「新田杏樹」について知りたいことや今話題の「新田杏樹」についての記事をチェック! (1/5)
グラビアアイドルの新田ゆうが18日、自身のXを更新した。【画像】新田ゆう、キュートなオフショットを公開!「動き止まらないグラドル」と絶妙な瞬間!!「友達の結婚式に綺麗におめかししたから、撮ってもらった!!」という報告とともに、ドレス姿の写真を4枚投稿した。落ち着いた色合いで清楚なドレスが、知的さと美しさを引き立てている。友達の結婚式に綺麗におめかししたから、撮ってもらった!! pic.twitter.com/RIYi7Deo2w — 新田 ゆう (@Yuu_nitta1018) January 18, 2025 この投稿にファンたちからは「ヘアアレンジとドレス似合っててゆうちゃんめっちゃ綺麗です」「衣装も似合ってホンマ綺麗やね〜」などといったコメントが寄せられた。
2025年01月19日俳優の鈴木杏樹が、火曜パーソナリティを務める14日のニッポン放送『オールナイトニッポンMUSIC10』では、ゲストに俳優の木村拓哉が出演する。ドラマ共演から30年以上が経過した今、マイクの前で語り合う2人のトークに注目が集まる。鈴木は木村のことを「タックン」と呼び、木村は鈴木のことを「アンジュ」と呼びあう仲。鈴木が「どうしてもタックンを呼びたい!」と長いこと熱望しており、ついにラジオ生対談が実現する。ドラマ『あすなろ白書』で共演して32年、『若者のすべて』で共演して31年。お互いが成長しキャリアを築いた今、マイクの前で「今昔」を中心に生放送で語り合う。さらに上映中の映画『グランメゾン・パリ』についても話を聞いていくほか、木村拓哉の“大好きな1曲”のリクエストもオンエアする。
2025年01月08日モデルで女優の新田ゆうが8日、インスタグラムを更新した。【画像】「誉れ高すぎる…」あの人気美女モデル、野球界の年俸9000万・若きイケメンプリンスとの2S披露で反響続出!撮影現場での裏話を明かしつつ、「スチールなのに動き止まらないグラドル」とカメラマンとの息の合った一瞬を披露。「この時の衣装かわいい」とキャプションを添えた投稿には、彼女の愛らしい魅力が溢れている。 この投稿をInstagramで見る 新田 ゆう(@yuu_nitta1018)がシェアした投稿 コメント欄には「Beautiful!」「衣装も動きも最高!」と絶賛の声が続出。また、ファンからは「2021年のオフショットも最高だった!」と過去の思い出に触れるメッセージも。新田の一貫した可愛らしさと自然体の魅力が、改めて注目を集めている。新田ゆうの投稿は、撮影中の舞台裏や表情豊かな姿を垣間見られる貴重な内容ばかり。次回の更新も見逃せない!
2024年12月09日7月15日、俳優の新田真剣佑(27)が、自身のInstagramのストーリーズを更新した。南アフリカのケープタウンでジムを経営するオーナーのストーリーズを引用しており、元の投稿にはジムと思われる場所で自撮りした真剣佑とオーナーの姿が。その中で、真剣佑は黒いタンクトップを着用しているが、上半身はかなりバルクアップされており、覗かせた腕の太さは相当なもの。かなりのトレーニングを積んだことがうかがえる。オーナーもストーリーズの中で、《クライアントである真剣佑、別名『ワンピース』のゾロを本当に誇りに思います。まだ2ヶ月も経っていないのに、彼の努力がすでに成果を見せています!よくやった!》と絶賛。真剣佑も引用した自身のストーリーズの中で、「for my next cheat meal」と綴っている。日本語に翻訳すると、トレーニング中の限られた日に食べることができる「チートミールに向けて」という意味となり、相当丹念に身体を鍛えている様子だ。先日、南アフリカで撮影が始まり、自身がゾロ役として出演するNetflixのドラマ『ONE PIECE』シーズン2に向けてのものだと思われるが、この見違えるような“マッチョ姿”にX上ではファンから騒然の声があがった。《私の真剣佑が大変なことになっています》《真剣佑めちゃデカいww》《真剣佑、コラかと思うほどバルクアップしてて、いきなり2年後ゾロみたいになってるけど、あれかな…サンジとバランス取るためにはあのくらいデカくした方がいいという判断なのかな》
2024年07月15日田中泯、新田真剣佑共演のオリジナルドラマシリーズ「フクロウと呼ばれた男」より予告編とメインビジュアルが解禁された。本作は、あらゆるスキャンダルやセンセーショナルな事件を、時にもみ消し、時に明るみにさらして解決してきた黒幕/フィクサーを田中泯が演じ、その息子を新田真剣佑が演じるポリティカル・サスペンス。この度解禁となった予告編は、暗闇のトンネルで裸の男が何者かから逃げ走るシーンから始まり、冒頭からこの作品を象徴する緊迫感とサスペンス感が醸し出されている。「最悪か悪かの選択なら、悪を選ぶ」と語る、この国を裏で操る“フクロウ”と呼ばれるフィクサー・大神龍太郎と、「俺は、この国も、父さんの正義も信じない」と言う、父の生き方に逆らう息子・大神龍…。次期総理候補の息子の死をきっかけに、愛と欲望が渦巻く政界をめぐる陰謀に巻き込まれ、「この国のために、為すべきことを為す」とばかりに、“真の正義”をかけてぶつかり合う親子を中心に、2人を取り巻く一癖も二癖もあるキャラクターたちの姿が収められている。併せて解禁されたメインビジュアルでは、大神龍太郎と龍の、対極的な人物像が表されている。視線をそらしながら、背後の深い闇の中でそびえる大神龍太郎(田中泯)と、まっすぐにこちらに眼を向け、差し込む光に照らされる大神龍(新田真剣佑)。そんな親子の下で、国会議事堂と崩壊した東京の夜景に火の粉がふりかかり、まるで国が政界に押しつぶされているような様子が映し出されており、本作の世界観を表現した仕上がりとなっている。さらに、21人の追加キャストが一挙解禁。龍太郎の部下・真島憲一役に二階堂智、API通信のジャーナリスト・サラ・ローレンス役にハイディ・バーガー、高利貸しのリーダー・タカ役に池田良、弓子の夫で貿易会社の為替トレーダー・影山昌弘役に結城貴史、一郎の妻でイサムの娘・大神沙帆役に柳英里紗、一郎の愛人でクラブのホステス・川端ナミ役にあこ、大進新聞の記者・田中泉役に大坊健太、理沙子の音楽プロデューサー・村上ケン役に尚玄、理沙子の恋人・瀬呂耕史役に淵上泰史、NPO法人のスタッフ・日野アキラ役に忍成修吾、理沙子のマネージャー・遠藤ワタル役に土屋キュウ、竹内の妻・竹内久美子役に久藤今日子、クラブのホステス・太田カオリ役に浦浜アリサ、弓子の元職場上司・中村ハル役に大西信満、アメリカ育ちの陰謀論者マックス・ムラタ役に野村祐人、川端ナミの客・前田シゲオ役に川瀬陽太、農家の男・鈴木役に吉澤健、丸山の弟で建設会社の社長・丸山政志役に中野英雄、クラブのママ・長谷川スミコ役に木村多江、大神沙帆の父で大物の政治家・イサム役に長塚京三。そして、初共演にして役柄では反発し合う親子を演じた田中泯×新田真剣佑より、コメントが到着。田中さんは、「フィクサーとは大変興味深い存在でドキドキする立場が与えられました。『フクロウと呼ばれた男』大神龍太郎と息子の龍との距離感、初共演ながら真剣佑さんと記憶に残る時が作れたのでは!と思っています」と、黒幕“フクロウ”を演じ切った感想とともに、初共演の新田さんとの現場をふり返った。一方、新田さんは、「撮影中は作品のテーマとなる『正義』とは何かを考えながら演じました。父親役の田中泯さんとは初共演でしたが、現場では優しく接していただき、大変楽しい日々を過ごす事ができました」と、役作りで大切にしていたことや田中さんとの共演について語った。田中泯(大神龍太郎役)家族を殆どかえりみず走ってきた男は気がつけば、世界の矛盾が自分に最も近い環境に迫っている。僕は芸術の中でもどちらかといえば前衛に挙手した人間で、この役はある意味でかけ離れているのかもしれません。フィクサーとは大変興味深い存在でドキドキする立場が与えられました。『フクロウと呼ばれた男』大神龍太郎と息子の龍との距離感、初共演ながら真剣佑さんと記憶に残る時が作れたのでは!と思っています。見たら是非感想を聞きたいような気分なのです。新田真剣佑(大神龍役)今回、僕が演じた大神龍という役は権力を嫌い正義を貫こうとする人間です。撮影中は作品のテーマとなる「正義」とは何かを考えながら演じました。父親役の田中泯さんとは初共演でしたが、現場では優しく接していただき、大変楽しい日々を過ごす事ができました。騙し合いの連続に、先の読めない展開で手に汗握る事間違い無しです。『フクロウと呼ばれた男』ぜひ楽しみにしていてください。「フクロウと呼ばれた男」は4月24日(水)よりディズニープラス「スター」にて独占配信。(シネマカフェ編集部)
2024年04月12日田中泯と新田真剣佑が出演、ディズニープラス「スター」のオリジナルドラマシリーズとして製作が発表されていた「House of the Owl」(原題)が、この度、邦題「フクロウと呼ばれた男」として4月24日(水)より独占配信決定。国家の裏側・タブーに切り込んだ社会派政治ドラマという新ジャンルに挑戦する。あらゆるスキャンダルや、センセーショナルな事件を、ときにもみ消し、ときに明るみにさらして解決してきた国家の黒幕、その名も“フクロウ”こと大神龍太郎。ダークヒーローさながら「道筋を正すため」と暗躍を繰り返す父親に反して、対極な生き方で「正義」を掲げる、大神龍。そんな大神家と親交の深かった次期総理候補の息子が謎の死を遂げ、龍太郎は国家の裏側から、龍は真正面から、政界に潜む巨悪の正体へと近づいていく――。「道筋を正す」“父”田中泯と「世を正したい」“子”新田真剣佑主人公の大神龍太郎を演じるのは、世界的ダンサーにして名バイプレイヤーとしても知られる田中泯。龍太郎の息子・大神龍役は、数々のヒット作に出演し、現在は海外でも精力的に活動する新田真剣佑が演じる。田中泯「道筋を正す」ために暗躍する父と、真っ向から「世を正したい」と行動する息子、正反対の親子が同じ事件を転機にそれぞれ動き出す。今回解禁されたティザービジュアルには、まさに“フクロウ”のような鋭い眼光でこちらを見つめる龍太郎の姿が。「その眼は、この国の闇を見とおす。」というコピーが象徴するように、国家の黒幕として暗躍する田中さん演じる龍太郎に期待が高まるビジュアルとなっている。本作のエグゼクティブ・プロデューサーと脚本を務めるのは、ヒットドラマ「時をかける愛」などで知られ、日本とアジア諸国発信のコンテンツ制作と配給を手掛けるアイコニック・ピクチャーズのデビッド・シン。アジアで25年以上、大手映画、テレビ、メディア企業の上級管理職を歴任してきた彼が、日本人スタッフ&キャストだけでは描けなかった禁断のテーマに挑み、ディズニープラスだからこそできる日本と海外の良さを掛け合わせた作品を作り上げる。シンは「このユニークな作品に命を吹き込むために、日本と海外の才能が素晴らしいコラボレーションをしてくれました」と自信をのぞかせている。また、演出を担当するのは、『宇宙兄弟』『聖の青春』『パラレルワールド・ラブストーリー』の森義隆、『月』『舟を編む』『愛にイナズマ』の石井裕也、『Noise ノイズ』『ぜんぶ、ボクのせい』『Winny』の松本優作といった映画作家たち。様々な作品で魅力的な人間ドラマを描いてきた3名が、複雑に絡み合うストーリー展開やスリリングな描写を織り交ぜながら、ディズニープラスならではの壮大なスケールのオリジナルドラマシリーズを盛り上げる。メイン演出を担当した森監督は、「すべてのシーンに100パーセント肉体を投げ出す、泯さんにしか出来ない演技に日々心を震わされました」「真剣佑さんは、余計な加飾や計算を削いで、高い集中力と内に秘めた圧倒的な繊細さでシーンに入り込んでいく。すごい俳優です」と、メインキャストの田中さんと新田さんを大絶賛。特殊な関係性の親子役として徹底的に向き合い“真剣勝負”を果たした2人を、「本当の親子のようでした」とふり返っている。新田真剣佑豪華キャストが生み出す化学反応、そして海外と日本の実力派クリエイター陣が手を組んで展開される、世界水準のオリジナルドラマシリーズとして期待が高まる。コメント全文◆デビッド・シン(エグゼクティブ・プロデューサー&脚本)日本の政治的陰謀や疑惑をユニークなものにしているのは黒幕と呼ばれるような権力者の役割です。彼らはビジネス、政治、エンターテインメント等多くの分野で重要な役割を果たしてきました。この物語は完全に架空のものですが、登場人物は私が日本で働き、生活してる間に出会った多くの方々にインスパイアされてます。ビジネスマンとしてこの国で働いていた際に理解できなかったことや多くの取引の裏に隠された力を感じることがありました。外国人だけでなく、多くの日本人にとっても、謎に包まれてると感じているのではと思ったので権力と影響力をふるう謎めいた人物に興味を持ちました。私が挑戦したかったのはハリウッド式の物語作成法で、現代日本の作品を作ることでした。この作品は色々な意味でハイブリッドな作品といえます。演技、セット、撮影、ストーリーの広がりなど高いプロダクションバリューが必要でした。このユニークな作品に命を吹き込むために日本と海外の才能が素晴らしいコラボレーションをしてくれました。◆森義隆(メイン演出)泯さんと演出陣で握り合った龍太郎という人物の根幹は「政治と社会への強烈な憤り」です。それを一緒に形作っていくにあたって泯さんから出たワードがどれも刺激的でした。「知性の世界に住まう呪術師」「場面の王」「世界の生贄」。ご自分を「俳優としては駆け出し」と謙遜されながら、すべてのシーンに100パーセント肉体を投げ出す、泯さんにしか出来ない演技に日々心を震わされました。撮影中の真剣佑さんは「どのくらい深みに近づくか」という、まさにご本人の言葉通りの姿勢で作品に向き合っていました。余計な加飾や計算を削いで、高い集中力と内に秘めた圧倒的な繊細さでシーンに入り込んでいく。その揺らぎの連続で、父の血ゆえに龍という青年が抱える、マグマのような怒りと孤独の深みに一歩一歩近づいていく。それはものすごく大胆で果敢なアプローチです。すごい俳優です。本作での二人の共演シーンはまさに真剣勝負でした。その撮影を終えた後、それぞれに「まぎれもなく息子だった」「自分の父がそこにいた」と、少ない言葉で互いの興奮を伝え合う二人が、また本当の親子のようでした。「フクロウと呼ばれた男」は4月24日(水)より1話から5話まで、5月1日(水)より6話と7話、5月8日(水)に8話から最終10話までディズニープラス「スター」にて配信。(シネマカフェ編集部)
2024年02月27日●配信作品にやりがい「より多くの人に届くのでは」「2023年は急激なスピードで世界のいろんな方に知ってもらえた年でした」。俳優・新田真剣佑は海外での反響に確かな手応えを感じている。『聖闘士星矢 The Beginning』でハリウッド映画初主演を務め、Netflixシリーズ『ONE PIECE』ではロロノア・ゾロ役を演じ、海外でも注目を集める存在に。そして、ドラゴン乗りの英雄・アクタ役を演じたディズニープラス「スター」の『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』も世界配信がスタートした。新田の演技に世界中の人たちから熱い視線が注がれた2023年。俳優業のやりがいをより感じていると新田は語る。日本発オリジナルファンタジー・アドベンチャー『ワンダーハッチ』は、実写で描く現実世界「横須賀」と、アニメで描くドラゴンが棲む異世界「ウーパナンタ」の2つの世界が舞台。中島は、横須賀に住む空想好きな高校生・ナギ役、奥平は、ウーパナンタからやって来た落ちこぼれのドラゴン乗りの少年・タイム役を務めた。また、ナギの親友・ソン役をエマニエル由人、タイムが憧れるドラゴン乗りの英雄・アクタ役を新田真剣佑、謎のコンビニ店員・柴田/スペース役を森田剛が演じている。新田は、実写とアニメで2つの世界を描く今までにない作品に興味を持ったそうで、「2つの世界を同時に生きられるキャラクターという、やったことがない役だったので楽しみだなと思いました」とオファーを受けたときの心境を明かす。実写とアニメの両方でアクタを演じ、この作品ならではの難しさを感じたという。「同じ役を演じるわけですが、やはり実写とアニメでは違って、アニメの中で通用することが実写の世界では通用しなかったり、その逆もあったり、そういった難しさがありました。その調整に関しては、監督頼みですね。相談しながら作り上げていきました」アクタはウーパナンタではヒーロー感があふれているが、現実世界に飛ばされてそこで暮らす人々の荒んだ声に絶望してからは、ヒーロー感は消えて別人のように。新田は「アクタの変化が大きかったので、そこは演じる際に意識しました」と振り返る。俳優として本作で学んだことを尋ねると、「ドラゴンの乗り方を覚えました。初挑戦だったので」とお茶目に答えた。「ドラゴンに乗っているときの剣さばきなど学ばせていただきました。うまく乗るコツは姿勢です。乗馬はけっこうやっていますが、乗馬ともまた違って、ドラゴンはドラゴンの乗り方があります。またドラゴンに乗る機会があるかわかりませんが、経験としてやっておいてよかったなと思います」また、本作で改めて声優のすごさを感じたという。「声で演じるというのは本当に難しくて、毎テイク『ダメだな』と痛感して。OKをもらえたので作品として大丈夫なものになっていると思いますが、改めて声優さんってすごいなと感じました」○サウジアラビアでも役名で呼ばれ「驚きました」そして、配信作品に出演する喜びややりがいを尋ねると、「それはもうめちゃくちゃあります」と即答。「見てくれる人の数が違うし、見たい時に見たい場所で見られるというのがいいですよね。さらに、いろんな国の人が見られるから、より多くの人に届くのではないかなと思っています」ゾロを演じた『ONE PIECE』で海外での知名度が高まったと感じたという。「みんなが『ゾロだ!』と言ってくれて。サウジアラビアに行ったときも呼ばれて、サウジアラビアの人にも知られているんだって驚きました。どこに行っても知られているってすごいですよね。その分、隠れることはできませんが、ありがたいなと感じています」『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』も昨年12月20日から世界配信がスタート。「『アクタだ!』と呼んでもらえたらうれしいです」と笑顔を見せた。●ハリウッドで「4~50代で主役ができればいいなと」改めて2023年が自身にとってどんな年になったか尋ねると、「急激なスピードで世界のいろんな方に知ってもらえた年でした」としみじみ。海外の「コミコン」に参加した際に特に反響を感じたという。「8カ国ぐらい『コミコン』に行ったのですが、そこでも『ゾロだ!』と言ってもらえて、多くの方に知ってもらえているんだなと実感できる年になりましたし、俳優という仕事は本当にやりがいのある仕事だなと改めて思いました。より多くの人たちに知ってもらえるようにこれからも頑張りたいです」また、「マーベル作品に出演したい」という思いもあるそうで、「『出たい』と言っているので、そのうち絶対に出してくれると信じています」と期待している。マーベル作品では「準主役」を務めたいと言い、「主役はまだ早いです。主役の器ではないので」と冷静に今の自分を見つめる。そして、「ハリウッドは大人の世界。日本は10代が主役を張れる世界ですが、アメリカは40代から80代が主役を張れる世界だと思っているので、まだまだこれからいろんなことを学んで、4~50代で主役ができればいいなと思います」と今後の展望を語る新田。海外で主役を務められるようになるためには、「人間としての深み、経験、場数」が必要だと言い、「それが演技に生きてくると信じています」と目を輝かせた。最後にファンに向けて「『ワンダーハッチ』は2つの世界が同時に見られるという、なかなかない作品なので、楽しんでいただきたいです。そして、来年、再来年と、さらに皆さんに楽しみにしてもらえるような作品にどんどん出ていきたいと思っているので、頑張ります! 期待していてください」とメッセージを送った。■新田真剣佑1996年11月16日生まれ、アメリカ・ロサンゼルス出身。『ちはやふる -上の句-/-下の句-』(16)で第40回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。主な出演作は、映画『ちはやふる-結び-』『パシフィック・リム:アップライジング』(18)、『十二人の死にたい子どもたち』(19)、『カイジ ファイナルゲーム』『サヨナラまでの30分』(20)、『ブレイブ-群青戦記-』(21)、『るろうに剣心 最終章 The Final』(21)、『鋼の錬金術師』シリーズ(22)、『聖闘士星矢 The Beginning』(23)、ドラマ『同期のサクラ』(19)、『イチケイのカラス』(21)、Netflix『ONE PIECE』(23)など。写真提供:Jonny Marlow, The Walt Disney Company
2024年01月12日秋晴れとなった11月上旬の昼過ぎ、都内にある緑豊かな公園へ向かう赤ちゃん連れの家族がいた。白いTシャツから逞しい二の腕をのぞかせてベビーカーを押していたのは新田真剣佑(26)だ。真剣佑は今年1月に7歳年上で元女優のAさんとの結婚を発表、夏には第1子が誕生している。「7月下旬にハワイの病院でお子さんが生まれたそうです。父である千葉真一さんが『第二の故郷』と呼ぶほどお気に入りだったこと、お子さんが米国籍を取得できることなどの理由からハワイでの出産を選んだとか」(芸能関係者)海外での仕事も多い真剣佑だが、現在は日本に滞在しているという。冒頭のシーンの後、公園に到着して友人の母子と合流すると、真剣佑は木の枝を振って子どもをあやすなどイクメンぶり全開だった。私生活だけでなく、今年は仕事の面でも大きな一歩を踏み出した。「Netflix制作の実写版『ONE PIECE』で、三刀流の剣豪・ゾロを演じ、世界的に知名度を高めました。Instagramのフォロワー数も、出演前の約320万人から560万人に急増しています」(スポーツ紙記者)公私にわたって絶好調の真剣佑だが、いっぽうで、最近はある“悩み”を吐露しているという。「育児が想像以上に大変で、『俺、育児うつになりそう』と周囲にこぼしているのです。奥さんと交代で寝かしつけなども行っているそうですが、かなり悪戦苦闘しているようですね」(真剣佑の知人)近年、男性の育児参加が進むなか、同時に父親が「産後うつ」に陥るリスクが指摘されている。日本小児科学会が今年1月に発表した調査の結果によると、子どもの誕生後1年間に「気分が落ち込み、元気がなくなる」などのうつ症状を訴えた男性は22%に上る。不調に陥る原因として、真面目すぎる性格なども挙げられるが、真剣佑といえば、自他共に認める“完璧主義者”。以前、インタビューで次のように語っている。「僕は“ゼロか100”にしかできない。期待されている以上のものを見せたいと思うと、手を抜くことができないんです」(ORICON NEWS ’18年12月7日配信)俳優・夫・父の“三刀流”の多忙な生活のなか、持ち前のストイックさがゆえに悩みつつ、慣れない育児と向き合っているのだろう。すでに続編の制作が発表されている『ONE PIECE』では、さらなる活躍が期待されている。「実際はシーズン3まで決定していると聞いています」(映画関係者)育児奮闘の経験は、真剣佑の演技の幅を広げてくれる重要なピースになってくれるに違いないーー。
2023年11月16日「東京コミコン」のアンバサダーを務める新田真剣佑のサイン会・撮影会が開催決定し、コメント映像が到着。さらに、クリストファー・ロイドとベネディクト・カンバーバッチのセレブチケットの発売日も発表された。12月8日(金)~10日(日) に東京、幕張メッセで開催される「東京コミックコンベンション」(東京コミコン)。アンバサダーを務める新田さんは映像で「とても楽しみにしています!」とコメントを寄せた。新田さんのサイン会・撮影会は、12月8日(金)より3日間の開催となる東京コミコン2023の会期中、会場内での実施が予定されている。サイン会・撮影会の参加に必要となるそれぞれのチケットは、2023年11月8日(水)昼12:00より、チケットぴあ及びハリコンサイトの両サイトにて発売開始となる。また、先日来日が発表されたクリストファー・ロイドとベネディクト・カンバーバッチのセレブチケットが発売決定。クリストファー・ロイドのセレブチケットは2023年10月31日(火)昼12:00より発売開始となり、チケット料金はサイン会・撮影会ともに25,000円(税込)。ベネディクト・カンバーバッチ氏のセレブチケットは2023年11月7日(火)昼12:00より発売開始となり、チケット料金はサイン会・撮影会ともに33,000円(税込)となる。いずれのチケットも、チケットぴあ及びハリコンサイトの両サイトにて発売開始される。また、ダニエル・ローガンのソロのセレブチケットは事前発売の予定が変更となったため、後日改めて発表するという。詳細情報に関しては、東京コミコン2023公式 WEBサイトにて確認を。「東京コミックコンベンション2023」は12月8日(金)~10日(日)幕張メッセにて開催。(シネマカフェ編集部)
2023年10月26日「東京コミコン2023」のアンバサダーを新田真剣佑が務めることが分かった。12月8日(金)~12月10日(日)までの3日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)にて開催される「東京コミックコンベンション2023」(以下、「東京コミコン2023」)。マッツ・ミケルセンをはじめ、エヴァンジェリン・リリー、トム・フェルトン、クリストファー・ロイド、ポム・クレメンティエフなどすでに5名の来日ゲストの参加が決定している。この度、東京コミコン2023のアンバサダーに就任した新田真剣佑は、3日間ともに現地参加を予定しており、アンバサダーとしてセレブを迎え入れ、そしてステージでの登壇も予定している。新田さんは『ちはやふる』3部作で第40回日本アカデミー賞新人賞を受賞しているほか、多数の話題作に出演。世界的大ヒットとなっているNetflixシリーズ実写版「ONE PIECE」のゾロ役も大きな話題となっている。東京コミコンへはファン待望の初参加となる。「東京コミックコンベンション2023」は12月8日(金)~10日(日)幕張メッセにて開催。(シネマカフェ編集部)
2023年09月28日気になるあの人の美容話。今回は、タレント、アパレルプロデューサーの新田さちかさんです。メイクをしている時も潤いを絶やさない、こだわりの肌作り。自身のSNSで、美容について発信している新田さん。去年は化粧品検定1級も取得した。勉強熱心な彼女がメイクにハマったきっかけは?「私の高校はメイクがほぼ禁止の学校でした。とはいえ美容業界にいた母親の影響で、高校時代も美容への興味や少しの知識は持っていたので、大学生になってからメイクのことを調べるようになり、すぐに夢中になっていきました。美容が身近だった環境は、今でも自分に影響を与えています」そして、今回はセルフメイクでご登場いただいた。普段のメイクで意識していることは、潤いを絶やさないことと、箇所によって使い分けることだそう。「ベースメイクでもスキンケアをしている感覚が欲しいので、ツヤ系をよく使います。潤いは常に大切にしたいです。全体に薄くSUQQUのザ リクイドファンデーション 110をのせ、顔の皮脂が出やすい箇所はNARSのソフトマットコンプリート ファンデーション00302でカバー。鼻先にはAmplitudeのロングラスティング リキッドファンデーション00を使うなど、アイテムを使い分けています」最後に、これから挑戦してみたいメイクは?「私は割とイエベ肌ということもあり、普段のメイクはベージュ寄りの色になってしまいがち。でも、これからは色に縛られないカラーメイクもしてみたいな、と思っています」Self Makeup Point「メイクにブラックはあまり使わず、きつく見えたり濃くなってしまわないようにしています。そして、まつ毛は以前までは長さ重視でしたが、今は束感重視。何本かを1本の束にすると目に光が入りやすくなる気がするし、ナチュラルさも増します。また、今回はハイライトをつけていないのですが、艶のあるチークを使用しているので艶感もあるメイクになったかなと思います」ポーチの中、見せてください!「メゾン マルジェラのポーチにLUMIURGLASのアイライナー、エルメスのリップ、NARSのパウダー、コスメデコルテの日焼け止めを入れています。美白は年中気を遣い、HACCIの日焼け止めミストの他、リポ カプセル ビタミンCやリポスフェリックビタミンCなどのサプリメントも持ち歩き、外からも内からもケア。香水はドルセーのフローラルグリーンの香りに癒されています」Sachika’s Beauty Rules1、口にするものを大切に。母が美容業界にいたということもあり、小さい頃から飲み物には気を遣う環境にいました。当時から基本的には色のついたものは飲まずにお水を飲んでいて、今でもお水が一番好きです。他にも、乳製品の代わりに、遺伝子組み換えされていない豆乳やオーツミルクを使ったりしています。2、あれこれと欲張りすぎず、シンプルに。色々な肌アイテムを試しますが、最終的には自己再生能力を一番高めたいので、自分に合うなるべくシンプルなものを選ぶようにしています。例えば、肌を甘やかしすぎないよう、普段のスキンケアはローションを複数回浸透させるだけ。自分の肌から出るオイルも大切だと思っています。3、全身にタンパク質を取り入れる。1日に野菜を10品目は摂るようにしているのですが、タンパク質も美容に欠かせない栄養素だと思います。ヘンププロテインをオーツミルクに入れて毎朝飲んだり、髪の毛を潤ったきれいな状態に保つために、お風呂上がりにはケラチンが入っているクリームをたっぷり塗っています。にった・さちかタレント、アパレルプロデューサー。1998年12月6日生まれ、石川県出身。青山学院大学法学部を卒業。今年、株式会社Edomを設立し、代表取締役社長に就任。タレント、俳優として番組に出演する他、アパレルブランド『sachat』のプロデューサーとしても精力的に活動している。ワンピース¥15,180(メゾネス/アンティローザ)ダブルイヤリング¥19,800(ジュエッテ TEL:0120・10・6616)バングル¥29,700(エテ TEL:0120・10・6616)※『anan』2023年9月6日号より。写真・魵澤和之(まきうらオフィス)スタイリスト・高垣鮎美(LOVABLE)
2023年09月03日星矢のはじまりの物語を描く、新田真剣佑主演映画『聖闘士星矢 The Beginning』より、小宇宙を覚醒させるために、壮絶な修行に挑む本編映像が公開された。多くのアクションシーンを新田さん自らが演じた本作は、パワーアップした彼のアクションにも要注目となっている。公開された映像では、白銀聖闘士・鷲星座のマリンに孤島へ連れて来られた星矢(新田さん)の、小宇宙を覚醒させる修行の日々が映し出される。「腕前を見せろ」と言われた星矢は、果敢にマリンに挑むも、かわすので精一杯。「ダンスの練習か?」と煽られ、終始マリンに翻弄され続ける。そんな世界の常識を覆すような過酷な修行を経た星矢は、小宇宙を覚醒することができるのか…アクションシーンに期待が高まる映像となっている。『聖闘士星矢 The Beginning』は4月28日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:聖闘士星矢 The Beginning 4月28日(金)全国公開©2023 TOEI ANIMATION CO, Ltd.
2023年04月21日新田真剣佑主演『聖闘士星矢 The Beginning』よりフィーチャレット映像が解禁。さらに原作者・車田正美からのコメントも到着した。全世界で累計5000万部を超え、アニメシリーズも世界で大人気となった車田正美の「聖闘士星矢」を原作に、はじまりの物語を描く本作。初のハリウッド映画主演となる新田真剣佑が主人公の青年・星矢を演じ、ショーン・ビーンやファムケ・ヤンセンなど、ハリウッドの実力派がその脇を固める。この度解禁となった映像には、星矢を演じる新田さんのトレーニングの様子やアクションの舞台裏、監督やスタッフと話し合う様子や、撮影の合間に笑顔を見せる姿などが収められている。本作で、スタント&ファイト・コーディネーターを務めたのは、90年代後半にジャッキー・チェンのスタントチームに招かれ、『ラッシュアワー2』(01)や『LOOPER/ルーパー』(12)などでスタントを務める一方、アクション指導としても活躍し、『シャン・チー/テン・リングスの伝説』(21)でもスタント・コーディネーターを担当したアンディ・チャン。そんな彼も新田さんについて、「彼のすごさはこれまでの作品で知っていました。私はこれまでにジャッキー・チェンやドウェイン・ジョンソンなど、多くのアクションスターと仕事をしてきましたが、真剣佑は最高峰に位置すると思います。彼は若いですが、すでに多くの経験を持っていますし、そもそも彼は父である世界のアクションスター・千葉真一さんのもとで育ったのです。才能も技術も規律もすべてが揃っている。絶対的に優れた俳優だと言えます」と絶賛。そして、本作のアクションについても「どのキャラクターもそれぞれ特徴的な動きやスタイルを持っていました。この映画では、アニメの戦闘スタイルを実写で信じられるようにすること、そして映画を観た子供たちが各キャラクターの戦闘スタイルを思い出し、覚えてくれるようなユニークなものにすることを目標にしました。動きは伝統的な武術をベースに正しい形を選び、“小宇宙”パワーのコンセプトと融合させることに取り組みました」と、そのこだわりを語っている。さらに、本作の原作者である車田正美からは、「『星矢』を見て育った少年少女が、海の向こうでこんなに熱い映画を作ってくれた。この映画を観てくれたみんなにも、その熱い思いが届くと信じている!」とまさに熱い想いが込められたコメントが寄せられた。原作で描かれた小宇宙を駆使した壮大なバトルを完全映像化した本作。本編への期待がますます高まるフィーチャレット映像となっている。『聖闘士星矢 The Beginning』は4月28日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:聖闘士星矢 The Beginning 4月28日(金)全国公開©2023 TOEI ANIMATION CO, Ltd.
2023年04月17日新田ゼラチン株式会社(本社:大阪府八尾市二俣2丁目22、代表取締役社長:尾形 浩一、以下:新田ゼラチン)は、駅伝強豪校の城西大学男子駅伝部と、コラーゲンペプチドに関する交流勉強会を実施。その開催報告を4月7日(金)にコラーゲンナビにて公開いたしました。交流勉強会に参加の城西大学男子駅伝部の皆様■概要長年にわたりコラーゲンの研究を続けている新田ゼラチンでは、過酷なトレーニングに挑むアスリートをサポートする成分として「コラーゲンペプチド」の可能性を追求してきました。また、駅伝強豪校の城西大学男子駅伝部の櫛部 静二監督(運動生理学者)は、個人やチームの目標を達成するためには、ケガなく「練習を続けること」が重要であり、そのためには日頃のケアとリカバリーが大切であると考え、積極的に「コラーゲンペプチド」を活用してきました。そこで改めて駅伝部の方々に「コラーゲンペプチド」についての正しい知識を伝え、今はもちろん将来の競技生活のサポートアイテムとして正しく活用していただくための交流勉強会を開催しました。■城西大学男子駅伝部城西大学は、「教育」と「スポーツ」の両面から社会を支える人材を育んでいる総合大学で、薬学部医療栄養学科の真野 博教授が部長、運動生理学者の櫛部 静二教授が監督を務める男子駅伝部は、創部3年目で東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に出場し、2023年の第99回では5年ぶりのシード権を獲得した駅伝強豪校です。約60名の部員を要し、寮生活をしながら毎日の練習に励んでいます。JOSAI SPORTS(男子駅伝部) 城西大学男子駅伝部の皆様■勉強会の主な内容交流勉強会の様子◎コラーゲン・ゼラチン・コラーゲンペプチドの違い◎加齢と体内コラーゲン量の関係について◎体内コラーゲンの役割について◎コラーゲンペプチドの生理作用について◎骨密度と骨強度(骨質)◎関節痛のメカニズム◎炎症への働き◎筋肉の分解抑制・肥大促進の可能性◎貧血予防のメカニズム▼勉強会の様子 ■参加者の感想参加者へアンケート(n=21名)を実施したところ、満足度の高い上位3項目に「筋肉の分解抑制・肥大促進の可能性」「貧血予防のメカニズム」「炎症への働き」と続き、練習を続ける上での悩みとも比例する結果となりました。◎色々な意見が出てコラーゲンなどの事を細かく知ることができて良かった◎質問の受け答えが専門的であるのにも関わらず、学生にも分かりやすく説明してもらえたのでこれから意図を理解しながらコラーゲンを摂ることができる◎実際の研究結果、数値、新たな知識を得ることができ、とても興味深く聞くことができた◎自分に足りないものが分かった◎選手の意見を商品に反映したいという熱い気持ちが伝わったまた、アンケート回答者の内、90.5%の方が次回も参加したいとの嬉しいお声もいただきました。これからも、「コラーゲンペプチド」の開発・研究、ならびに正しい知識を伝える勉強会を通して、選手の皆様に安心して競技を続けていただけるサポートをしていまいります。■アスリート向けの交流勉強会新田ゼラチンダイレクトでは、学校・スポーツ団体関係者を対象に「コラーゲンペプチド」への正しい知識を得ることで、いつまでも自信をもって運動を続けられる様に積極的に交流勉強会を開催しています。交流勉強会をご希望の方は、下記のお問い合わせフォームよりご相談ください。※応募者の条件によっては、ご期待に沿えない場合がございますことをご了承ください。■新田ゼラチン株式会社 公式通販サイト「新田ゼラチンダイレクト」とは「新田ゼラチンダイレクト」は、1918年創業のゼラチン・コラーゲンのリーディングカンパニーである新田ゼラチン株式会社の公式通販サイトです。無限の可能性をもつコラーゲンの未知の機能を明らかにし、コラーゲン商品・サービスを通して、お客様の“未来のありたい姿”を応援します。『ランショット(RUNSHOT)』は新田ゼラチンダイレクトでお買い求めいただけます。新田ゼラチン公式通販「新田ゼラチンダイレクト」 ■会社概要商号 : 新田ゼラチン株式会社市場 : 東証プライム 証券コード4977代表者 : 代表取締役社長 尾形 浩一本社所在地: 〒581-0024 大阪府八尾市二俣2丁目22創業 : 1918年(大正7年)1月設立 : 1945年(昭和20年)2月事業内容 : ・食用、医療用、写真用ゼラチンの製造・販売・コラーゲンペプチドの製造・販売・化粧品用、細胞培養用、生体組織工学用コラーゲンの製造・販売・ゲル化剤、安定剤等の食品材料の製造・販売資本金 : 3,144百万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】新田ゼラチン株式会社 公式通販 新田ゼラチンダイレクト お客様相談窓口TEL:0120-713-178(9時~18時、土日祝休み)お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月11日第31回 林忠彦賞は、新田 樹(にった たつる)さんの「Sakhalin」(サハリン)に決定しました。この賞は、戦後写真界に大きな足跡を残した写真家・林忠彦の多彩な業績を記念し、周南市が周南市文化振興財団とともに創設したもので、時代とともに歩む写真を撮り続けた林忠彦の精神を継承し、それを乗り越え未来を切り開く写真家の発掘を目指すもので、2022年1月1日から2022年12月31日に写真展、写真集、カメラ雑誌等の表現媒体ですでに発表された、全73点の応募作品の中から選ばれた賞です。新田さんにはブロンズ像(笹戸千津子作「爽」)と賞金100万円を贈ります。授賞式は、4月28日(金)に東京にて行う予定です。また、受賞作品展を4月28日(金)から5月4日(木・祝)まで東京・富士フィルムフォトサロン、5月12日(金)から5月21日(日)まで周南市美術博物館で開催します。写真集「Sakhalin」(発行 ミーシャズプレス)第31回 林忠彦賞受賞作品作品名新田樹「Sakhalin」発表形態写真集・写真展写真集タイトル「Sakhalin」発行所ミーシャズプレス発行日2022年5月31日定価3,000円(税込) 500部限定A4変型(265mm×210mm) 164ページ写真点数110点写真展名称「続サハリン」会場ニコンサロン(東京・新宿区西新宿)日時2022年5月31日(火)から2022年6月13日(月)展示点数52点内容等ロシア・サハリン(樺太)、この島の北緯50度から南半分は、日露戦争後の1905年から1945年8月の第二次世界大戦終結までの40年間、日本の統治下にあった。1945年8月のソ連参戦時の緊急疎開と翌年に始まる引き揚げで、そこで暮らしていた日本人の多くはこの地を後にした。一方で多くの朝鮮半島出身者やその配偶者であった日本人らは、ソ連が支配したこの地を離れることはかなわなかった。戦後50年を過ぎた1996年、写真家としての最初の地としてロシアを旅していた作者は、サハリンのユジノサハリンスク(豊原)で日本語を話す女性たちと出会い、サハリンとそこに生きる残留韓国・朝鮮人やその配偶者であった日本人がいることを知った。しかしその時はまだ、これらの人々と向き合う自身が持てなかった。14年後の2010年、作者はこうした人々の現実を残したいと決意を固めた。最後の生き残りともいうべき人たちの家を何度も訪ね、丁寧に取材し、その生活や周りの様子をカメラにおさめていった。そしてその成果を、2015年の写真展「サハリン」で発表、その後も取材を続け、2022年の写真展「続サハリン」と写真集『Sakhalin』にまとめあげた。遠い北方の地で今なお日本語を話す人々。凍てつく寒さの中でつつましく生きる彼女らの人生に寄り添いながら撮影した作品には静かな時間が流れている。歴史に翻弄されながらもたくましく生き抜いてきた一人一人の人生の重みが伝わってくる。本作品は、戦争の歴史に翻弄された人々の姿が写真の行間から浮かび上がるドキュメンタリーの仕事として、高く評価された。李富子さんブイコフ(旧内淵)2017金公珠さんユジノサハリンスク(旧豊原)2011ブイコフ(旧内淵)2011旧王子製紙株式会社知取工場マカロフ(旧知取)2017ウラジクの長女レーナさん(公珠さんのひ孫)ユジノサハリンスク(旧豊原)2014受賞者プロフィール新田樹さん経歴1967年福島県出身東京工芸大学工学部卒業後、麻布スタジオ入社1991年半沢事務所入社半沢克夫氏に師事1996年独立主な活動【写真展】2003年「SURUMA」(コニカプラザ)2007年「樹木の相貌」(コニカミノルタプラザ)2015年「サハリン」(銀座ニコンサロン)2018年「RUSSIA〜CAUCASUS 1996-2006」(Zakura Photo Concept Shop)2022年「続サハリン」(ニコンサロン)【写真集】2022年『Sakhalin』(ミーシャズプレス)受賞コメント今回林忠彦賞を受賞したと連絡をいただき驚いています。私が初めてサハリンを訪れたのは1996年のことでした。戦後から50年を経たこの地で、日本の言葉が日常的に使われていることを知りました。それは単に話ができることとは違う別の何か。あの時感じた何かは、その後幾度も繰り返される問いとなりました。自らに問い、話をきかせていただいた方たちに問うことを、2010年から続けてきました。時間が過ぎるとともに、ひとり、またひとりと、お亡くなりになり、今回の受賞をご報告することはかないませんが、地に足をつけて研鑽を重ねたいと思っております。ありがとうございます。写真家 新田樹公式ホームページ写真家 | 新田樹Sakhalin写真集サハリン : 第31回 林忠彦賞最終候補作品エバレット・ケネディ・ブラウン「Umui」(写真集)王 露(おう ろ)「Frozen are the winds of time」(写真集・写真展)キセキ ミチコ「VOICE 香港2019」(写真集・写真展)高椅 智史「男鹿ー受け継がれしものたちー」(写真展)高椅 万里子「スーベニア」(写真集・写真展)鶴巻 育子「芝生のイルカ」(写真集・写真展)新田 樹「Sakhalin」(写真集・写真展)水島 大介「おじいちゃんの写真集」(写真集・写真展)※五十音順、敬称略林忠彦賞について賞についてこの賞は、戦後写真界に大きな足跡を残した写真家・林忠彦の多彩な業績を記念し、周南市と公益財団法人周南市文化振興財団が1991(平成3)年に創設したものです。1996(平成8)年には第46回日本写真協会文化振興賞を受賞しました。趣旨わが国の写真文化の発展において、林忠彦は木村伊兵衛、土門拳、渡辺義雄各氏などの先輩写真家とともに日本写真家協会設立に尽力する一方、昭和28年、二科会に写真部を創設、以後、全国のアマチュア写真家の資質の向上に最後まで全力を傾注しました。こうした氏の遺志を生かしアマチュア写真の振興を目的として本賞を設立しました。デジタル化の急速な進歩により多極化する表現形態に対応するため、第12回から新しい写真表現を目指す作家の参入も推し進めました。さらに第18回より、これまでの経験をもとに、対象をプロ作家にまで広げ、時代とともに歩む写真を撮り続けた林忠彦の精神を継承し、それを乗り越え未来を切り開く写真家の発掘を目指す賞へと拡大しました。選考できるだけ広い視野のもとで候補作品を絞るために、写真界各層の関係者約250名より推薦を受けた推薦作品と、公募による自薦作品の中から選考委員5名(大石芳野、笠原美智子、河野和典、小林紀晴、有田順一(周南市美術博物館館長)の各氏)による選考委員会によって決定します。公式サイト周南市美術博物館:林忠彦賞公式サイト : 【この件に関する問い合わせ先】周南市美術博物館林忠彦賞事務局TEL : 0834−22−8880 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月07日新田真剣佑のハリウッド映画初主演作となる『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』の日本版タイトルが『聖闘士星矢 The Beginning』に決定し、新田のアクション満載の最新映像が15日、公開された。また、4月28日に公開されることも発表された。原作は発行部数3500万部を超え、アニメシリーズが世界中で人気となった、車田正美原作『聖闘士星矢』。主人公の星矢を演じるのは、『パシフィック・リム:アップライジング」で初のハリウッド映画出演、そして本作でハリウッド映画初主演となる新田真剣佑。ほかにも『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズや『ゲーム・オブ・スローンズ』のショーン・ビーンや『X-メン』シリーズのファムケ・ヤンセンなど、ハリウッド実力派俳優がその脇を固めている。原作は全世界で累計5000万部を超え、アニメシリーズが世界中で人気となった、車田正美原作「聖闘士星矢」。主人公の星矢を演じるのは、『パシフィック・リム:アップライジング』で初のハリウッド映画出演、そして本作でハリウッド映画初主演となる新田真剣佑。ほかにも『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズや『ゲーム・オブ・スローンズ』のショーン・ビーンや『X-メン』シリーズのファムケ・ヤンセンなど、ハリウッド実力派俳優がその脇を固めている。監督は2019年のNetflixで世界中で視聴数No.1をたたき出した『ウィッチャー』の製作総指揮兼演出のトメック・バギンスキー、そしてアクション監督を『シャン・チー/テン・リングスの伝説』やジャッキー・チェンのスタントで有名なアンディ・チャンが担当している。さらに『マトリックス レザレクションズ』や『DUNE/デューン 砂の惑星』、『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』などハリウッドのそうそうたる超大作を手掛けるDNEGがVFXを担当するなど、ハリウッドの精鋭たちが集結した。今回解禁された最新映像では、大迫力のVFXと新田演じる星矢が聖闘士へと成り遂げた姿が公開された。ミステリアスな真剣佑と聖闘士のトレーニングから始まる映像に続き、戦闘機やカーチェイスなど、ハリウッドアクション映画のド派手さを見せつけるシークエンスが展開。そして本作の要ともいえるバトルアクションでは新田の鍛え上げられた肉体が垣間見えるシーンも。暗黒聖闘士らしき相手とのバトルに続いて、星矢の師匠・白銀聖闘士(シルバー・セイント)のマリンが星矢を“聖闘士”の世界へと導く。アテナの力が爆発したカットや、星矢の聖衣装着シーンなど、ファン垂涎のカットが盛りだくさんの特報となっている。最後に見えるのは星矢がペガサスの聖闘士「聖闘士星矢」になった瞬間と背後に鉄羽をはばたかせる謎の聖闘士とのスーパースピードバトル。果たして、星矢とシエナの運命は?(C)2023 TOEI ANIMATION CO, Ltd.
2023年02月15日新田ゼラチン株式会社(本社:大阪府八尾市二俣2丁目22、代表取締役社長:尾形 浩一、以下:新田ゼラチン)の公式通販「新田ゼラチンダイレクト( )」は、2022年9月より新たにシリーズ展開を開始した、「健康」のコラゲネイドシリーズ、「美容」のハピコラシリーズ、「運動」のランショットシリーズをより深く知っていただくために、2022年11月と12月に大阪と東京で合計180名のお客様をお招きし、コラーゲンペプチドイベントを開催しました。登壇者の皆様■コラーゲンペプチド講演:城西大学 真野 博教授「第7の栄養素 プレミアムたんぱく質とは?」城西大学 真野 博教授長年にわたりコラーゲン研究を続け、「コラーゲン完全バイブル(幻冬舎)」著者でもある、城西大学 薬学部 医療栄養学科 真野 博教授をお招きし、体内でのコラーゲンペプチドの働きや、コラーゲンペプチドがもつ可能性について、分かりやすく講演いただきました。■対談「城西大学 真野 博教授」×「オトナサローネ 浅見編集部長」対談の様子2022年6月からコラーゲン習慣を始め、生活のあらゆるシーンで違いを感じている浅見編集部長と、コラーゲンについて豊富な知見をもつ、城西大学 真野教授に対談いただきました。「コラーゲンは食べても意味がないの?」「コラーゲンを摂った方が良い人はいますか?」「いつ摂るのがおすすめですか?」等、多くの方が抱いている疑問について分かりやすく教えていただきました。▼対談記事 ■新田ゼラチン株式会社 公式通販サイト「新田ゼラチンダイレクト」とは「新田ゼラチンダイレクト」は、1918年創業のゼラチン・コラーゲンのリーディングカンパニーである新田ゼラチン株式会社の公式通販サイトです。無限の可能性をもつコラーゲンの未知の機能を明らかにし、コラーゲン商品・サービスを通して、お客様の“未来のありたい姿”を応援します。新田ゼラチン公式通販「新田ゼラチンダイレクト」 新田ゼラチンダイレクトからの提案【健康】コラゲネイド、【美容】ハピコラ、【運動】ランショット■「健康」のコラゲネイドシリーズ コラゲネイドコラゲネイドシリーズは「コラーゲンで健やかな毎日をサポートすること」がテーマです。私たちは、健康なカラダづくりのために大切なことは、毎日コツコツとコラーゲンを摂り続けることだと考えています。シリーズのメイン商品となる『コラゲネイド』は、2001年4月の販売開始から21年を超えるロングセラー商品で、たんぱく質アイテムとしても注目されています。「無味・無臭」「糖質・脂肪分ゼロ」「コラーゲンペプチド100%」の溶けやすい顆粒粉末で加熱しても栄養成分は変わらないため、いつものお食事やお飲み物にサッと入れるだけで、手軽に毎日の健康習慣としてお摂りいただけます。コラゲネイドシリーズ■「美容」のハピコラシリーズ ハピコラハピコラシリーズは「コラーゲンによるあなたらしい美しさをサポートすること」がテーマです。私たちは、気になる悩みをひとつでも解消してポジティブに年齢を重ねることが、活き活きとした表情につながり、あなたらしい美しさをつくりだすと考えています。シリーズのメイン商品となる『ハピコラスティック』は、肌のうるおいと弾力を保持し、肌の健康維持に役立つ、魚由来低分子コラーゲンペプチド2,500mgを含んだ機能性表示食品のコラーゲン飲料です。いつでもどこでも飲みやすいコンパクトなスティックタイプで、すっきりとしたアップル味は、そのままでも、ヨーグルトのソースや炭酸水で割っても、美味しくお召し上がりいただけます。機能性表示食品(ハピコラスティック) 届出番号:H39【届出表示】本品には魚由来低分子コラーゲンペプチドが含まれています。魚由来低分子コラーゲンペプチドは、肌のうるおいと弾力を保持し、肌の健康維持に役立つことが報告されています。※魚由来低分子コラーゲンペプチドとは、魚を原料とした平均分子量が1,000以下になるまで細かく分解されたコラーゲンペプチドのことです。ハピコラシリーズ■「運動」のランショットシリーズ ランショットランショットシリーズは「コラーゲンで運動を続けたい人をサポートすること」がテーマです。私たちは、スポーツを愛し、目標に向かって頑張っているアスリートにとって、日々の練習を続けられることが目標到達につながると考えています。シリーズのメイン商品となる『ランショット』は、コラーゲンペプチド5,000mg、クエン酸2,700mg、BCAA1,000mgを配合したシトラス味のボディケアドリンクです。駅伝強豪校の城西大学男子駅伝部との共同開発で誕生した商品で、プロランナーの「NN Running Team 福田 穣選手」をはじめ、ソフトボールの「伊予銀行VERTZ」、サッカーの「愛媛FCレディース」、ラグビーの「花園近鉄ライナーズ」等、色々なスポーツのアスリートに愛飲いただいています。ランショットシリーズ■会社概要商号 : 新田ゼラチン株式会社市場 : 東証プライム 証券コード4977代表者 : 代表取締役社長 尾形 浩一本社所在地: 〒581-0024 大阪府八尾市二俣2丁目22創業 : 1918年(大正7年)1月設立 : 1945年(昭和20年)2月事業内容 : ・食用、医療用、写真用ゼラチンの製造・販売・コラーゲンペプチドの製造・販売・化粧品用、細胞培養用、生体組織工学用コラーゲンの製造・販売・ゲル化剤、安定剤等の食品材料の製造・販売資本金 : 3,144百万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】新田ゼラチン株式会社 公式通販 新田ゼラチンダイレクト お客様相談窓口TEL : 0120-713-178(9時~18時、土日祝休み)お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月27日2023年1月22日、俳優の新田真剣佑さんと、同じく俳優で弟の眞栄田郷敦さんが同時に結婚を発表しました。サンケイスポーツによると、新田さんと眞栄田さんの結婚相手はともに一般女性とのこと。新田さんと眞栄田さんそれぞれが、次のようにコメントを発表しています。真剣佑は「これからもお互いに支え合いながら、大切な時間を重ねていきたいと思っております。そして、より多くの方々に夢と感動を与えられるように、より一層精進して参ります。温かく見守っていただけますと幸いです。皆様の応援と支えでこの日を迎えることができ深く感謝するとともに、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます」とつづった。また、郷敦は「俳優という仕事を始めさせていただいてから約4年、まだまだ学ばなければならないことの多い未熟者ではありますが、より一層精進して参ります。今後とも、変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます」とコメントを寄せている。サンケイスポーツーより引用新田さんと眞栄田さんが結婚を発表した同日は、新型コロナウイルス感染症による肺炎で2021年に亡くなった、俳優で父親の千葉真一さんの誕生日。2人で千葉さんの誕生日に、結婚の報告をすることを決めたそうです。おめでたいニュースと同時に親子愛をも感じる報告に、ネットでは「ご結婚おめでとうございます!」「2人とも、素敵!」「父親の誕生日に発表なんて、泣いちゃう」など、祝福の声が上がっています。千葉さんも、新たな人生を歩み始める2人を、天国から見守っていることでしょう。新田さん、眞栄田さん、ご結婚おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2023年01月22日新田ゼラチン株式会社(本社:大阪府八尾市二俣2丁目22、代表取締役社長:尾形 浩一、以下:新田ゼラチン)は、練習を続けたい人専用ドリンク『ランショット(RUNSHOT)』で、2022年12月31日(土)~2023年1月1日(日)に行われる三津家貴也氏(以下、三津家さん)が走ることの限界に挑戦する「年越し24時間マラソン」を応援します。三津家貴也さん【生配信】年越し24時間マラソン■生配信「年越し24時間マラソン」を視聴しよう走ることはスポーツの基本です。老若男女で楽しめるスポーツだからこそ「走ることの楽しさをもっと多くの方に知って欲しい」との想いを抱く三津家さんが、様々な「走りながら〇〇」に挑戦します。三津家さんの想いに賛同した新田ゼラチンは、練習を続けたい人のためのサポートドリンク『ランショット(RUNSHOT)』を提供させていただきます。「年越し24時間マラソン」では、生活に必要となる衣食住は行いつつ、2022年の終わりから2023年の始まりにかかる24時間を高いエンターテイメント性で楽しく盛り上げます。また、視聴者参加型の企画として、ギフト券や三津家貴也サイン入りウェア等の豪華賞品が当たるお楽しみも用意されていますので、一体どのような「走りながら〇〇」に挑戦するのか、ぜひ生配信にてご視聴ください。◎生配信日時: 2022年12月31日(土)19:45~2023年1月1日(日)20:00◎視聴方法 : YouTube Live/TikTok LIVEYouTube Live: TikTok LIVE : ◎視聴特典 : 抽選でギフト券や三津家貴也サイン入りウェア等の豪華賞品をプレゼント◎視聴無料■三津家貴也さんプロフィール熊本県玉名高校で陸上競技(中距離走)を始める(インターハイ800m 6位)筑波大学(体育専門学群)、大学院(人間総合科学研究科 体育学専攻)でランニングについて研究(学生個人選手権1500m6位、学術論文を3本投稿(国内誌1本、国際誌2本)、国際学会発表)RUNNNING SCIENCE LAB でランニングコーチをしながら、陸上競技選手としても活躍(日本選手権800m出場、PB:800m1’50”11、1500m3’46”33)現在、ランニングコーチ、モデル、体育の非常勤講師、インフルエンサーなどマルチに活躍中3itsukaオフィシャルサイト ■新田ゼラチン応援企画「三津家さんは24時間で何Km走れるか」等を予想しよう新田ゼラチンと一緒に24時間の限界に挑戦する三津家さんを応援しませんか?三津家さんへの応援コメントと共に、「24時間で何Km走れるか」「最初にランショットを飲むのは何Km地点か」を予想して、Twitterで投稿してください。投稿いただいた方の中から抽選で24名様に、ランショット10本をプレゼントいたします。◎応援方法TwitterかInstagramで@runshot_infoをフォローして下記3点を投稿して応援しよう[1]三津家さんへの応援コメント[2]24時間の総走行距離(キロ)[3]ランショットを最初に飲むまでの走行距離(キロ)※応援タグ:#年越し24時間マラソン、#ランショット◎応援期間2022年12月26日(月)~12月31日(土)20時◎応援特典抽選で24名様に『ランショット(RUNSHOT)』10本入りをプレゼント◎注意事項下記URLより詳細条件を確認の上、投稿ください ■応援特典の『ランショット(RUNSHOT)』とはランショット(RUNSHOT)ランショットブランドサイト: Point1:大学駅伝強豪校との共同開発『ランショット(RUNSHOT)』は、城西大学男子駅伝部と新田ゼラチン株式会社が共同開発した「練習を続けたい人のためのサポートドリンク」です。現役選手の声から誕生した商品で、1本にたんぱく質であるコラーゲンペプチド5,000mg、クエン酸2,700mg、必須アミノ酸のBCAA1,000mgを配合し、練習後にも飲みやすいシトラス味のドリンクです。Point2:インフォームドチョイス取得スポーツサプリメント製品の禁止物質による汚染がないことを保証する「インフォームドチョイス」を取得しています。「インフォームドチョイス」とは、イギリスに本社を置くLGC社(Laboratory of the Government Chemist)が2007年から運営する世界最大のアンチ・ドーピング認証プログラムです。WADA(世界アンチ・ドーピング機構)の定める禁止表国際基準に基づき、高度の分析技術と製造工程の監査によって、製品の分析・検査・試験を行っています。Point3:多くのアスリートが愛飲中共同開発した城西大学をはじめ、多くのアスリート、チームにご愛飲いただいています。多くのアスリートが愛飲中<商品内容>名称 :清涼飲料水原材料名:豚コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む、アメリカ製造)、砂糖/酸味料、トレハロース、ロイシン、イソロイシン、バリン、香料、甘味料(アセスルファムK)内容量 :120g(1本)保存方法:高温・多湿・直射日光を避け、常温で保存してください<栄養成分> 1本(120gあたり)エネルギー :66kcalたんぱく質 :6.1g脂質 :0g炭水化物 :11.2g食塩相当量 :0.8gコラーゲンペプチド:5,000mgクエン酸 :2,700mgBCAA :1,000mg(ロイシン 500mg・イソロイシン 250mg・バリン 250mg)■新田ゼラチン株式会社 公式通販サイト「新田ゼラチンダイレクト」とは「新田ゼラチンダイレクト」は、1918年創業のゼラチン・コラーゲンのリーディングカンパニーである新田ゼラチン株式会社の公式通販サイトです。無限の可能性をもつコラーゲンの未知の機能を明らかにし、コラーゲン商品・サービスを通して、お客様の“未来のありたい姿”を応援します。『ランショット(RUNSHOT)』は新田ゼラチンダイレクトでお買い求めいただけます。新田ゼラチン公式通販「新田ゼラチンダイレクト」 ■会社概要商号 : 新田ゼラチン株式会社市場 : 東証プライム 証券コード4977代表者 : 代表取締役社長 尾形 浩一本社所在地: 〒581-0024 大阪府八尾市二俣2丁目22創業 : 1918年(大正7年)1月設立 : 1945年(昭和20年)2月事業内容 : ・食用、医療用、写真用ゼラチンの製造・販売・コラーゲンペプチドの製造・販売・化粧品用、細胞培養用、生体組織工学用コラーゲンの製造・販売・ゲル化剤、安定剤等の食品材料の製造・販売資本金 : 3,144百万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】新田ゼラチン株式会社 公式通販 新田ゼラチンダイレクト お客様相談窓口TEL : 0120-713-178(9時~18時、土日祝休み)お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月26日俳優の田中泯と新田真剣佑が11月30日、シンガポール マリーナベイサンズにて開催された「ディズニー・コンテンツ・ショーケース 2022」に出席した。ウォルト・ディズニー・カンパニーが今後予定されている劇場作品と動画配信作品を紹介する同イベント。田中泯と新田真剣佑が親子役で初共演する『House of the Owl(仮題)』(ディズニープラスにて2023年独占配信予定)も同イベントで制作が発表された。本作は、これまで日本ドラマで取り扱われることのなかった社会の裏側、タブーに切り込んだ社会派作品。主人公は、あらゆるスキャンダルやセンセーショナルな事件を、時にもみ消し、時に明るみにさらして解決してきた黒幕/フィクサー、その名も“フクロウ”こと大神龍太郎。演じるのは、世界的な評価を持つダンサー・舞踊家にして、俳優としても唯一無二の存在感を発揮する田中泯。龍太郎の自由奔放で正義感あふれる息子・龍を、数々のヒット作に出演し、現在は海外でも精力的に活動する新田真剣佑が演じる。本作のオファーを受けたときの印象を聞かれると田中は「あまり日本では人々の口にあがることのないような、ちょっと別世界の社会ですよね」と作品の印象について触れ、「まさか私が……(演じるとは)」と驚いたという。新田は「最初、脚本を見たときには、とてもエキサイティングだと思いました。とにかく、この家族のメンバーについて知っていくのがとても面白かったです」と答え、「作品中には様々な人が登場するので、それぞれを発見していくのが面白いですね。私はこの作品の中で、龍という龍太郎の息子役を演じています。彼のキャラクターはすごく正義感にあふれて、徐々に父親の正体を理解していく役どころを演じています」と自身の役どころも語った。来年の撮影へ向けた準備について田中は「作るというよりは、どのくらい深みに近づくか、ということでしょうかね」と、すでに準備に入っていることを明かした。そして、初共演となるお互いの印象を、田中は「厳しくなりそうだな。一筋縄ではいかなそうな感じですかね」と述べ、新田は「(怖かったです。これは訳さないでください笑)やはり、一緒にこの役を演じることがわかった時は、すごく光栄だと思いました」と語り、田中も新田も最後に「一緒に演じることが楽しみ」と口をそろえた。(C)2022 Disney
2022年12月01日俳優の田中泯と新田真剣佑が、ディズニープラス「スター」で2023年独占配信予定の『House of the Owl(仮題)』にて、親子役で初共演することが30日、明らかになった。この日、ウォルト・ディズニー・カンパニーが今後予定されている劇場作品と動画配信作品を紹介する「ディズニー・コンテンツ・ショーケース 2022」をシンガポール マリーナベイサンズにて開催。同イベント内で、ディズニープラスで新たに配信されるオリジナルドラマ『House of the Owl(原題)』の製作が発表された。これまで日本ドラマで取り扱われることのなかった社会の裏側、タブーに切り込んだ社会派作品だ。主人公は、あらゆるスキャンダルやセンセーショナルな事件を、時にもみ消し、時に明るみにさらして解決してきた黒幕/フィクサー、その名も“フクロウ”こと大神龍太郎。演じるのは、世界的な評価を持つダンサー・舞踊家にして、俳優としても唯一無二の存在感を発揮する田中泯。龍太郎の自由奔放で正義感あふれる息子・龍を、数々のヒット作に出演し、現在は海外でも精力的に活動する新田真剣佑が演じる。親子ながら正反対の生き方をする2人を、田中と新田はどう演じるのか。さらに、今後発表となる共演者にも豪華実力派俳優陣が控え、“フクロウ”の一族たちをめぐるさまざまなドラマが展開されていく。本作のプロデューサーを務めるのは、これまでさまざまな映画製作に携わってきたリュー・アレクサンダーとポール・ヤング。作品については「日本は世界の中でも素晴らしい文化や慣習を持っていて、そのユニークな世界観を本作にも投影したいと思いました」「黒幕/フィクサーの主人公が繰り広げる政治ドラマにとどまらず、様々なストーリーが織り交ざっているのが、本作の特徴でもあります」と語っている。本作は、2023年より撮影がスタート。同年秋にディズニープラスで日本および世界へ配信される予定となっている。(C)2022 Disney
2022年11月30日シンガポールで開催された「ディズニー・コンテンツ・ショーケース2022」で田中泯と新田真剣佑が親子役で初共演するディズニープラスのオリジナルドラマ『House of the Owl(原題)』の製作が発表になった。本作は、日本を影で操る“黒幕”とその一族をめぐる社会派ドラマで、あらゆるスキャンダルやセンセーショナルな事件を時にもみ消し、時に明るみにさらして解決してきた黒幕/フィクサーが主人公だという。田中泯が“フクロウ”の異名をもつ大神龍太郎を、新田真剣佑が自由奔放で正義感あふれる龍太郎の息子・龍を演じる。リュー・アレクサンダーとポール・ヤングがプロデューサーを担当。ふたりは「日本は世界の中でも素晴らしい文化や慣習を持っていて、そのユニークな世界観を本作にも投影したいと思いました」「黒幕/フィクサーの主人公が繰り広げる政治ドラマにとどまらず、様々なストーリーが織り交ざっているのが、本作の特徴でもあります」とコメントしている。ふたりのほかにも豪華キャストの出演が決まっており、今後、発表になる。本作は来年から撮影がスタート。2023年秋にディズニープラスで日本および世界へ配信される予定だ。『House of the Owl(仮題)』ディズニープラス「スター」で2023年独占配信(C)2022 Disney
2022年11月30日田中泯と新田真剣佑が初共演するディズニープラスオリジナルドラマ「House of the Owl」(仮題)の制作が、「ディズニー・コンテンツ・ショーケース2022」内にて発表された。12月1日までマリーナベイサンズで開催中の「ディズニー・コンテンツ・ショーケース2022」は、ウォルト・ディズニー・カンパニーが今後予定されている劇場作品と動画配信作品を紹介するイベント。今回発表された「House of the Owl」(仮題)は、社会の裏側、タブーに切り込んだ社会派作品。田中さんが演じる主人公は、あらゆるスキャンダルやセンセーショナルな事件を、時にもみ消し、時に明るみにさらして解決してきた黒幕/フィクサーである、“フクロウ”こと大神龍太郎。その息子で自由奔放だが正義感あふれる龍を新田さんが演じ、フクロウの一族たちを巡る様々なドラマが展開されていく。本作のプロデューサーを務めるリュー・アレクサンダーとポール・ヤングは、作品について「日本は世界の中でも素晴らしい文化や慣習を持っていて、そのユニークな世界観を本作にも投影したいと思いました」、「黒幕/フィクサーの主人公が繰り広げる政治ドラマにとどまらず、様々なストーリーが織り交ざっているのが、本作の特徴でもあります」とコメントしている。なお本作は、来年撮影がスタート、秋にディズニープラスで日本および世界へ配信される予定だ。「House of the Owl」(仮題)は2023年ディズニープラス「スター」にて独占配信予定。(cinemacafe.net)
2022年11月30日「聖闘士星矢」をハリウッドが実写化し、新田真剣佑が主演する『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』が2023年に公開。初本編映像となる特報とティザービジュアルが解禁され、新田さんからのコメントも到着した。今回解禁となった特報予告は、『DUNE/デューン 砂の惑星』をはじめ近年アカデミー賞での視覚効果賞の常連となっているDNEGが手掛けるVFXが目を引き、宇宙規模で展開される壮大な世界観が描かれる。合わせて公開されたティザービジュアルでは崩れ落ちていく荒廃した世界のはざまを1人、歩みを進める星矢の後ろ姿が描かれている。「運命を、超えてゆけ」というコピーに期待が高まる1枚となっている。また、主人公の星矢を演じた新田さんは「全世界で愛されている『聖闘士星矢』という作品に携われて、僕自身驚きと感動に溢れ、今でも気持ちが高揚しています」とコメント、「ハリウッド映画初主演という喜びを噛み締めて撮影時は全身全霊でSEIYAを演じました」と語っている。新田真剣佑原作は発行部数3500万部を超え、アニメシリーズが世界中で人気となった車田正美原作「聖闘士星矢」。主人公の星矢を演じるのは、『パシフィック・リム:アップライジング」で初のハリウッド映画出演、そして本作でハリウッド映画初主演となる新田真剣佑。ほかにも『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズや「ゲーム・オブ・スローンズ」のショーン・ビーンや、『X-MEN』シリーズのファムケ・ヤンセンなど、ハリウッド実力派俳優がその脇を固めている。監督は2019年のNetflixで世界中で視聴数NO.1をたたき出した「ウィッチャー」の製作総指揮兼演出のトメック・バギンスキー、そしてアクション監督を『シャン・チー/テン・リングスの伝説』のアンディ・チャンが担当した。『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』は2023年、全国にて公開予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック 2023年、全国にて公開©2023 TOEI ANIMATION CO, Ltd.
2022年11月30日新田真剣佑初のハリウッド映画主演作となる『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』(2023 年公開)の特報映像とティザービジュアルが30日、公開された。原作は発行部数3500万部を超え、アニメシリーズが世界中で人気となった、車田正美原作『聖闘士星矢』。主人公の星矢を演じるのは、『パシフィック・リム:アップライジング」で初のハリウッド映画出演、そして本作でハリウッド映画初主演となる新田真剣佑。ほかにも『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズや『ゲーム・オブ・スローンズ』のショーン・ビーンや『X-メン』シリーズのファムケ・ヤンセンなど、ハリウッド実力派俳優がその脇を固めている。監督は2019年のNetflixで世界中で視聴数No.1をたたき出した『ウィッチャー』の製作総指揮兼演出のトメック・バギンスキー、そしてアクション監督を『シャン・チー/テン・リングスの伝説』やジャッキー・チェンのスタントで有名なアンディ・チャンが担当している。さらに『マトリックス レザレクションズ』や『DUNE/デューン 砂の惑星』、『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』などハリウッドのそうそうたる超大作を手掛けるDNEGがVFXを担当するなど、ハリウッドの精鋭たちが集結した。このたび『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』初の本編映像として特報予告が公開。DNEGが手掛けるVFXはさすがのハリウッドクオリティ、宇宙規模で展開される壮大な世界観を余すことなく忠実に描き切る。あわせて公開されたティザービジュアルでは崩れ落ちていく荒廃した世界のはざまを一人、歩みを進める星矢の後ろ姿が描かれている。彼の行く先には何が待ち受けているのか? 「運命を、超えてゆけ」というコピーの意味するところは一体? 期待が高まる1枚となっている。また、主人公の星矢を演じた新田真剣佑のコメントが到着。「全世界で愛されている『聖闘士星矢』という作品に携われて、僕自身驚きと感動に溢れ、今でも気持ちが高揚しています。そしてハリウッド映画初主演という喜びを噛み締めて撮影時は全身全霊でSEIYAを演じました。『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』は素晴らしいキャスト、スタッフで作り上げた最高の作品です。全世界の人に楽しんでもらえるとうれしいです」と語っている。(C)2023 TOEI ANIMATION CO, Ltd.
2022年11月30日新田真剣佑初のハリウッド映画主演作となる『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』の特報予告とティザービジュアルが公開された。本作は、発行部数3500万部を超える車田正美原作によるマンガ『聖闘士星矢』の実写映画化作品。主人公の星矢を演じる新田真剣佑のほか、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのショーン・ビーンや『X-メン』シリーズのファムケ・ヤンセンが共演。監督は『ウィッチャー』の製作総指揮兼演出のトメック・バギンスキー、そしてアクション監督を『シャン・チー/テン・リングスの伝説』やジャッキー・チェンのスタントで有名なアンディ・チャンが担当している。かつて神々が支配していた地上世界。戦いの神アテナがこの地に生まれるとき、世界に滅亡の危機が訪れる。ペガサスの星のもとに生まれた青年は、運命の女神を護れるか―—?初の本編映像となる特報予告は、アカデミー賞での視覚効果賞の常連となっているDNEGが手掛けるVFXによって宇宙規模で展開される壮大な世界観を余すことなく忠実に再現。併せて、公開されたティザービジュアルでは崩れ落ちていく荒廃した世界のはざまを一人、歩みを進める星矢の後ろ姿が描かれる。星矢の行く先には何が待ち受けているのか? 「運命を、超えてゆけ」というコピーの意味するところは一体何か? 期待が高まるビジュアルとなっている。■新田真剣佑 コメント全世界で愛されている『聖闘士星矢』という作品に携われて、僕自身驚きと感動に溢れ、今でも気持ちが高揚しています。そしてハリウッド映画初主演という喜びを噛み締めて撮影時は全身全霊でSEIYAを演じました。『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』は素晴らしいキャスト、スタッフで作り上げた最高の作品です。全世界の人に楽しんでもらえると嬉しいです。『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』特報30秒<作品情報>『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』2023年 全世界公開予定監督:トメック・バギンスキー原作:車田正美『聖闘士星矢』■キャスト新田真剣佑 / ショーン・ビーン / ファムケ・ヤンセン / マディソン・アイズマン / マーク・ダカスコス / ディエゴ・ティノコ / ニック・スタール
2022年11月30日俳優の新田真剣佑が出演する、CHARIS&Co.「スピケア」の新CM「BEAUTY INSPIRATION」編が1日より、関西地区・一部九州地区にて放送される。一流ホテルのスイートルームという上質で研ぎ澄まされた空間の中、色気ある姿と魅入るような演技でスペシャルな世界観を表現する新田。リズムを刻みながら、“最高のジブン”へ美のインスピレーションを高めていく。シャツのボタンを留め、ネクタイを締める思わずドキッとしてしまう仕草や、髪をかきあげるセクシーな手元、流し目で悠々と歩いていくシーンなどに注目だ。現在、アメリカに拠点を移しながら、ハリウッド作品の撮影に臨んでいる新田。今回のCM撮影について、「海外で9カ月撮影していたので日本に帰ってきて1発目の撮影で、とても楽しんで撮影に挑めました!」と振り返った。
2022年11月01日遺族の内輪もめがたびたび報じられる千葉真一さん(享年82)。その一周忌から遅れること数日、マッケンこと新田真剣佑(25)が9カ月ぶりに帰国した。「ネットフリックスのドラマ『ONE PIECE』の長期ロケが南アフリカでありました。久しぶりに帰ってきたのにSNSも途絶えてますね……」(真剣佑の知人)“極秘帰国”となったのには理由があるようだ。真剣佑に近い芸能関係者が明かす。「参議院議員となった暴露系YouTuberガーシーこと東谷義和氏が明かした女性問題や金銭トラブルの影響もあって、真剣佑さんが広告に登場していた有名ブランドの契約が、4月ごろに打ち切られてしまったそうです」海外進出を選んだ真剣佑の国内での芸能活動はかなり難しい状況にあると言えそうだ。さらに家族の問題では、解決どころか新たなバトルが勃発しているという。千葉真一さんの長女・真瀬樹里(47)は「偲ぶ会」を開催。一方で真剣佑と弟・眞栄田郷敦(22)は、東京都新宿区の大願寺で行われた父の一周忌法要に、《故人の思いを皆様と共に分かち合い、新たな絆が生まれましたこと、心から感謝しております》との連名のメッセージを出した。じつは今、そんな兄弟の絆に亀裂が生じているのだ。前出の芸能関係者が語る。「郷敦さんは’19年から俳優の道に入りましたが、兄が芸能界で社交的に振る舞うのに対し、慎重に人付合いをしてきました。現場への遅刻が目立ち、前事務所の退所が円満でなかったなど、言動に信頼がおけない兄のことを次第に冷ややかに見るようになったのです。例のガーシーによる暴露騒動の際も、郷敦さんは“いつかこうなると思っていた”と……」郷敦はいま、俳優として成功しつつある。10月期のドラマ『エルピスー希望、あるいは災いー』(フジテレビ系)では、主演・長澤まさみの相手役に抜擢。ロケでの様子を撮影スタッフが語る。「郷敦さんと長澤さんが川沿いのベンチで話し込むシーンでした。真夏でしたが、秋設定のドラマなので郷敦さんはジャンパー姿。それでも郷敦さんはほほ笑みを浮かべ、現場をもり立てていましたね。スタッフにもかわいがられています」 千葉さんの子供たちの中でいま最も成功しているのが郷敦。真剣佑は立場を逆転されたのだ。「真剣佑さんも『日本では郷敦だけがもてはやされて』と焦りを感じています。いっぽうで郷敦さんはスキャンダルばかりの真剣佑さんにあきれ返っており、自分から連絡を取ることはなくなっています」(前出・友人)国内ではしばらくおとなしくせざるをえない真剣佑。ハリウッドでは道が開けるのか。「実写版『聖闘士星矢』に続くハリウッド作品が決まったと聞いています」(前出・芸能関係者)ハリウッドと日本、それぞれの道を選んだ兄弟対決の行方はーー。
2022年09月05日新田真剣佑初のハリウッド映画主演作となる『Knights of the Zodiac』(『ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック』原題)のメイキング映像が、3年ぶりの現地開催となる世界最大級のポップカルチャーの祭典「サンディエゴ・コミコン・インターナショナル」にて現地時間7月23日に世界初公開された。また、2023年全世界公開も決定した。本作は、2019年のNetflixで世界中で視聴数No.1をたたき出した「ウィッチャー」の製作総指揮兼演出のトメック・バギンスキーが監督を務め、アクション監督を『シャン・チー/テン・リングスの伝説』やジャッキー・チェンのスタントで有名なアンディ・チャンが担当。さらにVFXを『マトリックス レザレクションズ』や『DUNE/デューン 砂の惑星』、『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』などハリウッドのそうそうたる超大作を手掛けるDNEGが担当している。さらに、キャストには主演の新田真剣佑のほか、ショーン・ビーン(「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ、「ゲーム・オブ・スローンズ」)やファムケ・ヤンセン(「X-メン」シリーズ)らハリウッド俳優が脇を固める。原作は発行部数3500万部を超え、アニメシリーズが世界中で人気となった、車田正美原作「聖闘士星矢」。今回、世界初解禁となったメイキング映像には、鍛え上げられた肉体でアクション練習を行う新田の姿やワイヤーアクションシーン、キャスト達の談笑姿などが収められている。さらにメイキング映像を彩るのはあの「ペガサス幻想」。原作ファンで埋め尽くされたサンディエゴ・コミコンでの『Knights of the Zodiac』パネルにてこのメイキングが世界初披露され、会場に集まった観客も大興奮。鳴りやまぬ拍手と大歓声に包また。オリジナルへのリスペクトも忘れない、一流スタッフとキャストで作り上げられる、ハリウッド版『聖闘士星矢』=『Knights of the Zodiac』、作品の続報を楽しみに待っていてください!○■新田真剣佑コメントみなさんこんにちは、真剣佑です。僕は、新作映画「Knights of the Zodiac」でセイヤ役を演じています。今、南アフリカのケープタウンで撮影中のため、コミコンに参加できなくて残念です。「Knights of the Zodiac」は素晴らしいキャストと監督、そして最高のスタントコーディネーターであるアンディ・チャン アクション監督のディレクションのもと、ものすごいアクションシーン満載のとても楽しめる映画になっていると思います。マディソン(・アイズマン)、ディエゴ(・ティノコ)、トメック(・バギンスキー)監督、アンディ・チャン(アクション監督)、マットとジョシュ(脚本家)、そしてこの企画を実現させたプロデューサーの池澤さんとともに、楽しい時間をお過ごしください。映画をみんなに見てもらえるのをとても楽しみにしていますし、その前に、まずは今日はこのコミコンでのパネルを楽しんでくださいね。次はぜひみなさんと直接お会いしたいです。それではまたね!(C)Masami Kurumada/Toei Animation
2022年07月25日新田真剣佑初のハリウッド映画主演作となる『Knights of the Zodiac』(「ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック」原題)が、3年ぶりに現地開催された世界最大級のポップカルチャーの祭典『サンディエゴ・コミコン・インターナショナル』に登場し、メイキング映像が公開された。原作は発行部数3500万部を超え、アニメシリーズが世界中で人気となった車田正美原作『聖闘士星矢』。今回、世界初解禁となったメイキング映像には、鍛え上げられた肉体でアクション練習を行う新田の姿やワイヤーアクションシーン、キャスト達の談笑姿などが収められており、アニメ『聖闘士星矢』オープニング曲「ペガサス幻想」が映像を彩っている。原作ファンで埋め尽くされたサンディエゴ・コミコンでの『Knights of the Zodiac』パネルにてこのメイキングが世界初披露されると、会場は鳴りやまぬ拍手と大歓声に包まれた。本作は、2019年Netflixにて世界中で視聴数NO.1を記録した『ウィッチャー』の製作総指揮兼演出のトメック・バギンスキーが監督を務め、アクション監督を『シャン・チー/テン・リングスの伝説』やジャッキー・チェンのスタントで有名なアンディ・チャンが担当。VFXは『マトリックス レザレクションズ』や『DUNE/デューン 砂の惑星』『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』などハリウッド超大作を手掛けるDNEGが担当している。キャストは主演の新田ほか、ショーン・ビーン(『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ、『ゲーム・オブ・スローンズ』)やファムケ・ヤンセン(『X-メン』シリーズ)らハリウッド俳優が脇を固める。併せて、『Knights of the Zodiac』が2023年に日本を含む全世界で公開されることも決定。日本の配給は東映が、中国以外はソニー・ピクチャーズ・ワールドワイド・アクイジションが配給する。■新田真剣佑 コメントみなさんこんにちは、真剣佑です。僕は、新作映画『Knights of the Zodiac』でセイヤ役を演じています。今、南アフリカのケープタウンで撮影中のため、コミコンに参加できなくて残念です。『Knights of the Zodiac』は素晴らしいキャストと監督、そして最高のスタントコーディネーターであるアンディ・チャン アクション監督のディレクションのもと、ものすごいアクションシーン満載のとても楽しめる映画になっていると思います。マディソン(・アイズマン)、ディエゴ(・ティノコ)、トメック(・バギンスキー)監督、アンディ・チャン(アクション監督)、マットとジョシュ(脚本家)、そしてこの企画を実現させたプロデューサーの池澤さんとともに、楽しい時間をお過ごしください。映画をみんなに観てもらえるのをとても楽しみにしていますし、その前に、まずは今日はこのコミコンでのパネルを楽しんでくださいね。次はぜひみなさんと直接お会いしたいです。それではまたね!映画『Knights of the Zodiac』メイキング映像<作品情報>『Knights of the Zodiac(原題)』2023年 全世界公開予定監督:トメック・バギンスキー原作:車田正美『聖闘士星矢』【キャスト】新田真剣佑 / マディソン・アイズマン / ディエゴ・ティノコ / マーク・ダカスコス / ニック・スタール / ファムケ・ヤンセン / ショーン・ビーン / ほか
2022年07月25日