「徳川茂茂」について知りたいことや今話題の「徳川茂茂」についての記事をチェック! (1/7)
3人組ボーカルユニット・ベリーグッドマンのMOCAが17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】広島・小園海斗が自身の登場曲にも使っているベリーグッドマンのライブに参戦!「登場曲を生で聴けるって最高ですね」「石川県の星稜高校にて「花よりも花を咲かせる土になれ」のMV撮影へ」と綴り、複数枚の写真をアップした。甲子園常連校の星稜高校でミュージックビデオの撮影を行なったことを投稿。星稜高校の山下智茂名誉監督、ベリーグッドマンの3人との写真や綺麗に整備された練習グランドの風景写真などがアップされた。最後に「星稜高校の先生方、生徒のみんなありがとうございました✊」と綴り、お会いした関係者の方へ感謝の言葉を語った。 この投稿をInstagramで見る MOCA【ベリーグッドマン】(@moca_berrygoodman)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「和おんの湯行ったのに会えなかったーー」のコメントが寄せられ、たくさんの「いいね」が送られた。
2025年03月17日日本ジャズの新たなプラットフォームDays of Delight(ファウンダー&プロデューサー:平野暁臣)は、日本のジャズシーンに彗星の如く現れた俊英トロンボーン奏者・池本茂貴のニューアルバム『Flip the Switch』を2025年4月24日に発売します。本作は、これまでビッグバンド2作品を発表してきた池本茂貴が、シーンの最前線で活躍するトッププレイヤーを率いたクインテット編成で挑んだコンボジャズにおけるデビュー作です。全曲オリジナル、しかもアコースティックとエレクトリックの両サイドを表現した野心作で、それぞれを収めた2枚組で構成されています。ハードなドライヴ感と精緻なアンサンブルを併せ持つ無二のサウンドをお楽しみください。【Days of Delight 公式サイト】 DOD-053/054 池本茂貴『Flip the Switch』jacket【Days of Delight ファウンダー&プロデューサー 平野暁臣コメント】ハリのある豊かで美しい音色、トロンボーンが映えるようにデザインされた楽曲群、トロンボーンに固有の表現力を生かすフレーズ…。池本茂貴はトロンボーンという楽器のもつ美質を最大限に打ち出そうとしています。おそらくトロンボーンの強みと弱点を研究し尽くしているのでしょう。自分の音楽を届けるヴィークルとしてのトロンボーンの真価をいかにしてアピールするかを考えつづけているのです。■DOD-053/054 池本茂貴『Flip the Switch』池本茂貴クインテット【演奏者】池本茂貴 trombone西口明宏 tenor saxophone武本和大 piano, electric piano, fender rhodes中林薫平 bass, electric bass小田桐和寛 drums, electronic drums【収録曲】[DiscI] acoustic side1. Crouching Start2. Ampil3. On a Jazzy Night4. Fallen Snow5. Neverland6. Carnival_acoustic ver.7. Lux[DiscII] electric side1. Rhythm Blocks2. Playground3. Into the Darkness4. Carnival_electric ver.5. Switch(2024年10月22日、23日東京録音)DOD-053/054 池本茂貴『Flip the Switch』back inlay【リリースツアー】4月27日(日) 滋賀「びわこジャズ東近江 2025」4月28日(月) 名古屋「Mr.Kenny's」4月29日(火) 滋賀「COLTRANE」4月30日(水) 神戸「VARIT.」5月1日(木) 浜松「Hermit Dolphin」5月12日(月) 恵比寿「BLUE NOTE PLACE」5月30日(金) 成城学園前「The Moment」■池本茂貴/トロンボーン奏者1996年兵庫県生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。大学では慶應義塾大学ライト・ミュージック・ソサエティに所属し、約3年間コンサートマスターを務めYAMANO BIG BAND JAZZ CONTESTにて3年連続最優秀賞(1位)を獲得。黒田卓也グループや大西順子presents『THE ORCHESTRA』に参加。現在は都内を中心に自身のラージアンサンブル『isles』(読み:アイルス)やクインテットにて活動している。『isles』では2023年7月に初となるミニアルバム『Oath』をリリースし、丸ノ内COTTON CLUBにてリリースライブをおこなった。2024年4月14日に行われた2度目となるCOTTON CLUB公演は完売、大盛況となる。同年7月にはグラミー賞を7回受賞しているMaria Schneider氏との共演を果たし、2025年4月にDays of Delightからリーダークインテットのデビューアルバム『Flip the Switch』をリリース。サポート面ではいきものがかり、上白石萌音等のレコーディング参加をはじめ、MISIAの各ツアーやKing Gnuのスタジアムツアーに参加している。池本茂貴【商品概要】レーベル:Days of Delight型番 :DOD-053/054JAN :4582530660665定価 :3,500円(税込 3,850円)発売日 :2025年4月24日 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月13日お笑いコンビ・フースーヤの谷口理が11日、自身のXを更新。真空ジェシカの川北茂澄と、焼肉を食べに行ったことを報告した。【画像】フースーヤ谷口 あのM1ファイナリストとの2ショットを公開 ファン「チョンってすなよ」とツッコミ関西を拠点に活動するフースーヤは、昨年5月の『NHK上方漫才コンテスト』に続き、今年3月2日の『第14回ytv漫才新人賞決定戦』でも優勝を果たした、芸歴9年目の実力派コンビだ。そんな谷口のXにたびたび登場するのが真空ジェシカの川北。今回は焼肉店で向かいに座る川北が肉を焼いているのだが、「焼肉のライトずーっと自分に当ててた」と、困惑気味に綴った。焼肉のライトずーっと自分に当ててた肉より主役 pic.twitter.com/QIwLYfOKHS — フースーヤ 谷口おさむ♂️ (@taniguthidesu) March 11, 2025 この投稿には、「さすが川北さん笑」「ちゃんと紙エプロンしてて偉い」「真面目な変人。ネジ全部あるんよなぁ」と、なぜかフォロワーから称賛のコメントが寄せられている。
2025年03月12日3月9日、自民党大会で比例代表の候補予定者として紹介された杉田水脈氏(写真:時事通信)自民党は3月8日、7月の参院選比例代表に杉田水脈元衆院議員(57)を擁立すると発表した。この自民党の方針に波紋が広がっている。杉田氏は’12年に日本維新の会から衆院選に出馬して初当選し、’17年と’21年は自民党公認で衆院比例中国ブロックで当選。しかし、昨年4月に’18~’22年の収支報告書への不記載額が1564万円に上ったことで党の役職停止6カ月の処分を受け、昨年10月の衆院選は立候補を辞退。なお、衆院政治倫理審査会で弁明はしていない。今回の公認に対し特段疑問視されているのは、過去の発言だ。杉田氏は’16年に国連の会議に参加した際に、《チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場》などと写真付きで自身のブログに投稿。さらに、’18年7月発売の月刊誌『新潮45』で、同性カップルに対し「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がない。そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか」などと寄稿し、批判を集めた。杉田氏は’22年にこれらの発言を謝罪・撤回。しかし、’23年には札幌法務局と法務省が’16年の発言について人権侵犯だと認定した。■杉田氏の発言に石破氏は「これでどれほど傷ついた人がいるだろうか」3月9日に東京都内で開かれた党大会では、ダンスパフォーマンスに乗って参院選に公認された候補者が続々と登壇。杉田氏は石破茂首相と握手を交わし、会場に手を振る杉田氏に石破首相は拍手を送った。しかし、この石破首相の姿には違和感がーー。なぜなら、自民党総裁選直前の’18年9月17日、 TBSの『NEWS23』に安倍晋三元首相と石破首相が出演した際、石破首相は杉田氏の比例擁立を強く疑問視していたからだ。「当時、杉田氏が月刊誌『新潮45』に同性カップルは”生産性がない”などと評し、国内外から大きな批判を浴びていました。同誌は休刊に追い込まれるほどのインパクトにも関わらず、杉田氏は衆院選中国ブロックの比例第1位でした。番組内でそのことが問題提起されると、安倍元首相は『私の夫婦も残念ながら子宝に恵まれていません。だからと言って生産性がないというと大変辛い思いに、私も妻もなります』としながらも、『まだ若いですから、そういうことをしっかり注意しながら仕事していってもらいたい』と当時51歳だった杉田氏を擁護。それに対し、石破氏は『全く正しいことだとは思わないし、多様な意見があるのだからいいんだという自由民主党であっていいとは私は思わないですね。これでどれほど傷ついた人がいるだろうか』と厳しく指摘。さらに『この方、中国ブロックの比例第1位です。我々中国地方が出してるということになってるわけです。それは本当にいいことだろうか』と問題視し、杉田氏擁立の経緯を党が明かすべきだとの考えを示しました」(全国紙政治部記者)同番組内で、「自民党は多様性を尊重している」と、党の”多様性”を盾に杉田氏の比例第1位を正当化しようとした安倍元首相に対し、「私はそんな自民党であってほしいとは思わない」と切り返していた石破首相。そんな石破首相がトップを務める自民党が決断した杉田氏の公認について、Xでは自民党への批判とともに、石破首相への落胆が広がった。《裏金と差別発言の杉田水脈氏を今回公認するに至った経緯は説明すべき》《石破さんには少しは期待していました。しかし、杉田さんに公認を与えたことで、私の期待の糸はプッツンと切れてしまいました》《彼女のこれまでの言動は、政治家である前に人としてどうかと思われる。自民党は本当に人材不足なんですね》党大会では笑顔の杉田氏を見つめながら拍手を送った石破首相。その胸中には何があったのだろうか。
2025年03月10日スリーイーストプランニング(本社:岐阜県可茂郡)は、日本人の足に最適な履き心地を追求したジャパンフィットモデルのスリッポンシューズ「AeroKnit Lite」を、2025年2月にAmazon公式サイトにて発売。販売開始からわずか5日でベストセラーを獲得しました。Amazon公式サイト : Heart Beat's AeroKnitシリーズ: 今注目のAmazon3冠スリッポンシューズ現代のライフスタイルにおいて、シューズに求められる機能は年々多様化しています。仕事や日常生活、旅行、ウォーキングなど、あらゆるシーンで快適に履ける一足が求められる中、「履き心地」「軽さ」「実用性」を兼ね備えた理想のスリッポンシューズが誕生しました。■理想の履き心地を求めて、快適なスリッポンシューズが誕生。「軽い靴が良いけれど、クッション性がなくて足が疲れる…」「スリッポンを履きたいけれど、フィット感がなくて脱げやすい…」「忙しいときに靴ひもを結んだり、履くのに手間がかかるのがストレス…」そんな多くのお客様の声に応え、日本人の足にフィットする理想のスリッポンシューズを追求。その想いを形にしたのが、ジャパンフィットモデルのスリッポンシューズ Heart Beat's「AeroKnit Lite」です。ブランドロゴ■Amazon発売開始からわずか5日でベストセラー獲得!欲しいものランキング&人気ギフトランキングでも堂々の1位を獲得した3冠スリッポンシューズ。快適な履き心地と洗練されたデザインが、多くのお客様に支持されています。3冠達成■ニット素材だから出来た最高の履き心地一般的なキャンバス素材のスリッポンとは異なり、柔軟性とストレッチ性に優れたニット素材アッパーが、足全体を優しく包み込み、心地よいフィット感を実現しました。新感覚の心地よさ■ふわふわクッション足元をふんわりと包み込む柔らかなクッションが、まるで雲の上を歩いているような快適さを提供します。優れた衝撃吸収性により、長時間の歩行や立ち仕事でも足への負担を軽減し、疲れにくさを実感できるスニーカーです。ふわふわクッション■驚きの軽さ、超軽量モデル。重量わずか150g(25cm)の超軽量設計。足への負担を軽減し、驚くほど歩きやすいシューズです。空中を歩いているかのような軽やかさで、履いていることを忘れるほどの快適さを実現しました。軽量コンパクトなので出張、旅行用などトラベル用シューズとしても便利です。※スニーカー平均重量=350~400g(25cm)■優れた通気性通気性に優れたニット素材が、足の蒸れや不快な臭いを軽減し、いつでも快適で清潔な履き心地を提供します。超軽量&抜群の通気性■手を使わずにスライドイン手を使わず、立ったままスポッと履けるスライドインシューズ。急いでいる時や両手がふさがっている時でも、簡単にサッと履いて出かけられます。■高クッション高耐久インソールアクティブエアフォームを採用したインソールは、耐久性に優れ、長時間の使用でもへたりにくく、高いクッション性が持続します。優れた通気性で蒸れや臭いを抑え、活性炭配合により消臭効果も抜群です。また、サイズ調整用インソールを付属。メインインソールの下に挿入することで約0.5cmのサイズ調整が可能です。スライドイン&高機能インソール■ジャパンフィットモデル日本人の足型に合わせた専用木型を採用し、日本人の足に最適な履き心地を追求したジャパンフィットモデル。まるでオーダーメイドのような履き心地を実現しました。■信頼のジャパンクオリティ企画・設計から品質管理まで、すべて日本品質。日本人スタッフの管理のもと、厳選した海外工場で生産し、国内検査工場で全数検査を実施。信頼の品質をお届けします。ジャパンフィット&ジャパンクオリティ■全6色の豊富なカラーバリエーションブラック、ネイビー、グレー、カーキ、ホワイト、オールブラックの定番6色をラインナップ。シーンやスタイルに合わせて、お好みのカラーをお選びいただけます。選べる6カラー日常のどんなシーンでもぴったり■商品概要生産国 :中国材質 :甲材 合成繊維/底材 EVAサイズ :23/23.5cm~29/29.5cm足囲 :2.5E付属品 :サイズ調整用インソール小売価格:3,880円(税込)カラー :ブラック、ネイビー、グレー、カーキ、ホワイト、オールブラックAmazon公式サイトにて販売しております: ■会社概要会社名 : スリーイーストプランニング本社所在地: 岐阜県可茂郡事業内容 : 企画、開発、EC販売等 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月05日大阪府の吉村洋文府知事が2日、京セラドーム大阪で開催された『KANSAI COLLECTION 2025 SPRING&SUMMER』(関コレ)に登場した。大阪・関西万博の開幕(4月13日)まで42日。前日には、石破茂首相が東京・国立代々木競技場第一体育館で『第40回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 SPRING/SUMMER』に出演しており、異例、若者イベントでの“政治家ランウェイ”が東西で連日実現する形となった。吉村知事は、大阪市の横山英幸市長、万博公式キャラクター「ミャクミャク」とともに、ハッピ姿でステージに登場すると「(万博まで)いよいよあと1ヶ月」と呼びかけ、「楽しめること間違いなし」と猛アピール。“完全アウェー”とはいえ、吉村・横山の名前を書いたうちわも客席で振られた。その後の囲み取材で石破首相のランウェイと比較した感想を聞かれた吉村知事は「もうボロ勝ちですね」ときっぱり。「こっちは2人ですから」との説明に横山市長は「人数ですか」とツッコミ。横山市長は「総理もすごいおしゃれでしたね。ネクタイもメガネも」と褒めつつ、「(石破首相が)80点くらいやとしたら、こっちは2人ですからね。200点です」と吉村知事とともに、勝利宣言をした。『関コレ』は、「大阪から世界へ発信する関西の文化イベント」をテーマに2010年に誕生したファッションイベント。モデル、アーティスト、俳優、インフルエンサーらが一堂に会する。今年は4月13日に開幕する大阪・関西万博を受け、世界から見た「日本」を意識し、日本の春を代表する花であり、人生の様々な思い出の瞬間を感じさせる花「さくら」をテーマとした。
2025年03月02日大阪府の吉村洋文府知事が2日、京セラドーム大阪で開催された『KANSAI COLLECTION 2025 SPRING&SUMMER』(関コレ)に登場した。大阪・関西万博の開幕(4月13日)まで42日。前日には、石破茂首相が東京・国立代々木競技場第一体育館で『第40回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 SPRING/SUMMER』に出演しており、異例、若者イベントでの“政治家ランウェイ”が東西で連日実現する形となった。吉村知事は、大阪市の横山英幸市長、万博公式キャラクター「ミャクミャク」とともに、ハッピ姿でステージに登場すると「(万博まで)いよいよあと1ヶ月」と呼びかけ、「楽しめること間違いなし」と猛アピール。“完全アウェー”とはいえ、吉村・横山の名前を書いたうちわも客席で振られた。『関コレ』は、「大阪から世界へ発信する関西の文化イベント」をテーマに2010年に誕生したファッションイベント。モデル、アーティスト、俳優、インフルエンサーらが一堂に会する。今年は4月13日に開幕する大阪・関西万博を受け、世界から見た「日本」を意識し、日本の春を代表する花であり、人生の様々な思い出の瞬間を感じさせる花「さくら」をテーマとした。
2025年03月02日3月1日、東京・国立代々木競技場 第一体育館にて「第40回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 SPRING/SUMMER」(TGC)が開幕した。恒例の点灯式には、オープニングでライブを披露したCUTIE STREET・SWEET STEADY・CANDY TUNE・FRUITS ZIPPERが再登場し、TGC司会を務めるお笑いコンビ・EXITとフリーアナウンサーの鷲見玲奈とともに会場を“マイナビブルー”に染め上げた。その後、特別ゲストとして石破茂内閣総理大臣が登壇すると会場はどよめき。兼近大樹は「歓声というより戸惑いが」とまさかのゲストに目を丸くした。石破総理のファッションは、ファッション・クリエイティブ・ディレクターの軍地彩⼸がディレクションしたもので、ジャケットにデニムにスニーカー、そして黒縁メガネ。りんたろー。は「総理!マジっすか!デニムスタイルでおしゃれ」、鷲見は「なかなか見ない」と驚いた。石破総総理とともに、4月に開幕が迫った大阪・関西万博の公式キャラクター・ミャクミャクが登壇。石破総理は「ミャクミャクです。私は付添人の内閣総理大臣の石破茂です」と冗談交じりにあいさつし、「あと43日で万博ですがコンビニでもチケット買えるのでみなさん、行ってくれるかな?ミャクミャクはあっちに手を振るんだよ」とファンサの指導も。「かわいく元気にかっこいい日本にするために、もっと盛り上がると素敵」などと語り、ステージを後にした。兼近はアイドルを前にあいさつした石破総理を「女子高の最強の校長先生みたいだった」と表現した。TGCは、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年から年2回開催している国内最大規模のファッションイベント。ファッションショーをはじめ、アーティストによる音楽ライブ、旬なゲストが登場するスペシャルステージなど、多彩なコンテンツを展開している。第40回のアニバーサリー開催となる今回のテーマは「HERE WE GO!」。TGCに集うさまざまなヒト・モノ・コトとコラボレーションし、ワクワクやトキメキが止まらないイベントを目指すという思いが込められている。撮影:蔦野裕
2025年03月01日石破茂内閣総理大臣(68)が3月1日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催された『第40回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2025 SPRING/SUMMER』に出演。会場をどよめかせた。石破氏は、ジーンズにスニーカーという珍しい姿で大阪・関西万博公式キャラクター・ミャクミャクとともに登場。「20周年、まことにおめでとうございます」と祝福し、「日本をかわいく元気よく、かっこよくするために、もっともっと盛り上がるとすてきだなと思っています」とエールを送った。「日本のガールズカルチャーを世界へ」をキャッチコピーに2005年8月から年2回で開催されているTGCは、今回で40回目を迎え、20周年に突入。今回は「HERE WE GO」をテーマに開催する。1年ぶり12回目の出演となり、男性ゲストの最多出演記録を更新するSnow Manのラウールをはじめ多数のモデル・俳優たちが最新の春夏ファッションを披露し、メインアーティストにはFANTASTICS、FRUITS ZIPPER、ME:I、WILD BLUEらが登場する。MCは、EXITと鷲見玲奈が務める。
2025年03月01日6人組グループ・SixTONES(ジェシー、京本大我、松村北斗、高地優吾※高=はしごだか、森本慎太郎、田中樹)の冠番組『Golden SixTONES』が、4月から日本テレビ系毎週日曜午後9時からレギュラーで放送されることが決定した。現在、同時間帯で放送中の『行列のできる相談所』は3月で放送23年の歴史に幕を下ろす。昨年9月22日と今年元日に放送し大好評だった『Game of SixTONES』がタイトルを新たにパワーアップ。SixTONESとゲストが童心にかえって全力で楽しむ、熱量マックスの王道スタジオバラエティーを届ける。果たして6人と熱狂する初回ゲストは一体誰なのか。レギュラー化はきのう23日放送『ザ!鉄腕!DASH!!』内でTOKIOのリーダー・城島茂からサプライズ発表。『ザ!鉄腕!DASH!!』が始まってから今年で30周年。TOKIOが体を張って守ってきた“日テレ・日曜よる”の看板。TOKIO だからわかるその苦労と重圧をこれから『日曜を共に戦う仲間』に城島が直接伝えた。京本は、「めっちゃうれしいです。僕たちずっと冠番組やりたいって言っていたので、デビューして5年、ついにかなうってことなのでしっかり掴みたいですね」とうれしい気持ちと責任の重さに身が引き締まる思いをコメントしていた。企画の詳細は、後日発表される。■SixTONES――冠番組のレギュラー放送が決定しました。今のお気持ちをお願いします。高地:『ザ!鉄腕!DASH!!』の中でサプライズ的に僕たちに発表されたんですが、聞いた時、僕は正直プレッシャーでしたね。すごくうれしさもありましたけど、放送枠が日曜よる9時という大事な時間帯で、僕たちでできるのかなと思いました。時間が経った今はワクワクに変わってきたかなっていう印象です。京本:グループ名がつく番組は初めてで、それがいきなりこのようなすてきな時間帯でやらせていただけるのはもちろんプレッシャーです。自分たちはデビュー5周年。これまでYouTubeなどで6人の普段の和気あいあいとした感じというのはたくさん生まれています。そういう普段の良い空気に企画が乗ることによって引き出されるSixTONESの新しい一面を楽しんでもらえたらうれしいなと思います。ジェシー:責任感もありますけど、自分たちらしさを出さないと見てくださる方にも気持ちが伝わりませんし、この番組で“SixTONESってこういうグループなんです”、“こういう人たちがいるんだよ”って改めて自己紹介をして、そこからもっと広がっていき、音楽をやっているSixTONESの姿も知ってもらったりして…そのギャップを両方楽しんでいただけたらいいなって思います。ゲストもいろんな方が来てくれると思うので、皆さんとの絡みも楽しめたらいいなと思います。――どんな番組にしていきたいですか?松村:ゲストの方や視聴者の方に6人集まって「しょうがない人たちだな」「バカな人たちだな」って笑ってもらいたいですね。気楽な企画はのびのびと、難しいなら難しいで体当たりするようなスタイルでやっていけたらと思います。高地:「こいつら楽しそうだな」って思ってもらえたらすごくうれしいですし、今個々でバラエティーに出たり、ドラマ・映画・舞台と出ていますが、「6人集まるとこういうことやるんだ」「あっちとは違う一面が見られるんだ」というのを、全国放送でいろんな世代の方に見てもらえるチャンスだと思うので、新たな一面を知ってもらえたらいいなと思っています。――来てほしいゲストはいますか?田中:ビヨンセ高地:俺らが困るだけだぞ!(笑)京本:日テレの違う番組の方にみんなで来てもらう…「しゃべくり007」の7人に来てもらうとか!そういうとんでもないことをやってみたいです。森本:あと各々個人で仕事をしていて、皆さん「SixTONESって面白いグループだよね」と言ってくれるので、共演した方たちにメンバーを紹介したいですね。一同:あぁ~!森本:“こんな仲間がいるけどどうですか?”って松村:一緒に“バカ”ができた菅田(将暉)くんと間宮(祥太朗)くんは同年代だった。“バカ”できる方が定期的に来ないと俺らどんどん縮こまっていっちゃうかもしれないです(笑)すごい人ばっかり来られちゃうと…緊張しちゃうだろうね(笑)ジェシー:でもまた来たいなって思っていただきたいですね。高地:「出たかった番組に来られた」って言ってもらえるような番組にしたいね!ジェシー:先生きてくれないかな。内村(光良)さん。高地:『世界の果てまでイッテQ!』からそのままつないで!?一同:それはすごいね!森本:「Golden SixTONES」にウッチャンナンチャンさんで来てほしいですね。――番組のタイトル「Golden SixTONES」のゴールデンには、“ゴールデン帯”という意味もありますが、“貴重な”という意味も込められています。これまでにあった貴重な体験を教えてください。ジェシー:日テレでやった『私立バカレア高校』が初めてのドラマだったんですが、その時一緒に出演した6人で今もずっといるっていうのは非常に貴重な体験を今でもさせていただいています。ありがとうございます。一同:ほんとそうだよね~高地:6人でディズニーランドに行けたこと!ジュニアのころから「行こう」と言っていたけど、今年の年始に実現したんです。めちゃめちゃ楽しかったです。すごく貴重な経験の一つです。森本:『DASH島』の反射炉です。反射炉でアルミを溶かして箸とか作った。世界遺産が島にあって…自分たちで作ったんだけどね。それを稼働させてアルミを作るのは貴重な経験でした。田中:『Game of SixTONES』かな。グループでMCをやることはあっても、ゲストの方が来てMCをする機会はなかったので、すごくいい経験だったなと思います。松村:人生観が変わった?田中:そこまでじゃない(笑)京本:『Game of SixTONES』の特番が元日に放送されて、6人の姿を元日にテレビで見られたことがすごくうれしかったです。お正月にSixTONES6人がテレビに出ていることってあまりなかったので、すごいことが起きているなって。知り合いからも連絡をいただいたりするとやっぱりすごいことだなと思いました。――意気込み・メッセージを2025年のリーダーからお願いします。森本:僕たちらしく、楽しい時間をつくれるように頑張りますし、日曜よる9時というこの番組『Golden SixTONES』が皆さんの日常になればうれしいなと思います。次の日から出勤の人もいれば、学校に行く人もいると思います。番組を見て「明日頑張ろう」とか、「ここからまた1週間始まっていくな」というように皆さんの1週間の中に入り込めたら嬉しいです。そのような番組にしていきます!
2025年02月24日昭和から平成において、正月の名物TV番組だったテレビ東京系の超長時間時代劇シリーズ「12時間超ワイドドラマ」(後の「新春ワイド時代劇」)。その中から、『徳川武芸帳 柳生三代の剣』(1993年放送・全6部13話構成・約714分)のデジタル配信が本日よりスタートした。本作は、陰謀渦巻く重厚なポリティカルサスペンス、侍の剣技や忍びの体術などがぶつかり合うハードアクション、信義と愛憎とが錯綜する濃密なヒューマンドラマ、そして純粋無垢でロマンチックなラブストーリーが共存したエンターテインメント時代劇。江戸時代草創期を剣で生き抜き、徳川家に仕えた柳生家三代を、特に徳川家康の死をきっかけに、騒乱が日本全国に拡大化した激動の時代に重ね合わせながら描く。なお、配信中の『天下騒乱 徳川三代の陰謀』と合わせて観ると、同時代を異なるアングルから捉えることができるので、より一層歴史の解像度が上がるだろう。【ストーリー】大和・柳生の里の剣士・石舟斎の二男・宗矩と忍者・木猿は、野武士に追われる徳川家康一行を助ける。本能寺の変が起こり、浜松へ帰城の途中だった。家康は印籠を宗矩に与え、取り立ててやるから訪ねてこいと言う。関ヶ原の戦いが始まり、宗矩が木猿と家康の陣を訪ね、忍者に襲われる家康を助ける。宗矩は女忍者・お藤を殺さずに逃がす。石舟斎は家康に関ヶ原の先陣を願うが、忍者まがいの働きを命じられ断る。宗矩は家康の密命で信州・真田城攻めの秀忠の陣へ行き、無事任務を果たす。東軍が勝利。家康は宗矩を将軍家指南役に任じ、柳生庄2000石を与え、秀忠の補佐を命じる。が、石舟斎は忍びまがいの手柄では柳生の名が泣くと、宗矩を家に入れない。新陰流は体の不自由な長男・巌勝の子・利厳に継がせるという。母・春桃御前は宗矩に、剣術師範として名を挙げよと励ます。大阪夏の陣で、宗矩は秀忠の長女で豊臣秀頼に嫁いだ千姫を救い出すが、お藤に襲われる。おれを斬れと自分の身を守らない宗矩を見て、お藤は殺せなくなり、宗矩と結ばれる。家康が死ぬ。宗矩は旗本の娘・りよと結婚する。春桃御前は、りよが病弱なため、宗矩の愛人になったお藤を家に入れる。母の死で長男・十兵衛は反抗的になり、家を出る。宗矩もお藤も止められない勢いだった。十兵衛は柳生で剣を修行し、諸国を回る。<作品情報>『徳川武芸帳 柳生三代の剣』配信中【スタッフ】原作:吉田剛『徳川武芸帳 柳生三代の剣』(角川文庫)脚本:吉田剛、渡辺善則、鈴木生朗、中村勝行監督:貞永方久、松尾昭典、津島勝、奥村正彦【キャスト】松本幸四郎、平幹二朗、村上弘明、黒木瞳、西川のりお、有馬稲子、大和田伸也、津川雅彦、中山仁、岡本舞、喜多嶋舞、嶋大輔、蟹江敬三、堤大二郎、范文雀、浅利香津代、高橋悦史、芦田伸介、西岡徳馬、小野武彦、七瀬なつみ、小橋賢児、田村亮、宮崎淑子、辰巳琢郎、寺田農、森口瑤子、夏八木勲、沖田浩之、若林志穂、長門裕之、藤田まこと、坂東八十助、名高達郎 ほかナレーター:柳生博放映:1993年1月2日(テレビ東京系「12時間超ワイドドラマ」)本編尺:約714分(全6部・13話構成)第1部:天下分け目の関ヶ原(その1・2)第2部:大坂城悲涙の炎上(その1・2)第3部:宇都宮釣天井の陰謀(その1・2)第4部:血闘!伊賀上野の仇討(その1・2)第5部:伊達、薩摩の陰謀?島原の乱!(その1・2・3)第6部:将軍暗殺!?寛永御前試合(その1・2)『徳川武芸帳 柳生三代の剣』配信リンク: 株式会社テレビ東京、松竹株式会社
2025年01月02日days主催、『バウンス』が2025年2月21日 (金) 〜 2025年2月23日 (日・祝)に世田谷パブリックシアター(東京都 世田谷区 太子堂 4丁目1番地1号)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 静かな影どこか弾んでみえる跳ね返って他の形へこだまするイデビアン・クルー3年ぶりの待望の新作は、新たなメンバーと新境地へ弾む。日常の何気ない人間の動きに着想を得たコミカルかつ奇想天外なダンスで人気を博すダンスカンパニー、イデビアン・クルー。新作は静と動を行き来する身体と音を巧みに交え、綿密に練り上げた最新の意欲作である。主宰は、既存のダンススタイルにとらわれない自由な発想とオリジナリティ溢れる振付で注目を集める振付家・井手茂太。ELEVENPLAYやNODA・MAPに参加しているダンサーも加わった、イデビアン・クルーの更なる進化をお見逃しなく!井手茂太/Shigehiro IDE振付家、ダンサー、イデビアン・クルー主宰。既存のダンススタイルにとらわれない自由な発想で、集団内でのコミュニケーションをモチーフに、日常の身振りや踊り手の個性を活かしたオリジナリティ溢れる振付手法で注目される。しなやかで弾力のある動きは、ダンサーとしても呼び声が高い。ダンス公演のみならず舞台『千と千尋の神隠し』や、三谷幸喜、松尾スズキ、野田秀樹、夏木マリ、栗山民也、岩松了などの演出する舞台作品をはじめ、椎名林檎、アヴリル・ラヴィーン、星野源などのMVの振付・出演や、TV-CMの振付・出演などの幅広いジャンルで活動している。イデビアン・クルー/idevian crewとは1991年、井手茂太を中心としてダンスカンパニー「イデビアン・クルー」を結成。1995年に『イデビアン』で旗揚げ公演を行う。日常の何気ない一コマの動きや視線、人間関係を切り取り、奇想天外なダンスでみせるイデビアン・クルーの世界は、日本のコンテンポラリーダンスの中でも異彩を放つ存在として注目を集め、国内はもとよりヨーロッパを中心に23都市、のべ32箇所で作品を上演。2016年「ハウリング」(C)Marie Nosaka2015年「図案」(C)Marie Nosaka公演概要『バウンス』公演期間:2025年2月21日 (金) 〜 2025年2月23日 (日・祝)会場:世田谷パブリックシアター(東京都 世田谷区 太子堂 4丁目1番地1号)■出演者振付・演出:井手茂太出演:斉藤美音子依田朋子宮下今日子福島彩子吉野菜々子松之木天辺原田悠奥山ばらば城俊彦井手茂太■スタッフ美術:伊藤雅子照明:齋藤茂男音響:島猛衣裳:富永美夏舞台監督:横尾友広宣伝美術:秋澤一彰制作:days立川真代制作協力:alfalfa■公演スケジュール21日(金)15:00(※プレビュー)19:3022日(土)15:0023日(日)15:00※プレビュー公演はカンフェティのチケット取り扱いはございません。※開場は開演の30分前※上演時間は約1時間の予定です■チケット料金(全席指定・税込)一般:4,500円【カンフェティ限定】 1,000円割引!3,500円詳細を見る : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月26日映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』のメイキング映像の一部が公開された。2024年7月に公開された本作は、興行収入11.7億円を記録した話題作。現代の日本を救うために復活した歴史上の偉人たちが、最強内閣を結成し、奮闘する姿を描く。徳川家康役の野村萬斎をはじめ、坂本龍馬役の赤楚衛二、織田信長役のGACKT、豊臣秀吉役の竹中直人ら豪華キャストが集結している。1月にリリースされるBlu-ray&DVDの豪華版特典として収録される映像は、2か月にわたる撮影現場の裏側を垣間見ることができる内容となっている。今回の映像は、偉人ジャーズが組閣の集合写真を撮影するシーンや、龍馬が新人の西村記者(浜辺美波)に「ぜよって何ですか?」と問われ、戸惑う場面など、ユーモアあふれる様子が収められている。なお特典映像には、未公開映像やイベント映像集も含まれている。『もしも徳川家康が総理大臣になったら』リリース情報発売日:2025年1月22日(水)価格:Blu-ray豪華版7,700円(税抜価格7,000円)DVD通常版4,400円(税抜価格4,000円)<発売・販売元>東宝株式会社<コピーライト>©2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会(シネマカフェ編集部)■関連作品:もしも徳川家康が総理大臣になったら 2024年7月26日より全国東宝系にて公開Ⓒ2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
2024年12月21日鰻【炭焼ひつまぶし鰻むなぎ(武奈伎)】天ぷら【てんぷら竹本】焼肉【あみやき亭栄店】鉄板焼【鉄板フランス割烹Lis】鮨【鮨乃悠家】鰻【炭焼ひつまぶし鰻むなぎ(武奈伎)】時期ごとに変わる秀逸な鰻を厳選し、秘伝の技法で焼き上げる格別な鰻料理を堪能『食べくらべ紅白重(二段重)』最上級の鰻と心尽くしのサービスで出迎えてくれる【炭焼ひつまぶし鰻むなぎ(武奈伎)】。確かな目利きで選りすぐった鰻は立場で捌き、鰻の個性を見極めながら職人技で1本ずつ焼き上げます。白焼きも蒲焼きもどちらも味わいたい方にオススメなのが『食べくらべ紅白重(二段重)』。金箔がまぶされた豪華な『名物金箔まぶし重』も人気です。和を基調に、スタイリッシュな雰囲気に包まれる空間ワインや福井県産の日本酒なども数多く揃えられ鰻とのペアリングも楽しめます。店内は落ち着いた和の空間で、個室やソファー席、カウンター席なども完備。またハレの日に相応しい金色の壁紙が張られた絢爛豪華な個室は、結納や顔合わせなどの会食にも誂え向き。最上級の鰻と心尽くしのおもてなしで、おめでたい席を華やかに演出してくれます。炭焼ひつまぶし鰻むなぎ(武奈伎)【エリア】栄【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】矢場町駅 徒歩5分天ぷら【てんぷら竹本】春夏秋冬を感じる「天ぷら懐石」のコースに舌鼓。名古屋栄の隠れ家的天ぷら割烹料理の一例栄4丁目、女子大エリアにひっそりと構える【てんぷら竹本】。日本の春夏秋冬を感じる美味を、天ぷらを主体としたコースで堪能できる隠れ家的一軒です。メニューは『天ぷら懐石』一本のみ。店主自ら市場で吟味した、旬の食材たちを懐石料理として堪能できます。日本酒などのドリンクも、選りすぐりの逸品を取り揃えています。非日常を届けるカウンターメインとなるのは7席のカウンター。料理人の技を目の前で楽しむ臨場感たっぷりで、非日常なひとときを演出してくれます。心地よい音や香りをダイレクトに伝える空間になっているので、今日巡り合う逸品をさらにおいしく感じられそう。接待や会食といった場面には、8名まで利用可能な個室がオススメです。てんぷら竹本【エリア】栄【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】栄駅 徒歩7分焼肉【あみやき亭栄店】肉のプロが吟味するワンランク上の焼肉をリーズナブルに味わう『牛上塩タン』精肉問屋を前身に、全国各地を飛びまわって探した上質&リーズナブルなお肉を厳選する焼肉店。オーダーごとにプロの技でカットし、鮮度にもこだわって提供しています。自慢のメニューはハーブやスパイスで下味をつけた『牛上塩タン』や、常連ゲストは必ずオーダーするという『国産黒毛牛特選カルビ』など。迷ったら、単品よりお得に各部位を少量ずつ試せる『国産牛三種盛』もオススメです。ファミリーもくつろげる、掘りごたつスタイルの座敷席ワンランク上のおいしい焼肉を、ボックス席や半個室でプライベートに楽しめる同店。掘りごたつスタイルで靴を脱いでくつろげる座敷席は、小さな子どもやご高齢の方と一緒のファミリーにもオススメ。やわらか加工で食べやすいお肉のメニューやお子様プレートなどの専用メニューがあるのもうれしいポイント。あみやき亭栄店【エリア】栄【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】栄駅 徒歩8分鉄板焼【鉄板フランス割烹Lis】四季折々の食材をリーズナブルに。鉄板焼き×フランス割烹が楽しめる料理店料理の一例2019年3月28日にオープンした【鉄板フランス割烹Lis】。国産のものを中心に、上質な食材を厳選しています。春夏秋冬の味覚をふんだんにあしらっていて、季節に合わせてメニューの内容も変化。訪れるたびに異なる味わいに出合えます。料理を引き立てるお酒も、季節に合わせてラインアップを変更しているのだとか。全8席、隠れ家のようなアットホーム空間木の扉を開けて足を踏み入れると、清潔感がありながらも、温かみのある居心地の良い空間が広がります。ブラウンを基調にした店内は落ち着いた雰囲気が漂い、静かに会話を楽しみたい2人のデートや、カジュアルな接待にもぴったり。限定8席のカウンターでは、料理が出来上がっていく様子を間近に楽しめます。一人でもふらっと立ち寄りたくなる気軽さも魅力です。鉄板フランス割烹Lis【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】新栄町駅 徒歩5分鮨【鮨乃悠家】旬のおいしい食材を活かした斬新な江戸前鮨と銘酒に舌鼓『ディナーコース和(なごみ)』柳橋中央市場で買い付ける旬魚、五つ星お米マイスター・中村氏のお米、静岡県の名人から特別に仕入れているわさびなど、類を見ないほど極上の素材を選りすぐっている【鮨乃悠家】。鮨・料理の味わい方も独創的で、岩塩プレートでいただく刺身や、美しい盛り付けにもこだわったコースの前菜など、進化し続ける和食と出合うことができます。おしゃれな雰囲気が漂うカウンター席「我が家で々自適に過ごすようにくつろいでもらいたい」という店主の思いが込められた同店の鮨は、名古屋や金沢などの有名店で修業を積んだ江戸前スタイルで提供。素材の旨みを活かした握りが至福のひと時へと誘います。特別な人と特別な日の食事を、気負うことなく堪能できる鮨店です。鮨乃悠家【エリア】新栄/東桜/泉【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】新栄町駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月10日元プロサッカー選手の森岡茂が12月1日に自身のアメブロを更新。朝から50分並んで購入した品を紹介した。この日、森岡は「人と会うのに手みやげで大阪で美味しくて有名な粟玄さんにG20大阪サミットでも選ばれたお菓子を買いに行った」と報告。「朝から行ったけど66番で焦った」と番号札の写真とともにつづった。続けて「嫁には朝一に行かないと買えないよ~とは言われてた」と明かし「どんどん商品なくなって焦った~」とコメント。「箱入りが欲しかったけど箱無しのしかなくて」「これでも何個か買えたから良かった」と述べ、購入した品の写真を公開した。また「50分も並んだ」と述べつつ、購入した品を紹介。「他にも違う味があるけどこの和洋が一番人気」と説明し「久しぶりに食べたけどやっぱり美味しかったです」と満足した様子でつづった。最後に「売り切ればかりでたくさん買えなかったから」「今度は朝一で並んで買って来ようと思います」と意気込み、ブログを締めくくった。
2024年12月02日国内外の幅広い世代から支持されている・大滝詠一。伝説のグループ・はっぴいえんど(細野晴臣・大瀧詠一・松本隆・鈴木茂)解散直後に設立した自身のレーベル「ナイアガラ・レコード」が来年50周年を迎えることを記念して、『B-EACH TIME L-ONG 40th Anniversary Edition』のCD2枚組とアナログ盤レコード2枚組、ストリングス/オーケストラによるインストゥルメンタル作品集『Complete NIAGARA SONG BOOK』を2025年3月21日(金)に同時リリースする。本作は、40年前の1985年6月1日に発表された自身初のベスト・アルバムで、1981年の名盤『A LONG VACATION』から1984年のオリジナル・アルバムとしては最終作『EACH TIME』までの、夏を意識した作品と新曲で構成されており、それぞれ楽曲の頭にストリングスの前奏が加えられるという、大滝詠一らしいひと捻りが入ったコンセプチュアルな作品となっている。CDのDisc-1には、オリジナル盤の最新リマスタリング音源を収録。Disc-2には、1984年6月にプロモーション・オンリーで発表されたカセットテープ『Summertime, Each time ‘84』の音源を収録。これはストリングス作品とボーカル楽曲を交互にノンストップに繋いだメドレーで、『B-EACH TIME L-ONG』のアイデアの元になった貴重なコンテンツである。当時、店頭演奏用にカセットテープのみで配布されたものなので、その場にいた一部のお客さんしか聴いたことのない幻の音源が日の目を見ることとなった。『B-EACH TIME L-ONG 40th Anniversary Edition』のアナログレ盤も同時リリース。大滝詠一のソロアルバム中で唯一アナログ盤として発売されていなかった作品が40年の時を経て待望のレコード化となった。さらに、同日にはストリングス/オーケストラによるインストゥルメンタル作品集『Complete NIAGARA SONG BOOK』も同時リリース。CD3枚組で、Disc-1には未発表音源をメインに構成された新作『NIAGARA SONG BOOK 3』全10曲を収録。Disc-2には1982年に発表されたNIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL名義によるインストゥルメンタル・アルバム『NIAGARA SONG BOOK 1』と1984年の『NIAGARA SONG BOOK 2』との2作品をカップリング。そして、Disc-3には貴重な未発表音源や大滝のラジオトークを収録したスペシャル・ディスク『NIAGARA SONG BOOK RARITIES』がセットされている。『Complete NIAGARA SONG BOOK』のジャケットデザインは新たに制作される予定で、『NIAGARA SONG BOOK1』のジャケットでは永井博氏のイラストが、『NIAGARA SONG BOOK2』のジャケットでは河田久雄氏のイラストが使用されており、最新作のアートワークデザインも大きな注目を集めている。<リリース情報>『B-EACH TIME L-ONG 40th Anniversary Edition』2025年3月21日(金)発売◾️完全生産限定盤:6,100円(税込)12インチアナログレコード[2枚組・重量盤]国内最高峰のSony Music Studios Tokyoによる2025年最新カッティング※B2サイズポスター封入【12インチレコード収録曲】Side-1(A)1. カナリア諸島にて ex. from the album “A LONG VACATION”2. オリーブの午后 ex. from the album “NIAGARA TRIANGLE”3. 夏のペーパーバック ex. from the album “EACH TIME”Side-2(B)1. 恋するカレン ex. from the album “A LONG VACATION”2. 白い港 ex. from the album “NIAGARA TRIANGLE VOL.2”3. ペパーミント・ブルー ex. from the album “EACH TIME”Side-3(C)1. 雨のウェンズデイ ex. from the album “A LONG VACATION”2. Water Color ex. from the album “NIAGARA TRIANGLE VOL.2”3. 銀色のジェット ex. from the album “EACH TIME”Side-4(D)1. Velvet Motel ex. from the album “A LONG VACATION”2. Bachelor Girl ex. from the album “B-EACH TIME L-ONG”3. 夢で逢えたら (Instrumental) ex. from the album “NIAGARA SONG BOOK”◾️通常盤CD(CD2枚組):3,960円(税込)【CD収録曲】Disc-101.カナリア諸島にて ex. from the album “A LONG VACATION”02.オリーブの午后 ex. from the album “NIAGARA TRIANGLE”03.夏のペーパーバック ex. from the album “EACH TIME”04.恋するカレン ex. from the album “A LONG VACATION”05.白い港 ex. from the album “NIAGARA TRIANGLE VOL.2”06.ペパーミント・ブルー ex. from the album “EACH TIME”07.雨のウェンズデイ ex. from the album “A LONG VACATION”08.Water Color ex. from the album “NIAGARA TRIANGLE VOL.2”09.銀色のジェット ex. from the album “EACH TIME”10.Velvet Motel ex. from the album “A LONG VACATION”11.Bachelor Girl ex. from the album “B-EACH TIME L-ONG”12.夢で逢えたら (Instrumental) ex. from the album “NIAGARA SONG BOOK”Disc-2Niagara Memory, Melody, Medley“Summertime, Each time ’84”SIDE A「オリーブ諸島のペーパーバックSummer Motelのスケッチ×4のナックルボールの昼の夢」01.オリーブの午后02.カナリア諸島にて03.夏のペーパーバック04.Summer Breeze~Velvet Motel~木の葉のスケッチ~Summer Breeze05.FUN×407.真夏の昼の夢SIDE B「雨のジェットColorの中の恋するペパーミントの夢で逢えたら」08.雨のウェンズデイ~銀色のジェット~雨のウェンズデイ09.Water Color10.ガラス壜の中の船11.恋するカレン12.ペパーミント・ブルー13.夢で逢えたらご予約はこちら:『Complete NIAGARA SONG BOOK』2025年3月21日(金)発売通常盤CD(CD3枚組):5,940円(税込)※初回仕様『NIAGARA SONG BOOK』『NIAGARA SONG BOOK 2』デザインB3サイズポスター2枚封入【CD収録曲】Disc-1『NIAGARA SONG BOOK 3』01 Niagara Moon02 白い港03 Dream Boy04 ガラスの入江05 Tシャツに口紅06 Bachelor Girl07 うれしい予感08 幸せな結末09 恋するふたり10 Niagara Moon (Reprise)Disc-2『NIAGARA SONG BOOK & NIAGARA SONG BOOK 2』01.オリーブの午后02.Summer Breeze03.恋するカレン04.Water Color05.カナリア諸島にて06.雨のウェンズデイ07.青空のように08.FUN×409.君は天然色10.夢で逢えたら11.夏のペーパーバック12.恋のナックルボール13.ペパーミント・ブルー14.木の葉のスケッチ15.真夏の昼の夢16.魔法の瞳17.ガラス壜の中の船18.銀色のジェット19.レイクサイドストーリー20.夏のペーパーバック (Reprise)Disc-3『NIAGARA SONG BOOK RARITIES』01 ラジオ:スピーチ・バルーン「ナイアガラ・インストゥルメンタル・コレクション」02 てぬぐいバージョン Medleyペパーミント・ブルー(てぬぐいバージョン)恋のナックルボール(てぬぐいバージョン)木の葉のスケッチ(てぬぐいバージョン)ガラス壜の中の船(てぬぐいバージョン)夏のペーパーバック(てぬぐいバージョン)レイクサイド ストーリー(てぬぐいバージョン)魔法の瞳(てぬぐいバージョン)Dream Boy(てぬぐいバージョン)03 Tシャツに口紅(アカペラバージョン)04 ペパーミント・ブルー(アカペラバージョン)05 夏のペーパーバック(アカペラバージョン)06 レイクサイドストーリー (アカペラバージョン)07 魔法の瞳(アカペラバージョン)予約はこちら:公式サイト
2024年11月22日ミスマガジン2024 読者特別賞の尾茂井奏良が、発売中のマンガ誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)第41号のグラビアに登場している。尾茂井は2009年3月6日生まれ、広島県出身。ピュアすぎる笑顔で読者の心を掴み、読者特別賞に輝いた。グラビアでは、真っ白なワンピースでの清楚な姿や、美谷間際立つビキニ姿で魅了。自然の中で無邪気な素顔を見せた。
2024年09月13日芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)建築学部は、世界的な建築家で本学特別招聘教授である坂 茂氏が国内外で巡回開催されている「PAPER SANCTUARY ~ウクライナ難民の現実と詩~」を豊洲キャンパスで開催します。URL: 本展覧会では、坂 茂氏が災害時の避難所で家族ごとのプライバシーを守るために考案し、2022年2月24日からのロシアによるウクライナ侵攻により近隣国(ポーランド、スロバキア、フランス)へ避難した難民のために設置した紙の間仕切りシステム(Paper Partition System、PPS)を使い、難民の方々の詩と写真を展示します。展示の最後には、本学学生も加わった支援活動を含む世界中の災害支援活動やボランティア活動と両立をして設計する建築作品も展示します。「PAPER SANCTUARY ~ウクライナ難民の現実と詩~」■坂 茂 展「PAPER SANCTUARY ~ウクライナ難民の現実と詩~」日時: 2024年9月20日(金)~10月20日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)場所: 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 有元史郎記念校友会館交流プラザ<入場無料>主催: 芝浦工業大学建築学部共催: 坂茂建築設計、Voluntary Architects’ Network(VAN)企画: Clare Farrow Studio後援: 江東区、一般社団法人日本建築学会、一般社団法人東京建築士会、公益社団法人日本建築家協会、株式会社日刊工業新聞社、株式会社日刊建設通信新聞社、株式会社日刊建設工業新聞社、株式会社新建築社、日経クロステック/日経アーキテクチュア、芝浦工業大学後援会、芝浦工業大学校友会URL : 坂 茂氏■PROFILE:坂 茂1957年 東京都生まれ。クーパー・ユニオン建築学部(NY)で建築を学び、東京、パリ、ニューヨークに事務所を構える。紙管を使った建築や、木材を使った革新的な構造で知られている。1995年にNGO「Voluntary Architects’ Network(VAN)」を設立し、世界各地での災害支援に数多く貢献したことから、プリツカー建築賞(2014年)、マザー・テレサ社会正義賞(2017年)、アストゥリアス皇太子賞平和部門(2022年)を受賞。代表作はポンピドゥー・センター・メス(2010年)、大分県立美術館(2014年)、ラ・セーヌ・ミュジカル(2017年)、静岡県富士山世界遺産センター(2017年)、SIMOSE(2023年)、豊田市博物館(2024年)。現在、芝浦工業大学特別招聘教授。■芝浦工業大学とは工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科 理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。2024年には工学部が学科制から課程制に移行。2025年にデザイン工学部、2026年にはシステム理工学部で教育体制を再編し、新しい理工学教育のあり方を追求していきます。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。■芝浦工業大学 交流プラザプロジェクト芝浦工業大学は有元史郎記念校友会館「交流プラザ」を大学の地域連携を推進する拠点として数々のイベントを企画しています。<建築家展>第1回(2022年度):リカルド・ボフィル展第2回(2023年度):伊東豊雄展第3回(2024年度):坂 茂 展二次元バーコード 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月30日株式会社ニチベイは、7月26日公開映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」におきまして、美術協力として商品提供を行っています。(C)2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会◆もしも徳川家康が総理大臣になったら配給 : 東宝公開日 : 2024年7月26日(金)全国公開協力商品 : 【首相官邸セット】バーチカルブラインド「ソーラーV」色柄:A8844(ムーロ/クラウドグレイ)調光ロールスクリーン「ハナリ」色柄:NH705(シュプーロ/ココアブラウン)公式サイト: 首相官邸セット(ソーラーV、ハナリ)首相官邸セット(ソーラーV)【ストーリー】時は2020年、コロナウイルスが猛威を振るい日常を奪われた日本。国内どころか世界中が大混乱に陥る中、首相官邸でクラスターが発生、あろうことか総理大臣が急死。そこで政府が実行した最終手段、それは「AI・ホログラムにより歴史上の偉人たちを復活させ、最強内閣をつくる」という前代未聞の計画だった。総理大臣を託されたのは“江戸幕府を作り上げた伝説の男”徳川家康。そして、日本史に燦然と輝く大スターたちが議員バッジをつけて入閣。通称<偉人ジャーズ>によるドリームチーム内閣が誕生する。圧倒的なカリスマに加え、政策を推し進める“えげつない”実行力に人々は驚愕し、日本中が熱狂していく。そんな中、テレビ局の新人記者・西村理沙はスクープを取ろうと政府のスポークスマンである坂本龍馬に近づくのだが、ひょんなことから偉人ジャーズの活躍の裏に渦巻く黒い思惑に気付いてしまうー。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月26日「国民の信頼回復のため、火の玉となって自民党の先頭に立ち、取り組んでいく」昨年12月、臨時国会の閉会に伴い行った記者会見で、自民党の派閥による政治資金パーティー収入の裏金疑惑をめぐる政治不信の払拭についてこう語った岸田文雄首相(66)。そこから5カ月が経とうとするが、信頼回復の兆しは見えていない。4月に行われた衆院3補欠選挙では、衆議院東京15区、島根1区、長崎3区のいずれも立憲民主党が勝利し、自民党は候補者擁立を見送った選挙区を含め全敗となった。共同通信社が、自民党が唯一候補を擁立した島根1区補選で実施した出口調査によると、投票の際、自民の裏金問題をどの程度重視したかとの質問に「大いに重視した」と回答したのは40%、「ある程度重視した」と回答したのは37%で、計77%に上ったという。その結果の敗戦ということであれば、裏金問題による自民党への不信は未だ根強いといっていいだろう。また、日本経済新聞社とテレビ東京が4月29〜30日に行った世論調査では、岸田文雄内閣を「支持しない」は前回調査から3ポイント上昇し69%で、政権発足後最多となっている。そこで、今「信用できる・信用できない」政治家は誰なのか? 20〜60代の男女1000人を対象にセルフアンケートツール『QiQUMO』を利用して調査を実施した。今回は「信用できる」政治家として名前が上がった人の結果を発表する。3位に選ばれたのは、れいわ新選組の山本太郎代表(49)。裏金問題については、1月の会見で「もうとっと逮捕しろなんですよ。一般の人らで3000万円以上隠し金を持って、納税もしなかったってなったらどうなりましたか?ってことですよ。永田町にいる汚いおっさんだけ免税なんですか?」と述べるなど、厳しく追求する姿勢を見せてきた。そんな山本氏には《国民に寄り添って意見を述べ実行に移そうとしているから》《ちゃんと庶民の方を向いている》《国民目線での答弁をしている》などの声が寄せられている。れいわ新選組の公式YouTubeでは国会での質疑の様子などが公開されていて、これらの動画がXで拡散されることもしばしば。どのような発言をしているのか、支持者が把握していることが信頼感につながっているようだ。2位に選ばれたのは自民党の石破茂元幹事長(67)。元々人気が高く、「次の首相にふさわしい人」についての世論調査では1位に選ばれることも多い。特に、自民党の派閥をめぐる裏金問題によって、派閥に属さない石破氏の評価は大きく向上したようだ。《誠実そうだし、問題も起こしていないから》《言葉に誠意と説得力があるので》などのコメントが寄せられた。鳥取1区選出の石破氏。今回の補選では、島根1区から立候補した新人・錦織功政氏の応援演説を行なっていた。だが、その応援で”自民党を取り巻く現実”を目の当たりにしたようだ。4月29日に出演した『深層NEWS』(BS日テレ)では、「地方の人が今の政治に違和感、ズレを感じている」と実感したとコメント。地方の声として、株価が高いのはめでたいが「地方で実質賃金は上がりましたか、株が高いってことは日本の経済がそんなにいいっていうことを意味しますか、それは地方にとってどうなんですか、みたいな。地方の実感と違うことが喧伝されていませんかっていう、そういう思いを島根に限らず全国の地方が持っているのではないだろうか。アベノミクスとは一体何だったのか。有権者の声を認識していると明かすことも、信頼感の醸成につながるのかもしれない。そして、第1位に輝いたのは、自民党の麻生太郎副総裁(83)。過去には漫画好きとして、”オタク層”からの支持を得たこともあるが、今年1月にも上川陽子外相に対する「おばさん」「美しい方とは言わない」発言で炎上するなど、数々の失言が波紋を呼んできた人物でもある。実際「信用できない」政治家ランキングでも2位にランクインしている。しかし、意外にも《ある意味、裏表がない》《本音をいってくれるため》と、歯に衣着せぬ発言がむしろ信頼できるとする声が上がった。裏表ないという点ではそうかもしれないが、麻生氏の発言には歴史認識の誤りや偏った点もあることには留意が必要だろう。祖父は吉田茂で、父親は元衆議院議員で九州電力の会長も務めた麻生多賀吉。大金持ちの家系を持つ麻生氏は、’19年の副総理時代に「自分の年金を心配したことない」と発言するなど、庶民感覚からほど遠く批判を受けることも多々だ。だが、昨今の裏金問題に影響を受けてかその裕福さを信用できる理由に上げる人もいた。《そもそも汚いことをする必要がないという余裕を感じるから》と逆に信頼できるというのだ。裏金問題の反動から、資産を持っている人が政治家として信頼できる状況になるというのは非常に皮肉なものである。自由回答で行った今回のアンケート。実は、今回最も多かったのは「信頼できる政治家はいない」というものだった。株式会社社会調査研究センターが今年2月に実施した調査によると、日本の政治を「信頼していない」と答えた人は74%に上ったという。これらの回答をした人に「あなたの政治不信が向けられているのは」と尋ねたところ、「全ての政党・政治家」が54%となっていた。裏金問題に見舞われた与党だけでなく野党も、厳しい現実を直視しなければならないようだ。
2024年05月11日2024年4月27日(土)より、大阪のあべのハルカス美術館では、『徳川美術館展 尾張徳川家の至宝』を開催する。尾張徳川家の至宝を保存・公開している名古屋市、徳川美術館のコレクションより、尾張徳川家の歴史と華やかな大名文化を紹介する展覧会だ。徳川将軍家に連なる御三家の筆頭格で、諸大名の中でも最も高い格式を誇っていた尾張徳川家。家康の九男・義直(1600-50)が創始して以来、この家系には、家康の遺品「駿府御分物(すんぷおわけもの)」をはじめ、歴代当主や夫人たちの遺愛品など一万件余りが伝えられてきた。その精華を紹介する同展では、まず第一章「尚武」で、武家の象徴として大切に守り伝えられてきた、甲冑や刀剣など格式ある「いくさ道具」を紹介。大阪落城で焼けるも再刃された、刀剣ファンに人気の《脇指銘吉光名物 鯰尾藤四郞》も大阪に帰省する。《脇指銘吉光名物 鯰尾藤四郞》、鎌倉時代 13世紀第二章の「清雅」では、大名が礼法や教養として求め られた茶・能・香といった文化的な側面に焦点を当てる。また第三章「求美」では、大名やその家族が「奥」と呼ばれるプライベートな空間で、趣味や教養を高めるために使用した「奥道具」の数々を展示。第四章「至宝」では、現存最古の源氏絵の遺例である国宝「源氏物語絵巻」と、三代将軍家光の長女・千代姫の婚礼調度、国宝「初音の調度」を紹介する。国宝《初音蒔絵旅櫛箱》江戸時代 寛永16年(1639) ※展示期間:4/27~5/26なお、「源氏物語絵巻」は《竹河(一)》《早蕨》《宿木(三)》《東屋(二)》の四場面を、それぞれ約2週間ずつ、「初音の調度」は《初音蒔絵旅櫛箱》と《胡蝶蒔絵掛硯箱》を、約一カ月ずつ展示する。作品や期間については変更する場合もあるので、展示スケジュールは講演会などの関連イベントの詳細と合せて、美術館ホームページで確認を。<開催概要>『徳川美術館展 尾張徳川家の至宝』会期: 2024年4月27日(土)~6月23日(日)※会期中、展示替えあり会場:あべのハルカス美術館時間:10:00~20:00、月土日祝は18:00まで(入館は閉館30分前まで)休館日: 5月7日(火)、5月27日(月)料金:一般1,800円、大高1,400円、中小500円公式サイト:
2024年04月11日女優の浜辺美波が主演を務める映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』(7月26日公開)の追加キャストが、明らかになった。○■偉人に負けない存在感を放つ現代人キャスト4名今回明らかになったのは、歴史上の偉人に負けない存在感を放つ現代人の新キャスト。浜辺美波演じる理沙の上司であり、テレビ局政治部部長・森本慶一役を梶原善、財務省官僚として、財務大臣・豊臣秀吉(竹中直人)、財務副大臣・石田三成(音尾琢真)と共に太閤給付金政策を担う吉田拓也役を足立英が演じる。さらに、情報バラエティ番組で偉人内閣の政策に容赦なく鋭く切り込んでいく辛口司会者・島川徹役には小籔千豊、そして、偉人内閣に一番近い存在であり、彼らをまとめる日本党幹事長・御子柴学役で酒向芳が出演する。コメントは以下の通り。○■梶原善小学三年生の時だったか、夕方、NHK少年ドラマシリーズ「夕ばえ作戦」(すばらしい題名)を見た。現代の少年が通りで拾った箱のダイヤルを回すと江戸時代へ行き、現代の道具を使って、悪い代官と忍びの一族と戦う話だ。そんなお話に善少年はワクワクした。そして、今回、役者になって初めてのタイムトラベルもの!!!しかぁし!こちらからではなく、あちらから豪勢にどっとやってくる。僕はオフィスで発破をかける。しかも念願の武内組。武内監督との濃厚な撮影期間、充実していました。○■足立英秀吉、三成に才を見出され、偉人内閣の中で事務次官に抜擢される現代人官僚・吉田拓也を演じました。ご覧の通り、とんでもないメンバーですよね。オファーを頂いた瞬間に吉田の気持ちに触れられた気がしました(笑) 閣僚会議、そりゃもうすごい景色でしたよ! そんな偉人内閣にのめり込んでいく様は狂気的ではありながら、とても純粋で、美しいものでした。吉田は偉人と現代人、そしてお客様とをつなぐ役どころ。撮影を通して、僕自身が偉人たちの背中から、言葉から、本当に多くの思いをもらいました。吉田の姿を通して、偉人内閣を身近に感じていただけたら嬉しいです。そして皆様の心に偉人内閣の政策が届きますように。アイツとのチャンバラも! あるぜよ!○■小籔千豊台本読ませていただきまして今見るべき映画だなと思いました。昔の日本人のことを今の日本人は時折、バカにしたような言い方といいますか、我々現代の日本人はここまで進歩したと言わんばかりの言い回しをする場合があります。「昔はあぁだったよな。びっくりするな」みたいに。この映画はフィクションではありますが、昔の日本人に今の日本人がバカにされているような感覚になります。背筋が伸びます。個人的に大変ためになる物語。家康さんたちや先人の日本人に恥じぬように生きていきたいと思わされました。少しだけですが、豪華キャストに紛れ、拙いお芝居をさせて頂きましたがこの映画に参加させてもらえてよかったです。○■酒向芳「原作はビジネス小説? これが……」撮影に入って何日目だったか。プロデューサーから耳にしたことでした。おもしろい本だなぁ、と思ったのが第一印象。“まつりごと(政治)”が簡単なことじゃないことは重々分かっていても、今の政治を見ていると、こんな“救世主”現れてくれないか、なんて思いますね。○■浜辺美波現代人キャストの人数の方が偉人キャストよりも少ないという異例の作品。だからこそ時代を代表する偉人たちとはまた違った個の強さを感じました。「現代人キャスト」と一括りにできない、おもしろさが盛りだくさんとなっております。はやく皆さまに観ていただきたいです。公開は7月26日です。ぜひお楽しみに!!(C)2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会【編集部MEMO】映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』は、2021年に出版さえビジネス小説としては異例の14万部を突破した同名小説の実写化作。舞台はコロナ禍真っ只中の2020年の日本。首相官邸でクラスターが発生し、総理が急死してしまい、未曾有の危機に直面する政府は最後の手段として「歴史上の偉人達をAIで復活させ、最強内閣を作る」ことに。窮地に追い込まれた日本を救うべく、誰もが知る日本の歴史に名を刻む錚々たる偉人が、議員バッジをつけて集結する。浜辺がテレビ局政治部の新人記者として最強内閣のスクープを狙う主人公・西村理沙を演じるほか、内閣官房長官・坂本龍馬を赤楚衛二、経済産業大臣・織田信長をGACKT、財務大臣・豊臣秀吉を竹中直人、注目の内閣総理大臣・徳川家康を野村萬斎が演じる。さらに高嶋政宏、江口のりこ、池田鉄洋、小手伸也、長井短、観月ありさ、音尾琢真、山本耕史らの出演も決定している。
2024年04月10日7月26日(金) に公開される映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の新キャスト4名が発表された。2021年に出版され、異例の14万部を突破した眞邊明人による同名ビジネス小説を『テルマエ・ロマエ』(2012)、『翔んで埼玉』(2019) などの武内英樹監督が映画化。舞台はコロナ禍真っ只中の2020年、首相官邸でクラスターが発生し総理が急死した日本。未曾有の危機に直面する政府が実行した最後の手段は「歴史上の偉人たちをAIで復活させ、最強内閣を作る」ことだった。キャストはこれまで浜辺美波に加え、偉人たちとして赤楚衛二、GACKT、竹中直人、野村萬斎、髙嶋政宏、江口のりこ、池田鉄洋、小手伸也、長井短、観月ありさ、音尾琢真、山本耕史の出演が決定。今回アナウンスされたのは、現代人役の面々だ。浜辺演じるテレビ局政治部の新人記者・理沙の上司で部長の森本慶一役に梶原善、財務省官僚として、財務大臣・豊臣秀吉(竹中直人)、財務副大臣・石田三成(音尾琢真)と共に「太閤給付金」政策を担う吉田拓也役に足立英、情報バラエティ番組で偉人内閣の政策に容赦なく鋭く切り込んでいく辛口司会者・島川徹役に小籔千豊、そして、偉人内閣に一番近い存在であり、彼らをまとめる日本党幹事長・御子柴学役として酒向芳が出演する。併せて、新キャスト4名と同じく現代人を演じる浜辺美波からコメントが到着した。<コメント全文>■梶原善 / 森本慶一(テレビ局政治部部長)小学3年生の時だったか、夕方、NHK少年ドラマシリーズ『夕ばえ作戦』(すばらしい題名)を見た。現代の少年が通りで拾った箱のダイヤルを回すと江戸時代へ行き、現代の道具を使って、悪い代官と忍びの一族と戦う話だ。そんなお話に善少年はワクワクした。そして、今回、役者になって初めてのタイムトラベルもの!!!しかぁし!こちらからではなく、あちらから豪勢にどっとやってくる。僕はオフィスで発破をかける。しかも念願の武内組。武内監督との濃厚な撮影期間、充実していました。■足立英 / 吉田拓也(財務省官僚)秀吉、三成に才を見出され、偉人内閣の中で事務次官に抜擢される現代人官僚・吉田拓也を演じました。ご覧の通り、とんでもないメンバーですよね。オファーを頂いた瞬間に吉田の気持ちに触れられた気がしました(笑)。閣僚会議、そりゃもうすごい景色でしたよ!そんな偉人内閣にのめり込んでいく様は狂気的ではありながら、とても純粋で、美しいものでした。吉田は偉人と現代人、そしてお客様とをつなぐ役どころ。撮影を通して、僕自身が偉人たちの背中から、言葉から、本当に多くの想いをもらいました。吉田の姿を通して、偉人内閣を身近に感じていただけたら嬉しいです。そして皆様の心に偉人内閣の政策が届きますように。アイツとのチャンバラも!あるぜよ!■小籔千豊 / 島川徹(情報バラエティ番組司会者)台本読ませていただきまして今見るべき映画だなと思いました。昔の日本人のことを今の日本人は時折、バカにしたような言い方といいますか、我々現代の日本人はここまで進歩したと言わんばかりの言い回しをする場合があります。『昔はあぁだったよな。びっくりするな』みたいに。この映画はフィクションではありますが、昔の日本人に今の日本人がバカにされているような感覚になります。背筋が伸びます。個人的に大変ためになる物語。家康さんたちや先人の日本人に恥じぬように生きていきたいと思わされました。少しだけですが、豪華キャストに紛れ、拙いお芝居をさせて頂きましたがこの映画に参加させてもらえてよかったです。■酒向芳 / 御子柴学(日本党幹事長)「原作はビジネス小説?これが……」撮影に入って何日目だったか。プロデューサーから耳にしたことでした。面白い本だなぁ、と思ったのが第一印象。“まつりごと(政治)”が簡単なことじゃないことは重々分かっていても、今の政治を見ていると、こんな“救世主”現れてくれないか、なんて想いますね。■浜辺美波 / 西村理沙(テレビ局政治部の新人記者)現代人キャストの人数の方が偉人キャストよりも少ないという異例の作品。だからこそ時代を代表する偉人たちとはまた違った個の強さを感じました。「現代人キャスト」と一括りにできない、面白さが盛りだくさんとなっております。はやく皆さまに観ていただきたいです。公開は7月26日です。ぜひお楽しみに!!<作品情報>『もしも徳川家康が総理大臣になったら』2024年7月26日(金) 公開公式HP:「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
2024年04月09日株式会社マトリックスコミュニケーションズ(本社:千葉県千葉市、代表取締役:松田 茂、以下マトリックスコミュニケーションズ)は、USB Type-C注1)に対応したワイヤレス送信機とHDMIワイヤレス受信機をセットにした小型ワイヤレスディスプレイアダプター『Compact Mate2 C1+R1』の量産化にともない、本日より受注を開始いたします。出荷は4月17日(水)を予定。『Compact Mate2 C1+R1』は、USB Type-C送信機(C1)とHDMI受信機(R1)によりワイヤレスディスプレイを実現できる革新的な製品として、昨年12月22日より先行販売を開始。数回にわたる追加生産分も即完売したことから、この度、量産に踏み切りました。小さなポケットサイズでありながら、業務用ワイヤレスディスプレイに匹敵する高画質の映像伝送を実現します。先行販売では、無線化によりケーブルを1本でも減らしたいお客様の評価は高く、iPhone15など『Compact Mate2 C1+R1』に対応したスマートフォンを利用してNetflixやAmazonプライムをはじめとした各動画サービスを大画面TVへの投影して視聴したり、会計士や税理士の皆様は、パソコンやタブレットから顧客訪問時の会計データ等の画面投映などに活用されています。また、企業や病院等での利用も多く、工場内の作業表示や建設会社の現場事務所での図面表示、大学病院の診察室内モニター表示など、人の動きが多く、かつ安全対策が必要な場所での業務の効率化に役立っています。その他、設計会社やデザイン事務所においては、ケーブルの無線化による店舗や事務所のデザインの幅が広がり、配線工事費の削減にもつながります。本製品は、国内法を順守し送信機(C1)および受信機(R1)それぞれ電波法に基づく技術基準適用証明(Telec)を取得しています。販売については、従来通りアマゾンでの販売と、さらに学校や自治体、法人での購入に対応するため、全国の販売店からご購入いただけます。販売店からご購入を希望されるお客様は、弊社へご連絡をお願いいたします。注1)USB Type-C DP-ALT(Display Port Alternative)またはThunderbolt3/4仕様に基づいたUSB Type-C端子。(USB3.1以降のUSB-Type-Cコネクターを通じて電源と映像の出力に対応したもの。)USB Type-C 送信機(C1)【対応機器】-USB Type-C(Thunderbolt3/4)端子を備えたWindows10/11パソコン-USB Type-C端子を備えたiMac, Macbook, iPadおよびiPhone15-Chromebook-USB Type-C DP-ALT対応のスマートフォン(2023年12月現在、35機種)SONY(8機種):Xperia 1 V/1 IV/1 III, Xperia 5 IV/ 5 III, Xperia 10 III/10IIILite, Xperia Pro-1SAMSUNG(8機種):Galaxy Z Flip5/Fold5/Fold4/Fols3 5G , Galaxy S23/S23,ULTRA/S22/S22 ULTRASHARP(5機種):Aquos R8/R8 Pro, Aquos R7, Aquos zero6/R6FCNT(2機種):Arrows NX9, arrows 5GASUS(5機種):ROG Phone6/6Pro/5S/5S ULTIMATE/5OPPO(1機種):Find X3 ProMotorola(1機種):edge 30 PROHUAWAY(4機種):P40 Pro 5G/30 PRP 5G/P30 PRO/P30*上記の以外の機種に関する対応の有無については、メーカーもしくは販売店にお問い合わせください。「Compact Mate 2」は、重さ13gのUSB Type-C注1)に対応した送信機(C1)と19gのHDMI受信機(R1)の構成で、パソコンやタブレット、ゲーム機などのUSB Type-C端子に取り付けた送信機から、フルHDの映像を大画面テレビやモニター、プロジェクターにワイヤレス投映できます。送信機(C1)は、USB Type-C DP-ALT(Display Port-Alternative)またはThunderbolt3/4の両規格(以下、USB Type-C)に対応。給電と画面データの送信は、送信機(C1)をType-C端子への抜き差しだけで行うことができますので、端末画面からの接続操作は不要です。【主な特徴】1. 通信距離は約20メートル。HDMIケーブルを無線に置き換えて利用できます。2. 13gの送信機(C1)と19gのHDMI受信機(R1)は、ポケットサイズで持ち運びも容易です。3. 送信機(C1)と受信機(R1)の間はダイレクト通信のためWiFiネットワークにつなげずに、すぐに利用できます。4. 送信機(C1)は、USB Type-C PD ALTまたはThunderbolt3/4の規格に対応していますので、給電とデータ送信が同時に行えます。5. 画面転送の開始と停止は、HDMIケーブルと同じように、送信機(C1)をUSBType-C端子から抜き差しで行います。(接続操作不要)6. フルHD(1920x1080)60fpsの動画と音声を同時に高速投映できます。(低遅延)7. 技適基準適合証明(Telec)取得済み(送受信機ともに)【主な仕様】■各端子の仕様:・送信機(C-1)Type-C DP-ALT*、Thunderbolt3/4(給電、データ送信共用)・受信機(H-1)HDMI ver1.4/USB Type-A(給電)■Wi-Fi :IEEE 802.11n 5GHz 1T1R (W52帯、屋内での使用のみ)■入出力最大:フルHD(1920x1080)、60fps■複製表示/拡張表示対応■著作権保護:HDCP1.4■通信距離 :約20メートル■重さ :送信機:13g、受信機19g■電源 :5V/1A (推奨)■利用する周波数チャンネルが混雑の際、自動周波数チャンネル変更機能内蔵■製品構成 :送信機本体(C1)x1台、受信機本体(R1)x1台、保管ポーチx1個、保証書、クリックスタートガイド【その他】■量産品出荷開始予定日:2024年4月17日(水)■価格 :オープン価格■保証期間 :購入日から1年間【株式会社マトリックスコミュニケーションズについて】2008年設立。無線技術、通信技術、インターネット技術を融合した新しい情報通信機器およびアプリケーションソフトウェアの企画開発および販売を手がけています。累計2万5千台以上のワイヤレスディスプレイアダプターを国内の自治体や学校、大手企業への販売実績があります。またワイヤレスディスプレイのエキスパートとして、導入前の接続検証をはじめ、導入後の機能改善や性能向上もファームウエア更新で対応できる無料のサポートサービスを提供しています。※本文中に記載の会社名、商品名は各社の登録商標または商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月27日浜辺美波が主演し、赤楚衛二が坂本龍馬役、野村萬斎が徳川家康役を演じる『もしも徳川家康が総理大臣になったら』に音尾琢真と山本耕史が出演することが分かった。『テルマエ・ロマエ』(2012年)や、『翔んで埼玉』(2019年)など、数々のコメディ実写化を手掛けた武内英樹が監督を務める本作は、ビジネス小説としては異例の14万部を突破する大ヒットを記録した「もしも徳川家康が総理大臣になったら」(著:眞邊明人/発行:サンマーク出版)の映画化。この度、最強ヒーロー内閣を支える偉人2名の新キャストが解禁。豊臣政権の中核を担い、太閤検地などで参謀として活躍した戦国武将・石田三成を演じるのは、演劇ユニット「TEAM NACS」のメンバーで、映画やドラマ、舞台など数々の作品で存在感を放つ音尾琢真。本作では、財務副大臣として復活。コロナ禍、全国民に50万を10日間以内に支給する財務大臣・秀吉のとんでもない政策【太閤給付金】の政策指揮官を務める石田三成を、その定評のある演技力で威厳たっぷりに演じる。音尾さんは竹中直人に対して「秀吉を演じられた竹中直人先輩は永遠に私のベスト秀吉アクターですので、家臣として仕えるのは幸せな時間です」と特別な想いを述べている。竹中さん演じる財務大臣・豊臣秀吉とのコンビネーションにも注目だ。さらに、幕末の京都で活動した幕府の警察組織であり、治安維持や反幕府勢力の取り締まりにあたっていた新選組の副長・土方歳三。演じるのは、大河ドラマや連続テレビ小説など多くの作品で歴史上の偉人を演じてきているなか、土方歳三役は本作でなんと6回目となる山本耕史。“鬼の副長”と恐れられてきた土方歳三が、本作では都市封鎖された繁華街で徹底した見回りを行い、違法に営業を行っている飲食店を検挙する警備隊として活躍する。6回目の土方役について山本さんは「度彼になり彼に力を借りた事だろう。いつか僕が恩返しを、と思っていたけれどまたも彼に力を借りる事になる。令和に再び!待たせたな!」とコメント。豪華キャストによる最強ヒーロー内閣と、彼らを支える2人の活躍に期待が高まる。コメント音尾琢真とても振り切った設定の作品ですが、武内監督が明確なビジョンを持っておられるので、的確な演出を受けながら今回の石田三成像を作り出すことが出来ました。今作の石田三成は現代に甦った三英傑以外の戦国武将の代表として、メイク一つとっても実に戦国武将らしくいられたのではないか思います。秀吉を演じられた竹中直人先輩は永遠に私のベスト秀吉アクターですので、家臣として仕えるのは幸せな時間です。信長役を演じられたGACKTさんが役柄を追及していく姿にプロフェッショナルを感じ、昨年の大河ドラマで長い時間を共にした小手伸也氏とも新たな時間を過ごし、眉毛を塗りつぶして重たい着物に身を包んで挑む観月ありささんの姿に感動し、スタッフの皆様の作品作りにかける情熱に突き動かされて撮影しておりました。この映画は、きっとご覧になる皆様に楽しんでいただける作品になっていると思います。山本耕史今回で何度目になるんだろう。何度彼になり彼に力を借りた事だろう。いつか僕が恩返しを、と思っていたけれどまたも彼に力を借りる事になる。令和に再び!待たせたな!土方歳三『もしも徳川家康が総理大臣になったら』は7月26日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:もしも徳川家康が総理大臣になったら 2024年7月26日より公開Ⓒ2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
2024年03月14日浜辺美波、赤楚衛二、野村萬斎らが共演する『もしも徳川家康が総理大臣になったら』から新たに、“入閣”を果たした偉人6名と演じるキャストたちが一挙に解禁された。テレビ局政治部の新人記者として、最強内閣のスクープを狙う主人公・西村理沙を浜辺さん。さらに、歴史的偉人の中から、内閣官房長官・坂本龍馬を赤楚さんが演じ、内閣総理大臣・徳川家康を野村さんが演じる。先日は新たな偉人として、経済産業大臣・織田信長役のGACKT、財務大臣・豊臣秀吉役の竹中直人の出演も決定し、“戦国三英傑”が現代に集結することで大きな話題を呼んでいる。今回解禁されたのは、『テルマエ・ロマエ』や『翔んで埼玉』の武内英樹監督が「言うなれば脂多め・味濃いめ・麺かた・全部乗せのラーメンみたいな内閣」とコメントを寄せるほど、個性が強すぎる最強ヒーロー内閣。そんな最強ヒーロー内閣を構成するメンバーの全貌が明らかとなった。農林水産大臣・徳川吉宗/高嶋政宏上米の制、定免法、新田開発など、伝統的な農業を中心とした政策で農業を盛んにした徳川吉宗。農林水産大臣として、現代版享保の改革といった農業政策の一翼を担う吉宗を演じるのは、演技力の高さとユーモアに溢れた人柄から、俳優業のみならずバラエティ番組などでも活躍を見せる高嶋政宏。劇中ではステイホームを呼びかけるなど、“実は暴れない暴れん坊将軍”な吉宗。高嶋さんはいつか吉宗役を演じたいと思っていたそうで「今回は暴れん坊ではありませんが、あの扮装が出来て感無量でした」とコメント、「いま公開を1番楽しみにしてるのは僕ら俳優陣」と楽しみにしていることを語る。総務大臣・北条政子/江口のりこ源頼朝の亡き後、鎌倉幕府を守った尼将軍の異名を持つ北条政子を演じるのは、独特の空気感で唯一無二の存在感を放つ江口のりこ。総務大臣として、国民に呼びかけるために政子が駆使するもの…それは現代に欠かせないツールのひとつ、SNS!!さらに、聞き馴染みのあるようなトーク番組「政子の部屋」も開設!?至って真面目なその姿は、どこか親近感を抱きながらもクスッと笑ってしまうシュールさがクセになりそう。江口さんは現代日本に復活した北条政子を演じたことについて、「扮装統括の柘植伊佐夫さんのお力で素晴らしい衣装やメイクに決まり、偉人役の方々とお会いしていくうちに、すんなりとこの映画の世界に入ることができました」といい、「令和に生きる北条政子を楽しんで演じることができました」とふり返る。厚生労働大臣・徳川綱吉/池田鉄洋生物の生命を分け隔てなく守る「生類憐みの令」でお馴染みの徳川綱吉を演じるのは、舞台、ドラマ、映画と幅広く活躍し、演出・脚本も手掛けるなど多彩な才能を発揮している池田鉄洋。“命を大切にする”という想いが人一倍強い綱吉が、厚生労働大臣として入閣する。池田さんは、「復活した偉人たちもさることながら、それを演じる俳優陣も、豪華絢爛&超個性的。撮影現場はさながら異種格闘技戦のようで、思わず見入ってしまいました」と撮影現場をふり返っている。また、「犬公方のイメージを覆す胸アツ(?)展開にも、ご注目ください」とも語っており、綱吉にちなんだとある姿に変身する(!?)という。外務大臣・足利義満/小手伸也強烈なリーダーシップで南朝と北朝の統一を行い、さらには明との貿易を開始して室町幕府の最盛期を築き上げ、金閣寺に代表される北山文化を生み出した足利義満を演じるのは小手伸也。外務大臣として、世界と連携を図る義満の持ち前の外交力は現代日本でも健在。NHK大河ドラマ「真田丸」、「コンフィデンスマンJP」で大ブレイクし、幅広く活躍している小手さんが、外交に必要不可欠な流暢な英語を披露する。豪華キャストが揃った撮影現場について小手さんは「まさに『偉人アベンジャーズ』と言うべき豪華な出演陣と肩を並べることができて大変光栄な現場でした!」とコメントする。法務大臣・聖徳太子/長井短一度に10人の声を聞き分けるなどの伝説で有名な聖徳太子を演じるのは、演劇活動と並行してモデル活動を行う“演劇モデル”として数々の作品に出演し、アンニュイな雰囲気が特徴的な長井短。劇中では法務大臣として法整備に勤しみながら、その聞き分ける才能で、マスコミの四方八方から投げかけられる質問を裁いていく場面も!武内監督の発案で映画のオリジナルとして登場する聖徳太子。その理由を武内監督は、「飛鳥時代まで遡る事で日本の歴史の深さや長さを感じて欲しかった」と明かす。そんな聖徳太子役を演じた長井さんは「錚々たる偉人たちの中で最も遠い過去から来た人物ですので、尊敬する先輩たちに囲まれていることを忘れようと必死でした」とコメント。「お祭りみたいな映画ですが、そのお祭りの中に、強いメッセージが込められています」とも明かした。文部科学大臣・紫式部/観月ありさ世界最古の長編小説とされる「源氏物語」を書いた小説家の紫式部を演じるのは、1992年放送の連続ドラマ「放課後」で主演を務めて以来、連続ドラマで30年連続主演の偉業を成し遂げている観月ありさ。聖徳太子と同じく、映画のオリジナルとして登場。文部科学大臣として、コロナ禍の子どもたちの教育を支援する。そして紫式部といえば「十二単」。撮影で実際に着用した十二単は、なんと約13kg。そんな誰よりも過酷な撮影を乗り越えた観月さんは「とても綺麗な半面、身に着けると身動きが取れないので芝居をするのも一苦労!びっくりするほどの重量で身体が壊れないか心配でした(笑)」と冗談を交えながら打ち明けている。武内監督は「トラディショナルな美しさの象徴である十二単、その衣装にも負けない存在感と才気を合わせ持つ観月さんは紫式部のイメージにぴったり」と絶賛を送っている。そして監督は、これだけのキャストが勢ぞろいした“内閣”に「アベンジャーズなどのヒーロー映画を観た時のワクワク感、汚職も忖度もないAIゆえの高潔さ、こんな内閣に日本の政治を司って欲しいと私自身が純粋に思いました。1200年を超えて集結した日本のオールスター内閣、それぞれの時代をくぐり抜けた偉人達の想いが伝わると嬉しいです」と自信をのぞかせている。『もしも徳川家康が総理大臣になったら』は7月26日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:もしも徳川家康が総理大臣になったら 2024年7月26日より公開Ⓒ2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
2024年02月20日映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』が7月26日(金) に公開される。このたび、野村萬斎演じる徳川家康のビジュアルが公開された。原作は、2021年に出版されるとビジネス小説としては異例の11万部を突破するヒットを記録し、さらにはコミカライズもされている同名小説。物語の舞台はコロナ禍真っ只中の2020年、首相官邸でクラスターが発生し、あろうことか総理が急死した日本。不安渦巻く中、未曾有の危機に直面する政府が実行した最後の手段は「歴史上の偉人たちをAIで復活させ、最強内閣を作る」こと。“最強ヒーロー内閣”として、窮地に追い込まれた日本を救うべく、誰もが知る日本の歴史に名を刻む錚々たる偉人が、議員バッジをつけ集結。現代の日本×歴史上の偉人という壮大なジェネレーションギャップが織りなすエンターテインメント作品だ。今回公開された“家康ビジュアル”は、野村演じる家康がサングラスをかけ、国会議事堂の前で真っ直ぐな眼差しでこちらを見ている姿が印象的。先を見据えている視線にぐっと引き込まれながらも、現代のファッションアイテムのひとつでもあるサングラスをかけている家康の姿はミスマッチでどこかシュールで、“現代日本×歴史上の偉人”のジェネレーションギャップが垣間見えるビジュアルに仕上がっている。さらにサングラスの反射には、浜辺美波演じるテレビ局政治部の新人記者である主人公・西村理沙が、偉人内閣のスクープを狙おうと家康に接近している姿も映っている。野村は家康役について「265年の安寧の世の中を築き、その礎になった徳川家康は偉大だと改めて感じました。人の心に寄り添って周りを見渡し、世の中を平らにみているイメージを持って演じました」と振り返り、撮影については「非常に濃厚な時間を過ごせました」とコメントを寄せた。また浜辺は子どもの頃から野村に憧れを持っていたそうで「最初にお会いできたときは本当に嬉しかったです。ユーモアにあふれていてお茶目な方で、とても楽しく撮影ができました」と喜びを明かしている。<作品情報>『もしも徳川家康が総理大臣になったら』7月26日(金) 公開公式サイト:「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
2024年01月31日現代の日本×歴史上の偉人という壮大なジェネレーションギャップが織りなすエンターテインメントムービー『もしも徳川家康が総理大臣になったら』。この度、野村萬斎が演じる徳川家康のビジュアルが到着した。本作は、ビジネス小説としては異例の11万部を突破する大ヒットを記録し、コミカライズもされている「もしも徳川家康が総理大臣になったら」の映像化。コロナ禍真っ只中の2020年、首相官邸でクラスターが発生し、あろうことか総理が急死した日本。そんな中で政府が実行した最後の手段は、「歴史上の偉人達をAIで復活させ、最強内閣を作る」こと。窮地に追い込まれた日本を救うべく、誰もが知る日本の歴史に名を刻む錚々たる偉人が、議員バッジをつけ大集結する物語だ。今回公開されたのは、サングラスをかけた家康が、国会議事堂の前でこちらを見ている、ミスマッチでどこかシュールなビジュアル。サングラスの反射には、浜辺美波演じる主人公で新人記者の理沙が、偉人内閣のスクープを狙おうと家康に接近している姿も確認することができる。家康役について萬斎さんは「265年の安寧の世の中を築き、その礎になった徳川家康は偉大だと改めて感じました。人の心に寄り添って周りを見渡し、世の中を平らにみているイメージを持って演じました」とふり返る。撮影については「非常に濃厚な時間を過ごせました」とコメント。また、子どもの頃から萬斎さんに憧れを持っていたという浜辺さんは「最初にお会いできたときは本当に嬉しかったです。ユーモアに溢れていてお茶目な方で、とても楽しく撮影ができました」と話している。『もしも徳川家康が総理大臣になったら』は7月26日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:もしも徳川家康が総理大臣になったら 2024年7月26日より公開Ⓒ2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
2024年01月31日7月26日(金) に公開される映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の追加キャストが発表された。2021年に出版され、異例の11万部を突破した眞邊明人による同名ビジネス小説を『テルマエ・ロマエ』(2012)、『翔んで埼玉』(2019) などの武内英樹監督が映画化。舞台はコロナ禍真っ只中の2020年、首相官邸でクラスターが発生し総理が急死した日本。未曾有の危機に直面する政府が実行した最後の手段は「歴史上の偉人たちをAIで復活させ、最強内閣を作る」ことだった。テレビ局の政治部の新人記者として最強内閣のスクープを狙う主人公・西村理沙に浜辺美波、歴史的偉人の中から内閣官房長官を任された幕末の風雲児・坂本龍馬を赤楚衛二、最強内閣と日本を率いる注目の内閣総理大臣・徳川家康を狂言師の野村萬斎が演じる。さらに、威圧感溢れる経済産業大臣・織田信長としてGACKT、成り上がり者でプロデュース力に優れた財務大臣・豊臣秀吉として竹中直人が出演。戦国三英傑として歴史上の偉人の中でも高い人気を誇る家康・信長・秀吉が集結する。GACKTは、『翔んで埼玉』シリーズでタッグを組んだ盟友・武内監督からの熱いオファーを受け、強烈な個性とカリスマ性を兼ね揃える信長を熱演。「武内監督から『日本で一番かっこいい織田信長を演じてほしい』とお話がありました。普段の声よりも低く話し、強く見えながらも神経質なところ、そして他人を寄せ付けない雰囲気を表現することを意識しました」と役作りを振り返った。これまでにNHK大河ドラマ『秀吉』(1996)、『軍師官兵衛』(2014) など5作品で秀吉役を演じてきた竹中。「オファーをいただいたときは『また秀吉!?』と思いましたね(笑)。これまで様々な作品で演じているので不思議な感じです」とコメントを寄せた。<コメント全文>■GACKT信長を演じるにあたって、普段よりも低いトーンで渋く話し、第六天魔王としての強さ、そして神経質で他人を寄せ付けない威圧的な空気感を表現することを特に意識しました。そんな役作りもあり撮影中は他の出演者のみなさんと仲良くなったらいけないのではないかと思いながら過ごしていたので、感じが悪く見えていたのかもしれません(笑)。武内監督からは「日本で一番かっこいい織田信長を演じてほしい」と撮影当初に言われ、正直、そこは問題ないかなと(笑)。武内監督は一言で表すと“人間おもちゃ箱”。頭の中に完成形が描かれていて、その世界観にボクらが近づいていく。最初は意図が分からないこともあったけど、出来上がった作品を見ると、セリフの強さ、テンポと歯切れのよさ、シーンの強さのバランスが取れているんです。まさに天才です。テーマ的にもこの作品が日本の明るい未来へとつながる一歩になればとても嬉しいです。皆さんに御覧いただき、それぞれの心に届くことを願っています。■竹中直人豊臣秀吉役を演じるのは映画やドラマの作品としては5作目なので、オファーをいただいたときは、「また秀吉!?」と思いましたね(笑)。これまでドラマなどでも演じているので不思議な感じです。初めてご一緒した『のだめカンタービレ』のほか、大ヒット作品を数多く手掛けられている武内監督は溢れんばかりのエネルギーをお持ちのパワフルな方なのでとても頼もしい存在です。そして撮影は笑っちゃうくらい大御所の方々が勢揃い(笑)。一瞬たりとも息を抜けないなぁ……なんて思っていました(笑)。野村萬斎さん演じる徳川家康、GACKTさん演じる織田信長、そして僕演じる豊臣秀吉。この3人が揃ってもう大騒ぎ。本編では僕が演じる秀吉らしい“あるもの”を披露します。ぜひお楽しみにしてください。■監督:武内英樹戦国三英傑に相応しい、まさに理想のキャスティングが実現したと思います。GACKTさんには信長を演じるにあたって、心情がわからない、ある意味で妖艶な雰囲気を持つ“日本で一番かっこいい信長”をお願いしたのですが、本気でかっこいい。信長は乗馬シーンなど絵になる魅せ場のシーンが多くミステリアスで狂気のオーラを纏った姿に見惚れてしまいましたね。そして竹中さんは「偉人ジャーズ」を引っ張るムードメーカーの秀吉として、コミカルで熱量の高いエネルギッシュな芝居を見せていただきました。撮影現場では口笛が鳴り響き、持ち前のユーモアで出演者、スタッフを和ませるチャーミングな竹中さんの姿とは裏腹に、クライマックスでのド迫力の演技には思わず涙しました。秀吉を演じさせたら、間違いなく日本一だなと改めて感じました。■プロデューサー:小池祐里佳偉人内閣を支える双璧として、最強のお二人をお迎えすることができました!「鳴かぬなら、殺してしまえホトトギス」として知られる織田信長には、誰もが畏怖するカリスマが必要でした。GACKTさんはまさに、その超然とした存在感と何をしても絵になる佇まいが、脚本からイメージする帝王像そのもの。実際、撮影にのぞんだ姿は本当に信長が蘇ったのかと錯覚してしまうほどでした。竹中直人さんは、AIが全国民のイメージを吸い上げて豊臣秀吉を再現したら……という作品設定の究極形。今回は財務大臣として辣腕を奮う役どころとして、秀吉のさらなる新境地をお願いしました。一流のエンターテイナーとして現代に爆風を引き起こす姿は、まさに「鳴かぬなら、鳴かせてみせようホトトギス」。前人未到かつ圧巻の秀吉像を魅せて頂きました。三英傑を筆頭に、まだまだ豪華な顔ぶれが集結する「偉人アベンジャーズ」にご期待ください!<作品情報>『もしも徳川家康が総理大臣になったら』2024年7月26日(金) 公開公式HP:「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
2024年01月26日浜辺美波、赤楚衛二、野村萬斎らが出演する映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』に、GACKTと竹中直人も参加していることが分かった。GACKTさんが演じるのは、武力だけではなく、楽市楽座などの経済政策に秀でていることから、コロナ禍で冷え切った日本経済と対峙するため、経済産業大臣を任された織田信長。『翔んで埼玉』シリーズでタッグを組んだ盟友・武内英樹監督からの熱いオファーを受け、強烈な個性とカリスマ性を兼ね揃える信長を熱演するGACKTさんは「武内監督からは『日本で一番かっこいい織田信長を演じてほしい』と撮影当初に言われ、正直、そこは問題ないかなと。(笑)武内監督は一言で表すと“人間おもちゃ箱”。頭の中に完成形が描かれていて、その世界観にボクらが近づいていく。最初は意図が分からないこともあったけど、出来上がった作品を見ると、セリフの強さ、テンポと歯切れのよさ、シーンの強さのバランスが取れているんです。まさに天才です。テーマ的にもこの作品が日本の明るい未来へとつながる一歩になればとても嬉しいです」とコメント。また竹中さんは、桁外れの構想力と実行力を併せ持ち、そのプロデュース力で農民から天下人まで上り詰めた空前の成り上がり者、本作では財務大臣として国家の財布を握り、驚愕の政策を打ち出す豊臣秀吉を演じる。これまでにも大河ドラマ「秀吉」、「軍師官兵衛」などで秀吉を演じ、作品としては5作目の秀吉役について「『また秀吉!?』と思いましたね(笑)これまでドラマなどでも演じているので不思議な感じです」と心境を語り、「撮影は笑っちゃうくらい大御所の方々が勢揃い(笑)一瞬たりとも息を抜けないなぁ…なんて思っていました(笑)野村萬斎さん演じる徳川家康、GACKTさん演じる織田信長、そして僕演じる豊臣秀吉。この3人が揃ってもう大騒ぎ。本編では僕が演じる秀吉らしい“あるもの”を披露します」と見どころも明かしている。『もしも徳川家康が総理大臣になったら』は7月26日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:もしも徳川家康が総理大臣になったら 2024年7月26日より公開Ⓒ2024「もしも徳川家康が総理大臣になったら」製作委員会
2024年01月26日