「愛用」について知りたいことや今話題の「愛用」についての記事をチェック!
オシャレさんがこぞって愛用している【GU(ジーユー)】の「バレルレッグジーンズ」を紹介します。緩やかなカーブを描く独特のシルエットと、加工感のある生地がこなれ見えのポイント。シンプルトップスとも甘めトップスとも相性がよく、着回し力も◎絶妙カーブが今っぽい!すっきりはける「バレルジーンズ」出典:Instagram【GU】「バレルレッグジーンズ」¥2,990(税込)ゆったりしつつ、裾はすっきり見えるテーパードシルエット。加工感のある表面が、シンプルなコーディネートもこなれさせてくれます。インフルエンサーの@c_tnmさんは「ノースリーブ × バレルジーンズが今年の夏の制服。秋になったらこれにジャケット羽織るのが定番」とコメント。シーズン問わず穿けるので、この秋もしっかり活躍してくれそう。シックな配色をシアートップスで軽やかに出典:GUダークグレーのジーンズに、大理石のような柄のシアートップスを合わせたモードな着こなし。小物も黒でまとめて辛口に着こなしたい。「バレルレッグジーンズ」は、重心をやや下げた立体的なシルエットが特徴的なので、トップスをウエストインしてコンパクトにまとめたり、クロップド丈を選ぶとバランスよく着こなせます。短め丈のレースカーデを合わせた甘めカジュアル出典:GU淡いブルージーンズに、リボンをあしらったレースカーデを合わせて甘辛MIX。ジーンズは膝の内側にあるダーツがポイントに。クロップド丈のキャミソールをインに入れれば、ヘルシーな肌見せを楽しめます。フリルバッグやパンプスも淡い色を選んで、曖昧トーンでまとめるのが着こなしのコツ。ビンテージ感を楽しめるブラウンカラーもおすすめ出典:GUビンテージ感のあるくすみブラウンがオシャレな雰囲気! クシュッとしたシャーリングトップスを合わせれば、トレンド感もUPします。鮮やかなブルーで目を引きつつ、シルバーのローファーで足元にもアクセントをつけて。お腹の肌見せも、抜け感と今っぽさを出してくれます。定番デニムもシルエットを見直すことで、鮮度が上昇! 今季らしい肌見せやシアー素材を取り入れて、いつものコーデを活性化させてみて。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではGU、@c_tnm様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:keiko
2024年09月11日キレイめな印象のミュールサンダルですが、リボンモチーフがあるだけで可愛らしく仕上がります。今回は、秋まで愛用できるリボンミュールを紹介していくので、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみて。サテン生地で上品な印象に出典:VIS【VIS】「サテンリボンミュール」¥7,909(税込)こちらのリボンミュールはオールブラックのサテン生地で、上品な印象を与える一品です。さらに、ふんわりとしたリボンからはフェミニンな印象を与えられ、まさに大人の女性にピッタリのミュールに。中敷きにはクッションもあり、履き心地もいい仕上がりです。控えめなリボンで使いやすいミュール出典:.st【Heather】「Wリボンミュールサンダル」¥7,700(税込)甘さ控えめなリボンディテールでコーディネートに取り入れやすいミュールです。太めヒールとバックストラップで安定感があり、履き心地も抜群。ソックスをレイヤードすると可愛らしく決まります。ブラックの展開もあるので、好きなほうを選んでみて。ヒョウ柄ミュールでインパクトを与えてみて出典:.st【BAYFLOW】「[足にフィットする]フレフィットリボンミュール」¥7,700(税込)インパクトのあるヒョウ柄で、シンプルなコーデを彩ってくれるミュールです。立体的なリボンが可愛らしさを演出してくれているため、フェミニンなスタイルにも取り入れやすい。4cmのスクエアヒールで疲れにくいのもポイント。シルバーのミュールなら韓国風コーデに使える出典:.st【LOWRYS FARM】「モチーフツキ2WAYミュール」¥6,050(税込)メタリックなシルバーが目を惹くミュールです。きれい目スタイルはもちろん、韓国風コーデにもおすすめ。リボンモチーフはクリップで取り外しできるため、気分によって使い分けてみて。また、つま先にデオドラントテープがついており、抗菌・防臭機能付きという嬉しいポイントも。※すべての商品情報・画像はVIS、.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:小林大陽
2024年07月29日筆者宅のクローゼットのなかは、何年も愛用しているアイテムばかり。今回は、40代ファッションライターの筆者が、長持ちしている愛用ファッションアイテムに共通するルールについてお伝えします。長持ちしにくいファッションアイテムも併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。愛用歴8年:デニムジャケット桐生奈奈子古着屋さんで購入したデニムジャケットは、かれこれ8年になる愛用品。デザインがベーシックなことと、大きすぎずコンパクトすぎず適度なサイズ感が決め手です。桐生奈奈子普段パンツスタイルが多いですが、デニムジャケットはスカートやワンピースと合わせるときによく羽織ります。最近では袖をぐるっと折り返して着るスタイルにハマッています!愛用歴8年:シンプルな白ブラウス桐生奈奈子当時ショート丈が特別流行していたわけではないですが、袖のボリューム感が可愛いと思って購入したのが、こちらの『ZARA』のブラウス。ワイドパンツやデニムに合わせて毎年身につけている愛用品です。フロントに装飾がなく、トレンドに左右されにくく、ネックレスで雰囲気を変えやすいのも魅力的!桐生奈奈子風通しがよいので、日差しの強い夏まで着回せます。ブラウスは洗濯後のシワも気になるところですが、シワになりにくく扱いやすいのも長年手放せない理由です。少しきれいめなスタイルからラフな装いまで、あらゆるシーンで活躍してくれる一品です。愛用歴9年:ブラックデニムパンツ桐生奈奈子こちらも古着屋さんで購入したデニムパンツ。流行を問わず自分にフィットしたシルエットを追求した1着です。デニムパンツは大好きでいろいろ探していますが、“これ以上のシルエットには出会えない!”と思うほど、筆者にとっては奇跡のデニムです。桐生奈奈子ヒップや腰回りにゆとりがあり、足首に向かってゆるくテーパードになったシルエットは、ウエストイン・アウトどちらにも合わせやすいです。テーパードシルエットのパンツは、足首が見えた方が好バランス。色やシルエットはもちろん、丈までしっかりチェックして自分にフィットしたデニムを探してみてください。愛用歴15年:アクセントになる華やかかごバッグ桐生奈奈子20代のころからずっと愛用しているのが、フラワーモチーフのかごバッグ。購入から年数が経っており、誰ともかぶらないという観点からもオンリーワンな存在になっています。持ち手の合皮の部分が剥がれつつあるのですが、かえって汚れてもいいバッグにもなっていて、扱いが気楽。ピカピカのバッグよりも海や公園などへ気軽に持ち出せるようになりました。筆者は長財布を使っているので、長財布が入りるというのもバッグ選びの重要なポイントです。桐生奈奈子ボーダーや黒パンツ、どんな定番アイテムを合わせても季節感をアピールしてくれるかごバッグはやっぱり優秀。かごバッグはあちこちで売っているからこそ、“みんな持っているから”という理由で選ばず、自分が好きかを優先させましょう。アクセントになってくれてかぶり知らずな唯一無二の存在として、この夏もたくさん使う予定です。番外編:長年愛用できないのは「靴」長年使い続けるのが難しいアイテムは、ズバリ、靴。靴は愛用しすぎるとダメージがひどくなったり、履かなくてもメンテナンスを怠ってしまうとカビが生えてしまったりして、難しいアイテムです。筆者が持っている靴の中には、8~9年のフラットシューズもあります。長く持っている靴こそ、ここぞ!というときに履きたくなるのですが、つま先が少し傷んでいるのが気になります。裏張りをする、たまに履いてみるなど、メンテナンスを心がけた方がベターです。ベーシックを選ぶと飽きずに長く使える桐生奈奈子扱いやすい素材で、痛みにくくベーシック。長持ちできるファッションアイテムには共通するルールがありました。長年愛用できるアイテムを振り返ってみると、自分のファッション軸のようなものも見えてきます。その軸にトレンドアイテムを加えると失敗しにくいのではないでしょうか。ぜひ参考にしてみてください!筆者情報桐生奈奈子ファッションやライフスタイルジャンルを執筆するフリーライター。プチプラファッションの人気アイテムを記事化することでWEB記事の影響力を体感。流行がめまぐるしく変わる早さに寂しさを感じ、価格を問わず長く愛用できるものについて発信できるようになりたいと模索中。パンとコーヒーが大好き。Instagram @ happynanako0111文/桐生奈奈子
2024年04月29日オシャレさんの新たな愛用アイテム【ユニクロ】の「ラウンドバッグ」が今、注目の的! シンプルでありながらも洗練されたデザインが魅力で、コーディネートにアクセントをプラスしてくれるでしょう。さらに、その使い勝手のよさも万人受けするポイント。この記事では、ユニクロのラウンドバッグの魅力と、おしゃれさんたちの使いこなしテクニックをご紹介。ぜひ最後までご覧ください!使い方無限大♪ユニクロの大本命バッグ出典:Instagram今回紹介するユニクロのラウンドバッグは、デザイン性も使い勝手も抜群な最強アイテムになっています。人気のラウンドバッグのレザータイプで冬にぴったりなデザイン。収納力も高く、内ポケットも多いのはさすがユニクロという仕上がりになっています。シンプルなシルエットはとにかく合わせ力が高く、どんなコーデにも馴染んでくれるのが嬉しいバッグといえるでしょう。ファーベストと合わせて季節感アップ!出典:Instagram優しいグレージュは、シチュエーションやコーデの雰囲気問わずに使用できる万能カラー! おすすめのスタイリングは、トレンドのファーベストと色合いを合わせたこちらのコーデになっています。ラウンドバッグがない状態だと素材の変化が少ないですが、バッグを加えることでカラーの統一感を保ちつつ素材の違いがアクセントになるのでおすすめです。差し色として使用できるカラーも人気出典:Instagramカジュアルなスタイルでもコーデに馴染むラウンドバッグ。写真のようなカラーを取り入れたコーディネートにするなら、バッグでさらにアクセントを追加してあげましょう。ブラウンレッドはかなり印象の強いカラーですが、レザーバッグとして取り入れれば馴染みやすくコーデのポイントになるので、ぜひ試してみてくださいね。使い勝手ならブラックバッグ一択!出典:Instagramバッグはどんなコーデでも合わせられる万能カラーがいい!という方には、ブラックのラウンドバッグがぴったりです。レザーの素材感により、従来のラウンドバッグよりも幅広いコーデに合わせられるようになったので、カジュアルスタイルからセミフォーマルまで幅広いスタイリングで活躍してくれるでしょう。レザーブーツと合わせればどんなコーデでも、統一感が出るのでイチオシです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ayakonbubu様、@chiikotop様、@sachi12011119様、@shooowear様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:楓乃
2023年12月07日涼しくなってきて秋を感じられる今の季節、羽織りものが気になりますよね♡ オシャレさんたちが愛用している最旬カーディガンが【GU(ジーユー)】にあるんです。素材感もシルエットも可愛すぎるので、今すぐチェックしてみて。ゆるっとシルエットが可愛すぎ出典:Instagramゆるっとしたシルエットが可愛すぎる、GUの「パフィータッチオーバーサイズカーディガン」。キャミソールにラフに羽織ったリラックス感のあるコーディネートが可愛すぎます♡ 今の季節にはショートパンツ × ブーツの肌見せスタイルを楽しみたいですよね。カーディガンの長めの丈感とショートパンツのバランス感が最強すぎる♪リラックスコーデに◎出典:Instagramトレンドのタックワイドパンツとの相性も抜群◎ インナーのグラフィックTをウエストインすることで、上下ともゆるシルエットでもスタイルアップして見えます。肩が落ちたシルエットは、大人のリラックススタイルにぴったり。軽い着心地も◎出典:Instagramボトムをスキニーパンツにするときは、Tシャツをアウトして着るとバランス感が◎ ボトムを変えただけなのに、がらっと印象が変わりますよね。糸を起毛させたふわっとした素材感も可愛いポイントです♡ 暖かく厚手の生地感なのに軽いので、着心地も抜群。冬まで活躍してくれること間違いなしです。万能すぎるお助けアイテム出典:Instagramワンピースと合わせたワントーンのコーディネートもおすすめです◎ 長めの丈感なのに、重たい印象になりません。深めのVネックですっきり見えし、ほどよい肩の落ち感が華奢見えも叶えてくれます。コーディネートを選ばない万能アイテムなので、1枚持っておくだけで秋冬のコーディネートのお助けアイテムになってくれます♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ymk3rd様、@sn__linklink様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:あさ
2023年11月03日WEGOのハーフジッププルオーバーは「秋冬」に愛用したくなるアイテムなのだとか!今回は、@0yukik0さん、@___icchan0195___さん、@___miyukici___さん、@n.aosanさんが投稿された、WEGOのハーフジッププルオーバーを紹介します。体型カバーもできるトップスなので、ぜひアイテム選びの参考にしてみてくださいね。秋冬にピッタリなハーフジップスウェット出典:InstagramこちらはWEGOの「ハーフZIPプルオーバー」です。どんなボトムスとも相性◎で、これからの季節に重宝しそう!@0yukik0さんは「秋冬定番のハーフジップスウェット」として紹介されていました。トレンド感のあるハーフジップデザインのため、手軽に旬の着こなしが楽しめますよ。ブランドロゴがかわいい出典:InstagramブランドロゴがデザインされたWEGOのハーフジッププルオーバー♡さりげなくコーデのアクセントになるため、オシャレに着こなせる1枚です。@___icchan0195___さんのように、カジュアルコーデに取り入れても素敵!カジュアルだけでなく、韓国っぽコーデやストリートスタイルにも馴染むデザインになっています。体型カバーできる丈感出典:InstagramWEGOのハーフジッププルオーバーは、ゆったりとしたシルエットが魅力♪腰まわりまで隠れる丈感になっており、体型カバーも可能です。@___miyukici___さんは「体型カバーにもなります」とコメントを添えられていましたよ。オーバーサイズに着こなせるので、ゆるかわコーデが叶いそう。ジップでコーデのアレンジが可能出典:Instagram@n.aosanさんは、WEGOの「ハーフZIPプルオーバー」の「グレー」とスカートをコーディネート。チュールスカートとコーディネートしており、トレンド感たっぷりの着こなしになっています。上品な大人のラフ感を演出したり、ジップの開け方でコーデをアレンジしたり、幅広いスタイルが可能!今回紹介したWEGOのハーフジッププルオーバーは、1枚でトレンドコーデが完成するオシャレアイテムでした。いろいろなスタイルができ、アレンジ自由自在なのも嬉しいポイント!オシャレなハーフジッププルオーバーを探しているなら、WEGOのアイテムをチェックしてみてくださいね。※こちらの記事では、yuki♡しまむら/zara/GU/UNIQLO♡(@0yukik0)様、IKUKO淡色女子しまむらGUプチプラ高見えコーデ(@___icchan0195___)様、みゆき♡GUプチプラ着回しコーデ(@___miyukici___)様、♡156cm/GU/UNIQLO/しまむら(@n.aosan)様のInstagram投稿を紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年10月19日しまむらで、季節の変わり目に愛用したいシアーアウターを発見♡今回は、@___icchan0195___さんと@marino12131さんが投稿した、しまむらのシアーアウターを紹介します。たまらなくかわいいアイテムなので、見逃さないでくださいね!季節の変わり目に使えるシアーブルゾン出典:Instagram@___icchan0195___さんが着用されているのは「2PK*シアーブルゾン」の「中白」。程よいシアー感があるアウターなので、季節の変わり目に愛用したい一着です。サッと羽織るだけでも、オシャレな着こなしに!ボリュームのあるぽわん袖が、大人かわいいムードも演出します。ショート丈がかわいい出典:Instagram「2PK*シアーブルゾン」は、淡色コーデと相性が◎です。淡色アイテムでワントーンコーデに仕上げるとオシャレ!@___icchan0195___さんは「たまらん可愛さ」と絶賛されていました。ショート丈になっており、トレンド感を演出できるのも嬉しいです。ハイウエストのボトムスやスカートを合わせると、スタイルアップできそう♪使いやすい黒シャツワンピ出典:Instagram「シャツワンピースナガ」の「中黒」も、季節の変わり目にピッタリ!@marino12131さんのように、コーデに羽織れば秋らしい着こなしに仕上がります。合わせやすい黒シャツワンピなので、幅広いコーデに馴染みそう。適度なシアー感があり、重い印象になりにくいのも嬉しいポイントです。縦長シルエットが◎なセミロング丈出典:Instagramこちらは、ワイドシルエットのボトムスと「シャツワンピースナガ」を合わせたコーデ♡@marino12131さんの投稿では、縦長シルエットが◎な着こなしになっています。セミロング丈のため、アウターとしても活用が可能!また、ワンピースにもなるので着回し力が抜群ですよ。しまむらのシアーアウターは、季節の変わり目に重宝するアイテム。幅広いコーデが楽しめるため、いろいろなスタイリングをしたいときにピッタリです。オシャレなシアーアウターを探しているなら、しまむらのアイテムをチェックしてみてくださいね。※こちらの記事では、IKUKO淡色女子しまむらGUプチプラ高見えコーデ(@___icchan0195___)様、MARINO(しまむら/UNIQLO/GU/ZARA)(@marino12131)様のInstagram投稿をご紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年09月22日世界中のバーバーが愛用する日本産ポマード、"BROSH POMADE"(ブロッシュポマード)のPOP-UP STOREが、イセタン羽田ストアに登場します。POP-UP STOREでは定番のBROSH POMADE 全ラインアップの他に、アパレル、雑貨も販売。イセタン 羽田ストア TERMINAL 1の10mにも渡るショーウィンドウにはBROSH POMADE製品がずらりと並び、カルチャーを感じられる世界感にラッピングしています。また、今回のPOP-UP STOREのためにのみデザインされたTシャツの販売も決定。BROSH HND BOARDING PASS S/S TEEフロントにはアイコンであるフクロウに、地球儀を掛け合わせ、ジャパンメイドを国内のみならず、世界に広めているBROSHならではのデザインに。バックにはボーディングパスをソースとしたオリジナルデザインをセット。バーバーの象徴でもあるサインポールのトリコロールカラーを落とし込んだデザイン。▼BROSH HND BOARDING PASS S/S TEEサイズ展開 M-XL5,500円(税込)POP-UP期間中にストア内でお買い物で、アメリカンラガービール"Pabst Blue Ribbon"をプレゼント。店舗:イセタン羽田ストア 羽田空港 第1ターミナル店日程:2023年8月2日(水) ~8月22日(火)営業時間:午前8時 ~午後7時TEL:03-5757-8700(直通)店舗:イセタン羽田ストア 羽田空港 第2ターミナル店日程:2023年8月23日(水) ~9月5日(火)営業時間:午前8時 ~午後7時TEL:03-6428-8800(直通)※第1、第2ターミナル発の搭乗券をお持ちのお客さまのみが、ご搭乗前にご利用いただける店舗です。※店舗は飛行機にご搭乗のお客さまのみがご入場いただける、ゲートラウンジにございます。BROSHフルジャパンメイドに拘り造り上げたポマード、"BROSH POMADE(ブロッシュポマード)"。日本人の髪質でもしっかりと抑えつけられる強いホールド力を実現し、手に取って伸ばす際も煩わしさのない伸びの良さ、髪へ塗布した後もべたつかず水性なのでシャンプーで簡単に洗い流せるという、操作性の高さを兼ね備えた高品質ポマード。Pabst Blue Ribbon1844年、ウィスコンシン州ミルウォーキーで生まれ、現在はカリフォルニア州に拠 点を構えるPabst Brewing CompanyのアメリカンラガービールPabst Blue Ribbon。 伝統的なレシピにより独自の発酵、熟成プロセスから生み出され、日本の一般的なラ ガーに比べ、スッキリとした味わいの中に程よくホップが香る絶妙なテイストに仕上 げられており、アメリカ国内でトップクラスの販売数をキープし続けているビールブランドです。ストア内ではパブストブルーリボンも同時展開します。*機内への持ち込みも可能
2023年08月01日ユニクロのクロシェハットは、愛用したくなる優秀なアイテムなのだとか!今回は、@eririri0905さんと@ko.wearさん、@manami_68_さんが投稿した、ユニクロのクロシェハットを紹介します。この夏使えるアイテムを探しているなら、要チェックですよ♪高見えするクロシェハット出典:Instagram@eririri0905さんが紹介されていたのは、ユニクロの「クロシェハット」の「ベージュ」。「この夏絶対大活躍」するアイテムだそうです。クラフト感のあるペーパー素材を使用したハットのため、高見えするのが嬉しいポイント!軽くて丈夫なので、この夏、ヘビロテしたくなりそうですね。使いやすいデザイン出典:Instagram使いやすいデザインが魅力のユニクロのクロシェハット♡@ko.wearさんが「愛用しよう。」と紹介されていたアイテムです。幅広いスタイルに馴染みやすく、コーデにワンポイントほしいときに重宝しますよ。ツバの先にワイヤーが入っているので、形状がキープできて持ち運びにも◎です。丁寧な手編み仕上げ!出典:Instagramひとつひとつ、丁寧に手編みで作られたユニクロのクロシェハットは、風合いのある仕上がり♪@manami_68_さんは「一目惚れした」とコメントを添えられていました。どの角度から見てもかわいいので、ちょっとしたお出かけコーデにも使えそう。後ろのデザインもかわいくて、ロングでもショートでも、あらゆるヘアスタイルにマッチします。淡色コーデにピッタリ出典:Instagramユニクロのクロシェハットは、淡色コーデにピッタリ!@eririri0905さんは、ベストやかごバッグと合わせて淡色コーデに仕上げていました。クロシェハットがアクセントになっており、夏っぽい雰囲気も漂っています。内側には、サイズ調整用のファスナーが付いています。手軽にサイズ調整ができるのは嬉しいですね。ユニクロのクロシェハットは、この夏大活躍間違いなしのアイテム!夏のコーデにアクセントを加えたいときは、ぜひユニクロのクロシェハットを取り入れてみてくださいね。※こちらの記事では、eri♡(@eririri0905)様、 (@ko.wear)様、まなみ / すぐ真似できるプチプラママコーデ(@manami_68_)様のInstagram投稿をご紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2023年07月17日ゴールデンウィークにお出かけや旅行を予定されている方も多いでしょう。そんなとき、「持ち歩くコスメが意外とかさばる」というお悩みはありませんか?普段愛用しているものを全部持っていくと安心ですが、移動などを考えるとなるべく荷物は少なくしたいところ。そこで今回は、コスメマニアがおすすめする「最低限の持ち歩きコスメ」をご紹介します!アイメイクはこれさえあればOK! チークとアイシャドウのパレットウォンジョンヨ「W デイリームードアップパレット」せっかく旅行するなら、いつもよりメイクも気合いを入れたいところ。でも、アイテムを増やして荷物が重くなるのは嫌!という方におすすめなのが『ウォンジョンヨ』の「W デイリームードアップパレット」です。このパレットがあまりに優秀すぎて、筆者は2つ目に突入。2色展開されているうち、青みが強いブルベ向きの「01 ソフトモーブピンク」を愛用しています。チークも付いている1品2役のパレットです。アイカラーは6色セットされており、パッと見で使うのが難しいと感じるかもしれませんが、薄い色をアイホール全体に、濃い色を目のキワに使うようにすると、どの組み合わせにしてもきれいに仕上がります。そして、最後に左上のラメをのせれば華やかに見せてくれますよ。【商品情報】ウォンジョンヨ「W デイリームードアップパレット」01 ソフトモーブピンク価格:¥2,420日焼け止めとトーン調整がこれ1本で叶う! ベースメイクはこれだけでOKVT COSMETICS「CICA サンプライマー トーンアップクリーム」旅行のときに一番かさばるのがベースメイクアイテム。筆者はマスク生活前、日焼け止めに化粧下地、ファンデーション、フェイスパウダーと、あれこれ持ち歩いていました。ですが、今は日焼け止め効果とトーンアップ効果(※)が1本で叶う『VT COSMETICS』の「CICA サンプライマー トーンアップクリーム」のみを使っています。※メーキャップ効果によるツボクサエキスなどが配合されているうえ、SPF50+/PA++++と紫外線対策効果もバッチリなので、外にいることが多い旅行先でも活躍してくれます。肌の上でのばすと自然になじむので、白浮きしません。ファンデーションのように色がついていないので、汗をかいてもメイク崩れが気になりませんよ。【商品情報】VT COSMETICS「CICA サンプライマー トーンアップクリーム」価格:¥2,640※ライター購入時プルプルが持続! “メイクしてます感”がある落ちにくい口紅ロムアンド「グラスティングメルティングバーム」メイクアイテムを家に忘れてきてしまったとしても、口紅さえ付けていれば“メイクしてます感”が出やすいと思います。筆者の場合、旅行はもちろん、外出の際も口紅だけは忘れないように心がけています。特に最近使っているものの中でおすすめなのが、『ロムアンド』の「グラスティングメルティングバーム」です。色もちのいいリップはたくさんありますが、この口紅はプルプル感も持続するのが優秀なところ!ブルベの筆者は、青みが強い「07 モーブホイップ」にしました。柔らかくクリーミーな付け心地で、まるでリップクリームでケアしたときのような仕上がりに。飲んでも食べても色が落ちにくく、プルッと感も残るので最近は毎日愛用しています。【商品情報】ロムアンド「グラスティングメルティングバーム」07 モーブホイップ価格:¥1,320最低限のコスメでお出かけを目いっぱい楽しもう!暖かく過ごしやすい季節になってきて、お出かけをされる方も多いと思います。そんなとき、最低限のアイテムだけでもメイクは楽しめるもの。お出かけの際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。【参考】『ウォンジョンヨ』公式サイト『VT COSMETICS』公式サイト『ロムアンド』公式サイト文/皆川みほ
2023年04月30日メイクアップとスキンケアを同時に叶える!2023年2月4日、スザンヌはSNSを通じて愛用しているファンデーションを紹介。ELECTOREの『ミネラルオーレ ファンデーション モアオーラ』を使い続けていることを明らかにした。同商品は、独自成分「ミネラルオーレ」や「リンゴ果実培養細胞エキス」「ヒアルロン酸Na」などの美容成分を配合。1本でファンデーション、美容液、エイジングケア、日焼け止め、化粧下地、コンシーラーの役割を担う。カラーは「ライト」と「ナチュラル」の2色を展開。内容量は30mL。SPF30、PA+++。通常価格は各5,500円。定期購入の場合は各4,400円で購入することができる。スザンヌ オフィシャルインスタグラムのフォロワーからは、「スザンヌさんいつもめっちゃ綺麗で可愛いです」「素敵な商品ですね」などのコメントが寄せられている。1児の母でもあるスザンヌスザンヌは1986年10月28日生まれ。熊本県出身。株式会社ケイダッシュステージに所属し、タレントとして活躍。くまもと県民テレビ「サタココ」にレギュラー出演している。SNSでは、仕事のことや子育てのことなどを発信。インスタグラムのフォロワー数は39万8,000人を超えている。(画像はスザンヌ オフィシャルブログより)【参考】※スザンヌ オフィシャルブログ※スザンヌ オフィシャルインスタグラム※株式会社ケイダッシュステージ※ELECTORE
2023年02月17日日本でもファッション誌などで活躍しているヘアメイクさんも撮影現場でモデルさんに使っているほどの実力派だから、K-pop好きさん、コスメ好きさんは要チェックです♪韓国アイドルたちのヘアメイクをしているシンギョンミさん御用達♡ この投稿をInstagramで見る 신경미 메이크업아티스트 Shin kyoung mee(@enjoymakeup_skm)がシェアした投稿 7月末から来日している人気グループ「IVE(アイブ)」のヘアメイクもシン・ギョンミさんが担当♡ 宮脇咲良ちゃんが所属していたことで知られるIZ*ONEの元メンバーだったウォニョンのメイクも数多くこなしているインスタ投稿が多々あり、どれもめっちゃ可愛くて思わずピンチアウトしてガン見タイムに!! (笑)今年の6月には、来日して大阪でスタイル バイ アイアンのメイクイベントを開催したようなので、今後のイベント情報にも注目です!元々人気なのがこちらの【ボリューム&カールマスカラ】「ボリューム&カールマスカラ」は、その名の通りボリュームアップしながらカールもキープしてくれるお湯落ちタイプのマスカラ。ボリュームタイプというとマスカラ液がボテっと重くついてしまうイメージがあるけれど、こちらはサラっと程よくボリュームアップしてくれるんです!しかも、1日中カールキープを死守してくれる! 写真はブラックですがブラウンもあり、この夏のトレンドメイクにもぴったり。【アシストマスカラ】の登場でさらに人気爆発! この投稿をInstagramで見る 室橋佑紀/murohashi yuki(@murohashi_____yuki)がシェアした投稿 mamagirl WEBでもいつもお世話になっている、ROI hair&makeup所属の室橋佑紀さんのインスタ投稿。本人に直撃したところ、「単品使いしてもいいし、ボリューム&カールマスカラに重ねてもいいし、重ねることでウォータープルーフ効果が発揮されて、キープ力が上がります。マスカラを選ぶときのポイントを上手にクリアしていて使いやすいです!」とのこと。撮影現場でモデルさんへのメイクに使う頻度も高いそう♪他にもアイライナーやフェイスパウダーがラインナップ♪写真右のブルーミングパウダーは、肌馴染みのいいバニラと透明感をアップしてくれるピュアパールの2カラー。アイドルのような憧れのマショマロ肌に!? そして、真ん中のアイライナーも弾力のあるペン先で1日中にじまないのに洗顔料とお湯で簡単にオフできる優れもの! いずれも公式オンラインショップで購入できるからぜひチェックを♪[今回紹介したアイテム]ボリューム&カールマスカラ各¥2,750 (税込)アシストマスカラ 各¥2,530 (税込)ブルーミングパウダー ピュアパール¥4,730 (税込)ブルーミングパウダー バニラ¥4,400 (税込)ジャンボペンライナー 各¥2,750 (税込)Style by Aiahnの公式インスタグラムはこちら♡
2022年08月19日無香料・無添加・植物性、“人と地球にやさしい” 自然派洗剤「ヤシノミシリーズ」で知られる「サラヤ」。ウーマンエキサイトでもこれまで 食器用洗剤や洗たく洗剤をご紹介 してきました。「ビジネスを通じて社会問題を解決する」をスローガンに掲げて今年で70年となる「サラヤ」には、じつは他にもおすすめしたい隠れた逸品がたくさんあるのです!そこで今回は、ウーマンエキサイト編集部のママたちがリアルに愛用している「サラヤの逸品」をご紹介! 選んだ理由や推しポイントもお伝えします。【目次】1)ハッピーエレファント 食器洗い機用ジェル2)ハッピーエレファント トイレクリーナー/バスクリーナー3)ウォシュボン オートソープディスペンサー\わが家の食洗機のよき相棒!/(二児のママ・編集部 Y子)▼ハッピーエレファント食器洗い機用ジェル420mL 605円(税込)※価格は編集部調べ Amazon 楽天 公式通販 家族の多いわが家では、食洗機は欠かせないアイテム! 食品成分100%、無香料のジェルタイプ。以前、粉石けんを使っていたときは、石けんが水に濡れて固形になったり、使用後にお皿に白っぽい跡が残ったりすることがあったけれど、そんなストレスから解放されました! (編集部 Y子) 「水といきものの未来のために」がキャッチコピー植物と酵母から生まれた洗剤「ハッピーエレファント」は、植物原料を元に、発酵による新技術を加えて生まれた次世代の洗剤。合成界面活性剤をはじめ、漂白剤、着色料、合成香料などは無配合。天然洗浄成分の「ソホロ」と重曹、クエン酸ナトリウム、炭酸カリウムなど食品成分のみで作られ、排水後は微生物によって分解。すばやく地球に還ります。自然派なのに洗浄力が高いのもうれしいポイント。水で洗って布巾で拭いたような自然な洗いあがりも好きなんです。無香料で植物成分100%だから、子どものお皿やカトラリーを洗うときも安心!(編集部 Y子)環境と人権に配慮して生産された「RSPO認証」の植物油の普及を支援。また、売上の1%(メーカー出荷額)が原料生産地であるマレーシア・ボルネオ島の環境保全活動に使われています。容器の一部にはバイオマスプラスチックを採用。石油資源の使用量の削減にも取り組んでいます。箱型の粉洗剤と比べて場所を取らず、コンパクトなのもお気に入り! 片手で持ってさっと開けて出せるのも、忙しいときに助かってます。(編集部 Y子) Amazon 楽天 公式通販 「ハッピーエレファント」 \汚れすっきり、トイトレも安心/(3歳児ママ・編集部 H子)▼ハッピーエレファントトイレクリーナー 400mL 550円(税込)※価格は編集部調べ Amazon 楽天 公式通販 バスクリーナー 400mL 550円(税込)※価格は編集部調べ Amazon 楽天 公式通販 トイレクリーナーは床にも使えるのがうれしい! 床にひと吹きして布などで拭き取るときれいになり、べたつきません。トイトレ中の子どものためにも、植物性で自然派のやさしいトイレクリーナーを使いたかったんです。 (編集部 H子) 植物性、天然精油100%だから気分がいい前出の食洗機用ジェルと同じ「ハッピーエレファント」シリーズ。天然洗浄成分「ソホロ」と、非石油系の植物性洗浄成分で作られたナチュラルな洗剤です。トイレクリーナーは便器内はもちろん、床や便座にも使えます。泡で出るスプレータイプで、尿石汚れに効果的。ボトルを逆さに向けても使えるので、届きにくい便器の裏側などにも使えるのが便利。天然精油100%のスペアミントのすっきりとした香りです。わが家では、気になるときや週一のゴシゴシ掃除で、きれいを維持できています。天然精油の香りも心地よい!(編集部 H子)バスクリーナーは、グレープフルーツのフレッシュな香り。こちらも泡で出るスプレータイプで、ヌルつきザラつく汚れに効果的。浴そうの湯あかをすっきりと落としてくれます。どちらも石油系界面活性剤をはじめ、合成香料、着色料は無配合。排水は、微生物によって水と二酸化炭素にすばやく分解されて地球に還る、肌にも地球にもやさしいクリーナーです。バスクリーナーは、お風呂に入ったついでに掃除をしてもバスタイムを邪魔されない、自然な柑橘の香りがとてもいい!ピンクカビもできにくくなり、湯あかも気にならないので、毎日掃除を頑張らなくても問題なし。洗面台にも使ってみたところ、見違える白さになりました。(編集部 H子)▼トイレクリーナー Amazon 楽天 公式通販 ▼バスクリーナー Amazon 楽天 公式通販 「ハッピーエレファント」 \毎日の手洗いが格段に快適!/(7歳児ママ・編集部 A子)▼ウォシュボンオートソープディスペンサー(ホワイト) 3,828円(税込)※価格は編集部調べ Amazon 楽天 公式通販 コロナ禍を機に、ずっと悩んでいたウォシュボン専用のディスペンサーを導入。 手をサッと出すだけでタイムラグもなく、すぐに適量の泡が出てスムーズに手洗いをスタートできるのが、思っていた以上に快適! サイズ感もわが家にちょうどいい。家族みんなの手洗い習慣にひと役買っています。(編集部 A子)天然アロマの香りで、手洗いタイムにリフレッシュ左:ウォシュボン ハーバル 薬用ハンドソープ 310mL 【医薬部外品】550円(税込)、中央: 詰替用 500mL 550円(税込)※価格は編集部調べサラヤの「ウォシュボン ハーバル 薬用ハンドソープ」は、手洗いと同時に殺菌・消毒ができる植物性の薬用ハンドソープ。合成香料は不使用で、天然100%のイランイラン&ラベンダー精油を配合。洗うたびほのかな香りが楽しめます。原材料には持続可能なパーム油を使用。流した排水も生分解性が高く、素早く地球に還ります。「ウォシュボン ハーバル 薬用ハンドソープ」を7年ほど愛用。手洗いするたびに天然アロマのほどよい香りに癒されています。(編集部 A子)このウォシュボン専用のオートソープディスペンサーは、ホワイト、ブルーグリーン、シルバーの3色展開。(シルバーのみ6,028円 ※編集部調べ)センサーによって泡タイプのハンドソープが自動で吐出します。ボタンひとつで吐出量を二段階で切り替え可能。電池交換も不要で、USBポート充電タイプ。防水性に優れ、コンパクトなデザインだから場所を選ばずに置けるのも魅力です。わが家の場合、充電するのは約2ヶ月おきなので、意外と長持ちしていると思います。ポンプ式のときは何度もプッシュしてしまい、ハンドソープを出しすぎていた子どもも、適量がわかったよう。泡が垂れて周りが汚れることもないので、洗面スペースはいつも清潔です!(編集部 A子) Amazon 楽天 公式通販 「ウォシュボン」 使うことで環境保全活動に参加、社会貢献につながる “もの選び” を今回ご紹介したサラヤの「ハッピーエレファント」は原料生産地である マレーシア・ボルネオ島の環境保全活動 に、「ウォシュボン」はアフリカ、ウガンダで展開する 100万人手洗いプロジェクト に、それぞれ売上の1%(メーカー出荷額)が使われています。日常的に使うことで、気軽にそして継続的に社会貢献ができるというのはうれしいものです。「子どもたちの未来につながる、やさしいお買い物」、ですね。パーム油関連ブランドである「ヤシノミシリーズ」をはじめ「ハッピーエレファント」「ココパーム」の各製品の売上の1%(メーカー出荷額)が、ボルネオ保全トラスト(BCT)を通じてボルネオ島の環境保全に使われます。 サラヤの手洗い関連ブランドである「ハンドラボ」をはじめ、「アルソフト」「ウォシュボン」「シャボネット」の各製品の売上の1%(メーカー出荷額)が寄付され、ユニセフ手洗い促進活動の支援に使われます。 毎日使うものだから、リラックスできる天然の香りや、汚れがすっきり落ちるのはもちろん、場所を取らないことやスムーズに使えること、また安心して使えることも考慮して選びたいもの。使用時のちょっとしたストレスや不安がないことも、家族が笑顔で心地よく過ごすことにつながります。人と地球にやさしい「サラヤ」の逸品たち、ぜひみなさんも体感してみてくださいね。\今ならハッピーエレファントが10%OFF!/ (~2022年6月末迄)※終了しました サラヤ公式通販サイトをチェック! \サラヤのSDGs活動を知る/ [PR] サラヤ株式会社 ※編集部コメントはあくまでも個人の感想です
2022年05月31日実際に使ってみてよかった商品は、ぜひみんなにおすすめしたい!そんな気持ちで、日々たくさんの雑貨をご紹介しているアンジェスタッフが、愛用しているキッチンアイテムをご紹介します。使用例や使ってみてのリアルな声をどうぞ参考にしてみてくださいね。毎日の食卓に活躍する万能グラス浅めで手のひらに収まるサイズ感のガラスのカップ。お茶やジュース、アイスコーヒーなどのドリンクを入れるのは、もちろん、ヨーグルトやアイスクリームとフルーツを盛り付けてデザートにもピッタリ。おもてなし料理の前菜やサラダなどの盛り付けにも◎。また今の季節なら、麺つゆを入れて蕎麦猪口として使っているスタッフも多いです!片付けの際にスタッキングできるのも◎。万能の器としてスタッフ愛用率NO.1のアイテムです。 【ご紹介したアイテム】 シンプルで無駄のないデザインの、小さめのガラスカップ。さらに全面強化ガラス製で電子レンジや食洗機、冷凍庫にもOKの、「色々使えるカップ」6個セットです。⇒ ボデガカップ200cc 6個セット/Bormioli Rocco【送料無料】 ポット?お鍋?使い方自在鍋1台で「茹でる・沸かす・炒める・煮る・揚げる・炊く・和える」の7つの調理ができるマルチ鍋。見た目にも可愛くて、コンパクトなサイズ感が使いやすい。やかん代わりとお料理用として2個使いする強者スタッフもいるほど、愛用者多し!また深さがあるので油ハネしにくくて◎。家族が大好きな揚げ物メニューも、このポットのおかげで気軽に作れるようになったという声も上がっていますよ。 【ご紹介したアイテム】 茹でる、沸かす、炒める、煮る、揚げる、炊く、和えるの7つの調理が一台でできるマルチポット。フライパンや行平鍋などの片手鍋、ミルクパンやケトルの役割もコレひとつでOK。⇒ トゥーメイドルチェIH対応マルチポットMサイズ/ToMaydolce【送料無料】 もっと早く使えばよかったの声続出のブレッドナイフホームベーカリーで作った焼き立ての食パン。すぐに切って食べたいけれど、切るときにせっかくのふわふわを押し潰してしまうことないですか?あー、それもったいない!!長い刃、そして2種類のギザギザが特徴のこのブレッドナイフは、柔らかいパンも硬いバケットもスパッ!この切れ味は、実際使っているスタッフからも「お値段以上の満足感!」のお墨付きなんです。サンドイッチや意外と切りにくい巻き寿司、フルーツの入ったロールケーキなどもキレイな断面で切ることができます。もっと早く使えばよかったーって思わせる逸品なんです。 【ご紹介したアイテム】 ふわふわの焼きたて食パンもスパっと切れる、ブレッドナイフ。またピクニック用に作った具沢山のサンドウィッチなども楽に切れます。⇒ シャープブレッドナイフ 料理の手際をUPするなるならコレ!派手さはないものの、毎日使うものだからこそこだわりたい!まさにその筆頭アイテムがこちらの調味料ポットです。ワンタッチで蓋が手前から奥に向けて開くというのが新感覚!また湿気が入りにくいパッキンや計量スプーンのすり切りもしやすく設計。痒いところに手が届くんですよね。実は私も愛用者というスタッフが多いのも頷ける便利な商品。手早く美味しく料理をしたいという願いは、こういうアイテムで実は簡単に叶うのかもしれません。 【ご紹介したアイテム】 手元のボタンでワンタッチで蓋があき、奥側に開いて使いやすい調味料ポット。塩や砂糖も密閉保存でき、小さじ1杯分の計量スプーンや、すり切れる板も付いています。⇒ マーナワンタッチオープンパッキン付調味料ポットMARNA そうだ、浮かせればいいんだ!食器や掃除用のスポンジは、使い終わったらすっきりカラッとドライな状態で置いておきたいもの。そこでこのUKIUKI。ポンってのせるだけで特殊なツメが繊維に引っかかって、スポンジをしっかりホールド。自然に斜めになるから、水切れもスムーズなんです。ヌメリ知らず。ここ最近のベストバイ!などの声も続々。ついついみんなに勧めたくなるアイテムNO.1です。 【ご紹介したアイテム】 スポンジ収納の衛生面の悩みを解決してくれる、浮かせるスポンジホルダー。吸盤式のスポンジホルダーに、片手でポンッと置くだけ。スポンジが斜めになるので、水切れも◎。⇒ 浮かせるスポンジホルダー UKIUKI【一部アンジェ別注 】 派手さはないものの、日々の小さなストレスが解消された、使い心地が良くてちょっと幸せ、そんな雑貨が毎日を豊かにしてくれるんですよね〜。スタッフが自信を持っておすすめするキッチンアイテム、是非使ってみてくださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2021年09月05日アイウエアブランド「Ray-Ban」(レイバン)が、歌手で俳優の木村拓哉とコラボレーション。かねてよりRay-Banを愛用していることで知られる木村とのタッグによる「RAY-BAN X TAKUYA KIMURA」は、Ray-Banとして日本初のコラボレーションとなる。このコラボレーションを記念するリミテッドエディションとして木村が選択したのは、自身の愛用スタイルであり、Ray-Banの原点であるアイコニックなモデル「アビエーター」。このリミテッドエディションは、日本の職人が手掛けるチタン製で、日本限定モデルとしてRay-Ban Store SHIBUYAおよび、Ray-Ban公式オンラインストアのみで200本の数量限定で、4月24日より販売される。木村は「今回、Ray-Banとのコラボレーションが形になってお届けできることに、とてもわくわくしています」とコメント。「僕にとってRay-Banとの出会いは、10代の頃に見た映画“トップガン”のトム・クルーズが掛けていたティアドロップ型のアビエーターで、その姿に憧れて以来ずっと愛用しています。初のコラボレーションには思い入れのあるアビエーターを指名して、日本製のチタンフレームとレンズのカラーを選びました。紫外線に反応するライトカラーの調光レンズなので室内でも屋外でもいろんな場面で、スタイルを表現するファッションアイテムとして使ってもらいたいです」と語っている。「RAY-BAN X TAKUYA KIMURA」のキャンペーンは、Ray-Banのスピリットを表現するグローバルキャンペーンコンセプト“YOU’RE ON”に基づいて制作され、自分に正直にいられる瞬間、本当の自分らしさが現れる瞬間を切り取ったビジュアルが展開される。同キャンペーンの撮影は、日本を代表するフォトグラファーの操上和美氏が担当。木村氏の長年の友人でもある操上氏によって、木村氏らしさが現れる瞬間が引き出され、ありのままの表情、動きが写し出されている。Ray-Ban公式YouTubeチャンネルではキャンペーン動画が本日より公開されるほか、コラボレーション開発と撮影現場のメイキング動画がリミテッドエディションの発売前日4月23日21時(日本時間)より公開される。「RAY-BAN X TAKUYA KIMURA」チタン製アビエーターのリミテッドエディションは、4月24日より、Ray-Ban Store SHIBUYAおよび、Ray-Ban公式オンラインストアのみで販売される。■木村拓哉コメント全文――Ray-Banについて印象や思い出は?自分の中ではサングラスとレイバンはイコールで結びつくようなブランドで、自分が見てきた映画の登場人物や好きなミュージシャンなど、憧れていた人たちが掛けていたサングラスのブランドなので、必然的に自分も同じものを好きになっていたように思います。――「RAY-BAN x TAKUYA KIMURA」のコラボレーションで凝ったポイントは?まず自分が掛けたいもの、自分が欲しいものというのがひとつ。もうひとつは、目上の方の前でサングラスを掛けていると、日本の文化の中では失礼にあたるような感覚が少し気になっていて、掛けていても目の表情が相手に伝わる薄さにしてみました。――限定モデルのAviatorでこだわった点は?調光レンズという、UVをレンズが感じるとそれに反応して色が濃くなるレンズを使っています。室内でコミュニケーションを取る時にも掛けていられるし、そのまま外に出ても紫外線を感じ取ってレンズが濃くなり目を守ってくれる、願ったり叶ったりのものを作っていただきました。――映画などでサングラスをかっこいいと感じたシーンはありますか?僕が中学生くらいの時にレイバンのティアドロップのサングラスをアメリカの映画『トップガン』で掛けていたり、好きなハードロックのバンドメンバーがティアドロップのサングラスを掛けてCDやレコードのジャケットに写っていたり演奏している姿を見て、憧れを持っていました。
2021年04月14日毎日手にするものに求めるこだわりは人それぞれ。日々の生活に欠かせない「グラス」も愛用品は様々です。「やっぱり口当たり。薄いものが好き」「とにかく丈夫なこと!家族がガンガン使うので簡単に割れないことが大切」「見た目、シンプルでスマートなこと」「飲み物の色がしっかりわかるように、透明なものがいい」アンジェスタッフに毎日使いのグラスで譲れない事をリサーチしてみたら、色々なこだわりが見えてきました。家族構成、重要視したいポイントは個々で違うのに、何故かみんなが行き着いたのはひとつのグラス。シンプルでマルチに使えることで人気の「ボデガカップ」でした。ライフスタイルも好みも違うのに、なんでそんなに愛用率が高いのか!?その人気の秘密に迫ってみます。繊細なのに丈夫。強化ガラス製で安心寝起きの水分補給、食事のお供、お風呂上がりに、とにかく活用頻度が高い日常使いのグラス。おもてなし用のグラスは繊細なものでもいいけど、毎日使いするものはやはり丈夫なことが大切ですね。ボデガカップは全面強化ガラス製。ガンガン洗って沢山使える安定感。電子レンジはもちろん、冷凍庫にも入れられます。スタッキングができるので場所もとりません。背が低いので安定感もあり、少ない収納場所でも邪魔にならないコンパクトさです。サイズは選べる2種類。200ccサイズは、グラスとしてはもちろんマルチカップとして使えることが魅力。今回は200ccサイズを愛用しているスタッフをご紹介します。シンプルライフにぴったりはまる!(バイヤー平山)お料理上手なご主人と、郊外の戸建てでシンプルナチュラルな暮らしをおくる平山。普段はお茶を入れてのグラス使いがメインですが、朝のヨーグルトや、シリアルなど用途は多彩なようです。ゆっくり過ごす休日のランチに、ちょっとしたサラダや前菜を盛り付けるのに重宝しています。ありものの野菜に作り置きのマリネを入れればちょっとした前菜風に。ピクルスが好きでよく作るのですが、ちょっと添えるのにもむいています。毎日使うので、キッチンカウンターのお盆の上に置いたままにしているのですが、3〜4個スタッキングできるのも使い勝手のよいところです。ミニマムな暮らしにちょうどいい(ライター中村)都内のマンションでご主人と小さなお子さん4人ぐらしをしている中村。工夫とセンスで、ミニマムで心地よい暮らしを実現しています。わが家は息子が大好きなプリンを鍋で作るのですが、湯せんでプリンを作ってそのまま冷蔵庫で冷やすことができるので本当に便利です。使いやすいサイズなのでキッチンで料理中、調味料やドレッシングを混ぜ合わせたり、キッチンツールの一時置きとして使用することも。ドレッシングはそのまま出せるので便利です。シンプルだから創作意欲を掻き立てられる!お菓子作りの強い味方(編集部:大西)最後はわたし、大西の使い方。アンジェでご紹介するレシピをはじめ、家でもお菓子作りはライフワーク。WECKもよく使いますが、最近もっぱら出番が多いのがボデガ。電子レンジが使えるので、フルーツソースをレンチンで作ったり、ゼラチンを混ぜ溶かしたりするのにとても便利なんです。フルーツを使ったり、色合いを楽しみたい時はこのシンプルな形がピッタリ。背が低く、口径が広いので、盛り付けやすく、衛生的に作ることができます。冷蔵庫に入れていても圧迫感がなくて、子どもでも出し入れしやすいサイズです。あっ!こぼれる!割れる!がなくなるグラス我が家の5歳女児が手にしてこのサイズ感。(娘お気に入りのリンゴジュースで作ったビール風ゼリーです)以前はiittalaのカルティオが日常グラスだったのですが、肘で倒す、うっかり落として割れる、というのが何度か続き、泣く泣く来客用に封印する羽目に。このボデガは背が低く、安定感があるのでちょっとぐらい肘があたっても倒れることがありません。今でもプラスチック製のマグは使っていますが、こちらも逆に重さがないので安定感にとぼしく。娘がよそ見しながら手にする時でも、ボデガに変えてからは妙な緊迫感やドキドキからは開放された事は大きいです!ライフスタイルに縛られず、多彩な使い方ができることが魅力のボデガ。ぜひ自分ならではの使い方を見つけてみてくださいね。次回は366ccの使い方をご紹介予定です。【ご紹介したアイテム】 全面強化ガラス製で電子レンジや食洗機、冷凍庫にもOKの、「色々使えるボデガカップ」です。⇒ ボデガカップ200cc 6個セット/Bormioli Rocco【送料無料】 ⇒ ボデガカップ200cc 単品/Bormioli Rocco ■食のはなし スタッフのお気に入り 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年10月27日日々大量のインテリアグッズに囲まれるアンジェのスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介します。本日は、これからの季節ますます楽しみになるアウトドア編。お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。スタッフ平山(アンジェNo.1キャンパー)のお気に入り我が家では、「VegieBAG(ベジバッグ)」を、キャンプ小物の収納に使っています。まわりにポケットがたくさん付いているので、小物もしっかり収納出来るのがいいところ。折りたたみチェア、ポット、水筒、ホットサンドメーカー、洗い物セット、除菌スプレー、軍手、ビニール袋など、入れています。コットンキャンバス素材は、アウトドアシーンにしっくり馴染み、女性だけのキャンプやファミリーキャンプにもピッタリの可愛さです。もちろん、ピクニックでも大活躍しますよ♪VegieBAG(ベジバッグ)はお出かけ用バッグにしたり、お家の収納として使ったり、名前の通り野菜を入れたり、使う人によって、用途がアレンジできるのがいいところ。自分に合った使い方を見つけてみてくださいね。⇒ VegieBAGLARGE/ベジバッグ スタッフ田中(男児2人ママ)「食」を中心に、家族全員が楽しめるキャンプに!キャンプがライフワークの我が家。でも子供が小さいと、食事の時間は大変。・大人は自然の中で、美味しい食事とお酒をゆっくり楽しみたい。・子どもは、食べ終わると退屈・・・早く遊びに行きたい。なかなかお互いの思う通りにはいきません。そんな我が家のキャンプにかかせないのが、「APELUCAピザオーブンポット」5歳男子を『料理長』に任命してキャンプ飯のスタートです。・息子:ピザ生地を伸ばす、ソースを塗る、具材をのせる・パパ:具材を切る。ピザを焼く、切り分ける。息子の担当部分は、包丁も火も使わないので、安心・安全。親は手伝わず5歳の息子1人にお任せする為、子どもは大満足(気分は、ピザ屋さん店長)自分の好きな具材を並べたり、大人からのリクエストのピザを作ったり。途中で出来立ての熱々ピザを食べたり。そして、子どもがピザ作りに夢中になっている間、大人はゆっくり、お酒&前菜、そして焼き立ての熱々ピザを楽しみます。キャンプから帰ってきた日の夜から、「早くキャンプに行ってピザ食べたいな〜」って、息子もパパもリピートするくらいの人気者。もちろん、完成したピザの味も大満足な一品です。※ピザ生地はスーパーなどでも売っていますが、伸ばす工程も楽しむために、前日にホームベーカリーで作って保存容器へ。冷蔵庫で低温発酵させ、そのままクーラーボックスに入れて持っていきます。⇒ ピザ生地レシピはこちら ⇒ APELUCAピザオーブンポット スタッフ大西(基本インドア、子どものために頑張り中)のお気に入り都内でBBQを楽しむレベルのインドア派でしたが、娘の成長と共にキャンプが気になるように。そんなアウトドア初心者の我が家のブームは、体ひとつでキャンプ体験ができるグランピング。BBQの道具も食材も寝具もすべて揃っているので、専用のアイテムを揃える必要ないのが魅力です。そうは言っても水回りは普通のホテル通りにはいきません。そんな時のお役立ちが「ジェームズマーティン」。手や食器はもちろん、生肉を触ったトングにもシュッシュ。小さな子どもと一緒なので、除菌は何より大切です。あと大切なのは暑さ対策。カラビナ付きのアイスタオルは濡らしたタオルを収納するのにとても便利。首に巻いておけばヒンヤリ〜、首の熱を吸って暑くなってもタオルを広げてふれば冷たさ復活。首の日焼けもUVカットで防いでくれる一石二鳥の嬉しいアイテムです。⇒ ジェームズマーティンフレッシュサニタイザー携帯用30ml ⇒ アイスタオルウィズカラビナ ■暮らしのはなし スタッフのお気に入り アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2019年05月26日0歳から活躍上の子のときから愛用Chereine(シェレーヌ)のマザーズバッグ出産前からマザーズバッグを探すママも多いのでは?出産してもおしゃれは楽しみたいですもんね!それに、機能性だって同じくらい大事。思っていた感じと違うとならないためにも、ぜひ先輩ママの声を参考にしてもらいたいところ。一世を風靡した元JAMのメンバーで2児のママである亜美さんのセンス&シビアな視点の両方を満足させたChereineのマザーズバッグは要チェックです。《 紹介者 》FROM FIRST Museeプロデューサー春名亜美さん読者モデルユニット「JAM」の元メンバーで、現在はアパレルブランド「FROM FIRST Musée」のプロデューサーやママモデルとして活躍。プライベートでは4歳と1歳の男の子のママ。読者モデル時代から支持されるセンスの良さはそのままに、リアルなママ目線も加わったライフスタイルブログ(やインスタグラム(@amiharunaami)が人気です。]バッグの中で物が迷子!?上の子の妊娠がわかったとき、最初は闇雲に当時流行っていたブランドの大きめバッグを買ったんです。でも、実際に使い始めたら、使いづらくて。大失敗でした。使ってみてはじめて、どんな機能が欲しいかが明確にわかってきました。子どもが小さいうちは、とにかく荷物が多くなりますよね。それをただバッグに詰め込むと、バッグの中で物が迷子になるんです(笑)。パッと出したいのに出せない。それってかなりのストレスで。そこで、仕切りのあるマザーズバッグを探し、たどり着いたのがChereineのトートバッグでした。9個もあるポケットで整理整頓ミルクにおもちゃ、お菓子、オムツ、着替え……。9ポケット&ビッグポーチも付いていて、すべてがスッキリ仕分けできて、バッグの中の迷子問題も解決します。そして、ショルダーストラップ付きで斜め掛けができることも、このバッグを選んだ理由のひとつ。出産前までは、バッグで片手がふさがることなんて何とも思わなかったのですが、ママになってみて片手がふさがることがどれだけ困るか痛感しました。もういくつ手があっても足りない!みたいな状況になることが多々あるんです(笑)。そんなとき両手をしっかり使えたらという思いから、ショルダーストラップは私の中でマストな条件でした。パパも使えるデザインがおすすめデザインも大事だなと思います。マザーズバッグと呼ばれることが多いけど、我が家はパパがバッグを持つことも多くて。このキャンバストートなら、ユニセックスで使えてイマっぽいコーデにもしっくり馴染みます。留め具のところがレザー調になっているのも、さりげなくおしゃれで気に入っています。上の子のときからこのバッグを使っていますが、下の子が大きくなって荷物が減ったとしても、1泊2日程度の旅行なら使えるので、コスパもかなりいいなと思います。Text:Kyoko Isobe
2019年02月21日全国的に寒さが厳しくなってきた今日この頃。お出かけするとき防寒アイテムは揃っていますか?今回は、先輩ママたちが愛用する防寒アイテムをご紹介します♪抱っこひもandベビーカーの防寒には、定番アイテムを!抱っこひもで赤ちゃんを抱っこしていると、ママとくっついている部分はあったかいけれどニョキッと飛び出た手足は寒そう…。そんなときに活躍するのが、ウィンターカバー!抱っこひもにストラップで取り付けるだけで赤ちゃんを冷たい外気から守ることができる防寒カバーです。素材はいろいろ。表面は撥水性のあるテフロン素材が一般的で、赤ちゃんに触れる内側はふんわりボア素材ややわらかフリース素材。保温力抜群のあったか中綿や、ダウン90%のものも!取り外しはいたって簡単。抱っこひもの肩ベルト部分に、スナップボタンでくるりと取り付けるだけ。外気が入り込みやすい足や脇部分は絞りが効いているので、隙間ができることがありません。そして何よりウィンターカバーがママたちから人気なのは、ベビーカーと兼用できる2wayタイプだから。抱っこひもから取り外せばベビーカーにも取り付け簡単!これさえ持っていれば冬の防寒対策はバッチリです。blossom39で人気なのは、この2ブランド!2way防寒カバーとして、blossom39で人気を二分するのは、エルゴベビーのために作られた「Baby Hopper(ベビーホッパー)」と、ファッショナブルなママたち向けの国産ブランド「ホイップクリーム」。どちらも人気のブランドです。ベビーホッパーは、レインカバーとダウンカバーを組み合わせて使う仕様なので、雨の日にはレインカバーを、肌寒い日にはダウンカバーを、雨や雪で特に冷える日にはレインカバー+ダウンカバーを、それぞれ組み合わせで使えます。カバー表面にポケットが付いているので、抱っこしているママやパパの手もすっぽり保温してくれます。もちろんエルゴだけでなく、一般的な抱っこひもなら合わせることができます。ホイップクリームは、機能性もさることながらそのデザインが魅力的!グリーン×ボーダーやデニム、ブラックスタードットなど、まさに「抱っこひもを着せ替える」感覚で楽しめる防寒カバー。ラウンドデザインなので、すっきり収まりがよく、抱っこしたときのコロンとしたフォルムが可愛い!羽毛のようにやわらかい中綿を使用しているので、おうちで丸洗いできるのも魅力のひとつです。本格派&こだわり派は、純正フットマフで!ベビーカーのメーカーが発売している純正の冬用フットマフも、根強い人気。バガブー、サイベックス、BEBYZENyoyo、ストッケなどのブランドが、各ストローラーにぴったりの純正フットマフを展開しています。どれも、高品質でスタイリッシュ!ベビーカーにこだわりと愛着があって、シリーズで揃えて持っているというママ&パパも多いよう。バガブーのフットマフは、カラバリ20種以上!すべてのバガブーシリーズに適応する純正フットマフのカラバリは、なんと20種以上! 毎年新作カラーやテキスタイルも発表されて、防寒アイテムながら「ストローラーをさらにアップデートさせる」という感覚。「かぶせる」仕様の2wayカバーと違って、「包みいれる」寝袋のような仕様なので、防寒度もさらにアップ!ダブルファスナーでの開閉で、さっとその場の気温に対応できるのも特徴です。サイベックスは、高級感をプラスサイベックスのプラチナムフットマフは、メランジ調のファブリックを使用した高級感あるデザイン。内側には肌触りのよいフリース素材を採用しているので、すっぽり包まれる赤ちゃんも居心地が良さそう♪BEBYZENyoyoは、よりズレにくい新仕様に!今年売れに売れたストローラー、BEBYZENyoyoのフットマフは、仕様が一新。内側をボア素材にしたことと、面テープをプラスして使用中のズレを改善しました。カラーバリエーションも、トレンドのシックなテイストのものをプラス。コンパクトになるyoyoにつけるものだから、ぴったりと収まるスタイリッシュな作り。リニューアル後から持ち運び用のバッグ付きで、使わないときもコンパクトにまとめられるのが魅力です!街中で絶対に目を引く! ストッケのフットマフスクートやエクスプローリーなどの大型ストローラーが人気のストッケ。座席のT字バーに対応する純正フットマフは、なんと二股タイプ!他にないフットマフなので、街中で目立つこと間違い無し。フットマフのなかでも、赤ちゃんがストレスなく動けます。「ストッケに乗っているなら、フットマフもお揃いで!」と購入される方が多く、ストッケ持ちには冬の必需品です♪ブランケットをさっとかけるときには…!本格的な寒い日はカバーやフットマフが必須ですが、ちょっとした防寒にはブランケットやおくるみをかけているという場合も。そんなときにはマルチクリップを!ブランケットと、ベビーカーのフレーム部分をくるんととめて繋げておけば、はだけたり落ちたりする心配もありません。厚すぎない素材なら、マグネットタイプのレザークリップでも。いずれもベビーカーに普段からつけておけば、いざというときの防寒に役立ちそうです♪
2018年12月19日■ あのインスタグラマーさんのワンちゃん・ネコちゃんも大集合アンジェのペットカテゴリーのページでは、たくさんの可愛いワンちゃんやネコちゃんの写真が。インスタグラムでも人気のワンちゃんやネコちゃんたちの無邪気な姿にほっこり癒されてみませんか?<Tammy*さん家のComomoちゃん>フード写真が人気のTammy*さんのタイムラインに、時々登場するComomoちゃん。ふわふわヘアは見ているとつい触れたくなりそうです。<MARIさん家のよもぎ子ちゃん>お目々くりくり、スムースチワワのよもぎ子ちゃん。インスタグラムでは、一緒に暮らすチワワのまめ太郎くんとのゆったりライフが人気です。<abiさん家のキキちゃんとココちゃん>元保護猫のキキちゃんとココちゃんの、幸せそうな姿に誰もがほっこり。abiさんの写真は、2匹への愛情に溢れた視線を感じさせます。■ ちょっとだけのぞき見!アンジェのペットアイテム<まるでインテリアみたい?絵になるペット用テント>ひとつ置くだけでなんだか絵になるのは「ペットベッドティピーペット用テント」。まるでオシャレなインテリアアイテムのようでいて、実はペット用のベッドなんです。テント型ですっぽり包み込んでくれるから、狭い場所を好むワンちゃんやネコちゃんのお気に入りスペースに。テントの骨組みを広げて、付属のクッションを中に敷くだけで、届いてすぐにご使用いただくことができますよ。▼ご紹介したアイテムはこちら⇒ ペットベットティピー <ひんやりベッドでこの暑さにもさよなら!>Tammy*さん家のComomoちゃんがくつろいでいるのは「接触冷感クールペットベッド」。この暑さで寝苦しいのはペットたちも同じ。ひんやりベッドがこの夏ワンちゃんやネコちゃんを快適な睡眠へと導いてくれます。触れるとひんやり感じる接触冷感素材は、サラサラの肌触り。触れたところからやさしく熱を逃して、涼しく心地よい眠りへとつくことができますよ。丸洗いもできるから、いつでも清潔にお使いいただけます。▼ご紹介したアイテムはこちら⇒ 接触冷感クールペットベッド <生活シーンで重宝する4つのミストたち>かわいいペットたちとのあらゆる生活シーンで重宝するのはこんなミスト。夏の暑さをクールダウンしてくれる「クールミスト」に、虫が嫌がる植物成分で優しくペットたちを守る「ニーム&シトロネラスプレー」。気になる臭いを抑えて植物成分の爽やかな香りが持続する「デオドラントスプレー」。しっかりと保湿をしてフケやかゆみを抑えてくれる「モイスチャーミスト」。ペットとの暮らしのあちこちのシーンで大活躍するミストです。▼ご紹介したアイテムはこちら⇒ A.P.D.C.クールミスト/ニーム&シトロネラスプレー/デオドラントスプレー/モイスチャーミスト125ml アンジェでいろいろ揃う、可愛いペットたちへのこんなアイテム。ぜひチェックしてみてくださいね。【ご紹介したアイテム】 ⇒ ペットベットティピーペット用テントL 5,400円(税込)⇒ 接触冷感クールペットベッド 3,240円(税込)【アンジェに「ペットカテゴリー」が新登場!】アンジェにペットカテゴリーが新登場! ペットショップやホームセンターを何件も周らないと見つけることができないような、気がきいたものを揃えました。大きなものや重いものもオンラインショッピングなら楽ちんです。ぜひ涼しいお部屋の中で可愛いワンちゃんやネコちゃんのために、アンジェのペットアイテムをチェックしてみてください。
2018年08月19日田中マヤ愛用のオーガニック美容オイル2018年2月14日、美容モデルの田中マヤが、自身のオフィシャルブログの中で愛用しているオイルを公開。オーガニック美容オイル「ピュール セラムM /マカセラム」は、女性にとって嬉しい効果がたくさん期待できるとしている。田中マヤは、化粧水で肌を整えた後に使用。香りの良さも気に入っているという。「ピュール セラムM /マカセラム」の特長オイルベースの「ピュール セラムM /マカセラム」のセラムMは、マカ美容液を意味する。敏感になっている肌のターンオーバーを整え、潤いを与えながら、血色の良い肌へと導く。肌のハリ、シミ、シワ、肌荒れ、ニキビ跡の改善などの効果も期待される。販売価格は11,000円(税抜き)。1ヶ月集中トリートメントとして、夜、クリームの前に使うことが推奨される。Fun and Naturalにて、購入可能。Fun and Naturalでは、ピュールシリーズが手軽に試せる「ピュール・スターターキット」を販売中。レ アルパージュ(クレンジング)200ml、オー デルブ メリス(化粧水)200ml、クレーム ED ナンバー1(美容保湿クリーム)20mlのセットで、通常価格14,300円(税抜き)のところ、9,800円(税抜き)で提供している。(画像は田中マヤ オフィシャルブログより)【参考】※田中マヤ オフィシャルブログ※Fun and Natural
2018年02月18日エルビス・プレスリーが生前愛用していたグランドピアノが、イーベイのオークションに出品された。ウィリアム・クナーベ社の1912年製のこのピアノは、エルビスのホワイトピアノとして知られ、1957年から1969年の12年間、グレイスランドにあるエルビスの邸宅に置かれていた。このピアノはエルビスをはじめ、彼の友人らにも愛用されていたようだ。今年の8月16日エルビスは没後40年を迎えたが、エルビスの愛用品は未だ人気が高く、オークションサイト・イーベイの英国サイトeBay.co.ukへの関連アイテムの出品数は過去3カ月で4万以上。これは30分に約9品のペースで出品されていることになる。このオークションはチャリティを目的として開催されており、売上金はNPO団体に寄付される。収益の一部は、世界中の耳の不自由な人々を支え、これまでに世界100カ国以上に補聴器を供給してきたスターキーきこえの財団に寄付される。今年だけで53万7,000件以上ものエルビスの関連アイテムが検索されており、特に人気のアイテムは、ラスベガスでの記念ライブのチケットや、プリシラ・プレスリーの写真、エルビスのコンサートDVD等となっている。先述のグランドピアノは今月20日まで10日間出品される予定で、ファンはイーベイのウェブサイトeBay.com/elvispianoからオークションに参加できる。(C)BANG Media International
2017年08月17日サンローラン(Saint Laurent)のアイコンバッグをテイラー・スウィフトとジジ・ハディッドが愛用する姿をキャッチ。「モノグラム・サンローラン」ラージ カレッジ バッグテイラー・スウィフトが使用しているのは「モノグラム・サンローラン」。クラシカルなトップハンドルバッグで、YSLロゴをかみ合わせたバックルがポイントになっている。取り外し可能なストラップは、メタルチェーンとレザーを組み合わせた。テイラーは、迷彩柄のジャケットを羽織り、ハイカットスニーカーを履いたカジュアルスタイルに合わせている。「サック・ド・ジュール」ジジ・ハディッドは「サック・ド・ジュール」をセレクト。重厚感のあるカーフスキンを使用し、ブランドロゴをフロントに型押ししたミニマルなフォルムのバッグだ。マチが広い上、取り外し可能なショルダーストラップが付いているため、実用性が高い。彼女はミニワンピースとニーハイブーツのフェミニンな格好に合わせた。【詳細】サンローラン セレブ愛用バッグ・「モノグラム・サンローラン」ラージ カレッジ バッグ価格:322,920円(税込)サイズ:20×32×8.5cm・「サック・ド・ジュール」価格:355,320円(税込)【問い合わせ先】TEL:057-001-6655
2016年09月11日ピアスがついているだけで顔周りがパッと華やかに見えるため、ピアスを愛用しているという女性は多いでしょう。しかし、ピアスは耳に穴を開けるため、細菌感染や金属アレルギー、ケロイドなどのトラブルが起きることも少なくありません。また、乳幼児のいるママの場合、ピアスを子どもに引っ張られてピアスホールが裂けた、裂けるまでいかずとも痛い目にあった、といったトラブルも起こっているようです。そこで、トラブルを起こさずに耳のおしゃれを楽しみたい方のために、ピアスに代わる耳元のおしゃれアクセサリーをご紹介します。それは、イヤーカフとイヤークリップ。ミランダ・カーやエマ・ワトソン、リリー・コリンズなどの海外セレブも愛用しているようです。日本でも、きゃりーぱみゅぱみゅさんや篠田麻里子さんなどがつけているようですよ。●イヤーカフの特徴イヤーカフは耳たぶではなく、耳のトップ部分や耳の中間部分につけるアクセサリー。耳たぶにはさんでから、つけたい位置まで移動させて使うものの他に、耳にかけて使うものもあります。●イヤークリップの特徴クリップ状になっており、耳たぶ全体をはさみこむようにして使います。●イヤーカフ&イヤークリップのメリット●(1)痛くないピアスのように耳に穴をあけることも、イヤリングのように耳たぶをギュッと押すこともないため、痛くないのが特徴であり、メリットでもあります。『大きいものでも耳たぶをひっぱることがないから痛くない のがいいです』(30代女性/専業主婦)『ピアスだと子どもに引っ張られて痛いので、小さなイヤーカフを耳の上部につけています。痛い思いも怖い思いもしないので安心です』(20代女性/パート)『ピアスやイヤリングだと、大ぶりのものは耳たぶが伸びそう&痛そうなので怖くてつけられませんでしたが、イヤーカフやイヤークリップなら問題なく大ぶりのものもつけられます!』(30代女性/パート)●(2)デザインが豊富イヤーカフ、イヤークリップともにデザインが豊富なのも大きなメリット。『耳にかけるタイプのイヤーカフだと、お花やレースが連なったものとか超ゴージャスなものとか、素材もデザインもいろんなものがあって楽しい です。服がシンプルでもイヤーカフで華やかさが出せるのもイイ』(20代女性/販売)『オフィスでは控えめな小ぶりのイヤーカフをつけて、プライベートでは華やかなものをつけています。オンとオフでガラッと印象を変えられる のも嬉しいですね』(30代女性/事務)●(3)化膿などの心配ナシピアスの場合、穴をあけるため、耳たぶが炎症を起こしたり化膿したりするケースが多いですが、イヤーカフもイヤークリップもそういった心配はありません。●(4)いろいろな位置につけられるイヤーカフは耳の上部や中間など、つける位置をいろいろ変えることも可能。小さなものをいくつか重ねづけ することもでき、個性を生かせます。----------いかがでしたか?ピアスに抵抗がある方やトラブルを起こしたことがある方にも、イヤーカフやイヤークリップなら安心してつけられるのではないでしょうか。さまざまなタイプのものが出ているので、お気に入りのものがきっと見つかるはずですよ。【画像出典元リンク】・KPPさん(@kyarykyary0129)(Instagram)/●文/パピマミ編集部
2016年07月11日「コスパティオ」は、ゲームブランド・Keyの名作『Kanon』より、ヒロイン"月宮あゆ"が愛用するダッフルコートをリニューアルしてリリースする。発売は2015年12月上旬の予定で、価格は38,000円(税別)。オフィシャル監修の元、生地を設定に合わせた色に染めて製作。裏地や袖口のチェック柄は特注のものを使用し、見え方にもこだわって"あゆ"が愛用している可愛らしいコートが再現されている。表地にはダッフルコートの生地としてポピュラーな厚手のメルトン生地が使用されているので、撥水性や保温性にも優れ、普段使いにもピッタリの暖かいコートとなっている。9月12日(土)~10月4日(日)の期間、コスパティオ秋葉原本店にて「月宮あゆ ダッフルコート」のサンプル展示が行われるので、気になる人はチェックしてみよう。(C)VisualArt’s/Key写真は開発サンプルのため、実際の商品とは異なる場合がある。
2015年09月10日虎ノ門のギャラリースペース「キュレーターズキューブ(CURATOR’S CUBE)」にてアートディレクター、スタイリスト、デザイナーなど15名が愛用するイスを紹介するイベント「chairs 15people&15chairs」が開催される。期間は2月14日から25日まで。イスのデザインや背景と共に持ち主のストーリーを紹介。「家や事務所、店舗などを訪問した際に必ずイスが気になる。意外に皆イスは自分で選んでたりする。そのイスとの出合いのエピソードを披露してもらいたくて」と話すキュレーターを務めるランドスケーププロダクツ代表・中原慎一郎が声を掛けたのは、伊藤弘(groovisions代表)、熊谷隆志(スタイリスト、フォトグラファー)、作原文子(インテリアスタイリスト)、高木康行(フォトグラファー)、服部滋樹(graf代表)、服部哲弘(YAECAデザイナー)、皆川明(ミナ ペルホネンデザイナー)ら。イームズやエットレ・ソットサス、アルネ・ヤコブセンなどこだわりが見られるイスが展示される予定だ。また、その場で購入することも可能。初日14日の18時からはレセプションが行われる。【イベント情報】chairs 15people&15chairs会場:CURATOR’S CUBE住所:東京都港区愛宕1-1-9会期:2月14日から25日時間:12:00から19:00会期中無休入場無料
2015年02月09日油なのに痩せる!? セレブも愛用するココナツオイルがすごい理由ミランダ・カーさん、道端ジェシカさんなど、モデルや女優、セレブたちが愛用していると話題の「ココナツオイル」。“痩せる油”“奇跡の油”と絶賛される理由はいったいどこにあるのでしょう。今後、大ブレイク必至のココナツオイルの魅力と、毎日手軽に摂れる簡単レシピを紹介します!●食べてキレイになる“奇跡の油”ココナツオイルは、ココヤシの実の白い果肉部分から作られる植物油です。ココナツオイルが注目を集めているのは、なんといっても「油なのに痩せる!」と言われている点。その理由は「中鎖脂肪酸」という成分を多く含むことにあります。ほかの多くの油は、「長鎖脂肪酸」が主成分。摂取すると体内に蓄積され、必要に応じてエネルギーとして使われます。ですから、脂肪として身体に溜まりやすいんです。一方、中鎖脂肪酸は体内に入るとすぐに吸収・分解され、エネルギーとして使われます。体に溜まらず、代謝を活発にすることから“痩せる油”と言われているんですね!また、冷え性の改善や便秘解消にも効果があると言われており、食べることでキレイになる、まさに“奇跡の油”なのです。●免疫力アップ、トランス脂肪酸ゼロで健康にも◎また、ココナツオイルには母乳にも含まれる「ラウリン酸」という物質が含まれており、免疫力をアップさせる働きがあるそう。抗酸化作用の強いビタミンEが豊富でアンチエイジング効果が期待できるだけでなく、油自体が酸化に強いため、酸化した油に含まれる有害物質を摂取してしまう心配もないのだとか。さらに、心臓病や肥満の原因になるとされるトランス脂肪酸がゼロ、悪玉コレステロールがゼロなど、「体に悪いところが見当たらない油」とまで言われているんです。ただし、これらの効果を得たいなら、精製されたココナツオイルではなく、未精製のヴァージンココナツオイルを選ぶことが重要。また、いくら美容や健康にいいといっても油ですから、過剰に摂取すればカロリーオーバーに。成人なら「1日大さじ3~4杯」のココナツオイルを目安にしましょう。●バターやサラダ油の代わりに使って毎日の食卓へでは、このココナツオイル、どうやって毎日の食事に取り入れればいいのでしょう。ほんのりココナツが香るオイルは日常使いしにくそうに思えますが、意外と何にでも合います。バターやサラダ油など、いつもの油脂製品の代替品として、気軽に使ってみましょう。ここでは、ココナツオイルの風味を生かした簡単レシピ2品を紹介します。<“かけるだけ”で完成! ココナツシナモントースト>とっても簡単なメニューですが、毎日摂取したいならシンプルな方法が一番!ふんわり甘いココナツの香りはシナモンと好相性で、バターよりあっさりしているのでペロリと食べられます。■材料(1人分)・食パン……1枚・ココナツオイル……大さじ1・シナモンシュガー……適量■作り方(1)食パンをトースターで好みの加減で焼く(2)焼き上がった食パンにココナツオイルをかける(3)好みの量のシナモンシュガーを振りかける(ダイエット目的なら少なめに)<揚げ物でも罪悪感ナシ! 鶏のココナツオイル揚げ焼き>ココナツオイルの魅力のひとつは、酸化に強いこと。油は時間の経過だけでなく、加熱によっても酸化すると言われていますが、ココナツオイルは熱による酸化にも強いんです!せっかくですから、加熱調理にも使ってみましょう。ただ、ヴァージンココナツオイルは安い物でも1瓶2000円前後となかなか高価なので、少量で済む揚げ焼きにしてみました。■材料(2人分)・鶏もも肉……1枚・しょうゆ……大さじ2・酒……大さじ1・しょうが……1かけ・片栗粉……大さじ1・小麦粉……大さじ1・ココナツオイル……大さじ2■作り方(1)鶏もも肉をひと口大に切る(2)しょうがをすりおろし、しょうゆ、酒と合わせてボウルに入れ、鶏肉にもみ込む(3)冷蔵庫で1時間程度置く(4)3に片栗粉と小麦粉を加え、よく混ぜる(5)フライパンにココナツオイルを敷き、じっくり揚げ焼きにするほかにも、コーヒーや紅茶に少量入れたり、炒めものにお菓子作り……と、活用法はさまざま。人気の高まりにより、すでにデパートやスーパーでは品薄状態のところも多いようですから、気になる人は入手が難しくなる前に試してみては?<文/市川裕子>
2014年10月23日(画像はプレスリリースより)カイリー・ミノーグの愛用バッグとは?歌手デビューをしてから、大ヒットを飛ばし続けているカイリー・ミノーグ。女優業もこなし、ファッショニスタとしても常に注目されている女性です。7月24日、A.KA Tokyoはカイリー・ミノーグの愛用バッグについての記事をリリースしました。同記事によると、シドニーで目撃された彼女の腕には、Roberto Cavalli(ロベルト・カヴァリ)のRegina Bag(レジーナ バッグ)が!同バッグは2014年秋冬の新作バッグということで、世界各国でセレブリティが所持している姿が目撃されています。使いやすさ抜群!レジーナ バッグ大容量でたっぷり入る大きさながら、一日中持っても疲れないと言われる同バッグ。軽いだけでなく、オシャレなデザインも人気の秘密です。ハンドルにはレザーとチェーンが編み込まれており、とても印象的。また、マグネット式の開口部を採用しており、開け閉めがスムーズにできるのも魅力です。同バッグには、レイズ、マーク、フリンジ、プライべートの4タイプが用意されているとのことで、ファッションにあわせてに使い分けることも可能です。あなたもレジーナ バッグで秋冬のトレンドをいち早く取り入れてみてはいががでしょうか。【参考】・A.KA Tokyo プレスリリース・A.KA Tokyo プレスリリース(News2u.net)
2014年07月26日スウェーデン発の腕時計「ミュートウォッチ(MUTEWATCH)」が、日本での本格展開を開始した。主な機能は「時計」「アラーム」「タイマー」のみ。表面をタップするとディスプレイパネルが明るくなり、LEDの数字がグラフィカルに浮かび上がる。その表示をフリックするだけで、各機能を選択できる。アラームにはサイレントバイブレーションを採用しており、モーションセンサーが使用者の動きを感知し、動きに合わせて振動強度が自動調節される仕組み。このMUTEWATCHは、創設者のマイリー・ハマグレン(Mai-Li Hammargren)が、同じベッドで寝ている人を起こさずに自分だけが早起きするための時計がほしいと考えたのがきっかけで開発した。サイレントバイブレーションで時間を知らせるため、プレゼンテーション中など、アラーム音やバイブ音が禁じられている空間などでも安心して使用することができる。2011年に発売されて以来、「シャネル(CHANEL)」のデザイナーのカール・ラガーフェルド(Karl Lagerfeld)やアップル社共同創立者のスティーブ・ヴォズニアック(Stephen Wozniak)らが愛用。2012年には、ドイツのレッドドットデザイン賞を受賞した。バッテリーは、USB接続での2時間程度の充電で3日から4日間持続。今後予定されている機能アップデートもUSB接続で行うことができる。水洗いも可能。カラーは、ピュアブラック、ポピーレッド、インディゴブルーなど全6色。価格は、各2万2,050円。日本では、MoMAデザインストアやリステア・デジタルなどで取り扱われている。
2013年09月19日