株式会社ピアリー(本社:岐阜県羽島市、代表取締役:桂山 夕城、以下「ピアリー」)は、花嫁の悩み相談をLINEチャットにて365日受け付けるサービス『PIARYウェディング相談』を2024年8月1日にスタートしました。詳細URL: PIARYウェディング相談プロポーズを受け、いざ結婚式をするために準備をしよう!と思っても、『そもそも何から始めればいいの?』『結婚式場ってどうやって決めるの?』と不安に思う花嫁は多く、結婚式ということもあり、自身の友人や同僚等の結婚式に参列する身近な方には、結婚式の相談が中々出来ないと悩んでいる花嫁が多い現状です。そんな時にプロがサポートし、安心して結婚式準備をしていただくためにスタートしたのがLINEで簡単に相談できる『PIARYウェディング相談』です。■幸せの絶頂なのに結婚式までに悩む花嫁はなぜ多い?幸せの絶頂なのに結婚式までに悩む花嫁はなぜ多い?『プロポーズを受け、結婚をする』こんな幸せの絶頂の時期に悩む事があるのか?と疑問に思いますが、マリッジブルーという言葉があるように、結婚式の準備を進めていく中で悩みを抱える花嫁の数は多いです。2024年8月に実施したInstagramアンケートにて『結婚式準備を進めるにあたって不安に感じた事は?』という質問を、結婚式準備中の花嫁を対象に取ったところ以下のような結果が出ました。1位 結婚式準備の流れ等が分からない(152票)62%2位 新郎が協力してくれない(51票)21%3位 プランナーと意思疎通が出来ない(43票)17%結果の通り、『結婚式準備の流れ等が分からない』という回答は62%と突出して多く、結婚式を挙げる大半の花嫁が初めての事のため、結婚式準備自体を不安に思う声は多いようです。■【365日22時まで対応】LINEで気軽に相談できるサービス【365日22時まで対応】LINEで気軽に相談できるサービス全国の花嫁達に結婚式準備をする中で不安を解消してほしいという思いからスタートしたLINE相談チャットサービスは、いつでも相談が出来ることが特徴のサービスです。仕事をしながら結婚式準備をする花嫁も多いことから、平日の昼間だけでは、リアルタイムに相談が出来ないため、365日22時までLINEにて対応をしています。■相談相手は、全員が結婚式準備のプロ相談相手は、全員が結婚式準備のプロLINE相談では、『式場の見学をする時に、何を聞いたほうがいい?』といった簡単なご相談から、『結婚式を挙げることは決まったけど、金銭面が不安…。少しでも節約したいけどどうしたらいいの?』といったお悩みまでなんでもお答えしています。どんなに難しいお悩みでも回答が出来るのは、相談を受けているスタッフの知識の深さにあります。花嫁達のリアルな悩みを聞いてきたカスタマーサポートの責任者や、式場の裏も表も知っている元式場支配人、元式場プランナー主任等の多彩な知識があるスタッフ達が花嫁たちのサポートをしています。■サービス概要サービス名 : 『PIARYウェディング相談』提供開始日 : 2024年8月1日サービス内容: プロポーズ後から結婚式を挙げるまでの花嫁を対象とした、結婚式準備に関するお悩み&ご相談を結婚式準備のプロがLINEで受けるサービスです。価格 : 無料(365日22時まで対応)URL : ■株式会社ピアリーについて岐阜県羽島市に本社を構え、ブライダルアイテムを扱う通販サイトを運営し、バラエティ豊かなオリジナル商品を展開しています。招待状・席次表・席札などのペーパーアイテム、多様なカタログギフトや引き出物、お見送り時や二次会用のプチギフト、さらにウェルカムボード、両親プレゼント、ムービー、結婚式アルバム、演出アイテム、景品、各種ギフト・記念品など幅広く扱っています。様々なアイテムを取り揃え、新郎新婦の結婚式をサポートしている国内最大級の結婚式アイテム通販サイトです。中でも引き出物宅配便セット「ヒキタク」は「新しい引き出物のスタイル」として近年メディアや口コミで相次いで紹介されています。■会社概要会社名 :株式会社ピアリー所在地 :〒501-6218 岐阜県羽島市正木町須賀本村38-1連絡先 :TEL:0120-969-857FAX:058-393-0079代表取締役:桂山 夕城事業内容 :ブライダルアイテムを中心とした各種ギフト商品のWEBサイト運営、ブライダルサロンの運営・イベント開催、花嫁情報共有サイトの運営●PIARYホームページ ●Instagram ●LINE ●X(旧Twitter) ●TikTok ●YouTube 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月10日歌手の森高千里のものまねタレント“ナナちゃん”こと古村奈々が14日に自身のアメブロを更新。息子の噛み癖に悩み、小児科医に相談した結果を明かした。この日、古村は「最近の悩み」というタイトルでブログを更新し、息子について「噛み癖があります」と告白。「しかも本気で噛むのでめちゃくちゃ痛い」と述べ「寝てるとき寝れなくて(おそらく寝ぐずりのために)噛んでしまうみたいで親もつらい」と心境をつづった。続けて「普通に楽しくじゃれあって遊んでるときもいきなり噛む」と歯形がついた腕の写真を公開。小児科医に相談し「自然となくなるのを待つしかない」と言われたそうで「1歳すぎたくらいだとまだ『言葉を話す』という手段がまだ未発達なため、楽しい気持ちやいやな気持ちを噛んで表現しているとのことです」と説明した。最後に、息子に「噛んだらいたいたいだからやめて」と伝えていることを明かすも「一歳児にはなかなか伝わらない」とコメント。「寝るときは毎回噛まれまくるので痛くて泣きそうなります」と悩ましい様子でつづり、ブログを締めくくった。
2024年08月16日義父母との関係で悩みを抱えたことがある方も多いもの。今回は、体験談をもとに描いたライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『理想の隣人』をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ夫の転勤がきっかけで義実家で同居することになったライコミちゃん一家。ライコミちゃんは子どもの前で暴言をはく義父と、息子だけを溺愛するデリカシーのない義母に悩まされます。もう自分ひとりでは解決できないと、夫に相談してみますが……?意を決して……しかし夫の反応は……味方がいないライコミちゃん……義父母について夫に相談するも、夫は冷たい返答をするのみ。そんなある日、夜に子どもが泣き出し……。次の瞬間、夫は怒鳴ってきて!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/ライコミちゃん)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年08月02日みなさんは恋愛の悩みを誰に相談していますか?今回は、女性が恋愛相談をするのに最適な相手について紹介します。男友達に相談気になる男性とお付き合いしたいときは、アプローチするために異性の視点でアドバイスがほしいこともありますよね。「彼の本音が知りたい!」と思ったら、信頼できる男友達に相談するのがおすすめです。異性の視点があると、彼が考えていることに近づけるかもしれません。男友達の意見がすべて正しいわけではないので、男友達のアドバイスをもとに、彼の行動をよく観察してアプローチする方法を考えてみるとよいでしょう。既婚の女友達付き合っている彼との将来や、同棲のことなどを相談したい場合は、既婚の女友達がよい相談相手になります。実際に結婚生活を送っている人からは、実体験をもとにしたアドバイスをもらえる可能性が高いです。面識のない人恋愛相談だと、知り合いには話しにくい場合もあります。そのような場合は、ネット上などで、面識がない第三者に相談してみるといいかもしれません。無関係な人に相談することで、よい解決策が見つかることもあるでしょう。最適な相手に相談してそのときの状況によって、相談するのに最適な相手がいるようです。自分の悩みに合わせて、最適な相手に相談できるといいですね。(Grapps編集部)
2024年06月30日オンライン大学進学塾を経営する株式会社ポラリス(本社:大阪市中央区、代表:吉村 暢浩)は、大学受験を控える受験生が陥るスランプ中の悩みを相談できるオンライン保健室を2024年7月1日(月)から設置します。ポラリス講師陣【悩みがあっても助けを求める場所がない】高校生のうつ症状が増加し自殺者も増えています。警察庁のデータによると、22年の小中高校生の自殺者数は514人。統計のある1980年以来過去最多となっています。その7割近くを占めているのが高校生で354人。悩みの多くは「学業不振」や「進路に関する悩み」です。出典:警察庁「令和5年中における自殺の状況」 Z世代はSNSやオンラインコミュニケーションが主流の中で育ってきたため、その多くがリアルな人間関係の構築にストレスを感じると言われます。悩みを誰かに話すなどストレス解消法が分からない生徒が多く、悩みを話す環境作りが課題となっています。【ネガティブな相談で講師自身が病んでしまう】当塾でも「勉強に集中できない」「成績が思うように上がらない」など、スランプ状態に陥る生徒が少なくありません。大学受験を控える学生は誰でも、大きな不安によりメンタルが不安定になりがちです。ひどいケースになると、ストレスを発散するために髪の毛を抜くなどの自傷行為を繰り返す生徒もいます。生徒からは学校や友達には相談しづらい、家族に話しても受験のことはわからないから話せないなどの声があがります。個別に話せるプライベート感から、受講中に当塾の講師に悩みを話す生徒は少なくありません。講師も不安なく勉強に打ち込んで欲しいと積極的に相談に乗りますが、メンタルケアに時間がかかりすぎると勉強の内容へ移れなくなります。また、生徒に真剣に向き合うことで、ネガティブな発言に講師自身が病んでしまうことが起きてきました。【気軽に相談できる環境づくりを大切にしたい】そこで、当塾生では受験に関する悩みを話すことが出来る、オンライン保健室を設置することにしました。専門のカウンセラーが、悩んでいる生徒たちに寄り添ってサポートします。カウンセラーは塾の講師も兼ねているので学生の受験に関する悩みについてよく理解ができます。保健室では、まずは現状の悩みをよく聞き出します。その上で、どういう状態になれば解決と言えるのかゴールを一緒に決めます。あとは解決に向けて必要に応じて話し合いをしていきます。当塾の生徒なら誰でも利用が可能です。代表のメッセージ「気軽に相談できる環境づくりを大切にしたいと思っています。受験勉強にスランプはつきものですが、そこを早く抜け出して勉強に集中できるようサポートしていきます。」受験生が陥るスランプ中の悩みを相談できるオンライン保健室を2024年7月1日から設置します。■「オンライン保健室」概要提供開始日 :2024年7月1日~受付時間 :24時間受付対象者 :当社運営塾生 全員料金 :無料サービス内容:・受験や勉学に関する悩みのオンライン相談・専門カウンセラーによるサポート【会社概要】会社名 : 株式会社ポラリス代表 : 吉村 暢浩本社 : 〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ27階 WeWork内事業内容: 受験コンサルティング・コーチング事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月26日岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「悩み相談」です。前回話した、慕ってくれる後輩がいないというテーマにも通じることですが、僕は悩み相談を受けるのがあまり得意ではありません。頼れる先輩というのは、後輩の悩みに対して心にズバッと刺さるような回答をしてくれるもの。ところが僕はその「ちょうど欲しかった回答」をするのがどうも苦手です。この点でも頼れる先輩になるのはまだまだ遠いのではと思います。地元でやっているラジオ番組『Okazaki Radio Channel』でもお悩み相談を受けていますが、ここでもいまひとつリスナーの反応がよくないんです。受験の悩みや勉強方法など自分も通ってきた道であれば経験則で回答を出すことができますが、たとえば「夫が家事を手伝ってくれない。彼を動かす方法はありますか?」など経験のないジャンルがくると、「強めの電流を与えてみる!」とか、ちょっと大喜利めいた答えしか出せなくなってしまいます。回答がエンターテインメントに寄ってしまうんです。でも、相談者はそういうおもしろ回答ではなくて、親身になって寄り添う回答が欲しいはず…。以前、ラジオのゲストに阿部真央さんが来てくれたのですが、彼女は見事だった。まずは相談者の心情がわかるっていう共感から入り、自分の体験も交えながら温かく優しくポジティブな方向に導いていて、「これや!」と思いました。僕は「彼氏の推しメンに嫉妬しないようになりたい」というお悩みには「出家したら」と即答してしまうし、「ナスが嫌いな息子、どうしたらいい?」には「何を食べるのかはその子の自由。他の食材で栄養を補えていると思うので無理に食べなくていい」と突き放してしまう。こんな極論は誰も求めてないとわかっているんです。知りたいのは、ナスがナスとわからないで、うまいこと食べさせられる調理法とかのはず。ただ、全ての悩みって諦めることが肝心だと思うんです。どうしたら諦められるか、その気持ちが僕の回答のベースにあります。諦念や悟りの境地を知る。それが全ての悩み、煩悩から解き放ってくれるはず。みんな一度、手塚治虫の『ブッダ』を読んでほしい。あそこに全ての答えがある。「ヴィレヴァン行って文庫でいいから『ブッダ』全巻買って読め」。次から全ての悩みにそう答えたいと思います。おかざきたいいく7/24(水)「宇治フェス~DREAM & FUTURE~」(宇治市文化センター)に出演。秋には、ホールワンマンTOUR「盆テク博覧会」を全国5か所で開催。※『anan』2024年6月26日号より。写真・小笠原真紀ヘア&メイク・大矢佑奈(KIND)文・梅原加奈(by anan編集部)
2024年06月23日恋愛が辛いと感じた経験はありませんか?中には、彼氏への不満を友達に相談したところ、悩みが解決した方もいるようです。そこで今回MOREDOORでは、「前向きになれた素敵な言葉」をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Eさんの場合数ヶ月前、当時付き合っていた彼氏と別れたいと親友に相談しました。何回も彼氏への不満を話していたので、友達も見兼ねて私に「悪い縁を切ったらいい縁が巡ってくるよ。今のEちゃんは幸せそうじゃない。だから新しい縁を見つけよう。幸せな顔のEちゃんを見たいもん」と言ってくれました。そのときのあなたの気持ちは?言葉が素敵すぎて、正論すぎて、本当によい友達を持ったなと思いました。それからは、その言葉を胸に生きています。前向きになるためのコツは?同じ時間を過ごすなら、楽しくて幸せな時間が多いほうがよいと思います。どうしても辛いときは、気が済むまでたくさん泣いて、信頼できる友達に相談するようにしています。(25歳/会社員)一人で悩まずに……彼氏のことで悩んでいたものの、友達の言葉で前向きになれたというEさん。一人では解決できないことも、信頼できる人に相談することで、背中を押してもらえるのかもしれませんね。みなさんも、誰かの一言で前向きになれた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年05月29日恋愛の問題に直面したとき、誰かに相談したくなりますよね。しかし、相談相手を間違えるとさらに困難な状況になることがあります。今回は「恋愛の悩みを打ち明けるべきでない相手」について紹介します。視点が偏りがちな友人「恋愛の悩みを気軽に話せる人」といえば、真っ先に頭に浮かぶのは友人ですよね。しかし、友人が必ずしも最適とはいえない場合があります。友人が客観的に物事を見ているかどうか確かめてからにしましょう。あなたと親しいからとあなたを重視するような意見ばかり言うようなら、問題の解決は遠いかもしれません。親しいコミュニティのメンバー親しいコミュニティの中では、秘密の相談事があっという間に広まってしまうことがあります。例えば、あなたが好きな男性が「仕事の同僚や趣味のサークルのメンバー」であったとします。その気持ちを同僚やサークルのメンバーに相談すると、その話が職場やサークル内に広まってしまうこともあるのです。信頼できると思っていても、親しいコミュニティ内で広まったら困るような相談はしないでおいた方がいいかもしれません。インターネット上の相手インターネット上では悩みを匿名で相談でき、相談者の問題に真剣に対応してくれるユーザーもいます。その一方で、相談者に対する否定的なコメントを書き込む人もいるのです。面白半分であなたを否定してくる相手もいるかもしれませんので、真に受けすぎないようにしましょう悩みを打ち明ける相手はよく吟味して恋愛の問題は相談する相手を間違えると、より悩みが深くなってしまうかもしれません。本当に信頼できる相手を見極められるといいですね。(Grapps編集部)
2024年04月22日ananフェムケア連載「Femcare File」。今回のテーマは、「悩みをシェアする意味って?」。性やカラダの悩みは周囲には相談しづらいもの。心の拠り所になるコミュニティで悩みをシェアしてみては?自分に合う相談の仕方で心の負担を和らげよう。左・後 未央さん、右・中元日芽香さん。オンライン・ピル処方サービス〈スマルナ〉のユーザーコミュニティ「25時のスマルナ」が3月からスタート。その開発責任者である後未央さんと、ananフェムケア委員会のメンバーで、心理カウンセラーとして活動する中元日芽香さんに悩みをシェアするメリットをお聞きしました。――「25時のスマルナ」を立ち上げた経緯から教えてください。後未央さん(以下、後):スマルナには私のような助産師や薬剤師が無料で相談に応じるサービスがあるのですが、答えを求める人ばかりでなく「話を聞いてほしい」人が多いと気づいて。それで近い立場のユーザー同士が語り合い、「大丈夫だよ」を言い合える場を作りたいと思いました。――「25時のスマルナ」という名称にしたのはなぜですか。後:25時(深夜1時)って、いろんなことから解放される時間だと思うんです。ここを訪れる時は素の自分に戻ってなんでも話してほしい。そんな思いを込めました。中元日芽香さん(以下、中元):私もサイトを拝見しました。悩みを打ち明ける人に対して、温かい励ましや共感が寄せられていて、やさしさを感じました。後:一番盛り上がっているのは「なんでも発散ルーム」という投稿欄です。やっぱりみんな話を聞いてほしいんだと実感しましたね。中元:誰かに話すことで、主観で捉えていた悩みごとと距離がとれて、少し冷静になれます。そして受け止めてくれる人がいる安心感も、相談で得られる大きなメリットなのだと思います。――女性特有の不調や性の悩みは、匿名のネット環境のほうが相談しやすい面もあると思います。どんな点に注意するといいでしょうか。中元:テキストだけのメッセージは情報量が限られます。相談する側も返信する側も、普段以上に丁寧に言語化することで、すれ違いや誤解が減ると思います。匿名だからこそ、相手の立場を想像する思いやりを持ってほしいです。――おふたりはご自身がカラダの悩みや不調を抱えた場合、周りに相談するタイプですか?後:私は普通に話すほうですが、もし周りで悩んでいる人がいたら、「大丈夫?」とまず声をかけて相手の反応を見ますね。悩み相談って、自分のタイミングで話すことが大事だと思うんです。中元:わかります。私自身は悩みや疑問はネットで調べて解決することが多いです。身近な人に相談して心配されると申し訳なく思ってしまうので…。私みたいな人にも、オンラインの匿名相談はちょうどいい距離感かもしれません。――悩み相談を躊躇してしまう人へ、アドバイスはありますか。中元:悩みの詳細を伝えなくても、「不安」や「ツラい」など、自分の今の感情だけでも打ち明けてみては。吐き出して受け止めてもらえたら孤独感が和らぎますし、そこから自然に言葉を紡いで相談していけるかもしれません。後:感情を出す場として「25時のスマルナ」も利用してもらえたら。近い立場の“仲間”たちが寄り添ってくれ、悩み相談の小さな成功体験が得られていく気がします。中元:いいですね!相談は、受ける側にも良い効果があると思います。温かい声かけをして相手に喜ばれると嬉しい気持ちになります。心を支え合うやさしい輪がどんどん広がっていくと素敵ですね。「25時のスマルナ」ってなに?オンライン・ピル処方サービス〈スマルナ〉が運営するユーザーコミュニティ。性やカラダに関する悩みや疑問を、ユーザー同士が自由に語り合える。先月開催されたローンチイベントの様子も、同サイト内でチェックできる。うしろ・みお総合病院で看護師・助産師として働いた後、大学院で月経の研究をしながら産後ケアハウスなどに勤務。現在は〈スマルナ〉の運営やマネジメントに携わる。なかもと・ひめか2017年に乃木坂46を卒業し、心理カウンセラーに。著書に『なんでも聴くよ。』(文藝春秋)など。シャツ¥5,390プルオーバー¥2,970(共にTHE SHOP TK)パールネックレス(3連)¥5,500(Dessin) 以上ワールド プレスインフォメーション TEL:03・6851・4604パンツ(ベルト付き)¥6,050※4月下旬発売(index TEL:03・6851・4604)その他はスタイリスト私物※『anan』2024年4月24日号より。写真・中島慶子スタイリスト・岡安幸代(中元さん)取材、文・熊坂麻美(by anan編集部)
2024年04月20日債務整理とお金の悩み解消メディア「債務整理相談ナビ」経由の弁護士、司法書士事務所への累計相談者数が2024年4月8日時点で2万人を突破債務整理相談ナビデジタルメディア事業を展開する株式会社cielo azul(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:大泉聡)が制作する債務整理とお金の悩み解消メディア「債務整理相談ナビ( )」経由の弁護士、司法書士事務所への累計相談者数が2024年4月8日時点で2万人を突破をしたことを発表しました。債務整理相談ナビとは?2万人突破の背景債務整理相談ナビは、お金に関する問題を解消し、健全な経済的な状態を作るためのプロセスや手法を解説する金融メディアです。7つの客観的なデータを元に事務所ランキングを作成していること、事務所ごとのインタビューや生の事務所紹介音声を取り入れたことから安心感、信頼感が高まり、サイトを通した弁護士事務所、司法書士事務所への相談件数が2万人を突破しました。債務整理相談ナビの特徴料金面など7つの評価基準を基に算出した客観的データで事務所をランキング債務整理相談ナビでは、債務整理での相談時におすすめの弁護士や司法書士事務所を以下の7つの基準をもとに紹介しています。1)弁護士・司法書士の解決能力2)トータル費用(着手金・報酬)3)弁護士・司法書士の人柄・相性4)費用体系の明瞭さ5)フリーダイヤルの設置6)土日祝深夜での相談7)女性専用窓口の設置弁護士や司法書士事務所のインタビューや事務所1分紹介音声の提供債務整理相談ナビでは、口コミや評判などの情報よりも一次情報を最大限に盛り込み相談者が知りたい内容にこだわって情報を掲載しています。特に、「どういった事務所なのか?」「どういう人が相談に乗ってくれるのか?」をできるだけ感じてもらうための参考情報として、事務所へのインタビューを実施したり、1分で事務所を紹介する音声を提供しています。専門性が求められる記事には弁護士など専門家の監修を依頼債務整理相談ナビでは、債務整理という専門的な分野を扱うため、弁護士など専門家による監修をできる限り受けています。専門家の厳密な審査のもと、正確かつ信頼性の高い情報をお届けできるように努めています。2023年の調査で弁護士の88%が推奨すると回答2023年のゼネラルリサーチ社によるインターネット調査において、弁護士1,006人のうち88.96%が「債務整理相談ナビ」を推奨すると回答し、借金で悩んでいる方1,061人のうち80.4%が「債務整理相談ナビ」を利用したいと回答しました。債務整理相談ナビとは? : 債務整理相談ナビの人気記事3選「債務整理でおすすめの弁護士、司法書士事務所ランキング19選!」運営歴7年以上、130万人以上の方に参考にしていただいている債務整理のおすすめの弁護士や司法書士事務所を紹介している記事債務整理おすすめ弁護士・司法書士ランキング19選【2024年最新】費用が安い、口コミの良い借金相談先 : 「自己破産でおすすめの弁護士、司法書士ランキング5選」自己破産に限定したおすすめの弁護士、司法書士事務所ランキングを紹介している記事自己破産に強い弁護士おすすめ最新ランキング5選!費用の安い相談したい法律事務所 : 「闇金の相談に強い弁護士、司法書士10選!」闇金に限定した闇金解決に強い弁護士、司法書士事務所を紹介している記事闇金に強い弁護士・司法書士でおすすめ最新ランキング10選!どこがいい?安さなどで厳選 : 債務整理相談ナビの社会貢献活動応援力を2022年11月よりスタート債務整理相談ナビ経由の売上の一部を寄付する制度「応援力」の実施を2022年11月よりスタートしており、現在まで17の自治体や団体に寄付を実施しております。今後も継続して、資本主義の仕組みでは資金が断たれてしまいがちな場所を応援してまいります。当サイトの売上の一部を資本主義の仕組みでは断たれていた場所へ寄付 : Twitter投稿 : 債務整理相談ナビ®概要債務整理相談窓口19社おすすめ徹底比較「債務整理相談ナビ®」では、債務整理の解決実績が豊富で、料金体系も極力安い、相談料無料の事務所のみをおすすめして紹介しています。メディア内では、事務所ごとのインタビュー記事や動画、1分自己紹介音声等を取り入れて相談者の専門家選びの一助となるように心がけております。債務整理おすすめ弁護士・司法書士ランキング19選【2024年最新】費用が安い、口コミの良い借金相談先 : 債務整理相談ナビ運営会社:株式会社cielo azul概要株式会社cielo azul会社名:株式会社cielo azul所在地:〒810-0004 福岡市中央区渡辺通5丁目14番12号 南天神ビル3F代表取締役:大泉 聡設立日: 2014年2月事業内容:デジタルメディア事業など4つのwebメディア(債務整理相談ナビ・派遣会社登録ナビ・興信所探偵ナビ•ふるさとめぐり)を運営。債務整理相談ナビ : 派遣会社登録ナビ|ワークライフハーモニーメディア!自分らしく働ける環境作りを応援 : 興信所探偵ナビ|パートナー・人間関係の悩みを解決 : ふるさとめぐり|ふるさと納税や移住情報など地方応援メディア : 株式会社cielo azulのビジョン人々の生きがいを守り、応援する力を高める!Twitter投稿 : <お問い合わせはこちら>運営会社:株式会社cielo azul 株式会社cielo azul公式twitter 株式会社cielo azul公式facebook 株式会社cielo azul公式インスタグラム 派遣会社登録ナビ公式インスタグラム 派遣会社登録ナビ公式twitter 債務整理相談ナビ公式インスタグラム 債務整理相談ナビ公式twitter 債務整理相談ナビ公式Pinterest 興信所探偵ナビ公式インスタグラム 興信所探偵ナビ公式twitter ふるさとめぐり公式インスタグラム ふるさとめぐり公式X twitter 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月12日私は長女が年中のときに長女のことで悩んでいました。幼稚園で担任してくれている先生に相談をしたところ、驚きのお返事が返ってきたのです――。 長女のことで悩み相談私は長女が年中のときに4人目の妊娠、出産をしました。5歳という時期もありますが、3人の弟や妹ができ長女は不安定に。 年少のときには幼稚園に行く前に泣いたことなんてなかったのに、幼稚園に行きたくないと泣きじゃくり、靴を履かない、服を着ないといった行動もありました。次女への噛みつきや意地悪も頻繁に見られるようになり、どうしていいかわからず私は悩んでいました。 ハグをたくさんしてあげなければと思っていても、自分の感情がコントロールできず、夜に反省することばかり……。 幼稚園の担任の先生にお迎えのときに相談すると、幼稚園では変わらず楽しそうにやっているとのこと。とりあえず様子見ということになりました。先生からの驚きの手紙相談した次の日も長女が泣いて登園していました。その日帰宅すると長女が先生から「ママにお手紙もらったよ」と言いました。 手紙を見てみると、今日の幼稚園での長女の様子を教えてくれたあとに「お母さんは頑張っています。頼ってください! 幼稚園では私がいっぱいハグしたいと思います!」と書かれていました。 私の頑張りを認めてくれた言葉、私ができないと悩んでいることを一緒にやってくれようとしている言葉に私は涙が出てきました。若い先生なのですが一緒に解決してくれようという姿勢が何より素敵で、この先生が担任で本当によかったなと思っています。 心が折れそうなタイミングで相談をした私に、忙しい中手紙をくれた先生には感謝しきれません。余談ですが、小学生1年生になった今では年中の長女の行動はなんだったのだろうと思うぐらい、長女は落ち着いています。 イラスト/蓬田あんころぴぷぺ著者:松谷 えりな
2024年03月30日元TBSアナウンサーの小林 悠(こばやし はるか)、改めアンヌはるかさんが、自身がイメージキャラクターを務める悩み相談アプリ「Flora(フローラ)」の記者発表会に登壇。約8年ぶりのメディア復帰を果たしました。アンヌはるかさんは2016年に健康上の理由のためTBSを退社。以後メディアには出演していませんでした。その後、大病の闘病を経て、結婚。現在はアロマセラピストや美容家インフルエンサーとして活動中しています。また、ご主人が会長を務めるアプリの運営会社、ドリームチーム株式会社の役員でもあるそう。今回、イメージキャラクターを務めるにあたり「アプリの経営陣の1人として『CMをやるならこの人に出てほしい』など案は出していた。でもある日『なぜ自分でやらないの?理念も理解しているし、もったいのでは?』と言われ、ハッとして戻ってきた」と復帰の経緯を話してくれました。悩みを1人で抱えずにいられることの大切さ悩み相談アプリ「Flora」は、悩み、相談などを話したい人がいつでもどこでも、様々なジャンルの聞き役「フローラカウンセラー」とおしゃべりができるというサービス。フローラカウンセラーも、心理カウンセラーだけでなく占い師、経営者、専業主婦の人など様々な登録者がいるとのこと。悩みだけでなく、気軽なおしゃべりの場を作るSNSを目指しているそうです。イベントではYouTubeチャンネルでファンからのお悩み相談にのる動画が人気の藤本 美貴さんも登壇。Floraについては「お友達や家族だと言いづらかったりすることもある。友達ではないからこそ本音で言える使い方ができる」と思ったそう。アンヌさんも「フローラを通じて別の環境の人の話も聞けるので様々な背景の人と巡り合うチャンスですし、色々な人の意見を聞くのは大切なことですよね」とコメントしていました。アンヌさんの悩みは…イベントでは、アンヌさんが藤本さんへお悩みの相談をする、Floraの世界のシミュレーションも行われました。そんなアンヌさんの悩みは「おしゃべりすぎて余計なことを言ってしまう」ということ。サービス精神の塊とも言えるアンヌさんは、愛犬のお散歩で出会った近所の人ともつい話が弾み過ぎて、その日布団に入ってから喋り過ぎた…と自己嫌悪に陥ってしまうこともあるそう。そんなアンヌさんのお悩みに藤本さんは「1人で夜に反省会する人は多いと思う。けれど「なんであのとき…」と後悔しても、それは取り戻せない過ぎ去った過去のこと。既に今日は終わったので、次どうしようか。前向きに考えることが大事かな」と、小気味よいミキティ節を炸裂させていました。シミュ―レーションでは相談役の藤本さんが悩みを聞いてくれましたが、サービスを利用すると、フローラカウンセラーがお話を聞いてくれるということ。同じように落ち込んだりして眠れない夜でも、アプリでならだれかがおしゃべりを聞いてくれるかもしれませんね。
2024年03月18日ママ友に「息子の夜泣き」について相談したときの話です。 なんでそんなこと言うの…?私はママ友に子どもの夜泣きがひどく眠れないと相談しました。私の相談にママ友は「男の子って大変だよね~。うちの子女の子だし、すっごくおとなしくておりこうさんだよ~。なんか、男の子のママじゃなくてよかったって本当に思っちゃうなぁ。私はちゃんと眠れてるよ。夜泣きもしないし!」と衝撃の返しが。 私はビックリしたと同時に、かなり嫌な気持ちに……。まるで、男の子だから夜泣きするんだといったかんじで言われてショックでした。その後はそのママ友と徐々に距離をおくようにしました。 友人から相談されたらなるべく相手に寄り添いたいと思いますよね。 ただ、このママ友は一方的な発言だけで、さらにママを嫌な気持ちにさせてしまいました。相手を変えるのは難しいもの。みなさんは「合わないな」と思った人とはどのように接していますか? 作画/大福著者:千葉裕子1児のママ。曲作りにハマっている。
2024年02月22日そんな長女が2歳のころ、育てにくさに悩んでいた私。言葉の遅れも気になっていました。そこで、市の広報で見つけた子育て相談に行ってみることに。しかし、専門家の言葉に私はひどく落ち込むことになってしまいました……。 子育ての悩みを相談すると…長女は生後10カ月ごろからかんしゃくが始まり、2歳ごろになると言葉の遅れが目立ち始めました。普段はほとんど話さない長女ですが、自動販売機やスーパーのロゴを見つけると指を差しながら唐突に話し出す長女に、私はネットでよく見る自閉症の特徴と似ているなと思っていました。 ある日、たまたま手にした市の広報誌で子育て相談があることを知り、すぐに予約。当日、長女と一緒に子育て支援センターへ行き、臨床心理士の先生に子育ての悩みを話しました。 すると……。 「でも、まだ2歳だしね。それにちゃんと理解力はありそうだけど」と言われ、私の思いや不安はあまり理解してもらえません……。それどころか、いたずらをし始めた長女に私が注意していたのを見て、「ダメって言っちゃダメよ。あなたの接し方が悪いんじゃない?」と言われてしまったのです。 後日、別の方に相談すると…指摘された言葉が頭に残り、私のせいかもしれないと、ひどく落ち込みました。ですが、夫や職場の託児の先生から励まされ、また、託児の先生が療育などに詳しかったこともあり、その後はたくさんの方からアドバイスをいただきました。 また、後日子育て相談の担当の方が変わると、その方のおかげで発達を専門に見ている医師と出会うことができたのです。そして長女は発達検査を経て、高機能自閉症と診断されました。 当時は心理や発達の専門家だからと、臨床心理士さんに言われたことを真に受けていた私。不安を理解してもらえず、ダメ出しをされたことは傷つきましたが、たった1時間で人を理解することは、専門家でも不可能なのかもしれません。今は割り切れるようになりました。子どもと一番近くにいるのは親である私なのだから、自分自身をもっと信じてみようと思えるようになるきっかけとなった出来事でした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! イラスト/はたこ監修/助産師 松田玲子著者:なか さおり
2024年02月21日皆さんは、夫に悩みを相談した経験はありますか?今回は「義母の味方をする夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)義姉の子どもの七五三主人公は、夫と子どもと一緒に暮らしています。そんな主人公は、義母の言動に悩まされていました。ある日義母から、義姉の子どもの七五三に30万円を要求された主人公。我慢の限界に達し、夫に相談しますが…。夫の発言出典:LINEドラマ主人公は義母とのやりとりを夫に見せました。義姉の子どもの七五三に30万円を要求されたことを知った夫は「貯金があるだろ」と一言。さらに夫は、義母の味方をする発言を続けました。主人公は予想外の発言に衝撃を受け「何でそういう発想に…?」と激怒。後日、主人公は義実家との食事会に参加することにしますが…。そこでも事件が起こり絶縁を決意するのでした。読者の感想義母も夫も身勝手で、主人公の話をまったく聞いていないように感じました。夫は主人公がどんな気持ちで相談したのか、わかっていないようです。腹を立てる主人公に共感しました。(30代/女性)自分の子どももいるのに、義姉の七五三に30万円とは驚きました。味方になってくれるはずの夫の発言は予想外でした。(40代/女性)
2024年01月21日大学生活が充実するための、さまざまなサポートをしている、全国大学生活協同組合連合会(通称:大学生協)。ある日、九州大学の大学生協に掲示されていたカードを見た、ねふ(@kagakuc6h6)さんは、X(Twitter)でこうつぶやきました。「これ、微妙に役立ちそうなの、おもろい」ねふさんが見たのは、『ひとことカード』という、大学関係者が書いた悩みなどのコメントに対し、大学生協側から回答をもらえるカードです。目を引いたという、ある女子大生の恋の悩み相談がこちら。最近、恋人に「LINEの返信が遅い」と怒られました。ちなみに丸1日、放置しました。正直、LINEを開くこと自体が面倒です。何かよい対処法があれば、教えてください。どうやら女子大生は、恋人からLINEの返信が遅いことについて指摘され、モヤモヤしているようです。相談に対し、大学生協の職員はこう回答しました。クリックすると画像を拡大しますギリギリの方法になりますが、『LINE公式アカウント』です。『LINE公式アカウント』は個人でも利用でき、その中に『自動返信』という機能があります。この機能に『さしすせそ』、「さすが」「知らなかった」「すごい」などを設定しておけば、ほとんどの場面を乗り切れると思います。これで後は「LINEでは話が通じないけれど、電話だと常人」というキャラを確立できれば、LINEを開かなくてよくなるかと思います。応援しています。頑張ってください。大学生協の職員が送ったアドバイスは、『LINE公式アカウント』を設定すること!アカウントを登録した個人に対し、自動でメッセージの送信や返信をする機能があり、主に企業や著名人などが使っているものです。大学生協の職員は、返信が欲しい恋人に対し、とりあえず褒めることを心掛ける言葉を自動で返す設定をしておけば、怒られにくくなるだろう…と考えたのかもしれません。【ネットの声】・朝から笑った!地味に使えそう。・「ギリギリの方法になりますが」の言葉に、じわじわくる。・こんな方法があったとは…。さすが九州大学!もちろん、この方法を実践した場合、決まったパターンの返信しかできないため、相手をモヤモヤさせる可能性はあります。デメリットを理解した上で、笑いの通じる相手を選ぶ必要がありますね。大学生協職員の、ユーモアを感じさせる回答は、多くの人をクスッとさせました!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年01月13日5歳の娘がいる私は、産後間もない友人に育児の悩みについて相談されました。私は自分の実体験をふまえてアドバイスをしましたが、友人からのまさかの返答にモヤモヤ。しかし、友人のその冷たい言葉の背景には、ある理由があったのです……。 何かアドバイスできないかな…? 生後3カ月の子どもがいる友人の家に行ったときに、寝不足についての悩みを切り出されました。「夜はまとめて4、5時間寝てくれるけど、抱っこでしか寝ないから正直しんどい……」とのこと。5歳の娘がいる私は、自分の経験をふまえて何かアドバイスができないかと考えます。 そして私は、「夜に泣いたら、すぐに抱っこしないで少しだけ様子をみてみたら? 寝ようとしている途中かもしれないし、普段から泣くたびにすぐ抱っこしていたら抱き癖がつくかも」とアドバイス。しかし、その言葉を聞いた友人は、すぐに不機嫌になり「それ、昔の考えらしいよ?」と言いました。 私はまさかの返答に固まり、なぜそんな冷たい言葉を返すの?とモヤモヤ。そして何も言えなくなった私に、友人は「嫌な気分にさせてごめんね。あなたみたいにじょうずに子育てできるか不安で……」と心の内を話し始めたのです。友人の夫は仕事の帰りが遅く出張も多いため、ワンオペ育児が当たり前。産後の体重増加や肩腰の痛みなど、たくさんの悩みを抱えて、精神的にまいっていたと打ち明けてくれました。私は、友人の事情があることを知り、冷たい言葉を放ったことにも納得できたのです。 今回の出来事で、すぐに答えたり解決法を提案したりするのは良くなかったな……と反省。その相談の背景を想像して話を聞くことが大事だと痛感しました。そして、アドバイスをするときは「私は〇〇したよ! 私はこう思う」と、意見として伝えるように。相談をした側も受けた側も嫌な気持ちにならないよう、育児の悩みは慎重に対応することが大切だと感じました。 ◇ ◇ ◇ 抱っこして寝かしつけたあとにベッドなどに寝かせると、途端に泣き出してしまう現象、いわゆる“背中スイッチ”に悩まされているというお話をよく聞きます。そのため、抱っこし続けているママも多いのではないでしょうか。 以前は「赤ちゃんが泣いたらすぐ抱っこすると、抱き癖がつく」という考え方があり、あまりよくないことと思われていました。しかし、「抱き癖」には医学的根拠はなく、この方のご友人の言う通り今では昔の考え方とされています。そのため、泣いている赤ちゃんを抱っこすることは、悪いことではありません。とはいえ、泣くたびに抱っこだとママも疲れてしまいますよね。 もしも「抱っこしないと泣き止まなくて困っている」「泣き止まないことが病気ではないかと感じる」と不安に思う場合は、保健所、保健センターの保健師や助産師、子ども家庭支援センターなどの相談窓口へ相談してみてください。 作画/ひのっしー著者:やまはな子
2024年01月11日仕事復帰のとき、スタッフに相談したこと(※画像は川田裕美さんオフィシャルブログより)川田裕美さんは2019年に結婚し、2020年に第一子の長男、2022年に第二子の長女を出産。現在は家族で協力しながら仕事にも復帰しています。ただ、仕事のペースはかなり落としているといいます。YouTubeでは 、視聴者から寄せられた産後に関する質問に、自身の体験談を交えて回答。はじめに「産後、些細なことで旦那にイライラするようになった」というママの声を取り上げた川田さんは、「これはみんなあるんじゃないですかね」と共感し、自身も「出産は私が頑張ったんだ」という思いから、夫にもっといろんなことを先回りしてやってほしいと思ったこともあったと話しました。ただ、思っているだけでは相手に伝わらないため「やってほしいことがあれば口に出して言う」ようにしたそう。イライラしていることやしんどいという気持ちも、まるっと伝えていくことが必要だといいます。「産後、体重は戻ったのに体型が戻らない」という相談には、自身も長男の妊娠中はプラス8kg。産後、半年ほどで自然に体重は戻ったものの、とにかくしんどくて運動などをする余裕がなく、体型は元に戻らないまま2人目を妊娠したといいます。長女のときもプラス7~8㎏で、産後もしばらくは6kgほど減らないままだったと説明。長女が1歳4カ月になり、最近、ゆるく筋トレを始めたそうですが「体型はいまだに全然」だとか。「息子の成長を周りと比べてしまう」ことに悩んでいるママに対しては、川田さんも長男が2歳の頃、周りの子どもに比べて発達や言葉が遅れているのではと気になったことがあると回答。それを保育士さんに相談したところ、「言葉に関してはもっと長い目で見ないといけない」「全然心配することないです」と言われて安心したそう。その経験から、少しでも気になることがあったらプロに聞くのが一番だとアドバイスしていました。「仕事復帰を控えている中、卒乳できるか心配」というお悩みには、1人目と2人目で卒乳の時期が全然違ったと明かしました。長男は母乳がうまく吸えなかったためにミルクを飲ませるしかなく、授乳が不規則で乳腺炎にもなり、早めに断乳したそう。一方、長女は母乳のみで問題なかったものの、仕事復帰後を考えて1日1回は哺乳瓶でミルクをあげるようにし、誰かに預けた際にも対応できるようにしていたといいます。ただ仕事復帰後も母乳を続けるため、事前にスタッフと相談して収録の合間に搾乳の時間をとってもらっていたのだそう。川田さんは「『恥ずかしい』とか『迷惑かな』とか思わず、仕事復帰した後も(母乳育児を)続けたいんだったら続けた方がいい」と、仕事復帰のためだけに卒乳するのではなく、仕事先に相談して搾乳の時間や場所を調整してもらうこともひとつの方法だと話していました。「搾乳」するときに気をつけたいことは?母乳を保存したい場合、まずは母乳をしぼります。これを搾乳(さくにゅう)といいます。保存した母乳を赤ちゃんにあげるときには、いくつか注意点があります。まず、しぼった母乳に雑菌がなるべく入らないよう、搾乳は清潔な環境で行いましょう。搾乳前には洗浄剤で手を洗って、清潔な状態にします。搾乳器や母乳を入れる容器などの搾乳用品も、使うたびに食器用洗剤で洗って乾燥させましょう。保存の際、常温か冷蔵か冷凍かで使用可能な時間が異なります。すぐに飲ませるのであれば常温でもOKですが、当日飲ませないのであれば冷蔵、ストックしておくのであれば冷凍保存をします。ただし、冷凍であってもずっと保存できるわけではありません。適正に管理するため、搾乳した母乳を入れる容器に搾乳した日時を書いておきましょう。また、飲み残した母乳には雑菌が混入してしまうので、もったいないと思っても必ず捨てるようにしてください。参照:【助産師監修】 母乳の搾乳&保存方法と解凍方法、気をつけたい注意点4つ
2023年11月09日デリケートゾーンのトラブル、不安だけど相談するのは恥ずかしい……。このような悩みがあるとき、皆さんはどうしていますか?そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Cさんの場合……陰部のかゆみがひどくなり、我慢できなくなったCさん。中学生の頃に母に相談し、近くの病院の婦人科を受診しカンジダ症状と判明しました。どんな治療を受けましたか?婦人科の先生に症状を伝え診察台に乗り、膣内の洗浄と抗真菌剤を膣に入れてもらうことに。初めての経験で恥ずかしい気持ちでいっぱいでしたが、カーテンの仕切りがあったため、安心しました。また、軟膏も処方され、その後すぐに良くなりました。世の女性陣へ伝えたいことは?当時は中学生という若さから、診察台に乗ることが恥ずかしいと感じていました。しかし婦人科を受診し、治療を受けることで問題を解決できました。違和感や症状がある場合は、恥ずかしがらずに早めに婦人科での受診をおすすめします。注意事項カンジダ膣炎は、性行為によってうつる疾患ではありません。カンジダ菌は女性の膣の中に常にいる常在菌で、ストレスなどの免疫低下に伴い増殖することで発症し、75%の女性が生涯で少なくとも1回は罹患するといわれています。誘因としては、抗菌薬内服後が最も多く、その他に妊娠、糖尿病、消耗性疾患罹患、化学療法、免疫抑制剤投与、放射線療法、通気性の悪い下着の着用、不適切な自己洗浄などがありますが、原因不明なこともあります。(産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編」CQ107より引用)この話に読者は『恥ずかしいのをこらえて勇気を出して病院に行ったCさんの勇気が素晴らしいと思いました。自分や身の回りの人がもしも同じようになったとき、Cさんのように勇気を出して病院に行こうと考えさせられました。』『中学生で婦人科に行くことはとても勇気がいることだったと思いますが、きちんと病院に行って良くなって本当によかったです。体験談のお母様のように周りの大人も相談しやすい関係を作っておくことも大切だと感じました。』『何かとんでもない病気だったらどうしようという思いと、でも他人にデリケートゾーンを見せるのは恥ずかしいという思いで戦っている女性は結構多いと思います。そういった患者さんの不安を取り除けるような話を、婦人科に実際行かれた方から聞けるのは貴重だと感じました。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感があるときは早めに婦人科へCさんはカンジダ症状の陰部のかゆみにより、婦人科に相談したようです。かゆみや不快感を放置せずに婦人科へ相談することで、早期の診断と治療ができ、体の負担や心の不安の軽減につながります。デリケートゾーンに違和感など覚えたときは、皆さんも早めに婦人科で受診してみてくださいね。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年10月27日セックスレスは、周りに相談しにくいと感じている方も多いのではないでしょうか?中には、一人で悩み、不安な気持ちになっていた方も……。今回は、MOREDOORに寄せられた「夫婦間の性の悩み」をご紹介します。レスになってしまったAさんレスになって数年が経ちます。周りに子どもができると「私たちはレスなのに……」と不安な気持ちや嫉妬が生まれていました。誰にも相談はできず、ただ一人で悩むだけになっていたこともあります。しかし、パートナーに自分の気持ちや願望を伝えることができたので、気持ちが楽になりました。その時の心境は?不安や嫉妬心で、いたたまれない気持ちになっていました。しかし、パートナーに子どもがほしいことを伝え、理解してくれたので、今はレス解消の努力をしています。(37歳/事務)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。多くの人が悩んでいるMOREDOORオリジナル漫画「カップルセラピストとレス夫婦」でも、セックスレスに悩む妻が登場します。この物語は、実際にMOREDOORへ寄せられた悩みに数々のカップルカウンセリングを担ってきた“カップルセラピスト”が答えることで、少しずつ夫婦が変わっていく漫画です。妻側が夫に勇気をだして悩みをぶつけるも……こんな時どうする?レスになってしまったAさんと漫画の主人公。カップルセラピストからは、「夫側はむしろ他の部分で満たされているのかも」「両方の価値観を満たすことが大事」とアドバイスがありました。皆さんが妻の立場だったら、夫へどんな言葉をかけますか?監修者:坂﨑 崇正(さかざき たかまさ)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2010年鳴門教育大学大学院修了。スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。イラスト:わたなべこ様(MOREDOOR編集部)
2023年10月22日新製品のお試し企画やユーザー参加型企画にも応募できるデリケートゾーン専用コミュニティ「ワタファク(ワタシ+ファクトリー)」は、「ワタシの『あったらいいな』をみんなでつくりたい」という名づけられました。デリケートゾーンの悩みなどは、一人で抱え込んでしまいがちですが、ワタファクでは、同じ悩みをもつ人たちと、デリケートゾーンの悩みについてコメント投稿やコンテンツで理解し合うとともに、新製品開発会議などを通じて、ユーザーと一緒に悩みをケアする商品を共創していきます。まだ世の中に出ていない新製品のお試し企画やユーザー参加型企画にも応募できます。このワタファクのオープンを記念し、小林製薬「サラサーティ ランジェリー用洗剤」を抽選で100名にプレゼントするキャンペーンを実施中です。ワタファクオープン記念キャンペーンサラサーティ ランジェリー用洗剤ワタファク小林製薬(マイナビ子育て編集部)<関連リンク>✅理想のアンダーヘアの形「無毛」を希望する人は何割? VIOのエリア別で異なる結果に✅女性ホルモンの乱れからくる体調不良・情緒不安定を改善。ロート製薬から、更年期女性のための生薬製剤の医薬品「ラフローラ」が新発売✅\店頭販売開始/「吸水ケア品らしくない!」ECで話題の「ナチュラ さら肌さらり コットン100% シンプルデザイン」
2023年09月29日多くの人が抱えている、美容や身体の悩み。しかし、心理的なハードルや時間的な制約があり、「病院での治療になかなか踏み出せない……」という方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが、オンライン診療サービス。スマホで簡単にできるオンライン診療サービス、「med. powered by Rakuten(メッド パワード バイ ラクテン)」のグランドオープン発表会を取材しました。スマホ診療で気軽に受診!美容の悩みを相談できる「med. powered by Rakuten」は、美容や男性・女性の特有の悩みをもちながらも、対面診療を躊躇する人や通院負担が大きい人、または長期服用薬の継続的な購入を行っている人などにむけて展開するオンライン診療サービス。自由診療のみで、提携医療機関はSBC湘南美容クリニック。同クリニックのドクターが診療してくれるのが特徴です。本サービスは5月17日よりベータ版を提供しており、今回のグランドオープンにより、取り扱う医薬品のラインナップを拡充。新たにAGA(Androgenetic Alopecia)向けの医薬品の取り扱いを開始し、各種美容内服薬やドクターズコスメの種類を追加しました。また、10月1日よりオンライン診療の時間帯を、従来10時から19時までだったところ、10時から23時まで拡大し、より利便性が高まります。「生活スタイルの変化に合わせた、より安全で安心、そして便利で親しみやすい新しい世界を持ったオンライン診療サービスを提供したいという思いから、「med.」を始めました。移動時間や待ち時間が無いだけでなく、予約~問診~診療~決済の流れにおいて、時間短縮や利便性を追求しており、対面診療よりはるかに短い時間で利用できます」と、自信に満ちた表情で語る、アイメッド 代表取締役社長 田中良宗氏。自宅にいながら悩み相談から薬の処方までできる「med. powered by Rakuten」は、処方薬が最短即日発送で届くそう。思い立った時にいつでも診察を受けられるなんて、便利で夢のようですね!美しくあり続ける秘訣はチャレンジ精神にあり!イベントには、CMキャラクターを務めるデヴィ夫人も登場。CMで着用した真っ赤なドレスを身に纏い、華やかで美しい姿を披露しました。オンライン診療を再現したステージでは、医師に扮したデヴィ夫人が司会の悩みに答えるという一幕が。司会者の「美に対してストイックなデヴィ夫人。仕事をするうえでどんなことを大切にしていますか?」という質問に対し、「常に美しくありたいと思う方は、鏡を見ながら美を研究すると思うんです」と回答。「研究して学んだら、とにかくそれを実行。年齢差は関係なく、何事もすぐに新しいことにチャレンジすることが大事だと思います」と、丁寧にアドバイスをしました。ご自身も日常的に、ヨガや社交ダンスに取り組んでいるというデヴィ夫人。経験に裏打ちされた確かなアドバイスが心に響きますね。最後に、CMキャラクターとしてメッセージを求められたデヴィ夫人。「オンライン診療のおかげで美容医療が身近に、より気軽に受けられるようになりました。これまで通院しないと相談できなかった悩みを自宅にいながらできるなんて、まさに革命!本当に簡単なので、みなさんも是非試してみてください」と、熱いコメントで締めくくりました。いまや、美容の悩みは自宅でも専門家に相談できる時代!病院に行くのが苦手な方や、忙しくて通院時間が取れない方に、とくにおすすめのオンライン診療サービス「med. powered by Rakuten」。タイパよく、キレイになっちゃいましょう!※取材/出典:med. powered by Rakuten
2023年09月27日恋愛の迷いや苦しみを抱くとき、誰かにその悩みを共有したくなる瞬間が常に存在します。しかしながら、相談相手の選択を誤ると、状況がかえって悪化してしまうこともあります。そこで今回「恋愛の悩みを打ち明けるべきでない3つの相手」について説明します。女性の友達に相談することの落とし穴「楽に恋愛の悩みを話せる人」といえば、最初に思いつくのが「同性の友人」かと思います。しかし、その相談の相手としては、女性の友人がいつでも最良の選択とは言えません。その理由は、女性からの恋愛の助言が大抵「女性視点」に偏りがちだからです。例えば「彼からの連絡が何だか昨今少ない」という相談をしたとしましょう。同性の友人は、それに対して「そうなんだ、実は他に女性がいるのかもね。そろそろ別れるべきかも?」など、あなたの思考とほとんど同じ回答を返すかもしれません。しかし「彼女への連絡が稀な男性」が、本当に他の女性と出会っているわけではないこともしばしば。女性の友達からのアドバイスは、あなたの気持ちには共感できても、解決策は提案できないかもしれません。親しいコミュニティ内の人間への相談にも気をつけて「人の口に戸は立てられない」という格言があるように、小さいコミュニティ内では、秘密の相談があっという間に拡散してしまいます。例えば、あなたが「職場や趣味の仲間」の中に魅力的な男性を見つけました。「その人のことが好きなんだけど、中々カミングアウトできなくて苦しい」という心情を、信頼できる同僚に相談しました。すると数日後、あなたが好きな男性のことを、そのコミュニティ内の全員が認識しており、それが話題の種になっていた…そんなことがしばしば発生します。あなたが向かない相手に相談した場合でも、コミュニティには会話好き・ゴシップ好きな人が散見されます。周囲の人々が全て信頼を寄せられると考えていても、「狭いコミュニティ内での秘密の発表」は必ずしも保護されるわけではないのです。オンラインQ&Aサイトへの相談での注意点匿名で悩みを共有できるQ&Aウェブサイトには、何らかの問題に真剣に取り組む相談者に対し、思いやりのある返答を送るユーザーも存在します。しかし一方で、相談者に対し非難するコメントを書き込む人もいるのです。インターネットのQ&Aサイトは、匿名で悩みを共有できる利点がありますが、逆にそれがデメリットにもなり得ます。相談する相手の選択は慎重に行いましょう誰もが不安定な感情を無限に抱え続けたいわけではありません。とは言え、恋愛の難問は、他人に相談して解決できるわけではなく、どうしても他人に打ち明けたい場合は、専門家に電話やメールで直接相談できるサービスもありますので、活用してみると良いでしょう。(Grapps編集部)
2023年09月25日フリーランスコミュニティ.ippo(ドットいっぽ)でオンラインの雑談/相談会『昼下がりの雑談部屋』を開催します!フリーランスや副業の“仕事につながる人脈”を作るための無料オープンコミュニティ「.ippo(ドットいっぽ)」を運営する合同会社KBC(神奈川県川崎市 代表社員 小林慶志郎)が、9月26日にコミュニティ内で『昼下がりの雑談部屋』を開催します。フリーランスになって孤独を感じたり、気軽に相談する相手がいないという課題を抱えている方も多いのではないでしょうか?孤立しがちなフリーランスが"仕事仲間"を見つけるための場を提供すべく、.ippoでは継続的にコミュニティ内で勉強会や交流イベントを開催しています。フリーランスコミュニティ『ドットいっぽ』とは「.ippo(ドットいっぽ)」は、フリーランスや副業を頑張る人が「気軽に相談できる仲間を作る」ための完全無料のコミュニティです。様々な業種のフリーランスや副業家が100名以上所属しています。メンバー同士のつながりを生み出すために、コミュニティの中でオンライン/オフラインの交流会や勉強会等のイベントを開催しています。その他にも、・お惣菜屋さんの店長による「お料理配信」・リラクゼーションセラピストさんの「ストレッチ講座」・テーマを決めずに雑談、相談できる「お昼の雑談会」・オンラインのコワーキングスペースで一緒に作業する「モクモク会」など、気軽に参加いただけるイベントを多数開催しています。フリーランスになって相談相手がいない等といった課題を抱えている方が多くいらっしゃる状況に対して、気軽に相談できる仲間を見つけられる環境を作るべく、様々なイベントを開催しています。.ippo【ドットいっぽ】 | BiSE : 『昼下がりの雑談部屋』とは?(イベントの概要)ドットいっぽが用意するオンラインのコワーキングスペース(oViceというツールを利用)に集まり、相談事やお話しながら思いついたこと、情報交換など、なんでも話せる雑談部屋です。当コミュニティに所属する"ママフリーランス"たちが「個々の”抱え込み”を少しでも楽にできる場を作りたい」という思いで主催し、月に2回程度のペースで開催いただいています。コミュニティ内で開催する勉強会などのイベントは夜の時間帯の開催になることが多いのですが、本イベントはママたちが動きやすい昼間の時間帯に開催しており、仕事の合間の息抜きに参加されたり、作業をしながらチャット参加される方などもいらっしゃいます。これまでに開催した回では、フリーランスになった経緯や仕事上の悩みなど、コミュニティメンバーだからこそ話せる悩みや各メンバーの仕事の話など、他では聞けない話を共有できる場となりました。孤独との戦いでもあるフリーランスの方々に寄り添うイベントとなっています。ぜひコミュニティにご参加のうえ、気軽にイベントにご参加いただければと思います。■イベント概要開催日時:9月26日(火)13:00~イベント名:昼下がりの雑談部屋イベント場所:ドットいっぽオンラインコワーキングスペース(コミュニティ内で案内)会社概要合同会社KBCプロジェクトマネジメントを中心に経営、業務、ITのコンサルティングを行ってきた小林慶志郎(中小企業診断士)が2018年に設立。数々のクライアント先で”仕事との向き合い方”に悩む人達に触れ、「働く人達が笑顔で前向きな気持ちで働ける環境づくり」を目指して、業種業界を問わず、幅広い領域でコンサルティングを行っている。また、コンサルティング支援だけでなく、「働く人」の選択肢を広げる活動の一環として、フリーランスコミュニティの運営など様々な活動に挑戦している。フリーランスの働き方の変革を皮切りに、働くすべての人達の"働き方"、ひいては"生き方"を次の時代にシフトさせることを目指して、各種サービス提供を行う。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月25日夫婦の悩みは、なかなか周りに相談しづらいですよね。他の方はどのようなことで悩んでいるのでしょうか?今回は、MOREDOORに寄せられた「夫婦間の性の悩み」をご紹介します。レスになってしまったEさんセックスレスで悩んでいます。きっかけは、不妊と妊活です。子どもがなかなかできず、病院や漢方の先生のところに行き、不妊治療も受けました。けれど、そうしているうちに、妻との性行為が縁遠くなっていきました。妻との仲はよいのですが、性の相手という感覚がなくなっていったのが原因だと思います。その時の心境は?とても気まずい状態です。解決しておらず、子どももできていません。(43歳/会社員)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。多くの人が悩んでいるMOREDOORオリジナル漫画「カップルセラピストとレス夫婦」でも、セックスレスに悩む妻が登場します。この物語は、実際にMOREDOORへ寄せられた悩みに数々のカップルカウンセリングを担ってきた“カップルセラピスト”が答えることで、少しずつ夫婦が変わっていく漫画です。妻側が夫に勇気をだして悩みをぶつけるも……こんな時どうする?レスになっているEさんと、産後レスになってしまった漫画の主人公。カップルセラピストからは、「夫側はむしろ他の部分で満たされているのかも」「両方の価値観を満たすことが大事」とアドバイスがありました。皆さんが妻の立場だったら、夫へどんな言葉をかけますか?監修者:坂﨑 崇正(さかざき たかまさ)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2010年鳴門教育大学大学院修了。スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。イラスト:わたなべこ様(MOREDOOR編集部)
2023年09月24日皆さんは、ママ友との関係に悩んだことはありますか?今回は「当然のように運転をさせるママ友」を紹介します。当然のように運転をさせるママ友妹にママ友との悩みを相談した主人公。悩みというのは、前に一度ママ友を車に乗せて以来、何かにつけて車に乗せてほしいとアピールしてくるようになってしまったことでした。遠回しに車に乗りたいアピールしてくるママ友を、主人公も無視することができず…。しかし、ママ友は乗せてもらうのが当然のような態度で感謝する素振りも見せません。「家まで迎えに来てね!」と、まるでタクシー代わりに利用するママ友の対応に悩む主人公。すると妹は、ある提案をしてくれて…。妹が乗車料金を請求するように提案出典:愛カツ妹は今度からママ友に乗車料金を請求してはどうかと提案してきました。車の維持費もかかるため、主人公は妹の提案通りママ友に伝えます。その後、ママ友からのアピールはなくなったのでした。ハッキリ伝えることも大事困った相手に対しては、ときにはハッキリ伝えることも大切ですね。妹の的確な助言に救われたエピソードでした。原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。
2023年06月15日皆さんは、義家族の方とのお悩みはありますか?今回は、義父にお金の相談をしたときのトラブルを紹介します。イラスト:浜井れんこん失業中の夫と産休中の主人公主人公の産休中に起きた出来事です。主人公の夫は失業しており、再就職の目途もつかないまま出産の時期に入ってしまいます。義父にお金の相談出典:CoordiSnap主人公が焦っていると、夫は義父にお金の相談をしようと提案します。その後、グループチャットでお金を貸してもらえないか相談したところ…。義父から「助けたい気持ちは山々だが無理だな」と援助は断られてしまいました。さらに、主人公たちへの励ましとしてドキュメンタリー動画まで送られてきます。お金の相談をしたにもかかわらず、他人事のような援助の断りと謎の励ましの動画が送られてきて、絶句する主人公たちなのでした。義父の返事現実的な援助が欲しかった主人公たちは、義父の返事に唖然としたことでしょう。義父の他人事のような返事に、モヤッとしてしまいますね。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。
2023年05月13日タレントの上沼恵美子さんが2023年4月9日、自身がMCを務めるバラエティ番組『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ)に出演。妻が抱える夫へのいら立ちに持論を述べました。番組に寄せられたのは、「夫の『体調が悪いアピール』にイライラする」という視聴者からの相談。測った時に使った体温計をテーブルの上に置いてあったり、葛根湯をあえて飲んだのが分かるようにゴミ箱の横にあったり…そうした夫の行動に、相談者はイラついたといいます。しまいには、「なんか顔が熱い」ともいってくる夫に、相談者は「アピールをしてくるほうが逆効果なのに」ともウンザリしている様子。上沼さんは相談者の悩みに「よくある」と共感しました。出演していた、お笑いコンビ『FUJIWARA』の藤本敏史さんが「心配してほしいからですよ」というと、上沼さんはこう返します。なんだろ男って…なんでそんなに心配されたいのかな。分からない、意味が。女は我慢するもん。37度8分くらいやったら皿洗ってるもん。熱っぽいなーと思いながらもご飯作ってるもん。上沼・高田のクギズケ!ーより引用上沼さんは相談者の夫に、「家族には黙って、1人で病院に行ったらいい」とコメント。さらに、「葛根湯を飲んだ跡があるけどあなた…」と、『体調が悪い夫を心配する妻』を冗談交じりに熱演しますが、理解できないといいます。藤本さんが「普段無視されることがあるから、風邪を引いた時くらいはしゃべりかけてほしい」というと、上沼さんは「むしろ『心配している』といわせてみろ!」と答えました。それは、それまでの生活態度、男の甲斐性、優しさ、なんかの振る舞い…。そういうものが勝手に「あなた大丈夫?」「大丈夫だよ」「行かないで。絶対に熱あるって」(という流れになるので)いわせてみせろ!上沼・高田のクギズケ!ーより引用上沼さんの言葉に、多くの視聴者が共感しています。・普段、夫が家事や子育てに協力的じゃないからこそ、こうなってしまうんだろうね。・妻が体調不良の時、夫が心配したり、サポートしていなかったりすると、逆の立場になった時に「は?」ってなるんだと思った。・最高のひと言ですね!子供を持つ母親ですが、最近は体調が悪い時に我慢して頑張ることをやめました。「母親は我慢する存在」と思わせると、子供の将来に悪影響だと思ったので。家族の誰かが体調を崩すのは、仕方ないこと。その時、家族から冷たい態度を取られてしまうのは悲しいですよね。家族に対し優しい心や協力的な態度で接していれば、体調を崩した時にも心配してくれるのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年04月27日悩みを抱えているとき、誰かに話を聞いてもらうだけで楽になるという人も多いのではないでしょうか?今回は、悩み相談を聞いてくれた彼女のエピソードを紹介します。職場での悩み彼女が声をかけてくれた思ってた反応と違う…そんなに追い込まないで!?軽く相談したつもりが彼女の方が熱くなってしまいましたね。そんなにグイグイこないで〜!と言いたくなるようなエピソードでした。作画:倖※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています
2023年04月20日恋の悩みを抱えているとき、その悩みを誰かに聞いてほしいと思うことはよくありますよね。ところが、相談する相手を間違えると、かえって状況が悪化するかもしれません。今回は「恋の悩み相談には向かない相手3選」をご紹介します。女友達は相談しやすいけど…?「気軽に恋愛相談できる人」として、真っ先に思いつきそうなのが「同性の友達」かもしれません。しかし恋愛相談の相手としては、つねに女友達が最適とは限らないのです。なぜなら、女性の恋愛アドバイスは「女性目線」のものばかりになりやすいから。たとえば、あなたが「最近彼からの連絡が少なくて…」と相談したとしましょう。同性の友達は、それに対して「え~、それって絶対ほかに女がいるよね!もう別れれば?」など、あなたが考えているのと同じような答えしかしないのでは。しかし、男性の「彼女への連絡が少なくなる理由」は、実際はそうでない場合が多いのも事実です。女友達への相談は、あなたの気持ちに共感してくれはしても、解決案を出してはくれないかもしれません。狭いコミュニティ内のメンバー「人の口に戸は立てられない」と言いますが、狭いコミュニティの中では、秘密の相談でもあっという間に広まってしまうことがあります。たとえば、あなたの「職場や趣味のサークル」などに気になる男性がいたとしましょう。「彼のことが好きだけど、なかなか思いを伝えられなくてつらい」という気持ちを、信頼できる同僚の女性に相談しました。数日後、そのコミュニティ内の人たち全員が、あなたが好きな人は誰かをすでに知っていて、話のネタにされていた…ということは残念ながらよくある話です。あなたが相談したその人自身は秘密を守る人でも、コミュニティ内にはおしゃべり好き・噂好きな人がいるものです。周りが信用できる人ばかりだと思っていても、狭いコミュニティ内での「今の話、絶対内緒ね」は通用しないこともあると、頭に入れておきましょう。インターネット上のQ&Aサイト匿名で悩み相談ができるQ&A掲示板サイトには、真剣に悩みを相談している相談者に対して親身に回答してくれるユーザーがいる一方で、相談者を責めるようなコメントを書き込む人もいます。「長年付き合って、長く同棲もしている彼氏がなかなか結婚をしてくれない。私は持病があって長時間働き続けることが難しいのだが『俺たちもう事実婚みたいなものだから』と言って籍を入れてくれない。家賃や生活費・雑費は質問者とその母親が負担し、彼氏は光熱費のみ負担してきた。私が別れ話をしたら、彼は『じゃ今まで俺が払った光熱費とデート代を返せ!』と逆ギレし、出て行ってくれない」このような投稿に対して多くのユーザーが怒りを感じているようでしたが、中には「質問者に持病があるから悪い」と責めるかのような回答も書き込まれていました。インターネットのQ&Aサイトは、匿名で悩みを相談できるメリットがある一方で、相手の顔が見えないということが逆にデメリットにもなり得るのです。相談する相手は慎重に誰しも不安な気持ちを抱え続けたくはないですよね。けれど恋の悩みは、他人に相談すれば解決するとは限りません。どうしても誰かに相談したい場合は、専門家に電話やメールで直接相談できるサービスもあるので利用してみるのもよいでしょう。(Nona/ライター)(愛カツ編集部)
2023年04月17日