女優の戸田恵梨香が主演を務める、映画『母性』(11月23日公開)の主題歌が17日、公開された。同作は湊かなえによる同名小説の実写化作。女子高生が自ら命を絶った事件をきっかけに回想される、愛せない母と愛されたい娘の物語で、同じ時・同じ出来事を回想しているはずなのに、2人の話は次第に食い違う。母と娘がそれぞれ語るおそるべき「秘密」が明らかになっていく。主題歌は、JUJUが鮮やかに歌い上げる新曲「花」に決定。穏やかなバラード調のメロディの中に、劇中で戸田恵梨香演じる母・ルミ子、永野芽郁演じる娘・清佳の「一緒に歩んできた出来事を回想しているはずなのに、次第に食い違っていく二人の語り」や「母に懸命に愛されたいと願う娘の心情」を綴る歌詞が力強く歌いあげられる。JUJUは「人の数だけものの見方があるだろうし、考えることも感じ方も違うだろうということは何となくわかっていた筈なのに、この映画を観ながらずっと私の中にあった感情は『どきりとする』でした。観終わってからもずっと続いている『どきり』と共に、これから先ずっと大切に『花』を歌っていきたいと思います。素晴らしい映画に携わることができ、本当に光栄です!!」と語る。本作の製作陣は、JUJUへの起用オファーへの決め手について「誰の人生にもままならないことが多かれ少なかれあると思う。それを受け入れ、人生を誰かの意志に委ねることなく、自分自身で心の居場所を見つけることが幸せになるきっかけであって欲しい。そういう願いを込めて、自然体で自分らしく生きることを体現されているJUJUさんにオファーしました」と明かしている。主題歌「花」について、主演の戸田恵梨香は「清佳の応援ソングのようでルミ子の母の歌のようにも聴こえ慈愛と美しさを感じます。また、JUJUさんの強さと包み込むような歌声からこの曲を聴き終わってようやく『母性』という作品が完成するのだと実感しました」、永野芽郁も「『母性』という作品の登場人物それぞれの気持ちを代弁し、背中を一押ししてくれる強さを感じました。本編を見終わった後に『花』という主題歌で全ての人の心が救われるはずです。劇場の、良い音響でJUJUさんの歌声に涙してください! 笑」とコメントを寄せた。(C)2022映画「母性」製作委員会
2022年08月17日戸田恵梨香と永野芽郁が、ある未解決事件の語り手となる母娘を演じる湊かなえ原作の『母性』。その主題歌がJUJUの新曲「花」に決定した。愛せない母と愛されたい娘、2人ぞれぞれの視点で1つの事件が語られる本作。その主題歌としてJUJUさんが鮮やかに歌い上げる新曲「花」は、穏やかなバラード調のメロディの中に、劇中で戸田さん演じる母・ルミ子、永野さん演じる娘・清佳の“一緒に歩んできた出来事を回想しているはずなのに、次第に食い違っていく2人の語り”や“母に懸命に愛されたいと願う娘の心情”を綴る歌詞が力強く歌いあげられ、愛憎渦巻く親子の物語をドラマティックに彩る珠玉の1曲として完成した。JUJUさんは「人の数だけものの見方があるだろうし、考えることも感じ方も違うだろうということは何となくわかっていた筈なのに、この映画を観ながらずっと私の中にあった感情は『どきりとする』でした。観終わってからもずっと続いている『どきり』と共に、これから先ずっと大切に『花』を歌っていきたいと思います。素晴らしい映画に携わることができ、本当に光栄です!!」と語る。本作の製作陣は、JUJUへの起用オファーへの決め手について、「誰の人生にもままならないことが多かれ少なかれあると思う。それを受け入れ、人生を誰かの意志に委ねることなく、自分自身で心の居場所を見つけることが幸せになるきっかけであって欲しい。そういう願いを込めて、自然体で自分らしく生きることを体現されているJUJUさんにオファーしました」と明かしている。また、この主題歌「花」について、主演の戸田さんは「清佳の応援ソングのようでルミ子の母の歌のようにも聴こえ慈愛と美しさを感じます。また、JUJUさんの強さと包み込むような歌声からこの曲を聴き終わってようやく『母性』という作品が完成するのだと実感しました」とコメント。永野さんも「『母性』という作品の登場人物それぞれの気持ちを代弁し、背中を一押ししてくれる強さを感じました。本編を見終わった後に『花』という主題歌で全ての人の心が救われるはずです。劇場の、良い音響でJUJUさんの歌声に涙してください!笑」と語っている。『母性』は11月23日(水・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:母性 2022年11月23日より全国にて公開©2022映画「母性」製作委員会
2022年08月17日湊かなえ原作で、11月23日(水)より公開される映画『母性』。このたび、<母・戸田恵梨香>と<娘・永野芽郁>、ふたりの場面写真が公開。さらに、湊かなえからの激賞コメントも到着した。累計発行部数360万部を超え、2010年に映画興行収入38.5億円を記録した超ヒット作『告白』から12年。数々の傑作を生み出し日本中を震撼させてきたベストセラー小説家の湊かなえが「これが書けたら、作家を辞めてもいい。そう思いながら書いた小説」とまで語った渾身の作品で、累計発行部数100万部を突破した『母性』(新潮文庫刊)が映画化される。ある未解決事件の語り手となる母娘を演じるのは、戸田恵梨香と永野芽郁。人気実力トップクラスのふたりの女優が、繊細かつ大胆な演技で新境地を切り開く。いまや国民的女優としての地位を不動のものとした戸田恵梨香が、娘を愛せない母親・ルミ子役。映画・ドラマの主演作が続く若手女優の筆頭・永野芽郁が、母に愛されたい娘・清佳役。配役が発表された時は、TVやSNSで大きな話題を集めた。ドラマ『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』で先輩・後輩役として息の合ったユーモラスな掛け合いを見せた戸田と永野が、本作では一転、”母性”に翻弄される母娘に挑戦するとあって、今回ふたりがどんな演技を見せるのか期待が高まっている。ドラマの時とはまた違った迫真の演技を披露する戸田&永野の熱演は勿論のこと、母と娘の不穏な関係性が、事件にまつわるふたりの視点の違いとともに描かれるのも映画の大きな見どころのひとつ。母の証言では「娘を強く抱きしめた」というシーンがある一方で、その同じ場面を娘は「母に首を絞められた」と証言をする。このたび公開されたのは、そんな180度真逆の証言に終始惑わされるであろうことを予想させる場面写真たち。”母性”を巡る〈ひとつの事件〉と、母と娘〈ふたりの食い違う証言〉によって浮かび上がる衝撃の物語の全貌とは?さらに、物語に登場するひと際キャラの濃い母娘たちを、大地真央、高畑淳子、中村ゆり、山下リオが熱演している。監督を務めるのは人間ドラマの名手、廣木隆一。完成した作品を鑑賞した原作者・湊かなえによると、「完成度の高さに喜びしかありません。戸田さんの鬼気迫る演技に鳥肌が立ちました。永野さんの表情での演技もすばらしかったです」「大地さん、高畑さんはじめ、女優の方々おひとりずつの演技がすばらしく、またそれらが化学反応を起こすかのように、作品全体に深みや広がりを与えている。エンタテインメント作品のおもしろさと、芸術作品の感動が融合した作品になっていると思います」と、その仕上がりはもちろん、豪華俳優陣が魅せる迫真の演技にも感激し絶賛している。そして公開に先駆け、本作のムビチケ前売券が、全国の劇場・オンラインにて8月11日(木・祝)より発売開始となる。ぜひムビチケを手に取り、この物語の行く末を目撃する瞬間へ備えていただきたい。原作者・湊かなえコメント全文・多くの企画者が映像化を熱望した「母性」。今回、映画化を許諾された決め手について娘(母親から愛される立場)であり続けたいまま子どもを産んだ母親と、その母親から愛されたい娘。そのふたりの物語であることをきちんと汲み取った内容の脚本だったので、ぜひお願いしたいと思いました。女性は子どもを産めば必ずしも母性が芽生えるわけではない、といったことなど、「母性」について年齢や性別を問わず多くの方が考えてくださる作品になってほしいと思いました。・完成した映画を観て俳優の方々の演技がすばらしい。背景が美しい。母と娘の思い違いの場面が、観客に自然に伝わる構成になっている。音楽もよい。と、完成度の高さに喜びしかありません。戸田さんの鬼気迫る演技に鳥肌が立ちました。永野さんの表情での演技もすばらしかったです。大地さん、高畑さんはじめ、女優の方々おひとりずつの演技がすばらしく、またそれらが化学反応を起こすかのように、作品全体に深みや広がりを与えている。エンターテインメント作品のおもしろさと、芸術作品の感動が融合した作品になっていると思います。自分の中にこんな感情があったのかと気づくように、心の奥底にある感情が素手でえぐりだされるような作品を、どうか体感してみてください。見ないと、損、損。『母性』11月23日(水)より公開
2022年08月05日戸田恵梨香と永野芽郁が母娘を演じ、ベストセラー小説家・湊かなえの同名小説の映画化『母性』。この度、娘を愛せない母を演じた戸田さんと母に愛されたい娘を演じた永野さんの場面写真が解禁、さらに、原作者・湊さんから激賞コメントも到着した。ドラマ「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」で先輩・後輩役として息の合ったユーモラスな掛け合いを見せた戸田さんと永野さんが、本作では一転、“母性”に翻弄される母娘に挑戦。ドラマとはまた違った迫真の演技を披露する2人の熱演はもちろんのこと、母と娘の不穏な関係性が、事件にまつわる2人の視点の違いととも描かれるのも映画の大きな見どころのひとつ。母の証言では「娘を強く抱きしめた」というシーンがある一方で、その同じ場面を娘は「母に首を絞められた」と証言をする。このたび解禁となったのは、そんな180度真逆の証言に終始惑わされるであろうことを予想させる場面写真。“母性”を巡る〈1つの事件〉と、母と娘〈2人の食い違う証言〉によって浮かび上がる物語の全貌が気になるものとなっている。すでに完成した作品を鑑賞した湊さんは、「完成度の高さに喜びしかありません。戸田さんの鬼気迫る演技に鳥肌が立ちました。永野さんの表情での演技もすばらしかったです。大地(真央)さん、高畑(淳子)さんはじめ、女優の方々おひとりずつの演技がすばらしく、またそれらが化学反応を起こすかのように、作品全体に深みや広がりを与えている。エンターテインメント作品のおもしろさと、芸術作品の感動が融合した作品になっていると思います」と、その仕上がりはもちろん、豪華俳優陣が魅せる迫真の演技にも感激した様子だ。湊かなえ(原作者)コメント全文・多くの企画者が映像化を熱望した「母性」。今回、映画化を許諾された決め手について娘(母親から愛される立場)であり続けたいまま子どもを産んだ母親と、その母親から愛されたい娘。その二人の物語であることをきちんと汲み取った内容の脚本だったので、ぜひお願いしたいと思いました。女性は子どもを産めば必ずしも母性が芽生えるわけではない、といったことなど、「母性」について年齢や性別を問わず多くの方が考えてくださる作品になってほしいと思いました。・完成した映画を見て俳優の方々の演技がすばらしい。背景が美しい。母と娘の思い違いの場面が、観客に自然に伝わる構成になっている。音楽もよい。と、完成度の高さに喜びしかありません。戸田さんの鬼気迫る演技に鳥肌が立ちました。永野さんの表情での演技もすばらしかったです。大地さん、高畑さんはじめ、女優の方々おひとりずつの演技がすばらしく、またそれらが化学反応を起こすかのように、作品全体に深みや広がりを与えている。エンターテインメント作品のおもしろさと、芸術作品の感動が融合した作品になっていると思います。自分の中にこんな感情があったのかと気づくように、心の奥底にある感情が素手でえぐりだされるような作品を、どうか体感してみてください。見ないと、損、損。『母性』は11月23日(水・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:母性 2022年11月23日より全国にて公開©2022映画「母性」製作委員会
2022年08月05日女優の戸田恵梨香が主演を務める、映画『母性』(11月23日公開)の場面写真が5日、公開された。同作は湊かなえによる同名小説の実写化作。女子高生が自ら命を絶った事件をきっかけに回想される、愛せない母と愛されたい娘の物語で、同じ時・同じ出来事を回想しているはずなのに、2人の話は次第に食い違う。母と娘がそれぞれ語るおそるべき「秘密」が明らかになっていく。公開されたのは、母と娘の緊迫した様子が浮かび上がってくる場面写真。作中では母と娘の不穏な関係性が、事件にまつわる2人の視点の違いととも描かれ、母の証言では「娘を強く抱きしめた」というシーンがある一方で、その同じ場面を娘は「母に首を絞められた」と証言する。完成した作品を鑑賞した原作者・湊かなえによる絶賛コメントも届き、公開に先駆けてはムビチケ前売券が、全国の劇場・オンラインにて8月11日より発売開始となる。○湊かなえ(原作者) コメント全文・多くの企画者が映像化を熱望した「母性」。今回、映画化を許諾された決め手について娘(母親から愛される立場)であり続けたいまま子どもを産んだ母親と、その母親から愛されたい娘。その二人の物語であることをきちんと汲み取った内容の脚本だったので、ぜひお願いしたいと思いました。女性は子どもを産めば必ずしも母性が芽生えるわけではない、といったことなど、「母性」について年齢や性別を問わず多くの方が考えてくださる作品になってほしいと思いました。・完成した映画を見て俳優の方々の演技がすばらしい。背景が美しい。母と娘の思い違いの場面が、観客に自然に伝わる構成になっている。音楽もよい。と、完成度の高さに喜びしかありません。戸田さんの鬼気迫る演技に鳥肌が立ちました。永野さんの表情での演技もすばらしかったです。大地さん、高畑さんはじめ、女優の方々おひとりずつの演技がすばらしく、またそれらが化学反応を起こすかのように、作品全体に深みや広がりを与えている。エンターテインメント作品のおもしろさと、芸術作品の感動が融合した作品になっていると思います。自分の中にこんな感情があったのかと気づくように、心の奥底にある感情が素手でえぐりだされるような作品を、どうか体感してみてください。見ないと、損、損。(C)2022映画「母性」製作委員会
2022年08月05日自分が本当はなにをしたいか、どうなりたいのか、自分でもわからなくなることってありませんか?心理テストで、あなたの願望を診断しましょう。また、1日1分でできる自己肯定感をアップに効果的な簡単習慣もあわせて紹介します。あなたの願望がわかるあなたは、こうなりたい、という明確なビジョンはありますか?さまざまな希望や願望はあっても、コレというものがないかたが多いのではないでしょうか。占い師・人気心理テストクリエイターの脇田尚揮さんによる心理テストで、あなたの願望を診断しましょう。Q.下の図の風鈴のなかで、あなたが一番好きなものはどれですか?A:花火B:朝顔C:ヒマワリD:金魚あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう!A:「花火」を選んだあなた……火遊びしてみたい願望あなたの心の奥底には、多少の火遊びをして他の異性のことも知ってみたいという願望が潜んでいるようです。彼や気になる相手のことはもちろん好きですが、好奇心旺盛な性格のあなたなので「他の男性はどんな感じなんだろう?」と思う瞬間がたまにあるようです。そんな危険な願望をコントロールするためにも、今の恋に刺激をもたらす努力をしましょう。B:「朝顔」を選んだあなた……周囲から愛されたい願望あなたの心の奥底には、孤独感や寂しさを埋めたいという願望が潜んでいるようです。そのため、周囲からもっと愛されたいと無意識に思っているところがありそう。実は、相当嫉妬深く束縛したがる性格なので、周りの動向がかなり気になるようです。ただ、あなたが本当に欲しいのは親しい人からの優しさのはずなので、積極的に自分から相手へ好意を示すように意識してみて。C:「ヒマワリ」を選んだあなた……お金持ちになりたい願望あなたの心の奥底には、お金持ちになって贅沢三昧してみたいという願望が潜んでいるようです。その願望は健全なメンタルの状態なら、仕事やアルバイトを一生懸命頑張ろうという意欲になりますが、ネガティブな状態のときにはひがみっぽくグチや文句となって現れそう。また、お金への執着がかなり強い一面も持っているようなので、大切なのはお金だけではないということを、さまざまな本や映画などを通して学んでみるといいかもしれません。D:「金魚」を選んだあなた……美しくなりたい願望あなたの心の奥底には、美しくなってチヤホヤされたいという願望が潜んでいるようです。もっとキレイだったら、スタイルが良ければ、と日頃から感じているところがあり、やや自分の容姿にコンプレックスを持っているようです。あなたなりに髪型やファッションなどでカバーしているつもりですが、「もっと! もっと!」と思っているうちに行き過ぎたことをしてしまう場合も。©perori/shutterstock※ 文・脇田尚揮※ 2021年8月6日配信1日1分でOK!自己肯定感がアップるする簡単習慣メンタルコーチの中島輝さんに、自己肯定感がアップする習慣を教えてもらいました。中島輝さん自己肯定感は、生まれながらにすべての人に備わっているもの。赤ちゃんが、転ぶことを繰り返しながらも二足歩行に挑戦し続けるのは、“失敗したらどうしよう”といったネガティブな感情を持っていないから。つまり、ネガティブな感情がないこと=自己肯定感が高い状態、ということ。その力は、育ってきた環境や経験、かけられた言葉に影響されるので、その力が強いまま大人になる人もいれば、逆にどんどん弱まってしまう人もいます。「期待に応えなきゃ」という重圧に負けそうなときは…プレッシャーを力に変える“1分セルフトーク”中島輝さん期待に応えようとするからこそ、自分の限界を超えられたり、限られた時間の中ゆえに集中力が上がることもあります。とはいえ、プレッシャーを感じていることを周囲に相談できず、追い詰められてしまったら元も子もありません。そんなときは辛さを心の奥に押し込まず、1分間自分と向き合う時間を作りましょう。まずは静かに座り、ゆっくり深呼吸し心を落ち着かせます。次に自分の持つ“長所”や“能力”を思い浮かべます。思い浮かんだことの中から、今感じているプレッシャーに対処するために、使えそうなスキルを書き出します。すでに持っている強みや才能に意識を向けることで自己肯定感が高まり、“うまくやれるはず!”と気がつくわけです。SNSで人が楽しそうなのを見ると落ち込む。でも見るのをやめられない!そんな人は…SNSの使い方をガラッと変える“フォーカシングスキル”中島輝さんSNSで見る友人や知人の日常を、自分のそれと無意識に比較してしまい、焦りや苛立ちなど不快な感情を抱いてしまう。実はそのたびに、自己肯定感はゆっくりと下がっているのです。しかも下がれば下がるほど“周囲に認められたい…”という承認欲求は強くなるもの。誰かから認められたいから、周囲との関係性を維持したいから。もしそんな気持ちでSNSを使っている人がいたら、“自己肯定感が下がっているのかも”と疑ってみて。SNSは、生活を楽しくするツールとして使いましょう。自分から発信することはいったん置いておいて、例えば美味しいランチを探す、あるいはいつか行きたい旅行先のリサーチに使う、など。目的をはっきりさせ、役立て方を考えれば、SNSは最強の自己実現ツールになります。心も体も疲れていて、何もする気が起きないときは…1分で脳疲労とさようならできる“瞑想&呼吸法”中島輝さん瞑想には、脳のアイドリング作業を鎮める働きがあり、ストレスを受けたときに出るホルモンのコルチゾールを減少させ、幸せホルモンといわれるオキシトシンを分泌する効果があります。(1)おへその下にある“丹田”に手のひらを当て、ゆっくりと息を吸い、長く細く吐きます。(2)足を肩幅に開きしっかり踏みしめ、鼻からゆっくり大きく息を吸う。(3)ゆっくりお腹を凹ませながら、息を吐ききる。この呼吸をしてリラックスすることが、私のおすすめする“中島式マインドフルネス瞑想法”。このステップを1分間、少なくとも1日1回、2週間ほど続けると、身体、感情、思考、呼吸が整い、自己肯定感が高まります。心が動揺したときに行うと、効果が実感できますよ。なかしま・てるメンタルコーチ、学びのサイト「torie」代表、「肯定心理学協会」代表。心理学、脳科学、NLPなどの手法を用い、自己肯定力UPの独自メソッドを開発。『一瞬でメンタルが強くなる33のメソッド1分自己肯定感』1300円小社刊中島さんの最新著書。たった1分で自己肯定感を上げるコーチング方法を紹介。メンタルを強化し、人生を切り開くヒントがたくさん。※『anan』2020年6月10日号より。イラスト・石山さやか(by anan編集部)※ 2020年6月9日配信なりたい自分になろう!自分のことって、実は自分が一番わかっていなかったりします。心理テストや自己肯定感アップの習慣を参考に、なりたい自分にちかづいてくださいね。まとめ構成・小田原みみ
2022年07月23日大好きな彼にはとことん愛されたい!という願望をお持ちの女性は多いですよね。星座や血液型によって溺愛の仕方も様々。後半では、「彼女を溺愛する男性TOP6」の1~3位をチェックしてみましょう。■第3位:さそり座×A型連絡がマメでとにかく彼女に尽くすタイプ。デートのプランも相手の希望を汲み取りながら計画してくれます。忍耐強く精神力もあるため、弱みを見せず男気溢れる性格で尽くし続けます。浮気なんてもっての外!彼女しか目に入らないさそり座×A型男性が彼氏であれば何も心配することなし!■第2位:かに座×O型思いやりに溢れ、常に相手のことを考えた行動ができるという理由で、かに座×O型男性がランクイン。彼女のためなら多少のことは犠牲にできるのもこの組み合わせの特徴。愛情表現も豊かなので、甘やかされたい女性にとっては最高の組み合わせです。■第1位は...第1位はうお座×A型男性。ロマンチストで繊細な彼は、お姫様扱いしてくれること間違いなし!多少のワガママも聞いてくれて、予定だって合わせてくれます。気遣い上手なジェントルマンなので、彼女を不安にさせないように愛情表現も怠りません。溺愛されたいならうお座×A型男性はもってこいかも♡(華蓮karen/占い師)(ハウコレ編集部)
2022年07月12日女優の戸田恵梨香と永野芽郁が、映画『母性』(11月23日公開)の主演を務めることが6日、明らかになった。同作は湊かなえによる同名小説の実写化作。女子高生が自ら命を絶った事件をきっかけに回想される、愛せない母と愛されたい娘の物語で、同じ時・同じ出来事を回想しているはずなのに、2人の話は次第に食い違う。母と娘がそれぞれ語るおそるべき「秘密」が明らかになっていく。母性を持てず、娘を愛せない母親:ルミ子を戸田恵梨香、母性を求め母に愛されたい娘:清佳を永野芽郁が演じる。ドラマ『ハコヅメ~たたかう! 交番女子~』で先輩・後輩役として共演し息の合った掛け合いが話題となったが、本作では初の母娘役に挑戦するさらに、ルミ子の実母である“お上品なママ”役には大地真央、“口が悪すぎる義母”役には高畑淳子が決定し、狂気の母親を怪演。ルミ子の夫"無関心父"役に三浦誠己、ルミ子の親友"わけ知り顔女"役に中村ゆり、ルミ子の義妹"依存しすぎ娘"役に山下リオほか、濃いキャラクターを実力派俳優陣が演じる。合わせて解禁となった特報映像は、戸田恵梨香演じるルミ子の「愛能う限り、娘を大切に育ててきました。」という告白めいたセリフとともに、地面に横たわる女子高生の姿とネット上の高2女子死亡記事が映し出される不穏な雰囲気で幕を開ける。そして1つの事件が母(戸田恵梨香)と娘(永野芽郁)それぞれ2人の証言で語られていく。「何をすれば、母は愛してくれるのだろうか。」とつぶやく娘の清佳、交差する母と娘の視線。母と祖母(大地真央)に挟まれて歩いていたはずが、いつの間にか母が中心にいる映像に切り替わるように、語られる視点によって180度見えかたが逆転していく。燃え盛る家から娘を背負いながら逃げる母の姿と泣き崩れる娘、最後には首にロープがかかった状態で横たわる娘に手を差し伸べ「愛してる」と囁きながら、怒りとも嘆きともとれる狂気の表情を浮かべる母の姿が映し出された。合わせて解禁となったポスタービジュアルは、座ってこちらを見ている清佳の後ろで、清佳の首に手を添えながら、悲しみとも怒りともとれる表情を浮かべるルミ子の姿が印象的なビジュアルとなっている。○戸田恵梨香(役名:ルミ子) コメント・オファーを受けた理由について私自身の年齢や経験を考えると娘の清佳に近く、ルミ子を演じるには演技力含め全ての要素が足りないと感じました。素直にその気持ちを伝えたところ、作品の構成から役についての事や目的、目標、そして何故私なのかをとても丁寧に説明して頂きました。その熱い想いを一緒に背負いたいと思い、お引き受けしました。・役柄への思い、役作りについてルミ子は母への想いが強く、母の世界の中で生きている女性です。脚本のト書きに「母と似た格好をしたルミ子」と書かれていたので、クランクインする前に母役の大地さんの声や喋り方、佇まいを目に焼きつける事が唯一ルミ子に近づける方法でした。ルミ子自身が自分に気づいていないところもあり、試行錯誤を続けましたが本当に難しい役でした。芝居には正解がないと言われていますが、未だに探している自分がいます。もうクランクアップしたのに。笑・永野芽郁さんとの共演の感想透き通る肌や目、心には「支えてあげたい」「守ってあげたい」と思わせる力があり、私個人の母性が邪魔をしてとても苦労しました。笑 とは言ったものの真っ直ぐな目からは清佳を彷彿させる強さと説得力があり、すんなり溶け込む姿を見て、益々私を勇気づけてくれました。本当に頼れるペアです。○永野芽郁(役名:清佳) コメント・オファーを受けた理由戸田恵梨香さんと共演できること。湊かなえさんの作品に出演できること。それが私の中の決め手でした。・役柄への思い、役作りについて脚本を読んで「難しいな、どうしようかな」と思いました。清佳とルミ子は親子なのに、私の知っている親子像とは違って戸惑いましたが、清佳の内側にある強さや、母に対しての思いを自分なりに考えながら撮影に挑みました。完成作を観た今でも、清佳の解釈は合っていたのだろうかと不安に思うところはありますが…母と、自分と、向き合い続けた撮影期間でした。・戸田恵梨香さんとの共演の感想今作で初めて共演させていただけることになり、とても嬉しかったです。ルミ子を演じている時の雰囲気は普段のお人柄とは全く違って、間近で見ていて圧倒されました。私が疑問に思うことまでも一緒に解消してくれる心強すぎる方でした。戸田さんの役と向き合う姿を見て、私自身とても影響を受けました。またお芝居をしている戸田さんを間近で見たいです!(C)2022映画「母性」製作委員会
2022年06月06日大好きな彼にずっと愛されたいと思うのは、自然な感情なのではないでしょうか。とはいえ、そのためにはなにをすればいいのかわからない……という人もいるかもしれません。今回は、ずっと愛される女性の特徴をご紹介します。■ いつも笑顔いつもニコニコ笑顔でいる女性からは、癒やしのパワーを感じるという人もいるでしょう。明るい女性と一緒にいると、自然と前向きになれることも。それだけでなく、自分自身を明るい気持ちにさせる効果もあるようです。いつも笑顔でいると、周囲と自分を前向きな気持ちにさせられるのかもしれませんね。無理をしすぎない範囲で笑顔を意識すると、愛される女性を目指せるはずですよ。■ 悪口を言わない生きていれば、「どれどうなの?」と感じる出来事も起こるでしょう。誰かに相談したり愚痴を言ったりすることでスッキリできることもあるはず。だからといって、話題がそればかりになったり悪口に発展したりするのはNG。話しているほうはスッキリしても、聞いているほうはうんざるすることも。性格が悪い印象を抱かれることもあるので、あまり暗い話ばかりにならないようにしましょう。■ 素直大人のなればなるほど、自分の気持ちに素直でいることに抵抗を覚える人もいるでしょう。だからこそ、素直な気持ちを大切にしている女性に魅力を感じる人が多いようです。つい自分の気持ちにふたをしてしまいがちな人も、少しずつ気持ちをさらけ出してみませんか。素直でいると、相手への信頼を示すことにもつながります。少しずつでも、素直な気持ちを大切にするよう意識してみましょう。■ 愛される女性になるにはなにも努力せずに愛され続けるのは、そう簡単なことではないようです。愛されたいと願うのなら、それなりの意識が必要になります。できることから試して、愛される女性を目指しましょう。(コンテンツハートKIE/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年05月22日今月の運勢が気になっているそこのあなた!今回は誕生数秘学ティーチャーの花織さんによる、エンジェルナンバー9の人の恋愛運を診断します。ぜひチェックしてみてくださいね。エンジェルナンバーの出し方エンジェルナンバーは、生年月日を一桁ずつ足したもので計算します。1989年5月19日生まれの場合は1+9+8+9+5+1+9=424+2=6この場合、エンジェルナンバーは6となります。それでは今回は、エンジェルナンバー9の人についてみていきましょう。つながるのは自分自身4月は新しい出会いで、いろいろな人間関係が築かれたのではありませんか?5月はその人間関係が、さらに拡大していく1ヶ月になりそうです。なにかと人のために頑張ってしまいがちなあなたですが、今月は自分自身とつながることが重要かもしれません。人のためだけでなく、自分が自分らしくいられるように意識してみてくださいね。自分にとってのパートナーって?好きになった人、パートナーにとことん尽くすタイプのあなた。相手が喜ぶ姿が原動力になっているという人も多いのではありませんか?一方で、自分と同じ価値観を相手に求めてしまう面もあるようです。そんなときには、「自分にとって安心できるパートナーって?」ということについて考えてみてくださいね。すると、自分の価値観を押し付けることのない関係が築けそうです。愛し愛されたいと思わない「自分が愛した分だけ、相手からも愛されたい」と思っていませんか?でも、その考え方自体が誤ったもの。あなたはそこにいるだけで愛されている、そして存在しているだけで相手のことをハッピーにしていると思ってみてください。今月は、あなたの恋愛観を大きく変える1ヶ月になりそうですね。これから先の幸せのために、ぜひできることから取り組んでみてください。占い:花織さん日本誕生数秘学協会認定ティーチャー&カウンセラー誕生数秘学を使い「自分軸で人生を生きられる」人を増やすために活動中。▼得意な占い▼パートナーとの相性家族との関係性を深めるこの先の新たなターニングポイントを発見することなど。"
2022年05月17日愛されたいというのは、人間誰しも抱いている願望です。しかし、他人の心は操ったり、強制したりできません。そのために自分の魅力をアップさせる必要がありますよね。そこで今回は、愛され女子の「4つの習慣」をご紹介します。■ いつも楽しそうにしている「笑う門には福来る」といいますが、笑顔でいることはとても重要です。笑顔の人のほうが安心できますし、一緒にいたいと思うのは当然のことですよね。愛されたいのであれば、心からの笑顔が出せるよう、日ごろから自身を幸せな状態にしていきましょう。まず、「いい気持ち」になることをたくさん見つける訓練から!いいことを10個思い返して寝るだけでも、効果がありますよ。■ 素直に謝ることができる素直に謝れる人は、人としてとても素敵です。言い訳をしたり、自分の主張を認めさせないと気が済まなかったり、相手がまず謝らないとこちらも謝らない……。そんな人だとなかなか愛されませんよね。ケンカをしても、「相手を不快にさせたこと」はすぐ謝りましょう。謝ることは負けを認めることではなく、前に進む一歩を踏み出すことです。まず謝ってから、落ち着いて話をすることが大事ですよ。■ 自分の意見を言う異性とのコミュニケーションはなかなか難しいですよね。自分の思っていることがうまく伝わらなかったり、相手が考えていることが理解できなかったりなんてことも……。相手の気持ちを考えながら、自分の意見もしっかり主張することは、スムーズなコミュニケーションに欠かせません。自分の考えていることを上手に伝えることができれば、より愛されるはず。日頃から相手の気持ちを考えたものの伝え方をすることが大切です。「自分よがりになっていないかな?」と気を付けてみてくださいね。■ 日々努力している努力することは、どんな形で合っても、その人の魅力となります。つねにいいものを作ろう、できるようになろうと頑張る姿は、魅力的。そんな女性を見ると、男性自身も刺激を受けて「自分も頑張ろう!」と思うでしょう。そんなふうに思わせてくれる健気な人であれば、自分のそばで、ずっと大切したいと思うものなのです。普段から些細なことも努力して、自分磨きができるといいですね。■ 相手のことを思いやれば愛される愛されるために大切なのは、自分だけを見ないこと。常に思いやりの気持ちを持つことが大切です。愛されたいのであれば、相手を想って行動してみましょうね。(橘 遥祐/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年04月05日能動的に愛するのが得意な男性と、受け身で愛される方がうれしいという男性がいます。彼がどちらのタイプかを知れば、今後の恋愛をどう進めるか考えることができますよね。男性の12星座別に、その男性が恋愛において「愛したい派」か「愛されたい派」かを占いました。あなたの気になる彼は、どっち派でしょうか?■ おひつじ座(3/21~4/19)【愛したい派】おひつじ座の男性が、なぜ恋愛をするかというと「自分がその女性を愛してしまったから」です。非常に情熱的な性格の持ち主である、おひつじ座。恋愛が続く以上、彼にとって「愛する」ことが大前提。相手からの愛情が返ってこなくても、全力で相手の女性を愛し抜きます。■ おうし座(4/20~5/20)【愛したい派】良質なものに囲まれて暮らしたい、おうし座の男性。好きになった女性と一緒に、居心地よく過ごしたいと考える傾向にあります。具体的には、美味しいものを食べたり、楽しいイベントに行ったり、ちょっとゴージャスな旅行するなどなど……。彼女を喜ばせ、愛するでしょう。■ ふたご座(5/21~6/21)【愛されたい派】器用で頭がよく、しかも話し上手な、ふたご座の男性。「愛し上手な彼氏」になることは、必至。でも、心の中では、愛されたいと考えています。ふたご座の方は、性格に二面性があります。裏の面である、孤独や凹みがちなところを癒してほしいと思っているでしょう。■ かに座(6/22~7/22)【愛したい派】とても家庭的で愛情深い、かに座の男性。自分にできることはなんでもやってあげたい、特に身の回りの世話や心をフォローしてあげたいと思っているでしょう。好きな女性が幸せじゃないと、正直気が気ではありません。むしろ、彼女が幸せであることが、自分の幸せだと思ってさえいるでしょう。■ しし座(7/23~8/22)【愛されたい派】オレ様気質をもつ、しし座の男性。「愛されてなんぼ」とすら思っているかもしれませんね。恋人に愛されている姿を、周囲に自慢したくて仕方がないかも。見栄のためでもありますが、意外にも小心者な、しし座の男性は、愛されている実感がないと凹んでしまうでしょう。■ おとめ座(8/23~9/22)【愛されたい派】おとめ座の男性は、高い理想を追い求める完璧主義者。ですが、自信にあふれているわけではありません。どちらかというと、人知れずプレッシャーと戦っているような側面があります。「ちゃんとできてるよ」と褒められ、「ちゃんと愛してるよ」と認めてくれる存在を、心から欲しているでしょう。■ てんびん座(9/23~10/23)【愛されたい派】恋愛でもスマートにふるまえる、バランス感覚の優れた、てんびん座の男性。精神的に安定しているので、恋人を愛することはお手の物かもしれません。しかし、本音は愛するより愛されたい派。自分に厳しい、てんびん座の男性は、自分の心を癒してくれる存在を求めているでしょう。■ さそり座(10/24~11/21)【愛したい派】さそり座は、一途な愛情を恋人に向ける星座です。恋愛は、愛し愛されていることが大前提と思っているでしょう。そのうえで、自分にできうる限り相手を愛したいと思います。プレゼント選びや、デートの演出をつねに考え、恋人を喜ばせたいと考えているはず。■ いて座(11/22~12/21)【愛したい派】いて座の男性は、とにかく自由に行動したいタイプです。恋人を愛し方も、自分のペース。特に恋愛成就までは、これでもか!というほど愛情表現が激しくなるでしょう。愛されることも嫌いではありませんが、人から口を出されたり、束縛されたりすることは苦手な傾向にあります。■ やぎ座(12/22~1/19)【愛されたい派】非常に努力家な、やぎ座の男性。仕事など、やらなくてはいけないことを常に気にかけているので、神経がすり減り気味。恋愛でも、もっと恋人を愛さないといけない……と思いながらも、なかなか実現できないかも。女性から愛情表現をすることで、自信を得ることができるでしょう。■ みずがめ座(1/20~2/18)【愛したい派】自由奔放な、みずがめ座の男性。恋愛であっても、そのスタンスは変わらないでしょう。相手からの愛を素直に受け取ることが苦手です。むしろ、自分のペースを保てる愛し方で、恋人と接していたいと思うでしょう。■ うお座(2/19~3/20)【愛されたい派】うお座の男性は、恋愛体質。自分からも愛したいし、もちろん愛されたいと考えています。どちらかと言えば、愛されて甘やかされる方が好きかもしれませんね。愛される程に、素の姿が見えてくることでしょう。やや依存傾向にあるので、彼女からの愛を感じないと、自信を失ってしまうかも。■ 愛したい?愛されたい?あなたの彼氏や、気になっている男性はどちらのタイプだったでしょうか?彼のしたい恋愛を知っておけば、ふたりの関係を良くするのに役立つはず。ぜひ、参考にしてみてくださいね!(明石実夕/占い師)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年03月11日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。2月のお客様は、俳優の木野花さんです。木野さんの最終回となる第4回は、現在出演中の舞台に関するお話と、anan読者世代へのメッセージをお届けします。大きな悲しみが襲ってきた時、どうするか。『ラビット・ホール』という舞台に出演しています。かけがえのない息子を事故で亡くした夫婦が、その現実その喪失感とどう向き合っていくのか、どう修復していくのか。私たちがいつかは向き合わざるを得ない普遍的なテーマの作品だと思います。私は妻の母親の役で、心を閉ざして現実を見ようとしない娘を心配して、あれこれ助言しては、娘を傷つけてしまうという…。これも、人はどこまで人を慰められるのかという、誰もが抱えるテーマですよね。私は5年前に母の死を経験していたので、自分にとっても興味深い内容でした。母には厳しく育てられましたが、誰よりも母が大好きで母に愛されたいと思っていたので、亡くなったら自分がどうなるのか想像できませんでした。私の場合、母の死に目に会えてしっかり母を看取ることができたのは想像を超えた体験になりました。静かに母の死を受け止められたと思います。たくさん読書をして、自分の自由を広げて。ananを読んでいる若い方々にお伝えしたいこと…。それは、本を読んでほしいということかな。人生長いといっても、知り合える人の数は限られています。その中で、なんでも話せる人、自分に影響を与えてくれる人は更に限られます。私の場合、目からウロコが落ちるような考えや価値観と出合えたのは、やはり読書からでした。私は中学生の時に日本文学全集を、高校生の時には世界文学全集を母から与えられ、毎月届く本を読んでいるうちに読書する習慣がついて、本の魅力に取り憑かれました。ニーチェの「神はいない、真理なんてない」という言葉に出合って目からウロコがボロボロ落ちて、世界の不条理を知りました。たくさんの言葉が、私の心を自由に解放してくれたと思っています。若い時にこそ言葉を体験することをお勧めします。きの・はな俳優、演出家。1948年生まれ、青森県出身。現在KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオにて、舞台『ラビット・ホール』に出演中。3月には兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホールでも公演が。※『anan』2022年3月2日号より。写真・小川朋央ヘア&メイク・片桐直樹(EFFECTOR)(by anan編集部)
2022年02月26日自分がら思いっきり彼女を愛したい男性もいれば、彼女に自分を受け入れてもらい愛されたいと考える男性もいるもの。あなたの気になる男性は、どちらのタイプなのでしょうか。今回は、男性の血液型別に、それぞれの恋愛傾向を占っていきます。■ A型の男性は…A型の男性は、やさしく愛されたい派です。彼は清らかな恋を求める傾向があります。そのため、やや受け身なところがあり、自分から恋に飛び込むことは苦手でしょう。しかし、相手を受け入れる懐の深さは人一倍あります。優柔不断な面はありますが、あなたから愛情を示してあげれば、それに応えてくれるでしょう。■ B型の男性は…B型の男性は、ロマンチックに愛されたい派です。彼は優しい性格ですが、執着心や独占欲が人一倍強く、恋人を束縛するところがあります。いっぽうで、一度手に入れてしまうと、それで満足して冷めてしまう「飽きっぽい」一面も持っています。そのため、恋人とはいつまでも燃えるような恋をして、ずっと愛されていたいと思っているでしょう。情熱的な愛情を受けとることで、彼は満たされるところがあるのです。■ O型の男性はO型の男性は自分からとことん愛したい派です。恋愛においては自信家で好き嫌いは激しいですが、恋人には一途なところがあります。そのため、一度好きになった相手を、いつまでも追いかけたいと思っているでしょう。また、人懐っこく寂しがりな傾向があります。恋人には「自分をわかってほしい」と思うところがあるようなので、聞き上手を目指してみるといいかもしれません。■ AB型の男性はAB型の男性は、友達感覚で愛したい派です。恋愛においてはサバサバした性格ですが、「恋人を守りたい」と思っているところがあります。また、少し熱しやすくて冷めやすいところもあるのも特徴です。あまり重たくならないように気をつけて、友達のような関係をイメージできれば自然と良い関係を保てるでしょう。■ 気になる彼の恋愛傾向は気になる男性がどんな恋愛をするのか、ある程度把握しておけば、彼に合ったアプローチができるはず。今回ご紹介した内容を参考に、彼のツボをおさえたアプローチを試してみてくださいね。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年02月20日異性から好かれる魅力と同性から好かれる魅力には、少し異なるところがあるようです。男性からモテたい人もいれば、男女問わずみんなに愛されたいと思う人もいるでしょう。今回は、星座×血液型の組み合わせ別に、同性から好かれる女性を3位から順にご紹介します。あなたはランクインしているか、チェックしてみてくださいね。■ 3位:てんびん座×O型の女性てんびん座×O型の女性は、機転がきく頭脳派タイプ。トラブルに遭遇しても、持ち前の賢さを発揮して、瞬時に解決することが多いでしょう。いざとなると率先して人のために動くので、同性から好かれやすい傾向があります。■ 2位:おとめ座×A型の女性おとめ座×A型の女性は、精神的に自立しているでしょう。自分のペースを守り、そのなかでやるべきことをこなしていく誠実なタイプ。完ぺき主義な部分も持ち合わせており、細かいところまで配慮が行きとどくため同性からの信頼も絶大なはずですよ。■ 1位:みずがめ座×O型の女性みずがめ座×O型の女性は、愛情深く、他人のためになにかをしたいと思う心を持っています。人の気持ちに敏感なのは、人から愛されたいという思いの表れなのかもしれません。他人への愛情深さは誰にも負けないでしょう。その愛に触れることで、さらに愛を返したいと思う同性がたくさんいるようです。■ みんなを魅了する女性は…異性だけでなく、同性から好かれる女性には「人としての魅力」が備わっているようです。どんな人をも魅了する力は、誰にでもあるわけではありません。しかし毎日意識して行動し続けることで、身についていくものだとも言えます。どんな人を目指すかは、あなた次第なのではないでしょうか。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年02月14日好きな人や彼氏には、ずっと長く愛されたいと考えるはず。でもただ願うだけでは、愛情のバランスが崩れ、うまくいかなくなることも。男性に愛される女性にはある共通点があるよう。今回は、男性から一途に愛される女性の特徴を4つ紹介します。■ 1:見返りを求めない愛される女性は、男性に尽くしてばかりいる人だとはかぎりません。もちろん相手を思う気持ちや尽くすことは大切ですが、その気持ちがいきすぎると一方的な押し付けになることも。また、「私はこれだけやってるのに」と思うことで、無意識に見返りを求めるようになっているかも……。本来、相手のためになにかをするのは自発的な気持ちによるものなはず。それを忘れて見返りを求めるようでは、男性もうんざりするでしょう。愛される女性を目指すなら、見返りを求めないことが大切になります。■ 2:甘え上手でおねだりが得意愛される女性は、尽くすだけでなく、おねだりするのも得意な人が多いです。相手がかなえられそうで、かつ重すぎない絶妙なラインをねらっておねだりするのだとか。そうすることで、持ちつ持たれつの支え合いの関係が出来上がります。「俺にはこの子がいなきゃ」と「あの子には俺がついててやらなきゃ」の気持ちが共存するのです。ときには男性に甘えてみてはいかがでしょうか。■ 3:「好き」を大切にする彼に愛されたいと思えば思うほど、「もっと大切にされたい!」と思うもの。そのことばかりに捉われると、自分が彼を思う気持ちをなおざりにしがちに。愛されたいと思うほど大好きな相手には、その愛をきちんと伝えましょう。あなたが大切に思われたい気持ちと同じように、彼もあなたから思われたいはず。その気持ちを大切にするといいでしょう。■ 4:自分を愛することができる愛される女性は、男性を愛するにはもちろん、まずは自分を大切にしている人がほとんど。自分を大切にできるからこそ、誰かを愛し、大切にできるのです。自分自身や生活を犠牲にしていては、健全な関係は築けません。まずは自分を大切にしてうえで、彼のことを愛せるようになりましょう。彼に会えない時間も、彼のことばかり考えるのではなく、自分の好きなことに充てることで、あなたのよさが深まるはずですよ。■ 愛される女性になりたいなら愛される女性とは、無理やりなにかをして彼の気持ちをつなぎとめているわけではありません。彼を愛する気持ちが伝わることで、おのずと彼も愛しく思っているのでしょう。そんな関係になりたいのなら、できることから試してみるといいかもしれませんね。(橘 遥祐/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月17日付き合った彼氏に愛されたいと思うのは自然なこと。「手放したくない!」と思ってもらえるほど愛されたい……そう思う女性も、少なくはないはずです。では男性が「手放したくない」と思うのは、どんな女性なのでしょうか?実際の男性の声をもとに、見ていきましょう。■ 理不尽な怒り方をしない「『言わなくても分かるでしょ』とか無理ですね。だから、理不尽に怒らない人と付き合ったときはそれだけで感動しました」(29歳男性/飲食)「言わなくても分かってくれるはず」と思い込む女性は、男性が期待通りに行動してくれなかったときにとても裏切られた気持ちになり、感情をぶつけてしまう傾向があります。男性からすると、理不尽に怒っているように映るので、避けたい行動の1つです。怒るときや不満をぶつけるときは、その理由もきちんと説明するようにしましょう。■ 無理に励ましてこない「基本的には明るい女性が好きなんですけど、落ち込んでいるときに『ほら、元気出して!』とか明るさをぶつけてこられるとつらいです」(26歳男性/不動産)落ち込んだときの反応というのは人それぞれ。カラオケに行って思いっきり発散したいという人もいれば、暗い映画を見て泣きたいという人もいます。無理に励ますのではなく、相手がどうして欲しいかを理解してあげることが大事です。■ よく笑うこと「くだらない冗談に笑ってくれるとうれしいですよね。癒やされます。笑っている顔もかわいい」(27歳男性/教育)男性がくだらない冗談を言ったときに笑ってくれると承認欲求が満たされるので、手放したくないと感じる男性が多いようです。「やれやれ」という気持ちから笑ってあげていたとしても、リアクションがあることがうれしいのでしょう。些細なことですが、よく笑う女性というのがポイントになります。■ ずっとそばにいたいと思ったら今回は、男性が手放したくないと思う女性の特徴を紹介しました。恋人になるとついわがままを言ったり、束縛したりするという人も多いでしょう。相手立場になって考えられると行動も変わってくるので、ぜひ実践してみてくださいね。(草薙つむぐ/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月12日大好きな彼への思いが一方的になることほどつらいことはありませんよね。彼に「手放したくない」と思ってもらえたら、同じ熱量でいられるかもしれません。今回は、男性に「手放したくない」と思われる女性の特徴をご紹介します。■ おねだり上手男性は、彼女からのかわいいおねだりを聞くことで満足感を得ることがあるよう。あまりにもわがまますぎるのは逆効果ですが、おねだり上手な彼女には溺愛する男性も。デート中に「抱きしめて」や「手つないで」などとおねだりをすることで、彼のハートに火をつけられるかもしれません。おねだりをかなえてもらったら、うれしそうにしたり、お礼を伝えたりするのを忘れないようにしましょう。■ 彼だけを特別扱い男性から愛される女性は、特別扱いをするのが上手な傾向があります。みんなにあいさつするときに目線は彼だけに合わせたり、お土産を買うときには彼だけ違うものを買ったり……。そういった特別扱いが、男性心をくすぐるのだとか。ほかの人には抱かない優しい気持ちをもって、彼に接してみましょう。■ 雰囲気に合わせた振る舞いができる雰囲気に合わせて振る舞いを使い分けられる女性は、男性から大切に思われやすいようです。2人きりの時間は思いっきり彼に甘えてみたり、くっついてみたりする反面、高級なレストランに行ったときには、上品なふるまいをしたり……。そういった場に合わせた振る舞いができる女性を、手放したくないと感じる男性が多いのだとか。その場に応じた対応ができるよう、意識してみてはいかがでしょうか。■ 彼を不安にさせないときには嫉妬で気持ちが燃え上がることもあるかもしれませんが、それはあくまで一時的なもの。男性が手放したくないと思う女性は、彼氏を不安にさせるようなことはしない人が多いです。そんな女性は、異性の友人と2人で遊んだり、朝まで飲み歩いたりはしないでしょう。また、心配事や悩みなどを彼にいち明けるようにすると、心を開いてくれているのがわかって安心するようですよ。■ ずっと愛されたいなら彼に大切に思われたいのなら、駆け引きをするよりもただ大切に思われるような言動をするよう心がけましょう。駆け引きはあくまでも一時的なもの。愛情いっぱいで彼に接すると、彼もあなたに愛情を向けてくれるようになるかもしれませんよ。(橘 遥祐/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月11日付き合う前までは追われる側だったのに、気付けば自分が追う側に……なんて経験はありませんか?男性のなかには、自分のものになったら飽きてしまうという人も。今回は、男性から飽きずに愛される女性の特徴をご紹介します。ずっと愛されたい女性はぜひチェックしてみてくださいね。■ 自分の時間を充実させている女性のなかには、男性にいつ誘われてもいいように予定をあけている人もいるのではないでしょうか。しかし男性からすると、「いつでも会える女性」よりも「めったに会えない女性」との時間を大切にしたいと思うよう。溺愛される女性は、趣味など自分の時間を大切にしている傾向あります。会えるわずかな時間のために、男性も時間を作りたいと思うのでしょう。時間を持て余すよりも、自分の時間を充実させた方が、かえって愛されるようになるかもしれませんね。■ 尊重しあえる一緒にいるとき、なにもせずその場にいるだけなのになんだか居心地がいい……と感じる相手に出会ったことはありませんか?男性にそう感じさせられる女性は、溺愛されやすいようです。居心地のよさは、互いに干渉しないながらも尊重はしあっているという絶妙な距離感から生まれます。お互いに思いやりの気持ちを持つことがポイント。一緒にいる時間も、一人と一人の大切な時間であるということを忘れずにいましょう。■ 愛を伝えられる愛されたいならまず愛すことからというように、溺愛される女性は男性を一番に頼り、愛を伝えているようです。ほかの男性の存在を匂わせたり、元カレの話をしたりして彼の気を引こうとしても、逆効果に終わることも。そうではなく、彼だけを愛し、大切にしている気持ちをしっかり伝えるようにしましょう。男性は、自分を必要としてくれる女性の気持ちに応えたいと思うはずですよ。■ 溺愛されるために男性は、べったりしすぎないちょうどいい距離感の女性を溺愛するのかもしれませんね。愛する人に愛されたいなら、思いを全開にして伝えるのは逆効果になる場合も。溺愛される女性になれるよう、自分自身を見つめる時間を作ってみてはいかがでしょうか。(美佳/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月08日ずっと好きだった彼と付き合えて、浮かれモードになる交際当初。しかし、なにごとも最初が肝心です。はじめに間違った言動を取ってしまうと、ふたりの間がギクシャクするなど、今後の関係に影響が出てきます。そこで今回は「付き合いはじめにしない方がいいこと」についてご紹介します。■ ツンツンしすぎない気恥ずかしさや彼から愛されたい欲求が強いために、付き合い当初からツンツンしてしまう人もいるはず。大抵の男性が彼女のツンツンさに「あまのじゃくすぎて疲れる……」と心が折れてしまうでしょう。また、もともとは愛情表現をするタイプだったのに、彼女の態度を見て同様にツンツン系になってしまう男性も。せっかくラブラブカップルになれるはずだったのに、これじゃもったいないですよね。彼がいなくなってから「もっと素直になれば良かった」と思っても、後戻りはできません。愛されたいのであれば、付き合いはじめから心を開く勇気を持ちましょう。■ 約束ごとを作りすぎないたとえば「休日のどちらかはデートしようね」など、付き合いはじめのラブラブな時期は、すんなり約束が決められますよね。でも、一度決まった約束だからこそ、交際して「なんか違うな」「最近忙しいし、約束守るのがキツイな」と思っても、なかなか言い出しにくくなります。我慢を重ねた結果、ある日突然爆発して、修復不可能になってしまうことがあるのです。最初から約束を何個も作るのではなく、まずはお互い様子見していきましょう。そうすることでふたりが無理なくできる、暗黙の約束が出来上がっていくはずですよ。■ 過去の恋は話しすぎない自分のすべてを知ってほしくて、付き合いはじめから過去の恋愛を暴露する女性っていますよね。彼もあなたのことが好きだからこそ、それなりに話を聞いてくれるでしょう。でも内心は複雑な気持ちなはず。筆者の知人も元カレが忘れられず、最終的に都合のいい女性扱いされていたことを、交際当初に彼氏に打ち明けたのだそう。その場では「ツラかったんだね。もう大丈夫だよ」と慰めてくれたそうですが、1ヶ月も経たないうちに「あの話を聞いて以来、○○ちゃんのことが好きなのかわからなくなった」とフラれてしまったのだとか。自分のなかではたとえ終わったことでも、彼がどう受け止めるかはわかりません。変な先入観を持たれるだけなので、余計なことは言わないほうが良いですよ。■ ずっと付き合っていくために出だしを間違えてしまうと、ふたりの関係もどこかで狂ってしまいます。ラブラブだからと甘んじることなく、交際が長続きするよう、しっかり計算していきたいものですね。(和/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月07日私たちにとって最も身近な縁起物の一つに、“お守り”があります。お守りにもたくさんの種類がありますが、健康運や金運など欲しいご利益に合わせて購入することが一般的でしょう。では、あなたが今お守りを持つとしたら、どんなご利益を望みますか…?今回は、選んだお守りから「あなたの心の奥底にある欲望」が分かる心理テストをご紹介します。Q.あなたはどのお守りが欲しいですか? 授かりたいご利益のものを選んでください。A:開運御守B:交通安全御守C:縁結び御守D:金運御守あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで分かることあなたの心の奥底にある欲望深層心理において“お守り”は、あなたの強い願望を意味するもの。そして、運気を開いてくれるお守りの種類は、あなたの心の奥深いところにある欲望が反映されていると言えます。そのため、欲しいお守りを選ぶことで、あなたの「心の奥底にある欲望」が分かるのです。A:「開運御守」を選んだあなた……だれかに甘えたり頼ったりしてみたい自分が信じたことに対して一直線に突き進む、行動力と情熱があるあなた。実は頼れる体育会系の彼と付き合いたいと思っているようです。頼られることが多い姐御肌のあなたですが、実は男性を頼りたいと思っている一面も。そんな素のあなたの魅力を惜しげもなく愛して、お姫様扱いしてくれる彼なら、きっと心が満たされることでしょう。自分で解決できることも、ときには誰かに甘えたり、頼ってみては?B:「交通安全御守」を選んだあなた……あくせく働かずに暮らしたい柔軟で誰からも好かれるキャラクターのあなたですが、一方で人間関係に縛られることなく自由でいたいと思っている一面があるようです。そんなあなたは自分だけの時間と場所が欲しいタイプ。踏み込んでほしくないプライベートな部分をしっかりと守って、あくせく働かずに暮らしたいという欲望も胸に秘めているのでは?働かずにラクして生きるのは難しいですが、テレワーク制度を上手に活用すれば、自分の好きな場所で心地のよいワークライフバランスを手に入れられるかも。C:「縁結び御守」を選んだあなた……もっと応援されたい、愛されたい傷つきやすく、ついつい周りの人に合わせて自分の気持ちを犠牲にしてしまうあなた。実は、あなたの気持ちを大切にしてくれる包容力のある人たちにチヤホヤされたいのかも。いつも気遣いをする側のあなたは、本当はもっと応援されたい!愛されたい!という欲望を持っているはずです。最近は誰もが自分を発信する場を持つことができるため、小さいコミュニティから始めてみるといいかも。愛され力のあるあなたなら、きっとすぐにファンができるでしょう。D:「金運御守」を選んだあなた……安定感のある生活を送りたい現実的で落ち着いた性格のあなたですが、本当は心の中に強い意志を隠し持っているようです。そんなあなたが密かに手に入れたいのは経済力でしょう。真面目で仕事にも真摯に取り組むあなたですが、それはお金のためではなく自己実現のため。誰も持っていないようなスキルを身につけて、絶対的な安定感のある社会生活を送りたいという欲望を持っているはず。まずは、利便性や汎用性の高い資格取得からチャレンジしてみましょう。元々学力の高いあなたなので、少しの時間でも効率よく学ぶことができますよ。おわりに心の中にある欲望は、一見すると非現実的であったり、滑稽に見えて認めたくなかったりと、ネガティブに感じる人もいるかもしれません。しかし、本来欲望というものは、その人がその人らしく生きるための原動力やエネルギーとなるものでもあります。それを直視することは、自分が本当に人生に求めているものを理解することにもつながるため、後悔のない人生を送るのには必要なことですよ。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。今冬、占い×手帳『まむすび』を出版予定。©ヨモヨリ/PIXTA(ピクスタ)文・脇田尚揮
2022年01月06日付き合うのなら、自分のことを大切にしてくれる男性がいいですよね。アプローチをする前に男性を見極める方法はあるのでしょうか。今回は、女性の経験談をもとに、彼女を優先する男性の特徴を3つご紹介します。愛されたい派の女性はぜひチェックしてみてくださいね♡■ 1:凝り性「私の今の彼は凝り性で、幼い頃からずっと車好き。今はそれを仕事にしています。彼は車だけじゃなく私にも夢中で、デートの約束も急な相談事も、なにがあっても私を優先してくれるんです」(25歳女性/事務)凝り性の男性は、一度ハマったものにはとことん熱中する傾向があります。そのため、一度好きになった女性のことも、かなり大切にするよう。逆に飽き性な男性は、浮気っぽい人が多いでしょう。趣味や仕事が長続きしないタイプの男性には要注意です。■ 2:真面目で誠実「付き合う前から真面目だと評判だった彼は、私に対しても真面目で、つねに私を最優先してくれます。デートは私の意見を尊重してくれるし、とにかく幸せ!自分を優先して欲しいなら、絶対に真面目な男性を選ぶのがいいと思う」(24歳女性/メーカー)何事にも真面目な男性は、当然彼女に対しても誠実であるよう。彼のイメージは、周囲の人に聞いてみるとわかりやすいかもしれません。いつもそばで見ている人たちからの率直な意見ほど、信用できるものはないでしょう。■ 3:約束を守る「もともとの性格なのか、今の彼は絶対に約束を守ってくれますね。何事も私最優先で、忠誠心が強い人は、彼女を最優先に考えてくれるのかな~と思ってます」(23歳女性/保育士)約束を守ることは、当たり前なようでできていない人が多かったりします。相手を思いやる気持ちがあってこそのものであるはず。思いやりをもって接してくれるのは、約束を守る男性なのかもしれませんね。以前の話を覚えてくれているのも彼が思いやりにあふれていることの表れでしょう。■ 周囲の話を参考にするのもあり彼女を優先してくれる男性かどうかは、付き合う前に見極められるようです。自分の目だけでは自信がないなら、周りの人を頼ってみるのもいいでしょう。彼の新たな一面を知るきっかけにもなるかもしれませんよ。(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年01月04日「お互いの距離感を大切にしていけば、ベストカップルとなるでしょう」日本で唯一、相貌心理学の教授資格を持つ佐藤ブゾン貴子先生がこう分析したのは、2021年4月に結婚した有吉弘行(47)と夏目三久(37)夫妻。相貌心理学とは、顔の輪郭やパーツ、肉付きなどからパーソナリティーを分析するものだ。11月29日には『あなたの顔には99%の理由がある』、12月23日には『ビジネスは顔が9割』と、2冊続けて新刊が発売された。「有吉さんは輪郭に対して目、鼻、口が真ん中に寄っているのですが、これは自分の理想を実現することに情熱を注ぐ人。ソフトバンクグループの孫正義会長(64)や楽天グループの三木谷浩史会長兼社長(56)も同じタイプです。最小限のエネルギーで最大限のメリットを得たいと考える人で、その過程にある愛情やコミュニケーションにはあまり重きを置かない傾向があります」さらに「有吉さんに特徴的なのは、集中力の高さ」とブゾン先生は続ける。「両目の距離が近く、眉毛と目の距離も近い有吉さんは、集中力がとても高い。なので、物事に取り組むときに素晴らしい集中力を発揮します。しかし、複数のことを同時にこなすということは苦手。なので、仕事モードのときは仕事に一極集中。その間はあまり家庭のことは考えられないかもしれません」いっぽう、妻の夏目はというと……。「夏目さんは目の下から唇までの“感情ゾーン”と呼ばれる範囲が広めで、他者と感情を共有したいと考えるタイプ。また、承認欲求の高さも特徴的で、彼女にとっては自分を必要としてくれる人の存在がとても重要です。それも、誰からも愛されたいというより、自分が選んだ相手から愛されたいと考える人です」出会いのきっかけとなった『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日系)では軽妙な掛け合いを見せていた有吉&夏目夫妻。だが意外にも、相貌心理学で分析すると対照的な特徴が多くあるようだ。そんな2人がうまく暮らしていくポイントは?「それぞれの理想を相手に求めすぎないことが重要です。夏目さんは輪郭が細く体力が少なめなので、夏目さんは自分の時間をちゃんと大切にして、有吉さんとのちょうど良い距離感を保つといいのではないでしょうか」
2021年12月28日好きな人の「他の誰よりも一番特別な女性」になるには、ちょっとしたひと言や、気遣いなど、コミュニケーション上の積み重ねが大切です。そこで今回は、そんな「愛され女子」になるために大事な4つのポイントをご紹介します!みなさんもぜひ実践してみてください。■ 感謝の気持ちは何度でも伝えよう彼になにかをしてもらったとき、愛され女子は、相手に何度も「ありがとう」を伝えます。たとえば、「そういえば、あのとき心配してくれたじゃない? あれ、すっごくうれしかったんだよ」など。少し大げさかもしれませんが、同じ感謝でも何度も伝えることによって、彼に対して一緒に過ごした時間や思い出を特別感をもって伝えられることができます。女性から感謝の言葉を何度も言われたら、「大切にしたい」「○○もしてあげようかな」と感じて、彼はあなたに対して自分にできることをもっと増やそうとするはずです。■ 気の利いた提案も重要いつも彼の意思に沿うばかりではなく、時にはこちらからも提案をしてみましょう。たとえば、彼が仕事で忙しいとき、気晴らしに出かけたり、疲れを癒やしたりしたいかもしれません。あるいは、そうでなくても、行ってみたい場所や、やってみたい趣味などがあるかもしれません。そんなとき、彼の欲しいものや希望をしっかり覚えて、お楽しみとして提案できるなら、彼にとってはありがたい存在であり、「特別な存在」と思うはず。彼が忙しそうなとき、新たな興味を持ったときには彼女であるあなたから「○○しない?」とLINEなどで声をかけてみてください。そうすれば「彼女は自分のことをわかってくれている」と、どんなときでもあなたの顔を思い浮かべてくれるようになるでしょう。■ 自分の意思はハッキリ伝えよう好きな人の前では嫌われたくないと思うあまり、相手の顔色をうかがってしまうものです。それゆえに自分の意思を押し殺してしまったり、相手に合わせすぎてしまうことも。でも、愛され女子になるためには、自分の意思、特にあなたのしてほしくないことをハッキリ彼に伝える必要があります。どんな時でもあなたの意思がわかっていれば、彼は選択肢を絞りやすくなり、デートプランを決めたり、話題を選んだりするのも、楽になるはずです。彼から愛されたいなら、しっかりと自分の意思は彼に伝え、彼の心や選択に余裕を持たせましょう。さらに「○○してくれたらうれしい!」と素直に伝えることができれば、きっと、どんなときでも愛し合えるカップルになれるはずです。■ 愛されるためには…彼に愛されたいと思うあまり、自分勝手な行動をして逆に彼を困らせてしまった……というパターンはよくあること。もっと彼から愛されたいなら、まずは彼のことを知り、そして自分のことも知ってもらうようなコミュニケーションを続けましょう。お互いのことをしっかりと理解できていけば、自ずと彼はあなたのことを愛し、大事な存在と思うようになるでしょう。そうして綿密なコミュニケーションをとれば、「愛され女子」にきっとなれるはず。(橘 遥祐/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年12月24日大好きな彼氏に「ずっと愛されたい」と思うのは、自然な感情なのではないでしょうか。かといって、その気持ちが強すぎると彼を疲れさせてしまうかもしれません。今回は、彼氏と長続きするために心がけることを3つご紹介します。■ 1:見返りは求めない彼と付き合っていくにあたって、尽くしたい気持ちになることもあるでしょう。「彼のために」と思ってやっていたことでも、気付けば「こんなにやってるのに」と思ってしまってはいませんか?見返りを求められるのは、想像以上に苦しいものです。そうではなく、単純に「好きだから」の気持ちで行動できると、お互いにいい関係が築けるのではないでしょうか。■ 2:察してもらおうとしない「これくらい言わなくてもわかってほしい」と彼氏に期待してしまっていることはありませんか?思っていることは言わなければ伝わらないでしょう。言うのが恥ずかしいと思うことだとしても、言葉にすることが大切です。ときには甘えてこられるのをうれしく感じる男性も。察してもらうことに期待するのではなく、自分の言葉で表現できるといいですね。■ 3:考え方は違って当然どんなに親しい彼氏とはいっても、完全にわかりあうことは難しいでしょう。もともと違う人間なのだから、考え方が違うのは当然です。大切なのは、意見が食い違ったときにどうするか。自分の考えを押し付けたり、彼の言うことだけを信じたりするのはNG。互いに歩み寄り、理解し合おうとすることで、新しいなにかが見えてくるのではないでしょうか。■ まっすぐな思いを大切に「好き」の気持ちはときにあたたかい気持ちにさせてくれるものですが、暴走すると大きなプレッシャーになることも。まわりくどい方法で彼の愛をたしかめるのではなく、まっすぐ思いを伝えあうことを意識してみてはいかがでしょうか。お互いの存在をより強く大切に感じられるようになったら、自然と長続きできるはずですよ。(恋愛コラムのプロ集団・5656/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年12月20日能動的に愛するのが得意な男性と、受け身で愛される方がうれしいという男性がいます。彼がどちらのタイプかを知れば、今後の恋愛をどう進めるか考えることができますよね。男性の12星座別に、その男性が恋愛において「愛したい派か、愛されたい派か」を占いました。あなたの気になる彼は、どっち派でしょうか?前編に引き続き、後編はてんびん座(9/23~10/23)からうお座(2/19~3/20)の方のご紹介です。■ てんびん座(9/23~10/23)の男性【愛されたい派】恋愛でもスマートにふるまえる、バランス感覚の優れた、てんびん座の男性。精神的に安定しているので、恋人を愛することはお手の物かもしれません。しかし、本音は愛するより愛されたい派。自分に厳しい、てんびん座の男性は、自分の心を癒してくれる存在を求めているでしょう。■ さそり座(10/24~11/21)の男性【愛したい派】さそり座は、一途な愛情を恋人に向ける星座です。恋愛は、愛し愛されていることが大前提と思っているでしょう。そのうえで、自分にできうる限り相手を愛したいと思います。プレゼント選びや、デートの演出をつねに考え、恋人を喜ばせたいと考えているはず。■ いて座(11/22~12/21)の男性【愛したい派】いて座の男性は、とにかく自由に行動したいタイプです。恋人を愛し方も、自分のペース。特に恋愛成就までは、これでもか!というほど愛情表現が激しくなるでしょう。愛されることも嫌いではありませんが、人から口を出されたり、束縛されたりすることは苦手な傾向にあります。■ やぎ座(12/22~1/19)の男性【愛されたい派】非常に努力家な、やぎ座の男性。仕事など、やらなくてはいけないことを常に気にかけているので、神経がすり減り気味。恋愛でも、もっと恋人を愛さないといけない……と思いながらも、なかなか実現できないかも。女性から愛情表現をすることで、自信を得ることができるでしょう。■ みずがめ座(1/20~2/18)の男性【愛したい派】自由奔放な、みずがめ座の男性。恋愛であっても、そのスタンスは変わらないでしょう。相手からの愛を素直に受け取ることが苦手です。むしろ、自分のペースを保てる愛し方で、恋人と接していたいと思うでしょう。■ うお座(2/19~3/20)の男性【愛されたい派】うお座の男性は、恋愛体質。自分からも愛したいし、もちろん愛されたいと考えています。どちらかと言えば、愛されて甘やかされる方が好きかもしれませんね。愛される程に、素の姿が見えてくることでしょう。やや依存傾向にあるので、彼女からの愛を感じないと、自信を失ってしまうかも。■ 彼の恋愛傾向を掴もう!あなたの彼氏や、気になっている男性はどちらのタイプだったでしょうか?彼のしたい恋愛を知っておけば、ふたりの関係を良くするのに役立つはず。ぜひ、参考にしてみてくださいね!(明石実夕/占い師)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年12月18日付き合ってからも、彼氏に愛されたいと思う女性が多いでしょう。男性にとって安心感がある存在になれれば、愛し続けてもらえるかもしれませんよ。今回は、男性に「甘えたい」と思う女性の共通点を聞いてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。■ 1:聞き上手「今の彼女はとにかく聞き上手です。僕が話しているときは、否定しないでうんうんと静かに話を聞いて、『頑張ったね』と笑ってくれるんです。だからつい甘えて、泣き言とかも結構言っちゃいますね」(27歳男性/インストラクター)弱っているときはとくに、アドバイスはいらないから話をただ聞いてほしい……と思うこともあるはず。そんなときに気持ちを察し、話を最後まで聞ける聞き上手な女性には、つい甘えたくなるという男性も。彼の話を聞くときには、最後まで優しく聞くことを心がけましょう。■ 2:笑うと目が細くなる「目をやたら大きくぱっちり見せたがる人っていますよね。俺はスッと細い目のほうが好きだな。とくに笑ったときのタレ目が好き。なんかそれだけで優しそうな感じがして、思わず甘えたくなります」(26歳男性/不動産)大きくてパッチリした目に憧れを抱く女性もいるでしょう。しかし男性のなかには、笑ったときに目が細くなる表情が好きだという人も。一緒にいるときには、キメ顔より笑顔でいてほしいという男性が多いようですよ。■ 3:二の腕がやわらかそう「二の腕がぷにっとしてそうな子を見たら、ぎゅってしてほしい……なんて妄想しちゃいますね」(25歳男性/IT)二の腕がぷにぷになことをコンプレックスに感じている女性もいるでしょう。男性によっては、そのやわらかそうな二の腕がかわいいと感じる人も。女性独特の肌感に憧れを抱くのかもしれませんね。■ 4:安心感がある「『最近どう、元気?』と頻繁に聞いてくる人っているけど、心配かけそうだから、心からは甘えられない気がします。ちょっと楽観的で、心配ごととか暗い話を相談しても『大丈夫だよ!』って笑ってくれる子のほうが、正直甘えたくなっちゃいますね」(24歳男性/金融)男性に対して気を遣いすぎると、かえって頼ってもらえなくなることがあるよう。どこか隙があって、明るい女性には甘えやすいという男性も。素を見せてほしいなら、まずは自分から素を見せるようにするといいかもしれませんね。■ 甘えたくなる彼女を目指そう男性にとって甘えられる存在はかなり貴重なものです。彼にずっと愛されたいと思うのなら、そんな甘えてもらえるような女性を目指しましょう。(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年12月17日付き合った男性に愛され続ける女性もいれば、すぐに飽きられてしまう女性もいます。その差はいったいどこにあるのでしょうか。今回は、男性から溺愛されるために必要なことをご紹介します。愛されたい女性は、ぜひチェックしてみてくださいね。■ ほどよく手間をかけさせる心理学で「認知的不協和」という言葉があります。これは、お金や時間、労力をたくさん使ったものに対して、「好きでやっているんだ」と自らを納得させるというもの。恋愛でもこの心理を取り入れれば、彼はあなたを溺愛するようになるかもしれません。相手に合わせるのもいいですが、男性は手間をかけた分だけ女性に夢中になりやすいということを覚えておきましょう。■ 嫉妬はしても束縛はしない好きな男性相手には、ヤキモチを妬くこともあるでしょう。溺愛される女性になるには、それを表面に出しすぎないことが大切になります。多少の嫉妬はあっても、束縛はNG。男性に「本当に好きでいてくれてるのかな?」と思わせることが、溺愛されるかどうかの分かれ道でしょう。■ 男友達と仲良くし続ける彼氏ができたからといって、男友達との縁を切る必要はありません。2人で出かけたり過度なボディタッチをしたりするのはNGですが、グループLINEで会話するくらいなら問題ないでしょう。完全に男友達を絶ってしまうと、彼に安心感を覚えさせることになります。男友達も大切にしながら、彼にわずかな危機感を抱かせるくらいがちょうどいいかもしれませんよ。■ 溺愛される女性を目指すなら好きになったら彼氏一色!な従順なタイプの女性もいるでしょう。しかし男性に溺愛される女性は、どこか放っておけないタイプである傾向があります。気にかけておきたくなるような女性を目指すといいかもしれませんね。(美佳/ライター)(恋愛メディア・カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年12月12日彼氏には、ずっと愛されたいし大切にしてほしいと思っている女性が多いのではないでしょうか。男性が彼女に求めていることがわかれば、それに合わせて彼を喜ばせられるかもしれません。今回は、男性が彼女にしてほしいと思っていることを3つご紹介します。■ 1.疑わずに信用してほしい男性は、「友達と飲みに行く」というたびに「女?」や「浮気?」などと疑われることに辟易しているようです。浮気をしている人ならまだしも、本当になにもしていない人からしたらいい迷惑ですよね。疑われることは決して気持ちのいいものではありません。「浮気しないはず」と信じてもらえることが、彼へのいいプレッシャーとなり、本当に浮気をしない……なんて男性もいるのだとか。不安になることがあっても、信用してほしいと願う男性は多いのかもしれませんね。■ 2.かっこつけずに甘えさせてほしい男性は、女性の前でかっこつけていたいぶん、甘えたいときに甘えづらさを感じることがあるよう。いつもかっこよくて頼りがいがある!なんて男性でも、心の底では「甘えたい」と感じているかもしれません。「甘えたら引かれないかな」や「もっと頼れる男のところにいかないかな」と、悩みを抱えている男性は少なくないようです。男性のようすがいつもと違ったり、甘えたそうなそぶりを見せてきたときには、そのまま受け入れてあげるといいでしょう。■ 3.スキンシップをとりたい多くの男性が、本命の彼女とはスキンシップをとりたいと感じるようです。なかには「あまりにもガツガツ行き過ぎて引かれないかな……」と心配している男性も。そんな男性は、自分からなかなか行動に出せないかもしれません。もしあなたがスキンシップ自体をいやがっているわけではないのなら、手や腕に触れるなど、簡単なことから始めてみてください。彼も安心して、あなたに近付いてくるはずですよ。■ 彼に大切にされるために大切な彼氏には、末長く愛されたいと思うもの。彼が求めていることを満たしてあげれば、自然にあなたは彼のなくてはならない存在になっていくはずですよ。2人の関係がさらに素敵なものになるといいですね。(ひとみしょう/作家)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年11月26日大好きな彼氏には、飽きることなく愛され続けたいと思いませんか?できることならずっと一緒にいたいと思っている人もいるでしょう。今回は、男性が大切にする溺愛彼女の特徴をご紹介します。■ 意見を尊重できる意見が違ったときなどには、自分の考えを優先してくれるとうれしく感じませんか?それはきっと、彼も同じ。なんでも彼に合わせる必要はありませんが、ここぞというタイミングで特別感を出しましょう。そのときには、「それでいいよ」や「なんでもいい」など、投げやりに言うのはNG。彼は自分の意見を優先されたはずなのに、不快な思いをすることも。「それがいい!」と、嫌味なく伝えると、彼もあなたを特別に思うはず。言葉の使い方が変わるだけで、印象が大きく変わるものですよ。■ 見た目も好み「見た目は関係ない」といっても、好きかどうかには見た目の印象も関わっているはず。それは美人でなければいけないわけではなく、彼の好みであるかどうかがポイント。「見た目が好き」ではなく、「見た目も好き」を目指しましょう。彼が好きなメイクやファッションを聞いて、参考にしてみるといいかも。清潔感を保ったり、いつも笑顔で過ごしたりすることも大切です。■ 「D言葉」を使わない彼が失敗したときや落ち込んでいるときに遭遇することもあるでしょう。そんなとき、絶対に使ってはいけない言葉があるようです。「だって」「だけど」「だったら」「でも」「どうせ」のDから始まる「D言葉」を使わないようにしましょう。彼を傷つけるだけでなく、さらに不快な気持ちにしかねません。つい口にしてしまいそうな言葉ですが、彼を思う気持ちがあるなら、「D言葉」は封印し、優しくいたわる気持ちで接しましょう。つらいときにそばにいてくれる女性からは、離れられなくなるはずですよ。■ まずは愛することから彼に愛されたいのなら、まず自分から愛することが大切です。本気の愛には、本気で応えたくなるもの。彼の気持ちに寄り添い、かけがえのない存在になれるといいですね。(なつくま/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年11月19日