「明智恭介」について知りたいことや今話題の「明智恭介」についての記事をチェック! (2/2)
中村倫也主演4月スタートの新日曜ドラマ「美食探偵 明智五郎」に小池栄子が出演することが決定。自称・マグダラのマリアを演じる小池さんのビジュアルも到着した。本作は、東村アキコの初サスペンス漫画「美食探偵―明智五郎―」のドラマ化。中村さん演じる探偵・明智五郎が、類まれなグルメの知識を使い、殺人事件を解決しながら殺人鬼へと変貌する主婦と対決する“恋する毒殺サスペンス”。今回小池さんが演じるのは、元は平凡な専業主婦で明智に夫の浮気調査を依頼。その明智との出会いがきっかけで本当の自分に気づかされ、明智の気を惹くように次々に殺人を演出、殺人鬼へと変貌していく役どころだ。「恐ろしい役」と言いつつも、「女性なら皆、共感できる部分もあるのではないでしょうか」と今回の役柄の印象を話した小池さん。「これといった役作りせず、普段の自分が抑えている気持ちを解き放って、演じたいと思っています」と意気込み。特に共感したセリフについては「改めて、そうだよな……と再認識したのは、夫婦にとってセックスと食事ってどちらが大切な営みだと思う? っていう、問いかけのセリフです。日々の食事の裏切りの方が、身体の浮気をされるよりも悔しいというのは、すごく共感できました」と明かす。そして共演する中村さんについては「頼もしいです。なんの心配もいらないですし、とても芝居を愛している、芝居を楽しむ方なので、頼りにしています」と信頼を寄せ、「この作品で、今までお見せしたことのないような小池栄子のお芝居ができればいいなと思っています。是非期待して下さい」と呼びかけた。「美食探偵 明智五郎」は4月期日曜ドラマにて放送スタート(レギュラー放送枠 毎週日曜22時30分~)。(cinemacafe.net)
2020年02月04日映画『屍人荘の殺人』(12月13日公開)の大ヒット御礼舞台挨拶が23日に都内で行われ、神木隆之介、浜辺美波、中村倫也が登場した。同作は今村昌弘の同名デビュー作を映画化したミステリー作品。大学のミステリー愛好会に所属する自称ホームズとワトソンの葉村譲(神木)と明智恭介(中村)だが、2人の前に現れた剣崎比留子(浜辺)という謎の美人女子大生探偵に誘われ、脅迫状が届いたというロックフェス研究会の合宿へ参加すると、連続殺人が起こる。浜辺演じる比留子のキュンとくるシーンを聞かれた男性陣。神木は「キスさせせあげる……」と吐息まじりに浜辺の真似をし、浜辺は「ひどい」と苦笑する。「キュンキュンするセリフだと思いますよ」とフォローする神木に、浜辺は「あの時よりも舌を鍛えたので。滑舌も! 鍛えました」と自信を見せた。「もう1回聞きたいくらい」という神木の振りに、なぜか「3回言いますね」と早口言葉風に挑戦した浜辺は「キスさせてあげる、キスさせてあげる、キスさせてあげる」と成功。「リベンジしたいくらいですね」と笑顔を見せた。一方、中村は「必要以上にナポリタンを頬張りすぎるところがいいですね。べーさん(浜辺)の根性が出てますし、ギャップが」と褒める。浜辺は「頬張りすぎて喉がつまっちゃったのを助けてくれたのがお二人でして、思い出深いシーンです。息ができなくなって、止めてくださいとも言えないくらい詰まっちゃった、死にかけたところを助けてくれた」としみじみ。「そのあと中村さんが一口大に『このくらいだったらいけるかね』って分けてくれて、フォークにくるくるってしてくれて、助けてもらいましたね」と明かすと、会場のファンからも歓声が起こっていた。また理想のクリスマスプランがトークテーマになると、「ザ・定番プラン」と掲げた浜辺は、「朝起きたらクリスマスプレゼントが、ツリーの下に。クロースから。サンタのクロースから」と独特の表現で周囲を戸惑わせる。「1日なんとなくいろんなことがあって過ごして、真ん中部分は色々あって。夜は、七面鳥が食べたい。洋画とかでよく出てくる、丸鳥一匹。七面鳥の、てかっとした茶色いアレ、見たことないんですよ。だから、アレが見てみたい」と七面鳥を表現し、中村から「全然美味しそうじゃない!」とつっこまれるも意に介さない浜辺。「夜に『ホーム・アローン』を見たい。あれ見たらクリスマスですね~、はい」と締め、「クロース」呼ばわりについては「"サンタ"が一瞬出なかった」と釈明した。
2019年12月23日小説家・今村昌弘のデビューにして、国内主要ミステリー賞を総なめにし、「このミステリーがすごい! 2018年度版」など4冠を達成した『屍人荘の殺人』が映画化され、現在公開中だ。大学のミステリー愛好会に所属する自称ホームズとワトソンの明智恭介(中村倫也) と葉村譲(神木隆之介)が、2人の前に現れた剣崎比留子(浜辺美波)という謎の美人女子大生探偵に誘われ、ロックフェス研究会の合宿で連続殺人に巻き込まれていく。読んだ人が自然と口をつぐみ、ネタバレがあまり出回らない同作の映像化は大きな驚きをもって迎えられたが、映画が完成すると綾辻行人、有栖川有栖ら作家陣も絶賛。今回は同作の主役を務める神木隆之介にインタビューし、作品の面白さについて話を聞いた。○■「普通のミステリーと思ってもらっては困る」――この作品はミステリーですしネタバレ厳禁だと思いますが、その制約の中で面白さを伝えるとしたら、どんな点だと思いますか?原作者の今村さんのお言葉を借りるなら、「イレギュラーさ」です。ミステリーの王道でもあるクローズド・サークル(「吹雪の山荘」「嵐の孤島」など、外界とのつながりを絶たれた状態)があって、さらに、どういう状況になったらパニックになるのか……。もう、「普通のミステリーと思ってもらっちゃ困る」という感じだと思います。「こんなの見たことない」という売り文句はよく聞くと思いますが、本当に本気です! ぜひ期待してほしいです! きっと、原作を知ってらっしゃる方々は「そうだよね」と納得してくださると思います。――ちなみに、神木さんはミステリーに限らず、ネタバレは許せる派ですか? 絶対に許せない派ですか?許します! たとえば僕は『ワンピース』を単行本で集めているんですけど、時々ジャンプで読んでしまいます(笑)。逆に、「どうなってるんだろう?」「こうなるんだ。じゃあどういう過程でこの展開になるんだろう?」という方が、気になるんですよ。積極的に聞きたいです。「どうなった?」って(笑)。――今回は中村さん演じる明智と、浜辺さん演じる剣崎の”W探偵”が登場しますが、神木さんにとって「名探偵」といえば、思い浮かぶのは誰でしょうか?そうですね……やっぱり、『金田一少年の事件簿』の金田一 一。松本潤さんのドラマを見て、子供ながらに、殺され方もトリックもすごく怖かったです。でも、名探偵コナンも好きだなあ。――中村さんとは『3月のライオン』でも共演されていて、その時には撮影中に中村さんが笑わせにかかってくるというお話でした。今回はまた違った雰囲気なんですか?今回は、『3月のライオン』のような毎回のアドリブはないです(笑)。『3月のライオン』の時は、僕が零を演じていたから、笑わせようとしていてくれたみたいで。『屍人荘』では共犯のような空気を感じました。「俺たちが、どうやってしかけていく?」という方向かもしれません。「これくらいやったけど、どうつっこんでくる?」という本番の駆け引きのような……。トモくんが「もっともっと」という目をする時もあって、僕のリアクションを楽しんでいるようなんです。トモくんの演技のスタイルが作品によって違うことを実感して、本当にすごいなと思いました――駆け引きというのは、お二人の掛け合いのシーンで…ということでしょうか?僕がつっこむところで、「どう来るんだろう?」というような楽しい目をして、つっこむと、ちょっと満足そうな目をしたりする。そんな時は「ああ、今のは良かったのか」と思って、アイコンタクトができたことが、楽しかったです。自分から仕掛けていくこともできるし、仕掛けを待つこともできる方なんだなと思いました。――浜辺さんとは初共演ですが、どんな印象でしたか?みーちゃんは、めんま(『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』)ですし、蛇喰さん(『賭ケグルイ』)ですし、咲(『咲-Saki-』)ですし、僕の好きな作品の実写化作品をたくさんやっているので、最初は「蛇喰さんがいる!!」と、ファンのようなテンションでした(笑)。会う前には上品な方だというイメージがあり、僕はみなさんに気楽に話しかけてしまうタイプなので大丈夫かなと思っていたけど、くだらない話にも優しく笑ってくれて。でもいつも上品さを決して失わない方で、10代とは思えないくらい大人っぽくてしっかりしているところは、芝居での信頼感にも通じるところでした。僕とトモくんが場を振り回そうとしているのに、振り回されない頑固さがあったので、役として向き合ってすごく良かったです。――3人の雰囲気が三兄妹っぽくてかわいい! という声もたくさんあるみたいで。3人のシーンから始まったというのもあるかもしれなかいけど、たしかにすごく仲が良いです。トモくんがみーちゃんと共演経験があったので、打ち解けるのが早かったですね。○■佐藤健が隣にいたらワトソンに――今作ではみなさん事件に巻き込まれる展開になりますが、神木さんはもしこういった事件に遭遇したら、探偵タイプ、助手タイプ、どちらですか?一緒にいる人にもよりますけど、佐藤健くんが隣にいたら、完全に助手です。一緒に脱出ゲームに行ったことがあって、「コナンくんかな?」というくらいに頭脳がキレッキレなんです。僕は足でヒントを探して、健くんに提示して、「これは?」「違うと思う」「じゃあこれは?」「そうだね」という感じで、まさにホームズとワトソン(笑)。でも1人だった場合は、ちゃんと考えます。『屍人荘』の中だったら、葉村くんタイプでしょうね。――では作品のように中村さんと浜辺さんが探偵に…。中村倫也は推理しません! 浜辺美波も推理しません!(笑)――そうなんですね(笑)。となると、もし『屍人荘』のキャスト陣が事件に遭ったら、推理するのは…。僕ですね(笑)。トモくんが遊びそうだなあ。みーちゃんは「私はみなさんにおまかせします」と言いそう。でもイケテツさん(池田鉄洋)がいたら、イケテツさんに全投げですよ。名探偵に仕立て上げる。そして最後は犯人に仕立て上げる。――意外な展開で素敵ですね。イケテツさんがいたら、イケテツさんにつきっきりで推理の話をしている気がします(笑)。みーちゃんとトモくんには、「違和感のあるものを色々探してきて」と指示をしているかもしれないです。■神木隆之介1993年5月19日生まれ、埼玉県出身。1999年、ドラマ『グッドニュース』に出演。映画『妖怪大戦争』(05年)で第29回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。近年の出演作に、『桐島、部活やめるってよ』(12年)、『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』、『バクマン。』(15年)、『3月のライオン』(前編・後編)、『フォルトゥナの瞳』(19年)など。公開待機作に映画『ラストレター』(2020年1月17日公開)、ドラマW『鉄の骨』(2020年4月~放送予定)がある。
2019年12月14日映画『屍人荘の殺人』(12月13日公開)の公開初日舞台挨拶が13日に都内で行われ、神木隆之介、浜辺美波、中村倫也、池田鉄洋、木村ひさし監督が登場した。同作は今村昌弘の同名デビュー作を映画化したミステリー作品。大学のミステリー愛好会に所属する自称ホームズとワトソンの葉村譲(神木)と明智恭介(中村)だが、2人の前に現れた剣崎比留子(浜辺)という謎の美人女子大生探偵に誘われ、脅迫状が届いたというロックフェス研究会の合宿へ参加すると、連続殺人が起こる。「令和元年に起こった一大事件」というテーマに答えたキャスト陣。浜辺が「腰」というフリップを掲げ、「腰です。お風呂の途中にちょっと急な用事があって、タオルでちゃんと水を切らずに走ったんですよ」と話し始めると、登壇者たちも「お風呂の途中で急用!?」と驚く。意に介さない浜辺は「小走りしたんです。そしたらアニメみたいに腰から転んで、そこからちょっと調子が悪くて。先日体育座りでずっといるっていう仕事があったんですよ」と話を続け、「体育座りでずっといる仕事!?」とここにも驚くキャスト陣。浜辺は「そこで完全にやってしまいまして、腰を。礼をするとピキッとなるんですよ。これから『あけましておめでとうございます』とかやると思うんですけど、痛い。みなさんよりも挨拶の礼が深いと思います」と苦笑していた。「病院に行ったの?」という質問には「行ってないです」と答え、周囲は「行った方がいい」と正論。浜辺は「整体に行ったんですけど、ちょっと治んなかったです。はい、行きます」と宣言し、一連の話を聞いていた中村は「裸で走り回ってたんだ……」としみじみとしていた。
2019年12月13日映画『屍人荘の殺人』(12月13日公開)の公開初日舞台挨拶が13日に都内で行われ、神木隆之介、浜辺美波、中村倫也、池田鉄洋、木村ひさし監督が登場した。同作は今村昌弘の同名デビュー作を映画化したミステリー作品。大学のミステリー愛好会に所属する自称ホームズとワトソンの葉村譲(神木)と明智恭介(中村)だが、2人の前に現れた剣崎比留子(浜辺)という謎の美人女子大生探偵に誘われ、脅迫状が届いたというロックフェス研究会の合宿へ参加すると、連続殺人が起こる。この日は管理人役の池田が役衣装でMCにも挑戦。神木は「本当に優しい方で、現場で僕らがリクエストをしてもなんでもやってくれるんですよ。踊ってるところを動画で撮りたいと言っても、踊ってくれる優しさ」と明かし、監督・神木による池田のインド映画風ダンス動画がスクリーンで流れることに。さらに浜辺と池田のペアダンスも流され、会場からは「かわいい!」と声が上がる。浜辺は神木の"イケテツいじり"について「今『イケテツさん』って言ってますけど、現場では『鉄洋』って呼んでましたからね」と暴露もした。また、令和元年の事件について質問されると、神木は「ウィル・スミスさんに会えた!」というフリップを掲げ、「朝の情報番組でお会いできて。短い時間だったんですけど、『役者として大事なことはなんですか』とか、いろんな質問をさせていただいて。元気の塊というか、人を明るくする人なんですよね。お会いして本当に元気になって、前向きに生きてこうと思ったんです」と振り返る。ちなみに役者として大事なことは「人の気持ちを理解する。自分の気持ちも出し、相手がどう思ってるのかを常に日常から寄り添っていくこと」という回答だったと語った。さらに神木は「昨日、令和最大の疑問があったんです。すっごい関係ないんですけど、なかやまきんに君っているじゃないですか。君ってついてるから、親しみを込めてると思うと、『君』をとった本名は『なかやまきんに』なんじゃないか」と話し出し、本当に関係ない話題のため客席もざわつく事態に。中村は「ウィルでやめときゃよかったのに!」とつっこみつつ、「ウィルも鍛えてるから……」と謎のフォロー。さらに「"きんにちゃん"の可能性もある。"きんにさん"もいるってことですよね」と話を広げた中村は、「僕もウィル・スミスに会いました。なんかこすったら出てきましたね」と、自身が声優を務めた映画『アラジン』をネタにしていた。池田は中村の様子に「倫也君はこの1〜2年で環境が激変したでしょ。昔の倫也君知ってるから! 本当に大スターになったもんね」としみじみ。池田はさらに昔の中村について「生意気だった! 初対面挨拶しても無視したの。作戦で! 最初ツンできて、のちのちデレでになるんですよ。みんな夢中になってました。おじさんキラーなの。大ファンになっちゃいました」と告白する。中村は「箸にも棒にも引っかからない時期があったもので。でも素敵な先輩に少しでも近づきたいと思った時に、まっすぐ行っても通じないなという時があったので、逆の入り口から入ってやろうと、その結果、僕は覚えていないけど鉄洋さんを無視した」と苦笑していた。
2019年12月13日映画『屍人荘の殺人』(12月13日公開)のミス愛・謎解きイベントが9日に都内で行われ、神木隆之介、浜辺美波、中村倫也、松丸亮吾が登場した。同作は今村昌弘の同名デビュー作を映画化したミステリー作品。大学のミステリー愛好会に所属する自称ホームズとワトソンの葉村譲(神木)と明智恭介(中村)だが、2人の前に現れた剣崎比留子(浜辺)という謎の美人女子大生探偵に誘われ、脅迫状が届いたというロックフェス研究会の合宿へ参加すると、連続殺人が起こる。イベントには、謎解きクリエイターである松丸が登場し、3人にクイズが出題される。1問目は絵柄を表す言葉を順番通りに読むと「こたえはたんてい」という文章が浮かび上がるという問題だったが、浜辺は「たて」を「ほこ」と勘違いし、袋小路に。松丸から「それは、盾ですね。矛は突く方」と指摘され、「あ〜、恥ずかしい!! ああ〜〜!!」と悶絶し、「馬鹿じゃん、ただの!」と自分でツッコミを入れていた浜辺だが、本気で悔しがる姿に会場からも「かわいい〜!」と声が上がっていた。しかし2問目は、神木と中村が指定されたマスに英語を入れてしまい苦戦する中、ローマ字を用いることに気づき「やった〜!」と正解を喜ぶ。3問目は神木が正解し敗れてしまったものの、神木に続く第2位となり、フォトセッションの間も「2位で〜す」とアピールしていた。
2019年12月09日映画『屍人荘の殺人』(12月13日公開)のミス愛・謎解きイベントが9日に都内で行われ、神木隆之介、浜辺美波、中村倫也、松丸亮吾が登場した。同作は今村昌弘の同名デビュー作を映画化したミステリー作品。大学のミステリー愛好会に所属する自称ホームズとワトソンの葉村譲(神木)と明智恭介(中村)だが、2人の前に現れた剣崎比留子(浜辺)という謎の美人女子大生探偵に誘われ、脅迫状が届いたというロックフェス研究会の合宿へ参加すると、連続殺人が起こる。キャストのミステリアスな部分について聞かれると、神木は中村について「日常生活もミステリアス。突発的に、予想していないことを言う」と回答し、浜辺も「私もそういうの言おうと思ってた!」と同意。神木は「意外と何も考えてなくて、思ったことをパッと言ってるだけなんだなと思ってるんですけど、根本的に思ってることがすごい。独創力が」と説明した。具体的な例として、浜辺が「バスで移動している時に、中村さんが山の方を見て、ぼーっとしてたんですよ。すごい考えてらっしゃると思って、自然に対して思いを馳せてらっしゃるのかな? と思ったんですけど、ふっとこっちを見て『ねえ、猿っていると思う?』って」と、やや弱いながらもエピソードを披露。「山を見たら、『これ猿がいるのかなあ』って、なりますよね」と当たり前のように答える中村は、「こんなに年下2人から言われるとは思わなかった」とたじたじになっていた。イベントには、謎解きクリエイターである松丸が登場し、「恥ずかしながら、トリックを作る方なのに、今回大外ししたんですよ。展開がめまぐるしくかわっていくのに伏線はちゃんとある」と同作を絶賛。さらに3人に対して謎解きクイズを提示した。1問目は神木、2問目は浜辺がそれぞれ正解し、「難易度が高すぎる」と言われていた3問目は神木が瞬時に解いたため、100万1点と高得点の神木の勝利に。中村が「全然面白くないよ! なんでよ!」と駄々をこねると、観客からは「かわいい〜!!」と黄色い悲鳴が飛ぶ。最終的に、勝者である神木には王冠とマント、タスキが授けられ、満足そうにアピールしていた。
2019年12月09日日本テレビ系「アナザースカイII」の12月6日(金)放送回に、映画『『屍人荘の殺人』の公開を控える女優の浜辺美波がゲスト出演。浜辺さんはイタリアのサルデーニャ島を訪れる。2011年、第7回「東宝シンデレラオーディション」でニュージェネレーション賞を受賞。映画『アリと恋文』で女優デビューすると、人気アニメを実写ドラマ化した2015年放送の「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」で本間芽衣子“めんま”役を演じ大きな注目を集めた浜辺さん。北村匠海とW主演した2017年公開の『君の膵臓をたべたい』も大きな反響を呼ぶなか、『亜人』『となりの怪物くん』『センセイ君主』『アルキメデスの大戦』など話題作に立て続けに出演。そんな浜辺さんが今回訪れる“アナザースカイ”は、イタリアのサルデーニャ島。シチリア島に続く地中海第2の島で、高級リゾート地としても知られるこの場所で浜辺さんがヘルシーな地中海料理を堪能したり、イタリア人の家を訪問するなど、つかの間の旅を満喫する。小学生時代に芸能界入りし、コンスタントに話題作、ヒット作に出演。着実に女優としてステップアップしてきた浜辺さんの映画最新作となる『屍人荘の殺人』は12月13日(金)より全国東宝系にて公開。ミステリー小説オタクの大学生・葉村譲と、ミステリー愛好会会長の明智恭介。この自称【ホームズとワトソン】の前に同じ大学に通う私立探偵・剣崎比留子が現れ、音楽フェス研究会の夏合宿への参加を持ち掛ける。“今年の夏合宿で何かが起こる…”比留子に届いた犯行予告に明智は興味津々。この合宿では昨年、参加者のひとりが合宿後に自殺を遂げていた。にも関わらず意気揚々とフェスへと向かうOBたち。しかしフェス会場で彼らは、想像しえなかった事態に遭遇。なんとか合宿地の紫湛荘に逃げ込むが、立て籠もりを余儀なくされる。そんな緊張と混乱の一夜を明かした彼らの前に現れたのは…という物語。葉村譲を神木隆之介、明智恭介を中村倫也が演じ、浜辺さんは剣崎比留子役で出演。葉山奨之、矢本悠馬、佐久間由衣、大関れいかといった若手俳優陣も多数共演する。「アナザースカイII」は12月6日(金)23時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2019年12月06日主演の神木隆之介が探偵に振り回される探偵助手(ワトソン)、浜辺美波と中村倫也が2人の探偵(ホームズ)を演じ、前代未聞の連続殺人事件の謎に挑む『屍人荘の殺人』。この度、豪華キャスト競演も話題の本作から、最新場面スチールが解禁された。今回解禁となったのは、ミステリ作家・綾辻行人に「剣崎比留子を演じる浜辺美波の、何と可愛くもオモシロイことか。すっかり私、やられてしまいました」と言わしめた浜辺さんの可愛さが溢れ出るシーンを含めた、最新場面スチール7点。神妙な面持ちで鉄パイプを持つ神木さん演じる葉村の姿に、さらには古川雄輝と何やら不穏な雰囲気のカットも。葉村(神木さん)、明智(中村さん)、比留子(浜辺さん)の大学内の出会い、謎を解くカットまで、映画の重要なカギを握る(!?)シーンばかりとなっている。なお、「屍人荘の殺人」の原作者・今村昌弘が、12月11日(水)発売の「ミステリーズ!98号」にてシリーズ新作短編となる「屍人荘の殺人」エピソード0「明智恭介最初でも最後でもない事件」を発表することも決定している。『屍人荘の殺人』は12月13日(金)より全国東宝系にてにて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:屍人荘の殺人 2019年12月13日より全国東宝系にて公開©2019『屍人荘の殺人』製作委員会
2019年12月03日映画『屍人荘の殺人』(12月13日公開)のハロウィンイベントが30日に都内で行われ、神木隆之介、浜辺美波、中村倫也、葉山奨之、山田杏奈、大関れいか、福本莉子、ふせえり、塚地武雅、木村ひさし監督が登場した。同作は今村昌弘の同名デビュー作を映画化したミステリー作品。神紅大学のミステリー愛好会に所属する自称ホームズとワトソンの葉村譲(神木)と明智恭介(中村)だが、2人の前に現れた剣崎比留子(浜辺)という謎の美人女子大生探偵に誘われ、脅迫状が届いたというロックフェス研究会の合宿へ参加すると、連続殺人が起こる。ハロウィンパーティーにふさわしく魔女風の仮装で登場した浜辺に、客席からは歓声が上がる。紫×黒のタイツ姿でゴシック風に決め、客席にプレゼントを振りまいていた。作品では現場で監督からアドリブの演技を多く足されたともいうが、「1番驚いたのは雲龍型」と、横綱が土俵入りする際の型をやることになったそうで「初号試写を見て、本当に使うんだって思いました」と苦笑する。また中村から「台詞を1番噛んでいた」「噛まないように、噛みそうなところをゆっくりしゃべって噛むというの何回か見ました」と指摘されると、「それはちょっとひどいですよ」と不満げに。「台詞量が多かったので。みなさんも同じ量、5倍あったら噛むと思うんです」と訴えた。
2019年10月30日映画『屍人荘の殺人』(12月13日公開)のハロウィンイベントが30日に都内で行われ、神木隆之介、浜辺美波、中村倫也、葉山奨之、山田杏奈、大関れいか、福本莉子、ふせえり、塚地武雅、木村ひさし監督が登場した。同作は今村昌弘の同名デビュー作を映画化したミステリー作品。神紅大学のミステリー愛好会に所属する自称ホームズとワトソンの葉村譲(神木)と明智恭介(中村)だが、2人の前に現れた剣崎比留子(浜辺)という謎の美人女子大生探偵に誘われ、脅迫状が届いたというロックフェス研究会の合宿へ参加すると、連続殺人が起こる。ハロウィンパーティーということで客席も仮装し、神木(ホームズ風)、浜辺(魔女風)、中村(ワトソン風)、葉山(海賊風)、山田(洋館メイド風)、大関れいか(キョンシーガール風)、福本莉子(クラシックメイド風)、ふせえり(フランケンシュタイン風)、塚地武雅(シスター風)、木村監督(プロレスラー風)という格好で登場。ランウェイを歩いてお菓子を配ると、歓声が怒っていた。神木は「僕自身もなかなか仮装するタイミングもないので、皆さんと一緒にこういうことができてすごく嬉しいなと思っています」と喜ぶ。ホームズ風仮装については、「映画の中で僕は万年助手・万年ワトソンと言われるので、ハロウィンくらいは逆でもいいんじゃないか、ということで逆になりました」と説明した。逆にホームズ的立ち位置なのにワトソン風の仮装をすることになった中村は、「なぜ私が助手なのかわからない」と作中のキャラクターさながらに訴え、神木は「もう、明智さんとしゃべってるのか、倫也さんとしゃべってるのか」と苦笑する。中村が「タケダです」と名乗ると、神木が光の速さで「誰だよ!」とつっこむなど、息の合ったコンビっぷりを見せた。イベントでは巨大風船ゲームが行われ、2人1組でペアを組み、巨大風船が膨らみ続ける中でMCから出されるお題に答えていく。ゲームに備え持っていたステッキを床に置こうとした中村だが、ステッキはセットの隙間に入ってしまい消失。一部始終を見ていた神木は笑いを堪えきれず、中村はステッキを探し「僕のステッキがここから消えました……」と訴える。ルールの説明をされるも、中村は「ステッキでそれどころじゃない」と気にしていた。風船は1回全ペアに行き渡ったのちに、戻ってきた神木・中村ペアのもとへ。MCのお題に合わせ、神木が撮影現場でハマって7時間やっていたという関暁夫のモノマネを披露している最中で破裂したが、このペアで急に加速した風船の膨らみに「何、今の!? ブオオーって言い出したよ!?」と驚く。勝負に負けてしまった神木だが、他のモノマネレパートリーとして、「佐藤健」も披露。「みなさんこんにちは、佐藤健です」と始めるも、独特のしゃべりかたに、中村は「健、なんて言ってるかわからない」とつっこむ。神木は佐藤になりきり「まじで、倫也、まじで?」と返しつつモノマネをやりきり、塚地は「どのモノマネもずっとできるんですよ」と感心していた。
2019年10月30日俳優の長谷川博己(42)が2020年大河ドラマ「麒麟がくる」のクランクイン取材会に明智光秀の衣装をまとって登場し、ファンから好感を示す声が相次いでいる。6月4日、大河ドラマ「麒麟がくる」の取材会に登場した長谷川は、「馬子にも衣装の長谷川博己です」とあいさつをして会場を和ませた。取材会で長谷川は「いままでの僕の俳優人生のすべてが出るんじゃないかな、と日々引き締めてやってかなければならないな、と昨日思いました。きょうは、どう思うかはわかりません」と笑いを誘いながらも、「とにかく頑張ります」と、大河ドラマ主演に対する意気込みを語った。今回、明智光秀の衣装を手掛けたのは日本を代表する衣装のデザイナーの黒澤和子。空色の直垂を装い、稲葉山城のセットの前に立つ長谷川からは知的で凛とした雰囲気が漂っていた。これを見たファンからは「本当に麗しくて鳥肌が立ちます」「なんて凛々しい」「鳥帽子が似合う~」など光秀に扮した長谷川に好感を示す声がぞくぞくと上がっている。そのほか、今回の取材会には帰蝶(濃姫)役の沢尻エリカ (33)、望月東庵役の堺正章(72)などが登壇した。
2019年06月04日2020年放送の大河ドラマ「麒麟がくる」で明智光秀を演じる長谷川博己が、滋賀県・西教寺を訪れ、これからの撮影に向けて思いを語った。今回長谷川さんが訪れた西教寺は、明智光秀の菩提寺となっており、明智一族の墓や光秀の妻・熙子のお墓参りをした。長谷川さんは「去年の夏にも西教寺にお墓参りをしたのですが、今回また西教寺に来ることになり、明智光秀に呼ばれたんだなと思います」と言い、墓前では「『私が明智光秀をやらせていただきます、よろしいでしょうか』とお伝えしまして、きっと許してくださるのではないかなと思います。『必ず良いものにします』と念を込めました」と明かす。また、光秀直筆の書状なども見学。「光秀の字から繊細さがすごく伝わってきました」と感想を語り、「明智光秀については、まだハッキリとした正体はつかめないところがありますが、今日ここに来て、書状などを見せていただき、何か少し近づけたなという気がしました」と話す。さらに、「明智光秀を演じることがとても楽しみで、今からすごく興奮している」と語る長谷川さん。今後の撮影に向け「できるだけ平常心で、あまりまだ作り込まず、自分をからの状態にして、お墓参りなどしていろんなことを経験して、少しずつその容器を埋めていければといいなと思っています」とコメントしている。大河ドラマ「麒麟がくる」は2020年1月~NHKにて放送予定。(cinemacafe.net)
2019年05月20日日本を代表する推理作家・江戸川乱歩の名作を俳優・西島秀俊主演でスペシャルドラマ化した「名探偵・明智小五郎」が3月30日(土)今夜と3月31日(日)の2夜連続でオンエア。舞台を現代に置き換え新時代の明智小五郎像が描かれる。明智小五郎とは江戸川乱歩氏が1920年代から発表した一連の中編、長編作品群に登場するキャラクターであり、登場作品もこれまで幾度となく映画、ドラマ化されている。今回は原作でも屈指の人気を誇る“怪人二十面相”を世界的ハッカー集団「ファントム20」に変更、現代の日本を舞台にネット犯罪の脅威に立ち向かう平成の最後にふさわしい新時代の明智小五郎像を生み出した。主人公・明智小五郎には『人魚の眠る家』や「メゾン・ド・ポリス」など数々の作品で知られる西島さんを迎えるほか、明智のバディ役となる少年探偵団の小林少年に当たる存在、警視庁刑事部「サイバー捜査支援室」の小林芳雄捜査官に西島さんとの共演経験も豊富な伊藤淳史。明智の妻・文代役には「MOZU」シリーズで夫婦役を演じている石田ゆり子。明智の能力をかっている警視庁刑事部長・浪越謙次朗役にはこちらも「ダブルフェイス」「MOZU」で共演経験のある香川照之。小林の妻・真由美役には朝ドラ「まんぷく」や「大奥 最終章」の岸井ゆきのといった俳優陣が共演する。3月30日(土)放送の第1夜「SHADOW」は、ハッカー集団「ファントム20」が銀行にサイバー攻撃を開始。警察もお手上げのなか明智が危機を救ったことから、サイバー犯罪捜査のアドバイザーとして招聘される。そして明智は小林とともに元未成年犯罪者たちの極秘データ流出事件を追うことに。「SHADOW」と名乗る犯人との接触に成功した明智だがSHADOWは難解な暗号を60分以内に解けなければターゲットを制裁すると予告。明智は不敵な笑みを浮かべ真っ向から受けて立つ…というストーリーが展開する。続く31日(日)の第2夜「VAMPIRE」ではケガで大病院「城西メディカル」に入院した明智。そこでIT化を進めた病院のセキュリティー対策を突破、厚生労働省の公式サイトを全て料理のレシピにすり替えるという事件が発生する。捜査協力を求めて「城西メディカル」を訪れた小林だが、病院では厚生労働大臣・河本圭子の手術が始まろうとしていた。だが手術開始直後、院内のネットワークが乗っ取られ、医療用ロボットのアームが河本の体内に入ったまま微動だにしなくなる。明智と小林はコンピューターを復旧させようとするのだが…という物語。西島さんが演じる平成最後にして最も新しい“明智小五郎”をその目でしっかり確かめて。「名探偵・明智小五郎」第1夜「SHADOW~警察データベース流出!! 犯罪者連続殺人」は3月30日(土)21時~、第2夜「VAMPIRE~巨大病院サイバージャック!!」は3月31日(日)21時~テレビ朝日系で放送。(笠緒)
2019年03月30日西島秀俊(47)主演のスペシャルドラマ「名探偵・明智小五郎」(テレビ朝日系)が、19年に2夜連続で放送されると12月18日に発表された。各スポーツ紙によると、西島は主人公の明智小五郎役に抜擢。明智といえば、江戸川乱歩の小説に登場する私立探偵。しかし西島は今回、ネット犯罪の忍び寄る現代日本を舞台に演じるという。西島は「天知茂さんをはじめ、過去に多くの俳優によって演じられてきた明智小五郎を現代版でどう作るのか。企画内容を伺った当初から、興味が沸きました」とコメントしているという。Twitterでは西島の明智小五郎役に《西島さんに探偵役来て欲しいと思ってたからめちゃくちゃ嬉しい!》《明智小五郎を西島秀俊が!?!?!?!絶対見なきゃ!》《我が初恋の明智小五郎が西島秀俊!?!?解釈めちゃ合い委員長!キャスティングした人ありがとう!》など、期待の声が上がっている。さらに同ドラマには明智の相棒役として伊藤淳史(35)が、明智の妻として石田ゆり子(49)が出演。香川照之(53)も刑事部長役に決定している。そのメンツから《香川さんや石田ゆり子さんも出るし実質MOZUでは》《ゆり子さんと西島さんは今度こそ幸せな夫婦なのでしょうか》《これで20面相がハセヒロだったら完璧じゃないか?いでよ! チャオ面相!》と、西島の主演ドラマ「MOZU」(TBS系)を思い出す人たちも。「知的な顔立ちの西島さんは、明智役にはうってつけ。『MOZU』で活躍した俳優陣も出演するとあって、ファンは相乗効果で期待が高まっているようです。『MOZU』は14年にドラマ化され、WOWOWや劇場版にも展開されました。それだけに根強い人気があります。そのファンを取り込むことで、今作もヒットが期待できそうです」(テレビ局関係者)ヒット次第では、今回も映画化がありえるかも!?
2018年12月18日俳優・西島秀俊が江戸川乱歩が生み出したあの名探偵・明智小五郎に扮するスペシャルドラマ「名探偵・明智小五郎」が、2019年に2夜連続で放送されることが決定。現代を舞台に移し、なかなか尻尾をつかめない狡猾なサイバー犯罪に挑むという、全く新しい明智小五郎シリーズが誕生する。■西島秀俊、“新時代”の明智小五郎に! 伊藤淳史を振り回す!?今回テレビ朝日のドラマで初主演を務める西島さんは、これまで誰も見たことのない明智小五郎に初挑戦!というのも、今作では原作の神出鬼没「怪人二十面相」を世界的ハッカー集団「ファントム20」に置き換え、ネット犯罪の脅威が忍び寄る現代日本を舞台にしたオリジナルドラマを創作。第1夜では、警察のデータベース流出から巻き起こる犯罪者連続殺人事件に、第2夜では巨大病院を襲う絶体絶命のサイバージャックに焦点を当て、類まれなる知能とアクションを炸裂させながら、“インターネット社会の闇にうごめく悪”に敢然と立ち向かうのだ。今作ではサイバーセキュリティー企業「AKロジスティクス」の元CEOで現相談役、自宅兼オフィスの明智事務所を密かに開業しているという西島さん演じる明智。そんな彼とタッグを組む原作の「少年探偵団」の小林少年を、本作では警視庁刑事部「サイバー捜査支援室」の小林芳雄捜査官として創作。この小林役には、「無痛~診える眼~」や「チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋」、「エスビー食品」のCMなど、これまでにも西島さんと共演経験のある伊藤淳史。明智に振り回されながらも、事件と真摯に向き合う真面目な男を演じる。■変装や敵と格闘も…!?西島さんは「過去に多くの俳優によって演じられてきた明智小五郎を現代版でどう作るのか。企画内容を伺った当初から、興味が沸きました」とオファー時の心境を明かし、「今回は神出鬼没の怪盗をネット上に隠れる犯罪者に見立て、新たな明智小五郎像が誕生したと思います。今回の明智はサイバーセキュリティー会社の経営者でありながら、捜査に関してはアナログに寄っています。変装をしたり、危機のときに敵と格闘になったり」とコメント。また「現場では、台本に書いてあることが監督のアイデアで2倍、3倍に膨らみ、予想のつかない面白さが毎シーン起きています。とにかく個性的なキャストが揃っていて、今から皆さんとご一緒するのがとても楽しみです」と語っている。■石田ゆり子&香川照之、豪華俳優が集結!明智の妻・文代役には、「MOZU」シリーズでも夫婦役を演じた石田ゆり子。今回は経営に興味がない夫に代わり、サイバーセキュリティー企業「AKロジスティクス」の代表に。明智とは何やら不思議な夫婦関係を築いている。また明智の能力に一目置き、小林に彼を“サイバー犯罪捜査のアドバイザー”としてスカウトするよう命じる警視庁刑事部長・浪越謙次朗役には香川照之。小林の妻・真由美役には、連続テレビ小説「まんぷく」の出演も話題となった岸井ゆきのが演じる。なお、「TRICK」「民王」「99.9 -刑事専門弁護士-」の木村ひさしが演出を手掛ける。第1夜「SHADOW~警察データベース流出!! 犯罪者連続殺人」あらすじ国際手配されている脅威のハッカー集団「ファントム20」が突如、日本金融界の中枢を担う「ひかり銀行」にサイバー攻撃を開始。副頭取の宇田川が頭を抱える中、警視庁刑事部長・浪越謙次朗(香川照之)が指揮を執り、捜査本部は極秘で緊急対応にあたるが、手も足も出ない状態…。だが、そんな未曾有の窮地を、明智小五郎(西島秀俊)が救う。優れたハッキング技術を持つ「チームBD」を率い、自らもズバ抜けたサイバー系の知識と技術を誇る明智。その才能に目をつけた浪越は、警視庁「サイバー捜査支援室」の主任・小林芳雄(伊藤淳史)を明智のもとへ送り、サイバー犯罪捜査のアドバイザーとして招聘。さっそく、ある事件の犯人を特定するよう依頼する――。第2夜「VAMPIRE~巨大病院サイバージャック!!」あらすじある誘拐事件を鮮やかに解決した直後、明智小五郎はうっかり階段から転落、大病院「城西メディカル」に入院。奇しくも同院は、厚生労働大臣・河本圭子の旗振りのもと、ロボット支援手術など医療のIT化を積極的に取り入れている病院。河本がその安全性を自ら証明するため、心臓の手術を受けることも公表されており、にわかに注目を集めていた。そんな中、奇怪な事件が起こる。何者かが万全のセキュリティー対策を突破し、厚生労働省の公式サイトをすべて料理のレシピにすり替えたのだ!しかし、犯人特定の手がかりはまるで得られず、警視庁は手をこまねくばかり。そこで、浪越謙次朗から明智に捜査協力を依頼するよう命じられた小林芳雄は、明智が入院している「城西メディカル」へ。折しも院内では、河本のSP・澤井正和らが見守る中、河本の手術がいまにも始まらんとしていた。ところが手術開始直後、院内は騒然となる。院内のネットワークが乗っ取られ、すべてのコンピューターが動作を停止し…。2夜連続スペシャルドラマ「名探偵・明智小五郎」(第1夜・「SHADOW~警察データベース流出!! 犯罪者連続殺人」/第2夜・「VAMPIRE~巨大病院サイバージャック!!」)は2019年、テレビ朝日にて2夜連続で放送予定。(cinemacafe.net)
2018年12月18日神木隆之介が史上初、デビュー作にして“ミステリーランキング”4冠を達成した話題のミステリー「屍人荘の殺人」の実写映画化に“探偵助手”として主演、“W探偵”として浜辺美波と中村倫也が出演することが分かった。原作は、「このミステリーがすごい!」「週刊文春ミステリーベスト10」「本格ミステリ・ベスト10」と2017年の国内主要ミステリーランキングで1位を獲得、その後「第18回本格ミステリ大賞」も受賞し、東野圭吾「容疑者Xの献身」以来、そしてデビュー作としては史上初の4冠を達成した今村昌弘のミステリー小説。独創的なトリックと前代未聞の仕掛けでミステリー小説の常識を覆し、有栖川有栖、綾辻行人ら人気作家たちが大絶賛、一大ブームを巻き起こしている原作が、いま最も旬な実力派俳優陣と、邦画界が誇る超一流トップクリエイターによって映画化が実現。物語の舞台は、山奥に佇むペンション。主人公の葉村と、その先輩・明智は謎の探偵少女・剣崎に誘われ、大学生サークルの夏合宿に参加し、そこに宿泊する…。と、ここまではミステリーにはよくある展開だが、そこから主人公たちは“想像を絶する”状況に遭遇することに。ペンション内で起こる止まらない連続殺人に、逃げ場のない恐怖…。絶望と究極の密室の中、葉村、明智、そして剣崎は前代未聞の謎を解き明かし、生き残ることができるのか!?閉ざされた“異常”な空間で探偵たちが体力と知能と命を削り合う、新感覚の本格ミステリーが誕生した。■神木隆之介、ワトソンのごとく名“探偵助手”に!「楽しみの方が大きい」主人公の大学生・葉村譲を演じるのは、『桐島、部活やめるってよ』『バクマン。』『君の名は。』『メアリと魔女の花』、そして『フォルトゥナの瞳』(2019年2月15日公開)や大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」など、25歳にして20年以上のキャリアを持つ実力派俳優・神木隆之介。明智が会長を務めるミステリー愛好会に所属し、強引な“探偵たち”に翻弄されるも、ミステリーにおける圧倒的な知識量でさながらワトソンのごとく探偵の助手として立ち回り、前代未聞・絶体絶命の状況に立ち向かう。神木さんは「大ヒットミステリー原作の映画化ということで、プレッシャーはとても大きいですが、それよりも、どのように映像化していくのだろうという楽しみの方が大きいです。木村(ひさし)監督とは3年振りにご一緒させて頂きます。久しぶりに木村組の一員として芝居が出来ること、大変嬉しく思っています」とコメント。「浜辺さんとは、初めて共演させていただきますが、いまからとても楽しみです。中村さんは2度目の共演になりますが、今回はがっつりご一緒出来ますし、安心して臨みたいと思います。緊張していますが、良い作品をお届け出来るよう、精一杯頑張ります」と気合い十分。■“ミステリー好き”浜辺美波、警察も信頼する女子大生探偵に「ワクワク」映画『君の膵臓をたべたい』で初主演、各映画賞新人賞を総なめにし、今年は『センセイ君主』での愛らしくもパワフルな女子高生役が話題を呼び、2019年はドラマ「賭ケグルイseason2」、映画『賭ケグルイ』『アルキメデスの大戦』など数々の作品が控え、今後の活躍が最も期待されている浜辺美波。演じるのは、卓越した推理力で警察からも信頼され、主人公たちを前代未聞の謎へと誘う女子大生探偵役・剣崎比留子。葉村と明智に音楽フェス研究会の夏合宿への参加を持ちかけていく。「以前から原作を読んでいて、大好きな作品だった」と語る浜辺さん。「まさか自分が出演することになるとは、とてもご縁を感じ、その世界に入れることへの喜びでいまから胸がワクワクしています!探偵役は初めてのチャレンジですが、ミステリー小説好きとしてずっと憧れていた役なので、とても嬉しい気持ちと身の引き締まる思いを感じています」と期待と喜びをコメント。「神木さんとは初めてご一緒するのでいまからとても楽しみですし、中村さんのきめ細かいお芝居を今回もたくさん学び吸収できたらいいなと思っています」と語った。■中村倫也、大学の“ホームズ”役に「『枝分かれした別の未来』なつもりで」『孤狼の血』ではぶっとんだヤクザを、連続テレビ小説「半分、青い。」ではつかみどころのないゆるふわな“ホイップ系男子”を演じるなど、全く雰囲気の異なる役柄をこなし、「日経トレンディ」が選ぶ「2019年 来年の顔」に選ばれ、「Yahoo!検索大賞2018」俳優部門を受賞するなど、いま大人気のカメレオン俳優・中村倫也。主人公たちが通う神紅大学の中で“神紅のホームズ”の異名をとり、神木さん演じる葉村を振り回すミステリー愛好会の会長・明智恭介に扮する。学業そっちのけで事件をかぎまわっているため、留年を重ね、学内では煙たがられている役どころ。「小学生時代から『完全犯罪は成立するのか?』などと1人で妄想にふけっていた僕にとって、明智恭介という男はどこか親近感のある、魅力的な人物です」と中村さん。自分の『枝分かれした別の未来』なつもりで、しっかりと軽やかに演じられればと思います。また過去に共演させていただきその才能と人柄に大きく惹きつけられた神木くんと浜辺さんと、またご一緒できることが楽しみで仕方ありません。2人は真面目なので、最上級の準備をしてくることでしょう。僕も負けじと刺激を与えられるように、頑張りたいと思います」と意気込んでいる。■ミステリーに定評あるスタッフが結集!監督には、大人気ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-」シリーズをはじめ、『劇場版 ATARU』や「TRICK」のスピンオフ「警部補矢部謙三」シリーズを手掛けた木村ひさし。脚本には同じく「TRICK」シリーズをはじめ、ドラマ「MR.BRAIN」「金田一少年の事件簿」シリーズと、推理ものに定評のある蒔田光治が参加。いま最も話題のミステリー小説と、ミステリー映像作品の超一流トップクリエイターたちが起こす化学反応は見逃せない。木村監督は「『屍人荘の殺人』で考えるべきことは『犯人は誰なのか』ではなく『犯人は何者なのか』。この作品が完成した時に、それが達成出来ていたら、この作品は間違いなく、僕の代表作になると思っています」と自信を覗かせながら、「神木さん、浜辺さん、中村さん。そして、スタッフと共に『犯人は何者なのか』、追求していきたいと思います」とコメント。また、原作の今村氏は「まさかデビュー作が映画化になろうとは思いも寄りませんでしたし、神木さん、浜辺さん、中村さんといったキャスト名を聞いた時は思わず耳を疑いました。また監督の木村さんや脚本の蒔田さんら名チームの手によって『屍人荘』がどんな進化を遂げるのか、いまから楽しみでなりません」と、豪華なキャスト・スタッフに期待を寄せている。■ストーリー “謎(トリック)を解いて、絶望(サバイバル)を乗り越えろ”ミステリー小説オタクの大学生・葉村譲(神木さん)は、強引に入部させられたミステリー愛好会・会長の明智恭介(中村さん)に振り回され、学内の些細な事件に首を突っ込んでは、逆に波風を立ててしまう日々を送る。そんな自称“ホームズとワトソン”の前に、同じ大学に通う剣崎比留子(浜辺さん)が現れる。彼女は警察からも信頼を得ている私立探偵で、葉村たちに音楽フェス研究会の夏合宿への参加を持ち掛ける。“今年の夏合宿で何かが起こる…”比留子に届いた犯行予告に明智は興味津々。なぜ2人に声を掛けたのか、比留子はその理由を明かさないことを交換条件に、彼らとともに合宿地へと向かう――。S県の山奥に佇む合宿地の“紫湛荘”は、部OBで金持ちの七宮の持ち物。そこで葉村たちはフェス研メンバーたちと合流し、到着早々バーベキューで盛り上がる。フェス参加は二の次で、部長の進藤によるOBたちへの女性の紹介が本来の目的の合宿は、昨年、参加者のひとりが合宿後に自殺を遂げていた。にもかかわらず、OBたちは昨年のことなど気にもせず、女性陣を引き連れて意気揚々とフェスへと向かう。しかしフェス会場で彼らは、想像しえなかった事態に遭遇。なんとか紫湛荘に逃げ込み、立て籠もりを余儀なくされる。そんな緊張と混乱の一夜を明かした彼らは、密室で部員のひとりの惨殺死体を発見する。それは連続殺人の幕開けに過ぎなかった。電波もない、食料もない、籠城メンバーの中に殺人犯がいるかもしれない、絶望と究極の密室空間の中、葉村は、明智は、そして比留子は生き残り、前代未聞の謎を解き明かせるか!?『屍人荘の殺人』は2019年、全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2018年12月06日俳優の長谷川博己が、2020年放送のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」に主演し、明智光秀を演じることがわかった。NHKが4月19日(木)、東京・渋谷の同局放送センターで行った制作会見では発表した。会見には長谷川さん、脚本を手がける池端俊策氏が出席した。■長谷川さん「感動しています」挨拶全文!「いまの気持ちですか?はい、感動しています。まだ実感が湧かなかったんですが、こうやってたくさんの方に写真を撮っていただいて(笑)。すごいことを引き受けたんだなと、いま実感しています」。「このお話をいただいたのは、朝ドラ(平成30年度後期『まんぷく』)の発表の後でした。それで(放送が)2020年ということで、いわゆる連投という形になるので、朝ドラの後に、そのまま大河の撮影に入るということなので、『これは難しいかな』と一瞬立ち止まったんですけど、『夏目漱石の妻』で池端先生とご一緒させていただき、本当にすごく楽しかったですし、役者としていい経験ができました」。「また、池端先生の作品に出たいと思っていたので、こんなに早くご一緒できること。加えて池端先生が描く明智光秀像が鮮烈に伝わってきまして、『これはやらなければならないな』と思いました」。「これから、本当に長旅になりますけど、これを乗り越えた後、誰も見られない景色が見られるんじゃないかと思いまして、しっかりやりたいと思っております。役者にとっては大河で主演を務めるのは、確実に大きな目標。とにかくきちんと大河の主演らしく、やり遂げたいなと思っています」。「まだ、朝ドラも始まっていませんが(笑)。明智光秀は三日天下ですけど、僕は大河をやり遂げた後、1年くらいは天下が欲しいなと(笑)思っております。よろしくお願いします!」。■「麒麟がくる」とは?大河ドラマとしては初めて智将・明智光秀を主役とし、そのミステリアスな半生に光があてるNHK大河ドラマ第59作。戦国初期の1540年代、群雄割拠の戦乱のなか、若き明智光秀、織田信長、斎藤道三、今川義元、そして、秀吉や家康ら各地の英傑たちが、天下を狙って戦う姿を、戦国時代を描く大河としては初めて4Kでフル撮影する。「本当の光秀はもっと魅力的で、神秘的な人物だったのではないか。その人物像を探っていきたいという思いが私の中で生まれてきました。これを長谷川さんと一緒にできるのは、幸せだと思っています」(池端氏)2020年大河ドラマ(第59作)「麒麟きりんが来る」は、2020年1月~より放送予定。2019年6月クランクイン予定。(text:cinemacafe.net)
2018年04月19日