「鳴かぬなら殺してしまへホトトギス」などと過激発言で、古くから恐れられている織田信長。現代に生きていたら、泣く子も黙るオラオラ系だったかもしれません。そんな信長は、時代を超えて大人気。【授業中、顔写真に落書きされる偉人ランキング】があったら、間違いなく上位にランクインすることでしょう。今日は、前回のザビエル落書きに引き続き、働き盛りの20代サラリーマンたちに、童心を思い出してもらうために信長にたっぷり落書きしていただきました。まずはこちら。のぶな……、いえ、“のぶにゃが”です。(作:ひなさん/22歳)ホトトギスを殺したがるとは思えないあいくるしさ。これでは、オラオラでなく、ニャンニャンです。(作:スエさん/26歳)現代風の髪型にしつらえた信長。なんだか照れています。純情少年なのか、何かいやらしいことを考えているのか、どちらにも見えますね。(作:小五郎さん/24歳)ほとんど信長なのに、何かが違う……!まゆ毛を太くしただけで、こんなにも「よゐこ」の濱口みたいになるとは驚きです。天下とったどー!(作:Kすけさん/27歳)こちらはアイデア賞。全然、東急ハンズのマークなんかではないのに、なぜかしっくりくるのが不思議。(作:ほっしーさん/25歳)あ!ちょ!頭に!!(作:ほっしーさん/25歳)さっき頭にあんなもの乗せてたんだもの、そりゃあ,げっそりしますよね。(作:マッハさん/23歳)また、えらくやる気のない作品が出てきました。信長がこんなにゆるゆるだったら、桶狭間の戦いも相当のんびりしたものになっていたでしょうね。(作:トヒツカさん/26歳)もはや、かける言葉もありません。あなた、そもそも信長ですか?そしてなぜ、ツナマヨネーズ?おかかじゃダメだったのでしょうか。謎は深まるばかりです。以上、パンチの効いた作品が勢ぞろいした『教科書の落書き(信長編)』。落書き協力者の皆さんは、明らかに学生時代よりも一生懸命かつ、楽しんで描いてくださいました。絵を描くことは脳トレにもなるとはよく言われる話。仕事の合間に、たまにはこんな落書きをしてみてはいかがでしょうか。ただし、上司に「殺してしまへ」と激怒されない程度にしておきましょう。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】大人になった今、教科書の落書きを再現してみた(ザビエル編)ザビエルにあんなことやこんなことをしちゃいました。女子の間で戦国武将好きが急増中??その理由に迫るアンケートでも信長は圧倒的に人気です。武装した女の子によるご奉仕!? 戦国メイドカフェに行ってきた!今は女の子だって武将になる時代。
2009年11月22日「ザ・カッコいいこと」として常々あこがれていたことがある。それは、バーテンさんが、シャカシャカシャカッと振り、あっという間に「コトン。」とカクテルを完成させる一連の流れ。スタイリッシュでカッコいいことこの上なしだ。バーテンさんの“シャカシャカ”は、一種のパフォーマンスなのではないだろうか。日比谷Barの系列店『BAR 三代目 小松春樹』店主・小松春樹さんはこう語る。小松春樹(以下、小松)「僕は確かに、お客さんに見てもらう、というのを意識してカクテルを作りますね。やっぱり、お客さんの中には興味を持って見てくださる方もいらっしゃいますから。年に数回、カクテルを作る大会にも出るのですが、ここでは【礼儀】【振る舞い】という項目も審査対象ですから、いつも堂々とスタイリッシュにやるようにしています」――なるほどー。かっこよさもサービスのうちのひとつ、ということですね。私もシェーカーでシャカシャカとお酒を造れるようになりたいのですが。小松「じゃあ、ちょっと1杯作ってみますね。カルバドスというりんごのブランデーと、ライムジュース、グレナデンシロップを混ぜた『ジャックローズ』というのを作ります」言うが早いか、サクサクと作り始める小松さん。シェーカーにお酒を入れ…カクテルグラスを氷で冷やす。シャカシャカシャカシャカ。早すぎて写真がブレブレに……。コトン。『ジャックローズ』が完成した。ブランデーがベースなので、アルコール度数は高めだが、不思議とまろやか。砕けた氷の粒が混ざってシャーベットのようになっているのも、デザート感覚でおいしく飲める。小松「シェーカーで振ることによって空気が入るので、口当たりが優しくなるんです。たとえるなら、スフレのような感じでしょうか。振り終わってすぐの状態のシェーカーは、中で気泡がプツプツ音を立てていますよ。また、僕が今やったのは『ハードシェイク』と言って、激しく振る作り方なのですが、ハードシェイクをすると空気がたくさん入ってアルコールを強く感じさせなくなったり、砕けた氷がシャーベットのようになったりするため、飲みやすくなるんです」――シェーカーでシャカシャカするといいことだらけですね!自宅でもやりたいのですが、コツはどういったことなのでしょう?小松「すごく簡単にレクチャーすると、まず持ち方は、利き手の親指でてっぺんを押さえて、手を大きく開いてシェーカーを覆うようにします。もう片方の手で、底の部分を薬指と中指で支え、ほかの指は開いて添えるだけにします(写真参照)」利き手(この場合は右手)で覆うように持つもう片方の手(この場合は左手)の薬指と中指で支える小松「じゃあ、『カシスオレンジ』を作ってみましょうか。居酒屋で飲むのと全然違いますよ。砕いた氷をシェーカーいっぱいに入れてから、お酒を入れます。氷も、家の冷凍庫で作ったものよりもお店で買った氷をオススメします。味が変わってしまいますので。カシスとオレンジの割合はだいたい1:4くらい。強めがよければ1:2でもいいですし、お好みで変えて大丈夫です」――振り方はどうすればいいでしょう?小松「手首を返して、前に押し出す感じです。前にしっかり出して、その反動で戻る、の繰り返し。横から見たときに、ひらがなの『く』の字を描くようにキレイに動かすと、見た目もそれっぽくてカッコよくなります。ちなみに、氷を入れたので、振れば振るほどシェーカーは冷たくなっていきますよ!」くの字、くの字、と思いつつ振り、途中、シェーカーのあまりの冷たさにめげそうになるのを耐えて、どうにか完成。いただきまーす。お、おいしい……!飲み屋で飲んでいた『カシスオレンジ』とは比べ物にならないうまさ。昼間っからこんなにおいしいカシスオレンジを飲んでいて、世界の皆さんごめんなさい。シェーカーは東急ハンズなどでも売っていて意外と簡単に始められるのだそう。この冬目指すはにわかバーテンかしら、と思いつつ、帰路についた。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】BAR 三代目 小松春樹銀座のビルにあるお店は、茶色を基調とした作りでホッとする空間。お酒の「新ジャンル」にふさわしい名前は?「新ジャンル」、というか「珍ジャンル」なネーミング多数。お酒で失敗したことがある人ちょっと集まってください!私も幾度となく失敗しましたが、「記憶にござません」。
2009年11月18日近ごろ、さまざまな企業が商品のプロモーションを兼ねて、やたらと部活動を立ち上げています。数ある企業系部活動の中でも、永谷園さんの『生姜部』は、異様に熱のこもった活動をしているとの話を小耳に挟みました。当サイト『コブス横丁』のライター陣は、ほぼ全員がゆるゆるでマイペース。激しさ、熱さとは無縁です(心の中ではもちろん熱い気持ちで執筆に取り組んでいます)。『生姜部』から、“熱い思い”というものを学ぶべく、生姜部の山田友紀子さんに突撃してきました。――生姜部とは、どんな部活なのでしょうか?「生姜の魅力を追求するための部活動です。生姜に本気で向き合って、自分の目で見て!さわって!育てて!しっかり味わって!そこで得た生姜の良さを皆さんに伝えたい、という思いで活動しております!」――熱いですね!生姜部というと、生姜マニアの集う文化系のような気がしてしまうのですが、体育会のニオイがプンプンします。「とにかく、生姜に対して本気なんです。もともとは、弊社で生姜入りのカップスープ「冷え知らずさん」の生姜シリーズがヒットし、生姜商品に対する需要があることが分かりまして。ただ、生姜の商品を発売していながら『そもそも生姜ってどうやって育つんだろう?』『土の中で育つのはわかるけど……?』という疑問が生じたのですよ。であれば『畑で実際に生姜を育ててみよう!』そして、『生姜のプロを目指して、生姜について本気で取り組もう!』と、部活動を作ることとなりました」――なるほど、生姜で本気で取り組むからには、それなりにやる気も求められますよね。「そうなんです。現在の部員数は16人なのですが、加えて17名の“特別生姜部員”という、社外の生姜好きで構成された部員がいます。特別生姜部員は、一緒に畑に行ったり、生姜料理を作ったりと、時間も労力もかかることから、募集の際に書類選考→面接という形で選考させていただきました」――書類に面接ですか!体育会系の部活、というよりも、就職活動のようですね~!「驚いたのが、当初どれくらいの方にご応募していただけるのだろうとドキドキしていたのですが、あっという間に募集枠を上回ったんですよ。しかも皆さんから頂いた生姜履歴書の内容が濃くて、選考には本当に頭を悩ませました。選考基準は生姜への思いの熱さ、でしたね。今は特別生姜部員の募集は締めきったのですが、オンライン生姜部員はまだ募集していますので、入部希望者大歓迎です!」――具体的にはどういった活動をしているのでしょう?「畑で生姜を育てたり、生姜料理を作ったりしています。10月24日、25日には生姜の収穫祭をしてきました!実に2291kgもの生姜を収穫でき、本当に楽しかったです。あとは、TVCMでも流れているのですが、『生姜部の歌』というテーマソングがあるんですよ」収穫祭の様子●生姜部の歌動画を見るクイズ!何回“しょうが”と言っているでしょう!?――しょうが、しょうが、しょうが~♪妙に耳に残る歌ですね。「そうですよね。歌ってるのは生姜部員です。11月10日には『「冷え知らず」さんの生姜ココア』も新発売しますし、以降も新製品が続々登場します!これからも生姜部をよろしくお願いいたします!」なんだか生姜への情熱に圧倒されぱなしでした。これだけの情熱を持って生姜をPRしていれば、近いうちに空前の生姜ブームが来るような気がします。『コブス横丁』も、コブスブーム到来を夢見て、手始めにテーマソングを作るのはどうでしょうか。「コブス、コブス、コブス~♪」なんていう歌を。ダメですか? そうですか。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】永谷園生姜部今回お話を伺った生姜部のHP。部員絶賛募集中!ビックリ!ジンジャーエールは家で作れます!手作りのジンジャーエールっておいしいんですよね~。
2009年11月10日コブス横丁内でも常に人気の高い恋愛系の記事。今回は男性のみなさん必見、女性の怒髪天を衝いてしまう行動についてお伝えします。もしかすると、すでに怒られた経験があるものも出てくるかもしれません。ワケの分からないことで怒られて、関係が気まずくなるのを避けるための参考になれば。■残念メールくんとにかく多かった意見がこちら。「メールの返信が遅い」、「メールに絵文字がなくて素っ気ない」、「メールに句読点がない」、「メールが短い」など、どうもメールに対するスタンスには、男女間に大きな差があるようです。女性としては、来るメールがどんなものかによって、相手の気持ちをあれこれ妄想してしまいます。メールに句点が使われていないと、送り主の機嫌が悪いように感じたり、長く書いたメールに対する返信が1行だけだと、興味がないのかな、とガッカリしたり。「逆に自分が相手に対して怒っているときは、絵文字もマルも付けずに素っ気ないメールを送る」という女性の声もありました。一方、男性でよく聞くのは、そもそもメールの文章を考えるのが苦手、というもの。メールの内容を考えるのに時間がかかるから、返信が遅くなったり、返信しないままになったりしてしまうのだそうです。■優柔不断くん次いで多かったのが、「お店でメニューを決めるのに時間がかかりすぎ」、「何かにつけて決断が遅い」など、優柔不断なのが嫌!という声。知り合いの優柔不断男子によると「失敗を避けるためにあれこれ一生懸命考えているの!起こりうるすべてのパターンを脳内シミュレーションするからどうしても決めるのが遅くなる」のだとか。うーむ。女子としては常にとは言わずとも、ここぞというときにはサッと決断してくれると嬉しいのですが、いかがでしょう。■トイレの便座を開けっぱなしくんこれも性別の違いならではの意見。用を足したとき、便座を上げたままにしている方、いませんか?本当に些細なことなのですが、あれが直されているのはなかなか快適なのです。あの便座には、座ったときの衝撃や、ひんやり感を和らげる効果があります。もし機会があれば、一度、蓋を上げた状態で座ってみてください。その、いかんともしがたい不快感に驚かれることでしょう。筆者(女)は、便座が上がっていることに気づかず、トイレにドカッと座ってしまい、太ももが冷たいわ痛いわ、という地味に残念な思いをしたことが多々あります。こんな事態を避けるためにも、トイレのあとにはぜひとも便座を下ろしてくださいね。■タバコくん単純にタバコ嫌いの女性の他に、歩きタバコが許せない、タバコのポイ捨てはやめて、という声も目立ちました。真剣に便器の話をした直後に優等生なコメントで恐縮ですが、ポイ捨てや歩きタバコはいけません。■オヤジくん気付かずにやってしまいがちなオヤジ的な行動も相当な不評ぶり。「おしぼりで顔を拭かないで!」、「食後に爪楊枝でシーって。20代なのに」、「貧乏ゆすりはちょっと……」など、手厳しい意見が多数ありました。■汚いくんそして、「食べた後にゲップしないでほしい。汚い」「道端にツバ吐いたり、痰吐いたり……サイテー!」など、女性が眉をひそめる“汚い”行動。ゲップは生理現象とはいえ、なるべく人のいないところでしたいところ。道端にツバや痰を吐く方は……できることならぜひやめてください!以上、女性が嫌がる行動でした。身に覚えがあるものはありましたか?どれも少し気を付けるだけで変わるものばかりです。逆に女性は、「メールの返事が遅いのは、メールが苦手だからか」「優柔不断なのは、じっくり考えてくれているから」と思えば、穏やかな心を保て、ムッとする回数も減るかもしれません。私も、便座の上げ下げごときでいちいち怒らないよう、精進します。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】20代男女に聞く「男(女)って●●」!確かに、回転寿司の店主の方がこぞって「女性はサーモンが好き」と言っていました。「こいつ、私に気があるな」と女が思う瞬間気持ちを伝える目安に。あなたの草食男子度が分かる”草食男子チェッカー”草食度、何%?
2009年11月05日皆さん、下着はお好きですか?「せっかくかわいい下着をつけても、彼氏が全然反応してくれない」という女性の悩みもあるかと思いますが、一方で世間の男性には下着フェチの人も多いよう。ところで下着業界では、「下着に関する都市伝説」がまことしやかにささやかれていると下着業界で働く知人から聞きました。今回集めたのは7つの下着伝説。根も葉もないただのうわさから、信ぴょう性の高いものまで、心ゆくまで下着ネタをお楽しみください。■都市伝説1【赤い下着をつけて年を越すと幸せになれる!?】昔からイタリアでは、赤い下着を身につけて、年を越すと幸せになれると言われています。中国や韓国でも同じような都市伝説があるようで、その影響からか昨今、日本でも赤い下着を身につけてカウントダウンをする人が増えているそう。假屋崎省吾さんが赤いパンツを穿いて年を越したことをテレビで話して以来、毎年年末に赤い下着が売れるようになったとは、下着業界で働く人の弁。■都市伝説2【タカラジェンヌ(宝塚歌劇団)専用のブラジャーがある!?】某下着メーカーが実際に作っているとのうわさがありますが、真相は果たして……?宝塚歌劇団と言えば女性が男性役を演じることで有名ですが、男役の方が着けるものは、胸を小さく見せる効果でもあるのでしょうか。■都市伝説3【Tバックをはくと男性が寄ってくる!?】Tバックをはくと自然と下半身に力が入り緊張感が生まれるので、“締まる”そうです。締まりのいい女性を好きな男性が本能的に寄ってくる、と言われています。どこが“締まって”いるのかって?コブス横丁は健全なサイトですので、それはご想像にお任せします。■都市伝説4【都内の某中学校で、下着まで指定している学校がある!?】何の意味があってか、学校指定の下着があるようです。でも、守らなかったところで、先生たちにもさすがに下着のチェックはできないですよね……。■都市伝説5【ブラジャーを着けている男が増えている】少し前に、男性用ブラジャーが発売され、話題になりましたよね。あれ、継続的に着けている人はどれくらいいるのでしょうか。都市伝説上は、まだブラ男はちらほらいるとのことですが。■都市伝説6【花嫁さんは、ウェディングの際に、白にブルーが少し入った下着を着ると幸せになれる】実は下着業界ではもう常識になりつつあるネタだそう。ウェディングシーズンになると、この手の下着が店頭に並ぶのだとか。6月になったら下着のお店を要チェックです。■都市伝説7【草食系男子はコットン系の下着がお好き!?】恋にオクテな草食系男子は、派手でギラギラした下着よりも、素朴なコットン素材の下着がお好みとのうわさ。実際、周りの草食系と思われる男性陣に下着の好みを聞いてみたところ(んなこと聞くなよ)、やはりコットン系が大人気でした!ピーチジョンのカタログを見せて好きな下着を選んでもらうと、綿100%の白やピンク系に票が集まり、刺激的な赤や黒の大人びた下着は見向きもされませんでした。以上、本当なのか嘘なのか、下着の都市伝説でした。それでは最後に定番台詞、「信じるか信じないかはあなた次第です」。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】株式会社Silky Style株式会社Silky Styleさんに取材協力していただきました。男性の皆さん、女性の「チラ見え下着」ってどう?下着をチラチラ見せるとモテるのかしら?2ちゃんねる史上最悪のタブー!?~都市伝説サイバー編~都市伝説好きはこちらもどうぞ。
2009年11月02日誰もが通った道のはずです。家康にヒゲを描き、信長にまつ毛を付け加える、退屈な授業中にはしばしば、そんなかわいいイタズラに励んできました。無心で落書きをしていると、思わぬ力作が生まれることも少なくはありません。今回は、20代のいい大人たちに、当時の気持ちを思い出しつつ、誰もが知っているあの偉人に落書きをしてもらいました。それでは登場していただきましょう、フランシスコ・ザビエルさん!(作:トミーさん/26歳)とぼけたまゆ毛と、丸いメガネでひょうきんな雰囲気にイメチェンしたザビエルさん。こんなおどけた表情でキリスト教を布教しても、いまいち信者は増えなさそうです。続いてのザビエルさんはこちら。(作:あまやんさん/25歳)どうやら、ザビエルさんではなく、DAIGOさんだったようです。「ウィッシュ!」今度こそ、本物のザビエルさんが現れるはずです。(作:クロさん/23歳)ザビエルさんに近いのですが、やや鼻が長いようです。布教中、嘘でもついて、鼻が伸びてしまったのでしょうか。(作:グミさわさん/23歳)こちらは今にも銀行強盗をはたらきそうな様相を呈しています。神の教えを伝える身が強盗とは、穏やかじゃありません。(作:はなさん/23歳)このパイプをふかした悪そうな人が、子分に銀行強盗を命令したのがひとつ上の絵ということですね、分かります。(作:くぼっちさん/20歳)いよいよザビエルの面影がなくなってまいりました。『ダイの大冒険』の“キルバーン”に少々似ているのは気のせいでしょうか。(作:ユモさん/24歳)百歩譲って、育ちの良さそうな女学生とも言えなくないですが、一番近いのは『ワンピース』の“Mr.2 ボン・クレー”ではないでしょうか。ボンちゃーん。(作:シオ姉さん/26歳)こちらは前髪を伸ばし、美容院で整えてもらったザビエル。髪型ひとつ変えるだけでこのイケメンぶり。あなどれません。(作:ガクコさん/25歳)ヒゲをもじゃもじゃにしてみたザビエル。ぐっと渋くなりました。この雰囲気、ジブリ作品の『耳をすませば』なんかにも脇役として出てきそうです。(作:いまみーさん/22歳)「ゆうしゃアルスよ。よくぞここまできた。」と言い出しかねないザビエル。心が清いはずの宣教師が、すっかりラスボスになってしまいました。今回、20代の成人数十名にご協力いただき、このような力のこもった落書きが多数集まりました。中でも特に異色の作品を掲載しましたが、全体的に多かったのは、“目元に落書き”、“頭から何かを生やす”というパターンでした。それにしても、フランシスコ・ザビエルにしてみれば迷惑な話です。歴史の教科書に載っている人は基本的に偉大であり、それも、でかでかと顔写真が載っているのであればなおさら。ザビエル御大を含め、歴史上に名を連ねる偉人の皆さんが、現代においてこの扱い。あんまりじゃないでしょうか。これではせっかくの偉業が台無しです。うっかり、歴史を変える大きなことをしでかしてしまった日には、未来の教科書に載る顔写真が心配でなりません。顔に落書きされたくない方は、なるべく偉業を成し遂げないよう努力してはいかがでしょうか。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】大人だって、アスレチックで楽しもう!大人だって、オケラだって、アメンボだって、落書きしたいしアスレチックもしたい。将来はげないために20代男性ができる“脳マッサージ”って!?ザビエルは偉人だがハゲている。ザビエル山田 公式ホームページザビエル違い。
2009年10月29日ああ、モテたい。人間としてこの世に生まれてきたからには、人生に3度と言わず、常にモテ続け、そして死んでいきたい。周りのモテ人間を見渡す限り、多くが“会話上手”という特徴を持っているように思う(※イケメンに限らず)。会話中、とっさに面白いことを言って場をわかすことができたらどんなにいいことか。明日からできるモテ訓練として、“会話を盛り上げる力”はかなり重要なはず。即興劇(=台本無しのアドリブで行う劇)の役者さんなら、さぞ盛り上げるのが得意に違いない。そこで、『東京コメディストアジェイ』の人気役者・渡猛さんに、モテの秘策を聞いてみることにした。『東京コメディストアジェイ』の渡猛さん――そもそも論ですが、渡さんはおモテになりますか?(笑)「あの……、「おモテになりますか?(笑)」みたく語尾にカッコワライ付きで聞かれてる時点でもうモテてないような気がするのですが、僕はイタリア人ばりに陽気で楽観主義ですから、こんなことではめげません……(しばらく沈黙して)。モテます、モテますよ(笑)」――ああ、よかった、モテるんですね。モテない方に「モテるための会話術」を聞くのは大いなる矛盾ですから。それではさっそく伺いますが、どうやったら会話を盛り上げることができるのでしょうか?「どうやったらすごく盛り上がる会話ができるか……。一冊本ができてしまいそうなハードルもクオリティも高い質問です。さすがです。僕が今まで生きてきた中でベスト5に入る難問です(笑)。うーん。うーーーーん」-------考え中。しばらくお待ちください。-------「そうですねー。『すべらない話』をたくさんストックしておくっていうのももちろんあると思うのですが、『どうだ!オモシロいだろう!』と自分を主張するよりも、『相手の話をちゃんと聞く&相手のやったことをしっかり掴んで広げていく』のがポイントです。これは即興劇の基本でもあるのですが。そうしていくと、自分がオモシロい話をしなくても、『この人と話をしているとまるで自分が話上手になったように感じる』と思わせることができます。それが会話マスターへの第一歩です。それにプラスして自分のトークも磨きをかければ、話して盛り上がり、聞いて盛り上がりの相乗効果が生まれます」――なるほど。何も無理して頑張って面白いことを言う必要はない、と。「そうです。『面白いこと言わなきゃ!』とか『サムい人と思われたらどうしよう!』などとプレッシャーを感じていると自分のことで手一杯になり、相手の話や微妙な空気に気づけず、かなりの確率でサムい人になってしまいます。サムイ人(さむいじん)の出来上がりですね。サムイ人という言葉自体が大分スベッている気がしますが、ここは持ち前の愛嬌で乗り切ります」――自分から面白いことを発信する、というよりも、軽い気持ちで人にツッコミを入れるなどして、会話をふくらませていくんですね。即興劇ではまさに舞台上で役者さんが会話のキャッチボールをして、場を繋いで、自然に盛り上がって、ということをしていますよね。「舞台では、普段の会話と同じように、相手役の突然のアクションに対して臨機応変に対応しますからね。ちなみに僕、即興劇をしばらくやらなかった時期にストレスがたまり過ぎて入院したんですよ。やらないと死んでしまうのかもしれません。生きるためにも、一生やり続けたいと思っています。即興劇のおかげで、どんな場面でも『準備していなくてもなんとかなる』と思えるし、余裕ができて相手に意識的に関われるようにもなりました。だからこれはモテますね(笑)」モテモテの渡さん直伝、会話を盛り上げるコツは下記の3つ。【サムイ人にならず、会話を盛り上げるポイント】☆ 相手の話をちゃんと聞いて掴んで乗っかっていこう☆ 面白いこと言わなきゃ!などのプレッシャーから解放されよう☆ 愛嬌があえば多少サムくても大丈夫(のはず)さっそく家訓としてトイレの壁にでも貼って、実践していきたいと思う。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】『東京コメディストアジェイ公式HP』今回お話を伺ったモテモテ渡さんは、一番人気の役者さんです。人生に3度あるというけど……。あなたの最大のモテ期はいつ?今までにモテ期はあった?一人称にまつわるランキング!女性にモテるのは俺?僕?個人的には「俺」という男の人が好き。
2009年10月26日それはたいてい、夜中のこと。ふと、突然"何か特定のもの"を摂取したくなることがある。ラーメンだったり、ポテトチップスだったり、ムラムラムラッとそんな気持ちになってしまったが最後、何がなんでも食べなければ気が済まない。これは何もわたしだけの話ではないと思う。人それぞれ、思い思いにさまざまな食べ物・飲み物にムラムラしていることだろう。私の場合、ラーメンに次いで、そういった衝動に駆られるのは、ミルクティーだ。コンビニやラーメン屋に行かなければありつけないラーメンと違い、ミルクティーは紅茶と牛乳さえあれば家でも作れる。問題は、紅茶ないしは牛乳を切らしていたときだ。紅茶がなかった場合は、あきらめがつく。だが、切らしていたのが牛乳だった日には、あきらめるに諦められないのだ。紅茶は代用がきかなさそうだが、牛乳といえば加工の王様、冷蔵庫を探せば類似品が出てくるかもしれないではないか。"牛乳っぽいものを使えばもしかして"という期待感で生殺しにされては、このミルクティー衝動はおさまらない。今日は、そんなミルクティー狂に、"何が一番ミルクティー風になるか"を検証した実験レポートを捧げたい。さて、"ミルクぽいティー"を作るにあたって用意したのは、生クリーム、クリープ(森永乳業)、バター、ヨーグルト、はちみつの5つ。そして、使う茶葉は、ミルクティーに向いていとされるアッサムティー。アッサムの茶葉は、ミルクの風味に負けないくらい濃厚な香味があるからだそうだ。■ 生クリームティーまずは、どう転んでもミルクティーに近くなるはずの、生クリームから。当然ながら、予想通り、いい具合の"ミルクっぽいティー"ができあがった。◎良ポイント・色のミルクティー感は申し分ない・味も相当ミルクティー(思い切ってたっぷり生クリームを入れた方がおいしい)×ガッカリポイント・やや脂浮きが気になる■ クリープティーこちらも、"ミルク生まれ"と銘打ってるだけあり、期待がかかる。まずは一袋入れて、よく混ぜる。◎良ポイント・色がばっちりミルクティー・二袋入れるとだいぶミルクティーに近づく×ガッカリポイント・一袋では若干味が薄い生クリームティーと甲乙つけがたい味のクリープティー。脂肪分が気になるときは、クリープティーがオススメだ。■ バターティー続いてはバター。実際にバター茶は、チベットなどではエネルギー源として飲まれているそうだ。厳しい気候の中での栄養補給、さらに、バターの脂で唇の乾燥を防ぐ効果もあるとか。◎良ポイント・うまそうな名前(バターティー)×ガッカリポイント・見た目はお世辞にもステキとは言えない・名前の割にちっともおいしくない・バターのあのおいしさが、すっかり溶けてしまってみじんも感じられない・ただ脂が浮いただけの紅茶・ミルクティーとは程遠い・全体的にがっくりちなみに、本場チベットのバター茶は、小さじ一杯の塩を紅茶に溶かしたのち、バターを加えることになっている。塩を入れなかったのが敗因なのだろうか。■ ヨーグルティー明らかにまずそうなのは分かっている。しかし、ヨーグルトもれっきとした牛乳の加工品。もしかしたら、もしかするかもしれない。◎良ポイント・まずさに耐えて飲み干せば、経験値が上がる(気がする)×ガッカリポイント・ヨーグルトが紅茶に溶けてくれない・まずい・苦い・すっぱい・腐った紅茶のような雰囲気・ミルクティーどころではない・文句ばかり言う結果になって、ヨーグルトに申し訳ない(ごめんなさい)■はちみつティーバター、ヨーグルト、と立て続けに失敗し、すっかり乳製品のことが信用できなくなったため、最後ははちみつを混ぜてみることにした。◎良ポイント・とてもおいしい・ほのかな甘み・優雅な香りでリラックス×ガッカリポイント・"乳"ではないので当然だが、見た目も味も全然ミルクティーではない・紅茶を飲みすぎたせいで猛烈にトイレに行きたくなったクサクサしていたところに舞い込んだ妖精のような"はちみつティー"。ミルクティーうんぬんはともかく、単純においしく、きっとオシャレなカフェにはすでに"はちみつティー"だの"ハニーティー"だのの類が出ているはずだ。古くは作家・尾崎紅葉も好んだと言われるミルクティー(当時の記述では"紅茶ミルク")。牛乳を切らしているときには生クリームティー、もしくはクリープティーを、嫌いなあの子にはヨーグルティーを、と"ミルクぽいティー"には無限の可能性が広がっている。折を見て、"マヨネーズティー"や"チーズティー"にも挑戦していきたいので、生温かい目で見守っていただけると幸いである。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】インスタントコーヒーをどうにかスタバ級にしたい!コーヒー好きはこちらもどうぞ。不景気は、お茶で乗りきれ!?マイ茶のススメ。ミルクティーWEB紅茶専門店が教える、ミルクティーのあれこれ。
2009年10月15日Wikipediaに、「神奈川県のゆるキャラ一覧」という項目があるのをご存知だろうか。みうらじゅんさんが名付けて以来注目された"ゆるキャラ®"は、全国各地で今なお次々と微妙なデザインのものが生み出されている。ゆるキャラ®好きな私は、日夜それを調べてはニヤニヤして過ごしている。ところで、wikipediaに項目ができるということは、神奈川県はゆるキャラ®の名産地なのだろうか?真相を確かめるべく、2008年から始まった各県自慢のゆるキャラ®が集結するお祭り「ゆるキャラ®まつりin彦根」主催の荒川さんに話を聞いてみた。――Wikipediaで「神奈川県のゆるキャラ一覧」という項目を見つけました。他の都道府県のものは作られていないようなのですが、神奈川県はゆるキャラ®の名産地なのでしょうか?「うーん、特に名産というわけでもないと思います。鳥取もたくさんおりますし、もちろん滋賀県も、彦根だけで10体とたくさんいますよ。Wikipediaは書きたい人が書けるので、神奈川の人が書いたのではないでしょうか」――そうなんですね。なーんだ。とはいえ、Wikipediaを見る限り、神奈川県はゆるキャラ®が多い県であることは間違いないですよね。今年のゆるキャラ®まつりには、神奈川県からも参加されるのでしょうか?「それが、今年は神奈川県のどのキャラクターとも都合が付かず、1体も参加しないのです。昨年は『たねまるくん』が参加してくれましたよ」――1体も参加できないとはちょっと残念ですね。ところで、当サイト「コブス横丁」にもマスコット的な立場の「コブスくん」がいるのですよ。まったく目立っていませんが。「コブスくん、これは非常にゆるいですね。キャラクターが人気になる近道は、着ぐるみで人前にでること、そして、グッズを作ることです。そういったことをすれば、もう少し存在感が出るかもしれません」――なるほど、ありがとうございました。コブスくんの着ぐるみが実現した暁には、「ゆるキャラ®まつりin彦根」の参加を目指します。実は、以前にもその存在感のなさを憂いて、ゆるキャラ®評論家の方にアドバイスをいただいているコブスくん。そのときは、コブスくんを使った漫画やフラッシュアニメの作成をアドバイスされたが、いわゆる大人の事情により、いまだ着手されていない。「コブス横丁」トップページの右上で、どうでもいいつぶやきを地味に繰り広げるコブスくんがかわいそうでならない昨今。ゆくゆくはWikipediaに「コブスくん」の項目を作っていただけるくらい、ファンを集めたいものである。参考:コブス横丁の(一応)マスコットキャラクター。※「ゆるキャラ®まつりin彦根」は今年は10月23日(金)~25日(日)の3日間、滋賀県彦根市で行われます。(朝井麻由美/プレスラボ)※「®」が多いのは大人の事情です。商標権。読者はあまり気にしないで。(※編集部、梅田)【関連リンク】当サイトのコブスくんのここがダメ!?ゆるキャラ®評論家に聞くダメって言われたのに、直してないんだから、モウ。もうすぐ一周年の「コブス横丁」の運命を占ってみた占い師にも悪い結果を言われてしまったかわいそうなコブスくん。「ゆるキャラ®まつりin彦根~キグるミさみっと~2009」10月23日~開催!合言葉は「ゆるキャラ®で町おこし」。ひこにゃんに代わるアイドル的ゆるキャラ®は現れるのか!?
2009年10月13日いよいよ寒くなり、風邪もひきやすい季節。薬を飲むときに地味に気になることと言えば何と一緒に飲めばいいのか、ということ。一度風邪をひくと2、3週間は治らない私にとっては死活問題です。一般的には水で飲むのがよいと言われていますが、これは一体なぜなのでしょう?つい面倒で、お茶やジュースなど手近にあるもので飲んでしまう人も多いのではないでしょうか。水以外のもので飲んでも死にはしないとは思いますが、なにしろ相手は「薬」。なめてかかっては酷い目に遭いそうな気がします。酷い目に遭うのだけは避けたい私は、都内病院にお勤めの薬剤師Nさんに、お話を伺ってきました。――よく、薬を飲むときは水でと言われますが、あれはなぜですか?いつもそこらへんにあるお茶なんかで飲んでしまうのですが。「絶対に水で飲まなければならないってわけではないのですよ。ただ、薬によっては、水以外のもので飲むと効果が薄れることがあります。例えば、コーヒーやお茶には"タンニン"という成分が入っているのですが、この"タンニン"の作用で、薬成分の吸収が悪くなるものもあります」水以外で飲むと、胃の中で何だかよく分からない化学反応が起こって酷い目に……というわけではないのですね、よかった。ただ、せっかく薬を飲んだのに、お茶で飲んだせいでちっとも吸収できませんでした、では残念すぎます。薬によるとはいえ、自分が飲もうとしている薬が、"コーヒーやお茶で飲まない方がいい薬"に該当する可能性もあるということです。今後は、ついつい適当にお茶で飲むのは避けるようにしていきたいところ。そしてですがもうひとつ、気になることがあるんです。――薬を飲んだ直前や直後に、コーヒーやお茶などは飲まない方がいいということですか?せっかく薬を水で飲んだのに、結局おなかの中でお茶と薬が一緒になってしまったら意味がないですし。「その通りですね。薬を飲む前後2時間くらいは、水以外のものは飲まないのが望ましいです」――2時間もですか!「あくまで目安ですが。それだけ時間を空ければ胃の中で混ざりあうことはないので」――ちなみに、ジュースとか牛乳とか、コーヒーやお茶以外の飲み物についてはいかがでしょう?「ジュースや炭酸は、薬そのものに影響を及ぼすことはないですが、牛乳に含まれる鉄・カルシウム等は"抗生物質"等の吸収を抑えてしまうため、避けた方がよいですね」最後に、薬剤師のNさんから「今回申し上げたことはごく一部分ですので、かかりつけの薬局を決めて相談できるようにすると、知識も広がって良いですよ。薬の飲み方で分からないことがありましたら、処方してくれたお医者さんや薬剤師さんに必ず確認してくださいね」とのお言葉をいただきました。今回の話をまとめると、お茶・コーヒー・牛乳は薬によっては胃に吸収されづらくなる、だから水で飲むのが一番間違いはない、ということになります。今までの人生で、どうも風邪の治りが遅かったのは、薬の飲み方が適当だったからなのかもしれません。今後は用法・用量を守って正しく飲みたいと思います。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】危険?楽で儲かる?治験バイトってなに?新薬を飲んでお金をもらう。ちょっと怖いなぁ付きそうべきか!?「立ち会い出産」ってどんなの?助産師さんに聞きました困った、牛乳がない!代用品で作るミルクぽいティー飲み比べ飲みものを混ぜるときは注意
2009年10月12日ふぎ!痛たたたた!でも、気持ちいい~~。疲れたときはマッサージに限ります。肩や腰などを直接マッサージしてもらうのもいいですが、足裏のリフレクソロジーをしてもらったあとのスッキリ感といったら、何物にも代えがたいものがあります。なぜでしょうね、"足"という、体の中でもどことなく地位が低そうな場所をもみほぐされる、ここに優越感を覚えるのでしょうか。ウフフ。(余談ですが、足マッサージをされるとき人を見下ろす体勢になるのが苦手という知人もいました。その人はMでした)ともあれ、マッサージにしろ、リフレクソロジーにしろ、誰かにやってもらうのが一番。ただ、忙しいとなかなかお店に行く時間が取れないもの。疲れをとれるセルフリフレの極意を知るべく、リフレクソロジーの店舗を多数展開する『ラフィネ表参道店』の田中さんに直接手ほどきを受けてきました。――いつも肩が凝っていて解消される気配がないのですが、どのあたりのツボを押せばいいのでしょうか?「まず、リフレクソロジーではツボのことを"反射区"と言います。足裏にある反射区が、体の部位にそれぞれ対応していて、そこを押すことで体の疲れの状態が分かったり、ケアできたりするのです。肩の反射区は、人さし指から小指にかけての付け根のあたりにあります。ここを指の腹を使って押してください」グリグリ。グリグリ。あ、痛い。「強く押せば押すほど効果があるわけでもないので、あまりに痛いようでしたら少し力を抜いてくださいね。お仕事でPC画面を見ることが多いのでしたら、目の反射区を押すのもオススメです。人さし指と中指の第二関節のあたりを押してみてください」ム、これは押すのがなかなか難しいです。「あとは、つちふまずとかかとの間の足の側面は、腰の反射区です。ちなみに、左足が右半身に対応し、右足が左半身に対応しています。反射区の場所は左右どちらも基本的には同じですから、もう片方の足も同様に押してください」よく腰の左側が辛くなるので、右足の反射区を重点的に押せばいいんですね現代社会人の三大悩みである「目」「肩」「腰」の反射区を教わったあと、お店の人気メニューでもある『リフレクソロジー40分コース』(4,200円)をしていただきました。ハーブエキスを使用した「ラフィネオリジナルフットクリーム」を使用し、足裏の反射区をまんべんなく刺激。さらに、ユーカリオイルとアロエスキンミルクをブレンドした「ラフィネオリジナルトリートメントオイル」をたっぷり使い、ふくらはぎもケアしてくれる大満足のコースです。その結果、目や肩以上に疲れていたのは「じん臓」だと判明。――こういったリフレクソロジーのお店に行くと、私の場合はよく「胃腸が疲れてますね」と言われることが多く、「じん臓」が疲れてると言われるのは初めてです。「その日によって、疲れている場所が違いますからね。今日はじん臓の反射区を押したときに痛そうにされていましたし、老廃物がたまってゴリゴリしていました。最近外食が多かったり、塩分をとりすぎていたのではないでしょうか?ちなみに、リフレクソロジーの目的は "リラックス"ですので、反射区を押したからといって、それだけでよくなるわけではないのですよ。普段から生活に気を付けるのが一番です」……ごもっとも。近ごろ、ファストフードにコンビニざんまいの毎日でございました。今現在も、原稿を書きながらポテチを食べていてすみません(パリパリバリバリ)。でも、お菓子は私の"リラックス"なんです(パリパリバリバリ)!まったく懲りない私ですが、リフレクソロジーに行ったり、自分で足ツボ押したりして、どこも痛いところがないって、なんとなく損した気持ちになりませんか?あの痛さが快感で、癖になるというか、その、あの、変な意味でなく。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】『ラフィネ』11月30日(月)までの期間限定で、天然アロマオイルを使ったサービス実施中!昼マッサージで頑張った自分へご褒美(笑)昼休みに会社を抜けてマッサージなんていかが第3回 足クサ川柳選考結果発表!クサい足に関する悲喜こもごもが……つぼ検索サイト「つぼのツボ」便利!体のあらゆるツボを調べられます
2009年10月04日空を飛びたい、火を出したい。魔法を使えたらどんなにいいことか。小さいころ、その手の本や漫画を読んではメルヘンチックな空想にふけったものです。そんな折、小耳に挟んだのが『魔女入門』という講座の話。魔女?しかも"入門"?これはやはり、文字通り"魔女"という神秘の世界に入門できるのか……。いざ行ってみて、大きな釜をグツグツ煮つつ「イィーーーッヒッヒッヒッヒ!!」なんて言ってたらどうしよう、怒られてカエルにされたらどうしよう。そんなベタな想像をしつつ、恐る恐る、『魔女入門』の門戸をたたきました。足を運んだのは西武池袋本店にある『池袋コミュニティ・カレッジ』。カルチャー、語学、スポーツと多岐に亘る講座の中に、『魔女入門』があります。講師は魔女歴30年以上のベテラン魔女・カメリア マキ先生。「イィーーーッヒッヒッヒッヒ!!」を想像していたのが申し訳なくなるほど、関西ノリで気さくな方でした。教室に入ると目についたのが"いかにもそれらしい祭壇"。何かを呼べそうな雰囲気抜群です。台の奥に置かれているのはシカの角だそうで……。そして、ありました。魔女と言えばコレ!ホウキです!ホウキに乗る、これぞ一番のあこがれ。空を自由に飛べたらなぁ。うれしくなった私は、ホウキで飛べるんですか!?と先生にウキウキ聞いたところ、「そういうことを聞くならお帰り下さい」とピシャリ。……すみません。「よく取材でホウキのことを聞かれるのですが、ホウキ=魔女と思っていただいては困ります。魔女は、それだけじゃないんですよ。それに、実演して差し上げようにも、日本には"道路交通法"と"航空法"があるから飛ぶことはできません。法律違反ですからね。そういう法律がない場所にいるときならできるのですが、ごめんなさいね」本や漫画の影響で、どうしても"魔女"というとホウキを思い浮かべてしまいますが、それは間違いなのですね。それでは、そもそも"魔女"とはどういう存在なのか。疑問を抱く私に、先生は、魔女術が発生した海外の歴史から、世界各国の神話、古く伝えられる四大元素(地火風水)まで、あらゆる方面からレクチャーしてくださいました。本来、"魔女"を理解し、本物の魔女になるためには短い取材時間では到底伝えきれないのだそうで、激しいの勢いで話す先生。あまりの速さと情報量の多さに目が回り、"魔女"というものの奥深さを体感しました。「これが、この『魔女入門』で教える、ほぼ1年分よ」とニッコリ笑う先生。すべてを飲み込めずボンヤリしている私を尻目に、先生は床になにやら円を描き始めました。先生がナイフで床を刺し、そこを中心として、受講生がチョークで円を描きます。「これは魔法円と言って、今からここに四大元素の守護霊を召還する儀式を行います」と言うやいなや先生は魔法円の端に立ち、「東のものみの塔のぬしよ。(中略)ただいまより執り行う儀式の証人としてなんじを召還する」と呪文を唱えます。儀式中、魔法円の周りに陣取る受講生たち。そして、南、西、北と指示された受講生が順次、同様に呪文を唱えていきます。いよいよワケが分からなくなってきた私。儀式後、エネルギーは召還され、魔法円の真ん中に"火"が出現したようです。「真ん中に手をかざしてみてください。温度を感じますか?火だからあまり近づくとヤケドするわよ」と先生。う、うーん……。感じるような感じないような。私はイマイチ感受性に欠けているのでしょうか。「魔女学の世界では、女性はより自然に近く、聖なる存在とされています。女性は子供を産む、つまり、無から有を生み出す性です。月経は月の満ち欠けと同じリズムである、というのは有名な話ですが、その女性特有の持つリズムが、自然に近い、ということなのです。『魔女入門』の講座では、知識と魔女のエクササイズを通して、その感性に徐々に目覚めて行くのです」なるほど、受講生の皆さんが、魔法円の中に現れた(らしい)"火"をありありと感じていたのは、講座を通して感性が研ぎ澄まされているからなのですね。『魔女入門』が始まったのは10年前の1999年。毎年4月と10月に区切りがあり、新規開講をしています。当日いた受講生のうちのひとり、ヴェルデさんは、なんと10年前から通い続けているそうです。それでも、まだまだ学ぶことが多く、毎回の講座が新鮮なのだそう。年に2回、9月と3月に1日体験講座を行うほか、見学と受講申し込みは随時行っているとのこと。感性を磨きたい女性の方(あくまで魔女なので男性は不可だそうです)は、一度足を踏み入れてみると新しい世界が広がるかもしれません。(朝井麻由美/プレスラボ)※何かコメントを付け加えたいけど「何も言えねぇ」?。これが魔法なのか!?(たぶん違う)(編集梅田)【関連リンク】魔女倶楽部カメリアマキオフィシャルウェブサイト『魔女入門』の講師・カメリア マキ先生のサイト。池袋コミュニティ・カレッジ気になる講座がたくさん。20代読者がなりたいドラクエの職業ランキング!意外な1位は……ドラクエ呪文の「ルーラ」を使えたらどんなに便利なことか!
2009年09月29日真冬に暖房が壊れていようが、アラスカで水着を着なければならなかろうが、きっと私は冬が好きだと言うでしょう。私はそのくらい冬が好きです。ところで、20代読者に一番人気のある季節はいったいいつなのでしょう。冬好き仲間が多ければいいな、とほんのり期待しつつ、読者アンケート結果のフタをあけてみました。1位:秋-----40%2位:春-----31%3位:夏-----18%4位:冬-----11%うわ、冬ってば、不人気!確かに、冬は寒い。気分もうつうつとしやすいとは思います。それでも、この結果はあんまりではないでしょうか。冬はクリスマスに、お正月に、バレンタインと、イベントの多さでは右に出る季節はありません。冬だって頑張ってるのです。冬だって、冬だって……。と、わめいていても仕方がないので、それぞれの季節の人気の秘密を探ってみようと思います。■1位秋派の主張・涼しくて、過ごしやすい・落ち着いた気分になる・食べ物がおいしい・紅葉がきれい・春は花粉症、夏は夏バテ、冬は冷え性、秋は何もなく平和・文化祭や体育祭がある・おしゃれが一番楽しい季節・虫があまりいない・花粉症がない・自分の誕生日があるほうほう。さすが1位に輝いただけあって、魅力的なラインアップとなっています。そういえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、などといろいろなことを言われているのも秋だけ。対抗するとすれば、下から2番目、3番目の理由に「秋だって虫いるよ」、「秋はブタクサの花粉症があるよ」と小さくつっこむくらいでしょうか。春派、夏派、そして冬派の主張も一気に見ていきましょう。■2位春派の主張・ポカポカしていて過ごしやすい・桜・菜の花・チューリップなど景色がいいし、花見もできる・始まりの季節で、ワクワクする・自分の誕生日がある■3位夏派の主張・天気がいいから、元気になれる・海、プール、花火、ビアガーデンなど、楽しいスポットがたくさん・寒いのが苦手・自分の誕生日がある■4位冬派の主張・雪が好き・イベントが多いから・暑いのが苦手・虫がいないから・スキーやスノボができる・自分の誕生日があるこうして見ていくと、気候は好みの問題、イベントもそれぞれの季節で用意されています。イベントが多いのって、何も冬だけではないのですね。しかし、ただひとつだけ1位の秋だけにしかないもの、それは「食べ物」です。夏はフルーツ、冬は鍋など、多少はほかの季節でも食べ物に言及した回答はちらほらあったものの、秋ほど多くはありませんでした。「食欲の秋」にとどまらず、「天高く、馬肥ゆる秋」「実りの秋」など、秋と食欲の関係を表す言葉も、枚挙に暇がありません。もうひとつ気になるのは、どの季節においてもかなりの人が「自分の誕生日があるからこの季節が好き」と主張していた点。確かに、自分の生まれた季節というだけで、ついその季節をひいき目に見てしまうものです。かくいう私も冬生まれ。もし、自分が冬に生まれたわけではなかったら、もちろん冬なんか好きだと思っていないでしょうね。寒いですから。アラスカで水着?何を言っているんですか。死にますって。みなさんの好きな季節と、自分の生まれた季節は一致していますか?秋生まれの人はもうすぐ誕生日(もしくは、すでに迎えた方はおめでとうございます)。秋生まれではない方、もし今すぐに誕生日プレゼントが欲しい場合、「○月○日生まれですが、プレゼントは誕生日の前後6ヶ月は受け付けています」と試しに言ってみると、何かいいことがあるかもしれません。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】読書の秋だけど……。あなたが読めなかった分厚い本は?秋の夜長に四季折々、日本の歳時記さりげなく知っておくと、モテる(かも)
2009年09月24日前回、『こんなにある!トランプの「大貧民」「大富豪」のローカルルール(前)』で「大貧民」(大富豪)のルールをいくつか発表しました。しかし、私はどうやら「大貧民」(大富豪)をあなどっていたようです。一体誰が考え出したのか、ザクザク出てくるローカルルール。今回はそれを一挙大公開!今までの「大貧民」(大富豪)にはすっかり飽き飽きというあなた、今回紹介するルールを取り入れ、どうぞ新しい「大貧民」(大富豪)をお楽しみください。(Photo by june29,Some rights reserved)■どっかで聞いたことが……それ「UNO」にもあるよねルール・「5とばし」、「6とび」、「10とび」、「Kスキップ」……など。→場にそのカードを出すと、次の人の順番を飛ばせる。→「6とび」の場合、6を出した枚数の人数分をスキップさせることができる。・「7回し」「9リバース」「イレブンバック」「Qリバース」……など。→そのカードを出すと、順番が逆回りになる。→「イレブンバック」は、Jを出した後は10以下を出さなければならないもの(前編記事の9位)と名前は同じだが内容が異なる。UNOで言う、「スキップ」と「リバース」にあたるのがこれらのルールなんですね。■格差社会促進ルール・「カード交換」→カードが配られた際、大貧民と大富豪はそれぞれ2枚、貧民と富豪はそれぞれ1枚交換する。大富豪と富豪は手持ちのうち一番弱いカードを渡し、大貧民と貧民は一番強いカードを渡す。→大富豪と富豪が渡すカードは、「一番弱い」でなく、「いらないカード」の地域もある。これは結構有名なルールかもしれません。ただでさえ立場の弱い大貧民から、最も強いカードを搾取するという、格差社会の現れとも言えるルール。ですが、地域によっては次のような救済措置をとっているようです。■弱者救済ルール・大貧民のカードはダイヤの3が一番強い・カード交換の際、大富豪が大貧民に一番強いカードをあげる・「大革命」→大貧民が1位で上がったら、そこでゲームを中断、その次のゲームではすべての地位が逆転した状態で始まる・「天変地異」→カードを配られた時点で、大貧民が10以上のカードを1枚ももっていないとき、大貧民と大富豪のカードをすべて入れ替える「天変地異」までくると、逆に大富豪にとっては悪夢です。もうひとつ、大富豪を脅かすルールが次の「都落ち」シリーズ。■おごれるものは久しからず、たけき者もついには滅びんルール・「都落ち」、「転落」、「下剋上」→大富豪になった人が、次のゲームでも1番にあがれないと、一気に大貧民へ降格大富豪になると、大貧民に都落ちする可能性が高くなるため、富豪に甘んじるのが一番いい、という意見も。大富豪が大貧民へ転落した場合、ほかの人たちはひとつずつ地位が繰り上がります。世の中のトランプも、栄枯盛衰です。■切り捨て御免ルール「8切り」の名称違いの「8流し」、「4切り」、「6切り」、「10切り」、「Q切り」など、場を流せるルールもたくさんありました。そのほか、3を3枚出すと場が流れる「砂嵐」、8切りされた直後に8と同じマークの10を出すと場を流せる「10返し」というルールも。■つまらないものですがどうぞルール・「5渡し」、「7付け」、「7渡し」、「10つけ」→出したそのカード(5、7、10)の枚数だけ、いらないカードを右隣の人に押し付けることができるこれは、渡した(押し付けた)人は、いらないカードを処分でき、相手のカードの中身も一部知ることができますが、渡したカードで相手が強い組み合わせを作れる可能性もあります。なかなか奥が深いルールです。ちなみに、「10捨て」という、いらないカードを渡すのでなく、捨てることができるというルールもありました。■合コン?王様ゲーム?なルール・「小さなのぞみ」→前の人がハートのカードを出したら次の人が望みをかなえるこれ、どこまでが"小さい"と見なされるのでしょう?「私の手持ちカード全部もらって」という望みにすれば、一瞬で上がれますよね。以上、「大貧民」(大富豪)のローカルルール特集でした。ここに載せたルールをすべて取り入れて「大貧民」(大富豪)をやると、世界一難しいトランプゲームになることうけあいです。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】ドロケイ(ケイドロ)、ゴム段……。20代の懐かしの遊びとは!?小学生のとき、雨の日は教室でトランプ、晴れの日は校庭で鬼ごっこ系の遊びをしたものです。大貧民「ソリティア」や「マインスイーパー」に飽きたら、「大貧民」(大富豪)をどうぞ。
2009年09月17日ローカルルールの多いトランプゲームといえば「大貧民」。そもそも、「大貧民」ではなく、「大富豪」と呼ぶ地域もあり、ゲーム名からしてすでにローカル対立があるわけです。私は「大貧民」と呼ぶ地域で育ったため、「大富豪」と言われると少しムズムズしてしまいます。この際、はっきりさせましょう、あのゲームは「大貧民」、「大富豪」どっちの名前がメジャーなのか。そして、一体どれだけローカルルールが存在するのか!20代読者、約700名にアンケートをとりました。(Photo by june29,Some rights reserved)まずはゲーム名について調査したところ、61%が「大富豪」、39%が「大貧民」という結果に。そうですか、「大富豪」と呼ぶ方が一般的なのですね。「大貧民」と呼ぶわが地域は、非メジャーの烙印(らくいん)を押されました。どちらの割合が多かろうと別段困るわけではありませんが、地味にガッカリ。「大富豪」か……違和感を覚えます(ムズムズ)。そして、ローカルルールに関しては、それはもう多種多様なルールが出てくる出てくる。比較的有名と思われるルールに関して知っているか否かを調べてみたら、以下のような結果となりました。1位:革命(同じ数字を4つだし、カードの強さが逆転)---90%2位:革命返し(革命された直後に再び同じ数字4つを出すと、元に戻る)---72%2位(同率):8切り(8を出せばその場が流れる)---72%4位:縛り(前の人と同じマークを出すとその場はそのマークしか出せなくなる)---58%4位(同率):階段(同じマークで3つ以上連続しているカードを出す)---58%6位:2&ジョーカー上がりなし(2、ジョーカーを出して上がれない)---53%7位:ダイヤの3(ダイヤの3を持ってる人からスタート)---48%8位:スペ3(ジョーカーの上にスペードの3を出せる)---35%9位:イレブンバック(Jの後は10以下の数字を出していく)---32%ほとんどの人が知っていた「革命」関連のルール。ここから派生したローカルルールが「階段革命」や「クーデター」です。「階段革命」はその名の通り、同じマークで数字が連続しているカードを4枚以上出すと、革命が起こります。「クーデター」は9を3枚出すと、革命と同じ効果になるとか。また、8位の「スペ3」の亜種として、ジョーカーの上に出せるのは「3枚の3」としている地域もあるようです。知っているものはいくつありましたか?しかし、こんなのまだまだ序の口!鬼のように存在するマニアックなローカルルールは、本日2度目の更新で『こんなにある!トランプの「大貧民」「大富豪」のローカルルール(後)』でたっぷりご紹介します。乞うご期待!(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】フリーターですが、家買えますか?大貧民だって、家欲しい下剋上.comゲーム名は「大貧民」や「大富豪」のほかに、「下剋上」、「貴族」という呼び名もあるそうです
2009年09月17日左利きがカッコいい、と思い続けて10数年。左利きに強いあこがれを抱くがあまり、私の「左利きセンサー」はずいぶんと敏感になってしまった。初対面の相手が左利きだと分かるやいなや、「あ! 左利き!」とうれしさを隠し切れず指摘。必ず指摘、もれなく指摘。そればかりか、自らも左利きになりたくて、左で字を書く、左でおはしを持つ、などの練習を人知れず重ねたことすらある。(が、いまだに左利きにはなれない)私がここまで左利きにこだわる理由は、人とは違うカッコよさがあるのはもちろんだが、それより何より、芸術的才能があるだの、右脳が発達しているだのといううわさがあり、うらやましい能力を総なめにしている点である。私の周りにいる左利きは、軒並み絵が上手い。左利きはやはり芸術的才能が発達しているのだろうか。それと右脳の関係は実のところどうなっているのか。キムタク主演のドラマ『MR.BRAIN』解説本の執筆もされた、脳科学者の米山公啓先生に話を聞いてみた。――左利きの人は右脳が発達していて芸術的才能がある、といううわさがありますが、これは本当なのでしょうか?「右脳は直感的な能力をつかさどりますから、右脳が発達していると芸術家が多いかもしれませんが、はっきりとした統計はないと思います。ただ、ノーベル賞受賞者には左利きが多いです。右脳は追求型の脳なので、研究に向くのです。また、右脳が発達していると総合的な判断や直感力が強くなります。脳の処理能力が高いため物事の対処が早く、生存の確率があがったり、短期間で結論が出せたりします」――うわぁ、いいなぁー。じゃあじゃあ、左半身を使うと右脳が発達すると聞きますが、これも本当なのでしょうか?「定義によりますが、左半身を動かすときは、右脳が命令を出しているので、右脳が発達します」――ということは、私が左利きになる練習をしていたのはあながち間違ってなかったんですね。ちなみに、大人になってからでも右脳は鍛えられるのでしょうか?(そうでないと今までの努力が水の泡に……!)「今の脳科学の考え方では、年齢は関係ないとされていますよ」ああ、よかった。今後も自主トレを重ね、右脳をモリモリ鍛えよう。さっそく今、マウスを左手で操作し、張り切ってトレーニングに励んでいる。めざせ右脳マッチョ、略してウノマッチョ!ゴリマッチョ!細マッチョ!(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】米山公啓事務所お話を伺った米山公啓先生のホームページ。東京・あきる野でクリニックも開かれています。転職に必要なのは「直感力」?転職力UPのための脳トレ本当に自分が望む仕事や環境を判断するには、右脳の直感力がポイントだった!プロテインウォーターサントリー「細マッチョ! ゴリマッチョ!」のCMでおなじみ。細マッチョ、ゴリマッチョ、の次は右脳マッチョ(ウノマッチョ)ですよね。
2009年09月02日人類最大の敵、といったら何を思い浮かべるだろうか。地震、雷、火事、おやじ、恐ろしさの代表として挙げられるこれらよりもずっと身近な存在と言えば、あれしかいない。ゴキブリだ。毎夏、多くの人を恐怖のどん底に陥れているやつらの功罪は大きい。人の家へ不法侵入を繰り返し、あまつさえ、物陰でマイホームの建設と子作りにいそしんでいるときた。大変ゆゆしき事態である。やつらゴキブリが好むのは高温多湿な環境のため、北海道では目撃数が少ないというのは有名な話。だが、つい最近、長野県もゴキブリが少ない可能性がある、という話を聞いた。yahoo!のスタッフブログによると、「ゴキブリ退治」の検索数が、北海道と長野県だけ全国で比べると圧倒的に少ないのだという。と、いうことはゴキブリの退治方法を知らなくても良い=ゴキブリが少ないということにならないだろうか。(Photo by KentaHayashi,Some rights reserved)これは一体どういうことか。ゴキブリ用殺虫剤市場において、約58%のシェア(自社調べ)を誇るアース製薬の広報・石神さんに話を伺ってみた。――最近、長野県はゴキブリの数が少ない可能性があると聞いたのですが、これは実際のところどうなのでしょうか?長野県は特別ゴキブリがすみづらい気候や環境なのでしょうか?「気候や環境に関しては、現段階では分かっていないのですが、長野県1世帯あたりでの、弊社のゴキブリ用殺虫剤の購入金額は、全国の平均に比べて約3分の1であり、商品によっては約5分の1のものもあります(自社調べ)。ですので、確かに長野県ではゴキブリに困っている方が全国に比べて少ないのではないかと考えられますね」――おお!やはりそういうデータが出ているのですか!理由はよく分かってないそうですが、なんてうらやましいんだ、長野県。残念ながら長野在住ではない私は入念なゴキブリ対策をするしかないですね。「ゴキブリの活動が活発になるのは6月中旬~7月下旬ごろですが、近年は暖房設備の充実などにより、越冬するゴキブリが増えているんですよ」――そんな!!それは困ります!そんなことでは、年中気が抜けないじゃないですか。最も効果的な退治法はどういったものなのでしょう?「見えないところにも効果のあるくん煙剤・くん蒸剤がオススメですね。ゴキブリが逃げ込む場所を与えないために、全部屋同時に使用すると効果的です。さらに、スプレー式の殺虫剤には“まちぶせ効果”のあるものも出ていますので、ゴキブリの通り道である換気扇、網戸、窓枠、敷居などにスプレーを噴射すると、外からの侵入を防げます。巣の中での繁殖を防ぐのには、ホウ酸ダンゴのような置き薬も併用するといいと思います」――うわぁ。完全に駆除するにはそれなりに気合を入れないといけないのですね。ただ、こういったゴキブリ退治の科学が発展するのに対抗して、ゴキブリも年々強くなっていっている、というのは本当でしょうか?「そうなのです。ゴキブリ駆除の薬剤に抵抗力のあるゴキブリが年々増えているのは事実です。同じ殺虫剤を長期間使用することによって、薬剤に強い固体が生き残り、その抵抗性が遺伝的に受け継がれることによって発達してしまいます」恐ろしい話である。よく考えれば当たり前のことなのだが、毒の餌や毒スプレーをあたりにまき散らしても生き残ったゴキブリはおそらく、“逃げ足が速い”、“運がいい”、“タフである”のいずれかだ。幾多の死線をくぐり抜けた、ゴキブリ界屈指のエリートというわけである。えりすぐりの強いゴキブリが増えつつある昨今、結局のところ、・食品や汚れた食器を放置しない・冷蔵庫の裏やコンロの下など、物陰をキレイに保つ・不衛生なもの(生ゴミ、排水口の汚れなど)はこまめに掃除するといった基本的なことが、一番の予防になるとのこと。あくまでも平静を装って本記事を書いている私だが、冒頭で「人類最大の敵」と述べた通り、ゴキブリほど嫌いなものはない。こう「ゴキブリ」と打つのすら本当は嫌なのだ。いずれは長野県もしくは北海道への移住を視野に入れつつ、年間を通して、ゴキブリのわが家への侵入は、堅くお断りする方針を貫き通したい。そう決意を新たにし、筆を置くことにする(朝井麻由美/プレスラボ)※朝井さんのゴキブリに対する思いはひしひしと伝わってきました。平静を装えてないと思います。(編集部梅田)【関連リンク】アース製薬株式会社今回お話を伺ったアース製薬さん。多種類展開されているゴキブリ退治用品で、やつらに立ち向かいましょう両親を「おやじ」や「おふくろ」と呼ぶ人たちの実態「地震、雷、火事、おやじ」じゃなくて、「地震、雷、火事、ゴキブリ」だと思いませんか?北海道と長野県にはゴキブリが少ないという検索的推察―地域検索の世界―YAHOO!JAPANさんのスタッフブログ。興味深いデータです
2009年09月01日“8月31日”というのは、いつの時代もある種の人間にとってにがにがしい存在です。そのにがにがしさを生む諸悪の根源とは、夏休みの宿題。漫画の世界でも、磯野カツオやさくらももこ(まる子)をはじめとして、8月31日(※)に家族総動員で地獄を見る姿がしばしば描かれています。そんなわけで(どんなわけで)、8月31日のコブス横丁では“夏休みの自由研究”として、「夏休みの宿題をギリギリに終わらせる人の特徴」を、コブス読者のアンケートをもとに調べる運びとなりました。まずは、夏休みの宿題を終わらせていた時期について。一体どれくらいの人がギリギリまで宿題を放置していたのでしょう?1位:いつもギリギリにやっていました------42%2位:夏休みの最初の頃に、一気にやって早めに終わらせていました------34%3位:毎日コツコツやって終わらせていました------22%4位:むしろ何もやらず、提出すらしませんでした------2%何もやらず提出すらしなかったという2%の存在も気になるところですが、やはりギリギリに終わらせていた人たちが堂々の1位。それでは、これらギリギリ人間たちの特徴を細かく調べていきましょう。■血液型ギリギリ王者決定戦まずは、ギリギリにやる、コツコツやる、などの気質でよく引き合いに出されるものと言えば血液型。やはり計画的、几帳面、とされるA型はコツコツやっていた人が多いのか……!?夏休みの宿題をギリギリにやっていた血液型ランキングの結果は、1位:A型、O型35%3位:B型22%4位:AB型 8%日本人口の血液型の比率は、A型・40%、O型・30%、B型・20%、AB型・10%、と言われています。つまり、人口での比率よりも多い数字の出た「O型」が宿題ギリギリ王者です!■都道府県ギリギリ王者決定戦もっと人種を絞っていきましょう。次は出身都道府県です。1位:東京15%2位:神奈川 12%3位:埼玉 9%4位:千葉 7%5位:愛知 5%当然ながら、人口の多い地域が上位を埋めるという結果に。以下、大阪、兵庫、北海道と続きます。ちなみに、総務省の国勢調査によると都道府県の人口ランキングは東京、大阪、神奈川、愛知、埼玉、千葉、北海道……となっています。これでは、ほぼ人口ランキングと大差ありません。ということで、宿題をギリギリに終わらせることにおいて、突出している都道府県は「該当なし」です。ところで、人口数では2位の大阪は、ギリギリ王者ランキングではランク外で大変優秀ですが、このあたり、大阪出身の編集長・梅田さん、いかがなのでしょうか?■12星座ギリギリ王者決定戦さて、続いては12星座です。血液型占いとともに人気を二分している12星座占い。乙女のバイブルであるファッション誌の巻末占いでは、ときに優しく、ときに厳しく、女子たちに指針を示してくれます。12星座一、宿題をギリギリまで放置するのは、みずがめ座 12%逆に最も少なかったのはおひつじ座とてんびん座。ともに3%でした。ちなみに、生まれ月では1月、2月、8月生まれの方が多いです。ここまでで、夏休みの宿題をギリギリにやる傾向が強いのは、みずがめ座、O型となっています。余談ですが筆者、1月生まれのみずがめ座、O型です。これは大変よろしくない傾向にあります。■ギリギリ王か、ギリギリ女王か最後は、ギリギリにやっていた人たちのうち、男性、女性どちらが多いのでしょう?結果は、女性68%男性32%なんと!意外にも女子の方がズボラ傾向に!と言いたいところですが、アンケートの回答者全体の比率は、女性69%、男性31%。と、いうことは、回答者の比率で考えると、ギリギリにやっていたのは男女ほぼ同じ、強いて言えば、若干男性の方がギリギリにやっている率が高いことになりますね。さて、長らくお付き合いいただき、ありがとうございました。コブス横丁初の試み、夏休みの自由研究の結果、「夏休みの宿題をギリギリに終わらせる人の特徴」は、血液型は「O型」、星座は「みずがめ座」、誕生月は「1月」「2月」「8月」、干支は「うし年」「とら年」、性別は「男性」ということになりました。乱暴かつ単純にアンケートを集計しただけの結果ですので、たとえすべて当てはまってしまっていても、真に受けすぎないことをおすすめします。筆者も性別以外はすべて当てはまっていて、少しへこみました。負けない。※地域によっては、夏休みの最終日が8月31日でないところもあります。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】「お酒グミ」に「おつまみグミ」!?新しいグミを作ってみたこれぞ大人の自由研究自由に使える読書感想文これが昔からあれば、あんなに苦労しなかったのになぁ……
2009年08月31日※8月24日の記事にてご紹介しましたお店の名前を間違っておりました。お店の方、読者の方には大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫びして訂正いたします(2009年8月27日)。誤:DEMEDE BURGER正:DEMODE BURGER============美容院にて。髪を切るとサッパリする、シャンプーされるのもスッキリする。ただひとつ、微妙な気持ちにさせられるのがこれ。「最近は~、お休みの日はなにしてるんですかぁ~~?」(あ、う、えーっと……。正直ゴロゴロしてるだけなんだけど、それを言うと暗~いとか思われるかもしれないし、無難に買い物とか言っとくか?というか黙って雑誌読んでいたいんだけどなー……)このように、私はどうも美容師さんとの会話が苦手です。こんなささいなことでウジウジ悩んでいるのは私だけかと思いきや、20代読者の実に70%以上が美容師さんとの会話に困った経験があるとのことでした。加えて、残り30%の「特に困ったことはない」と答えた方々の中にも「特に気にせず黙ってるから、会話はしたことない」という理由がちらほら。このアンケート結果が示すとおり、美容院で避けて通れない儀式、"美容師さんとの会話"を多くの方がうまく弾ませられずにいる模様です。会話に困る理由で圧倒的に多かったものは、「人見知りなので何を話していいのか分からない」、「初対面の美容師さんにプライベートの話を聞かれても……」、「友達じゃない人と無理に会話をしたくない」というもの。私もよく分かります。逆に、美容師さんとの会話に困ったことのない人は、一体どう対処しているのでしょう。調べてみたところ、意外と簡単にできそうなものも、ちらほらありました。それでは【美容院での会話のコツ】を難易度別に一挙大公開します!明日からの快適美容院ライフにぜひご活用ください。■閉じる(難易度レベル1)とにかく会話なんて気にしないで、だんまりを決め込む手法。たとえ美容師さんに話しかけられても気のない返事をし、雑誌や本に集中します。"雑誌を読みたいんですが、何か"オーラを発し、相手が話をふってこない状況に持ちこむのです。やるのは簡単ですが、"会話が盛り上がらなかった"という微妙な空気が流れるのは避けられません。■居眠りをする(難易度レベル2)上で述べた"閉じる"手法をさらに発展させたのがこれ。眠たくない場合はたぬき寝入りでも構いません。ちなみに本当に眠ってしまうとコックリコックリ舟をこぐことになり、美容師さんを困らせるのが難点です。(筆者経験談)■逆質問(難易度レベル3)美容師さんに質問され、それに答えづらい場合、逆にこちらから質問してしまうのも一つの手。ただ聞き返すだけでなく、うまく質問を投げかければ思わぬ収穫もあるようです。【美容師さん自身のことを聞く】・「どこの出身ですか?」と聞いて、その土地のオススメの食べ物を教えてもらった。(20代男性)【髪の毛のケアなどについて聞く】・ブローの仕方や、オススメのヘアケア法を聞くと、たくさん教えてくれた。自分のためにもなるし一石二鳥。(20代女性)【仕事の営業トークや雑談ネタで使える情報を仕入れる】・最近美容師さん同士やお客さんの間ではやっているものを聞く。はやりに敏感な方々なので、たいてい何か面白いネタを話してくれる。(20代女性)なかには、好きな映画や、これから見たい映画を聞き、そこからデートにつなげてしまうツワモノもいました。美容師さんとの恋なんて、まるで漫画のようですねぇ(遠い目)。デートまでこぎつけるなんて人見知り人間にとってはめっそうもない話ですが、投げかけられた質問をそのまま返すくらいならばできそうな気がします。■質問に対して100%の情報を与えない(難易度レベル4)質問されたことにあえて詳しく答えずに、美容師さんがさらに次の質問をしやすくするのだそう。「え?何?気になるからもっと教えて」と思わせぶりな状況を作り上げる、なんだか恋愛テクニック本にありそうな話です。それこそ、美容師さんとの恋を狙うツワモノ向けの上級テクと言えましょう。■会話しなくて済む店を探す(難易度レベル未知数)会話するのが嫌なあまり、そのわずらわしさのない店を探した人も。探すのが手間でなければ、そんな最終手段もあるのですね。こうしてみると、意外とたくさんの対処法があると分かりました。そもそも、20代読者だけでも70%以上が会話に困っているのです。そればかりか、ネット上に数ある質問掲示板では「美容院での会話が苦手」という相談がズラリ。これを受けて、「会話を極力しません」というのが売りの美容院が増えてくれることに期待したいところですが、現状その予定はない模様。勇気を出して上記の方法で対処していきましょう。雑談に使えるネタを聞ける、かわいいサロンスタッフと仲良くなれる(かも)、すてきな美容師さんとデートにいける(といいね)、と悪い話ばかりではないのですから。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】女性の髪形、好感度の高いイメチェン法は?髪型、どうしよう。美容院で渡される雑誌は、どうやって決まるのか(Excite Bit コネタ)ここで渡される雑誌によって、自分がどう見えるのかが分かったり。
2009年08月27日飲み会で遅くなった次の日はいつも起きるのが辛い。休暇で生活リズムがズレて、出勤日に朝起きれない……。睡眠の悩みは尽きることがありません。こうして苦しむ人がいる一方、短い睡眠時間でもケロリと起きられる人もいます。そんなうらやましい人を横目に、寝起きの悪い人種は今日も一生懸命布団からはいだすのです。この不公平さときたら!1.5時間単位で計算して起きるとスッキリ目覚めるだの、睡眠は3時間でじゅうぶんだの諸説ありますが、どれも納得した試しはありません。こんな睡眠負け組のままでいいのだろうか、いや、よくない。明日の快眠を夢見て、世にはびこっている睡眠の謎について調べてきました。今回お話を伺ったのは日本睡眠学会認定医の阪野勝久先生です。――先生、人によってちょうどいい睡眠時間の長さが違うのはなぜでしょう?起きるのに苦しんでいるそばで、隣のあの子はいつもスッキリ目覚めているんですよ。「個人差がありますが、基本的に成人では7~9時間が必要な睡眠時間と言われています。ですが、ロングスリーパー(睡眠が10時間以上必要)、ショートスリーパー(睡眠が5時間以下でも支障がない)という体質をもつ人もいますね。ただ、この体質の原因は分かっていません。遺伝かどうかも現在のところ不明です」――そういえば最近"ロングスリーパー"、"ショートスリーパー"の話はよく聞きます。ということは、ときどき「睡眠時間は3時間でいい」などと書かれている本がありますが、これはすべての人に当てはまるわけではないのですね?「そうですね。睡眠時間が3時間で問題ないと主張する方もいますが、科学的に証明されたものではなく、誤解を与える主張だと思います」――なるほど。ほかによく聞く話と言えば、1.5時間単位で起きるとスッキリ目覚められるという話ですが。「1.5時間の周期は平均値ですので、その周期は人によって異なります。ですから、自分の感覚で何時間寝た時がすっきり起きられるかを把握するほうがいいですよ」――そうだったのですか。どうりで1.5時間周期で起きようとしても、いまいちスッキリ起きられなかったわけです。自分に合った周期を知るには、どうすればいいのでしょうか?「一番の方法は睡眠日誌をつけることです。寝る時間と起きる時間を毎日記録して、睡眠時間を計算するのです。起床時の印象も書いておくと良いですね。こうやって、起きたときのスッキリ感が一番良い時間を調べると、自分のちょうどいいリズムがだんだん分かってきますよ」やっぱりそうなりますよね。ズボラな私はそんな毎日日誌をつけられる自信がまったくありません。そもそも睡眠時間が短くても大丈夫な体質(ショートスリーパー)になれば、万事解決なのでは?と横着な考えを先生にぶつけてみたところ、「ショートスリーパーになる方法は、現在のところありません。ちなみに、つい最近アメリカで分かったことなのですが、短い睡眠でも健康でいられる人は、体内時計に関する遺伝子が変異しているそうですよ」だとのこと。遺伝子レベルでの話になっては、まったく太刀打ちできません。やはり、マメに日誌をつけるしかないのでしょうか。えーん、ドラ○も~ん!!(泣)早く22世紀にならないかなぁ……。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】仁愛診療所阪野勝久先生がドクターと勤務されている診療所。眠るときに、体が「ビクッ」とするのはなぜ?これ、やっちゃうと恥ずかしいんだよねー。睡眠障害対処 12の指針質のいい睡眠、とれてますか?
2009年08月26日単なる妄想だったようです。何って、よく昼メロなんかで、息子が母親を「おふくろ」と呼ぶアレですよ。てっきり、男の子たちは思春期を経て、青年になる過程で、両親のことを「おやじ」だの「おふくろ」だの言い始めるものだと思っていたのです。ところがどっこい、20代の読者にアンケートをとったところ、父親のことを「おやじ」と呼んでいる人は、なんと1036人中たったの47人!母親を「おふくろ」と呼ぶ人に至っては、7人しかいませんでした。また、年齢が上がるにつれて両親の呼び名を変えた経験があるかどうかも調べてみたところ、157人が変えたという結果が出ましたが、ほとんどが「パパ」、「ママ」から「お父さん」、「お母さん」に変わったという答えでした。こうして私の、「思春期男子のおやじ・おふくろ転換説」は見事打ち砕かれたわけです。そんな中、「おやじ・おふくろ転換説」にのっとって、ある時期から「おやじ」や「おふくろ」と呼ぶようになった数少ない人たちの理由は、「兄弟がそう呼んでいるから」と「年齢が上がるにつれてパパやお父さんは恥ずかしくなった」というのがほとんど。個人的にはつい昨日まで「お父さん」と呼んでいたのに、急に「おやじ」と呼び始める方が気恥ずかしいように感じるのですが……。また、捨て置けないポイントは、父親を「おやじ」と呼ぶ人の中には、妙なこだわりを持つ人たちの存在。●「おやじ」というよりかは、「オヤジ」って感じで呼んでる。●正確には、「おやぢ」と呼んでいるつもりです。と、なぜか、発音だけでは表現しきれない表記にこだわっている模様。勝手なイメージとしては、「親父」だとちゃぶ台をひっくり返しそうなこわ~いカミナリ親父、「おやじ」はボンヤリ、おっとりとしていそうで、「オヤジ」や「おやぢ」だとちゃめっ気たっぷりな雰囲気があります。以上、今回分かったことは、「思春期男子のおやじ・おふくろ転換説」は単なる妄想であったということ。ぶっきらぼうに「おやじ!」などと言っている男子にもえたくなった際は、昼メロ等を見てお茶を濁していただければと存じる次第です。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】「オレ、オヤジになったなぁ」と思う瞬間って?加齢臭は「カレー臭」じゃありませんよ。舞勇伝キタキタ「おやじ」と言えば、「キタキタおやじ」(漫画『魔方陣グルグル』)しか思いつきません。3Dおやじ図鑑おやじマニアにはよだれもの。
2009年08月13日「俺」だと『週刊少年ジャンプ』の主人公。「オラ」だと『クレヨンしんちゃん』。「あたしゃ」だと『ちびまる子ちゃん』。たかが一人称、されど一人称。使う一人称によって、他人からの印象は大きく変わります。人と話すとき、そしてメールを打つとき、COBS読者はどんな一人称を使っているのでしょうか?また、本調査では、女性が男性に使ってほしい一人称で[俺]派と[僕]派が存在することも分かりました。スタンダード一人称から珍一人称まで、一人称にまつわる悲喜こもごもをまじえてお送りしていきたいと思います。それでは張り切ってまいりましょう。最初は『人と話すときの一人称』ランキング!男性版、女性版、まとめてどうぞ。【男性】1位:俺 110人2位:僕72人3位:わたし40人4位:そのほか34人5位:わたくし 7人6位:あたし 4人【女性】1位:わたし 519人2位:あたし 137人3位:そのほか55人4位:僕 4人5位:俺 1人6位:わたくし 0人張り切ってまいったわりに、ほぼ予想通りの結果に落ち着きました。男性で[わたし]を使う人は、仕事で[わたし]というのがそのまま癖になっているようです。[わたし]よりも[あたし]派の皆さんは、[あたし]の方が堅苦しくない、[わ]とうまく発音できず[あたし]に聞こえてしまう、などの理由を挙げていました。そんな中、[僕]を使う男性の理由として、「オレオレ詐欺にあわないため」というものも。どう考えてもこの人は「オレオレ詐欺」が世の中にはびこる前から[僕]と言っていたに決まってますが、一人称に[僕]を使うのは詐欺防止に役立つかもしれません。新手の「ボクボク詐欺」が出てくるまでは。音声だけの普段の会話と違って、漢字、ひらがな、カタカナと多様な表現ができるメールでの一人称ではこんな結果となりました。【男性】1位:俺 102人2位:そのほか40人3位:オレ39人4位:私30人5位:僕26人6位:おれ14人【女性】1位:私 524人2位:そのほか84人3位:あたし42人4位:わたし54人5位:アタシ 6人6位:俺、僕 各3人男性の、[ぼく][ボク][わたし][あたし][アタシ]はさすがに少数派。女性にいたっては、[おれ][オレ][ぼく][ボク]を使う人は皆無でした。そのほか回答で多いのは[うち][自分][自分の名前][あだ名]など。[Me]という国際派もいらっしゃいました。そして少数ながら、キラリと光っていたのはお笑い根性あふれる方々のコメント。・あたしゃね~と浅香光代風に話すこともある(20代女性)・なるべくおもしろくいいたい(20代女性)・「あたい」の方が田舎っぽくておもしろい(20代女性)・おもしろいから「ワタクシ」を使う(20代女性)10代~40代以上までの幅広い範囲で調査した中で、一人称に「おもしろさ」を盛り込みたがるのはなぜか20代女性ばかり。ぜひとも一人称ギャグという新ジャンルを確立し、今後のお笑い界をけん引していただきたいところです。さて、冒頭でも述べた通り、女性からの意見のうち、男性に使ってほしい一人称には、[俺]派と[僕]派が存在しているようです。「[俺]と自分のことを呼ぶ男の人の言葉にキュンとする」、「男性には会話でもメールでも、[俺]を使ってほしい」など、やや[俺]派が優勢かと思いきや、「自分のことを[僕]と言う男性が好き」という声も。なんと一人称ひとつで、女性の「キュン」を得られるとは。気になるあの子はどっち派なのか、ばっちりリサーチをして、夏の恋をエンジョイしましょう。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】ONE PIECE WEB『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎先生は主人公に「おれ」を使わせるこだわりをお持ちです。「草食系男子」、「肉食系男子」結局モテるのはどっち!?草食系男子=[僕]、「肉食系男子」=[俺]、というイメージがありますが、実際どうなのでしょう?
2009年08月11日1986年の「天空の城ラピュタ」から、最新作「崖の上のポニョ」まで、ジブリ映画はたくさんの人々に愛されています。好きな人には名ぜりふを思わず口ずさむ人も多いでしょう。では、一番心に残ったジブリの名言はなんでしょうか?読者にアンケートを採ってみました全国のジブリファン必見の、セリフランキングがここに初公開!アカデミー賞最有力候補!全米が泣いた!豚インフルエンザだパンデミックだと騒がれ、すっかり忌み嫌われていた最近の豚ですが、ここにいました、不動のカッコよさを誇る豚が!世界一シブい豚と言えば「ポルコ・ロッソ(Porco Rosso)」、御年36歳。彼しかいません。20代読者が最も好きなジブリのセリフランキングで1位に輝いたのは、『紅の豚』の「飛ばねぇ豚はただの豚だ」でした。わずか50票の差で『となりのトトロ』の名言、「夢だけど、夢じゃなかった!」が続きます。トトロから木の実をもらったサツキとメイ。庭に植えたそれがちゃんと芽吹いているのを発見し、トトロとの出会いが夢じゃなかったと確信するシーンでのセリフです。全身で喜ぶ無邪気な姿にジンワリときます。■ジブリ作品の、好きなセリフランキング1位: 「飛ばねぇ豚はただの豚だ」(紅の豚)---397票2位: 「夢だけど、夢じゃなかった!」(となりのトトロ)---349票3位: 「生きろ。そなたは美しい」(もののけ姫)---247票4位: 「見ろ!人がゴミのようだ!」(天空の城ラピュタ)---193票5位: 「前は何も考えなくても、飛べたの」(魔女の宅急便)---188票6位: 「40秒で支度しな!」(天空の城ラピュタ)---186票7位: 「ようやく守らなければならないものができたんだ。君だ」(ハウルの動く城)---120票8位: 「ポニョ、そーすけ!好きー!」(崖の上のポニョ)---118票9位:「ヤなやつ!ヤなやつ!!ヤなやつ!!!」(耳をすませば)---115票10位:「おまえにサンを救えるか」(もののけ姫)---111票11位:「ここで働かせてください!」(千と千尋の神隠し)---86票12位:「命を大切にしないやつなんて大っ嫌いだ!」(ゲド戦記)---81票13位:「あの子を解き放て!あの子は人間だぞ」(もののけ姫)---76票14位:「心配しなくていいよ。僕が守ってあげるからね」(崖の上のポニョ)---67票その他---117票全体的に、日常生活で引用しやすいセリフに人気が集まったように思います。「飛ばねぇ豚はただの豚だ」は「○○しねぇ△△はただの△△だ」と応用できます。そう言えば私が学生時代のころに「金のないデブはただのデブだ」と言い放ってしばしばおごってくれる先輩(メタボ予備群)がいました。素晴らしき後輩愛です。また、「生きろ。そなたは美しい」なんて、うつ状態になっている友達にかけてみたくなる言葉ですね。モタモタしている部下には「40秒で支度しな!」と叱咤するもよし、ランク順位こそ低いけれど、就職面接で「ここで働かせてください!」と懇願するのもまたよし。面接官がジブリ好きなら合格間違いなしです。極めつけは、「見ろ!人がゴミのようだ!」。タワーの展望台で、観覧車のてっぺんで、これ言いたくなった人、いますよね。ランキング内に、好きなセリフは入っていましたか?[その他]の自由回答でもずいぶん詳細なセリフが多く見られました。20代読者のジブリ好きがうかがい知れます。紹介しきれなかったそのほか回答のうち、人気の高かったものは下記、【関連リンク】の部分で無理やりこじつけました。朝井の小さな苦悩を感じつつ、リンクもあわせてご覧くださいませ。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】ネコのフンがコーヒーに?幻の「ジャコウネココーヒー」とは?そのお味とは……?/「ちぇっ、ちぇっ、気取ってやーんの」(魔女の宅急便のジジ)webやぎの目『デイリーポータルZ』Webマスター林さんの個人サイト。/「目がぁ~目がぁ~」(天空の城ラピュタのムスカ大佐)サツキとメイの家愛・地球博記念公園内にあるあの家/「まっくろくろすけ出ておいで~」(となりのトトロのサツキとメイ)
2009年07月28日ゲームの世界は素晴らしい。スライムとか倒していれば、かしこくなったり、すばやくなったりするんだもの。お金ももらえるんだもの(※1)。そればかりか、やつら就職にも困らないときた。われわれがハローワークだのマイナビ転職だのと、てんやわんやしているところを、ゲームにおいては“ダーマ神殿”でポチッと選ぶだけで好きな職に就ける(※2)。エントリーシートもなければ面接もない。不況により採用を行っていません、なんてこともない。世界が悪しきものにむしばまれている限り、不況知らずだ。“ゲーム”と一般化して話を始めてしまったが、見ての通り国民的RPG『ドラクエ』のことで頭がいっぱいなのである。なんせ、いよいよシリーズ最新作『ドラゴンクエストⅨ星空の守り人』が7月11日に発売となったからだ。さて、冒頭で述べた通り、えらく簡単に就職できるうえに、魅力的な職業が多いドラクエシリーズ。最新作の発売を記念して、本邦初、20代読者がなりたい職業ランキングを発表しようと思う。まず、自分の性格的に向いている職業は何かについて聞いてみたところ、以下のような結果となった。(すべて有効回答数657人)1位魔法使い185人2位賢者103人3位僧侶100人4位遊び人70人5位商人62人6位勇者55人7位戦士35人8位武闘家23人9位盗賊15人10位そのほか9人面白いことに、回答者の半数以上を占める上位3位までの職業はすべて呪文を使う職業である。いずれも共通して、賢さは高いが、体力は低い、という特徴を持っている。以下、遊び人、商人、と続く。もしや、COBS読者は“ラクをしたい”のだろうか。魔法が使えれば何かと便利だし、商才があれば簡単にお金もうけができる。遊び人にいたっては、“遊ぶ”ことを仕事にできるなんて夢のような話だ。戦士や武闘家のように己の肉体をもってガツガツ戦う職業よりも、それ以外の能力で生活をラクにする職業に適していると自認する人が多い。ゆるキャラやら草食系やらがはやるこのユルユルな時代を反映しているのかいないのか(こじつけ)。性格的に向いている職業でそのほかを選んだ人のうち、抜きんでて印象的だった回答は「勇者の父」。自らは戦わずして、世界を救った勇者の肉親として誇らしい気持ちになれる。これぞユルユル時代のかがみとも言える回答だ。また、実生活でもぶつかりがちな難問「(ドラクエのゲーム内で)自分が向いている職業と、なりたい職業は同じかどうか」に関しても質問したところ、半数以上が「いいえ」と答えていた。「いいえ」と答えた人の、なりたい職業を集計した結果、賢者や魔法使いが人気なのは変わらないが、特筆すべきは「勇者」が3位に浮上している点。向いているとは言えないけど、やっぱりなってみたいのはなんだかんだで「勇者」。ただし、「勇者」だけは選ばれし者の職業。“ダーマ神殿”へ行ったからってなれるわけではない。言わずもがな、ハローワークへ行ってもなれない。現実世界で、強いてなれる職業といったら、「商人」と「武闘家」くらいのものか(「遊び人」と「盗賊」にはなるべくならないことをオススメする)。ああ、現実のはかなきことよ。※1国民的RPGドラゴンクエストシリーズでは、外を歩くと山ほど遭遇する敵のモンスターを倒すたびに、「経験値」と「ゴールド」が手に入る。「ゴールド」とはドラクエの世界におけるお金のこと。また、「経験値」が一定量、たまると強くなり、「かしこさ」や「すばやさ」等各種バロメーターが上がる。ちなみに代表的な敵のモンスターは「スライム」。とても弱いがどこか憎めなく、シリーズで不動の人気を誇る。※2「ダーマ神殿」とは、ドラクエにおける職業安定所のようなところ。ドラクエⅢ、Ⅵ、Ⅶに登場。選んだ職業によって、覚える呪文や、成長の度合いが変わってくる。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】ドラゴンクエストⅨ星空の守り人 公式サイトどうやらドラクエⅨでも転職システムは健在らしいぞ!(ファミ通風)サカモト教授 オフィシャルサイト懐かしのあの曲もこの曲も、電子ピアノで見事に再現する“ネ申”。ニコ動などでも大人気です。お風呂でゲーム!あなたなら何をチョイスする?アクション要素の入ったゲームをお風呂でやる人多数。水没にはご注意。
2009年07月24日例えばラブレター。「太陽と見まがうほどの輝きを放つ君。その光が世界を照らすときも、光り続けることに疲れてしまったときも、僕はそばにいて君の心のともしびとなりたい」このような、やり場のない情熱をぶつけた恋文をしたためてしまうとき、それは決まって夜中です。例えばエントリーシート。「御社の、生きとし生けるものすべてを大事にし、社員全員が一丸となってお客さまと向かい合う、その経営方針に心より引かれました。御社の仕事、社風、そのすべてに、自分の人生をささげたい思いを強くしました。御社の……」このように、エントリーシート(履歴書)で鼻息も荒く「御社!御社!」と語ってしまうとき、それはやはり夜中なのです。感情の高ぶりゆえに、文章のテンションが異様に高くなってしまう夜中の執筆。翌朝読み返すと、恥ずかしさを通り越してえもいわれぬ気持ちになります。夜中には、テンションを上げる何らかの脳内物質が分泌されているに違いない!!そう仮説を立て、フンガフンガと鼻息も荒く検証に取りかかりました(フガフガ)。今回お話を伺ったのは、脳科学者の米山公啓先生です。――先生!(鼻息)ブログやエントリーシート等、夜中に書いた文章はどうもテンションが高くなりがちです。これはどうしてなのでしょうか?夜中にテンションを上げる脳内分泌物質が出ていたりするのですか?「いやー、特別に夜間興奮度が高まるという事実はありませんね」――(そんな!)じゃあ、夜中にテンションを上げる物質は、脳内で分泌されていないのですか?「こういった都市伝説のようなものに、科学的に答えるのは難しいです。強いて言えば、自分で文章を書いていくうちに次第にアドレナリンが出て、テンションが上がっていくというのはあると思いますが。アドレナリンは基本的には昼間に増えますが、状況によっては夜も増え、集中できるというだけです」――もともと根拠のない予測だけで立てた仮説だったもので、すみません(汗)。状況によってと言いますと?「夜間に集中力が上がるとすれば、ほかのことに気を取られることなく、集中できるからでしょう。また集中力はいかに“やっていることが面白いかどうか”にも左右されます。作業を楽しめているときにはドーパミンも出ているので、ますますテンションが上がっていきます」静かな夜中→集中できる(アドレナリン)→作業がはかどって楽しい(アドレナリン+ドーパミン)→テンションが上がる→文章のテンションも上がる、という仕組みだったのですね(上記に記載されている通り、しっかりとした科学的根拠があるわけではありません)。夜中には魔物がすむ、とは数ある小説や絵本で使い古された言い回しですが、間違いなく夜中に文章を書くという行為は、危険をはらんでいます。いくらはかどるからといって、朝、冷静になってから読み返し、赤面する事態は避けたいものです。「交感神経を刺激しないこと。つまりドキドキするようなドラマを見ないとか、怒りたくなるような相手と会話しないとか。そうやってテンションを上げず、リラックスできるようにするしかないでしょう。そもそも、大事なのは夜仕事をしないことです」と米山先生。うう、善処します。(只今の時刻、AM 3:12)(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】今日、私は「コブス」としか言いませんこのテンションには脱帽です。米山公啓先生のホームページ今回お話をいただいた先生のホームページ。「よねよね倶楽部」なるファンクラブもあります。夜中にしか開かないパン屋があった!ハイテンションでパンを売る!かどうかは定かではない。
2009年07月23日数年前には110円だったものが120円になり、ジワジワと値段が上がっている自動販売機の飲み物。その一方で、すべて100円で売られている“格安自販機”なるものも存在します。都内における“格安”王者は100円自販機だと思っていたのですが、先日ついに80円自販機(一部100円もあり)を発見しました。自販機で売ってる飲み物の値段は場所によってまちまち。これは一体誰が決めているのでしょうか?そして、値段の表示に使われているものも、機械のプラスチック自体に「120円」と印字されていたり、上から「130円」などのシールがはられていたり、とさまざまです。上記のような格安自販機ではほかではお目にかかれない個性的な値段プレートがつけられています。この値段表記も誰がどうやって作っているのでしょう?一度気になりだしたら止まりません。コブス横丁ライター陣きっての雑学マニアとして確かめてきました!お話を伺ったのは、一般社団法人 日本自動販売機工業会(Japan Vending Machine Manufacturers Association、略称JVMA)の方。JVMAでは自動販売機やATMなどの普及促進・取り締まり等を行っています。――自動販売機の値段は場所によって違いますが、誰がどのようにして決めているのでしょうか?「まず、自動販売機の機械を購入するお客さまは飲料メーカーか、個人経営のたばこ店のような小売店のどちらかです。前者の飲料メーカーの場合、機械を出荷する前日までに場所や何の飲み物を入れるかを決め、あらかじめ値段シールをはりつけて出荷しています。後者の小売店の場合は、自販機に入れる中身が決まっていない状態で機械を出荷しますので、120円・130円・140円など、さまざまな値段のシールを一式セットで、機械と一緒にお送りしています」――値段のシール一式をセットで……?ということは、自販機の値段表記はすべてシールではられているものなのですか?機械のプラスチックに印字されているものがあった気がしていたのですが。「値段の部分は、プラスチックに印字されているように見えますが、実はすべてシールをはりつけているんですよ」――そうなんですか。でも、100円や80円などの格安自販機は明らかにシールではないことが多く、しかも場所によって値段表記にかなり個性がありますよね。「そうですね。値段表記には決まった規定は特にないんです。自販機本体を購入したお客さまが、それぞれ思い思いの値段表記シールなどを発注しているのだと思います。格安自販機の値段に関しても、機械を購入された飲料メーカーさんや小売店の方が、それぞれ自分たちで決めています」格安自販機の個性豊かな値段表記は、安さをアピールするためのこだわりだったんですね。ちなみに、飲料メーカー最大手のひとつ、日本コカ・コーラでは1962年の4月に国内初のびん自動販売機(V-63型)を導入。そのころの自動販売機での購入価格は40円(一般市場価格35円)(190ml)だったそうです。当時の値段には到底敵わないものの、80円や100円の格安自販機はこの不況時代の強い味方。のども潤って、財布も潤う、そんな格安自販機を見つけた際には、値段表記に対するこだわりに思いをはせつつ購入したいと思います。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】日本コカ・コーラ株式会社言わずと知れた飲料メーカー。ホームページは、コカ・コーラの歴史を知れたり、ゲームができたり、お楽しみコンテンツまである盛りだくさんな作り。一般社団法人 日本自動販売機工業会自動販売機に関することなら何でもござれ。自販機界の親玉的存在です。「自動販売機」を販売するってどんな仕事ですか?知られざる「自動販売機」販売の仕事。それは悲喜こもごもな職人の世界。自販機テレビあらゆる自販機情報を集めた珍サイト。略して「自テレ」。ロゴが何かによく似ている。
2009年07月16日それは勝手なイメージから始まりました。「スナックよしえ」「スナックみやび」といった具合に、スナックの名前は圧倒的にひらがなが多いと思っていたのです。今回の調査で、その認識がいかに間違っていたかを思い知らされました。東京都中のスナック名をタウンページを使って調べ、ランキング化。その数、8000件超!途中、幾度もくじけそうになるのを乗り越え、ついに完成した「東京都のスナックの名前ランキング トップ5」をとくとご覧ください。1位:「花」16件2位:「愛」15件3位:「さくら」「華」 14件4位:「ひまわり」「雅」「舞」13件5位:「カサブランカ」「ゆき」「道」11件こうして見てみると、ひらがな名よりも圧倒的に漢字名が主流であることがよく分かります。それも漢字一文字のものが目立ちます。そんな中、ひときわ異彩を放っているのが「カサブランカ」。カサブランカは花の名前ですが、「さくら」や「ひまわり」と肩を並べるにはややマイナーな感じは否めません。また、「カサブランカ」はモロッコの港湾都市の名前でもあります。さらに、同名タイトルの映画で、主人公が酒場を経営し、さらに恋人と偶然の再会を果たすのもその酒場、そんなロマンチックかつ切ない背景が、スナックのママたちにウケているのでしょうか。真相は果たして……?謎は深まるばかりです。1位、2位の「花」と「愛」に至っては、「華」・「藍」・「あい」等、類似の別の表記の名前を合わせると、「ハナ」系が33件、「アイ」系が30件にものぼります。ハナ族、アイ族、この2種類が、スナックの名前界のツートップとして君臨しているようです。そして、スナックと聞いて多くの人が想像しがちな、ひらがなの名前ですが、トップ5入りしたものは少ないものの、かなりの数が存在しているのは間違いありません。「スナックゆうこ」「スナックあや」「みつこ」「みゆき」「ようこ」と、名前の種類が多岐に亘っているため、ランキングでは上位には入りませんでした。残念ながらランキングに入らなかったお店も、ユニークな名前であふれていました。●ゲームっぽい名前「スナックぷよぷよ」「スクエア」「ミュウ」「ビアンカ」「フローラ」「パパスクラブ」「ヘンリー」「ベビーサタン」「ぷよぷよ」は言わずと知れた落ちモノ系ゲーム、「スクエア」はFFシリーズ・ドラゴンクエストシリーズで有名なスクエアエニックス、「ミュウ」はポケットモンスターにおける幻のポケモン。そして特筆すべきは『ドラゴンクエスト5』に関連する名前が異様に多いことです。「ビアンカ」「フローラ」「パパス」「ヘンリー」はドラクエ5の登場人物、「ベビーサタン」はドラクエ5をはじめとしたドラクエシリーズに出てくる敵キャラクター。スナックのママはドラクエ5好きが多いのでしょうか。またしても謎は深まるばかりです。●漫画・アニメっぽい名前「さざえ」「スナックしんちゃん」「アシベ」「スナックムーミン」「ムーミン谷」「のんたん」「ルパン」「ルパン三世」「ルパンの館」「ルパン洋風居酒屋」子どもに人気の漫画から、家族で楽しむアニメまで、多様なラインアップとなっております。ここでは「ルパン三世」風の名前が健闘。スナックとルパン、確かになかなか親和性がありそうな組み合わせです。●そんな名前でいいのか?一文字系「あ」「ぶ」「ら」約8000件のうち、たったの3件でしたが、ひらがな一文字だけの名前をつけてしまっていた猛者がいました。くしくも並べて書くと「あぶら(油)」。これは何かの陰謀でしょうか?●なんだかとても楽しそう「たぬきぽんぽこ」「ぽんぽこ多ぬき」「にこにこ島」「ぴよぴよ村」「シンデレラのおばけやしき」「西国村わきあいあい」「あんぽんたん」「とんちん館」「豚珍館」「わかんない」たぬきだったり、ぴよぴよしていたり、わきあいあいと大騒ぎ。遊園地のアトラクションをほうふつとさせる名前が多いのも心躍るポイントです。「わかんない」なんて名前があっても、「あんぽんたん」と自虐的な名前にしてしまっても、やっぱりどこか楽しそうです。このように、名前ひとつだけで楽しませてくれる、サービス業の鑑・スナック。お気に入りの名前は見つかりましたか?私は、これだけあれこれツッコミを入れておいて、一番気になったスナックは「麻由美」。なんだかんだ自分の名前が使われているとうれしいものです。今回は東京都内、約8000件の調査でしたが、日本中では11万件近くもあるスナック。無難な名前で小さくまとまらず、度肝を抜くような珍ネーミングで今後も世の中を沸かせていってほしいです。(朝井麻由美+プレスラボ)【関連リンク】スナックの看板に思いをはせるスナックの看板をめぐる旅。スナック「あけみ」を探し求めて奔走する。お酒の「新ジャンル」にふさわしい名前は?ビールでも酎ハイでもない「新ジャンル」のアルコール飲料。そのネーミングを考えてみました。
2009年07月10日ある日、携帯サイトを見ていたら、『過激な牛乳食パン』という広告が目に入った。それにしても"過激"とは、ものすごく気になる名前である。これは一体なんなのだろうか?いや、パンなのは分かる。しかし"過激"という言葉は、刺激的すぎる状況にモウ鼻血が出ちゃう……!という雰囲気をどこか醸し出している。とすると、『過激な牛乳食パン』は「鼻血が出るほどおいしい」のだろうか。はたまた、「鼻血が出るほど刺激的な味」なのだろうか。さまざまな疑問をめぐらせながら、発売している成田ゆめ牧場に話を聞いてみた。――あの、『過激な牛乳食パン』とは一体どんなパンなのでしょうか?「水を使わず、牛乳だけで焼き上げている食パンです。うちの牧場でしぼった牛乳で作っている、こだわりの食パンなんですよ」――"過激"とは、どのあたりが過激なのでしょうか?「3つの意味が込められています。1つは『通常水を使用しているものを牛乳だけで焼き上げたので、今までにない過激なおいしさ』、2つめは『牛乳が過激なほど含まれている』3つめは『過激に売れてほしいという願いも込めて』という意味で"過激"なんですよ」――牧場の看板商品になってほしい、という思いが込められているんですね。商品の一番のこだわりポイントは何でしょうか?「牛乳がすべてですね。脂肪分を均一化していないノンホモ牛乳を使っています。脂肪分を均一化すると賞味期限は長くなるのですが、牛乳の風味が損なわれてしまうのです。さらに、殺菌処理も普通の牛乳では2分程度で高温殺菌をするところ、30分と長い時間をかけて低温殺菌をしています。本来の牛乳を味わってほしい、という牛乳へのこだわりがぎっしり詰まっているんです」――ものすごく食べたくなってきました。現在、食パンのほかに『過激なミルクスターブレッド』『過激なピーナツバター』といった"過激"シリーズが出ていますが、今後そのほかのシリーズ発売のご予定はあるのでしょうか?「今のところはまだないんですよ。現在出ている商品でもっと頑張っていきたいと思っています。ちなみに、『過激なピーナツバター』は牛乳ではなく、こちらは砕いたピーナツがゴロゴロ入った食感が"過激"という意味です」楽天やヤフーの食パン部門のランキングで連続1位にもなった『過激な牛乳食パン』。話を聞くうちに、その愛情がたっぷり込められたこだわりにすっかり心酔してしまった。購入方法は、インターネットか、成田ゆめ牧場および、牧場直営カフェのmomom(モーマム)にて直接購入することもできます。しかも、成田ゆめ牧場では各種イベントも豊富に開催している。随時、牛の赤ちゃんの出産予定日の情報も公開し、運がよければ出産に立ち会うこともできるそうだ。牛、それもホルスタインをこよなく愛する私にとっては大興奮の鼻血ものである。早くも夏休みの予定にいそいそと「成田ゆめ牧場」と書き込む私なのであった。(朝井麻由美+プレスラボ)【関連リンク】成田ゆめ牧場日本一オイシイ乳製品をつくる観光牧場なのだmomom(モーマム)成田ゆめ牧場直営のカフェ。momomという名前がかわいい。カップ麺をお湯以外のものをかけて食べてみた牛乳もかけてみた。コーヒーもかけてみた
2009年07月10日梅雨もぼちぼち終わりに近づいてきましたね。そして梅雨が過ぎれば夏、台風の多い季節です。しかも今年の夏はエルニーニョ現象により、冷夏で雨が多くなるだのならないだのとちまたで騒がれてもいます。昨年から世の中を騒がせているゲリラ豪雨もまた、今年もブイブイいわせるようですよ。いつも最寄りの駅まで自転車を使用する皆さま。雨だからといって、おとなしく徒歩で駅に向かうと、なんだかものすごく負けたような気分になりますよね。「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ」と昔の人はよく言ったものです。そんな、余の辞書に「徒歩」という文字はない、と豪語するチャリ人間たちにとって厄介なのが、雨の日の荷物。自転車に乗るとき、カゴに荷物を入れると、どうしても荷物がびしょぬれになってしまいます。片手で傘をカゴの上へさし、荷物をかばいつつ、えっちらおっちらこいだところで、自然界の脅威には勝てません。ある程度の雨量の前には、人間めの荷物などひとたまりもないのです。これはある雨の日にカバンに入れていたお気に入りの漫画。ベコベコになってしまいました。このような大惨事を防ぐのに最もいいのが「ゴミ袋」。ゴミ袋を使うことで以下のようなすてきな効果があるのです。1.カバンがぬれない2.ゴミ袋は大きいから、どんなに荷物が多くても大丈夫3.地球にやさしく、携帯にも便利ひとつずつ解説しましょう。■1.カバンがぬれないまず、市販の大きなゴミ袋を用意します。カゴに入れる予定の荷物をゴミ袋で包みます。ゴミ袋でくるまれた荷物を自転車のカゴに放り込みましょう。いざ、出陣!カゴの荷物を気にすることなく、優雅に自転車をこぐことができます。この心の余裕が、スマートなモテリーマン&エレガントなシロガネーゼへの第一歩です。■2.ゴミ袋は大きいから、どんなに荷物が多くても大丈夫私は常に荷物が多いタイプです。「備えあれば憂いなし」の精神で、A4以上が入るカバンを持ちつつ、手提げのサブバッグを数個持ち運ぶこともしばしば。そんな荷物の多い心配性派でも安心。ゴミ袋の大きさなら、どんなに荷物が多くてもすべてカバーすることができます。(旅行、家出、夜逃げ等、なんらかの事情がある際の大荷物は除く)■3.地球にやさしく、携帯にも便利帰宅後、雨にぬれたゴミ袋を干して乾かし、乾いたら再び小さく折りたたんでカバンにしのばせます。このように、折りたたみ傘の要領でいつでもカバンに入れておけば、突然の雨にも対応可能なのです。また、ゴミ袋を通常の用途で使うと、再利用することはできません。袋いっぱいにゴミを詰め込まれた時点でその役目は終わりです。中身のゴミとともに、夢の島で煮るなり焼くなりされます。ゴミを出すために使う"ゴミ袋"そのものが"ゴミ"となってしまうこの不条理さ!それに引きかえ、雨の日に荷物を包むために使われるゴミ袋は、同じものをずっと使い続けることができるのです。このように、エコな要素まで含まれた雨の日のゴミ袋。常にカバンの中に携帯していると、あまたの雨をともに乗り越えたゴミ袋に対して"戦友"のような気持ちで接している自分に気付かされます。雨の日、ゴミ袋がいかに役に立つかお分かりいただけたでしょうか。たかがゴミ袋、されどゴミ袋。ゴミ袋をカバンにかぶせるなんて格好悪い、などと言っている場合じゃありません。皆さまの雨ライフが、ゴミ袋によって、少しでも洗練されたものとなるよう、切に願っています。(朝井麻由美/プレスラボ)※ライフハック……。(編集部梅田)【関連リンク】"チャリリーマン"に聞く、自転車通勤の実態!リーマンだってチャリ通したい。チャリ通はやせるしお金もかからなくて最高ですよAll About 梅雨特集憂うつな梅雨をこれで乗り切ろうゴミ袋(45リットル用)、本当に45リットル分のゴミが入るか?(デイリーポータルZ)45リットルと書いてあるあのゴミ袋。果たして実際は?
2009年07月06日