「新型コロナウイルス感染症」について知りたいことや今話題の「新型コロナウイルス感染症」についての記事をチェック! (1/93)
アップフロントプロモーションは25日、公式サイトでモーニング娘。’24の野中美希が新型コロナウイルス陽性の診断を受け、同日行われるコンサートの仙台公演を欠席することを発表した。同サイトでは「モーニング娘。’24 野中美希に関するお知らせ」と題し、「メンバーの野中美希ですが、発熱した為、病院で診察と検査を受けた結果、新型コロナウイルス陽性と診断されました」と報告。「これに伴い、本日、11月25日(月)に仙台サンプラザホールにて行われる『モーニング娘。’24 コンサートツアー秋 WE CAN DANCE !』の公演を欠席させて頂きます」とし、「なお、今のところ他のメンバー、スタッフに変調はみられません」と、現在の状況を伝えた。続けて、「ファンの皆様、関係各所の皆さまには、ご心配とご迷惑をお掛けしますが、何卒、ご理解、ご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます」と呼びかけた。
2024年11月25日インフルエンサーのぷちあやが13日に自身のアメブロを更新。新型コロナウイルスとインフルエンザの検査を受けた時に夫が医師から怒られていたことを明かした。12日のブログで、ぷちあやはおでこに冷却シートを貼った自身と夫の姿を公開し、夫婦揃って病院を受診することを説明。自身は「喉は痰が絡む程度」だといい、夫については「喉が真っ赤なんだって!」と診察結果を報告。「カロナール飲んだらかなりすっきりして、やっと動けるようになってきたよ」と明かすも、夫については「同じ時間にカロナール飲んだのに『全く効かない 喉痛すぎて眠れない ここ最近で1番辛い』」と言っていたことを説明した。この日は「コロナにかかった時カロナール全く効きませんでした」という読者のコメントを紹介し「もしかしてつばちゃんがカロナール全く効かないのってコロナだから?!」とコメント。「私は速攻で効いてすぐ熱下がったのに、全く下がらないんだよね」と夫の発熱の症状が治まらないことを明かし「今日の夕方ごろ、2人で検査行ってきます」と予告していた。その後に更新したブログでは、病院で新型コロナウイルスとインフルエンザの検査を受けたといい、自身と夫について「陰性でした」と検査結果を報告。「よかった」と安堵した様子でコメントし「お騒がせしました 心配してくださった皆さん、ありがとうございました」と感謝をつづった。続けて、夫について「実はお医者さんから衝撃な忠告をされていました」と述べ「咳が辛いんです」と訴える夫に対し、医師から「タバコは1日何本吸ってます?」と質問されたことを説明。夫が「20本ですかね」と返答すると「禁煙してください」と言われたそうで「紙タバコじゃないですよ?」と伝えるも「そういう問題じゃないです。そんなこと言ってたら治りませんよ」と忠告されたことを明かした。最後に、医師について「怒ってました」と述べ「20年間も1日20本吸い続けて来た」と夫について説明。「果たして禁煙はできるのだろうかっ!!!乞うご期待!」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年11月14日フランスで観客動員100万人越えのスマッシュヒットを記録した映画『動物界』より、インタビュー映像が公開された。本作は、人種差別、移民、ルッキズム、感染症など現代的なテーマを内包したスリラーで、人間が様々な動物に変異する奇病が蔓延している近未来を舞台に、運命に翻弄される家族の姿を描く。最愛の家族を守り抜こうとする父・フランソワを演じるのは、ジャック・オディアール監督の『真夜中のピアニスト』、フランソワ・オゾン監督の『彼は秘密の女ともだち』などでセザール賞主演男優賞に5度ノミネートされたロマン・デュリス。最新作『Leurs Enfants après eux(英題:And Their Children After Them)』での演技が先日行われた第81回ヴェネチア国際映画祭で高評価を受け、マルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)を獲得した新星ポール・キルシェが、少しずつ動物化していく息子・エミールの心の叫びを体現する。さらに、『アデル、ブルーは熱い色』のアデル・エグザルコプロスら、フランス映画界を代表する豪華実力派が集結した。公開されたのは、一家を守るため奮闘する父を演じたロマン・デュリスのインタビュー映像。SFでありながら現実世界と地続きのように感じさせるリアルな描写など、映画の見どころを語っている。映画のあらすじについて「世界が変わってしまう話だよ。父と息子を描いていて、とても密度の濃い関係なんだ」と解説。初めて脚本を目にしたときのことを聞かれると「新型コロナの感染拡大や都市封鎖の経験後にこの脚本を読んだから動揺したよ。世界中が経験したあの時期を彷彿とさせたし、それ以上の重大な局面を予測しているかのようでね」と、現実世界とリンクしているかのような物語の内容に驚きを隠せなかったと明かす。「動物が目撃されるのも都市封鎖の時と同じだ。町の中心街にイノシシが現れたりしたよね。そしてこの映画はさらに踏み込んでる。衝撃的だった」と実際の出来事を思い起こさせつつ、さらにその先の未来を予見するような脚本の出来を称賛する。人間が動物化していく“変異”を描く本作にちなんだ「動物になるなら?」という質問に対してロマンは、「動物は完全に自由で、野生であるほうがいい。珍しい動物ならさらに魅力が増す。まさにユキヒョウがそうだよ」と世界的に絶滅の危機にさらされているという希少な動物をチョイス。「姿を見られること自体がとても貴重なんだ。たぶん俳優とは真逆だから好きなのかもしれない」と冗談を飛ばし笑顔を見せている。本作の監督を務めたトマ・カイエは「少年時代にロマンの『青春シンドローム』を見て以来のファン。初めて僕を熱中させたフランス人俳優だったから、彼がオファーを受けてくれて本当に嬉しかった。これ以上の幸せはないよ」と念願かなってのキャスティングだったと明かしている。さらにロマンの演技については「彼は光を放って、輝いている俳優。フランソワの役にはそれが重要な要素だった。過酷な状況でもあきらめない、そのポジティブさがロマンから自然に表れ、魅力的なキャラクターが誕生した」と絶賛している。『動物界』ロマン・デュリス インタビュー<作品情報>『動物界』2024年11月8日(金) 公開公式HP: NORD-OUEST FILMS - STUDIOCANAL - FRANCE 2 CINÉMA - ARTÉMIS PRODUCTIONS.
2024年10月17日タレントの小倉優子が2日に自身のアメブロを更新。発熱し、新型コロナウイルスとインフルエンザの検査を受けた三男の様子を明かした。この日、小倉は三男が発熱していたそうで「大学はお休みしました」と説明しつつ「熱はあるのですが、食欲もあり元気があって」と三男の様子を報告。「インフルエンザとコロナの検査も陰性でした」と検査結果を明かし「夕方から収録なので、今日も母に頼ることに 有り難いです」とつづった。続けて更新したブログでは、夕方から収録に参加したことを報告し「バラエティーは頑張らなきゃって思うより楽しもうって思いたいのですが、ついつい頑張らなきゃという気持ちになることも」とコメント。「間違えたかな、言い過ぎたかなと反省」することもあるといい「そんな時にマネージャーさんが客観的な意見を言ってくれるので助かっています」とつづった。また、26歳のマネージャーだそうで「若いのに本当にしっかりしていて、凄いなと学ぶことばかりなんです」とコメント。マネージャーについて「高校生の時に海外の学校の寮で過ごしていた」といい「誰とでも直ぐに打ち解けたり、コミュニケーション能力が高いのはそういう経験もあるのかな」と推測しつつ「私も一度海外で暮らしてみたいなぁ」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「食欲あるのが何よりだね」「早くよくなるといいですね」「お大事に」などのコメントが寄せられている。
2024年10月03日WEF技術開発株式会社(所在地:滋賀県大津市、代表取締役:青山 章)が販売する「Mg+スティック」を使用したMgイオン水を当社社員に飲用、新型コロナウイルスの後遺症とマグネシウム不足の関連性の実証結果を報告いたします。最近新型コロナウイルスのいわゆる「後遺症」関連のニュースが増えています。ニュースを見ていますと仕事が手につかず会社を辞めざるを得なくなったり、最近の出来事を思い出せない、物事を表現する時に適切な言葉が出てこない、集中力が途切れるといった脳霧(Brain Fog)で人知れず悩んでいる人が多数いると報じています。このほど、当社に新型コロナウイルス後遺症を発症して悩む社員がいましたので、Mgイオン水を飲んでもらい効果を確認しました。■当社新入社員が新型コロナ後遺症になって熱があるので医者に行ったらコロナでした、と言って休んでいた社員が、感染6日目に出社してきました。しかし、どこか落ち着かない様子で、「完治して無いようなので明日休むかもしれません。体がだるく力が入りません」と言っていました。それでも翌日も3日目も出てはきたのですが、同じことをいい続けていて、仕事に集中できない様子でした。彼は入社数カ月で担当が違うので、当社の「Mg+スティック」のことは知りませんでした。とりあえずMgイオン水を飲んでみたらと勧めたところ、1日目「何か違うような気がする」、2日目「元に戻りました」、3日目「ちょうど治るところにこの水を飲んだからじゃないでしょうか」。未だにペットボトルの水を眺めて「信じられない」と言って飲んでいます。ミネラル不足とはそういうものかもしれません。毎日夜中の「こむら返り」に苦しんでいた人が、2日目から全く起こらなくなった、片頭痛で悩み続けていたのがMgイオン水で嘘のようになくなったという報告をよくいただきます。■欧米の体内マグネシウム研究は日本より20年進んでいます。「Post-corona and magnesium deficiency」で検索すると下記のような論文がヒットします。・The Significance of Low Magnesium Levels in COVID-19 Patients.COVID-19患者における低マグネシウム血症の重要性。PMID36837480 PMC9965430・Long Covid, Short Magnesium長引くコロナ、不足するマグネシウム DOI: 10.4236/oalib.1108736・Calcium, Phosphorus and Magnesium Abnormalities Associated with COVID-19 Infection, and Beyond PMC10525362 PMID: 37760804COVID-19感染に関連するカルシウム、リン、マグネシウムの異常、そしてその先にあるもの・The relevance of magnesium homeostasis in COVID-19COVID-19におけるマグネシウム恒常性の関連性 DOI:10.1007/s00394-021-02704-y・Effect of magnesium on severity and mortality of COVID-19 patientsマグネシウムが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の重症度と死亡率に及ぼす影響■新型コロナウイルスで判明したMgが不足している人たち近年、ヒトの体内のマグネシウム(Mg)量が大きく減少し、それが原因でいわゆる現代病が増えているという論文や警告記事が多数発表されていました。しかし、ほとんどの人は無関心でした。ここにきて、図らずも新型コロナウイルスが体内Mg量が不足か否かの判定をしてくれたと言えます。糖尿病、心血管疾患や喘息患者のように日頃からMg量が少ない方が感染すると死に至ったり劇症化します。日頃Mg 摂取量が少ない方は重症化したり後遺症に悩むことになります。反対にMgが十分摂れている方は、感染しても発病しなかったり軽症で済むことになります。上記論文にはマグネシウム(Mg)不足と共にビタミンD不足が記載されています。ここにMgとビタミンD、そして新型コロナウイルスの関係を説明します。画像(1) MgとビタミンDの役割・新型コロナウイルスが体内に侵入してくると、攻撃するために免役細胞のマクロファージが生成されます。・このマクロファージ生成には活性型ビタミンDが必要です。・また活性型ビタミンDは新型コロナウイルスが侵入できないよう、細胞間の結合を強めます。・ビタミンDが活性化するためにはマグネシウムが必要なのです。・すなわち、新型コロナウイルスが侵入してくると、多量の活性型ビタミンDが必要になり、多量のマグネシウムが消費されることになります。・現代人は健康な人でも体内マグネシウム量は少ない傾向にあり、疾病があれば消費されて少なくなっているマグネシウムはすぐになくなってしまいます。ビタミンDは、皮膚に紫外線が当たると合成されます。最近女性は日光を避ける傾向にありますので、体内ビタミンD量は少ないと思われます。「後遺症」が女性に多い理由の一つがここにあります。■Mg不足だとなぜ後遺症を発症するのでしょうか下記図を見てください。ヒトが摂取した糖からエネルギー(ATPアデノシン三リン酸)を生成する過程です。画像(2) 体内エネルギー生成に必要なMg取り込んだブドウ糖からエネルギー(ATP)を生成する反応中に7回もMgが使われています。Mgが不足することは体内エネルギー生成が少ない(不足する)ことなのです。一般的にエネルギー不足の症状は下記になります。・体脂肪の減少・体重の減少・筋肉量や筋力の低下・免疫力の低下・骨量の低下・認知機能の低下・脱水症状(痙攣や頭痛)・思考力の低下・慢性的な疲労・湿疹やアレルギー・毛髪が乾燥し、簡単に抜け落ちる更に一般的なMg不足の症状は下記になります。・不眠、ストレス、うつ病、喘息、痛覚過敏これを見る限り、新型コロナウイルスの「後遺症」はMg不足と言えると考えられます。更に、感染で発生するサイトカインストームはかなりのエネルギーを必要とするため、これによってもATPが喪失してしまいます。■サプリ摂取時に注意することがあります。今までの説明から見て頂いてもお分かりのように、必要なのに不足しているのはビタミンDなのです。そこでよく記載されているのが、「新型コロナウイルス対策でビタミンDを摂取しよう」です。ここに大きな落とし穴があります。感染症にかかっていると、ビタミンDは活性型ビタミンDに変わります。その時に必ずMgが必要になります。Mg不足の体でサプリメントのビタミンDを多量にとると、ますますMg不足が進行し、さらに症状が悪化します。ビタミンDを摂取する時は、必ずMgも同時に摂取することが重要です。また欧米の大学等の論文によると、Mg不足を補うために30~100mg/LのMg濃度の水1Lを毎日飲むことを勧めています。ところが市販のサプリメントのMgはほとんどが化合物(硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、水酸化マグネシウム等)で、これを水に溶かした場合Mgイオンは溶出しますが、同時に硫酸イオン等も出てくるわけで、大量に摂取することは難しいと思われます。では、多量のMgイオン摂取は不可能なのでしょうか。■当社の「Mg+スティック」は水中に多量のMgイオンを供給することが出来ます。このMg化合物問題を解決し、安定して必要なMgイオンだけを水中に溶出できるのが「Mg+スティック」です。ペットボトルなどに入れておくだけで、推奨される1日30mg/Lのマグネシウムイオン水を飲用することが出来ます。ちなみに、水中に入れるだけで長期間、安定して多量のMgイオンを溶出させる技術は、水処理事業を手掛ける当社の特許技術を利用したもので、世界的にも他には見当たりません。画像(3) Mg+スティック画像(4) ペットボトルにMg+スティック【Mg+スティック(エムジープラススティック)】販売セット:1本、2本セット、3本セット販売価格 :3,080円/1本、5,500円/2本セット、7,260円/3本セット購入方法 :「Mg+スティック」で検索ください。Amazon、BASE、Makuakeで販売中発生剤交換:3か月後からは発生剤のみの交換になります。マグネシウムについての詳しい情報は下記HPを参考にお願いします。マグネシウムワールド: 「Mg健康チャンネル」: 「MAG21研究会」 : ■会社概要商号 : WEF技術開発株式会社代表者 : 代表取締役 青山 章所在地 : 滋賀県大津市堂1-19-15設立 : 2016年7月事業内容: 水処理、廃棄物リサイクル、Mg関連技術開発、販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月26日女優で声優の戸田恵子が8日に自身のアメブロを更新。新型コロナウイルスの後遺症が出て可哀想だった亡き父親についてつづった。この日、戸田は「今朝、大府から梨が届きました」「甘くて瑞々しい『甘太』です」と写真とともに明かし「亡き父の友人が送ってくださいました」と報告。「いつも気にかけて頂き有難いです」と述べ、父親が亡くなってから「まだ一年経たないのですが」とつづった。続けて「去年の8月末に92歳の父がコロナになってしまって」と明かし「直ぐに陰性にはなったものの、ちょうど今頃から後遺症が顕著に現れ食欲がどんどんどんどんなくなっていき」と当時の父親の様子を説明。「グルメな父が食べられなくなるのは本当に可哀想でした」と述べ「あんなに元気だったのに…。秋の訪れが余計に寂しさを募らせますねぇ」とコメントした。続けて「今日も『裸足で散歩』稽古」と説明し「稽古終了後には座談会、そして個人インタビュー! 目一杯よね」と慌ただしい様子を報告。「稽古場行き帰り、今日は自車で運転して参りました」と明かし「祭りを終えたハッピ姿の人たちを横目に運転して帰りました」と帰宅中の様子をつづった。
2024年09月10日タレントの内山信二の妻・内山琴さんが28日に自身のアメブロを更新。体調が悪化した次女・謡(うた)ちゃんのインフルエンザと新型コロナウイルスの検査結果を明かした。この日、琴さんは「体調悪化!!!」というタイトルでブログを更新し、謡ちゃんについて「元気になってきたと思ったら…昨夜からまた悪化」と体調を崩したことを説明。発熱の症状もあったそうで「辛そうで寝れない様子」と明かし「鼻咳がヒドイから耳鼻科へ行ってきたら中耳炎だって」と診察結果を報告した。続けて、インフルエンザと新型コロナウイルスの検査は陰性だったといい「中耳炎からのお熱みたい」と説明。「原因がわかって少しは安心したけど、、しんどいよーってずっとふにゃふにゃ言ってます」と動画とともに様子を明かし「あぁ可哀想」と心配そうにつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「辛そう」「早く良くなりますように」「お大事にしてください」などのコメントが寄せられている。
2024年08月29日『あしたのジョー』で知られる漫画家・ちばてつや氏が26日に自身のアメブロを更新。新型コロナウイルス罹患後に目の焦点が合わなくなり手術を受けることを報告した。8月1日のブログで、ちば氏は新型コロナウイルスに感染したことを報告し「しばらくは屋根裏にとじこもって静かに治療に専念しまーす」とコメント。6日のブログでは「おかげさまで『コロナ』は何とか回復したみたいです」と説明し「早期発見、早期治療で大人しく治療に専念したせいか、ほんの一週間、屋根裏に閉じ籠もっただけで本当に軽くてすみました」と安堵した様子でつづっていた。この日は、新型コロナウイルス罹患後に「急に焦点が合わなくなってしまった」と目の異変を感じたことを告白。「おめめの手術をする日であります」と目の手術を受けることを報告し「ちょっと緊張してね」と心境をコメントした。続けて「身体を清めるために」「息子に頭を散髪してもらうことにしました」と明かし「電気バリカンで」と散髪中の自身の姿を公開。最後に「このあと、近くの眼医者さんに行ってきまーーーーす」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年08月28日舌ブラシのSHIKIEN株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役:田中 克弥)は、舌専用アイテム「舌ブラシ」を使った感染症対策について、HPで公開しています。SHIKIEN公式HP: 「舌ブラシ」を使った感染症対策(1)10年に1度と言われた猛暑もようやくピークを越え、朝晩は幾分過ごしやすくなりました。しかし、連日のうだるような暑さに加え、エアコンや冷たい物の食べ過ぎ飲み過ぎによる冷えの影響で、秋に入ってもだるさや食欲不振といった体の不調“秋バテ”を感じる方も多いのではないでしょうか。1日の寒暖差が激しい初秋は自律神経が乱れやすく、免疫力が低下。さらに空気も乾燥しはじめる時期なので、風邪やインフルエンザなどの感染症に罹患しやすくなります。再び猛威を振るっている新型コロナウイルスにも注意が必要です。感染症対策には手洗い・うがいが欠かせませんが、口腔内の状態を良好に保つことも感染症対策に有効と言われています。感染症から身を守るために、舌を清潔に保つことで免疫力を維持することができる「舌ブラシW-1」を使った舌ケアをおすすめいたします。■感染症対策には、手洗い・うがい、そして「舌ブラシW-1」を使った“口腔ケア”をプラス!私たちの口の中には免疫機能が備わっており、細菌やウイルスなどの侵入を防いで体を守ってくれています。しかし、秋バテなどで体力が落ちた時などは口腔内の状態が悪くなり、免疫機能が低下して感染症のリスクが高まると言われています。特に舌には“舌苔(ぜったい)”という苔状の細菌のかたまりが付着していて、適切にケアをしないと口腔内が不衛生な状態となり増殖。感染症のほか、誤嚥性肺炎をはじめとする様々な全身疾患の発症リスクを高めてしまうことも。また、舌苔は不快な口臭の主な原因にもなるので、日常的に除去して口腔環境を整えておくことが大切です。本格的に感染症が流行する冬が来る前に。この秋から手洗い・うがいに「舌ブラシW-1」を使った口腔ケアを感染症対策にプラスして免疫力の維持を心掛けましょう。また、舌苔を取り除いて舌表面をキレイにすると食事もより美味しく感じられるので、舌ケアを習慣化して秋の味覚を楽しみ、しっかり栄養をとって健康的な秋を過ごしましょう!「舌ブラシ」を使った感染症対策(2)■「舌ブラシW-1」の使用方法SHIKIENの「舌ブラシW-1」は、舌の微細構造に対して歯ブラシでは取り除きにくい食べカスや舌苔を効果的に除去するために設計されています。舌をなでる様にやさしく磨くだけで驚くほど汚れがよく落ち、お手入れも簡単です。1) スムーザーに水を付け、舌に当て、なでる様に、優しくみがきます。2) スムーザーの凸面で舌の中心の反った部分をみがき、3) 凹面で舌の脇や膨らんだ部分をみがきます。※ハンドル部に3つの点(∴)がある面が凹面です。4) 軽く流水で洗い流しながら、数回繰り返します。※スムーザーに絡め取った汚れが目で見えます。※数回みがき、スムーザーに汚れが付かなくなったらみがき終わりの目安です。5) ご使用後は流水で汚れを洗い流し、6) 湿気の少ない涼しい所に保管してください。■ソフトな素材にこだわり、実証実験に基づいて開発されたSHIKIENの舌ブラシ<主な商品紹介>■舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM全4色 希望小売価格 各638円(税込)・大人用の舌ブラシです。・特殊加工された極細ナイロン繊維が片面に約8,000本!・フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM子ども用■舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM for Kids全2色 希望小売価格 各638円(税込)・ハンドル部に柔らかな樹脂素材を使用しており、お子様でも安心安全に使用できます。・W-1シリーズの中でも舌に優しく舌触りが気持ち良い舌ブラシです。・フック形状の極細ナイロン繊維が舌乳頭の間にあらゆる角度で入り込み舌苔を絡め取ります。舌みがきスムーザーW-1 PREMIUM for Kids※SHIKIENの全商品に関しましては、以下「SHIKIENオンラインショップ」にてご確認ください。URL: <商品特長>・舌を傷つけず、やさしくなでるだけで舌の汚れを絡め取ります。・流水で落ちやすいフック状繊維で、お手入れも簡単で衛生的です。【会社概要】SHIKIEN株式会社〒956-0057 新潟県新潟市秋葉区新津四ツ興野1735TEL : 0250-23-0141代表 : 田中 克弥業務内容: 舌ブラシの製造販売HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月23日モデルの横町ももこが22日に自身のアメブロを更新。39℃近くの発熱した娘が新型コロナウイルスの検査を受けた結果を明かした。この日、横町は娘が39℃近くの熱を出したことを明かし「夜も寝苦しそうだから心配で、今日は保育園をお休みすることにして」と説明。病院を受診したそうで「一応コロナ検査もしましたが陰性だった」と検査結果を報告し「喉が赤いくらいで鼻水や咳もなく食欲もまあまあ?元気はめちゃある」と娘の様子をつづった。続けて「今日はお仕事2件ハシゴですがやむを得ず同伴させます」と述べ「とりあえず、感染症とか高熱とかじゃなくてよかった」と安堵した様子でコメント。最後に「元気すぎる、やばい」と笑みを浮かべる娘の写真を公開し、ブログを締めくくった。
2024年08月22日漫才コンビ、オール阪神・巨人のオール巨人が15日に自身のアメブロを更新。新型コロナウイルスに感染していた自身の現状を明かした。7日のブログで、巨人は「月曜日…家に帰ってから急に熱が出てきて」と発熱していたこと説明し、翌日の朝一で病院を受診したそうで「コロナでした…」と新型コロナウイルスに感染したことを報告。「肺のレントゲンは異常無し」と述べつつ、医師からは「高齢ですので気を付けて下さい」と言われたことを明かしていた。この日は、新型コロナウイルスに感染していた自身について「症状は翌日から全く無くなり」といい「調子に乗って家で片付け物をバタバタとしてまして…重い子供のプールで腰を傷めてしまい」とハプニングを告白。「嫁に怒られました…アホなおっさんでしょ」とコメントし「肩腰首はまだまだですけど元気は…元気」とつづった。続けて「昨日は早朝に目が覚めて!お墓参りに行きました」と報告。「流石に朝早くは暑さもマシでしたよ」と述べるも「やっぱり汗ボトボトで墓地のロビーで汗が引くまで一休み」と墓参りでの様子を説明。「本当はそのまま…近くの温泉施設に行く予定だった」と明かしつつ「早すぎて未だ営業して無くて」「帰ることにしました」とつづった。また「本日仕事復帰」と述べ「復帰1日目は!NGKの満員のお客様の前で久々の漫才」と報告。「久々にお会いした、桂文枝師匠と!」と落語家の桂文枝との2ショットを公開し「この風景が落ち着きます」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「仕事復帰おめでとうございます」「無理なさらないで下さいね」「ご自愛下さい」などのコメントが寄せられている。
2024年08月16日元プロ野球選手で2021年6月に大腸がんのため70歳で亡くなった大島康徳さんの妻・奈保美さんが13日に自身のアメブロを更新。新型コロナウイルス罹患時に出ていた症状を明かした。この日、奈保美さんは「去年の今頃はコロナ罹患中 “嗅覚、完全に消えました”」というタイトルでブログを更新し「怖かったなぁ 心細かったなぁ」と回想。「実を言うと一人で、メソメソ泣いてばかりいました」と述べ、新型コロナウイルスに罹患し嗅覚が消えてしまった日の出来事をつづったブログをリブログした。続けて「今日もまた夜になってパニック発作」と発作が出たことを明かし「歯茎の不調から顔まで腫れてしまったり暑さが怖かったり台風が怖かったりそんな積み重ねが私には大きなストレスになっているみたい」とコメント。「少し弱気になっていますがそれでも去年よりは全然いい」と述べ「これ以上気分が沈まないように踏ん張ろうと思います」とつづった。
2024年08月14日タレントの堀ちえみが12日に自身のアメブロを更新。新型コロナウイルスの検査を受けた夫・尼子勝紀さんの診断結果を明かした。この日、堀は「疲労で主人がバテてしまいました」と切り出し「珍しいことです」とコメント。病院に足を運んだ尼子さんについて「とりあえずインフルとコロナの、検査を受けたそうなのですが…陰性とのこと」と夫の検査結果を報告した。続けて、尼子さんについて「疲労と夏バテという診断を受けて、帰ってきてから休んでいるとのこと」と明かし「私がレッスンから帰って来た時には、グッスリ眠っていました」と説明。「栄養の付くものを作ってます」と調理中の様子を公開し「早く良くなりますように」とつづった。最後に「疲労で寝込むなんてこと、結婚して初めてですね」といい「栄養あるものを食べてよく寝て…が一番のお薬でしょう」とコメントし、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「連日この暑さですからね」「愛情たっぷりのご飯を食べてゆっくり休んで下さい」「早く回復するといいですね」「今年の夏は暑すぎですよね」「お大事にして下さい」などのコメントが寄せられている。
2024年08月13日『あしたのジョー』で知られる漫画家・ちばてつや氏が6日に自身のアメブロを更新。85歳で新型コロナウイルスに感染していた自身の現状を報告した。8月1日のブログで、ちば氏は「2.3日前から、なんか咳がでるし身体が、どうもだる重い感じで」「38度と微熱も出はじめた」と明かし、妻と一緒に近くのクリニックを受診したことを説明。「やーっぱりコロナ陽性でした」と新型コロナウイルスに感染したことを報告し「しばらくは屋根裏にとじこもって静かに治療に専念しまーす」とつづっていた。この日は「ご心配おかけしましたけど」と切り出し「おかげさまで『コロナ』は何とか回復したみたいです」と説明。「早期発見、早期治療で大人しく治療に専念したせいか、ほんの一週間、屋根裏に閉じ籠もっただけで本当に軽くてすみました」と安堵した様子でコメントした。続けて「ご心配おかけして申し訳ありません」と謝罪し「元気になった証拠に」「本も読んでいますよ」と本を手にした自身の姿を公開。「猛暑が過ぎたら、また足腰を鍛え直さなくちゃねー」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年08月07日年々暑くなる日本の夏。ご自身が熱中症になったり、身近な人が熱中症になったという人は多いだろう。ところであなたは、正しく熱中症対策ができているだろうか。「できている」と思っていても、それが間違っているかもしれない。というのも、カバヤ食品株式会社が行った「熱中症への対策意識・行動 に関する調査」によると、年々暑くなる気温に対しての認識が甘く、正しい対策を取れていない人が多いという現状が明らかになっているのだ。発汗による一時的な塩分ロスを知っているのに、塩分補給をしない人の多さに警戒調査では、「一時的に汗を大量にかいたあと、体内の水分だけでなく塩分も失われていることを知っているか」という質問に対し、約78%が「知っている」と回答した。ところが「発汗時に食事以外にも塩分補給をする習慣がある」と回答した人は16%弱にとどまっている。一次的な塩分ロスの危険性を知っているにもかかわらず、塩分補給の習慣がなく、「自分は大丈夫だろう」という正常性バイアスが熱中症の危険性を高めていることが分かる。屋外と屋内において水分や塩分補給の意識差が生まれるかについても調査を行っている。「仕事や部活動など屋内と屋外、どちらで身体を動かすことが多いか」と質問をした上で、「屋内」と回答した704人、「屋外」と回答した296人それぞれに、汗をかいたときの水分や塩分摂取について尋ねた。屋内の人たちは「水分は摂れている(=塩分は摂れていない)」の割合が多く、約67%が水だけを補給している状況。屋外の人たちと比較してみても、屋外で「塩分は摂れている」と回答した人が約10%いたのに対し、屋内では約4%。また「水分も塩分も摂れている」という回答も、屋外が約28%、屋内が約23%と、いずれも下回る結果になっており、屋内で身体を動かすことの多い人たちの方が、塩分摂取意識が低下することが分かった。発汗するほど身体を動かした際には、屋外よりも屋内の方が潜在的なリスクが高いと言えそうだ。熱中症警戒アラート下で守るべき、運動のガイドライン暑さ指数(WBGT)は、熱中症を予防することを目的として制定された指標で、労働環境や運動環境の指針として有効であると認められ、ISO等で国際的に規格化されている。この暑さ指数が33に達するときに、注意喚起のため発表されるのが熱中症警戒アラートだ。ところが、この『熱中症警戒アラート表中の熱中症予防運動指針を知っていましたか?』という質問に対して、「知らなかった」と回答した人は約56%と半数以上だった。500ミリリットルの水に塩1つまみ帝京大学医学部教授の三宅泰史先生は「体内に正常な水分を蓄えておくためには塩分が不可欠」と語る。体内の水分量を適切に保つためには、水分と共に適切な塩分補給が欠かせないのだそうだ。「急に大量の汗をかき、体内の水分と塩分が枯渇している状態で水分だけを摂ると、最終的にはますます脱水症状が進行してしまう」(三宅先生)三宅先生が薦めるのは、500ミリリットル程度の汗をかいたり食事を抜いたら、500ミリリットルのペットボトルの水に塩を一つまみ(0.5~1グラム前後)を一緒に摂る方法。食事での摂取が基本だが、手軽に補給できるように塩分を携帯することもポイントだそうだ。塩入りの飴や塩分が入ったタブレットなどをバッグのポケットやポーチにいつも数個入れておき、気づいたタイミングや時間を決めて舐めるようにすると良さそうだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年08月05日本格的な夏の到来とともに、新型コロナウイルス感染をはじめ、体調不調を訴える人が増えています。自身が体調を崩してしまったという人も多いのではないでしょうか。そんなときは食事をとることも億劫になりがちですが、体調管理のためにはやはり食事のバランスが大切です。そこで今回は、中医学士で漢方薬剤師の大久保愛先生が、感染後の不調を長引かせない食薬習慣と、NG習慣を教えてくれます!感染症を長引かせないために必要な食事とは【カラダとメンタル整えます愛先生の今週食べるとよい食材!】vol. 275今、新型コロナウイルス感染をはじめとした不調が増えていますよね。コロナの第11波到来ともいわれるほどで、新型コロナウイルス感染症の症状と熱中症と風邪との区別がつかないということもあるようです。また、コロナの変異株は、その後遺症である味覚や嗅覚の異常や風邪症状が3週間から1か月も続くこともあり、従来の株よりも長引く特徴があるようです。この蒸し暑い中、不調が続いていたら何をするのも億劫になってしまいますよね。夏バテしていたり、暑苦しくて寝不足になっていたり、食欲がなく偏食になっていたりする人は、免疫機能がうまく働かず新型コロナウイルスや風邪に悩まされたり、その回復が遅くなる傾向にあります。夏休みやお盆などで遠出する予定のある人は、様々な不調をいつ感じてもおかしくない時期なので、体の基礎となる食事を面倒だとか、忙しいということを言い訳に乱さないように意識していきましょうね。ということで、今週は感染後の不調を長引かせないための食薬習慣を紹介していきます。今週は、感染後の不調を長引かせない食薬習慣最近、様々な不調に悩まされる人が増えています。とくに新型コロナウイルス感染症も流行し、体調管理の重要性を再認識させられますね。コロナにかかると、その不調を長引かせる人も非常に多いです。暑苦しかったり、気温差や気圧の変化が多いと食事を作ることも面倒になり、菓子パンやレトルト、お惣菜を食べる機会が増える人も多いと思います。野菜や海藻類などを食べることが減り、お腹の調子が悪くなったり、全身のだるさを感じたり、疲れやすくなったりすることはないでしょうか。もしそう感じていたら、免疫機能が低下し、コロナや熱中症、風邪などに悩まされやすい状態かもしれません。今後、電車や新幹線や飛行機などに乗り、人が多いところへ行ったり、エアコンがきついところに長時間いたり、口を開けて寝ていたりすると、いつ体調を崩してもおかしくありません。また、いったん食事のバランスが乱れると、糖質や濃い味のもの、アルコール、カフェイン、高脂肪食品などを欲しやすくなり、お腹がすいて栄養を補充する目的の食事ではなく、依存心を満たす食事となってしまい、健康につながらない食のサイクルに陥ってしまうことも多いです。一度、繊細な味覚を鈍感にしてしまうと、元の状態に戻すのに時間がかかりますよね。体調管理には、味覚を研ぎ澄まし、本能的に欲する食材と体に必要な栄養が近しいことが理想です。体調に自信がない人は、まずは味覚を整えてみることから始めてみてはいかがでしょうか。漢方医学では、新型コロナウイルスや風邪にかかってしまいやすいバリア機能が低下している状態を『衛気』が不足していると考えます。また、偏食が習慣化されたり、寝不足が続くことによって炎症を起こしやすい状態である『湿熱』がたまっている状態も不調を生じやすく、長引かせやすいと考えます。そこで、今週は『衛気』を補い、『湿熱』がたまるような食事を控えることがおすすめです。今週食べるとよい食薬は、【玉ねぎと切り干し大根の酢の物】です。そして逆にNG習慣は、『湿熱』がたまり、炎症を長引かせてしまう【食事代わりのパン】です。食薬ごはん【玉ねぎと切り干し大根の酢の物】調味料で戻すことのできる切り干し大根は、面倒な日の健康維持に便利な食材です。ケルセチンやアリシンを含む玉ねぎで『衛気』を補い、腸を動かし、腸内環境を整える切り干し大根をお酢であえることで、『湿熱』を取り除くことにも役立ちます。<材料>2人分タマネギ1/2個(スライス)切り干し大根10g乾燥わかめ5g(かるく砕く)酢・水各大さじ2みりん・醤油・オリーブオイル各大さじ1鰹節1握り<作り方>ポリ袋に入れよくもみ、15分おいたら完成。切り干し大根は、サッと洗い、水に戻さずに調味料をしみこませるように使うと栄養素もうまみも全部取り入れることができ、手間が省け時短になりメリットが多く便利です。NG行動【食事代わりのパン】料理が面倒なとき、忙しいとき、移動が多いときなど、とりあえず菓子パンや総菜パンを食事代わりにしてしまうことってないでしょうか。空腹を満たしたり、一時的に満足感を与えるためには役立ちますが、夏そして秋冬の感染症がさらに拡大する時期の長期的な免疫のケアとしては、よいとは言えません。先のことよりも今日が大事!とその瞬間は思うかもしれませんが、いざ感染してしまったときに、身の回りでコロナにもかからず、風邪もひかない元気な人を見てしまうと、この体の違いは何だろうと思ってしまいますよね。100%食事の影響ではないにしろ、体を構築する食事の内容を見直すことは、必ず何か体に対してメリット与えることになると思います。そして、菓子パンや総菜パンを食事と置き換えて食べることにより、本来取り入れることができたはずの栄養素が不足してしまうため、弱い体を作ってしまったり、バリア機能を強化する腸内環境を乱してしまったり、メンタルを乱してしまう血糖値の乱高下を起こしてしまうことがあります。不調が長引くときには、大変だと思いますが和定食を意識した食事を取り入れてみましょう。熱中症で体力がなくなり、感染リスクが上がる場合もあったりと夏は様々な不調に気をつけなればなりません。コロナにかかると周りの人にも気がつかないうちに迷惑をかけてしまうこともあるので、夏の体調管理はマナーのひとつとして考えていきたいですね。そのほかにも心と体を強くするレシピは、『不調がどんどん消えてゆく食薬ごはん便利帖』(世界文化社)や新刊『だる抜けズボラ腎活(ワニブックス)』でも紹介しています。もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください。※食薬とは…『食薬』は、『漢方×腸活×栄養学×遺伝子』という古代と近代の予防医学が融合して出来た古くて新しい理論。経験則から成り立つ漢方医学は、現代の大きく変わる環境や学術レベルの向上など現代の経験も融合し進化し続ける必要があります。近年急成長する予防医学の分野は漢方医学と非常に親和性が高く、漢方医学の発展に大きく寄与します。漢方医学の良いところは、効果的だけどエビデンスに欠ける部分の可能性も完全否定せずに受け継がれているところです。ですが、古代とは違い現代ではさまざまな研究が進み明らかになっていることが増えています。『点』としてわかってきていることを『線』とするのが漢方医学だと考えることができます。そうすることで、より具体的な健康管理のためのアドバイスができるようになります。とくに日々選択肢が生じる食事としてアウトプットすることに特化したのが『食薬』です。Information<筆者情報>大久保 愛 先生漢方薬剤師、国際中医師。アイカ製薬株式会社代表取締役。秋田で薬草を採りながら育ち、漢方や薬膳に興味を持つ。薬剤師になり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・美容を学び、日本人初の国際中医美容師を取得。漢方薬局、調剤薬局、エステなどの経営を経て、未病を治す専門家として活躍。年間2000人以上の漢方相談に応えてきた実績をもとにAIを活用したオンライン漢方・食薬相談システム『クラウドサロン®』の開発運営や『食薬アドバイザー』資格養成、食薬を手軽に楽しめる「あいかこまち®」シリーズの展開などを行う。著書『心がバテない食薬習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』は発売1か月で7万部突破のベストセラーに。『心と体が強くなる!食薬ごはん(宝島社)』、『食薬事典(KADOKAWA)』、「食薬ごはん便利帖(世界文化社)」、「組み合わせ食薬(WAVE出版)」、「食薬スープ(PHP)」など著書多数。公式LINEアカウント@aika『1週間に一つずつ心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー)。『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(KADOKAWA)体質改善したい人、PMS、更年期など女性特有の悩みを抱える人へ。漢方×栄養学×腸活を使った「食薬」を“五感”を刺激しつつ楽しく取り入れられる。自分の不調や基礎体温から自分の悩みを検索して、自分にあった今食べるべき食薬がわかる。55の不調解消メソッドを大公開。©ayakono/Adobe Stock文・大久保愛
2024年07月27日1歳2カ月の娘が初めて新型コロナに感染。出張中だった夫に連絡し、帰ってきても娘に接触しないよう伝えました。しかし帰宅した夫は、娘だけ熱でつらい思いをしてかわいそうだと信じられない行動をとったのです……。 感染対策をしないまま娘を看病した夫は… 娘は1歳2カ月のころ、初めて新型コロナに感染しました。幸い、私には症状がなく陰性。そのとき夫は2日間の出張中で娘との接触がなかったため、夫が帰宅する前に「娘ちゃんとは接触しないで、数日は別の部屋で過ごすようにしてね」と電話で伝えました。 しかし、夫は出張から帰宅するや否や「娘ちゃんだけこんなにつらそうで、かわいそう!」とマスクもせずに寝ている娘を抱きしめ密着。私は「不用意に触れないで! うつったらどうするの!?」と訴えますが、夫は聞く耳をもちません。「俺が仕事を休んで面倒を見る!」と言って、感染対策をしないまま娘の看病にあたる夫。そして娘の感染が発覚した2日後、私も夫も発熱してしまったのです。検査の結果、私と夫の感染も判明します。 体調不良になった夫は「俺の面倒を見てよ!」と騒ぎ、細かい要望をしてきました。私は自身も熱があるなか、娘の世話と夫の看病、共有スペースの消毒に明け暮れてぐったりです。そんな私の苦労をわかってくれたのか、新型コロナから回復したあとは、夫もしっかりと感染予防をするべきだったと自分の行動を深く反省してくれました。 家族全員が同時に体調を崩すことの大変さを痛感した私。トラブルが起きた際は思ったまま行動するのではなく、その先を予想し何が家族にとって最善なのか考えたうえで行動することが大切だと改めて考えさせられた出来事です。 作画/Pappayappa著者:はますまなこ
2024年05月28日妊娠中は、感染症になりやすいことを知っていますか?免疫力が低下することでウイルスや細菌に感染しやすくなるんです。まれに胎児に影響が出るリスクもあるため、しっかりと気をつけたいですよね。妊娠中の女性はもちろん、周りの人もうつさないように対策が必要です。とくに気をつけなればいけない病気と、その検査について学びましょう。検査って?※多くの自治体で実施しておりますが、実施条件は各自治体により異なります。解説!風疹は、胎児に重篤な影響を及ぼす可能性がある病気です。飛沫によりでヒトからヒトへ感染し、感染後2~3週間で発熱や発疹、リンパ節の腫れなどの症状が出現します。どうして妊婦は風疹の感染に気をつける必要があるのでしょうか。それは風疹に感染すると「先天性風疹症候群」の子どもが生まれる可能性が高くなるからです。(「先天性風疹症候群」は聴覚や心臓、視覚などの先天性の病気を引き起こす感染症です)妊娠初期に感染した場合はとくにリスクが大きく、妊娠20週頃まで注意が必要でしょう。早めの対策が大切!このように風疹は妊婦にとってリスクの大きい病気ですが、妊娠中は予防接種を受けることができません。そのため妊娠を希望する女性は、風疹に感染していないかどうかを事前に知ることが大切でしょう。風疹抗体検査を受けることで、感染のリスクがある場合は妊娠を控えたり、ワクチン接種を検討することができます。周りも感染対策を!また妊婦だけでなく、同居する人も感染に気をつける必要があります。風疹ウイルスを妊婦にうつしてしまうリスクがあるからです。予防策として、風疹抗体検査は選択肢のひとつとなるでしょう。妊婦や妊娠を同居する女性と同居している人であれば、一定の条件のもと、多くの自治体で無料で受けることができます。条件は自治体により異なりますので、お住まいの自治体に問い合わせを。風疹は、胎児にとって大きなリスクのある病気です。他人事と思わずに、理解を含めて感染対策を実施しましょう!ライター草案助産師:MellowingCokeめい監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部/イラスト:性教育いらすと)
2024年05月26日皆さんは、風疹を知っていますか?発熱、発疹、リンパの腫れといった症状がでる感染症です。妊娠中の女性は、感染しないように気をつける必要があります。赤ちゃんが先天性症候群を発症するリスクがあるからです。そのため風疹ワクチンというものが存在するのですが、詳しいことは知らない場合も多いのではないでしょうか。風疹ワクチンって?解説!厚生労働省によると、風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの女性が風しんウイルスに感染した場合、眼や心臓、耳等に障害をもつ(先天性風しん症候群)子どもが出生することがあるとのこと(妊娠1ヶ月でかかった場合50%以上、妊娠2ヶ月の場合は35%などとされています)。そしてこの風疹に抗体をつけるワクチンがあるのですが、「妊娠中には風しんワクチンを受けられない」んです。妊娠を希望している方には下記の内容をぜひ積極的に教えてあげてくださいね。まずは抗体検査を受けよう!多くの自治体で、妊娠を望む女性とその同居家族へ無料で風しんの抗体検査を実施しています。例えば東京都目黒区では、同区内にお住まいの19歳以上60歳未満の方が対象です。無料検査から除外されるのは、検査で確定診断を受けた風しんのり患歴が確認できる方や、風しん含有ワクチンを2回以上接種した履歴が確認できる方。つまり、十分抗体があるだろうと推測される方ですね。子どもの頃に風しんのワクチンを1度打っていても、抗体値が低く十分な免疫がない場合もあり得ます。妊娠をお考えの方、またその同居家族は、ぜひ早めに検査してみてくださいね。風しんワクチンの接種状況とは?平成2年4月2日以降に生まれた人は2回、公費でワクチンを受ける機会がありましたが、昭和37年度から平成元年度に生まれた女性及び昭和54年度から平成元年度に生まれた男性は受けていても1回です。そして、昭和54年4月1日以前に生まれた男性は1回もその機会がなく、十分な免疫を持たない人達が蓄積していたものと考えられています。(厚生労働省HPより引用)もしその世代に当てはまっている場合、自主的にワクチンを接種すると安心ですね。かかりつけの医師に相談したり、産婦人科で抗体検査を受けたりしてみましょう。クーポンが届いた男性は、無料!また「1962年4月2日生まれ」から「1979年4月1日生まれ」までの男性は、抗体検査とワクチン接種を無料で受けることができます。対象者の場合、お住まいの市区町村から医療機関で使えるクーポン券が届きます。2024年度まで利用可能なので、ぜひこの機会に検査とワクチン接種を受けましょう。同居する家族も抗体検査を風疹は妊娠中の女性がとくに気をつけなければいけない病気です。しかし、妊娠中でない人も気を付けることが大切です。言わずもがな、風疹に感染することで、妊婦さんにうつしてしまうリスクがあるからです。とくに妊娠中の家族がいる場合は注意が必要なので、一緒に抗体検査を受けてくださいね。また、再度お伝えしますが妊娠している間は風疹ワクチンを接種することができません。妊娠を考えている人もそうでない人も、他人事と思わずに早めの対策を!ライター草案助産師:MellowingCokeめい監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部/イラスト:性教育いらすと)
2024年05月25日《正直……、本当は悔しくて悔しくて……。何でコロナ? 何で? 何で? って。今だに、一人になっては涙してしまう……》ボーカルダンスグループ・MAXのMINA(46)が、母の日の5月12日、自身のInstagramを更新。母の写真とカーネーションの画像をアップし、《私ごとですが、先日母が天国へと旅立ちました》と、3カ月近く前に母が新型コロナウイルス感染症で他界したことを明かした。彼女の投稿によれば、今年2月に父から、〈お母さんがコロナで、救急車で運ばれて入院することになった〉と連絡を受け、その数時間後には、《今日一日持たないかもしれない》と告げられたという。MINAの願いも届かず、罹患から約20日後に母は帰らぬ人に。《今まで大病一つしてこなかった母。まさかの状況に心は全くついていけなかったです》と、今でも悔しさがぬぐえないでいるという。2類感染症相当だった新型コロナが、季節性インフルエンザと同等の5類感染症に移行してから5月8日で1年が過ぎた。すっかり終束したかのようになっているコロナだが、実情は異なる。■死亡者数は第7波に次ぐ3番目の多さ厚生労働省が発表している人口動態調査や死亡診断書によると、“コロナ関連の死亡者数”は、今年1~2月だけで、すでに約1万人超。昨年12月から今年2月の“第10波”による死亡者数は、合計約1万3千人。最多の死者(約2万6千人)を出した第8波(2022年11月~2023年1月)、2番目(約1万6千人)の第7波(2022年7~9月)に次ぐ多さとなっている。重症化率でも、新型コロナは2.49%、季節性インフルエンザは0.79%(いずれも60歳以上、厚労省調べ)と3倍以上の差がある。現在、感染者が増加中の沖縄県で、コロナの外来治療にあたる曙クリニック(那覇市)院長の玉井修さんは、こう警鐘を鳴らす。「当院でも連休明けから、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患がある方、妊婦さんなどの感染者が増えています。MINAさんのお母さんのように、〈大病一つしたことがない〉元気な方でも、急変する可能性があるのがコロナの怖いところ。とくに高齢者や基礎疾患のある重症化リスクの高い方は、感染しない、させないように十分注意してほしい」コロナ患者が増えているのは、沖縄県だけではない。首都圏でコロナ患者の入院も受け入れている公平病院(埼玉県戸田市)院長の公平誠さんも、次のように続ける。「当院でも、4月下旬まではコロナ患者が減っていましたが、5月13日時点では前週より2.7倍増加。今後、さらに増える可能性もあるので注意が必要です」感染のピークから数カ月あとには、死亡者数増の波が来ることも予想される。前出の玉井さんが言うように、高齢者の場合、日ごろは元気でも過信は禁物だ。「つい最近まで元気だった82歳の叔父をコロナで亡くした」という山梨県在住の竹田保さん(仮名)が、その経緯と、つらい胸のうちを本誌に明かしてくれた。「叔父は、4月下旬にコロナに罹患しました。『感染したから、しばらくこちらに来ないで』と言われていたので、見舞いは控えていたんです。そしたら5月3日に突然、『他界した』と家族から連絡があって……」叔父は、罹患後数日間、自宅療養していたが、体調が急変。搬送先の病院で亡くなったという。罹患から、わずか1週間ほどの出来事だった。「叔父は、若いころからスポーツが大好きで、最近までゴルフにいそしんでいました。交友関係も広かったので、友人たちと会うなかで罹患してしまったのかもしれません」竹田さんの親族には医療従事者もおり、日ごろから「5類になってもコロナはなくなっていない。弱毒化もしていない」と聞かされていたという。このように、いまだコロナで死亡する人が減らないのはなぜか。前出の玉井さんは、こう分析する。「現在でも、『発熱患者はお断り』という医療機関があるので、初動が遅れた結果、重症化してしまう方が出てくるのではないでしょうか」■自己負担額の増加で治療薬を断る人も5類に移行する際、厚労省は「最大で約6万4千の外来医療機関でコロナ患者を診る体制を目指す」としてきたが、今年3月27日時点でコロナ患者に対応している外来医療機関は約5万施設止まり。しかも、厚労省は今年3月末で公表を打ち切ったため、その後の増減は不明だ。さらに、「コロナ治療薬などの自己負担が増えたことも拍車をかけている」と玉井さん。政府は、5類移行後も続けてきたコロナ治療薬などの公費負担を今年3月に終了。ラゲブリオやゾコーバといった重症化リスクが高い人に処方される治療薬の自己負担額は、3割負担の場合で約1万5千~3万円にも上る。「ラゲブリオだと1割負担でも1万円弱ですから、年金暮らしの高齢者の場合『それならいらない』と断る方もおられます。当院では断られても、リスクの高い方には、ご家族も呼んで説明し、できる限り服用を勧めています」(玉井さん)また公平さんも、こう続ける。「5類移行後は、熱があっても検査を受ける人は減りましたし、そもそも行動制限がありません。その結果、コロナに罹患していることを知らずに出勤や外出する方もいて、そこからリスクの高い方に感染を広げているのではないでしょうか」では、リスクの高い方を守るためには、どんな対策が必要なのか。「季節性インフルエンザの場合、感染者が増えてくると注意報や警報が出ますが、コロナはそれすらありません。せめてインフルエンザ並みの基準を作らないと、尊い命が失われ続けるでしょう」(玉井さん)せめて感染者数の発表や、罹患者が医療にアクセスしやすい体制を整えるべきだろう。加えて、私たちが「感染しない、させない」ためには、従来どおり、公共の場所でのマスク着用や、体調が悪いときは外出を控えるといった基本的な対策も必要だ。
2024年05月23日「国民から見れば、新型コロナウイルス禍に納めた税金が戻ってくるという意味で還元そのものだ」昨年11月、岸田文雄首相(66)が衆議院本会議で、物価対策の目玉政策として、自慢げに意義を強調したのが「定額減税」だった。納税者本人と配偶者など扶養家族を対象に、1人あたり4万円の所得税・住民税を差し引く制度が6月から実施される。5月21日、岸田内閣は企業などに対し、給与明細に定額減税の減税額を明記するよう義務づける方針を決めた。これに対し、SNSでは、《民間に手間を押し付けて岸田総理のアピールをさせるのか》《増税は隠そうとするのに》と辛らつな声があがっている。■減税の裏で“隠れ増税”が進行中「岸田首相は、9月の自民党総裁選で再選されるために、いまは目先のことしか考えていません。自分の支持率を上げるため、国民に賃金上昇や定額減税を必死にアピールしています。その一方で、防衛費や少子化対策などの歳出拡大で財源を増やす必要がある。だが、“増税します”とは、口が裂けても言えない。世間から“増税メガネ”と揶揄されるのが嫌なので、本当は増税したいが、国民に気づかれにくい“隠れ増税”というやり方で財源確保をしようとしているのです」そう指摘するのは、元経済産業省の官僚で、政治経済評論家の古賀茂明さんだ。いまの日本は、賃金の上昇が物価上昇に追いつかず、家計の購買力が落ち込み、長期にわたって消費低迷が続いている。消費低迷に加え、さらに国民を苦しめているのが、社会保険料に支援金を上乗せするといった姑息な負担増だ。その“隠れ増税”の象徴的な施策が、少子化対策の財源として公的医療保険料に上乗せする「子ども・子育て支援金」。この支援金制度は、2026年度からスタートし、徴収額を段階的に増やし、2028年度に満額徴収となる。岸田首相は当初「負担額は国民1人あたり500円程度」と説明していたが、こども家庭庁による2028年度の試算で、多くの世帯が500円を大きく上回ることが明らかになった。「加入している保険や年収によっては徴収額が高くなるのに、当初それを隠し、ワンコインの負担で済むと説明するなど、明らかに国民を欺くやり方です」(古賀さん)岸田首相は「賃上げするから負担は生じない」と、国会で繰り返し語っていたが、保険料に上乗せして徴収する実質的な増税であることは明らかだ。■“女性のため”を旗印に増税計画が進行中岸田首相がもくろむ負担増はこれだけではない。右の表は2024年にすでに実施されたものと、今後予定されているもの、現在検討中の“隠れ増税”は多数ある。後期高齢者の医療保険料や介護保険料の引き上げなど、やはり保険料を隠れ蓑にしたものが目立つ。直近のトピックスとして気になるのが、自民党の会合や政府税制調査会で検討されている“金融所得を社会保険に反映”と“配偶者控除の見直し”である。現在、株の配当などの金融所得が社会保険料の算定に反映されるのは、確定申告をした場合のみ。確定申告の必要がない特定口座(源泉徴収あり)を利用している場合は、配当で儲けた分は所得に加算されない。そのため、確定申告をしている人と同じ利益を得ていても、社会保険料が安く済んだ。そこで確定申告の有無にかかわらず、金融所得を保険料の算定に反映することで、国はこれまで未申告だった人の保険料を増やすことができる。このニュースが流れた直後、ネット上で“新NISA増税”というワードが飛び交った。「NISA(少額投資非課税制度)の口座がどんどん開設されています。非課税を売りにしているわけですから、今は、国もNISAには手をつけることはないでしょう。ただ、口座開設が頭打ちになった後どうなるか。将来的にNISAによる金融所得も社会保険料の算定に加算される可能性はゼロではないと思います」(古賀さん)もう一つ気になるのが、“配偶者控除の見直し”議論だ。13日に行われた、政府税制調査会では、就業調整の原因となり、女性の社会進出を阻んでいるとして「配偶者控除」の見直しを求める声が相次いだという。とくにパート主婦などの場合、夫が支払う所得税の配偶者控除の基準となる「103万円の壁」を超えないように働いている人は多い。妻の年収が103万円以下の場合、所得税で38万円、住民税で33万円の配偶者控除が受けられる。仮に、この配偶者控除がなくなってしまったら、負担額はどれだけ増えるのだろうか。WEBメディアで情報発信をしている税理士の板山翔さんに、年収別の試算をしてもらった。「夫と妻の2人世帯、そして社会保険料に子育て支援金が上乗せされた段階で、配偶者控除が全廃された場合のシミュレーションを作成しました。その結果、夫(会社員)の年収が400万円であれば6万1400円、年収600万円では8万1200円、年収800万では12万1600円の負担増となることがわかりました」女性の社会進出といえば聞こえがいいが、配偶者控除をなくすことは実質的な増税にほかならない。■“増税隠し”のために複雑化される税制度「給与から源泉徴収される社会保険料、所得税、住民税の金額を少しずつ上げていけば、国民に増税の負担感を抱かせず、かつ確実に徴税することができます。増税自体は、財源確保のために仕方がない部分もありますが、それを目立たなくするために、税制度がどんどん複雑化されていく。これでは国民も納得できないのではないでしょうか」(板山さん)岸田首相は「今年、物価上昇を上回る所得を必ず実現する。そして来年以降に物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる」と、景気のいい話を繰り返している。だが、共同通信が行った世論調査では、岸田首相が明言している“物価上昇を上回る所得”の年内実現について「実現しないと思う」が、90.5%を占めた(13日)。口で言うほど実体経済は甘くはないことを、国民も理解している。「自民党総裁選、そして次の総選挙の後には、社会保険料の上乗せだけではなく、消費税を含めた本当の増税論議を始めると思います。とくに防衛費をGDP比2%に上げると言っていますが、この円安で米国から武器を買うときに、ものすごく目減りして、とても2%では足りないのが実情です。もしトランプ氏が大統領になったら、もっと武器を買えと迫られる。岸田首相はさらに防衛費を増やさなければならないことは、わかっていますから」(古賀さん)“大増税メガネ”が正体を現す日も近い!
2024年05月23日2024年5月に調査実施徐々に気温も上昇し、今年も熱中症のリスクと隣り合わせの梅雨、そして盛夏がやってきます。その前にいまいちど、正しい熱中症対策を復習しておくべき時期がやってきました。熱中症は、気温の上昇や水分摂取の不足による高体温と脱水によって起こる、身体のさまざまな器官がダメージを起こす病気です。体温調節機能が未熟な子ども、また、体温調節機能が衰え始める高齢者においては特にリスクが高いといわれますが、正しい健康管理をしていなければ誰にでも熱中症になるリスクがあります。「水分を摂ればいい」、「塩分を摂ればいい」といった断片的な知識では、熱中症は予防できません。また、熱中症になりにくい身体を作るための長期的な栄養対策、いざ熱中症リスクが急激に高まる暑熱環境における短期的な栄養対策も、実は異なります。「適度に摂取することで熱中症対策に役立つ栄養素」と認識しているものは?熱中症対策の栄養管理に関して正しい知識を持つ人はまだまだ少なく、大正製薬株式会社が2024年5月に実施した調査によると、熱中症対策として摂取したい栄養素(たんぱく質、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、タウリン、ロイシン(アミノ酸のひとつ)、ビタミンB1、カルシウム、ビタミンC)のうち、それらの栄養素が熱中症対策になると知っているかを聞いたところ、1200人中の353人、3割弱の29.4%の人が「どれも知らない」と回答。すべて認知していた人はわずか27人(2.3%)でした。また、認知している人が多い栄養素順では右のグラフのような結果になっています。今回は熱中症の対策に詳しい医師の谷口英喜先生に、熱中症になりづらい体づくりのために知っておきたい、食生活からの熱中症対策について伺います。【調査概要】調査名称:「適度に摂取することで熱中症対策に役立つ栄養素」として認識しているものは?調査機関:Freeasy調査対象:全国の 20 代~70 代の男女 1200 人(年齢・性別 均等割付)調査方法: Web アンケート調査日:2024年5月8日監修者プロフィール谷口英喜先生熱中症からいのちを守る済生会横浜市東部病院患者支援センター長/周術期支援センター長/栄養部部長医師谷口英喜先生麻酔・集中治療、経口補水療法、体液管理、臨床栄養、周術期体液・栄養管理のエキスパート。日本麻酔学会指導医、日本集中治療医学会専門医、日本救急医学会専門医、TNT-Dメディカルアドバイザー。1991年、福島県立医科大学医学部卒業。学位論文は「経口補水療法を応用した術前体液管理に関する研究」。2024年5月に新刊『熱中症からいのちを守る』(評言社)が刊行。その他の著書『いのちを守る水分補給~熱中症・脱水症はこうして防ぐ』(評言社)など。暑くない時期から継続する、長期的な食の対策熱中症になりづらい身体づくりは、まだ暑くない今の時期から開始しましょう。一年を通して継続するべき長期的な対策としては、「貯水しやすい身体」と「暑熱順化(しょねつじゅんか=暑熱環境への順応)」を意識した栄養素の摂取が重要になります。体内の水分は、約半分の量が筋肉に貯蔵されます。そのため、筋肉量を増加させるたんぱく質を積極的に摂取して身体を動かし、長期的に筋肉が維持できるようにすることが重要です。また、膠質浸透圧(こうしつしんとうあつ。血管中に水分を引き込む浸透圧のこと。アルブミンという血漿に含まれるたんぱく質が豊富でないと血管内へ水分を引き込みにくくなります)を維持するためにもたんぱく質が必要になります。特にロイシンというアミノ酸は筋肉の合成を促す効果が高いので、ロイシンを豊富に含む肉や魚を積極的に食べましょう。また、暑熱順化のためには、タウリン、ビタミンCも重要です。魚介類や栄養ドリンクに豊富なタウリンは筋肉疲労を回復する効果でも有名ですが、身体のさまざまな機能を調節する働きがあることがわかっています。近年、深部体温を下げる働きがあることも研究結果からわかっており、熱中症対策として意識したい栄養素です。ビタミンCには抗酸化作用があり、体内の活性酸素を減らすことで細胞を守り、炎症を軽減し、暑熱順化をサポートする役割を果たしてくれます。タウリンもビタミンCも水溶性なので、魚介類や野菜を煮てスープのようにしたお料理を汁ごといただくのは、食事からのたっぷりの水分摂取にもつながり非常におすすめです。熱中症対策時期・食生活の注意事項・ポイント・摂取する栄養素気温が上がってきてからの短期的な食の対策気温が上がってからの短期的な予防策では、暑熱環境で汗をかいて失われた水・電解質・ビタミン類を補うことを意識します。長期対策のための栄養素に加えてほしいのが、電解質であるミネラルであるナトリウム、カリウム、マグシウム、ビタミンB1です。ナトリウムは塩に含まれますが、ナトリウムを適度に摂取しつつ水分補給をしないと体内には吸収されにくく、また残りにくいのです。水だけを多量に摂ると、いわゆる水中毒となり、体内の塩分濃度が極端に下がってしまうと低ナトリウム血症を起こすリスクもあります。逆に塩分のみで水分を摂取しないことも水分の実質的な補給に繋がらずに危険です。塩飴だけ、梅干しだけ、ではなく、必ず塩飴、または梅干し1つにコップ1杯の水分をあわせて摂ることを忘れずに。真水だけを1時間に1リットル以上飲むと危険です。必ず塩分が含まれた水分か食事とあわせて摂るようにしましょう。野菜や芋類、藻類に豊富なカリウムは尿を出しやすくし、体温を下げることに役立ちます。緑黄色野菜や豚肉に豊富に含まれるビタミンB1は熱中症の症状を緩和させてくれます。暑さによる疲労感をやわらげ、食事から摂取した糖質を体内で燃やして効率的にエネルギーを作ることで必要な身体作用をサポートしてくれます。これらをいっぺんに摂ることができるのが、ビタミンB群もビタミンCも豊富に含むキウイをはじめとする果物やトマト、きゅうり、かぼちゃなどの夏野菜です。豚肉を入れた夏野菜カレーなどもおすすめのメニューです。これって熱中症?そんな症状が出てしまったら…万が一、体温が上昇し、めまいや激しい汗、頭痛など、熱中症を疑う症状が出た場合は、固形物を食べるのは避け、体温をさらに上昇させてしまうたんぱく質も避ける必要があります。汗で失われた電解質とともに水分をたっぷり摂る必要があるので、水、ナトリウム、カリウムを迅速に適正濃度で摂取できる経口補水液をできるだけ早い時期に沢山飲むことで対処してください。基準として、ペットボトルのふたを自力で開けて自分で飲めないくらいの重症の場合は、迷わず病院に受診するようにしましょう。体力を回復し、自律神経を整える習慣を栄養管理も重要ですが、あわせて日々体力を蓄え、体温調節にも密接に関わる自律神経を整えておくための生活習慣も欠かせません。こまめな水分補給、食事からの水分補給量も非常に大きいので朝食を抜かない(食事で1リットル、水分補給で1リットルの1日2リットルが目安)、天気予報で熱中症注意報を意識した無理のない行動計画を立てる、日傘、帽子、首冷却アイテムなど、暑熱環境で危険のない対策アイテムを持ち歩く、エアコンをきちんと使用し、涼しい環境で良質な睡眠・休養を取ることなども大切です。【大正製薬】熱中症対策に関するリリース_谷口英喜先生監修.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月22日熱中症に備える保険が注目を集めています。代表的なものは、キャッシュレス決済のPayPayアプリから加入する「熱中症お見舞い金」という保険で、2022年から熱中症シーズン限定で販売しています。2024年は4月22日から受け付けを始めると、1週間で約4千件の申し込みがあったといいます。熱中症お見舞い金は、熱中症に特化した保険です。熱中症になって点滴治療を受けたら「治療保険金」、1泊2日以上の入院をしたら「入院保険金」が受け取れます。保険期間は2種類あります。1つは月単位で加入する「月額型」。「お手軽プラン」だと保険料は月200円で治療保険金が5千円、入院保険金が1万円です。昨年も加入した人には保険料が10円引きになる「リピート割」があります。もう1つはイベントなどに合わせて1~7日までの期間を選んで加入する「期間選択型」。保険料は1日100円~7日170円で、治療保険金が1万円、入院保険金が3万円受け取れます。特徴は手続きが簡単なことです。加入も保険金の請求もPayPayアプリからでOK。特に保険金の請求は病院の領収証と診療明細書をアップロードするだけ。2023年は記録的な猛暑で、熱中症での救急搬送は2022年より約2万人増えて9万人超でした(総務省)。今年も猛暑が予想されるので、不安な気持ちはわかります。■安い保険料でも保険会社は損しないように設計されてですが、保険の本質は自分の支払い能力を超える事態に備えることだと思います。仮に大黒柱が亡くなったら、今の貯蓄では子どもの教育費がまかなえないから死亡保険に加入する、などです。熱中症保険は保険の本質からずれている気がします。熱中症の治療費を払えない人はあまりいないでしょう。最近はスマホアプリで簡単に安く加入できる保険がたくさんあります。アウトドア、ゴルフ、スキー・スノボなど、どれも100~300円という安い保険料のため、「それくらいなら加入したほうが安心」と思う人が多いのでしょう。ただ保険に加入しても、病気や事故に遭わないわけではありません。万が一の際に保険金が下りるだけ。保険が解決してくれるのはお金の問題だけなのです。加入を検討する際はまず、お金の心配が必要かを考えましょう。次に、なぜ保険料が安いのかも考えてください。保険会社は決して損はしないように保険を設計しています。つまり、安い保険料でも保険会社が損しないほど、保険金を支払う事例が少ないのです。 先述の熱中症による救急搬送9万人超も日本人全体の0.75%。確率が高いとはいえません。さらに、医療保険などでも熱中症で入院すれば入院給付金が出るものが多いです。新規加入の前に、すでに加入済みの保険のご確認を。円安や物価高が家計を襲う昨今、わずか数百円もムダにできません。保険を頼る前に、適切なエアコンの利用や水分補給など熱中症にならない対策をとりましょう。
2024年05月17日健康書、医学・薬学書、実用書の発行を手掛ける株式会社評言社(千代田区神田小川町)は、テレビ・ラジオ出演が300回を超える熱中症・脱水症の権威が熱中症の素朴な疑問を解決する書籍『熱中症からいのちを守る』を2024年5月27日に発売いたします。詳細URL: 書影■『熱中症からいのちを守る』著者は、熱中症から皆様のいのちを守りたいという思いで本書を書き上げました。世の中にあふれた熱中症関連の情報を整理して、繰り返しマスメディアからまことしやかに発信される予防法や対策法に対する答えを根拠をあげてわかりやすく解説しています。地球に沸騰化が到来したといわれます。熱中症が世界中の人々の生命を脅かす時代に突入したのです。ここ何年も、国やマスメディアを通して、様々な熱中症対策が発信し続けられていますが、にもかかわらず熱中症の患者さんは、ゼロになるどころか増え続けています。熱中症は予防でゼロにできる唯一の病気です。さらに病院に来る前に現場で施す治療効果も高いのです。しかし、誤った対処法をすると、重い後遺症を残し、命を失うことになりかねません。私たちが熱中症から、自らの、そして周りにいる人たちの命を守るためには、普段から「正しい」予防策を徹底し、熱中症になってしまったら速やかに「正しい」対処を施すことが大切です。熱中症から自分と家族と仲間を守るための正しい知識と対処法を、谷口先生の2024年5月発売の新著『熱中症からいのちを守る」から学びましょう。【Contents】PartI 総論 熱中症を知って、正しくおそれようPartII 予防 効果的な熱中症予防策、教えます!PartIII 治療 熱中症からいのちを守るスキル、教えます!著者 :谷口 英喜(医学博士・医師)定価 :1,540円(税込)ISBN :978-4-8282-0743-8発行 :評言社発売日:2024年5月27日 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月08日岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「花粉症」です。先日、「正月から取り憑かれたように毎日ヨーグルト食べてたら花粉症治ってんけど」とXにポストしたら、それが瞬く間に拡散され、ネットニュースにまでなって驚きました。きっと、それくらい花粉症に苦しめられている人がたくさんいるのでしょう。僕も昨年まではそのうちの一人でした。発症したのは20代前半の頃。年々ひどくなり、ここ数年はくしゃみは止まらないし、目が痒すぎて開けていられないほど。夜も鼻が詰まって眠れなくなるし、本当に「春、キライ!」という状況でした。花粉症は、ミュージシャンという稼業にとってかなりの天敵です。鼻声ではレコーディングもろくにできませんし、喉がイガイガしていてはライブにも支障が出まくりです。僕もこの春Zepp Tourが控えていたので、花粉症がひどくなったら嫌やなと思っていました。花粉症対策は、もはやミュージシャンとして欠かせないものなのかもしれません。業界の先輩方からもさまざまな治療法があることを教えてもらっていました。あそこのお医者さんがいいだとか、舌下治療が効果あるとか…。しかし、僕は今年自力で脱・花粉症を実現しました。きっかけは、口臭予防でヨーグルトを食べ始めたことです。実践したことも、Xに事細かにポストしました。僕がやったことは、(1)継続期間は今年のお正月から2か月間ほぼ毎日ヨーグルトを摂る。(2)1日2回(朝と寝る前)。(3)ヨーグルトの種類はコンビニに売ってる飲むヨーグルトの大きいサイズのやつ(朝)と、スーパーに売ってる4個セットのやつ(寝る前)。これを続けていたら、みんなが「今年の花粉はひどい」とどんなに言っていても、花粉症らしい症状が出ていません。ヨーグルトは腸内環境を整えてくれるので、それがよかったのかなと思っています。あとは、花粉が飛び散る前からやっていたのがポイントだったのかなとも思いました。これが万人に効くのかどうかと言われるとエビデンスが僕1人なのでなんとも言えませんが、そういう方法もあるんだと参考程度にしていただけたらと思います。春の花粉シーズンはそろそろ終わりますが、このヨーグルトルーティンをいつまで続けるべきかを実は今、悩んでいます。やめた途端、なにかしらの花粉アレルギーが始まったらどうしよう?と怖くて。謎のヨーグルト療法カルマを背負ってしまっています……。おかざきたいいく自身初となるEP『Suplex』(SME レコーズ)配信中。「岡崎体育 Zepp Tour 2024」開催中。4/27名古屋、4/29福岡、5/12大阪(ベイサイド)、6/2東京(ダイバーシティ)。※『anan』2024年5月1日号より。写真・小笠原真紀ヘア&メイク・大矢佑奈(KIND)文・梅原加奈(by anan編集部)
2024年04月28日これから行楽や帰省など、家族で旅行に出かけることが多い時期。しかし人の移動が頻繁になると、感染症被害も拡大しやすい。注意すべき12の感染症について、感染しやすさ、危険性を専門医が“評価”した!「致死率30%の人食いバクテリアの感染者が、過去最多となった昨年の同時期に比べても、今年は28倍のペースで増加しています。また、2024年に入り、国内でははしか感染者も確認。さらに宮崎県では百日ぜきの患者が増加していることが報じられています」(医療ジャーナリスト)コロナ禍以降の感染症に関するニュースが続いている現状を、医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広さんは、こう分析する。「コロナ禍の感染対策によって、全般的に免疫力が落ちてしまっていたり、ワクチンを敬遠したりする人も多いことが要因でしょう。アメリカのケースウェスタンリザーブ大学の研究チームがRSウイルスの感染状況を調査したところ、コロナ既往の小児は、コロナ既往がない小児に比べ感染リスクが1.4倍と高かったため、コロナ感染によって免疫力が落ちるとも考えられています。 さらに50歳を過ぎて、過去に獲得した免疫が落ちてきてしまっている事例もあります。 ゴールデンウイーク(GW)が近づき、行楽や里帰りの予定を立てている人も多いと思いますが、GWは人の移動が頻繁になり、感染症の被害拡大が懸念されます」このように感染症リスクが高まっているからこそ、それぞれの感染症の特徴を理解、予防することが求められるのだ。上先生に12の感染症の感染しやすさ、危険性を、S~Cの4段階でランク付けしてもらった。【1】はしか(麻疹)〈感染度・S、危険度・A〉はしかは空気感染するため感染力は非常に強く、インフルエンザの10倍もあるともいわれる。「潜伏期間は10日ほど。初期段階で風邪症状があり、一度熱が下がった後、再び上がり発疹期に入り、赤い発疹ができます。特効薬はなく対症療法となります」(上さん・以下同)国立感染症研究所によると、約30%の患者が合併症を引き起こす。半数を占めるのが肺炎。高齢者の場合は死亡することもある。ワクチンは2回接種が求められているが、1972年9月30日以前に生まれた人は1回もワクチン接種をしていない可能性が高く、1972年10月1日から1990年4月1日までに生まれた人は1回接種の可能性が高い。「過去の感染歴がわからない人、ワクチン接種が十分でない人は、抗体検査をおすすめします」■手足が1時間に1cmの速さで壊死、急死する【2】人食いバクテリア〈感染度・C、危険度・S〉劇症型溶血性レンサ球菌感染症といって、発症後の致死率が30%と極めて高いのが特徴だ。「主原因となるのは溶連菌の一種であるA群溶血性レンサ球菌です。溶連菌は咽頭炎を引き起こすことが特徴ですが、ごくまれに劇症型溶血性レンサ球菌感染症を発症。感染経路は飛沫感染や接触感染で、はじめは四肢の先端部分から軽い痛みや発疹が出てきて、手足が急激に腫れ上がり、1時間に1cmのスピードで壊死。発症後、半日から2日ほどで亡くなるケースが多いです。ワクチンはありません」【3】新型コロナ〈感染度・A、危険度・B〉「5類になって死亡数は減ってきていますが、頭がぼーっとするブレインフォグ、せきが続くなど後遺症が多いので、まだまだ要注意」【4】インフルエンザ〈感染度・A危険度・B〉「コロナ禍の感染予防によって、免疫が弱まっていることから、今シーズンは流行しました。次シーズンの流行も例年よりも早まる可能性があるので、早めのワクチン接種が望まれます」【5】風疹〈感染度・A、危険度・B〉症状自体は軽いが、妊婦が感染すると早産や流産、死産、胎児に難聴や目、心臓に障害を残す先天性風疹症候群を起こすリスクがある。感染者1人から5~7人に広がるほどの感染力だ。「感染経路は飛沫感染が主ですが、接触感染もします」1962年4月1日以前生まれの人はワクチン接種をしていない可能性が高く、1979年4月2日から1987年10月1日生まれの人は個別接種のために接種率が低いなど、年代によってワクチン接種状況が異なる。【6】百日ぜき〈感染度・B、危険度・B〉現在も幼児へのワクチン接種がされて予防できているが、一部、接種をしていない人や免疫が十分でない人もいる。「さらに高齢者では、免疫が下がり感染するケースも。大人で3週間せきが続いている人の18.5%が、百日ぜきが関与しているという調査もあります。日本では抑え込まれていますが、グローバル化によって、東南アジアやアフリカから持ち込まれることもあります」【7】おたふく風邪〈感染度・A、危険度・C〉「ムンプスウイルスに飛沫・接触感染すると、耳下腺が腫れておたふくのように見える症状に。大部分は、症状自体は軽く終わります。しかしまれに起こる精巣炎や卵巣炎、髄膜炎などの合併症が怖い。感染歴がなく、予防接種をしていない人は要注意です」【8】破傷風〈感染度・C、危険度・A〉「日本の破傷風発症率は、米国の9倍、欧州の4倍。破傷風菌は、土の中などに常在しており、なかでも関東ローム層でも検出。ガーデニングや山登りが趣味の人などはリスクが高いといえます」病状が進めば、痺れや麻痺が残る可能性も。「強直性痙攣といって筋肉が強く収縮し、背中がそり返り、そのまま骨が折れて亡くなるケースもあります。2018年の破傷風の届出数は134です」ワクチンに関しては、1967年生まれ以前の人は接種していない可能性が高い。「さらに1968年以降に生まれた人も、その効果は50年ほどで低下するといわれるので、50歳以降は10年ごとに追加接種しておくと安心。1回あたり3千~5千円ほど」【9】帯状疱疹〈感染度・C、危険度・B〉80歳までに3人に1人が発症するといわれる帯状疱疹。「原因となる水疱瘡のウイルスは、一度かかると神経に潜んでいます。加齢や疲労で抵抗力が落ちたり、ストレスなどにさらされると、潜んでいた水疱瘡のウイルスが暴れ出すというイメージ」好発年齢の50代以上を対象に、ワクチン費用の一部を負担する自治体が多くある。1回あたり5千円~2万円ほど。■ワクチン接種の機会は年代によって逃していることも【10】日本脳炎〈感染度・C、危険度・A〉感染しても発症するのはわずかだが、ひとたび発症すると後遺症が残ったり、死亡する確率が高い。「1歳以上で予防接種をするので1歳未満の乳児で感染するケースがあります。2015年には千葉県で日本脳炎患者が発生。日本脳炎ワクチン接種前の10カ月の男児で、重度の四肢麻痺が残ったそうです」日本脳炎のウイルスは、豚が持っており、蚊を媒介にして人に感染。全国的に定期接種されているが、媒介する蚊が少ない北海道で定期接種が始まったのは、2016年から。また、1995年度から2006年度までに生まれた人はワクチン接種の機会を逃しているなど年代によって異なる可能性があるので、母子健康手帳などで確認しておこう。【11】肺炎球菌〈感染度・C、危険度・A〉「肺炎を起こす菌です。高齢者の場合、肺炎は死に至るので要注意。重症化した場合、20%が死に至るともいわれています。患者の約70%が65歳以上といわれています。肺炎球菌ワクチン(65歳以上は一部自己負担あり)の高齢者の接種率は2014~2018年度で32.4~38.3%、2019年度で13.7%、2020年度で15.8%と低迷しています」【12】デング熱〈感染度・B、危険度・C〉東南アジアや南米などではポピュラーな感染症で、ネッタイシマカなど日本にもいる蚊が媒介。2014年には70年ぶりに国内で感染者が確認された。「日本は冬に蚊がいなくなるので流行しませんでしたが、今後、温暖化によって流行する可能性も」ワクチン接種や抗体検査を視野に入れ、日常的には手をよく洗い、飛沫感染を防ぐため人混みではマスクを着用するなどして予防することが大切だ。
2024年04月25日新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う緊急事態宣言により、予定より2週間早く上のお子さんと里帰りをしたママ。しかし状況的にパパは一緒に来られず……。慣れない環境で上のお子さんに寂しい思いをさせてしまい、ごめんねと感じた体験談です。新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う緊急事態宣言発令をきっかけに、急きょ2人目を出産するため、1歳7カ月の息子を連れて兵庫から長崎の実家に帰省しました。 緊急事態宣言発令中での里帰り新型コロナウイルスが感染拡大し、緊急事態宣言が全国に出されている時期だったので、パパは長崎に来ることも産院への面会もできませんでした。帰省し息子と公園に遊びに行った際、息子はパパと遊んでいる同年代の子を寂しそうに眺めていました。 私が遊んであげたい気持ちはあったのですが、妊娠9カ月の私にできることは限られており、息子と存分に遊んであげられずにつらい思いをさせてしまったなぁと思います。 面会や立ち会いができない出産私が出産する産院では、感染予防の観点で、立ち会い出産も面会も禁止されていました。陣痛が来たのは息子が寝静まった夜だったので、朝起きた息子が私を探していたと聞いたときは心が痛みました。 おじいちゃんやおばあちゃんはいますが、やはりパパもママもいなくなってしまうと心細かったでしょうし、寂しい思いをさせてしまい申し訳なく思いました。 息子と1週間ぶりの再開私が入院中、息子は実家で泣くこともなくおりこうに過ごしているということを母からLINEで聞いており、意外と大丈夫なのかなと少し寂しく思っていました。 しかし、退院時に満面の笑みで走ってきた小さな息子の姿を見ると、やはり寂しい思いをさせてしまい我慢させていたのだと思いました。 退院してからの息子との関わり最初、息子は赤ちゃんへの対応におどおどしてしまい、近寄ることもありませんでした。それよりも、久しぶりに会った私に甘えたくて、赤ちゃんよりも自分を抱っこしてほしいという素振りを1週間ほどしていました。 しかし、2週間ほどたったころ、赤ちゃんが泣いていると頭をなでる動作を見せるようになり、少しずつ息子なりに成長しているのだなとうれしくなったものです。 新型コロナウイルスの影響は大きく、1歳7カ月のまだまだ甘えたい時期の息子にたくさん寂しい思いをさせて申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。寂しい思いをさせた分、下の子のお世話もありますが、時間の許す限りしっかり向き合ってあげようと思った体験でした。 イラストレーター/Michika著者:岡本里沙2児の母であり、現役の歯科衛生士。自分自身の経験と育児について執筆している。
2024年04月21日新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着き、飲食店などで飛沫防止用のアクリル板をあまり見かけなくなりましたね。それはいいことなのですが、「不要となったアクリル板をどうしたものか」と悩む人は多いかもしれません。「再びコロナ禍のような事態になる時に備えて取っておくか」と考えるのもありですが、場所を取ってしまいますよね。そこで、アクリル板などのプラスチック関連商品を扱う、緑川化成工業株式会社(以下、緑川化成工業)に取材しました。アクリル板の活用法は?まず最初に、「何か再利用の方法はあるのか?」と、緑川化成工業を含むアクリル板を扱う4つの会社に尋ねてみたところ、異口同音に「うーん…」と考え込む事態に。別の用途や、自分で加工して何かに作り変えるなど、そういう意味での再利用のアイディアはもらえませんでした。※写真はイメージそれも当然で、飛沫防止用のアクリル板は、飲食店、オフィスなどの業務用のパーティションとして製造されています。アクリル板を使って何かに作り変えるなんてことは考えられないそうです。別の利用方法がなく、また次の機会のために取っておくスペースがないとなると、残された方法は廃棄。その場合には、産廃業者に処分費を支払って捨てることになります。アクリル板の原材料にしよう!上記を踏まえたうえで、緑川化成工業にどうしたらいいかと聞いてみたところ…。砕いて洗浄し、熱で溶かした後に、プラスチックのペレット、つまり米粒ぐらいの大きさの原料にしてしまうのが、もっともいい再利用の方法ではないでしょうか。つまり、もう一度アクリル板を作るための原材料にするのです。実際、緑川化成工業では、不要となった飛沫防止用のパーティションを回収し、ペレットにして再生アクリル板を製造しているそうです。緑川化成工業の再生アクリル板は意外なところで使われています。例えば、駅に設置された時刻表のフレーム、プラスチックの定規、オフィスの間仕切りなどがその用途だそうです。個人宅で飛沫防止用のパーティションを使っていたという人はほぼいないはずですが、店舗やオフィスで使用していて、困っているケースは意外とあるでしょう。緑川化成工業のように「回収して再利用しますよ」という業者に相談してみるといいかもしれません。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力緑川化成工業株式会社
2024年04月19日皆さんは、夫の行動に悩まされた経験はありますか?今回は感染症対策のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:CHIHIRO感染症対策を徹底主人公は、夫と息子との3人暮らしをしている専業主婦です。感染症のピークが過ぎたあとも対策を徹底して過ごしてきました。そんなある日、仕事終わりの夫から「これから帰る!」と連絡が入ります。息子と一緒に夕食を作りながら、夫の帰りを待っていると…。夫が入ってこない出典:愛カツ突然玄関が開く音がし、息子は「お父さん帰ってきた!」と言いました。しかし、主人公たちのいる部屋に入ってこないのです。息子が「入ってこないね…」と言うと、主人公は不安になります。そこで、不審に思った主人公が玄関へ様子を見に行くと、夫の靴がありました。そして夫の部屋の電気をつけると…。なんと疲れていた夫が、洗濯したばかりのシーツが敷かれたベットの上に寝転んでいたのです。何がついているかわからない格好のまま寝転ぶ夫を見て、衝撃を受ける主人公。思わず「早くお風呂に入って!」と怒鳴ってしまうのでした。読者の感想夫は相当疲れていて、そのままベットに寝転んでしまったのでしょう。しかし、感染症対策を頑張っている主人公にとっては、かなりショックな出来事だったと思います。(30代/女性)疲れている夫の気持ちもわかりますが、感染症対策を徹底している主人公としてはありえない行動だったのでしょう。これからは、2人で決め事をしておくといいかもしれませんね。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月16日新型コロナ感染拡大により住んでいる場所がロックダウン、幼稚園休園中の子どもを見てもらっていたシッターさんにもきてもらうことができなくなり、加えて夫婦ともに在宅ワークとなってしまったわが家。家事育児が私に一挙に降りかかってきたにもかかわらず、食事のメニューをリクエストしてくる夫に、私がはっきりと残り物で食べてほしいと伝えなかったために起きた夫婦のプチ喧嘩エピソードです。※コロナ禍の体験談です。 前日の夜更かし、翌日への影響普段は娘と22時には就寝する私ですが、その日は友人とのオンライン送別会で深夜2時半まで起きて話をしていました。ただ毎日娘は6時台に必ず起床し、私も一緒に起こされるため、その日はかなりの寝不足状態。 そのため朝から何のやる気も出ず、なんとか家事と仕事をこなしている状態でした。相当疲れていたこともあり、その日のお昼は、残り物のハヤシライスで済ませようと心に決めていました。 夫の昼食の準備とその後の態度お昼のメニューを夫に伝えると、「えー。ハヤシライス? かけうどんでいいからうどんがいい、温玉とごぼう天のせて」と返されてしまった私。その発言を聞いた瞬間「うわ、面倒くさい」と内心思ったものの、私は「わかった」と返事をしてしまいました。その日は午後に会議の予定があったため、夫には「後で準備をするから」と言って、娘と自分の食事を先に済ませました。 ただおなかも満腹になると、いよいよ眠気が襲ってきて、会議が始まる前の時間で私は仮眠をとることにしたのです。その後、ハッと目を覚ますと、夫は自分で用意したごはんを食べていました。その姿を見て私はラッキーと思い、「ごはん食べたんだ」と話しかけると、明らかに夫は不満げな態度を示していました。 夫の怒り爆発会議前から夫の私に対する不満げな態度が気になり、会議の後「何か怒っているの?」と夫に聞くと、途端に「用意できないならできるって言うな」と怒り始めたのです。 よくよく夫の話を聞いてみると、「お昼をあとで準備するから」と言われたので待っていたが、一向に出てくる気配がないため、自分で準備した。でもそれならそれで、何かひと言欲しかったとのことでした。確かに私は最終的にお昼を準備できないことについて、夫には何も伝えていないまま仮眠をとってしまっていました。 嫌なときは嫌だと伝えることの大事さ私はそのとき、どうしてもうどんでなければいけないのかと思って、渋々返事をしたと心の内を明かしました。すると夫からは、「それであれば最初からそう言ってほしかった、そうしたらある物を食べていた」と言われました。よくよく考えてみると、残り物を食べてほしいこと、そしてうどんを準備できないことを伝えないまま仮眠→会議となってしまったので、夫からすると私がお昼を準備してくれるのかわからなかったようです。 さらにその後、夫が自分でお昼を用意して食べている姿を見かけた私は「ごはん食べたんだ」としか言わなかったため、お昼の準備を待っていた夫にとっては、その発言でより腹が立ったとのことでした。 本当にささいなことですが、相手からのリクエストに対して応えることができないときは、こちらが我慢してYesというのではなく、Noと言わなければいけないなと思いました。そして今回のことを通して、Noと言っても別に良いのだなという夫の心の内も少しわかった気がします。 著者:町田 久美子4歳児を育てるワーママ、ズボラ主婦。ベトナム在住。手を抜く家事、育児を常に探しながら、ライターとして漫画や教育系、ベトナムでの子育て経験について執筆中。 イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年04月14日