「新庄剛志」について知りたいことや今話題の「新庄剛志」についての記事をチェック! (1/3)
プロ野球・北海道日本ハムファイターズの伊藤大海が14日、インスタグラムを更新。1枚の写真をアップした。【画像】日本ハム新庄剛志監督「本当の勝負はここからだ」「チーム白井」と綴ったこの投稿。白井スカウトにフックアップしてもらったメンバーの集合写真だという。同僚・金村尚真や根本遥楓、松本遼大とともに、プロスポーツ選手らしい屈強な上肢を披露した。 この投稿をInstagramで見る 伊藤大海(@hiromi0831.17)がシェアした投稿 この投稿には「根本投手、心なしかマッチョ化してます?」「大海投手後輩に頼られまくってて大忙しですね!」「チーム白井?これから少しずつネタ出してくるのかな?」などの声が寄せらている。
2025年01月14日お笑い芸人の出川哲朗が、10日放送のフジテレビ系バラエティー『酒のツマミになる話』(毎週金曜後9:58)に出演する。2025年初となる今回の放送では、千鳥(ノブ、大悟)をはじめ市川紗椰、木村昴、新庄剛志、出川、八木勇征(FANTASTICS)が登場。円卓を囲み、それぞれの好きな酒で乾杯し宴がスタート。番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番を決定する。普段から現金しか使わないという出川だが、ある日後輩芸人と飲みに行った際、「現金は使用できません」と言われてしまったという。そのときは後輩に支払ってもらい事なきを得たが、「ここ日本でしょ?心の底から“WHY?”が出た」と不満をぶちまける。ノブや市川は「(電子マネーやクレジットカードを)便利だから絶対使った方がいい」と勧めるが、出川は現金しか信用しないと否定的。すると、新庄も「クレジットカードは使わないです」と意外な告白。そのワケとは。そのほか、“国宝級イケメン”八木がハマりすぎてウン十万円も使っちゃった話、うなぎは蒲焼きと白焼きどっち派、ノブが2024年に買ったダントツですごい物など話題が飛び出す。
2025年01月09日北海道日本ハムファイターズの監督・新庄剛志が、10日放送のフジテレビ系バラエティー『酒のツマミになる話』(毎週金曜後9:58)に出演する。2025年初となる今回の放送では、千鳥(ノブ、大悟)をはじめ市川紗椰、木村昴、新庄、出川哲朗、八木勇征(FANTASTICS)が登場。円卓を囲み、それぞれの好きな酒で乾杯し宴がスタート。番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番を決定する。新庄は収録開始早々、(収録日の)5日後に整形手術を控えていることを告白。鼻を高くしすぎてしまったため、3ミリほど低くするという。首のシワも気になるといい、そこも併せて改善するそう。ついには「今日は僕の顔をみんなに作ってほしい。要望があれば教えてください」とヒアリングし始め、スタジオメンバーの度肝を抜く。サングラスを外した新庄にノブは「前の新庄さんを知ってるから今の新庄さんは誰でもない」とついついツッコミを入れるが、当の本人も「俺も原型わかんないもん」とあっけらかんとして応じる。そんなやりとりをヤキモキして聞いているのは無類の野球ファン・出川。ついには机をたたき出し、「新庄さん!そんな話が聞きたいんじゃないんです!」と声を荒らげる。そのほか、“国宝級イケメン”八木がハマりすぎてウン十万円も使っちゃった話、うなぎは蒲焼きと白焼きどっち派、ノブが2024年に買ったダントツですごい物など話題が飛び出す。
2025年01月09日日本ハムの齋藤友貴哉が5日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】日本ハム・新庄剛志監督今年の抱負と決意表明!?「清宮君を褒める事は一生しません!」「今年もよろしくお願いします30歳になりました!」と綴り、画像を投稿。自身が誕生日を迎えたことを伝えた。続けて、「飛躍します」と綴り、来季の活躍を誓った。新庄監督からは田中正義とのダブルクローザーに指名されており、期待されている。 この投稿をInstagramで見る 齋藤 友貴哉(@yukiya__s48)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「2025年シーズンのご活躍を願って応援しています」「30代のゆきやさんも行くだけ!!」とコメントが届いた。
2025年01月05日12月31日放送の日本テレビ系『史上最大32名×超高額自腹!!ピタリでたら1000万円 大晦日もゴチになります!SP』(後6:30~11:45)の追加ゲスト第2弾が27日、公開された。「ゴチバトル」会場には、今年話題になった有名人たちがふらりと訪れる。プロ野球界からは、26年ぶりの日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズ・三浦大輔監督や初のCS進出を果たした日本ハムファイターズの新庄剛志監督が登場。新庄監督とのティーバッティング対決では、過去のゴチでも関係が深い増田貴久が気合いのフルスイングをする。さらに、「わたしの一番かわいいところ」がTikTokで大バズりしたFRUITS ZIPPERが緊急参戦。出演者たちも一緒にダンスに挑戦し、“大晦日ゴチ”を盛り上げる。そのほか、スタジオには芦川百々子、OCTOPATH、キンタロー。、SAMが出演する。そして、結果発表では、クライマックスの「肩トントン」役でまさかのサプライズゲストが登場し、会場のボルテージは最高潮に。大みそかにふさわしい豪華ゲストが盛りだくさんとなる。【『史上最大32名×超高額自腹!!ピタリでたら1000万円 大晦日もゴチになります!SP』出演者】MC:矢部浩之進行:羽鳥慎一/市來玲奈リポーター:盛山晋太郎、やす子■ゴチバトル参加メンバー「ゴチになります25チーム」岡村隆史、増田貴久、小芝風花、高橋文哉「ゴチOB・OGチーム」船越英一郎、出川哲朗、土屋太鳳、中条あやみ「セレブチーム」上沼恵美子、杉村太蔵、河北麻友子、ROLAND「ご意見番チーム」泉ピン子、ハイヒール・モモコ、古市憲寿、森香澄「パリ五輪メダリストチーム」阿部一二三、阿部詩、須崎優衣(※崎=たつざき)、江村美咲「ZIP!×DayDay.チーム」風間俊介、鈴木福、武田真一、アン ミカ「上田と女が吠える夜×ニノさんチーム」菊池風磨、吉村崇、いとうあさこ、丸山桂里奈「映画『はたらく細胞』チーム」永野芽郁、佐藤健、加藤清史郎、DJ KOO■「ネタコーナー」ヤーレンズ、錦鯉、ニューヨーク、マヂカルラブリー、どぶろっく、ナイツ、タイムマシーン3号、NON STYLE、爆笑問題■「食材ロケ」横山裕(SUPER EIGHT)/桜田ひより、インディアンス
2024年12月27日俳優の川平慈英と伊原剛志が漫才コンビ「なにわシーサー’S」を結成。2025年1月25日(土) に東京・アトリエファンファーレ東新宿で初のライブを開催する。40年来の友人同士である沖縄出身の川平と大阪の伊原。なにわシーサー’Sでは川平は「ジェイ」、伊原は「つよっさん」として活動する。ふたりは「60歳になっても夢を追いかける・新しいことに挑戦する!そして皆さんを元気にしたい!縁あって、この度、伊原剛志と川平慈英は漫才コンビを組むことになりました。マジかっ!?マジなんです!!役者ではベテランかも?しれませんが、漫才ではド新人です!ドキドキハラハラワクワクしながらも楽しく謙虚に。少しずつ成長できたらと思います。どうぞ応援よろしくお願いいたします」とコメントを寄せた。また、なにわシーサー’SのYouTubeチャンネルも開設。1本目の動画では、先日新宿で行われたデビューライブの様子を見ることができる。なにわシーサー’S デビューライブin新宿<公演情報>『なにわシーサー’S』初ライブ2025年1月25日(土) 15:00開演会場:東京・アトリエファンファーレ東新宿公式X:
2024年12月20日元プロ野球選手で北海道日本ハムファイターズの監督の新庄剛志が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「希望に満ちた仲間を加えファイターズの大航海は続きます」日本ハム・新庄監督が新入団選手たちに期待を寄せる!黒砂糖のような色合いが特徴の温泉を訪れた様子を投稿し、「ギャン ガバいゆか」とおどけたコメントを添えた。ユーモアを交えた投稿に加え、温泉を満喫する姿は健康的でリラックスした雰囲気にあふれている。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 ファンからは、「黒い〜♨️」「これはモール温泉?黒砂糖の温泉?」と興味津々な声や、「どこの温泉なのかぜひ教えてください!」といったリクエストが次々と寄せられた。また、「オフシーズンはゆっくりリフレッシュして!」「温泉で癒されてさらにパワーアップを!」と温かいメッセージも目立った。温泉でのリフレッシュは、オフシーズンを充実させる新庄らしい過ごし方。次シーズンでのさらなる活躍に期待が高まる投稿となった。
2024年12月19日正月に特別番組として放送されるバラエティ番組『芸能人格付けチェック!』(テレビ朝日系)。『格付けチェック』と呼ばれるクイズで不正解が続くと、カメラに映してもらえなくなるという企画が人気です。注目は、個人76連勝中の歌手のGACKTさん。2025年1月1日に放送される同番組にも出演することが発表されました。芸能人格付けチェック!2025お正月スペシャル✨2025年1月1日(水・祝)午後5時▼出演者 #唐沢寿明 #小澤征悦 #GACKT ???? #比嘉愛未 #岩田剛典 #新庄剛志 #江村美咲 #宮脇花綸 #赤楚衛二 #上白石萌歌 #千賀健永 #宮田俊哉 #横尾渉 #藤ヶ谷太輔 #玉森裕太 #MAKO #MAYUKA #RIMA #NINA #格付けチェック pic.twitter.com/GvBLGWewBI — 芸能人格付けチェック (@kakuzukecheck) December 11, 2024 GACKTさんがペアを組む相手はシークレットのようで、番組のXアカウントには『???』と書かれています。中でも、今回の出演者の中で注目が集まったのは、プロ野球球団『北海道日本ハムファイターズ』の監督を務める新庄剛志さんの姿。きっとこれまでに、さまざまな最高級な体験をしてきたことでしょう。2025年元日の放送では、ワイン、弦楽八重奏、ミシュランシェフ、生け花などの格付けチェックが待っているとのこと。ネット上では、新庄さんの登場に喜ぶ声や、GACKTさんの連勝記録に期待を寄せる声が上がっていました。・今から楽しみです!絶対に見ます。GACKTさん頑張って!・まさか新庄さんが『格付け』に出るとは…。・新庄監督がいるじゃん!正月の楽しみができた。はたして、新庄さんは『映す価値なし』という結果にならず、最後までテレビに映ることができるのでしょうか。そして、GACKTさんはまた連勝記録を伸ばすのか、今から放送が待ち遠しいですね![文・構成/grape編集部]
2024年12月11日プロ野球・日本ハムファイターズ監督の新庄剛志が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】日本ハム・齋藤友貴哉「ファン感ありがとうございました」新庄剛志監督からクローザー指名!!「これからファイターズという船に乗り一緒に戦ってくれる選手、そして今までその選手達を命がけで育ててくださったご家族の皆様。」と綴り、写真をアップ。新庄は、来シーズンから日本ハムファイターズにチーム入りする選手とその家族との集合写真をアップ続けて「優秀なスカウトの方々が寝る間も惜しんで探してきてくれた頼もしく希望に満ちた仲間を加えファイターズの大航海は続きます。どんな荒波が待ち受けていようとも全員で力を合わせ必ず日本一まで突き進んで参ります。ファンの皆様も同じ船に乗り僕達に力を貸してください。宜しくお願いします!!」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「若い力がまた増員されて来シーズンの航海は楽しみがいっぱいですね︎老いも若きも皆で同じ船に乗り込んで航海を楽しみます新庄キャプテンどこまでもついて行きますよろしくお願いします」「私たちと一に船に乗ってくれる仲間が増えて嬉しいデス!!もちろん共に船出致します❣️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月08日お笑いコンビ「トムブラウン」の布川ひろきが2日、自身のインスタグラムを更新。【画像】トムブラウン・布川ひろき「M1準優勝」のあの芸人のポンコツっぷりをインスタで暴露!?「トム・ブラウン布川です。きつね淡路。良い顔してます。」と綴り、1枚の写真をアップ。アップされたのはお笑いコンビ「きつね」の淡路幸誠の写真だ。新庄剛志のモノマネなどで有名な淡路だが、丸坊主姿となったショットにファンも驚いているようだ。 この投稿をInstagramで見る トムブラウン 布川ひろき(@nunokawa_tombrown)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「淡路さん、髪型変わったんですね。お人柄の良さが際立つ❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月03日#9. 日ハム2軍に移転の噂!!新庄監督の冷静な対応とは?「SPORTS BULL presents 石橋貴明のGATE7」は、TBSラジオで毎週日曜の朝7時に開門するラジオベースボールパーク! ラジオ番組収録時の様子を動画撮影し、番組内では語りきれなかった未公開シーンを含めたスペシャル動画として昼12時頃に毎日更新。石橋貴明が自らチョイスした気になる球界トピックスをあらゆる角度から深掘りし、 野球の魅力を語り尽くします。
2024年12月02日#7 .どうなる!?日ハムのオフの動きを語る!!石橋貴明と伊集院光が語る!新庄監督の選手の伸ばし方とは!?「SPORTS BULL presents 石橋貴明のGATE7」は、TBSラジオで毎週日曜の朝7時に開門するラジオベースボールパーク! ラジオ番組収録時の様子を動画撮影し、番組内では語りきれなかった未公開シーンを含めたスペシャル動画として昼12時頃に毎日更新。石橋貴明が自らチョイスした気になる球界トピックスをあらゆる角度から深掘りし、 野球の魅力を語り尽くします。
2024年11月30日石橋貴明と伊集院光が語る!新庄監督の選手の伸ばし方とは!?「SPORTS BULL presents 石橋貴明のGATE7」は、TBSラジオで毎週日曜の朝7時に開門するラジオベースボールパーク! ラジオ番組収録時の様子を動画撮影し、番組内では語りきれなかった未公開シーンを含めたスペシャル動画として昼12時頃に毎日更新。石橋貴明が自らチョイスした気になる球界トピックスをあらゆる角度から深掘りし、 野球の魅力を語り尽くします。
2024年11月28日日本ハムファイターズ監督、新庄剛志が10日インスタグラムを更新した。【画像】オフの新庄剛志に「やはりカッコいい」球界レジェンドの2ショットが話題「男前が2人」8日にダルビッシュは古巣日ハムの本拠地エスコンフィールドを電撃訪問。このサプライズに対し、選手時代のチームメイトでもある新庄監督は「有ちゃんわざわざエスコンにファイターズファンの皆さんの前に姿を見せに来てくれてありがとね」と感謝を綴った。写真には、新庄監督の背番号が書かれた上着の横に立つダルビッシュの姿が写し出されている。さらには「パドレスの契約が終わり 有ちゃんがどんな形でもいいので、エスコンに今回のように姿を見せてくれる日をみんな待ってるからね期待してます‼️」とダルビッシュの古巣復帰に期待する気持ちも吐露している。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ファイターズのキャップと上着似合ってますね」「新庄監督のもとでコーチで戻って来てくれそうな気がします」「ボスとのツーショットが見たかったなぁ」などのコメントが寄せられている。
2024年11月10日日本ハムのレイエスが20日、自身のインスタグラムを更新した【画像】日本ハム新庄剛志監督「行くだけ精神で行かせます‼️」鼻骨折の伏見をスタメン起用!日本ハムのレイエスが20日、自身のインスタグラムを更新。「Thank you For all of your support Hokkaido ♥️」と綴り、写真を投稿した。日本での1年目を振り返り、北海道のファンに感謝した。21日には、日本ハムがレイエスの残留を発表。2年目はどんなシーズンになるのか。 この投稿をInstagramで見る Franmil Reyes(@franmilreyes34)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「来年も一緒に感動を味わいたい!」「レイエス選手1年間お疲れ様でした!」とコメントが届いた。
2024年10月21日日本ハムの宮西尚生は20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】日本ハム新庄剛志監督「行くだけ精神で行かせます‼️」鼻骨折の伏見をスタメン起用!「今シーズンも沢山のご声援ありがとうございましたどんな時でも背中を押してくれるファンの応援が力となりここまで戦えました。」と綴り、写真を投稿した。先日行われたCSファイナルステージでソフトバンクに敗退しシーズンが終了。宮西は今シーズン通算400ホールド達成した。来シーズン、鉄腕はどこまで数字を伸ばすのか。 この投稿をInstagramで見る 宮西尚生(@miyanishi_naoki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「宮西さん!お疲れ様でした!」「ずっと大好き!!!!」とコメントが届いた。
2024年10月21日日本ハムの伏見寅威が20日、自身のインスタグラムを更新した【画像】日本ハム新庄剛志監督「行くだけ精神で行かせます‼️」鼻骨折の伏見をスタメン起用!「ファンの皆さんを日本シリーズに連れて行くことができず申し訳ありません。今年もたくさんの応援ありがとうございました!」と綴り、画像を投稿した。先日行われたCSファイナルステージでソフトバンクに敗退した日本ハム。伏見はCS期間の練習中に鼻を骨折するケガをしていたが、強行出場していた。続けて、「応援に後押ししてもらうことが多い1年でした。来シーズンに向けてまた頑張ります⛴️⚾️」と綴り、締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 伏見寅威(@torai_fushimi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「また、夢を見せてくださいね!」「来シーズンも全力で応援します!」とコメントが届いた。
2024年10月21日日本ハムの新庄剛志監督が15日、自身のインスタグラムを更新した【動画】「凄い 凄い 凄まじい」劇的勝利に日本ハム・新庄監督が大興奮CS・第2戦日本ハムの新庄剛志監督が15日、自身のインスタグラムを更新。「伏見君ガッツリ鼻が折れましたが明日は伊藤君と行くだけ精神で行かせます‼️」と綴り、動画をアップした。伏見は先日の練習中に鼻の骨を骨折するケガをしており、最近はファーストやDHでの出場が多くなっているマルティネスが試合前に捕手練習を行うなど、緊急事態となっていた。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「寅威さんは昨日も行けると言ってましたよね、気持ちが強い」「寅威さん痛そう」とコメントが届いた。
2024年10月16日日本ハムファイターズ監督、新庄剛志が15日インスタグラムを更新した。【画像】「本当にありがとう」新庄剛志が最多勝エース・伊藤への思いを綴る「吉井監督わざわざ来てくださり有難う御座います♂️」と綴り一本の動画をアップした。監督として初めてのCS進出を決めて大躍進を続けている。「次は福岡です豚骨ラーメンば食うてソフトバンクホークスも食うばい‼️」と次のCSファイナルに向けて気合い十分に締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 「新庄剛志監督率いるファイターズをこれからも応援しています!」や「野球がますます好きになりました」と言ったコメントが寄せられた。
2024年10月15日日本ハムの新庄剛志監督は11日、自身のインスタグラムを更新した【動画】日ハム新庄監督、CS進出を報告「皆んなを感動させたるばい‼️」「明日ドラマ『大航海』第3話14時スタート‼️皆さんお楽しみに‼️」と綴ると共に動画をアップ。この日行われたCSファーストステージの前日会見の動画を公開した。監督就任後初のCSでどんなドラマを見せてくれるのだろうか。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「声が枯れるまで、枯れても応援し続けます‼️」「さぁ~大航海⛴️楽しんじょう」とコメントが届いた。
2024年10月11日プロ野球日本ハムファイターズ監督・新庄剛志が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】日本ハム新庄剛志監督「本当の勝負はここからだ」「河野君が最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得する事が出来ました本当におめでとう♂️‼️」と綴り、写真をアップ。新庄は、今シーズン最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した日ハム・河野竜生とのツーショット写真をアップ。続けて「今後の人生僕が沢山河野君を投げさせた自慢をしていきます♂️‼️」と綴った。最後に「しかし本当の河野君の勝負はここからだ〜」と添えて、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「みんなかわいい選手たちが上に行くだけ〜❤️」「監督❤️選手への愛情が半端ないって」といったコメントが寄せられている。
2024年10月09日日本ハムの新庄剛志監督が7日、自身のインスタグラムを更新した【動画】日本ハム新庄監督「岡田監督2年間本当にお疲れ様でした♂️」阪神岡田監督に感謝この日行われたドジャース対パドレスの試合で、ドジャースファンが球場内に物を投げ込み試合が中断したことに対して怒りをあらわにした。「これから日本でもCSが始まりますがファイターズファンの皆さん他チームのファンの皆さん絶対の絶対に選手のモチベーションを狂わすような事はしないとは思いますがどうか宜しくお願いします。」と綴り、ファンに対して異例のお願いをした。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「私も 野球ファンの一人として、許せない行為だと思いました⚠️」「野球⚾️が好きで応援に来ているのなら、マナーはしっかりと守って欲しいですね」とコメントが届いた。
2024年10月07日日本ハムの新庄剛志監督が6日、自身のインスタグラムを更新した【動画】日ハム新庄監督、CS進出を報告「皆んなを感動させたるばい‼️」動画と共に「シーズン成績なんかどうでもいい俺たちが目指す本当の勝負はここからだ」と綴った。今シーズン2位、新庄監督が就任してから初のAクラス入りを果たし、CSファーストステージ本拠地開催を決めている。ロッテ、ソフトバンクを破り日本一に向けて気合十分だ。新庄剛志(shinjo.freedom)のストーリーよりCSファーストステージは12日から行われる。
2024年10月07日日本ハムの新庄剛志監督が6日、自身のインスタグラムを更新した【動画】日本ハム新庄監督「さいきょういくや君 初セーブおめでとう㊗️」日本ハムの新庄剛志監督が6日、自身のインスタグラムを更新。「岡田監督2年間本当にお疲れ様でした♂️」と綴ると共に動画をアップ。今季で勇退する阪神岡田監督を労ったものだった。続けて、「この2年間岡田さんの采配を常に勉強させてもらい今年Aクラスに入る事が出来た1つ要因となりました‼️お互いCSで勝ち上がりもう一度岡田さんと日本シリーズで真っ向勝負の試合がしたいです」と感謝の気持ちを綴り、宣戦布告を行った。最後は「お身体だけは気をつけてまたタイガースの為に野球界の為に人生愉しんで下さい♂️‼️」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「もう一度勝負をぜひ見たいです」「ホンマ日本シリーズで最後に最高のゲームをしたいね」とコメントが届いた。
2024年10月06日日本ハムの新庄剛志監督が5日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】日ハム新庄監督、CS進出を報告「皆んなを感動させたるばい‼️」「さいきょういくや君初セーブおめでとう㊗️」と綴り、動画をアップ。この日行われた試合で、自チームの斎藤友貴哉がプロ初セーブをあげたことに祝福の言葉を送った。続けて、「ファイターズに来てくれて有難う‼️もしかして抑えあるかも〜⁉️」と今後の起用法にも触れ、締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「どんどんお名前変わっちゃう」「抑え、絶対あるある~~❗」とコメントが届いた。
2024年10月06日日本ハムの新庄剛志監督が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】オフの新庄剛志に「やはりカッコいい」球界レジェンドの2ショットが話題「男前が2人」「今年の目標であった最低でもCS出場を球団フロント、スタッフ、裏方さん、可愛い選手達そしてファイターズファンの声援のお陰で今日決める事が出来ました♂️」と感謝を綴ると共に動画をアップした。続けて、「ここから日本シリーズまで自然体でちかっぱ愉しみみんなでワイワイ言いながら皆んなを感動させたるばい‼️」と締めくくり、監督就任後初のCS進出決定を報告すると共に、CSでは更なる躍進を期待させた。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「CS進出決定おめでとうございます」「もうずーーーっと感動させて下さいね❗もちろん新庄監督で来年も再来年も」と、コメントが寄せられている。
2024年09月27日日本ハムファイターズの新庄剛志監督が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】オフの新庄剛志に「やはりカッコいい」球界レジェンドの2ショットが話題「男前が2人」日本ハムファイターズの新庄剛志監督が22日、自身のインスタグラムで「加藤君初の二桁勝利マジでおめでとう‼️」と綴り、動画を投稿。チームの左腕、加藤貴之のシーズン二桁勝利を祝福した。続けて、「郡司君ナイスリードやるやんけ〜‼️水野君宝くじ大当たり打法万波君NICE フェン直入れとかんかい松本君よく当てた五十幡君の足は本当に野手のプレッシャーを与えてくれる♂️‼️」とチームの選手の活躍にも触れ、最後は「NICE BOSS 采配♂️‼️みんなthank you ‼️」と締め括った。 この投稿をInstagramで見る 新庄 剛志(@shinjo.freedom)がシェアした投稿 この投稿に、「チーム一丸となったので勝てましたね加藤貴之投手は初の10勝おめでとうございます」「オリファンです!ほんまこういう選手の良いところを取り上げてくれるの最高です!監督も選手もアッパレです!」と自チームのみならず、相手チームのファンからもコメントが届いた。
2024年09月23日伊達博充著/西剛志監修『脳科学でわかった! 80歳からでも若返る すごい脳活おりがみ』2024年5月21日刊行株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は伊達博充 著 西剛志 監修 『脳科学でわかった! 80歳からでも若返る すごい脳活おりがみ(2024年5月21発売)』 が好評につき、8月28日の重版決定をもちまして、累計3万部を突破したことをお知らせいたします。誰でも手軽にできる「おりがみ」で脳活できると好評です!おりがみを折るだけで脳のあらゆる部分を活性化できるということで、認知症予防になるとシニアの方を中心に好評です。また、手元におりがみが無くても、チラシや、裏紙なども代わりとして利用してできるので、手軽さも人気の要因です。おりがみは、幅広い年代で親しまれているため、本書を購入し、お孫さんとのコミュニケーションツールとしても活用している方もいらっしゃいます。おりがみによる脳活性効果手を細かく使っておりがみを折ることや、作品を生み出したり、マニュアルを読んで人に折り方を教えたりすることで、脳の老化を防ぐことができる、ということが最新の研究で明らかに。86歳の現役建築士と数々のベストセラーを生み出した脳科学者が、おりがみを折ることで、いくつになっても元気な脳を保つ方法を教えます。おりがみを使った指先トレーニングや、誰も簡単にできる見た目も美しい著者オリジナルの脳活おりがみを、世界中の数々の脳に関する研究とともに紹介、折り図はすべて動画の解説付きです。● 細かい指の動きは脳のあらゆる部分を活性化させる● おりがみを折ると認知機能が上がる● おりがみで言語力がアップする● 指の動きを速くするだけで、ついうっかりがなくなる● 指先に注意を向けると「あれ、どこに置いたっけ?」がなくなる● 先を想像して折ると判断力まで高まる● 制限時間を設けて折るとやる気が出て疲れにくくなる● 人に教えることは認知症まで遠ざける効果があるおりがみによる脳活性効果脳がよろこぶ “脳活おりがみ” 折り方を図と動画で紹介!著者オリジナルの“脳活おりがみ”の折り方を図と動画で解説することで誰でも簡単に折ることができます。さらに折り方を自分なりにアレンジすることで、脳活性効果が高まります。折り方を図と動画で紹介!書籍情報表紙タイトル:脳科学でわかった! 80歳からでも若返る すごい脳活おりがみ著者:伊達博充監修者:西剛志ページ数:160ページ価格:1,540円(10%税込)発行日:2024年5月21日ISBN:978-4-86667-680-7書籍紹介ページ: amazon: 楽天: 目次第1章おりがみが脳にいいこれだけの理由第2章おりがみに慣れる 脳活おりがみ【準備編】第3章脳がよろこぶ 脳活おりがみ【基本編】第4章脳がよろこぶ 脳活おりがみ【アレンジ編】第5章おりがみにプラスしたい脳にいい習慣著者プロフィール伊達博充(だて・ひろみつ)伊達博充(だて・ひろみつ)創作おりがみ作家・一級建築士。核建築設計事務所代表取締役。1938年、大阪市都島区生まれ、鹿児島市出身。旭化成工業(現・旭化成)や大和ハウス工業などを経て、早稲田大学大隈講堂の設計者の佐藤武夫設計事務所(現・佐藤総合計画)に在籍。1966年に独立し、現在に至る。本業の傍ら東京青山「おりがみ倶楽部」を主宰し、創作おりがみでは、2021年「紙わざ大賞30」にて「牛」が、2023年「紙わざ大賞31」にて「闘牛」がそれぞれ入選している。西剛志(にし・たけゆき)西剛志(にし・たけゆき)脳科学者。1975年生まれ。鹿児島市出身。東京工業大学大学院生命情報専攻卒。博士号を取得後、特許庁を経て、2008年にうまくいく人とそうでない人の違いを研究する会社を設立。世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、才能を引き出す方法を展開し、企業から教育者、高齢者、主婦など含めてこれまで2万人以上に講演会を提供。テレビなどの各種メディア出演も多数。著書に『80歳でも脳が老化しない人がやっていること』(アスコム)、『1万人の才能を引き出してきた脳科学者が教える「やりたいこと」の見つけ方』(PHP研究所)などがある。著書は海外も含めて34万部を突破。【報道関係各位】『脳科学でわかった! 80歳からでも若返るおりがみ』重版リリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月30日7月25日(木)に配信されるNetflixシリーズ『地面師たち』より、原作者・新庄耕のインタビューが到着した。地面師とは、他人の土地の所有者になりすまして売却を持ちかけ、偽造書類を使って多額の代金を騙し取る不動産詐欺を行う集団のこと。地面師詐欺は、1980年代後半から1990年代初期にかけてのバブル期に、土地の価格が高騰した都市部で多発。その後、必要書類の電子化などで一旦鎮静化したが、東京オリンピック招致決定を機に土地の価格が上昇し、再び地面師事件が発生するようになった。本作は、実在の地面師事件に着想を得た新庄の小説『地面師たち』を、映像ディレクターの大根仁が映画化。不動産売買をエサに巨額の金を騙し取る詐欺師集団〈地面師〉による前代未聞の事件を描く。ダブル主演として、綾野剛が地面師詐欺の道に踏み込む男・辻本拓海を、豊川悦司が巨額詐欺を率いる大物地面師・ハリソン山中を演じる。新庄耕(原作)インタビュー──2019年の12月に『地面師たち』の単行本が出版された直後から、映像化の打診がいくつもあったとか?そうですね、ありがたいことに。私としては願ったり叶ったりというか、公言はしてなかったですけど、実は最初から映像化を意識していたところがありました。この作品は、エンターテインメント性をもたせたいと思って書いていたところがあって、実際──集英社では年に1回、各部署の「目玉」をメディアに向けて披露する機会があったのですが、そこに選んでいただいたときの反響が、すごかった。結局、何社からも、映像化したいという話をいただきました。──そこに、大根監督の名前もあったのですか?順番的なところは、ちょっと覚えてないんですけど、大根さんだけ、会社ではなく個人だったんですよね。編集部に、とつぜん電話が掛かってきたみたいで(笑)。もっとも、各社でコンペをすることは決まっていたので、企画書の提出をお願いしたみたいなんですけど、大根さんだけ、その企画書の内容が全然違いましたね。他の会社さんは、パワポで作ったよくある企画書というか、どれもビジュアルを中心にした感じだったんですけど、大根さんの企画書は、企画意図が文字でビッシリと書いてありました。──どんなことが、書いてあったんですか?それまで自分が、どのような作品を作ってきたのか、そこにどのような問題意識をいまかかえているか、そしてそれを乗り越えるために次は圧倒的に新しいものを作らなければならない、その題材を探しているところに、本屋で私の本に出会ったみたいなことが書かれてありました。とにかく、説得力ある熱い文章だったんです。それで、集英社の方々も、大根さんがいいんじゃないかっていう話になって、私もほぼ即決で、これは大根さんにお願いするのが一番だなって思ったんですよね。──ちなみに、新庄さんご自身は、大根監督について、どんなイメージを持っていたのでしょう?すべての作品を拝見していたわけではないですけど、『モテキ』とかは私も観ていて……あと、大根さんって、電気グルーヴのふたりと仲が良いじゃないですか。なので、ああいう感じの人というか、サブカル的というか、ポップな感じの方なのかなって思っていたところがありました(笑)。ただ、実際にお会いして話してみたら、いわゆる「作家」で、ご自身の世界観を完璧なまでに築き上げるタイプの監督なんだなって思いました。脚本を最初に見せていただいたときも、「気になるところがあれば遠慮なくおっしゃってください」みたいなことは言っていただいていたんですけど、これは全部お任せしたほうがいいんだろうなって思ったんですよね。──というと?私は、文字を使った小説という形で作品を作っていますけど、映像をやっている人が見ているイメージって、同じ脚本でもやっぱり全然違うじゃないですか。そこで映像の素人が中途半端に口を出して、大根さんが目指した世界観が濁るよりも、ここは全部お任せした方が作品のためになると思いました。大根さんは今回、脚本も書かれていますけど、それこそ、私が脚本を読んでイメージしきれなかったものが、実際に映像になって「ああ、こういうことだったのか」って腑に落ちたところが多々ありました。結果論かもしれませんが、あのときの判断は間違っていなかったと思っています。──実際に完成した映像を観て、率直にどんな感想を持ちましたか?いやあ、もうビックリしました(笑)。完全に予想を上回るものだったというか、トンデモない仕上がりだったので。私は全7話、ぶっつづけで拝見させていただいたのですが、体感としては2時間ぐらいの感覚だったというか、一本の映画を観ているような感覚で観ることができたんですよね。あまりこういうことは言わないほうがいいのかもしれないですけど、私、ドラマ形式って、実はあまり好きじゃないんです。連続ドラマって、身の丈に合ってない長さのものが、結構あるじゃないですか。まあ、多くは長すぎるような気がしていて。でも、今回に限っては、作品にピッタリの尺だったというか、ずっと興奮状態を維持しながら、最後まで観ることができましたね。──特に印象に残っているシーンなどはありましたか?やっぱり、ハリソンがある人物をウェスタンブーツで踏みつけるシーンですかね。あれは、原作者としても驚いたというか、「ハリソンは、ここまで狂気をはらんだ恐ろしい人間だったんだ……」って、改めて思ったところがありました(笑)。あと、最後のほうのシーンで、細かくは言わないですけど、群衆がバーッと捌けたあと、ハリソンがひとりただずんでいるシーンがあったじゃないですか。あれは、私が書きながらイメージしていたハリソン山中そのものでしたね。──あのシーンは、ゾクゾクしますよね(笑)。「拓海」を演じた綾野剛さんは、いかがでしたか?綾野さんに関しては、実は執筆している段階から、「もし映像化するなら、拓海は誰かな?」みたいなことを編集者と話していて、そのとき名前が挙がったのが綾野さんだったんです。なので、正直拓海そのものというか、私の妄想していた拓海のイメージを超えるほどすべて良かったのですが、ひとつ挙げるならば最後、拓海がハリソンに会う前に、港をちょっと歩いて、高架下の公園みたいなところをフラフラ歩くシーンがあるじゃないですか。あのシーンで、私はいちばん涙が出そうになったというか、拓海の心の揺れとか葛藤とか、それまでのすべてが、あのシーンに全部入っているような感じがしました。私は、あのシーンが、いちばん好きかもしれないです。──なるほど。あと印象に残ったのは、やっぱり音楽ですよね。音楽について、どうなるかなと思って観ていたら、まさかの石野卓球さんでした。作品世界の雰囲気と、本当によくマッチしていたじゃないですか。特に、毎回最初に流れるメインテーマは、良い意味で、もう耳から離れないですよね(笑)。しかも、それだけではなく、メロウな感じの音楽も、すごく良くて。ちょっとした会話のシーンとかも、卓球さんの音楽によって、すごく締まったものになっていたと思います。打ち合わせとか交渉、会議とか、実はテーブルトークが多い物語なので、映像化は難しいんじゃないかみたいな話もあったようなんですけど、大根さんは、最初から絶対大丈夫だと。大根さんには、もう最初から画と音楽が見えていたんでしょうね。そこは改めて、流石だなって思いました。──では最後、改めて本作の見どころを。「地面師って何?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますけど、まずは全然大丈夫です、と。誰が観てもワクワク、ドキドキ、ハラハラするような、一度観たら最後までイッキ見必至な作品です。ジェットコースターに乗ったかごとく、この疾走感をお楽しみください、といった感じでしょうか(笑)。──ちなみに、新庄さんの最新刊『地面師たち ファイナル・ベッツ』は、今回のドラマのあとの話になるんですよね?設定としては3、4年後ぐらいですかね。もちろん、ドラマを観てなくても楽しめるものにはなっているんですけど、今回のドラマシリーズを観てくれた人は、より一層楽しめるものになっていると思います。気になった方は、是非そちらも手に取ってみていただけたら嬉しいです。<作品情報>Netflixシリーズ『地面師たち』Netflixにて世界独占配信中全7話(一挙配信)原作:新庄耕『地面師たち』(集英社文庫刊)監督・脚本:大根仁■出演綾野剛、豊川悦司北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、染谷将太松岡依都美、吉村界人、アントニー、松尾諭、駿河太郎、マキタスポーツ池田エライザ、リリー・フランキー、山本耕史Netflix作品ページ:「地面師たち ファイナル・ベッツ」作家:新庄耕出版者:集英社発売中(C)新庄耕/集英社
2024年07月29日伊達博充著/西剛志監修『脳科学でわかった! 80歳からでも若返る すごい脳活おりがみ』2024年5月21日刊行株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は伊達博充 著 西剛志 監修 『脳科学でわかった! 80歳からでも若返る すごい脳活おりがみ』 を2024年5月21日(火)に刊行いたします。脳を若々しく保つには、おりがみがいちばん効果的だった!86歳の現役建築士と数々のベストセラーを生み出した脳科学者が、おりがみを折ることで、いくつになっても元気な脳を保つ方法を教えます。おりがみを使った指先トレーニングや、誰も簡単にできる見た目も美しい著者オリジナルの脳活おりがみを、世界中の数々の脳に関する研究とともに紹介、折り図はすべて動画の解説付きです。おりがみによる脳活性効果手を細かく使っておりがみを折ることや、作品を生み出したり、マニュアルを読んで人に折り方を教えたりすることで、脳の老化を防ぐことができる、ということが最新の研究で明らかに。● 細かい指の動きは脳のあらゆる部分を活性化させる● おりがみを折ると認知機能が上がる● おりがみで言語力がアップする● 指の動きを速くするだけで、ついうっかりがなくなる● 指先に注意を向けると「あれ、どこに置いたっけ?」がなくなる● 先を想像して折ると判断力まで高まる● 制限時間を設けて折るとやる気が出て疲れにくくなる● 人に教えることは認知症まで遠ざける効果があるおりがみによる脳活性効果おりがみの準備運動“西式フィンガーエクササイズ”おりがみの準備運動として脳科学者・西剛志氏オリジナルの“西式フィンガーエクササイズ”をすることで、さらなる認知機能アップが期待でき、おりがみがきれいに折れるようになります。4ステップの“西式フィンガーエクササイズ”4ステップの“西式フィンガーエクササイズ”ステップ1指を握るステップ2グー・パーステップ3指を伸ばすステップ4指を合わせる本書でイラストとともに詳しくご紹介します。脳がよろこぶ “脳活おりがみ” 折り方を図と動画で紹介!著者オリジナルの“脳活おりがみ”の折り方を図と動画で解説することで誰でも簡単に折ることができます。さらに折り方を自分なりにアレンジすることで、脳活性効果が高まります。脳がよろこぶ “脳活おりがみ” 折り方を図と動画で紹介!脳がよろこぶ “脳活おりがみ” 折り方を図と動画で紹介!脳がよろこぶ “脳活おりがみ” 折り方を図と動画で紹介!書籍情報表紙タイトル:脳科学でわかった! 80歳からでも若返る すごい脳活おりがみ著者:伊達博充監修者:西剛志ページ数:160ページ価格:1,540円(10%税込)発行日:2024年5月21日ISBN:978-4-86667-680-7書籍紹介ページ: amazon: 楽天: 目次第1章おりがみが脳にいいこれだけの理由第2章おりがみに慣れる 脳活おりがみ【準備編】第3章脳がよろこぶ 脳活おりがみ【基本編】第4章脳がよろこぶ 脳活おりがみ【アレンジ編】第5章おりがみにプラスしたい脳にいい習慣著者プロフィール伊達博充(だて・ひろみつ)伊達博充(だて・ひろみつ)創作おりがみ作家・一級建築士。核建築設計事務所代表取締役。1938年、大阪市都島区生まれ、鹿児島市出身。旭化成工業(現・旭化成)や大和ハウス工業などを経て、早稲田大学大隈講堂の設計者の佐藤武夫設計事務所(現・佐藤総合計画)に在籍。1966年に独立し、現在に至る。本業の傍ら東京青山「おりがみ倶楽部」を主宰し、創作おりがみでは、2021年「紙わざ大賞30」にて「牛」が、2023年「紙わざ大賞31」にて「闘牛」がそれぞれ入選している。西剛志(にし・たけゆき)西剛志(にし・たけゆき)脳科学者。1975年生まれ。鹿児島市出身。東京工業大学大学院生命情報専攻卒。博士号を取得後、特許庁を経て、2008年にうまくいく人とそうでない人の違いを研究する会社を設立。世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、才能を引き出す方法を展開し、企業から教育者、高齢者、主婦など含めてこれまで2万人以上に講演会を提供。テレビなどの各種メディア出演も多数。著書に『80歳でも脳が老化しない人がやっていること』(アスコム)、『1万人の才能を引き出してきた脳科学者が教える「やりたいこと」の見つけ方』(PHP研究所)などがある。著書は海外も含めて34万部を突破。【報道関係各位】『脳科学でわかった! 80歳からでも若返るおりがみ』リリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月10日