志賀高原ヒルクライム実行委員会(所在地:東京都中央区(株式会社八重洲出版 内))は、参加者からの熱い期待にお応えし、昨今の感染者状況も踏まえつつも、2021年と同様の長野県・山ノ内町にて2022年9月10日(土)、9月11日(日)に「志賀高原ヒルクライム2022」を開催いたします。惜しくもコロナウイルス蔓延のため2年連続で中止となりました志賀高原ヒルクライム。エントリー開始とともに1,000名の枠がすぐに埋まるほどの本大会。ゴールはサイクリストならば誰もが一度は耳にしたことのあるヒルクライムの聖地「渋峠」です。国道最高峰地点からの景色ふもとの志賀高原サンバレーから渋峠までの国道292号線を封鎖。国道封鎖の一般向けレースイベントは、国内では初となります。志賀高原サンバレーをスタートし、リゾート地帯を抜けると林間、白樺、野原、山頂風景と、登るごとに違った景色を見せてくれるのが志賀高原の特徴。気候的にも走りやすい季節となっており、タイムアタックをするもよし、変わりゆく風景に心躍らされるもよし、何度も走りたくなるコースとなっています。渋峠までを駆け抜けた後に参加者を待っているのは、最高のご褒美である国道最高地点からの「絶景」。コースも走行距離13.1km、獲得標高743m、平均斜度5.6%と上り応えのあるコースです。本イベントではタイムアタック式を採用し、クラスごと(年齢別)の表彰を用意いたしました。また、ヒルクライムイベントでは珍しい体重別(自己申告および表彰式での体重審査)の表彰も行います。体格により表彰台は諦めているヒルクライマーには表彰台に上がれるまたとないチャンスとなっています。志賀高原はリゾート地帯となっており、ふもとの渋温泉や湯田中は豊富な湯量をほこる長野県屈指の温泉郷です。レース後の温泉がサイクリストの疲れた体を癒やしてくれるのは間違いなく、ヒルクライムレースイベントとして、全国的に注目を集めています。2022年5月17日午前10時よりエントリー開始予定。■大会概要■大会名称 : 志賀高原ヒルクライム2022開催日程 : 2022年9月10日(土)事前受付、9月11日(日)大会本番スタート : 志賀高原サンバレー(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148)ゴール : 渋峠参加費 : 一般 7,700円(税込) ジュニア 5,500円(税込)申込期間 : 2022年5月17日~7月31日、定員(1,000名)に達し次第締め切り主催 : 志賀高原ヒルクライム実行委員会プロデュース: CycleSports後援 : 長野県、山ノ内町、山ノ内町観光連盟、志賀高原観光協会、長野自転車競技連盟、長野朝日放送、八重洲出版URL : <会場のご案内>開催地の志賀高原へはアクセス良好。関東圏、中部、関西の各方面からご参加頂きやすい場所になります。アクセス・クルマの場合:信州中野ICより約40分・電車の場合 :長野駅より在来線、路線バスで1時間20分 ■ご来場にあたって・駐車スペースに関しては基本的に宿泊する宿の駐車スペースをご利用ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月25日俳優の中村倫也が出演する、ブルボン・贅沢ルマンドの新CM「カフェ・ド・ルマンドへようこそ」編が、5日より放送される。新CMでは、中村がブックカフェのマスター役で登場。同商品を思わせるパープルの本が揃う店内で、優しい表情を浮かべる中村が「好きなだけ贅沢してください」と語り掛ける。撮影は築50年の古民家をリノベーションしたカフェで行われ、実際のカフェの棚やテーブル・椅子をいかしながらパープルの看板や本を並べ、カフェ「カフェ・ド・ルマンド」を作り込んだ。中村の独特な空気感に現場はほっこりとした空気に包まれた。■中村倫也インタビュー――マスター役を演じてみていかがでしたか?今までは「ルマンド男子」ということでしたが、今回は「マスター役」を演じたので、これからは「ルマンドマスター」ってことになりますよね。マスター・ド・ルマンドでもいいのかもしれないですけど……。わからないですが、なんか一つ昇進したのかなと思いました(笑)。――ちょっと休みたいとき、お気に入りの場所や過ごし方はありますか?コロナになる前は、撮影の空いてる時に撮影場所の近くの喫茶店に行って、コーヒーを飲みながら甘いものを食べて、本を読んだり台本を読んだり、ちょっとした仕事をしたりとかしていましたね。今回撮影の舞台だった古民家カフェのようなところにはあんまり行ったことがなかったので、おしゃれで良かったですね。(ブルボンさんに)ブルボンカフェはやってないんですか? ないの? やればいいのに。「ルマンド」を食べる時はコーヒーを絶対お供にっていう人、多いと思うんですよ。だからまさしく、そういうカフェがあってもいいのになって思いましたね。――いつかお店をオープンさせるとするならどんなお店にしますか?お店なのかわからないですけど、移動式遊園地とかやりたいですね。楽しそう。昔フランスに仕事で行った時に、たまたま来ているときで、あったんですよ。すごいやっぱり楽しいじゃないですか。なんかああいうのを、それこそ日本の色々なところに、「来月はここにお邪魔します」、みたいな告知をしてやったら楽しそうだなぁって、ふと思いました。でも移動が大変そうだから、段ボールで作った乗り物とかでやりたい(笑)。――最後にCMをご覧になる皆さまにひと言お願いします!CMをご覧になる皆さま、こんにちは、中村倫也です。今回、WEBCMも含めて新CMを撮りました。「ルマンド」はコーヒーのお供に、という方も多いと聞いています。ぜひ、この春は甘いものと苦いもので、ハーモニーを奏でてください! あと今回新しく「ひとくちルマンド」にストロベリーさんも仲間入りしたので、皆さんもぜひ、御賞味あれ!
2022年04月05日俳優の中村倫也が8日、都内で行われた「アフラックの休職保険」新商品発表会に、落語家の笑福亭鶴瓶、女優の夏帆とともに出席した。アフラック生命保険は3月22日より、休職による収入減少のリスクに備える「アフラックの休職保険」を発売する。それに伴い、3人を起用した新テレビCMが3月14日から全国で順次放送、また、新WEBムービーが3月8日から公式YouTubeチャンネルで配信される。新CMとムービーで、中村と夏帆は夫婦役、鶴瓶は中小企業の社長役を演じている。発表会で中村は、人生の先輩である鶴瓶に“モチベーションのコア”は何か質問。鶴瓶は「周りに気を使わせないことが一番のモチベーション。怒っているだろうなとか、周りに思わせないことが大事」と答え、「できてるやん」と言うと、中村は「そんなことないです。できてないときありますよ。ガラ柄じゃない役をやっているときは集中しないとできないので」と返した。その流れで、この春に新しく始めたいことについてトーク。中村は「より笑顔を生み出せるような、たんぽぽの綿毛のような人間になれたらなと。次はたんぽぽ俳優を。“カメレオン”から“たんぽぽ”って言われるように頑張ります」と宣言した。また、夏帆が鶴瓶に「私、ものすごく緊張しいなんですけど、鶴瓶さんは緊張することありますか?」と尋ねると、鶴瓶は「今年に入ってまだ舞台をやっていない。3月に初舞台あるんですけど、今でも緊張しますよ」と答えた。鶴瓶と中村は演技での共演は今回が初めて。鶴瓶は「腹立つくらい落ち着いていますよ。俺より年上ちゃうかなって思います」と中村の落ち着きっぷりに感嘆していたが、中村は「だいたい緊張はしていますよ」と言い、「でも、あきらめているんです、自分に。だから100点でなくていいやと思って生きている。85くらいとれればいいだろうって」と自身の生き方を明かした。
2022年03月08日俳優の中村倫也、落語家の笑福亭鶴瓶、女優の夏帆が8日、都内で行われた「アフラックの休職保険」新商品発表会に出席した。アフラック生命保険は3月22日より、休職による収入減少のリスクに備える「アフラックの休職保険」を発売する。それに伴い、中村倫也、笑福亭鶴瓶、夏帆を起用した新テレビCM『休職するリスク』篇、『休職と収入』篇、『ケガで休職』篇が、3月14日から全国で順次放送。また、新WEBムービー『休職するリスク(こころ)』篇、『休職と収入(ケガ)』篇が3月8日から公式YouTubeチャンネルで配信される。新CMとムービーは、中村と夏帆による夫婦と、中小企業の社長役の鶴瓶が、休職した社員を思いやるとともに、それをきっかけに休職は身近に起きるものであり、誰にでもそのリスクはあることを理解して向き合っていくストーリーとなっている。中村と鶴瓶は演技での共演は今回が初めて。鶴瓶は「腹立つくらい落ち着いていますよ。俺より年上ちゃうかなって思います」と感想を述べると、中村は「絶対に違います」と笑いながらツッコんだ。さらに鶴瓶は「安心感ありましたね」と感嘆。中村は「うれしいです」と喜び、「今回のCM、僕は受けのセリフで、自分から発するセリフってそんなに多くなかったんです。それもあってお二人に比べたら余裕があったのかなと」と話した。夏帆も「中村さんとは過去にも何度か共演させていただいていますが、どんな状況でもどしっとされていて、慌てふためいている姿を見たことがない」と同調し、「それでいてフラットな方。スーッとそのままお芝居されるので、緊張されないのかなと思いながら見ています」と語った。
2022年03月08日俳優の中村倫也が17日、東京・明治神宮外苑軟式球場で行われたAmazon Originalドラマ『No Activity/本日も異状なし』配信記念ドライブインシアターイベントに、主演の豊川悦司らとともに登壇した。本日17日よりAmazon Prime Videoで独占配信開始された本作は、オーストラリアで大ヒットしたコメディドラマ『No Activity』を日本版としてリメイクした新感覚のコメディ・刑事ドラマ。出世を諦めた万年ヒラ刑事の時田信吾(豊川悦司)と、人たらしな新米刑事・椎名遊(中村倫也)のバディが、麻薬捜査の張り込み中に巻き起こす騒動を描く。映画『東京リベンジャーズ』(21)や『賭ケグルイ』シリーズを手掛けた英勉監督がメガホンを取り、お笑いコンビ・シソンヌのじろうが脚本を手掛けた。中村は、豊川との共演について「最高でしたよ。本を読んでイメージしているときからニヤニヤ止まらなかったんですけど、現場に行ったらはるか上空のチャーミングさ、僕だけしか見てない表情とか、ちょっとした変化があったと思うので、それは自慢ですね」と大満足の様子。「助手席が狭そうでした、足が長くて。僕は余ってたんですけど、(豊川さんは)折りたたんでいて」と話した。また、「企画や本の時点で楽しそうだなと思いましたし、配信ならではの制約の少なさもあるんじゃないかなと。全世界で見られますから。いろんな良さがたくさん詰まった作品になるんじゃないかなという期待値がありました」と配信作品である本作に参加する面白さを語った。イベントには、木村佳乃、岸谷五朗、岡山天音、岸井ゆきの、英勉監督、じろうも登壇した。
2021年12月17日日本には、日本人でも一般的に使用しない難しい言葉がいくつも存在します。「彝倫」という言葉も、滅多に使用しないため読めない方も多い漢字です。そこで今回は、「彝倫」という漢字の読み方や意味について紹介します。(1)「彝倫」の読み方「彝倫」という言葉、正しく読むことはできますか?「倫」という漢字は読めても、「彝」という漢字を初めて見たという方も多いはず。「彝」の漢字が、この言葉を読み解く鍵となります。とはいえ、漢字検定1級レベルで常用漢字ではない「彝」の文字を読むのは、非常に難しいかもしれません。「彝倫」の読み方の正解は「イリン」です。読み解くことはできましたか?(『広辞苑』より)(2)「彝倫」の意味「彝倫」の読み方がわかったところで、意味についても紹介しましょう。「彝倫」とは、「人として常に守るべき道」という意味をもつ言葉です。「彝」は常、「倫」は道という意味をもちます。(『広辞苑』より)(3)「彝倫」の類義語「彝倫」は読み方と同様、意味も多少難解な言葉です。ですが、「彝倫」にはいくつか似た意味の言葉があります。「道徳」「倫理」「人倫」が類義語であると考えると、意味を理解しやすくなるのではないでしょうか?また、「彝」を使った類語に「彝訓(いくん)」という言葉もあります。こちらも「人の常に踏み行うべき道徳上の教訓」という意味があり、大切にされている考えを指す言葉です。(『広辞苑』より)(4)「彝」を使用した言葉「彝倫」の意味を調べましたが、「彝」は他の言葉にも使用されている漢字です。先ほど紹介した「彝訓」をはじめとし、「彝を秉る(いをとる)」という言葉もあります。「彝を秉る(いをとる)」とは、「天から与えられた不変の道を保持する」「人の道を固く守る」という意味があり、「彝倫」と似た意味をもつ言葉です。(『広辞苑』より)今回は、「彝倫」という漢字の読み方や意味について紹介しました。なかなか目にしない漢字ですが、サラリと読み解けば知的な印象を与えられるはずです。非常に難しい漢字ですが、この機会に覚えておきましょう!(恋愛jp編集部)
2021年12月03日株式会社シャレー志賀(所在地:長野県下高井郡山ノ内町、代表取締役:佐藤 秀信)は、2021年12月1日、志賀高原一の瀬 くつろぎの高原ホテル シャレー志賀内にカメラマンが集うスペース「志賀高原フォトグラファーズセンター」をオープンいたしました。志賀高原フォトグラファーズセンター■多くのカメラマンが訪れる、被写体の宝庫「志賀高原」志賀高原は上信越高原国立公園内の長野県最北東部に位置する一大スキーリゾートエリアです。ウィンターシーズンには多くのスキーヤー、スノーボーダーで賑わいますが、グリーンシーズンは四季折々にさまざまな表情を見せる志賀高原の風景の撮影に、多くのカメラマンが訪れています。標高800m~2,341m、面積24,986haの志賀高原はユネスコエコパークにも認定されており、いまだ手付かずの自然が残されています。風景、草木、花、星空、湖沼、渓流などたくさんの被写体に恵まれています。志賀高原の風景、コバルトブルーの大沼池にて■「志賀高原フォトグラファーズセンター」の目指すもの志賀高原フォトグラファーズセンターは、志賀高原に撮影に訪れるカメラマンのための施設です。日本初の「撮影好適地における写真撮影のアカデミー」を目指し、また同時に、撮影の合間にくつろげる居心地の良い空間をも目指しています。プロアマ問わず多くのカメラマンが集い、学び、実践し、写真について語り、研鑽しあうことで、新たな素晴らしい作品が生まれることを期待しています。写真家講師をお招きし、写真セミナーを開催します■「志賀高原フォトグラファーズセンター」とはフォトコワーキングスペース、フォトグラファーズスペース、ギャラリーの総称で、年間を通してさまざまなイベントを開催し、コワーキングスペース、レンタルスペース、レンタルギャラリーとして利用することもできます。写真撮影を行わない一般のお客様のご利用も歓迎いたします。ワーケーション、読書、休憩など、ご自由にご利用ください。フォトグラファーズセンター■フォトコワーキングスペースフォトコワーキングスペースは、撮影の方向けのコワーキングスペースです。40m2の広いスペースにはWi-Fi、電源が完備され、ライブラリ、プロジェクター等の設備をご利用いただけます。撮影データの確認や編集作業を行うことができ、写真家講師による写真セミナーなどのイベントを開催し、また、プロカメラマンでもあるセンター長 佐藤 秀信の撮影講座、編集講座を常時開催しています。フリードリンクコーナー併設のソファースペースは、撮影の合間の休憩やご歓談にご利用ください。また、撮影をしない一般の方もご利用いただけます。フォトコワーキングスペース■フォトグラファーズスペースフォトグラファーズスペースには、貸し切り可能な小さめのコワーキングスペースを設置しました。撮影画像作業用のパソコン、複合機を設置し、作業がしやすいスペースになっています。また長期滞在の方向けにフリードリンクコーナー、フリーキッチンもございます。フリーキッチンには、IHクッキングヒーター、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、ポット、調理器具、食器類をご自由にご利用いただけます。フォトグラファーズスペース■ギャラリーSubalpin シュバルパンギャラリーSubalpin シュバルパンでは、常時、写真展を開催しています。プロアマあらゆる分野の写真家の皆さまの作品の発表の場となります。展示作品の規模や点数に応じてスペースをお選びいただけますので、無理なく個展を開催することが可能です。作品鑑賞の目的地として、また休憩の合間にお楽しみいただけます。ギャラリー Subalpin シュバルパン■受付・インフォメーションコーナーインフォメーションコーナーでは、その日の状況に応じた撮影スポット、見頃の花や紅葉の進み具合といった志賀高原の情報をご案内いたします。プリントサービスも提供いたします。■水谷 章人写真展「Franz Rauter フランツ・ラウター写真展 ~追憶の一枚~」開催期間:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)営業時間:9:00~17:00休館日 :無休場所 :志賀高原フォトグラファーズセンター ギャラリーSubalpin シュバルパン(くつろぎの高原宿 シャレー志賀内)入場料 :1,000円(フォトグラファーズセンター利用料として頂戴するため、施設を1時間ご利用いただけます。)スポーツ写真界の巨匠、水谷 章人氏が撮影した、フランツ・ラウター氏を被写体とした写真展を開催いたします。フランツ・ラウター氏は1973年代、オーストリアのスキーデモンストレーターとして初来日し、スキーの先進地であるオーストリアの技術を日本のインストラクターたちに伝えました。カメラマンの水谷氏は彼の初来日以来、来日の度にスキーシーンを撮影し、多くの作品を残しました。2018年の冬、この志賀高原で再会したことをきっかけに写真集制作の計画が持ち上がり、写真集発売を記念して写真展も同時に開催する運びになりました。トップスキーヤーとトップカメラマンがしのぎを削って出来上がった写真は、今でも十分通用する迫力とエネルギーがあります。日本のスキー界が一番熱かった時代の、貴重な作品21点をどうぞご覧ください。フランツラウター展■施設概要店舗名 : 志賀高原フォトグラファーズセンター開業日 : 2021年12月1日(水)所在地 : 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7149アクセス : 上信越自動車道「信州中野」IC 約40分営業時間 : 9:00~17:00(最終受付16:00)定休日 : 不定休URL : ■会社概要株式会社シャレー志賀は、日本屈指のスキーリゾート志賀高原において、スキー客向けのホテルを運営しています。代表取締役の佐藤 秀信は、ホテル支配人を務める傍らプロカメラマンとしても活動し、「オーナーがプロカメラマンの宿」として、写真撮影講座を開講しています。商号 : 株式会社シャレー志賀代表者 : 代表取締役 佐藤 秀信所在地 : 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7149設立 : 1969年6月事業内容: 宿泊業資本金 : 4,400万円URL : ■写真家 佐藤 秀信1967年:長野県の北、渋温泉に生まれ志賀高原に育つ1984年:家業のホテルに滞在していた水谷 章人氏の撮影した写真を見てスキー写真を始める2018年:JCIIスポーツ写真家プロ育成セミナー「水谷塾」卒業水谷 章人氏に師事公益社団法人 日本写真協会 会員一般財団法人日本スポーツ写真協会 会員一般財団法人日本写真講師協会 フォトインストラクター東京カメラ部ファンタスティックフォトグラフィーズアワード「動」の部グランプリ他、多複数受賞歴2020年:個展「白銀の鼓動」写真展開催リコーイメージングスクエア東京ギャラリーA&R株式会社シャレー志賀代表取締役【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社シャレー志賀 お客様相談窓口TEL : 0269-34-2235お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月30日俳優の豊川悦司が主演、中村倫也が共演するAmazon Originalドラマ『No Activity/本日も異状なし』(12月17日よりAmazon Prime Videoにて独占配信、全6話)の特別映像が公開された。同ドラマは、出世を諦めたバツイチの万年ヒラ刑事・時田信吾(豊川)と、元教習所の教官で人たらしな新米刑事・椎名遊(中村)のバディが、麻薬捜査の張り込み中にやりたい放題ふざけまくり、騒動を巻き起こしていくコメディ。オーストラリアで大ヒットしたドラマ『No Activity』のリメイク版である同作のメガホンを取ったのは、映画『東京リベンジャーズ』(21)や『賭ケグルイ』シリーズを手掛けた英勉監督、脚本はお笑いコンビ・シソンヌのじろうが手掛ける。今回公開された特別映像は、豊川と中村が共演秘話を語る内容。互いの印象を聞かれると、豊川は「撮影の半ばになると、中村くんを家に置いておきたいなというくらい、中村くんが演じる椎名が面白くなってきました」と明かし、「アドバイスをくれたり、相槌を打ってくれたり、Alexa以上の存在になってくれそうな気がします」とその魅力を伝える。一方の中村も、「バディの時田役が豊川さんだと知って、楽しみでしょうがなかったです。台本読みの数シーンで、既に豊川さんの時田が大好きになってしまいました」と好印象だった様子。「バディを組むなら時田と椎名どっち?」という質問でも、それぞれ相手の役と回答するなど、相思相愛ぶりを披露している。
2021年11月26日俳優の中村倫也が出演する、ブルボン「ルマンド」の新WEB CM「ひとくちルマンドと、 いっしょに。」編が5日より公開される。現在中村を起用した「#ルマンド男子」シリーズの新TV CMが訪英されている。WEB CM「ひとくちルマンドと、 いっしょに。」編では、中村がテラスで「ひとくちルマンド」を食べて気分転換する様子が映し出されている。今回も音楽は話題のピアニスト・角野隼斗が、本作のために書き下ろした。また同日より、ルマンドシリーズのTV CM撮影の様子と中村へのスペシャルインタビューが見られるメイキングムービー、新ラジオCM「ひとくちルマンドと散歩に」編(20秒)も公開される。
2021年10月05日俳優の中村倫也が出演する、ブルボン「ルマンド」の新WEB CM「宇治抹茶カカオとの出会い」編が29日より公開される。中村を起用した「#ルマンド男子」シリーズの新WEB CMとなり、#ルマンド男子が、新商品「贅沢ルマンド宇治抹茶カカオ」を「お抹茶はいかがですか?」という優しく上品な言葉でおすすめする内容となっている。これまでルマンドカラーに身を包んできた#ルマンド男子は、今回初の和服姿に。和服の濃い緑色は宇治抹茶色で、「贅沢ルマンド」 シリーズのパッケージをイメージした白い布が重なる不思議な空間の中で、優雅に上品に「贅沢ルマンド宇治 抹茶カカオ」を味わう。
2021年06月29日俳優の中村倫也が27日、都内で行われた「バンクシーって誰?展」記者発表会に出席。街中で人に気づかれることがないと言い、「顔バレちょっとくらいしたい」と話した。8月21日に開幕する同展のアンバサダーに就任した中村。謎に包まれて秘密の多いバンクシーにちなみ、自身の秘密を聞かれると、「僕の秘密…あんまないんですけど、『秘密が多そうだよな』ってよく思われます。10代から言われていて、自分としてはすごくオープンに生きているつもりなんですけど、『つかみどころがないです』とか。そのおかげで勝手に、いいように解釈してもらったりもしていて」と答えた。そして、「よく『弱点何ですか?』とも聞かれる」と言い、「高いところが怖い、暗いところが良く見えない、ゆで卵の殻がむけない」と弱点を紹介。「それは思いついたんですけどね。痛いのは嫌いですし、うまいこと答えられない質問も怖いですし、だから今ちょっと“せな汗”(背中の汗)が止まらないです」と笑いを誘った。また、「もし顔バレしなかったらやりたいことは?」と質問されると、「僕、顔バレしないんですよね。自分が舞台やった帰りに電車に乗ったりして、舞台の感想を言っている人の横にいたこともあるくらい」と驚きのエピソードを明かし、「今も普通に歩いている。逆に顔バレちょっとくらいしたいですね。『いや、ここでは静かに』って、それがやってみたいです」と顔バレへの憧れを明かした。「バンクシーって誰?展」は、ストリートを中心に表現を続け、世界で最も注目を集める現代アート界のフロントランナー、バンクシーの活動の軌跡を辿るもの。プライベート・コレクター秘蔵のオリジナル作品に加え、活動の主戦場である“ストリート”に焦点を当てたリアルな街並み再現で、その活動の意味を体感できる。8月21日~12月5日に東京・天王洲の寺田倉庫G1ビルにて開催。また、12月以降、名古屋、大阪、郡山、高岡、福岡に巡回予定。
2021年05月27日中村倫也4月からスタートしたドラマ『珈琲いかがでしょう』(テレビ東京系)が5月24日、ついに最終回を迎える。「主演は中村倫也さん。キッチンカーでコーヒーを移動販売する主人公に、悩みを抱える人が救われていくドラマです。話が進むにつれ、謎に包まれた主人公の過去が明らかになっていきました」(テレビ誌ライター)丁寧に淹れたコーヒーをそっと差し出し、優しい言葉を囁く中村に、視聴者たちは、もうメロメロ。「各話のゲストには貫地谷しほりさんや野間口徹さん、滝藤賢一さんなどの実力派が勢ぞろい。磯村勇斗さんも主人公の過去を知るひとりとして重要な役どころを好演していました。ドラマ後半に“キーマン”として登場した宮世琉弥クンも、若いのにいい演技をしていましたよ」(同・テレビ誌ライター)宮世は宮城県出身の17歳で、2020年のドラマ『恋する母たち』(TBS系)や2021年のドラマ『青のSP』(フジテレビ系)などに出演。まだまだ駆け出しではあるが、撮影現場ではこんな姿も。「スタッフに“中村さんに憧れます。カッコいいなぁ”って目をキラキラさせながら話していました。少しでも技術を吸収しようと演技について、中村さんに相談していましたよ。中村さんも宮世クンに丁寧にアドバイスをして、すごくかわいがっていたんです」(ドラマ制作会社スタッフ)■プライベートでも交友が続くそんな後輩に中村もゾッコンのようで、撮影が終わった今も連絡を取り合っている。「撮影後には磯村さんも入れて3人で一緒にゲームをしていたのですが、中村さんがそのゲームにすっかりハマってしまったんです。ドラマも終わり、仕事が一段落した中村さんは、今も宮世クンとゲームをして遊んでいるんですって。なんでも3人1組でチームを組んで戦う、オンライン対戦型のゲームだといいます」(同・ドラマ制作会社スタッフ)どんな作品なのかというと、ゲーマーとして名高い松坂桃李や本田翼もプレーしている超人気ゲームで、最後の1チームになるまで戦い続ける“バトルロイヤル形式”で競い合う。中村も頻繁に後輩を誘うのには、こんな理由があるようだ。「ひとりでプレーすることもできますが、友人とチームを組んでボイスチャットをしながらだと、一体感もあって楽しさが倍増するんです」(ゲーム誌編集者)けれども、中村の誘いが過剰になってしまい……。「中村さんがどハマりしちゃって、夜の10時から深夜3時ぐらいまで、毎晩のように宮世クンと遊んでいて……。宮世クンは寝不足で、仕事中に眠そうにしている日もあるぐらい。マネージャーに“ゲームばっかりしてるんじゃない!”と怒られたことも。でも、憧れの大先輩に誘われたら、さすがに断れないですよね」(芸能プロ関係者)中村の後輩への「ゲームいかがでしょう」というお誘いは、まだまだ続きそう─。
2021年05月24日中村倫也主演で “幸せを運ぶ珈琲物語”を描いたドラマ「珈琲いかがでしょう」から、公式ビジュアルBOOKが発売されることになった。原作ファンから「主人公が中村倫也にしか見えない」とネットで話題となっていた、コナリミサトによる名作漫画が原作。4月に放送が開始されると、初回放送(第1話)の見逃し配信の再生数が196万回を突破(※1)、テレビ東京の番組の1週間の再生数として過去最高を記録(※2)している。舞台は移動珈琲車。中村倫也演じる珈琲店店主・青山一は行く先々で、1杯1杯丁寧に、誠実に、心を込めて珈琲を淹れる。そして、そこに集まってくる、傷ついたり、悩んだりしている人々をさりげない言葉で癒していく、優しくもほろ苦い珈琲青春群像劇。公式ビジュアルBOOKは、そんなドラマの魅力を詰め込んだ1冊。写真とセリフで振り返る名シーンや、中村さんをはじめとする出演者インタビュー、荻上直子監督、原作者コナリミサトのインタビューを掲載。珈琲レシピも紹介され、「珈琲いかがでしょう」の世界観によりひたれそうだ。「珈琲いかがでしょう」は毎週(月)23時6分~テレビ東京ほかにて放送中。地上波放送終了後、Paravi・ひかりTVにて配信。「珈琲いかがでしょう」公式ビジュアルBOOKは5月24日(月)より発売。定価:1,540円(税込)※1.「ネットもテレ東」「TVer」などでの1週間の合計再生数※2.テレビ東京の歴代番組において(text:cinemacafe.net)
2021年04月26日俳優の中村倫也が出演する、ブルボン「ルマンド」の新TV CM「贅沢な出会い」編が6日より全国でOAされる。これまで、職場でジェントルマンすぎる「#ルマンド男子」、おうち時間の「#ルマンド男子」を演じてきた中村。第3弾は新商品「贅沢ルマンド」のCMとなり、これまでとはひと味ちがった夢のような不思議な空間で「贅沢ルマンド」と出会う「#ルマンド男子」となる。CMでは、「贅沢ルマンド」のパッケージをイメージした白い布を垂らした不思議な空間に、紫のルマンドカラー衣装で中村が佇む。「贅沢ルマンド」を香り、味わい、贅沢なおいしさを実感していく中村の細やかな表情の演技が見所となっている。ルマンドシリーズの公式ブランドサイトには「贅沢ルマンド」の特設ページを開設。TVCM映像はもちろん、CM撮影の模様や中村へのスペシャルインタビューを収録したメイキング映像、新ラジオCMなどが公開される。また、ルマンドシリーズ商品購入者の中から抽選で、贅沢な賞品が当たるキャンペーンも開催される。○中村倫也 コメント・中村さんが最近贅沢だなぁと思ったことはありますか?ありますよ。この間、ドラマを撮っていたんですけど、ドラマを撮り終わって「終わったぁ〜」ってなるじゃないですか。そしたら、これはもう贅沢飯だと自分の中で思ったんです。いつもそんなにガンガン食べられるわけではないので、何かのタイミングで自分にご褒美飯をもうけるんです。出前で「パスタ」と「ピザ」と「ポテト」を頼んで食べました。それが最近の贅沢です(笑)・最後に、今回のCM撮影と新商品「贅沢ルマンド」の感想をお願いします!すごい、あの布キレイでしたね。結構ヨリで僕みていたんですけど、きめ細かくて高いんだろうなぁ(笑) って思いました。あの独特な空気感の中で漂っているような、日常にそういう時間がもうけられたら素敵ですね。僕、撮影中に贅沢ルマンドを初めて食べたんですけど、バターの香りがすごくあって、あと大きさも普通のルマンドよりも大きいので、その分中に入っているものも増加されている……食べ応えもあるし、まさしく贅沢な瞬間をお送りできるのではないだろうかと思います。なので、是非みなさん! 見かけたら手に取ってください。「これが贅沢なんだ!贅沢ってこういう事なんだ!」と思っていただけると思います。
2021年04月06日俳優の中村倫也と桐谷美玲が出演する、ブルボンの新WEB CM「ビスケットを贈ろう」編が1日より公開される。同CMは、3月9日が“サンキュー”=ありがとうの日ということで、身近で大切な人にビスケットを贈ろうというメッセージを込めたもの。ブランドサイトでは、WEB CM映像、CM撮影のオフショット、中村&桐谷美へのインタビューを収録したメイキング映像やラジオCMなどが公開される。2人は「ビスケット総選挙」に続く共演となり、CMではブルボンがオリジナルで制作した紙袋にルマンドやミニ濃厚チョコブラウニーを入れていく。2020年師走に行われた撮影は「ビスケット総選挙」とともに行われた。それぞれ大切そうにブルボンオリジナル紙袋に商品を入れるシーンはスピードもゆったりと上品な雰囲気で、2人とも商品を大切に丁寧に取り扱う。終始順調撮影は予定時間よりもかなり早く終わることとなった。○中村倫也 コメント・今一番「ありがとう」を伝えたい人は誰ですか?今回こうやって(ビスケット)総選挙という形でお客様に投票してもらったりするわけじゃないですか。たぶんね、全国に2億人いると言われているブルボンファンの皆さまから、多大なる票が集まると思います。ルマンドのCMにも出演させてもらっているんですが、どこかでルマンドでお城を作って展示してくれている店舗があったんですよね。それを見させてもらって、うわ! すごい! こんな風に盛り上げてくれるんだ! って。そんな感じで今回も盛り上がってほしいですね。今回はルマンドだけじゃないですからね! いろんな色のお城を築城できると思うので、日本全国にブルボンの城が築き上げられると思います(笑)。そういったブルボンの商品を盛り上げてくれる方々とお客様にありがとうと伝えたいですね。○桐谷美玲 コメント・今一番「ありがとう」を伝えたい人は誰ですか?自分の母親含め、全てのお母さんに「ありがとう」を伝えたいですね。わたしも夏に出産をして、母の偉大さというのをとても感じているので、母に。全母に! 「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えたいです。
2021年03月01日中村倫也撮影/高梨俊浩昨年はコロナ禍の中、それぞれ4本の映画とドラマが公開。おうち時間には頻繁にツイッターを更新して話題になるなど、勢いが止まらない中村倫也。年明け1作目の公開作品が、その美声を生かしたナレーションで参加した映画『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族』。動物好きで知られる中村にとって念願が叶った作品となった。「動物のドキュメンタリー番組はもともと好きで、いろいろな作品を見ていました。いつかこういうものに関わりたいな、そのときはナレーションという立ち位置になるんだろうなぁとは思っていましたね」■野良猫に思わず話しかけてしまう今作の監督である動物写真家の岩合光昭からは“ネコたちのお兄さんになってほしい”という依頼があったという。「道端で野良猫に会ったら、“何しているの?”とかって話しかけてしまうタイプなので、岩合さんの言うネコを見守るような“お兄さん”の距離感を持ち合わせていたんです。だから、ナチュラルな感じでやりました。収録中は、映像を見ながらずっとニンマリしてましたよ(笑)。どのネコもみんな可愛いんですよね~。特にどの場面か言えって話ですよね(笑)。例えば、キャンピングチェアみたいなイスの上にネコたちが集まってきて寝ている姿。ニンマリできます」中村の持つ武器のひとつに“声”がある。落ち着きがありながら、その中にどこか危うさを感じてしまう魅惑的な甘い声をほめられることが多いのでは?「はい(笑)。冗談ですよ。でも、自分の声が好きかと聞かれれば、好きではないですね。ないものねだりだと思うんですが、もっと男らしい声になりたかった。歌声は特にそう思います。もっと太くて、バーンと響くような声だったらよかったなと」■現状維持が目標できたら……2021年の幕開けを飾る作品ということで、今年はどんな年にしたいかと聞くと、「新たに何かに挑戦したいとかってないなぁ。現状維持ができたら、素晴らしいなと思っています。ありがたいことに、いろいろな仕事が決まっていて、そのどれもが挑戦。僕らの仕事って作品によって相手がかわるので、日々がチャレンジングなんです。今日は本当にいいシーンが撮れたと思った翌日に凹んだりもするし。コロナが落ち着いたらですが、旅行に行けたらいいなとは思いますね」旅行先を聞くと、やはり大好きな動物がいる場所だった。「オーストラリアでカモノハシと泳ぎたいんです。あるんですよ、ウエットスーツを着て、カモノハシと一緒に泳げるプールが。自分からは触りにいっちゃいけない。でも、カモノハシが人なつっこいので、近づいてきてくれるっていう。めちゃめちゃ可愛いですからね、カモノハシって。あのクチバシを直接触ってみたいです」中村倫也・動物王国を計画中!動物は全部好きです。いま家にいるのは10年以上の付き合いの古代魚。次のパートナー候補は、文鳥かな。できるならキリンとか飼いたいけど、餌代がバカにならないですから。老後は動物パラダイスにする予定です。いろいろな生き物を飼って。そのためだけに働いているし、頑張っています!(笑)。ネコの魅力とは?いろんな動物がいますけど、わかりやすいですよね。これに興味を持っているんだなっていうのがパッとわかる。行動がコロコロ変わるので、ずっと見ていられる存在。ただ、いままで飼ったことはなくて。ひとり身で、この仕事をしていると現実的に飼うのが難しいと思います。地方ロケ、地方公演が入ったときに誰かに「面倒見て」と言えるなら別ですけど。結婚してからじゃないですかね、飼うのは。中村倫也の居場所とは?居場所がないのが、自分の居場所なんじゃないですかね。もちろん、居場所を持たないことでの将来の不安とかいろいろありますけど、逆に「居場所がどうこう」とか言いだすと足取りが重くなりそうな気がします。こうやって受け入れていただいて、仕事をいただけるようになったことで、以前とは考えが変わりました。でも、よく考えれば、以前の自分も居場所が欲しかったわけではなくて、自分を認めてくれる人を求めていたんだと思います。思春期から社会に出たので、そういう自問自答って通過儀礼なのかもしれないですけど。『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩きあるがままに、水と大地のネコ家族』2021年1月8日 全国ロードショー配給:ユナイテッド・シネマ(C)「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き2」製作委員会 (C)Mitsuaki Iwagoヘアメイク/Emiyスタイリスト/戸倉祥仁 (holy.)衣装協力/Tシャツ(アトウ/シアン PR)、ジャケット&パンツ(シャリーフ/シアン PR)、その他スタイリスト私物
2021年01月07日「自分の声は好きじゃないです。でもまあ、しょうがねえなとも思っています」そう淡々と中村倫也は話す。そこに自虐の色はない。持って生まれたものを、そのまま受け入れる。どこか諦観に近いものを、中村倫也は身にまとっている。少し鼻にかかった、甘くて、やわらかい中村倫也の声は、聞いているだけで自然と心がおだやかになるヒーリングボイス。ナレーターを務める『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩きあるがままに、水と大地のネコ家族』でもその癒し効果は絶大だ。猫たちに話しかけるような中村倫也のナレーションは、まるでひなたぼっこをしているような心地にさせてくれる。けれど、中村倫也本人は決して自身の声が好きではないと言う。「そもそもこの仕事をはじめて最初に衝撃を受けたのが、自分の声を聞いたときでした。俺、こんな声してるのかって。たぶん同じように驚いたことがある人も多いと思うんですけど、自分の中で鳴っている声と、実際に周りの人に聞こえる声って全然違うじゃないですか。その衝撃は大きかったですね」「ずっと自分の声とは向き合ってきました」特に、俳優という仕事をしている場合、戸惑いは大きい。「自分の頭の中でイメージしているものと、実際のアウトプットとの誤差を減らすことも、この仕事において大事なテクニックのひとつ。それは声だけに限らず、四肢の使い方もそうです。最初は自分の出している声が思い描いている理想とかけ離れていて。こうしようと思っても、技術がないからどうすればいいかわからない。全然思い通りにいかねえやって思っていました」だからこそ、俳優は研鑽を積む。正解も完璧もない演技の世界で、少しでもいい芝居ができるように。「この仕事を始めてから、ずっと自分の声とは向き合ってきました。僕らにとって、声は仕事道具。無自覚ではいられないんですよね。今さら身長は伸びないように、声質も今さらそう変わらないからこそ、あるもので工夫するしかない。そうやっていろいろ工夫をしながら今に至るという感じです」決してこの声は好きではない。だからと言って、誰かと声帯を取り替えられるわけじゃない。与えられたものの中でどうするか。表現を生業とする人間は、絶えず自分と闘い続けている。「柔らかさとか硬さはもちろんですけど、そういった声質だけに限らず、息の使い方、口跡の残り方、全体的な音程、間、そういったものをすべてコントロールして、どう変化をつけていくか。たとえばこういうキャラクターだったらこういう喋り方をするだろうなということを考え、特徴を取り入れていく。そうやって少しずつ自分なりの声の表現というのができるようになりました」中村倫也の舞台に行くとわかるが、彼の台詞はどんなに早口でも一語一句まで綺麗に聞き取れる。また、声色の使い分けも巧みだ。たとえば、『この恋あたためますか』の浅羽なら低音域を効かせて有能冷徹な男の雰囲気を強調し、『凪のお暇』のゴンなら甘み成分多めの優しい声で天然人たらしというキャラクターに説得力を持たせた。そして、この『劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩きあるがままに、水と大地のネコ家族』では、よりソフトな声で作品の中に流れるゆったりとした空気を引き立てている。「ナレーションの声は、ほとんどいつもの僕のまんまです。観ている人を作品の世界にいざなうとか、情報を正確に伝えるとか、考えることはもちろんありますけど、ほとんど何もしていないです。普段から野良猫を見かけると『何してるの?』って話しかけるタイプなので。普段猫に話しかけているような感じでナレーションも読ませてもらいました」北海道の牧場と、ミャンマーのインレー湖。2つの町を舞台に、猫の日常が描かれる。中でも特に印象的なのが、「猫たちはみんな自分なりの生き方を自分で決めていました。無理はせず、だけど精一杯まっすぐに自分の道を歩きます」という、監督・撮影の岩合光昭自らによる語りだ。誰かのようにならなくていい。自分は自分のままでいい。そんなメッセージが、比較とマウントの渦巻く現代社会で生きる私たちを温かく包み込む。「自分らしく、というのは決してワガママということではなく、自分を受け入れるということ。誰かや何かと比べて自分が劣っているとか優れているとか模範的だとか貢献しているとか、そういうことじゃなく、シンプルに生きればいいってことだと思うんですよね。今のような情報社会は何でも簡単に比較できるようになって。もちろん便利なこともあるけれど、ずっと比べ合いの中にいると心が疲れてしまう。だからこそ、相対的じゃない、絶対的な指針を持って生きるべきだと僕も思います」「僕も昔はいろいろと比較をしてきました」そうは言っても、つい隣の芝居は青く見えるのが人間の心理。中村自身も「僕も昔はいろいろと比較をしてきました」と認める。その上で「けど、あるタイミングでやめたんです」と打ち明けた。どうやって不毛な比べ合い競争から抜け出すことができたのだろうか。「あきらめる、ことですね。この見てくれとか声質が変わらないのと同じように、自分の発想とか、できることもそう簡単には変えられない。今、空手黒帯と戦って勝てるわけないし。そんなもんだと思うんですよ。もちろん自分を向上させていくのは当たり前としてやるべきこと。でもそれ以外のことを比較したってしょうがない。特に僕のような仕事は、オリジナルになる仕事なんで、比べる時点で違うんだろうなと思うようになりました」そう言ってから、最後にまとめるようにこう付け加えた。「どれだけ人と比べて足りなくても、死にやしないんで。だったら、僕は僕のままでいいかなって」そうやってくすっと笑った顔は、私たちのよく知る中村倫也らしい柔らかさの中に、できない自分を受け入れられるようになるまで、必死に自らと向き合ってきた足跡のようなものが混じって見えた。その声に、その演技力に、中村倫也への大衆の熱は高まる一方だ。でも、今、多くの人が中村倫也という存在に惹かれるいちばんの理由は、彼のこうした人間性の部分なのかもしれない。撮影/奥田耕平、取材・文/横川良明、ヘアメイク/Emiy、スタイリスト/戸倉祥仁 (holy.)、衣装協力/衣装クレジット※金額表記は全て税抜き価格 Tシャツ 20,000円(アトウ / シアン PR)、ジャケット 45,000円・パンツ 25,000円(共にシャリーフ / シアン PR)、その他スタイリスト私物<問い合わせ先>(シアン PR)〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-2-3 ルカビルⅡ2F-4F、☎︎03-6662-5525、info@sian-pr.com、sian-pr.com中村倫也さんのサイン入りチェキを2名にプレゼント!応募方法ぴあ映画編集部Twitterをフォロー&本記事ツイートをRTしていただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。当選者の方には、ぴあ映画編集部アカウントよりDMをお送りします。ぴあ映画編集部Twitter()対象ツイート:※当選後、お届け先ご住所のご連絡ができる方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。※当選発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。【応募締め切り】2021年1月20日(水) 23:59まで※期間中は何度でも応募可能です。ぴあアプリをダウンロードすれば、未公開の中村倫也さんの写真が見られます!ダウンロードは こちら(dpia-app://contentAll?contentId=8f1f5a6c-ac86-48d9-be4f-4a28f85ccc14&contentTypeId=2) から
2021年01月06日中村倫也「きみに会いにきた」会社にたくさんの人が行き交う中、中村倫也は人目をはばかることなく、森七菜にゆっくり歩み寄り、真剣な眼差しで語りかける─。12月8日に放送されたドラマ『この恋あたためますか』(TBS系)のワンシーンに、多くの女性が色めき立った!同作は、森が主演を務めるラブストーリーだ。「アルバイトとしてコンビニで働いていたデザート好きの森さんを、本社の社長役の中村さんがスカウトし、スイーツを作っていく物語。2人は一緒に仕事をしていくうちに、お互いを意識して惹かれ合っていきます」(スポーツ紙記者)森は今回がドラマ初主演となるが、中村はそんな彼女を陰でフォローしている。「撮影当初、初主演ということで森さんはかなり緊張していたそうです。そんなとき、中村さんは“頑張りすぎなくていいからね”と声をかけて緊張をほぐしていましたよ」(制作会社関係者)■2人きりでクリスマスを過ごすお相手クールで少々ぶっきらぼうな社長役の中村だが、カメラの回っていないところでは優しい。「森さんのために自分からドアを開けたり、率先して重い荷物を持ってあげるなど、レディーファーストです。森さんだけでなく、若手のスタッフにも優しいので、女性はみんな彼の虜ですよ(笑)」(同・制作会社関係者)そんな中村は、くしくも12月24日のクリスマスイブが誕生日だ。“今年は美女と過ごす計画を立てているのでは?”と、余計な妄想をしてしまいそうだが、どうやら一緒に過ごす相手は決まっているようだ。「今年はSexy Zoneの中島健人さんと2人で過ごすみたいですよ。新型コロナウイルスの影響で、大人数でのパーティーはできないので、中村さんの家で誕生日とクリスマス祝いをするのでしょう」(芸能プロ関係者)2人は、’18年に放送されたドラマ『ドロ刑-警視庁捜査三課-』(日本テレビ系)で共演して以来、プライベートでも仲がいい。「撮影中に中島さんから食事に誘われたそう。中村さんは“アイドルをどんなお店に連れて行けばいいのか”と大慌てだったみたい(笑)。仲のいい仕事仲間に“どこかいいところ知らない?”と必死にリサーチしていたそうですから」(同・芸能プロ関係者)気の置けない仲なのはわかるけど、なんでクリスマスも一緒に過ごすようになったんだろう?「今回も中島さんが誘ったみたいですね。昨年も2人で誕生日に食事に行ったそうなので、恒例イベントになっているのかもしれませんね(笑)」(同・芸能プロ関係者)たくさんの美女と共演しても、ひそかに中島への思いを“あたためて”いた!?
2020年12月24日俳優の中村倫也が、12月26日20時よりオンライントークイベント「中村倫也 芸歴15周年記念+TOPCOAT LANDリニューアル記念2020Xmas後夜祭」を開催することが1日、明らかになった。このトークライブでは、中村ワールド全開の企画を実施するほか、事前に募集したファンからの質問に答える。所属事務所・トップコートのファンクラブサイト「TOPCOAT LAND」の専用アプリ「TOPCOAT STUDIO」ならびにSKIYAKIが提供する「Bitfan」にてチケットを購入し、視聴することができる。中村が事務所主催のイベント出演は約2年ぶり。普段は見られない中村倫也の素顔が覗けるかも!?トップコートは、2020年11月1日で設立25年。より充実したサービスを提供するべく、「TOPCOAT LAND」を12月1日に大幅リニューアルした。これまでは、月額300円コースのみだったが、新たに月額500円コースを設け、ライブ、イベント等のチケットや招待枠の優先割り当て、トップコートランド独自視点の動画番組、365日毎日更新のオーディオドラマなどのコンテンツが楽しめるように。また新たなサイトは、中村倫也がトップページデザインを手掛けており、元々絵を描くことにハマっているという中村の本気のイラストを見ることができる。12月1日の「TOPCOAT LAND」リニューアルオープンを記念して、TOPCOATオフィシャルSNSおよび所属アーティストのSNSアカウントで、一斉に花火画像をアップしサイトオープンを告知する企画を実施する。また、投稿の中に隠されている「ひと文字」を追っていくと、「ある言葉」が浮かび上がってくるという仕掛けも。「TOPCOAT LAND」サイトのトップページにも花火が打ち上がり、オープンを盛り上げる。なお、サイトトップページの打ち上げ花火は、リニューアル当日12月1日の1日限定で見ることができる。
2020年12月01日俳優の中村倫也が、「第49回ベストドレッサー賞」の芸能部門に選出され25日、都内で行われた授賞式に登壇した。ファッション産業界の発展と各界の文化交流を目的に、政治、経済、学術、文化、芸能、スポーツなどの各分野で時代をリードする著名人に贈る同賞。光沢のあるスーツ姿で登場した中村は、「歴史あるとても光栄な賞をにいただき、本当にうれしく思います。ありがとうございます」と感謝。「華やかな場でして、ちょっと光沢を。らしくなく光沢を散りばめまして着させていただいております」と衣装について説明した。そして、「役によって、作品によって、シーンによって違う服を着るんですけど、昔はパーカーだったりダメージジーンズだったのが、気づくとスーツが増えているなと思います」と話し、「(スーツは)好きですよ。ちょっと背筋が伸びると言いますか、へらへらしゃべっていますが、これでも背筋が伸びているんです。へへへ」と笑った。買い物は好きか聞かれると、「1人で歩くのが好きで、今日も昼間30分くらい1人で歩いていたんですけど、その一環で店とか巡るの楽しいですね」と答え、「行ったことない道が好きなんです。知らない道、知らない曲がり角……知らないブロック塀が好きです」と散歩の楽しさを伝えた。街を歩いていても全く気づかれないそうで、「全然ですよ。オーラ0人間なので。この1年、街歩いて気づかれてないですね。だからたぶん、僕ここにふさわしくないかもしれないです」と笑いを誘った。なお、フリーアナウンサー・女優の田中みな実も芸能部門を受賞。そのほか、政治・経済部門に伊藤忠商事代表取締役社長COOの鈴木善久氏、学術・文化部門に日本舞踏尾上流四代家元の尾上菊之丞、スポーツ部門にプロeスポーツ選手のときどが選出された。
2020年11月25日俳優の中村倫也が出演する、ブルボン「ルマンド」の新TV CM「ルマンドホーム」編が6日より全国でOAされる。昨年放映されたシリーズ第1弾では、職場でジェントルマンすぎる「#ルマンド男子」を演じた中村。今回のシリーズ第2弾では、そんな「#ルマンド男子」のおうち時間を初公開する。キッチンで優雅にアレンジレシピを作ったり家族とテレビ電話をしたりしながら、ひとくちルマンドを食べる。中村はルマンド柄のエプロン、パープルのパーカー、さらには新商品「ひとくちルマンドホワイト」をイメージした貴公子感漂う真っ白な衣装と「#ルマンド男子」っぷりを発揮。エプロンスタイルで料理をする中村は、第一ボタンまできちんと留めた正統派清潔感を見せる。ケトルなどのキッチン小物棚もさりげなくパープルで統一された。家族とオンライン通話のシーンは実際に別の部屋にいる家族役のキャストと通話するというリ アルな撮影に。パーカーはなかなかないルマンドパープルのカラーをスタイリストが探して見つけ出したこだわりのものとなっている。全身白の衣装のスチール撮影では、アップはニュアンスある微笑、全身カットは少し大きめの笑顔とメリハリある表情を披露し、ウインクまでもしてみせる。撮影合間には扇風機の高さをさりげなく直したり、機材を運ぶスタッフに「大丈夫?」と声をかけるなど気配りあふれる"リアルルマンド男子"な様子だった。○中村倫也 コメント・2回目の「#ルマンド男子」感想そうですね、非常に光栄です。嬉しいです。「#ルマンド男子」という言葉もメキメキと浸透して今や日本全国を覆わんばかりの勢いを見せておりますが、そのイメージキャラクターをやらせていただいているのがすごく嬉しいんですよ。ホワイトも新しく出ますからね。これから寒くなっていく季節に向けてとてもぴったりの商品なんじゃ ないかなと、楽しみにしております。・最近おうちでどんな時間を過ごしてる?この間、棚を作りました。夜な夜なベランダで板を塗装し、電動ドライバーでネジ止めしたりして。そんな風に有意義に過ごしております。・新商品「ひとくちルマンドホワイト」を食べてみた感想これは……ホワイトチョコレートでいいんですかね? 僕、ホワイトチョコレート好きなんですよ。元々のこのひとくちルマンドの持つやさしい味わいとまた違う、なんて言うんですかね、包まれる感じがありましたね。今日食べさせてもらって今年の秋冬間違いなしの商品だなと、実感を持って演じさせていただきました。・ルマンド、ひとくちルマンドファンへ一言ひとくちルマンドファンの皆さまこんにちは。けっこう僕のまわりでもそうですし、好評の声を多く耳にすることができて僕も嬉しいです。また新しいホワイトも仲間入りしましたし、これからもしかしたらホワイトだけじゃなく、バイオレットやブルー? いろんなのが増えるかもしれません。ぜひぜひ手にとって見かけたら食べてみてく ださい。お願いします!
2020年10月05日上川隆也がジャーナリスト役で主演する連続ドラマW「夜がどれほど暗くても」のフルキャストが発表された。大手出版社の雑誌「週刊時流」副編集長の志賀倫成(上川さん)は、ジャーナリストとしての自負を持ち、充実した生活を送っていた。しかしある日、息子がストーカー殺人を起こし、命を絶ってしまう。キャンダルを追う立場から一転、容疑者の家族として追われる立場になった志賀。絶望的な状況の中、ある少女との出会いが再び志賀を突き動かす。果たして事件の真相とは――。今回発表されたのは、報道に翻弄される主人公を取り巻く登場人物たちを演じる俳優陣。志賀と井波(加藤シゲアキ)の上司で編集長・鳥飼成人を高橋克実。息子・健輔の事件をきっかけに、志賀が新たに異動する雑誌「月刊時流」の嫌味な編集長・楢崎樹を鈴木浩介。志賀と共に世間のバッシングに晒されることとなる妻・鞠子を羽田美智子。健輔の犯行に疑念を持つ捜査一課の警部補・宮藤賢次を高嶋政伸。週刊誌嫌いで志賀に対して複雑な感情を抱きつつも、事件の真相に迫っていく捜査一課の警部補・長澤一樹を原田泰造(ネプチューン)。事件の被害者で大学講師の星野希久子は、『ノルウェイの森』の霧島れいか。事件の鍵を握る容疑者で志賀の息子・健輔は、「セトウツミ」「ストロベリーナイト・サーガ」などに出演する葉山奨之。警視庁捜査一課の若手刑事・三田拓也は「ふぉ~ゆ~」辰巳雄大が演じる。連続ドラマW「夜がどれほど暗くても」は11月22日より毎週日曜日22時~WOWOWプライムにて放送(全4話/第1話無料放送)。(cinemacafe.net)
2020年10月02日中村倫也撮影/伊藤和幸 衣食住がしっかりと保証され、セックスで快楽を貪る日々を送ることもできる。足を踏み入れる際は自分の意思だが、決して離れることはできない……。「物語として、この『人数の町』がどんなふうに受け取られるのか、楽しみです。すごく言葉が難しいんですけど、この映画が話題になりすぎても怖いな、と(笑)」■なんだかんだ十分幸せなんです借金で首がまわらなくなった男・蒼山(中村倫也)は、そんな不思議な町の住人に。最初こそお気楽に暮らしていたが、徐々に感じるざらりとした違和感。この町に潜む謎を探っていく……。「僕はぶっちゃけ(人数の町を)ユートピアともディストピアだとも思ってないですね。僕は俳優なので、勤めているわけでも、組織の中でやりたくもないことをやらされているわけでもない。きっと世の中とは感覚が違うだろうし、そのズレが怖いとも思っていて。だから世の中の反応が気になるし、そこで僕も学びたいんです」もし、目の前に“人数の町”への案内人が現れたらどうする?「“あんた、誰?”って思いますね(笑)。チープなたとえですけど、洋服屋さんで“この色、売れてるんですよ”“私も持ってるんです”って言われたら、“ほっとけよ”と思うのと同じで(笑)。僕個人は、どこにも魅力を感じない。しゃくですし、絶対に行かないですね。別に人数の町に頼らなくても、生きていく方法はある。見栄やプライドを捨てれば何でもやりようはあると思うので」何の束縛もなく、自由であることが幸せなのか?本作はそんな疑問も投げかけているが、中村が自由を感じる瞬間は、「たまにありますよ。仕事が早く終わって、夕方4時くらいに帰宅して、まだ外が明るいとき。“オレ、今日、こっから自由じゃん!”って。明るい時間から飲むビールとか、うまくないですか?」人気俳優ゆえに、不自由さを感じることも多いのでは?「そりゃ、週2でゴルフに行けたら、すげー自由ですけどね(笑)。なんか、アホみたいなことしか出てこないけど、なんだかんだ十分幸せなんですよね。いろんな物事の仕組みやルールはもちろんある。不満も幸せの基準も人それぞれだと思う。でも今、表現する場があって、生活もできているので、やっぱり幸せです」■デビュー15周年ブレイク、そして現在自分の居場所を模索していく本作。俳優人生の中で、自分の居場所について悩んだことは?「仕事がないときは“需要ねーな”とは思ってましたね。とはいえ、そのころも、いろんな演劇はやらせてもらっていたので、“舞台が自分の居場所”と思ってたりもしてました」ブレイク前、俳優をやめたくなったことは?「いっぱいありましたよ。でも詰まるところ、自分が何をしたい人なのかと考えたときに、やっぱり“面白いもの作りたい人”。じゃあ、頑張るしかねーな、みたいな。仕事がない分、自分と向き合う時間はいっぱいあったので、自分を見つめ直していましたね。それは、人としての体幹がだんだんとしっかりしてくるような時間だったように思います」’05年に俳優デビューし、今年は満15周年だ。「デビュー作の『七人の弔い』(’05年)を撮っていたのはその1年前。明確なデビュー記念日があるわけではないので、何でもいいやって思っちゃいますけど(笑)。積み上げた数字にあんまりピンとくるタイプじゃなくて、自分の年齢もたまに忘れるくらい(笑)。節目に無頓着なので、取材者泣かせなところはありますね」キャリアを重ね、人気も得た。今後は、どんな俳優像を思い描いているのだろう?「これからも、楽しい仕事をして、楽しませられたら。それくらいしかないかな?」甘くてフワフワしていそうだけど、芯がある。まさにマシュマロのような魅力こそ、中村倫也の強みなのかもしれない。『人数の町』9月4日(金)新宿武蔵野館ほか全国ロードショー(C)2020「人数の町」製作委員会スタイリング/戸倉祥仁(holy.)ヘアメイク/Emiy衣装協力/Children of the discordance(STU
2020年09月03日“どんでん返しの帝王”の異名を持ち、映画『ドクター・デスの遺産 -BLACK FILE-』など数々の作品が映像化されてきた中山七里の報道サスペンス小説「夜がどれほど暗くても」が、WOWOW連続ドラマWでドラマ化。主演に上川隆也を迎える。原作の中山氏はデビュー作「さよならドビュッシー」で「このミステリーがすごい!」大賞を受賞して以来、良質なヒューマンミステリーを世に送り出して、今年1月にデビュー10周年を迎えたばかり。それを記念し、2020年は前代未聞の新刊単行本12か月連続刊行を実施しており、出版社横断の一大キャンペーンを展開。また、映画『ドクター・デスの遺産 -BLACK FILE-』(11月公開予定)、映画『護られなかった者たちへ』(年内公開予定)、そして先日発表された、新木優子主演の連続ドラマW「セイレーンの懺悔」など、次々に映像化が決定しており、まさにいまもっとも旬な小説家のひとり。上川さんが本作で演じるのは、スクープを追う有名週刊誌の副編集長・志賀。仕事ぶりを評価され順風満帆なジャーナリスト人生を歩んでいたが、ある日、ひとり息子がストーカー殺人事件を起こし、被害者とともに自ら命を絶った。スクープを追う側だった志賀は、一転、追われる立場に。凶悪事件の容疑者家族として世間からバッシングを受ける日々。まさに絶望の淵に立たされる中、ある出来事をきっかけに事件の真相に迫っていくことになる。少しずつ浮かび上がっていく新しい真実。そして、深い闇の中で志賀が見つけた一条の光とは…。上川さんが連続ドラマWで主演を務めるのは、2018年の連続ドラマW「真犯人」以来約2年ぶり。また、中山作品への出演はドラマ「テミスの剣」(テレビ東京、2017年)以来約3年ぶりとなる。犯罪の当事者になってしまった人間は、理不尽な茨の道をどう乗り越えていくべきか。そして報道の自由や、意義とは一体何か。本作は単なる転落劇とは異なる、男の慟哭と執念が引き起こす奇跡の物語でもあり、「セイレーンの懺悔」とともにWOWOWが真っ向から切り込む重厚な報道サスペンスドラマとなりそう。上川さんは「今回の役は、これまでのWOWOW出演作品の中でも、もっと云ってしまえば、これまでのキャリアを見渡しても、演じてきたことのなかった様な人物です。今はこの『志賀倫成』という男と、どの様に相対することになるのかが楽しみ」と、役柄についてコメント。「中山七里先生の『テミスの剣』に出演した時、日々味わっていた役者としてのスリリングな感覚は、今でも忘れられません。今回も先生の世界の中に浸れることを思い、今から期待に胸を躍らせています」と撮影を楽しみにしている様子。また、原作の中山氏が「わたしの原作の映像化では最短記録」という今回のドラマ化。「主演が上川隆也さんと聞いた瞬間、『ああ、もう原作者が口を差し挟む余地は何もないな』と安心しました」と明かし、「本作のテーマの一つは『全てを失くした者の再生』なのですが、上川さんなら見事に表現していただけるものと信じています」と「全幅の信頼」を置いていることを語っている。連続ドラマW「夜がどれほど暗くても」は11月、毎週日曜日22時~WOWOWプライムにて放送予定(全4話/第1話無料放送)。(text:cinemacafe.net)
2020年08月25日“どんでん返しの帝王”の異名を持つ作家・中山七里の報道サスペンス小説『夜がどれほど暗くても』が、上川隆也を主演に迎えてドラマ化することが決定した。本作はWOWOWプライムにて、2020年11月放送予定。全4話で展開される。デビュー作『さよならドビュッシー』で「このミステリーがすごい!」大賞を受賞して以来、良質なヒューマンミステリーを世に送り出してきた中山。デビュー10周年を迎えた2020年は前代未聞の新刊単行本12か月連続刊行を実施しており、出版社横断の一大キャンペーンを展開中。また、映画『ドクター・デスの遺産ーBLACK FILEー』(2020年11月公開予定)、映画『護られなかった者たちへ』(2020年公開予定)、新木優子主演でドラマ化が発表された『連続ドラマW セイレーンの懺悔』(WOWOWプライムにて、10月18日放送スタート予定)など、次々に映像化が決定している。上川隆也が連続ドラマWで主演を務めるのは、『連続ドラマW 真犯人』(2018年)以来約2年ぶり。また、中山七里原作への出演は、ドラマ『テミスの剣』(テレビ東京、2017年)以来約3年ぶりとなる。上川演じる主人公・志賀は、スクープを追う有名週刊誌の副編集長。仕事ぶりを評価され、順風満帆なジャーナリスト人生を歩んでいたが、ある日事態は一変する。一人息子がストーカー殺人事件を起こし、被害者とともに自ら命を絶ったのだ。スクープを追う側だった志賀は一転、追われる立場となる。凶悪事件の容疑者家族として、世間からバッシングを受ける日々。まさに絶望の淵に立たされる中、ある出来事をきっかけに志賀は事件の真相に迫っていくことになる。少しずつ浮かび上がっていく新しい真実、そして深い闇の中で志賀が見つけた、一条の光とは。犯罪の当事者になってしまった人間は、理不尽な茨の道をどう乗り越えていくべきか。そして報道の自由や、意義とは一体何か。本作は『連続ドラマW セイレーンの懺悔』とともに、WOWOWが真っ向から切り込む重厚な報道サスペンスとなっている。【主演・志賀倫成(しがみちなり)役:上川隆也】WOWOWさんとは、これまで長く御一緒させて頂いた事もあって、その間にある信頼感には確たるものを感じています 。今回も、勿論作品の内容は伺った上ではありますが、お声掛けを頂いた時点でその信頼に応えたいという気持ちの方が強くありましたし、悩むことなくお受け致しました。今回の役は、これまでのWOWOW出演作品の中でも、もっと云ってしまえば、これまでのキャリアを見渡しても、演じてきたことのなかった様な人物です。今はこの『志賀倫成』という男と、どの様に相対することになるのかが楽しみです。中山七里先生の『テミスの剣』に出演した時、日々味わっていた役者としてのスリリングな感覚は、今でも忘れられません。今回も先生の世界の中に浸れることを思い、今から期待に胸を躍らせています。この感覚をそのまま作品の中に封じ込めてお届け出来る様、スタッフ・キャストの皆様と足並みを揃えて臨みたいと思っています。どうぞ御期待下さい。【原作者:中山七里】今年の3月に親本が刊行されたばかりだったので、ドラマ化の話をいただいた時には早いなあという驚きがありました。わたしの原作の映像化では最短記録です。意図的にタブーとされるテーマを選び映像化はされにくいと思っていたので尚更でした。あまりに突然だったので当初は少し不安でもあったのですが、主演が上川隆也さんと聞いた瞬間、「ああ、 もう原作者が口を差し挟む余地は何もないな」と安心しました。上川さんは以前、他局制作のドラマ『テミスの剣』でも主演を務めていただき、全幅の信頼を置いていましたから。本作のテーマの一つは「全てを失くした者の再生」なのですが、上川さんなら見事に表現していただけるものと信じています。『夜がどれほど暗くても』11月放送スタート※予定毎週日曜日よる10時WOWOWプライムにて放送(全4話)/第1話無料放送番組サイト:
2020年08月25日俳優の菅田将暉と中村倫也が、コラボレーション楽曲「サンキュー神様」を28日にリリースすることが明らかになった。2017年から本格的に音楽活動を開始し、音楽アーティストとしても注目される菅田。2019年リリースの「まちがいさがし」は各配信ストアにて1位を席捲し、年末の『第70回NHK紅白歌合戦』への初出場を果たし、『第61回 日本レコード大賞』特別賞も受賞した。一方中村はミュージカルでも活躍し、映画『アラジン』日本語吹き替え版でアラジンを演じ、菅田と同じく『第70回NHK紅白歌合戦』で楽曲を披露している。そんな菅田が、同じ事務所の先輩であり同志でもある中村倫也と音楽共演することが、Official YouTube Channelにアップされた2人のトーク動画にてサプライズ発表された。新型コロナウイルスによる自粛期間中に、全てのエンターテインメントの動きが鈍くなっているのを感じた菅田が、中村に自分たちにもモノ作りを通して何か出来ることはないかと投げ掛けたことをきっかけに音楽制作を進め、楽曲「サンキュー神様」が完成したという。今回の楽曲制作に共感し、コーラスには2人と同じ事務所に所属する木村佳乃とchayも参加。そしてジャケット写真には菅田、中村の手描きのイラストと文字が使用されている。28日に配信リリースされるほか、きょう24日25時〜のラジオ番組『菅田将暉のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で音源が初解禁となる。尚、この楽曲における菅田将暉、中村倫也への収益は寄付される予定。この発表に、Twitterでは「最高に推せる」「楽しみすぎる」「妄想じゃなくて現実?」と喜びの声で溢れた。また歌唱力の高い2人のコラボに「2人とも歌がうまいから納得」「強すぎる」「紅白に出て欲しい」と期待の声も上がっていた。
2020年08月24日俳優だけでなく、音楽アーティストとしても活躍する菅田将暉と、同じ事務所の先輩であり同志でもある中村倫也がコラボレーションした楽曲「サンキュー神様」がリリースされることが決定した。菅田将暉Official YouTube Channelにアップされた菅田さんと中村さんのトーク動画にて、サプライズ発表されたこの音楽共演。自粛期間中に全てのエンターテインメントの動きが鈍くなっているのを感じた菅田さんが、中村さんに自分たちにもモノ作りを通して何か出来ることはないかと投げ掛けたことをきっかけに音楽制作を進め、「サンキュー神様」が完成。菅田さんと中村さん、CHI-MEYが作詞を手掛けた本楽曲は、誰もが不安で迷いを抱えてしまうようなこの時代に、人との繋がりの中で前を向き進んでいくことを自身や仲間に語り掛けるような、暖かいロックナンバーに仕上がっている。またコーラスには、今回の楽曲制作に共感した木村佳乃とchayが参加。ジャケット写真には菅田さんと中村さんの手描きのイラストと文字を使用。なお、楽曲における菅田さんと中村さんへの収益は、寄付される予定だという。そして配信に先駆けて、今夜8月24日放送の「菅田将暉のオールナイトニッポン」で音源が初解禁される。菅田将暉×中村倫也「サンキュー神様」は8月28日(金)配信リリース。(cinemacafe.net)
2020年08月24日俳優として数々のドラマや映画で活躍している中村倫也(なかむら・ともや)さん。出演作の公式インスタグラムで見せる表情や姿が「かっこいい」「最高!」と話題になっています。中村倫也、インスタでイケメンっぷりを炸裂中村倫也さんはインスタグラムを利用していないようですが、出演映画やドラマのアカウントにたびたび登場しては「イケメンすぎる」と注目されています。2019年11月27日には、明智恭介役として出演した映画『屍人荘の殺人』のアカウントが貴重なオフショットを公開。カップを片手に、メガネを曇らせた写真が「お茶目でかわいい」と話題になりました。 View this post on Instagram #屍人荘の殺人 Production Note✍ 「#中村倫也 さんに演じていただいた明智は、 本当に強烈でした! 原作でも書き進めるうちに思わぬ方向で いい変化を遂げたキャラクターだったんですが、 それがますます魅力を増していて、 素晴らしかったです。」 一体どんなキャラクターに…⁉ #12月13日公開 #movie #神木隆之介 #浜辺美波 A post shared by 映画『屍人荘の殺人』公式アカウント (@shijinsou_movie) on Nov 26, 2019 at 7:32pm PST同日には伏し目がちな横顔ショットが投稿され、たくさんのファンを悶絶させています。 View this post on Instagram 今日の #葉村日誌 明智さん(#中村倫也 さん)の横顔+流し目ショットをお届け #屍人荘の殺人 #12月13日公開#movie #神木隆之介 #がんばれ葉村くん # A post shared by 映画『屍人荘の殺人』公式アカウント (@shijinsou_movie) on Nov 26, 2019 at 10:18pm PSTまた、2020年3月15日にはスペシャルドラマ『不協和音 炎の刑事VS氷の検事』(テレビ朝日系)のアカウントで、中村倫也さんのピンショットが公開。 View this post on Instagram ドラマスペシャル❄️ 『#不協和音 炎の刑事VS氷の検事』 ついに! 本日よる9時放送‼️ お見逃しなく✨ #唐沢真佐人 #中村倫也 #捜査会議中 #まじめに話聞かなきゃなのに #つい唐沢検事のこと見ちゃう #真剣な表情が素敵すぎて… #集中できない #勝手に妄想ストーリー #本編とは関係ありません笑 A post shared by 【公式】不協和音 炎の刑事VS氷の検事 (@dissonance2020) on Mar 14, 2020 at 11:58pm PDTスーツにメガネというクールな出で立ちも、とっても素敵ですね。2020年6月20日には自身が主演を務めたドラマ『美食探偵 明智五郎』(日本テレビ系)のインスタグラムで、レアすぎる変顔ショットを披露! View this post on Instagram . 【第8話 放送まであと1日】 あ…明智さん…⁉️ カメラを向けた時の サービス精神は誰にも負けませんっ‼️ ⚠️これは本編とは関係ありません‼️‼️ そして取り憑かれてもいません #3月某日 #ノリノリオフショット #サービス精神旺盛 #猟奇的なゴロー #第8話まであと1日 #ぜひご覧くださいませ✨ #美食探偵 #中村倫也 A post shared by 美食探偵 明智五郎【公式】 (@bishoku_ntv) on Jun 20, 2020 at 5:31am PDTカメラを向けられた時のサービス精神は誰にも負けないという中村倫也さん。かっこいいだけでなく、お笑い要素も持ち合わせているようです。ほかにも、中村倫也さんはこれまで出演してきたドラマや映画のインスタグラムでイケメンすぎるビジュアルを披露しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram ドラマスペシャル❄️ 『不協和音 炎の刑事VS氷の検事』 3月15日(日)よる9時〜 取材時のお写真 色んな角度からの 中村倫也さんをお届け〜 オフショットカメラを向けていたら… ちらりと目線くれる優しさ✨ 放送まであと8日‼️ お楽しみに #不協和音 #田中圭 #中村倫也 A post shared by 【公式】不協和音 炎の刑事VS氷の検事 (@dissonance2020) on Mar 7, 2020 at 12:01am PST View this post on Instagram . 【今夜10時30分 第8話放送】 いよいよ第8話の放送まであと1時間‼️‼️ 皆さんぜひ、カッコイイ明智さんに 見つめられてくださいませ そして今夜10時30分からは カッコイイ明智さんを 見つめてくださいませ #美食探偵 #公式Twitterではアザーカット掲載 #第8話放送まで #あと1時間 #中村倫也 A post shared by 美食探偵 明智五郎【公式】 (@bishoku_ntv) on Jun 21, 2020 at 5:32am PDT View this post on Instagram #中村倫也 as 明智恭介 ⠀ 【年齢不詳の自称探偵】 事件の匂いを嗅ぎつけては首を突っ込み、解決したりしなかったりするミステリー愛好会・会長 今回の謎はすでに真相が見えているかのような発言をするが―。 ⠀ Instagramでは、 葉村くん 比留子 明智さん の3人は特別verで登場人紹介をしながら、ポイントをお届け 公式Twitterでは通常verの登場人物紹介をしているので、そちらもご覧ください✨ #屍人荘の殺人 #12月13日公開#movie #神木隆之介 #浜辺美波 A post shared by 映画『屍人荘の殺人』公式アカウント (@shijinsou_movie) on Nov 5, 2019 at 7:22pm PST View this post on Instagram 開いてます‼️ #目線 #外れてますけど #でも # #江口補給 #今週も #お疲れさん #中村倫也 #崖っぷちホテル #崖ホテ #本日のお客様は #宇海直哉様 A post shared by 【公式】崖っぷちホテル! (@gakehote_ntv) on Jun 22, 2018 at 5:29am PDT View this post on Instagram お早うございます #今夜です #22:30です #エグ様です #中村倫也 #くっきー #チャド・マレーン #崖っぷちホテル #崖ホテ A post shared by 【公式】崖っぷちホテル! (@gakehote_ntv) on Jun 16, 2018 at 3:22pm PDT View this post on Instagram . カッコいいと かわいいが溢れるこちらのお写真を お届けしまーすっ✨ 苺ちゃんの謎のポーズに キョトンとする明智さん笑 #明智さんのキョトン顔 #苺ちゃんのノリノリポーズ #罪深き男 #美食探偵 #中村倫也 #小芝風花 A post shared by 美食探偵 明智五郎【公式】 (@bishoku_ntv) on Jun 1, 2020 at 3:21am PDT View this post on Instagram ドラマスペシャル❄️ 『不協和音 炎の刑事VS氷の検事』 明日よる9時〜 放送まであと1日‼️ ちょっくら現場を見に来た倫也さん ラフな黒パーカー姿も…素敵です めちゃくちゃ絵になりますね →唐沢検事とのギャップ萌えがすごい #不協和音 #田中圭 #中村倫也 A post shared by 【公式】不協和音 炎の刑事VS氷の検事 (@dissonance2020) on Mar 14, 2020 at 1:52am PDTさまざまな表情で楽しませてくれている中村倫也さんには、「インスタグラムを開設してほしい!」との要望がたくさん寄せられています。これからどんな活躍を見せてくれるのかに注目しつつ、嬉しい報告を待ちたいですね!中村倫也が結婚について「誰かいないかな」結婚観や恋愛観をチェックしたら…[文・構成/grape編集部]
2020年08月20日俳優の中村倫也が主演を務める映画『人数の町』(9月4日公開)の予告と追加場面写真が7日、公開された。同作は2017年に発表された第1回木下グループ新人監督賞で、241本の中から準グランプリに選ばれた作品。衣食住が保証され、セックスで快楽を貪る毎日を送ることができ、出入りも自由だが決して離れることはできないという謎の“町”を舞台に、借金で首の回らなくなった蒼山(中村)が、その“町”の住人となり、そこで出会う人々との交流を経て“町”の謎に迫っていく新感覚のディストピア・ミステリーとなっている。今回公開された予告は初の映像となり、主人公・蒼山のキャラクターと、“町”のヒントが断片的な映像として描かれている。最高でも最低でも特別でもなんでもない男・蒼山が、“町”へ連れてこられるところから始まり、意思が弱く世の中に居場所がないものたちが集められる「町」へ、妹を探しに自らの意志で紅子(石橋静河)がやってくる。紅子と蒼山の出会いからその“町”の異常性が徐々に明らかになっていく。同時に解禁された画像は、物憂げな表情でバスに乗る中村と石橋、そしておそらく選挙の投票所にいる中村と石橋の画像で、謎が深まるものとなっている。
2020年07月07日俳優・中村倫也の素顔にせまる「その素顔が知りたい。俳優・中村倫也」が5月14日(木)深夜に日本テレビでオンエア。中村さんの最新作『水曜日が消えた』の撮影現場に「zero」が密着、デビューからこれまでの日々と最新作の舞台裏などを紹介する。2005年に映画『七人の弔』で俳優デビューした中村さん。舞台初主演作となった「ヒストリーボーイズ」で第22回読売演劇大賞優秀男優賞を受賞。そのころを契機に大河ドラマ「軍師官兵衛」や『ピース オブ ケイク』、『3月のライオン』『孤狼の血』などで注目を集めるように。「ホリデイラブ」「崖っぷちホテル!」などを経て2019年1月クールの「初めて恋をした日に読む話」で演じた高校教師役、7月クールの「凪のお暇」で演じた自由すぎるイベントオーガナイザー役も好評で、この春クールの「美食探偵 明智五郎」では主演を務めるなど、いま最も熱い俳優の1人となった中村さん。今回は中村さんの映画最新作となる『水曜日が消えた』の撮影現場に「zero」が密着。2005年に俳優デビューしてから15年を経てブレークしたいま、中村さんが何を思い、何を感じているのか。またデビュー当時の赤裸々な思いなど、下積み時代の苦労なども語る。また『水曜日が消えた』で演じる、曜日ごとに入れ替わる7つの人格をもつ難役に挑む姿から、俳優・中村倫也の過去と現在に迫っていく。『水曜日が消えた』は、1人の人間の内側で曜日ごとに入れ替わって暮らしている7人の“僕”。ほかの“曜日”とは直接会うことはできず、日記を通してのみ間接的に互いを知っている。そのうちの最も地味でつまらない1人、通称“火曜日”の視点を通して描かれていく世界の物語――。同じ肉体のなかで7つの人格が入れ替わるという役柄の僕を中村さんが演じ、石橋菜津美、中島歩、休日課長、深川麻衣、きたろうらが脇をかためる。『水曜日が消えた』は近日公開。「その素顔が知りたい。俳優・中村倫也」が5月14日(木)深夜25時29分~日本テレビで放送。(笠緒)■関連作品:水曜日が消えた 近日公開©2020『水曜日が消えた』製作委員会
2020年05月14日