「朝倉ゆり」について知りたいことや今話題の「朝倉ゆり」についての記事をチェック! (2/5)
格闘家の朝倉海が2日、Xを更新【画像】朝倉海が31歳の誕生日 UFC初戦に向けて決意!「Fight week!!!! 」と綴り、1枚の写真をアップ。投稿された写真には、8日に行われるUFCに向けて肉体を仕上げた朝倉の姿が。UFCでのデビュー戦であり、世界戦となる朝倉海のタイトル獲得に期待がかかる。Fight week!!!! #UFC310 pic.twitter.com/xTIRZtiRmA — 朝倉 海 Kai Asakura (@kai_1031_) December 2, 2024 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月02日2024年11月28日、総合格闘家の朝倉未来が、ライバルである斎藤裕のYouTubeチャンネルで斎藤との特別企画を公開した。【画像】「こうはなりたくないなあ」朝倉未来が新幹線で"あの友人"に鋭く睨まれるこの動画では、二人が互いの試合について語り合い、総合格闘技界での経験や今後の展望について深く掘り下げている。朝倉と斎藤はこれまでの対戦で激戦を繰り広げ、ファンの間でも注目を集める関係である。今回の企画は、リング外での二人の素顔を垣間見ることができる貴重な内容となっている。朝倉は「斎藤選手との対話を通じて、格闘技の魅力をより多くの人に伝えたい」と語り、斎藤も「ファンとのつながりを大切にしたい」と意欲を示した。この動画は、総合格闘技界の新たな展開への期待を高める内容となっている。動画の公開後、視聴者からは「再戦が見たい」「二人の関係性がさらに深まった」といったコメントが多数寄せられている。
2024年11月28日料理家の山本ゆりが14日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】料理家 山本ゆり 「ほうれん草と豚バラの旨みそスープ」のレシピ公開!「コンソメじゃなく顆粒鶏ガラを少し入れて、だししょうゆ+バターで味付け。これがほんまに美味しいです!お店で出せそう。」と綴り、11枚の写真を投稿した。お店レベルのレシピを公開してくれるとは、とてもありがたいことだ。醤油+バターの味の美味しさは誰もが知るところ。このスパゲッティの味も保証されているという事だ! この投稿をInstagramで見る 山本ゆり(@yamamoto0507)がシェアした投稿 この投稿には「きのこもりもり、絶妙な味でめちゃくちゃ美味しかったです」などの賞賛のコメントが寄せられている。
2024年11月15日料理家の山本ゆりが5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】新たな鮭の楽しみ方!?料理研究家 倉嶋里菜が教える「鮭マヨカレーグリル」「味付け塩だけやのに鶏とにんにくの旨みでスープめちゃくちゃ美味しいし、お肉ホロホロ、たれをビショビショにして食べたらたまりません!!」と綴り、10枚の写真を投稿した。炊飯器を使った簡単料理なのに、とても美味しそうな料理だ。これからどんどん寒くなっていく冬の季節。そんな寒い日にこの料理を食べたら、心も体も温まりそうだ。 この投稿をInstagramで見る 山本ゆり(@yamamoto0507)がシェアした投稿 この投稿には「ほんっとに美味しくてカンタン❤️」などの賞賛のコメントが寄せられている。
2024年11月06日まゆりなclinic名古屋栄では、2024年11月に2台目のピコレーザーを導入することとなりました。Discovery PICO VarioPulse Technologyは、従来のDiscovery PICO PLUSの後継機になります。当クリニックでは、米国キュテラ社のピコレーザー(エンライトンSR)に続き2台目の導入となり、ピコレーザー施術枠を大幅にすることができました。Discovery PICO VarioPulse Technologyは日本国内では2番目、西日本では初の導入になります。Discovery PICO VarioPulse Technology■ピコレーザーはシミやタトゥーを除去するためのレーザーです。まゆりなclinic名古屋栄で行ったアンケート結果を見ると、シミが気になる方は約半数ほどいらっしゃるようです。シミ治療であればピコレーザーが主流になっています。アンケート結果※実施期間:2024年10月16日~10月20日/モニター提供元:Fastask(株式会社ジャストシステム)■パルス幅が可変式のピコレーザー『Discovery PICO VarioPulse Technology』まゆりなclinic名古屋栄では、米国キュテラ社のエンライトンSRというピコレーザーに続き2台目のピコレーザーになります。『Discovery PICO VarioPulse Technology』の特長は、ピコレーザーのパルス幅が可変式になっていることです。ピコレーザーの「ピコ」とは、1兆分の1の単位のことです。ピコレーザーの照射時間がピコ秒単位ということでピコレーザーと呼ばれています。ピコ秒単位であってもピコレーザーの機種によって照射時間が長いものと短いものがあります。そのパルス幅が可変式であることで、病変や患者様の希望に応じたパルス幅を選択できるようになります。パルス幅が長いまたは短いことによる一般的に言われているメリット/デメリットは以下の通りです。それぞれのパルス幅によるメリット、デメリット■シミ治療は、クリニックに相談しましょう。アンケートのようにシミを治したい方は多くいらっしゃるようです。インターネットやSNSなどさまざまな情報で溢れかえっていますが、まずはシミ治療の経験が多いドクターに相談することが大切です。テレビや雑誌に掲載されているシミ取りクリームなどの薬品や化粧品では、シミの除去は困難です。また、不適切な処置で悪化してしまう場合もあります。安全にしっかり治すには、専門のクリニックに相談しましょう。※Discovery PICO VarioPulse Technologyについて・未承認医薬品等:Discovery PICO VarioPulse Technologyは、日本国内未承認器機です。・入手経路:医師の判断のもと、Big Blue株式会社を通じてイタリアのQuantaSystem社より個人輸入手続きを行ったものです。・国内の承認器機の有無:同一の性能を有する他の国内承認機等はありません。・諸外国における安全性などに係る情報:諸外国における安全性等に係る情報:重大な副作用などの報告はございません。【店舗概要】店名 : まゆりなclinic名古屋栄所在地 : 〒460-0008 名古屋市中区栄3-27-1 SAKAE PLACE3階矢場町駅 徒歩2分/栄駅 徒歩5分TEL : 052-238-0731営業時間: 月金土 11:00~20:00、水木日 10:00~19:00/火曜定休HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月06日総合格闘家の朝倉海が31日、自身のインスタグラムを更新。【画像】朝倉未来と朝倉海のUFCデビュー戦につく“最強のセコンド”とはファン憶測「最強の方と言ったら……」「31歳 UFC Championになります」と綴り、2枚の写真を投稿。「海さん UFC参戦 誕生日おめでとう」と書かれたケーキとの写真を公開した。31歳になったことを報告し、12月に控えるUFCの初陣に臨む決意を綴った。 この投稿をInstagramで見る 朝倉 海 Kai Asakura(@kai_asakura_)がシェアした投稿 この投稿には多くのお祝いコメントが寄せられている。
2024年10月31日元AKB48の木﨑ゆりあが14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「そんなに見つめられたら…」川栄李奈の最新ショットにドキドキ「4さいのお友達がデジカメで撮ってくれた写真、うますぎじゃない?」と綴り、最新ショットを2枚アップした。4歳が撮影した写真とは思えないほどのクオリティに、木﨑は驚いている様子だ。 この投稿をInstagramで見る 木﨑ゆりあ(@yuria_kizaki211)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お友達うますぎる」「めっちゃ可愛いよ」といったコメントが寄せられている。
2024年10月15日動画配信サービス『Netflix』のオリジナル作品『極悪女王』で主演を務めた、お笑いタレントの、ゆりやんレトリィバァさん。2024日10月4日に放送された情報番組『あさイチ』(NHK)に出演し、撮影の裏話を明かしました。ゆりやんさんは、2020年にオーディションの話をもらい、「売れたくてオーディションを受けたいと思った」と当時を振り返ります。「これがなければ自分の人生が変わっていた」と、ゆりやんさんの人生の中で大きな転機になったそうです。ゆりやんレトリィバァ、40kg増量後30キロ減量ゆりやんさんが演じたのは、「極悪女王」と呼ばれていた女子プロレスラーのダンプ松本さん。実際に、ダンプさんに身体つきを近付けるために、ゆりやんさんはトレーニングなどをおこなったといいます。身体作りをした、ゆりやんさんを見て、ダンプさんは「相当の努力をしたんじゃないか」と、自分と見間違えるほど近いシルエットだったことをインタビューで明かしていました。ゆりやんさんは、2017年にお笑いコンテスト『女芸人NO1決定戦 THE W』(日本テレビ系)で優勝。その後、ダイエットをして身体を絞っていました。しかし、役作りのために、また身体を大きくすることにしたそうです。司会者の、お笑いコンビ『博多華丸・大吉』の博多大吉さんから、役のためのどのくらい身体作りをしたのかを聞かれると…。45kg減らして、40kg増やして、今30kg減らしました。あさイチーより引用プロレス好きの大吉さんは「ただ太っているだけじゃない。本物そっくりだった」と筋肉の付き方などを称賛。ゆりやんさんは、周囲の配慮のもと、身体作りができたといいます。ダンプさんとか当時のプロレスラーさんって、(単に身体を)大きくすればいいわけではなくて。筋肉付けてとか、やるにしても、急に大きくすると(身体に悪いから)血液検査とかみなさんやってくださったり、最低限の負担になるような形を取ってくださってみんなで挑めたという感じです。あさイチーより引用ゆりやんさんは、「部活みたいな感じで、身体作りとかプロレス練習とかみんなで励ましあいながらできた」と話していました。視聴者から「つらかったことはありますか」と聞かれると、身体作りではなく役作りで共演した俳優の唐田えりかさんとのシーンを回顧。当時のダンプさんと、宿敵プロレスラーの長与千種さんの空気感を出すために、仲がよかったものの話すことを減らし、精神的に憎しみの気持ちが出るように追い込んだことがつらかったそうです。【ネットの声】・『極悪女王』見ました。ゆりやんさんの身体作りに痺れた!・とても、ゆりやんさんの人柄がにじみていていました。・ゆりやんさんのコメント聞いて、とても心が揺さぶられました。過酷な身体作りをしながらも、『極悪女王』の撮影を楽しめたという、ゆりやんさん。その努力は実を結び、世界で注目される作品となるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月04日お笑い芸人のゆりやんレトリィバァが19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ゆりやんレトリィバァが「alexanderyuri」に改名!?「Dancing in 200X.」と綴り、1本の動画をアップした。動きの1つ1つがすでに面白い。 この投稿をInstagramで見る ゆりやんレトリィバァ(@yuriyan.retriever)がシェアした投稿 この投稿には「やっぱりな.ᐟ.ᐟとは思ったけど最後まで見ちまったじゃねーか!!クしソ❣️❣️」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年09月19日日常の景色をマニアックな目線で見つめるドラマ「マニアさんと歩く関西『大阪のビル・橋』編」が、夏帆、朝倉あき出演で放送される。出版社勤務の藤沢詩織(夏帆)は、新規事業のイベント関連の部署に変わり、3か月前に大阪にやってきた。知らない街に知り合いも少なく、なじめないでいる詩織。元同僚の由佳(朝倉あき)も大阪に住んでいるが、結婚していて誘いにくい。そんな中、久しぶりに会った由佳から「友人が主催しているマニアックなツアーのモニターとして参加してきたんのない感想を聞きたい」と誘いを受け、戦後のビルを愛するビルマニアさんたちと一緒に、大阪のビルを訪れることになるが…。本作は、日常をめぐる物語を、大阪に引っ越してきた悩めるヒロインの気持ちの変化に寄り添いながら展開する、ドキュメンタリーテイストの新感覚ドラマ。新規部署として大阪に配属され、馴染めずにいる藤沢詩織役の夏帆は、出演し「実際に大阪に足を運び、ビルや橋の魅力をきらきらと伝えてくださるマニアさんたちと一緒に歩くことで、大阪の街とぐっと仲良くなれた気がしました」とコメント。「マニアックな関西ツアー」を手伝う詩織の元同僚・酒井由佳役の朝倉は「夏帆さん演じる藤沢詩織よりも先に大阪で暮らし、彼女に美しい大阪を知ってもらうきっかけを作る存在です」と役どころを説明し、「訪れる度になんだか東京とはまた違う人やモノの距離の近さを感じていました。そのなんだか、のすてきな部分がぎゅっとしているドラマです!そして知らない街から少しずつ、“自分の好き”を見つける喜びを、作品を通して味わっていただけたらと思います」とメッセージを寄せている。「マニアさんと歩く関西『大阪のビル・橋』編」は9月26日(木)19時30分~放送予定(NHK総合・関西地方)。(シネマカフェ編集部)
2024年09月15日Netflixシリーズ『極悪女王』(9月19日世界独占配信)の配信記念イベントが12日、東京・後楽園ホールで行われ、ゆりやんレトリィバァ、唐田えりか、剛力彩芽、白石和彌総監督らが出席。ダンプ松本や長与千種ら女子プロレス界のレジェンドも会場に駆け付けた。1980年代にカリスマ的人気で女子プロレス旋風を巻き起こしたダンプ松本の知られざる物語を描く本作。様々な代償や葛藤を抱えながら最恐ヒールに成り上がっていくダンプ松本をゆりやんレトリィバァ、クラッシュ・ギャルズを結成し国民的アイドルレスラーへと駆け上がる長与千種とライオネス飛鳥を、唐田えりかと剛力彩芽がそれぞれ演じた。大勢のプロレスファンも駆け付けた同イベント。ダンプ松本と長与千種が姿を現すと、「ダンプ! ダンプ!」「長与! 長与!」とコールが沸き起こった。ダンプは「ゆりやんすごい頑張った。ゆりやん見ると自分じゃねーかと。口の形とかすべてがダンプ松本になっていた。クラッシュの2人も頑張っていた」とゆりやんらキャストを絶賛。本作のプロレススーパーバイザーを務めた長与も「2年間は確実にプロレスラーだったと思います」と称えた。イベントでは、長与プロデュースによる現役プロレスラーたちによる生試合「ネトフリ極悪プロレス スペシャルマッチ」が行われ、ゆりやん軍団としてドレイク森松、永島千佳世、DASH・チサコ、&ZAP-T、唐田・剛力軍団として彩羽匠、桃野美桜、Maria、川畑梨瑚が登場。さまざまな大技が飛び出す激しいバトルに会場は熱気に包まれた。
2024年09月12日2024年8月16日、芸能事務所『VOICE』はウェブサイトを更新。所属していた、フリーアナウンサーの川口ゆりさんの不適切投稿を巡る契約解除について、改めて声明を出しました。川口さんは同月8日、自身のXアカウントで「事情があるなら申し訳ないけれど、夏場の男性や不摂生をしている人の体臭が苦手すぎる。シャワーや汗拭きシート、制汗剤をできれば使ってほしい」などと投稿。男性に対する差別として批判の声が多く集まり、物議をかもしました。川口ゆりさんの発言に批判の声騒動を受け、同月11日に同社は川口さんとの契約を解消したことを発表。川口さんも、Xに謝罪文を公開しました。この度は私の不用意な発言で不快にさせ、傷つけてしまった方が多くいたこと、大変反省しております。言葉を扱う仕事をしている者として未熟でした。以後、言葉で誰かを傷つけてしまうことがないように精進してまいります。本当に申し訳ございませんでした。— 川口 ゆり yuri kawaguchi (@funifuniyuri) August 11, 2024 ネット上では「当然の判断」「厳しすぎるのでは?」とさまざまな議論が巻き起こり、中には「川口さんの素行が悪かったからではないか」という憶測まで広まる事態に発展してしまいます。川口ゆりさんの契約解除に事務所が声明これを受け、『VOICE』は『お問い合わせへのご回答』と題して、川口さんの契約解除の経緯や理由を詳しく説明しました。多数のお問い合わせをいただいておりますので、ご質問の多い内容について回答をまとめました。①契約解除の理由と経緯について当社の判断につきましては公表の通り、言葉を扱う仕事である以上、言葉によって多くの方を不快にさせ、傷つけてしまったという事実を重く受け止め、契約違反と判断いたしました。当社としても苦渋の判断となりました背景には、当社宛に川口氏の発言で深く傷ついたという内容のメールや問合せが多数届いたことにあります。アナウンサーは言葉を扱うプロで、お客様から『安心して任せられる人、安心して聞いていられる人』という信頼関係でなりたっていると考えております。当社では、言葉で誰かを傷つけることがないように。ということを大切にしているため、業務委託契約を続けることは困難という苦渋の決断に至りました。②川口氏との関係性について川口氏と当社との関係性ですが、本件以外に於いて関係性は良好でありましたことを申し添えます。一部ネット上で、彼女の普段の素行の悪さから契約解除になったという憶測が出ておりますが、そのようなことはありません。本人も当社も、世間を騒がせてしまっていることを申し訳なく、大変心苦しく思っております。③各人のSNS運用について各人のSNS運用については、本人アカウントの為、個人の判断で運用しており、その内容については当社のチェックを経る運用にはございません。ただし、当社業務に関するものについては、そのチェックを経る運用となっております。④お詫びとご報告の一部文言修正についてお詫びとご報告の文章について、表現方法を一部変更いたしました。名誉を毀損するという表現が強すぎるというご指摘があったため、修正いたしました。言葉の選択の経緯は、特定人に対して直接言及しない場合でも名誉毀損が成立する場合はあるという弁護士確認のもと使用しておりましたが、それによって川口氏への罰則を印象として強めてしまったのではないかという思いに至り、修正に至りました。⑤今後の対策について言葉には力があり、愛や勇気を届ける素晴らしいものでもありますが、時に武器となり人を傷つけてしまう恐ろしいものでもあると改めて痛感しております。今回の問題を受け、所属アナウンサー並びに従業員に対して、SNS投稿についてのルールの設定と講習会等の構築を実施する為、検討中です。VOICEーより引用川口さんの発言で傷付いた人が多くいたこと、そして何より『アナウンサー』という『言葉を扱う職業』であることも、契約解除に至る理由になったといいます。また、ネット上で噂されていた素行の悪さについては否定しました。これらの発表に、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられています。・自分もにおいには敏感なほうなので、気持ちはよく分かるけど、言葉のプロのアナウンサーが、Xに投稿するのはよくないと思う。書き方が悪かった。・朝から晩まで外仕事をしています。定期的に下着を変えて、汗拭きシートを何回使っても汗だくです。もっと、いろいろな環境の人がいることを想像してほしかったです。・体調や病気でどうしても防げない体臭もあります。悩んでいる人が悲しむ投稿だった。・制汗剤のにおいに不快感を示す人もいるし、総じて自己中心的な発言だったように思う。XをはじめとしたSNSは、自分とは異なる価値観を持った全世界の人に投稿を見られます。何気ない発言が、他人を深く傷付けてしまう可能性もあるものです。SNSで意見を発信する際は、「この内容を見て悲しむ人がいないか」など、さまざまな視点や考え方で文章を確認して、投稿するようにしなければいけませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月17日7月7日に更新されたYouTuber「デンジャラスブラザーズ」の動画に朝倉未来(31)が出演し、プチ整形を告白して話題となっている。デンジャラスブラザーズは、朝倉の旧友である“特攻隊長”やまかわしょうたと、“ファウルカップニキ”せーやの二人が運営するチャンネル。この日、公開された「朝倉未来の階段ダッシュに付き合った」と題した動画は、朝倉とやまかわの二人が階段を繰り返し駆け上がるトレーニングをするという内容だった。トレーニングの最中、朝倉は息を切らしながらサングラスを外してカメラに近づいてくると、自分の右目を指して、「見て、こっちの目。プチ整形してきた。(左目を指しながら)こっちに合わして」と、突然の告白。撮影者のせーやが「嘘でしょ!?」と驚くと、「ほんと。だから目が痛い。風で」と、ダウンタイム中であることを明かした。続けて、「二重幅をこっち(左目)に合わした。こっち(左目)のほうが広くて、こっち(右目)は一重だったのね、普段。合ったでしょ?男前になった」と、満足げな様子でカメラから離れていった。朝倉は7月28日に開催される「超RIZIN.3」で、平本蓮(25)との対戦を控えている。平本はインスタグラムのストーリーズに朝倉の写真とともに、《試合前にプチ整形は流石に反則だろ 絶対に試合中笑ってまう》というコメントを投稿。一方の朝倉もインスタグラムのストーリーズで、平本が上半身裸になっている写真を掲載し、《対戦相手も頑張ってるんだなあ笑あんまり筋肉つけすぎると、体力なくなるから気をつけろよ》とコメントし、“場外戦”が盛り上がりを見せている。そんな“宿敵”との重要な一戦を前にした朝倉の急な“二重整形”に、ファンからはSNSで驚きの声があがっている。《朝倉みくるが整形したの笑った 気にしてたんだ笑》《朝倉ファンやけど確かに試合前のプチ整形は笑った》《朝倉未来この前のフェイスオフはプチ整形バレんようにサングラスしとったんかな笑》《プチ整形した朝倉未来何回みても大江裕っぽさがあって笑える》朝倉は今回の試合で「負けたら必ず引退します」と宣言しているが、結果は果たして――。
2024年07月10日格闘家・朝倉未来が発起人のアイドルオーディション番組『Dark Idol』(ABEMA 毎週木曜21:00〜)の#1、#2が20日、配信された。○まさかの展開で会場も大盛り上がり20日配信の#1、#2では、朝倉をはじめ、元AKB48の横山由依、音楽プロデューサー兼作曲家の松隈ケンタ氏、ダンサー兼振付師の周平という審査員と、会場に集まったアイドルファン150名が第一印象のみで40名のデビュー候補生をランク付けする「ファーストランキング」からスタート。審査員4名と150名のアイドルファンが候補生たちの第一印象を各10点満点で採点し、ランキングを決定する。その後、“ランキング上位vsランキング下位”で、1対1の歌唱・ダンス・フリーアピールによるパフォーマンスバトルを行う1st ステージ「タイマンバトル」を実施した。歌舞伎町のキャバクラ嬢として出会った客と恋愛関係になり、仕事をせずにお酒、タバコも毎日の堕落した生活を送っていた結果、「だらしない身体になってしまった」と懺悔したランキング38位の亀井翠。筋トレとボディメイクに励み、3カ月で12kgの減量に成功したといい、「こんな私でも変われたので、憧れてもらえるようなアイドルになりたい」とオーディションに挑んだが、ランキング3位の前垣さらに敗れ、脱落が決定した。しかし、フリーアピールで「ボディメイクが趣味で自慢の部位は引き締まったハムストリング」「なんのキャリアもなく気づいたらアラサー。第2の人生を賭けて『Dark Idol』に応募しました。応援してください! パワー!」と自己紹介していた亀井に、審査員で唯一、票を入れていた朝倉から「面白かったです。キャラがいいですね」「僕、事務所やってるのでぜひ」とスカウトが。まさかの展開で会場も大盛り上がりだった。なお、この配信の模様は現在も「ABEMA」にて見逃し配信中。【編集部MEMO】『Dark Idol』は、挫折や葛藤をもつ女性のセカンドチャンスを応援し、女性が人生を自らの手で変える瞬間を見届ける、“アイドル”の概念を覆す新しいかたちのアイドルオーディション番組。歌唱指導に紅白出場歌手のAI、『FRUITS ZIPPER』が所属するASOBISYSTEMが全面協力し、朝倉未来が「正直に生き、同性に好かれるアイドル」のデビューまでを見守る。
2024年06月26日6月8日、格闘家の朝倉未来(31)がYouTubeサブチャンネル「ガチの朝倉未来」を更新。動画のはじめに有吉弘行(50)の最近の発言に触れ、話題となっている。朝倉は6月1日に更新した動画で、霜降り明星の粗品(31)の「YouTuber、おもんない」発言を発端に巻き起こった「芸人とYouTuberのどちらが面白いか」論争に言及。YouTuberは「企画力と、プラス自分もプレイヤーとしてやっている」と語り、「職業的にどっちがすごいかって言ったら、俺はYouTuberの方がすごいと思っちゃうけどね」と持論を展開していた。翌6月2日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN系)で、この朝倉の発言にちなんだ投稿がリスナーから寄せられると、パーソナリティを務める有吉は「どうでもいいですね」と関心がなさそうな様子だった。冒頭の動画で朝倉はスタッフから「芸人がYouTuber面白くない(と言った)論争、話したやん?あれを有吉さんがラジオで拾って、『どうでもいい』ってひと言で片付けたみたいだけど」と切り出されると、狼狽した様子で「俺の意見に対して?どうでもいいって思うよ、確かに。ぶっちゃけね。俺もお前(スタッフ)に聞かれなかったら答えんかったし」としどろもどろに回答。続けて、「有吉さんね、昔、溜池の方でジムあったじゃん?あのときにすれ違ったことあるわ。そのまんまで歩いてて、普通にいると思って」と話題を変え、スタッフに「喋りはしなかったんだ?」と聞かれると、「俺、別に有名じゃなかったからさ。あっちも多分認知してないだろうから……」とトーンダウンしていた。思った以上の広がりを見せた“YouTuber VS 芸人”論争。この朝倉の反応に対して、Xでは巻き込まれたことに同情の声も上がりつつも、辛らつな意見が大半のようだ。《ショックを受けて、友達のせいにして無様に拗ねてしまう… ダサ》《ずっとダサいやんこの人》《俺も最近思う…こんなにダサかったっけ?》《彼の残念なところは、ユーモアで返すことができないところ》
2024年06月13日6月13日、東京都の小池百合子知事(71)が自身の広報キャラクターとして「生成AI」を用いた「AIゆりこ」を発表。都政の取り組みを伝える動画がYouTubeなどで公開され、話題を呼んでいる。この前日に、3選を目指し東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に立候補することを表明していた小池都知事。22年12月31日以来投稿のなかったXを1年半ぶりに更新し、《100年先も全ての人が輝く東京の未来へと繋ぐために、都民の皆さまの共感を得て、バージョンアップした「東京大改革3.0」を進めていく覚悟です》と意気込みを語っていた。「AIゆりこ」の導入に関しても、Xで次のように言及。《これまでの都政での取り組みをわかりやすく広く伝えるために、生成AIによる動画を作成しました。現職都知事として公務に邁進している小池ゆりこ本人に代わって、AIゆりこがお伝えします》といった狙いがあるという。「AI YURIKO NEWS」の動画を実際に見てみると、口の動きと音声がずれている部分もあるものの、スマホの画面などで視聴する分には、“小池百合子キャスター”が話しているように見える。16年の都知事就任以降、キャッチ―なワードでさまざまな話題作りをしてきた小池都知事らしい取り組みともいえそうだ。動画をみた人のネット上での反応は、《斬新でいいですね》《キャスターゆりこさんは疑って見れば人間の実写ではないなとやっとわかるくらいの精巧な作り込みすごい》《AIゆりこ、お綺麗なニュースキャスターだ》といった好意的な声が上がるいっぽう、《AIゆりこ、めちゃめちゃ怖いな》《AIゆりこ、人が話し始めた瞬間ピクリとも動かずにこやかに見つめてくるの怖すぎて泣いた》《AIゆりこ、日本人らしくないアクセントが気になる》などの反応も。このほか、《制作費はいくら掛かったんだろ?》《どこ発注?》など、制作費用を気にする声も上がっている。YouTube公式チャンネル上での動画再生回数は、6月13日16時30分時点でおよそ800回。「AIゆりこ」は、3選を期す小池都知事にとって、都知事選へ向けての追い風となるか――。
2024年06月13日アイドルグループ・FloreRisa-フロレリーサ-の小日向ゆりが、発売中のマンガ誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)第27号のグラビアに登場している。小日向は2001年2月6日生まれ、北海道出身。アイドルグループ・FloreRisa-フロレリーサ-で活躍し、“ゆりぴ”の愛称で知られる。雑誌初グラビアとなる小日向は、Hカップの迫力ボディ。ビキニ姿やお風呂カットなどに挑戦した。
2024年06月08日株式会社一迅社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:野内 雅宏)は『ゆるゆり』(著:なもり)の連載15周年を記念して、『ゆるゆり』と本作のスピンオフ作品『大室家』のキャラクターをあしらったデザインマンホール蓋10種を富山市に寄贈いたしました。また、3月21日(木)18時より一迅社オンラインショップ[ゆるゆり購買部]にて本マンホール蓋デザイン風グッズの販売が決定いたしました。富山市×ゆるゆり&大室家ロゴ■デザインマンホール蓋について●設置日令和6年3月1日(火)より順次設置●マンホール蓋マンホール_赤座あかりマンホール_歳納京子マンホール_船見結衣マンホール_吉川ちなつマンホール_杉浦綾乃マンホール_池田千歳マンホール_古谷向日葵マンホール_大室櫻子マンホール_大室撫子マンホール_大室花子●設置場所<赤座あかり>富岩運河環水公園内<歳納京子>富山駅付近<船見結衣>中町駅付近<吉川ちなつ>富山城付近<杉浦綾乃>富岩運河環水公園内<池田千歳>富山駅付近<古谷向日葵>岩瀬地区<大室櫻子>五福公園内<大室撫子>五福公園内<大室花子>五福公園内●設置場所地図マップ_オモテマップ_ウラ●注意事項・デザインマンホールをご覧になる際や写真撮影等をする際は、歩行者の方などの通行の妨げにならないよう、周囲の安全にご注意ください。・デザインマンホールをご覧になる際は、なるべく公共交通機関を利用してお越しください。お車でお越しの際は、交通の妨げや違法駐車とならないよう十分ご注意ください。■『ゆるゆり』『大室家』デザインマンホール蓋風オリジナルグッズが登場!●商品ラインナップ【ゆるゆり&大室家】トレーディングラバーコースター(マンホール蓋風)直径:約90mm価格:各1,100円(税込) BOX 11,000円(税込)【ゆるゆり&大室家】トレーディングラバーコースター(マンホール蓋風)※画像はイメージです。【ゆるゆり&大室家】ステッカー(マンホール蓋風)直径:約60mm価格:各660円(税込)【ゆるゆり&大室家】ステッカー(マンホール蓋風)※画像はイメージです。●一迅社オンラインショップ[ゆるゆり購買部] ●発売時期3月21日(木)18時より販売開始予定※転売目的でのご購入は固くお断りいたします。※詳細は後日「一迅社オンラインショップ&イベント情報」X( )よりご案内いたします。■『ゆるゆり』『大室家』作品情報『ゆるゆり』(コミック百合姫/一迅社)・著 : なもり・連載 : コミック百合姫( )・既刊 : 第1巻~第22巻シリーズ累計発行部数420万部(電子・関連書籍含む)・公式X: 『大室家』(コミック百合姫/一迅社)・著 : なもり・連載 : コミック百合姫( )・既刊 : 第1巻~第7巻・公式X: リリース内に含まれる画像を使用される場合は下記コピーライトを明記願います。(C)なもり/一迅社 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月01日菅野美穂が主演を務める「ゆりあ先生の赤い糸」の最終話が、12月14日(木)の21時からテレビ朝日系列で放送される。「ゆりあ先生の赤い糸」は、主人公と夫を取り巻く人々の奇妙な共同生活をテーマにしたドラマ。病気が発覚したゆりあを菅野美穂、ゆりあの夫で昏睡状態から順調に回復中の伊沢吾良を田中哲司、吾良の彼女・みちるを松岡茉優、みちるの子ども・まにを白山乃愛、みのんを田村海夏、吾良の彼氏・箭内稟久を鈴鹿央士、ゆりあの禁断の恋の相手・伴優弥を木戸大聖が演じている。原作は、2023年「手塚治虫文化賞」大賞を受賞した入江喜和の同名漫画。主題歌は矢井田瞳の「アイノロイ」で、ドラマに寄り添った歌詞とメロディが最終回も盛り上げる。最終話あらすじ昏睡状態から目覚めた夫・伊沢吾良(田中哲司)は、みるみる快方に向かっていく。しかし、今度はゆりあ(菅野美穂)が乳がんを患っていることが発覚。彼女は病気のことを隠し、プロポーズしてくれた“禁断の恋”の相手・伴優弥(木戸大聖)に別れを切り出す。愛する優弥の幸せのために苦渋の決断を下したゆりあは、悲しみに必死に抗いながらも彼の連絡先を削除。一時は心の底から“運命”だと感じた恋に、きっぱりと区切りをつけようとする。また、優弥も納得できない気持ちを抱えながら、ゆりあの幸せを一番に願い、彼女のもとから去っていった。一方、同居生活を送ってきた吾良と姑の伊沢節子(三田佳子)、吾良の彼女・小山田みちる(松岡茉優)とその娘たちは、病気になったゆりあを全面サポートし、これまでの恩返しをしようと結束する。また、辛口ながらもゆりあのことを大切に思う実姉・泉川蘭(吉瀬美智子)や、トラブルメーカーの吾良の妹・伊沢志生里(宮澤エマ)もそれぞれのやり方で、ゆりあに手を差し伸べようとする。しかし、そんな矢先。みちるの次女・小山田みのん(田村海夏)を自分の子だと吾良が認めたことにショックを受け、家を出ていた吾良の彼氏・箭内稟久(鈴鹿央士)が寝静まった伊沢家に忍び込む。吾良の告白が“愛する稟久を自由にするための嘘”だったとは知らず、愛憎の狭間で感情をこじらせる稟久。なんと彼は吾良とゆりあに対し、常軌を逸した行動に出て――。「ゆりあ先生の赤い糸」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年12月14日菅野美穂が主演を務める「ゆりあ先生の赤い糸」の第8話が、12月7日(木)の21時からテレビ朝日系列で放送される。「ゆりあ先生の赤い糸」は、主人公と夫を取り巻く人々の奇妙な共同生活をテーマにしたドラマ。家で夫の介護をすることになったゆりあを菅野美穂、ゆりあの夫で昏睡状態から目覚めた伊沢吾良を田中哲司、吾良の彼女・みちるを松岡茉優、みちるの子ども・まにを白山乃愛、みのんを田村海夏、吾良の彼氏・箭内稟久を鈴鹿央士、ゆりあの禁断の恋の相手・伴優弥を木戸大聖が演じている。主題歌は、矢井田瞳の「アイノロイ」。ドラマに寄り添った歌詞とメロディが、終盤に入ったドラマをより一層盛り上げる。撮影はすでにクランクアップを迎えており、一つにまとまってきたように思えた擬似家族の行方から目が離せない。第8話あらすじ昏睡状態から順調に回復を遂げるも、まだ言葉は発せない吾良(田中哲司)。しかし、彼女・小山田みちる(松岡茉優)とその娘たちとの同居続行をめぐって一家が揉める中、突然口を開き、次女・小山田みのん(田村海夏)は自分の子だと断言する。それは、争いを収めるために吾良がついた嘘。そして、自分の介護に縛られてきた彼氏・箭内稟久(鈴鹿央士)を自由にするためについた渾身の嘘でもあった。しかし、真相を知らない稟久はショックで家を飛び出し、吾良への愛を断ち切るかのように、バレエ講師・松川智(黒羽麻璃央)と付き合い始める。そんな稟久に、ゆりあ(菅野美穂)は吾良の真意を伝えようとするが、一度もつれた感情の糸はなかなかほどけない。一方、実は少し前から完全に意識を取り戻していた吾良は、ゆりあに好きな人がいることも認識していた。そして苦労をかけたゆりあに謝り、「俺はもう大丈夫だから、好きにしていい」と優しく告げる。その矢先、優弥からゆりあの存在について聞かされた妻・伴里菜(えびちゃん)が、ゆりあを見せろと言い出す。ゆりあは里菜と一対一で会うことになり――。「ゆりあ先生の赤い糸」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年12月07日菅野美穂が主演を務める「ゆりあ先生の赤い糸」の第7話が、11月30日(木)の21時からテレビ朝日系列で放送される。「ゆりあ先生の赤い糸」は、主人公と夫を取り巻く人々の奇妙な共同生活をテーマにしたドラマ。家で夫の介護をすることになったゆりあを菅野美穂、ゆりあの夫で昏睡状態の伊沢吾良を田中哲司、吾良の彼女・みちるを松岡茉優、みちるの子ども・まにを白山乃愛、みのんを田村海夏、吾良の彼氏・箭内稟久を鈴鹿央士、ゆりあの禁断の恋の相手・伴優弥を木戸大聖が演じている。原作は、2023年の「手塚治虫文化賞」の大賞を受賞した入江喜和の同名漫画。主題歌は矢井田瞳の「アイノロイ」で、ドラマに寄り添った歌詞とメロディがドラマを盛り上げる。第7話あらすじ“禁断の恋”の相手である優弥(木戸大聖)が、過去のバイク事故のせいで性機能障害を抱えていると知ったゆりあ(菅野美穂)は、優弥が自分自身を不良品だと思っているからかなり年上の自分を相手にしたのではないかと疑問を持つ。一方、未だ寝たきり状態にある夫・伊沢吾良(田中哲司)の愛人や隠し子(?)たちとの同居生活にも暗雲が。ゆりあの後押しでバレエを習い始めた夫の愛人・みちる(松岡茉優)の長女・まに(白山乃愛)のレッスン時間が変更になり、保護者の迎えが義務化される。そこで仕事があるみちるに代わり、ゆりあが迎えに行くと申し出るも、みちるは申し訳ない気持ちでいっぱいに。そして、思うように上達できず肩を落として帰ってくるまにに、このままバレエを続けさせるか否かで、ゆりあとみちるは軽く衝突してしまう。しかも、みちる親子をよく思っていない吾良の妹・伊沢志生里(宮澤エマ)が、追い詰めるようなことを耳打ち。居た堪れなくなったみちるは突然「家を出ようと思う」と、ゆりあに告げる。何とかして、みちるを引き留めようとするゆりあ。また、自分の孫かもしれないまにとみのん(田村海夏)をかわいがる姑・伊沢節子(三田佳子)は、志生里への怒りを爆発させる。さらに、みちるがゆりあに向かって吾良との関係と過去を洗いざらい告白し――。「ゆりあ先生の赤い糸」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年11月30日菅野美穂が主演を務める「ゆりあ先生の赤い糸」の第6話が、11月23日(木)の21時からテレビ朝日系列で放送される。「ゆりあ先生の赤い糸」は、主人公と夫を取り巻く人々の奇妙な共同生活をテーマにしたドラマ。家で夫の介護をすることになったゆりあを菅野美穂、ゆりあの夫で売れない小説家の伊沢吾良を田中哲司、吾良の彼氏・箭内稟久を鈴鹿央士、吾良の彼女・みちるを松岡茉優、みちるの夫・小山田源を前原滉、便利屋の伴優弥を木戸大聖、優弥の父・博を宮藤官九郎が演じている。原作は、入江喜和の同名漫画で2023年の「手塚治虫文化賞」の大賞を受賞した作品。「僕の生きる道」や「僕と彼女と彼女の生きる道」など僕シリーズを手掛けヒットに導いた橋部敦子が脚本を担当している。第6話あらすじ未だ言葉も話せず寝たきりの状態ではあるものの、昏睡状態から目覚め回復の兆しを見せる夫・伊沢吾良(田中哲司)。ゆりあ(菅野美穂)は同居する夫の“彼氏”・稟久(鈴鹿央士)や夫の“彼女”・みちる(松岡茉優)、夫の“隠し子”かもしれないみちるの娘たちと共に介護に勤しむが、その一方でワンオペで息子を育てる便利屋の優弥(木戸大聖)との“禁断の恋”にのめり込んでいた。その矢先、みちるの長女・まに(白山乃愛)と一緒にバレエを習い始めたゆりあは、みちる親子と別居中のDV夫・源(前原滉)が教室の前をうろつく姿を目撃する。娘に会いたくても、みちるに無視されるため怪しい行動に出てしまったという源の話を聞いたゆりあは、話し合いの場を持たせようとする。一方、稟久は何かにつけてトラブルを起こす吾良の妹・伊沢志生里(宮澤エマ)に、自分が吾良の恋人で、ゆりあが浮気中なことまで暴露。すると裏事情を知った志生里は暴走し、ゆりあにとんでもない提案をする。さらに、ゆりあは図らずも優弥の父・博(宮藤官九郎)と初対面を果たすことに。しかも優弥が席を外してふたりきりになった直後、博が発した“ある言葉”に、幸せだったはずのゆりあの心は揺らぎだし――。「ゆりあ先生の赤い糸」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年11月23日菅野美穂主演ドラマ「ゆりあ先生の赤い糸」に、宮藤官九郎の出演が決定。主人公・ゆりあの禁断の恋の相手・優弥(木戸大聖)の父親を演じる。本作は、菅野さん演じるゆりあが、突然目の前に現れた夫の“彼氏”、“彼女”、“隠し子”と奇妙な同居生活を開始。時にぶつかり合い、時に手を取り合い、みんなで意識不明状態となった夫の介護に勤しみながら、数奇な人生と血の繋がりを越えた家族の絆を編み上げていく。来週から後半戦に突入する本作。夫・伊沢吾良(田中哲司)がついに昏睡状態から目覚める中、ゆりあは便利屋・伴優弥との禁断の恋に、どんどんのめり込み、第6話(11月23日放送)では、ゆりあが優弥の父・伴博と初対面を果たすことに。しかも何やら一波乱起こる気しかしない。そんな父を演じる宮藤さんは、実際に木戸さんと会うと、その人柄に一瞬で惚れ込んだそうで「本当に申し分ない、非の打ち所がない好青年でした。お芝居もナチュラルで柔軟で、とてもやりやすかったです」と称賛。実はその後、ゆりあの心を新たに揺るがすことになるこの初対面。菅野さんと宮藤さんの化学反応にも注目の回となる。かつて、「Wの悲劇」で恋人役、映画『大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉篇]』では夫婦役を演じた2人。2017年には宮藤さん脚本の「監獄のお姫さま」には菅野さんが出演し、出演者と脚本家という形でタッグを組んだものの、俳優として共演するのは実に11年ぶり。久々の共演に、菅野さんも「前作から11年ぶりだなんて…! そんなにもお互いに年を取ったんだなって、しみじみしちゃいますね(笑)。今、1月期の脚本を書いておられるそうで、お忙しい中こちらにも来てくださって、本当にうれしいです」と大喜び。撮影でも「抜け感があって飄々としながらも、父親としての思いもしっかりと投げかけてくださって…。宮藤さんは脚本だけでなく、演技も天才だなって改めて思いました!」と感動が止まらなかったそう。宮藤さんは「達者な皆さんが揃っていて、どの場面も面白く、見応えがあるので、僕の場面は“ながら見”できるようにサラっと演じました。久しぶりの俳優業なので、大目に見て下さい」と視聴者へメッセージを寄せている。第6話あらすじ未だ言葉も話せず寝たきりの状態ではあるものの、昏睡状態からは目覚めて徐々に回復の兆しを見せる夫・伊沢吾良(田中哲司)。同居する夫の“彼氏”・箭内稟久(鈴鹿央士)や夫の“彼女”・小山田みちる(松岡茉優)、夫の“隠し子”かもしれないみちるの娘たちと共に介護に勤しむ一方、主婦・伊沢ゆりあ(菅野美穂)はワンオペで息子を育てる若き便利屋・伴優弥(木戸大聖)との“禁断の恋”にのめり込んでいく。その矢先、みちるの長女・小山田まに(白山乃愛)と一緒にバレエを習い始めたゆりあは、みちる親子と別居中のDV夫・小山田源(前原滉)が教室の前をうろつく姿を目撃する。娘に会いたくても、みちるに無視され続け、つい無断で怪しい行動に出てしまったという源。まにのためにも、ゆりあは小山田夫婦に話し合いの場を持たせようとする。一方、稟久も“あらぬ行動”に出る。どんな魂胆か、何かにつけてトラブルメーカーである吾良の妹・伊沢志生里(宮澤エマ)に、自分が吾良の恋人だということはおろか、ゆりあが浮気中であることまでもリーク! しかも、裏事情を知った志生里が暴走!? ゆりあに“とんでもない提案”を投げかけてきて…。さらに、新たな試練も降りかかる。なんと、ゆりあは図らずも優弥の父・伴博(宮藤官九郎)と初対面を果たすことに。しかも優弥が席を外して2人きりになった直後、博が発したある言葉に、恋の幸せで満たされていたゆりあの心は人知れず揺らぎだし…!?「ゆりあ先生の赤い糸」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2023年11月16日現在放送中の菅野美穂主演ドラマ「ゆりあ先生の赤い糸」のスピンオフドラマ「ゆりあ先生の赤い糸のはじまりのはじまり」が、本編第5話放送終了後から「TELASA」にて配信される。「第27回手塚治虫文化賞」マンガ大賞に輝いた入江喜和の同名漫画のドラマ化となる「ゆりあ先生の赤い糸」は、地味でタフで明るい主婦が、突然目の前に現れた夫の“彼氏”、“彼女”、“隠し子”と奇妙な同居生活を開始し、時にぶつかり合い、時に手を取り合い、意識不明状態となった夫の介護に勤しみながら、数奇な人生と血の繋がりを越えた家族の絆を編み上げていく物語。主人公・ゆりあがついに禁断の恋にも踏み込んでしまい、ますます目が離せない本作だが、実は全ての予兆は、ゆりあが穏やかな人生を歩んでいた頃から水面下に潜んでいた。そんなはじまりのはじまりを描くのが、今回のスピンオフドラマだ。今作の主人公は、鈴鹿央士演じる夫の“彼氏”・箭内稟久。また、ゆりあの夫・伊沢吾良(田中哲司)、ゆりあと恋に落ちる便利屋・伴優弥(木戸大聖)、優弥の妻・伴里菜(えびちゃん)が出演。付き合いたての稟久と吾良、別居中の優弥と里菜は、かつて同じレストランに偶然居合わせており、お互いを知らない2組が織りなす対照的な関係を、本編も手掛ける橋部敦子の脚本で鮮烈に描写。その後、ゆりあの人生に大きく関わっていくカップルたちの悲喜こもごもは必見。また、本編と繋がる粋な仕掛けも。今回描かれるのは、本編の第4話でゆりあから「吾良のどこがそんなに好きで、執着しているの?」と聞かれ、稟久の脳裏によみがえった水族館デートの直前に起こった出来事となっており、水族館デートシーンがさらに味わい深くなる。一方の伴カップルは、修復不可能なくらいバチバチ対立。スピンオフではそのリアルな関係性を描写。第6話で明かされる優弥の過去に繋がる気になる会話も注目だ。鈴鹿さんは今回のスピンオフドラマについて、「吾良さんと話す機会がもう1個できるということで、すごくうれしかったです」「哲司さんとも本編の撮影合間に、スピンオフの台本をちょっと読み合わせしたりして…その時間がすごく幸せでした。そういう時間を持てたのもスピンオフのおかげだなって、うれしくなりました」と話す。そして、「稟久と吾良さんが付き合い始めた時のお話なので、2人の空気感もよく見えていると思います。本編とも絶妙につながっていますし、ご覧いただければ本編の面白さもより増すはず。『ゆりあ先生の赤い糸』には地続き感があって、実は僕自身も一視聴者として『この世界のどこかの家が、本当にこういう形かもしれないな』と思いながら見ています。スピンオフにも同じように地続きの面白さがあるので、ぜひ本編と併せて見ていただきたいです」と見どころを語る。田中さんは「『久しぶりにしゃべったな』という感じで、楽しかったです」と言い、見どころについても「水族館デートのエピソードしかり、優弥たち夫婦もニアミスで同じレストランにいたという“つながり”が、すごく素敵だと思います。そんな“素敵なつながり”を見られる機会をぜひ楽しんでいただきたいです」とコメントしている。「ゆりあ先生の赤い糸のはじまりのはじまり」あらすじクリスマスに訪れた奇跡の再会を経て、本格的に付き合うことになった稟久(鈴鹿央士)と吾良(田中哲司)。水族館デートの直前、レストランで落ち合った2人はラブラブモード全開。一方、偶然にも同じ店で顔を突き合わせた別居中の夫婦・優弥(木戸大聖)&里菜(えびちゃん)は、火花を散らしまくる。そんな中、吾良が吐露した妻・ゆりあへの想いを聞いた稟久は、思わずやきもちを焼き…!?同じ空間の中、結婚、そして知られざる、あの話を軸に、素直な気持ちをぶつけ合う2組のカップル。果たして、彼らが迎える結末とは――。TELASAオリジナル「ゆりあ先生の赤い糸のはじまりのはじまり」は11月16日(木)ドラマ本編第5話放送終了後からTELASAにて配信開始。「ゆりあ先生の赤い糸」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2023年11月16日菅野美穂が主演を務める「ゆりあ先生の赤い糸」の第5話が、11月16日(木)の21時からテレビ朝日系列で放送される。「ゆりあ先生の赤い糸」は、主人公と夫を取り巻く人々の奇妙な共同生活をテーマにしたドラマ。家で夫の介護をすることになったゆりあを菅野美穂、ゆりあの夫で売れない小説家の伊沢吾良を田中哲司、吾良の彼氏・箭内稟久を鈴鹿央士、吾良の彼女・みちるを松岡茉優、みちるの夫・小山田源を前原滉、便利屋の伴優弥を木戸大聖が演じている。原作は、2023年の「手塚治虫文化賞」の大賞を受賞した入江喜和の同名漫画。主題歌は、矢井田瞳が担当した「アイノロイ」で、作品を盛り上げている。第5話あらすじ未だに意識が戻らない夫・伊沢吾良(田中哲司)の自宅介護に加え、夫の彼氏・箭内稟久(鈴鹿央士)や、夫の彼女・小山田みちる(松岡茉優)と“隠し子”かもしれない子どもたちとの奇妙な同居生活に、気苦労が絶えず心がささくれ立っていたゆりあ(菅野美穂)。しかしそんな彼女も、ワンオペで息子を育てる便利屋の優弥(木戸大聖)と“人目を忍ぶ恋”を育みだしたことで心が穏やかになっていく。その一方で、ゆりあはみちるの長女・小山田まに(白山乃愛)のことが気にかかっていた。女の子っぽいことは似合わないと諦め、大好きなバレエも経済的に苦しい母親を気遣って、自分では習わないと言い張るまに。その姿に子どもの頃の自分自身を重ねたゆりあは、まににバレエを習わせてあげたい一心で、レッスン見学に誘う。ところが、まには頑なに背を向ける。そんな中、ゆりあは優弥と会っている現場を稟久に見られてしまう。そして最近はゆりあと打ち解けていた稟久も、この日を境に理由も言わず刺々しい態度を取り始めるのだった。さらに突然、吾良が不満を訴えるかのように連日、言葉にならない声を出し始め――。「ゆりあ先生の赤い糸」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年11月16日菅野美穂が主演を務める「ゆりあ先生の赤い糸」の第4話が、11月9日(木)の21時からテレビ朝日系列で放送される。「ゆりあ先生の赤い糸」は、主人公と夫を取り巻く人々の奇妙な共同生活をテーマにしたドラマ。家で夫の介護をすることになったゆりあを菅野美穂、ゆりあの夫で売れない小説家の伊沢吾良を田中哲司、吾良の彼氏・箭内稟久を鈴鹿央士、吾良の彼女・みちるを松岡茉優、みちるの夫・小山田源を前原滉、便利屋の伴優弥を木戸大聖が演じている。原作は入江喜和の同名漫画で、脚本は「僕のいた時間」や「知ってるワイフ」の橋部敦子が担当。奇妙な同居生活の今後の展開に、期待が高まる。第4話あらすじ昏睡状態にある夫・伊沢吾良(田中哲司)の“先の見えない自宅介護”の合間を縫って、ゆりあ(菅野美穂)はワンオペで息子を育てる若き便利屋・伴優弥(木戸大聖)に刺繍を教える。次第にずっと薄れていた“女心”が再び芽生え始めてきたゆりあだが、優弥に突然キスされると、彼女はとっさに彼の気持ちを遊びと決めつけてしまう。「さみしいだけの慰め合いみたいのなら、いらない」と拒否され、傷ついた優弥はその場を去っていき、残されたゆりあもまるで女の子のように涙が止まらない。自分の言動を悔いたゆりあは、帰宅してから優弥に謝罪のメッセージを送るが、一向に返事はこない。時を同じくして、介護のため家に出入りしている吾良の彼氏・箭内稟久(鈴鹿央士)が、ゆりあに相談事を持ちかけてくる。地方で旅館を営む母の寿美代(麻生祐未)に、東京で介護の勉強を始めたと嘘をついたところ、現場で働く息子を見るため伊沢家を訪れると言い出したらしい。ゆりあは、ためらいながらも何とか口裏を合わせて上京した寿美代を迎え入れるが、稟久とゆりあの関係性を疑った寿美代から、ふたりだけで話したいと切り出されてしまう。さらに、同居し始めた吾良の彼女・小山田みちる(松岡茉優)が突然、ゆりあに「ギュッとして」と抱きついてきて――。「ゆりあ先生の赤い糸」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年11月09日菅野美穂が主演を務める「ゆりあ先生の赤い糸」の第3話が、11月2日(木)の21時からテレビ朝日系列で放送される。「ゆりあ先生の赤い糸」は、主人公と夫を取り巻く人々の奇妙な共同生活をテーマにしたドラマ。家で夫の介護をすることになったゆりあを菅野美穂、ゆりあの夫で売れない小説家の伊沢吾良を田中哲司、吾良の彼氏・箭内稟久を鈴鹿央士、吾良の彼女・みちるを松岡茉優、みちるの夫・小山田源を前原滉、便利屋の伴優弥を木戸大聖が演じている。原作は入江喜和の同名漫画で、「HERO」の金井紘、「イチケイのカラス」の星野和成、「となりのチカラ」の竹園元が演出を担当。原作の世界観をどのように映像化していくのか、期待が高まる。第3話あらすじ未だに昏睡状態が続き、回復の目途が立たない夫・伊沢吾良(田中哲司)の“彼氏”・稟久(鈴鹿央士)と“彼女”のみちる(松岡茉優)に向かって、3年を一区切りに同居しながら自宅介護を手伝ってほしいと切り出したゆりあ(菅野美穂)。しかし稟久はみちるへの敵対心をあらわにし、この提案を断固拒否。伊沢家への出入りも断念する。しかしその直後、稟久から別れのキスを受けた吾良が突然目を開け涙を流す。心が揺らいだ稟久は、同居については一旦保留にするも、引き続き介護のため伊沢家へ通うことに。一方、経済的に困窮していたみちるは吾良の“隠し子(?)”のまに(白山乃愛)とみのん(田村海夏)と共に、伊沢家で本格的な同居を開始する。ところが、みちる親子との同居に義母・伊沢節子(三田佳子)も義妹・伊沢志生里(宮澤エマ)も懐疑的。さらに稟久とみちるの仲も相変わらず険悪で、一向に歩み寄る気配がない。そんなうまく回らない日々の中、ゆりあ自身の生活にも新たな変化が。自宅介護用の改装でお世話になった便利屋の伴優弥(木戸大聖)に刺繍を教えることになる。ゆりあと同じ名前の幼き息子・伴優里亜(佐藤大空)をワンオペで育てる彼は、子煩悩な父親。優里亜とも対面しゆりあの心はほぐれるが、優弥がふと発した“ある言葉”に、ゆりあの心は人知れずモヤモヤし――。「ゆりあ先生の赤い糸」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年11月02日菅野美穂が主演を務める「ゆりあ先生の赤い糸」の第2話が、10月26日(木)の21時からテレビ朝日系列で放送される。「ゆりあ先生の赤い糸」は、主人公と夫を取り巻く人々の奇妙な共同生活をテーマにしたドラマ。刺繍教室の先生をしているゆりあを菅野美穂、ゆりあの夫で売れない小説家の伊沢吾良を田中哲司、吾良の彼氏・箭内稟久を鈴鹿央士、吾良の愛人らしき女性・みちるを松岡茉優、みちるの夫・小山田源を前原滉、便利屋の伴優弥を木戸大聖が演じている。主題歌は矢井田瞳の「アイノロイ」。日々をたくましく生き抜く、全ての人へのエールが詰まった一曲になっている。第2話あらすじ伊沢ゆりあ(菅野美穂)は、突然倒れて昏睡状態に陥った夫・伊沢吾良(田中哲司)を、自宅で介護し始める。ところがその矢先、介護に協力するため家に出入りすることになった夫の彼氏・箭内稟久(鈴鹿央士)に続いて、吾良のことを「パパ」と呼ぶ幼き姉妹、小山田まに(白山乃愛)と小山田みのん(田村海夏)が家を訪ねてくる。母親である小山田みちる(松岡茉優)が入院したため、吾良に病院に来てほしいとお願いに来たというふたり。愛する夫に“彼氏”のみならず、“彼女”と“隠し子”がいたかもしれないという事実に、さすがのゆりあも動揺を隠せない。しかし、このままでは収拾がつかないため、ゆりあは意を決してみちるのもとへ。娘たちが伊沢家に突撃したことを聞いたみちるは申し訳なさそうに謝罪し、ふたりを預かってもらうため、長らく別居中の夫・小山田源(前原滉)に連絡しようとする。しかしとんでもない問題男である源から母を守りたいまには、妹とふたりで留守番をすると言い始める。その健気な姿に、ゆりあは姉妹を預かると申し出るが、突然源が伊沢家に押しかけてきて――。「ゆりあ先生の赤い糸」は毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年10月26日菅野美穂が主演を務める「ゆりあ先生の赤い糸」の第1話が、10月19日(木)の21時からテレビ朝日系列で放送される。「ゆりあ先生の赤い糸」は、夫を取り巻く人々との奇妙な共同生活をテーマにしたドラマ。主人公で刺繍教室の先生をしているゆりあを菅野美穂、ゆりあの夫で売れない小説家の伊沢吾良を田中哲司、吾良の彼氏・箭内稟久を鈴鹿央士、便利屋の伴優弥を木戸大聖、吾良の愛人らしき女性・みちるを松岡茉優が演じている。原作は、「手塚治虫文化賞」で大賞を受賞した同名漫画。入江喜和が生み出したタフな主人公を、菅野美穂が熱演する。第1話あらすじ売れない小説家・伊沢吾良(田中哲司)と結婚後、自宅で刺繍教室を開きながら、長年にわたって平凡な主婦として生きてきた伊沢ゆりあ(菅野美穂)。しかし、吾良がホテルで倒れ、緊急搬送されたという知らせが入り、彼女の人生が激変する。しかもゆりあが病院に駆けつけると、そこにはさめざめと泣く見ず知らずの美青年・箭内稟久(鈴鹿央士)の姿が。救急車を呼んでくれた彼に丁寧にお礼を述べるゆりあだが、実は稟久は吾良の“彼氏”だった。主治医の前田有香(志田未来)による手術が成功し、吾良は一命を取り留めるも未だ意識不明の状態。そんな中、稟久から彼氏であることを告白されたゆりあ。疑ったことすらない“事実”を突きつけられ、思わず絶句するが何を思ったか、引き続き吾良との面会を許可する。ゆりあは緊急家族会議を開くことに。結婚後ずっと同居している吾良の母・伊沢節子(三田佳子)をはじめ、自分本位な生活を満喫している吾良の妹・伊沢志生里(宮澤エマ)、何かにつけて辛口な実姉・泉川蘭(吉瀬美智子)と共に、吾良の今後についてどういった形で介護していくべきか話し合おうとするが、意見は見事に決裂する。そこでゆりあは考えあぐねた末、“自宅介護”を選択するが――。「ゆりあ先生の赤い糸」は10月19日より毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年10月19日西島秀俊&内野聖陽がW主演を務める「きのう何食べた?season2」が10月6日(金)より放送開始されることが決定。坂東龍汰と朝倉あきが新キャストとして、ドラマでは初登場となる田渕と千波を演じる。原作は、シリーズ累計945万部(電子版を含む)突破のよしながふみによる同名人気漫画(講談社)。2LDKのマンションで同居する、料理上手で几帳面・倹約家の弁護士・筧史朗(通称・シロさん)と、その恋人で人当たりの良い美容師・矢吹賢二(通称・ケンジ)の毎日の食を通して浮かび上がる、ほろ苦くてあたたかな日々を描く。2019年4月クールにseason1が放送され、最終回終了後には“何食べロス”となる人々が続出するなど人気を集めた本作は、2020年元日に正月スペシャルドラマが放送、2021年には映画化もされ大ヒットを記録した。そんな本作に、新キャストとして坂東龍汰と朝倉あきが出演。「王様に捧ぐ薬指」も記憶に新しい坂東さんは、賢二(内野聖陽)が働く美容室「フォーム」のスタッフ・田渕剛を、「それってパクリじゃないですか?」などで知られる朝倉さんは、田渕の彼女・逸見千波を演じる。田渕は誰に対しても思ったことを何でも言ってしまうところがあるものの、裏表がなくさっぱりとした性格。また、千波は出版社で校正の仕事をしており、家事をきっちりこなすが、料理が微妙に美味しくない…という役どころ。田渕と千波のエピソードは、ドラマでは今回が初登場。順調に交際していたはずの田渕と千波ですが、ある日、突然千波が同棲していた部屋を出ていくことに。その原因は“料理”!?坂東さん演じる田渕がつくる1品にも注目だ。「season1から大好きだったドラマ」に出演が決定したことに「ワクワクしました」という坂東さん。「この作品ならではの『食べるシーン』が思っていたよりも難しかったです。美味しくて勢いのまま口に入れすぎると上手く喋れなかったり…!なかなか苦戦しました」と、撮影の様子を明かした。現場の雰囲気がとても心地が良いそうで、「特にケンジ役の内野さんには田渕くんを演じる上でのヒントやアドバイスを沢山いただき助けてもらいました。嬉しかったですし、学ぶことだらけでした」とコメントした。朝倉さんも「長いことよしながふみ先生の一ファンでしたので、まさか自分がその原作のキャラクターを演じることができるとは、まるで夢のようでした」と喜びをコメント。「シロさんとケンジさんに負けず、田渕くんと千波も大変素敵なカップルで、演じながらとても幸せなひとときだなあと感じていました。ドラマ・原作と同じく長く愛されることを願いたいです。見てくださる方にも、千波さんの不器用ながらも芯の通ったところに共感していただけたら」と、演じるカップルをアピールした。「きのう何食べた?season2」は10月6日(金)より毎週金曜深夜24時12分~テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送にて放送開始。(シネマカフェ編集部)
2023年09月08日