JALは5月より国際線の機内販売にて、同社の新商品・サービス総合アドバイザーである脚本家・小山薫堂との特別企画「JAL スカイ ビスポーク」を開始した。その第1弾として、英高級靴ブランド「ジョンロブ(JOHN LOBB)」の「バッフィンググローブ」を6月まで販売する。価格は1万4,000円。「JAL スカイ ビスポーク」は、伝統あるブランドの高い技術を持つ職人によるアイテムを、JALオリジナル商品として販売するというもの。2015年4月まで、2か月ごとに全6回に渡り新製品を提供していく。「バッフィンググローブ」は靴の表面を磨くためのミトンのこと。表面に貼られたムートンの天然オイルによって、革に傷をつけることなく艶が出せる。クリームなどを必要としないため、旅先に持ち歩けば気軽に靴を磨くことが可能。ジョンロブでは全7色のグローブをラインアップするが、今回はJALオリジナルカラーとしてコーポレートカラーの赤を使った商品となっている。
2014年05月10日JR東日本は16日、東北新幹線へのE5系追加投入と、上越新幹線へのE2系投入を発表した。運転開始日は2013年1月26日。上越新幹線では、現在200系で運転されている「とき」「たにがわ」の半数以上がE2系での運転となる。上越新幹線へ投入されるE2系は計4編成。1月26日以降、東京発新潟行「とき305号」「とき319号」「とき323号」「とき335号」、新潟発東京行「とき306号」「とき320号」「とき328号」「とき336号」、東京発越後湯沢行「たにがわ401号」「たにがわ405号」「たにがわ425号」、越後湯沢発東京行「たにがわ406号」「たにがわ412号」「たにがわ430号」がE2系での運転となる。これらの列車は現在、すべて200系での運転となっており、200系の「とき」7往復のうち4往復、200系の「たにがわ」5往復のうち3往復をE2系に置き換えることになる。東北新幹線の新型車両E5系は新たに4編成が投入され、従来の16編成と合わせて計20編成となる。1月26日以降、E5系を使用して東京駅を発着する列車本数は29往復(現在は20往復)に。内訳は「はやぶさ」3往復、「はやて」15往復(2往復増)、「やまびこ」5往復(3往復増)、「なすの」6往復(4往復増)となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月17日今年4月にソロ活動の始動を発表したCHEMISTRYの堂珍嘉邦が、ソロとして休止後初のワンマン・ライブ『堂珍嘉邦 A La Musique』を渋谷公会堂にて10月8日に開催した。この日は、1日限りのスペシャル・ライブとあって、全国から多くのファンが駆けつけた。堂珍にとってこの日は、ソロアーティストとしての新たな一歩となる記念すべきステージ。そのオープニングを飾ったのは、彼が自分にとってのロックの原点と語る、ザ・ビートルズの『Helter Skelter』。バンドを従えて歌う姿は、これまでの彼のイメージを覆すロック色あふれるアグレッシブなものだった。冒頭で「いろいろなタイプの曲を演ります」と語った通り、時にギターを時に鍵盤を奏でながら、様々な堂珍嘉邦の引き出しを見せてくれた。また、自らが作詞作曲を手掛けた『Shout』と『hummingbird』の制作秘話を語りながら、11月14日(水)にリリースされるソロデビュー作となるこの2曲を披露した。途中MCでは、今回のカバー曲としても選んだ『Rootless Tree』の意味に込められている「自分の根っこをしっかり生やしていきたい」という決意表明をし、新たなスタートの火蓋を切った。全20曲熱唱し終えた後も、会場からは大歓声が止まなかった。なお、このライブを写真に収めた「メモカぴあ」を実施中。
2012年10月10日ダイドードリンコ株式会社は今月11日、「復刻堂 ドラゴンボール」の第2段を発売開始する。復刻堂 ヒーローズ缶シリーズに、2012年2月より加わった新ラインアップ「復刻堂 ドラゴンボール」。今回、その第2弾が登場。画像は上段左から、孫悟空、ブルマ、亀仙人、ヤムチャ。下段左からクリリン、天津飯、ヤジロベー、ピラフ、ゴールド缶(神龍)。パッケージを新たに第1弾とは趣向を変え、脇を固める味のあるキャラクターを配した。ファンには嬉しいラインアップで、コレクションツールとしてもぜひ欲しいところだ。裏面にはキャラクターの紹介も載っているから、ドラゴンボールを知らない友人との会話のネタにもなる。中味はのど越し爽快なオレンジソーダだ。素材に爽やかなオレンジ果汁を使用して微炭酸に仕上げることで、これからの季節に合った、すっきりとした味わいを実現。そして「7つのドラゴンボールを集めると願いが叶う」というストーリーに合わせ、7種類のビタミン(ビタミンB1、B2、B6、B12、C、ナイアシン、パントテン酸)を配合。持ってるだけでインパクト大、いかにも注目を集められそう。自分のコレクションにはもちろん、ファン仲間と好きなキャラを集めたり、友人に紹介してみたり、盛り上がること間違いなし。この夏はドラゴンボールを熱く語って、その喉をオレンジソーダで冷やしてスッキリしてみては?商品情報容量:350ml缶希望小売価格:¥110販売:量販店、全国の自動販売機およびダイドードリンコ通販等お問い合わせ:ダイドードリンコお客様相談室 フリーダイヤル tel.0120-559-552(C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
2012年06月10日ニューシングル『宝物』を引っさげてのワンマンツアー「風味堂TOUR2011~たったひとつの宝物」も大盛況のうち終了した風味堂が、自身初となるベストアルバムを12月14日(水)にリリースする。風味堂の公演情報タイトルは、『エレベスト』。自分たちの音楽人生を世界最高峰である“エベレスト登山”になぞらえ、まだこれからも登り続けていこう、という前を向いたメンバーの強い意志が込められたタイトルになっている。収録内容は、DISC-1はインディーズシングルから最新シングルまで、全シングル作品を網羅した“Single Collection”となっており、DISC-2は、ライブで盛り上がる定番曲やシングルのカップリング、アルバムの中から人気の高い曲などを選りすぐった“Member Selection”という全32曲収録のフルボリュームの2枚組となっている。またこちらには書き下ろしの新曲や、ライブで渡和久の弾き語り楽曲として定番曲である『Rainy Day』の未発表バージョンも収録される。そして、初回盤には全シングルのミュージックビデオを収録したDVD付きという超豪華盤。バンド初のミュージックビデオ集ということで、ファンにはたまらない作品になること間違いなしだ。こちらの収録内容は、Youtubeでも再生回数100万回を超える『ナキムシのうた』『大切にするからね』や、一般ユーザーがアップしている結婚式(披露宴)のフォトムービーのBGMとして非常に人気のある『LAST SONG』や、ある夫婦の365日を毎日撮り続けた写真で制作された『メリークリスマス、、、。』、また、ファンから募集した歌詞と写真で繋いだ、最新シングル『宝物』のミュージックビデオなど、話題を集めた映像が詰まった作品だ。初回盤においては、CD2枚組+DVDの豪華内容ながら、3980円というお買い得価格となっており、風味堂ファンならずとも、手に取り安い作品となっている。なお、風味堂は、12月9日(金)・Zepp Fukuokaにて行われるイベント「マニアマニエラ&Zepp Fukuoka presents マニアックナイト vol.1」に出演。チケットぴあでは、同イベントの先行抽選「プレリザーブ」を11月3日(木・祝)11時まで受付中。
2011年10月31日土地と人のストーリーがある食材を、ヨーロッパの漁港の食堂感覚で提供する『里海食堂 FUSABUSA』(さとうみしょくどうふさぶさ)が、千葉県の鴨川にオープンした。千葉県の房総半島といえば、山海の恵みと、素朴で誠実な気質の生産者が育んだ、美味しい食材の宝庫。温暖な黒潮がもたらす豊富な魚介、肥沃な大地と良質な水が育む米や野菜…これら食材の魅力をもっと美味しく!もっと多くの人につなげたい!という気持ちから生まれたのが、この海辺の食堂である。知り合いの酪農家さんから分けてもらった、搾りたての牛乳で作る自家製のリコッタチーズ、近所の農家さんが届けてくれる朝採れの野菜、近くの漁港で獲れた活きの良い地魚など、今、この時期だけの土地の味覚を、ヨーロッパの漁港の食堂感覚で提供している。ドリンクメニューは、素材感のある料理との相性の良い自然派ワインを中心に、房総に所縁のある日本酒や焼酎もラインナップ。房州弁の「いいやでよ」(いいじゃない)の精神に習い、地元の方も、都会の方も、気軽に楽しんでいただける。店内のインテリアは、フランスやドイツ等のアンティークの椅子や照明を中心に、様々な年代のインテリアを使った素敵な空間だ。建物は、民芸調の日本家屋をリノベーション。国道を挟んだ向かい側は、すぐ海!という最高のロケーションを生かした、開口の大きいオープンな空間にカウンター、ダイニング、テラス席から成る全30席。全ての席から海が眺められるオーシャンビューの空間なのが嬉しい。また、同店のオンラインショップで人気の「たまちちぷりん」「ふさぶさロール」も店内で販売中。海を眺めつつ、のんびりとその土地の食を味わうひととき。ご家族そろっての休日ドライブにおすすめのスポットだ。【メニュー 一例】※その日に仕入れる食材で、メニュー、価格共に日替わり8月解禁!江見漁港直送 サザエ、伊勢海老時価和田漁港産 ツチクジラの自家製燻製¥1,029鴨川ムールの浜蒸し¥1,029鴨川漁港産 首折れ鯖のリエット¥680FUSABUSA農園サラダ¥940南房総 三芳村 まほろぱポークのパテ・ド・カンパーニュ¥840鴨川漁港産 ショウサイフグのフリット¥819三芳村 じろえむさんの平飼い有精卵と夏野菜のキッシュ¥714地蛸のラグーソース スパゲッティ―ニ¥1,260南房総 三芳村 まほろばポークのソテー 粒マスタードソース¥1,554ふさぶさロール 鴨川産天然はちみつ添え¥525たまちちぷりん¥420☆房総発のオリジナルスイーツやグロサリー、メニューに使う野菜や卵、なども販売その日のメニューに使用している野菜や卵、ご近所の有機養蜂家による蜂蜜など、FUSABUSAが選りすぐった房総の美味しいものをディスプレイ販売。黒板には、その日の生産者さんのお名前もしっかりと表示。オンラインストアで評判のオリジナルスイーツ「たまちちぷりん」「ふさぶさロール」も販売。(たまちちぷりんは土日限定販売)「里海食堂 FUSABUSA」千葉県鴨川市江見内遠野256-1TEL:0470-96-0107 営業時間 : 11:00~14:00(L.O) 17:00~21:00(L.O) 休日 : 月休(祝日の場合は翌火曜日休み)席数:30席 (カウンター6席、ダイニング20席、テラス8席)パーキング 有(無料) 8台取材/おうちスタイル編集部
2011年08月29日