Bialystocksが、向井理と北村有起哉が共演するドラマ『先生のおとりよせ』のエンディングテーマ「差し色」のMusic Videoを公開した。Bialystocksは、映画監督でもある甫木元空(Vo)が、自身の作品の生演奏上映をきっかけに菊池剛(Key)と結成した2人組バンド。Spotify『RADAR: Early Noise 2022』や、タワーレコードが世代や国境を超えて愛される日本国内の注目アーティストを紹介する独自企画『未来ノ和モノ-JAPANESE FUTURE GROOVE-』にも選出されている。甫木が監督を務めた同曲のMVは、劇場の設営中のステージを舞台に甫木が闊歩する姿が描かれている。またバンドセットでの演奏シーンが初めて組み込まれた映像となっている。Bialystocks「差し色」MV<リリース情報>Bialystocks「差し色」Now On SaleBialystocks「差し色」ジャケット配信リンク:<ライブ情報>Bialystocks Live 2022 "音楽交流紀 1"5月7日(土) 東京・SHIBUYA WWWOPEN18:15 / START19:00ゲスト:グソクムズ【チケット情報】自由:4,000円(税込)※ドリンク代別途必要購入リンク: 各種リンク:
2022年04月15日向井理&北村有起哉撮影/伊藤和幸ドSで無愛想な官能小説家・榎村遥華(向井理)とドMフェミニンな美少女漫画家・中田みるく(北村有起哉)。互いに作品のファンだったのに、いざコラボ企画のために顔を合わせてみると……最悪!! ただ互いに“おとりよせ”が大好きなことから、グルメな逸品を軸にその印象や関係性が少しずつ変化していく……。4月8日から始まった『先生のおとりよせ』。劇中では水と油の凸凹コンビ、しかし実際のふたりは酒好きとあってトークの花が咲きまくりです!!◆◆◆芝居でも遊び心満載――共演は大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』(’11年)以来、約11年ぶり。互いの第一印象、覚えてる?向井(以下、向) 大河のときが初対面で。でもセリフのやりとりはほとんどなく、前室で少しお話ししただけだったんですが“話しやすい先輩”という印象で。北村(以下、北) 上野樹里ちゃんの相手役で、初大河だったらしいんだけど、扮装姿で出番を待つ姿がどっしりして。実は緊張してたらしいけど、全然そんなふうに見えなかった。――今作でがっつり共演し、お互いの印象に変化も?北今回ね、向井くんの“つけ入るスキ”というか、欠点みたいなものを探そうと、ずっと観察してたんですよ。でも、見つけられなかったんですよね~。向いやいや。北でも、意外とおちゃめで。弁当はいのいちばんにレンチンしにいくし、可愛らしいところはたくさんありましたよ。芝居も遊び心満載。たまに悪ノリもして(笑)。向あははは。リハーサルではふざけることが多かったですね(笑)。現場のテンションを上げるという意味で。僕は大河からの今作って考えたら、有起哉さんは“本当にふざけた人だな”と(笑)。だいたいみんな、本番はちゃんとやるんですよ。なかなか本番までふざける人はいない(笑)。北まじめな監督だから、“それをやるんですか、本番で?”ってね。ふたりでだいぶ翻弄しちゃったんじゃない?向やっぱり遊び心。深夜のコメディーで、グルメと少しのエロもある作品ということで、自分たちも楽しんでやらないと。ただまじめにやり続けても、生まれてくるものがなかったりするので。プライベートでもおとりよせ!――おとりよせをテーマにした本作。撮影中、おいしいものをたっぷり召し上がったそうで?向本当にどれもおいしかった。全12話ですが、12品以上出てきますしね。北全部おいしかった。せんべい汁もよかったですね~。初めて食べるものが半分以上あったかな?だから、フレッシュな芝居ができました。向僕はコーヒーが好きなので、特にコピ・ルアク。ジャコウネコのフンから取ったコーヒー豆を焙煎したものなんですが、“世界でいちばん高価”といわれていて。北あれはすごかった。実際、飲んでみるとパンチが効きすぎてびっくりするくらい。向コピ・ルアクがすごくおいしかったので、実際に初めておとりよせをしてみました。北おとりよせ、僕もやってますね。三重県桑名産の養殖ハマグリとか。知り合いがやってるんですけど今回、撮影中に向井くんの誕生日があったので、それをプレゼントしました!!――最後に、読者に向けたメッセージを。北テレビ東京でいろんな食事を扱ったドラマはありますが、そういった要素だけではなく、われわれの丁々発止のお芝居も本当に見どころ満載でございます。どのジャンルにもとらわれないドラマになったんじゃないかな?向原作漫画自体は少し前に描かれたものなんですが、コロナの時代にマッチしているのかなとも思います。家にいながらにしていろんなところの料理が食べられる、という。これをつまみに飲むもよし、単純におとりよせを楽しむもよし。いろんな楽しみ方ができると思いますこれがあるから頑張れる!榎村遥華(向井理)&中田みるく(北村有起哉)にとってのモチベーションである“おとりよせ”。ということで、これがあるから頑張れるというものを尋ねると、ふたりそろって「お酒」と。向「ひとつしかありません、夜の晩酌ですね。撮影が終わる20分くらい前から、もう考えています。明日の入りは何時だから就寝は何時、ゆえに何時まで飲める、という逆算を」北「偉いっ!! 酒に飲まれてない」向「そして、なぜか“もうこれが最後だから”って独り言を言うんですよ。誰も聞いてないのに、自分に言い聞かせて(笑)」北「あはははは。たまにはいいよ、そういう日も。俺だって“ダメだ”と思いながらも、ウイスキーのロック、最後にやっちゃうからね」『先生のおとりよせ』 毎週金曜深夜0時52分~(テレビ東京ほか)放送中(c)AN,YE(L)/TX〈ヘアメイク/園部タミ子(向井)、石邑麻由(北村)スタイリング/外山由香里(向井)、冨田しおり(北村)衣装協力/Opticien Loyd(北村)〉
2022年04月15日明日4月13日(水)より放送スタートする今田美桜主演新ドラマ「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」。この度、高橋文哉演じる“山瀬くん”の場面写真が到着。また、高橋さん自ら役どころを語った。今田さん演じる麻理鈴が務める会社で、お掃除のアルバイトとして働く“山瀬くん”こと山瀬修。高橋さんは「途中から謎の変貌を遂げる役柄となっています。ちょっとギャップがある役なので、とてもワクワクしています。一筋縄ではいかなそうな役だなと思っています」「お掃除バイトでありながら、『お掃除探偵!』と呼ばれるほど、彼には彼の考えがあって、オウミという会社の中を色々調べ上げていきます」とキャラクターについて説明。さらに「1話の中で、麻理鈴が美加(志田未来)に水をかけられるシーンがあるのですが、水をかける志田さんもとても緊張なさっていて。僕は近くで目撃するという設定だったんですが、皆さんとても大変そうでした」と撮影をふり返りつつ、「山瀬は、こういうシーンに立ち会っていきながら、麻理鈴を陰から励ましていきたいという役なんです。でも麻理鈴は、どんなことがあっても全くめげないんですけど(笑)色々な場面に立ち会っていく中で、麻理鈴をしっかり支えていくというか、彼女を手助けできる山瀬でありたい!と思っています」とコメントしている。そして、これから楽しみにしていることについては「山瀬がドラマの途中で大きく変貌していきます。服装も含めて、大きく変わるので、是非その変化を楽しみにしていてください」と見どころも明かした。なお、番組公式Twitterでは、「山瀬くんのお疲れ様ですボイス」という音声企画がスタート。気持ちがリラックスできる発言を山瀬くんがしてくれるというもので、全40種類以上の投稿が予定されている。新水曜ドラマ「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」は4月13日(水)21時54分~日本テレビ系にて放送開始(第2話以降、毎週22時から放送)。(cinemacafe.net)
2022年04月12日『愛なのに』と『猫は逃げた』の公開を記念して、今泉力哉監督の過去作品を上映する“特集上映”が、今年オープンした東京都・世田谷区にあるシモキターエキマエ-シネマ「K2」(ケーツー)にて開催中。今回の特集上映では、人気作家・伊坂幸太郎の初にして唯一の恋愛小説集を、三浦春馬主演で映画化した『アイネクライネナハトムジーク』や、田中圭主演で様々な片想いが描かれる恋愛群像エンターテインメント『mellow』をはじめ、深川麻衣映画初出演&初主演作『パンとバスと2度目のハツコイ』、松坂桃李主演のハロプロ愛あふれる映画『あの頃。』。満席・立ち見も続いた岸井ゆきの主演『愛がなんだ』、古着屋と古本屋と自主映画と恋人と友達についてを描く下北沢が舞台の『街の上で』、福島と東京を舞台にした群像劇『退屈な日々にさようならを』、韓国のアイドルグループが出演する『知らない、ふたり』。ほかにも『サッドティー』、『his』がラインアップ。下北沢に縁が深く、演劇と映画の枠を超えて活動する今泉監督。リアルで自然な恋愛模様が描かれているのも特徴のひとつとなっており、日常的な瞬間がドラマチックに感じる映画体験ができる。今泉監督は「下北沢に新しく生まれた映画館での特集上映。とても嬉しいです」と開催にあたって喜びのコメントも寄せている。上映会場は、今年1月、下北沢の商業施設シモキタエキウエ直結となる「(tefu) lounge」(テフ ラウンジ)にオープンしたミニシアター「K2」。スクリーン数は1つのみで、下北沢という文化の坩堝のような街を背景に、様々な文化と接合し時代を超える価値を街に発信していく映画館だ。なお、最新作である城定秀夫監督とのコラボ作品『愛なのに』と『猫は逃げた』は、新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開中。今泉監督は、『愛なのに』で脚本を、『猫は逃げた』で監督を務めている。(cinemacafe.net)■関連作品:アイネクライネナハトムジーク 2019年9月20日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2019「アイネクライネナハトムジーク」製作委員会his 2020年1月24日より新宿武蔵野館ほか全国にて公開©2020映画「his」製作委員会街の上で 2021年4月9日より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋⾕ほか全国順次公開©「街の上で」フィルムパートナーズmellow 2020年1月17日より新宿バルト9、イオンシネマ シアタス調布ほか全国にて公開©2020「mellow」製作委員会あの頃。 2021年2月19日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2020『あの頃。』製作委員会愛なのに 2022年2⽉25⽇より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開(C)2021『愛なのに』フィルムパートナーズ猫は逃げた 2022年3⽉18⽇より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開
2022年04月09日歌手でタレントの渡辺美奈代が3日に自身のアメブロを更新。K-1ファイターの小松貴哉選手との集合ショットを公開した。この日、渡辺はタレントの次男・矢島名月がジムで仲良くしてもらっているという小松選手から「結婚26周年のお祝いと名月の高校卒業のお祝いケーキを頂きました!」と写真とともに報告。「名月とたかやくん本当に仲良しで」と明かし「名月にお兄さんが増えたみたい」とつづった。その後、更新したブログでは「K-1で勝利したたかやくんのお祝い」と述べ、小松選手について「名月のお兄ちゃんみたい?と思っていた」とコメント。一方で「話していると…名月の弟みたいに天然で優しい」と説明し「ふたりでずーっとK-1のお話して盛り上がってます」と名月と小松選手の様子を明かした。また「たかやくんおめでとう」と小松選手の勝利を祝福し、小松選手や名月、夫との集合ショットを公開。最後に「次の試合も決まったみたいです」と明かし「頑張って~」とエールを送り、ブログを締めくくった。
2022年04月04日上田晋也「4月6日から、くりぃむしちゅーの上田晋也さんがMCを務める日本テレビ系のバラエティー番組『上田と女が吠える夜』がスタート。現在のレギュラー番組の総数は12本になります」(スポーツ紙記者)’91年に相方の有田哲平とコンビを組み、昨年でデビュー30周年を迎えた上田。今では彼をテレビで見ない日はないほどの売れっ子となった。「豊富な知識と語彙力から生まれる鋭いツッコミは芸能界随一。周囲への気遣いもできて場を盛り上げることにも長けているので、多くの番組でMCに起用されるのもうなずけます」(同・スポーツ紙記者)毎日“しゃべくり”まくっている彼だが、オフの日は別の顔を見せているようで─。「上田さんは多忙の合間を縫って、小学6年生になる長男が所属している少年野球チームのコーチをやっているんです。このチームの実力はリーグでも中の上くらい。地域に根ざした野球チームですよ」(上田の知人)都内の野球場でユニフォームに身を包み確かに上田の趣味はスポーツ観戦。『Going! Sports&News(以下、Going!)』(日テレ系)のMCも務めるなど、スポーツへの造詣が深い。「昨年2月にポプラ社から発売されたエッセイ本『経験 この10年くらいのこと』には一緒にお風呂に入ったり、宿題を見てあげたりと長男の成長を喜ぶエピソードが多く書かれています。野球を通して親子の交流ができるのがうれしいのかもしれませんね」(前出・スポーツ紙記者)3月中旬のとある週末、都内の野球場ではユニフォームに身を包んだ上田の姿が目撃されていた。「この日は、息子さんが所属するチームの公式戦だったようです。上田さんもベンチの端に立ち、腕組みしながら試合の経過を静かに見つめていました。大きな声を出したり、指示を出したりすることはなかったです」(目撃した女性)試合に集中し、テレビで披露している自慢の話術は封印。惜しくも長男のチームは負けてしまい、選手たちは悔しそうな面持ちでグラウンドを後に。その後、球場の外で円になってミーティングを行うと、居残りで走り込みを始めた。「その日の夜は『Going!』の生放送があるので、試合が終わったらすぐに帰るのかなと思ったのですが、走っている子どもたちの様子をずっと見てあげていました。コーチもしっかりやっているんだなと感心しましたよ」(同・目撃した女性)普段から“寡黙な”コーチとしてチームに溶け込んでいるようだ。「時間の許す限りグラウンドに足を運んで、キャッチボールの相手をしたりシートノックを打ったりと至ってまじめ。番組を通して知り合ったプロ野球選手から教わった知識をレクチャーしているから、息子さんを含めチーム全体の技術はメキメキと上達しているようです」(前出・上田の知人)出演するスポーツ番組で長男を紹介する日も遠くない!?
2022年03月28日リアルにストーカーされた実体験の話です…。@palulu_diaryさんの『【私、ストーカーされていました】<最終話>』を紹介します。前回、ぱるるさんはモテ哉が逮捕された経緯を聞きましたね…。モテ哉と友達でいたことにぱるるさんは恐怖を覚えました…。その後モテ哉は…行方をくらまし…すべてが終わり…人間の本性はなかなかわかりませんよね…ぱるるさんのストーカーをしていたモテ哉の自業自得な結末…。今どうしているかはわかりませんが、モテ哉が更生してくれていることを祈るばかり…。今回は『私、ストーカーされていました<最終話>』をご紹介致しました!(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年03月26日俳優の高橋文哉、曽田陵介、女優の安斉星来、モデルの福山絢水が24日、都内で行われた「NEW! SEA BREEZE!」発表会に出席した。ファイントゥデイ資生堂は、ボディケアブラン『シーブリーズ デオ&ウォーター』が15年ぶりに大幅リニューアルされことに伴い、WEBCM「青春のバトン」編がこの日より配信スタート。イメージキャラクターに選ばれた高橋文哉、吉川愛、曽田陵介、安斉星来、福山絢水が"ど青春でいこう!"をコンセプトのもと、同商品をバトンに見立てて学園を走る抜けるなど、学生らしい爽やかで元気な内容となっている。体調不良のため吉川愛は欠席したものの、発表会には高橋ら4人のキャストが登壇。CMは昨年撮影が行われたそうで、共演者との再会は久しぶりだという高橋は「映像が皆さんに届くと思うとうれしく思います」とCMの配信を喜び、「たくさん走って青春をしているような撮影現場だったので、楽しい思い出がいっぱいあります。そういうところを皆さんに感じ取って欲しいですね」とアピールした。撮影中に高橋から話し掛けられたという安斉は「最初は緊張していたんですが、高橋さんにすごく優しくしていただいたのですぐに和みました」と感謝しきり。また、吉川に憧れを抱いていたという福山は「すごく優しかったです。まさかお仕事を一緒にできるとは思わなかったので夢のようですごく幸せでした」と吉川との共演を喜び、「本当にそのまま可愛くて、お話した時もフレンドリーにお話をしてくれたので素敵な方だと思いました」と絶賛した。新生活がスタートする4月まで残り1週間となったが、それにちなみ「この春からスタートしたいことは?」と4人に共通の質問を。高橋が「お花をいただいて飾ることはありますが、土から探してミニトマトでも良いから家に新しい命を宿したいですね。春から植物を育てたいと思います」と希望を語り、曽田は「(CM撮影後に)筋肉痛だったので、今年は運動をして汗をかき、シーブリーズをつけて爽やかに行こうと思います」と話した。女性陣は福山が「熊本に帰省した時にお母さんと温泉に行ってサウナに入ったら身体が楽になりました。今年はたくさんサウナに行って自分の身体を整えたいと思います」とサウナ女子を目指すといい、安斉は「4月から犬を飼いたいと思います。名前は強い名前がいいですね」とイベント中は具体的な名前こそ言わなかったが、すでに愛犬の名前の候補もあるという。
2022年03月24日リアルにストーカーされた実体験の話です…。@palulu_diaryさんの『【私、ストーカーされていました】<Vol.46>』を紹介します。前回、モテ哉からの嫌がらせは止み、ぱるるさん達は平和な日常を取り戻しましたね。しばらくして、ぱるるさんはモテ哉が逮捕されていたことを知ったのです…。モテ哉は目を付けた女性に…女性は警察に行き…身近にこんな男がいたなんて…一時、友達だったことに恐怖を覚えます…モテ哉の本性を知ったぱるるさん。まさか犯罪を犯すような人と友達だったかと思うとゾッとしますね…。今回は『私、ストーカーされていました<Vol.46>』をご紹介致しました!次回、「辞めちゃったの?」刑務所にいるモテ哉はその後…(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年03月23日リアルにストーカーされた実体験の話です…。@palulu_diaryさんの『【私、ストーカーされていました】<Vol.45>』を紹介します。前回、守くんはモテ哉にU子と付き合っていると告げましたね。U子がカースト上位の守くんの彼女になったと知ったモテ哉は…!?何事もなかったかのような日常に戻り…モテ哉を見かけなくなった理由は…モテ哉が次のターゲットに選んだのは…モテ哉は何をやらかした…!?モテ哉は逮捕されるような事件を引き起こしていたようです…。ぱるるさんへのストーカー行為以上のことをしたのでしょうか…!?今回は『私、ストーカーされていました<Vol.45>』をご紹介致しました!次回、「ムカつく…」モテ哉は自分に興味を持ってくれないのが許せず…(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年03月20日ドラマ『最愛』では、主人公・真田梨央(吉高由里子)の弟・朝宮優を演じた、高橋文哉さん。松下洸平さんや井浦新さんなど、一線で活躍をする役者たちと肩を並べ、堂々たるお芝居を見せて、たちまち話題の人となった。『仮面ライダーゼロワン』の主演で注目を浴びて、わずか2年あまり。オファーの止まらないホープだが、実は意外な経歴を持っている。30代、40代…60代になっても役者をしていたい。――芸能界に入る前に、目指していた職業があったそうですね。高橋文哉(以下、高橋):料理人になりたくて、中学を卒業して調理科のある学校へ入学。調理師免許を取得しました。――芸能界には、全く興味がなかったのですか?高橋:小学生の頃からテレビでよく見ていた、当時活躍していたアイドルさんのキラキラ感は、カッコいいなと思ってはいました。でもなりたいとまでは思っていなくて。それよりも料理上手な母親の手伝いをしながら、一緒に料理をして、それを家族が喜んで食べてくれる姿を見るのが好きでした。――その頃、料理に目覚めたと?高橋:はい。年の離れた兄が2人いて、僕は末っ子なんですが、兄たちは好きなことを仕事にしているんです。それを見ていたから、僕も、大学に行って就活をして、会社に入るという一般的な進路を考えたことがなくて。将来は、好きなことをしてごはんを食べていきたいと思っていました。――どんなジャンルの料理人を目指していたんですか?高橋:フレンチです。学校では和食など一通り学んだのですが、フレンチは料理を作っている人も、作られた料理もカッコよかったんですよね。2年生の時に、1か月間、お店に泊まり込んで働いたことがあって。そこで盛り付けを任された時に、ルールがないからこそ、自分にしか作れないお皿があるという魅力も知りました。――それでも料理の道には進まずに、芸能界に入った理由は?高橋:ご縁があって今の事務所に入ることになったんですが、その時は正直すごく悩みました。でも、料理は役者をやりながらでも趣味でできるけど、役者はそうはいかない。それなら、芸能界でやってみたいって。今となっては、独創性やアイデアを自由に生かせて、人を笑顔にすることができるのが料理の魅力だとしたら、それはお芝居にも通じるなって思っています。――『仮面ライダーゼロワン』が決まった時の気持ちは?高橋:学校を卒業したばかりで、右も左もわからずに飛び込んだ世界だったので、ひとことで言えば怖かったです。でも、全力で立ち向かいながら、監督や共演者の方々からいろんなアドバイスをいただくうちに、言葉で説明するのは難しいんですが、だんだん、自分だけのやり方が掴めてきたような気がして…。そこからは、お芝居をしたり作品を作る上で、新たに知ることすべてが楽しくて、役者の仕事は面白い!と思うばかりで。この先の人生は、役者で行くと決めたのも、この作品でした。30代、40代…60代になっても役者をしていたいです。――ドラマや映画に次々に出演されていて、役者人生はまさに順風満帆だといえますが、転機になったと思える作品はありますか?高橋:僕にとっては、すべてが“転機”だといえます。でも、やっぱりドラマ『最愛』は、想像以上に大きな反響をいただきました。――ネット上で、考察や犯人予想が飛び交うほどの話題作でしたね。高橋:はい。すごく難しい役だったので、監督と現場で何度もお話をさせていただきながら、毎日、優のことばかり考えていました。優が梨央の弟だと明かされた4話には、正体を隠し続けてきた僕としても大きな思い入れがあったし、撮影に入る何日か前から、ソワソワしていて(笑)。その半面、これからは弟としての姿を見せていけるという嬉しさもありました。――末っ子育ちだからこそ、弟役はしっくりきたのでしょうか?高橋:お兄ちゃんとお姉ちゃんでは全然違いましたね(笑)。それに、優とは生きてきた環境も何もかも、当たり前ですが全く違ったので、考えたり悩んだりすることは多かったです。幼少期の優が描かれた1~2話は何度も見て、方言を体に馴染ませるのにも必死でした。――そんな思い入れのある優は、どんな存在ですか?高橋:何年経っても、振り返ったり思い出したりすると思います。そして、役への向き合い方を学んだきっかけになった役でもあります。――役作りも、今までとは全然違ったのですね。高橋:それまでの役は、自分以外の部分にその人物を作り上げるようなイメージでした。でも優の場合は、できる限り自分を消してどれだけ優の要素を入れられるか、という感覚。のめり込まないと、演じられない、難しい役でした。――それは辛い作業でもありましたか?高橋:そんなに辛いとは思わなかったです。逆にやりがいになって、撮影期間中は毎日充実していたし、大変だったとしても、あとで振り返った時に「大変だった」と思うより、「楽しかった!」と笑える方がいいから。それに現場は本当に楽しくて、吉高さんや松下さん、井浦さんとは、また共演させていただきたいです。――役者の先輩たちから、何を学びましたか?また、現場はどんな雰囲気だったのでしょう。高橋:撮影時間が長かった、吉高さんを間近で見ていて一番驚いたのは、オンオフの切り替えが早いこと。さっきまでは、すごく楽しそうに笑われていたと思ったら、本番では瞬間的に梨央になっていた。そんな圧倒的な存在感や説得力は、カッコいいと思いました。それから梨央と優が、じゃんけんをしてベッドに寝るかソファに寝るかを決めるシーンで、本当は僕が勝たなければいけなかったのに、カメラが回っている時に1回も勝てなくて。結局、優が負けたそのままが使われました。吉高さんから「じゃんけん、めっちゃ弱いね(笑)」って言われて、それ以降、現場に入って「おはようございます」と言ったらまずじゃんけんをするようになって。でも僕は、ほとんど負けていました(笑)。――じゃんけん、めっちゃ弱いですね…(笑)。高橋:あははは(笑)。ちなみに、松下さんにも勝てませんでした。最近は、ホワイトタイガーにハマっています!――放送中のドラマ『ドクターホワイト』で演じている、研修医の佐久間は、優とはまた全然違う青年で、高橋さんの新たな顔が見られるので毎週楽しみにしています。高橋:優とは真逆といってもいいぐらい。でも、人気ジャンルのひとつでもある医療ドラマに出演できると聞いた時は、嬉しかったですね。ただ、研修医なので、覚えるのが大変だといわれている専門用語などの台詞は僕にはなくて、ちょっと言ってみたかったな、って(笑)。――なるほど。でも、青いスクラブはとてもお似合いです。高橋:“研修医感”出てますよね(笑)。監督からは、ベテラン医師たちの中でフレッシュさを見せてほしいと言われているので、割と素直に、若々しさを出しています。まだ新人のバタついた感は残しつつ、いろんな患者さんと向き合っていきながら成長していくところが見どころの一つでもあります。最終回はきっと、1話とは顔つきが変わっているはずです。――出演映画『牛首村』が絶賛公開中で、今は連続ドラマにも出演。お忙しいのでは?高橋:忙しいほど“生きてるな”って感じます。学生の頃も土日は必ずバイトを入れていたんですが、休むよりも、仕事をして忙しくしていたい性格で。それに、その方が役に没頭しやすい。寝て起きて芝居して…の繰り返しの毎日は充実しています。もちろん、適度にお休みはいただいているんですが。――お休みの日は何を?高橋:僕って、0か100。家に一人でいる時は、自由に歌って踊りたい気分のアクティブな日もあれば、今日は夕方まで寝たい!という日もあって。自分の気持ちに素直に従って過ごしています(笑)。最近ハマっているのが、動物園のホワイトタイガーがごはんを食べている動画を見ること。急にホワイトタイガーが気になり始めたのですが、この前、ホワイトタイガーの絵を買ったつもりが、ジグソーパズルが届いちゃって。しかも1000ピースなのに、ピースが全部崩れていなくて、実質100ピースぐらいになっていて、めっちゃ簡単でした(笑)。アロマキャンドルをたくのも好き。僕、台本を家で読むのが苦手で。でも、今は気軽にカフェにも行けないので、家で台詞を覚えられるきっかけが欲しいと思って始めたのが、アロマキャンドル。真っ暗なベランダで、キャンドルの明かりだけで台本を読むようになったら、集中できるようになりました。――得意な料理もされますか?高橋:時間があればします。少し前、撮影が夕方に終わる予定だったので、ローストビーフを作ろうと朝から決めていたんです。撮影後にスーパーで材料を買って帰って、ローストビーフを作ってから、仲のいい友達を呼んでワインを飲みながら食べたりも。その友達とは16歳からの付き合いなのですが、「俺たち大人になったね」なんて話しながら。――いい話です。今月21歳になりますね。20代のうちにやっておきたいことはありますか?高橋:ヤンキー役をやってみたいです。自分の中にはその要素が全くないからこそ、惹かれるのかな。プライベートでは、苦手なお化け屋敷に入れるようになりたい。僕、暗いところもお化けも、全部怖くて。――でも、『牛首村』はまさにその世界ですよね。高橋:怖いんですけど、仕事だと思えばできます。でもプライベートでは、前に友達と「そろそろ行けるでしょ」って入り口まで行ってみたけど、入れませんでした(笑)。たかはし・ふみや2001年3月12日生まれ、埼玉県出身。2019年に、主演ドラマ『仮面ライダーゼロワン』で注目を浴びる。その後、ドラマ『着飾る恋には理由があって』『うきわ-友達以上、不倫未満-』『最愛』などの話題作に出演。公開中の映画『牛首村』では、本格ホラーに初挑戦。Koki,さん演じるヒロインの妹の恋人・将太を演じている。現在放送中の連続ドラマ『ドクターホワイト』では、医師役に初挑戦。本作では若手研修医の佐久間新平を熱演し、その演技も話題に。ドラマは浜辺美波さん演じる、記憶をなくした謎の女性・雪村白夜が、患者の命を救っていく新感覚医療ミステリー。カンテレ・フジテレビ系にて毎週月曜22:00~放送中。ジャケット¥136,400Tシャツ¥46,200パンツ¥82,500(以上マルニ/マルニ ジャパン クライアントサービス TEL:0800・080・4502)※『anan』2022年3月9日号より。写真・野呂知功(Trival)スタイリスト・鴇田晋哉ヘア&メイク・池上 豪インタビュー、文・若山あや(by anan編集部)
2022年03月05日リアルにストーカーされた実体験の話です…。@palulu_diaryさんの『「何その話!!」“U子に無理やりホテルへ連れ込まれた”と作り話を広めたモテ哉。するとU子は激怒して…【私、ストーカーされていました】<Vol.39>』を紹介します。前回、ストーカー犯のモテ哉はU子にストーカーされているかのような作り話をしていましたね。U子のことを知らない女子達はモテ哉の話を信じてしまったようです…。事実無根だと主張するも…女子達は信じてくれず…激怒したU子は…やっぱり直接対決になっちゃうのでしょうか…変な噂を流されて、黙っているわけにはいきませんよね…。でも強気な態度に出たら、モテ哉の逆恨みが増しそうだし…。モテ哉の嫌がらせを止めさせるよい方法はないものでしょうか…。今回は『私、ストーカーされていました<Vol.39>』をご紹介致しました!次回、関わらない方がいいのに…。U子が変な噂を流したモテ哉に詰め寄ると…(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年03月02日リアルにストーカーされた実体験の話…。@palulu_diaryさんの『「何なの…」今度は女子から睨まれるようになったU子。“みんなモテ哉と接点がある子だ”と気づいて…【私、ストーカーされていました】<Vol.35>』を紹介します。一人暮らししている女性なら誰でも起こりえる話です…。前回、ぱるるさんとメガネ君はU子への嫌がらせを様子見することにしましたね。しばらくして、状況は落ち着いてきたかのように見えましたが…。新たな嫌がらせが始まった…?何も知らないU子だが…白黒ハッキリさせないと気が済まない…一体、何が原因なのでしょうか…?!今度は男子ではなく、女子から注目を集めることになってしまいましたね。でも男子とは違い、女子はU子を敵視しているような雰囲気です…。モテ哉は女子達に何を吹き込んだのでしょう…。今回は『「何なの…」今度は女子から睨まれるようになったU子。“みんなモテ哉と接点がある子だ”と気づいて…【私、ストーカーされていました】<Vol.35>』をご紹介致しました!次回、「誰がそんなことを…」U子が女子に睨まれる理由とは…(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年02月18日昨年、ドラマ『最愛』で注目を浴びた高橋文哉(20)。熱演が記憶に新しい彼が、今度はドラマ『ドクターホワイト』(カンテレ・フジテレビ系にて毎週月曜22時~放送中)で研修医役に挑戦中!役柄のことやプライベートについて、忙しい撮影の合間に答えてもらいました♪――今回の役を演じるうえで意識していることは?「僕が演じている佐久間は、1人だけ研修医なので、初々しさや明るい雰囲気を出せるように意識しています。現場で大先輩ばかりに囲まれている自分と通ずる部分もありますね」(高橋・以下同)――佐久間と自分との、ほかの共通点は?「諦めないところですかね。やると決めたら、周りに何を言われても貫き通すのは共感できます。でも僕は自分の中で完結しちゃって、佐久間みたいにはっきりと意思表示はまだできないです」――視聴者に注目してほしいポイントは?「前回の放送で大きな転機を迎えた佐久間は、医者としても1人の人間としても成長していきます。今後は、先輩たちについていくだけじゃなくて、率先して動く姿も見せたいです」――自分自身にも最近、転機になるできごとはあった?「20歳になったことですね。当日は、実家で家族に祝ってもらいました。たまに、家でお酒を飲みながら台本を読んでたりすると、憧れてた大人になれたんだなってうれしくなります」――最近の活躍について、芸能界入りを後押ししたお母さんの反応は?「月に1~2回は会ってるんですけど、とくに何もないですね。でも、出演作は全部見てるらしいです! 感想を聞いても『よかったよ』くらいで、素直に褒めてくれませんけどね(笑)」そう答えてくれた高橋。研修医並みに、めきめき成長中です!
2022年02月12日リアルにストーカーされた実体験の話…。@palulu_diaryさんの『「誰かに恨まれるような事した覚えないの?」メガネ君に聞かれ、ストーカー犯のモテ哉について話すと…【私、ストーカーされていました】<Vol.34>』を紹介します。一人暮らししている女性なら誰でも起こりえる話です…。前回、メガネ君からU子の写真が男子トイレに貼ってあったことを教えてもらいましたね。U子には知らないふりをしようと決めたぱるるさんでしたが…犯人の心当りは…おそらくモテ哉が…モテ哉と関わりたくないし…また何か事件が起こる…?!やっぱりモテ哉を直接責めたのは失敗だったみたい…。メガネ君もイタズラの犯人はモテ哉だと確信した様子…。人の噂も七十五日。そのうちU子にまつわる変な噂は消えると思いますが…これでモテ哉の復讐が終わるはずないですよね…。今回は『「誰かに恨まれるような事した覚えないの?」メガネ君に聞かれ、ストーカー犯のモテ哉について話すと…【私、ストーカーされていました】<Vol.34>』をご紹介致しました!次回、復讐は終わらない…。モテ哉の行動はさらにエスカレートし…(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年02月11日SNSで話題!リアルにストーカーされた実体験の話…。@palulu_diaryさんの『「そして逆恨みが始まった…」ストーカー犯モテ哉は怒りの矛先をなんとU子に向けて…【私、ストーカーされていました】<Vol.31>』を紹介します。一人暮らししている女性なら誰でも起こりえる話です…。前回、ぱるるさんの友人U子は強めにモテ哉を拒絶しましたね。すると、モテ哉は無言でその場を去って行ったのですが…?!一件落着とはいかず…いつの間にか…モテ哉が何か仕掛けていて…根も葉もない噂が出回っている…?モテ哉の逆恨みを買ってしまったU子。どうやら、モテ哉はU子にとって良くない噂を流したみたい…?その噂とは一体…?!今回は『「そして逆恨みが始まった…」ストーカー犯モテ哉は怒りの矛先をなんとU子に向けて…【私、ストーカーされていました】<Vol.31>】』をご紹介致しました!次回、「どういうつもり…?」U子は他の学生から白い目で見られるようになり…次回作は現在執筆中!配信をお楽しみに♪(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年02月02日SNSで話題!リアルにストーカーされた実体験の話…。@palulu_diaryさんの『「大丈夫かな?確信的なこと言っちゃったけど」ストーカー犯のモテ哉は無言で立ち去って…?【私、ストーカーされていました】<Vol.30>』を紹介します。一人暮らししている女性なら誰でも起こりえる話です…。前回、何事もなかったかのように接するモテ哉に、友人が確信に迫る言葉を投げかけましたね。すると、モテ哉の様子がおかしくなっていきました…。冷たい目つきをして…モテ哉の態度に一抹の不安が…モテ哉の場合は…どうやら裏目に出てしまったようです…友人の行動は裏目に出て、モテ哉を逆撫でしてしまったようです…。ストーカー犯だとバレている以上、モテ哉は後先考えず、何をしてくるかわかりません…。これはまたひと騒動ありそうですね…。今回は『「大丈夫かな?確信的なこと言っちゃったけど」ストーカー犯のモテ哉は無言で立ち去って…?【私、ストーカーされていました】<Vol.30>』をご紹介致しました!次回、どうしたらいいの?逆恨みするモテ哉の言動に困り果てた私は…?!次回作は現在執筆中!配信をお楽しみに♪(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年01月28日SNSで話題!リアルにストーカーされた実体験の話…。@palulu_diaryさんの『「俺なんかした?」何事もなかったかのように話しかけてきたモテ哉を避けると…?!【私、ストーカーされていました】<Vol.29>』を紹介します。一人暮らししている女性なら誰でも起こりえる話です…。前回、モテ哉が犯人だとわかり、関わらないようにしようと決めたぱるるさん達。そして次の日に大学に行くと、モテ哉が予想外の行動をとってきたのです…。いつもと変わらないモテ哉…無神経にも程がある…避けた理由を伝えると…モテ哉が本性を現した…?!ぱるるさんに顔を見られたと思っていなかったのでしょうか…?モテ哉は何事もなかったかのように、ぱるるさん達に話しかけていましたね。しかし、友達の言葉でモテ哉の様子がおかしくなりました…。やはり、犯人はモテ哉だった…?今回は『「俺なんかした?」何事もなかったかのように話しかけてきたモテ哉を避けると…?!【私、ストーカーされていました】<Vol.29>』をご紹介致しました!次回、私たちを睨みつけるモテ哉…。逃げ出すようにその場を立ち去り…?!次回作は現在執筆中!配信をお楽しみに♪(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年01月26日SNSで話題!リアルにストーカーされた実体験の話…。「@palulu_diary」さんの「これは信じてよさそう…?メガネくんは「もうモテ哉とは関わらない」と言って…【私、ストーカーされていました】<Vol.28>」を紹介します。一人暮らししている女性なら誰でも起こりえる話です…。前回、メガネくんはモテ哉が犯人だと確信し、モテ哉と距離を置いていたことがわかりましたね。メガネくんの挙動が一時おかしかった理由が明らかになったのでした…。黙っているつもりだったけど…お互いの誤解は解け…モテ哉が犯人だとわかり…関わらないのが一番ですよね…ぱるるさんもメガネくんももうモテ哉に関わらない方が良さそうです…。でも同じ大学なんですよね?嫌でも顔を合わせてしまいそうですが、関わらずにいられるのでしょうか…。今回は「これは信じてよさそう…?メガネくんは「もうモテ哉とは関わらない」と言って…【私、ストーカーされていました】<Vol.28>」をご紹介致しました!次回、なんで?私が大学に行くとモテ哉が普通に話しかけてきて…?!次回作は現在執筆中!配信をお楽しみに♪(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年01月17日2021年1月13日、お笑いコンビ『よゐこ』の濱口優さんと、妻でタレントの南明奈さんが新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染したことを、所属事務所が発表しました。弊社所属のよゐこ 濱口優が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたので、ご報告申し上げます。1月12(水)に発熱の症状が出たため、PCR検査を受けたところ、本日陽性の検査結果が出ました。現在は保健所の指示に従って療養しております。妻の南明奈さんも合わせてPCR検査を受けたところ、陽性の検査結果が出ましたので同じく保健所の指示に従って療養しております。松竹芸能株式会社ーより引用所属事務所によると、濱口さんとコンビを組む有野晋哉さんは濃厚接触者に該当せず、PCR検査の結果も陰性だったとのこと。発表後、SNSには濱口さん夫婦を心配する声があふれました。ファンの声を受けて、同月14日に、有野さんは濱口さんと2人で出演しているYouTubeチャンネル『よゐこチャンネル』を更新。濱口さんからファンに寄せられたメッセージを代読しました。完全復帰にはまだ数週間かかるかもしれませんが、『一福神』が一周短くしてくれるので、2人そろっての『よゐこチャンネル』はしばらくお待ちください。ご心配をおかけします。かならず戻るので、待っててください。みなさま、感染にはくれぐれもご注意ください。よゐこチャンネルーより引用有野さんによると、『一福神』とは濱口さんが創作した、すべてのものを1に戻してくれる神様。スタンプを自作するほどお気に入りで、ご利益で早く治ると思っているようです。動画のラストで、有野さんは次のように視聴者に呼びかけました。みなさんは手洗い、換気、消毒をしっかりして、医療従事者の方にご迷惑をおかけしないように日々の生活を送ってください。よゐこチャンネルーより引用『よゐこ』の2人からのメッセージは、多くの視聴者に届いたようです。投稿には、温かなコメントが殺到しました。・ご夫婦が元気になるよう、祈っています。・容体がひどかったらどうしようと思っていました。安心しました。・どうか、経過に関わらずお大事になさってください。・お二人での配信が再びできる日を心待ちにしています。病からの回復には、体力を使うもの。あせらずゆっくりと治し、全快の知らせを届けてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年01月14日SNSで話題!リアルにストーカーされた実体験の話…。「@palulu_diary」さんの「だからあの時…!メガネくんはモテ哉の言動の真意に気づいて…?【私、ストーカーされていました】<Vol.27>」を紹介します。一人暮らししている女性なら誰でも起こりえる話です…。前回、モテ哉のさまざまな奇行が明らかになりましたね。そしてとうとう、メガネくんはモテ哉がストーカー犯だと確信したのです…。モテ哉を尾行していると…明らかに不審な行動をとっていて…モテ哉の言動を振り返ると…かなりエグイ真実でしたね…メガネくんはだいぶ前からモテ哉が犯人だとわかっていたようです…。一時期、メガネくんの挙動がおかしくなったのはモテ哉が原因だったようです…。モテ哉が犯人だとわかった以上、このまま放っておくわけにはいかないですよね…?今回は「だからあの時…!メガネくんはモテ哉の言動の真意に気づいて…?【私、ストーカーされていました】<Vol.27>」をご紹介致しました!次回、真実を知った私。その後モテ哉に会うのを避けるようになって…?!次回作は現在執筆中!配信をお楽しみに♪(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年01月12日SNSで話題!リアルにストーカーされた実体験の話…。「@palulu_diary」さんの「「どんだけ変態なの…」モテ哉は引っ越しの時にもありえない行動をしていて…?!【私、ストーカーされていました】<Vol.26>」を紹介します。一人暮らししている女性なら誰でも起こりえる話です…。前回、メガネ君もモテ哉がストーカー犯だと気づいていましたね。モテ哉がぱるるさんをストーカーしたのは、メガネ君の反応を見たいというふざけた理由からでした…。しかもモテ哉は…勝手に引き出しを開け…すると…これって完全にクロじゃない…?!モテ哉の変態っぷりが半端じゃないですね。変装までしてぱるるさんの家に向かうなんて、絶対何か悪だくみしてるはず…!この日、モテ哉は何をしでかしたのでしょうか…?!今回は「「どんだけ変態なの…」モテ哉は引っ越しの時にもありえない行動をしていて…?!【私、ストーカーされていました】<Vol.26>」をご紹介致しました!次回、まさかあれもモテ哉が…?私の家に来たモテ哉はインターフォンを押して…?!毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年01月08日SNSで話題!リアルにストーカーされた実体験の話…。「@palulu_diary」さんの「「そんな理由で…?!」モテ哉がストーカーを始めた理由は度を超していて…【私、ストーカーされていました】<Vol.25>」を紹介します。一人暮らししている女性なら誰でも起こりえる話です…。前回、ストーカー犯の正体が明らかになりましたね。犯人は男友達のモテ哉…?!ぱるるさんは驚きと混乱で、メガネ君から真実を聞くのが怖くなってしまいました…。メガネ君の話とは…モテ哉の裏の顔…ストーカーをした理由は…そんなバカげた理由で女性を怖がらせるなんて…今までぱるるさんはとても怖い思いをしてきました。しかも、ぱるるさんに好意があったわけではなく、ただのイタズラ…!!モテ哉がこんな最低な人間だったとは思いもしませんよね…。今回は「「そんな理由で…?!」モテ哉がストーカーを始めた理由は度を超していて…【私、ストーカーされていました】<Vol.25>」をご紹介致しました!次回、直接対決…?モテ哉がストーカーだと知った私は直接話をつけることに…?!毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(恋愛jp編集部)(イラスト/@palulu_diary)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年01月07日クリスマスイブの12月24日、安倍晋三元首相(67)が公式YouTubeチャンネル(あべ晋三チャンネル)に「ピアノを弾いてみました」と題して7分ほどの動画を投稿し、話題を呼んでいる。投稿した動画は、10月に開催されたジャパン・スピリットコンサート2021のために撮影したピアノ演奏ビデオを、自身のYouTubeチャンネルで公開したもの。NHKの東日本大震災復興支援ソング「花が咲く」を、やや緊張した面持ちながらも、なめらかに弾いているのだ。この動画にネットでは、シンパもアンチもザワついた。《健康を取り戻しピアノに向かう余裕に拍手》《上手くて草》《安倍晋三×ピアノなんて組み合わせ、まったく予想してなかった》動画の中で安倍氏は、「実は私はピアノを小学校1年生時ぐらいまでやっていて、せいぜいバイエルを終える程度」と、恥ずかしそうに60年ぶりに練習したことを明かしている。首相を辞任する理由の一つとなった持病の悪化から1年以上たち、すっかり体調も良くなっているようだ。安倍氏は2021年11月、自民党最大派閥・清和研の会長を衆院議長になった細田博之(77)の後を受けて就任。“安倍派”の領袖となり、岸田文雄首相(64)も常に顔色をうかがわなければならない存在となっている。「総裁選で岸田首相が勝利したのも、安倍氏の支援あってのことでした。先日岸田政権が打ち出した“アベノマスク”廃棄の方針を打ち出すのにも、首相が直接安倍氏に何度か電話するくらい気を遣っています」(官邸担当記者)だが、“キングメーカー”として振る舞い出している安倍氏が「ピアノを弾いてみた」動画を投稿した背景を、ある自民党幹部はこう皮肉る。「わざわざピアノを弾いた動画をYouTubeに投稿したのは、単なるイメージアップということ以上に、林さんを意識しているからなんじゃないかと思いましたよ」■安倍氏が警戒するのは、政界屈指の“バンドマン”“林さん”とは、林芳正外相(60)のことだ。林氏といえば、前回の衆院選で参院議員から衆院議員に転じるために、党本部の方針に反旗を翻す形で、山口3区から出馬。当時現職の河村建夫元官房長官を破って当選を果たした。「林さんは以前から、『首相を目指す』と公言し、2012年の自民党総裁選に出馬したこともあります。所属する岸田派のなかでもキャリアは十分で、早くも“ポスト岸田”の有力候補とされています。林さんは、12月上旬にイギリス・リバプールで行われたG7外相会合の夕食会が開催されたビートルズ・ストーリー博物館で、ジョン・レノンの代表曲『イマジン』をピアノで弾いていたことが話題になりました。じつは彼は、永田町でも有数のバンドマンなんですよ」(同前・自民党幹部)じつは林外相は、Gi!nz(ギインズ)という自民党所属議員で構成される音楽ユニットに所属し、ピアノを担当しているのだ。「ギインズはアルバムを2枚出していて、林さんのピアノの腕前はプロ級ですよ。小さいころからのビートルズファンで、ベースやギターも非常に上手いし、バイオリンも弾ける。昔っからバンドをやっていることは有名で、政界であれだけ楽器を弾きこなせる人はそうそういませんよ」(自民党中堅議員)そんな林氏と安倍氏には浅からぬ因縁がある。「安倍家と林家はともに下関市が地元で、中選挙区制時代の父親の代は激しい選挙戦を繰り広げていました。安倍さんの父・晋太郎さんは福田赳夫元総理の側近で、林さんの父・義郎さんは田中角栄元総理の側近だったことから、“下関の角福戦争”とまで言われたほど。小選挙区制の時代に入ると、下関市の山口4区は晋太郎さんに、義郎さんは比例中国ブロックに回って決着しました」(前出・自民党幹部)だが、再び不穏な空気が流れているのだという。「一票の格差是正のために、現在4つある山口県の小選挙区が、2022年以降の衆院選から3つに減る見通しです。しかし下関市を含む新しい選挙区をめぐっては、安倍氏と林氏双方の支持者の間で、どちらを公認候補とするか、早くも緊張感が漂っています。安倍氏は選挙がめっぽう強いので山口県連は総出で支持していると思われがちですが、じつは県連のなかには林氏のシンパが多く、だからこそ山口3区で河村氏を破ることができたといわれています」(与党担当記者)歴代最長の在任期間記録を樹立した安倍元首相といえど、選挙の強さにも陰りが見えてきた。「2017年の総選挙では、安倍さんは10万票以上集めていましたが、前回は地元に入って選挙戦を戦ったのにも関わらず、得票数は約8万票と、約2万票も減らしています。下関市には今でも林さんを支持する人も多いし、“再び山口県から首相を”という期待を林さんに寄せる声は根強いものがあります。ゆえに今度の区割り変更には、安倍さんもあぐらをかいたままではいられないという状況があるのです」(前出・自民党幹部)“下関のピアノ戦争”が泥仕合とならなければいいが――。
2021年12月28日今泉力哉監督×城定秀夫脚本のタッグで贈る、離婚直前の夫婦とそれぞれの恋人を描く恋愛狂騒劇『猫は逃げた』より、予告編とキャラクターそれぞれの表情を捉えた新スチールが到着した。予告編では、レディコミ漫画家の亜子(山本奈衣瑠)と離婚間際の夫・広重(毎熊克哉)が、愛猫カンタをどちらが引き取るか話し合う場面や、それぞれの恋人とのシーンも映し出される。そして、カンタの失踪をきっかけに、この4人の本当の気持ちが交錯し、やがて揉め事へと発展していく。また映像では、本作の主題歌となる「LIGHTERS」による「don’t cry」の音源の一部もweb初公開されている。『猫は逃げた』予告編さらに、「オズワルド」の伊藤俊介が映画監督を、今泉組常連の芹澤興人が、広重が務める週刊誌編集部の上司をそれぞれ演じていることも発表された。『猫は逃げた』は2022年3月18日(金)、『愛なのに』は2022年2月25日(金)新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開。(cinemacafe.net)■関連作品:猫は逃げた 2022年3⽉18⽇より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開
2021年12月14日『仮面ライダーゼロワン』やドラマ『先生を消す方程式。』(ともにテレビ朝日系)などに出演、ネクストブレイク俳優としても期待される高橋文哉(20)。今回はネット配信ドラマ『僕らが殺した、最愛のキミ』(TELASAにて9月17日20時独占配信スタート)で、密室における連続殺人事件に巻き込まれる主人公・小林零役を熱演する。密室に閉じ込められた大学生7人が、疑心暗鬼になりながらも、生き残るために騙し合い、愛し合うストーリーの本作。裏切り、激愛、そしてキスが止まらない状態に……という衝撃的な展開となっている。撮影中に、役者として貴重な体験が味わえたという高橋に、インタビューを行った。――ドラマの見どころなどを教えてください。「撮影で使った血のりの量が半端じゃなかったし、罵声が飛び交ったり、内容はハードでしたが“Loveサスペンス”という新しい試みの作品です。現場は同世代のキャストの方々ばかりで、刺激を受けながらもとても楽しく過ごしていたので、それが視聴者の皆さんにも伝わればいいなと思います」――自身の性格を一言で「一言で言うと負けず嫌い。勝負事は大好きだけど、負けるのは嫌です。オンラインゲームをしていても、調子よければ『よし、もう一回!』ってなりますが、2回くらい負けが続くともういいや、ってなっちゃいます(笑)」――最近、嬉しかったことはありましたか?「このドラマの撮影中、役が自分に入り込む瞬間を感じたんです。僕が完全に零になったんです。お芝居って本当に楽しいな、と思えましたし、その日一日、幸せな気分でいられました。またそんな体験ができるようにこれからも頑張りたいと思います」――趣味はどんなことですか?「最近は、年上の方と交流することが多かったせいか、僕も大人になりたい願望が高まって、チェスをしたり、コーヒーやお茶を自分で淹れて飲んだりして、大人気分を満喫しています」――2人の女性の間で揺れ動く役ですが、文哉さん自身の女性のタイプは?「お姉さんタイプというか、すごく優しくて気が遣えて『ありがとう』『ごめんなさい』が言える人がいいですね。尊敬できる部分があったら完璧です」――年上の女性はどう思いますか?「まだ二十歳なので、どうしても年上のお姉さんに惹かれてしまうことがあると思います。僕、恋愛には年齢は関係ないと思っています。大人の方は尊敬できるところ、学べることが多いな、と思います。末っ子なので可愛がられたいのもあるかもしれません」――最後に将来の夢は?「誰かに影響を与えられるくらい、人の心を動かすことができるような演技ができる役者になりたいと思っています」
2021年09月10日北村有起哉が主演する笑いと涙の任侠コメディドラマ「ムショぼけ」の放送が決定。『新聞記者』や『ヤクザと家族 The Family』の藤井道人がプロデュースを手掛ける。5000万円の報奨金と、自らの組をもたせてもらうことを条件に、敵対する組織の組長襲撃を実行したヤクザ・陣内宗介。しかし、刑務所に入った途端、全ての約束を反故にされた上、挙句の果てに組まで破門されてしまう始末。全てを失った陣内は14年後、出所しカタギの世界で生きていくことを決意する。しかし、14年の歳月ですっかり様変わりしてしまった世の中に困惑する陣内。そんなある日、現れた見覚えのある一人の男…「お前は重度のムショぼけや…」それは新たな悪夢の始まりだった――。本作は、『ヤクザと家族 The Family』で所作指導を務めた、元暴力団幹部で小説家の沖田臥竜が原作・監修を務めるドラマ。自伝的体験をベースにした物語となっており、リアルな描写が見どころ。『ヤクザと家族 The Family』では怖いヤクザの兄貴分を演じ、今作が連続ドラマ初主演となる北村さんが演じるのは、ささやかな日常を取り戻すべく懸命に生きる40代の元ヤクザ・陣内宗介。「浦島太郎のように、時代の流れに面食らいながらも、この主人公は喜怒哀楽をストレートに曝け出し、家族に支えられながら、なんとかしがみついていきます。クセのあるヒトしか出てこない尼崎ワールド!とくとご堪能くださいませ」とコメントしている。なお監督は、『ヤクザと家族 The Family』に出演したアベラヒデノブが務める。「ムショぼけ」は10月3日(日)23時55分~ABCテレビ、10月5日(火)23時~テレビ神奈川にて放送。(cinemacafe.net)
2021年08月17日濱口優、南明奈夫妻(2019年12月)《見ていてほのぼのします。お似合い夫婦に憧れます》《幸せのおすそわけ、ありがとうございます!》2月1日から放送されているウェットティッシュ『シルコットウェット』の新CMがSNS上でも話題となっている。出演しているのは、お笑いコンビ『よゐこ』の濱口優と、タレントの南明奈夫婦。■“夢だった”CMの夫婦共演が実現「濱口さんとアッキーナが5年間の交際を経て結婚したのは、’18年のことです。’14年に交際が報じられてからは、テレビ番組で堂々と交際を宣言し、常にオープンな付き合いを続けてきました。それもあって、ゴールインしたときには祝福の声が相次ぎましたね」(スポーツ紙記者)結婚後もSNSなどで家庭内の様子を公開。18歳差を感じさせないラブラブぶりだ。「テレビでの夫婦共演は多かったのですが、CMは今回が初めてだったんです。濱口さんは“夢だったことが1つ叶った!”って、幸せ全開な笑顔を見せていました」(広告代理店関係者)そんな2人が最近、力を入れているのがYouTube。「濱口さんが相方の有野晋哉さんと一緒に配信している『よゐこチャンネル』の登録者数は38万人を超えています。その影響を受けてか、アッキーナも昨年、夫婦の私生活を生配信する『おうちのあっきーな』というチャンネルを開設しました。天然なおふたりの夫婦生活は、見ていてとても微笑ましいですよ」(芸能プロ関係者)『おうちのあっきーな』はタイトルのとおり、自宅の様子も配信されているのだが──。「この家がすごいんです!都内の高級住宅街にある豪華なマンションなんですが、3億円を超える部屋もあります。濱口さんたちは約1年半前の新築時にこの“億ション”を購入しました。YouTubeには室内の一部しか映っていなくて、もったいないです」(同・前)■“婿入り”していることを両親は語らず誰もがうらやむ“仲よし夫婦”だが、実は2人にはとあるヒミツがあるという。「濱口さん、実は“婿入り”していて今の本名は《南 優》なんです。このことは彼の地元で有名な話なのですが、喫茶店を営むご両親はその件についていっさい語らないんですよ」(濱口の実家付近の飲食店)濱口家の長男である彼は、なぜ“南”姓を選んだのだろうか?「優くんには2人の弟がいて、次男は俳優、三男は占い師です。ご両親は息子たちに喫茶店を継いでもらおうとは思っていないみたい。三男は実家の喫茶店で占い業を行なっており、ご両親のそばにいるため、優くんとしては安心なのだと思います。優しくて思いやりのある優くんなので、“アッキーナはひとりっ子だから、僕が南家の後継ぎになろう”と決断したのでしょう」(濱口の知人)婿入りするほどの濱口の男気と優しさがあれば、“南家”は今後もずっと潤うことだろう──。
2021年02月22日●『ゼロワン』に感謝「1から役者を作っていただいた」『仮面ライダーゼロワン』で主人公・飛電或人(仮面ライダーゼロワン)を演じ、『先生を消す方程式。』では狂気に満ちた生徒役を熱演した俳優の高橋文哉(19)。ヒーローから悪役への振り幅で視聴者を驚かせ、演技力に称賛の声が上がった。昨年12月18日には『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』も公開を迎え再び盛り上がりを見せているが、高橋にインタビューし、自身にとって大きな転機になったであろう2020年を振り返って、それぞれの現場で学んだことや高橋流の役作りについて話を聞いた。高橋は2019年9月から1年間放送された『仮面ライダーゼロワン』で令和初の仮面ライダーの座を射止め、幅広い世代から愛される存在となった。「仮面ライダー」シリーズは、佐藤健、菅田将暉、竹内涼真ら人気俳優を輩出している若手俳優の登竜門。1年間という長期にわたる放送は貴重で、また、イベントやインタビューなどの機会も多く、1人の俳優として成長することができ、その後の活躍につながっていると言われている。高橋も、『仮面ライダー』で大きく成長。「アクションもあり、ドラマも映画も撮る。取材もしていただいて、イベントもあり、1から100まで全部教えてもらい、それを生かすのが自分という場所。仮面ライダーをやる前の僕からは想像できないくらい、自分の考えをちゃんと話せたり、自分の思うようにお芝居ができたり、お芝居をこうしたいという意見を持てたり、すべて仮面ライダーのおかげです」と自身の変化を明かす。そして、「1年間同じ役を演じるからというだけでなく、『仮面ライダー』という歴史ある作品で責任を持ってやっていたから、今があると思っています」と続け、「仮面ライダー俳優として名だたる先輩たちに並べたのもうれしいですし、1から役者を作っていただいたので感謝しています」と語った。『ゼロワン』出演によって自分の考えをしっかり話せるようになったとのことだが、実際、インタビューでやりとりしていても、こちらの質問の狙いを瞬時に理解して興味深いエピソードを語り、頭の回転の速さやトーク力に感心してしまう。動画用のコメントをお願いしても、サービス精神たっぷりにカメラに向かってメッセージを送る姿に人柄の良さやプロ意識の高さを感じた。撮影の合間もお茶目な振る舞いでその場の空気を盛り上げるなど或人と重なる部分を感じたが、その陽気さは或人からの影響もあるという。「毎回、役から何かしら教えていただいている。或人だったら、ギャグを言うことによってその場を和ませるといった気遣いを。『先生を消す方程式。』の刀矢だったら、すごく周りを見るタイプの人間なので、自分も周りを見てみたり。僕は日常から役を作るのですが、役のキャラがクセになったりします」●或人の闇落ち時期は「ご飯が喉を通らなくて…」日常から役を作るという点を詳しく聞いてみると、或人を演じていたとき帰り道にスキップしていたという愉快なエピソードが飛び出した。「元気があるときは駅から家までスキップで帰っていました。或人はスキップして帰ってそうだなと思って。元気が有り余ってまだ仕事ができるなという感じのときは、帰り道でも1個仕事をしたい、或人のために時間を使おうと思って。駅から家まで7分くらいずっとスキップするというのを1回やったんですけど、足がきつくて、半分くらいからやるようになりました」そのスキップ姿をぜひ見たいが、撮影期間が終わったあと無意識のうちにスキップしてしまったこともあるそう。「或人を演じ終わって3、4カ月経っているのに、この間、音楽を聴いていたら無意識にスキップして帰っていて、すごく変な目で見られたのでやめました。僕とは気づかれていないですけど(笑)」『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』で約3カ月ぶりに或人を演じた際は、とても懐かしく感じたという。「現場の雰囲気も、スタッフさん一人ひとりも、懐かしいなと。自分が飛電或人を演じていることも懐かしく思いました。また、ちょっとでも成長した姿を見せなきゃなと思ってアドリブを入れてみたり、自分なりの或人をトライし、いろんなパターンを撮影させていただました」と振り返った。最初は役が抜けてしまっていると感じたものの、感覚を取り戻すのに時間はかからず。「1年間演じてきたので染みついている部分があり、小さい火種を大きくするイメージで。或人の衣装を着て、髪型を作ってもらって、現場の人たちの顔を見て、素直に或人になれたらいいなと思ったので、変に作りこむというのをあえてしないで現場に入りました。実際、その場で感じ取ったものでできたのではないかなと思っています」と手ごたえを語った。『先生を消す方程式。』で藤原刀矢役を演じていたときは、「1点に集中するというのをよくやっていた」と明かす。「10分くらい1点をずっと見ていると、そこの色が変わってくるんです。1個に集中することによって外部からの情報をシャットダウンする方法。たまたま電車で窓に映った自分をずっと見ていたら、自分が誰だかわからないという感覚になって、刀矢を演じるのにこれはいいなと思い、鏡でよくやっていました」外部からの情報をシャットダウンしたときの感覚が「刀矢モード」だそう。「刀矢は自分がどうあるべきで、自分がどういう人なのか、理解しているようで何もわかっていなくて、それに悩んでいるのかなと。家で自分の素とは何なのか考えているんだろうなと思いました。鏡を見たときに一瞬だけ刀矢になる瞬間があり、そうやって刀矢に近づきながら、セリフを言ってみたりしていました」と説明した。役に入り込みすぎて大変ではないかと心配になったが、「そうなんです」とやはりそうらしく、「或人だったら、闇落ちの時期はご飯が喉を通らなくてきつかったですね。自分以外の人類に対してムカついちゃうし、自分を正当化したくてたまらない感情が日常でも続いていたので」と吐露。「刀矢のときは、常に自分がどこにいるかわからなかったです。刀矢は二面性を持っていましたが僕は、仕事モード、プライベートモードというように、パターン分けをしてるんです。刀矢を演じているときは自分が何なのかわからなくなって、自分が怖くなったりしました」と打ち明けた。●振り幅のある役で“演じる楽しさ”を改めて実感自分で考えながら刀矢の二面性や狂気を見事に演じた高橋。「すごく難しかったですね。作りこんで出せるものではないので、素直に感じたままやるしかないなと。田中圭さん演じる担任へのムカつくという感情を持ちながら、自分の中で制御しながら。常に天秤をかけながら演じました」と振り返った。ヒーローから悪役への振り幅も話題になったが「インパクトのある役をやらせていただいて光栄だなと思いました」と笑い、「演じる楽しさを改めて感じました」とも。そして、「みなさんから反響をいただくのもそうですし、自分でやっていても、先週まで守る側だったのが、敵対される側に回って不思議な感じでした。いつも自分が言っていた言葉(ゼロワン時)を言われているなと。『何やってんだよ』とか、自分が言っていたはずの言葉を言われて、それに屈辱を覚えてまた刀矢の表情がいい感じになったと思っています」と語る。注目度が高まり、演技力も評価された2020年。自身にとってどんな一年になったか漢字一文字で表現すると「成」とのこと。「成功の『成』と成長の『成』。すごく成長をさせていただいた1年になりましたし、この1年が今後の成功につながると思わせていただいた1年でもあったので。これからも成長したいという思いを込めて、『成』にします」と説明した。コロナ禍だからこそ、芝居ができることなどへの感謝の思いもより感じた一年に。「当たり前のことが当たり前ではなくなっている。友達とご飯を食べるときもパネルがあったり。1年前にやっていた当たり前のことはすごく幸せなことだったのだと感じましたし、今はこの当たり前を自分なりにどう楽しめるか考えるしかないと思いました。お芝居できていることが当たり前じゃないですし、自分がいることも当たり前じゃないですし、すべてのことに感謝をしようと改めて感じました」大きな転機になったであろう2020年の高橋を収めた1st写真集『架け橋(かけはし)』も12月26日に発売。撮影は2月と7月に実施。冬はスノーボードに挑戦し、自身念願の雪見風呂でも撮影を敢行、夏はプールではしゃぎ、夕暮れの海では大人の表情を見せた。高橋は「素直にすごくうれしいです。自分しか載ってない本がこの世にできるというのが、まずうれしかったです」と喜び、「僕の1から100までを堪能していただけたら。18歳→19歳の僕を見ることもできますし、今まで見たことのない僕が詰まっています」と笑顔でアピールした。2021年、俳優としてさらなる飛躍を目指す高橋。「今年より1人でも多く僕の名前を知ってくださる方が増えたら仕事をやる糧にもなりますし、1人でも多くの方に元気や感動を与えられる役者さんになれたらいいなと思っています」早速新たなドラマもスタートする。和山やま氏による話題作を原作とする『夢中さ、きみに。』(MBS 1月7日スタート 毎週木曜24:59~ほか)で、モテすぎた中学校時代のある事件をきっかけに、平穏な日常を求め“逆・高校デビュー”を果たす男子高校生・二階堂明を演じる。学園中から気味悪がられているという役どころで、今回もなかなか強烈な役どころだ。「振り幅を広げさせていただく役に挑戦する機会をいただき、光栄です。漫画原作の作品でもあるので、全力で表現できるように頑張ります」と意気込む高橋の新たな演技に注目したい。■高橋文哉(たかはし・ふみや)2001年3月12日生まれ、埼玉県出身。『仮面ライダーゼロワン』(19~20)で、主人公の飛電或人/仮面ライダーゼロワン役を務める。そのほか、映画『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』(19)、『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』(19)、『劇場版 仮面ライダーゼロワン』(20)、ドラマ『先生を消す方程式。』(20)に出演。2021年1月7日スタートのドラマ特区『夢中さ、きみに。』(MBS 毎週木曜24:59~ほか)では、二階堂明役を演じる。衣装協力:AMALA
2021年01月07日俳優の高橋文哉が、6日発売の女性グラビア週刊誌『anan』(マガジンハウス)2232号で、同誌初登場を果たした。『仮面ライダーゼロワン』で主人公・飛電或人を演じて注目を集め、テレビ朝日系ドラマ『先生を消す方程式。』の藤原刀矢役も話題となった高橋。『anan』では、次なる生き方の提案やトレンドを占う『NEXT』特集に登場。「NEXT BOYS」として紹介され、役作りや出演ドラマなどについて語っている。高橋文哉は、2001年3月12日生まれ、埼玉県出身。『劇場版 仮面ライダーゼロワンREAL×TIME』が公開中。1月7日よりMBS、tvkほかにて放送されるドラマ特区『夢中さ、きみに。』に二階堂明役で出演する。自身初の1st写真集『架け橋』(ワニブックス )も発売中。
2021年01月06日