、園子温監督のハリウッドデビュー作『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』の撮影前に実施されたことから、可能性を見出された役者たちの中には、そのままハリウッドデビューを果たすことになった人物もいる。メインキャスト殺気立った訳ありの女・安子...藤丸千俳優志望だった亡き夫の遺志を継いでオーディションに応募する切子...黒河内りく映画監督の小林を支える恋人の方子...モーガン茉愛羅映画監督の小林...山岡竜弘助監督のジョー...小西貴大その他、ベテラン俳優の藤田朋子もワークショップに自ら応募し、選考を経て選抜された51名の1人として参加。さらに渡辺哲、諏訪太朗、吹越満といった園作品でおなじみのベテラン俳優たちが脇を固める。【詳細】映画『エッシャー通りの赤いポスト』公開日:2021年12月25日(土)ユーロスペースほか全国順次公開監督・脚本・編集・音楽:園子温企画:松枝佳紀プロデューサー:髙橋正弥、小笠原宏之出演:藤丸千、黒河内りく、モーガン茉愛羅、山岡竜弘、小西貴大、上地由真、縄田カノン、鈴木ふみ奈、藤田朋子、田口主将、諏訪太朗、渡辺哲、吹越満制作プロダクション:ヒコーキ・フィルムズ インターナショナル特別協賛:カーコンビニ倶楽部 特別協力:東京コネクション製作会社:ヒコーキ・フィルムズインターナショナル/アクターズ・ヴィジョン/AMG エンタテインメント配給・宣伝:ガイエ@2021「エッシャー通りの赤いポスト」製作委員会
2021年10月03日園子温ハリウッド監督デビュー作『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』より、主演のニコラス・ケイジとヒロインのソフィア・ブテラのメイキング写真が公開された。本作は、架空未来都市サムライタウンを舞台に繰り広げられる、痛快エンターテインメント。今回到着したメイキング写真では、園監督の世界観を表現すべく、悪名高き銀行強盗ヒーロー役のニコラス、ヒロイン役のソフィアが、それぞれゴーストランドでの演技について、園監督と入念に打ち合わせする姿が収められている。また、アクションが見どころとなるサムライタウンでの動きについて、2人が園監督に相談している場面や、クランクアップ時のスリーショットも併せて到着した。『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』は10月8日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:プリズナーズ・オブ・ゴーストランド 2021年10月8日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2021 POGL SALES AND COLLECTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
2021年09月27日株式会社タキザワ漢方廠(所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:瀧沢 努)では、漢方の気・血(巡)・水の考え方を気軽に食養生として日常生活に取り込める、漢方SENJI堂監修・「気巡水粥の素 3種類食べ比べセット」を全国取引薬局・薬店にて2021年9月22日(水)より発売します。気巡水粥の素 3種類食べ比べセット■商品について ( )漢方SENJI堂が監修した、漢方煎薬に使用するオタネニンジン、ヤマイモ、ショウガ、カンゾウ、リュウガン、クコの実、ハトムギなどの自然素材をそのまま煮出し気軽に食養生できるお粥をつくれる本格粥の素です。食養生の目的別に3種類「気のお粥」「巡のお粥」「水のお粥」のお粥の素をまとめて食べ比べセットにしました。それぞれ素材の違いによる味わいの変化を愉しむことができます。からだの気巡水バランスを整えるヘルシーライフスタイル習慣や健康づくりに役立ちます。■お粥の特長漢方の「気・血(巡)・水」の考え方を取り入れた3種類の本格粥です。・気のお粥 (気を巡らせる)気分が落ち込みやすく、モチベーションが上がらない方におすすめのお粥です。脾、腎、胃をいたわることでエネルギーを養うといわれています。<素材>オタネニンジン・ヤマイモ・ミカンの皮・ショウガ・カンゾウ・巡のお粥 (血を補う)心身不安を養生するバクガとリュウガンの入った、甘味の強いお粥です。食事から気血を養うことで、日頃の不安や睡眠をサポートするといわれています。<素材>リュウガン・クコの実・バクガ・ナツメ・カンゾウ・水のお粥 (水を巡らせる)水分を出すハトムギとともに、脾気を補うサンヤクや巡りを促すチンピ、身体を温めるカンキョウを加えた、甘みのあるお粥です。<素材>ハトムギ・ヤマイモ・ミカンの皮・ショウガ・カンゾウ※癖のないやさしい味の3バリエーションです。※食欲をそそる自然素材の香りです。※お子様からお年寄りまでおいしく召し上がれます。【詳細】漢方SENJI堂監修・「気巡水粥の素 3種類食べ比べセット」内容量 :「気のお粥」+「巡のお粥」+「水のお粥」 28.5g価格 :店頭価格発売日 :9月22日(水) 発売販売場所:全国の取引薬局・薬店<参考>■タキザワ漢方廠が運営する漢方専門店「漢方SENJI堂」( )「KAMPO煎専堂」は全国500店舗の加盟店があり、漢方煎薬を初めて利用または気軽に試したいという方のためのセルフカフェスタイルの漢方専門店です。店内でレンジを使い簡単に煎じて低価格で飲めるのが特長です。KAMPO煎専堂のアンテナショップ「漢方SENJI堂」は、「くらしの健やか力」を高めるため漢方の考え方をテーマに開発した健康茶・健康食品・化粧品などを監修しています。■「気巡水」とは漢方では、気・血(巡)・水と呼ばれる3要素が体の中を常に巡っており、それによって心と身体の健康を保っていると考えられています。気・血(巡)・水の三要素の過不足や滞りの結果、バランスが崩れることで病気が起こると考えられています。「気」はエネルギー、「血(巡)」は血液、「水」は体液(リンパ液・汗・尿など)を指しています。■会社概要会社名: 株式会社タキザワ漢方廠所在地: 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町2-623-1代表者: 代表取締役社長 瀧沢 努(たきざわ つとむ)設立 : 1967年3月TEL : 048-687-4455URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月16日現代人は体温が低い?株式会社宝島社は、鍼灸師や薬剤師、エステティシャンなどで構成されている日本温活協会監修による「はじめての温活」を2021年9月13日に刊行した。「冷えは万病のもと」と昔から言われているように、体温を維持することは健康な体づくりに大きく関わると考えられているが、現代の日本人の平均体温は60年前よりも0.7度下がっているという報告もある。そのことから、同協会では、無理なく楽しくできる温活の方法を紹介。体調や季節に合わせて体を温める食材や和食レシピが満載の「食べる温活」、立つ・座る・姿勢を正すなどの基本的な動きに取り入れられる「温活フィットネス」があげられる。ほかにも「入浴法」「インナーケア」「温活アイテム」などに分類し、初心者にも取り組みやすくそれぞれのペースで実践しやすい内容となっている。温活によるメリット適正な体温は、血行を促進し冷えを改善する。血行がよくなることで筋肉がほぐれ肩こり、腰痛の改善、髪や肌のツヤなど美容にも働きかける。また女性ホルモンのスムーズな分泌による生理痛・生理不順の改善、免疫力アップ、温まる効果による良質な睡眠、さらに基礎代謝が高まって脂肪が燃焼しやすくなるためダイエットの効果も期待できる。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※株式会社宝島社の公式通販サイト
2021年09月15日小江戸川越から安全・安心な黒米を9月10日、黒米や真菰茶の生産・販売事業を展開する小江戸田中屋合同会社は、埼玉県川越産の「黒米」と「真菰茶」を販売するオンラインストアをオープンした。黒米(くろまい・くろごめ)は、稲の原種で古代米の種類。中国・漢の時代に発見され、歴代の皇帝が長寿の米として大切にした、生命力の強いお米である。玄米のように食べにくいことはなく、白米に混ぜることで、もちもち感と特有のプチプチ感が楽しめる。エイジングケアに黒米を黒米の表皮の色素は、老化防止の抗酸化成分「アントシアニン」と呼ばれるポリフェノールの一種。老化を引き起こす活性酸素を抑制して、エイジングケアに効果的である。白米と比較すると、たんぱく質・ビタミン類・ナイアシンなどの栄養素や、鉄分・カルシウム・マグネシウム・亜鉛・リンなどのミネラル成分が多く含まれている。毎日食べることにより、健康・美容・ダイエットにも繋がる。真菰茶は、やわらかな甘みと爽やかな風味で馴染みやすい味わいである。ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・αカロチン・βカロチン・葉酸が豊富である。血圧の上昇を抑制したり、免疫力を高めたり、体内の毒素を排出するデトックス作用があるといわれている。同社では、農薬や除草剤などの化学肥料を使用せず、真菰の葉の自然乾燥から焙煎まで丁寧に行っている。(画像はプレスリリースより)※プレスリリース 小江戸田中屋合同会社※小江戸田中屋合同会社
2021年09月13日2種類の生姜成分を配合株式会社バスクリンが温活入浴剤「プラス・ド」を2021年9月21日(火)から新発売する。商品はジンジャーローズの香り(BC温活浴レディ-a)とジンジャーフローラルの香り(BC温活浴レディ-b)の2種。同製品には有効成分としてショウガ末、保湿成分にショウガエキスを配合し、生姜のチカラで温浴効果を高めて、代謝を促進することで女性の冷えを緩和する。さらには発酵うるおい成分として納豆エキスも配合。保湿成分としてゴールデンホホバ油、月見草油を加え、にごりタイプの濃厚な乳白色のお湯が体をポカポカ温めるだけでなく、しっとり肌に導いてくれる。女性の冷えに着目バスクリンは、新しい生活様式の中で入浴頻度が増加していることから、女性の冷えに着目し、お風呂時間を活用するための温活入浴剤を開発した。加えて、入浴剤を新たに使い始める新規入浴剤ユーザーも増加しているという。これから訪れる秋から冬にかけては、急な気温の変化で体調を崩しがちな季節。体が冷えてしまった日には、「温活」で体の冷えを緩和させ健康をサポートする入浴剤がおすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社バスクリン公式サイト
2021年09月11日女性の悩みにアプローチするごぼう茶株式会社サンテフランは、青森産のごぼう茶「B.(ビードット)」を7月より販売しており、新発売キャンペーンとして2021年8月31日まで初回限定35%の割引キャンペーンを行っている。たっぷりの食物繊維で女性の悩みにアプローチする。同商品は日本一のごぼうの里「青森県三沢市」のものを使用、栄養豊富な黒土で育ち肉付きがよいのが特徴だ。その採れたての新鮮なごぼうをまるごと使って、独自の焙煎方法で作られたお茶は、芳醇な香りとやさしい甘みを含んだ風味で飲みやすい。ごぼうは「イヌリン」「サポニン」など、腸の働きをサポートする美容成分をたっぷりと含んでいる。便秘やむくみ、冷えなど女性に多い悩みを解消する効果がある。お茶にも、おつまみや料理にも使えるごぼう茶は無添加、ノンカフェインで妊婦や小さな子どもにも安心して飲むことができる。また、茶葉はそのままつまんで食べることもできるほか、おみそ汁やスープ、麺類、サラダなど様々な料理に振りかけたり混ぜたりして食べることが可能だ。栄養まるごと取り入れながら、毎日の生活や好みに合わせて楽しむことができる。現在実施中の割引は、キャンペーンURLより確認できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社サンテフランのプレスリリース(@Press News)※キャンペーンサイト
2021年08月03日ニコラス・ケイジを主演に迎えた、『愛のむきだし』『ヒミズ』などの園子温監督のハリウッドデビュー作『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』のティザービジュアルが完成し、10月8日(金)より日本公開されることが決定。合わせて、日本人キャストも明らかとなった。この度解禁となったビジュアルには、「狂暴かつ強烈!!」「悪こそ正義(ヒーロー)」のキャッチコピーが添えられ、映画監督・園子温と、これまでアルコール依存症の男や、FBIエージェント、怒り狂う父親など幅広い役を演じ分けてきたアカデミー賞俳優ニコラス・ケイジ、ふたつの狂暴かつ強烈な才能が奇跡的に融合した本作を象徴するキャッチコピーとなっている。また、今回発表となった日本人キャストは、園監督作品常連の日米で活躍するサムライ俳優TAK∴(坂口拓)、園監督が発掘し「愛なき森で叫べ」(19/Netflix配信)でデビューした新星・中屋柚香、園子温監督作『TOKYO TRIBE』(14)で主演を務めたYOUNG DAIS(ヤングダイス)のほか、園監督作品出演経験のある古藤ロレナ、縄田カノンの5名。さらに『キングスマン』『CLIMAX クライマックス』のソフィア・ブテラ、『悪魔のいけにえ2』をはじめとするホラー界の伝説的存在ビル・モーズリー、『きみに読む物語』など監督としても活躍するニック・カサヴェテスら、さまざまなジャンルで活躍するハリウッド俳優たちと肩を並べる。『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』は10月8日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:プリズナーズ・オブ・ゴーストランド 2021年夏、全国にて公開
2021年07月31日夏こそ大事な冷え対策女性専用AIフィットネス『FURDI(以下、ファディー)』は、2021年7月1日から会員を対象し夏季イベント「ファディーで温活しましょう!」をスタートしている。夏の不調の多くが「身体の冷え」が原因であることから、夏こそ運動を習慣化させ、健康づくりにつながる気付きやきっかけづくりにしようというものだ。8月31日までの期間限定クーラーの効きすぎや冷たい飲み物や食べ物の摂りすぎと運動不足が重なって体温が下がると、免疫力だけでなく基礎代謝も下がり、血流にも影響を及ぼす。そこでファディーでは、適度な運動量を維持するため「夏こそ温活を」というコンセプトのもと、外出自粛期間の運動不足のリベンジも含め、健康促進企画を行うこととなった。具体的には筋肉量を増やし体温を上げるため、大きな筋肉を動かすおすすめトレーニングの提案や、身体を温める効果的な入浴法などを紹介する。イベントは2021年7月1日~8月31日の期間、女性専用フィットネス・ファディー会員を対象に24店舗で行われる。温活は身体を温めるだけでなく、適度に運動をすることで血流が良くなり、冷えによる肩こりむくみの解消にもつながるものだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※女性専用AIフィットネス・ファディー公式サイト
2021年07月21日マールブランシュ京都タワーサンド店から、夏限定の新作スイーツ「天然氷 生茶の菓かき氷」が登場。2021年9月中旬までの期間限定で提供される。マールブランシュ京都タワーサンド店の「生茶の菓アイスバー」がかき氷に夏の期間限定スイーツとしてメニューラインナップに加わる「天然氷 生茶の菓かき氷」は、マールブランシュ京都タワーサンド店で人気の「生茶の菓アイスバー」をかき氷に仕立てた一品。日光の天然氷×お濃茶エスプーマ全国でも数軒しかない天然氷の蔵元「松月氷室」の口当たりまろやかな天然氷をきめ細かく削り、厳選茶葉を使ったふわふわ食感のお濃茶エスプーマをトッピング。氷の中に忍ばせたキューブ状の「生茶の菓アイス」と併せて、お濃茶の濃厚な風味と香り立ちが堪能出来るスイーツとなっている。商品情報「天然氷 生茶の菓かき氷」販売期間:2021年7月12日(月)〜9月中旬価格:500円販売店舗:マールブランシュ京都タワーサンド店(京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町 721-1 京都タワーサンド 1F)
2021年07月17日台湾カフェ「春水堂(チュンスイタン)」から、フルーツティー「果肉茶」シリーズの新作ドリンク「果肉茶スイカ」が登場。2021年7月26日(月)より全国の店舗にて発売される。春水堂の人気フルーツティー「果肉茶」の新作は“スイカ”2021年6月にデビューした「果肉茶」は、高品質な茶葉を使用した淹れたてのお茶に、旬の国産フルーツを合わせて作る台湾流フルーツティー。今回は、その人気から売り切れが続出した「果肉茶メロン」に続くシリーズ第2弾として、丸ごと仕入れたフレッシュなスイカ果実を贅沢に使用した「果肉茶スイカ」が期間限定でラインナップに加わる。フレッシュなスイカ果汁&果肉を合わせたジャスミンミルクティードリンクのベースとなる香り高いジャスミン茶に合わせるのは、スイカのフレッシュな果汁ときび砂糖のシロップ。これにまろやかなミルクを加え、仕上げにスイカの角切りとホイップクリームをトッピング。みずみずしいスイカと程よい渋みのジャスミン茶、そしてまろやかなミルク&ホイップの絶妙なハーモニーが楽しめる、夏らしい爽やかな一杯となっている。商品情報春水堂 新作ドリンク「果肉茶スイカ」発売日:2021年7月26日(月) ※期間限定価格:800円販売店舗:春水堂 全国19店舗
2021年07月17日宇治茶と玄米甘酒で美活をサポート日本茶の生産・加工・販売事業等を展開するD-matcha株式会社は、「宇治茶×発酵玄米甘酒飲み比べセット」のオンライン販売をスタートした。同製品は、“美味しく・美しく・健康に”をコンセプトとした「Beau-tea」シリーズの第1弾であり、お茶フードを通じて美味しく・楽しく美活ライフをサポートする。日本茶と発酵玄米甘酒という伝統食をうまく組み合わせることにより、健康・美容効果の高い栄養成分が含まれる最強のコンビネーションドリンクが誕生した。夏バテ防止にもオススメのドリンク抹茶や煎茶を始めとした日本茶には、ビタミンCや抗酸化作用・脂肪吸収抑制作用などを持つカテキン類が豊富に含まれている。老化防止・発がん抑制・血圧上昇抑制など様々な健康効果が期待できる。玄米甘酒には、豊富な食物繊維・ビタミンB群・必須アミノ酸等が含まれている。食物繊維は腸内環境を整え、ビタミンB群は、糖質のエネルギー転換時に必要であり、糖質代謝をサポートする。必須アミノ酸は、疲労回復や免疫アップに良いとされている。同製品は、添加物や砂糖は不使用であり、米麹の力で玄米本来の美味しさが引き出されている。ノンアルコールなので、子どもと一緒に楽しめる。お茶は、全て京都・和束町産の自家栽培茶であり、玄米は京都・和束産玄米を100%使用した。内容は、抹茶味・ほうじ茶味・レモン煎茶味がセットになっている。税込み価格は、3種各1個入りセットが1,404円、3種各2個入りセットが2,700円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースD-matcha株式会社※dmatcha Kyoto
2021年06月29日静岡全域にて、“お茶”を使ったかき氷の「茶氷プロジェクト」が2021年7月1日(木)からスタート。伊豆から浜松まで、計71店舗が「茶氷」を提供する。静岡茶の魅力を味わう「茶氷」伊豆から浜松まで「茶氷」は、日本一の生産量を誇る静岡茶の魅力を楽しむかき氷のプロジェクト。2018年にスタートして以来、徐々にエリアを拡大してきた。東は伊豆から西は浜松に至るまで、2021年から初参加の店舗も含め、静岡県内各店の個性的な「茶氷」が登場する。静岡東部の「茶氷」とらや工房(御殿場市)御殿場のとらや工房では、御殿場産みくりや在来の抹茶蜜をたっぷりとかけたかき氷に小倉餡を添えて提供。深緑に囲まれた涼やかな店舗の中で、ゆったりとかき氷を味わえる。【詳細】とらや工房「かき氷(抹茶蜜)」単品 800円、煎茶付き 1,100円販売期間:7月1日~9月30日住所:静岡県御殿場市東山1022-1営業時間10:00~18:00(LO 17:30)定休日:※4月~9月 火曜日(祝日の場合は翌日)雲上かき氷(富士宮市)富士宮の雲上かき氷からは、静岡産ほうじ茶を使ったかき氷「ほうじ茶練乳」が登場。いでぼく牛乳を使用した自家製練乳とほうじ茶を組み合わせ、富士山の天然氷を使ったふわふわかき氷にたっぷりとあしらった。【詳細】雲上かき氷「ほうじ茶練乳」800円販売期間:7月1日(木)~9月30日(木)住所:富士宮市山宮3362-1営業時間:10:00~17:00(火曜日は12:00~17:00)定休日:日・火AM※テイクアウトあり静岡中部の「茶氷」SANOWA 丸玉園登呂田店(焼津市)2020年開催時も人気を博した、焼津にあるSANOWA 丸玉園登呂田店の「静岡抹茶づくし」は、静岡抹茶を自分で点てて楽しむ体験型かき氷。牛乳を加えて2層の抹茶ラテを作るなど、自分好みに風味をアレンジしながら味わうことができる。【詳細】SANOWA 丸玉園登呂田店「静岡抹茶づくし」1,280円販売期間:7月1日(木)~9月26日(日)住所:静岡県焼津市東小川5-9-17営業時間:10:00~18:00(LO 17:00)年中無休※テイクアウトあり浜佐商店(静岡市)竹筒に入ったかき氷が見た目にもインパクト大の静岡・浜佐商店からは、煎茶の旨味、コク、渋みを堪能できる「氷・煎茶」がラインナップ。シロップには“お茶”をふんだんに使い、本格派の味わいを楽しめる。【詳細】浜佐商店 「氷・煎茶」店内飲食 450円、テイクアウト 490円販売期間:7月初旬~9月末住所:静岡県静岡市葵区安西3-11営業時間:10:00~17:00定休日:日・祝※テイクアウトあり静岡西部の「茶氷」カフェトスカ(浜松市)浜松のカフェトスカは、枡入りのふわふわかき氷「抹茶クリーム」を提供。乳脂肪100%純正生クリームと抹茶を合わせ、色鮮やかに仕上げたかき氷だ。【詳細】カフェ トスカ「抹茶クリーム」1,080円販売期間:4月中旬~10月初旬住所:静岡県浜松市中区板屋町104−1営業時間:11:30~18:00 土 11:30~20:00定休日:火Fucucafe(浜松市)浜松・Fucucafeからは、「和紅茶シロップ」かき氷が登場。茶空民 天空の紅茶「茜」を中心に、遠州地方の農家の和紅茶を厳選したシロップを、天然氷のかき氷にたっぷりとかけて仕上げた。【詳細】Fucucafe「和紅茶シロップ」1,200円販売期間:4月中旬~9月末住所:静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1242-1営業時間:10:00~19:00 ※当日の氷が無くなり次第close定休日:月・火(祝祭日は営業)クロッシュ(浜松市)クロッシュの「茶氷」は、遊び心にあふれたおいりやあられトッピングの「ウス茶糖のかき氷」。静岡県民にとって懐かしの味である「ウス茶糖」を天然氷にあしらった、清涼感のある夏らしい味わいが魅力だ。【詳細】クロッシュ「ウス茶糖のかき氷」940円販売期間:7月1日(木)~9月30日(木)(無くなり次第終了)住所:静岡県浜松市北区初生町1208-1営業時間:11:30~17:30/18:30~21:00(営業時間変更の場合あり)定休日:水(臨時休業あり)※テイクアウトあり【イベント開催概要】2021年 茶氷開催期間:2021年7月1日(木)~9月30日(木)エリア:静岡全域(伊豆~浜松まで)、静岡中部エリアは5市2町(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町)店舗数:71店舗 ※うち中部エリアは39店舗〈東部〉café brunch TAMAGOYA、下山商店かき氷部、とらや工房、ノリさんのカキ氷、雲上かき氷、食酒甘味茶屋 天竺屋、お食事&かき氷 キッチンZEN、常盤木羊羹店 茶房 陣、ふわふわかき氷 HELLO〈中部〉茶町KINZABURO、足久保ティーワークス、茶の芽、T’s green、T’s green omachi、雅正庵 千代田本店、雅正庵 おやいづ本店、パティスリー46、GREEN∞CAFE、ニガクナイコウチャ、MARUZEN Tea Roastery、天然氷のかき氷ふわり山ふわり、浜佐商店、CHA10 静岡鷹匠店、望月竹次郎商店、佐藤園 お茶カフェ、chagama、洋風料理屋 くぼぢ食堂、cafe restaurant BOSCO、茶房 夢テラス、tea+deli、SANOWA 丸玉園登呂田店、SANOWA for kids、長峰製茶 花カフェ、ななや、藤枝市陶芸センター、aima、朝日園 茶房遊、お茶のさすき園、蓬莱橋897.4茶屋、MATCHA MORE、茶の都ミュージアム、森木農園、自家焙煎珈琲屋コスモス、天然氷のかき氷 音沙、農家カフェそらべじ、CAFE&BAR きまぐれおいちご、フォーレなかかわね茶茗舘、cafeうえまる〈西部〉san grams 菊川本店、きみくら本店、CAFE FRAIS、Tea time まるは、法多山名物だんご企業組合、This Is Cafe袋井店、おさだ苑本店、小國ことまち横丁 ことまちカフェテリア、太田茶店、いしだ茶屋、cafe azure、お茶のかねまつ 角打ち茶屋、まるよ茶屋、kiki CAFE&BAR、カフェ トスカ、むつみ屋 有玉店、Fucucafe、菓子巧房 ほほえみ、お茶の間 のおと、HARUICHI STYLE、クロッシュ、茶ッ葉屋、CHA10 Hamamatsu 店※情勢によって、販売期間の変更、延期、中止や、販売形態の変更となる場合あり。
2021年06月26日東京・御茶ノ水の日本茶レストラン「レストラン1899お茶の水」は、夏のお茶スイーツを2021年6月1日(火)より順次期間限定発売する。日本茶レストランの夏スイーツ「レストラン1899お茶の水」は、ミシュラン掲載の老舗ホテル龍名館1Fに店舗を持つ、日本茶レストラン。店内では、抹茶やほうじ茶を使用した、個性豊かな“和風”メニューを展開しており、中でもお茶の香りが楽しめるスイーツは人気だ。“お茶スイーツづくし”豪華スイーツプレート2021年夏季限定スイーツとして、フルーツと組み合わせたお茶スイーツを展開。中でも、10品をワンプレートに盛りつけたスイーツプレート「1899アフタヌーンティープレート」は、スイーツ好きにはたまらない贅沢な一皿だ。マンゴーやキウイなどフレッシュなフルーツと小豆を合わせた「煎茶ゼリー」やパイナップルなど季節の果物をトッピングした「抹茶ミニパフェ」、和食の技法「茶巾絞り」を応用して果物をコンビネーションさせた「日本茶ゼリー茶巾しぼり」など、涼やかなメニューが勢ぞろい。中でもイチオシは、新作の「ほうじ茶かき氷」。ゆっくりと煮出して、風味豊かなに仕上げたほうじ茶を一度凍らせて崩した、手間ひまかけたメニューで、氷の中にはほうじ茶蜜と黒糖わらび、栗の甘露煮を忍ばせて、コク深く仕上げている。桃とほうじ茶“17層”パフェまた同時に、国産の白桃とほうじ茶を合わせた夏のパフェ「桃とほうじ茶の夏色パフェ」も限定登場。見た目にも華やかなグラススイーツは、“17層”も重ねたおなかも心も大満足なボリューム満点メニュー。パフェグラスの中には、ほうじ茶プリンやほうじ茶アイス、ほうじ茶かき氷など“ほうじ茶”づくしのメニューをレイヤードして、トップにはジューシーな桃をあしらった。別添えの甘酸っぱいベリーソースを好みでかけながら“味変”して楽しむのがおすすめだ。【詳細】「レストラン1899お茶の水」夏季限定スイーツ取り扱い店舗:レストラン1899お茶の水住所:東京都千代田区神田駿河台3-4 ホテル龍名館お茶の水本店1F提供時間:14:00~16:30※営業時間変更の場合は、公式サイトよりお知らせ。カフェタイムの利用は当面の間、1時間制。※仕入れ状況により、一部食材を変更する場合あり。・「1899アフタヌーンティープレート」1,800円(税込)販売期間:2021年6月1日(火)~8月31日(火)・「桃とほうじ茶の夏色パフェ」1,700円(税込)販売期間:2021年7月1日(木)~8月31日(火)
2021年05月29日最近SNSで話題の「茶ノ宮高貴(ちゃのみやこうき)」を知っていますか? 「めっちゃ好き」「ツボすぎる」「ずっと気になってた」といった投稿が続出している茶ノ宮高貴。どんなイケメン俳優?と思いきや、なんとセブン-イレブン限定のアイスなんです。人気の秘密を探っていきます! 「茶ノ宮高貴」の正体はミルクティーアイス! 「茶ノ宮高貴」は、香り高いミルクティー味のソースとパリパリ食感のホワイトチョコチップが入ったミルクティーアイス。とてもアイスとは思えない商品名、そしてパッケージのインパクトが強すぎます。明らかにアイスコーナーの他の商品と比べても異彩を放っていました。 製造は「ガリガリ君」などでおなじみのヒットメーカー・赤城乳業が担当しています。「なんだかちょっと濃いアイツ」というコピーでピンと来た方もいるかもしれませんが、今年3月にセブン-イレブン限定で販売された「チョコ沢ゴリ蔵」と同シリーズでもあるんです。「チョコ沢ゴリ蔵」もパッケージ・おいしさが話題になったので、今回も期待できそうです! 3種類のパッケージを要チェック! パッケージは全部で3種類あり、茶ノ宮高貴の日常を垣間見ることができます。入社2年目、品行方正、成績優秀、おまけにイケメン(ティーポットみたいな髪型ですが)……。スペックは完璧なのですが、大概のことが大惨事になるというギャップもたまりません。 パッケージ裏のバーコードでも「すてーん」と派手に転ぶシルエットが。どんどん茶ノ宮高貴のことが気になってしまいます。 まさに高貴♡香り高い紅茶の味わいにウットリ 開封すると、ミルクティー色のアイスバーがお目見え。大きさはアイス部分が9.5cm×5.5cmとやや小ぶりなサイズで、見た目も至ってシンプルです。 ひと口食べると、紅茶の上品な風味が口いっぱい広がります。アイス自体はなめらかなのですが、ホワイトチョコチップがたっぷり混ざっていて良いアクセントに♡ かむたびパリパリした食感が楽しめます。中にはミルクティー味のソースが入っていて、より濃厚な紅茶の香りを味わえます。 これまでに食べたミルクティー味のアイスと比べても、紅茶の味わいがしっかりしていて贅沢感がありました。それなのに後味はさっぱりとして、まさに上品な紅茶を飲んだ後のようなさわやかさがあります。まさに名前のとおり、高貴なアイスです! ・価格:138円・カロリー:124kcal パッケージはかなりぶっ飛んでいますが、正統派なおいしさでSNSで話題になるのも納得です。1本あたり124kcalと低カロリーなのも魅力です。ぜひセブン-イレブンで「茶ノ宮高貴」をチェックしてみてください! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想を含みます。※記事内の価格とカロリー表記は、商品パッケージに表記されていたカロリーを記載しています。価格表記は消費税込みの価格です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2021年05月15日洋菓子店「京都北山 マールブランシュ」から、新作スイーツドリンク「お濃茶シェイク」が2021年4月28日(水)より登場する。「お濃茶シェイク」は、石臼碾きにした宇治抹茶 一番茶を100%使用し、ホワイトチョコレートを加えてミルク感あふれる味わいに仕上げた贅沢なスイーツドリンク。旨味とコクの強い希少な手摘み茶葉から生まれた、お濃茶ならではの奥行ある濃厚さを堪能でき、それでいて後口はすっきりしている。また、茶葉は熱によるダメージを最小限に抑えた特殊製法で仕上げているので、お濃茶の風味をギュッと閉じ込めている。ふたを開けたとき、カップに注ぐとき、さらには口に近づけたときに鼻腔をくすぐる上品な抹茶の香りもこのドリンクの魅力だ。なお、そのまま飲むのはもちろん、ミルクで割って飲むのもおすすめ。よりまろやかな味わいを楽しむことができる。【詳細】お濃茶シェイク 391円(税込)販売期間:2021年4月28日(水)~8月中旬予定 ※無くなり次第終了販売店舗:マールブランシュ京都北山本店、ロマンの森、加加阿365 祇園店、京都髙島屋店、大丸京都店、嵐山店、清水坂店、アスティ京都店、ジェイアール京都伊勢丹店[サロン]、ジェイアール京都伊勢丹店[ショップ]、八条口店、京都タワーサンド店、ポルタ店※2021年5月上旬頃~取り寄せも受付(12本入り 4,681円)。※一部店舗は休業の場合あり。事前に確認のこと。内容量:230g
2021年04月25日「大人のカロリミット茶」新フレーバー株式会社ファンケルとダイドードリンコ株式会社が共同開発する「大人のカロリミット茶」シリーズより、新たに「大人のカロリミット ジャスミンティープラス」が発売される。またコラボ第一段商品として発売され人気を博した「大人のカロリミット 烏龍茶プラス」についても、味わい新たにリニューアル発売が決定した。ファンケルでは2021年5月17日(月)からジャスミンティーを、2021年6月17日(木)から烏龍茶をオンラインストアにて販売開始。またダイドードリンコからは、両フレーバーとも2021年5月24日(月)に全国発売される。糖と脂肪を無かったことに「大人のカロリミット茶」シリーズには、“食事の糖や脂肪の吸収を抑える”機能が認められた機能性関与成分「難消化性デキストリン(食物繊維として)」を配合。またファンケルの大ヒットサプリ「大人のカロリミット」にも用いられる成分、ブラックジンジャー、桑の葉、そして茶花を配合している。脂肪や糖が気になる食事、特に脂っこい中華などにぴったりのお茶で、様々なシーンで楽しむことができる。高級茶葉の上質な香り「ジャスミンティープラス」には、2種類の最高等級茶葉をブレンド。ジャスミンの華やかな香りとさっぱりとした後味が特徴だ。一方の「烏龍茶プラス」は、高級茶葉として知られる鉄観音と白芽奇蘭をブレンド。以前発売されたものより後味のすっきり感が増し、脂っこいメニューとの相性がより良くなった。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケルのプレスリリース
2021年04月16日ホテル椿山荘東京では、京都・宇治の老舗「辻利兵衛本店」とのコラボレーションによる「プレミアム(Premium) 宇治茶アフタヌーンティー」を、2021年4月12日(月)から5月31日(月)まで提供する。厳選茶葉を使用したスイーツなどを用意6回目を迎える今回のコラボレーションアフタヌーンティーでは、辻利兵衛本店の厳選茶葉を使用したメニューを展開。玉露やほうじ茶、宇治抹茶、和紅茶など6種類の茶葉パウダーを、スイーツ、スコーン、セイボリーに取り入れている。スイーツには、ほうじ茶にシェリー酒のクリームとカスタードを合わせ、中にドライクランベリーを忍ばせたデザート“サバラン”や、玉露の味わいを楽しめるバタークリームケーキ、なめらかなチーズケーキなどがラインナップする。一方でスコーンには、定番のプレーンに加えて、宇治抹茶と黒蜜、ほうじ茶のフレーバーも用意。通常のクロテッドクリームやレモンクロテッドクリーム、煎茶ジャムとともに味わえる。さらに、セイボリーにも、クリームどら焼きをイメージした和風サンドなど、宇治茶の風味を活かしたメニューを取り揃えた。ドリンクでは、約20種類の紅茶のほか、アフタヌーンティーに合わせて選んだ3種の宇治抹茶も用意。また、ウエルカムドリンク付きプランでは、すっきりとした味わいと香りが特徴の煎茶を使った「生葉のノンアルコール宇治茶モヒート」を提供する。詳細プレミアム 宇治茶アフタヌーンティー〈完全予約制〉期間:2021年4月12日(月)〜5月31日(月)場所:ホテル椿山荘東京 ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」住所:東京都文京区関口2-10-8時間:12:00〜18:00(L.O.)料金:4,950円 / ウエルカムドリンク付き 5,500円※価格はいずれも税込、ただし別途サービス料加算※当面のあいだ、前日18:00までに要予約【予約・問い合わせ先】TEL:03-3943-0920 (10:00〜21:00)
2021年04月09日茶室で日本文化を体験する創作和食料理店お茶だけでなく料理やお酒を愉しむことも可能スタッフによる、美しいお手前を拝見できる茶室で日本文化を体験する創作和食料理店椅子のように畳に座ってお茶や食事をいただく「爛酔亭」表参道駅から徒歩6分、骨董通り沿いから、地下へと降りた先に静かに佇むのが目的地の【即今】。茶道の形式美に似通う日本のBarシーンと融合し、形式にこだわらない茶懐石が楽しめる創作和食料理店です。コンセプトは「自分らしいお茶のスタイルを楽しめる店」。茶道のような日本文化の体験を通じて、店名の意味する禅の真髄「今まさにこの時」を感じられます。ろうそくが灯され、どこか厳かな雰囲気のある小間茶室「即今」靴を脱いで店内に入ると、そこはまるで本物の茶室。用意されているのは四畳半の周囲に3つの腰掛け席を設けた広間「爛酔亭(らんすいてい)」と、三畳台目の小間茶室「即今」。そしてバーカウンターも設けられている三畳間「笊籬菴(そうりあん)」という3つの個室。お茶は点ててもらうことも、自身で点てることも可能です。店内では濃茶や薄茶、茶懐石、お酒まで堪能できます。お茶だけでなく料理やお酒を愉しむことも可能美しく器に盛られた一汁三菜。季節を感じながら味わう『茶懐石セット「花」』「茶事」とは本来、食事やお茶のお点前を含めたフルコースの正式な茶会のこと。懐石を出してお酒を酌み交わし、茶室の美術品をしつらえて、濃茶、薄茶でおもてなしをすること意味します。お茶と和菓子はもちろんですが、茶室で料理やお酒を愉しむというのも大変乙なもの。香りや味の調和を考えた茶懐石は、季節の食材を用いた向付、煮物椀、焼物などをいただけます。抹茶に日本酒。他ではなかなか味わえない和コンセプトのオリジナル『カクテル』茶室の襖を開ければ、隠れたバーカウンターが出現。和服のバーテンダーがつくるのは、抹茶や日本文化をベースとしたオリジナルカクテルです。名前はどれも茶道にちなんでつけられているのもポイント。苦味と甘さを持つ抹茶のリキュールに爽やかな酸味のあるカシスを合わせた『遅櫻』は、特に人気のカクテルです。スタッフによる、美しいお手前を拝見できる静寂の中、お点前の流れるような所作の美しさに魅入る【即今】にある小間の茶室で頂くお茶は、茶道の心得のあるスタッフが点ててくれます。濃茶、薄茶、また頂くタイミングは自由。また、希望に応じて自分で点てることもできるので、気軽に体験を。お茶の点前を拝見したのち、薄茶を一服。あたたかなもてなしで、ゆっくりとお茶の香りを楽しめます。料理人プロフィール:鈴木将士さん料理人の所作の美しさや料理の完成された美への想いが膨らみ、服部調理師専門学校の門を叩く。日本食の基礎を学び卒業後、麻布十番にある【eat 麻布十番】に勤務。そこで縁からアメリカでの仕事のオファーを受け、帰国後に茶道とカクテルを融合した【即今】に就任。新たな茶道の楽しみ方を提供しながら自ら成長を続けている。即今【エリア】表参道/青山【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】表参道駅 徒歩6分
2021年03月15日女性に嬉しい和漢ブレンド茶ダイエット専門院「渋谷DSクリニック」が「ASIAN RAD TEA COMPANY」と共同開発した和漢ブレンド茶2種が新登場。2021年3月1日(月)、女性に嬉しい漢方をブレンドしたオリジナル茶2種が発売された。渋谷DSクリニックの渋谷・銀座院およびオンラインストアにて購入可能だ。薬剤師とアジアンティー専門店がコラボ和漢ブレンド茶は、同クリニックの漢方調剤を担当する薬剤師・髙城千絵子氏と、アジアンティー専門店「ASIAN RAD TEA COMPANY」とのコラボにより誕生した。使用するのは実際にクリニックでも処方されている高品質な和漢素材。心や身体の不調に合わせて選べる2種類の商品「アンバー」と「サファイア」から選ぶことができる。現代社会のストレスに悩む女性におすすめだ。商品の特徴「アンバーブレンド」は、身体を温め疲労を取る効果のある和漢素材、生姜、クコの実、シナモン、なつめをブレンドしたお茶。ベースは紅茶のような甘みが特徴の東方美人茶で飲みやすい。冷え・むくみが気になる人、免疫力をアップしたい人におすすめだ。一方「サファイアブレンド」は、アジア諸国で多く飲まれるバタフライビーティーをベースに、菊花、レモンマートル、マリーゴールド、ミントをブレンド。エイジング効果のあるアントシアニンを含む、鮮やかな青いお茶が目を引く。目の疲れを癒やしたり上質な睡眠を導いたりする効果があり、1日の終わりに飲むのにぴったりだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※渋谷DSクリニックのプレスリリース※渋谷DSクリニックオンラインストア
2021年03月04日園子温監督の最新作『エッシャー通りの赤いポスト』(今秋公開)の公開が23日、明らかになった。同作は園監督が、インディーズ映画にカムバックし、役者の卵たちと作り上げた最新作。鬼才のカリスマ映画監督・小林正の新作のオーディションに有名無名の女優たちが集結。興味本位で応募してきた者、夫の意思を継ぎ女優を目指す若き未亡人、「小林監督心中クラブ」のメンバー、浴衣姿の劇団員、やらせの有名女優、殺気立った訳ありの女等々が集まる一方、小林監督はエグゼクティブプロデューサーの無理な要望に苦悩し、シナリオ執筆もうまく進まない。そんな時、昔の彼女が監督の目の前に現れる。撮影は、2019年2月心筋梗塞による緊急搬送&入院を経た園監督の退院後、2019年8月に行われた。園監督が、脚本・編集・音楽を担当し、藤丸千、黒河内りく、モーガン茉愛羅、山岡竜弘、上地由真、縄田カノン、鈴木ふみ奈ら役者の卵たちのほかに藤田朋子、田口主将や、園組常連の吹越満、渡辺哲、諏訪太朗が出演している。また本作はすでに、世界6カ国の映画祭で上映され、2020年10月に開催された第49回モントリオール・シネヌーヴォー映画祭では「観客賞」を受賞、今後もベルリン批評家週間(2月27日〜3月7日)を含む4つの映画祭での上映が決まっている。2021年は園監督のハリウッドデビュー作、ニコラス・ケイジ主演の『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』も公開され、今作と併せて両極端な振り幅を見せる。○監督・脚本・編集・音楽:園子温 コメントワークショップをやる事を決意して、生徒たちを実践的に教えるためには映画を作るしかない、と思い立ち、あれよあれよと言う間に、怒涛の如く始まった。まるで22歳の時にはじめて作った8ミリフィルムの自主映画みたいに情熱だけで作り上げた。あの頃の無心になって追いかけていた映画の神様、映画作りに燃えるマグマみたいな魂を抱えて、もう一度、原点回帰して、邪心ゼロで作っちまった童心映画!病みつきだぜ! また、やりたい! また、作りたい!○企画:松枝佳紀(アクターズ・ヴィジョン)まだ無名の俳優たちを映画の中で活躍させることができたら、どんなに素晴らしいだろう。本作はその願いを叶えてくれました。これは園監督にしか作ることのできない映画です。○ベルリン批評家週間アートディレクター:デニス・フッター コメント今回、選考委員会は園子温監督の遊び心とアイロニーに興奮しました。監督としての長いキャリアを経て、このような根源的に繊細な作品を生み出す彼の能力には目を見張ります。『エッシャー通りの赤いポスト』は、今日の日本のインディペンデント映画の”製作の今”を鋭く正確に表現し、映画製作の将来について多くの疑問を投げかけています。
2021年02月23日園子温監督が初めて手がける英語の作品『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』が、サンダンス映画祭でプレミアされた。主演はニコラス・ケイジ。銀行強盗に失敗し、逮捕された“ヒーロー”(ケイジ)が、その地域を支配する“ガバナー”(ビル・モーズリー)より、彼のもとから逃げ出した女性(ソフィア・ブテラ)を連れ戻すよう命令されるという物語。映画の世界は侍ものとアメリカのウエスタンをミックスしたような感じで、登場人物たちは日本語も英語もしゃべり、街の看板などにも日本語と英語両方が出てくる。警察官は現代のような制服だったり、自動車があったりと、時代もごちゃ混ぜだ。女性を探してヒーローが出かけていく街の外がタイトルにある“ゴーストランド”で、そこでも奇怪な光景が展開する。プレミアに先立つヴァーチャルの“舞台挨拶”で、園監督は、「英語で映画を作ることになったらぜひサンダンスに出したいと思っていた」と、喜びのコメントをした。また、今作は本来ならばほかの場所で撮影するはずだったが、心筋梗塞になり、ケイジから「ならば日本で撮影したらどうだ」と提案されたのだとも明かしている。上映後のヴァーチャル会見では、もともと予定されていたロケ場所はメキシコで、セルジオ・レオーネのようなマカロニウエスタンにするつもりだったと語った。舞台が日本になったことから映画の世界観が大きく変わり、今回のような映画になって、むしろよかったと受け止めているそうだ。脚本を書いたのはアーロン・ヘンドリーとレザ・シクソ・サファイ。他人が書いた脚本をもとに映画を作ることについては、「英語で映画を作るのは初めてなので、他の人の台本でやった方がいいかなと思っていた」と述べ、自分のイマジネーションを取り入れて自分のものにすることもできたと語った。今作は今年、日本で公開されることが決まっている。文=猿渡由紀
2021年02月03日紗栄子が愛飲している薬膳茶をチェック!2021年1月11日、紗栄子はSNSを通じて、オススメの薬膳茶を公開。DAYLILYの『Refill EAT BEAU-TEA ~My Favorite Things~』が、香ばしくてとても美味しいと絶賛している。紗栄子は、この漢方茶を台湾の新太源の茶器で飲むのがお決まりだとし、茶器について可愛いだけじゃなくて、茶こしが付いていて利便性が高い点を評価している。インスタグラムのフォロワーからは「私も去年から飲んでます!ナツメが美味しいです」「身体にも心にも良さそう」「薬膳茶!気になる~」などの声が寄せられている。紗栄子は1986年11月16日生まれ。宮崎県出身。14歳の頃から、タレントやモデル、女優として活躍している。インスタグラムのフォロワー数は160万人以上。2019年10月に一般社団法人Think The DAYを設立し、代表を務めている。食べても美味しい紗栄子が愛飲している『Refill EAT BEAU-TEA ~My Favorite Things~』は、ナツメ、龍眼、黒豆を使用。漢方薬膳師監修のもとにブレンドされたお茶で、女性の健康とキレイをサポートする。ツヤが足りないと感じたときや、産前・産後などにオススメだ。1袋(約240g)当たり3,200円で販売。約30杯分の量となっている。(画像は紗栄子オフィシャルブログより)【参考】※紗栄子オフィシャルインスタグラム※紗栄子オフィシャルブログ※DAYLILY※一般社団法人Think The DAY
2021年01月17日30種類の茶葉をブレンド広島のタレント土手香那子さんがプロデュースした健康茶『凛茶 ビューティーブレンド』『凛茶 マタニティブレンド』の販売がスタートした。『凛茶』の「凛」は、1か月かけて女性の体が浄化され生まれ変わる「生理」の周期を凛廻・凛と表現することから、「リン」という響きをセレクトしたという。『凛茶 ビューティーブレンド』は、女性のキレイと健康を考えた美味しいお茶であり、30種類の厳選した茶葉をブレンドしている。ミネラル・ビタミン・食物繊維など、栄養バランスを整える働きがある。便通・美肌・栄養バランスが気になる人やデトックスしたい人にオススメ。無添加でノンカフェインなので、子どもも飲むことができる。飲み方は、やかんに水(1.5リットル~2リットル)を入れて、沸騰後、ティーバック1包を入れ、5分ほど弱火で煮出すと完成。水出しでも飲むことも可能である。300g(15g×20包)入りで税込み価格2,290円。不足しがちな葉酸を手軽に摂取『凛茶 マタニティブレンド』は、妊娠中の女性の体を考えた美味しいお茶である。24種類の厳選した茶葉をミネラル・ビタミンなど、バランスよくブレンドしてある。妊活中や妊娠中に必要な葉酸をたくさん摂取できるようにたんぽぽだけでなく、葉酸を多く含む焼き海苔もブレンドした。無添加でノンカフェイン、体に影響のない良いものだけを使用した。飲み方は、ティーバックを急須やマグカップなどに入れてお湯を注いで3分ほど待つだけ。アイスでもホットでも飲むことができる。50g(5g×10包)入りが税込み価格800円。150g(5g×30包)入りが税込み価格1,800円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社スペースエイジ※株式会社Nエージェンシー
2020年12月26日日本茶、鹿児島茶専門店「すすむ屋茶店」を運営する株式会社すすむ商店(以下、すすむ屋茶店)は、自社日本茶ティーバッグを再定義し、アフターコロナ時代に即したシーン別の日本茶ティーバッグの6種「癒し」「きりかえ」「安らぎ」「休息」「集中」「至福」の販売を2020年12月20日より開始いたします。お茶のティーバッグ【すすむ屋茶店】すすむ屋茶店はアフターコロナでより日本茶時間を必要としている皆様に向けて、シーン別の新しい日本茶ティーバッグを提案致します。これまで1種類であった煎茶のティーバッグを3種類。ほうじ茶、薩摩紅茶はパッケージをリニューアルいたします。パッケージデザインは東京に本社を構える「パピエラボ」が担当。人の手を連想させるデザインが「ぬくもり」を感じさせてくれます。商品詳細※全て税抜き商品名:煎茶(緑茶)ティーバッグ<癒し>価格:1個入180円7個入650円20個入1300円日本茶ティーバッグ「癒し」は、すすむ屋茶店の定番茶葉「煎茶こくまろ」を使用。鹿児島茶らしい甘みとコクをお楽しみください。煎茶(緑茶)ティーバッグ<癒し>(こくまろ)|すすむ屋茶店商品名:煎茶(緑茶)ティーバッグ<きりかえ>価格:1個入180円7個入650円20個入1300円日本茶ティーバッグ「きりかえ」は、すすむ屋茶店のしっかり系代表茶葉「煎茶深みとコク」を使用。濃厚な鹿児島茶で気分のきりかえのタイミングでお楽しみください。煎茶(緑茶)ティーバッグ<きりかえ>(深みとコク)|すすむ屋茶店商品名:煎茶(緑茶)ティーバッグ<安らぎ>価格:1個入180円7個入650円20個入1300円日本茶ティーバッグ「安らぎ」は、甘みのある「煎茶さえみどり」使用。上質な甘みが安らぎをもたらしてくれます。煎茶(緑茶)ティーバッグ<安らぎ>(煎茶 さえみどり使用)|すすむ屋茶店商品名:くきほうじ茶ティーバッグ<休息>価格:1個入180円5個入450円15個入900円日本茶ティーバッグ「休息」は、一番茶のくき茶だけを焙煎した「くきほうじ茶」を使用。ほうじ茶の香ばしい香りが休息の時間をより充実したものとしてくれます。くきほうじ茶ティーバッグ<休息>|すすむ屋茶店商品名:玄米茶ティーバッグ<集中>価格:1個入180円7個入550円20個入1100円日本茶ティーバッグ「集中」は、一番茶の鹿児島煎茶と手炒りの玄米をブレンド。香ばしい香りは仕事中におすすめです。玄米茶ティーバッグ<集中>|すすむ屋茶店商品名:薩摩紅茶ティーバッグ<至福>価格:1個入180円7個入650円20個入1300円日本茶ティーバッグは「至福」は鹿児島県産のべにふうき「薩摩紅茶」を使用。お菓子と主に至福の時間をお楽しみください。薩摩紅茶ティーバッグ<至福>|すすむ屋茶店卸売り販売について雑貨店様。日本茶専門店様。カフェ様にそれぞれ卸売りも行います。1個入個包装の商品は店頭でも便利な箱の用意もございます。詳細は下記よりお問い合わせください。卸売りをご希望のお客様へ 【すすむ屋茶店】取扱店舗すすむ屋茶店鹿児島本店tel:099-251-4141茶葉10:00~18:00喫茶10:00~17:45毎週水曜定休〒890-0052鹿児島県鹿児島市上之園町27-13鹿児島中央駅から徒歩8分都通電停徒歩1分すすむ屋茶店東京自由が丘店tel:03-6421-4142茶葉10:00~19:00喫茶10:30~18:30毎月第1,3水曜定休〒152-0035東京都目黒区自由が丘1丁目25-5東急東横線大井町線自由が丘駅正面口徒歩3分すすむ屋茶店DESCENTETOKYO渋谷明治通り店tel:03-6804-6332茶葉11:00~20:00喫茶11:00~19:30定休なし〒150-0001東京都渋谷区渋谷神宮前6丁目19-21渋谷駅B1出口より徒歩4分オンラインストアでもお買い求め頂けますすすむ屋茶店とはすすむ屋茶店とは、日本茶の生産量の3分の1を誇る鹿児島に本店を構える日本茶専門店です。最高の日本茶体験を日常化する為に、生産者の顔が見える茶葉の他にオリジナルの茶具の開発もおこなっております。会社情報企業名:株式会社すすむ商店代表:代表取締役新原光太郎ホームページオウンドメディア日本茶マガジン企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月24日