夜が明けるのが早い夏は、朝型の生活にシフトするのにピッタリ。一日のスタートを自分のために大事に過ごすことで、気持ちが前向きになり、仕事もさらに頑張れるはず。そこで今回は、憂鬱になりがちな月曜日の朝にこそオススメな、心も体も元気になれる「朝…
2015年08月09日塩崎厚生労働大臣は20日、朝型勤務推進などの取り組みを実施するよう日本経済団体連合会長に要請した。○省庁でも対策を実施予定同要請は、安倍内閣総理大臣による「明るい時間が長い夏の間は、朝早くから働き始め、夕方には家族などと過ごせるよう、夏の…
ウェブサイト「朝時間.jp」を運営するメルメディアはこのほど、「朝型生活」に関する調査結果を発表した。同調査は2014年9月29日~10月20日、同サイトのユーザーである20~60代以上の男女536名(男性35名、女性501名)を対象に、…
2015年01月21日メルメディアが運営する朝にまつわるライフスタイル提案型のポータルサイト「朝時間.jp」は、20代~60代以上のユーザー536名を対象に、「朝型生活」に関する調査を実施した。調査期間は2014年9月29日~10月20日。同調査は、すでに朝型…
2015年01月20日プラスリードはこのほど、インターネット調査「アスリード」サイトにて実施したライフスタイル調査「朝型・夜型/睡眠時間と年収の関係」の結果を発表した。それによると、年収が高い人ほど朝型の割合が高く、かつ睡眠時間も長くなる傾向にあることがわかっ…
2014年10月15日朝は集中力がもっとも高まる時間帯ともいわれています。それなのに朝なかなか起きられず、出勤時間ギリギリに会社に駆け込むようでは、頭がボーッとして仕事の効率も落ちてしまいます。「早起きが苦手」「寝てもなかなか疲れが取れない」という人は、睡眠習…
2014年08月18日皆さんは普段朝型生活、夜型生活……ピンと当てはまるのはどちらですか?むしろ夜遅くて仕事で朝早いというどちらも……という方も社会人女性には多いのではないでしょうか?本日は夜型生活をストップして朝型生活を心掛けることで得られるメリット、そして…
2014年03月04日新しい年もはじまり、「今年こそ健康的な生活にするぞ!」と考えている方もいるでしょう。その中でもおすすめしたいのは、夜型の生活をやめ、朝型の生活に切り替えることです。こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的…
2014年01月06日早起きして、朝から時間の有効活用!できたらいいなと思いつつ、夜型のライフスタイルが続くと、切り替えるのはなかなか難しいものです。私も以前は夜遅くまで働いて、朝はいつも余裕がなくパタパタと走り回るという状況でしたが、思い切って朝型にシフトし…
2013年06月30日