「木村多江」について知りたいことや今話題の「木村多江」についての記事をチェック! (5/13)
伊藤主税(and pictures)、阿部進之介、山田孝之らが「だれでも映画を撮れる時代」に、年齢や性別、職業、若手とベテラン、メジャーとインディーズの垣根を越えて作り上げる短編映画制作プロジェクト『MIRRORLIAR FILMS(ミラーライアーフィルムズ)』。この度、9月17日(金)より公開となるSeason1から、豪華キャスト陣が次々に登場する予告編が解禁となった。“変化”をテーマに、俳優、映画監督、漫画家、ミュージシャンなど総勢36名が監督した短編映画をオムニバス形式で4シーズンに分けて公開される。解禁となったSeason1予告編には、山田さん扮する主人公と“ある秘密”を共有したヒロイン役の森川葵が涙する安藤政信監督作『さくら、』、友近扮する女性が馬乗りで殴りかかる武正晴監督作『暴れる、女』、木村多江扮する神経質な母親が絶叫する花田陵監督作『INSIDE』など、各作品ごとに印象的なショットが連なる。エンドロール楽曲・予告編共に音楽は、Asahiこと内田朝陽、tahこと山田さんからなる音楽ユニット「quu」が手掛けている。さらに、それぞれの作品の世界観を支える脚本家にも注目。武監督作『暴れる、女』の脚本は足立紳、山下敦弘監督作『無事なる三匹プラスワン コロナ死闘篇』は向井康介と、各監督と数々の代表作を生み出してきた盟友が参加。一方、安藤監督作『さくら、』は脚本家・坂元裕二がゼミを持つ東京藝術大学大学院映像研究科 映画専攻脚本領域の学生・木舩理紗子、三吉彩花監督作『inside you』の脚本はオーディションで選ばれた相羽咲良など、新しい才能が参加。そのほかスタッフとして、『さくら、』は、撮影・田島一成、音楽・KM/Brodinski&Modulaw、編集・柿本ケンサク、スチールは安藤監督自ら担当。『inside you』には、監督補の津田肇監督をはじめ三吉さん主演作『Daughthers』のスタッフが集結。そして枝優花監督作『Petto』の音楽に羊文学の塩塚モエカ、『無事なる三匹プラスワンコロナ死闘篇』の撮影は、山下監督の初期作品からタッグを組んできた近藤龍人が手掛けている。また、作品別ビジュアルのポスター展もスタート。『暴れる、女』撮影地・大阪の大阪文化発信新名所・心斎橋PARCOSkiiMaGalleryにて実施中で、続いて9月1日(水)より『さくら、』の撮影地・金沢では金沢21世紀美術館 シアター21にて「空席アート」と共に劇場内に展示される。『MIRRORLIAR FILMSSeason1』は9月17日(金)よりアップリンク吉祥寺、イオンシネマほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:MIRRORLIAR FILMS Season1 2021年9月17日より全国にて公開©2021 MIRRORLIAR FILMS PROJECT
2021年08月31日UVERworldが、9月1日にリリースする両A面コラボシングル『来鳥江/SOUL』より山田孝之とのコラボ曲「来鳥江」のMusic Videoを公開した。公開されたMVは、プロのカースタントチームによる2台の車がドリフトをする中でパフォーマンスするスリリングかつ大迫力の作品に仕上がっている。今回のMVの撮影について、UVERworldボーカルのTAKUYA∞は「撮影している最中から良いものが出来ると想像できるMVの撮影になりました。山田孝之さんは役者としてもミュージシャンとしても魅力的な人、今回の楽曲にUVERworldだけでは出せなかった色を出せるのではないかと思ってオファーしました。」とコメント。また、山田孝之はUVERworldとTAKUYA∞について「TAKUYA∞くんは人間をカテゴライズしない人、そこがとても魅力的。」と語っている。「来鳥江」は8月20日の0時より先行配信され、同日放送のミュージックステーション3時間スペシャルにてUVERworldと山田孝之、愛笑むとのコラボパフォーマンスで披露されることが決定している。なお両A面2曲目となる「SOUL」は青山テルマとのコラボ曲で、こちらのMVも近日公開予定となっている。UVERworldは、9月4日と5日に神奈川・横浜アリーナにてライブ『UVERworld LIVE 2021 at Yokohama Arena~We gonna go~』を開催する。UVERworld「来鳥江」feat. 山田孝之 / 愛笑む (Short ver.)<リリース情報>UVERworld 両A面コラボシングル『来鳥江/SOUL』2021年9月1日(水) リリース●TYPE-来鳥江(CD+DVD):1,818円(税抜)※UVERworld feat.山田孝之 / 愛笑む from 徳川eq.ジャケット仕様『来鳥江/SOUL』TYPE-来鳥江 ジャケット●TYPE-SOUL(CD+DVD):1,818円(税抜)※UVERworld feat.後日発表のコラボアーティスト / 愛笑む from 徳川eq.ジャケット仕様『来鳥江/SOUL』TYPE-SOUL ジャケット【TYPE-来鳥江 CD収録曲】1. 来鳥江(UVERworld feat.山田孝之 / 愛笑む from 徳川eq.)2. SOUL(UVERworld feat.後日発表のコラボアーティスト / 愛笑む from 徳川eq.)3. 来鳥江(UVERworld ver.)4. 来鳥江(instrumental)5. SOUL(instrumental)【TYPE-SOUL CD収録曲】1. 来鳥江(UVERworld feat.山田孝之 / 愛笑む from 徳川eq.)2. SOUL(UVERworld feat.後日発表のコラボアーティスト / 愛笑む from 徳川eq.)3. SOUL(UVERworld ver.)4. 来鳥江(instrumental)5. SOUL(instrumental)【DVD収録内容】※全形態共通・来鳥江(UVERworld feat. 山田孝之 / 愛笑む from 徳川eq.)MV・SOUL(UVERworld feat.後日発表のコラボアーティスト / 愛笑む from 徳川eq.)MV【特典情報】・2形態同時購入特典:オリジナルスリーブ・応援店特典:オリジナルステッカー・Amazon co.jp:メガジャケ※2形態同時購入特典:応援店特典対象店舗にてTYPE-来鳥江&TYPE-SOULを2形態同時購入のお客様に、応援店特典と2形態同時購入特典を1つづお渡しいたします※応援店の対象店舗は追ってのご案内となります【先行配信】「来鳥江」8月20日先行配信スタート配信リンク:<ライブ情報>UVERworld LIVE 2021 at Yokohama Arena~We gonna go~9月4日(土)・9月5日(日) 横浜アリーナ昼公演:14:00開演夜公演:19:00開演関連リンクUVERWorld オフィシャルサイト: オフィシャルファンクラブ「Neo SOUND WAVE」:
2021年08月18日俳優の木村拓哉が出演する日本マクドナルドの新CM「スパビー&スパチキ『木村氏、同僚と』篇」が、6日より全国で放送される(一部地域を除く)。今作では、木村の同僚役として大森南朋も出演している。マクドナルドでは、「ちょいマック」の200円バーガーの新商品「スパビー(スパイシービーフバーガー)」を新レギュラー商品として、7月7日より全国のマクドナルド店舗にて販売。また、「スパビー」の登場と合わせて、「スパチキ(スパイシーチキンバーガー)」もさらに“旨辛”にパワーアップし、リニューアルする。「マック、みっっけ。」シリーズ最新作となる新CM「スパビー&スパチキ『木村氏、同僚と』篇」では、木村演じるビジネスマンと同僚役の大森南朋が、社内の不穏な動きを察知し、シリアスな面持ちで会話している最中に、「場所(と気分)を変えよう」と向かったマクドナルドで、気持ちが満たされて笑顔になっていく様子を描いた。窓の外に高層ビル群を望む大きな会議室が今作のロケ現場。「常務が進めている例のプロジェクト、どう思う?」という木村のセリフからスタートする一連の流れは、巨大企業の中でうごめく不穏な空気を感じさせる社会派ドラマ然としたストーリー。「場所を変えよう」と木村が大森を社外へ連れ出すところで監督から「カット!」の声がかかりファーストテイクを終えると、そのあまりにシリアスな展開に、木村からも思わず「これ、マックのCMじゃないよ!(笑)」という声が上がった。2人の会話のやりとりで、「スパビー」と「スパチキ」のスパイシーな旨さを表現する今作。大森の「・・・スパイ」と、続く木村の「シーッ!」で「スパイシー」となるのだが、シリアスな状況表現の効果を狙って、細かなカット割りと、精細なカメラアングル設定、監督からの微妙なセリフ回しのタイミング指示により、合計32テイク(テストを含めるとのべ35テイク)の「スパイ」「シーッ!」が撮影された。監督のこだわりの演出に真摯に応じる木村と大森が表現する迫真の「スパイ」「シーッ!」に注目だ。
2021年07月06日アニメーション映画『漁港の肉子ちゃん』より本作に参加しているCocomiと花江夏樹のアフレコ収録時のメイキング映像が公開された。到着した映像では、小学生の思春期の瑞々しい青春を生きるキクコと二宮を、新鮮な状態で切り取るため、同時にアフレコに挑むことになったというCocomiさんと花江さんの2人が、真剣な眼差しでアフレコを行う様子が映し出されている。「OK」の声がかかり、笑顔が溢れるCocomiさんだが、そこに「気づいてたんや」というセリフの言い方の指示が入ると、また真剣な表情に変わり、口に出して確認する姿が印象的。そして、明石家さんま、大竹しのぶ、Cocomiさん、花江さん、下野紘、マツコ・デラックス、吉岡里帆ら登場の貴重なアフレコ収録時のメイキングやインタビューが詰まった30分の特番の放送も決定。ほぼ全てのアフレコに立ち会ったさんまさんと多彩なキャストたちが、和気あいあいと製作に励む現場の様子が収さめられているほか、稲垣来泉による主題歌「イメージの詩」のレコーディング風景や、「GReeeeN」によるエンディング制作秘話なども明らかになる。特番「映画『漁港の肉子ちゃん』公開記念スペシャル」は6月4日(金)10時53分~ABC朝日放送ほかにて順次放送。『漁港の肉子ちゃん』は6月11日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:漁港の肉子ちゃん 2021年6月11日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2021「漁港の肉子ちゃん」製作委員会
2021年06月03日アイドルグループ・HKT48の地頭江音々が、テレビ宮崎などによる宮崎のオンラインツアー企画「おうちソクたび」に登場する。「おうちソクたび」は、旅先の魅力が詰まった1箱が自宅に届き、旅のしおりや旅先からのライブ配信で、その土地の旅行気分を楽しむことができる“旅のお取り寄せ”サービス。ライブ配信では、テレビ宮崎が制作した美しい映像やチャットでのコミュニケーションを通じて、宮崎出身の地頭江も思わず「んだもしたん~(あらまあ)!」と言いたくなるような旅気分が楽しめる。当日の視聴にはオンライン配信ツールを使用。購入者には限定の“ねねちゃんオリジナルグッズ”も。さらに抽選で、オリジナルチェキ(サイン&宛名入り)が当たる。販売価格は8,980円+配送手数料980円(※限定200箱、先着順)。配信は6月27日18時スタートで、販売期間は6月1日12時から13日22時まで。
2021年05月31日声優の花江夏樹が歌とナレーションを担当する、エバラ食品工業「浅漬けの素」30周年記念動画「野菜デビューしよう」編が18日、公開された。動画は「浅漬けで、野菜を食べよう!」という花江の声から始まり、野菜嫌いな子供たちが楽しく浅漬けを作っていく。そして、自分で作った浅漬けを恐る恐る口にすると、「おいしい!!」と、途端に笑顔になるという内容だ。今回は動画の公開を記念し、花江のインタビューも到着している。プライベートでは双子の子供を持つ父親である花江。「子供が大きくなったら一緒にしたいこと」を聞かれ、「もう、やりたいこといっぱいありますね…! 一緒に遊びに行ったりとか。遊園地に行って、初めてのリアクションを見てみたいなとか、初めて食べるものとかにどんな反応を示すんだろうとか、色々楽しみです」と話す。また、動画の内容にちなみ「最近デビューしたことは?」という質問には、「握力を鍛えるボールみたいなものを買いました」と回答。「『握力は寿命に直結する』と知って、僕は握力がないので鍛えようと思いました。ボールをぐわんぐわん回すとすごい遠心力が発生して、手首がぐらぐらするのを抑えつけることで、握力が上がるらしいんですよ」と、そのデビューに至るまでの経緯を説明した。最後に、今年の6月に30歳を迎えるということで「30歳の抱負」を聞かれると、「やっぱり、新しいことにどんどん挑戦していきたいです。声優としての仕事もしながら、色んなことに挑戦していきたいなと思います」と花江。「具体的なお仕事で言うと、今まであんまりやってこなかったような役をやってみたいですね。おじいちゃん役とか。逆にすごくキンキンしたマスコットキャラクターとかに挑戦してみたいです」と意気込みを見せた。
2021年05月18日愛猫とのエピソードなど、日々の出来事を漫画に描きTwitterで紹介している、ぬら次郎(@nurajirou)さん。自身も3匹の猫と暮らしているため、多頭飼いを検討している飼い主から相談を受けることがあるそうです。ぬら次郎さんは、すでに先住猫が大きく成長している場合、2匹目を迎える時はきちんとお見合いをさせることをすすめています。その理由を分かりやすく描いた漫画に、反響が上がりました。猫同士を会わせる時に、想像してほしいことネコちゃんって数匹で飼うと超かわいい…猫同士を会わせる時多頭飼いする時はこのことを想像してみてね pic.twitter.com/EHg2BQGz3H — ぬら次郎@ねこパン日記!!3巻2/12発売!! (@nurajirou) May 13, 2021 飼い主からすると、成長したオス猫でもかわいらしい赤ちゃんのように感じるため、多頭飼いも大した問題ではないと感じてしまいがちです。しかし、猫を人間に例えて想像すると、見知らぬ中年男性同士がある日突然、同じ空間に暮らす状況になるのと同じ。猫たちの衝撃の大きさは計り知れないことが分かります…。投稿を見た人たちからも「納得した」といった声が寄せられていました。・オッサンの描写がリアルすぎてツボってしまった。お見合いの必要性に納得した。・うちも2匹目を考えていましたが、これを肝に銘じて慎重に検討します…!・めちゃくちゃ分かりやすくて参考になりました!猫たちが戸惑って過度にストレスを感じないよう、飼い主が前もって配慮する大切さを、改めて理解できますね。[文・構成/grape編集部]
2021年05月14日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の世界的な流行によって、1年の開催延期が決定された東京五輪。開催日は2021年7月23日に変更されましたが、同年5月現在、コロナウイルスは終息するどころか、さらに感染を広げています。東京五輪を開催すれば、世界中の選手が来日する上、多くの医療従事者が協力を求められることに。開催に対し、「今はそんな場合ではない。中止にするべきだ」という声が相次いでいます。東京五輪の反対意見ついて、池江璃花子選手が持論を展開白血病の治療で一度は東京五輪の代表の座を逃したものの、開催の延期によって奇跡的に内定をつかんだ競泳の池江璃花子(いけえ・りかこ)選手。同月7日、池江選手はTwiterで「辞退してほしい」「開催の反対に声を上げてほしい」といった意見が寄せられていることを明かしました。そういった東京五輪の開催反対を求める声に対し、池江選手は丁寧な言葉で持論を展開しています。いつも応援ありがとうございます。Instagramのダイレクトメッセージ、Twitterのリプライに「辞退してほしい」「反対に声をあげてほしい」などのコメントが寄せられている事を知りました。もちろん、私たちアスリートはオリンピックに出るため、ずっと頑張ってきました。ですが、↓— 池江 璃花子 (@rikakoikee) May 7, 2021 今このコロナ禍でオリンピックの中止を求める声が多いことは仕方なく、当然の事だと思っています。私も、他の選手もきっとオリンピックがあってもなくても、決まったことは受け入れ、やるならもちろん全力で、ないなら次に向けて、頑張るだけだと思っています。1年延期されたオリンピックは↓— 池江 璃花子 (@rikakoikee) May 7, 2021 期待に応えたい一心で日々の練習をしています。オリンピックについて、良いメッセージもあれば、正直、今日は非常に心を痛めたメッセージもありました。この暗い世の中をいち早く変えたい、そんな気持ちは皆さんと同じように強く持っています。ですが、それを選手個人に当てるのはとても苦しいです。↓— 池江 璃花子 (@rikakoikee) May 7, 2021 長くなってしまいましたが、わたしに限らず、頑張っている選手をどんな状況になっても暖かく見守っていてほしいなと思います。— 池江 璃花子 (@rikakoikee) May 7, 2021 池江選手だけでなく、きっと多くの選手がコロナ禍での開催に不安を感じているでしょう。しかし、五輪開催の決定権は選手にはありません。現在も選手たちは、私たちと同じように感染や重症化のリスクにおびえながら生活を送っています。決定権のない選手にそういった言葉を投げかけるのは、見当違いといえるでしょう。一連の投稿に対し、合計でおよそ40万件もの『いいね』が寄せられました。文章を通して、池江選手のもどかしい気持ちは多くの人に伝わったようです。・選手個人にそんなことをいってもね…。企業の不祥事で社員を叩くようなものでは?・五輪開催反対の気持ちは分からないでもないけど、選手に「辞退しろ」というのは違うでしょ。・すごく言葉を選んで発言してるのが伝わってくる。お門違いの批判だよ…。五輪は多くのアスリートにとって世界の頂点であり、あこがれの場所。だからこそ、今の状況は心苦しいものでしょう。「今やるべきことをまっとうし、応援してくれる人の期待に応えたい一心でいる」という池江さんの言葉は、きっとほかの選手も同じはず。東京五輪がこの先どうなるかは分かりませんが、懸命に練習している選手個人に中止を求める声がなくなることを祈るばかりです。[文・構成/grape編集部]
2021年05月08日アイウエアブランド「Ray-Ban」(レイバン)が、歌手で俳優の木村拓哉とコラボレーション。かねてよりRay-Banを愛用していることで知られる木村とのタッグによる「RAY-BAN X TAKUYA KIMURA」は、Ray-Banとして日本初のコラボレーションとなる。このコラボレーションを記念するリミテッドエディションとして木村が選択したのは、自身の愛用スタイルであり、Ray-Banの原点であるアイコニックなモデル「アビエーター」。このリミテッドエディションは、日本の職人が手掛けるチタン製で、日本限定モデルとしてRay-Ban Store SHIBUYAおよび、Ray-Ban公式オンラインストアのみで200本の数量限定で、4月24日より販売される。木村は「今回、Ray-Banとのコラボレーションが形になってお届けできることに、とてもわくわくしています」とコメント。「僕にとってRay-Banとの出会いは、10代の頃に見た映画“トップガン”のトム・クルーズが掛けていたティアドロップ型のアビエーターで、その姿に憧れて以来ずっと愛用しています。初のコラボレーションには思い入れのあるアビエーターを指名して、日本製のチタンフレームとレンズのカラーを選びました。紫外線に反応するライトカラーの調光レンズなので室内でも屋外でもいろんな場面で、スタイルを表現するファッションアイテムとして使ってもらいたいです」と語っている。「RAY-BAN X TAKUYA KIMURA」のキャンペーンは、Ray-Banのスピリットを表現するグローバルキャンペーンコンセプト“YOU’RE ON”に基づいて制作され、自分に正直にいられる瞬間、本当の自分らしさが現れる瞬間を切り取ったビジュアルが展開される。同キャンペーンの撮影は、日本を代表するフォトグラファーの操上和美氏が担当。木村氏の長年の友人でもある操上氏によって、木村氏らしさが現れる瞬間が引き出され、ありのままの表情、動きが写し出されている。Ray-Ban公式YouTubeチャンネルではキャンペーン動画が本日より公開されるほか、コラボレーション開発と撮影現場のメイキング動画がリミテッドエディションの発売前日4月23日21時(日本時間)より公開される。「RAY-BAN X TAKUYA KIMURA」チタン製アビエーターのリミテッドエディションは、4月24日より、Ray-Ban Store SHIBUYAおよび、Ray-Ban公式オンラインストアのみで販売される。■木村拓哉コメント全文――Ray-Banについて印象や思い出は?自分の中ではサングラスとレイバンはイコールで結びつくようなブランドで、自分が見てきた映画の登場人物や好きなミュージシャンなど、憧れていた人たちが掛けていたサングラスのブランドなので、必然的に自分も同じものを好きになっていたように思います。――「RAY-BAN x TAKUYA KIMURA」のコラボレーションで凝ったポイントは?まず自分が掛けたいもの、自分が欲しいものというのがひとつ。もうひとつは、目上の方の前でサングラスを掛けていると、日本の文化の中では失礼にあたるような感覚が少し気になっていて、掛けていても目の表情が相手に伝わる薄さにしてみました。――限定モデルのAviatorでこだわった点は?調光レンズという、UVをレンズが感じるとそれに反応して色が濃くなるレンズを使っています。室内でコミュニケーションを取る時にも掛けていられるし、そのまま外に出ても紫外線を感じ取ってレンズが濃くなり目を守ってくれる、願ったり叶ったりのものを作っていただきました。――映画などでサングラスをかっこいいと感じたシーンはありますか?僕が中学生くらいの時にレイバンのティアドロップのサングラスをアメリカの映画『トップガン』で掛けていたり、好きなハードロックのバンドメンバーがティアドロップのサングラスを掛けてCDやレコードのジャケットに写っていたり演奏している姿を見て、憧れを持っていました。
2021年04月14日競泳の池江璃花子(いけえ・りかこ)選手が、2021年4月8日、東京五輪の400メートルリレーの代表に内定。池江選手は、同月4日にもメドレーリレーで代表に内定しており、今回で2つ目の日本代表入りとなります。競泳・池江璃花子選手が東京五輪代表に白血病回復からの内定に「素晴らしい奇跡」この日、女子100メートル自由形で優勝し、2冠を達成した池江選手。2019年2月に、白血病であることを公表していたため、競泳で復活した姿は多くの人の心を打ちました。ネット上では「おめでとう!」「暗い話題が続く中でいいニュース!」などの声が上がっています。池江さんの輝く姿は、同じく白血病を患っている人たちへの励みにもなるでしょう。これからも、努力し続ける池江選手を応援したいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年04月08日2021年4月4日、競泳の池江璃花子(いけえ・りかこ)選手が、東京五輪の代表に内定しました。池江選手は100mバタフライ決勝で57秒77の記録を打ち出して優勝。また、400mメドレーリレーの派遣標準記録を突破しています。インタビュー中では感極まり、美しい涙を流した池江選手。代表の内定について、このようにコメントをしています。「57秒台が出るとは思わなかったし、リレーの派遣標準記録も切れると思わなかった。一番戻ってくるのが時間がかかる種目だと思っていた。優勝も狙っていなかったけど、何番でもここにいることに幸せを感じようと思った。仲間たちが全力で送り出してくれて、とても幸せ。本当にうれしかった。言葉にできない。ものすごく自信がついたレースだった」サンケイスポーツーより引用池江選手は2019年2月に、白血病であることを公表。当時、東京五輪は2020年に開催が予定されていたため、多くの人から惜しむ声が寄せられていました。五輪は多くのアスリートにとって、目標といえる大会です。池江選手は白血病の発覚に加え、東京五輪への出場が絶望的だったことに大きなショックを受けたことでしょう。つらい治療を乗り越えた後、リハビリや練習に励んできた池江選手。今回の内定に対し、多くの人から祝福する声が寄せられています。[文・構成/grape編集部]
2021年04月04日俳優のリリー・フランキーが、日英合作映画『コットンテール "Cottontail”』(2022年公開)の主演を務めることが1日、明らかになった。同作は「英国アカデミー賞US学生映画賞」受賞監督であるパトリック・ディキンソンの新作。愛する人を失うことにより崩れかけた家族の愛の再生の物語で、主役の健三郎(リリー・フランキー)が、一人息子のトシ(錦戸亮)一家とともに、妻・明子(木村多江)の遺言に残された地・イギリス北部の湖水地方にあるウィンダミア湖へ旅に出かけ、悲しみを受け入れるまでの様々な思いを描いていく。監督・脚本のパトリック・ディキンソンは、「英国アカデミー賞US学生映画賞」とヨーロッパ人として初めて「学生エミー賞」をドラマ部門で受賞し、映画やテレビの世界で活躍している。早稲田大学に留学経験があり、多くの日本映画を観ているなか、今回の出演者を決めた。リリー・フランキーが主演を務め、演技力に定評のある錦戸亮がひとり息子・トシ、木村多江が健三郎の妻・明子、高梨臨がトシの妻・さつきを演じる。イギリスからは、キアラン・ハインズ(『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2』)、『ワイルド・ローズ』に主演し英国内で数々の賞を受賞しているジェシー・バックリ(『ジュディ 虹の彼方に』)の出演が決まっている。また、本作プロデュースと世界セールスを担当するのは、『あなたを抱きしめる日まで』『ある公爵夫人の生涯』など、アカデミー賞や英国アカデミー賞などで数々の受賞やノミネート作品を手掛けるウエストエンドフィルムズであり、今後世界的な展開への期待も。共同プロデュースとして、英国映画協会ネットワークと英国アカデミー賞クルー2021(『Everything I Ever Wanted to Tell My Daughter About Men』『My House』)のジェイミー・ハービーJamie Harveyとサッチ・ワタナベSatch Watanabe(『TOKYO VICE(原題)』『アウトサイダー』)が参加した。コロナ禍で撮影が延期されていたが、2021年初夏に日本からスタートし、イギリス・ロンドンでの撮影を経て、2022年の日本公開を予定している。○パトリック・ディキンソン監督 コメントリリー・フランキーさんは、今を代表する素晴らしい俳優の一人です。彼が役柄にこめる繊細で人間らしい演技には、毎回驚かされますし、これこそが彼が特別な存在感を放つ理由だと思っています。今回『コットンテール』という愛の物語でリリーさんと一緒に作れる事をとても楽しみにしていると同時に、世界中の人々の心に触れる美しい映画にしていきたいと思っています。錦戸亮さんは、演じる役の感情に観客を引き込む事が非常に上手な俳優さんです。『羊の木』での亮さんのお芝居で僕は、どんどん彼の役の感情に引き込まれ、忘れられない映画体験をさせて頂きました。才能豊かな亮さんの演技の幅広さと奥深さを『コットンテール』で皆さんにも体験して頂ける事を嬉しく思っています。木村多江さんが日本アカデミー賞を受賞された『ぐるりのこと』でのお芝居を拝見して、本当に素晴らしいと感じました。多江さんは偽りのない真の感情を見事に表現していて、僕は何度も泣かされました。多江さんの、この“真に迫るもの”こそが、観客の心の奥深くまで響き、感動を与える理由だと思っています。多江さんと一緒に『コットンテール』という愛の物語で、彼女の才能を映像化できる事が楽しみです。高梨臨さんのカンヌ国際映画祭に正式招待された『ライク・サムワン・イン・ラブ』でのお芝居は本当に秀逸でした。臨さんは役柄を、希望や恐怖心などを抱え持つ人間味あふれる存在として見事に演じ、私は、彼女に特別な才能を感じました。幸運にも臨さんがキャストに加わって下さった事で、『コットンテール』をご覧になった方々は、きっと彼女の細やかな感情あふれるお芝居で胸心を動かされる事だろうと思っています。○カブリエル・タナ プロデューサー コメントパトリック監督の脚本の元に、こんなにも素晴らしい俳優さんたちが集った事を大変嬉しく思っております。この美しい物語を映画としてこれから皆さんと作れる事を、製作者一同楽しみにしております。素晴らしい監督や役者やスタッフとともに、この愛の物語は、言葉も国籍も越え、多くの方々の心に響く作品にしていきたいと思っています。○あらすじ健三郎(リリー・フランキー)は、妻・明子(木村多江)を失うまで、しばらく一人息子のトシ(錦戸亮)とは疎遠になっていた。明子の葬式で久し振りに、トシとその妻さつき(高梨臨)、孫のエミに会う。喪主であるはずの健三郎は、酒に酔い、だらしない態度をとる。トシは、そんな父親に苛立ちつつも、気にかける。そして、明子の遺言状が開封され、そこには、明子が子供の頃に好きだった『ピーターラビット』発祥地であり夫婦で行きたいと思っていた、イギリスのウィンダミア湖に散骨して欲しいという内容だった。健三郎とトシ一家は、明子の願いを叶えるため、イギリス北部の湖水地方へ旅立つ。イギリスに来ても、何かに悩みながら大人げない態度をとり続ける健三郎にトシは、苛立つ。心を開き、向き合えない健三郎とトシは、旅の途中のロンドンで言い争いとなり、健三郎は何も言わずに一人で湖に向かってしまう。道に迷い、疲れ果て、途方に暮れていると、ある農場に住むジョン(キアラン・ハインズ)とその娘メアリー(ジェシー・バックリー)に出会う。優しい二人の世話になり、しだいに心がやすらいでいった健三郎は、意を決し、トシに連絡をする。そして迎えに来たトシに打ち明けたずっと言えなかった秘密とは…。 ※Cottontailとは、作家ビアトリクス・ポターの名作「ピーター・ラビットのおはなし」に登場する、ピーターの3匹の妹のうちの1匹の名前
2021年04月01日リリー・フランキー主演、錦戸亮、木村多江、高梨臨が共演する日英合作映画『Cottontail』(コットンテール)の日本公開が決定した。健三郎は、妻・明子を失うまでしばらく一人息子のトシとは疎遠になっていた。明子の葬式で久し振りにトシとその妻さつき、孫のエミに会う。そして、明子の遺言状が開封され、そこには子どもの頃に好きだった「ピーターラビット」発祥地であり夫婦で行きたいと思っていたイギリスのウィンダミア湖に散骨して欲しい書かれており、健三郎とトシ一家は、その願いを叶えるため、イギリス北部の湖水地方へ旅立つ。しかし、心を開き向き合えない健三郎とトシは、旅の途中のロンドンで言い争いになり、健三郎は一人で湖に向かってしまう。道に迷い途方に暮れていると、ある農場に住むジョンとその娘メアリーに出会い、次第に心がやすらいでいった健三郎は、トシに連絡。迎えに来たトシに打ち明けたずっと言えなかった秘密とは…。本作は、英国アカデミー賞US学生映画賞受賞経験のあるパトリック・ディキンソン監督の新作。愛する人を失うことにより崩れかけた、家族の愛の再生の物語だ。メインキャストには、健三郎役でリリーさん、妻・明子役で木村さん、息子のトシ役で錦戸さん、トシの妻さつき役で高梨さんが出演。さらにイギリスからは、『ジャスティス・リーグ』「ROME[ローマ]」のキアラン・ハインズ(ジョン役)、『ワイルド・ローズ』『ジュディ 虹の彼方に』のジェシー・バックリー(メアリー役)の出演も決定している。ディキンソン監督は、英国アカデミー賞US学生映画賞と学生エミー賞のドラマ部門でヨーロッパ人として初めて受賞し、映画やテレビの世界で活躍中。早稲田大学に留学経験があり、多くの日本映画を観ている中、今回の出演者を決定。ディキンソン監督は「リリー・フランキーさんは、今を代表する素晴らしい俳優の一人」と称賛し、「今回『コットンテール』という愛の物語でリリーさんと一緒に作れる事をとても楽しみにしていると同時に、世界中の人々の心に触れる美しい映画にしていきたいと思っています」と意気込みを語っている。またほかのキャストについても「錦戸亮さんは、演じる役の感情に観客を引き込む事が非常に上手な俳優さん」、「木村多江さんが日本アカデミー賞を受賞された『ぐるりのこと』でのお芝居を拝見して、本当に素晴らしいと感じました。多江さんは偽りのない真の感情を見事に表現していて、僕は何度も泣かされました」、「高梨臨さんのカンヌ国際映画祭に正式招待された『ライク・サムワン・イン・ラブ』でのお芝居は本当に秀逸でした。臨さんは役柄を、希望や恐怖心などを抱え持つ人間味あふれる存在として見事に演じ、私は、彼女に特別な才能を感じました」とコメントしている。なお、昨今の状況下で撮影が延期されていたが、今年初夏、日本での撮影からスタートし、イギリスではロンドンで撮影が行われる。『Cottontail』(英題・邦題未定)は2022年日本公開予定。(cinemacafe.net)
2021年04月01日明日4月1日にオープンするイヤーコンテンツ配信サイト「NUMA(読み:ヌーマ)」で、俳優の神木隆之介と女優の三吉彩花が出演するイヤードラマ『恋侍』が配信されることが31日、発表された。NUMAは、NetflixやHulu、Amazon プライム・ビデオといった、映像サブスクリプションサービスの“音声版”ともいうべき配信サイト。桑田佳祐が作詞・作曲し、坂本冬美が歌唱する楽曲「ブッダのように私は死んだ」を歌詞の世界観に沿ってイヤードラマ化、木村多江が主演を務める楽曲と同名の作品『ブッダのように私は死んだ』(特別編終版)や、神木隆之介が一人7役の超絶技巧を披露するドラマ『300年後の日本昔ばなしリーマン太郎』、音尾琢真、板谷由夏がタッグを組んだラヴストーリー『あいつとこいつ』などがラインナップされている。そしてこのたび、 『恋侍』が発表された。この作品は、デビュー作『シャンペイン・キャデラック』で三田文学新人賞を受賞し、2012年発表の小説『オワ婚』以降、「三軒茶屋星座館」シリーズなど、刊行された作品はいずれもTSUTAYA文芸書ランキング第1位を獲得している人気作家・柴崎竜人氏が原作・脚本を手掛けたNUMAオリジナルイヤードラマ。物語は、21世紀を生きる、自称恋愛示現流・免許皆伝の恋侍、落合昌保(24歳)が、ある日訪れたコジャレた中目黒の立ち飲み居酒屋で、かつて高校時代に恋い焦がれていた学校のアイドル大崎夏帆と偶然の再会を果たすところから始まる。憧れの存在に対し、恋の巨匠の教えを武器に、自身の脳内で果敢に恋愛試合を繰り出す童貞落合が、経験も実績もない中、知識と妄想だけで女性と戦う、男の恋愛指南物語である。そんな“妄想“と“知識“を刀に、果敢に恋愛道を突き進む主人公・落合昌保を、俳優としてはもちろん、近年では声優としてもその実力を確固たるものとしている神木隆之介が演じ、ヒロイン・大崎夏帆役は、昨年11月公開の映画『十二単衣を着た悪魔』でヒロインを演じるなど、モデルから着々と実力派女優へと開花し始めた三吉彩花が一人二役で出演。果たして、童貞落合が突き進む恋愛物語の行方はいかに!?そのほかにも、誰もが知る名バイプレイヤー小倉久寛や今井隆文がキャストとして脇を固め、OP&ED テーマはロックバンド・FLOWのギターTAKEが担当。さらに、作品のメインビジュアルを手掛けたのは『とんかつ DJ アゲ太郎』の作者としても有名な漫画家・小山ゆうじろう氏。キャストだけでなく、豪華制作陣がこのイヤードラマを彩り、花を添える。
2021年03月31日「撮影は6月からを予定しています。実は、錦戸さんの出演についてはコロナ禍になる前から進められていたんです。だから無事にクランクインのめどが立ったことで、スタッフも胸をなで下ろしているみたいです」(映画関係者)3月1日、錦戸亮(36)が映画『Cottontail』に出演すると報じられた。米エンタメ業界誌『Variety』のWEB版が伝えたもので、日本と英国で撮影するという。錦戸は’19年9月にジャニーズ事務所を退所し、独立。以降は音楽業を中心に活動しており、俳優業からは遠ざかっていた。最後の出演作となったドラマ『トレース~科捜研の男~』(フジテレビ系)が終了したのは’19年3月。実に、27カ月ぶりの撮影現場復帰となる。「リリー・フランキーさん(57)と錦戸さんが親子役で出演。ほかにも木村多江さん(49)や高梨臨さん(32)、『ハリー・ポッター』に出演していたキアラン・ハインズさん(68)らが名を連ねています。それだけの豪華共演陣だけに、期待が高まっています」(前出・映画関係者)しかし今回の映画出演に際しては、意外な“条件”がつけられていたという。「当初は渡辺謙さん(61)と渡辺大さん(36)の親子共演が予定されていました。しかし最終的に白紙となり、リリーさんと錦戸さんが起用されることになりました。背景にあったのは、“深刻な製作費不足”でした。つまり、高いギャラを出せないということです。それでも、錦戸さんは『出演したい!』と快諾したのです」(前出・映画関係者)なぜ錦戸は“ギャラ激安”のオファーを受けたのか。そこには現場への渇望があった。「錦戸さんは昨年2月にもTwitterで《久々セリフ言いたいなって欲も出てきました》とつづるなど、俳優復帰を願い続けてきました。もちろん、出演オファー自体はありました。しかし彼は『独立後の1作目にはこだわりたい』と言って、じっと機会をうかがっていたといいます。ただ、なかなか理想の作品には巡り合えませんでした。そんななかで『Cottontail』に巡り合った錦戸さんは、『もう、これしかない!』と感動。そしてギャラの額よりも、気に入った作品に挑戦することを優先させたのです」(芸能関係者)独立から1年半、ようやく役者の世界に戻ってくる錦戸。再びスクリーンで見られる日を、ファンも心待ちにしていることだろう。「女性自身」2021年3月23日・30日合併号 掲載
2021年03月13日全米人気ドラマを日本でリメイクした「24 JAPAN」の16話が1月29日放送。六花と美有の隠れ家にテロ集団の殺し屋が迫り、逃走する2人に起こる衝撃展開に「六花しっかりして」などの声が殺到。また麗の息子・夕太の行動にも様々な反応が集まっている。00年代に世界的人気を博した「24-TWENTY FOUR-」のシーズン1のストーリーをベースに、日本を舞台にリメイク。日本初の女性総理候補誕生の期待が高まる総選挙前夜からはじまる24時間をリアルタイムで描いていく本作。7年前「夜のとばり作戦」でテロリストを掃討したCTUの獅堂現馬(唐沢さん)だが、7年後、現馬に復讐するためアンドレ・林(村上淳)が動き出す。彼らの目的は現馬だけでなく作戦にゴーサインを出した日本初の女性総理候補・朝倉麗(仲間由紀恵)、そして現馬の妻・六花(木村多江)、娘・美有(桜田ひより)。テロ集団は麗暗殺のために殺し屋を入国させ、同時に長谷部研矢(上杉柊平)らを使って美有を誘拐、アジトに監禁。さらに美有を探す六花に美有の友人の父に偽装した音守清介(神尾佑)が接近、六花も拉致する。現馬は麗の狙撃を阻止しテロ集団のアジトに潜入、六花と美有を救出。これまでの行動が理由で拘束されるも、事件の裏に「夜のとばり作戦」があることを知った麗によって期限付きで職務に復帰する。しかし敵は新たな“新たな刺客”アレクシス・林(武田航平)らを送り込む…というのがこれまでのあらすじ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。16話は麗の選対スタッフ・真行寺三保(皆本麻帆)が、アレクシスが殺し屋だと知り、CTUに協力することに。一方、六花と美有の隠れ家に殺し屋たちが迫る。窓から脱出した六花と美有は車で逃走する…というストーリー。殺し屋の車をまいて山道に入り込んだ六花と美有だが、道が工事中のため、六花は車を降り道の先を見に行く。しかし車が美有を乗せたまま坂道を下り始め崖から落下、爆発。それを見た六花はショックで気絶、目覚めると記憶を失っていた…。「またまたとんでもない展開がめっちゃ心臓に悪い」「六花しっかりして…?記憶なくしてる場合じゃない…」など、六花の記憶喪失に視聴者も衝撃を受けている様子。また車は爆発したものの、なんとか脱出していた模様の美有にも「良かった、美有は生きてた」「とはいえこれからどうする?」などの反応が。一方、麗の息子、夕太(今井悠貴)は、上州(でんでん)に葵塔子(西丸優子)を殺害したのかと迫るが、逆に“犯人に仕立て上げる”と暗に脅される。しかし夕太はそのやり取りをスマホに録音していた…。当初は「また先走って勝手なことやってる」「夕太に太刀打ち出来る相手じゃないやろ」などのコメントがタイムラインに流れていたものの、録音していたことがわかると「逆に脅されてる…と思ったら録音してた」「夕太も策を練っていた!」と視聴者からも歓喜の声が。「今回は過去最高やった!来週も楽しみ」「今後の展開がすごく気になる」など、さらに加速する展開に、次回が気になる視聴者が続出中だ。(笠緒)
2021年01月30日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の15話が1月22日放送。伊月から拉致されていた際の状況を聴取される六花だが、逆に現馬との“不倫”を追求し始め…六花役の木村多江に「多江さまの逆インタビュー」「ピカイチ」など視聴者の絶賛が集中している。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが手を組んで日本を舞台にリメイクした本作。日本初の女性総理誕生の期待が高まる総選挙当日、CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬と総理候補暗殺を企むテロ組織との戦いをリアルタイムで描いていく。唐沢さんのほか現馬の妻・六花に木村多江、娘・美有に桜田ひより。日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵、その夫・遥平に筒井道隆。CTU第1支部A班チーフ・水石伊月に栗山千明、CTU第1支部A班暗号解析係長・南条巧に池内博之、CTUで暗号解読を担当する凄腕ハッカーのマイロに時任勇気。現場に代わり第1支部A班班長となる小畑緑子に霧島れいか、CTU新東京本部長の中曽根尚道に相島一之。テログループに加担したが美有を助け現場と逃亡した谷部研矢に上杉柊平。朝倉麗暗殺計画のために海外からやって来たアレクシス・林に武田航平、テログループの黒幕・アンドレ・林に村上淳といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。六花と美有を病院から別の場所に移送、そこで拉致されていた際の状況を聴取する伊月。事件の話を聞こうとするも、六花は「別居中に現場に恋人がいたと思う」と切り出し「それって、水石さん。あなただったのね」と続ける。すかさず聴取の録画を止める伊月だが、六花は「CTUに行ったとき、もしかしたらって思ったの。あなたの主人を見る目が…」と伊月が“不倫相手”だと見抜いた理由を説明する…。聴取する側を“逆聴取”する六花にSNSでは「多江さまの逆インタビューが始まった」「目の前の捜査官が別居中の夫の交際相手だと気づいた六花」「奥さんの方が鋭い」などの声が次々と寄せられる。これまでも六花を演じる木村さんの演技には賞賛の声が集まっていたが「木村多江様の上手いこと…セリフなくても表情で心情がよくわかる」「木村多江はほんとこういう演技の役をやらせたらピカイチ」など、改めてその演技が絶賛されている。(笠緒)
2021年01月23日俳優の木村拓哉が、マクドナルドの新CMでスーツ姿のビジネスマンとして登場。12日よりカフェラテ「木村氏、どなたかと」篇(30秒)、19日よりヤッキー「木村氏、後輩と」篇(30秒)が全国で放送される(一部地域を除く)。マクドナルドは、2020年に引き続き今年も木村を起用し、マクドナルドのバリューを再発見する喜びの瞬間を伝える、「マック、みっっけ。」をテーマとしたキャンペーンやテレビCMを発信していく。今年は、スーツを身に着けたビジネスマンの木村が、マクドナルドを見つけ、楽しむ姿が見られる。カフェラテ「木村氏、どなたかと」篇では、ビルのエントランスに立つスーツ姿の木村が、見覚えのないビジネスマン(塚地武雅)から「木村さんですか?」と声をかけられ、「リモート会議では何度かお見かけしたんですけど、直接は初めましてですよね」と言われて面識があることを思い出す。そして、話が続かず気まずい空気が流れるなか、マクドナルドの看板が目に入った木村は「コーヒー飲みます?」と誘い、2人は「カフェラテ」を飲みながら会話を続ける。ヤッキー「木村氏、後輩と」篇では、会社の後輩(仲野太賀)が「明日でよくないすか?」「今から無理でしょ」と無理な仕事のスケジュールを先延ばしにしようとし、木村が「今日中にって話だったろ」「諦めんなって、急いで資料作れば」と説得するも、仲野は「時代錯誤だと思います」などと意見する。その後、突然仲野は「マックありますよ」と食事に誘い、木村が「わかった。マック行ってからやろう」と言うと、「やるかどうかも行ってから決めません?」と仲野。木村は限定復活の「ヤッキー」(しょうが焼きバーガー)を2人分注文し、2人でヤッキーをほおばる。カフェラテ「木村氏、どなたかと」篇の撮影では、寒空の下での演技が続く中、本番でカメラが止まるトラブルが発生。木村が心配してカメラを覗き込むと、デジタル記録メディアの容量不足が原因と判明。すかさず木村が「(演技の)間を取りすぎたオレのせいです!」とフォロー。それを受けて塚地も「オレのせいです!」と続くと、木村は「あ、コイツのせいです」と返し、塚地の「え!?」と驚く表情で現場に笑いが起こった。最後に監督が「確認しないでスタートしたオレのせいです」と話すと、木村が「そうだね(笑)」と締めて、撮影チームの団結力が高まったことで、その後の撮影もスムーズに進んだ。ヤッキー「木村氏、後輩と」篇の食事シーンの撮影では、仲野は「しょうが焼きの香りですね~」と話しながらも、木村の手元が気になるのか、チラチラと横目で確認。木村は“ダブチ”のCMでも話題になった独特のバーガーの持ち方“キムタク持ち”を今回も披露している。
2021年01月12日唐沢寿明主演、仲間由紀恵、栗山千明共演による「24 JAPAN」の13話が1月8日オンエア。現馬と神林の戦いについに決着が…視聴者からは神林の“退場”を惜しむ声と、現馬を演じる唐沢さんのアクションに改めて賞賛の声が寄せられている。テレビ朝日と20世紀FOXによって世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をリメイクした本作。舞台を日本に移し、日本初の女性総理候補誕生の期待が高まる総選挙前夜からはじまる獅堂現馬の戦いがリアルタイムで描かれていく。CTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬を唐沢さんが演じるほか、テロ集団から狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵。麗暗殺を企む集団によって拉致されるが、現場に救出され脱出する妻の六花に木村多江、娘の美有に桜田ひより。CTU第1支部A班のチーフで現馬の“元カノ”でもある水石伊月に栗山千明、CTU第1支部A班の暗号解析係長・南条巧に池内博之。麗の夫で息子の“過去”の隠蔽のため暗躍する遥平に筒井道隆。麗の息子で妹のために殺人を犯した過去を持つ夕太に今井悠貴。テログループの手下だったが美有らを助けるため脱出に協力する長谷部研矢に上杉柊平、テログループの現場リーダー的な存在の神林民三に高橋和也。テログループの黒幕・アンドレ・林に村上淳といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。アジトから脱出する現馬たちだが、神林らとの銃撃戦で研矢が負傷。さらに六花が合流地点に向かう途中でスマホを落とし道に迷ってしまう。その後、現馬と六花、美有は再会を果たすが、救出ヘリの到着が遅れ、そこに神林も追いついて…狙撃ライフルを持つ神林に拳銃で対抗する現馬。勝ち目のない戦いに思われたが、現馬の機転で勝負がつき、神林は息絶える。これまでテログループ側のリーダー的存在として現馬や六花、美有、研矢らを苦しめてきた神林だが、視聴者からは以外にも「憎めないヤツだった」「好きだったんだけどなぁ」「ほんとにいい悪役」「神林が見れなくなるのチョット残念」など“退場”を残念がる声多数。一方、深傷を負った神林を追い詰め、トランシーバーで話しながら後ろに回り込み、樹の影から現れる現馬には改めて「木の影から銃を構えた現馬さん現れるのめっちゃ鳥肌」「獅童かっこよすぎんかあの撃ち方で終わるとか最高すぎる」などの声が続々。唐沢さん演じる現馬のアクションにも賞賛が集まっている。(笠緒)
2021年01月09日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の11話が12月18日放送。妻・六花と娘・美有の居場所への手がかりを手に入れた現馬の“暴走”ぶりと、極限状況でも冷静さを失わない六花の“強さ”に多くの反応が集まっている。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが手を組んで日本を舞台にリメイク。日本初の女性総理誕生の期待が高まる総選挙当日に、総理候補暗殺を企むテロ組織に娘と妻を誘拐された唐沢さん演じるCTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬の戦いをリアルタイムで描いていく本作。現馬の妻で誘拐された妻・六花に木村多江。娘・美有に桜田ひより。命を狙われているだけでなく、“息子の殺人”問題にも悩まされる日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵。その夫で妻に秘密で息子の問題に対策を打とうと動く朝倉遥平に筒井道隆。麗の情報屋として“闇の仕事”を請け負ってきた上州にでんでん。麗の息子で妹を襲った相手を殺してしまった夕太に今井悠貴。CTU第1支部A班のチーフで現場の“元カノ”でもある水石伊月に栗山千明、CTU第1支部A班の暗号解析係長・南条巧に池内博之。美有を誘拐するため近づいた長谷部研矢に上杉柊平。研矢らを使い六花と美有を拉致した神林民三に高橋和也。美有の友人の父親のふりをして六花を拉致した音守清介に神尾佑。麗を狙撃しようとしたカメラマン・皆川恒彦に成りすました男に前川泰之。テログループの黒幕・アンドレ・林に村上淳といったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。現馬は麗暗殺計画に関わっていると思われる投資会社の社長・テッド福井(飯田基祐)を拉致、妻と娘の居場所を吐かせようとするが、テッドの反撃に遭い殴り返すとテッドが発作を起こし死亡してしまう…「これは不慮の事故よ」と励ます水石に対し現馬は「自分自身に失望してる。これからどうしたらいいかわからない」と頭を抱える。妻と娘の大事な手がかりとなる相手を死なせてしまった現馬に「現馬って取り調べ下手?」「マジで水石ちゃんに頼りっぱなし」など、視聴者からの手厳しい声が相次ぐ。その頃、美有は研矢から銃を渡されていた。「これをどう使えっていうの!」と泣き叫ぶ美有を奮い立たせるように「生きてる限り望みを捨てちゃだめ。最後まで2人で戦うのよ」と言い聞かせる六花は、神林の命で2人を殺しに来た市来(山口大地)を撃ち殺し、倒れた市来にもう1発銃弾を放つと「私たちを殺したなら銃声は2発なはず」と震えながらつぶやく。極限状態でも冷静さを失わないその行動に「本当にただのインテリアデザイナーなの」「2発撃つの策士」「六花強いわwww」など賞賛の声が送られている。(笠緒)
2020年12月19日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の10話が12月11日深夜オンエア。誘拐された現場の妻・六花はテロ犯のスマホを盗んでCTUに連絡、逃走中の現場と電話がつながる…そこで交わされた現場と六花、美有の“家族愛”に感動の声が広がっている。オリジナル版の主人公、ジャック・バウアーにあたるCTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬を唐沢さんが演じ、日本初の女性総理候補の暗殺計画を巡り、総選挙前夜からの“24時間”を描いていく本作。唐沢さんのほか、暗殺計画のため誘拐された獅堂の娘・美有に桜田ひより。美有を探してこちらも拉致されてしまった獅堂の妻・六花に木村多江。CTUの獅堂の部下・水石伊月に栗山千明。同じくCTUの南条巧に池内博之。命を狙われる日本初の女性総理候補・朝倉麗に仲間由紀恵。麗の夫・朝倉遥平に筒井道隆。美有誘拐の実行犯の1人・長谷部研矢に上杉柊平。麗暗殺計画を進める神林民三に高橋和也といった出演者がそろった。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。明智菫(朝倉あき)が自殺を図る一方、現場は麗暗殺実行犯として警察に追われることに。六花はテロ犯のスマホからCTUに電話、伊月が逃走中の現場につなぐ。「そこがどんなところが教えてくれ」と手がかりを聞き出そうとしたところでパトカーに止められる現場。現場は警官から逃れ、身を隠しながら六花と美有を勇気づける。「俺はいつも肝心な時にお前たちのそばにいられなかった。でも今度は違う。家族より大切なものなんか何もない。心からそう思ってる。だから絶対にあきらめるな」と、家族への想いを伝える現場。その言葉に「あきらめないよ」と美有が答え、現場も「ママを頼む。必ず俺が助けに行く」と力強く2人を励ます。このやり取りに「家族の絆が素晴らしいな。良話」「家族より大切なものなんて何もない」などの声が上がる一方、その会話をモニターしている伊月の表情に注目、「家族が一番大切だとか大事だと言った時の不倫相手のさびしげな顔。これは名演技」と栗山さんの演技を評価する声も。そしてついに神林のバックに控える“黒幕”も登場。村上淳演じるアンドレ・林は神林との電話で“家族の復讐”という言葉を口にしており、視聴者からも「アンドレ林は何がきっかけで獅堂に恨みがあるのかな」「もしかして、息子が殺してしまった人の遺族なのかな」「アンドレのいう「家族の復讐」とは…?」「家族の復讐ってどういうこと…?」など、新たな謎に混乱や様々な憶測が飛び交っている。(笠緒)
2020年12月12日声優の花江夏樹が、「Yahoo! 検索大賞2020」で「声優部門賞」を受賞したことが9日、明らかになった。花江は、劇場版も異例の大ヒットとなっているアニメ『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎役をはじめ、『東京喰種 トーキョーグール』金木研役や、『四月は君の嘘』有馬公生役など数々の話題作で主演を演じる売れっ子声優。登録者数約180万人を超えるYouTubeチャンネルでも活躍するほか、9月に双子の父になったことを発表したり、10月に6年間出演していた子供向け番組『おはスタ』卒業したりと、話題に事欠かない1年となった。ともに検索されたワードは「鬼滅の刃」「ユーチューブ」「おはスタ」「双子」など、作品から活動内容、プライベートまで幅広いものとなっている。花江は、「多くの方に検索していただいた結果、このような賞に繋がったと思っています。まだ僕のことを知らないよ、という方々にも、知っていただく機会がより多く増えたことがすごく嬉しいです」と喜びのコメントを寄せた。■パーソンカテゴリー10部門賞大賞佐藤健アイドル部門NiziUアスリート部門朝倉未来お笑い芸人部門賞フワちゃん作家部門賞辻仁成女優部門賞上白石萌音声優部門賞花江夏樹俳優部門賞佐藤健ミュージシャン部門賞Official髭男dismモデル部門賞山之内すずスペシャル部門賞藤井聡太
2020年12月09日声優・花江夏樹が、現在配信中のParaviオリジナルストーリー「その恋もう少しあたためますか」にて、主人公のペット・ハリネズミの大福の声を担当することが分かった。本作は、現在放送中の火曜ドラマ「この恋あたためますか」のオリジナルストーリーで、森七菜演じる主人公・井上樹木の親友、スーこと李思涵(古川琴音)を取り巻く恋の四角関係を描いていく作品。コンビニ「ココエブリィ」を舞台に、スー、バイト仲間の碓井陸斗(一ノ瀬颯)、店長の上杉和也(飯塚悟志)、そして常連客の石原ゆり子(佐野ひなこ)が繰り広げるラブコメディとなっている。そんな本作の第5話に登場するハリネズミの大福の声を担当するのが、いま劇場版が大ヒット中の「鬼滅の刃」シリーズで竈門炭治郎役を務める花江さん。ほかにも、「東京喰種」の金木研・佐々木琲世役、「四月は君の嘘」の有馬公生役など、人気作で主人公を演じている花江さんが今回声をあてる大福は、樹木とスーが飼っているハリネズミ。ドラマ本編とオリジナルストーリーに毎回登場しているものの、声が聞けるのは今回が初めて。可愛い見た目だが、声や口調は男前という設定の大福。収録を終えた花江さんは「ギャップを意識して演じさせていただいたんですけれども、すごく楽しかったですね。(登場人物たちの)恋を全部わかっていて、恋愛上級者のようで楽しかったです」と感想を語り、「大福が家を飛び出してコンビニへ行ったりするのですが、大福のおかげで恋が進展する部分もあるので、そういう活躍を『実はこういうことをやっているんだ!』と見て楽しんでいただけたら」と見どころを話している。なお、12月8日(火)には番外編「あの時、大福の本音!の巻」を急遽配信することが決定・花江さん演じる大福目線のショートコンテンツとなっている。Paraviオリジナルストーリー「その恋もう少しあたためますか」は12月1日(火)「この恋あたためますか」放送終了後に第5話配信開始予定。火曜ドラマ「この恋あたためますか」は毎週火曜日22時~TBSにて放送中。(cinemacafe.net)
2020年12月01日唐沢寿明主演「24 JAPAN」の7話が11月20日オンエア。娘の同級生の父親だと思っていた男が偽物だった…それを知った現場の妻・六花の行動に「強過ぎ」などの反応多数。演じる木村多江にも「さすが」といった声が寄せられている。世界的人気ドラマ「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが手を組んで日本でリメイクした本作は、日本初の女性総理誕生の期待が高まる総選挙前夜からストーリーがはじまり、唐沢さん演じるCTU(テロ対策ユニット)第1支部A班班長・獅堂現馬が、総理候補暗殺を企むテロ組織に娘を誘拐されながら、国家と家族の危機と対峙していく物語がリアルタイムで進行する。唐沢さんのほか仲間由紀恵、栗山千明、池内博之、桜田ひより、木村多江、朝倉あき、時任勇気、木村多江、筒井道隆、今井悠貴、森マリア、神尾佑、上杉柊平、前川泰之、高橋和也らが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。現馬は美有(桜田さん)を誘拐した黒幕・神林民三(高橋さん)の指示に従いCTU第1支部に。オフィスに入った現場に神林はCTU内通者についての情報が入っているカードキーをすり替えるよう指示。そこに水石伊月(栗山さん)から現場がCTUに持ち込んだ死体の身元が妻・六花(木村さん)と一緒にいるはずの会計士・函崎要吾(神尾さん)であると報告を受ける。その頃六花は函崎が偽物だと知り、車酔いに見せかけ車外へ脱出。追ってきた“偽函崎”を気絶させ木に縛り付けるとCTUに連絡。対応した明智菫(朝倉さん)は至急職員を現場に向かわせるというが、現場に現れた男たちは“偽函崎”を解放、六花は再び捕われの身となる。朝倉麗(仲間さん)は息子・夕太(今井さん)の正当防衛による殺人の過去を朝食会で公表する決意を固めるが、夫の遥平(筒井さん)は、夕太の過去を暴こうとしているジャーナリストの山城まどか(櫻井淳子)を脅迫しようと動いていた。伊月にカードキーをすり替えたことがばれた現馬は、彼女に銃を突きつけるとCTUの上着を被せ外に連れ出す。人気のない場所で神林から伊月を殺すよう指示された現馬は、伊月に妻子が誘拐されこうするしかないと真相を明かすと至近距離から銃撃。伊月は倒れるが、伊月が着用していた上着は防弾仕様だった…。捕われの美有は長谷部研矢(上杉さん)を説得、2人は逃亡を計るが、そこに六花を乗せた車がやってきて、美有は母を助けようとまた捕われていた倉庫に戻る…というのが今回のストーリー。“偽函崎”を木の枝で殴り、さらに石でも殴って気絶させ、ベルトで腕を拘束、針金で木にくくりつける…娘が誘拐された極限状況での六花の行動に「六花やばいwおもいっきり殴ってる!」「六花さん、強過ぎ」といった反応多数。また「さすが木村多江さん」「木村多江を怒らせると最強説」など、「あなたの番です」でも怪演を見せた六花役の木村さんの演技を讃える声も。また物語の重要なキーとなってきたCTU内通者が菫だったことが判明。「菫だったのか…」「やっぱり明智が内通者だったのか…」など衝撃を受けた視聴者の反応も多数タイムラインを流れている。(笠緒)
2020年11月21日俳優の木村多江さんが、2020年11月8日にInstagramを更新。祖母とのツーショット写真を公開し、話題となっています。木村多江、102歳の祖母とツーショット木村さんは、102歳の誕生日を迎えた祖母と、久しぶりに再会したことを明かしました。見頃を迎えたイチョウの木の下で、祖母と写真を撮る木村さんの姿がこちらです。 この投稿をInstagramで見る 木村多江(@taekimura_official)がシェアした投稿 - 2020年11月月7日午後10時18分PST美しいイチョウの木が見守る中、身を寄せ合う2人の表情からは、再会の喜びがあふれています。木村さんは、祖母への想いを次のようにつづりました。検査してやっと会えた祖母は確実に時間の経過を感じたけれど元気だったぁ。たまに笑う、その笑顔にこちらまで嬉しくなる。会えない間も祖母が元気で幸せでいてくれたこと。それがとっても嬉しい。美しい秋に生まれたんだね、おばあちゃん。taekimura_officialーより引用2020年は、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行にともない、多くの人が遠方への旅行や帰省を断念しています。特に、高齢者に対しては感染のリスクを考えて、面会を控えた人もいるでしょう。木村さんは、検査をして体調が万全なことを確認した上で、高齢の祖母と久しぶりの再会を果たしたのでした。投稿に対し、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられています。・涙が出そうになりました。大好きなおばあさまに会えてよかったです。・素敵な写真ですね。2人の嬉しそうな笑顔がいいと思います。・102歳の誕生日おめでとうございます!いつまでも元気で長生きしてほしいですね。多くの人が、コロナウイルスの影響で、大切な家族や友人と気軽に会うことが叶わず、さびしい思いやストレスを感じています。以前とは異なる制限がある中で、実際に相手と会って触れ合うことのできる環境が、どれほど貴重で幸せなものか、改めて気付いた人もいるでしょう。大切な人と一緒の時間を過ごせる、何気ない時間を大切にしたくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2020年11月09日木村拓哉が出演する無料動画配信サービスGYAO!のバラエティ番組『木村さ~~ん!』(毎週日曜12:00更新)が3年目に突入。木村がさまざまなリクエストに挑戦する姿が毎回話題を呼んでいる。GYAO メディアカンパニー事業推進室『木村さ~~ん!』番組担当の大林史絵氏にインタビューし、番組の裏話を聞いた。2018年8月にスタートした同番組は、木村がパーソナリティを務めるラジオ番組『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』(TOKYO FMをキーステーションにJFN38局で 毎週日曜11:30~11:55で放送)と連動し、木村がリスナーやスタッフからのリクエストに全力で応えていくバラエティ。これまでTシャツ作りや伝統芸能、けん玉検定などに挑戦したほか、街歩きロケやゲストを招いたトーク企画なども展開し、木村の素顔を届けている。大林氏は「長年のお付き合いから木村さんと大きな信頼関係を築かれ、多くの面を知られているTOKYO FMさんとタッグを組んで、『木村さ~~ん!』は実現しました。番組制作においてはラジオスタッフの皆さんに主体的に関わっていただき、それによって最初から信頼関係が築かれた環境の中で番組がスタートできました。テレビや映画などにご出演されている木村さんとはまた違った一面が観られる番組になっていると思います」と説明。ラジオとネット番組の連動が大きな魅力だが、「ラジオ番組と動画番組が連動していることによって、一方の番組が投げかけたことをもう一方の番組が受け取ることもでき、双方の番組の幅も広がり、リスナー・視聴者の皆さんにも両番組を行き来して楽しんでいただける仕組みになっています。この強力タッグの大切さをすごく実感しています」と語る。100回、そして2年が経ったが、いつもSNSで反響を感じているという。「普段はネット番組の良さとして、いつでもどこでも見られるというのがありますが、6月末に100回記念を迎えたときは、ラジオが始まる11時半からみなさんにSNS上で感想やお祝いコメントをつぶやいてね、とお願いしてリアルタイムで一緒にお祝いしました。そのときもたくさんの方が投稿してくださってトレンド入りし、今までの感想や、こんなことをやってほしいというリクエストもいただき、反響をとても身近に感じることができました」と100回記念の盛り上がりを振り返った。特に印象的だったのはビリヤードのトリックショットに挑戦した回だという。「木村さんはビリヤードのご経験はありましたが、トリックショットは初挑戦でした。難易度の高いミッションが先生から与えられ、『できない』と言いつつも、すごい集中力でお手本を見てコツをつかみ、成功したんです。我々スタッフの歓声も映像に入っていますが、その回だけでも観察力や集中力がわかる、木村さんのすごさが詰まっている回だと思います」また、「配信当初からずっと応援してくださっている方がいるので、そういう方でも毎回新鮮に感じてもらえるように、というのは心がけています。同時に、初めて番組に訪れてくださる方でも、この番組のいい意味でのゆるさや、番組のテイストを楽しんでもらえるように心がけています」と語る。新型コロナウイルスによって制限される部分もあるそうで、「現場の人数を減らしたり、企画も制限されるというのは今でも続いています」と説明。「特に緊急事態宣言でステイホームと言われていたときは、木村さんおすすめの映画、漫画、本の5選を紹介していただいたり、お子さんがいらっしゃる方も多く視聴して頂いているので、レンジで簡単に一緒にできる料理に挑戦していただいたり、おうちにいる時間を楽しんでもらえる企画を配信しました」と工夫を明かした。最後に、「みなさんからのリクエストがあるからこそ、この番組が成立できています」とリスナーと視聴者に感謝。「二人三脚というように、拓哉キャプテンと一緒にみなさんと寄り添いながら番組を展開していきたいと思っているので、引き続き、本当に些細なリクエストでも声を聞かせてもらえるとありがたいです。これからもよろしくお願いします!」とメッセージを送った。(C)GYAO!
2020年10月24日世界的大ヒットドラマを唐沢寿明主演で映像化した「24 JAPAN」の3話が10月23日オンエア。唐沢さん演じる現馬の娘で、誘拐され犯人たちから逃亡する美有…桜田ひよりの迫真の演技に多くの視聴者が釘付けになった様子だ。00年代に一世を風靡した「24-TWENTY FOUR-」をテレビ朝日と20世紀FOXが手を組んで日本版としてリメイク、“日本初の女性総理”が誕生するまでの24時間を描いていく本作。日本版ジャック・バウアーである獅堂現馬役の唐沢さんをはじめ、総選挙当日に暗殺計画が発覚する総理候補の朝倉麗役に仲間由紀恵。現馬が所属するCTU(テロ対策ユニット)の水石伊月に栗山千明。南条巧に池内博之。明智菫に朝倉あき。麗の夫・遥平役に筒井道隆。麗の情報屋となる上州役にでんでん。麗暗殺計画を進める神林民三役に高橋和也。氷川七々美に片瀬那奈。美有を誘拐する鮫島剛に犬飼貴丈。長谷部研矢に上杉柊平。現馬の妻・六花に木村多江。娘・美有に桜田さんといった豪華な俳優陣が出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。3話ではCTUの内通者が伊月ではないかという疑惑が持ち上がる一方、麗が自分の息子にまつわる情報について上州に口止め工作を頼む。それと並行して研矢と鮫島が誘拐した美有を神林に引き渡そうとするが、美有は巻き添えになった寿々と逃走を計る…というストーリーが展開。恐怖に震えながらも負傷した寿々と共に車を抜け出す美有。その姿に「めっちゃハラハラしたー。美有ちゃん逃げてー!」「桜田ひよりちゃん、悪い奴から逃げ切ってほしい」などの声が上がる。また極限状態のなか必死に逃げようとする美有を演じる桜田さんにも「桜田ひよりの迫真の演技すごかった!!!」「桜田ひよりさんと薬中男の演技に見入ってしまった」「桜田ひよりさん良い演技するね」「演技上手いわ」といった感想が数多く集まっているほか、「桜田ひよりさんには大女優になってほしい」と、その将来性に期待する声も送られていた。(笠緒)
2020年10月24日多部未華子を主演に迎え、名匠・青山真治監督が7年ぶりにメガホンをとった『空に住む』。今回、本作で初共演を果たした多部さんと美村里江、2人きりの掛け合いをとらえた本編シーンが解禁となった。両親の急死を受け止めきれないまま、叔父夫婦の計らいでタワーマンションの高層階で暮らすことになった直実(多部さん)。叔父の妻・明日子(美村さん)は、世話好きな性格も手伝って両親を亡くしたばかりでも忙しく働く直実を気にかけている。解禁されたシーンは、風邪を引いてしまった直実と、様子を見に来た明日子が語り合う場面。「あまりにも悲しくて泣けないことってある」年上の夫(鶴見辰吾)とは仲睦まじく、豪華なタワーマンションでセレブ主婦として豊かな暮らしを送っている明日子。一見満ち足りた生活だが、子どもを望んでおり、仕事をしていないため夫の出張中は暇を持て余し、人生にどこか空虚さを感じている。対する直実もまた、心に穴が開いたような気持ちを取り去ることができずにいた。明日子が何気なく、直実が両親の葬式で泣かなかった話に触れると、直実は「泣かなかったんじゃなくて、泣けなかった」ことを明かす。自分は冷たい人間なのかもしれないと吐露する直実に、明日子は真剣な表情で否定しながら、「そういうことってあるのよ。どんなに悲しくても、あまりにも悲しくて泣けないことってあるの」と優しく語り掛ける。明日子の真理をつくようなセリフと共に、“姪と叔母”ならではの親し気で心地よい空気感も味わえる、印象的なシーンとなっている。“悪気のない世話好き”が度を越し、直実の心に波を立てる場面も!?多部さん、美村さんら本作でのキャスト陣の演技について、青山監督は「今回の俳優さんたちは優秀で、最初から図太く『私はこれをやる、俺はこれをやる』と、自分で役を作って行動する人たち」と絶賛を惜しまない。本編では今回解禁されたシーンのほかにも、明日子の“悪気のない世話好き”が度を越して、直実の心に波を立てる場面も…。共感を呼びそうな人物描写と共に、多部さんや美村さんの細やかで豊かな演技を存分に堪能することができる本作。それぞれ胸の内に複雑な思いを秘めた直実や明日子の姿が、多忙な日々の中で感情をすり減らしながらも前進していく、現代女性たちと重なっていくだろう。『空に住む』は10月23日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:空に住む 2020年10月23日より公開©️2020 HIGH BROW CINEMA
2020年10月20日長谷川京子、木村多江、貫地谷しほりが出演する秋の特別番組「3人のシングルマザー~すてきな人生逆転物語~」に片岡愛之助、前田旺志郎、醍醐虎汰朗の出演が決定。「半沢直樹」も記憶に新しい片岡さんは自身の余命を知りながら、最期の瞬間まで妻と子どもへの愛を貫く父親を熱演する。木村さん演じる水川早苗が主人公となる「東大とグリーンカレー」は、2人の息子を東京大学合格へと導いたシングルマザーの物語。早苗の最愛の夫、水川幸太(みずかわ・こうた)を愛之助さんが演じ、木村さんとは初共演。自身の余命を知りながら、残していく妻と子どものために準備をして気丈に振る舞う父親役だ。「半沢直樹」で自分の仕事への信念を貫く男性を演じた愛之助さんが、最期の瞬間まで家族への愛を貫く男性を演じる姿は、今作でも視聴者の心を揺さぶるだろう。そして幸太の死後から9年後、一念発起して東大を目指す長男・水川亮太(みずかわ・りょうた)を、幼少の頃より兄弟漫才コンビ「まえだまえだ」としてお茶の間の人気を集め、現在は俳優として幅広く活動、今年は舞台「NIPPON・CHA!CHA!CHA!」で初主演を務めた前田さんが演じる。そんな兄に影響を受けて東大を目指す次男・水川翔太(みずかわ・しょうた)役には、映画『天気の子』で主人公・森嶋帆高の声を演じて注目を浴び、連続ドラマ「恋はつづくよどこまでも」や映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』など話題作への出演が続く醍醐さんが起用された。愛之助さんは、「妻と、これからの成長が楽しみな二人の息子たちを置いて逝ってしまう父親というのはどんな心境だったろうと、考えても想像つかない境地でした。きっと悔しいだろうし、とても悲しいだろうと。それでも幸太は家族の未来を考えて最期まで生きたと思いますし、それを意識して演じました」と役作りについてコメント。木村さんとの初共演を「リビングでグリーンカレーを食べながら一家団欒というシーンが最初の撮影でしたが、初共演とは思えないくらい打ち解けてすぐに夫婦になることができた」と語り、「僕のアドリブにもお付き合いいただいたり、多江さんは現場を明るくしてくれるすてきな早苗でした」とふり返っている。「東大とグリーンカレー」あらすじ水川早苗は、最愛の夫・幸太を病気で亡くした後、女手ひとつで2人の息子を育てている。最期まで家族に尽くしてくれた幸太を思い、「子供がやりたいことは全部かなえたい」とコンビニエンスストアでパート勤務をしながら多忙な毎日を過ごす早苗。そんなある日、高校1年生の長男・亮太の三者面談で「欠席が多く、志望する大学合格は厳しい」と担任から告げられてしまう。早朝から夜まで働きづめの早苗は知らなかったのだ。落ち込む早苗を気遣う次男・翔太。一方で、母を失望させた自分自身にいら立ちを募らせた亮太は家の壁を殴り、穴を開けてしまう。夫を亡くした時に、自分が息子たちを守ると誓ったのに…と打ちのめされる早苗。険悪な水川家だが、亮太が母・早苗に宛てた1通の手紙によって大きく変わろうとしていた――。「3人のシングルマザー~すてきな人生逆転物語~」は10月1日(木)21時~フジテレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2020年09月28日女優として活躍している杉咲花(すぎさき・はな)さん。そのかわいらしさと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな杉咲花さんのかわいさが分かる画像をご紹介します!杉咲花と木村多江のツーショットに「かわいい!」と絶賛の声杉咲花さんが、2020年2月9日にインスタグラムを更新。女優の木村多江さんとのツーショットを公開し、話題になりました。2016年に放送された連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(NHK)で共演した、杉咲花さんと木村多江さん。同作で、2人は親子役を演じていました。この日、杉咲花さんは木村多江さんとともに素敵な笑顔を浮かべている写真を投稿。 この投稿をInstagramで見る 杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿 - 2020年 2月月9日午前2時30分PST写真を見たファンからは、次のようなコメントが寄せられました。・素敵なツーショット!・『とと姉ちゃん』を思い出す。・2人ともかわいいし、素敵!杉咲花のかわいい画像を集めてみた!インスタグラムを定期的に更新している、杉咲花さん。魅力的な写真を多数投稿しており、更新を楽しみにしているファンも多いようです。 この投稿をInstagramで見る 杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿 - 2020年 7月月24日午後10時02分PDT この投稿をInstagramで見る 杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿 - 2020年 4月月25日午後10時02分PDT この投稿をInstagramで見る 杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿 - 2020年 3月月11日午後7時59分PDT この投稿をInstagramで見る 杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿 - 2020年 2月月2日午前3時16分PST この投稿をInstagramで見る 杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿 - 2019年 4月月3日午前4時16分PDTまた、共演者との写真も多く投稿しており、ファンの目を楽しませています。 この投稿をInstagramで見る 杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿 - 2020年 8月月27日午後7時47分PDT この投稿をInstagramで見る 杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿 - 2019年 1月月31日午前12時12分PST杉咲花さんのかわいい画像を見たファンからは、このようなコメントが寄せられました。・なんでそんなにかわいいの!?・何してもかわいい。・いつ見ても癒される!杉咲花ってどんな人?もともと、子役として別名義で活動していた杉咲花さん。現在の所属事務所である『研音』への移籍を機に、『杉咲花』として活動をスタートしました。その後、味の素『Cook Do』のCMに出演。無心で回鍋肉をおいしそうに頬張る姿から、「あの美少女は誰?」と注目を集めました。2013年には、ドラマ『夜行観覧車』(TBS系)に出演。家庭内で母に暴力をふるう娘役を演じ、大きな話題に。以降、ドラマ『MOZU』シリーズ(TBS系)や『学校のカイダン』(日本テレビ系)、連続テレビ小説『とと姉ちゃん』、『花のち晴れ~花男 Next Season~』(TBS系)など、数多くのドラマに出演。また、映画『愛を積むひと』や『湯を沸かすほどの熱い愛』、『パーフェクトワールド 君といる奇跡』、『十二人の死にたい子どもたち』など、多数の映画でも魅力的な演技を見せています。今や、さまざまな作品に引っ張りだこの杉咲花さん。これからの活躍も応援しています!杉咲花の両親は意外なあの人平野紫耀との共演がお似合い![文・構成/grape編集部]
2020年09月17日