2018年の抱負や願いを「漢字1文字」で表すと?調査対象:あんふぁんWebのメルマガ会員調査実施時期:2017/12/27 〜2018/1/9集計数:570件2017年の「今年の漢字」(日本漢字検定協会発表)は「北」でしたね!毎年実施している、あんふぁんWeb読者に聞く、「今年の漢字1文字」。今年も、2018年の抱負や願いを漢字1文字で表すと何になるかを聞いてみました。■2017年はこうだった!2017年の抱負や願いを「漢字1文字」で表すと、はコチラ1位は「笑」。笑う門には福来たる!1位「笑」、2位「健」、3位「楽」、4位「穏」と、昨年1位の「健」、2位の「笑」が、僅差ですが今年は逆転する結果になりました。1位の「笑」を選んだ理由を見ると、「子どもに笑顔で接したい」「笑って楽しく過ごしたい」というものが多数。ママが「笑顔」でいることが、家族みんなで笑って1年を過ごせる秘訣かもしれません。「2017年は体調を崩すことが多かった」「健康でいる大切さを実感した」という人は「健」を、「楽」を選んだ人は、「楽しく、かついい意味で気持ちをラクにして生きたい」という意見が多くありました。この1文字を選んだ理由はコレです<1位:笑>・忙しくてもピリピリせずに、子どもたちと笑って過ごしたいなぁ。いつもいつも怒鳴ってばっかりの鬼ばばになっちゃってるので…。笑う門には福来たる!(Queen、37歳)・年明けに出産予定なので、産まれてくる赤ちゃんにたくさんの笑顔を見せて育てたいと思ってるからです。(あいる、29歳)・昨年は不機嫌な顔や愚痴が多かったように思う。笑顔でいれば周りも嫌な気持ちにならないだろうし、自然と愚痴をこぼすこともなくなるように感じたから。(みにごん、47歳)・2017年は、娘が転んで歯の神経が死んでしまい、歯科に通ったり、兄妹ともに喘息になったりと、病院通いが多い年でしたが、2018年は健康でいつも笑っていたいので、「笑」にしました。(なっぱまま、49歳)・イライラで怒ってばかり。「ママ怖いっ」と言う娘たち。もっと心を広く、親の目を気にして、ママの顔色を窺わずに、のびのびとした環境で子どもたちの成長を促したいと思う。ので笑う。(のりさん、36歳)<2位:健>・夫が入院手術して5歳の息子が精神的に不安定になりました。命に別状はありませんでしたが家族の健康が1番大事だと実感した年でした。来年は家族全員が健康であるようにこの文字にしました。(紫野、36歳)・身内の病気が発覚したり、子供が保育園に行きだしてから病院通いばかり。健康に勝るものはない!と実感したから(とも、40歳)・年末年始を家族全員で風邪リレーしてしまった。やっぱり健康は大事だし、全ての基本と実感。福袋、見に行きたかったなー。(うさポンママ、41歳)・今年は風邪を3回もひき、家族みんな胃腸炎にかかって大変でした。来年こそは家族みんな健康に暮らしたいです。(みみりん、38歳)・皆さんと同じ考えかもしれませんが、健康の「健」です。 2017年は長女が突然のてんかん発症に始まり、小林麻央さんがお亡くなりになられたのもあり、健康を意識する年になりました。意識するとやはり身体も頑張るのか、親子で風邪や病気をしなくなったように思います。長女のてんかん発作も今の所ないです!なので、てんかん発作が起こらないようにとの願いも込めて健康でいられますようにと、この漢字を選びました。(SAORI、29歳)<3位:楽>・末っ子が幼稚園に通うからです。 やっとこの日がきました…!(ゆみてぃ、32歳)・慎重で心配性な性格のため、考えすぎて気が重くなることが多いので、2018年は楽観的に、気楽に生活できるようにとの願いを込めました。そうすればどんなことも楽しくなるはず。(ぴっころりん、39歳)・マイホームが出来上がるから楽しみ! でも、住宅ローンが始まり節約もしなければ… 。節約も家族で楽しんでやりたいなという願いをこめて。(もちこ、37歳)・去年は、足を骨折して手術…体が自由にきかなくて… やっと、少し、走ったりできるようになりました! 子供たち3人の習い事や、家のこと、怪我のことなどで、 心に余裕が無くて…疲れてしまったことも、多々ありました! なので、新年!今年は、心を楽に!子どもたち、旦那と、楽しく!楽々に何でもこなしたい!ということで、今年の目標は、楽です♪(funwari8、33歳)<4位:穏>・2017年は怒ってばかりだった気がするので、2018年はもっと穏やかでありたい…。(ハク、24歳)・子どもに対して周りを気にしすぎて叱りをとおりすぎ、怒りすぎてしまったので、来年はしっかり子どもを見守り、穏やかに過ごしたい。(ヴィヴィ660、37歳)・毎日バタバタな我が家にとって、穏やかに過ごすことが私達の願いかと思います。(ゆーゆーミュージック、34歳)<5位:幸>・家族みんなが幸せに笑って暮らせるように、この漢字を選びました。(プーさん、35歳)・2015年に結婚、2016年に第一子、2017年に第二子が誕生し、どんどん幸せに加速がかかっています!2018年も益々幸せに過ごしたいです!(たまちゃん、31歳)・3月に4人目の子どもが生まれました! 三姉妹の後に、待望の男の子。 毎日かわいくて幸せいっぱいなので。(しのー、38歳)<6位:挑>・2018年は息子は幼稚園にチャレンジ!私も何か新しいことを始めたいなと考えています! 失敗や結果を気にせず、まずは挑戦してみることを目標にしたいです!(焼き林檎、33歳)・いつも同じような日々を過ごすのではなく、新しいことにどんどん挑戦していきたいと思ったので。子供たちにもできないことにたくさん挑戦して努力してほしいです。(しゅうのん、33歳)<7位:安>・3人目を出産予定なので安産を祈願して。また、上の子供たちや夫にも極力、心安らかに接することができるようにとの願いを込めて。(さお、40歳)・家族みんなが安心して過ごすことができる環境を作ることを抱負にしたいと思ったからです。(さや、28歳)<8位:新>・2018年には子どもたちが、小学校新入学、幼稚園新入園すること。新居に引っ越しする等、新しいことが多いから。変化の「変」とも思いましたが、一字では良い連想がなかったので、「新」としました。(よさく、42歳)・息子が1年生になるのと、私自身も資格取得など新しいことを始めたいと思っているので。(すずはは、41歳)<9位:動>・今年はだらだらしないで家事もしゃきしゃき動きたい。子供ともたくさん遊んで動きたいから。(ざわさゆ、31歳)・とにかく行動したいから。 気になったことはどんどん自ら動く! 動きまくって、最近気になるお腹まわりも スッキリすると良いなぁ…。(ハピママ、38歳)<10位:産>・今年は出産を控えているので。 安産祈願の思いをこめて。 また生産性を意識しながら、家事や仕事に 取り組むため。(Max、28歳)・4月に2人目の出産を控えています。 無事に出産できるように「産」。 そして、出産後保育園探しと 就活が待っています。 新たな一歩を踏み出す、 新たな自分の可能性を産み出したい! ということで、今年の自分は 「産」がいいかなと思いました。(マァチァ、28歳)
2018年01月19日●流行を意識した製品に?日本時間の10月17日未明、アップルがメディア向けイベントを開催し、新型iPad 2モデルや5Kディスプレイを搭載したiMac、Mac mini、新OS X "Yosemite"などを発表した。この中からiPadに焦点を絞って発表内容について考えてみたい。○マーケティング部門の影響を感じさせるiPad 2機種iPhone 6のときと同様に、事前にリーク情報が蔓延していたiPad Air 2だが、そのこともあって、A8世代のCPU搭載や新色「ゴールド」の追加、背面カメラの画素数向上、Touch IDの搭載、Wi-Fiの高速化(802.11ac対応)、LTEのサポートバンド増加といった改良点については、基本的にiPhone 6の仕様に準じることもあり、あまり驚きは感じられなかった。全体的には手堅いマイナーチェンジという印象だ。ソニーのXperia Z3 Tablet Compact(6.4mm)を超えて「世界最薄」となる6.1mmという厚さについては想像以上だったが、それによって得られる恩恵は、iPad Air比で30g強の軽量化にとどまっている。設計者にとっては血の滲むような30gではあろうが、この薄型化の代わりに、たとえばiPad Airと同じ厚さ・重さで防水・防塵構造を採用していれば、かなりのインパクトがあっただろうと思うと、少々残念だ。同時に発表されたiPad mini 3については、基本的にゴールドの追加にとどまり、チップはA7と前モデルと同じ。Wi-Fiの高速化やLTEバンドの追加なども含まれない。iPad mini 2がiPad Airとほぼ同性能だったことを考えると、格下げされたようにすら感じてしまう。ファブレットに押されて全体的に縮小傾向にある7インチ級タブレット市場を象徴するかのような、地味なアップデートになってしまった。今回のアップデートの印象を一言で言うと、「マーケティング部門の要求を取り入れたような内容」だ。新世代CPUやTouch IDの搭載、薄型軽量化なTouch IDの搭載などは「流行だから入れました」感が強く、「これらの機能を搭載することで、ユーザー体験がこんなに素晴らしいことに!」というジョブズ流の派手な(しかし妙に説得力のある)提案型の改良には見えない。良くも悪くも、これが手堅い在庫管理や部品調達で頭角を現し、トップに上り詰めたティム・クックCEOが率いる現在のアップルの製品改良の姿なのだろう。もともとiPad自体の完成度は高いし、今回のアップデート内容も堅実なだけに、本来ケチをつける必要はないはず。それなのに何かと高望みしてしまうのは、アップルの新製品には夢を見たいと思ってしまう、古参ユーザーの悪い癖だとは自覚しているのだが……。●新iPadで期待したいこと○A8Xプロセッサのグラフィック性能には期待大新iPadの新機能のうち、指紋認証機能「Touch ID」の便利さについては、iPhone 5s以降のユーザーはすでに実感していることだろう。パスワードロックの解除はもちろん、アプリや電子書籍、楽曲/映画の購入時にもパスワードを入力しなくてすむ。これに関連して、Apple Payの対応機種にも指定されたが、iPhone 5sが対応しなかったところを見ると、Apple Payには新型のTouch IDかA8プロセッサが必要なのだろう。CPUはiPhone 6のA8からGPUを強化した「X」版となった。Retinaディスプレイを採用した第3世代iPadから、内蔵GPUコア数を強化した「X」版CPUが採用されてきたが、A7プロセッサを搭載したiPad AirおよびiPad mini 2では「A7X」ではなく、通常のA7が搭載された。それがA8では再び「A8X」になったので、A7のGPU性能は満足いくものではなかったということだろうか。アップルが主張するA8Xの性能はA7比で最大250%ということで、数値だけで考えれば現在モバイル系CPUで最強の「NVIDIA TEGRA K1」に比肩しそうだ。ちょうどTEGRA K1を搭載し、iPad Air 2と同じ解像度のディスプレイを搭載した「Google NEXUS 9」が発表されたばかりなので、実機で両者のGPU性能を比較してみるのが楽しみだ。iPad Air 2の改良点である背面カメラについては、画素数こそ同じだが、iPhone 6系とは異なるユニットが採用された。スペック的にはiPhone 5に近いようだ。最近は観光地や展示会でiPadで撮影している人を多く見かけるようになったが、画素数の向上は、こうしたユーザーにはうれしい改良だろう。ただ、スペース的に余裕がありそうなので、光学手ぶれ補正機能を搭載してほしかったところだ。なお、米国および英国ではiPad Air 2(Wi-Fi + Cellularモデル)向けに、アップル自身がSIMカードを提供し、ユーザーがソフトウェア的にキャリアや料金プランを切り替えられる「Apple SIM」という機能が提供される。日本での提供予定は今の所ないようだが、SIMフリーのiPadと組み合わせれば非常に面白そうな機能だけに、日本での導入を期待したい。●iPadデビューする人へのオススメ機種は?○これからiPadデビューするなら「Air 2」がオススメ!ネガティブな感想ばかり書いてしまったが、もともとiPad自体の完成度は極めて高く、今回の改良でさらに洗練されたのは間違いない。iPad AirやiPad mini 2を持っているユーザーが買い換えるべきかと言われると微妙なところだが、これからタブレットデビューしてみたいという人に対しては、一も二もなくオススメできる。旧モデルのiPad AirやiPad mini/mini 2も併売されるが、Touch IDの有無を考えれば、新モデルをお勧めしたい。特にiPhoneユーザーであれば、iPadが実質無料+Wi-Fiのみの運用で大幅に維持費を安くできるキャンペーンを利用すれば、安価にiPadを入手できる。個人的にオススメは9.7インチのiPad Air 2だ。筆者はiPad AirもiPad mini 2も所有しているが、使う機会が多いのは9.7インチ版のAirだ。大きいぶん携行には向かないが、画面の見やすさや、操作しやすさという点では大きくリードしている。「はじめてのタブレット」としては、こちらを推しておきたい。筆者はいずれAir 2とmini 3のどちらも買うことになりそうだが、とりあえずはAir 2のゴールドを購入しようと思っている。○OS X "Yosemite"との連係でこそ真価を発揮iPad Air 2とiPad mini 3には、10月20日(米国時間)に公開予定のiOS 8.1が搭載される。iOS 8.1ではOS X "Yosemite"との連動機能「Continuity」が搭載され、MacとiOSで同じ作業を継続できる「Handoff」や、テザリングの自動接続・リモート管理機能「Instant Hotspot」、オンラインストレージ「iCloud Drive」などが利用できる。最近はスマートフォンやタブレットを単独で使い、パソコンを持っていない人も増えているようだが、iOSはMacと連携してこそ、最も活用できるようになっている。これを機会にMacにも興味を持ってもらえれば、アップル専門ライターとしては僥倖だ。
2014年10月20日