株式会社十一代(所在地:東京都千代田区外神田六丁目15-11 日東ビル504)はAmazonにて、【WESAIL】新型コロナウイルス抗原検査キット 鼻ぬぐい液検査タイプ研究用を販売しております。【WESAIL】新型コロナウイルス抗原検査キット 鼻ぬぐい液検査タイプ研究用Amazon販売ページ: ●WESAILとはWESAILは2019年12月に設立された中国の企業。品質マネジメントシステムに関する国際規格であるISO 13485認定工場です。またWesailの新型コロナウイルス抗原検査キットは各国の政府機関に採用され、それぞれの国のコロナ対策に貢献しています。●各種変異株に対応新型コロナウイルスの変異株は、新型コロナウイルスの「S(スパイク)タンパク質」が変異したものです。当社が発売する新型コロナウイルス抗原検査キットは新型コロナウイルスの「N(ヌクレオカプシド)タンパク質」を検出します。「Nタンパク質」は新型コロナウイルスのエンベロープ(膜状の構造)に覆われて変異しません。そのため、「オミクロン株、ステルスオミクロン株、オミクロン(BA.1/BA1.1/BA.2)、デルタ株、アルファ株、ベータ株」等々、現在確認されている新型コロナウイルスの変異株に対応しています。●こんな方におすすめ「鼻粘膜タイプ」は綿棒を使って鼻粘膜を採取するタイプの検査キットです。ウィルス量が少ない方(他人への感染力が弱い方)、感染直後の方(目安=感染後一日~三日)、感染して症状を発症している方の検査に適しています。感染直後と感染症状発症時はウイルス排出量が少ないため、唾液タイプでは感度が低くなりますので「鼻粘膜タイプ」を推奨します。株式会社十一代ではこれからの時代、抗原検査を個人で行うことは友人や恋人、自分の大切な人と会う前のエチケットだと考えています。どなたでも手軽に抗原検査を行えるよう、販売価格を税込930円(1回分)で販売しております。また更にお得なおまとめセットもございます。ご不明な点等ございましたら当社HPのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。 【企業概要】商号 : 株式会社十一代所在地 : 〒101-0021東京都千代田区外神田六丁目15-11 日東ビル504企業サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月25日俳優の生田斗真(37)が新型コロナウイルスに感染したと、所属するジャニーズ事務所が24日、発表した。同事務所は「弊社所属タレント生田斗真が新型コロナウイルスに感染していることを確認いたしましたのでご報告申し上げます」とし、「昨日より、咳の症状がありましたためPCR検査を実施した結果、本日5月24日に陽性であることが確認されました」と経緯を説明。今後は一定期間、療養及び経過観察する。「今回は、今後の活動状況等を踏まえて、できる限り皆様にご迷惑をおかけしないことを優先し、まずは、新型コロナウイルスに感染した旨のご報告を迅速にすべきであると判断いたしました」とし、「そのため、濃厚接触者の特定をはじめとする保健所とのやりとりが完了していない状態ではございますが、皆様にご報告することといたしました。この点につきましては、引き続き慎重に対応を進めまして、必要に応じて弊社HPにて状況をご報告させていただきます」としている。「この度は、皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます」とした。
2022年05月24日モーニング娘。’22の牧野真莉愛と山崎愛生(崎はたつさき)が新型コロナウイルスに感染したことが23日、ハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された。サイトでは「メンバーの牧野真莉愛と山崎愛生ですが、医療機関でPCR検査を受けたところ、新型コロナウイルスの陽性反応が確認されました」とし、「その結果を受けて、しばらくの間、活動をお休みさせていただきます」と伝えた。また「現在、山崎は特に症状はなく、牧野は微熱と喉の痛みがあり、今後の活動再開のタイミングは経過を見ながら自治体や保健所の指導のもと対応していきます。なお、上記2名との濃厚接触者はおりません」とした。最後に「ファンの皆様、関係各所の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けしますが、何卒、ご理解とご了承頂きます様、お願い申し上げます」とつづった。モー娘。は20日に石田亜佑美が新型コロナに感染し、ほかの8人メンバーが濃厚接触にあたるとして「しばらくの間、自宅待機としてお休みさせて頂きます」と伝え、「今のところ発熱や変調は確認されておりません」と報告していた。
2022年05月23日人気グループ・7 MEN 侍/ジャニーズJr.の本高克樹(高ははしごだか)・中村嶺亜・佐々木大光・今野大輝・矢花黎が新型コロナウイルスに感染したことを23日、ジャニーズ事務所が公式サイトで公表した。サイトでは「本高につきまして、5月22日より39.5度の発熱がありましたため、PCR検査を実施した結果、陽性であることが確認されました」とし、「本高の陽性を受けまして、7 MEN 侍メンバーにつきましても、本日、PCR検査を実施したところ、症状はありませんでしたが、中村・佐々木・今野・矢花の陽性が確認されました」と報告。「今後につきましては、一定期間、療養及び経過観察いたします」と伝えた。また「今回は、今後の活動状況等を踏まえて、できる限り皆様にご迷惑をおかけしないことを優先し、まずは、新型コロナウイルスに感染した旨のご報告を迅速にすべきであると判断いたしました」とし、「そのため、濃厚接触者の特定をはじめとする保健所とのやりとりが完了していない状態ではございますが、皆様にご報告することといたしました」と説明。「この点につきましては、引き続き慎重に対応を進めまして、必要に応じて弊社HPにて状況をご報告させていただきます」とした。ついては、「7 MEN 侍が出演を予定しておりましたJOHNNYS’ Experience(東京グローブ座)につきましては、5月24日〜6月1日までの公演を中止させていただきます」とし、「詳細につきましては、改めてご当選された皆様にご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。公演を心待ちにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承賜れますと幸いでございます」と伝えた。「なお、6月2日以降、開催予定の公演につきましても、改めてお知らせいたします」とし、「この度は、皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます」と理解を求めた。
2022年05月23日アイドルグループ・モーニング娘。’22の石田亜佑美(25)が新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたことを受け、しばらくの間活動を休み、自宅隔離することが20日、公式サイトで発表された。あわせて、21・22日に開催予定だったモーニング娘。’22の福岡・北九州ソレイユホール公演の中止も決まった。公式サイトによると「メンバーの石田亜佑美ですが、16日夜に検体採取し、PCR検査に出したところ、昨晩遅くに新型コロナウイルス感染の疑いがあるという結果が出ました。また本日、医療機関でPCR検査を受けたところ新型コロナウイルスの陽性反応が確認されましたので、しばらくの間、お休みをして自宅隔離します」と経緯を説明。「石田は現在、発熱やその他症状もございませんが、今後の活動再開のタイミング等は経過を見ながら自治体や保健所の指導のもと対応させて頂きます」とした。PCR検査の結果を受けて所属事務所は「16日以降の活動状況を確認し、メンバーの譜久村聖、生田衣梨奈、小田さくら、牧野真莉愛、羽賀朱音、北川莉央、岡村ほまれ、山﨑愛生の8名を濃厚接触者として弊社で判断いたしました。しばらくの間、自宅待機としてお休みさせて頂きます。上記8名に関しても、今のところ発熱や変調は確認されておりません」と報告した。また、13日に新型コロナウイルス陽性反応が確認されたことが報告されていた森戸知沙希に関しては「発熱とその他症状は無いものの、引き続き自宅待機します」とした。これにより、Hello! Project 2022 Spring CITY CIRCUIT「モーニング娘。’22 CONCERT TOUR ~Never Been Better! ~」は、前週の14・15日に開催予定だった愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール公演の中止に続き、21・22日に開催予定だった北九州ソレイユホール公演を中止。福岡公演のチケットの払い戻しに関しては調整がつき次第、ハロプロの公式サイトで発表される。
2022年05月20日お笑い芸人・おばたのお兄さんが17日に自身のアメブロを更新。舞台『千と千尋の神隠し』で共演する女優の橋本環奈の新型コロナウイルス感染を受け、心境を明かした。この日、おばたのお兄さんは「本日発表がありましたが」と切り出し「【舞台千と千尋の神隠し】キャストでコロナウィルス感染者が出た為に一部中止になった件について」と舞台『千と千尋の神隠し』で共演する橋本が新型コロナウイルスに感染し、福岡・博多座で上演を予定していた5月17日~19日までの計4公演が中止になったことについて言及した。続けて「SNSなどでも『もっと早く教えて欲しかった』との意見が多数見られました」と明かし「改めてキャストである僕なりに説明させて頂きます」とコメント。「PCR検査は、この博多座の期間中も舞台関係者全員がかなりのスパンで行っております」と説明し「もちろん体調が良好で、何も症状が無くても」と補足した。また、舞台が中止となった経緯を時系列ごとに説明し「出来る限り最速での判断と、情報出しを東宝さんと博多座さんはしたと思います」とコメント。「楽しみにしてくださっていた沢山の方々、本当に残念な気持ちは僕らも同じで『お届けしたかった』という気持ちでいっぱい」といい「観られなくなった皆さんのことを考えると僕らもとっても心苦しいです」と心境を明かした。最後に「これはこのご時世を憎む他ないなと思います」と述べ「環奈ちゃんは僕らの仲間だから」「今は単純に『早く回復してほしい』という気持ちで僕はいます」とコメント。「また【油屋】が営業再開出来る様に、個人的な準備をしっかりしつつ八百万の神様に祈りますので、どうか引き続き応援して頂けましたら幸いです」と呼びかけ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「仕方ないことですね」「環奈ちゃんが早く復活しますように」「応援しています」などのコメントが寄せられている。
2022年05月18日元TBSアナウンサーで現在フリーの吉田明世アナ(34)が新型コロナウイルスに感染したと、所属事務所が17日、公式サイトで発表した。同事務所は「当社所属アーティストである吉田明世が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたことをご報告いたします」とし、「5月16日早朝に発熱があった為、医療機関にて検査を受検したところ、陽性であると判断されました」と経緯を説明。現在の容態について「安定しており、今後は保健所の指示に従い療養する予定です」とした。続けて「今後もアーティスト、社員ならびに関係者各位の安全確保を第一とし、新型コロナウイルス感染予防、拡大防止に努めて参ります」とコメントしている。吉田アナがパーソナリティーを務めるTOKYO FM/JFN『ONE MORNING』の公式ツイッターでは、大事をとって今週いっぱい休養すると伝えられた。
2022年05月17日俳優の橋本環奈(23)が新型コロナウイルスに感染したと、所属事務所が17日、公式サイトで発表した。同事務所は「弊社所属タレント橋本環奈が新型コロナウイルスに感染していることを確認いたしましたのでご報告申し上げます」とし、「本日早朝から喉に変調をきたし声が出づらい状態であったのでPCR検査を実施した結果、陽性であることが確認されました。現時点での症状は幸いな事に軽症で熱も有りません。今後につきましては、保健所の指導に従い一定期間、療養及び経過観察いたします」と経緯を説明している。これにより「現在博多座にて上演中の『千と千尋の神隠し』についても本日からしばらくの間降板させて頂き、その後については体調、主催者等と相談の上、再度の出演日を決定し発表させて頂きます」と説明。「公演を楽しみにしていらした皆様方、関係各位、日頃お世話になっております皆様方には御心配、御迷惑をお掛け致します事心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。「また以降の博多座における上演スケジュールについては博多座のホームページ等で御確認頂けますようお願い申し上げます」としている。橋本も同日、ツイッターを更新。「3/2の初日から順調にきていたので、私の陽性により止まってしまって辛いです。この舞台を楽しみにしていた方、わざわざ予定を開けて頂いてたのに本当に申し訳ありません。早く復帰出来るように、とにかく身体を休めたいと思います」と言葉を振り絞った。福岡・博多座は同日、上演を予定していた舞台『千と千尋の神隠し』について、17〜19日までの計4公演を中止にすると発表している。
2022年05月17日株式会社マルコムが国内にて販売している新型コロナウイルス抗原検査キット“スタンダードQ COVID-19 Ag”の製造元であるSD BIOSENSOR社は変異株対応レポートを更新し、新たに変異株XD、XE、XF系統※に対応していることを発表しました。(レポートはこちらを参照ください。 )同レポートによると検証はin silico解析により行われ、それぞれの変異部分が抗原の判定に使用している領域と異なる為、性能に影響を与えないとされています。同抗原検査キットは世界で初めてWHO緊急使用リスト(EUL)に掲載された製品で、すでに世界での販売数は10億テストを超えています。また、シンガポール、スロバキア、ハンガリー、デンマーク、等政府によるスクリーニング検査に多く採用されている製品です。※XDとXFはオミクロン株BA.1とデルタ株が組み合わさったタイプです。XEはオミクロン株BA.1とBA.2が組み合わさったタイプです。スタンダードQ COVID-19 Ag 25テストスタンダードQ COVID-19 Ag 個包装【製品情報】●スタンダードQ COVID-19 Ag 25テスト体外診断用医薬品 製造販売承認番号 30300EZX00067000型式 :88018JANコード:4573198050691●スタンダードQ COVID-19 Ag 個包装体外診断用医薬品 製造販売承認番号 30300EZX00067000型式 :88022JANコード:4573198050721【その他のラインナップ】●新型コロナウイルスIgM/IgG抗体検査キットCOVID-19 IgM/IgG Plus 25テスト抗Nタンパク質抗体と新たに抗Sタンパク質抗体を同時に検出でき、高感度です。ワクチン接種後の抗体確認も可能。▼製品情報はこちら 【製造販売】株式会社マルコム本社 :東京都渋谷区本町4-15-10代表取締役:原田 学<お問い合わせ先、サンプルのご依頼>株式会社マルコムe-mail : mdinfo@malcom.co.jp フリーコール: 0120-901-656URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月16日新型コロナウイルス感染に伴って自宅療養していた乃木坂46の与田祐希(22)が、きょう15日から活動再開し、横浜・日産スタジアムで開催されるグループのデビュー10周年記念ライブ『乃木坂46 10th YEAR BIRTHDAY LIVE』DAY2に出演することが公式サイトで発表された。公式サイトでは、「経過観察の結果、その後も目立った症状がなく無症状が続きましたので、保健所が定める隔離期間を終了し、本日5月15日(日)に開催される「乃木坂46 10th YEAR BIRTHDAY LIVE」DAY2に出演することになりました」と報告した。与田は今月7日、自身が撮影に参加しているドラマの関係者から新型コロナウイルス感染者が確認されたことを受け、同日、ドラマの関係者及び出演者を対象とした一斉PCR検査を実施した結果、8日に新型コロナ感染が判明。無症状だったものの、自宅療養し、保健所が規定する療養期間にあたるため、日産スタジアムライブの初日を欠席していた。
2022年05月15日アイドルグループ・モーニング娘。’22の森戸知沙希(22)が新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたとし、しばらくの間療養することが13日、公式サイトで発表された。公式サイトでは「昨日より発熱と喉の痛みが出た為、PCR検査を受けた結果、本日新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたので、しばらくの間、療養させて頂きます」と報告。さらに、所属事務所は「モーニング娘。’22野中美希、加賀楓、横山玲奈、Juice=Juice有澤一華の4名が濃厚接触者の疑いがある」と判断し、「今後は自治体や保健所の指導を仰ぎ、しばらくの間、待機期間としてお休みさせて頂きます」と伝えた。上記4人以外のメンバーについては「今のところ発熱や変調は確認されておりません」としている。この発表に伴い、14・15日に開催予定だったモーニング娘。’22の愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール公演を中止することを発表。また、有澤は、5月14日の日本特殊陶業市民会館 フォレストホール(昼公演)、5月15日の北海道・札幌市教育文化会館 大ホール(昼公演)のJuice=Juice公演を欠席する。活動再開のタイミングは「経過を見ながら自治体や保健所の指導のもと対応させて頂きます」とし、「ファンの皆様、関係各所の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛け致しますが、何卒、ご理解とご了承頂きます様、お願い申し上げます」と伝えた。森戸は6月20日の東京・日本武道館公演をもって、モーニング娘。’22およびハロー!プロジェクトから卒業することが決まっている。
2022年05月13日俳優の葵わかな(23)が、新型コロナウイルスに感染した。13日に所属事務所・スターダストプロモーションが報告した。サイトでは「5月12日に喉への違和感と発熱の症状が見られたため、同日午前中に抗原検査を実施したところ陰性でございました。しかしながら念のためPCR検査を実施したところ、陽性であることが確認されました」と説明。「現在は保健所の指示のもと自宅にて療養しております」とした。続けて「このたびは仕事関係者・共演者の皆様、いつも応援してくださっているファンの皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけしますことを、心よりお詫び申し上げます」と伝え「当社におきましては所属タレントならびに社員、関係者の皆様への感染防止を最優先に、引き続き感染対策を徹底してまいります」とコメントしている。
2022年05月13日お笑いコンビ・ライセンスの藤原一裕(44)が新型コロナウイルスに感染したと、所属する吉本興業が12日、公式サイトで発表した。同社は「弊社所属 ライセンス 藤原一裕(ふじわら・かずひろ、44歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます」とし、「藤原は5月10日(火)に発熱し、PCR検査を受けた結果、陽性と診断されました」と説明。今後は保健所の指示に従って療養する。また、相方の井本貴史(44)は今のところ体調に異常はないという。「当社グループは引き続き、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます」としている。
2022年05月12日アイドルグループ・乃木坂46の与田祐希(22)が、新型コロナウイルスに感染した。10日に同グループ公式サイトで報告した。サイトでは「5月7日、自身が撮影に参加しているドラマの関係者から新型コロナウイルス感染者が確認されたことをうけ、同日、ドラマの関係者及び出演者を対象とした一斉PCR検査を実施した結果、5月8日に与田祐希の新型コロナウイルス感染が判明いたしました」と伝えた。続けて「現在、目立った症状はなく無症状ではあるものの、保健所の規定に従い、自宅で療養しております」とし、今回の感染をうけ、5月14日に出演を予定していた『10th YEAR BIRTHDAY LIVE DAY1』(神奈川・日産スタジアム)については「保健所が規定する療養期間にあたるため、欠席とさせていただきます」と記した。なお、5月15日『10th YEAR BIRTHDAY LIVE DAY2』出演に関しては「今後の経過観察をうけての出演可否の判断となります」と説明し「出演を楽しみにされていたファンの皆様には、深くお詫び申し上げます。今後も引き続き、メンバー、スタッフの感染対策を徹底したうえで、グループ活動及びメンバー個人での仕事をおこなっていきたいと思います」とコメントしている。
2022年05月10日テレビ東京は9日、制作中のドラマの撮影現場で13人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。同局は「当社が制作中のドラマ(タイトル、放送時期は未発表)の撮影現場において、計13名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました」と伝えた。「5月7日、番組関係者3名に発熱症状があり、PCR検査で陽性が判明したことから、関係者全員にPCR検査を実施したところ、翌8日までに計13名の陽性が確認されました」と説明している。13人は現時点で無症状または軽症で、自宅で療養しているという。また「既に関係する各所の消毒など必要な措置を行っております」とし、5月8日以降ドラマの撮影は行っていない。「当社のドラマは、定期的なPCR検査や検温こまめな換気などを定めた新型コロナウイルス感染対策のガイドラインを遵守し撮影しておりますが、感染力の強い変異株の流行が続いていることを受け、出演者・関係者の方々の安全確保を最優先に感染対策をより一層厳格に運用してまいります」としている。
2022年05月09日新型コロナウイルスに感染し療養していた人気グループ・関ジャニ∞の丸山隆平(38)が回復し、あす10日より活動を再開すると、所属するジャニーズ事務所が9日、発表した。同事務所は「弊社所属タレント丸山隆平(関ジャニ∞)につきまして、新型コロナウイルス感染症より回復しましたので、活動を再開いたしますことをご報告申し上げます」とし、「4月26日にPCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることを確認しましたため、療養生活を続けてまいりました。一定の経過観察期間を経て、体調も回復し、PCR検査におきましても陰性であることが確認できましたので、明日5月10日より活動を再開いたします」と説明している。「改めまして、この度は皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。「弊社といたしましても、引き続き感染予防対策を行い、安全の確保に努めてまいります」としている。
2022年05月09日新型コロナウイルスに感染していたモデルでタレントの佐藤栞里(31)がMCを務めるTBSの人気情報バラエティー番組『王様のブランチ』(毎週土曜 前9:30)の7日の生放送に出演。復帰となった。オープニングでは、笑顔で手を振る佐藤がアップで映し出される。「あはっ!」とはにかむと佐藤は「5月7日、『王様のブランチ』スタートしました。ご心配おかけしましたが、とても元気になりました!」と報告した。スタジオが歓迎の拍手で出迎えると、佐藤は欠席した2週分を見ていたことを伝え「とてもステキな…」と話す。佐藤の欠席でグダグダMCとなっていたオリエンタルラジオの藤森慎吾は「なにがステキなもんか!緊張して」と返し、笑いが。パンサーの向井慧が「結局、栞里ちゃんがいないと無理。最初に『あはっ』から始められます?」と驚きの声を上げていた。先月22日に佐藤の所属事務所は新型コロナウイルスに感染したことを発表。「佐藤につきましては、4月21日に発熱の症状が見られたため同日PCR検査を実施したところ、陽性であることが確認されました。現在は自宅にて療養しております」と説明。「このたびは仕事関係者・共演者の皆様、いつも応援してくださっているファンの皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけしますことを、心よりお詫び申し上げます」としていた。
2022年05月07日新型コロナウイルスに感染し、療養していた人気グループ・Sexy Zoneの松島聡が、同日から活動を再開することを4日、ジャニーズ事務所が報告した。サイトでは「4月23日にPCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることを確認しましたため、療養生活を続けてまいりました」と説明し「一定の経過観察期間を経て、体調も回復し、PCR検査におきましても陰性であることが確認できましたので、本日5月4日より活動を再開いたします」と伝えた。続けて「改めまして、この度は皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます」とつづり「弊社といたしましても、引き続き感染予防対策を行い、安全の確保に努めてまいります」と記した。
2022年05月04日新型コロナウイルスの感染者数は高止まりはしているものの、少しずつ外食やお出かけの機会が増えている方も多いでしょう。そこで今回は美容・アンチエイジング専門医の黒田愛美先生に「キレイをキープする外食術」を取材。健康や美容が気になる女性でもお出かけ先で楽しく、安心して外食を楽しむためのポイントを教えてもらいました。教えてくれたのは…監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長)美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。お店&メニュー選びのポイントは?価格だけで選ばず、手作りの料理を提供している店を「最強のアンチエイジングは体の内側の美しさ」と語る黒田先生。外食をするときまず気になるのがお店選びですが、ポイントはあるのでしょうか。「まず、価格が安いから、という理由だけでお店を選ばないほうが良いと思います。安価で提供されている食品には添加物が使用されているケースが多いからです。だからといって高級レストランしかダメ、というわけではなく、小規模で手作りの料理を提供しているお店が安心です」(黒田先生)。コース料理がベター「ジャンルはやはり和食系がベターです。フレンチやイタリアンは小麦のグルテンや乳製品を含むメニューが多く、日本人の胃腸には負担がかかってしまいがちです。フレンチやイタリアンの場合は、一品料理ではなくコース料理を選ぶと良いでしょう。空腹時に糖質をたくさんとると太りやすくなりますが、コース料理なら最初にサラダやスープをとることで空腹が解消されるからです。また、ゆっくり時間をかけ、よくかむことで少量でも満足感が得られるメリットがあります」(黒田先生)。自分でお店やメニューを選べないときはどうする?食べる順番を工夫してみるとはいえ、何人かで食事をするときは自分の意思だけで決定できないときもあります。そんなときはどうすれば良いでしょうか。「食べる順番を工夫してみましょう。空腹時に糖質をたくさんとると血糖値が急上昇して太りやすくなってしまうので、最初に食物繊維やたんぱく質をとります。最初にとる料理としておすすめなのは葉野菜のサラダです。葉野菜には血糖値の上昇を抑える効果があり、かさもあるので満足感も得られます。そのあと、好きなメニューを楽しむだけでも美容効果に差がつきます。定食類でも、肉や魚のおかずを先に食べて、ご飯などの糖質はできれば最後に食べたほうが良いですね」(黒田先生)。消化酵素サプリを活用黒田愛美オフィシャルブログ「Health & Beauty Room」かく言う黒田先生も、実はフレンチやイタリアンが大好きだそうです。「消化酵素が少ない日本人には、グルテンや乳製品を多く使うフレンチやイタリアンは、体への負担が大きいのです。でも、おいしいですよね、私も大好きです(笑)。おいしいものを我慢することは、ストレスが増えて健康や美容にも影響が出ます。なので私はフレンチやイタリアンを食べるときは、食前に消化酵素サプリを飲むようにしています」(黒田先生)。消化酵素サプリとは、どんなものなのでしょうか。「食べ物の消化を助ける酵素が含まれたサプリメントです。消化酵素には①全般的なたんぱく質を分解する消化酵素②乳製品を分解する酵素③グルテンを分解する酵素 があります。私は基本は①を飲んでいて、フレンチやイタリアンを楽しむときは②③が一つになったサプリを追加しています。 消化酵素サプリはまだ一般的には流通しておらず、栄養外来のクリニックで処方するのが基本です。①は90粒入りで8,000円くらい、②③が一つになったサプリは60粒で9,000円くらいです。消化力の弱さを感じる方にはおすすめです。私は旅行時にも携帯しています」(黒田先生)。 そもそもアンチエイジング的に外食はOK?思い切り外食を楽しむために、普段の食事に気を付ける外食というと、栄養バランスが取れない、油分や塩分が多いなど健康や美容には良くない、と思っている方も多いかもしれません。「私も外食は大好きです! 人生を楽しむためには、気の置けない人たちとすてきな空間でおいしい料理を味わうことは不可欠だと思っています。いくら健康で美しくても、人生を楽しまなければ意味がありませんよね。私は外食を心から楽しめるように、普段の食事は食材や栄養バランス、調理法を気を付けるようにしています」(黒田先生)。普段は健康的な食事を心がけていれば、たまの外食で好きな食べ物を楽しく食べる、ということもアンチエイジングにつながるということです。まとめ黒田先生のブログではアンチエイジング効果の高い食材や食べ方、調理法を紹介しています。気になる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。新型コロナウイルスの流行が落ち着き、外食をもっと自由に楽しめるようになれるまで、皆さん普段の食事をもっと大切にしましょう!取材・文/岩崎みどり(49歳)ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重顎が悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。著者/監修/黒田愛美先生美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。Zetith Beauty Clinic副院長(東京都中央区銀座4丁⽬2-17銀座111レジャービル13階)。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。著書に『アスリート医師が教える最強のアンチエイジング』(文藝春秋)。
2022年05月04日TBS系音楽番組『CDTVライブ!ライブ』は、2日放送の2時間スペシャル(後9:00~10:57)に出演予定だったSTU48のメンバー16人中11人が新型コロナウイルスに感染したことに伴い、出演を見合わせることが1日、公式サイトで発表された。同サイトでは「5月2日放送「CDTV ライブ!ライブ!2時間スペシャル」に御出演予定だったSTU48ですが、16名中11名のメンバーが新型コロナウイルス『陽性』が確認されたと事務所より連絡を受けました。よって、5月2日の出演は見合わせることになりました」と報告。「また御出演して頂ける日をスタッフ一同楽しみにしております」と伝えた。STU48はこの日、メンバー13人が新型コロナウイルスに感染したことをグループの公式サイトで公表。5月3日に広島グリーンアリーナで開催予定だった『STU48 5周年記念コンサート』の中止を発表していた。また、感染した13人のうち、11人が『CDTVライブ!ライブ』2時間SPで新曲「花は誰のもの?」を歌唱予定だったが、公式サイトで「今回の出演は見送らせていただくことになりました」と報告。「楽しみにお待ちいただいておりましたみなさま、ギリギリまで出演に向けて可能性を探っていただいた番組スタッフのみなさまには、突然のお知らせとなりましたことを深くお詫び申し上げます」と記した。STU48の出演見合わせにより、『CDTVライブ!ライブ』2時間SPにはENHYPEN、Klang Ruler、SEVENTEEN、なにわ男子、BiSH、BE:FIRST、miletの7組が出演する。
2022年05月01日女優の大政絢(31)が新型コロナウイルスに感染したことが5月1日、所属事務所より発表された。所属事務所の公式サイトでは「当社所属の大政絢が新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたので、ご報告申し上げます」と報告し「(4月)29日に発熱の症状が見られたため、同日、医療機関にてPCR検査を受けたところ、陽性と確認されました。今後は医療機関・保健所の指示に従い療養致します」と説明。続けて「この度は仕事関係者・共演者の皆様、いつも応援してくださっているファンの皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしますことを、心よりお詫び申し上げます。当社におきましては、所属者並びに社員、関係者の皆様の感染防止を最優先に、引き続き感染対策を徹底してまいります」とした。
2022年05月01日アイドルグループ・STU48が、メンバー13人が新型コロナウイルスに感染したため、今月3日に予定していた「STU48 5周年コンサート」を中止することを1日、発表した。サイトでは「STU48 1期生 今村美月・岩田陽菜・甲斐心愛・瀧野由美子・峯吉愛梨沙・森下舞羽、ドラフト3期生 沖 侑果、2期生 川又あん奈・小島愛子・迫 姫華・高雄さやか・吉崎凜子・立仙百佳が、新型コロナウイルスに感染していることを確認しました」と報告。この状況を受け、広島グリーンアリーナにて開催予定だった「5周年コンサート」の中止を決定。「再度日程などを調整し、開催出来るよう検討してまいります」とし、「コンサートを楽しみにお待ちいただいておりましたみなさまには、突然のお知らせとなりましたことを深くお詫びいたします」と謝罪した。
2022年05月01日お笑いコンビ・女と男のワダちゃん(39)が28日、新型コロナウイルスに感染したと、所属する吉本興業が公式サイトで発表した。サイトでは「弊社所属 女と男 ワダちゃん(わだちゃん、39歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます」とし、「ワダちゃんは4月27日(水)夜に発熱し、28日(木)に病院でPCR検査を受けた結果、陽性と診断されました。今後、保健所の指示に従って療養します」と伝えた。また「相方の市川(いちかわ、41歳)は現在のところ、体調に異常は認められません」とした。
2022年04月28日上方落語家の桂文枝(78)が新型コロナウイルスに感染したと、所属する吉本興業が28日、発表した。同社は「弊社所属 桂文枝(かつら・ぶんし、78歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます」とし、「桂文枝は4月27日(水)に発熱し、PCR検査を受けた結果、28日(木)に陽性と診断されました」と感染判明までの経緯を説明。今後は保健所の指示に従って療養する。「当社グループは引き続き、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます」とコメントしている。
2022年04月28日タレントの大沢あかね(36)が、夫でお笑いタレント・劇団ひとり(45)が新型コロナウイルスに感染したことを受け、濃厚接触者になったと28日、公式ブログなどで報告した。スタッフが「劇団ひとりさんの新型コロナウイルス感染が確認され、大沢は濃厚接触者となりました」とし、「それに伴い、本日の日本テレビ『ヒルナンデス!』は出演を取りやめることになりました」と説明。また「大沢も昨日PCR検査を受けましたが陰性でした。現時点で体調は問題ございません」と伝えた。「応援してくださる皆様、関係者の皆様にご心配とご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます」と呼び掛けた。劇団ひとりの所属事務所は27日、公式サイトで「弊社所属劇団ひとりが新型コロナウィルスPCR検査の結果陽性との連絡がありましたのでお知らせいたします」と伝え「現在医療機関の指導を受け自宅にて療養中です」と説明していた。
2022年04月28日お笑い芸人の劇団ひとり(45)が、新型コロナウイルスに感染した。27日に所属する太田プロダクションが報告した。事務所サイトでは「弊社所属劇団ひとりが新型コロナウィルスPCR検査の結果陽性との連絡がありましたのでお知らせいたします」と伝え「現在医療機関の指導を受け自宅にて療養中です」と説明。続けて「弊社はこれからも政府、各自治体の方針に合わせて感染拡大を防ぐため各種対応をして行く所存でおります」とし「このたびはいつもご声援をいただいております皆様、関係者の方々には大変ご迷惑ご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします」と記している。
2022年04月27日アニメ『鬼滅の刃』冨岡義勇役、『呪術廻戦』夏油傑役などで知られる声優の櫻井孝宏が、新型コロナウイルスに感染した。27日に所属事務所の公式サイトで報告した。サイトでは「4月25日夜に発熱の症状が見られたため、医師の指導により医療機関にて検査を実施した結果、陽性と診断されました」と説明。「現在は医療機関の指示に従い自宅にて療養しており、今後につきましては、一定期間、療養及び経過観察いたします」とした。続けて「いつも応援してくださっている皆さま、ならびに各関係者の方々には多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます」と記し「弊社といたしましては、引き続き所属役者ならびにスタッフ、そして関係者の皆さまの安全を第一に考え、新型コロナウィルスの感染予防、拡大防止に努めてまいります」と伝えた。櫻井は『ダイの大冒険』(アバン)、『ダイヤのA』(御幸一也)、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』(松雪集)、『PSYCHO-PASS』(槙島聖護、雛河翔)などの声を務める。
2022年04月27日「新型コロナウイルスはとても賢いウイルス。第1波から第6波まで変異する中で、感染者の年齢層や症状も変わってきました。ウイルス側から言わせれば、“変えてきた”とも言えるかもしれません。この本では第5波までの感染状況と社会の動きを踏まえて、私が臨床医として、クリニックでどのようにコロナ患者の治療にあたってきたかを書いています。ここに書かれている、医療現場の現実から提案した感染症対策は5年後、10年後でも変わらず有効だと考えています」そう語るのは、栃木県宇都宮市にあるインターパーク倉持呼吸器内科院長の倉持仁医師。「この本」とは倉持先生が昨年10月に著した『倉持仁の「コロナ戦記」』(泉町書房刊)のこと。クリニックでコロナ患者を治療してきた倉持先生は、いち早く自院でPCR検査センターを立ち上げ、入院病床を作り、重症患者受け入れの病床を建設。感染症対策の原則である、早期診断、隔離、早期治療を行ってきた。医療現場からの危機感あふれる発言は注目を集め、昨年8月にテレビ番組で菅首相と小池知事へ辞任を迫った発言は、ツイッターのトレンドランキングで1位を獲得した。メディアに登場したり、公述人として国会に呼ばれたりしてさまざまな提言を行ってきた倉持先生だが、政府のこれまでのコロナ対策は、今後の形に残る仕組みやルール作りにつながっていないと語る。「いろんな問題点がある中で、いちばん大きいのはそもそもコロナを問題だと思っていないのが根幹にあると思います。本当にまずいと思ったら、ちゃんと対策をするはずで、結果的に検査体制や保健所機能、検疫体制、医療アクセス、薬やワクチン開発、隔離など、パンデミックから2年以上たつ今に至っても、ウイルスに対抗する有効な体制づくりができていないんです」オミクロン株が猛威を振るった第6波。しかし、軽症者が多いということで、感染しても入院の措置が取られることが少なくなった。それが痛ましい出来事につながることも。「子どもの感染が多かったのがオミクロン株の特徴ですが、なかには生後11カ月の乳児が感染して亡くなったケースもありました。その子は重症化しても入院すらできませんでしたが、従来のデルタ株だったら乳児が罹ったら入院させていました。結局、感染者が増えすぎるなど、そのときの状況で運用を変えてしまうんです。いい方向に変えるならいいのですが、そうではないのでこのような犠牲者がでます」変異すると薬の効果も変わってくると倉持先生。デルタ株の第5波で治療に効果があった抗体カクテル療法も、オミクロン株には効き目が薄かった。「オミクロン株の亜種、BA.1には抗体カクテル療法は効かないですし、BA.2はそのあとに出たソトロビマブという薬が効かないんですね。これについては、一緒に研究をやっている東大医科研の佐藤佳先生のチームが、我々の患者さんのデータを使って論文を発表しています。これから新しい薬が開発されるでしょう。しかし、それがすべての変異株に聞くとはかぎりません。これまでもウイルス自体が短期間で非常に大きく変わっていますから」新型コロナウイルスの実態についてはまだまだ分からないことが多い。「日本でデルタ株が急激に減っていきましたが、オミクロン株はまったく違う動きになっていますね。最近では秋田や島根など、感染が少なかったところが増えています。北海道や福岡、沖縄でも高止まりしています。一方で首都圏や関西圏では減ってきました。感染の状況が地域や国によってバラバラになっています。これまでにはなかったことです」日本は第6波ではまん延防止等重点措置がおもな対策だったが、それでいいのだろうか。「医療現場にいる立場からしても、経済活動を制限する措置が必須だとは思いません。第6波までの教訓を生かすことが大事でしょう。次々と現れる変異株に後手後手で対応するだけでは、8波、9波、10波と永遠に感染拡大を繰り返すだけでしょう。やはり検査を早急にして、早期治療し、早期に変異株の特性をつかむ医療研究体制をいまからでも作るべきです。治療さえ早くできれば新型コロナウイルス感染症は死なない病気ですから。乳児が亡くなったときのように、そもそも医療にアクセスできない状況を許容しているというのが問題です。当院ではこの1月2月で2万6千件のPCR検査を行っているのですが、栃木県全体で行っているPCR検査は9万3千件。つまり、やる気になれば、いちクリニックでも県の28%の検査ができるということを知っていただきたい」
2022年04月27日登場人物おかめ:息子の成長記録にと日々育児マンガを描いている。夫:普通のサラリーマン。最近の悩みは『ちょっぴり出てきたお腹』おまめ:2015年夏に生まれた我が家の長男。電車と恐竜に夢中。最近の乗りたい電車は『京とれいん』こまめ:2021年冬に生まれた我が家の長女。とてもよく寝る。足が強い。始まりは夫から…編集後記おかめさん一家の新型コロナウイルス感染についての体験談vol.1。2022年に入ってもコロナウイルスの勢いは止まりません。2月中旬頃、おかめさん一家もその猛威の渦中にいたようです。夫の発熱で病院へ行き検査を実施してもらい、長男のおまめくんは念のため幼稚園をお休み。検査結果が分かるまでの間、家庭内隔離生活&看病がスタートしました。夫と家族は別室で過ごし、連絡はスマホと徹底。小さな子どもが2人いて、その隔離生活も本当に難しかったことでしょう。検査結果が出るまでソワソワでしたが、なんと結果は陽性。夫の陽性が判明し、おかめさん一家の隔離生活&看病は続きそうです。その後の気になるエピソードは次回へ…。(ままのて編集部)※本エピソードは、2022年2月中旬におかめさん一家が新型コロナウイルスに感染した際のものです。新型コロナウイルスに感染した場合、地域や各家庭では対応が異なるため、あらかじめご了承ください。新型コロナウイルスの情報最新の新型コロナウイルスの情報は、厚生労働省や小児科学会のホームページ、または各自治体のホームページでご確認ください。おかめさんの妊娠糖尿病に関する体験談はこちら妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2022年04月25日お笑いコンビ・たんぽぽの白鳥久美子が22日に自身のアメブロを更新。3回目の新型コロナウイルスのワクチン接種をした日のエピソードをつづった。この日、白鳥は「3回目のワクチン打ってきました」と3回目の新型コロナウイルスのワクチン接種をしたことを報告し「利き腕じゃない左に打ってもらった」と説明。しかし「抱っこが左なもので、チェリ子を抱っこする時、痛い!」と明かし「しまった!左は左で不便だった」と後悔する様子でつづった。続けて、娘について「それを知ってか知らずか注射のとこを…ペチペチ叩く!」といい「『痛い!!』と言うと喜ぶ」と娘の反応を説明。「成長と共にこんな現象も起きるんだなぁと、しみじみ」と述べつつ「痛いけど!」とつづった。また、副反応については「一瞬、悪寒がありました」と明かすも「熱も出ず、ホッとしました!」と安堵した様子でコメント。最後に「ゴールデンウィーク前に打てて一安心です」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月24日