「新藤兼人」について知りたいことや今話題の「新藤兼人」についての記事をチェック! (1/2)
協同組合「日本映画製作者協会」により、今年度公開作品の中から将来性のある新人監督を選出し贈られる「新藤兼人賞」。この度、最終選考に進む監督12名による12作品が発表された。本年29回目を迎える2024年度は、215作品が選考対象となり、最終選考に進む監督12名が決定。本賞は、歴代受賞者のその後の活躍から「現役プロデューサーによる新人発掘の目は間違いない」と新人監督の登竜門として高く評価されるようになっている。最終選考に進む監督12名、12作品の中から、金賞および銀賞の受賞者を決定し、11月26日(火)に発表される。受賞者には、正賞として故・新藤兼人監督デザインのオリジナルトロフィー、副賞として、金賞には賞金50万円ならびにUDCast賞、銀賞には賞金25万円が贈呈。『侍タイムスリッパ―』©2024 未来映画社選出された監督・作品は以下の通り。今年度はこの12名の監督にNetflixへの企画・提案の機会が付与される。詳細は授賞式当日に発表。≪最終選考監督と作品≫※劇場公開順監督:竹岡寛俊『アダミアニ祈りの谷』監督:マヒトゥ・ザ・ピーポー『iai』監督:蘇 鈺淳『走れない人の走り方』監督:木寺一孝『正義の行方』監督:松本佳樹『地球エイリ星人アンは空想する』監督:飯島将史『プロミスト・ランド』監督:安田淳一『侍タイムスリッパー』監督:山城達郎『心平、』監督:山中瑶子『ナミビアの砂漠』監督:奥山大史『ぼくのお日さま』監督:道本咲希『ほなまた明日』監督:空音央『HAPPYEND』『HAPPYEND』© 2024 Music Research Club LLC「新藤兼人賞」授賞式は12月6日(金)正午12時より如水会館スターホールにて開催予定。(シネマカフェ編集部)■関連作品:プロミスト・ランド 2014年8月22日よりTOHOシネマズシャンテ、新宿武蔵野館ほか全国にて公開© 2012 Focus Features LLC. All Rights Reserved.正義の行方 2024年4月27日よりユーロスペースほかにて公開(C)NHKぼくのお日さま 2024年9月6日よりテアトル新宿、TOHOシネマズシャンテにて先行公開、9月13日より全国にて公開(C)2024「ぼくのお日さま」製作委員会/COMME DES CINÉMASほなまた明日 2024年9月28日より新宿K‘s cinemaほかにて公開©ENBUゼミナール心平、 2024年8月17日より新宿K’s cinemaほか全国にて順次公開©冒険王/山城達郎走れない人の走り方 2024年4月26日よりテアトル新宿にて2週間限定上映©2023 東京藝術大学大学院映像研究科ナミビアの砂漠 2024年9月6日より公開©2024『ナミビアの砂漠』製作委員会HAPPYEND 2024年10月4日より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開© Music Research Club LLC
2024年11月15日2015年・第28回東京国際映画祭<日本映画スプラッシュ部門>で作品賞を受賞し、同年の新藤兼人賞銀賞を受賞した自主映画『ケンとカズ』の小路紘史監督による8年ぶりの新作、『辰巳』(たつみ)が4月20日(土)より劇場公開が決定。ポスタービジュアルが解禁された。2023年の東京国際映画祭にて限定上映され、大きな反響があった本作。日本のリアルな裏社会を描きながら、小路監督曰く「日本的なものを極力排除した」無国籍ムードが全編に漂うフィルム・ノワール。タイトルロールである主人公・辰巳役には、繊細かつ骨太な芝居で、近年では『の方へ、流れる』(22/竹馬靖具監督)主演のほか、カンヌ国際映画祭「ある視点」に出品され、仏・セザール賞で4部門ノミネートした話題作『ONODA一万夜を越えて』(21/アルチュール・アラリ監督)での高評価が記憶に新しい遠藤雄弥。懺悔にも近い悲しみを抱え、希望なき世界を所在なく生きる辰巳の生き様をスクリーンに焼きつける。さらに最愛の人を失い、絶望のなかで行き場のない怒りを復讐に変える葵役には、松居大悟監督の『アイスと雨音』(18)で初主演を務めて以降、『タイトル、拒絶』(21/山田佳奈監督)、『わたし達はおとな』(22/加藤拓也監督)など、作品ごとに変幻自在の印象を残す注目の若手、森田想。2023年に主演映画『わたしの見ている世界が全て』(佐近圭太郎監督)でマドリード国際映画祭外国映画部門にて主演女優賞を受賞するなど、その確かな演技力はもちろんのこと、演じる役柄に気骨と情念を吹き込むことができる稀有な若手俳優として知られる。そのほかキャスト陣は、「全裸監督」シリーズの後藤剛範。『ケイコ 目を澄ませて』『福田村事件』など、国内の映画賞に絡み、映画ファンから注目された話題作への出演が相次ぐ佐藤五郎。劇団「オーストラ・マコンドー」の主宰で、これまで様々なジャンルの舞台作品を100本以上演出し、本作が映画初出演となる倉本朋幸。そのほかにも、松本亮や亀田七海、そして、映画『佐々木、イン、マイマイン』『くれなずめ』『空白』『わたし達はおとな』などで、唯一無二の存在感と比類なき演技力を持つ藤原季節が出演する。今回解禁となったディザービジュアルは、怒気と殺気に満ちた男と、敵意と殺意をむき出しにした女のまなざしが激しく交錯する様を捉えた激烈なビジュアルデザイン。また、監督・キャストからも劇場公開が決定したことへのコメントが到着している。監督・キャスト陣、映画『辰巳』公開決定を語る●遠藤雄弥映画『辰巳』で成瀬辰巳役を演じさせていただいた、遠藤雄弥です。この度、4月20日から『辰巳』が劇場公開するにあたり、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。まさに2024年『辰』年に、映画『辰巳』が公開するという、御縁も感じております笑2019年に本撮影を行い、小路監督をはじめ、チームのみんなで大事に大事に作りあげた、大切な作品になりました。このメンバーじゃないと作れなかった映画になったと思いますし、胸を張って皆様に楽しんでもらえる映画になったと感じており、『辰巳』を通して皆様が何を感じていただけるか、とても楽しみです。そして、小路紘史監督がご自身の人生を懸けて生み出した渾身の長編二作目です。本撮影が終わり、小路監督がこの5年間、妥協を許さず愛を持って作り上げ、遂に産声を上げた、映画『辰巳』を是非劇場でご覧下さい。よろしくお願いいたします●森田想映画『辰巳』が約5年の月日をかけてブラッシュアップされ皆様の元へ万全の状態でお届け出来ること、心の底から嬉しく思います。スタッフキャストの垣根を越えて全員が総力を上げて作り上げた辰巳ワールド、愛してやみません。この作品で葵役を演じられた事は今の私の大きな基盤になり、あの灼熱の瞬間を忘れまいと握りしめてます。泥臭く、地に這いつくばった人間の目力が交差し合う画の連続を、楽しんで下さいますように。●後藤剛範役者は孤独な仕事だと日々感じます。現場毎にいろんな役者と出会いますが、共通の利益に向かって進むことは少ないかと思います。ただ、『辰巳』に出演している役者達を自分は仲間だと思っています。一週間程度の撮影でしたが『辰巳』の世界は今でも自分の血と肉になっています。新年に佐藤五郎さん演じるアニキを囲む会で食べた特製たこ焼きも然りです。それも芯の硬い小路監督の立ち上げた世界で遠藤雄弥とそれぞれが目を合わせたからかと思います。『辰巳』という作品は、仲間とは程遠く、一人一人孤独を感じながら必死に生き抜いていく様な作品ですが、この世界をみなさんと共に生きれたらと思います。●佐藤五郎映画『辰巳』に出たかった役者は数百、数千と居たことでしょう。僕もその中の1人です。これほど熱望した作品は後にも先にもたぶん無い事でしょう。もしあれば幸せです。小路紘史監督の『辰巳』に対する想いに我々キャスト一人一人が全力で乗っかり、作品に携わった全ての人間が同じ方向に全力で向き合った時、より純度の高い作品に成るんだと体感しました。1人でも多くの人に映画『辰巳』を体感して貰いたいと思います。●倉本朋幸小路監督が8年を費やして作ったものが画面に俳優に宿っています。この映画にはその時間の営みが至る所に溢れ出しています。是非とも見てほしいです。お時間あれば是非とも是非とも宜しくお願い致します。●松本亮ついに皆様に『辰巳』を観ていただける事になり感無量です。撮影時のことは今でも鮮明に覚えています。監督の想いに応えたい、その一心で自分がその時出せる全てをこの作品に込めました。沢山の人にこの作品この想いが届きますように。●亀田七海とことんまで妥協せずに1シーン1シーンを大切に作り上げる小路監督とスタッフ、出演者の同じ熱量を感じ、「あぁ、この作品に参加できて本当に幸せだな」と撮影中何度も思いました。登場人物一人一人生きてきた背景や抱える問題に直面しながらも、生き様は真摯で力強いものです。誰かを想うことが、こんなにも大きな力になること。画面から溢れる熱量が皆様にも届きますように。●藤原季節ある日、小路監督が、『辰巳』のオーディションを受けている遠藤雄弥さんの映像を見せてくれました。僕はその演技に深く衝撃を受け、その日から遠藤さんの演技や見た目をひたすら研究して、何度も『辰巳』のオーディションに通いました。そうして掴んだ役が、辰巳の弟の役でした。撮影では自分の全てをぶつけましたが、遠藤さんの辰巳は、その全てを圧倒的に上回るものでした。これを「覚悟」と呼ぶのかと、身も心もぶん殴られた気持ちです。ああ、邦画最高!●小路紘史監督映画『ケンとカズ』の公開から8年、2作目の映画『辰巳』がようやく公開になります。人が人の事を素直に、大事に思うことを映画を通して描ければとこの作品を作りました。この普遍的なテーマを、ヤクザ者が主人公で、尚且つ挑戦的で新しい映画を作るために遠藤雄弥、森田想をはじめキャスト・スタッフ一丸となりました。その皆の結晶は、インディペンデント魂全開の渾身の映画です!そんな映画心から観て頂きたいです。『辰巳』は4月20日(土)より渋谷ユーロスペースほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2024年01月26日ポルノグラフィティの新藤晴一が初めて手掛けるオリジナルミュージカル、「a new musical『ヴァグラント』」の会見と稽古披露が8月1日、都内で開催された。会見登壇者は平間壮一、廣野凌大、小南満佑子、山口乃々華、平岡祐太、美弥るりか、プロデュース・原案・作詞・作曲の新藤と脚本・演出の板垣恭一。物語は大正時代を舞台に、“マレビト”と呼ばれる芸能の民である佐之助(平間壮一、廣野凌大のダブルキャスト)が、炭鉱の街で育った幼馴染の政則(水田航生)、譲治(上口耕平)、トキ子(小南満佑子、山口乃々華のダブルキャスト)と遭遇し“ヒト”に興味を持ったことで彼らの運命が交錯していくというもの。新藤晴一自分の言葉と音楽で作品世界を創り出すミュージカルというものに数年来興味を抱いていたという新藤が満を持して初めて手掛けるミュージカルである本作。新藤は「自分は稽古が始まる前に脚本のアイディア出しをし、曲も作り終えていたので、稽古に入ってからは皆さんがどう作り上げているのか体験させてもらっている状態。僕が作った時より全然いい感じで仕上がっているので、この先本番までにさらに煮詰まっていくのが楽しみ」と現在の心情を語る。美弥るりか平間壮一廣野凌大新藤が20曲以上書き下ろしたという音楽については「全曲素敵」(平間)、「新藤さんが本当に一曲一曲に愛を注いでくれて作ってくれた」(廣野)とキャスト陣が語るもので、会見後の稽古披露で歌われたものでもバラエティに富んだ音楽性が伝わってくるものになっていた。楽曲については新藤は「僕の中のミュージカル魂を燃やして書いた曲もあれば、ポルノ魂を燃やして書いた曲もあるし、場面によってはミュージカルのマナーと思って作った曲もある。時代としてはドラムもギターもないが、そこはエンターテインメントなので、一曲一曲を楽しく聴いてもらえるよう全力を尽くした」と話す。小南満佑子山口乃々華また演出の板垣が「通常のミュージカルと同じ作り方をしているのですが、新藤さんの歌詞の世界観は物語をはみでるくらい広いところがあって、直接お客さんにこの歌を歌ってるんじゃないのかと感じ、普通のミュージカルとは違うニュアンスが出てきている」と話したのを受け、新藤は「20数年“ステージと客席”という関係性で音楽をやってきたので、お客さんに向けて言葉を発するというのが染みついている。ミュージカルにこんなにも憧れを抱いているが、20数年培ったものは染みついているし、それを板垣さんに面白く料理していただいたことで僕も新しい発見をし、面白いミュージカルになった」と話した。板垣恭一(手前)と新藤晴一会見終了後に行われた稽古披露では劇中ナンバー4曲が紹介され、平間がその身体能力を活かしのびのびと躍動したり、美弥があでやかに歌い踊ったり、小南、水田、上口が短い時間の中に幼馴染の絆を芝居力でしっかり描き出したりと作品のエッセンスを伝えた。手前から)上口耕平、小南満佑子、水田航生公演は8月19日(土) から31日(木) まで東京・明治座にて上演。その後9月15日(金) から18日(月) には大阪・新歌舞伎座でも上演される。チケットは発売中。<公演情報>a new musical『ヴァグラント』プロデュース・原案・作詞・作曲:新藤晴一(ポルノグラフィティ)脚本・演出:板垣恭一出演:平間壮一・廣野凌大(Wキャスト) / 小南満佑子・山口乃々華(Wキャスト)水田航生上口耕平玉置成実 / 平岡祐太美弥るりか他【東京公演】2023年8月19日(土)~8月31日(木)会場:明治座【大阪公演】2023年9月15日(金)~9月18日(月・祝)会場:新歌舞伎座チケット情報公式サイト
2023年08月03日「a new musical『ヴァグラント』」の会見&稽古見学が1日に行われ、平間壮一、廣野凌大、小南満佑子、山口乃々華、平岡祐太、美弥るりか、新藤晴一(プロデュース・原案・作詞・作曲)、板垣恭一(脚本・演出)が取材に応じた。同作はポルノグラフィティのギタリスト新藤晴一が初めて手掛けるオリジナルミュージカル。大正時代、佐之助(平間壮一/廣野凌大 ※ダブルキャスト)と姉貴分の桃風(美弥るりか)は、”マレビト”と呼ばれる芸能の民で、めでたいことや不吉なことがあった場所に赴き、歌や踊りを披露していた。「ヒト様」と安易に接触することを禁じられているマレビトだが、「ヒトの正体」を知りたい佐之助は炭鉱のムラの幼馴染たちに近づき、それぞれの運命が交錯する。100年前の日本をメタファーに、彷徨う(=ヴァグラント)ものたちを描くオリジナル・ミュージカルとなる。ほか水田航生、上口耕平、玉置成実らが出演する。稽古場では新藤がギターを手掛けたという「オーバーチュア」〜「祝い唄」、「桃風の啖呵売」、「月の裏側」、「ヴァグラント・シンフォニー」の4曲を披露した。初のミュージカルプロデュースとなった進藤はもともとミュージカルが好きで、『メリー・ポピンズ』も今作のきっかけになったという。一方で「日本のオリジナルミュージカルを作る」ことに対しては気負いがないようで、「バンドをやってる人たちを見てかっこいいな、自分もやってみたい。じゃあ仲間とやろうぜとい感覚に近いところでスタートしたので。バンドの時にはメンバーがいたし、今はこういう仲間たちがいて作ってもらったので。最終的にこのミュージカルが日本のオリジナルであることは後付けの話ですし、ただできたらそういう意味合いを持てればいいなとは思います」と語った。演出の板垣は「新藤さんは時間のある限り座ってらして、こんなに楽しそうに関係者が稽古を見てることないだろうなというくらい。たまに踊ってて『出るんですか?』と言われてるんですけど、そういう幸せな、でも異業種というところの融合を楽しんでもらえたら」とアピールする。また板垣は「新藤さんのゆかりのお客さま、ミュージカルを見慣れてない方がいたらと思って、なるべく入りやすいような入り口とか、演出的なちょっとした工夫を入れているつもり」と明かし、「なおかつミュージカルをご覧になっている方については、新藤さんの歌詞のおかげでちょっとだけ普通のミュージカルと違うニュアンスが出てきます」「歌詞の世界観に物語をはみ出るくらい広いものがあって、直接お客さんに歌ってるんじゃないの? というのが多かった」と表す。新藤は「それを板垣さんに言われて、劇なのでキャラクター同士のおしゃべりする時の歌詞を作ったつもりですけど、(自分が)ステージと客席という関係性をやってきたので、お客さんに向けて言葉を発するのが染み付いている」と分析した。好きな曲について聞かれると、平間は「晴一さんの愛情と言いますか。僕たち皆、夢から始まってるのに、いつしか仕事になって好きがどんどん減って行ったりとか『やらなきゃいけないからやってる』のが増えてく中で、晴一さんは舞台を作りたいという子供心というか、いつまでも夢を見続けている方が作っている曲ということが、全曲素敵なんだなと思いました。選べないです」と苦笑。廣野は「新藤さんが本当に一曲一曲に愛を注いで作ってくださってるので、歌ってる側も見てる側も、そこに対して込めた熱って、芝居と一緒で作り込めば作り込むほど伝わる。念みたいなものがあって、それを僕らもキャッチして、イコライザーで増幅して、お客さんが違うイコライザーで変換してやばいってなって、そのお客さんがクチコミで愛が広がって化学変化を起こしていく、今日は化学の授業です!」と意外な方向へ着地。「全部がすごい好きで、僕が好きなのは『お船の煙突』が好きです」と方向を戻していた。また、新藤は稽古を見て「みんながみんな、持てる力を惜しみなく出してる」と感動。「自分の範疇を超えて時間も体力も頭も使う感覚は、演者の人たちもそうだしスタッフの方たちもそうだし、文化祭感がある。(言い方が)いいのか悪いのかわからないけど、ものを作る時に損得じゃなくて面白いものを作ってやろうという感じは、音楽にも必要だし、そういうのがあって面白いものができてるんだなと思って、僕が今稽古場で感動している大きな感動の一つです」と語った。最後には廣野が「僕ら本当に後悔させないので、後悔したら金返すので、来てください! 僕全然ポケットマネーで返すんで、来てください。借金して返すんで、来てください」と熱い言葉でメッセージを送る。しかし「いたずらで『金返せ』はやめてください!」と弱気も見せ、共演者たちを笑わせていた。「a new musical『ヴァグラント』」は、8月19日~31日に東京・明治座、9月15日~18日に大阪・新歌舞伎座にて上演。
2023年08月01日「ポルノグラフィティ」のギタリスト・新藤晴一が、完全オリジナルストーリーで全20曲以上を書き下ろし、ミュージカル制作に初挑戦したa new musical「ヴァグラント」が上演されることになった。本作品は、「ポルノグラフィティ」新藤さんが初めて手掛けるオリジナルミュージカル作品。「ポルノグラフィティ」で楽曲の歌詞の多くを手掛ける新藤さん。その作品世界の構築は楽曲の絶大な人気の要因の1つになっており、自身以外のアーティストへの歌詞提供を手掛けるほか、音楽の枠を超えて小説を2作出版するなど、言葉を使ったクリエイティブの才能が高く評価されている。その新藤さんが、自分の言葉と音楽で作品世界を作り出すミュージカル制作の企画を、2019年秋にスタート。本作の原案を自ら作り始めた。その後、コロナ禍の最中に脚本・演出を手掛ける板垣恭一が合流。1年に及ぶ打ち合わせを重ね、プロットや脚本を練り上げ、さらに本作のために初めてのミュージカル楽曲を20曲以上書き下ろし、全曲の歌詞も担当する。脚本・演出の板垣さんは、ミュージカルやストレートプレイなど幅広いジャンルで多くのプロデュース公演を演出し、「FACTORY GIRLS~私が描く物語~」で第27回読売演劇大賞優秀作品賞受賞、近年では「魍魎の匣」「October Sky~遠い空の向こうに~」などを手掛けており、新藤さんの作品創作のパートナーとして、演劇とミュージカルの知見を持ってタッグを組んだ。主演には、「ヘアスプレー」「キングアーサー」「RENT」などの話題作に次々と出演し、卓越したダンススキルや歌の実力に加え、役柄が憑依したような演技にも定評がある平間壮一と、Wキャストには舞台「鋼の錬金術師」主演も控え、熱いパワーと圧倒的な求心力で魅了する人気の若手俳優、廣野凌大を抜擢。ヒロインは、「レ・ミゼラブル」オーディションにてコゼット役を射止めたことをきっかけに、様々な舞台で抜群の歌唱力を披露している小南満佑子と、アーティストとしての活動を経て近年はミュージカルにも活躍の場を広げ、今年の話題作「SPY×FAMILY」にも出演が決まっている山口乃々華のWキャスト。加えて、品のある佇まいとコメディからシリアスまでこなす演技力に定評があり、自ら「ポルノグラフィティ」ファンを公言する水田航生、話題のミュージカルに数多く出演し、歌・踊り・芝居と三拍子揃った実力派俳優・上口耕平、パワフルで圧倒的な歌声で、アーティストの顔を持ちながら数々のミュージカルに出演し、妖艶な色気と力強さを併せ持った演技が魅力の玉置成実。映画やドラマを中心に活躍し、映画『魔女の香水』にも出演が決定、テレビ東京系1月クールドラマ「今野敏サスペンス 機捜235×強行犯係 樋口顕」では主人公とバディを組む隊員を演じており、今回親交の深い新藤さんのために8年ぶりの舞台出演となる平岡祐太、元宝塚歌劇団月組スターであり、圧倒的な美貌と人間離れしたスタイルで、退団後も唯一無二の存在感と確かな演技力で観客を魅了する美弥るりかと、人気と実力を兼ね備えた俳優陣が集結する。その歌詞と音楽で世代を問わず人気を集めてきた日本を代表するロックバンドのギタリストがゼロから立ち上げる新しい日本発のオリジナルミュージカル。ストーリーや公演詳細などの続報にも注目だ。新藤晴一とキャスト陣よりコメント到着【プロデュース・原案・作詞・作曲】新藤晴一(ポルノグラフィティ)感情の動きに、言葉と歌詞が重なり合うミュージカル。憧れ続けてきた世界に足を踏み入れることになりました。演出の板垣さんと3年越しで練り続けたストーリーに、自分の楽曲たちが演者の皆さんによって舞台で表現される日を僕が一番待ち遠しく思っています。流浪の民「マレビト」と、彼らに関わる人々が自分の進むべき道を探す姿をぜひお楽しみ下さい。平間壮一いまからどんな舞台になるのかが楽しみです。0から何かを生み出す事は本当に大変な事だなと思ってます。0から生まれたヴァグラント晴一さん、板垣さん、作っていく段階で関わって来た方達の想いも感じながら稽古をして大事に演じられたらなと思ってます!劇場でお待ちしております!廣野凌大この度この錚々たるキャストの皆様の中で、魂を燃やせることをとても光栄に思います。と同時にお声をかけていただいた意味をしっかりと自分の中に落とし込み、役と、作品と向き合いたいと思います。まだ見ぬ素敵な作品が、皆様に届きますよう、役を努めさせていただきますので、よろしくお願いいたします。小南満佑子新藤さんがお作りになる音楽の世界観と共に、この作品の一員になれることを大変光栄に思います。私自身、今までにはない新たな挑戦が沢山待っていると思いますので、とても楽しみです。素敵なキャストの皆様、スタッフの皆様とエンターテイメント業界に新たな風を吹かせる作品を創り上げていけるよう、精一杯努めさせて頂きます。「ヴァグラント」是非ご期待下さい!山口乃々華山口乃々華です。このような素敵なプロジェクトの仲間に入れていただき、とても嬉しく、ありがたく思っております。新藤さん、板垣さん、そして素敵なキャストの皆様方とお稽古できる日々に今から緊張していますが、たくさん学びながら、一生懸命、役を努めたいと思っています。よろしくお願いいたします。水田航生前々から晴一さんが作る楽曲が、世界観が大好きでした。はい、そうです。ファンです。前々から晴一さんが演劇に足を運んでくださっている事を存じ上げていました。演劇に携わる人間として本当に嬉しく、いつの日か、、と願っておりました。そして今。晴一さんが創り上げる演劇に出演する事に。前々からの水田なら喜び、乱舞するだけでしたが、今は「a new musical」を共に創る一員として身が引き締まる想いです。最高の演劇体験を!お楽しみに!上口耕平新たなスタイルのミュージカルが生まれる瞬間に立ち会うことができる喜びで胸がいっぱいです。そして、僕自身新たな出会いに溢れる今作。新鮮な世界で生きる日々が待ち遠しいです。そして何より、このスペシャルな作品を皆様にお届けするその日を心から楽しみにしています。ご期待下さい!玉置成実今回ヴァグラントに参加させていただけること、とても光栄に思っています。新藤晴一さんが初めて手掛けられるオリジナルミュージカルという事で、ずっと新藤さんの楽曲を聴いて育った私には夢のようで…どのような作品になるのか胸が高鳴ります!そして板垣恭一さんの脚本・演出で出演させていただける事、初めてご一緒するキャストの方が多いので、お芝居できるのを今からとても楽しみにしています。精一杯頑張ります!!平岡祐太永遠の兄貴、晴一さんと出会って17年くらい経つでしょうか。まさか、その晴一さん企画のミュージカルに出演する事になるとは!楽しみでしかありません。ポルノグラフィティのLIVEではいつも圧倒的な世界観に引き込まれている身ですが、今度は、晴一さんの描く物語の登場人物の一人として感動をお届けできるよう稽古に励みたいと思います!美弥るりか実は宝塚の頃から、ポルノグラフィティさんにはご縁があって、歌ったり踊ったりさせて頂いていたので、出演オファーを受けた時、晴一さんがプロデュースされる舞台と聞いて「きっと今までにないカッコいいものになるだろうな」と直感で感じました。これから、皆さんと一緒に新たな作品を創り上げていける事に、今からワクワクしています。是非、皆様も期待して劇場までお越しください。a new musical「ヴァグラント」【東京公演】は8月、明治座にて、【大阪公演】は9月、新歌舞伎座にて上演。(text:cinemacafe.net)
2023年01月23日ポルノグラフィティのギタリスト・新藤晴一プロデュースによるオリジナルミュージカル『ヴァグラント』が、8月に明治座、9月に新歌舞伎座で上演されることが決定した。新藤はポルノグラフィティの楽曲の歌詞を多く手がけているほか、音楽の枠を超えて小説を2作出版するなど、言葉を使ったクリエイティブの才能が高く評価されている。その新藤が、自分の言葉と音楽で作品世界を作り出すミュージカル制作に数年来大きな興味を持っていたとのことで、2019年秋に企画がスタート。この作品の原案を自ら作り始めた。その後コロナ禍の最中に、脚本・演出を手がける板垣恭一が合流。1年におよぶ打ち合わせを重ね、プロットや脚本を練り上げた。さらに、新藤は本作のために初めてのミュージカル楽曲を20曲以上書き下ろしており、全曲の歌詞も担当する。主演を務めるのは、『ヘアスプレー』『キングアーサー』『RENT』などの話題作に次々と出演している平間壮一と、舞台『鋼の錬金術師』の主演も控える廣野凌大。ヒロインは、『レ・ミゼラブル』のコゼット役などで知られる小南満佑子と、話題作『SPY×FAMILY』にも出演が決まっている山口乃々華がWキャストで務める。その他、自らポルノグラフィティファンを公言する水田航生や上口耕平、玉置成実、親交の深い新藤のために8年ぶりの舞台出演となる平岡祐太、元宝塚歌劇団月組スターの美弥るりかといった俳優陣が名を連ねている。■プロデュース・原案・作詞・作曲:新藤晴一(ポルノグラフィティ) コメント感情の動きに、言葉と歌詞が重なり合うミュージカル。憧れ続けてきた世界に足を踏み入れることになりました。演出の板垣さんと3年越しで練り続けたストーリーに、自分の楽曲たちが演者の皆さんによって舞台で表現される日を僕が一番待ち遠しく思っています。流浪の民「マレビト」と、彼らに関わる人々が自分の進むべき道を探す姿をぜひお楽しみ下さい。■平間壮一 コメントいまからどんな舞台になるのかが楽しみです。0から何かを生み出す事は本当に大変な事だなと思ってます。0から生まれたヴァグラント晴一さん、板垣さん、作っていく段階で関わって来た方達の想いも感じながら稽古をして大事に演じられたらなと思ってます!劇場でお待ちしております!■廣野凌大 コメントこの度この錚々たるキャストの皆様の中で、魂を燃やせることをとても光栄に思います。と同時にお声をかけていただいた意味をしっかりと自分の中に落とし込み、役と、作品と向き合いたいと思います。まだ見ぬ素敵な作品が、皆様に届きますよう、役を努めさせていただきますので、よろしくお願いいたします。■小南満佑子 コメント新藤さんがお作りになる音楽の世界観と共に、この作品の一員になれることを大変光栄に思います。私自身、今までにはない新たな挑戦が沢山待っていると思いますので、とても楽しみです。素敵なキャストの皆様、スタッフの皆様とエンターテイメント業界に新たな風を吹かせる作品を創り上げていけるよう、精一杯努めさせて頂きます。『ヴァグラント』是非ご期待下さい!■山口乃々華 コメント山口乃々華です。このような素敵なプロジェクトの仲間に入れていただき、とても嬉しく、ありがたく思っております。新藤さん、板垣さん、そして素敵なキャストの皆様方とお稽古できる日々に今から緊張していますが、たくさん学びながら、一生懸命、役を努めたいと思っています。よろしくお願いいたします。■水田航生 コメント前々から晴一さんが作る楽曲が、世界観が大好きでした。はい、そうです。ファンです。前々から晴一さんが演劇に足を運んでくださっている事を存じ上げていました。演劇に携わる人間として本当に嬉しく、いつの日か、、と願っておりました。そして今。晴一さんが創り上げる演劇に出演する事に。前々からの水田なら喜び、乱舞するだけでしたが、今は「a new musical」を共に創る一員として身が引き締まる想いです。最高の演劇体験を!お楽しみに!■上口耕平 コメント新たなスタイルのミュージカルが生まれる瞬間に立ち会うことができる喜びで胸がいっぱいです。そして、僕自身新たな出会いに溢れる今作。新鮮な世界で生きる日々が待ち遠しいです。そして何より、このスペシャルな作品を皆様にお届けするその日を心から楽しみにしています。ご期待下さい!■玉置成実 コメント今回ヴァグラントに参加させていただけること、とても光栄に思っています。新藤晴一さんが初めて手掛けられるオリジナルミュージカルという事で、ずっと新藤さんの楽曲を聴いて育った私には夢のようで……どのような作品になるのか胸が高鳴ります!そして板垣恭一さんの脚本・演出で出演させていただける事、初めてご一緒するキャストの方が多いので、お芝居できるのを今からとても楽しみにしています。精一杯頑張ります!!■平岡祐太 コメント永遠の兄貴、晴一さんと出会って17年くらい経つでしょうか。まさか、その晴一さん企画のミュージカルに出演する事になるとは!楽しみでしかありません。ポルノグラフィティのLIVEではいつも圧倒的な世界観に引き込まれている身ですが、今度は、晴一さんの描く物語の登場人物の一人として感動をお届けできるよう稽古に励みたいと思います!■美弥るりか コメント実は宝塚の頃から、ポルノグラフィティさんにはご縁があって、歌ったり踊ったりさせて頂いていたので、出演オファーを受けた時、晴一さんがプロデュースされる舞台と聞いて「きっと今までにないカッコいいものになるだろうな」と直感で感じました。これから、皆さんと一緒に新たな作品を創り上げていける事に、今からワクワクしています。是非、皆様も期待して劇場までお越しください。<公演情報>a new musical『ヴァグラント』東京公演:2023年8月:明治座大阪公演:新歌舞伎座プロデュース・原案・作詞・作曲:新藤晴一(ポルノグラフィティ)脚本・演出:板垣恭一出演:平間壮一・廣野凌大/小南満佑子・山口乃々華水田航生上口耕平玉置成実/平岡祐太美弥るりかほか関連リンク公式HP:公式Twitter:
2023年01月23日ベトナム人女性労働者たちの過酷な現実と闘う姿を描いた『海辺の彼女たち』。第13回TAMA映画賞・最優秀新進監督賞を受賞した藤元明緒監督が、日本インディペンデント映画の先駆者の名を冠した新藤兼人賞・金賞を受賞することが分かった。2021年5月1日よりポレポレ東中野にて公開後、3か月のロングラン上映。現在まで延べ全国60館にて順次上映が続いている本作。長編第2作目となる藤元監督は、在日外国人労働者や移民に目を向け作品を作り国際的な評価を得ている。「新藤兼人賞」は、日本映画の独立プロによって組織される日本映画製作者協会に所属するプロデューサーたちが「この監督と組んで仕事をしてみたい」「今後この監督に映画を作らせてみたい」という観点から、その年の最もすぐれた新人監督を選ぶ映画賞。第26回を迎えた2021年度は、160作品が選考対象となった。授賞式は12月3日(金)に行われる。藤元明緒監督コメント受賞の知らせを聞いた時、全く期待をしていなかったので頭が真っ白になりました。審査していただいた現役のプロデューサーが通常業務の傍ら膨大な数の作品を鑑賞することは、作品づくりだけでも手が回らない僕にとって想像を絶します。その映画愛に溢れた行為のもと、この度の賞を贈っていただいたことに心から感謝を申し上げます。「映画を作りたい」と上京してちょうど10年。これまでの作品づくりを通して痛感するのは「映画監督」とは僕一人がなりたいと言ってなれるものではなく、スタッフ・キャスト、スポンサー、協力者、映画館、観客のみなさんから監督として認識されて初めてなれるものだということです。監督としてのアイデンティティを形成させてくれた全ての方々とこの喜びを共有できることを嬉しく思います。同時に、新藤兼人監督が紡いでくれた大きな文脈からさらに、僕も次につなげなければと背筋が伸びる思いです。これからも藤元組をどうか宜しくお願いします。『海辺の彼女たち』は全国にて順次公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:海辺の彼女たち 2021年5月1日よりポレポレ東中野ほか全国にて順次公開©2020 E.x.N K.K. / ever rolling films
2021年11月22日シネマカフェ3月の特集は「私たちの青春」。『スタンド・バイ・ミー』や『ウォールフラワー』、『桐島、部活やめるってよ』など青春映画の金字塔といわれる作品が多々ある。それらの作品を観て、自身の青春時代を振り返ることもあるだろう。今回は“20年代の青春映画”『佐々木 、イン、マイマイン』を手掛けた内山拓也監督を始め、俳優・松本穂香、映画ライター・SYOに「お気に入りの青春映画」と「青春の思い出」を訊いてみた。内山拓也監督のお気に入りの青春映画は『青の稲妻』(ジャ・ジャンクー監督)台詞ではなく、きちんとショットで物語が紡がれているのに、一つ一つの言葉を忘れることはない。感情を溜め込んで吐き出す行為ではなく、行き場を失って吐き出せないことこそが重要だ。ジャ・ジャンクーの映画は、その一つ一つが切実で、とてもエモーショナルだ。青春の思い出青春は、決められた期間や場所ではなく、その時間や瞬間を自分で決められる。それも、何度でも。このことにようやく気付けた今が、まだまだ青春の最中で、そして途中なんだと思います。<映画監督・内山拓也>学業と平行してスタイリスト活動を始める。経験過程で映画に触れ、その後、映画監督・中野量太氏に師事。23歳で初監督作『ヴァニタス』を制作。同作品で初の長編にしてPFFアワード2016観客賞、香港国際映画祭出品、批評家連盟賞ノミネート。『佐々木、イン、マイマイン』で、劇場長編映画デビュー。本作で日本映画製作者協会に所属する現役プロデューサーが選ぶ“将来性のある新人監督”に贈られる映画賞「第25回新藤兼人賞」銀賞を受賞。Twitter:@_takuyauchiyama松本穂香のお気に入りの青春映画は『耳をすませば』(近藤喜文監督)初めて観たのは確か中学生の頃でした。主人公の雫が持つ若さ特有の痛々しさや、自分には何があるのかと自問自答しながら進んでゆく姿が、その当時の自分に重なって見えたんだと思います。今でも時々観返しますが、観る度に大事なことを思い出させてくれる映画です。おじいさんが小説を読んでいる間、外で待っている雫のシーンと、原石のシーンがとくに好きです。青春の思い出高校で演劇部に入っていたのですが、演劇部で高校演劇の大会に参加した時、他の部員が個人で優秀賞を貰っていて、それが悔しくて号泣しました。悔しがっている事が周りにバレるのも悔しいので、皆には分からないように、親友と下を向きながら一緒に泣きました。<俳優・松本穂香>1997年2月5日生まれ。大阪府出身。2015年 主演短編映画でデビュー。その後、出演したNHK 連続テレビ小説「ひよっこ」の青天目澄子役の好演が話題になる。日曜劇場「この世界の片隅に」(TBS)、映画「おいしい家族」「酔うと化け物になる父がつらい」「君が世界のはじまり」「みをつくし料理帖」などドラマや映画などで主演を務めた他、auのCM「意識高すぎ!高杉くん」シリーズに出演中。2021年は連続ドラマW「華麗なる一族」(WOWOW)などの出演も控えている。Twitter:@matsuhononSYOのお気に入りの青春映画は『グッバイ、サマー』(ミシェル・ゴンドリー監督)『エターナル・サンシャイン』のミシェル・ゴンドリー監督の自伝的作品です。孤独な少年がはみ出し者の転校生と仲良くなり、車を自作するお話なのですが、「友だちができると、世界が一変する」をとってもハートウォーミングに描いているのです。パーティでぼっちになっても、隣に親友がいれば安心感が違う。個展がガラガラでも、親友が来てくれればそこに意味が生まれる。そんなふたりで車を作ったら、どんなに素晴らしいだろう。自分自身が学生時代に渇望していた「救い」がそこに描かれていて、とても幸せな気持ちになれました。アゲアゲの映画ではなく、寂しさと懐かしさ、慈しみが微かに漂う空気感もとても好きです。青春の思い出高校時代などは親友も恋人もいなかったので、キラキラした青春は一切送れませんでした。でも、あのときの孤独感が自分を創作に向かわせたんだと思うと、それはそれでアリだったなと感じます。そしていま思うのは、映画業界は万年青春気分の方ばっかりだということ。好きを全力で頑張る姿を見ているとこっちまでワクワクするし、ここにいていいんだと思える。そういった意味では、自分もようやく青春が始まったのかもしれません。いま鬱屈した気持ちを抱えている若人の皆さん、自分の居場所は、いつか絶対に見つかります!<映画ライター・SYO>1987年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、映画雑誌の編集プロダクション、映画ニュースサイトでの勤務を経て、独立。映画を中心に、ドラマ、アニメ、漫画、音楽など多ジャンルのレビューやコラム、インタビュー、オフィシャルライターを担当。Twitter:@syocinema(text:cinemacafe.net)
2021年03月19日“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのハシヤスメ・アツコが出演するサイクラーズのCM「サイクラーズ企業広告 もったいないおばけ」が4日、WEBで公開された。ハシヤスメが単独でCMに出演するのは初となる。同社にとって初のブランドCMは7分を超えるドラマ仕立て。「使い捨てのない世の中へ」をキーワードにハシヤスメが令和版もったいないおばけを熱演した。メガホンを取ったのは、現役映画プロデューサーが最も優れた新人監督を選出する「新藤兼人賞」の銀賞を2020年に受賞した内山拓也監督。物語は、総務課で働く男性の背後に、ハシヤスメ演じるおばけが突然現れるシーンからスタートする。やがておばけと共に過ごすことが心地良くなっていく男性だが、おばけの正体がもったいないおばけであることに気づき……。切なさの残るラストシーンに注目だ。撮影の隙間時間には「どちらの顔がおばけらしいですか?」と何度もおばけの練習をするハシヤスメの姿が。メイキングカメラに突然現れおばけポーズをするなど、現場を満喫している様子がうかがえた。今回のCM出演についてBiSHメンバーから「おう、頑張って!」と優しく背中を押されたというハシヤスメ。おばけ役について「人生でおばけ役を経験したことがないですし、きっとこの先おばけを演じることもないですけど」と前置きし、「もったいないおばけというのは自分が小さい頃から親に言われていたおばけなのでそれを演じられるのはすごい光栄でした」と喜びを語る。そして「自分なりのもったいないおばけをこの令和にどう演じたのかを見てほしいなと思います」と呼びかけた。また、メガネをかけたおばけという特徴的な役については「ハシヤスメはメガネが生まれてからずっと生えているという、設定ではなく本当にそうなので!」と自身のキャラクターを説明。「初めての方は何を言ってるんだろうという感じだと思うのですが、こういうおばけもいるんだなと思って見ていただければ」と補足した。
2021年02月04日映画『あのこは貴族』が、2021年2月26日(金)より全国公開される。“階層”の異なる2人の女性を描いた最後の青春ドラマ映画『あのこは貴族』は、箱入り娘・華子と、地方から上京し自力で生きる美紀、生きる階層が異なる2人の女性が、東京を舞台に恋愛や結婚だけではない人生を切り拓く姿を描いた作品だ。原作は山内マリコによる同名小説。『グッド・ストライプス』で新藤兼人賞金賞を受賞した岨手由貴子がメガホンを取り、20代後半から30代にかけて息苦しさを抱える女性たちの変化を、最後の青春譚として繊細に紡いでゆく。ストーリー東京に生まれ、箱入り娘として何不自由なく成長し、「結婚=幸せ」と信じて疑わない華子。20代後半になり、結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされる。あらゆる手立てを使い、お相手探しに奔走した結果、ハンサムで良家の生まれである弁護士・幸一郎と出会う。幸一郎との結婚が決まり、順風満帆に思えたのだが…。一方、東京で働く美紀は富山生まれ。猛勉強の末に名門大学に入学し上京したが、学費が続かず、夜の世界で働くも中退。仕事にやりがいを感じているわけでもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。幸一郎との大学の同期生であったことから、同じ東京で暮らしながら、別世界に生きる華子と出会うことになる。二人の人生が交錯した時、それぞれに思いもよらない世界が拓けていく―。門脇麦×水原希子出自も階層も異なるヒロインを演じるのは、幅広い活動で注目を集める2人の女優。東京生まれの箱入り娘・華子は、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」や『さよならくちびる』でヒロインを演じる門脇麦。地方から上京し、自力で生きる美紀は、女優のほかモデル・デザイナーなど幅広く活躍する水原希子が演じる。また、2人を繋ぐことになる弁護士・幸一郎に、『アンダー・ユア・ベッド』主演の高良健吾。華子の学生時代からの友人でバイオリニストの逸子に『人数の町』に出演する石橋静河が抜擢。さらに、美紀の地元の友人で、同じ名門大学に入学する平田を山下リオが演じる。【詳細】『あのこは貴族』公開日:2021年2月26日(金)監督:岨手由貴子脚本:岨手由貴子出演:門脇麦、水原希子、高良健吾、石橋静河、山下リオ、佐戸井けん太、篠原ゆき子、石橋けい、山中崇、高橋ひとみ、津嘉山正種、銀粉蝶原作:山内マリコ「あのこは貴族」(集英社文庫刊)配給:東京テアトル/バンダイナムコアーツ
2020年09月27日門脇麦と水原希子の共演で、山内マリコの同名小説を映画化する『あのこは貴族』が2021年2月26日(金)に公開決定、初映像となる特報とティザービジュアルとともに高良健吾、石橋静河、山下リオら追加キャストが発表された。初のオリジナル長編作品『グッド・ストライプス』で新藤兼人賞金賞を受賞した岨手由貴子(そでゆきこ)監督が、主人公の東京の箱入り娘・華子役に門脇さん、地方から上京し、自力で生きる美紀役に水原さんを迎えて贈る本作。今回追加キャストとして、奇しくも2人を繋ぐことになる弁護士・幸一郎役に高良健吾、華子の学生時代からの友人でバイオリニストの逸子役に石橋静河、美紀の地元の友人で同じ名門大学に入学する平田役に山下リオが決定したほか、華子の家族に銀粉蝶、佐戸井けん太、篠原ゆき子、石橋けい、山中崇、幸一郎の家族に高橋ひとみ、津嘉山正種など実力派俳優が集結。特報では、東京の箱入り娘・華子が見合いの末、良家の弁護士・幸一郎との結婚生活をスタートするが、幸一郎に「華子には夢なんかあるの?」と、華子が“結婚すること”のみにしか関心がなかったことを言い当てられてしまう。一方で、地方出身者の美紀は幸一郎と一緒に、パーティーで楽し気に過ごす様子が。そして、美紀を見かけた華子がタクシーを降り、自転車で通り過ぎる美紀を呼び止める瞬間までが収められている。2人はこの出会いをきっかけに、どのような決断をし、人生を切り拓くのか。その先の展開が楽しみな特報となっている。また、ティザービジュアルのデザインは、『サスペリア』『ミッドサマー』『デッド・ドント・ダイ』などを手掛けるグラフィックデザイナー・大島依提亜が担当、人気イラストレーターの塩川いづみが華子と美紀のイラストを描き下ろした。異なる階層に生き、身に纏うものが異なっていても、中身は同じ女性であると、シンプルな線で描くことで気づきを与えてくれるビジュアルとなっている。追加キャスト&原作者からコメント到着高良健吾(青木幸一郎役)それぞれの一生があり、そこにある当たり前のズレが、それぞれの一生に色を添えていて、すべてがひとつの生き方で、この役だからこそ思うことが多くありました。その加減を監督と話し合うことが多く、役としての立場を監督は包み込んでくれていたと思います。そして、感覚的な演出がいろんな気づきを与えてくれて楽しかったです。当時、意識していたことを現場がアップしてから時間が経つにつれ、自分の中でより大きな意味を持っていることに驚いています。本当にいい経験をさせてもらいました。映画自体も時間がひとつのキーワードです。わからない正解が多い中、この映画はいろんな今。が押し付けられることなく切り取られていると思います。石橋静河(相良逸子役)今回、初めてプロのバイオリニストの役を演じることになり、短い期間でしたが猛特訓をして、肩がガチガチに凝りながらも、なんとか自分なりの精一杯を形にしました。お芝居の面では、門脇麦さんと水原希子さんという人間的にも素晴らしいお二人とご一緒できたことがとても嬉しかったです。ぜひ劇場でご覧ください!山下リオ(平田里英役)私は、日々生きていく中で、社会には見えないカーストがあるのでは?と思うことがあります。そして、その社会の目を気にしながら、自由に生きることは難しい。台詞の一言一言に共感し、そんな社会に生きる女性たちが、足掻きながらも成長し、逞しく生きていく姿に、いつしか私自身がリンクし、演じながら勇気をもらっていました。撮影中、岨手監督は、優しく背中を押し続けて下さいましたし、水原希子ちゃんとは、旧友のように居心地よくいさせて頂きました。あの一瞬一瞬が、すべて愛おしい時間です。ありのままの自分を抱きしめてあげたくなる映画になっているのでは。是非、たくさんの方に観ていただきたいです。原作・山内マリコ映画『あのこは貴族』、正直に言ってわたし、ものすごぉーく気に入ってます。2021年の日本映画の大収穫の一つなんじゃないかと。籠の鳥のようなヒロイン華子は、いつも安全なタクシーの中から、二度目のオリンピックを夢見て普請中の東京を眺めます。そして上京者という名の越境者であるもう一人のヒロイン美紀は、バッグを斜めがけにして自転車を漕ぐ。異なる階層に属する二人を岨手監督は、移動手段ひとつとっても映画的にアプローチしている。その演出力は本当に見事で、主役から傍役まで役者さんたちは誰もがその役柄を生きていて、命が吹き込まれるってこういうことかと唸りました。深みのある映像、美術、衣装、音響、どれをとっても丁寧ないい仕事ばかり。映画を観るよろこびをビリビリ感じます。世襲され固定化した社会階層と、女性をしばる価値観。女同士を分断させてなるものかと橋をわたす、逸子の存在。原作に込めたメッセージを大事にしてくれているのは、監督の作家性とこの物語が、ちゃんと共鳴しているからにほかなりません。監督ありがとう。岨手監督に撮ってもらえて、とても幸せな作品となりました。『あのこは貴族』は2021年2月26日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:あのこは貴族 2021年2月26日より全国にて公開©山内マリコ/集英社・『あのこは貴族』製作委員会
2020年09月24日全く異なる生き方の女性たちの自立を描いた、山内マリコによる同名小説を映画化した『あのこは貴族』。この度、主要キャストとして門脇麦と水原希子が出演することが決定した。主演を務めるのは、「トドメの接吻」や『愛の渦』、本作と同じ山内マリコ原作の『ここは退屈迎えに来て』などに出演し、本年度のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」では、長谷川博己演じる明智光秀に生涯にわたって影響を与えるヒロイン・駒役を好演している門脇麦。本作では都会に生まれ、婚活に余念がない箱入り娘の華子を演じる。共演には、『ノルウェイの森』や『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』などに主演し、また女優だけでなくモデル、デザイナーと多彩に活動し、常にその動向から目が離せない水原希子。本作では地方から上京し、自力で都会を生き抜く美紀を演じる。監督を務めるのは、『グッド・ストライプス』で新藤兼人賞金賞を受賞した岨手由貴子監督。同じ都会に暮らしながら、全く異なる生き方をする2人の人生が交差したとき、それぞれが自分の居場所を見つめ、恋愛や結婚だけではない自分の人生を切り開こうとするシスターフッドムービーの新境地を描く。■コメント門脇麦(榛原華子役)この度、映画『あのこは貴族』で榛原華子役を演じさせて頂きました。家柄の事、出身の学校、職業。私達は無意識のうちに世間から、そして自ら自分の人生に線引きをし、それを全うすべく日々を過ごしている部分が少なからずあるのではないかと思います。この物語は、そんな窮屈さを感じながら生きる2人の女の子が、少しづつ自分を解き放っていくお話です。『グッド・ストライプス』を観てから、いつかご一緒したいとずっと思っていた岨手監督。さり気ないト書き1行が監督の手によって、みるみるうちに胸をきゅっと掴まれるようなシーンに変わっていく様に何度も高揚しました。皆様が映画館に足を運べる日常が、1日でも早く訪れることを祈っています。『あのこは貴族』がたくさんの方に届きますように。水原希子(時岡美紀役)この度、『あのこは貴族』で地方生まれの時岡美紀役を演じさせて頂く事になりました。そして大好きな門脇麦さんをはじめとする素敵な共演者の方々に沢山刺激を受けながら共演させて頂けた事をとても嬉しく思います。初めて岨手監督とお会いした時、とても柔らかい印象。でも現場に入ると、明確に指導して下さり、全てのシーンにおいて、フラットにディスカッション出来た事、疑問や不安から解放してくれて、監督の包容力で等身大の自分として、素直な感情を制限なく自由に表現する事が出来たと思います。この映画は境遇の全く違う2人が、自分らしく生きる事、自分にとって本当の幸せとはどういう事なんだろうと葛藤しながらも、悩みと変化の中で成長し、自立していく事でより自由になり解放されていく。29歳、地方育ちの私にとって、とても共感の多い作品でした。女性のみならず、色んな方が自分で自分の人生を選択していく事の大切さに共感して頂ける作品になっていると思います。岨手由貴子(監督)監督を務めた岨手由貴子です。『あのこは貴族』は出自も生きる階層も違う二人の女性が、これまでどんな風に生きてきて、これからの日本をどう生きるのかを描いた作品です。多くの選択肢が用意されているわけでもなく、器用にベストな選択ができるわけでもない。それでも自分の足で立ち、生きていく。そんな原作の持つスピリットを、素晴らしい俳優陣が血の通った物語に昇華してくれました。タイプの違う二人の女性、「華子」と「美紀」を演じた門脇さんと水原さん。お二人は芝居や役柄へのアプローチも異なる、まさに“タイプの違う”役者さんでした。けれど、対峙するのではなく、お互いを認め、共存する。そうやって、それぞれのやり方で「華子」と「美紀」の人生を生き、体現してくれました。そんなお二人の在りようは、まるで劇中の彼女たちそのもので、初号試写のあと普通の女の子に戻って楽しくおしゃべりする姿に、とても幸福なキャスティングだったことを実感させられました。普通に生きることすら困難な時代だからこそ、これまで頑張ってきた自分を肯定してあげたくなるような、誰かにとっての特別な一作になることを願っています。ぜひ、多く方に見ていただきたいです。『あのこは貴族』は2021年、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:あのこは貴族©山内マリコ/集英社・『あのこは貴族』製作委員会
2020年06月02日松岡茉優、松坂桃李、森崎ウィン、新人・鈴鹿央士の4人で、直木賞作家・恩田陸の新たな代表作を実写映画化する『蜜蜂と遠雷』。この度、彼らが演じる若きピアニストたちがそれぞれの想いを胸に、生命と魂を懸けた戦いに挑む姿が描かれた特報映像が解禁となった。2018、2019年と各映画賞を軒並み獲得している松岡茉優が主演を務め、共演には第42回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞に輝いた松坂桃李、ハリウッドデビューも果たした期待の若手・森崎ウィン、そして新星・鈴鹿央士が大抜擢されている本作。監督・脚本・編集は『愚行録』で長編監督デビューを果たし、新藤兼人賞銀賞を受賞した新鋭・石川慶が手掛けている。この度届いた特報映像では、母を亡くしたことがきっかけで突如、音楽の世界から姿を消すも、世界最高峰の国際ピアノコンクールでの再起を目指し、再び舞台に戻ってきた元・天才少女、復活の神童:栄伝亜夜(松岡さん)の姿が…。さらに、生活者の音楽を掲げ、家庭と仕事を持ちながらも夢を諦めきれず、出場年齢ギリギリで最後のコンクールに挑む不屈の努力家:高島明石(松坂さん)。人気、実力ともに兼ね備えた優勝大本命のエリート、信念の貴公子:マサル・C(カルロス)・レヴィ・アナトール(森崎さん)。そして、コンクールに波乱を巻き起こす、いまは亡きピアニストが遺した謎の少年、祝福の異端児:風間塵(鈴鹿さん)という4人が登場。はたして、世界最高峰のコンクールで音楽の神様に愛されるのは誰なのか――?また、新たに解禁となった場面写真では、それぞれ映像に映る戦う姿とは違った表情が印象的。ピアノコンクールの外でも織りなされる、4人のドラマにも期待がかかるカットとなっている。『蜜蜂と遠雷』は10月4日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:蜜蜂と遠雷 2019年10月4日より全国にて公開
2019年06月20日アイドルグループ・関ジャニ∞の横山裕が9日、主演舞台『北齋漫畫(ほくさいまんが)』の公開ゲネプロに登場した。同作は、現在まで上演されつづける名作の数々を世に送り出した劇作家、矢代静一が1973年に発表した戯曲。江戸下町の貧しい家に生まれた鉄蔵(横山裕)は娘のお栄(堺小春)と共に、友である佐七(木村了)の家に転がり込み、絵を描き続けていたが、お直(佐藤江梨子)という女に出会い、その不思議な魅力に惚れ込む。初演は緒形拳が主演を務めて高い評価を受け、その後には『Hokusai Sketch Book』として翻訳され米国でも上演、1981年には新藤兼人の脚本・監督、豪華キャストの出演で映画化された。宮田慶子が演出を手がけ、初タッグとなる横山が主人公・鉄蔵(葛飾北斎)役に挑む。さらに、鉄蔵を惑わす魔性の女・お直役に佐藤江梨子、実在した佐七(曲亭馬琴)役に木村了、お栄(葛飾応為)役に堺小春、佐七の女房・お百役に枝元萌、佐七の下駄屋の丁稚・伍助役に吉田健悟、鉄蔵の養父・中島伊勢役に渡辺いっけいといった個性豊かな顔ぶれがそろった。北斎の若い頃から晩年まで演じた横山は、見栄っ張りで天邪鬼でありながらも、絵への執念を持つ北斎の姿を体いっぱいに宿す。舞台上には北斎の絵も写し出され、幻想的に物語を彩っていた。○横山裕 コメント初日を迎えるにあたり、改めて、『北齋漫畫』という名作に出演できる喜びと感謝でいっぱいです。葛飾北斎という歴史に残る偉大な人物を演じるにあたって、稽古では大変な思いをし、壁にもぶち当たりましたが、なんとか無事に初日を迎えることができました。ご覧になるお客様に、横山が演じる北斎の魅力を感じて頂けるよう、日々精進します。また北斎だけでなく、渡辺いっけいさんら、出演者のみなさんが演じられる登場人物も素敵な魅力をもっているので、それぞれの生き様も観ていただければ。令和に残る『北齋漫畫』、楽しみにしていて下さい。○佐藤江梨子 コメント結婚・出産を経て初めての舞台なので緊張しています。キャストの皆さんは、横山さんを筆頭にこんなに優しくていいのかな? という程、優しくて良い人たちですし、皆さん引き込まれるお芝居をされるので、稽古場では見入ってしまいました。その稽古場でどんどん良くなってきた『北齋漫畫』をご覧になるお客様に楽しんでいただければと思います。○渡辺いっけい コメント横山くんを中心にいいチームになっています。余計な事を考えずに集中できるチームで、役者として幸せですし、横山くんの人間性や彼の持っているポテンシャルに僕たちも引っ張られ、お互い助け合いながらやっています。あとは1日1日を大切にして、『北齋漫畫』というお芝居を引き上げていきたいです。○宮田慶子(演出) コメント長年憧れながらも手を出すことができなかった作品に今回挑戦することができました。横山さんをはじめ、キャストの皆さんが人間それぞれの生き様をしっかり演じてくださってとても良い舞台に仕上がっています。北斎のとてつもないエネルギーを、劇場でお楽しみ下さい。
2019年06月10日池袋東口に開業するキュープラザ池袋内に、都内最大級となるシネマコンプレックス「グランドシネマサンシャイン」が、7月19日オープンする。グランドシネマサンシャインは、スクリーン数12、座席数2,443席と、都内最大級となるシネマコンプレックス。目玉は、国内最大サイズのスクリーンを有する「IMAXレーザー/GTテクノロジー」シアター。通常のスクリーンと比較すると、上下合計で約40%も画角が拡がり、大迫力の映像体験を実現する。12階レストラン「バール パノーラマ」イメージ5階と12階にはそれぞれオリジナルブランドのカフェとレストランが出店することが決定。5階のカフェ・クラッパーズダイナーは、アメリカンヴィンテージの映画のような居心地のよい空間で、焼きたてのワッフルを楽しめるアメリカンワッフル専門店。12階のレストラン・バール パノーラマは、スクリーンに映し出されたかのような街の景色を贅沢に眺めながら、オールデイ楽しめるイタリアンバル。いずれの店舗も、映画鑑賞に訪れた方はもちろん、食事だけでも楽しめるメニューを取りそろえ、従来のシネマコンプレックスの基準を上回るオリジナルメニューを提供する。『トランスフィアー(TRANSPHERE)』開業を記念して、全編フルサイズのIMAX映像のショートフィルム『トランスフィアー(TRANSPHERE)』を上映。本作は、昨秋公開の『生きてるだけで、愛。』で長編劇場映画デビューし、新藤兼人賞を受賞した関根光才を監督に迎え、今作が映像作品初主演となる俳優の佐藤緋美とモデルのる鹿が主演。全編フルサイズのIMAX映像の制作は日本史上初の試みであり、さらにIMAX12chサウンドシステムを駆使した作曲と音響設計をサウンドアーティストのevalaが担当する。国内最大サイズのスクリーンが持つスケール感と最高峰のサウンドシステムをフルに活かした極上の視覚×聴覚体験を楽しむことができる。なお本作は「IMAXレーザー/GTテクノロジー」シアターにて、劇場公開作品本編の上映前に上映する。また、開業時の上映作品ラインアップが決定。7月19日から『天気の子』、『東京喰種 トーキョーグール【S】』、『トイ・ストーリー4』、『Diner ダイナー』、『Free!-Road to the World-夢』、『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』を、個性が異なる12スクリーンで上映する。【施設情報】グランドシネマサンシャイン住所:東京都豊島区東池袋一丁目30番3号 キュープラザ池袋内オープン日:7月19日スクリーン数:12スクリーン座席数:2,443席
2019年05月23日「キュープラザ池袋」内に登場するシネマコンプレックス「グランドシネマサンシャイン」の開業日が7月19日(金)に決定、それを記念して本施設の目玉である国内最大サイズのスクリーン「IMAX(R)レーザー/GT テクノロジー」シアターにて、ショートフィルム『TRANSPHERE(トランスフィアー)』の上映も決まった。『TRANSPHERE(トランスフィアー)』は、昨秋公開の趣里主演、菅田将暉ら共演の『生きてるだけで、愛。』で長編劇場映画デビューし、新藤兼人賞を受賞した関根光才を監督に迎え、俳優の浅野忠信を父に、ミュージシャンのCHARAを母に持つ俳優の佐藤緋美と、「NYLON japan」「mini」などのレギュラーモデル・る鹿が映像作品初となる主演を務める。全編フルサイズのIMAXで贈るラブストーリー通常のスクリーンと比べ、画角が上下合計で約40%も拡がる全編フルサイズのIMAX(R)映像(アスペクト比1.43:1)の制作は日本史上初の試みであり、さらにIMAX12ch サウンドシステムを駆使した作曲と音響設計をサウンドアーティストのevala氏が担当。国内最大サイズのスクリーンが持つスケール感と最高峰のサウンドシステムをフルに活かした極上の視覚×聴覚体験をショートフィルムで堪能でき、「IMAX(R)レーザー/GT テクノロジー」シアターにて、劇場公開作品本編の上映前に上映する。関根監督は、「日本でIMAX オリジナルコンテンツが制作されるのは初めての試み。その試みに相応しい、フレッシュな俳優陣とクリエイター達が集結して映像の神秘とユニークな物語で巨大スクリーンに挑戦しています。是非ご体験ください」と期待を込めてコメントを寄せている。ストーリーとある大学の授業中、主人公の男子学生は不思議な魅力を放つ1人の女子と目が合う。夜の都会で偶然彼女と再会した途端、彼は彼女の瞳に吸い込まれ、別の世界へ放り出される。時代を超えて国を超えて、様々な空間へと旅をする2人。そこで目にした光景は現実か、妄想か。2人の出会いは偶然なのか?それとも…『天気の子』『東京喰種【S】』『トイ・ストーリー4』などが初日また、開業時の上映作品ラインアップが決定。7月19日(金)からは『天気の子』『東京喰種 トーキョーグール【S】』『トイ・ストーリー4』『Diner ダイナー』『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』など、翌週7月26日(金)からは『アルキメデスの大戦』『ペット2』『劇場版 仮面ライダージオウ/騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE』など、バラエティ豊かな作品を個性が異なる12スクリーンで上映する。そのほか、5階と12階にはそれぞれオリジナルブランドのカフェとレストランを出店。5階のカフェ「クラッパーズダイナー」は、アメリカンヴィンテージの映画のような居心地のよい空間で、焼きたてワッフルを楽しめるアメリカンワッフル専門店。映画を見ながら楽しめるワッフルサンドも用意される。最上階12階のレストラン「バール パノーラマ」は、スクリーンに映し出されたかのような街の景色を眺めながら、オールデイ楽しめるイタリアンバル。映画を見ながら味わえるパスタやパニーニ、ワインも用意するという。「キュープラザ池袋」内「グランドシネマサンシャイン」は7月19日(金)開業。(text:cinemacafe.net)
2019年05月21日映画化もされた「ここは退屈迎えに来て」「アズミ・ハルコは行方不明」などで地方に生きる女子のリアリティを描き続けてきた作家・山内マリコが、東京の異なる階級に生きる女性たちの葛藤を描いた長編小説「あのこは貴族」の映画化が決定した。東京生まれ東京育ち、家族からよい相手との結婚を望まれ、その教えを信じて生きてきた箱入り娘の華子は、20代半ばにして婚約者に別れを告げられ人生の岐路に立たされた。焦って始めた婚活が長引きうんざりしていた矢先、ついに理想的な相手、弁護士・幸一郎と出逢う。一方、地方出身の美紀は、慶応大学を中退し一時期水商売を経験しながらも、どうにか生き抜き、現在は都内のIT企業で働いていた。水商売時代からの腐れ縁である幸一郎に伴ってパーティーに出席し、そこで知り合った女性に誘われて向かった先で、思いがけない出逢いを果たす。生まれも育ちも全く違う2人が巡り逢い、互いの世界に触れたとき、その先には――。監督・脚本を務めるのは、マンネリカップルが妊娠をきっかけに互いの背景や関係を見つめ直す初監督オリジナル長編作品『グッド・ストライプス』で新藤兼人賞金賞を受賞した岨手由貴子。その『グッド・ストライプス』を観たという山内氏は「シンパシーとともにものすごい才能を感じました。こういう作品をもっと観たいんだよ!と心から思いました。以来ずっと次回作を待ち望んでいた彼女の新作が観られることに、一ファンとしてとても喜んでいます」とコメント。また岨手監督は「収入、容姿、出自で住み分けされ、同じ場所にいてもそれぞれが違う世界を生きる、特異なマナーが存在する街。そこで生きるある世代のレクイエムとして、また2019年の東京の記録として、この映画を作り上げたいと思っています」と意気込みを語っている。なお、キャストや公開時期などは現時点では未発表となっている。(cinemacafe.net)
2019年04月10日アイドルグループ・関ジャニ∞の横山裕が、舞台『北齋漫畫(ほくさいまんが)』の主演を務めることが11日、明らかになった。同作は、現在まで上演されつづける名作の数々を世に送り出した劇作家、矢代静一が1973年に発表した戯曲。江戸下町の貧しい家に生まれた鉄蔵(横山裕)は娘のお栄(堺小春)と共に、友である佐七(木村了)の家に転がり込み、絵を描き続けていたが、お直(佐藤江梨子)という女に出会い、その不思議な魅力に惚れ込む。葛飾北斎の画集を冠し、北斎と同時代に生きた曲亭馬琴や娘である葛飾応為、養父であった御用鏡磨師の中島伊勢、そして謎の魔性の女との交流を軸に、この世のすべてを描くことに生涯をかけた北斎の物語を幻想的に浮かび上がらせる。初演は緒形拳が主演を務めて高い評価を受け、その後には『Hokusai Sketch Book』として翻訳され米国でも上演、1981年には新藤兼人の脚本・監督、豪華キャストの出演で映画化された。宮田慶子が演出を手がけ、初タッグとなる横山が主人公・鉄蔵(葛飾北斎)役に挑む。さらに、鉄蔵を惑わす魔性の女・お直役に佐藤江梨子、実在した佐七(曲亭馬琴)役に木村了、お栄(葛飾応為)役に堺小春、佐七の女房・お百役に枝元萌、佐七の下駄屋の丁稚・伍助役に吉田健悟、鉄蔵の養父・中島伊勢役に渡辺いっけいといった個性豊かな顔ぶれがそろった。○横山裕 コメントこの度、伝統ある作品『北齋漫畫』に主演させて頂く事になりました。大変光栄である反面、プレッシャーも強く感じております。これまで数々の役者さんが演じてこられた葛飾北斎。奇人と呼ばれ破天荒な生涯をおくった魅力的な偉人を演じることができ、すでにワクワク感が止まりません!この舞台で僕なりの北斎を表現できたらと思います。○宮田慶子(演出) コメント躍動感溢れる大胆な構図で見るものの目と心を掴んで離さない「冨嶽三十六景」をはじめ、九十歳でこの世を去るまでに多種多様な膨大な作品を生み、ただひたすら「森羅万象、すべてを描き尽くす」ことに人生を賭けた、葛飾北斎の破天荒な生き様を描いた戯曲『北齋漫畫』――。矢代静一氏の不朽の名作であるこの舞台を演出することは、私にとって永年の夢でした。憧れの作品作りで、横山裕さんと初めてタッグを組ませていただくことを、心から楽しみにしています。魅力溢れる俳優の皆さんとともに、「ものを生み出す人間」の真の姿に迫りたいと思います。
2019年03月11日史上初の快挙となる「直木賞(第156回)」と「本屋大賞(2017年)」のW受賞を果たした恩田陸の「蜜蜂と遠雷」が、来年秋に映画化されることが決定。松岡茉優を主演に迎え、松坂桃李、森崎ウィンと若手実力派が共演する。■ストーリー芳ヶ江国際ピアノコンクールの予選会に、若き4人のピアニストが現れる――。かつて国内外のジュニアコンクールを制覇し、天才少女として名を馳せていた栄伝亜夜 (松岡茉優)。13歳のとき、最大の理解者であった母が亡くなって以来、長らくピアノが弾けなかった彼女が20歳となったいま、再びコンクールへの出場を決心した。音大出身だが、楽器店に勤務しながらいまはサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石(松坂桃李)は、最後の挑戦としてエントリーすることに。完璧な演奏技術と感性を持ち、名門ジュリアード音楽院在籍中のマサル・C・レヴィ=アナトール(森崎ウィン)は、優勝候補と目されている。そして、フランスのパリで行われたオーディションに突如現れた謎の16歳の少年・風間塵(鈴鹿央士)は、先頃亡くなった世界最高峰のピアニストからの「推薦状」を持っていた。その推薦状には、「君たちに「カザマ ジン」という『ギフト』をお贈りする」と書かれていた。熱い“戦い”を経て、互いに刺激し合い、葛藤し、成長を遂げ覚醒していく4人。その先に待ち受ける運命とは――。■“スタルジアの魔術師”恩田陸の話題作が映画化原作は、累計発行部数60万部を突破した恩田陸の「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎刊)。史上初の直木賞&本屋大賞W受賞作にして、“映像化不可能”と言われた傑作小説だ。そんな話題作を今回映像化するのは、昨年、『愚行録』で長編監督デビューを果たし、新藤兼人賞銀賞を受賞した石川慶監督。今作では脚本も兼任する。■いまを彩る若手実力派が共演!国際ピアノコンクールを舞台に、亜夜、明石、マサル、塵という世界を目指す若き4人のピアニストたちの挑戦、才能、運命、そして成長を描いた本作。主演を務めるのは、『ちはやふる』シリーズや『勝手にふるえてろ』『万引き家族』など話題作に続々出演している松岡茉優。今作では、かつて国内外のジュニアコンクールを制覇するも、母の死からピアニストになることから長らく逃げてきた元天才少女、栄伝亜夜を演じる。また、社会人となり妻子を持ちながらも夢を諦めきれず、最後のチャンスと決意してコンクールにエントリーした高島明石役を、主演作『娼年』が大きな話題となり、来年には時代劇初主演作『居眠り磐音』が公開を控える松坂桃李。完璧な演奏技術と感性を持ち、優勝候補と目されているマサル・C・レヴィ・アナトールを、ダンスボーカルユニット「PrizmaX」のメンバーで、スティーヴン・スピルバーグ監督作『レディ・プレイヤー1』でハリウッドデビューし話題となった森崎ウィン。そして、いまは亡き世界最高のピアニストが遺した謎の少年・風間塵役は、100人を超えるオーディションから選ばれた新人・鈴鹿央士(すずか おうじ)が演じ、映画デビューを果たす。■キャストコメント到着(一部抜粋)松岡茉優「これは戦い」恩田先生の「蜜蜂と遠雷」は、大自然のようでした。寛大で、儚く、残酷で、美しくて。なので、読み終えた時、この作品を映像として表現するのは難しいと思いました。音楽はそれぞれの音がある。実体化した音楽で納得してもらえるだろうか。ピアノやクラシックに興味のない人にも、楽しんでもらえるだろうか。これは戦いだと思って撮影に挑んでいきたいです。見てくれた方の頭に音楽を鳴らしたいと思っています。松坂桃李「ピアノは初挑戦」石川監督の「愚行録」を拝見した時、感情をドカッと持っていかれ、なかなか興奮がおさまらなかったのを覚えています。いつかご一緒してみたいと思っていたので、今回、それが叶い非常に嬉しいです。明石はコンクールに臨む他のピアニストと比べると、生活の中にピアノがある為、日常感を漂わせていて、最年長でもあり、いわゆる“天才”ではない人。ピアノは初挑戦ですが、演奏も含めて、明石としっかり対話し全力で作品と向き合っていこうと思います。森崎ウィン「本当に難しい」この作品は、映画出演のお話を頂く前から自分で買って読んでいた作品なだけあって、出演が決まった時は本当に興奮しました。天才ピアニストのマサルが藻掻いて、マサルの目指すビジョンに一歩ずつ近づいて行く姿を、皆さんにお見せ出来るよう頑張って参ります。今まさにピアノレッスンの真っ最中ですが、本当に難しい。何度やってもぶつかる壁が減る事がなく、毎回戦っています。でも、一つ言えるのは、それでも楽しいんです。改めて音楽の素晴らしさを体験出来ている喜びを噛み締めて、壁を越えられるように日々頑張ります。鈴鹿央士「楽しみながら演じていきたい」お芝居の経験がなく、全ての事が初めてで不安なこともありますが、共演者の方々、監督はじめスタッフの方々のお力をお借りしながら、風間塵を楽しみながら演じていきたいと思います。『蜜蜂と遠雷』は2019年秋、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2018年10月22日恩田陸原作の小説『蜜蜂と遠雷』が実写映画化されることが22日、明らかになった。2019年秋公開を予定しており、松岡茉優、松坂桃李、森崎ウィン、鈴鹿央士が出演する。同作は、直木賞・本屋大賞を受賞した恩田の同名小説を実写映画化。国際ピアノコンクールを舞台に、亜夜(松岡)、明石(松坂)、マサル(森崎)、塵(鈴鹿)という世界を目指す若き4人のピアニストたちの挑戦、才能、運命、成長を描く。松岡が演じるのは、かつて国内外のジュニアコンクールを制覇するも、13歳のときに母を亡くし「ピアニスト」になることから長らく逃げてきた元天才少女・亜夜。さらに、社会人となり妻子を持ちながらも夢を諦めきれず、最後のチャンスと決意してコンクールにエントリーした明石を松坂、音楽エリートとして超名門音楽院に在籍し、優勝候補最有力の重圧に挑むマサルを森崎、そして今は亡き世界最高のピアニストが遺した謎の少年・塵を100人を超えるオーディションで選ばれた新人の鈴鹿が演じる。監督・脚本は『愚行録』で長編監督デビューを果たし、新藤兼人賞銀賞を受賞した新鋭・石川 慶が務め、撮影は10月下旬~12月中旬を予定している。○松岡茉優 コメント私は小学生の頃、ピアノを習っていました。祖父に買ってもらったアップライトピアノは高価なものでした。でも、中学生になると仕事や友達と遊ぶ方が楽しくて、あっという間に触らなくなり、リビングに置かれたピアノは家具となっていきました。あれから10年ほどたち、今私の目の前にはピアノがあります。恩田先生の『蜜蜂と遠雷』は、大自然のようでした。寛大で、儚く、残酷で、美しくて。なので、読み終えた時、この作品を映像として表現するのは難しいと思いました。音楽はそれぞれの音がある。実体化した音楽で納得してもらえるだろうか。ピアノやクラシックに興味のない人にも、楽しんでもらえるだろうか。これは戦いだと思って撮影に挑んでいきたいです。見てくれた方の頭に音楽を鳴らしたいと思っています。○松坂桃李 コメント『蜜蜂と遠雷』高島明石役で出演させていただくことになりました。このような素敵な作品に参加できること、とても光栄です。石川監督の『愚行録』を拝見した時、感情をドカッと持っていかれ、なかなか興奮がおさまらなかったのを覚えています。いつかご一緒してみたいと思っていたので、今回、それが叶い非常に嬉しいです。明石はコンクールに臨む他のピアニストと比べると、生活の中にピアノがある為、日常感を漂わせていて、最年長でもあり、いわゆる“天才”ではない人。ピアノは初挑戦ですが、演奏も含めて、明石としっかり対話し全力で作品と向き合っていこうと思います。○森崎ウィン コメントこの作品は、映画出演のお話を頂く前から自分で買って読んでいた作品なだけあって、出演が決まった時は本当に興奮しました。天才ピアニストのマサルが藻掻いて、マサルの目指すビジョンに一歩ずつ近づいて行く姿を、皆さんにお見せ出来るよう頑張って参ります。今まさにピアノレッスンの真っ最中ですが、本当に難しい。何度やってもぶつかる壁が減る事がなく、毎回戦っています。でも、一つ言えるのは、それでも楽しいんです。改めて音楽の素晴らしさを体験出来ている喜びを噛み締めて、壁を越えられるように日々頑張ります。○鈴鹿央士 コメント原作ファンの方が多くいる、恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』という素晴らしい作品の映画化に、風間塵という重要な役で参加させて頂けることを本当に嬉しく思います。恩田先生にもお会いさせて頂き、身が引き締まりました。お芝居の経験がなく、全ての事が初めてで不安なこともありますが、共演者の方々、監督はじめスタッフの方々のお力をお借りしながら、風間塵を楽しみながら演じていきたいと思います。僕はピアノの経験もありませんでした。オーディションを受けさせて頂いて、役を頂いて、7月からピアノのレッスンが始まりました。今は、電子ピアノもお借りして、毎日、鍵盤に触れるようにしています。プロのピアニストの方々の演奏を観させて頂いたりして、塵のイメージを膨らまして、原作の世界に負けない音楽を届けられるよう頑張ります。○恩田陸 コメント正直に言うと、ずっと半信半疑であった。そもそも、この小説は絶対に小説でなければできないことをやろうと決心して書き始めたものだからだ。自分で設けたそのハードルの高さに、書いているあいだ何度始めたことを後悔したことか。苦労の甲斐あって、なんとか目標は達成できたと思う。だから、映画化の話があった時は、なんという無謀な人たちだろうとほとんど内心あきれていた。きっと難しいと思いますけど、やるのなら「映画でしかできないこと」をやってくださいね、とお願いした。口ではお願いしつつも、いくらなんでもこれを映像化する無謀さに気付き、そのうちきっとあきらめるだろうと思っていたのである。ところが、彼らはあきらめなかった。どんどんものすごいキャストが決まっていく。かくなる上は、と覚悟を決めた。完成した映画を観て、「参りました」と言う準備は今からできている。
2018年10月22日タレントの新藤まなみがこのほど、東京・新宿の福家書店新宿サブナード店で最新DVD『まなみごと』(発売中 ブルーレイ:5,184円税込 DVD:4,104円税込 発売元:イーネット・フロンティア)の発売記念イベントを行った。高校在学中からモデルとして活躍した後、"太田希望"の芸名でTBS系『王様のブランチ』の元ブランチリポーターとして人気を博した新藤まなみ。同DVDでは、今年5月にタイでロケが行われ、キュートなルックスと均整のとれたパーフェクトボディーを過激な衣装や水着姿を披露している。黄色のワンピース姿で報道陣の取材に応じた新藤は「自分でも見たことのない自分がたくさんいて、不思議な気持ちです」と初めてのDVDに驚きを隠せない様子だったが、「今回のDVDが初めてですので、決まった設定というより『自分らしく自由に』と言われましたので、私のイメージが詰まった内容となっています」と作品を紹介。お気に入りを「茶色のワンピース水着です。すごく特別な感じがして、一緒にいるとワクワクするシチュエーションだと思います」とあげながら、セクシーなシーンを「ワイシャツを着てネガネを掛けた秘書風な衣装から脱いでいく流れとか、自分で見ていてもセクシーだと思います。プールでのシーンでも洋服からテンションがあがって脱いでいくんですが、結構ギリギリまで脱いでいるのでぜひご覧になってください」とアピールしていた。改名後初めてのイベントを行った新藤。「改名してから初めての場所でたくさんの報道陣の方がいて緊張しますが、注目していただいていると思いますので、皆さんの期待を裏切らないように頑張りたいと思います」と目を輝かせ、グラビアに対しても「求められる限りはやりたいですね」と意欲。今後の具体的な仕事としては「海外でのお仕事が決まっているので、語学とかのスキルをあげていきたいですね」と明かしながら、「お芝居がすごく好きなので、そちらの方に行きたいと思っています」と熱く語っていた。新藤まなみ(しんどう まなみ)1992年7月25日生まれ。東京都出身。A型。身長160cm。スリーサイズはB86・W57・H76。高校在籍時からモデルとして活躍した後、"太田希望"の芸名でTBS系の情報番組『王様のブランチ』のブランチリポーター、アイドルグループ『放課後プリンセス』の候補生として活躍。一時期芸能活動を休止していたが、現在の芸名に改名して芸能界に復帰した。特技はボウリング、中国語。趣味は釣り、ゲーム、美容研究、料理。
2017年08月08日●地獄のヒントは居酒屋のテレビ6月19日に最終回を迎えた日本テレビ系ドラマ『ゆとりですがなにか』。「ゆとり第一世代」と呼ばれる1987年生まれの男女が、友情に、恋に、仕事に生きる姿を描いた。その脚本を担当したのが宮藤官九郎(45)。彼が『週刊文春』で連載している「いまなんつった?」の2016年3月3日号では、「問題は教育制度そのものではなく、それを受けた彼らが社会に出て感じている負い目の方じゃないか」と疑問を投げかけている。一方で、映画監督として4作目となる『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』(6月25日公開)で選んだ舞台が"地獄"。17歳でこの世を去った大助(神木隆之介)は、赤鬼キラーK(長瀬智也)率いるロックバンド"地獄図"に参加し、地獄からの生還を目指して奮闘する。宮藤監督の過去作を振り返ると、時代劇コメディーの『真夜中の弥次さん喜多さん』(05年)、パンクバンドをテーマにした『少年メリケンサック』(09年)、中学生の妄想を描いた『中学生円山』(13年)。ドラマを含めても、"宮藤監督ワールド"こそ独創性に優れているといえるのではないか。ゆとり世代から地獄のことまで。作品作りにおける彼の頭の中は、一体全体どうなっているんだろう。今回は、『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』の話題を中心に、「宮藤官九郎の映画脳」という一点に絞って彼の頭に"メス"を入れた。――いよいよ公開ですね。業界内での反響はいかがですか。まぁ、あの……関係者の方やスタッフは良いことを言ってくださるので(笑)、本当の評価は公開するまで分からないと思ってます。一般の人に観てもらった時にどこまでこの世界を楽しんでいただけるのか。気になりますね。――私が観た時の試写室は満員。補助席まで出る盛況ぶりでした。そうですか。よかったです。――個人的にツボだったのが、中村獅童さんのシーン。思わず吹き出してしまいました。役柄が明かされていなかったので……まさかあんな役だったとは(笑)。ありがとうございます(笑)。獅童さんから直接メールをいただいて、「精いっぱいやらせていただきます!」と。獅童さんにお願いして良かったです。――『週刊文春』の連載「いまなんつった?」を昨年から読んでいるのですが、今回の映画の話もたくさん取り上げていらっしゃいましたね。そうですね。去年はほとんど映画がメインになっていて、春から秋ぐらいまではずっと映画のことばかり考えていました。――今回は連載に書かれていた内容に沿って、お話をうかがいたいと思います。よろしくお願いします。――脚本を手掛けられた『GO』(01年)と『ピンポン』(02年)で、映画のスタンスが決まったそうですね。「原作と脚本」の関係性について書かれていたのですが、今回はオリジナル作品です。その点はどのように受け止めていらっしゃいますか。オリジナルの場合、いちばん必要なのは「説得力」です。企画を成立させるにあたり、協力してもらういろいろな人を説得しなければなりません。興味を持ってもらうために、自分のやりたいことをスタッフやキャストに伝えていくのですが、もし原作があれば「この本、面白いから読んでください!」で済むというか、だいたい共有してもらえますよね。でも、オリジナルはそれができない。僕のオリジナル作品では、大抵の人の興味はギャグやコメディ要素。ただ、作品を作っていく中でそれだけではないテーマが見えてきます。オリジナルだからこその難しさもありますが、好きなように作れる強みもあって。もともとの発想「0→1」は自分の中にあるもの。だから、僕にとってはとってもやりやすいんです。原作がある場合は、原作と映画の違いを意識しなければなりませんから。脚本だけを依頼される時は、また事情が変わってきます。原作があると進むべき方向が決まってやりやすい。ところが監督をやるとなると、今度はオリジナルの方がやりやすくなります。「この世で1つしかない」ものを作り出せるのは、オリジナル作品の監督だけなんで。――正直に打ち明けます。映画化決定のニュースを書いていた時点では、「この映画は大丈夫なんだろうか」と不安になるほどイメージをつかめていませんでした。「聞こえないふり」をする人はどのあたりから減っていきましたか。(1月の完成披露試写会にて「(周囲を説得する中で)聞こえないふりをする人が多かった(笑)」と発言)(笑)。皆さんちゃんと聞いてくださっていましたが、やっぱりキャストが決まってから反応は変わってきたんじゃないですかね。長瀬(智也)くんと神木(隆之介)くん。オリジナル作品で大事なことなんですけど、解釈の違いとか誤解から生まれるものも絶対にあると思います。原作を映画化するのは楽な部分もありますが、そういう発想の原点となる「誤解」はない。オリジナルは解釈の違いから「そういう見方もあるのか」という発見につながって、そこから僕もまた広げられる。「そっちの方が面白い!」と飛びつくことができるし、やっぱり僕はオリジナルの方がやりやすいですね。――企画したのが2012年で、脚本を書き始めたのが2014年。"地獄"の撮影場所を悩んだ末、近所の居酒屋のテレビで『楢山節考』(58年)を見て閃きがあったと。ええ。ヒントとなった木下惠介さんの『楢山節考』。これは地獄の話ではなく、姨捨山をモチーフにした話なんですが、今から60年前くらいの作品です。すべてセットで撮っていて、昔はオールセットで撮影している作品が結構あった。地獄の映画をやることをは決めていたんですが、そのビジュアルまでは自分の中で見えていなかったんですよね。ロケで撮るのか、あるいはグリーンバックで合成で撮るのか。でも、どちらも何かしっくりこない。それはそれで見たことある感じになりそうだし、それをやるのであれば僕よりも上手な映画監督がいっぱいいると思ったので、何か面白いアイデアないかなと思った時に、『楢山節考』を見て、大きなスタジオに地獄のセットを作れば、珍しい映画になるんじゃないかと思ったんです。●書かないと思い出せないアイデアはいらない――いろいろな作品を並行して進めていらっしゃいますが、そういうアイデアの管理は? 居酒屋での偶然の出来事も、何かに書き留めているとか。メモることはあまりないです。並行してやっている期間が長い時、例えば再来年、来年、今年の作品を同時に進めている時とかは、整理しないといけないから後で思い出せるように必要なことを書き出すことはあります。でも、書かないと思い出せないようなことであれば、それだけひらめきのインパクトとしては弱いんだろうなと思うので、よっぽど忘れちゃいけないことだけメモったりしています。あとは打ち合わせ中に、後で絶対に必要になることなどは書いておくようにしたり。でも、今回の作品ではほとんどありませんでした。――五感を通して伝わってきたものが、自然と脚本や映画の世界観に生かされているわけですね。そうですね。脚本は考える時間がいくらでもありますけど、現場での撮影はその日その場の判断でしかできないこと。そこで監督はジャッジしなきゃいけないから、決断力を強いられる時は、やっぱり今までの自分の経験しかないですよね。経験をもとに、瞬間的に判断する。だから、忘れないように書き留めておくことはあまり意味がない。やっぱり、その場その場で変わっていきます。今まではカット割りを考える時に楽しい時ときつい時がありました。そうすると大体スタッフの方が「現場で役者の芝居を見てから考えてもらって全然いいですよ」と言ってくださるのでお言葉に甘えて臨んでいたんですが、現場で何も思いつかない時もあるんですね。でも、今回は全カット絵コンテを書いたんです。全シーン全カット絵コンテを書いたら、現場で全く悩みませんでした。なおかつ、違和感があった時に絵コンテがあると、それを壊すこともできる。前もって考えていたビジュアルが1つあると、そこから変化させることもでできる。それに気づけたのは発見でしたね。――今後も同じような方法でやっていくつもりですか?うーん、分からないですね(笑)。今回は、たまたまビジュアルにすごく頼る作品だからそうしましたけど……今後それをずっとやるのか(笑)。できればやったほうがいいんだとは感じました。――最初は2時間33分の作品だったそうですが、最終的には2時間5分に。率直にどちらの方が気に入っていますか?それはもちろん2時間5分です。もちろん諦めたシーンとかあるし、その30分をカットしたんですけど、台本上大きくカットしたシーンはありません。だから、出てない役者さんもいない(笑)。これも絵コンテ書いていてよかったなと思うところで、多めに素材を撮っていったんです。今までは「撮ったつもり」になっていたこともありました。今回は撮れてないカットが1つもなかったので、そういった意味では最初に思い描いていたとおりの映画に近づいたんじゃないかなって思います。編集の方がつないだ2時間30分を見た時に、意外と完成度が高かったことがちょっとショックでした。そこからカットしないといけないのかと(笑)。でも、今まで4本撮って、現場がいくら楽しかったり盛り上がったりしても、日が経ってその映画を見た時に、「このカットはいらないな」とか「この間は必要?」とか、そういうところが出てきて。今回はそこを意識して、2時間5分にまとめました。だから、「尺の都合」で泣く泣くカットしたシーンはありませんし、短くしたことで良くなっているところはたくさんあります。――その話にも関連するのですが、映画の尺がだいたい2時間前後であることについてどう思いますか? 連載でも書かれていました。先日、『ストレイト・アウタ・コンプトン』(15年)というラッパーの映画を観ました。2時間47分の作品なんですが、全然退屈しなかったんですよね。やっぱり時間は関係ない。1時間半の映画でも退屈する時はします。きっと人それぞれの好みや思考があると思いますが。昨年公開された『ハッピーアワー』は5時間17分。まだ観ることはできていないんですが、もしかしたらそのくらいの方が気持ちのいい時間なのかもしれない。誰が「映画は2時間」と決めたのかなとは思います。きっと、座って1つのものを観てられる時間はそのくらいなんでしょうね。『七人の侍』(1954年)も途中に休憩が入っていましたし、インド映画で長いものは3日に分けて観るものもあります。そんな作品がある中で「2時間」は1つの基準になってるんだろうなと思います。――これまでの作品は達成感があり、今作は「挑戦」でもあったと聞きました。次作でなんとなくイメージしていることはありますか。この方向でもう1本やっても、もうこれを超えることはないと思うので、次はもうちょっと現実的な世界でやりたいです(笑)。淡々とした映画。やっぱり、振り幅が大きい作家でいたいという思いがあるんですよね。いつやっても「宮藤官九郎っぽい」になっちゃうというのは、みなさんが観たらそう思うのかもしれませんが、僕の中では全然違うものを作りたいという思いが毎回ある。この映画は地獄が舞台で、現実感のない世界。今度は、また別の世界の作品を作っていきたいです。■プロフィール宮藤官九郎1970年7月19日宮城県生まれ。1991年より大人計画に参加。TBS系ドラマ『池袋ウエストゲートパーク』(00年)で脚本家として脚光を浴び、行定勲監督の映画『GO』(01年)で第25回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞。映画監督デビュー作となった『真夜中の弥次さん喜多さん』(05年)で新藤兼人賞金賞を受賞し、本作は『少年メリケンサック』(09年)、『中学生円山』(13年)に続く4作目の監督作品。(C)2016 Asmik Ace, Inc. / TOHO CO., LTD. / J Storm Inc. / PARCO CO., LTD. / AMUSE INC. / Otonakeikaku Inc. /KDDI CORPORATION / GYAO Corporation
2016年06月24日元KARAで女優の知英(ジヨン)が主演映画『片想いスパイラル』(7月2日公開)で、初の男性役に挑戦することがこのほど、わかった。知英が本作で演じるのは、切ない恋に苦悩する留学生・ソヨン。性同一性障害で身体は女性でも心が男性という難しい役どころだ。ソヨンは、役作りのために筋トレを行った上でのケンカのアクションシーンや、初の喫煙シーンも披露する。外見だけでなく、男性としての心の葛藤も演技で表現したことから、現場では知英演じるソヨンに魅了される共演者やスタッフらが続出したという。劇中ではソヨンを中心に、片思いするシェアハウスの同居女性・ユキと、そのユキから思いを寄せられながらもソヨンのことが好きな男友達・一の三角関係によるラブストーリーが展開。『ヒメアノ~ル』(5月28日公開)でヒロインを務める佐津川愛美がユキ役を、韓国のCMやバラエティに出演している男性グループ・CROSS GENEのTAKUYAが一役を務める。メガホンを取り、脚本を手掛けるのは『小川町セレナーデ』(14年)で、新藤兼人賞と銀賞を受賞した原桂之介監督。知英は、今回の難役にあたって「タバコを吸うシーンなど細かいしぐさまで男性になりきれるよう、普段から注意して男性の動きを観察」しながら、「心の部分の役作りは監督と綿密な打ち合わせをして進めました」と明かす。また、「不思議なもので男性の格好になると、はじめはぎこちなかったしぐさが自然にしっくりくるようになり、自分が女性であることを忘れてしまいました」とも告白。その没頭ぶりは「撮影が終わった後も歩き方が男っぽいままで、次の作品で注意された程」だと口にする。さらに、「家族に写真を送ったら『息子ができた』と言われました」とエピソードを披露しながら、「そんな私の新たな一面を見ていただけたらうれしい」とアピールした。(C)「全員、片想い」製作委員会
2016年03月03日元「KARA」の知英が、初の男性役として主演に挑戦する映画『片想いスパイラル』。この度、本作の公開が7月2日(土)決定し、また場面写真も解禁された。韓国人留学生のソヨン(知英)は、ボーイッシュな“イケメン男子”。ソヨンはシェアハウスで共に暮らすユキ(佐津川愛美)を好きになるが、ユキはソヨンの男友達の一(TAKUYA)のことが気になるのを知ったソヨンは、自分との心とは裏腹に、2人の仲を取り持とうとするが…。キャストには、切ない恋に苦悩する男子・ソヨン役に、元「KARA」のメンバーで、現在放送中のドラマ「ヒガンバナ~警視庁捜査七課~」に出演するなど女優として活動の幅を広げる知英さん、シェアハウスで同居する女性・ユキ役に話題作『ヒメアノ~ル』のヒロインを務める佐津川愛美、ユキが恋するソヨンの男友達・一役には、中国、日本、韓国の異なる国籍のメンバー6人で構成される韓国で人気のユニット「CROSS GENE」のTAKUYAが出演している。監督・脚本には、2014年に公開され、「新藤兼人賞」銀賞を受賞した『小川町セレナーデ』の原桂之介が手がけ、ソヨンを中心に、片想いするユキと、そんなユキは、ソヨンのことが好きな男友達の一を好きになってしまうという三角関係のラブストーリーが描かれている。今回、体は女性でも心が男性という難役を演じる知英さんは「自分なりに映画などを観て色々と研究してこの作品に挑みました」と語り、初のタバコを吸うシーンやケンカのアクションシーンなどの役作りについては「タバコを吸うシーンなど細かい仕草まで男性になりきれるよう、普段から注意して男性の動きを観察し、心の部分の役作りは監督と綿密な打ち合わせをして進めました。不思議なもので男性の格好になると、はじめはぎこちなかった仕草が自然にしっくりくるようになり、自分が女性であることを忘れてしまいました。撮影が終わった後も歩き方が男っぽいままで、次の作品で注意された程です」と明かした。さらに「家族に写真を送ったら『息子ができた』と言われました。そんな私の新たな一面を観て頂けたら嬉しいです」とメッセージも寄せた。役作りやトレーニングで、外見だけでなく男性としての心の葛藤を演技で見事に表現し、共演者やスタッフからも知英さん演じるソヨンに惚れてしまう人が続出したという。そんな現場を魅了していた演技に必見だ。『片想いスパイラル』は7月2日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年03月01日俳優の綾野剛が、『凶悪』(13年)で知られる白石和彌監督の最新作『日本で一番悪い奴ら』(2016年6月25日公開)で主演を務めることが4日、発表された。綾野と白石監督がタッグを組むのは今回が初で、映画には『凶悪』のプロデューサーチームが再集結した。『凶悪』でメジャーデビューを果たし、第5回TAMA映画賞や新藤兼人賞2013など国内の数々の映画賞を獲得して以来、さまざまな企画が持ち込まれている白石監督。北海道出身の白石監督は、2002年に実際に起きた"日本警察史上、最大の不祥事"とも呼ばれる「稲葉事件」をモチーフとした構想を温めており、「この映画を撮らずに、次のステージに進めない」と語っていたという。本作は、その「稲葉事件」をもとに、綾野演じる警部と、"S"(スパイ)と呼ばれるチンピラなどの捜査協力者たちを映したクライム・エンターテイメント作品だ。綾野は、「実話を元にした白石和彌監督作品『日本で一番悪い奴ら』通称"日悪(ニチワル)"が、少しずつ皆さまに近づいている。まるで獲物の狙いを定め、ギリギリの極致まで爪を見せない何物のように。何かのプレイのように」と緊張に満ちた語り口で、「始まってしまう」「武者震いします」と告白。同時に、白石監督との現場では「私の役者人生に無二の影響を与えていただきました」と大きな刺激を受けたことを明かす。さらに、本作を、「私が来年出演する映画でも、最も衝撃で愚かでいとおしい、何物にも代えがたい問答無用の最狂最愛物語」とまで表現。「どうか、1人の男の人生を目撃ください」とアピールしている。初タッグとなった白石監督は、そんな綾野との撮影を「綾野剛という希代の映画俳優と共に粉骨砕身して取り組みました」と振り返った上で、「1人の人間の半生を描くことが、これほどまでに困難で苦しく、そして極上の輝きを持つのかと驚嘆しています。それもこれも全ては綾野剛!」と絶賛。正義だと信じて疑わずにどんどん悪に染まっていくという不条理な役柄を振り切って演じた綾野の役者精神を力強くたたえた。本作は、2015年6月初旬から7月上旬に撮影。来年2月の完成を予定している。(C)2016「日本で一番悪い奴ら」製作委員会
2015年12月04日2016年、『64 -ロクヨン-』前後編の公開も控える三浦友和が、堺雅人、山田孝之、新井浩文、綾野剛共演で話題を呼んだ『その夜の侍』(’12)の赤堀雅秋監督・脚本の最新作『葛城事件』に主演。無差別殺人事件を起こした加害者の父親を演じることが分かった。劇団「THE SHAMPOO HAT」の旗揚げ以来、全作品の作・演出・出演を担当してきた赤堀雅秋が、『その夜の侍』に続いてメガホンをとるのは、人が持つ心の闇を照らし出す意欲作。無差別殺人事件を起こした加害者、その父、母、兄、そして加害者と獄中結婚をした女という、衝撃の家族模様を描く。父親の代からの小さな金物屋を営み、がむしゃらに働いてマイホームを持ち、理想の家族を作れたと思っていた葛城清(三浦友和)。だが、21歳になった次男・稔(若葉竜也)は無差別殺人事件を起こし、8人を殺傷した罪で死刑囚となった。次第に粗暴になっていく清。会社をリストラされ孤立する長男・保(新井浩文)。妻・伸子(南果歩)は次第に精神のバランスを崩し、廃人のようになっていく。さらに、死刑制度反対の立場から稔と獄中結婚をする女・星野が登場するが…。俳優でもある赤堀監督が描く世界観は「赤堀ワールド」と呼ばれ、人間の本質ともいえる無様さや滑稽さ、残酷さや狂気までをあぶり出し、観る者に突きつける。2012年には「THE SHAMPOO HAT」の舞台を映画化した『その夜の侍』で監督デビューを果たし、同年の新藤兼人賞金賞、ヨコハマ映画祭「森田芳光メモリアル新人監督賞」を受賞した。本作『葛城事件』もまた、2013年にで公演された同名舞台であり、今回の映画化にあたり、新たに改稿。死刑囚・稔の父親で主人公の葛城清を演じるのは、青春スターを経て、善人から悪役、コミカルな役など硬軟幅広くこなせる日本を代表する俳優の三浦さん。「清役は三浦さん以外に考えられない」という監督からの熱望を受け、今回の主演が決まった。清の妻で徐々に精神を病んでいく稔の母親・伸子役に南果歩、兄の保役には、舞台版で稔役を演じた新井さん、通り魔的に8人を殺傷してしまう稔役はオーディションで選ばれた新鋭、若葉竜也と実力派俳優が集結し、それぞれが問題を抱えながらいつの間にか歯車が狂ってしまった家族を演じている。「この役をほかの人が演じるということを想像したくなかった」という三浦さんは、「(清という人物は)ありがちな父親像ですね、特別な人格でもない。ちょっと間違えるとこういうかたちになるだろうし、少しだけ歯車が狂ってしまった、そういう家庭です」と自身の役柄を説明。「赤堀監督はものすごく想いが強いです。貪欲ですし、現場でも何度もテイクを重ねて、後で『何回もすみません』と謝りに来てくれましたが、現場で躊躇しない監督の姿が好きでした。それに答えられたかどうかは分かりませんが、素敵な監督でした」とふり返ってコメント。一方の赤堀監督は、「この物語は、対岸の火事ではなく、我々の地続きにある。ある家族の話。無様に、愚かに、それでも必死に生きる人間の姿。観客の心を強く揺さぶる作品になるという自負があります。極めておこがましい言い草ですが、これは三浦友和さんの代表作になると、僕自身は勝手にそう思ってます。強くそう思ってます」と言葉に力を込めた。また、南さんも「葛城家のなかで過ごす時間は、息をするのも辛くなる場面が沢山ありました。“家族”という、一番身近な人間関係をどう作っていくかという部分では、家族の危うさや、恐ろしさ、やるせなさ、そしてそこにある人肌を感じながら、『身近にいる家族とは一体何なのか』ということをずっと考え続けた」という。そして、舞台版では稔役、映画ではその兄を演じることになった新井さんは、「舞台とは別の役をもらって演じる。俳優っぽいなーと思ってました」とコメント。無差別殺人の加害者という難役に抜擢された若葉さんは、「こんなにも不器用で、目を背けたくなるほど生々しく、笑ってしまうほどカッコ悪い人間達。圧倒的な脚本の面白さに興奮しました。『OK!』と監督が声をあげるテイクは必ず、“記憶がすっ飛んでいる”という不思議体験もしました」と明かしている。壮絶でありながら、もしかしたら私たちの隣に存在するかもしれない、ある家族の物語。人間の本質を突きつける本作を見逃さないで。『葛城事件』は2016年、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年10月12日昨年放送されたドラマ「ごめんね青春!」や今年3月に公開された映画『あしたになれば。』で注目を集めた俳優・小関裕太の主演作『Drawing Days』が公開を迎え、8日(土)、都内にて行われた初日舞台挨拶に主演の小関さんが登壇した。絵を描く趣味を持ちつつ古びた街の電器店で働く19歳の主人公が、ひょんなことから60歳の女性とルームシェアを始めることになり…というストーリーを優しい目線で描く本作。昨年公開の『小川町セレナーデ』で監督デビューを果たし、新藤兼人賞・銀賞を受賞した原桂之介監督が監督・脚本を務め、共演陣には、古舘寛治、須藤理彩ら実力派俳優陣が名を連ねている。この日、役名の“夏生(なつお)”にちなみ、夏らしく涼しげな黒地にグレーの柄が入った浴衣姿で登場した小関さん。昨日までの連日の真夏日も少し和らいだこともあり、夏らしい雰囲気の舞台挨拶となった。本作は6月に行われた小関さんのバースデーイベント用に製作されたものであったが、当初より小関さんが「映画館で観ていいねと言われる作品にしたい」と監督やプロデューサーと話し合って作った作品だけあって、「映画館の大きなスクリーンで作品がかかることが決まってとても嬉しいです。思わず涙しちゃいました」と念願の劇場公開に感無量の様子だった。さらに本作の主題歌である高橋優の「同じ空の下」は、小関さんたっての希望で実現したらしく、「僕の意向でどうしても高橋優さんにお願いしたくて『曲を使わせてください』とお手紙を書いたんです」と、熱いエピソードを披露してくれた。6月8日で20歳になったという小関さんだが、「今後一緒に飲みに連れていってほしい先輩は?」と司会者に尋ねられると、「福山雅治さん!」と即答。「福山さんの飲み会は最後にはギターが出てきて音楽会になるという魅力的なウワサを聞いたことがあるので…緊張するかもしれないけど、(「飲みに連れて行ってください!」と)直筆の手紙を出してみようかな」と密かな野望を披露。このたび大阪・名古屋での劇場公開が決まったことに対して、「東京で劇場公開できるだけでも嬉しいのに、すごく嬉しいです。でももっと欲が出てきました。海外の映画祭の人とかにも上映してくれるように直筆でお願いの手紙を書いちゃおうかな(笑)」と笑わせつつも、本作にかける熱い思いを口にした。『Drawing Days』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)
2015年08月09日昨年放送されたTBSドラマ「ごめんね青春!」や、今年3月に公開された映画『あしたになれば。』で、その存在感と演技力が大きな注目を集めている若手俳優・小関裕太主演の映画『Drawing Days』が、8月8日(土)より渋谷シネクイントにて劇場公開されることが決定した。穏やかな光と町の佇まいが、色彩美を醸し出す神奈川県三浦市を舞台に、「夢を心に秘めた青年」と「夫に先立たれた婦人」のふたりによる「奇妙な共同生活(ルームシェア)」が始まるところから物語りは進んでいく。“絵を描きたい”閉ざしていた夏生の心を動かす、佳乃の言葉――。変わりゆく日々を形成していくふたりの生活とは…。主演を務める小関さんは、ミュージカル「テニスの王子様」菊丸英二役で人気を博しドラマなどで活躍する一方、映画への出演も増えているネクストブレイクが期待される若手俳優だ。昨年公開された『小川町セレナーデ』で監督デビューを果たし、新藤兼人賞・銀賞を受賞した原桂之助が監督・脚本を手がけており、古館寛治、須藤理彩、根岸季衣といった実力派俳優たちが脇を固める。主演の小関さんは本作について「20歳の、今、この瞬間が映画になりました。最高の誕生日プレゼントです」と喜びを抑えられない様子。「僕にとっても特別に思い入れのあるこの作品が、映画館で公開されるのが嬉しいと同時に、できるだけ沢山の方にこの温かい世界を知っていただきたいです」とコメントを寄せた。本作は6月6日(東京)、7日(大阪)にて行われた「小関裕太 20th BirthDay スペシャルイベント」にて第一弾上映が行われ、好評を博し満を持して劇場公開が決定!なお、この1週間の上映では、主演・小関さんの舞台挨拶付きの上映回や、来場者全員にポスタープレゼントを行うなどの特典もあるという。『Drawing Days』は8月8日(土)より渋谷シネクイントにて1週間限定公開。(text:cinemacafe.net)
2015年07月02日昨年好評を博したドラマ「ごめんね青春!」や、大泉洋の青年時代を演じた『ぶどうのなみだ』、黒島結菜とW主演した『あしたになれば。』で、その存在感と演技力が大きな注目を集めている若手俳優・小関裕太。このほど、彼の主演映画『Drawing Days(ドローイング・デイズ)』が、6月に開催される「小関裕太20th BirthDayスペシャルイベント」にて上映されることが分かった。社長と従業員が1人だけの、古びた街の電器店「マツダ電気商会」で働く浦瀬夏生(小関裕太)のもとへ、九州の母親から、弟が国立大学に合格したという電話がかかってくる。弟の合格を喜びつつも、歯切れの悪い夏生。母親は夏生が一流電気会社で社長の片腕として働いていると勘違いしているが、彼は本当のことを言い出せずにいた。夏生の狭いアパートには、ところ狭しと並べられた画材がある。夏生は地元の工業高校を卒業したが、親も社長の昭治(古舘寛治)も知らない、絵を描く趣味があった。給料をほとんど画材購入に使ってしまい、貯金がない夏生は、家賃の更新と弟の合格祝いを買うため給料を前借りしたいと昭治に申し出る。あるとき、夫を亡くし「ルームシェアをする」と言い出した倉持佳乃(根岸季衣)と娘・ひかり(須藤理彩)の言い争いを耳にした昭治は、夏生を佳乃に紹介する。かくして、60歳と19歳の奇妙なルームシェアが始まり…。主演を務める小関さんといえば、NHK教育テレビ「天才てれびくんMAX」でレギュラーを務め、ミュージカル「テニスの王子様」菊丸英二役で人気が拡散。2013年には舞台「FROGS」で初主演を務め、近年は「ビター・ブラッド~最悪で最強の親子刑事~」「ごめんね青春!」などのドラマで印象的な役を演じる一方、『ぶどうのなみだ』『あしたになれば。』と映画にも立て続けに出演。今年は主演作『空と海のあいだ』の公開も控える注目男子だ。監督・脚本を手掛けるのは、昨年公開の『小川町セレナーデ』で監督デビューを果たし、同作で「新藤兼人賞・銀賞」を受賞した新進気鋭の原桂之介。共演陣には、古舘寛治、須藤理彩、根岸季衣ら実力派俳優が勢揃いし、穏やかな光と海辺の町・神奈川県三浦市を舞台に素朴で温かい物語を紡ぎだしている。本作は、東京・6月6日(土)、大阪・7日(日)に開催される小関さんの「20th BirthDayスペシャルイベント」にて第1弾上映が行われることが決定。俳優として新たな境地を開拓し、これからの活躍が期待される小関さんの姿を、間近で目にすることができそうだ。『Drawing Days』は6月6日(土)東京・新宿明治安田生命ホール、7日(日)大阪・朝日生命ホールにて上映。(text:cinemacafe.net)
2015年05月24日41歳で自ら命を絶った不遇の作家・佐藤泰志の最高傑作を、ドラマや映画の出演が絶えない綾野剛を主演に迎え映画化された『そこのみにて光輝く』が4月19日(土)より公開される。このほど、綾野さん演じる“愛を捨てた男”と池脇千鶴演じる“愛を諦めた女”の出会いが垣間見える、本作の予告編が到着した。本作で綾野さんが演じるのは、ある出来事をきっかけに仕事を辞め、目的もなく毎日を過ごす男・佐藤達夫。ある日、パチンコ屋で使い捨てライターをあげたことをきっかけに、粗暴だが人なつこい青年・大城拓児(菅田将暉)と知り合う。拓児に誘われるままについていくと、そこは取り残されたように佇む一軒のバラックだった。そこで達夫は拓児の姉・千夏(池脇千鶴)と出会う。達夫と千夏は互いに心惹かれ、距離を縮めていくが、千夏は家族を支えるため、達夫の想像以上に過酷な日常を生きていた。それでも、一途な愛を貫く達夫のまっすぐな想いに揺れ動かされる千夏。千夏の魂にふれたことから、達夫の現実が静かに色づきはじめ、達夫は失いかけていたこの世界への希求を取り戻していく。そんなとき、ある事件が起こる…。函館の一瞬の夏を舞台に、どん底の中で運命の出会いを果たす男女を描いた本作。今回届いた予告編には、儚げな“ゆらぎ”のある存在感を放つ綾野さんを始め、『ジョゼと虎と魚たち』に匹敵する情感あふれる演技を見せる池脇さん、天使のように無垢で危うげな佇まいの菅田さんら出演者の演技のぶつかり合いが印象的な映像となっている。第2回三島由紀夫賞の候補となった佐藤さんの『海炭市叙景』に続く最高傑作と言われる「そこのみにて光輝く」の発刊から24年を経て待望の映画化を実現させたのは、『オカンの嫁入り』で新藤兼人賞を受賞し高い評価を得てきた呉美保監督。これまでの作品で見せてきたアットホームな筆致から一転、ざらついた絆の行方を素手で掴まえる硬質な映像文体で、まったく新たな境地を開拓した。生きる目的を見失った男と愛を諦めた女との出会い、そして底辺で生きる家族を慈しむような眼差しで描いた本作。こちらの予告編から旬の俳優陣が体を張って演じた渾身の演技を覗いてみて。『そこのみにて光輝く』は4月19日(土)よりテアトル新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:そこのみにて光輝く 2014年春、テアトル新宿ほか全国にて公開
2014年02月05日