小池百合子都知事(71)による2期8年続いた都政への評価が問われる東京都知事選の投開票が7月7日に控えている。いま何かと話題の「晴海フラッグ」も、東京五輪の選手村跡地を小池都知事が「レガシー(遺産)」としてマンションに整備したものだ。住宅を必要とするファミリー層向けに販売されたはずのマンションだったが、実際は業者による転売や、個人の投資用として取得を目指す動きが激化。最高倍率266倍の住戸も出現し、“マネーゲーム”の舞台となったことで都民から強い関心の目が向けられている。不動産ジャーナリストの榊淳司氏は、晴海フラッグ人気の過熱ぶりと実態との乖離を指摘する。「晴海フラッグは周辺相場より3割も安い価格で販売されたことで人気が沸騰しました。しかし、買う方にとっては当初6000万円で売りに出されたものが9000万円で販売されているのですから、これからその値段で欲しいという人がいるかどうか……。実際、いまのところ晴海フラッグの転売に成功したという話はあまり聞こえてきません。成約件数は10件もあるのかなと思いますね。儲かったと大きい声で言う人もいますけれど、『今買わなきゃ損ですよ!』と煽って買わせるのが不動産業界の常ですからね。思ったように買い手がつかない状況に、転売目的で買った人は内心焦っているのではないでしょうか」また、榊氏は晴海フラッグ内に建設中で、来年10月から入居開始予定の2棟のタワーマンション「SKY DUO」の売れ行きも鈍いと推測する。「2棟合わせて約1500戸が販売されていますが、第2期の販売は当初5月の予定だったものが7月、10月と後ろ倒しになりました。これは不動産業界的には、想定通りの問い合わせ数や事前申込数が売主側にきてないってことの証なんですよ。もしかしたら、ここにきて新築人気も陰り始めてきているのかもしれません」榊氏はこれから数年後に起こるかもしれないマンションバブル終焉後の未来を危惧しているという。「晴海フラッグの欠点はアクセスが悪すぎること。マンションの玄関を出てから大江戸線の駅のホームに立つまで実際は30分ほど掛かります。今後暮らし始める人が増えてくれば、そういった負の面から手放すのを考える人も出てくることでしょう。いまは話題性があるからまだ良いんです。怖いのはこれから5年後、10年後、ブームが去り、誰も晴海フラッグの名前を口にしなくなった頃に、不人気物件の象徴のようになってしまう可能性です。中古物件として売りに出しても晴海フラッグ内の約4000戸の分譲マンションと競合するわけですから、どんどん値段を下げざるをえないでしょう。抽選に当たった購入者が不幸になる、そんな未来が来ないといいですが……」晴海フラッグが建つ元都有地は、東京五輪終了後に都が不動産会社に売却した。小池都知事が残した晴海フラッグが負の「レガシー」にならないことを願うばかりだ。
2024年07月04日東京オリンピック・パラリンピック選手村を改修したマンション群「晴海フラッグ」周辺の路上で、謎のキーボックスが相次いで見つかっている。この問題に対し、中央区議会議員の高橋元気氏は、キーボックスが設置されている場所にマーカーを付けたGoogleマップを独自に製作し、自身のホームページで公開している。地図によると無許可放置と思われるキーボックスの数はおよそ30個。晴海フラッグ周辺だけでなく、隣接する勝どき・豊洲地区でも発見されている。6月下旬、本誌記者はその地図をもとに謎のキーボックスを現地で探した。すると、報道がなされた影響だろうか、半数近くはすでに無くなっていた。そして、中にはキーボックスを取り外すよう警告文が貼られている箇所も。それでも探し回ってみると、月島警察署のすぐ脇の電柱の下に、無許可放置キーボックスを発見できた。真っ黒のキーボックスには一切の文字が書かれておらず、上部の蓋をめくると銀色のダイヤル錠が現れた。近隣住民にとっては不気味な存在に違いない。不動産ジャーナリストの榊淳司氏は謎のキーボックスの正体についてこう語る。「このタイプのキーボックスは不動産の内見の際によく使われているものです。通常は不動産の敷地内に置かれていますが、ガードレールや電柱などの公道に不法に置かれているものは、民泊に使われているのだと思います。民泊は各行政区がその許可を下すのですが、中央区は『営業できるのは土日のみに限る』といった決まりがあるなど、民泊事業に大変厳しいことで知られています。晴海フラッグでは民泊が許可されていませんので、もし民泊が行われていれば『違法民泊』ということになるでしょう」中央区は区内で届出がなされた民泊物件を公表しているが、一覧の中に晴海地区の物件は1件もなかった。晴海フラッグに限らず、この地区全体で違法な民泊が行われている可能性がかなり高いと言えるだろう。続けて、榊氏は無許可運営の違法民泊が横行する背景を明かす。「民泊は法整備がまだまだ追いついておらず、グレーな状況なのです。マンションの管理会社は民泊客を見つけた際、『やめてください』というお願いはできても、『帰ってください』と言うことは法律上できないんですよ。その場で警察を呼んで対応してもらうにしても、相手に『友達にちょっと貸してもらったんだ』と言われちゃったら、もうどうしようもない。マンションの部屋は個人の私有財産なので、誰を泊めようが自由ですからね。だから民泊が摘発される例ってほとんどないんです。これは想像でしかないですけれど、晴海フラッグ周辺で違法民泊を利用している人の多くは海外からの訪日客ではないでしょうか。いまは観光客が増えて銀座や日比谷の一等地のホテルが取りづらいのでニーズがあるのだと思います。グレーゾーンなうちはやりたい放題でしょう」記者が現地で調査をしていると、キーボックスを開け、鍵を取り出している男性の姿が。スーツケースを引いており、海外からの観光客のように見えた。住民にとっては、言葉が通じず、素性もわからない来訪者は気味の悪い存在に違いない。今後、規制が行われなければ、セキュリティや騒音、ゴミ問題など、トラブルが多発しそうだ。
2024年06月28日《元選手村「晴海フラッグ」3割以上の部屋で居住実態確認できず》6月6日、NHKが報じたこのニュースで不動産業界に波紋が広がっている。晴海フラッグは東京オリンピックの選手村跡地を東京都が巨額の公費で整備し、住宅を必要とするファミリー向けに販売された。しかし、《分譲マンションの3割以上の部屋で住民票がなく、居住実態が確認できない》ことがNHKの取材で明らかになったのだ。この報道を受け、SNSでは《やっぱり住んでいなかった》《予想通り》など辛辣な意見があがっている。では、実際に晴海フラッグに住んでいる人たちはどう感じているのか。住民に話を聞いてみた。「ゴーストタウン化しているというのは本当です。体感ですが、全住戸の3割ぐらいしか住人はいないように感じます。敷地内に新しくできた商業施設『ららテラス』もオープンしたばかりなのに活気がなくて悲惨ですよ。飲食店なんかこの辺りじゃここにしかないのにガラガラ。このままだといずれ撤退するテナントも出始めるでしょうね」住民の言う「ららテラス HARUMI FLAG」とは3月にオープンしたばかりの、晴海フラッグ内にある唯一の商業施設のことだ。その真偽を確かめるべく、本誌記者は6月初旬の夜に現地に足を運んだ。ららテラスは3階建て全39店舗というこぢんまりとしたショッピングモールだ。クリニックや美容室などが入居する3階フロアは多くが18時で閉店してしまうこともあってか、文字通り人っ子一人いない状況だった。2階フロアには100円ショップや書店、そして飲食店が並ぶ。3階と違って各店舗に客の姿はあったがまばら。特に飲食店はディナータイムというのにガラガラで、唯一ファミリーレストランだけが盛況だった。店舗の従業員に話を聞くと、客入りの悪さを嘆くこんな声がーー。「オープン当初はメディアも集まって賑わっていたのですが、今では平日はずっとこんな感じです。もともと晴海フラッグで暮らす人のためにつくられた商業施設なうえ、テナントも一般的なお店ばかりなので、わざわざ外からやってくるお客さんもいないんですよ」(飲食店スタッフ)「私は今日ヘルプで初めてここに来たんですけど、他の店舗と比べると明らかに暇で心配になります……」(小売店スタッフ)不動産ジャーナリストは行き過ぎた不動産投資の弊害を指摘する。「晴海フラッグの事例は不動産投資が過熱することで生じる様々な問題を浮き彫りにしました。空き部屋が増えると、地域の活力が低下し、商業施設や公共サービスの維持が困難になる可能性もあります。晴海フラッグは子育て世帯が集まることで地域のコミュニティ形成が生まれることを期待されていましたが、住人がいないのではそれも難しいでしょう。このままでは街が寂れていくかもしれません……」
2024年06月11日東京オリンピック選手村跡地を再開発したマンション群「晴海フラッグ」が、入居開始から4カ月経つ今も空室だらけだという。販売期には購入の抽選倍率が最高で266倍を記録して話題になったが、内見に訪れた人からは「空室だらけで、まるでゴーストタウンのようだった」という感想が漏れてくる。一体どういうことなのか?約13ヘクタールの広大な敷地に、総戸数5632のマンションのほかに小中学校や商業施設と、一つの街をまるごと作ってしまった晴海フラッグ。近隣の不動産会社社長が現状を話す。「夜に目の前を通ってみれば分かりますが、2~3割の部屋しか明かりがついていません。晴海フラッグは3つの分譲住宅エリアと1つの賃貸住宅エリアからなります。投資目的を含む多数の申し込みがあって話題になったのは分譲住宅の方ですが、やはり自分で住む予定でない人がいるのか、分譲賃貸物件として350戸ほどの募集が出ていますね。ただ、もっと危機的状況なのが4棟からなる賃貸住宅エリア(ポートビレッジ)です。賃料は一番安い低層階のワンルームで13万円、1LDKで15万円前後、家族で住める3LDKで30~50万円となっていますが、全1487戸のうち1000戸以上がまだ空室と聞いています」5月のある日、記者はポートビレッジを訪れてみた。区画整理された町並みは道幅も広く住むには快適そうだが、道行く人はまばら。外からベランダを眺めても入居していそうな部屋は少なく、敷地内の公共スペースは閑散としていた。「賃貸で住む人たちは借りる部屋の資産価値が将来上がるかなどは全く気にしませんので、アクセスの不便さ、生活施設の貧弱さなどを家賃と天秤にかけた結果、純粋に選ばれなかったのでしょう。ポートビレッジは大手デベロッパーが所有しているため、今のところ分譲住宅の抽選に当たったラッキーな購入者たちが損をしているわけではありません。ただ、当初はデベロッパー側も分譲住宅の人気ぶりから、抽選に外れた人たちが賃貸住宅に流れることを期待していましたので、ここまでの低調ぶりは予想外かもしれませんね」(前述・不動産会社社長)2025年後半には晴海フラッグ内にシンボルとなる2棟のタワーマンション(スカイ デュオ)も竣工予定。さらなる供給過剰状態になることが予想されている。住めば都というが、この街の行方は……。
2024年05月09日株式会社有馬ビューホテル(神戸市北区有馬町池の尻292番2号 代表取締役社長:松村 一平(まつむらいっぺい))の経営する「有馬温泉 太閤の湯」は、1962年4月に有馬ヘルスセンターとして開業し、その後リニューアルオープンを経て4月25日(木)に創業62周年を迎えます。この創業記念日に合わせ、「太閤の湯」では、日頃からご利用いただいている地元・神戸市にお住まいの皆様へ感謝の気持ちを込めて、1名様1,000円でご入館いただける、お得なプランを販売いたします。数ある温泉地の中で唯一「日本三名泉」と「日本三古泉」に選ばれている有馬温泉ですが、その中でも「太閤の湯」では金泉・銀泉をはじめ炭酸泉(人工)・本格サウナも同時にお楽しみいただけます。「太閤の湯」と神戸市の誕生月が同月※ということもあり、今回神戸市民の方に向けてプランをご案内することとなりました。神戸市にお住まいの皆様には、この機会に「太閤の湯」で癒しのひとときをお過ごしいただき、有馬温泉の素晴らしさを体感していただきたいと思っております。※1889年(明治22年)4月に神戸区に葺合(ふきあい)村、荒田村を合併して神戸市が誕生しました。(神戸市ホームページより)<プラン概要>・開催日 2024年4月25日(木)※予約不要・料金 大人1,000円(通常2,750円)小学生以下のお子様無料(通常 小学生1,239円 幼児440円)※ご利用時、フロントにて住所が確認できる身分証明書のご提示をお願いします※消費税・入湯税75円込み※館内着・タオル・バスタオルを含みます※他のクーポンとの併用はできません・営業時間 10:00~22:00(最終受付21:00)・お問い合わせ TEL:078-904-2291・URL 有馬温泉 太閤の湯 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月10日城崎温泉【Siki】城崎温泉【さんぽう西村屋 本店】有馬温泉【三田屋金仙寺湖畔DC】有馬温泉【餐房閑(御所坊)】有馬温泉【御所別墅レストラン】城崎温泉【Siki】その時季ならではの海の幸・山の幸がモダンな料理に変身天然の素材を使った、開放感あふれる空間JR城崎温泉駅から徒歩7分にある小さな宿「城崎温泉 泉翠」内のレストラン。ランチタイムは宿泊者以外も利用可能で、旬の素材と地元の食材を活かした料理でもてなしてくれます。大きな窓から陽射しが差し込む明るい店内には、カウンター席とテーブル席がセッティング。漆喰の壁と無垢材のフローリングが、心地いい空間を生み出しています。季節ごとの海の幸・山の幸を小皿でいただく『宿のお昼ご飯』ランチメニューは、『宿のお昼ご飯』と『宿のパスタ』の2種類から選ぶことができます。どちらも旬の素材や地元の食材を使った優しい味わいで、その時季ならではの魅力にあふれています。京都の契約農家から仕入れる有機野菜は、色も鮮やかで深い味わいが特徴。訪れる度に違った出合いが楽しめるので、何度でも足を運びたくなるはずです。Siki【エリア】丹波/城崎【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】-【アクセス】城崎温泉駅 徒歩7分城崎温泉【さんぽう西村屋 本店】開放感あふれる空間で四季折々の但馬を五感で楽しむ大きな吹き抜けの開放感が心地いいダイニングスペースJR城崎温泉駅から徒歩10分。ここは、但馬の豊かな食材を使った炭火焼き料理が自慢のレストランダイニングです。中心に据えた囲炉裏を囲むようにカウンター席が設けられ、開放感に満ちた大きな吹き抜けが印象的な空間。目の前で料理人が調理してくれる、ライブ感あふれるパフォーマンスも、素敵な時間を演出してくれます。香ばしさの中に但馬牛の豊かな旨みが感じられる『但馬牛炭火焼き』高級和牛である神戸牛・松阪牛などの素牛として知られる「但馬牛」をはじめ、地元漁港から仕入れる海の幸、地元生産者さんから毎日届く新鮮なオーガニック野菜など、但馬の豊かな食材が炭火焼きで堪能できるメニューがずらり。冬季限定の活松葉蟹コースや、利酒師が選んだ兵庫の地酒なども豊富に揃っていて、楽しみ方も広がります。さんぽう西村屋 本店【エリア】丹波/城崎【ジャンル】和食【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】城崎温泉駅 徒歩10分有馬温泉【三田屋金仙寺湖畔DC】壮大なパノラマビューと、旨みたっぷり黒毛和牛ステーキと美しい景観とピアノの生演奏を聴きながら過ごす大人の空間JR西宮名塩駅から車で15分、有馬温泉からほど近い金仙寺湖畔に佇むステーキハウス。大きなガラス窓から見渡せる絶景を背景に、看板メニューである神戸牛ステーキがいただけます。自然に囲まれた美しいロケーション、オーソドックスかつ重厚な雰囲気の店内、ピアノの生演奏が流れる優しい時間。そのすべてが、特別感を与えてくれます。『国産牛ステーキランチコース』は、お昼限定のお得なメニュー選び抜かれた自慢のステーキを堪能できるコースメニューが、いろいろ用意されています。自慢のステーキに加え、ハムオードブル、サラダ、スープ、デザートなどもついていて、ボリュームもたっぷり。ハムオードブルは、熟練の職人が素材選びから丹精込めて手燻した特製ハムを使用した、ステーキと並ぶ人気の一皿です。三田屋金仙寺湖畔DC【エリア】神戸市北区/有馬温泉【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】3550円【ディナー平均予算】7400円【アクセス】西宮名塩駅有馬温泉【餐房閑(御所坊)】昭和レトロな雰囲気に包まれ山家料理を満喫昭和初期をイメージした趣ある空間に癒される神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩5分に位置する、1191年創業の老舗温泉旅館【陶泉 御所坊】。その中にある【餐房閑(御所坊)】は、食事だけの利用も可能な山家料理のお店です。街の喧騒をしばし忘れさせてくれる昭和の趣に満ちた店内には、個室も2部屋用意されています。大人のデートにはもちろん、お子さま連れのご家族にもオススメです。「但馬玄」の旨みを堪能できる『但馬玄の藁火焼きコース夕食』山家料理とは、会席料理の枠にとらわれず、客人をもてなすための料理のこと。素材選びからこだわり、心を込めた味を届けることを大切にしています。とろけるような食感と深い味わいが魅力の但馬牛「但馬玄(たじまぐろ)」、冬季限定の丹波篠山産黒大豆でつくった『湯豆腐』は、ぜひ味わってほしい逸品です。要予約メニューもあるので、事前にご確認を。餐房閑(御所坊)【エリア】神戸市北区/有馬温泉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】有馬温泉駅 徒歩5分有馬温泉【御所別墅レストラン】四季を愛でながら優雅な時間を過ごせる隠れ家レストラン四季折々の自然を眺めながらゆったりと過ごす贅沢な時間神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩10分、自然豊かな山の中に静かに佇む隠れ家レストラン。素材の旨みを最大限に引き出した、山家会席がいただけます。堂々としたエントランスを抜けると、目の前に広がるのは風情ある空間。季節の移ろいを映す大きな窓のあるカウンター席で寛ぐもよし、より落ち着く個室で過ごすのもオススメです。それぞれ手をかけた9品が美しく詰め込まれた『組肴』月に2~3頭しか出荷されない但馬牛「但馬玄」や、明石浦漁港で競り落とされる新鮮な魚介、地元の旬野菜など、選りすぐりの食材を使い、贅沢な季節の味に仕上げていきます。野菜を中心に、先取・旬・名残りを取り合わせた『組肴』、抹茶に見立てた『先吸万願寺獅子唐摺流し』など、見た目も鮮やかな料理の数々に心躍ります。御所別墅レストラン【エリア】神戸市北区/有馬温泉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20500円【アクセス】有馬温泉駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年12月10日株式会社有馬ビューホテル(神戸市北区有馬町池の尻292番2号 代表取締役社長:松村 一平)の経営する「有馬温泉 太閤の湯」は11月30日(木)まで、太閤の湯の玄関にてアーティスト加藤 美紗(かとう みいさ)氏によるアート作品を展示しています。加藤氏は現在開催中の「六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond」に作品「溢れる(あふれる)」を出展中であり、出展50作品の中から「有馬温泉 太閤の湯」賞を獲得されました。その作品は現在「六甲高山植物園」に展示されていますが、今回「有馬温泉 太閤の湯」バージョンを新たに制作。作品の内部には有馬温泉の金泉・銀泉が使われています。当館に来館される方々に現代アートを体感して楽しんでいただきたいという温泉愛好家でもある加藤氏の協力により、今回の展示が実現しました。<展示概要>・期間 2023年11月30日(木)まで・場所 有馬温泉 太閤の湯 玄関前・作品名 「溢れる(あふれる)」~太閤の湯バージョン~■加藤氏のコメント透明で頑丈な水風船64個で作る空間。風船越しに見ると、景色は上下左右反転され、天気や時間で表情が変わります。それらの要素が作品と自然の境界をぼかしていきます。風船内には有馬温泉の金泉・銀泉を使用しています。また、ひょうたん型の水風船が、どこかにかくれているので、どこにあるのか探してみるのも面白いかもしれません。大人からお子様まで楽しんでいただけるアート作品です。<作者略歴>アーティスト 加藤 美紗(かとう みいさ)氏・プロフィール1998年 東京都生まれ。武蔵野美術大学 造形学部建築学科 卒業。・受賞歴2023年「2022年度武蔵野美術大学卒業・修了制作展」優秀賞「六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 beyond」にて「有馬温泉 太閤の湯」賞・主な展覧会歴2023年「光と風のモビールスケープ展」田園調布せせらぎ公園(東京)「2022年度武蔵野美術大学卒業・修了制作 優秀作品展」武蔵野美術大学美術館(東京)「2022年度武蔵野美術大学卒業・修了制作展」武蔵野美術大学(東京)※画像は全てイメージです。有馬温泉 太閤の湯 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月02日株式会社有馬ビューホテル(神戸市北区有馬町池の尻292番2号 代表取締役社長:松村 一平)が経営する「有馬温泉 太閤の湯」はこのほど、旅行プログラム「有馬温泉周辺の観光セラピーウォーキング&カジュアルヨーガ」において、ヘルスツーリズム認証を取得しました。ヘルスツーリズム認証は、経済産業省「健康寿命延伸産業創出推進事業」の一環としてスタートしたもので、第三者機関であるヘルスツーリズム認証委員会が審査を行い、旅の喜びとともに健康への気づきをもたらす旅行プログラム(=ヘルスツーリズムプログラム)を、消費者が安心して効率的・合理的に選択することができるよう評価・認証するものです。今回認証を取得したプログラムは、温泉を活用した健康増進とともに、リゾート地有馬ならではのヘルスサービスを提供。豊かな自然環境の中でアクティビティを行い、その土地の文化や地域の方との交流を通して非日常的な空間で健康意識を高め、より良いライフスタイルの構築を目指しています。なお、認証取得を記念し、2023年12月9日(土)に本プログラムの無料体験会を開催します。<プログラム概要>・名称 有馬温泉周辺の観光セラピーウォーキング&カジュアルヨーガ・開催時期 年4回、季節ごとに開催予定(決定し次第、太閤の湯公式ホームページでお知らせします)・行程 有馬温泉 太閤の湯→瑞宝寺公園→炭酸泉源公園→鼓ケ滝公園→有馬温泉 太閤の湯・所要時間 約2時間(温泉入浴指導員の有資格者が同行)・定員 20名様・参加費 1名様 4,000円(税込)※「太閤の湯」入館料含む※画像は全てイメージです。※次に記念イベントの概要と、これまでの健康増進への取組を掲載しています。<ヘルスツーリズム認証取得 記念イベント概要>・名称 有馬温泉周辺の観光セラピーウォーキング&カジュアルヨーガ 無料体験会・日時 2023年12月9日(土)10:00より・集合場所 太閤の湯隣接 有馬きらりロビー・内容 前頁プログラムに準ずる・参加費 無料(先着20名様)・予約開始 10月25日(水)15:00より・ご予約/お問い合わせヘルスツーリズム イベント係 TEL:078-904-2291(代表)詳細はこちら <有馬温泉 太閤の湯 これまでの健康増進への取組>2005年 オープン 健康増進という点に着目し、健康につながる温泉施設での取組を推進。2007年 厚生労働省より「温泉利用プログラム型健康増進施設」の認可を受ける。2015年 NPO法人森林セラピーソサエティより協力施設認定を受ける。2022年兵庫県の地域創生プログラムの一環である「兵庫の薬草を知ろうプロジェクト」に取り組む。兵庫医科大学と、薬草「当帰葉(とうきよう)」栽培プロジェクト振興のために包括連携協定を締結。同大学監修による「当帰葉」薬草湯や「当帰葉」を食材としたメニューを提供。有馬温泉 太閤の湯は、お客様の健康増進を図り、ヘルスツーリズムの振興を目指しています。有馬温泉 太閤の湯 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月25日商業施設「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」が2024年3月1日(金)に、東京・晴海の「はるみフラッグ(HARUMI FLAG)」エリア内にオープンする。大型商業施設「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地を活用したまちづくり事業「はるみフラッグ」。全5,632戸の分譲住宅・賃貸住宅と商業施設を含む24棟の建築物で構成される、大規模な複合建築施設だ。約13haという広大な敷地の中に誕生する「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」は、この「はるみフラッグ」の共住者をメインターゲットとするライフスタイル型の商業施設となっている。地域住民の生活を支える店舗ラインナップ全3フロアで構成される施設内には、スーパーマーケットを軸にエリア最大の食のフロアを展開する「デイリーマーケット(1F)」、毎日の生活を支える「デイリーセレクト(2F)」、自分磨きや学びをサポートする「ウェルビーイング(3F)」の3つのコンセプトで40店舗が出店。JOCが運営する「TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」の飲食エリア「カフェ アンド レストラン セントラーレ(Cafe & Restaurant CENTRALE)」では、東京2020大会の選手村で提供された料理をアスリートと同様に美味しく楽しめる空間を提供する。さらに、東京都初出店となる本格ハンバーグを楽しめるレストランロックスハンバーグ や、サーティワン アイスクリーム(31 ICE CREAM)、ロイヤルホスト、四川料理店・The family 麻辣大学などがオープンする予定だ。マルチモビリティステーション「晴海五丁目ターミナル」が隣接「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」の隣には、「晴海五丁目ターミナル」が誕生。東京 BRTや都バスの停留所になるほか、コミュニティサイクルポートの設置や船着場の整備も実施され、“マルチモビリティステーション”として機能する予定だ。HARUMI FLAG をはじめとし、周辺地域に暮らす人々の交通利便性を高める。施設情報「三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG」開業日:2024年3月1日(金)所在地:東京都中央区晴海5-2-31敷地面積:約11,300m²(約3,400坪)構造規模:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造) 地上3階、地下1階、塔屋1階延床面積:約19,800m²(約6,000坪)店舗面積:約10,100m²(約3,060坪)店舗数:40店舗駐車台数:104台アクセス:都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅 徒歩16分<出店店舗>サーティワン アイスクリーム、サミットストア、スカディ プラス、ザ・ファミリー 麻辣大学、チームジャパン2020ビレッジ カフェ アンド レストラン セントラーレ、白楽栗山製麺、ロイヤルホスト、ロックスハンバーグ、和ごはんとカフェチャワン、アエナ、エースコンタクト、オンデーズ、サウンドスリープ、ダイソー、マツモトキヨシ、有隣堂、買取専門店 ベストライフ、コインスペース、スタジオアーク、スマートクール、セイハ英語学院、そろばん教室88くん、東京晴海胃と大腸の消化器内視鏡・内科クリニック中央区院、日本調剤 晴海薬局 、晴海indoorカントリークラブ、晴海ウィメンズクリニック、晴海耳鼻咽喉科、晴海小児科医院、晴海ベイサイド眼科、フィットランド トウキョウドーム、フェリー アヴェダ ハルミ、フライネクシア グローバル アカデミー ハルミフラッグ校、べストライフ、ペッツファースト・ペッツファースト動物病院、ポニークリーニング、ポピンズナーサリースクールららテラス ハルミフラッグ(仮称)、槙原歯科、マネードクタープレミア、三井のリハウス ハルミフラッグセンター、洋服直し専門店 アプローズ、ReCORE鍼灸接骨院
2023年04月09日アイドルグループのNEWS(小山慶一郎、加藤シゲアキ、増田貴久)と日本中央競馬会「第67回 有馬記念(GI)」がコラボレーションしたスペシャルWEBサイト「ARIMA NEWS」が9日、公開された。「ARIMA NEWS」では、有馬記念のために書き下されたNEWSの新曲「A Real Man」のコラボミュージックビデオを公開。ミュージックビデオの撮影は中山競馬場で行われ、競馬の楽しさや有馬記念の特別な盛り上がりが、より多くの人に伝わるような作品に。中山競馬場のパノラマを最大限に活かすため、NEWSのメンバーが最大で高さ12mに到達するゴンドラに乗り、ドローンカメラを使用してダイナミックに撮影された。また、有馬記念をより楽しむためのWEB番組「ARIMA DISCOVERY NEWS」も、YouTube にて公開。同番組は、NEWSが中山競馬場を巡りながら有馬記念に関するクイズに挑戦したり、競走馬と触れ合ったり、有馬記念の実況にチャレンジしたりと、競馬初心者でも、NEWSと一緒に有馬記念について1から知ることのできる番組となっている。そのほかにも、番組に関するクイズに答えて、「NEWS×JRA」のオリジナルグッズが当たる「ARIMA NEWS クイズキャンペーン」や、JRA インターネット投票サービス「即 PAT」に加入すると参加できる「即 PAT 新規登録で ENJOY ARIMA!キャンペーン」も実施される。中山競馬場で行われた「A Real Man」のコラボミュージックビデオの撮影は、ターフビジョンという高さ 9.6m、幅 40.8mの超大型ビジョンに「ARIMA NEWS」のロゴが映し出され、天候にも恵まれた晴天のなか、「芝コース」から撮影スタート。普段はなかなか立ち入ることのできない「芝コース」を目の前に、「すごいね!」と特に感動していたのは小山。いざコース内に足を踏み入れると、「こんな広いの!? この(コースの)幅はもっと狭いと思ってました!」と驚いていた。その後、小山が「グランプリロード」、 加藤が「スタンド」、増田が「パドック」でソロパートの撮影を終えると、メインスタンド前に設置されたスーパーデッキと呼ばれる高所作業車のゴンドラの上での撮影に。最大で高さ12mにもなるゴンドラに乗って、「A Real Man」の音に合わせて自由に表現するメンバーたち。ドローンカメラをメインに撮影されたダイナミックな映像に注目だ。撮影終了後、メンバーたちに有馬記念とのコラボレーションについて聞いてみると、「小さいときから、年末といえば有馬記念ということで、みんなが盛り上がっていますよね」という小山に、「日本の一大イベントというイメージがありますよね」と加藤。有馬記念とコラボすることに驚いたというメンバーたちは競馬初心者とのことで、「何より僕ら自身が楽しみですよね。今回こういうきっかけで有馬記念を知れますし、ぜひやってみたいと思います」と、加藤はワクワクした様子を見せる。今までは競馬の知識がなかったため、誕生日や好きな数字で挑戦していたという増田は、撮影で中山競馬場の芝コースに入ったことで、「(馬の)気持ちがわかるからね!」と自信満々。「クリスマスですからね、有馬記念は。今年のクリスマスは楽しみですよ!」という加藤に、「正直勝ちたいです!」と気合十分な小山だった。年末の風物詩である有馬記念にちなみ、この一年を振り返り、“2022年のBIG NEWS”についても質問。2022年が作家デビュー10周年とのことで、「今年は、今までで一番自分の本の数は出させてもらったかもしれません。それに携わるショートフィルムでは、原作・監督・脚本・主演……なんでもやらせてもらいました! 俺が馬だったら今年走れたな!」と加藤。増田は「(今年は)五黄の寅っていう強い年男で、運気よかったなって思います。すごく幸せな一年を過ごさせてもらえたなというのが大きかったですね」 と話した。最後に、「今年は趣味のキャンプの番組をやらせてもらえたのは大きかったです」という小山は、加藤から「キャンプも好きで、サーフィンも始めて、ゴルフも好きでしょ? そこに競馬も入ったら……」と言われ、「もう忙しい! 忙しいけどやりたい! 趣味、競馬って言いたいね!」と、新たな趣味を発見して目を輝かせていた。
2022年12月09日神戸電鉄(本社:神戸市兵庫区、社長:寺田信彦)では、2022年11月1日(火)から2023年2月28日(火)に「恋たび有馬」キャンペーンを開催します。有馬温泉で新しい“恋“が芽生えるような、「心ときめく」イベントをご用意しました。キャンペーン開催期間中はお得に有馬を楽しめる「有馬グルメ&湯けむりチケット」も発売しています。この機会にぜひ、新たな「ときめき」の発見へ有馬温泉にお越しください。詳細は次のとおりです。■“恋活列車”の運行谷上駅から有馬温泉駅までの特別列車(谷上駅から有馬口駅間)内で、1対1やフリー形式でのトークで交流を深めていただく恋活イベントです。参加者には「お楽しみプレゼント」があります。【開催日時】2022年12月17日(土) 9時30分から13時頃※荒天中止※新型コロナウイルス感染症拡大状況等により中止とする場合があります。【行程】谷上駅(9時30分受付開始~10時15分受付終了)→〈谷上駅停車中の車内でトークタイム〉谷上駅(12時45分出発)→有馬口駅(12時52分到着 13時04分出発)有馬温泉駅(13時08分到着、13時10分頃解散)※特別列車となりますのでイベント参加者以外の方はご乗車いただけません。※有馬口駅から有馬温泉駅間は、通常の営業列車にご乗車いただきます。【募集人数】男性20名・女性20名 ※最小催行人員20名20歳から40歳の未婚の方※事前申込・抽選制【参加費用】1名 1,000円(税込) 当日お支払いください(※現金のみ)【申込方法】参加には事前の申込が必要です。※11月8日(火)10時頃よりアップする申込フォームからお手続きください。(Web申込のみ)※ご利用の環境によっては、申込フォームが正しく表示されない場合がございます。・申込についてのお問い合わせ先神鉄観光株式会社 事業部(神鉄コミュニケーションズ)TEL.078-521-0321(平日10時~17時)■有馬 de 告白しよう!“告白台”を設置!あこがれの人への愛の告白や、ご家族に向けた感謝のメッセージを有馬で叫ぼう!!【設置場所】有馬温泉 湯けむり広場【設置期間】2022年11月1日(火)から2023年2月28日(火)予定■有馬温泉駅 de 恋みくじ有馬ます池 鱒(※1)ます恋こい神社の「恋みくじ」を有馬温泉駅で販売(カプセルトイ販売機)します。【設置場所】有馬温泉駅構内【販売金額】200円■有馬ます池「こい(鯉)の餌」プレゼント有馬ます池にカップルでご来園いただいた方に「こい(鯉)の餌」1袋をプレゼントします。【場所】有馬ます池【配布期間】2022年11月1日(火)から2023年2月28日(火)(以下2022年10月26日に発表済)■リアル謎解きゲーム「秘密の泉源と不思議なサイダー」の開催難問続きのクイズラリーに挑戦しながら有馬の観光が楽しめます。【開催期間】2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)【参加方法等】「有馬グルメ&湯けむりチケット」をご購入いただき、指定された5つの場所(パンフレット記載)にあるパネルを手がかりにクイズを解いて、答えと必要事項を応募用紙(チケットに同封)にご記入の上、神戸電鉄「有馬温泉駅」に設置している応募箱に投函していただきます。【賞品】クイズに正解した方の中から抽選で、次の賞品をプレゼントします。(1) 有馬温泉 旅館・ホテル宿泊券(ペア)(1組2名様)(2) 有馬温泉 太閤の湯ご利用券(3組6名様)(3) 神戸電鉄&神戸市営地下鉄オリジナルキャラクターグッズセット(10名様)※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。■「有馬グルメ&湯けむりチケット」の発売【発売期間】2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)【有効期間】上記期間中の乗車当日1回限り有効【発売額】(1)神鉄版 1,000円(大人のみ)(2)神戸市営地下鉄版 1,200円(大人のみ)【発売場所】(1)神鉄主要駅(湊川・鈴蘭台・谷上・有馬口・有馬温泉・岡場・横山・三田・志染 ほか)、セブン‐イレブン各駅店(神鉄新開地・鈴蘭台・北鈴蘭台・谷上・岡場・西鈴蘭台)、委託発売所、企画乗車券自動販売機(2)神戸市営地下鉄各駅窓口【セット内容】参考資料: (※1)鱒は「魚」へんに「尊」神戸電鉄株式会社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月01日神戸電鉄(本社:神戸市兵庫区、社長:寺田信彦)では、神戸市交通局との共催で、難問続きのクイズラリーに挑戦しながら有馬の観光が楽しめる“リアル謎解きゲーム「秘密の泉源と不思議なサイダー」”を開催します。このイベントは、開催期間に合わせて発売する「有馬グルメ&湯けむりチケット」(神鉄版1,000円、神戸市営地下鉄版1,200円)を購入いただいたお客様に、有馬の観光施設や名所を巡り、クイズを解いていただくものです。また、対象グルメ店(20店舗)で250円分の金券としてご利用いただける「グルメ・湯けむり利用券」や、対象施設(7施設)対象グルメ店(20店舗)の割引優待券がセットされているほか、「グルメ・湯けむり利用券」+1,000円で旅館・ホテルの内湯(8軒のうち、いずれか1軒)が特別にご利用いただけるなど、特典がいっぱいです。詳細は次のとおりです。■リアル謎解きゲーム「秘密の泉源と不思議なサイダー」【開催期間】2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)【参加方法等】「有馬グルメ&湯けむりチケット」をご購入いただき、指定された5つの場所(パンフレット記載)にあるパネルを手がかりにクイズを解いて、答えと必要事項を応募用紙(チケットに同封)にご記入の上、神戸電鉄「有馬温泉駅」に設置している応募箱に投函していただきます。【賞品】クイズに正解した方の中から抽選で、次の賞品をプレゼントします。(1) 有馬温泉 旅館・ホテル宿泊券(ペア)(1組2名様)(2) 有馬温泉 太閤の湯ご利用券(3組6名様)(3) 神戸電鉄&神戸市営地下鉄オリジナルキャラクターグッズセット(10名様)※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。【主催】神戸電鉄株式会社 神戸市交通局【後援】一般社団法人有馬温泉観光協会 有馬温泉旅館協同組合【協力】クロネコキューブ株式会社■「有馬グルメ&湯けむりチケット」(発売枚数限定) ※参考資料をご参照ください○神戸電鉄・神戸市営地下鉄で有馬温泉にお越しの場合【発売期間】2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)【有効期間】上記期間中の乗車当日1回限り有効【発売額】(1)神鉄版 1,000円(大人のみ)(2)神戸市営地下鉄版 1,200円(大人のみ)【発売場所】(1)神鉄主要駅(湊川・鈴蘭台・谷上・有馬口・有馬温泉・岡場・横山・三田・志染 ほか)、セブン‐イレブン各駅店(神鉄新開地・鈴蘭台・北鈴蘭台・谷上・岡場・西鈴蘭台)、委託発売所、企画乗車券自動販売機(2)神戸市営地下鉄各駅窓口【セット内容】【お問い合わせ】(1)神戸電鉄総合案内所 TEL(078)592-4611(2)市バス・地下鉄お客様サービスコーナー TEL(078)321-0484参考資料: 神戸電鉄株式会社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月27日兵庫医科大学(兵庫県西宮市武庫川町1-1、学長:野口光一)と株式会社有馬ビューホテル(神戸市北区有馬町池の尻292-2、代表取締役社長:入谷 泰正)の経営する「有馬温泉 太閤の湯」は、「もっと兵庫の薬草を知ろう、広めよう、味わおうプロジェクト」振興のため、2022年9月14日(水)に包括連携協定を締結いたしました。<包括連携協定の概要>◆目的薬草「当帰葉(とうきよう)」栽培プロジェクト振興のために連携し、有馬温泉と有馬地域の自然を活用するために双方のノウハウを共有します。兵庫医科大学は薬草「当帰葉」に着目し薬草の新しい価値を研究、開発商品を展開しています。「有馬温泉 太閤の湯」は「温泉浴」を通してお客様の健康増進を図り、ヘルスツーリズムの振興を目指しています。今回の包括連携協定により、有馬温泉を訪れる旅行者にとって、従来からの「温泉浴」とともに新たに導入する「当帰葉」薬草湯による更なる健康改善が期待されます。◆太閤の湯での取り組み・ヘルスツーリズムを振興する大規模集客施設「有馬温泉 太閤の湯」で兵庫医科大学監修による「当帰葉」薬草湯を提供し、薬草の認知度向上を図ります。・日本三名泉有馬温泉の療養泉の効用に加え、太閤の湯の多様な温浴設備で「当帰葉」薬草湯を活用することにより、入館者の健康増進に寄与します。・当帰葉を料飲施設の食材としたメニュー開発を実施します。・太閤の湯敷地内「官兵衛古道」に薬草園を整備して当帰を栽培し、兵庫医科大学生による当帰葉を使用したワークショップを開催します。・「当帰」(とうき)【品種名】大和当帰【科名】セリ科シシウド属【特性】多年草(冬季休眠、地上部は枯れる)【草丈】20cm~50cm当帰(とうき)は、その根が古くからさまざまな漢方薬に使用されている生薬です。冷え性、月経不順、貧血などの婦人薬の主原料となり漢方処方にも多く用いられています。2012年1月23日付「医薬品の範囲に関する基準の一部改正」により、「医薬品的効能効果を標榜しない限り医薬品と判断しない成分本質リスト」に当帰の葉が掲載され、食材として活用できるようになりました。当帰の葉は根と同様に、血管拡張作用のあるアデノシンを含み、冷え性、肩こり、更年期障害などに対する改善効果が期待されます。食品や入浴剤として、日常生活で楽しんでいただける健康と美容に良い新しいジャパニーズハーブです。≪参考資料2≫・「もっと兵庫の薬草を知ろう、広めよう、味わおうプロジェクト」兵庫県は、過疎化、高齢化等の進展により、多自然地域を中心に活力が失われつつある地域で、自主的・主体的な取り組みによる賑わい創造や活性化、農業振興、定住、空間活用等を促進するため、全庁をあげて「地域再生大作戦」として再生を総合的に支援しています。そして、地域創生・地域再生の取り組みを持続的に展開していくために、地域・大学・行政・専門家等が連携し、地域創生に資する活動の拠点施設を圏域ごとに設置するとともに、大学連携による地域創生活動を支援する「大学等との連携による地域創生拠点形成支援事業」を実施しています。(兵庫県公式Webサイトより抜粋)兵庫医科大学の「もっと兵庫の薬草を知ろう、広めよう、味わおうプロジェクト」1.活動地域 兵庫県丹波市山南(さんなん)町2.活動拠点 丹波市立薬草薬樹公園3.活動目的 薬草産地を活性、「当帰の葉」を実用的に普及、当帰に親しみ健康になる生活提案4.テーマの内容「知ろう」薬草の歴史や効能、活用法を知り、現在の生活や健康維持に生かす知恵を学ぶ。「ふるさと教育」として山南町の子供たちが地元の薬草を学び誇りにする。大学では当帰葉の新しい価値を研究し、開発商品の販売促進に繋げる。「広めよう」「当帰葉」を食品や料理として商品化する企業と共同開発する。丹波市、神戸市で開催するイベントで「当帰葉」やプロジェクトを紹介する。「味わおう」「おいしい薬草教室」「薬草を食べよう!」イベントを企画し当帰葉料理や当帰葉食品を食す 機会をつくる。大学生、児童、連携団体メンバーなどさまざまな年代の経験や感性で当帰葉を使った料理を作る。※画像は全てイメージです。有馬温泉 太閤の湯 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月15日「愛犬流しそうめん」イベントが、兵庫・有馬グランドホテル内愛犬専用エリア「ドッグ アップ ヴィラ(DOG UP VILLA)」にて開催。期間は、2022年5月23日(月)から8月31日(水)の平日限定。「愛犬流しそうめん」が2022年夏にパワーアップ“愛犬と共に流しそうめんを楽しめる”人気企画「愛犬流しそうめん」が、2022年夏も有馬グランドホテルにて実施。今年は約3カ月にも及ぶロングラン開催を実現するだけでなく、そうめんを落とす流し台もよりロング丈になってパワーアップ。愛犬との夏の思い出作りにぴったりな、楽しくてキュートなイベントとなっている。“愛犬・飼い主を想った”こだわりのポイント愛犬・飼い主の気持ちになって企画・制作を行ったという「愛犬流しそうめん」は、随所にこだわりがたっぷり。まず流し台は、有馬の爽やかな夏風が香る開放的な湯の庭に設置。また兵庫県を代表する高級そうめん「揖保乃糸」をはじめ、すべて兵庫県産にこだわった鶏ささみやフルーツ、野菜3種も流し台で流すことができる。愛犬の記念撮影にぴったりな、オリジナル浴衣(犬用)を無料貸し出ししているのも嬉しいポイントだ。さらに流しそうめんを食べ終わったあとは、そのまま湯の庭で“銀泉の足湯”を愛犬が堪能できる贅沢なサービスも。なお「愛犬流しそうめん」は、宿泊客だけでなく、日帰り客も参加することができる。【詳細】「愛犬流しそうめん」期間:2022年5月23日(月)~8月31日(水)※平日のみ開催(お盆期間は除く)※ホテル休館日は有馬グランドホテル公式HPを参照。会場:有馬グランドホテル内愛犬専用エリア「ドッグ アップ ヴィラ」湯ノ庭住所:兵庫県神戸市北区有馬町1304−1利用時間:11:30 〜 17:00(13:30 〜15:00は不可)料金:<愛犬1頭、飼い主1名の基本料金>・日帰り客 3,300円 ※ドリンクバー1時間ご利用付き・宿泊客 2,200円※愛犬の追加は1頭につき2,200円※飼い主の追加は1名につき1,100円 ※日帰り客様のみ流しそうめん内容:・そうめん(揖保乃糸)、神戸朝びき鶏ささみ、フルーツ&野菜3種をセットで用意(30分制)・愛犬の足湯利用、飼い主のドリンクバー利用(1時間)予約TEL:078-904-0448(店舗直通) ※1日2組までの限定予約受付(前日の17時までの受付)<利用上の注意点>・対象の犬は、小型犬および中型犬(およそ15kgまで)。・1年以内の狂犬病予防接種と、3種以上の感染予防ワクチン接種。・一時預かり利用の場合、生後半年〜12才未満に限る。・食品アレルギーの対応不可。・リード着用エリア。・愛犬の身体をふくタオル、ドライヤーは無料貸し出しサービス実施。※期間や内容等、変更となる可能性あり。※仕入れの都合により、使用する食材は変更となる可能性あり。
2022年05月20日株式会社有馬ビューホテル(神戸市北区有馬町池の尻292番2号 代表取締役社長 入谷泰正)が経営する「有馬温泉 太閤の湯」は、創業60周年を記念して4月29日(金・祝)に、有馬三山をのぞむ見晴らしのよい屋上を活用したアウトドア型のテントサウナ「天空のサウナ ARIMA SHIKI-KOYOMI(有馬四季暦〈ありましきこよみ〉)」をオープンいたします。<特徴>有馬の景色と開放感、煩わしい準備もいらず手軽に楽しめるテントサウナ昨今のサウナブームで、屋外で楽しむテントサウナが注目されています。今回、イベントに参加するか、自分で用意するかでしか経験出来なかったテントサウナをいつでもカジュアルにお楽しみいただける新しい形でご提供いたします。抜群の眺望と有馬の四季を楽しめるルーフトップで、思い立ったらいつでもご利用いただけるテントサウナ。テント内では、ストーブで熱したサウナストーンにアロマ水をかけ、熱い蒸気でテント内を蒸す“ロウリュ※1”を実施。アロマの香りに癒されながら心地よい汗が流せます。当施設をご利用のお客様は「太閤の湯」もお使いいただけますので、テントサウナの後はゆっくり、天下の“三名泉※2”をお楽しみいただけます。※1 ロウリュ:フィンランドに伝わるサウナ風呂の入浴法の一つ。体感温度を上げ、発汗作用を促進します。※2 日本三名泉:有馬温泉、下呂温泉、草津温泉と言われています。<概要>・名称「天空のサウナ ARIMA SHIKI-KOYOMI(有馬四季暦)」・場所「有馬温泉 太閤の湯」屋上(「太閤の湯」へは神戸電鉄「有馬温泉駅」より無料シャトルバスを運行)・オープン日2022年4月29日(金・祝)※4月29日・30日はオープニングイベント開催のため特別営業。下記と料金・内容が異なります。詳しくはお問い合わせください。・営業時間10:30~20:00・ご利用時間1回120分(1)10:30~ (2)13:00~(3)15:30~ (4)18:00~・料金一組 1~3名 120分 11,000円4~6名 120分 22,000円※入湯税1名様75円は別途頂戴いたします。※男女グループ、お一人様のご利用可能です。・内容男女混浴テントサウナタオル・バスタオル付き※水着の着用が必要です。「有馬温泉 太閤の湯」入館料(1名 平日 2,640円 土日祝 2,860円)が含まれております。※プランご利用後「太閤の湯」大浴場・岩盤浴・サウナもご利用いただけます。「天空のサウナ ARIMA SHIKI-KOYOMI(有馬四季暦)」で“整った”後は「太閤の湯」の室内温度を維持しながら強制換気によってサウナ室のクリーンな空気を確保しつつ、温度低下回避を同時に実現した日本初「“熱波対流”イノベーションサウナ」や、金泉・銀泉などもご利用いただけます。・ご予約当施設HPよりご予約ください。 「有馬温泉 太閤の湯」は1962年に「有馬ヘルスセンター」として創業し、2022年4月で60周年を迎えます。ご愛顧への感謝の気持ちを込めまして、1年を通して様々なイベントを実施いたします。詳しくは当施設HPをご覧ください。※表記の料金にはいずれも消費税・サービス料が含まれます。入湯税は含まれておりません。※画像は全てイメージです。有馬温泉 太閤の湯 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月12日株式会社有馬ビューホテル(神戸市北区有馬町池の尻292番2号 代表取締役社長:入谷 泰正)の経営する「有馬きらり」は、隣接する「太閤の湯」の1カ月フリーパスポートがセットになった宿泊プランを12月1日(水)より販売開始します。このプランは、近隣県外からご宿泊のお客様に有馬温泉がアクセスの良い温泉地であることをご体感いただき、次回からは日帰りで何度でもお気軽にお楽しみいただけるように、1泊に対して「太閤の湯」の1カ月フリーパスポートが付いています。日本有数の療養泉であり、極めて高い塩分濃度を誇る有馬温泉の効用(※1)を、宿泊の一度きりではなく、“意外と近い有馬温泉”として日帰りで、気軽にリピートしていただき、当社の提案する「都市型湯治」(※2)による健康増進(※3)を実感していただく宿泊プランとして、期間限定で販売します。また当プランに含まれるご夕食は、季節感にこだわった当館自慢の「新和食」をご用意します。<概要>・名称太閤の湯1カ月フリーパスポート付き宿泊プラン・期間2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)※平日限定・料金2名様1室 1泊 1名様 19,800円3名様1室 1泊 1名様 18,800円4名様1室 1泊 1名様 17,800円・内容客室「いろは館」でのご宿泊、朝食夕食(ダイニングきらり・一期一会にて)「太閤の湯」1カ月フリーパスポート※チェックアウトの翌日から1カ月間利用可※入湯税75円別途要・ご予約/お問い合わせTEL:078-904-2295(代表)公式サイト 〈注釈〉※1 有馬温泉の療養泉としての効用・・・有馬温泉は、古来より日本三名泉に称せられ、環境省の指針により療養泉として指定している10の主成分(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、含よう素泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉)のうち、硫黄泉、含よう素泉、酸性泉を除く7つもの成分が含まれており、世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉です。※2 都市型湯治・・・昔の湯治は、効能の高い遠くの温泉地に出かけて、健康増進のために長期滞在することが主流でした。遠隔地への移動や休暇の期間を考えると、現代人のライフスタイルに即しているとは言い難い現状から、太閤の湯では、都市居住者の健康増進を目的とした温泉利用を「都市型湯治」と名付け、「日通いヘルスツーリズム」として提案しています。※3 健康増進・・・太閤の湯は厚生労働省認定の「温泉利用プログラム型健康増進施設」に認定された普及型の施設で、病気を治す「温泉療養」ではなく、一般の健康増進のための利用に対応することができる施設です。太閤の湯について料金:平日 大人 入館料2,640円~特徴:(1)温泉の繰り返し利用で、コロナ禍のストレスから解放温泉の効用を高めるためには、繰り返し利用することが有効と言われています。短期間に複数回利用することにより、血行促進効果やNK細胞活性化等免疫力増強作用が期待できます。都市近郊部の類まれな療養泉である有馬温泉と施設内で体験できる森林セラピーにより、コロナ禍のストレスから解放され、健康増進に利用していただけるものとして、今回のプランを提案いたします。(2)身体を温める血流改善には金泉・銀泉(金泉)金泉は世界でも稀な、地下60kmから600万年前の古海水が湧出する名湯です。塩分濃度は海水の2倍。日本最高水準の塩泉で、保湿効果が高く血流改善、外傷や関節障害、皮膚病の改善に役立つと言われています。(銀泉)銀泉は金泉に負けない名泉で、鳥取県の三朝(みささ)温泉と同様のラドン泉に分類されます。入浴やガスを吸入することにより血液の流れを良くし、溜まった老廃物の排出を促すため、体を内側から温めて細胞を刺激し、浄化作用・新陳代謝を活発にするなど、自然治癒力と免疫力の改善に適していると言われています。(3)日本初!『熱波対流』イノベーションサウナエアロゾル化による感染力が高いと言われる変異型コロナウイルスの予防には換気強化が有効的と言われているため、コロナ禍での安全安心なサウナ室を実現するために、サウナ室の高温を維持しながら強制換気でき、熱波対流を起こすシステムを開発し、今夏オープンしました。*表記の料金にはいずれも消費税、サービス料が含まれます。*画像は全てイメージです。有馬温泉 太閤の湯 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月16日5月7日、政府は東京など4都府県に出している緊急事態宣言の期限を5月末までに延長することを決定した。これ以上の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、多くの人々が“我慢”を強いられるなか、自民党の重鎮たちが発起人に名前を連ねる大型パーティの計画が進行しているという。催しの名称は《池口恵観大僧正宿老就任祝賀会(※恵観は旧字)》。すでに発送されている招待状には、6月4日18時半から東京・千代田区内にある超一流ホテル、7月29日の18時半から京都市内の超一流ホテルで開催予定となっている。ちなみに千代田区内のホテルのHPによれば会場は、正餐なら1,000名以上、立食なら2,000名以上の収容が可能だという。招待状のあいさつによれば、池内氏が就任した“宿老”とは、高野山真言宗では最高位の役職だという。《宿老とは高野山真言宗を大所高所から見守り時には進言・建言する最高位の役職であり誠に光栄なことと感激すると同時にその重責に改めて威儀を正しているところでございます》多くの政治家との交流があることから“永田町の怪僧”というあだ名もある池口氏。招待状に記載されている発起人たちはそうそうたるメンバーだ。その一部を紹介すると……元内閣総理大臣小泉純一郎前内閣総理大臣安倍晋三自由民主党幹事長二階俊博自由民主党国会対策委員長森山裕慶應義塾大学名誉教授・元国務大臣竹中平蔵ジャーナリスト櫻井よしこ政治評論家の有馬晴海さんはこう語る。「池口恵観氏は鹿児島県出身の僧侶です。もともと鹿児島県の議員からの紹介で、中央政界への人脈を広げていきました。例年、6月は政治家たちのパーティも多い時期ですが、さすがに今年は自粛ムードにあります」■祝賀会では疫病退散の祈祷も!?招待状の発送日は“4月吉日”となっているが、東京では4月25日からは緊急事態宣言が発令されている。順調にいけば6月上旬は緊急事態宣言期間外ということにはなるが、招待状を受け取った人間たちのなかでも、「コロナ禍の終息が見えないなか、本当にパーティを開催するのか?」「国民たちが多くの不便に耐えているのに、政治家たちは何を考えているのか!」と、疑問や怒りの声も上がっているのだ。そこで、5月7日に祝賀会事務局に問い合わせてみた。――池口先生の祝賀会ですが、日程の変更などは検討していないのでしょうか?「予定通りに開催します」――緊急事態宣言も5月末まで延長されますが?「会場では間隔を空けて着席するようにしています」――どのぐらいの方が出席するのでしょうか?「まだ余裕はありますが、(席は)埋まってきています」――参加を取りやめる発起人はいないのでしょうか?「いえ、変更はありません。多くの方たちに恵観の祝賀に賛同いただければ幸いです」もちろん、池口氏もコロナ禍を意に介していないわけではないようだ。招待状にはこんな文面も書かれていた。《この祝賀会の席では私が皆さま方に真言密教の秘法と言われる疫病退散の祈りをさせていただきますこの祈りが日本が新型コロナ禍の苦界から解放されるきっかけになればと願っています》自民党の重鎮たちには“疫病退散の祈り”に頼るばかりではなく、コロナから日本を救うための舵取りをもっとしっかりとお願いしたいものだ――。
2021年05月08日浮所飛貴(美 少年/ジャニーズJr.)と白石聖が共演する青春映画『胸が鳴るのは君のせい』より、浮所さん演じる有馬が、白石さん演じるヒロインのつかさの髪を束ねる、ドキドキ場面写真が公開された。公開された写真のシーンは、学校を舞台にしたラブストーリーの中で、物語が大きく動く林間学校の場面から、洗い物の最中、結んでいたつかさの髪がほどけてしまい、有馬が後ろから束ねてあげるという至近距離での触れ合いにドキドキする一幕だ。また本シーンは、原作にはない映画オリジナル。浮所さんと白石さん、監督をはじめとしたスタッフが気合を入れて胸きゅんを作りこんだという。撮影中もシーンごとに「きゅんきゅんさせなきゃ」と意気込んでいた浮所さんのこだわりも詰まっているようだ。そんな林間学校では、有馬の元カノ・麻友が登場し、有馬との仲をつかさに見せつけ、ライバルの登場に胸中穏やかではないつかさだが、有馬は一人頑張るつかさを不器用ながらも手伝ったり、つかさの様子を気にかけたりと、つかさの心が大きく揺さぶられる怒涛の不意打ち胸キュンシーンが用意されている。そして、不意打ちの胸きゅんにドキドキする一方で、切なさもどんどん加速していく。『胸が鳴るのは君のせい』は6月4日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:胸が鳴るのは君のせい 2021年6月4日より全国にて公開©2021 紺野りさ・小学館/「胸が鳴るのは君のせい」製作委員会
2021年04月25日「真面目で謙虚で学校でも目立つタイプではありませんでした。そんな人が国民からこれほど注目を集めていることに驚いています」そう語るのは、3月1日に辞職した山田真貴子内閣広報官(60)と高校時代に同級生だった女性。「山田氏は東京学芸大学附属高等学校の出身。’13年に安倍晋三前首相の秘書官、’20年には内閣広報官に抜擢され、菅義偉首相の会見を仕切っていました。いずれも“女性初の就任”ということで話題になりましたが、総務審議官だった’19年に、菅首相の長男らとの会食で、7万4千円を超える高額接待を受けていたことが明らかになり、一気に“ゴチ広報官”として有名になりました」(政治評論家・有馬晴海さん)それほど高額の会食であったにもかかわらず、2月25日の国会答弁では、「覚えていない」「記憶にない」を繰り返した彼女。答弁翌日には夫で総務省情報流通行政局長・吉田博史氏と住む都内の自宅マンションにも報道陣が集まった。住人によれば、「このマンションは’05年に新築され、山田さん一家も当時から住んでいます。部屋のほとんどが1億円を超える物件で、山田さんのところもそうだと思います。マンションに住んでいるのは医師や弁護士、会社の社長や役員が多く、公務員の方は珍しいですね」マンション購入当初はローンも組んでいたが、わずか5年で完済している。山田氏は最近では“強権広報官”としても報じられていた。「菅首相の会見の仕切り役ですが、質問を希望している記者がいても、事前に決めた社以外の質問は許さず、時間がくると質問の途中でも打ち切ってしまうのです。本人は否定していますが、菅首相がNHKのニュース番組に出演した翌日に、『総理、怒ってますよ』と、抗議電話をかけたとも報じられました」(前出・有馬さん)そんな山田氏だが、かつては“庶民派”をアピールしていたこともあったのだ。総務省総合通信基盤局国際政策課長を務めていた当時、毎日新聞のインタビューを受けた彼女は、日曜日は少年野球に出かける息子のため、早起きをしておにぎりを握っていることを明かし、さらにこう語っていたのだ。《(少年野球での母親同士の交流も貴重な情報交換の場であり)生活者であることと、世の中に役立つ仕事をすることは密接な関係にある》(’08年5月26日付)だが安倍前首相や菅首相の寵愛を受けているうちに“変貌”してしまったのか。山田元広報官は前述の毎日新聞のインタビューで、《霞が関にいると、実際の国民の生活を忘れがちなところがある》とも語っていた。この自戒を忘れなければ、辞職には追い込まれなかったのではないだろうか。「女性自身」2021年3月16日号 掲載
2021年03月01日「会長選びについて、菅義偉首相(72)は『もっと若い人はいないのかね』『女性から選ぶことはできないか』と2点注文したそうです。それが“天の声”となって、大会組織委員会では『それなら橋本さんしかいない』と意見がまとまったのです」そう語るのは、政治評論家の有馬晴海さんだ。2月18日に東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会会長への就任が決定した橋本聖子氏(56)。しかし 、同時に’14年の高橋大輔選手(34)とのキス事件が世界に拡散。ソチ五輪後の打ち上げで起きたという“セクハラ”疑惑が再燃しているのだ。「『週刊文春』’14年8月28日号によると、橋本さんが高橋さんにキスを迫ったとのこと。キス写真も掲載されていたことから、『セクハラだ』と問題視されました。当時は高橋さん本人がセクハラ被害を否定したこともあり、騒動は鎮火しました。しかし今回再び注目が集まり、海外メディアでも報じられる事態になっています。森喜朗前会長(83)が女性蔑視発言で辞任したこともあり、人事に疑問を抱く論調が多いようです」(スポーツ紙記者)そんななか、当の高橋選手は何を思うのか。本誌は実母・清登さんに話を聞いた。──当時はファンからクレームの電話などもあったそうですが、改めて当時の“息子さんへのキス”をどうお考えですか?「そんなこともありましたね(笑)。でも、もうとっくに終わったことです。そもそも、場を盛り上げるためにやったこと。大輔が何も思っていないのですから、私も同じように忘れます」憤りなど微塵もない“まさかの対応”を見せた清登さん。周囲がヒートアップしているのとは裏腹に、すでに“許して”いるようだ。それどころか、橋本氏に向かってこんなエールを送った。「私は橋本さんが会長に適任だと思っているんです。まず競技者だったので、選手の気持ちもよくおわかりになるでしょう。また子育てもしっかりこなしてきましたし、さらに大臣としても奮闘してきました。そんないろいろな経験をされた方なので、みんなを引っ張っていく場にふさわしいと思うんです。今はただでさえコロナでオリンピックもどうなるかわからない状況です。だからこそ、橋本さんのような方に頑張ってほしいです」息子が受けたセクハラ被害と、スケート界への尽力。そんな恩讐を超えて応援する高橋の母からの期待に、橋本新会長は応えることができるのだろうか。「女性自身」2021年3月9日号 掲載
2021年02月22日「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」「女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげて言うと、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね」2月3日、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の発言が報道されると、たちまち大炎上。「女性蔑視発言ではないか」と、非難の声が上がった。翌日の記者会見では「オリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切な表現であった」と発言を撤回したものの、会長辞任は否定。さらに「面白おかしくしたいから聞いてるんだろ」などと記者に逆ギレする始末。ツイッター上では《謝罪になってない》《こんな人が会長してることが、世界に対して恥ずかしい》と火に油を注ぐ事態となっている。これまでもさまざまな失言で批判を浴びてきた森会長。政治評論家の有馬晴海さんは「森さんは思っていることをそのまま言ってしまう人」と評する。「早稲田大学では雄弁会に所属していましたが、昔から森さんは大のおしゃべり。それでいて石頭で、時代に合わせて価値観を切り替えることができないのです。『男女共同参画』と叫ばれ始めて数十年ですが、政治の世界はいまも男社会。森さんは昭和12年生まれで、8歳までは男尊女卑の軍国教育で育っていますし、そのころの価値観がいまだに抜けきっていないのでしょう」森会長の“非常識ぶり”が引き起こした今回の失言。本人はユーモアを交えて話そうという意図だったのかもしれないが、そうした森会長の“過剰なサービス精神”により引き起こされたといわれている騒動が過去にもあったという。当時を知る政治部記者によれば、それは皇室をも巻き込む事件だったというのだ。■雅子さまのお嫁入り道具をめぐって大騒動が「実は28年前の’93年、雅子さまのご成婚直前にあった“金箔タンス事件”に、森会長が深く関わっていたといわれているのです」金箔タンス事件の顛末はこうだ。天皇陛下(当時は皇太子)とのご婚約内定後、雅子さまの実家・小和田家は石川県の家具店に桐タンス2棹を注文。しかし、できあがったのはなんと全面に金箔がびっしりと貼られたタンスで、しかも注文より多い3棹だった。当時の記事によれば、金箔タンスは次のようなものだったという。《三カ月がかりで制作したたんすは、間口百二十一センチ、奥行き四十六・五センチ、高さ百七十六センチ。会津若松産の本柾目(まさめ)の高級桐で作ったたんすに、純度九八%の金沢金箔を二重、ところによって三重に張りめぐらしてある。金箔は十五センチ四方のものが約千六百枚》(『北國新聞』’93年6月1日朝刊)家具店は金沢市で記者を集めて金箔タンスのお披露目会まで開き、その様子がワイドショーでも取り上げられたのだが……。小和田家の知人が当時を振り返って語る。「注文した桐タンスに金箔が施されているということは、小和田家の方々も報道で初めて知り、たいへん驚かれたそうです。小和田家は、ごく普通の桐タンスを注文されたのですが……。このようなタンスはお受け取りできないと、すぐさま家具店に断りの電話を入れたといいます」家具店は《善意により独断で作らせていただきました》《小和田家をはじめ、関係各位に大変ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます》との謝罪文も発表。「1棹1千万円」ともいわれていたが《一部で報道されているような高価なものではありません》と釈明した。だが、この家具店はなぜ小和田家に無断で金箔タンスを作ったのだろうか?前出の小和田家の知人も、こんな疑問を抱いたという。「もともとは知人の紹介とのことでしたが、どうして金沢の業者に発注することになったのか……。桐タンスなら新潟や会津のほうが有名な産地です。雅子さまの父・小和田恒さんは新潟県出身ですから、不思議に思いました」■週刊誌の直撃に森会長の回答は…前出の政治部記者は「民間の一業者が独断で注文と違うものを作るとは考えづらい」と語る。「金箔タンス製作を推し進めた強力な仲介者がいるといわれていました。それが、石川県選出の代議士だった森会長だというのです。小和田恒さんは、かつて故・福田赳夫元首相の秘書官を務めていました。そのとき官房副長官を務めていたのが森会長だったため、小和田家と森会長はそのころから親交がありました。金箔タンス納入の陰には森センセイの存在があった……。当時、外務省内や国会議員の間では周知の事実として語られていました」ただ、森会長は当時、週刊誌の直撃に対して、金箔タンスの一件は「新聞で見ただけだよ」と関与を否定。家具店への仲介をしたのではないか?との質問にも「知らないねえ……」と答えるのみだった。このような騒動があったにもかかわらず、小和田家は注文したとおりの品をと、再度同じ家具店に桐タンスを発注。2カ月遅れで東宮仮御所(当時)の雅子さまのもとへ届けられたという。小和田家がことを荒立てなかったために騒動はすぐに収束し、真相が明らかになることはなかった。「当事者が認めていないため、断定はできませんが……。よかれと思ってやったことが大騒動になってしまったわけで、いかにも森会長が起こしそうなエピソードだと思います」(前出・政治部記者)28年前の騒動の真相はともかく、森会長にはもう日本中を困惑させるのはやめてもらいたい……。「女性自身」2021年2月23日号 掲載
2021年02月09日60%を超える高い支持率で船出した菅義偉首相だが、NHKの世論調査(1月13日)によると内閣支持率は40%まで急落した。後手後手の新型コロナウイルス対策で国民から愛想を尽かされつつある菅内閣。国民が疑問に思う“なぜ?”の理由を専門家に聞いた!■安倍前首相の聴取はなぜ急に始まった?昨年12月には東京地検特捜部が「桜を見る会」の前夜祭にかかわる事件で安倍晋三前首相を聴取。検察の動きを菅首相は黙認したといわれ、蜜月といわれた2人の関係に亀裂が入ったとも……。元経産官僚で政治経済評論家の古賀茂明さんが解説する。「安倍さんは菅さんのことを少し下に見ていて“健康状態が悪くて辞めたけど、菅とオレは違う”とか“オレだったら解散するけどな”などと吹聴し、まわりも“次の総裁は安倍さんですね”と持ち上げている。そんな安倍さんに釘を刺すつもりで菅さんは検察を動かしたと考えられています。しかも菅首相は、安倍さんの復活の芽を摘んだけど、不起訴になったことで完全には葬らなかった。安倍さんはまだ利用価値があると考えているのでしょう」■会食を止められなかったのはなぜ?緊急事態宣言が出た後は、多少控えているが、菅首相といえばコロナ禍でも連日のように高級ホテルで会食していたことでも話題に。政治評論家の有馬晴海さんがこう指摘する。「菅さんは酒が飲めず、口下手ですが、総理になる前からホテルのレストランで会食を重ね、財界やマスコミ関係者との人脈を作ってきました。そのような努力をしてきたことは評価できます。しかし、今はそうして培った人脈や知見をコロナ対策などの政策に反映するべきとき。しかし、それがまったくできていない。ホテルで人と会っていることで、仕事をした気分になっているだけかもしれませんね」最後に政治アナリストの伊藤惇夫さんが次のように語る。「菅首相は“ブレる”ことを嫌う政治家です。自分が示した方針を曲げることは“負け”に等しいと考えています。平時ならば、一貫した姿勢が評価されることもありますが、このコロナ禍という非常時には柔軟に対応しなければいけません。危機的な状況には不向きな首相だと思います」国民の切実な声に、菅首相が寄り添う日は来るのだろうか?「女性自身」2021年2月2日号 掲載
2021年01月19日60%を超える高い支持率で船出した菅義偉首相だが、NHKの世論調査(1月13日)によると内閣支持率は40%まで急落した。後手後手の新型コロナウイルス対策で国民から愛想を尽かされつつある菅内閣。国民が疑問に思う“なぜ?”の理由を専門家に聞いた!■Go Toトラベルはなぜ止められなかった?菅首相が「Go Toトラベル」の全国一斉の一時停止を突如表明したのは昨年12月14日。新型コロナウイルスの感染再拡大の要因と指摘されていても、なかなか止めることはなかった。「国民よりも、菅政権の生みの親である自民党の二階俊博幹事長の顔色を見ていたんですね」そう語るのは、政治評論家の有馬晴海さんだ。「無派閥の菅さんは、党内をまとめ首相の椅子に座らせてくれた二階さんには絶対に頭が上がらない。全国旅行業協会会長をつとめ観光需要を喚起するGo Toトラベルを強く推し進めている二階さんの顔に泥を塗るわけにはいかなかったのです。国民の不安が高まり、ようやく停止を表明しましたが、その直後に、二階さんに呼び出されて“ステーキ忘年会”に参加し世間の批判を浴びました。そもそも菅さんが二階さんの誘いを断れるわけがないのです」■2回目の給付金になぜ消極的なの?8日の記者会見で、定額給付金を再び出すかどうかを問われた菅首相は言葉を濁している。政治アナリストの伊藤惇夫さんが解説する。「菅さんとしても、支持率が下がり続けるなか、国民の関心が高い定額給付金は、いずれ出さざるをえないと考えているはず。しかし、党内では立場が不安定な菅さんは麻生太郎財務大臣にも気を配らなければいけません。麻生さんは、前回の給付金の多くが貯蓄に回ったとして不満に思っていますから、追加の一律給付には否定的。“財布のひも”を握る麻生さんをどう説得すればいいのか考えあぐねていることでしょう」そして、伊藤さんはこう続ける。「菅首相は“ブレる”ことを嫌う政治家です。自分が示した方針を曲げることは“負け”に等しいと考えています。平時ならば、一貫した姿勢が評価されることもありますが、このコロナ禍という非常時には柔軟に対応しなければいけません。危機的な状況には不向きな首相だと思います」国民の切実な声に、菅首相が寄り添う日は来るのだろうか?「女性自身」2021年2月2日号 掲載
2021年01月19日「こちらにお住まいですか?」道路を通り抜けようと試みると、バリケードの前に立った警察官は、そう問いかけてきた。安倍晋三前首相が辞任してからもうすぐ2カ月、渋谷区内にある自宅マンション前の道路は、いまも警察官やバリケードによって封鎖されたままになっている。「理由を言えば道を通してくれるのですが、やっぱり不便ですね」(近所の住民)安倍前首相の自宅マンションの前にはポリスボックスも残されたままで、さらに付近の大通りにはマイクロバスなどの機動隊車両が4台待機していた。政治ジャーナリストの有馬晴海さんは次のように語る。「政治家など要人の警護レベルに関しては、警視庁警備部が判断しています。辞任しても首相経験者にはSPがつけられるのが慣例となっています。しかし、それは1人程度で、細川護熙元首相や村山富市元首相は、『煩わしいから』というような理由で断っています。元首相のために、それだけ厳重な警備が敷かれたままになっているのは非常に異例なことなのです」確かに首相経験者で、現在も副総理や財務大臣を務めている麻生太郎邸の前にはポリスボックスが置かれているだけだった。警視庁警備部警護課で6年間SPを務め、いまは「身辺警護SP学院」の講師としても活躍している伊藤隆太さんに話を聞いた。「私は小渕恵三元首相の警護も務めたことがありますが、基本的にはポリスボックスを置いての警護で、道路の封鎖まではありませんでした。しかし私が以前、安倍前首相のお宅を確認したところ、付近の見通しもよくはなかった印象がありました。そのために通常よりも警備に従事する員数を多めに割いているのかもしれません。また一つの可能性としては、警視庁が“何らかの情報”をつかんでいるために、警備レベルを下げていないということも考えられます。警備費用の基本は人件費。何人でどのくらいの期間を担当するか、ということになります」永田町関係者によれば、安倍前首相の場合、外出の際につくSPなども含めると、24時間体制のために警備担当者は30人ほどになるという。警察官の平均年収は約700万円なので、人件費だけでも1年間で2億円を超える計算だ。警視庁は、なぜ安倍前首相への“忖度”を続けているのか?前出の有馬さんによれば、「警視庁が、現在の菅政権に対して大きな影響力を及ぼす重要人物と判断しているということです。また実は永田町では、来年の秋の自民党総裁選に安倍氏が出馬するのではないかという情報も流れていますし、自民党内には再々登板を期待する声もあるようです。おそらく警視庁も、その可能性を重要視しているのでしょう」体調不良が辞任の理由となった安倍前首相だが、夕刊フジのインタビューでは回復へ向かっていることを明かしている。《新しい薬が、大変よく効いている。今後、8週間に1回のペースで、数回投与すれば終わる》(11月7日付)来年秋には、安倍氏が2度目の首相返り咲き!?異例の厳重警備には、“驚愕の政界未来図”が秘められていたのか。「女性自身」2020年11月24日号 掲載
2020年11月12日「『首相動静』によれば、10月14日・15日と、2日連続で新原浩朗氏は菅義偉首相と対面しています。実は新原氏の名前が『首相動静』に記載されるのは、ほぼ50日ぶりのことで、菅政権が発足してから初めてのことなのです」そう語るのは、全国紙の政治部記者。女優・菊池桃子(52)が経済産業省の経済産業政策局長・新原浩朗氏(61)との結婚を発表してから、もうすぐ1年。だが2人にとって、この1年間の日々は実に目まぐるしいものだっただろう。「菊池は現在、NHK連続テレビ小説『エール』で主人公の母・古山まさ役を演じています。『エール』はコロナ禍により、一時期は収録中断を余儀なくされました。また今年6月には、アイドル時代から30年間所属した事務所からの独立を発表して話題を集めました」(芸能関係者)“将来の事務次官候補”とも報じられていた新原氏は、日本経済の回復策を模索し、多忙な日々を過ごすことになった。政治ジャーナリストの有馬晴海さんは次のように語る。「安倍政権では、経済産業省出身の今井尚哉首相補佐官のグループが政権の中枢で活躍していました。新原氏もそのグループの一員で、多いときには週に何度も官邸で安倍首相に面会していました。しかし9月16日に安倍首相が辞任すると、彼らは政権中枢から遠のくことになったのです」前述のように「首相動静」からも新原氏の名前は消えていた。また“経産官邸官僚の末路”“経産官僚に冬の予感”といった見出しの記事も目立つようになったのだ。前出の芸能関係者は言う。「“左遷”された夫が心配だったのでしょう。《明るくいよう。前進しよう。》(9月18日付)など、9月ごろの菊池のブログには自分や誰かを鼓舞するようなメッセージが目立っていました」9月19日、20日には《パワーをお裾分け》といった見出しで静岡県の湧玉池や山梨県の忍野八海の写真を掲載している。いずれも富士山にゆかりのある“霊池”で、有名なパワースポットだ。「ブログでは“去年の写真”と説明されていますが、もしかしたら鉄道旅行が趣味だという新原氏と訪れた思い出の場所でもあるのかもしれませんね」(前出・芸能関係者)菊池から夫への励ましはブログを通じてのものばかりではない。新原氏の実家は埼玉県内にあるが、近所の住人はこう語る。「先月(※9月)、新原さんと菊池さんが2人でこちらにお見えになりました。いまは介護施設にいる新原さんのご両親のお見舞いにいった帰りだったようです。『今後ともよろしくお願いします』と、桐箱に入った果物をいただきましたが、本当に仲がよさそうでほほえましかったですね」復活の兆しが見えているという新原氏だが、その陰には、老親を気遣ってくれ、元気を出してほしいと“パワスポ写真メッセージ”も送ってくれる新妻の“エール”があったのだ。「女性自身」2020年11月3日号 掲載
2020年10月22日《嘘をつくのは性別に限らないことなのに、ご指摘の発言で女性のみが嘘をつくかのような印象を与えご不快な思いをさせてしまった方にはお詫び申し上げます》10月1日に自身のブログでこう謝罪した、自民党の杉田水脈衆院議員(53)。9月25日、自民党の内閣第一部会などの合同会議で性暴力被害者の相談事業を巡り「女性はいくらでも嘘をつけますから」と発言してから約1週間後のことだった。「会議後、彼女の発言がメディアで報じられると、当初、記者団に『そんなことは言っていない』と、自身の発言を否定し続けました。9月30日に、下村政調会長が彼女を党本部に呼び出し事情聴取。『真意が伝わる説明をするよう』注意を受け、翌日に自分こそが“嘘をついていた”ことをブログで認めたのです」(全国紙記者)しかし、杉田議員への厳しい批判と怒りの声が殺到している。「性暴力に抗議する『フラワーデモ』の主催者は発言の撤回と謝罪、議員辞職を求めるウェブ署名を募り、10月1日時点で賛同者は12万人を突破。特に女性からの反発が大きいです」(前出・全国紙記者)杉田議員といえば、これまでもお騒がせな言動を繰り返してきた。「’18年7月、月刊誌『新潮45』に性的少数者のカップルは『生産性がない』と寄稿し、同誌は休刊を余儀なくされました。今年1月にも、選択的夫婦別姓導入に反対し『だったら結婚しなくていい』とやじを飛ばしたとされています」(前出・全国紙記者)杉田議員の“放言連発”について、政治評論家の有馬晴海さんはこう語る。「彼女は西宮市役所に18年公務員として勤務していましたが、果たしてその当時から、今回のような女性に対して厳しい姿勢があったかは不明です。その後、維新の会から政界に出て、当選後に1度落選。落選の間、日本会議に所属して櫻井よしこ氏、石原慎太郎氏などタカ派著名人と会合を持ち、夫婦別姓反対などといった考え方に共感を持つようになったのでしょう。安倍前首相はお嬢さん育ちの“気ままな人”がお気に入りだったようで中国ブロックの比例単独候補最上位にして当選させました。失言を繰り返しても、自民党内でこういう発言をする人は『女性なのに本当にそう思うのか』と重宝されてしまう。彼女の党内評価は決して悪くないです。進歩派の女性からは『困ったものだ』と嫌悪されていますけどね」 彼女の定番の口癖は「〇〇は嘘をつく」だと、永田町関係者は言う。「杉田議員の講演では必ずといっていいほど出席者に質問をします。それは彼女がデンマークに視察に行った際に見たという『中学2年の公民教科書に最初に出てくる項目は何か?』という問題です。『わからないですよね?答えは《メディアは嘘をつく》なんです』と満面の笑みで話し、『いかに巧妙な手段で印象操作するか、その手法が紹介されている』と力説。『〇〇は嘘をつく』というのは、最近のお得意のフレーズなんでしょう。米国のトランプ大統領は自らの否定的な報道が出ると『フェイクニュースだ!』と断じますが、ひょっとしたら彼女は“トランプ流”を取り入れているのかも……」今回、自ら「嘘をついている」と認めたのが取材陣の前ではなく、自分のブログなのも「メディアは嘘をつく」と主張しているからなのだろうか――。「女性自身」2020年10月20日号 掲載
2020年10月08日合同会議内で性暴力被害者の相談事業を巡って「女性はいくらでも嘘をつく」と発言し、一度は否定したもののブログで自分と発言と認め謝罪した自民党の杉田水脈衆院議員(53)。ファッションなどから杉田議員を分析するのは、元国会議員秘書で政治家のためのブランディング戦略家・鈴鹿久美子さんだ。「杉田さんは維新時代から知っていますが、見た目の印象と言っていることが真逆なんです。かわいらしい服が多い。胸元がヒラヒラのレースとか大きくV字にカットされていたり。パワーストーンなのか数珠のようなブレスレットをしているのも、意外と“気が弱い人”なのでは。髪形も前髪をたらして額や眉を隠していますよね。隠すというのは自分の主張も隠したい表れなのにあんなことを言ってしまう。今回、会見で話している声のトーンも完全に女子ですよね。あの会見だけを見た人は、ツイッターなどの発言をした人と同一人物かと違和感を覚えるはずです」確かに杉田議員は国会の開会式でも、華やかな和服姿で髪をアップにして出席していた。「自民党は保守的な男性社会ですから、女性の立ち位置としては苦しい環境なんですね。政策秘書ですら自民党の場合、女性だとあまり登録してもらえないんです。橋本聖子さん、野田聖子さんの服装を見ると、まるで男性のような服装です。自民党で生き残っていくためには男のように振る舞わなければならないわけです。杉田さんは圧倒的多数の男性議員に気に入られたい一心なのだと思います。“女性を否定”しながら、“女性を売りにしていかないといけない”と思い込んでいるのかもしれません」10月2日、自民党の世耕弘成参院幹事長は、また世間をザワつかせた杉田議員について「言語道断だ。謝るタイミング、ブログで謝るという形もいかがなものか」と“厚顔”ぶりに苦言を呈したうえで、「今回が最後だ。何回も繰り返している、次は絶対に認めない」と断言した。だが、政治評論家の有馬晴海さんは「次の選挙でも当選確実」と言い切る。「ああいう発言をする彼女に、一定数の票は必ずついてくるものです。今回の暴言問題も、俗にいう“悪名は無名に勝る”わけです。ですから、前回のように比例単独候補最上位の好待遇ではないにせよ、上位で当選するでしょう」安倍前首相からかわいがられた杉田議員。“後継者”菅首相のもと、「嘘」をも武器にして、衆院3期目の当選を果たすのか――。「女性自身」2020年10月20日号 掲載
2020年10月08日「困っているときに手を差し伸べることができる“公助”を議論していく。全身全霊を傾ける」9月23日、晴れやかな表情で初登庁した、三原じゅん子厚生労働副大臣(56)。地味な顔ぶれが並ぶ菅内閣のなか、目玉として登用されたのが彼女だ。政治評論家の有馬晴海さんは、こう語る。「参院2期目の選挙前、彼女は比例区から神奈川の選挙区に鞍替え。そのとき、面倒をみたのが、地元が地盤の菅総理で、もはや“保証人”です。彼女の結婚式の披露宴にも菅総理は参加していたと聞いています」三原副厚労相の夫の中根雄也氏(32)はもともと公設秘書だった。「しかし配偶者を公設秘書にすることは法律で禁じられているため、中根氏は私設秘書に。’16年10月、交際2カ月で再々婚しました。翌年2月、国会会期中に300人を招待した披露宴は、永田町で話題を呼びました」(政治部記者)前出の有馬さんは言う。「3度目の結婚でしたから当時も“会期中なのにいまさら披露宴?”と揶揄されていました。三原さんは“旦那はいつでもそばに置いておきたい”人なので、いまも夫を私設秘書にしているのでしょう」2人のラブラブぶりは、政界きっての“バカップル”との声も。「24歳年下ゆえ、“夫の母親に間違われたこともある”と苦笑いしながらも、三原さんは“お湯の沸かし方も知らなかった”という中根さんが、かわいくて仕方ないようです」(前出・政治部記者)昨年2月に放送された『直撃!シンソウ坂上』(フジテレビ系)に夫婦で出演した彼女は「ケンカは一切しない」と明かし、その理由を「これだけ年が離れると……私はすごく母性が強いんです」と笑顔で語っていた。中根氏の実家近所の住民も言う。「コロナ前は、よく夫婦で実家に顔を見せに来ていたそうです。おじいちゃんが三原さんのことを『料理もうまくて優しくて、気遣いもできて、一歩下がって立ててくれて、本当に素晴らしい人だ』とベタ褒めでしたね」そんな三原副厚労相は8月、自身のSNSに登場し回転ずし店で皿の山積み写真をUP。《大食い番組が大好きな主人が触発されて、こんな事になってます(笑)今は色々な物が回って来るのですね。子どものようにはしゃいでしまいました》とコメントしていた。「この日、夫婦で55皿、110貫のすしを平らげたとか。そのほとんどは旦那さんが食べたそうです。しかし、外食にまだ消極的な消費者も多いのも事実。都内では飲食店の営業時間短縮が要請されていた時期に、爆食の姿を楽しげに公表するのは“政治家として配慮が足りないのでは”と指摘する意見もありました」(永田町関係者)溺愛する夫や菅総理ばかりでなく、今後は国民の切なる声にもしっかり耳を傾けてほしい――。「女性自身」2020年10月13日号 掲載
2020年09月29日「菅氏をトップとする新政権の誕生に、宮内庁内部には懸念の声が広がっています」(宮内庁関係者)9月16日に召集される臨時国会で首相指名選挙が行われ、菅義偉官房長官(71)が新首相に指名された。共同通信社が9月8~9日に実施した世論調査では、「次期首相にふさわしい人」は菅氏との回答が50.2%。7年9カ月ぶりの首相交代で、新元号を発表した「令和おじさん」として知名度のある菅氏が新首相になるとあって、国民の期待感も高まっているように見えるのだが――。「安倍政権で影の総理とも言われていた菅氏の政治手法は強権的・威圧的と評され、実は皇室のあり方についても宮内庁とも対立を繰り返してきたのです」(前出・宮内庁関係者)’16年8月に上皇陛下が退位のお気持ちを表明されたビデオメッセージも、対立の結果だった。当時の宮内庁長官・風岡典之氏が、上皇陛下に退位の「ご意向」があると官邸に伝えたのは’15年の春だった。その後、陛下のご意向は1年以上もの間、官邸に“黙殺”されたのだ。しかし’16年7月、NHKのスクープ報道によって一気に表面化する。「宮内庁側が世論を形成するためにリークしたと判断した菅官房長官は、ビデオメッセージ実現に尽力した風岡宮内庁長官を許さなかったのです。風岡氏は、定年のめどとされる70歳の誕生日を迎えた9月になるとすぐに退任させられました。通常より半年早く事実上の更迭で、露骨な報復人事との見方も根強いです」(前出・宮内庁関係者)また、外国人観光客の呼び込みのために皇居が活用されたこともあった。’14年、宮内庁が上皇陛下の傘寿の記念に1回限りのイベントとして、桜の名所である「皇居・乾通り」を一般に開放した。すると40万人近くが押し寄せる大盛況。そこに目を付けた菅官房長官は、外国人観光客を呼び込む目玉として毎年開放できないかと、宮内庁に打診した。「宮内庁は上皇陛下のご意見もお聞きしたうえで『難しい』と伝えたのですが、菅さんは毎年の乾通り開放を強引に実現させました。総裁選出馬会見では外国人観光客を大幅に増やしたことを自らの功績として強調していましたが、あるベテランの宮内庁職員はこの施策について『天皇の住まいである皇居が丸裸状態にされた』と嘆いていました」(皇室担当記者)政治評論家の有馬晴海さんは、安倍政権で菅氏が果たしてきた役割についてこう語る。「日本の政治体制が政権に都合のいいような官邸主導型に変わったのは、’14年に内閣人事局を創設してからです。日本の官僚トップの人事を、安倍政権が掌握したということです。外交と安全保障に強い関心を示してきた安倍さんですが、実は内政には疎く、官房長官の菅さんに丸投げ状態でした。すなわち菅さんこそが、この安倍政権の内政人事を握ってきたわけです」人事によって官僚を動かすことに長けていた菅官房長官は、自身が主導した内閣人事局の創設により、その権力を揺るぎないものとしたというのだ。来年には東京五輪も開催される予定になっている。内政には強い菅氏だが、外交に関しての実力は未知数だ。「政治家としての菅さんは合理主義者で、成果がはっきりと数字に表れる分野に強いといえます。五輪を是が非でも成功させるという明確な目的に向かって、招致活動のときのように強引な手法を取る可能性もあります」(前出・皇室担当記者)東京五輪の招致活動でも菅官房長官と宮内庁は対立していた。’13年9月、アルゼンチンのブエノスアイレスでのIOC総会で、高円宮妃久子さまが流暢な英語とフランス語でスピーチされ、国内外で大きな話題になった。「しかし、他国との招致合戦に皇族が出席するべきでないと、上皇ご夫妻は久子さまの出席にはっきりと反対されていたといいます。その意を受けて風岡長官が記者会見で『天皇皇后両陛下もご案じになっているのではないか』と出席を要請した官邸を批判すると、菅官房長官も会見で『両陛下の思いを推測して言及したことは非常に違和感を感じる』と反論。真正面から激しくやり合いました。“皇室の政治利用”が懸念されるなか、菅氏の豪腕によって、あのスピーチは実現したのです。今後、新総理から皇室に対して強権的な要請があるのではないかと、天皇陛下や雅子さまも危惧されているようです」(前出・皇室担当記者)新総理誕生により、令和の皇室はどこに向かうのか――。「女性自身」2020年9月29日・10月6日合併号 掲載
2020年09月21日「夫の安倍晋三首相(65)が体調悪化を理由に、辞意を表明して以降、昭恵夫人(58)の動きが活発化しているようです。過去に投稿した文面や写真の再掲載ではありますが、8月31日付で、自身のフェイスブックを3カ月半ぶりに更新したとも報じられています」そう語るのは、全国紙の政治部記者。この半年は、公の場に姿を見せなくなっていた昭恵夫人だが、9月4日にトランプ米大統領のメラニア夫人(50)と首相官邸で電話会談したことも報じられた。前出の政治部記者が続ける。「夫の体調悪化は、彼女にとってつらい事実だと思います。しかしその半面、夫は重責から解放されるわけです。またファーストレディではなくなる昭恵夫人への森友問題に関する追及も弱まるとみられています」実際、次期首相の最有力候補とされる菅義偉官房長官(71)は9月2日の記者会見で森友問題について、「財務省関係の処分が行われ、検察も捜査を行い、すでに結論が出ている」と、再調査しない考えを明言している。では、昭恵夫人は残り少ないファーストレディとしての日々を、どのように過ごしているのだろうか?実はメラニア夫人との電話会談の2日前にも、昭恵夫人の乗った車が首相官邸を訪れていたのを本誌は目撃している。「一時期は官邸から遠のいていた昭恵夫人ですが、首相の辞意表明前後から、頻繁に首相官邸に現れるようになったそうです。もちろん安倍首相の体調も心配なのでしょうが……」(前出・政治部記者)最近は自ら経営する居酒屋「UZU」にも顔を見せていないというが、“おかみ業より大切なこと”について政治評論家の有馬晴海さんはこう語る。「首相官邸には昭恵夫人関連の資料がファイリングされて保管されているのです。首相夫人としての8年近い日々で、一時期は55もの名誉職を務めていた昭恵夫人です。もろもろの会合に出席してもらったパンフレットなどだけでも膨大な量になると思います。おそらく森友学園関連の書類などもあるでしょう」なんと「A(アッキー)ファイル」ともいうべき資料が存在するというのだ。夫人の交流関係を知るうえでも重要な資料だが……。「整理していたのが官僚たちでも、昭恵夫人の所有している書類ですから、勝手に処分することはできません。廃棄するにしても、案件について本人に確認しながらの作業になるのです」Aファイルの“隠滅”により、疑惑の解明はさらに遠のいていくのだろうか。「女性自身」2020年9月22日号 掲載
2020年09月10日