「怖い」について知りたいことや今話題の「怖い」についての記事をチェック! (1/2)
■これまでのあらすじ同居の義父・清志は優秀だが傲慢なタイプで、葵は日々追いつめられていた。無理がたたって入院した葵にも正論をぶつける義父に、夫・健太は同居解消を決意。そんな息子夫婦を軟弱だと嘆く清志だが、寂しさもあって歩み寄ろうとするも、息子と言い合いになってしまい…。【義父SideStory】俺にとっては正しいことが、息子にとっても正しいことだとは限らない。葵さんが声をかけてくれるまで、俺はそのことに気づきもしなかった。俺がやってきたことは、健太に理想を押し付けていただけ、葵さんを追いつめていただけ、何ひとつふたりのためにはなっていなかったのだ。それなのに、うまく謝ることすらできない。これからどうしたらいいのかもわからない。すまなかったという気持ちだけはこれからも忘れずに、いつでも息子夫婦の力になれるよう心積もりをしておこうと思う。この気持ちに気づかせてくれた葵さん、健太、妻には感謝しかない。※この漫画は実話を元に編集しています脚本: 日野光里 、イラスト: じゅーぱち こちらもおすすめ!まさか、実父が義父の上司だった!?しかし、同居したら義父が豹変!義父の卑劣さはついに上司である実父にバレてしまいー… 「実家に告げ口する義父」1話目はこちら>>
2024年07月30日■これまでのあらすじ葵の義父・清志は優秀だが傲慢なタイプ。義父に無能だと思われないように努力する葵だったが、無理がたたって入院することに。憔悴する妻の姿に、夫・健太は同居解消を決意。一方、清志は逃げ出した息子夫婦を軟弱だと責め、子育てに失敗したと嘆くが、寂しさもあった。【義父SideStory】俺は息子たちの将来を思って、正しい道を示してやっただけだ。ただ、その言い方が少し厳しすぎたことは反省すべき点だろう。「おまえたちのためだったが言い過ぎた」歩み寄ろうと思ってかけたこの言葉に、息子があれほど反発するとは…。息子に「理想の息子じゃなくて悪かった」と捨て台詞を吐かれたが、俺は自分の理想を、自分の正しさを、健太に押し付けていたのか…?二度と関わらない方がいいと言われてしまった。なぜだ。どうして、こうなってしまった…。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月29日■これまでのあらすじ葵は同居する義父の厳格さに追いつめられていた。育児も仕事も中途半端になっている自分は、義父から無能と思われているのではないか…。その焦りから過労で入院。そんな葵に義父は正論をぶつけ、夫・健太は同居解消を決意。義父に反対されるなか、家を出るふたり。【義父SideStory】同居を解消して出ていった息子夫婦の軟弱さにはあきれるばかりだ。世の中、求められるのは結果のみ。それに向かって努力しろと言って何が悪いのか。俺はそうやって常に結果を出してきた。俺は間違っていない。それなのに、なぜか妻がしょげた顔をしている。息子も葵さんも耐えられなかったのだろうと妻は言うが、俺は息子を強く育てたつもりだ。正しく導いてきてやったのに、それを傲慢と言われるとは思ってもみなかった。俺は子育てに失敗してしまったのだろうか…。情けない。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月29日■これまでのあらすじ葵は同居する義父の厳格さに追いつめられていた。育児は義母に任せて仕事を頑張るように言われるが、リーダーから降格させられてしまう。それでもチーム一丸となってトラブルを乗り越えたそのとき、葵は過労で入院。お見舞いに来た義父に厳しい言葉をかけられ、とうとう心が折れてしまう。このままお義父さんと同居していたら、私たちはきっとダメになってしまう。夫は覚悟を決めて、家を出ようと言ってくれました。けれども、お義父さんは聞く耳を持ってくれることはなく…。そんなお義父さんに「お父さんは有能だけど傲慢だ」と、今まで言えなかった意見をハッキリ言うことができた夫。お義父さんは逃げ出すつもりなら二度と顔を出すなと激怒していましたが、夫が怯むことはありませんでした。話し合いは平行線のまま、私たちはお義母さんにお礼をのべて義実家を出ていったのです。次回に続く(全11話)12時・15時更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月28日■これまでのあらすじ同居する義父は厳しい人で、葵は自分が無能なのではないかと日々怯えていた。義父から育児は義母に任せて仕事を頑張るように言われるが、降格されてしまう。育児も仕事もできない自分に焦る葵。夫と話し合い、仕事を頑張ると決めた矢先にトラブルが!部下の発注ミスに気づけなかったのは、私の確認が足りなかったからです。誰でもミスは犯します。大事なのはミスからのリカバリーなので、私たちはチーム一丸となって納期に間に合わせました。やっぱり仕事って楽しい…、そう思ったのを最後に、私は意識を失ってしまったのです。無理がたたって、数日入院することになるなんて…。元医師のお義父さんから、体調管理がなってないのは段取りが悪いからだと言われました。本当に…、そのとおりだと思います。お義父さんに認めてもらえなくてごめんなさい…。無能でごめんなさい…。次回に続く(全11話)7話以降は12時・15時更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月28日■これまでのあらすじ葵の義父は大学病院の元外科医。優秀だが厳しい人で、葵は義父に無能と思われているのではないかと恐怖を感じながら同居していた。出産後、義父から育児を義母に任せて仕事に集中するように言われる葵だが、子育てできない負い目に加え、職場では降格を言い渡されてしまい…。息子の誕生日当日…。私は絶望的な気持ちになりました。大泣きする優志に手を焼いていると、息子はお義母さんに抱っこをせがみ、泣き止んだのです。私じゃ駄目なの…?私は仕事もできない、母としても頼りない。私の居場所は…ない…。出張中の夫に不安をぶちまけると、少しだけ気持ちが整理できました。今回のプロジェクトだけは頑張る。結果を出したい。それから息子との時間を作る。中途半端でいることが一番苦しいから…、私は仕事に集中することにしたのです。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月27日■これまでのあらすじ葵の義父は元外科医。優秀だが厳しい人物で、義父のひと声で同居することになるも、料理にダメ出しをされてすっかり自信をなくす葵。一年後、葵は男児を出産し、夫とふたりで子育てを頑張ろうとするが、義父は「仕事に集中するべきだ」と言ってきて…。子育てはお義母さんに任せて、私も夫も仕事に集中するべきだというお義父さん。同居をしてみて、お義母さんのサポートがいかにありがたいかはわかっていますが、こんなに甘えていいのでしょうか…?実際、仕事に復帰すると、私も健太も忙しさにかまけて子育てに関わる時間をあまり作れなくなっていき…。私たち、子育ての喜びを知らないままで本当にいいの…?そんななか、息子の誕生日を迎え、私は週末の仕事を同僚に変わってもらおうとしたのですが…。子育て中であることを理由に、上司からプロジェクトリーダーを降りるように言われてしまいました。その上司と、お義父さんの厳しい顔がリンクして、私は涙が止まらなくなってしまいました。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月26日■これまでのあらすじ葵の夫・健太の父は人当たりが強く、家族を頭ごなしに怒鳴りつけるタイプ。義父のひと言で同居することになるが、葵の料理を美味しくないと言い出し、自ら手本として完璧な料理を用意する。すっかり自信をなくした葵は…。私は健太がお医者さんになりたかったことを知りませんでした。お義父さんはむかしから厳しい人で、健太なりにプレッシャーに耐えながら努力をしたけれど、子どものころからずっとガッカリさせ続けていると打ち明けてくれました。同居はお金が貯まるまで。新居を買って引っ越すことを目標に頑張って貯金しようと、私たちは励まし合ったのです。そして、1年後、私の妊娠がわかるとお義父さんはとても喜んでくれました。無事に男の子が生まれ、穏やかな生活を送っていたのですが…。お義母さんに頼りながらも初めての育児に慣れてきたので、そろそろ職場復帰を考えようと夫と話していると、お義父さんが急に怒り出したのです。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月25日■これまでのあらすじメーカーの企画職として働く葵が婚約中の健太の家に結婚の挨拶に行くと、義父からいきなり同居を迫られる。元外科医の義父は威圧的で他者に厳しいタイプ。結婚と同時に同居することになるが、義父は葵の料理を美味しくないと言い出し…。健太とお義母さんはおいしいとフォローしてくれましたが、それがかえっていたたまれない気持ちになりました。その夜、お義父さんが作ってくれた料理は本当においしくて…。お義父さんのダメ出しは、お義父さん自身が料理のことをきちんとわかっているからこその的を射たものだったのです。私には返す言葉もなく、あやまることしかできませんでした。けれども、お茶をいれてもまた失敗してしまって…。どうしよう、お義父さんに無能だと思われてしまう。私は追いつめられていきました。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月24日■これまでのあらすじメーカーの企画職として働いている葵は、同期の健太と婚約中。彼のご両親に結婚の挨拶に行くと、義父は大学病院の元外科医で、とても厳格な人だった。息子である健太に対しても厳しい意見をする義父が、突然「同居するべきだ」と言ってきて…!?義両親となる人たちに初めて会って、その場でいきなり同居を決断しろと言われても…。お義父さんが厳しい人なのは、少し話しただけでもよくわかりました。お義母さんは優しそうなので仲良くなれそうですが…。悩んだ末、私の結婚生活は義両親との同居というカタチで始まりました。お義父さんからは仕事を優先するように言われていることもあり、家向きのことはすべてお義母さんがやってくれています。ありがたい環境ではあるものの、お義父さんとの生活は日々気を抜けません。ある日、私が作った料理をお義父さんに食べてもらったところ…、おいしくない!?次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月23日同期の健太は人当たりがよくとても優しい人です。そんな彼の人柄に惹かれ、私たちは結婚を決意。彼のお父さんは厳しい人だと聞いてはいましたが、実際に会ってみると予想以上でした。大学病院の外科医をしていたというお義父さん。表情からも威厳は伝わってきましたが、一番はその話し方。健太の言葉を遮るように話すお義父さんの声には、威圧感がたっぷりで…。そんなお義父さんたちと、まさかの同居!?今日会ったばかりなのに、そんなの無理! でもお義父さんは「それが最善だ」と言わんばかりで…。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月22日INFORMATION今回いったのは「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」漆黒の暗闇の中で、人間本来が持つ、内なる美が目覚めていく感覚を体験できます。季節ごとにプログラムを変更して開催中。くわしくはこちら※本記事は5月22日に体験した内容です(のがみもゆこ)
2024年07月17日清潔感を保ち、健康を管理するためには、シャンプーなどを使って身体を洗う必要があります。それは、犬も同じ。猫と違って毛づくろいをしない上に、散歩で外出の機会も多いため、飼い主による健康管理が求められます。しかし、体を洗う必要性を犬は理解していません。犬にとっては『よく分からない作業』のため、お湯やシャワーの音にビックリしてしまう子も多いようです。『何も怖くない犬』が初めてのシャンプーを経験した結果?愛犬の、ぽたちゃんと暮らす飼い主(@potage_0924)さんは、X(Twitter)に思い出の写真を投稿しました。それは、ぽたちゃんが初めてシャンプーに挑んだ日の写真。当時のぽたちゃんは「怖いものなんてない」といっても過言ではないほどの、勝気な性格だったといいます。体は小さくても、キリッと前を見据えた表情からは、その強気な性格が伝わってきます。「きっと、ぽたちゃんならば、初めてのシャンプーも難なく乗り越えられるだろう」…誰もがそう確信しそうな1枚。その後に撮影された、ぽたちゃんの姿をご覧ください!ほどよい温度のお湯で洗われ、飼い主さんの手によって、すっかりキレイになったぽたちゃん。しかしその顔を見ると、先ほどの勝気だった表情はどこへやら…。なんだかヘロヘロになっているようにも見えます!持ち前のガッツで、初めてのシャンプーをなんとか乗り越えたのでしょう。ぽたちゃんの勇姿に、拍手を送りたくなりますね…!シャンプーによって、フカフカになったぽたちゃんの姿は、多くの人の心を射止めた模様。「最高の3コマだ…!」「オチに吹いた」といった声が上がっています。2024年2月現在、3歳のぽたちゃん。こういった、さまざまな『初めて』を経たことで、より強く成長したのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月11日これからご紹介するのは、身の毛もよだつ怖い話。ただし、主役は幽霊でも人間でもありません…。物語の語り手は、Instagramに娘と夫との3人で暮らす日常を投稿する、梅(koumesuke)さん。時はさかのぼり、去年の夏の日、いつものように歯磨きをしてペッと吐き出すと、世にも恐ろしい事件が起きていたことに気付くのです。歯ブラシにはさまっていた黒い物体の正体は虫!想像するだけで鳥肌がたってしまいますよね。クモかゴキブリ(以下、G)かはよく分からなかったそう。もちろんクモでもイヤですが、人類の宿敵ともいえる「G」であれば確実に失神レベルです。聞くだけでもショッキングな出来事に、コメント欄は阿鼻叫喚(あびきょうかん)の状態でした。「ちょっ!ちょーーー!」「ダメージ100!怖すぎる!」「やだーーー!!」なかには「Gが歯ブラシすら食べるヤツだと聞いたことがあり、私は外に置いておけなくなりました…」「歯磨きの後に歯ブラシを拭いてから扉裏にしまっています」「コップはひっくり返して置いている」と、G対策の情報もありました。残念ながら地球で生活をしている以上、虫との共存はなかなか避けられません。みなさんも歯磨きの際は十分に気をつけてくださいね…。[文・構成/grape編集部]
2023年02月25日全国に展開しているショッピングセンター『イオンモール』『イオンタウン』(以下、イオン)。飲食店やスーパーマーケット、洋服店、雑貨店など、さまざまな店で構成されているため、とても便利ですよね。都市部に住んでいる人なら、平日、休日に関わらず、多くの人でにぎわう『イオン』店内の光景が目に浮かぶでしょう。これが地方の『イオン』だ…。ククク…怖いか?そんなひと言とともに、1枚の写真を投稿した、ローマ(@roma1953827)さん。24万件以上の『いいね』が集まり、反響を得た写真をご覧ください!これが田舎のイオンだ.....ククク....怖いか? pic.twitter.com/Zpkiopc9nP — ローマ (@roma1953827) January 23, 2023 人の気配が…ない!いくつかのテーブルと椅子が並べられていますが、そこには誰も写っていません。また、広いスペースが映っているものの、店舗はなく、奥には薄暗い空間が広がっています…。都市部の『イオン』では考えられない光景に、驚きや共感の声が集まりました。・え…怖い…。この街には誰もいないのか…?・ククク…。怖いだろ?うちの近所のショッピングモールも、同じような状態だぜ…。・爆笑してしまった。地方ではあるあるです。都会の『イオン』に行った時、人がたくさんいて、びっくりしたもん。・デイサービスに利用するとか、何か活用方法はないのかな。ていうか、都市部に人が集まりすぎだよね。ちなみに、ローマさんによると、撮影した場所は閑散としていたものの、ほかのスペースにや店舗には活気があり、近隣の人々に愛されているそうです。同施設は、近隣住民にとって、ゆったりと買い物を楽しめる大切な場であることに違いないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年01月25日「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」が、横浜のコニカミノルタプラネタリア YOKOHAMA、名古屋のコニカミノルタプラネタリウム満天 NAGOYAにて2022年12月2日(金)より上映される。名画に隠された“本当は恐ろしい”ギリシャ神話を紐解くプラネタリウム「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」は、名画に隠された“本当は恐ろしい”ギリシャ神話を読み解くプラネタリウム作品。先んじて2022年7月より東京・コニカミノルタプラネタリア TOKYOにて上映されており、スタート以来連日満席の話題作だ。東京での上映と同様に、名画に隠された恐怖を解説したベストセラー『怖い絵』の作者である中野京子が、脚本を完全監修。名画を軸に、陰惨で恐ろしいギリシア神話の物語や、それに由来する星座についてのエピソードを解説する。ゼウスやヘラクレス、ボッティチェリ《ヴィーナスの誕生》の恐怖エピソード全知全能の神ゼウスや英雄ヘラクレスの物語をはじめ、ボッティチェリの名画《ヴィーナスの誕生》など、誰もが知る傑作絵画に隠された恐怖のエピソードを辿りながら、日本に2つしかないLED ドームが映し出す、美しく色鮮やかな絵画と星の世界を堪能することができる。入場時に投映されている、ジュリオ・ロマーノの壁画《ギガントマキア》は撮影OK。特別な演出とともに、非日常的な空間に入り込んだような感覚を楽しめる。尚、「怖い神話」にまつわる名画の謎を紐解くトークは、中野京子とMCのミッツ・マングローブが展開。解説は、小山芙美が読み上げる。カフェでコラボメニューもまた、プラネタリア YOKOHAMA併設のカフェ「Cafe Planetaria」では、期間限定で「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」コラボレーションメニューを販売。ギリシャ神話でも指折りの陰惨なエピソード、メディアとイアソンの悲劇を描いた名画《怒れるメディア》をドリンクにした「メディアの激情」を用意する。尚、コラボレーションメニューの「メディアの激情」は、プラネタリア TOKYO併設カフェでも10月7日(金)より提供。プラネタリア TOKYOでは、この他に恐怖の名画として名高い《我が子を食らうサトゥルヌス》をイメージした「サトゥルヌスのデザートプレート」も販売する。【詳細】星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム上映期間:2022年12月2日(金)~場所:コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA、コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA※コニカミノルタプラネタリアTOKYOでは2022年7月1日(金)~開催。上映時間:約45分鑑賞料金:一般シート大人(中学生以上) 1,600円/こども(4歳以上) 1,000円※上映時間・休館日・追加上映回など、最新情報は公式ウェブサイトに記載。■「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」コラボレーションメニュー販売期間/場所:・2022年10月7日(金)~/コニカミノルタプラネタリア TOKYO 「Cafe Planetaria」・2022年12月2日(金)~/コニカミノルタプラネタリア YOKOHAMA 「Cafe Planetaria」※カフェのみの利用も可。メニュー:・メディアの激情・サトゥルヌスのデザートプレート ※プラネタリア TOKYOのみ■施設概要・コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(横浜)住所:神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー2階営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)営業時間:10:00~21:40・コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA(名古屋)住所:愛知県名古屋市西区則武新町3-1-17 イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)営業時間:10:00~21:00・コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)住所:東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン 9階営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)営業時間:10:30~22:00
2022年10月09日名画に隠された本当は恐ろしいギリシャ神話を読み解くプラネタリウム作品『星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム』を、コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA・コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAで2022年12月2日(金)より上映いたします。本作はコニカミノルタプラネタリアTOKYOにて2022年7月より上映しており、3か月が経った今でも連日満席の話題作です。名画に隠された恐怖を解説したベストセラー「怖い絵」の作者中野京子先生の完全監修の脚本はそのままに、LEDドームが映し出すより色鮮やかで美しい名画をご堪能いただけます。プラネタリアTOKYO・プラネタリアYOKOHAMAに併設のカフェ「Cafe Planetaria」では期間限定のコラボメニューの提供を開始。五感で味わう美と恐怖をお楽しみください。■ ★なんて、残酷。実は陰惨で恐ろしいエピソードの宝庫でもあるギリシャ神話。その恐ろしくも愛憎あふれる魅力的な物語の数々は、歴代の画家たちの想像力を大いに刺激し、多くの名画が残されました。本作では、そんな名画に描かれた人々や空に浮かぶ美しい星座に隠された物語を紹介します。その多くがギリシャ神話に由来する星座の本当は恐ろしい物語を知ることで、いつも見上げていた星空が違って見えてくるかもしれません。星と絵画の世界に没入し、知的好奇心を刺激する今までにないプラネタリウム作品です。■ ★LEDドームで観る、麗しい名画と恐怖の物語日本初のLEDドーム「DYNAVISION(R)-LED」による高輝度・広色域で映し出される傑作名画の数々。麗しい名画に隠された、恐怖の物語を丁寧に紐解きます。ご紹介するのは、紀元前から現在まで語り継がれ、天文学や文学・映画など後世の文化に多大な影響を及ぼしてきた、全知全能の神ゼウスや英雄ヘラクレスが繰り広げる物語。そしてルネサンスの顔とも言える名画ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」など、誰もが一度は耳にしたことのある登場人物たちと、誰もが知る名画に潜む恐ろしいエピソードの数々。怖い神話と怖い絵が織りなす、プラネタリウムならではの美と恐怖の共演をたっぷりとお楽しみください。■ ★名著「怖い絵」とプラネタリウムのコラボレーション本作の監修・解説を担当するのは、ベストセラー「怖い絵」シリーズの著者、中野京子先生。展覧会「怖い絵展」では68万人超えを動員、連日の大行列で社会現象となりました。本作では、選りすぐりの「怖い神話」にまつわる名画の謎を紐解くトークを、MCのミッツ・マングローブさんとともに展開します。そして中野京子先生書き下ろしの、恐ろしくも流麗な解説を読み上げるのは、実力派声優の小山芙美さん。美しい星空を舞台に繰り広げられる、異色のコラボレーションにご注目ください。■ ★写真撮影もOK!本作限定のウェルカム映像本編上映前の入場時には、壁画の名作ジュリオ・ロマーノ作「ギガントマキア」に特別な演出をプラスした本作専用のウェルカム映像を投映。美しいギリシャ神話の世界に入り込んだような贅沢なひとときをご体験ください。ウェルカム映像は写真撮影もお楽しみいただけます。ぜひご鑑賞の記念として、全天に広がる美しい名画をお持ち帰りください。『星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム』作品概要★上映期間:2022年12月2日(金)~ ★上映時間:約45分★鑑賞料金:一般シート大人(中学生以上)1,600円/こども(4歳以上)1,000円※上映時間・休館日・追加上映回など、最新情報は下記WEBサイトでご確認ください。 ●プロフィール●《解説・監修:中野 京子》作家・ドイツ文学者。2017年「怖い絵展」特別監修者。集英社美術全集「アートギャラリー」監修。西洋の歴史や芸術に関する広範な知識をもとに、絵画エッセイや西洋史解説書などを多数発表。著書に「怖い絵」シリーズ(角川文庫)、「名画の謎 ギリシャ神話篇」(文春文庫)、「名画で読み解く 王家12の物語」シリーズ(光文社新書)、「異形のものたち」(NHK)、「美貌のひと1.2」(PHP新書)など。著者ブログ「花つむひとの部屋」 《MC:ミッツ・マングローブ》2000年、ドラァグクイーンとしてデビュー以来、様々な芸能活動を展開、テレビタレントとして活躍中。ソロ歌手活動と並行して、2012年には星屑スキャットとしてもCDデビュー。主な出演番組に、MX『5時に夢中!』、NHK『スポーツ酒場 ~語り亭~』、ドラマNHK『三浦部長・本日付けで女性になります』、NTV『ドS刑事』、映画『レオン』、舞台「DNA-SHARAKU」など。《語り:小山 茉美》1月17日生まれ。愛知県出身。青二プロダクション所属。1974年NHKラジオ芸術祭参加作品「16歳のかくれんぼ(山田太一氏・脚本)」の主演に抜擢され、同年NHK少年ドラマ「キヨコは泣くもんか!」のレギュラー出演で女優として本格デビュー。「Dr.スランプ アラレちゃん」や「名探偵コナン」など数々の人気作に出演、TBS「報道特集」、テレビ朝日「ポツンと一軒家」などナレーターとしても活躍中。■ ★CafePlanetariaではコラボメニューもプラネタリアTOKYO、プラネタリアYOKOHAMAに併設のカフェ「Cafe Planetaria」では、期間限定で『星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム』コラボレーションメニューを販売します。『メディアの激情』ギリシャ神話でも指折りの陰惨なエピソード、メディアとイアソンの悲劇を描いた名画「怒れるメディア」をドリンクにしました。赤と黒の織りなす刺激的な味わいをお楽しみください。*販売場所:プラネタリアTOKYO、プラネタリアYOKOHAMA『サトゥルヌスのデザートプレート』恐怖の名画として名高い「我が子を食らうサトゥルヌス」の狂気を表現した漆黒の一皿。果たしてどんな味わいか、どろりと皿上を這うベリーソースと共にお楽しみください。*販売場所:プラネタリアTOKYOのみ『星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム』コラボレーションメニュー詳細【第1弾】販売期間:2022年10月7日(金)~販売場所:コニカミノルタプラネタリアTOKYO【第2弾】販売期間:2022年12月2日(金)~販売場所:コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA※プラネタリアYOKOHAMAでは『メディアの激情』のみ販売します。 *Cafe Planetariaは、カフェのみでもご利用いただけます。●コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町) 概要●■名称:コニカミノルタプラネタリアTOKYO■所在地:東京都千代田区有楽町2丁目5-1有楽町マリオン 9階■営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間:10:30~22:00 ●コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(横浜) 概要●■名称:コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA■所在地:神奈川県横浜市西区高島一丁目2番5号横濱ゲートタワー2階■営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間:10:00~21:40 ●コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA(名古屋) 概要●■名称:コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA■所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1番17号イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階■営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間:10:00~21:00 【施設名称表記上のお願い】見出し・本文などで、施設名称が長すぎて入りきらない場合、次の優先順位で省略形をお使いください。★コニカミノルタプラネタリアTOKYO(略)プラネタリアTOKYO★コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(略)プラネタリアYOKOHAMA★コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA(略)プラネタリウム満天NAGOYAなお、文章中に繰り返しで出てくる場合、2回目以降は 満天NAGOYA と記述していただいて構いません。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月06日こんにちは、マメ美です!!終わりましたね夏休み!!! 皆さまお疲れ様でしたぁぁぁぁぁぁああああ!!!!!笑わが家は夏休み半ばから感染症にかかってしまい、色々と大変でした…(^_^;) いや…もうほんとに…大変でした…(遠い目)そんな自粛生活の中、家族みんなで盛り上がったあることで、自分の「怖い」という価値観が変わっていることに気がつきました。今回は私が「怖い」と思うことについて書いていきたいと思います。■家族で意外に盛り上がったこと自粛生活の中、わが家で盛り上がったこと…それは…わが家で盛り上がったのは心霊番組!!私以外はと~っても怖がりなので絶対見たくないだろうと思っていたのですが、意外にもみんなで部屋を薄暗くしてポップコーンをつまみながら夜な夜な鑑賞会を開くくらいハマってしまいまして。しかし怖いことは怖いらしく、とにかく私の周りにみんなピッタリくっついて静かに震えている感じでした(笑)■オバケよりも怖いものそんな中、一緒に怖い話を観ていて気づいてしまったんです…オバケより生きてる人間いた方が怖くない?暗い夜道や廃墟やトンネルで…病院やホテルの自室で…ましてや自宅の中で…いや絶対オバケより生きてる人間いた方が怖くない?番組中ず~っとそんなことを考えている私…おかしいな…昔はみんなみたいに怖がっていたんだけどな…■そしてそれだけでは終わらない私の妄想怖い話を観ているのに肝心のオバケが怖くない…むしろ同じシュチュエーションで生きている人間がいた方が怖い…!!しかし私の妄想はそれだけでは終わらない!!コレね!!!笑なんパターンかで相手を撃退する方法をボ~っと考えてしまうんです!心霊番組を観ているのに、完全に頭の中はサスペンスものからアクションもの脳に切り替わっちゃってるんですよねww謎な方向にぶっ飛んでるなぁ(^^;;私だけかな? なんて思っていたんですけど、ウーマンエキサイトの担当さんも全く同じことを考えていたそうで安心しました!(笑)■守るべきものがある「むしろオバケで良かったんじゃない?」なんて考える日が来るとは…いつからこうなったんだろう? って考えたんですけど…多分親になってからでしょうね(^_^;)だって危害加えてくるとしたら100%生きてる人間の方が子どもたちが危ないですし…いやオバケも危害加えてきたら危ないけども(笑)もともと幽霊とか不思議な現象にはあってきた方なのでなんとも言えないのですが。(いつか書きたい!!笑)きっと守らねばいけない責任感が変な方向にぶっ飛んでるんでしょうね〜。そんなことを考えた2022年の夏休みなのでした!
2022年09月27日■前回のあらすじ幼稚園から子どもを連れ去ろうとした前妻。ことなきを得たのだが、待ち伏せされたあげくに、家にまで押しかけられた里香はすっかり憔悴してしまう。明日も来るかもしれない前妻の恐怖に怯えた里香は…。 >>1話目を見る 聡美さんは実家のご両親に連れていかれました。武吉が連絡したことでご両親も聡美さんの居場所を知ったそうで、孫にも会いたくてずっと探していたそうです。聡美さんの歪んだ思考にはゾッとしました。手に入らないものに執着するのを辞めて、賢治くんのためにも正気になって欲しいです。私たちは家も子どもの幼稚園も知られているので、引っ越しを考えているところです…。※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年07月03日■前回のあらすじ夫と別れるように迫ってくる前妻は、すでに話が通じる状態ではなく、ただ恐怖するしかなかった里香。そんなときに幼稚園から子どもに関する恐ろしい知らせが届いて驚愕する里香がとった行動とは…? >>1話目を見る 子どもに罪はないけれど、前妻である聡美さんの狂気じみた行動の前では、一緒に遊ぶなんて考えられませんでした。玄関のチャイムをずっと鳴らし続け、ドアを叩き続け、私と篤の名前を呼ぶ聡美さんは、とても常人の行動とは思えませんでした…。警察に連絡したところ、注意してくれることとなり聡美さんは帰っていったのですが…。次回に続く(全11話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年07月02日■前回のあらすじ前妻の聡美がナオミであり、嫌がらせも彼女が行っていたという説が濃くなったため、直接問いただすことにした里香。疑問を投げつけると、ついにナオミは恐ろしい正体を現して…。 >>1話目を見る 武吉を前にしたときの聡美さんは、目を大きく見開きニタニタと笑っていて、狂気じみていました。何をしでかすかわからない聡美さんに、私は恐怖しか感じませんでした。聡美さんの子どもと篤が同じ幼稚園に通っているだけでも不安…。しかし、篤に幼稚園に行きたいと駄々をこねられ、幼稚園には念の為事情を話していたため、大丈夫だろうと思っていたのですが…。次回に続く(全11話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年07月01日■前回のあらすじママ友のナオミが前妻かもしれないという夫と一緒に、隠れて幼稚園でナオミの姿を確認。すると本当にナオミと前妻が同一人物であると発覚し、もっと証拠をしっかりと掴もうとなったのだが…。 >>1話目を見る どこで調べたのか子どもを同じ幼稚園に通わせ、偽名を使って私に近づいてきた前妻の聡美さん。そして嘘のメモや掲示板の書き込みで噂を流すことで私を陥れ、私が孤立したところで武吉の浮気を疑わせる…聡美さんはそうして私たちを離婚に追いやりたかったのでしょうか。事実を告げたときの聡美さんのにやりとした表情は、忘れることはできません…。次回に続く(全11話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年06月30日■前回のあらすじ作られた偽の里香のアカウント、夫に送られてきた里香が浮気しているという嘘の写真つきDM。何者かが里香を陥れようとしていることを不気味に思う里香。一連の流れから、「心当たりがある」と夫が言ってきて…。 >>1話目を見る 次回に続く(全11話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年06月29日■前回のあらすじナオミからもらった浮気現場だという写真の説明を夫に求めても、怒りながら開き直られた里香。ナオミにそのことを愚痴ると、自分も浮気されて離婚に至ったと言われ、夫婦関係はますます緊張状態に。そんなとき夫から言われたのは…! >>1話目を見る 夫に送られてきたDMでは、私の偽アカウントと私の写真を加工したであろう浮気写真が何枚も送りつけられていました。よく見れば雑な加工だったようで、夫はカケラも信じておらず助かったのですが…いったい誰がこんなことをしたのだろうと不気味で仕方ありませんでした。そして夫からとんでもない事実を告げられるのです…!次回に続く(全11話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年06月28日■前回のあらすじナオミから夫が浮気しているかもしれないという女性と一緒の写真を見せられた里香。ショックなことが立て続けに起きたことで追い詰められていき、もう誰も信用できないと嘆いていたのだが…。 >>1話目を見る 浮気の証拠を見せられた私は真実を確かめようと夫を問い詰めることに…ナオミさんの言う通り、開き直って怒る武吉に私は不信感を募らせていました。まさかとは思っていたけれど本当に浮気…? でも違うって言っているし…と頭の中で押し問答しながら、日々を過ごしていました。よく考えたら証拠はその写真とナオミさんの言葉だけだったのですが…私は心底信じていたのです。そんなある日、冷戦状態だった武吉から話されたのは…。次回に続く(全11話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年06月27日■前回のあらすじネットの掲示板に事実無根のホスト狂いなどという悪口を書かれた里香。書いた人の心当たりもなく、いわれのない誹謗中傷に疲弊していく…。それを助けてくれたのは友だちのナオミだったのだが…。 >>1話目を見る 次回に続く(全11話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年06月26日■前回のあらすじやっとまわりのママ友の誤解を解いて、穏やかな日常が戻ってきた里香。ピンチのときにかばってくれたナオミとはますます仲良くなったのだが、またおかしなことが起きているようで… >>1話目を見る ナオミさんから教えてもらった掲示板に削除依頼をし、削除されてからも噂は残っていました。しかしナオミさんが根気よく周囲にデマだと伝えてくれ、噂は少しずつ消えていきました。悪意ある嫌がらせが続き、誰が敵かわからないなかで、ナオミさんがいてくれることが心の支えとなっていました。しかし、まだこれは始まりにすぎなかったのです…。次回に続く(全11話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年06月25日■前回のあらすじ幼稚園の掃除の時間が変更されたという嘘のメモが入っていたために、掃除をサボった人として冷ややかな目で見られた里香。ナオミが心配して駆け寄ってきてくれたのだが…。 >>1話目を見る メモ通りの時間に幼稚園へ行くと掃除は終わっていて…。ナオミさんから聞いた話は本当に信じられないものでした…。次回に続く(全11話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年06月24日親切な人が教えてくれたのだと思っていたメモは、嘘の時間が書かれたものだったのです…!幼稚園に向かった私を待っていたのは、周囲の冷ややかな目線。あまり仲良くないママたちからは、わざと掃除が終わる頃現れたと思われているようで…。なんとか弁解したのですが、いたたまれない思いでいっぱいでした。次回に続く(全11話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 日野光里 /イラスト・ 武田めんま
2022年06月23日「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」が、東京・有楽町のコニカミノルタプラネタリアTOKYOにて2022年7月1日(金)より開催される。名画と星座から“怖い”ギリシア神話を読み解く「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」は、星座にまつわる“本当は恐ろしいギリシャ神話”を名画から読み解くプラネタリウム作品。名画を軸に、陰惨で恐ろしいギリシア神話の物語や、それに由来する星座についてのエピソードを知ることで、星と絵画の世界に没入したような気分を味わえる。スクリーンいっぱいに傑作名画の数々を投映し、美術館のような空間を演出。天文学や文学、映画など後世の文化に多大な影響を及ぼしてきた、全知全能の神ゼウスや英雄ヘラクレスの物語や、ボッティチェリの名画「ヴィーナスの誕生」など、誰もが一度は耳にしたことのある登場人物や絵画とともに、その“実は恐ろしい”エピソードを紹介する。怖い神話と怖い絵の織りなす、美と恐怖の世界を堪能できそうだ。『怖い絵』中野京子による監修・解説尚、「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」の監修・解説は、名画に隠された恐怖を解説したベストセラー『怖い絵』シリーズの著者・中野京子。「怖い神話」にまつわる名画の謎を紐解く選りすぐりのエピソードを、MCのミッツ・マングローブとともに展開。また、中野京子書き下ろしの解説を、声優・小山芙美が読み上げる。【詳細】「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」上映期間:2022年7月1日(金)~上映時間:約45分場所:コニカミノルタプラネタリアTOKYO住所:東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン 9階鑑賞料金:一般シート大人(中学生以上) 1,600円 / こども(4歳以上) 1,000円※上映時間、休館日、追加上映回など、最新情報は公式ウェブサイトにて告知。営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)営業時間:10:30~22:00(最終受付は21:00)
2022年05月15日