テレビ朝日では、昨年10月より展開している「未来をここからプロジェクト」。未だ新型コロナウイルスが猛威をふるう中、さまざまな番組と連動して、《未来を見つめ、共に考え、一歩踏み出せるよう応援する》企画を発信してきた。今月11日から17日まで…
2021年01月06日カップルにとって、将来を考えられるかどうかは非常に重要なポイント。しかし、結婚を考えながら未来に向かっていたのに、彼女のある言動によって未来が見えなくなってしまうというケースもあるのだとか。あなたも言動には気を付けたほうが良いかも……!?…
2020年12月20日家庭教育の話題としても耳にすることが増えている「アドラー心理学」。そもそも、アドラー心理学とはどんなもので、子育ての場面ではどのように生かせるのでしょうか。そのポイントを、株式会社子育て支援代表取締役であり、日本アドラー心理学会/日本個人…
2020年06月12日気になる男性との関係を進展させるため、「あともうひとおし!」というときもあるでしょう。そんな時は、【心理学】を使ったアプローチを試してみませんか。今回は【心理学】から学ぶモテテクを4つ紐解いていきましょう。(1)「ふたりでどきどき」吊り橋…
2020年03月09日アートの領域を越えたさまざまなプロジェクトや作品から、近未来のヴィジョンを考察するユニークな展覧会『未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命—人は明日どう生きるのか』が、森美術館で11月19日(火)に開幕。2020年3月29日(日)まで開…
2019年11月21日神戸の人々から愛されている豚饅の魅力をさらにアピールするイベント「KOBE豚饅サミット(R)2019」が今年も開催され、11日(月)にオープニングセレモニーと先行販売が行われる。11月11日は“豚饅の日”で、今年も南京町広場横の曹家包子館…
未来の自分へ手紙を書こう!突然ですが、未来の自分へ手紙を書いてみませんか?いきなりそんなことを言われても「え!?」って思うかもしれませんが、実はそんなに特別なことではないんです。 なんでもない日に、未来の自分へ、「元気ですか?」…
2019年04月26日2019年2月開催コーヒーの販売を行う東京都千代田区の東日本コーヒー商工組合は、コーヒーロースター17社を集めたイベント「コーヒーサミット2019」を、二子玉川にて開催します。自分に合ったコーヒーを求めて同イベントでは、本来のおいしさを追…
2019年01月24日心理学にも詳しい、インテリアコーディネーターの深澤将さん。片付けにまつわる記事には、心理学から見た考察が含まれ、毎回ドキッとさせられます。大掃除を前に、心理学を応用した”魔法の片付け”のヒントをチェックしておくと、面倒な作業もサクサク進み…
2018年12月29日資格を活かして、自分らしく働きたい人必見!サミットを開催「専門性を活かして自分らしく支援をしていきたい」仕事にやりがいは感じているけれど、ときどき、このままでいいんだっけと立ち止まって考えたくなる人に向けて、”この仕事を通してやりたかった…
2018年12月27日