現在、読解力の低下が大きな社会問題となっていますが、その要因の一つに日本人特有の「察する文化」があると言います。どうして「察する文化」が読解力低下につながるのでしょうか。これまでの【出口式「論理エンジン」の考え方】はこちら東進での講義終了…
2019年12月13日毎年恒例の、楽しみにしているビッグイベント。 毎年恒例、9月の第3週末に開催されるヨーロッパ文化遺産の日。普段は一般公開されていない歴史的建造物や政府機関などの施設、それから美術館などを無料で楽しめるイベントなんです。 …
2018年10月16日アメリカで最古のアパレルブランドがどこか、ご存知でしょうか。「ブルックス ブラザーズ」です。2018年で創立200周年を迎えます。これを記念し、ヴィジュアルブックが発売されました。ブランドの歴史や、愛されてきたスタイルがまとめられています…
2017年12月20日文化服装学院の文化祭「游於藝(げいにあそぶ)」が、2016年11月3日(木)から5日(土)まで開催される。文化祭中は、図書館の一般開放や特別展示、ワークショップなどを行っており、注目イベントが目白押し。ファッションプレスでは、いくつかのト…
2016年11月06日文化服装学院の文化祭「游於藝(げいにあそぶ)」が、2016年11月3日(木)から5日(土)まで開催される。文化祭の中でも毎年2万人以上が訪れるファッションショーは、多くの人を魅了する注目コンテンツ。国内外の企業、繊維団体、産地、そして商社…
2016年11月06日「恋人と趣味の話で盛り上がりたい」「映画好きのカレと運命的な出会いをしたい」ちょっぴり文化的な男性とステキな恋のはじまりを期待しちゃう!映画ファンにはたまらない『映画コン』が3月12日東京新宿にて開催されました。最新作を次々とリリースして…
2016年04月01日ミロク情報サービス(MJS)は、文化活動や環境・社会活動の一環として東京藝術大学が創設した「ユーラシア文化交流センター」の活動に賛同し、活動への支援を4月より開始する。東京藝術大学が創設した「ユーラシア文化交流センター」は、ユーラシア全体…
2016年03月14日文化服装学院で文化祭が2015年11月2日(月)から4日(水)まで開催される。注目は、学生たちが作った洋服が披露されるファッションショーだ。[ この記事の画像を見る ]毎年2万人もの来場者を誇る文化服装学院のショーは、企画構成や作品制作、…
2015年11月06日海外で働いてみたい、あるいは国内にいても海外と接点のあるグローバルな仕事をしてみたい。そんな憧れを持つ女性は少なくない。だが一方で、「日本とはまったく異なる文化や環境の中で、本当にやっていけるのだろうか」という不安から、その一歩を踏み出せ…
2015年02月27日