「春風ひとみ」について知りたいことや今話題の「春風ひとみ」についての記事をチェック! (1/6)
今年で13年目を迎える春風亭一之輔のらくごDE全国ツアー!!広島ホームテレビ(所在地:広島県広島市)は、2025年8月22日(金)上野学園ホール、8月23日(土)ふくやま芸術文化ホール リーデンローズで、「らくごDE全国ツアー vol.13春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2025」を開催します。北海道から沖縄まで全国を股にかけた本ツアーも、今年で13年目を迎える。ネタに入る前の旬な話題や、日常をテーマにしたフリートークのような「まくら」も絶妙!痛烈な笑い、毒、艶を備え、演じるたびに進化する一之輔節‼古典落語を守りながらも、現代的なギャグを織り込み、登場人物が闊歩する魅力的な噺の世界は、初めて落語を聞く方にも楽しんでいただけますので、ぜひ目の前でご堪能ください。■広島公演: ■福山公演: らくごDE全国ツアー vol.13春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2025春風亭一之輔2001年に春風亭一朝(しゅんぷうてい いっちょう)に入門し、2004年に二ツ目に昇進。2012年にはわずか11年という異例のスピードで真打に昇進しました。この年の真打昇進では「21人抜き」と言われ、業界内外に大きな話題を呼びました。古典をベースにしながらも、現代的な感覚やユーモアを巧みに取り入れており、若い世代にも人気があります。演技力と滑らかな語り口、巧みな間の取り方に定評があり、多くの落語ファンから支持を集めています。また、テレビやラジオなどのメディアにも多数出演し、エッセイやコラムの執筆も人気を博しており、落語をより多くの人に広めています。公演概要(開催日時)■広島公演:2025年8月22日(金) 18:30開演■福山公演:2025年8月23日(土) 13:30開演(会場)■広島公演:上野学園ホール■福山公演:ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ(料金)共通 4,000円(全席指定・税込)※未就学児の入場はご遠慮ください。プレイガイド(一般発売)4月19日(金)10:00より(広島公演・福山公演)■イープラス ■ローソンチケット【L:61719】 ■チケットぴあ【P:533-125】 (広島公演)■エディオン広島本店(東館9F) 082-247-5111(福山公演)■リーデンローズチケットセンター 084-928-1810主催:広島ホームテレビ / イープラス制作:ジェイ・ファースト企画製作:夢空間/イープラス共催:公益財団法人ふくやま芸術文化財団ふくやま文化ホール※福山公演のみ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月18日TOKYO FM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』(月~木後1:00)では、21日から24日にかけて連日豪華ゲストが出演を果たす。21日は、作家・金原ひとみが登場。10日に刊行した『YABUNONAKA-ヤブノナカ-』についてたっぷりと迫る。22日は、4月からTOKYO FM『DEAN FUJIOKA New Calendar』がスタートした、俳優、ミュージシャンとして活躍するDEAN FUJIOKAが登場。番組の聴きどころや、最近の活動について語っていく。23日は、[Alexandros]川上洋平、磯部寛之が登場。放送日である23日にリリースのニューアルバム『PROVOKE』の聴きどころについて話を展開する。24日は、SUPER EIGHT 村上信五で、14日に初著「半分論」を発売した村上に、作家活動や作品についてじっくりと聞いていく。
2025年04月17日歌手の島谷ひとみ(44)が、3日までに自身のインスタグラムを更新。俳優・国仲涼子(45)を「永遠の恋人」と紹介し、仲むつまじい2ショットを公開した。島谷は「この人といると歴史が長過ぎて、笑ったり泣いたり忙しいw」「私の、王様の耳はロバの耳役の人」とつづり、2人の楽しげな様子をとらえた3枚のプライベートショットをアップ。一緒に食事を楽しむなど、2人のにこやかな様子に「何年経ってもお二人の仲の良い笑顔の写真を見れる事とっても嬉しいです」「お二人とも綺麗」「ずっと仲良しなのとても感動します」「嬉しそう」「二人とも、いつまでもステキ」などのコメントが寄せられている。
2025年04月03日俳優の高橋ひとみ(63)が2日までに自身のインスタグラムを更新し、愛車アバルト695との2ショットを公開した。高橋は「『私のこだわり道具』- 通販生活に車や舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』・大田区PR特使のお仕事に関するインタビュー記事が掲載されています」と紹介し、3枚の写真をアップ。日本では65台のみの貴重なモデル、イタリアのコンパクトスポーツカーである愛車「695Cリヴァーレ」とともにポーズを決めたり、高橋が愛車の運転席に座り、窓から外を見つめるクールな表情が印象的なショットを披露した。ファンからは「アバルトかっこいいです!」「大事に乗っていますね ひとみさんもいつも美しい」「ひとみさん、カッコイイですー」などの賞賛の声が集まっている。
2025年04月02日女優の高橋ひとみが31日、自身のインスタグラムを更新。【画像】高橋ひとみ、『ハリー・ポッターと呪いの子』昼公演へ 「東京は暖かくなるそうです」「ももえとのお散歩コースの」と綴り、複数枚の写真をアップした。お散歩コースの名所で満開の桜の写真を投稿した。愛犬・ももえの写真も公開され、桜とのツーショットにファンからもほっこりするコメントが寄せられていた。 この投稿をInstagramで見る 高橋ひとみ Hitomi Takahashi(@hitomi_momoe)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ももえちゃん桜綺麗だね❤️」「ももえちゃんの優しい表情が良いですねぇ今年の桜キレイですね」などのコメントが寄せられていた。
2025年03月31日女優の高橋ひとみが13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】高橋ひとみの最新ショット「映画のワンシーンみたい...。」舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』の昼公演に向かうことを報告した。「おはようございます☀ 舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』、昼公演に行ってきます。」と投稿し、今日の東京の気温についても触れ「暖かくなるそうです」と春の訪れを感じさせた。 この投稿をInstagramで見る 高橋ひとみ Hitomi Takahashi(@hitomi_momoe)がシェアした投稿 ファンからは「気をつけて行ってらっしゃい」「春らしくなってきましたね」「舞台、応援しています!」と温かいコメントが寄せられており、公演を楽しみにする様子が伝わった。
2025年03月13日歌手の島谷ひとみが12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】島谷ひとみ、広島県民が選ぶ地元アーティストランキングで堂々の入賞!「やってきてよかった」喜びあらわに「ハワイで、つんく♂さんに久しぶりにお会いしました」と綴り、1枚の写真をアップ。音楽プロデューサーのつんく♂との2ショットを披露した。続けて「私達の青春♡いつになってもあの時あの時代あの人を蘇らせてくれる魔法の音楽さっ」などと綴った島谷。さらに、つんく♂からプレゼントを受け取ったことも明かした。島谷にとって忘れられない日となったようだ。 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「思い出になって良かったですね」「ひとみさん素敵❤️❤️❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年03月12日安田大サーカスのクロちゃんが13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】クロちゃん、「コーシー」でダイエット宣言!?「春風を感じながら歩いていたら、き、き、き、菊地ーーーー!!ほんとやだ、こんな生活!!」と、突然の絶叫コメントを投稿した。 この投稿をInstagramで見る 安田大サーカス クロちゃん(@kurochandesuwawa)がシェアした投稿 これに対し、ファンからは「菊地さんお疲れ様です」「TikTokライブ配信いつするの?」とライブ配信を期待する声が寄せられた。謎の「菊地」呼びとクロちゃんの突然の嘆きに、フォロワーたちはいつもの“クロちゃんワールド”を楽しんでいるようだ。
2025年02月12日歌手の島谷ひとみが29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】島谷ひとみ、広島県民が選ぶ地元アーティストランキングで堂々の入賞!「やってきてよかった」喜びあらわに「ふら〜っと初めて、セルフ焼き鳥屋さんってのに行ったさね。手持ち無沙汰が苦手で、何かしてるか、何か食べてるかをずーっとしちゃいがちな私には最高でしたw。好きな量を好きなタイミングで、好きな焼き加減で❗️これいいわ〜」と綴り複数枚の写真をアップ。セルフ焼き鳥を楽しんだ様子を公開。続いて、「次はどの街にご縁があるのかな?今年もこんな感じです。」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「セルフ楽しそう!宇都宮へ行ったら寄ってみよー」「どれも美味しそうですねっ!✨お酒がススムね」などのコメントが寄せられている。
2025年01月30日2024年12月6日、歌手の島谷ひとみが自身のインスタグラムを更新し、クリスマスツリーとおでんを楽しむ写真を公開した。【画像】島谷ひとみ、広島県民が選ぶ地元アーティストランキングで堂々の入賞!「やってきてよかった」喜びあらわに投稿には「冬支度始めました✨w まだあったかいけどね。。。」とのコメントが添えられている。島谷は、冬の風物詩であるクリスマスツリーとおでんを楽しむひと時を共有した。写真には、煌びやかなツリーとともに、アットホームな雰囲気の中で過ごす島谷の姿が映し出されており、多くのフォロワーが冬の楽しみ方の参考にしている様子がうかがえる。島谷ひとみはこれまでも季節ごとのエピソードやイベントを投稿しており、ファンとの温かい交流が印象的である。今回の投稿も、彼女の人柄を感じさせる内容となっている。 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 ファンからは「素敵なツリーですね!」「おでんが美味しそう」「島谷さんの投稿で冬を感じました」といったコメントが多数寄せられている。
2024年12月07日芸名の「桜庭ななみ」から改名した女優の宮内ひとみが28日、東京のケイト・スペード ニューヨーク銀座で行われた同店のオープニングイベントに出席した。宮内は今月11日に自身のインスタグラムを更新し、所属事務所スウィートパワーを退所し、芸名の「桜庭ななみ」から本名の「宮内ひとみ」として活動していくことを報告していた。この日、ミニ丈のワンピース姿で登場した宮内。今年のうちにやっておきたいことを聞かれると、「今年は私にとってすごく大きな1年となりました。17年間、桜庭ななみとしてやってきたんですけど、今年の11月から本名の宮内ひとみとして新たにスタートしました。不安もあり、期待もあり、それに向けた準備をしてきたので、スタートに向けて頑張った1年でもあったかなと思います」と振り返った上で、「強いて言うなら、家の大掃除をやりたいかなと思います」と笑顔で答えた。グローバル・ライフスタイルブランドのケイト・スペード ニューヨークは、日本の旗艦店である「ケイト・スペード ニューヨーク銀座」を11月30日にオープンする。同店は、ブランドのホームタウンであるニューヨークのアップタウンとダウンタウンの両方のエレメントからインスピレーションを得ており、ニューヨークのアパートのような居心地の良さと魅力的な雰囲気を醸し出している。イベントには、宮内のほか、山本舞香、佐野勇斗、泉里香、大政絢、山田優も登場した。
2024年11月28日歌手の島谷ひとみが26日、自身のXを更新。【画像】Perfume・あ〜ちゃん「ゴルフデビュー️♂️️♀️️」Perfumeがゴルフウェアで3ショット!!広島県民が選ぶ「我が地元代表アーティスト」というランキングで、島谷は8位にランクイン。女性アーティストではPerfumeに次ぐ2番目の得票率を獲得した。投稿には、「ありがとうございます やってきて良かった✨」という言葉が添えられ、地元での支持に対する感謝と感動が伝わる内容であった。ファンからも、「広島の誇り!」「ずっと応援しています!」といった温かいコメントが多数寄せられている。広島出身のアーティストとして多くの人々に愛されている島谷ひとみ。これからも地元や全国での活躍に期待が高まる。ありがとうございますやってきて良かった✨ しまたに #感謝 #島谷ひとみ #ひろ pic.twitter.com/IMobqfCswT — 島谷ひとみ公式 (@Shimatani_Staff) November 26, 2024 この投稿にはファンから多数のいいねやコメントが寄せられている。
2024年11月27日注目の若手落語家・春風亭かけ橋(落語芸術協会、春風亭柳橋門下、二ツ目)が、長編人情噺『嶋鵆沖白浪』(読み:しまちどりおきつしらなみ)全話連続公演を開催する。『嶋鵆沖白浪』は、江戸時代末期から明治時代にかけて活躍した落語家、初代・談洲楼燕枝(だんしゅうろう・えんし)が残した史実を元にした全12話に及ぶ長編落語。実在した侠客・佐原の喜三郎と吉原の遊女・大坂屋花鳥の、八丈島への流刑と命懸けの脱出を描いた波瀾万丈の人情噺だ。さまざまな人物たちが複雑に絡み合う人間模様を、春風亭かけ橋が1年をかけて挑戦する。しばらく演じられることのなかったこの噺を掘り起こし、新たにまとめ上げたのは柳家三三。初代・柳橋から続く“柳派”と呼ばれる一門の流れを汲むかけ橋にとって『嶋鵆沖白浪』は向き合うべき物語となっている。なお、本公演は生配信され、全公演2025年12月末までアーカイブ配信される。チケットは、12月1日(日) 10時より予約開始。<公演情報>春風亭かけ橋『嶋鵆沖白浪』連続公演■2025年2月21日(金) 第1夜「喜三郎とお虎」「芝山の斬込み」4月18日(金) 第2夜「三日月小僧庄吉」「怪僧玄若坊」6月20日(金) 第3夜「大坂屋花島」「伝馬町女牢」8月15日(金) 第4夜「三宅島の再会」「闇の島脱け」10月17日(金) 第5夜「松原の菊造斬り」「お虎の美人局」12月19日(金) 第6夜「小管屋の仇討ち」「八丁堀召捕り」開演 19:00 / 開場 18:30会場:梶原いろは亭出演:春風亭かけ橋【チケット】予約:2,500円当日:2,800円生配信・アーカイブ配信チケット:1,500円※全公演2025年12月末までアーカイブ配信ありチケットはこちら:公式サイト:
2024年11月16日日本マスクⓇのブランドで、マスクを企画・製造・販売している横井定株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:横井 昭)は、不織布製立体アイマスク「ひとみの休息Ⓡ 3Dアイマスク」(シェルピンク/グレージュ/ブラック)を2024年7月下旬に発売いたします。ひとみの休息 シェルピンク創業70年を超える老舗マスクメーカーの製造技術を応用したアイマスク「ひとみの休息Ⓡ」シリーズが誕生。不織布3層構造でしっかり光を遮断するのに、薄さ3mmの超コンパクトタイプで軽く、持ち運びに便利な新タイプのアイマスクです。広げると立体型になり、瞬きできるほどの空間を実現するアイマスクの形状は自社のオリジナルで特許取得済みです。眼球に対する圧迫感のない付け心地で、まぶたやまつ毛に当たらないためアイメイク崩れを防止することが可能です。※商品パッケージ画像のアイマスクは、装着状況をわかり易くするために透過させています。不織布タイプなので衛生的で汗や皮脂汚れなども気になりません。布製で洗濯が面倒だった方にとって時短に繋がる便利なアイテムです。手軽で快適な着け心地の新タイプのアイマスクを、飛行機やバスでの長距離移動時や不眠対策などに是非ご利用ください。着用シーン(2)■商品概要商品名:ひとみの休息 3Dアイマスクサイズ:W19×H6.5cm(広げた状態)、W11.3×H9cm(畳んだ状態)枚数 :5枚入SKU :シェルピンク/グレージュ/ブラック原産国:フィリピン(生産工場:YOKOISADA (PHILS.) CORPORATION)価格 :オープン【URL】商品紹介HP : 公式オンラインショップURL: 公式コーポレートサイトURL: コンパクトなサイズカラーバリエーション■商品特長・折り畳み式の立体形状:眼球に対する圧迫感のない付け心地で、まぶたやまつ毛に当たらないためアイメイク崩れを防止します。・耳掛けタイプ:頭掛けタイプと異なりヘアスタイルが崩れません。・不織布タイプで衛生的かつコンパクト:コンパクトで軽く持ち運びにも便利。汗や皮脂汚れも気になりません。・不織布3層構造でしっかり光を遮断:遮光性試験(JIS L1055 A法)において遮光率99.9%以上を測定。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月25日「この7月でデビュー25周年を迎える島谷ひとみさん(43)ですが、実は3年ほど前に結婚していたそうなんです」声をひそめてこう話すのは音楽関係者。島谷といえば、’02年にリリースした『亜麻色の髪の乙女』が大ヒット。『NHK紅白歌合戦』にも4年連続で出場するなど人気アーティスト。そんな彼女が極秘入籍していたという。気になるのはそのお相手だが……。「イベント制作会社の社長で、島谷さんの担当プロデューサーでもあるAさんです。50代で、離婚歴があると聞いています」(前出・音楽関係者)島谷はこれまで、小泉孝太郎(45)や玉木宏(44)など、名だたるイケメンとの交際が取り沙汰されてきた。「Aさんもかなりのイケメンで、かつてはバンドでメジャーデビューしたこともありました。現在は、常に全国を飛び回るほど多忙な敏腕経営者。物腰柔らかな人物ですが、本人も“趣味は仕事”と言っていました。映像制作や音楽プロデュース、アートクリエイターなど多岐にわたって活動しています。いっぽうで、野球好きという一面もあるそうです」(芸能関係者)’19年に島谷とA氏の交際を写真週刊誌が報じているが、当時島谷は交際を否定している。「そのころ、Aさんは島谷さんの当時の所属事務所に出向しており、島谷さんのプロデュースに関わっていました。島谷さんは’19年末に独立し、『株式会社アイランド』という会社を立ち上げました。『アイランド』でもAさんは島谷さんのサポートを続けているといいます。『アイランド』の活動が軌道に乗り始めたころに、2人は入籍したそうですよ」(前出・音楽関係者)’19年にはもうひとつ、大きな出来事があった。「実は’19年に、島谷さんのお母さんにステージ4のがんが見つかったそうです」島谷は当時のことを「CHANTO WEB」のインタビューでこう振り返っている。《母が病気になり、これまで当たり前に頼っていた存在が不安定になる可能性に直面しました》《自分の人生を一度リセットしようと思ったんです。長らくお世話になってきた事務所を辞めて、今後の人生で何に挑戦し、どんな道を歩んでいきたいかを真剣に考える機会となりました》(5月13日配信)実母の闘病生活を経て、人生観にも変化があったようだ。「治療が功を奏して今は回復しているといいますが、当時は島谷さんも相当つらかったはず。身近で支えてくれたのがAさんだったのでしょう」(前出・芸能関係者)A氏との結婚について本誌が島谷に尋ねると、「ご想像にお任せします」と否定はしなかったーー。すでに4年目となる島谷とA氏の秘密の結婚生活。彼女はなぜ結婚を公表せず、“極秘結婚”を貫いたのだろうか。その背景には、島谷の“ポリシー”が関係していたようだ。「島谷さんは自身で作詞作曲するなど、アーティストとしての活動に誇りを持っています。歌に乗せた思いを素直に届けるのに、プライベートな話題は妨げになりかねないと考えているようです」(前出・芸能関係者)また、アーティスト業以外に島谷が取り組む事業も“結婚非公表”の理由のひとつのようだ。「島谷さんは『アイランド』の代表として若手アーティストの育成や社会貢献活動を行っています。モンゴルでもっとも勢いのある若手ガールズユニットを島谷さん自ら交渉して日本に連れてきて、現在は日本でのデビューを目指して活動中。韓国のダンスボーカルグループも島谷さんが日本に連れてきて、すでに日本デビューを果たしました。今後は日本の音楽を海外へ進出させたり、海外で音楽フェスを開催したりといったことも視野に入れているそうです」(前出・音楽関係者)平和をテーマとした音楽イベント「PEACE STOCK」の発起人でもある。「PEACE STOCKの売り上げの一部は平和活動の資金になるそうです。今年はすでに長崎で開催され、今後は東京、広島、沖縄でも開催予定。Aさんも運営に携わっています。島谷さんはこうした社会貢献活動をライフワークとして、かなり熱心に取り組んでいます。“会社の代表”としての立場もありますから、今さら結婚を発表することで事業に支障をきたしたくないという思いもあったといいます」(前出・音楽関係者)前出の芸能関係者は言う。「実業家としても多くの仕事を抱えていますから、常に仕事で関わっていて身近にいるAさんに自然と引かれたのでしょう。島谷さんとAさんは、公私にわたってよきパートナーのようですよ」人生の伴侶を得て、“亜麻色の乙女”はさらに輝きを増すはずだ。
2024年07月09日横浜【CHUTNEY Asian Ethnic Kitchen】根岸【桜山ホテルカフェ】三崎口【VENTO LEONE】片瀬江ノ島【アロハテーブル 湘南】つきみ野【BEVALLEY COFFEE】横浜【CHUTNEY Asian Ethnic Kitchen】ベイエリアに面した絶好のロケーションで楽しむアジアン&エスニック昼、夜どちらも心地いい、広々したテラス席横浜駅から徒歩3分の場所にある【CHUTNEY Asian Ethnic Kitchen】。開放感のある店内は、アジアンリゾートをイメージしたスタイリッシュな空間。そしてベイエリアを臨む抜群のロケーションを誇るテラス席は約50席と広々としていてペットの同伴もOK。その日の気分で店内、テラスを選んで楽しめます。サモサなどアジア5カ国のタパスを楽しめる『アジアン・サンプラー』店名の由来である「チャツネ」とともにアジアン&エスニックメニューを楽しめるこちら。サモサやソムタム、台湾角煮など、バラエティに富んだ味がそろう『アジアン・サンプラー』や、タイ風厚切りポークステーキの『ムーヤーン』など、見た目にもカラフルな料理をラインナップしています。CHUTNEY Asian Ethnic Kitchen【エリア】横浜駅【ジャンル】タイ・ベトナム料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】横浜駅 徒歩3分根岸【桜山ホテルカフェ】古民家をリノベーションしたアートなギャラリーカフェハーブも楽しめるテラス席は愛犬とともに利用OK最寄り駅は根岸駅。横浜三渓園近くに佇むギャラリー&カフェ【桜山ホテルカフェ】は、昭和古民家をリノベーションしたアートな雰囲気に包まれたお店。琉球畳を使った個室もあるなど、ここだけの空間を楽しむことができます。テラスガーデン席では沢山のハーブも楽しみながら、開放的な気分で食事ができます。『籠ランチ』は、管理栄養士がレシピを開発したセットアートな空間でいただけるのは、オーガニック食材を活かした料理の数々。国産サーモンをトッピングした有機蕎麦粉100%のガレットや焼き立てキッシュ、スープなど、旬の有機・無農薬野菜を使い、管理栄養士の監修でつくられたメニュー。また和カフェならではの『アフタヌーンティーセット』『桜山ケーキセット』などのスイーツも見逃せません。桜山ホテルカフェ【エリア】本牧/山手【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】根岸駅 徒歩35分三崎口【VENTO LEONE】愛犬OKのリゾート感たっぷりのテラス席で自家製ピザに舌鼓リゾート感にあふれた開放感抜群のテラス席エンターテイメントパーク【長井海の手公園ソレイユの丘】のリニューアルとともにオープンした【VENTO LEONE】は、三崎口駅からはバスでのアクセスが便利。愛犬との利用も可能なテラス席は、リード掛けや小型犬用カートの貸出もあり。美しい緑を眺めながら手軽にリゾート気分を満喫できます。地元産のシラスをふんだんに使った『湘南シラスのマリナーラ』薪窯で焼き上げるピザは、イタリアから取り寄せた小麦粉でつくった生地を使用。磯の香りがたまらない『湘南シラスのマリナーラ』やトマトソースとモッツァレラチーズの定番『マルゲリータ』などが人気です。ほかにもメイン料理が選べる、前菜とドリンクがついた『ランチセット』なども用意されています。VENTO LEONE【エリア】秋谷/大楠/佐島【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】三崎口駅 徒歩45分片瀬江ノ島【アロハテーブル 湘南】ワイキキの味を江ノ島を臨むグッドロケーションで楽しむ窓を全開すると店内もまるでテラス席のような雰囲気片瀬江ノ島駅から徒歩1分というアクセス抜群な場所に店を構える【アロハテーブル 湘南】。店内はハワイアンムードたっぷりの開放的な空間。テラス席からは江ノ島が望めるという抜群のロケーションもポイント。明るい日差しが降り注ぐ昼、ロマンチックな夜と、時間を問わず、くつろぎの時間を過ごせます。本場のグレービーソースを使った『ワイキキスタイルプレミアム・ロコモコ<2パティ/2エッグ>』地元食材も取り入れたワイキキのメニューを豊富にラインナップ。厳選したビーフパティを使ったロコモコはフライドオニオンなどのトッピングを追加してカスタマイズも可能。2時間飲み放題のついた誕生日や記念日などのコースが用意されているほか、子ども向けのメニューもあるなど、年齢を問わず本場の味を楽しめます。アロハテーブル 湘南【エリア】江ノ島/鵠沼【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】片瀬江ノ島駅 徒歩1分つきみ野【BEVALLEY COFFEE】バリスタの手によるスペシャリティコーヒーを大人の空間でいただく爽やかなブルーのオーニングが印象的なテラス席つきみ野駅から徒歩3分の場所にある【BEVALLEY COFFEE】。ウッド調で統一してデザインされた店内は、開放感がありつつ、落ち着いた雰囲気。全7卓のテラス席は風を感じられるホワイトを基調にした爽やかなスペース。2名用、4名用の席が用意されていますが、人数によってフレキシブルに利用することが可能です。そのシーズンに合わせたテイストなどが楽しめる『季節のコーヒー』8名のバリスタが在籍するこちらでは、高品質な豆を使ったスペシャリティーコーヒーが楽しめます。注目は『季節のコーヒー』。夏には『ピニャコラーダラテ』や『エスプレッソトニック』など、その時期に合わせたテイストが提供されます。また上質な12種のスパイスと昆布や鰹などのだしを使用した和風な味わいの『オリジナルスパイスカレー』もぜひ味わってみて。BEVALLEY COFFEE【エリア】中央林間/鶴間【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】1500円【アクセス】つきみ野駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年04月21日今年で12年目を迎える春風亭一之輔のらくごDE全国ツアー!!広島ホームテレビ(所在地:広島県広島市)は、2024年8月23日(金)上野学園ホール、8月24日(土)三原市芸術文化センター ポポロで、「らくごDE全国ツアー vol.12春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2024」を開催します。北海道から沖縄まで全国を股にかけた本ツアーも、今年で12年目を迎える。ネタに入る前の旬な話題や、日常をテーマにしたフリートークのような「まくら」も絶妙!痛烈な笑い、毒、艶を備え、演じるたびに進化する一之輔節‼古典落語を守りながらも、現代的なギャグを織り込み、登場人物が闊歩する魅力的な噺の世界は、初めて落語を聞く方にも楽しんでいただけますので、ぜひ目の前でご堪能ください。■広島公演: ■三原公演: らくごDE全国ツアー vol.12春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2024春風亭一之輔人気・実力ともに若手真打No.1!柳家小三治師匠に『本物』と認められ、逸材として注目される落語家。古典落語に現代風のスパイスを効かせ、緩急をつけた語り口で一気に客の心をつかむ技は天下一品。 2024年3月、第40回浅草芸能大賞「奨励賞」受賞。公演概要(開催日時)■広島公演:2024年8月23日(金) 18:30開演■三原公演:2024年8月24日(土) 13:30開演(会場)■広島公演:上野学園ホール■三原公演:三原市芸術文化センター ポポロ(料金)共通 3,800円(全席指定・税込)※未就学児童のご入場はお断りさせていただきます。プレイガイド(先行発売)(広島公演・三原公演)■イープラス先行発売3月23日(土)12:00~3月31日(日)23:59・WEB受付: ■ローソンチケットプレリクエスト4月5日(金)12:00~4月14日(日)23:59・WEB受付: ■チケットぴあプレリザーブ4月5日(金)11:00~4月11日(木)11:00・WEB受付: (三原公演)■ポポロクラブ会員先行発売4月13日(土) 10:00~・電話受付:0848ー81ー0886(9:00~20:00)※発売翌日から・WEB受付: ※一般発売は4月19日(金)10:00より(広島公演・三原公演)■イープラス■ローソンチケット【L:63267】■チケットぴあ【P:524-843】(広島公演)■エディオン広島本店(東館9F)(三原公演)■ポポロ、ポポロオンライン主催:広島ホームテレビ/イープラス制作:ジェイ・ファースト企画製作:夢空間/イープラス共催:一般財団法人みはら文化芸術財団※三原公演のみ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月21日『Spring Love 春風 2024』が、3月16日(土)・17日(日) に東京・代々木公園野外ステージ周辺で開催される。本イベントは、春の訪れとともに音楽、ライブ、アートパフォーマンスやワークショップなど、様々なエンターテインメントを楽しめる野外フリーフェス。当日は「令和6年能登半島地震」で被災した人の支援を目的とした募金活動も行われる。<イベント情報>『Spring Love 春風 2024』【開催日時】3月16日(土) 11:00〜20:003月17日(日) 10:00〜20:00【会場】代々木公園野外ステージ周辺(雨天決行)【入場料】代々木公園野外ステージ周辺:無料【出演】■3月16日(土)・SPRING STAGEKay Nakayama、オカモトレイジ、MATSUMOTO ZOKU BAND・ART STAGETuck、Ayami Suzuki、コマイヌ、Suimin、KURUSU、夜春風DJ TEAM:kojiro、Yoshitaka、Tsutomu、DJ G、koudai・PEACE TENTG@W、Marter and Yohei Takada、ラジカセ狂気、am monite2000、曽我部恵一・春風トーク震災後の現状と未来■3月17日(日)・SPRING STAGETomomi Ukumori、Dr Seven、ZAKINO、HENTAICAMERAMAN❤+YOUTHEROCK★、春風モーニングYOGA music navigator Yumii・ART STAGEカヤ&リサ、Imus、松本一哉、Tsuyoshi Suzuki、J.A.K.A.M、Hidden Layer ART SHOW、Sunga×CALPISS、KENTA HAYASHI・PEACE TENTTAKERU ANBASSA、SUPER CATS、母親文化村、sugar plant、HAPPY・春風トークいのちの祭り・KIDS PARADISEFrog’s Smile、HIMALAI TRiP MARKET、フラフープWS、こどもカポエイラ体験ワークショップ、こもみのこ×OneCushion、Nijiiro hummimgbird、sipini TIEDYE workshop絞り染め体験の場、KIDS DISCO、nekkopocco 、ピープルデザイン研究所、ハラグチヨシフサ、H∞PIN、日本キッズヨガ協会、Nazuki塾、Capoeira nas ceu sol、春うぃ~んパレード、BUNGEE BUNGEE、アルバルク東京・ART / PERFORMERAO MORITA、ΑΦΡΟΔΙΤΑ LED Performance 、DOT TV、HEAVEN HUG DESIGNHidden Layer、Inti、Kaori、ガルシアマキ(Mak!garc!a)、LiQUiD、MAJIO、Mona 、OnchiR領域、Satri、Snipe1・CONTENTS君も春風ステージ春風楽市楽座春風のんべえ横丁公式サイト:
2024年03月13日石川ひとみ歌手の石川ひとみが、7月19日に発売となるデビュー45周年記念アルバム「笑顔の花」の商品情報詳細と、最新ビジュアルを公開した。赤のトップスと黒のレザースカートをスタイリッシュに着こなしポーズを決めるメインビジュアルは、ファンの心をわしづかみにする“笑顔”でいっそうの輝きを放っている。そして同アルバムには、BEGINの島袋 優が作曲の「笑顔の花」を始め、SNSで話題の恋愛ソングのカリスマ・CHIHIROが作詞作曲「風薫花〜kazekaoruhana〜」や、シンガーソングライター・中田裕二が作詞作曲「こんなにも愛してる」、さだまさしの名曲「道化師のソネット」のカバーの他にも、自身が作詞に参加した楽曲が4曲含まれており、世代やジャンルを超えたアーティストが集結した45周年を飾るに相応しい、豪華な作品となっている。さらにスペシャルパッケージとして、昨年10月に開催した「石川ひとみコンサート2022〜おかげさまで45年目に入っておりますがこれからもどうぞよろしくおねがいいたします〜」が収録された特典DVDや28ページに及ぶフォトブックなどが封入される「笑顔の花」テイチクオンライン限定BOXの詳細も発表された。7月2日にはアルバム発売記念のネットサイン会も開催予定なので、是非チェックして欲しい。商品情報「笑顔の花」石川ひとみ 45周年アルバムタイトル:「笑顔の花」発売日:2023年7月19日品番:TECL-1006価格:3,300円<収録楽曲>1.笑顔の花(作詞:石川ひとみ・真名杏樹作曲:島袋 優)2.風薫花〜kazekaoruhana〜(作詞・作曲:CHIHIRO)3.さよならの雨(作詞:昆 真由美作曲:岩田秀聡・永野大輔)4.こんなにも愛してる(作詞・作曲:中田裕二)5.粉雪のぬくもり(作詞:石川ひとみ・真名杏樹作曲:岩田秀聡・永野大輔)6.アシタノ風(作詞:石川ひとみ作曲:山田直毅)7.道化師のソネット(作詞・作曲:さだまさし)※カバー8.zankyouhanabi(作詞:石川ひとみ・梅口敦史作曲:梅口敦史)9.やさしくなりたいだけ(作詞:山田ひろし作曲:松本俊明)10.ひとりじめ【Live ver.】(作詞・作曲:天野滋)※1982年sgのセルフカバー11.さよならの理由【Live ver.】(作詞:竜 真知子作曲:林哲司)※1983年曲のセルフカバー(全編曲:山田直毅)「笑顔の花」(テイチクオンラインショップ限定BOX)タイトル:「笑顔の花」(テイチクオンラインショップ限定BOX)品番:TEL-3価格:13,200円商品内容:通常盤CD+DVD・フォトブック(28ページ)・アクリルスマホスタンド・A4サイズポートレイト※A4サイズボックス入り特典DVD「石川ひとみコンサート2022~おかげさまで45年目に入っておりますがこれからもどうぞよろしくおねがいいたします~」(2022年10月7日 北とぴあ つつじホールにて行われたコンサートの映像)<収録内容>夏の終わりと麦わら帽子長そでのカーディガンもんしろちょう秋の行方置き忘れたメモリー赤い靴君の声道化師のソネットわたしの毎日にわか雨まちぶせハート通信ベリバービリバー君は輝いて天使にみえたTenderlyご注文はこちら ■石川ひとみ 45周年記念アルバム「笑顔の花」(テイチクオンラインショップ限定BOX)発売記念ネットサイン会開催決定!日時:2023年7月2日(日)13:00〜視聴方法:テイチクミュージックチャンネルにて(YouTube) ※商品情報やネットサイン会の詳細はテイチクエンタテインメントのHPをご覧ください。石川ひとみ / LIFE and MUSIC : HOME : 石川ひとみ : Twitter投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月13日歌手の島谷ひとみさんが、2023年4月26日放送のバラエティ番組『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)に出演。42歳の現在も変わらぬ美貌で、視聴者の注目を集めました。島谷ひとみ、現在も変わらぬ美しさに反響ジャネット・ジャクソンの『ダズント・リアリー・マター』のカバー曲『パピヨン~Papillon~』や、ヴィレッジ・シンガーズの同名曲をカバーした『亜麻色の髪の乙女』が立て続けにヒットし、一躍、人気歌手の仲間入りを果たした島谷さん。現在もライブを中心に精力的に活動している島谷さんですが、バラエティ番組への出演機会は、以前より減った印象です。だからなのか、『上田と女が吠える夜』で久々に島谷さんの姿をテレビで見たという人も多く、変わらぬ美貌に「時が止まっている」と衝撃を受けた視聴者が続出しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る shimatani hitomi(@shimatani_hitomi_official)がシェアした投稿 島谷さんは、1999年に弱冠18歳で演歌歌手としてデビューし、その翌年にポップスに転向。2001年にはヒット曲『パピヨン~Papillon~』にも恵まれました。あれから20年以上もの月日が経っているとは思えない、今も変わらぬ容姿に、多くのコメントが寄せられています。・いまだに『乙女』だと…!?・昔も今も変わらなすぎる!本当に42歳?・島谷ひとみが42歳ということに、時の流れの早さを実感する。それ以上に、歳を取らないことにびっくり!番組では、『三度の飯より物件が好きな女たち』をテーマに、熱いトークを繰り広げた島谷さん。歌手以外の分野でも、注目を集めそうな予感がします。[文・構成/grape編集部]
2023年04月27日クラシック専門ストリーミング配信プラットフォーム『CURTAIN CALL』を運営する株式会社12DO(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:酒井光一)は、春風亭昇太VSフルオーケストラ!まぜたらどうなる?前代未聞の「落語×クラシック」を2023年4月14日(金)新宿文化センターにて、開催することをお知らせします。春風亭昇太VSフルオーケストラ!まぜたらどうなる?落語×クラシック ポスター「笑点」の司会者として日本で最も知名度があり、チケットがとれない落語家の一人、春風亭昇太がこの春、新たな世界に挑む!クラシック・オーケストラと落語を混ぜたらいったいどうなるのか?落語家・春風亭昇太と指揮・茂木大輔が、誰も見たことのないコラボレーション。ココだけの話、もう2度と見られないかもしれません。<コンサートの見どころ(1)史上初!落語「愛宕山」×フルオーケストラのコラボレーション>落語史上、誰も見たことのない、落語とクラシックのコラボレーション。春風亭昇太と茂木大輔が笑いと音楽を融合させるため、何度も話し合い、イチから演出を考案しました。演目は、名作古典落語「愛宕山」。オーケストラが、噺にあわせて、ある時は盛り上げ役に。ある時は突っ込み役に?!落語とフルオーケストラが入り乱れ、爆笑と感動を生み出す、唯一無二の世界をご堪能下さい。<コンサートの見どころ(2)クラシック初心者も楽しめる仕掛けが!>クラシックコンサートに行ったことがない・・・そんな人も安心して楽しめる仕掛けがいっぱい。楽器にまつわるトリビアから、楽器によって演奏家の性格がわかる?など、他では聞けない面白話が楽しめます。【出演―春風亭昇太】春風亭昇太1959年静岡県生まれ。東海大学で落語研究部に所属。82年、大学を中退して春風亭柳昇に入門。前座名は「春風亭昇八」。86年、二つ目に昇進し「昇太」に改名。92年に7人の兄弟子を抜いて真打に昇進した。2000年、文化庁芸術賞大賞を受賞。06年からは日本テレビ『笑点』の大喜利メンバーに抜擢される。「SWA(創作話芸アソシエーション)」「六人の会」などのメンバーであり、演劇や音楽などのジャンルでも活躍している。【指揮―茂木大輔】茂木大輔指揮を務めるのは「のだめカンタービレのコンサート」で有名な茂木大輔。春風亭昇太とは音楽だけでなくプラモデル好きという共通点も。国立音楽大学でオーボエを丸山盛三氏に師事。山下洋輔トリオに衝撃を受けつつも、1981年草津でミュンヘンへの電撃留学が決定。G.パッシン教授に師事。渡独後、バッハ音楽に没頭しつつバンベルク交響楽団などで首席オーボエ奏者に多数客演しつつ1986年からシュトゥットガルト・フィルの第1オーボエ奏者、1990年、N響首席奏者として帰国。98年からは指揮活動も開始。オーケストラの解説コンサートや「のだめカンタービレの音楽会」を全国展開。指揮を故・岩城宏之、および外山雄三、広上淳一の各氏に師事。東京音大大学院指揮科卒。2019年N響を退職して専業指揮者となり、現在までに仙台フィル、群響、東フィル、日本センチュリー、PAC、九州交響楽団など全国多数の団体を指揮している。現在、東京音大指揮科助教。執筆でも知られ、最新刊は「交響録・N響で出会った名指揮者たち」(音楽之友社)。<管弦楽>パシフィックフィルハーモニア東京1990年設立。旧東京ニューシティ管弦楽団。伝統と革新を取り入れ、常に新しいスタイルを生みだしながらクラッシック音楽の本質を探求、時代の先駆けとなる演奏に挑戦しオーケストラのあり方を再定義している。音楽監督の飯森範親が率いるこのオーケストラは、演奏項目の領域を広げ、地域とのコミュニティを築き、斬新かつ多彩な音楽活動を行っている。パシフィックフィルハーモニア東京演出・構成:木崎徹<チケットの種類>▼6,500円(税込)※全席指定※未就学児童入場不可※配信チケットは2,000円(税込)です■「春風亭昇太VSフルオーケストラ!まぜたらどうなる?落語×クラシック」概要日程 :2023年4月14日(金)開場 :17時30分開演 :18時30分会場 :新宿文化センター大ホール所在地:新宿区新宿6-14-1電話 :03-3350-1141<チケット発売日>2023年3月4日より、チケットぴあ(Pコード:517-808)、ローソンチケット(Lコード:35020)、イープラス、CNプレイガイド、キャピタルヴィレッジにて販売中<ライブ配信チケット>CURTAIN CALLにて販売中▼春風亭昇太VSフルオーケストラ!まぜたらどうなる?落語×クラシック 主催 :株式会社12DO協力 :キャピタルヴィレッジ、デイリープラネッツ21広報 :フェリーチェお問合せ:キャピタルヴィレッジ 03-3478-9999(平日12時~17時) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月20日店ごとの個性が出る内装。飲食店に入った際には、室内のデザインを見るのも楽しみ方の1つです。落語家であり、演芸バラエティ番組『笑点』(日本テレビ系)のレギュラーとして活躍している、春風亭一之輔さんは、とある飲食店で撮影した写真をTwitterに投稿しました。「奈良のトイレはみんなこう」というコメントの通り、一之輔さんが撮影したのは店内のトイレです。トイレも店の個性が現れる場所ですが…。奈良のトイレはみんなこう。 pic.twitter.com/bJvtu1RLYh — 春風亭 一之輔 (@ichinosuke111) February 20, 2023 個性が出すぎ!便器を囲む大量のトイレットペーパーと、「神に囲まれて運が出る」の貼り紙が目を引きます。トイレの一大事である『紙がない』という状況に対し、万全の体制を整えていますね。しかし、尋常ならざる備えゆえに、写真には「嘘だぁ!」とツッコミが相次いでいます。・八百万の神々ならぬ『紙々』だな。・千手観音でも大丈夫ですね!・トイレの神様に囲まれすぎて緊張しそう。・めっちゃ運がよくなりそう。・いやいや、このお店がすごいだけですから…!もちろん、これが奈良の通常…というわけではなく、奈良県奈良市で落語好きな店主が営む『落語喫茶 古々粋亭(ここいきてい)』だからこそのデザイン。同じように、トイレットペーパーだらけのトイレがある店は、いくつか存在しますが、運が上昇しそうな雰囲気の場所はそうそうないでしょう。奈良県を訪れた際には、観光スポットの1つとして検討してみてください![文・構成/grape編集部]
2023年02月28日河原真実(ソプラノ)・脇田崚多郎(ピアノ・アレンジ)によるデュオコンサートConcert Bouquet企画『Nella Fantasia~春風通りのコンサート~』が2023年5月13日 (土)に神奈川県民ホール 小ホール(神奈川県横浜市中区山下町3-1)にて開催されます。本公演は、ALS患者と家族を支える 一般財団法人「すこやかさ ゆたかさの未来研究所」に収益が寄付されるチャリティコンサートです。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにて1月25日(水)よりチケット発売開始 公式ホームページ Concert Bouquet(コンサートブーケ)企画によるチャリティコンサート。クラシックの名曲から映画音楽まで幅広い楽曲をお楽しみいただけます。公演当日は、ロビーにて一般財団法人「すこやかさ ゆたかさの未来研究所」の活動紹介ブースを設置いたします。開演1時間前よりグッズの販売、活動のご説明なども計画しておりますので、ご興味、お時間ありましたら是非お立ち寄りください。(この公演の収益は、財団へと寄付させていただきます)公演概要Concert Bouquet企画『Nella Fantasia~春風通りのコンサート~』公演日時:2023年5月13日 (土)15:30開場/16:30開演会場:神奈川県民ホール 小ホール(神奈川県横浜市中区山下町3-1)■出演者河原真実(ソプラノ)脇田崚多郎(ピアノ・アレンジ)■スタッフConcert Bouquet(コンサートブーケ)一般財団法人すこやかさゆたかさの未来研究所■チケット料金全席自由:3,000円(税込)一般財団法人「すこやかさ ゆたかさの未来研究所」について一般財団法人「すこやかさ ゆたかさの未来研究所」は、代表理事畠中一郎のALS (筋萎縮性側索硬化症)発症をきっかけに、2022年に設立されました。ALS は、徐々に全身の筋肉が動かせなくなり最終的に死に至る病です。現在、治療方法はありません。財団では、患者や家族を支え、ポジティブに闘病するための環境作りを目指す一方、人生の意義を新たに発見できるようサポートをしていきます。この活動は、高齢化が進む中、多くの高齢者やその家族にとっても、希望となるものと信じています。財団は、病気であっても、高齢であっても、真のすこやかさとゆたかさを求める方々と共に、力強く歩んでいきたいと考えています。【公式ホームページ】 【公式YouTube】 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月25日9月16日 (金)から11月23(水・祝)まで開催される「かわさきジャズ2022」に落語家の春風亭昇太がゲスト出演することが決定した。出演するのは11月12日(土)で、ジャズユニット「Colorful JAZZ!」と共演する。Colorful JAZZ!は2019年にかわさきジャズを契機に結成したジャズユニット。メンバーのはたけやま裕が大の落語好きという縁から、春風亭昇太を迎えた公演が実現した。当日は、Colorful JAZZ! スペシャル・トリオによる演奏に加え、春風亭昇太の落語、そして昇太も楽器で加わってのセッションが予定されている。なお、Colorful JAZZ!オリジナルメンバーは、はたけやま裕(パーカッション)、細川千尋(ピアノ)、山下怜(クロマチックハーモニカ)だが、今回は山下に代わってギターの浅利史花が出演する。かわさきジャズ2022Colorful JAZZ! with special guest 春風亭昇太日時 11月12日(土)18時開演会場 昭和音楽大学 ユリホール出演 Colorful JAZZ! 細川千尋(p)、はたけやま裕(perc)、浅利史花(g)スペシャルゲスト 春風亭昇太■チケット情報
2022年08月18日女優の高橋ひとみが17日、東京・TBS赤坂ACTシアターで行われた舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』製作発表に出席。本作に参加する喜びを語った。榊原郁恵とのダブルキャストでマクゴナガル校長役を演じる高橋。「オーディションから本日に至るまで毎日が夢のような日で、稽古初日からとにかく楽しくて、ワクワクして、ここにいられる幸せを毎日噛みしめています」と語った。4月頭から稽古を行い、昨日16日に初めて劇場入り。高橋は「昨日もびっくりするような魔法をたくさん見せていただいて、お稽古では見られなかった本物の魔法が見られて、それがまだこれからたくさんあるんだと思うと本当にワクワクしていて、この年になってまだこんなにワクワクドキドキする体験をさせていただけて本当に幸せで、命ある限りここにいたいなと思わせてくれる素敵な舞台とチームの皆さん。すべてが本当に幸せな時間です」と目を輝かせながら話し、「マクゴナガル校長役がいるだけで安心していただけるような存在になれるように頑張っていきたい」と意気込んだ。本作は、ハリー・ポッターシリーズの原作者であるJ.K.ローリング自ら原案を練り上げ、「家族、愛、喪失」をテーマにハリー・ポッターの19年後の新たなストーリーを舞台化した作品。ハリー・ポッターの世界観を忠実に再現した舞台空間や衣裳、目の前で飛び交う魔法の数々、心躍る音楽など劇場で体感するすべてが、観客を魔法の世界へ誘う。ローレンス・オリヴィエ賞やトニー賞を含む60以上の演劇賞を受賞した本作は、世界では7都市目、アジアとしては初上演となる。製作発表には、ハリー・ポッター役の藤原竜也、石丸幹二、向井理、ハーマイオニー・グレンジャー役の中別府葵、早霧せいな、ロン・ウィーズリー役のエハラマサヒロ、竪山隼太、アルバス・ポッター役の藤田悠、福山康平、スコーピウス・マルフォイ役の門田宗大、斉藤莉生、マクゴナガル校長役の榊原郁恵、高橋ひとみが登壇した。舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』は、7月8日に東京・TBS赤坂ACTにて開幕する(プレビュー公演は6月16日~7月7日)。
2022年05月17日広島ホームテレビ(所在地:広島県広島市)は、主催で2022年8月27日(土)「らくごDE全国ツアー vol.10春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2022」をはつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあで開催いたします。いま最もチケット入手が困難な落語家の1人と言われる春風亭一之輔の独演会です。2012年21人抜きで真打に昇進した際には人間国宝・柳家小三治が「久々の本物」と称賛したほど。年間900席もの高座に立ち、その数は落語会一の多さとも言われています。古典落語を守りながらも、現代的なギャグを入れるなど自分の言葉で大胆にアレンジするのが、一之輔の真骨頂。強烈な笑い、毒、艶を備え、演じる度に進化する一之輔節をお楽しみ下さい!今年で10年目を迎える春風亭一之輔のらくごDE全国ツアー。パワーアップして全国を行脚。落語界を代表する若手落語家・一之輔の芸をご堪能あれ!撮影:山田雅子公演概要公演名:らくごDE全国ツアーvol.10春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2022廿日市公演日時:2022年8月27日(土) 13:30開演(12:45開場)会場:はつかいち文化ホールウッドワンさくらぴあ大ホール料金:全席指定:3.700円(税込)※未就学児童の方のご入場はお断りさせていただきます。※ご来場の際には、マスク着用・検温のご協力をお願いいたします。〔チケット情報〕-------------------------------------------------------------------------------★先行発売3月12日(土)12:00~3月21日(月・祝)18:00まで■e+(イープラス) -------------------------------------------------------------------------------★さくらぴあ倶楽部会員先行4月23日(土) -------------------------------------------------------------------------------★一般発売4月30日(土)10時■ウッドワンさくらぴあ事務室(電話購入可)0829-20-0111■ウッドワンさくらぴあオンラインチケット ■e+(イープラス)・WEB受付: ■ローソンチケット【Lコード:61398】・WEB受付: ・店頭販売:ローソン「Loppi」、ミニストップ「Loppi」■チケットぴあ【Pコード:510-997】・WEB受付: ・店頭販売:セブン-イレブン(マルチコピー機)■エディオン広島本店(東館9F)082-247-5111-------------------------------------------------------------------------------主催:広島ホームテレビ/イープラス共催:(公財)廿日市市芸術文化振興事業団制作:ジェイ・ファースト企画製作:夢空間/イープラス※新型コロナウイルス感染拡大予防のための業種別ガイドラインを踏まえた内容にて販売いたします。※公演中止の場合を除き、お客様の体調不良および新型コロナウイルス感染によるチケットの払い戻しは致しません。チケットご購入の際はご自身の体調や環境をふまえご判断くださいますようお願い致します。▼イベントページはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月11日落語家・春風亭昇太と、ジャズ・ビッグバンド“ザ・ブルースカイオーケストラ”を率いるスインギー奥田、そして歌手、俳優、プロデューサーの小泉今日子が、11月2日と3日にエンターテインメント・ショー『IT’S 昭和 TIME ~音楽と落語で大好きな昭和を振り返る~ 昇太さんとブルースカイさん。』公演を、東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)にて開催することが決定した。『IT’S 昭和 TIME ~音楽と落語で大好きな昭和を振り返る~ 昇太さんとブルースカイさん。』は、昭和をテーマにした春風亭昇太とザ・ブルースカイオーケストラのコラボレーション公演『昇太さんとブルースカイさん』のスペシャル上演。従来のプログラムは、終戦直後から高度成長期にかけての出来事や楽曲に重心を置いてきたが、小泉今日子をゲストに迎えた今回の公演では、3人が少年少女時代を過ごした昭和40〜50年代に大きくスポットライトを当てた内容となる。有名ビッグバンドが伴奏を務めていた生放送のヒット曲のランキング番組、日常的に落語家が登場して笑いをふりまいていたバラエティ番組、いくつものシンデレラ・ストーリーを生んだオーディション番組、時代を超えて親しまれる歌謡曲などへのリスペクトを込めながら、その輝きを現代に蘇らせる。プログラム前半ではジャズ演奏と落語にスポットを当て、後半では昭和をテーマにした落語『昭和版二階ぞめき』でバンドとの掛け合いを披露。昭和好きの若旦那が、会場二階に再現された昭和の街並みの中で大いに暴れ回るという痛快な内容だ。日本で最長の歴史を持つビッグバンド “ザ・ブルースカイオーケストラ”をバックに、小泉今日子が何を歌うのか、ジャズ好きとしても知られる春風亭昇太の演奏を聴くことができるのかは、当日のお楽しみとなっている。「としま文化の日」記念事業IT’S 昭和 TIME ~音楽と落語で大好きな昭和を振り返る~ 昇太さんとブルースカイさん。【日程】2021年11月2日(火)・3日(祝水)1日目・11月2日(火) 開場16:00 開演17:002日目・11月3日(祝水)1回目 開場14:00 開演15:002回目 開場18:00 開演19:00 休憩15分有り(2部制)【会場】東京建物 Brillia HALL (豊島区立芸術文化劇場)東京都豊島区東池袋1-19-1【出演者】春風亭昇太・スインギー奥田&ザ・ブルースカイオーケストラ・小泉今日子【チケット】S席 ¥7,800 A席 ¥6,800※4歳以上有料。3歳以下は膝上のみ無料(大人1名につき1名まで)。お席が必要な場合は有料。先行発売:2021年7月16日(金)以降各プレイガイドにて随時豊島区民先行発売2021年7月13日(火)~25(日) 抽選エントリー2021年8月24日(火) ~31日(火) 先着先行チケット販売:としまチケットセンター一般販売:2021年9月3日(金)チケットぴあ としまチケットセンター 0570-056-777(10:00~17:00※臨時休業あり)チケットポート 03-6327-3710(平日10:00~18:00※土日祝休)【お問い合わせ】 チケットポート 03-6327-3710 (平日10時から18時 ※土日祝休)公式ホームページ
2021年07月02日モデルの加治ひとみが15日、都内で行われたグラビアマガジン『Splash! 加治ひとみ』(発売中 990円税込 宝島社刊)の出版記念イベントを行った。宝島社が新たに立ち上げるグラビアマガジン『Splash!』シリーズの第1弾に、「奇跡の33歳」と呼ばれ、腸活やかぢボディで注目を集めている加治ひとみが登場。水着やランジェリー姿を中心に、開放的な沖縄・宮古島のビーチからバカンスのワンシーン、シャワー、寝室まで、様々なシチュエーションを撮影。全64ページにわたり、"かぢボディ"を惜しみなく披露している。大胆なシースルーのドレス姿で登場した加治は、グラビアマガジンについて「信じられない気持ちでしたが、撮影してあっという間に半年が経って、今日発売日を迎えるんだなと思うと、いい意味で実感が沸かないぐらいうれしい気持ちです。中身としては素敵なクリエイティブチームとやらせてもらいましたので、『Splash!』でしか見られない"加治ひとみ"がこの中にあります」と自信を見せた。肘ブラや泡ドンショットなどを、限界ギリギリのショットも披露しているが、「ポージングを取る上で気にしすぎると表情が固くなったり取りたいポージングが撮れないというのはすごく勿体ないと思いました。女性の方が多かったので何もつけずに挑んだ写真がほとんどです(笑)」と明かした。加治は、腸活ブームの火付け役として様々なメディアに取り上げられるなど、"腸活の女王"として大きな話題を集めている。「今回はピラティスと腸活で心と身体を整えました。テーマとしては身体に柔らかさが残るように、鍛えすぎずに当日を迎えました。撮影した宮古島では海藻をお味噌汁に入れて飲んだり、もずくやワカメも美味しいのでお醤油につけて食べました」と撮影前と撮影中も腸活に抜かりはなかった様子。また、コロナ禍で長くなったお家時間では新たな発見もあったそうで、「腸活を極めたお陰か、さらに腸活を極めて自律神経まで整ってきました」と話していた。
2021年06月15日2021年1月26日、演歌歌手の松永ひとみさんが亡くなったことが明らかになりました。53歳でした。松永さんは『おんな笠』や『ねぶた風恋歌』などで知られ、美しい歌声で人気を博していました。サンケイスポーツによると、浴室で転倒したことが原因とみられています。関係者によると、松永さんは独身で1人暮らし。連絡が取れないのを心配した親族が今月21日、マンションの管理人と警察の立ち合いのもと、チェーンロックのかかっている玄関から室内に入り、浴室で倒れているところを発見された。検視の結果、頭部に裂傷をともなう脳挫傷の後があり、転倒した際に頭部を強く打って出血多量などで亡くなったとみられる。死亡推定時刻は19日午後2時から午後3時頃。前日18日に所属レコード会社の社員が電話で2月上旬に予定する仕事の打ち合わせをしたときは、元気な様子だったという。サンケイスポーツーより引用ネットからは、松永さんの旅立ちを惜しむ声が上がっています。・53歳って…早すぎます。足が滑ったのか、体調が悪かったのか。残念でなりません。・一人暮らしだと、浴室での転倒は怖いです。ご冥福をお祈りします。・突然のことで驚きました。同じ青森出身の者として応援していました。残念です。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2021年01月26日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門111今回は、怒りっぽい男性はなぜ怒るのかについて、見ていきたいと思います。男性に限らず、女性の中にもキレやすい人はいますね。ちょっと理不尽なことを言われたらすぐ怒る人。それがダメだと言っているのではないですよ。いいとか悪いではなく、人はなぜ怒るのかという「人の深部」に一緒に迫ってみましょう。■キレやすい人は絶望している怒りっぽい人とは、自分に絶望している人です。どうせわたしはこの仕事をするしかない。この安い給料で働くしかない。「理想の自分」になんかなれっこない。今日も明日も来年もずっと、このしみったれた町でしみったれた暮らしをするしかない――たとえばこんなふうに思っている人は、自分に絶望しています。キレやすいです。ではなぜ、自分に絶望したら、人はキレやすくなるのでしょうか?その答えは「自分の正当性を周囲の人にわかってもらいたいから」です。■怒りっぽい人はなぜ怒る?怒りっぽい人は、じつは「本当の自分はこうじゃなくて、もっと他にある」と思っています。たとえば、安月給でつまらない仕事をしている(と自己認識している)現実の自分ではなく「語学学校に2年ほど通って、アメリカに留学するのが<本当の>自分だ」という思いを持っています。がしかし、留学の目標なんて、周囲の人にはわからないですよね。「ぼくは(わたしは)留学する夢を持っています」と言わない限り誰にもわからないのです。でも、怒りっぽい人はそういう夢を他人に語りません。精神的に少し引きこもりの傾向にあるからです。だから彼(彼女)は怒ります。「本当の自分はこんなもんじゃないんだ!立派な夢を持っているんだ!立派なことを成し遂げたいのだ!」という思いが、その怒りの背景にあります。怒ることで自分の「正しさ」や「本当の自分が持つ立派さ」を、周囲の人にアピールするために怒ります。一般化して言うと、怒りとは、現実の自分と「本当の自分=理想の自分」との乖離が大きければ大きいほど生まれやすくなるのです。■怒りっぽい人とどう付き合う?さて、では、怒りっぽい人とどう付き合えばいいのでしょうか?怒りっぽい彼氏とどう付き合う?この答えは二択です。一つは、自分の人生に自ら絶望している彼の「すべて」を受け止めてあげること。もう一つの選択肢は、怒りっぽい彼氏とは別れるというもの。このいずれかしかありません。なぜなら、自分に絶望している人は、自分のすべてを受け入れてくれる人を捜し求めているから。DV彼氏とかDV夫とは、彼女や妻に、自分の「すべて」を受け入れてもらいたいと思っている人です。たとえば、お給料が少ないと彼女や妻に言われた、だから暴力を振るった、という男性。彼は、彼女や奥さんに「どんなに頑張っても少ないお給料しか稼げない現実の自分」と、「本当は立派な会社に転職してバリバリ働いて今の倍くらいのお給料をとることを目標にしている自分」の両方の自分を理解して受け入れてもらいたいと思っている(でも受け入れてもらえなかったから暴力を振るった)ということなのです。念のため、言っておきますが、受け入れなかった女性が悪いという話ではないですよ。冒頭に書いたように、いい悪いの話ではありません(そもそも、恋愛を善悪で語っても、それは感想文にはなっても説明文にはならないのです)。■怒りっぽい彼氏に効くひと言女性は男性に比べて、精神的にわりと大人ですから、「理想の自分とやらがあるのであれば、それを言葉にして説明してくれたらいいのに」と思うでしょう。「現実と理想との乖離が大きいのであれば、問題を細分化して、小さい目標を一つずつクリアしていけばいいじゃない」と思うでしょう。でも、彼はそうしません。というか、できません。なぜなら彼は絶望していて、つねに「別の自分」になりたいと焦っているからです。彼は完全に「息があがっている」のです。そういう場合はどうするのか、についてもここで触れたいのですが、そろそろ紙幅を超えてしまうので、最後にひとつだけ。「あなたはなんにでもなれるし、どこにでも行けるよ」このひと言を、絶望者は聞きたいと思っています。それがたとえきれいごとであっても、それを聞きたいのです。なぜなら彼は、「自分は新しい自分に生まれ変われる」と信じたいと切実に思っているからです。※参考キルケゴール・S『死に至る病』鈴木祐丞訳(講談社)2017鏡リュウジ雑誌、テレビ、ラジオなど幅広いメディアで活躍し、絶大な人気を誇る心理占星術研究の第一人者。占星術、占いに対しての心理学的アプローチを日本に紹介し、従来の「占い」のイメージを一新した。英国占星術協会会員、日本トランスパーソナル学会理事、平安女学院大学客員教授、京都文教大学客員教授など多方面で活動中。はづきパワースポット大国のニュージーランドを活動の拠点として占い師・占い関連のライターとして活躍中。 「言葉が優しく情緒的で力強い」と定評があり、チャット占いChapli(チャプリ)では恋愛にまつわる相談を中心に全国の相談者から支持されている。
2020年11月05日