「本郷奏多」について知りたいことや今話題の「本郷奏多」についての記事をチェック! (5/12)
藤原竜也主演×蜷川実花監督の初タッグで贈る『Diner ダイナー』。ヒロインに玉城ティナを迎え、窪田正孝、本郷奏多、武田真治、斎藤工、佐藤江梨子、金子ノブアキ、小栗旬、土屋アンナ、真矢ミキ、奥田瑛二らが全員“殺し屋”役として集結する本作から、窪田さん演じるスキンが、自身の好物である“スフレ”を恍惚とした表情で食すシーンが解禁となった。スキンは腕は超一流だが、心根は優しい殺し屋。全身傷だらけの容姿と裏腹に端正な顔立ちの男。ひと足早く本編を観た観客からは「窪田正孝が、最高にエロくて犯罪レベル!」「心臓停止レベル。私が危惧するのは、窪田正孝にハマりすぎて、日常生活に支障を来たすという生活の安全保障問題」「窪田くんがかっこよくて可愛いくて優しくて狂気的で美しい映画だった」と、窪田さん演じるスキンの色気溢れる殺し屋ぶりにはまる人が続出中。今回解禁となった映像では、スキンにとって殺された母親の思い出の味であり、それを食べることが彼の唯一の生き甲斐となっているスフレが登場。ボンベロ(藤原さん)は、そんなスキンのために母親の味を完璧に再現したスフレを毎回与えていた。ある1点を除いて…。その日も新しくウェイトレスとして働くことになったカナコ(玉城さん)に「絶対に間違えるな。これは“スキンのスフレ”だ」と念押ししてスキンのもとへと運ばせるボンベロ。そのスフレを口にしたスキンは、「あいつは本当に天才だよ、昔母さんの作ってくれたスフレの話をしたら、母さんとまったく同じ味のスフレを作り上げた。そんなマネができる奴は世界中どこを探してもいない」「俺はこのスフレを味わうためだけに生きてるんだ」と恍惚とした表情で饒舌にその味を語る。しかし、スフレの中に入っていた異物に気づいた途端に落ち着きを取り戻し…。スフレの味を完璧にまで再現できる超一流の腕を持つボンベロは、なぜスフレに異物を仕込んだのか?この数日後、カナコの“過ち”によって本当に完璧に再現されてしまったスフレを口にしたスキンは常軌を逸した行動をとり…。劇場では、溢れ出るスキンの色香を体感しつつ、彼の抱える秘密にも注目してみてほしい。『Diner ダイナー』は7月5日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:Diner ダイナー 2019年7月5日より全国にて公開©2019 「Dinerダイナー」製作委員会
2019年07月03日全員殺し屋のダイナー<食堂>を舞台に繰り広げられる蜷川実花監督のノンストップ・エンターテインメント映画『Diner ダイナー』。この度、主演の藤原竜也が、シンプルだがとても印象的な「俺はここの王だ!」とセリフを言う場面の裏側を収めたメイキング映像が公開された。強烈な美術セットの中で、藤原さんをはじめ、窪田正孝、本郷奏多、斎藤工、小栗旬ら演じる癖の強すぎる個性抜群のキャラクターがひしめき合う本作。だが、中でも本作の予告編を観た人に強く印象を与えたのは、藤原さん扮する主人公・ボンベロの「俺はここの王だ!」というインパクト絶大なセリフだろう。Twitterでは「これだよ、我々が待っていた藤原竜也だよ」「これだけで映画を見たくなるわwww」「好きすぎる」「最高最高最高すぎて何度観ても飽きないし、もう今もすぐにでも観たい状態だし、観たすぎてこのセリフ自分でぶつぶつ呟いてしまう」「セリフが頭から離れない」「鳥肌立つ」と予告編でのこのセリフに対する反応が続々。今回蜷川監督は、そんな名台詞の複数のパターンを撮影しており、到着した映像には、何度も同じセリフを繰り返す藤原さんの姿がとらえられている。藤原さんは「撮った芝居をOK、もしくはキープしてもう一つ、もう1カット、異なる感情のものを撮る、というのが多かったです。実際にどのカットをチョイスするかは監督が繋げてみてジャッジするのですが、僕としては新鮮で楽しく、何度も違うアプローチでチャレンジさせてもらいました」とその撮影方法を明かす。蜷川監督も「“俺はここの王だ!”という台詞は、作品の方向性を決める大事なセリフ」と言い、「もっと変わったパターンをやってみようかとか、あと一つなにか足すとどうなるんだろうと欲張りながら撮影をしているうちに、あんなすごいのが出てきて。結果、一番振り切れてるものを使ってるんですけれど」と名台詞誕生の裏側を語っている。『Diner ダイナー』は7月5日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:Diner ダイナー 2019年7月5日より全国にて公開©2019 「Dinerダイナー」製作委員会
2019年06月28日「男ってなんでこんな行動するの…」理解しがたい行動ばかりのダメ男子…あなたの身近にもいませんか?ここでは、Twitterで20万人以上のフォロワー数を誇る「ラブホスタッフ上野さん」が、その卓越した人間観察眼を活かして「ダメ男子」たちの本音や生態を分析します!今回は、彼女の言葉をなんでも否定してくる男について上野さんに解説いただきました。■会話が続かない…なんでも否定する男◎ある女性のお悩み付き合っている彼は、私がなにを言っても否定してくるので、正直会話が続きません。結婚相手としての条件は良いと思いますが、この先この人とずっと一緒に過ごしていくと考えると気が重いです。どうすれば、こんな彼とうまくコミュニケーションできるようになるのでしょうか?■ラブホスタッフ上野さんの回答は…世の中には4種類の人間が存在します。前向きなポジティブ建設的なネガティブ自己中ポジティブ後向きネガティブこの4種類のタイプの違いは、人から注意をされたときに色濃く現れるでしょう。前向きなポジティブは注意を注意と受け止めて、改善に努めます。しかし、自分の人格否定だとは捉えないので、そこまで落ち込むこともなく、注意してくれた人に感謝するでしょう。建設的なネガティブも同じく注意を受け止めて、改善に努めます。しかし、根がネガティブなので注意を重く受け止めて必要以上に悩んでしまう傾向があるでしょう。自己中ポジティブは注意に耳を貸しません。自分のことが正しいと思っているので、注意をしてきた人に敵意を示します。後向きネガティブは注意を必要以上に重く受け止めるものの、受け止めるだけで決して改善を行いません。「ああ、俺はダメなんだ」と反省している素ぶりこそしますが、結局行動を改めることはないのです。さて、皆様はどのタイプに当てはまるでしょうか?前向きなポジティブであればなにも問題は御座いません。非常にバランスのとれた魅力的な人間へと成長するでしょう。建設的なネガティブもまた問題は御座いません。確かに少々落ち込みやすいので、精神的に厳しいときもありますが、その分前向きなポジティブ以上にしっかりと反省するので成長力は最も高いタイプだと言えるでしょう。大成功を収める人間の多くは建設的なネガティブで御座います。自己中なポジティブは少々問題があるでしょう。反省しないから、自己改善が望めません。しかし行動力は抜群なので、うまくハマれば大成功を収めるタイプです。ある種のカリスマ性を持っているため、一か八かの人生を歩む上では最強の性格かもしれません。問題なのは後向きネガティブで御座います。■後向きネガティブは変わらない人間の性格はDNAによるところが大きいのですが、それでも個々人の努力である程度は変えることができるでしょう。しかし「後向きネガティブ」だけは変えることが非常に困難であると言わざるを得ません。なぜならば、後向きネガティブは自分自身の性格を気に入っていることが非常に多いのです。もちろん彼はそんなことを決して口には致しません。「俺の性格をもう少し良くしたい……」「あんな風に明るくなれたらなぁ……」きっとそんな言葉を口にすることでしょう。しかし実際に変えるための行動を提案しても彼らは絶対にその誘いに乗らないのです。「行動と発言が食い違う場合、本心は行動である」後向きネガティブは口では色々と仰いますが、結局のところその性格を変える気がないのです。馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない(You can take a horse to the water, but you can’t make him drink.)これはイギリスの諺ですが、まさにこの言葉の通りでしょう。変化する気のない人間の性格を変えることはできません。私たちにできるのは馬を水辺に連れて行くことだけです。そこで水を口にしようとしない馬を変えることはできないのです。それでは一体どうして後向きネガティブは自分自身の性格を変える気がないのでしょうか?もちろん色々と理屈をこねることは可能ですが、突き詰めて考えればそんなに難しい理由では御座いません。彼らは幸せなのです。幸せという言葉にピンと来ないのであれば「楽」と言い変えても良いでしょう。人を肯定するより、粗を探すほうが簡単です。新しいことに挑戦するよりも、現状維持したほうが楽です。期待をして行動するより、期待せずに行動したほうが落ち込みは少ないのです。これは良し悪しの問題ではなく、どういうことに幸福を見出すのかという個人の価値観の問題でしかありません。そして彼らは「ネガティブで後向きな態度」に快楽を見出す価値観を持っているのです。そんな方をポジティブにしたり、前向きにしたりするのは価値観の否定でしかありません。だからこそ、私は後向きネガティブな方になにかしらのアドバイスをするつもりはございません。すでに自分の幸せを見つけている方にアドバイスをするなんて、そんなおこがましいことはないのです。■後向きネガティブの問題点後向きネガティブな方の考え方を否定するつもりは全く御座いませんが、残念ながらネガティブには1つだけ非常に大きな問題点が御座います。それは感染力。科学的な研究で、すでに分かっているのですが、ポジティブな感情よりもネガティブな感情のほうが数倍強く感染するらしいのです。ですので、ポジティブな人とネガティブな人が付き合った場合、そのカップルは超高確率でネガティブなカップルになってしまうでしょう。感染力は4~5倍とも言われているので「ポジティブ4人、ネガティブ1人」のグループでもネガティブなグループになりかねないのです。1対1のカップルでは、どれほどポジティブな方であっても、もう一方のネガティブに太刀打ちすることはまずできないでしょう。今はまだ感染が進んでいないようですが、もし今後ご質問者様が彼氏様との関係を深めていくにつれ、ご質問者様もネガティブになるのは避けられません。■「条件がいい」とは?今回の彼氏様の条件がどの程度のものなのかは分かりませんが、所詮それは「数字」の条件でしょう。年収が1000万だとか、年齢が28歳だとか、安定した企業に勤めているだとか、身長が180cmだとか。そういった数字で測れる条件がきっと良い男性なのでしょう。しかし、人間の魅力というのは数字だけでは御座いません。むしろ数字以外の部分のほうが大きいと言えるでしょう。確かに数字の条件が良い男性は、ご質問者様に貧困を味わわせることはないかもしれません。しかし貧困を経験させないだけで、ご質問者様を不幸にしないかといえばまた全く別の話で御座います。ご質問者様は金持ちになりたいのでしょうか?それとも幸せになりたいのでしょうか?もしも金持ちになりたいのであれば、今回の彼氏様と結婚をすれば良いでしょう。気が重い人生になるのは請け合いですが、少なくともお金で困ることはないかもしれません。しかし、もしもご質問者様が幸せになりたいのであれば、今の彼の条件は非常に悪いものであると私は思います。年収や身長のような数字で測れる条件を軽視する必要は全く御座いませんが、数字では測れない明確な欠点を持っている場合、その条件だけで選ぶのは極めて危険な選択肢であると言わざるを得ません。■もしも彼と話を合わせるのならIQが20違うと会話が噛み合わないと言いますが、IQに限らず相手と話を合わせるためにはお互いの土俵を合わせる必要があるでしょう。しかし、先ほど申し上げた通り「後向きネガティブ」な方は自分の土俵を変える気がございません。それでは、そんな方と会話を成立させるためにはどうすれば良いでしょうか?相手が動かないなら、こちらが動くしかない。つまりご質問者様が「後向きネガティブ」になることでしか、彼と会話を成立させる方法はないのです。すでにご質問者様は気持ちが重くなってしまっているようですが、これはその第一歩と言えるかもしれません。ご質問者様と彼の会話が成立したとき、そのときはご質問者様自身が「後向きネガティブ」になっているということなのです。■ダメ男子タイプ別ネガポジ診断それでは最後に、4つのネガポジ傾向について、「ダメ男子タイプ」別にご紹介します。まずは、気になる彼のタイプをチェックしてみましょう。■ダメ男子キャラ診断はコチラ↓係長男子「自己中ポジティブ」な傾向が非常に強いタイプです。頑固で人の意見を聞かないものの、自己研鑽に対する気持ちは強いので問題点を放置したままには致しません。問題なのは成長の方向が極めて利己的である点でしょう。その方向性が正しいかどうかは本人の資質次第です。総務男子「建設的ネガティブ」と「後向きネガティブ」が半々です。本人がネガティブな資質を持っているというよりは、周囲のネガティブな人の影響を受けやすいタイプ。ポジティブな人に囲まれていると非常にポジティブになりやすいとも言えるでしょう。企画男子「前向きポジティブ」と「自己中ポジティブ」が半々のタイプです。明るく積極的な性格をしているのでネガティブになるのは稀ですが、自分勝手なところがあるので「自己中ポジティブ」になりやすいかもしれません。サビ残男子圧倒的に「後向きネガティブ」の傾向が強いでしょう。「でも」「だって」が多く、現状を変えようとする意思が極めて弱いタイプと言えます。部下としては非常に優秀ですが、伴侶として選ぶには少々問題があるかもしれません。サトリ男子「前向きポジティブ」と「建設的ネガティブ」の傾向が強いです。いい意味でも悪い意味でも自分の信念がないので、人から注意をされれば素直に受け止めるタイプでしょう。性格的にバランスが取れていて、結婚相手としては非常に魅力的な性格と言えます。経営者男子圧倒的に「建設的ネガティブ」の傾向が強いです。仕事人としては最高の性格であり、大企業の経営者としては非常に魅力的な性格でしょう。ただし、仕事人間なので結婚相手として相応しいかといえば少々疑問が残ります。エンジニア男子「建設的ネガティブ」と「自己中ポジティブ」の傾向が強いタイプ。スキルを身につけることに対しては非常に前向きなので、「後向きネガティブ」とは正反対の性格と言えるでしょう。しかし、スキルが独りよがりになることも多く「自己中ポジティブ」になる可能性も高いので注意をしなければなりません。プロジェクトリーダー男子「自己中ポジティブ」と「前向きポジティブ」が半々の傾向があります。最も「後向きネガティブ」から遠く、同時に「後向きネガティブ」を最も嫌うタイプです。カリスマ性が高いのでモテる人ではありますが、博打好き、女好き、石橋を叩いて渡るどころか、吊り橋を揺らして渡るなど、結婚相手としては少々問題があるでしょう。波乱万丈な人生をお望みの方にはオススメです。プロフィールラブホスタッフ上野さん豊かな知見と人間観察眼をもとにした悩み相談への深みある回答が人気を集め、Twitterのフォロワー数は20万以上を誇る。漫画『ラブホの上野さん』(漫画:博士/原案:上野)の原案もつとめ、書籍は現在4巻まで発売されている。同漫画は2017年1月よりフジテレビ系にて本郷奏多主演で連ドラ化。
2019年06月19日山崎賢人が2014年、2017年に主演し、全国各地で好評を博した「里見八犬伝」が、佐野勇斗主演で2年5か月ぶりに上演されることになった。知勇に優れ、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌、8つの玉に導かれた8人の勇猛果敢な犬士(剣士)たちが出会い、悪霊集団に果敢に挑み、戦いの末に打ち滅ぼしていくという、滝沢馬琴原作の壮大な歴史ドラマを、時代物の舞台作品に抜群の腕を振るう鈴木哲也が既存の物語設定をもとに書き下ろし。映画監督故・深作欣二の代表作でもある物語を、息子の深作健太が舞台版として演出するスペクタクル時代劇。対決、変幻、忠義と裏切り、恋と友情など…様々な要素が散りばめられた人間ドラマをベースに、活劇的娯楽性も盛り込まれ、ドラマティックで胸を打つ、魅惑のアクションエンターテインメントとして話題を呼んだ。日本テレビの企画・製作で2012年、2014年、2017年と上演し、この度で2年5か月ぶり4回目となる今回は、佐野勇斗が主演し、主役・犬塚信乃を演じる。TVドラマ「砂の塔~知りすぎた隣人」で注目を集めた佐野さんは、昨年はTVドラマ「トドメの接吻」や映画『ちはやふる ー結びー 』『3D彼女 リアルガール』など6作品に出演。本年は、本郷奏多とのW主演映画『凜ーりんー』に続き、公開中の『小さな恋のうた』でも好演を見せている。また、人気ボーカルダンスユニット「M!LK」のメンバーとしてアーティスト活動もしており、いま最も注目されている若手俳優のひとり。今作で舞台初主演を果たす。山崎さんの当たり役である犬塚信乃役を、日ごろから山崎さんを慕っている後輩・佐野さんが受け継ぐことになったが、佐野さんは「舞台経験もほとんどない僕が、座長を務めさせていただいていいのか、正直とても悩みました。ですが、昔から殺陣にものすごく憧れがありましたし、何より犬塚信乃は、僕の尊敬する先輩である山崎賢人さんが演じられていた役柄ということもあり、役者としても、人としても成長したい、そして先輩に少しでも追いつきたいという想いから、挑戦させていただくことを決めました」と激白。「僕の役者人生をかけて全力で挑みたい」と意気込んでいる。また、演出の深作監督は、「佐野勇斗さん演じる犬塚信乃は野良犬のような男です。ハングリーな瞳を持つ佐野さんはじめ、新たな八犬士が、令和の時代にどんな新しい〈一字〉を刻むのか。新コンセプトで挑む、光と闇の壮絶な戦いにご期待ください」とコメントを寄せている。(text:cinemacafe.net)
2019年06月13日俳優の藤原竜也が6月6日(木)、東京国際フォーラムにて行われた『Diner ダイナー』ジャパンプレミアに、玉城ティナ、窪田正孝、本郷奏多、武田真治、斎藤工、金子ノブアキ、土屋アンナ、真矢ミキ、奥田瑛二、蜷川実花監督と共に登壇。藤原さんにとって、恩師とも言える故・蜷川幸雄さんの娘・実花さんとの初タッグに「断る理由が見つからなかった」と作品への熱い思いを吐露した。■人生における貴重な時間!藤原さんは1年前の撮影を振り返り「今回実花さんとご一緒したことに縁を感じます。『竜也一緒にやろう』と言われて、僕には断る理由が見つかりませんでした」としみじみと語ると「撮影はとても大変でしたが、なにか感慨深い、妙な縁を感じました。僕の人生にとって、とても貴重な時間でした」と笑顔を見せる。蜷川監督は「私の作品のなかで、男性が主演というのは初めて。しかもジャンル的にも特異な題材でした。竜也を主演に迎えて、どのように挑戦し、プラスにしていくのかが課題でした」と語ると「竜也はもちろんですが、この豪華キャストが次々にクランクインし、やりたい放題やって帰っていく。竜也も受けるのが大変たったと思います」と慮っていた。■武田さんの筋肉キャラブレイクは蜷川実花監督のおかげ!?藤原さんにとって非常に感慨深い作品になった本作。同じく蜷川幸雄さんと縁があるのが武田さんだ。「僕も『身毒丸』という舞台で幸雄先生とご一緒したんです」と語ると「実花さんにも5年前に写真集をとっていただきました。それを見てNHKさんが声をかけくれたんです」と現在の筋肉キャラとしてのブレイクは実花さんのおかげであると述べる。さらに武田さんは「写真集のときは『早く脱いじゃいなよー』なんて言われてたのですが、今回の現場はすごくフワッとした演出をされていて、すごく進化を感じました。それでいて作品は骨太であり、文学的。演出方法が変わってきたけれど、才能は受け継がれていくんだなと実感しました」と蜷川監督を絶賛していた。■一番ぶっ飛んだ演技を披露しているのは?本作は、藤原さん演じる元殺し屋のボンベロがシェフを務めるレストラン・ダイナーを舞台に、ひょんなことからメイドとして働くことになった玉城さん扮するカナコ、さらに個性の強い殺し屋たちの壮絶なバトルが繰り広げられる。この日は「誰が一番ぶっ飛んだ演技を見せているか」というテーマでトークが展開されると、藤原さんは真矢さんを指名。「ずっと一緒にいることが多かったのですが、ものすごく強敵で、ただただ格好良かった」と佇まいを絶賛すると、武田さんも真矢さんの格好良さに同調。そんな真矢さんは「(殺し屋という役に)意外性があるのかな。朝の番組出ているので」と発言し会場を笑わせると「私はやっぱり本郷さんですね。まだ映画をご覧になっていないと思うので、詳しいことは言えませんが、とにかくすごいんですよ」と客席を煽っていた。『Diner ダイナー』は7月5日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:Diner ダイナー 2019年7月5日より全国にて公開©2019 「Dinerダイナー」製作委員会
2019年06月06日映画『Diner ダイナー』(7月5日公開)のジャパンプレミアが6日に都内で行われ、藤原竜也、玉城ティナ、窪田正孝、本郷奏多、武田真治、 斎藤工、金子ノブアキ、土屋アンナ、真矢ミキ、奥田瑛二、蜷川実花監督が登場した。同作は平山夢明による冒険小説『ダイナー』を実写映画化。殺し屋専用のダイナーにウェイトレスとして売られる羽目になってしまったオオバカナコの前に現れたのは、元殺し屋で天才シェフの店主・ボンベロ(藤原)。極限状態の最高にブッとんだ世界が繰り広げられる。セクシーな殺し屋・マリアを演じた土屋は、思わずドキッとしてしまうような大きく胸元が透けた緑のドレスで登場。スリットから覗く美脚も相まって、作中さながらに観客を魅了した。作中で真矢、土屋とのシーンが多かったという奥田は「まあ、この女性2人がなんというか美しいのか恐ろしいのか、今まで見たことのない意味不明な物体を目の当たりにしながら、こっちも芝居しているわけだから、そこが楽しかった。僕だけの宝物にしたい」と振り返る。意味深な言葉に、土屋は「私は意味不明な物体ですよ」と肯定しつつ、「楽しかったですよね。激しいのに品があって、色とりどりの世界に殺し屋がいるという不思議な世界だったので、今まで見たことのない感じなのかな、と思いました」と作品の印象を明かした。
2019年06月06日映画『Diner ダイナー』(7月5日公開)のジャパンプレミアが6日に都内で行われ、藤原竜也、玉城ティナ、窪田正孝、本郷奏多、武田真治、 斎藤工、金子ノブアキ、土屋アンナ、真矢ミキ、奥田瑛士、蜷川実花監督が登場した。同作は平山夢明による冒険小説『ダイナー』を実写映画化。殺し屋専用のダイナーにウェイトレスとして売られる羽目になってしまったオオバカナコの前に現れたのは、元殺し屋で天才シェフの店主・ボンベロ(藤原)。極限状態の最高にブッとんだ世界が繰り広げられる。ファイヤーボールを背に登場したキャスト陣。故・蜷川幸雄さんに見出された藤原は、「監督が蜷川実花さんですから、何かの縁を感じる。実花さんからお話がきて断る理由って何ひとつ見つからない」としみじみ。「本当に大変だったんですけど、何か感慨深いというか。僕の人生にとって貴重な時間を過ごさせてもらいました」と振り返った。様々なキャラクターが出てくるため、その場で「誰が一番ぶっとんでいたか」を一斉に指差すことに。藤原を始め、真矢を指すキャストが続く中で、窪田は「武田さんです」ときっぱり。「なんていうか、エロい。エロいし美がすごい」と絶賛すると、武田は「僕も真矢さんだったんですけど、窪田さんにご指名いただいてちょっとしたときめきを……そんな目で見てたなんて」と胸をおさえる。本郷も「自分も武田さんです。セクハラをしてるか、筋肉を見せつけてるか、イタリア語を叫んでるかのどれかだったので」と武田の役を表すと、武田は「そんなに簡単に要約するなよ、俺の役作りを」と抗議。武田は改めて「筋肉体操はじまる前に撮影しているんですよ。筋肉体操より前に私の筋肉に注目してくださってた」と蜷川に感謝し、「筋肉を返しに着ました。実花さんに」と賞状のように何かを返していた。
2019年06月06日「男ってなんでこんな行動するの…」理解しがたい行動ばかりのダメ男子…あなたの身近にもいませんか?ここでは、Twitterで20万人以上のフォロワー数を誇る「ラブホスタッフ上野さん」が、その卓越した人間観察眼を活かして「ダメ男子」たちの本音や生態を分析します!今回は、「みんな言ってるよ」と自分の意見を正当化する男について上野さんに解説いただきました。■「みんな言ってるよ」が口グセの男◎ある女性のお悩み私と彼の意見が食い違うとき、彼は「普通は〇〇だよ」「みんな言ってるよ」といった言い方で、自分の意見を正当化しようとしてきます。どこの誰かもわからない“みんな”の意見だからと言われても、全然納得できません。ケンカする度に言われるのでうんざりしてしまいます。今後、どのように彼とコミュニケーションをとっていけばいいでしょうか?■ラブホスタッフ上野さんの回答は…スパルタ教育の語源にもなった古代ギリシアの都市国家スパルタは、現代ではとても想像できないような社会システムを持っていたことで知られています。まず生まれた瞬間、健康そうに見えない子供はその時点で殺されるのです。そして7歳になると非常に厳しい軍事訓練が始まり、ここでも病気や怪我をすると殺されました。さらに12歳くらいになると食事を制限されるようになり、彼らが満足な食事をするためには盗みをすることが推奨されるのです。ちなみに盗みがバレると「盗みが下手である」という理由で罰せられます。スパルタの過激さはこれだけでは終わりません。軍事訓練の一環として「奴隷を殺す」というものもあったそうですし、イジメを禁止するどころかむしろ推奨していた節すらあるのです。現代から見れば危険思想としか言えないスパルタで御座いますが、少なくとも当時のスパルタの価値観で言えばこれが普通で御座いました。そして最終的には滅びることになるとはいえ、古代ギリシアの世界の中でスパルタが一定期間覇権を握っていたのもまた間違いありません。■普通=多数派世界の歴史を紐解けば、スパルタに限らず現代では到底理解できないような価値観を持っていた国はいくらでも御座います。しかし、どの価値観もその時代においては普通の価値観だったのです。現代も世界の国々や地域で価値観や社会制度は異なりますが、どの国でもそれが「普通」であると考えられていることでしょう。何が普通なのかなんていうことは、時代や地域で全く異なるのです。それでは時代や地域ごとに異なる「普通」という価値観はどのように決まっていくのでしょうか?私は普通というのは、ほとんど「多数派」という意味であると考えております。例えば日本の人口は約1億2000万人で御座いますので、日本においては6000万人以上の共通認識が多数派であり、普通であると言えるでしょう。もちろん現実的には1億2000万人全員に話を聞くことなんてできませんので、身近なコミュニティでこの判断がなされます。例えば20人が所属しているサークルでは11人以上が同意する価値観が「普通」として扱われるのです。■「普通」はコミュニティごとに変わる例えばここに1000人の生徒がいる学校があったとしましょう。この1000人のうち501人はきのこより、たけのこが好きだった場合、この学校では「たけのこ派」が普通となります。しかしこの学校のとあるクラスだけに焦点を当ててみれば、30人中20人がきのこ派ということもあるでしょう。この場合、このクラスでは「きのこ派」が普通となります。さらにこのクラスの中の仲良し5人組は全員たけのこ派だった場合、この仲良し5人組の中では「たけのこ派」こそが普通となるでしょう。このように「何が普通か」というのは集団の区切り方で変わってくるのです。サラリーマンだけで集まっていれば、サラリーマン的な考えが「普通」になりますし、フリーランスだけで集まれば今度はフリーランス的な考え方が「普通」となるでしょう。さらにサラリーマンとフリーランスが半々の集まりであれば「サラリーマンもフリーランスもどっちも良いよね」という考えが普通になるのです。これはどれが正しいとかどれが間違っているという話では御座いません。ただそれぞれの集団で「普通」が異なるというだけなのです。■カップルの場合、どっちも普通じゃない普通というのは、その集団の種類や時代によって常に変化しております。絶対的な普通など存在いたしません。普通とはその集団の多くが信じている考え方のことであり、絶対的な考えではないのです。それでは今回のご質問に戻りましょう。カップルは2人の集団であると言えます。つまりカップル内で普通かどうか、というのは2人がそう思うか否かだけで決まると言えるでしょう。たとえ社会が何と言おうとも、2人が普通だと思っているのであればそれはカップルの間では普通のことなのです。さて、先ほど申し上げた通り「普通」というのは、その集団の過半数が持っている価値観のことで御座います。それでは今回のように彼氏様と彼女様で意見が対立したらどちらの考えが普通になるでしょうか?どちらも2人中1人が信じているだけの考えなので、過半数では御座いません。つまりカップルで意見が割れた場合、どちらの考えも普通の考えではないのです。■普通かどうかはどうでも良いそれでは最後に、今回のような彼氏様を持ってしまった場合の対処法について考えてみましょう。世間が何と言おうとも、カップルの間柄においての普通とはその2人が考えるもので御座います。ですので「普通こうだから」とか「みんなやってる」というような意見は全く意味のないものであると言わざるを得ません。「普通こうだから」という意見は、本質的に「スパルタはこうだから」とか「古代エジプトではこれが普通だから」というような意見と変わらないのです。そもそも「普通こうだから」という理由で説得をしようとしている人間は、その考えが普通かどうかなんてことは考えておらず、単純に「自分の意見=まともな普通の意見」と信じているだけであると言えるでしょう。今回のご質問者様は「ケンカのたびにうんざりする」と仰っていますが、おそらくこの言い回しからしてかなりの頻度でケンカをされていることと思います。もちろん私はご質問者様に全く非がないとは思いません。ケンカである以上、ご質問者様にも少しくらいは非があることでしょう。しかし、ご質問文を読む限りではどうにも彼氏様側により大きな非があるような気がしてなりません。というのも「普通だから」という意見を主張する方は、自分の考えこそが正しいと思い込んでいる可能性が非常に高いのです。それが普通であろうが普通でなかろうが「相手と話し合って2人のルールを決める」という価値観を持ち合わせていない以上、関係を継続することは困難でしょう。もしもご質問者様が彼氏様の意見に合わせ続けるのであれば、関係を継続することは可能かもしれませんが、その選択をした場合、ご質問者様が幸せになれるとは到底思えません。■「普通」って言いがちな男子ランキング今回は「普通」という言葉を使いたがるダメ男子タイプをランキング形式でご紹介させていただきます。まずは、気になる彼のタイプをチェックしてみましょう。■ダメ男子キャラ診断はコチラ↓第1位係長男子最も「普通」という言葉を使いたがるのは、係長男子で御座います。基本的には常識を守るタイプなので一般的な考えを持ち合わせていることが多いのですが、頑固さは全てのタイプでもダントツ。係長男子を彼氏にする場合は、かなりの頻度で意見を押し付けられると考えたほうが良いでしょう。男性にグイグイ引っ張ってほしいとお考えの方とは相性が良いかも知れませんが、彼氏にする場合は注意が必要です。第2位サビ残男子レールから外れることを極端に怖がるサビ残男子は、世間一般の考えをとにかく守ろうとするので「普通」という言葉を使いがちで御座います。ただし、人と意見が対立することを嫌う傾向もあるので、普通という言葉を使ってもそこまで自分の意見を主張することは御座いません。第3位経営者男子非常に賢い男性が多いので、意識的に「普通」という言葉を使い相手を説得するでしょう。とはいえ、このタイプは自分の意思を曲げないことが多いので、付き合う際には細心の注意を払わなければなりません。第4位総務男子物腰柔らかいタイプなのであまり意見を主張することはありません。ですが、実は非常に保守的で世間と歩調を合わせようとする傾向が強いため、世間の常識とズレていると感じたら「普通」という言葉であなたを説得しようとするでしょう。しかし、相手と話し合って問題解決しようとするので、そこまで問題はありません。第5位エンジニア男子職人気質ですので仕事や趣味に関しては絶対に自分の意思を曲げないタイプでしょう。しかし、それ以外のことに関してはあまり主張が強くないので「普通」という言葉を使うことはありません。第6位サトリ男子こだわりが非常に少ないタイプですので、「普通」という言葉を使うこともありません。意見が対立しないという意味では良いのですが、男性にリードしてほしいと思っている女性からすると少々物足りないと感じる可能性があるでしょう。第7位プロジェクトリーダー男子「普通」という言葉が非常に嫌いなタイプです。しかし「普通」という言葉が嫌いなだけで、自己主張が強い性格なのは間違いありません。「みんなやってない」「こっちのほうが面白い」というような「普通」以外の言葉を使って自分の意見を主張してくることでしょう。第8位企画男子普通という言葉が嫌いで意見がコロコロ変わる企画男子は、自分の意見をしつこく主張することがあまりないでしょう。頑固ではないと言えば聞こえは良いのですが、企画男子ほど意見の軸がブレブレだと、それはそれで注意しなければなりません。プロフィールラブホスタッフ上野さん豊かな知見と人間観察眼をもとにした悩み相談への深みある回答が人気を集め、Twitterのフォロワー数は20万以上を誇る。漫画『ラブホの上野さん』(漫画:博士/原案:上野)の原案もつとめ、書籍は現在4巻まで発売されている。同漫画は2017年1月よりフジテレビ系にて本郷奏多主演で連ドラ化。
2019年05月19日映像化不可能と言われた原作小説を監督・蜷川実花×主演・藤原竜也の初タッグで映画化する『Diner ダイナー』。本日5月15日は殺し屋専用のダイナー<食堂>の店主であり、元殺し屋で天才シェフのボンベロを演じる藤原さんの37回目の誕生日!今回、新たなボンベロのカットと併せて、まさに『Diner ダイナー』流バースデーケーキの画像が解禁となった。主演は、『デスノート』『カイジ』『僕だけがいない街』『22年目の告白-私が殺人犯です-』など幾多の超個性的なキャラクターを怪演し、観る者をその世界に引きずり込むパワー溢れる演技を披露してきた唯一無二の演技派俳優・藤原さん。本作でも、圧倒的な熱量を持ってボンベロとしてダイナー<食堂>に君臨。個性的なキャラクターばかりが集まった殺し屋集団の中でも、ずば抜けた存在感を放ち、これまでに観たことのない新たな魅力を披露している。昨年の誕生日(36歳時)はちょうど本作の撮影、真っ最中!撮影の合間を縫って本作のメンバーたちに誕生日を祝ってもらったという。まるで血が滴っているかのような真っ赤なフルーツで埋め尽くされ、無造作に刺さったろうそくの火はいまにも大きな炎になろうかという状況…。さらに、至るところに血のようなもので濡れたナイフが突き刺さっており、まさに本作らしい“狂宴”を予感させるケーキとなっている。さらに、血まみれのシェフ服を身に纏い、両手にナイフを持って佇むボンベロの姿が映し出された画像には、刀を突きつける何者かの姿も!果たして、37歳を迎えた藤原さん演じるボンベロは、窪田正孝、本郷奏多、武田真治、斎藤工、佐藤江梨子、金子ノブアキ、小栗旬、土屋アンナ、真矢ミキ、奥田瑛二といった超豪華俳優たちが演じる曲者ぞろいの殺し屋たちの中で、一体どんな戦いを魅せるのか!?引き続き注目していて。『Diner ダイナー』は7月5日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:Dinerダイナー 2019年7月5日より全国にて公開©2019 「Dinerダイナー」製作委員会
2019年05月15日4月25日(木)今夜の「櫻井・有吉THE夜会」に映画『キングダム』から山崎賢人、吉沢亮、本郷奏多らメインキャスト陣が揃って登場。3人のプライベートに密着するほかスタジオトークも展開。さらに「インハンド」の菜々緒も再び登場する。昨年は過去を背負ったホストに扮した「トドメの接吻」からサヴァン症候群の天才医を見事に演じた「グッド・ドクター」、調律師の仕事に魅せられた青年をみずみずしく演じた『羊と鋼の森』など、多彩な作品で演技力も高く評価された山崎さん。昨夏は「GIVER 復讐の贈与者」に主演しつつ「サバイバル・ウェディング」でも好演、さらに主演作となった『ママレード・ボーイ』をはじめ『リバーズ・エッジ』『BLEACH 死神代行篇』『あのコの、トリコ。』など多数の映画も公開された吉沢さん。超人気コミックを映画化した『鋼の錬金術師』から木梨憲武、佐藤健らと共演した『いぬやしき』、主演ドラマ「リピート~運命を変える10か月~」などの作品で昨年も活躍。山崎さんと共演した『氷菓』の記憶も新しい本郷さん。今回は『キングダム』で共演しているこの3人が本番組に登場。そのデビュー秘話から休日の様子まで徹底解析していく。山崎さんのセンス抜群のアクション練習や、家飲みを楽しむ吉沢さん、本郷さんのインドアなイメージを払拭する意外な過ごし方まで3人の休日ライフをお楽しみに。スタジオには本郷さんの初恋の人も登場、クールキャラ崩壊の危機に!?また先日の放送にも登場した菜々緒さんが今回は週1で行っているというトレーニングを公開。こちらもお楽しみに。山崎さん、吉沢さん、本郷さんが出演する映画『キングダム』は全国東宝系にて絶賛公開中。原泰久による累計発行部数3,600万部超え人気コミックを実写化した同作は、紀元前245年、春秋戦国時代の「秦」を舞台に、戦災孤児の少年・信と漂がクーデターに巻き込まれ、そこから大きな歴史のうねりのなかで壮絶な運命に翻弄されていく姿を描く。信を山崎さんが、後の始皇帝となるえい政/漂を吉沢さんが演じるほか、長澤まさみ、橋本環奈、大沢たかおらも出演。菜々緒さん出演のドラマ「インハンド」は毎週金曜22時~TBS系で好評放送中。「櫻井・有吉THE夜会」は4月25日(木)今夜22時~TBS系で放送。(笠緒)
2019年04月25日藤原竜也、窪田正孝、本郷奏多、斎藤工、小栗旬ら豪華俳優陣が集結した蜷川実花監督作『Diner ダイナー』。この度、殺し屋たちが次々登場する本作の予告編とポスタービジュアルが到着した。殺し屋大集結! 異様な雰囲気漂う予告編公開公開中の特報映像では、藤原さん演じる殺し屋専用の食堂<ダイナー>のオーナー、ボンベロのビジュアルのみの登場で、窪田さんら豪華殺し屋たちの配役やビジュアルなど全てが謎に包まれていた。そんな中、今回到着した予告編では、ボンベロが“王”として君臨するダイナーと、そこに集まる最狂の殺し屋たちの姿が明らかに。傷だらけの孤高の殺し屋・スキン(窪田さん)が豪快にマシンガンをぶっ放し、サイコキラー・キッド(本郷さん)は返り血を浴びながらエンピツを突き刺す…。さらに、“四天王”として組織に君臨するマテバ(小栗さん)はクワガタを口にし、残りの四天王、マリア(土屋アンナ)、無礼図(真矢ミキ)、コフィ(奥田瑛二)らが一同に集うピリピリムードの晩餐の様子も見られるほか、ぶっ飛んだ殺し屋たちが続々初登場している。藤原竜也「僕以外、全員クレイジー」また、ボンベロの華麗なアクションも本映像の見どころ。拳銃やナイフを手に立ち回るその姿は、いままで見たことのない殺し合いゲームの始まりを予感させる。そんなボンベロを演じる藤原さんは「まず僕に凶器を持ってきちゃダメでしょ!」と笑いつつ、ほかの“殺し屋たち”の強烈さには「ボンベロが一番普通じゃん!って思いました。それくらい周りのキャラが濃すぎた!僕以外、全員クレイジーです(笑)」とコメント。アクションシーンについては「皆さん本当に力のある俳優さん達ばかりで、ここで1人やっつけた、この次またこいつがいたのか!と対峙する側としてはエネルギーも吸い取られました(笑)。非常に過酷な撮影ではありましたが、その分、見ごたえのあるシーンになっている」と苦労も明かしている。物語の鍵を握る少女役に玉城ティナを抜擢主要キャストで唯一発表されていなかった、物語の鍵を握るダイナーに売られた少女・オオバカナコ役も今回発表。演じるのは、モデルであり『わたしに××しなさい!』『地獄少女』と女優としても活動する玉城ティナ。ある日、日給30万円の怪しいアルバイトに手を出したばかりに、殺される直前、ボンベロにウェイトレスとして身を買われ、彼女がダイナーに紛れ込んだことから、物語が大きく動き始めるという重要な役どころだ。蜷川監督自らプロデューサー陣を説得し「ティナとなら心中できる」とまで言わしめ抜擢された玉城さん。本作では宙吊りにされたり、水浸しになったりと体当たりで挑戦している。今作に参加した玉城さんは「不安もありましたが、蜷川監督を信じ、藤原さんを背中を追いかけて、カナコとしての日々を必死に駆け抜けました」と撮影をふり返っている。『Diner ダイナー』キャラクター紹介ボンベロ/藤原竜也【天才シェフ・元殺し屋!史上最狂のクズキャラ】殺し屋専門のダイナー(食堂)に、王のように君臨する元殺し屋の天才シェフ。狂暴な殺し屋達からも一目置かれる絶対的な存在。オオバカナコ/玉城ティナ【ダイナーに身売りされた少女】幼い頃に母に捨てられ、祖母に育てられた孤独な少女。闇の組織に殺されそうになったところを、ボンベロが営むダイナーにウェイトレスとして買われる。殺し屋No.1:スキン/窪田正孝【繊細な心と狂気を併せ持つ、傷だらけの孤高の殺し屋】全身が凄まじい傷跡で覆われている凄腕の殺し屋。ボンベロの作るスフレに異常な執着心を持つ。実はボンベロしか知らない大きな秘密を抱えている。殺し屋No.2:キッド/本郷奏多【殺しを楽しむサイコキラー! その姿は子ども!?】子どもがおもちゃで遊ぶように、おやつを笑顔でほおばるように“殺しを楽しむ”サイコキラー。幼い子どものような可愛らしい姿をしているが、仕事(=殺し)のために全身整形やホルモン注射を施した仮の姿。殺し屋No.3:ブロ/武田真治【筋肉美を惜しげもなく披露! ビエンヴェニーーーダ!】筋肉自慢の荒くれ者でダイナーの常連。怪しいスペイン語を操り、4人組“ロス・チカーノス”としていつもバカ騒ぎをしている。殺し屋No.4:カウボーイ/斎藤工【カウボーイ姿のハイテンション野郎】カナコが“運転するだけで即金30万円”という怪しいバイトで出会った男。あめ玉をなめながらカタコトの英語で叫びまくる。殺し屋No.5:ディーディー/佐藤江梨子【運転には激辛!? カウボーイの女】ど派手な化粧と服装でカウボーイと共にカナコの前に現れた女。殺し屋No.6:ブタ男/金子ノブアキ【カナコをダイナーに売りとばした張本人】カナコをボンベロのダイナーに売り飛ばした組織の男。ブタのマスクを被った不気味な容姿が特徴的。殺し屋No.7:マテバ/小栗旬【最狂の四天王、頭脳明晰!昆虫を寵愛する男】スキンが仕えるボスで、組織内の東のトップ。容姿端麗&頭脳明晰な殺し屋。美しいものを好み、特に美しい昆虫を寵愛する。殺し屋No.8:マリア/土屋アンナ【最狂の四天王、麗しい容姿に、容赦のない殺し!】組織内の西のトップ。着物姿で華麗な美脚を披露し、美しさと裏腹に容赦のない殺しを行う。口癖は「ぶっ殺す」。殺し屋No.9:無礼図(ブレイズ)/真矢ミキ【最狂の四天王、男装の麗人】組織内の北のトップ。常に男物のスーツを着用する男装の麗人。ボンベロが自分の側に付かないと悟った瞬間、その態度を豹変させる。殺し屋No.10:コフィ/奥田瑛二【最狂の四天王、筋一つないつるつるミカン大好き】組織内の南のトップ。一見すると物静かな老紳士だが、大好きなつるつるミカンにたった一筋でも白い筋が残っているだけで、躊躇なく部下を撃ち殺す生粋の殺し屋。殺し屋No.11:菊千代【ボンベロとタッグを組む最強の相棒・ブルドッグ】ボンベロをして「俺が知る中では最高にタフな奴だ!殺すのに何の躊躇もない!」と言わしめる最強の相棒。大好物はいちご。『Diner ダイナー』は7月5日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:Dinerダイナー 2019年7月5日より全国にて公開©2019 映画「Diner ダイナー」製作委員会
2019年04月25日映画『キングダム』(公開中)の公開初日舞台挨拶が19日に都内で行われ、山﨑賢人(信役)、吉沢亮(嬴政・漂役)、長澤まさみ(楊端和役)、橋本環奈(河了貂役)、本郷奏多(成蟜役)、大沢たかお(王騎役)、佐藤信介監督が登場した。同作は原泰久による、累計発行部数3,300万部以上の人気コミックスを実写化。中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍となる戦争孤児・信(山崎賢人)と、後の始皇帝となる嬴政(吉沢亮)が、ともに中華統一を目指す。昨年4月から大規模な中国ロケが行われた。初日をむかえ、すでに興行収入40億円を狙える大ヒットスタートとなっている。登場時にハグを交わしていた出演者陣。橋本は腕を広げる長澤の胸の中に飛び込み、2人で顔を合わせて爆笑するなど、仲の良い様子を見せる。また、シックな黒の衣装で決めてきた2人だが、実は裾の長い上着の下にミニスカートを着用していた長澤。圧倒的美脚で観客を魅了していた。長澤は、「やはり絶対的な王であるというところがこの役にとって重要ところでしたので、強くあることをどのように届けられるか、とても自分なりに考えて演じていました」と振り返る。「いつも怪我と隣り合わせだったりするので、アクションの撮影のときは緊迫した空気が流れてる。戦いの大変さ、難しさというものを自分自身を感じながら演じていたのかなと思います」と役について語った。一方、もともと原作のファンだったという橋本。「撮影の段階で、すでに世界観を作りあげてる状況を見て、ちょっと安心したというか。実写化反対の人もいるとおもうんですけど、私自身も『これ大丈夫だな』と、いちファンとして思った」と明かす。「出来上がりを見て、壮大なスケール感で、原作の良さを残せているのではないかなと思うので、胸をはって、原作のファンの方にも是非とも見ていただきたいです」と自信を見せた。
2019年04月19日映画『キングダム』(公開中)の公開初日舞台挨拶が19日に都内で行われ、山﨑賢人(信役)、吉沢亮(嬴政・漂役)、長澤まさみ(楊端和役)、橋本環奈(河了貂役)、本郷奏多(成蟜役)、大沢たかお(王騎役)、佐藤信介監督が登場した。同作は原泰久による、累計発行部数3,300万部以上の人気コミックスを実写化。中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍となる戦争孤児・信(山崎賢人)と、後の始皇帝となる嬴政(吉沢亮)が、ともに中華統一を目指す。昨年4月から大規模な中国ロケが行われた。初日をむかえ、すでに興行収入40億円を狙える大ヒットスタートとなっている。映画館の中通路、左右の扉から出てきた山崎と吉沢は、中央ですれ違う際に拳を合わせ、さらに熱いハグを交わす。そのまま進もうとした吉沢を離さない山崎の姿に、歓声が上がっていた。さらに長澤に飛びつく橋本、3人で抱き合う本郷&大沢&佐藤監督と、仲の良い様子を見せた。また、新元号のように自身の"夢"を掲げるというコーナーでは、山崎が「天下の大将軍」という夢を見せる。「このまま信を演じ続けたいなと。いやらしい意味とかではなく……」と語る山崎に、吉沢や橋本は「いやらしい意味あった?」とツッコミ。山崎は改めて「本当に天下の大将軍になりたいです。俳優としても高みに行きたいという意味で」と真摯に説明した。続く吉沢は「ちょっとびっくりなんですけど、僕はこちらです」と「中華の唯一王」を掲げ、「理由は賢人とまったく一緒です。中華の唯一王になるまでこの作品をやり続けたい」と意図を明かす。さらに「絶大なる信頼」という長澤は、「待ってました感というか、どんなときでも助けに来てくれるんじゃないかという強さをもったところが楊端和の魅力だと思うので、こういった信頼を持てる人になれたら」と語った。橋本、本郷、大沢は3人とも「続編」、佐藤監督は「蛇甘平原」と、原作の先の映画化を夢に掲げる。山崎は「本当に最高の作品を作れたと思っています。これから見てくれた人たちに、面白さや熱がどう伝わっていくのか。信たちのように熱い心をもって、みなさんに一緒に生きていってもらいたいなと思います」と熱い思いを表した。
2019年04月19日「男ってなんでこんな行動するの…」理解しがたい行動ばかりのダメ男子…、あなたの身近にもいませんか?女性から見たらダメダメな行動でも、男性にとってはちゃんとした理由があるんです。ここでは、Twitterで20万人以上のフォロワー数を誇る「ラブホスタッフ上野さん」が、その卓越した人間観察眼を活かして「ダメ男子」たちの本音や生態を分析します!今回は、彼女に小さな嘘をつく男について上野さんに解説いただきました。■彼女に小さな嘘をつく男◎ある女性のお悩み今付き合っている彼は、小さな嘘をつきます。「ちゃんと旅行の準備をしている」と言っていたのに、実は全然していなかったり、「仕事」と言っていたのに実は友達と遊んでいたりといった嘘が多いです。そこまで大きな嘘ではないのですが、なんとなく気になってしまいます。正直に言ってほしいと伝えても、やはり嘘をつきます。彼はどうして嘘をつくのでしょうか?彼の本音を知りたいです。■嘘をつく理由は3つ◎上野さんの回答は…人間が嘘をつく理由は大きく3つしか御座いません。(1)真実を隠したい(2)嘘の情報を認知させたい(3)話を終わらせたいこの3つの観点から、その嘘をつくことで嘘をついた人間にどのようなメリットが生まれるのか、ということを考えれば自ずと嘘をついた理由は見えてくるでしょう。例えば、とある男性が「公務員です」という嘘をついたとしましょう。この場合、彼はなぜ嘘をついたのでしょうか?もし彼が本当はフリーターだったらどうですか?恐らくは(1)の事実を隠したいという理由が1番大きいでしょう。もちろん(2)と(3)の理由も全くないとは言いませんが、自分がフリーターであることを伝えたくないというのがやはり1番の理由なのです。一般的にフリーターはあまり評価されない職業で御座いますので、公務員と嘘をつくことで自分の評価を上げるというメリットを得ることができるでしょう。それでは彼が本当は結婚詐欺師だったらどうでしょうか?この場合は、(2)の「嘘の情報を伝えたい」というものが強いでしょう。もちろん「結婚詐欺師」であることを相手に伝えたくないという理由もあるのですが、それ以上に結婚相手として人気の高い「公務員」という情報を相手に伝えたいという理由が強いのです。彼は「公務員」という情報を相手に伝えることで「詐欺」というメリットを得ることができます。最後に彼が時間に追われている経営者だったらどうでしょうか。「経営者」と言ってしまうと話が広がってしまいます。しかし公務員と言っておけば基本的にあまり会話が広がらないので、彼は時間的なメリットを享受することができるのです。このように人間が嘘をつくときには先ほどの3つの理由が必ず存在いたします。そのため、誰かが嘘をついた場合、その理由はこの3つのどれにあてはまるのか考えると良いでしょう。■彼氏様が嘘をついたのか?まずは「ちゃんと旅行の準備をしている」という嘘について考えてみましょう。この場合、彼は嘘をつくことでどのようなメリットを享受することができるのでしょうか?彼が得られるメリットを考える場合は「彼が嘘をつかなかった場合」のことを考えると分かりやすいでしょう。嘘をついた場合と嘘をつかない場合でどのような差が生まれるのかを突き詰めていけば、自ずと答えが見えてくるのです。それでは彼が「準備してないよ」と言った場合を考えてみましょう。まず彼が「準備してないよ」と言った場合、ご質問者様は彼氏様に一体どのようなことをするでしょうか?恐らくは「何で準備してないの?」「早く準備をしてよ」などと言ってしまうことと思います。仮にご質問者様がそのようなことをしないにしても、彼氏様がそのような予想を立てるのは間違い無いでしょう。つまり、彼氏様は嘘をつくことで「彼女からどやされない」というメリットを享受することができるのです。次に「仕事と言っていたのに実は友達と遊んでいたりといった嘘」について考えてみましょう。もしも彼氏様が浮気をしているのであれば、それを隠したいとの感情も生まれることと思います。しかし一般的に「友達と遊ぶ」ということを彼女様に隠したいという感情はあまり生まれません。それではこの場合も彼氏様が嘘をつかなかったら、という過程で何が起きるか考えてみましょう。おそらくご質問者様は彼氏様に対して「誰と遊ぶの?」「どこへ行くの?」と質問をするのではないでしょうか?基本的に男性は自分のことを詮索されることをあまり好みません。ですので、彼は「仕事」と嘘をつくことで「詮索されない」というメリットを享受することができるのです。■嘘をつかれたくないのなら今回の彼氏様に関しては、特に悪意のない嘘であると言えるでしょう。単純に面倒だから嘘をついているだけなのです。ご質問者様を不幸にしたいとか、ご質問者様から何かを奪い取りたいという理由で嘘をついているわけでは御座いません。しかし、そうだと分かっていても嘘をつかれて良い気持ちはしないことでしょう。それではご質問者様は一体どうすれば良いのでしょうか?方法は大きく2つ御座います。1つ目の方法は彼氏様が嘘をつきやすい質問をあまりしないという方法で御座います。例えば「旅行の準備した?」と質問をすると、準備をしていない彼氏様は嘘をつきたくなってしまうでしょう。それでは「そろそろ旅行だから、明日は準備しようね!」と言った場合はどうでしょうか?彼氏様がすでに旅行の準備をしていた場合、彼氏様は「もう準備してるよ」と答えるでしょう。逆に準備をしていなかった場合は「そうだね、明日準備しよう」と答え、嘘をつかせずに済むのです。このように質問の仕方を工夫すると、相手の嘘を大幅に防ぐことが可能で御座います。少々難しい方法では御座いますが、1つの参考にして頂ければ幸いです。2つ目の方法は調べないという方法で御座います。旅行の準備のほうはともかく、彼氏様が「仕事」と嘘をついたということをご質問者様はどうして知っているのでしょうか?何かしらの方法でその外出が「友達との遊び」ということを知ってしまったからこそ、ご質問者様はそれが嘘だとお気づきになったのでしょう。そうだとすれば、ご質問者様が彼氏様の行動を調べないことで、嘘で不快な思いをする経験はかなり軽減できるでしょう。ご質問文からして、ご質問者様は彼氏様が友達と遊びに行くことを邪魔したいわけではないのだろう思います。だとすれば彼氏様の外出が仕事であっても、友達との遊びであっても、ご質問者様に特に実害は御座いません。知らなければ何も問題はなかったのです。知ってしまったからこそ、嘘だと分かり不快な気持ちになってしまったのでしょう。知ったら不快になる情報をわざわざ調べるなんていうことは、精神衛生上避けたほうが良いのは間違いありません。また仮にどうしても知りたい場合は、彼氏様の帰宅後に質問するというのも1つの手で御座います。そもそも彼氏様が「仕事」と嘘をついたのは、「遊び」と言うと何かしらの妨害をされるのではないかと予想をしているからで御座います。ということは、すでに遊んだ後であれば、嘘をつく理由が減るのです。彼氏様も嘘をついていい気がしないのは当然のことでしょう。しかし、今回の彼氏様の場合、別にご質問者様を傷つけようと思って嘘をついているわけでは御座いません。不快になるお気持ちはわかりますが、ほんの少しだけ譲歩をして頂ければ幸いです。■あなたの彼氏はどんな理由で嘘をつく?それでは最後に「ダメ男子タイプ」別に、嘘をつく理由を解説させて頂きます。まずは、気になる彼のタイプをチェックしてみましょう。■ダメ男子キャラ診断はコチラ↓◎係長男子基本的に嘘をあまりつかないタイプです。そもそも嘘がめちゃくちゃ下手ですし、性格的にも「嘘が嫌い」という方が非常に多いので、ほとんど嘘をつくことはありません。しかし、物凄く頑固なため、嘘をついた場合はどれだけ証拠が出てこようとも絶対に認めません。◎総務男子優しい嘘が多いタイプです。正直に言ったら相手を傷つけてしまうという場面では、相手を思って嘘をつくタイプでしょう。それが甘さとなり、結局お互いを傷つけてしまうことも多いので注意をしなくてはなりません。◎企画男子最も嘘が多いタイプです。何のためかよく分からない嘘もつけば、自分の身を守るための嘘や、自分を大きく見せるための嘘もつく典型的な嘘つき人間であると言えるでしょう。もちろん人を愉快にする嘘も非常に多いので、必ずしも悪いことばかりではありませんが、このタイプの男性と付き合う場合、彼の言葉をいちいち真に受けないように注意しましょう。◎サビ残男子自分を守るための嘘が非常に多いタイプです。合コンに行っていたのに「友達と飲んでた」と言ったり、友達と遊んでいたのに「仕事だった」と言ったりするような嘘がその典型。とにかく自己保身のために嘘をついてしまうタイプであると言えるでしょう。また「いい子」でありたいという感情が非常に強いので、他人に良い顔をするための嘘も非常に多いです。無理しているのに「全然平気です」と言ってしまうのも、ある意味では嘘と言えるでしょう。そのせいで損な役回りになってしまう場合も多々あります。◎サトリ男子人を不幸にしない嘘には抵抗がないサトリ男子は、無駄な嘘が多いタイプです。そもそもきっちりしていない性格なので、本人も嘘と考えていない嘘が多いでしょう。例えば旅行の準備を半分しかしていないのに「全部終わった」と嘘をつくことがありますが、本人の中では終わっているのです。サトリ男子と付き合う際には「嘘をつく気があるのか?」という点に注意する必要があるかもしれません。◎経営者男子自分にとってメリットがあれば平気で嘘をつける冷酷タイプ。ある意味で最も手強い相手かもしれません。しかし逆に言えば、経営者男子は「メリットがあれば」嘘をつくタイプなので、無駄な嘘をつくことはまずありません。むしろ「これも嘘なんじゃ?」と彼女様が疑心暗鬼にならないように注意をしましょう。◎エンジニア男子口数少なめなエンジニア男子は話を終わらせるために嘘をつくことが多いタイプ。しかし、エンジニア男子は嘘が下手なので簡単に見抜くことができるでしょう。その際に「それは嘘だ」と言及すると、今後は嘘すら言わなくなってしまうので注意が必要です。◎プロジェクトリーダー男子プロジェクトリーダー男子の嘘は何と言っても見栄!自分を大きく見せるために、二重にも三重にも話を盛るタイプです。彼の自慢話を聞く際は「話が大きく盛られている」ということを念頭に置いたほうが良いでしょう。とはいえ、確かに嘘なのですが、そこまで実害はないので特に気にする必要はありません。プロフィールラブホスタッフ上野さん豊かな知見と人間観察眼をもとにした悩み相談への深みある回答が人気を集め、Twitterのフォロワー数は20万以上を誇る。漫画『ラブホの上野さん』(漫画:博士/原案:上野)の原案もつとめ、書籍は現在4巻まで発売されている。同漫画は2017年1月よりフジテレビ系にて本郷奏多主演で連ドラ化。
2019年04月19日毎週木曜日に放送中の「VS嵐」(フジテレビ、木曜19時~)。嵐の5人だけのオープニングトークは、「今一番会いたい人は誰」というテーマ。松本潤さんが「イチローさん」と答える中、大野智さんは「高橋哲也さん」というプロの釣り師の名前を挙げ、「(釣りを)横で見ていたい」と、高橋さんへの愛を語りました。メンバーから「恋してる」と突っ込まれ、まんざらでもない表情の大野さん。その表情に、ツイッターでは「かわいすぎる」と盛り上がりました。また、この日のゲストは山﨑賢人さん率いるキングダムチーム。スライダースマッシュというゲームの最中では、キングダムチームとして出演していた本郷奏多さんが、「僕、ニノさん大好きなんですけど……」と、二宮和也さんとの関係性を切り出しました。本郷さんは、「ご飯連れてってくださいと言ってもあんまり構ってくれないんですよ。(でも)一緒にゲームしようよと言ったら一瞬で来てくれました」という二宮さんのゲーマーらしいエピソードを披露。さらに、「超部屋着で(来てくれた)」と付け足し、スタジオの笑いを誘っていました。これに対し二宮さんは、「この子(本郷さん)は、頭はいいんですけどねじ曲がってる」と反論。ここから二宮さんと本郷さんの言い合いはヒートアップし、仲が良いからこそのやりとりに、ほっこりとした空気が流れました。ツイッターでも、「永遠に見てられる」「かわいすぎる」という声が相次ぎました。二宮和也さんと、本郷奏多さんは、ドラマ『弱くても勝てます ~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~』(日本テレビ、2014年)や、映画『GANTZ』(2011年)で度々共演。かつての共演者からの証言で、嵐のプライベートな姿を垣間見れるのは、ファンにとってはたまらないですね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年04月19日「嵐」チームとゲストチームが体感型ゲームで対戦するフジテレビ系「VS嵐」の4月18日(木)放送回に山崎賢人、吉沢亮、本郷奏多、満島真之介、高嶋政宏、要潤ら映画『キングダム』キャスト陣が参戦。「嵐」は山崎弘也、小島瑠璃子をプラスワンゲストに迎える。今回『キングダム』チームとして参加するのは『オオカミ少女と黒王子』『ジョジョの奇妙な冒険』『斉木楠雄のΨ難』、2015年のドラマ版「デスノート」など数々のコミック原作の映像化作品で主演を務め、日本のみならず世界で人気を獲得、最近は「陸王」「グッド・ドクター」などで演技派としても高く評価される山崎さん。『銀魂』『リバーズ・エッジ』に『ママレード・ボーイ』などこちらも数々のコミック映像化作品に出演。昨年夏クールは「GIVER 復讐の贈与者」「サバイバル・ウェディング」と2作のドラマに同時出演し、そのイケメンぶりで世間を騒がせ、放送中の連続テレビ小説「なつぞら」も好評の吉沢さん。『鋼の錬金術師』『いぬやしき』などの映画から「ラブホの上野さん」などのドラマまで幅広く活躍する本郷さん。バラエティなどでみせる陽気さと『三度目の殺人』や、大河ドラマ「いだてん」などでの確かな演技力が魅力の満島さん。「ハラスメントゲーム」や『マスカレード・ホテル』の高嶋政宏、『スマホを落としただけなのに』「僕らは奇跡でできている」の要潤といった面々。この注目の超大作『キングダム』キャスト陣が「嵐」と今夜熱戦を繰り広げる。今回は流れてくる的に向かって矢を放つ特別対決「矢の嵐」が『キングダム』仕様で登場。両チーム1歩も譲らない大接戦の結果やいかに!?今夜ゲストチームとして参戦したキャスト陣が出演する映画『キングダム』は原泰久による累計発行部数3,600万部超え人気コミックを実写化。紀元前245年、春秋戦国時代の「秦」を舞台に、戦災孤児の少年・信と漂がクーデターに巻き込まれ、そこから大きな歴史のうねりのなかで壮絶な運命に翻弄されていく姿を描き、信を山崎さんが、後の始皇帝となるえい政/漂を吉沢さんが演じるほか、今回登場したキャストをはじめ長澤まさみ、橋本環奈、大沢たかおらも出演。『キングダム』は4月19日(金)より全国東宝系にて公開。「VS嵐」は4月18日(木)19時~フジテレビ系で放送。(笠緒)■関連作品:キングダム 2019年4月19日より全国東宝系にて公開Ⓒ原泰久/集英社Ⓒ2019 映画「キングダム」製作委員会
2019年04月18日映画『キングダム』(4月19日公開)の公開直前イベントが8日に都内で行われ、山崎賢人、吉沢亮、橋本環奈、本郷奏多、吉村崇(平成ノブシコブシ)が登場した。同作は原泰久による、累計発行部数3,300万部以上の人気コミックスを実写化。中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍となる戦争孤児・信(山崎賢人)と、後の始皇帝となる嬴政(吉沢亮)が、ともに中華統一を目指す。昨年4月から大規模な中国ロケが行われた。この日は原作者の原からもコメントが寄せられ、「原作の1〜5巻までの信よりも、山崎くん演じる映画の信の方が魅力的だった」「漫画の嬴政を描いているときも吉沢くんの声が頭に響いた」「本郷さんが演じると、華があるし色気がある」と出演者陣を絶賛する。しかし、橋本については「迫力ある男性陣の中、とってもかわいかった」というコメントを出したために、『キングダム』の大ファンだという吉村も、「原ちゃん、浮かれてるな〜」とツッコミ。橋本も「それだけですか!?」と驚いていたが、その後に「何より原作ファンとして熱をもって演じてくださった」とコメントが続けられた。また、自ら「キングダム評論家ですよ」という吉村は映画の感想が止まらず、「(山崎と吉沢の)アクションシーンもすごいんですよ、迫力あって、漫画の雰囲気をしっかり表現しきってるというか、素晴らしかった」と称賛する。さらに「話長くなっちゃうんですけど、騰も良かったですよね。要潤さん。かっこよかったわ〜」と話を広げると、橋本から「さっきから吉村さんのオンステージすぎて、今日はみんな吉村さんの感想を聞きに来たのかな? みたいな」と笑いながら的確なツッコミを入れられていた。
2019年04月08日映画『キングダム』のワールドプレミアレッドカーペットイベントが27日に都内で行われ、山﨑賢人(信役)、吉沢亮(嬴政・漂役)、長澤まさみ(楊端和役)、橋本環奈(河了貂役)、本郷奏多(成蟜役)、満島真之介(壁役)、高嶋政宏(昌文君役)、要潤(騰役)、大沢たかお(王騎役)、佐藤信介監督、原泰久(原作者)が登場した。同作は原泰久による、累計発行部数3,300万部以上の人気コミックスを実写化。中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍となる戦争孤児・信(山崎賢人)と、後の始皇帝となる嬴政(吉沢亮)が、ともに中華統一を目指す。昨年4月から中国ロケが行われ、原作者の原も脚本に参加した。キャスト陣の中では、1人真っ赤な衣装を着て観客の目を引いていた橋本。肩と背中を上品に出したレース地のワンピースが映えており、レッドカーペットイベントでは長澤と談笑する姿も。山崎、吉沢とは共演経験も多いが、「こんなにがっつり同じシーンがあったのも今回が初でしたし、私は河了貂として、どのシーンも信と政がそこにいてくれるからこそ、自然とついていくくらいの感覚で、頼っていた」と振り返った。また、電波の届かない場所での撮影が多かったために「洞窟のシーンだったり山奥のシーン、電波がなかったら、話すしかない。輪になって話したりして、過酷な撮影だったので、楽しもうみたいなことはあったのかと思います」と現場の和気藹々とした空気を明かした。
2019年03月27日映画『キングダム』のワールドプレミアレッドカーペットイベント&舞台挨拶が27日に都内で行われ、山﨑賢人(信役)、吉沢亮(嬴政・漂役)、長澤まさみ(楊端和役)、橋本環奈(河了貂役)、本郷奏多(成蟜役)、満島真之介(壁役)、高嶋政宏(昌文君役)、要潤(騰役)、大沢たかお(王騎役)、佐藤信介監督、原泰久(原作者)が登場した。同作は原泰久による、累計発行部数3,300万部以上の人気コミックスを実写化。中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍となる戦争孤児・信(山崎賢人)と、後の始皇帝となる嬴政(吉沢亮)が、ともに中華統一を目指す。昨年4月から中国ロケが行われ、原作者の原も脚本に参加した。イベントでは、吉沢と兄弟役を演じた本郷が「顔かっこいいですよね、吉沢さん。兄弟役、嬉しいです」と喜び、吉沢が本郷に対して「いやいや、おきれいなお顔をされてる方ですから」と褒めあう場面も。さらに吉沢が、本郷が演じた成蟜について「僕はすごい大好きでした。悪党具合がつきぬけてたから、逆にかっこいいなと思いながら見ていました」と告白すると、本郷も「嬉しい、ありがとうございます。政、めっちゃかっこよかったです」と称賛していた。この様子を見た満島は「褒めあうんですよ、このチーム」と説明。「最初は若いなと思って聞いてたんですけど、いいチームになっていくんですよ。不思議と」と感嘆し、「映像に負けないくらい、人間の絆がちゃんと写っていた気がするんです」と映画の印象を述べた。また、舞台挨拶で注目ポイントを聞かれた山崎は「全シーンに全精力をかけてやらせていただいてるので……」と悩み、「中国で屋台でみんなでごはんを食べてる時に……」と話しかけたものの、「迷っちゃったのが、これから観てもらうわけで、ネタバレに。お客様の心をつかみたいところを言っちゃうと、そこが気になっちゃうと思って。違うなと思っちゃって。やめよう、そこは」と心の声をそのまましゃべることに。さらに「(原)先生が書いてくださった、映画オリジナルのセリフがあるので、そこも……言えないっすね」という衝撃の展開に、周囲は崩れ、橋本は「言えんのかい!」とつっこむ。しかし、最後の締めのコメント前に「さっきのやつ、1こ思いついたんでいいですか」と頼み込んだ山崎が、「前半に修行のシーンがあるんですけど、そこの修行をよく見てくれたら、最後は『ああ』ってなる」と語ると、周囲も納得していた。|I@017.jpg|I@018.jpg|I@019.jpg
2019年03月27日累計発行部数3800万部超を記録する、原泰久による人気コミックを実写化する映画『キングダム』のワールドプレミア舞台挨拶が3月27日(水)、TOHOシネマズ六本木ヒルズにて行われ、主演の山崎賢人、吉沢亮らキャストが登壇した。紀元前245年、春秋戦国時代の中華「秦」にて、戦災孤児の少年・信(山崎さん)と漂(吉沢さん)は、いつか天下の大将軍になるという夢を抱いていた。漂は王都の大臣により召し上げられ王宮に入るが、王弟・成きょう(本郷奏多)のクーデターにより息絶えてしまう。敵討ちを誓う信は、戦いに乗り出していく。山崎賢人、注目ポイントを言い出せず心の声駄々洩れ注目ポイントを尋ねられた山崎さんは、「えーーっとですね、そうですね…いっぱいあるんですけど…」となかなか本題に入れず、橋本環奈や満島真之介から「え?」と突っ込みを受ける。話し出すも途中で尻すぼみ状態になり、「迷っちゃったのが…これから観てもらうわけで…お客さまの心をつかみたい注目のシーンを言うと、そこに気になっちゃうかなと思って」と心遣いの表れであったことに、登壇陣も「ネタバレがね」と納得の表情を浮かべた。それでも何とかひねり出そうとした山崎さん、しゃべり始めては「違うな…やめようそこは…あ、心の声が(笑)」とキュートな笑みを見せ、「先生が書いてくださった映画オリジナルの台詞があるので!あ、そこも言えないな!」とすっとぼけ、場内は爆笑の渦に。そんな山崎さんをフォローしようとしたのか、満島さんは「賢人くん、今日ふにゃふにゃで立っていますけど、全然違って(映画では)格好いいの!顔も美しいし!」と大絶賛していた。1億のセットに本郷奏多も驚愕一方、同じく注目ポイントについて、本郷さんは「ずーと王様の部屋にいて、ビジュアルセットのこだわりはすごく感じました。王室セットだけで何千万かかっている、みたいな」と言えば、佐藤信介監督が「1億ですね」とボソリ。桁違いの額に、本郷さんは「1億!?」と驚きで目を丸くしてみせ、「何百万もする玉座にどかっと座るんですけど、スタッフさんに『足の裏、まず拭いてもらっていいですか』と言われて、王様なのにな…って思っていました」と笑いを交えつつも壮大な世界観に言及していた。そのほか、舞台挨拶には長澤まさみ、高嶋政宏、要潤、大沢たかお、原さんも出席した。『キングダム』は4月19日(金)より全国にて公開。(cinamacafe.net)■関連作品:キングダム 2019年4月19日より全国東宝系にて公開Ⓒ原泰久/集英社Ⓒ2019 映画「キングダム」製作委員会
2019年03月27日山崎賢人が主演を務める映画『キングダム』のワールドプレミアレッドカーペットイベントが3月27日(水)、六本木ヒルズアリーナにて行われ、山崎さんのほか共演の吉沢亮らキャスト全9名に加え、佐藤信介監督、原作者の原泰久も出席し、700名の観客とのグリーティングを楽しんだ。■原作者・原氏「5回くらいダラダラ泣きました」『キングダム』は累計発行部数3800万部超を記録する、原氏による大ヒットコミックを実写映画化。紀元前245年、春秋戦国時代の中華「秦」にて、戦災孤児の少年・信(山崎さん)と漂(吉沢さん)は、いつか天下の大将軍になるという夢を抱いていた。漂は王都の大臣により召し上げられ王宮に入るが、王弟・成きょう(本郷奏多)のクーデターにより息絶えてしまう。敵討ちを誓う信は、戦いに乗り出していく。一足早く完成作を観たという登壇陣は、「世界に通用する作品ができた」、「日本映画の記録を更新するような素晴らしいエンターテインメント作品」など、異口同音に自信をのぞかせた。脚本も担当したという原氏は「成功したなって思ったのは、泣けるんです。心から泣けるシーンがたくさんあるとまさに『キングダム』だ、って言えますね。僕5回くらいダラダラ泣きました」とお墨付きだとして、山崎さんらキャスト陣を湧かせた。■吉沢亮と本郷奏多の褒め合い合戦に、満島真之介「こいつら、わけえな」本作においてヒールとなる成きょうを演じた本郷さんは、「なるべく憎たらしく見えたほうがいいな、観ている人が“こいつ嫌いだな”って思ってもらえるようにしたい、と思って。自分で観て“うわ、こいつ嫌いだな”って思いました。成功ってことですね(笑)」と頬をゆるめる。吉沢さんとは兄弟役となったが、「吉沢さん、顔格好いいですよねえ、兄弟うれしいです」とニッコリすると、吉沢さんのほうから逆に「いやいや!おキレイな顔をされていて!僕は、成きょうが大好きでしたね。悪党具合が突き抜けていたから、逆に格好いいなって。めっちゃ格好よかったっす!!」と褒め合い合戦。そんな様子を眺めていた満島真之介は、「このチーム、みんなを褒め合うんです!最初は“こいつら、わけえな”って聞いていたんですけど、それが不思議といいチームになっていく。とてもいいなって思ったし、画に映っています」と説得力を持って説明。若い俳優たちとの共演となった大沢たかおも、「後輩っていう感覚はなくて、皆さんプロだし、逆に僕は一途さ、作品に懸ける思い、情熱、熱さ…僕は誰にも負けないつもりだったけど、若いチームが、本当に熱を持って現場にいたのはすごくうれしかった」と感慨深げに優しい眼差しで語った。最後に山崎さんは、「本当にみんなの『キングダムへ』の思いはすごくて、原作の原先生も力も貸してくださって、本当にすごい作品ができあがった。自信を持って面白いと言える作品です」と煌々と瞳を輝かせてPRした。そのほか、ワールドプレミアレッドカーペットイベントには長澤まさみ、橋本環奈、高嶋政宏、要潤も出席した。『キングダム』は4月19日(金)より全国にて公開。(cinamacafe.net)■関連作品:キングダム 2019年4月19日より全国東宝系にて公開Ⓒ原泰久/集英社Ⓒ2019 映画「キングダム」製作委員会
2019年03月27日映画『キングダム』のワールドプレミアレッドカーペットイベントが27日に都内で行われ、山﨑賢人(信役)、吉沢亮(嬴政・漂役)、長澤まさみ(楊端和役)、橋本環奈(河了貂役)、本郷奏多(成蟜役)、満島真之介(壁役)、高嶋政宏(昌文君役)、要潤(騰役)、大沢たかお(王騎役)、佐藤信介監督、原泰久(原作者)が登場した。同作は原泰久による、累計発行部数3,300万部以上の人気コミックスを実写化。中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍となる戦争孤児・信(山崎賢人)と、後の始皇帝となる嬴政(吉沢亮)が、ともに中華統一を目指す。昨年4月から大規模な中国ロケが行われた。豪華キャスト陣が登場し、レッドカーペットを歩くと観客は大歓声。山崎、吉沢らはサインやハイタッチなど、積極的に交流していく。その後行われた挨拶では、「絶対成功して欲しいと思った」という気持ちから、脚本にも参加した原作者の原が「夢の中にいるようです。原作好きの方達も、原作を知らない方達も大興奮、大感動する作品になってると思います」と作品を絶賛した。さらに「これぞキングダム」という場面を聞かれた原は、「心から泣けるシーンがたくさんある。まさにキングダム。僕も5回くらい泣きました」と告白。それを受けて、同じ質問に「山の民と歩くシーンはワクワク感があった」と答えていた山崎も「すいません、僕はシーンに固執してました。やっぱりキングダムというのは、熱量だと思うんですよ!」と回答を変更する。実は長澤からの"ささやき"によって回答を変えたという山崎だが、長澤から「思いを伝えるんだ!!」と応援され、「キャスト・スタッフ一人一人が本当に熱量を持っていたので、それですね」と熱く語り、「自信を持って面白いと言える作品ですので、ぜひ皆さん楽しみにしてください」とアピールした。
2019年03月27日「男ってなんでこんな行動するの…」理解しがたい行動ばかりのダメ男子…、あなたの身近にもいませんか?女性から見たらダメダメな行動でも、男性にとってはちゃんとした理由があるんです。ここでは、Twitterで20万人以上のフォロワー数を誇る「ラブホスタッフ上野さん」が、その卓越した人間観察眼を活かして「ダメ男子」たちの本音や生態を分析します!今回は、なにかとグチっぽいネガティブ思考な男性について上野さんに解説していただきました。■彼のネガティブ思考にうんざり…サビ残男子:「どうせ俺なんて…。あいつらはいいよな…。」とにかくネガティブ思考な彼。デート中の会話も、仕事や周囲の人に関するグチが多め。その上、私の仕事や趣味、人間関係に対してもネガティブなことばかり言ってきます。最近は彼と会話するのもおっくうになってしまいました。どうして彼はこんなにネチネチと嫌になるようなことを言うのでしょうか?彼にもう少し前向きになってもらう方法はありませんか?■まず感染症を例に考えてみましょう14世紀ヨーロッパで猛威を振るい、人口の半分を殺したペスト。アステカ帝国を滅亡させた天然痘。世界の半分の人間に感染したスペイン風邪こと新型インフルエンザ。人類にとって感染症が最大の脅威の1つであることは間違いありません。さて、現代の科学において感染症への対抗策として最も効果的な方法はワクチンで御座いますが、このワクチンが不足した場合、皆様はどのような優先順位でワクチンを接種する人を決めるでしょうか?例えば「妊婦」や「子供」は優先するべきでしょう。それから、感染した場合に死亡確率が圧倒的に高い持病持ちの方も優先すべきかもしれません。さらに私は差別主義者なので「男」よりも「女」を優先すべきだとも考えます。しかしなんと言っても優先すべきなのは「医療従事者」で御座います。医者・看護師・ワクチン製造業者。これらの仕事に従事する方に最優先でワクチンを投与しなければならないのは間違いありません。その理由は至って簡単。彼らが死んでしまったら、ワクチンの供給がストップしてしまうのです。彼らが死んでしまったら、人類は全滅を待つだけになってしまうのです。ですので「医療従事者」だけは、何においても最優先でワクチンを投与しなければなりません。■彼の命を誰が救う?さてそれでは今回のご質問に戻りましょう。治療する人間の命は、治療される人間の命よりも優先度が高い。この感染症の治療における原則が今回のご質問にも適用できると言えます。大変失礼ながら、彼氏様のようにネガティブな人間というのは人から好かれません。ネガティブな人間の周りに集まってくるのはやはりネガティブな人間だけ。つまり「ネガティブな彼に変わってほしい!」とか「彼に元気になってほしい!」というようなポジティブな感情を持っている人間は彼の周りにほとんど存在しないことでしょう。その中でただ1人。ご質問者様だけが未だに「彼に変わってほしい」というポジティブな感情を持っているのです。彼のネガティブを治す可能性を秘めた唯一の医者。それがご質問者様なので御座います。しかし、残念ながらこのままではその思いも虚しく消えてしまうことでしょう。すでにご質問文からしてご質問者様も彼氏様の「ネガティブ病」に感染しつつあります。このまま病気が進行すればご質問者様もネガティブを発病し「彼に変わってほしい」とは考えなくなるでしょう。そうなれば全てはおしまい。最後の医者がいなくなったようなものなのです。もはや人類は座して死を待つことしか出来ません。ですので、そうなる前に何としても医者であるご質問者様の“命”を守る必要があるでしょう。彼氏様のことは後回し。まずはご質問者様自身が元気にならなくてはなりません。■感染症患者は隔離しろネガティブは感染します。それも下手な病気よりも強烈かつ確実に。ですので、ご質問者様が彼氏様の近くにいる限り、ご質問者様はネガティブの危機に晒され続けてしまうのです。まずはご質問者様が彼氏様と距離をとり、安全を確保することが必要でしょう。もしもご質問者様が彼氏様を治療したいのであれば、ご質問者様は彼氏様から一度距離を取るべきなのです。何故ならばこのまま治療すればご質問者様までネガティブになり、彼氏様を救う人間がこの世にいなくなってしまうから。逆にもしもご質問者様が彼氏様を救う気がないのであれば、その場合はその場合で彼氏様から距離を取るべきでしょう。つまりご質問者様の気持ちがどちらであったとしても、ご質問者様は彼氏様から一度距離を取らなくてはなりません。彼氏様を救いたい場合でも、救いたくない場合でも、まずは「距離をとることが必要」ということをご理解いただければ幸いです。■ネガティブは治さなくてもいい例えば会社であるプロジェクトに取り組んでいたとしましょう。そしてそのプロジェクトが8割ほど進んだ時、ポジティブな人はこう言うのではないでしょうか?「もう8割も終わった!あと少し!」一方でネガティブな人はこう言うことでしょう。「まだ2割も残っている……気を抜くな」言っている状況は同じですが、ポジティブな人とネガティブな人で捉え方が異なります。それではこの2人のうち、どちらのほうが会社に必要な人材でしょうか?どちらも必要なのです。ポジティブな人がいなければ会社は暗くなりますし、ネガティブな人がいなければ会社は暴走してしまいます。ポジティブとネガティブは見方の違いだけ。どちらが良い悪いの問題ではありません。ですのでネガティブというのは別に治すべき問題ではないのです。しかし、それでは彼氏様に治すべき問題点がないかと言えば、決してそんなことは御座いません。グチを言う。会話が面白くない。人を疲れさせる。そういった彼氏様の行動や言動には問題があると言えるでしょう。つまり「ネガティブ」という考え方に問題があるのではなく、彼氏様の「行動」に問題があるのです。ネガティブであること自体は何の問題も御座いませんが、ご質問者様に対して危害を加える行動には問題があるのです。ですので、彼氏様を注意するとしたら、この行動の部分を注意しなくてはなりません。■ネガティブになりやすい男子ランキング最後に、ネガティブになりやすい性格を持つ男子をタイプ別にご紹介します!◎第1位サビ残男子ネガティブな性格ランキング第1位はダントツでサビ残男子。基本的にうじうじしやすい性格で、他人への嫉妬心も強いのでかなりネガティブになりやすいと言えるでしょう。その分、慎重ではあるのですが、一緒にいるとこちらのテンションも下がってしまうかもしれません。◎第2位総務男子人のことばかり考えて、振り回されがちな総務タイプが第2位。他人への嫉妬心は少なめですが、人の顔色を伺って病んでしまうことが多いでしょう。人間関係を適度にリセットすることでネガティブさは軽減されます。◎第3位エンジニア男子自分の感情を表に出すことができず、負の感情を抱え込んでしまうエンジニアタイプが第3位。自分に厳しいタイプなので、自分の不甲斐なさに落ち込みネガティブになってしまうでしょう。◎第4位経営者男子自分に厳しく、人に頼ることができない経営タイプは比較的ネガティブになりやすい性格と言えるでしょう。このタイプは、なかなか他人に心を開くことができないのでネガティブになった時に深刻化しやすいのが問題です。◎第5位係長男子頑固で自己主張が強い係長タイプは基本的にはあまりネガティブにはなりません。しかし、自分の地位や組織に依存しているところがあるため、定年退職などで地位が失われた場合、一気にネガティブ化する恐れがあるでしょう。◎第6位サトリ男子いい意味でも悪い意味でも柔軟な性格をしているサトリ男子タイプは、あまり落ち込まない性格の1つでしょう。ただし向上心がないという意味では常にネガティブと言えるかもしれません。◎第7位企画男子明るいことがほぼ唯一の長所である企画タイプは、ネガティブと無縁の性格であると言えるでしょう。ただし精神的に不安定なところがあるので、たまに落ち込むことも御座いますが、すぐに元気になります。◎第8位プロジェクトリーダー男子ネガティブとはほぼ無縁。落ち込むことがありません。あなたの身近なダメ男子はどのタイプ?気になったらこちらでチェックしてみましょう。もちろん自分のタイプを診断してみるのもOK!■ダメ男子キャラ診断はコチラ↓プロフィールラブホスタッフ上野さん豊かな知見と人間観察眼をもとにした悩み相談への深みある回答が人気を集め、Twitterのフォロワー数は20万以上を誇る。漫画『ラブホの上野さん』(漫画:博士/原案:上野)の原案もつとめ、書籍は現在4巻まで発売されている。同漫画は2017年1月よりフジテレビ系にて本郷奏多主演で連ドラ化。
2019年03月18日『GANTZ』『図書館戦争』の佐藤信介監督×主演・山崎賢人で原泰久の人気漫画を実写化する映画『キングダム』より、キャラクター別のポスタービジュアルが到着した。現在、単行本は53巻まで刊行され、累計発行部数3,800万部超えを記録した大ヒット漫画「キングダム」は、時は紀元前、中国春秋戦国時代を舞台に、大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・えい政(後の秦の始皇帝)を壮大なスケールで描いた物語。豪華キャストたちが集結したことで話題となっている本作だが、このほどお披露目されたポスタービジュアルには、山崎さん演じる“天下の大将軍”になることを夢見る主人公・信や吉沢亮演じる秦国の若き王・えい政をはじめ、物語のカギを握る楊端和(長澤まさみ)、河了貂(橋本環奈)、成きょう(本郷奏多)、王騎(大沢たかお)らの姿が迫力満点で写し出されている。なお、このキャラ別ポスターは、全国の劇場や交通広告などで掲出予定だ。また、本日よりついに本作の前売り券の発売も開始。さらに、4月12日(金)には映画『キングダム』誕生を追ったドキュメント写真集「映画 キングダム 写真集ーTHE MAKINGー」も発売されることが決定した。『キングダム』は4月19日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:キングダム 2019年4月19日より全国東宝系にて公開Ⓒ原泰久/集英社Ⓒ2019 映画「キングダム」製作委員会
2019年03月01日俳優の山崎賢人が主演を務める映画『キングダム』(2019年4月19日公開)のキャラクター別ポスターが1日、公開された。同作は原泰久による、累計発行部数3,300万部以上の人気コミックスを実写化。中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍となる戦争孤児・信(山崎賢人)と、後の始皇帝となる嬴政(吉沢亮)が、ともに中華統一を目指す。昨年4月から中国ロケが行われ、原作者の原も脚本に参加した。主人公の信(山崎)や嬴政(吉沢亮)はもちろんのこと、本作の物語のカギを握る楊端和(長澤まさみ)、河了貂(橋本環奈)、成蟜(本郷奏多)、王騎(大沢たかお)が迫力を見せる。本ポスターとは異なる表情で、それぞれのキャラクターが生き生きと描かれており、全国の劇場や交通広告等で掲載される予定だ。また、きょう1日より、前売券の発売も開始された。(C)原泰久/集英社(C)2019映画「キングダム」製作委員会
2019年03月01日「男ってなんでこんな行動するの…」理解しがたい行動ばかりのダメ男子…、あなたの身近にもいませんか?女性から見たらダメダメな行動でも、男性にとってはちゃんとした理由があるんです。ここでは、Twitterで20万人以上のフォロワー数を誇る「ラブホスタッフ上野さん」が、その卓越した人間観察眼を活かして「ダメ男子」たちの本音や生態を分析します!今回は、彼女の友達にやたらと会いたがる男性について上野さんに解説いただきました。■彼女の友達に会いたがる男総務男子:「お前の友達、どんな子?かわいい?今度一緒に遊ばない?」最近付き合った彼は、私の友達にやたらと会いたがります。その上、LINE交換までしようとします。あわよくば浮気をしようと狙っている気がしてなりません。いい加減にしてほしいです。彼に釘を刺すにはどうすればよいのでしょうか?■彼は浮気より乗り換えを狙っているもしもご質問者様が浮気をするとしたら、恋人の友人と浮気するでしょうか?もちろん好きになってしまったら仕方がありませんが、好きになった人がたまたま「恋人の親友」ということはあっても、好き好んで「恋人の親友」と浮気をしようとは思わないでしょう。何故ならば恋人の親友と浮気をするのは非常に難易度が高いのです。まず浮気をする前段階。何かしらの連絡を取った時点で、親友が彼女に密告してしまう可能性も御座います。仮に浮気することに成功しても、身近な女性とのデートは発覚の可能性が極めて高くなるでしょう。つまり恋人の親友との浮気は男性目線でも大変ハイリスクなのです。わざわざ好き好んで恋人の親友と浮気をする人はいないでしょう。もちろん、彼氏様が浮気を狙っている可能性が0とは言いませんが、今回のような場合おそらくは浮気よりも乗り換えを検討している可能性が高いのではないかと思います。今の時点でご質問者様と彼氏様の関係がどのようなものかは分かりませんが、男女ともに今の恋人と不仲になり始めると少しずつ「次の恋人候補」を探し始めるもの。今回のご質問者様の彼氏様もまた、少しずつ次の恋人候補を探し始めている可能性は決して低くないでしょう■男性はびっくりするほどつてがないおそらく彼氏様はご質問者様の友人と浮気を狙ってはおりません。確かに「親友と浮気をしていた」という話題はよく聞きますが、それは男性の交友関係があまりにも狭く、知り合いの女性がその人しかいなかったからこそ発生する問題であると言えるでしょう。「結果として彼女の親友と浮気」はありえても「彼女の親友だから浮気」は、まずあり得ません。さて、ここでご質問者様に1つ、どうしてもご理解いただきたい点が御座います。ご質問者様がおいくつなのかは分かりませんが、ご質問文の文面からして20代前半くらいでしょう。20代前半の恋愛において、男女の価値は全く異なります。確かに「出会いがない」とお悩みの女性も決して少なくなく、そういった方々が真剣にお悩みなのは分かりますが、男性の「出会いがない」と女性の「出会いがない」を同じ次元で捉えることは出来ません。たとえるなら、「男性の出会いがない」は砂漠で水を求めるようなもの。それに対して「女性の出会いがない」は自動販売機の前で飲みたいものがないと悩んでいるようなものでしょう。おそらくご質問者様はどれほど出会いに飢えていたとしても、恋人に親友を紹介してもらうようなことを考えないことと思いますが、それはやはり男女の差なのです。砂漠に自動販売機があったなら、バールでこじ開けてでも水を求めることでしょう。それと同じで、男性という生き物は見栄や外聞を取り繕っていたら、脱水症状で死んでしまうのです。だからこそ「恋人の親友」という見栄も外聞もマナーも弁えない手段を取ってまで、恋人候補を求めるものであると言えるでしょう。■釘を刺すときの注意点ここまでお読みいただき誠に有難う御座いました。ところでご質問者様は、今でも彼氏様の行動に釘を刺したいとお考えでしょうか?「親友って可愛い?紹介して!」なんて言いたがる彼氏様に対してそこまで優しく接する必要はないかと思いますが、もしもご質問者様が釘を刺そうとお考えなのであれば、決して難しいことでは御座いません。そもそも友人に会わせないことが一番簡単で御座いますが、どうしても会わせなければならない場合、彼氏に釘を刺すのではなく、友人に釘をさせば良いのです。釘を刺すといっても「私の彼氏を取らないでよね」なんていう露骨な表現を使う必要はございません。例えば「私の彼氏は嘘が下手すぎてすぐに分かる」など、暗に彼氏と浮気をしたらバレるということを伝えておくと、それだけで浮気の可能性は激減いたします。■ダメ男子タイプ別浮気の見抜き方浮気の芽は、早いうちに摘むべし!今回は男性のタイプ別に、浮気の見抜き方をご紹介させていただきます。係長男子嘘が下手なので、見抜くのはそこまで難しくありません。ただし、どれだけ証拠が見つかっても頑なに浮気を認めないタイプでもあるので、真実を白状させるのは至難の技。総務男子浮気すると異常に優しくなるタイプの典型です。普段から優しい性格ではあるのですが、恋人を裏切ると罪悪感から過剰なまでに親切な態度を見せるでしょう。企画男子なにかとボロを出すタイプなので、見抜くのはそこまで難しくありません。財布、携帯、スケジュール帳など、いたるところに浮気の証拠が落ちています。サビ残男子とにかく臆病なタイプなので浮気の証拠を徹底的に抹消しようとします。しかし、人から強く言及されることに弱いため、証拠を探すまでもなく面と向かって強い口調で「浮気してないよね!?」と言えば自白する可能性が高いでしょう。サトリ男子証拠隠滅にはそれなりに気を使いますが、流されやすいので誘導尋問が有効です。例えば、帰りが遅い日があったときに「昨日は遅かったけど、部長と飲んでいたの?」と聞くと、それが嘘でも「うん、そうだよ」と答えてしまうタイプ。そのまま会話を続けて、誘導尋問で矛盾を見つければ、浮気を見抜くのはそこまで難しくありません。経営者男子最も浮気を見抜きにくいタイプです。極めて冷静で詰めも甘くないため、なかなか尻尾を見せません。強いて言えば人間の機微に鈍感なところがあるので、女性の直感で見抜くのが良いでしょう……エンジニア男子そもそも最も浮気をしにくいタイプですが、致命的に嘘が苦手なので、いつも通りに会話するだけで見抜けるでしょう。極端な話「浮気した?」と聞くだけでも露骨に反応をするから、簡単に見抜くことができます。プロジェクトリーダー男子最も浮気をしやすいタイプの一つなので非常に注意が必要です。極めて詰めが甘いため、財布やカバンなどに証拠が残っている可能性が高いでしょう。また、急にお土産などを買ってきたら要注意!プロフィールラブホスタッフ上野さん豊かな知見と人間観察眼をもとにした悩み相談への深みある回答が人気を集め、Twitterのフォロワー数は20万以上を誇る。漫画『ラブホの上野さん』(漫画:博士/原案:上野)の原案もつとめ、書籍は現在4巻まで発売されている。同漫画は2017年1月よりフジテレビ系にて本郷奏多主演で連ドラ化。
2019年02月18日「やったぁ!うれしい!」と差し入れのグミに大喜びしてくれたのは本郷奏多(28)。そんなおちゃめな素顔とは裏腹に映画『凛-りん-』(2月22日より全国公開)では謎めいた転校生を熱演。実年齢28歳にして高校生役を見事に演じ切った本郷だが……。「あまり意識してなかったんですけど、去年くらいから『もう20代後半ですが、高校生役を演じることはどうですか?』ってよく言われるようになって(笑)。自分でも気になるようになってきましたね」(本郷・以下同)原作は又吉直樹の長編本格ミステリー。展開がまったく読めずに原作をスラスラ読んだという本郷は、28歳だからこそのやりがいも感じたそうだ。「難しい役だなと思いました。しっかりとした演技が求められる役だなって。でも、だからこそ実際の高校生とは程遠い年齢の僕に回ってきたのかな、とも思いました」そんな本郷ももうすぐ30歳。30歳には早くなりたい?「嫌ですね。全然なりたくないです(笑)。20代はあっという間でした。まだないけど、“おじさん”っていじられるようになりますよね、きっと(笑)。あとは周りがみんな結婚していくから、あ~~って思います」自分の結婚について考えることもあるのだろうか。「結婚願望はほとんどないんですけど、子どもがすごく好きなので、結婚せずに子どもが欲しい。自分のクローンとか欲しいですね(笑)。かわいがりやすいから、遺伝子は自分のを入れておきたいんですよ。でも結婚もしたくないし、自分の遺伝子が50%しか入らないより100%入れたいから。自分と完全に同じ思想を持ったひと回り小さいやつを作りたいですね(笑)」結婚願望がないのは仕事に支障が出ないか心配だから、そして理想の女性に出会えないからだそう。「たぶん、結婚したいって思うような女性が世界のどこにもいないです(笑)。理想のタイプは……。難しいですね。自分よりきれい好きで、虫が殺せる人がいいです。僕が無理なので。でもきれい好きなのと、虫を殺せるワイルドさってあんまり両立しない分野なので難しいですよね。虫を『なんだ虫なんかで』って言っている人が、ふだんからきれいにしているとは思えない。すごい偏見ですけど。そこを両立した女性と出会いたいですね。仕事に支障がなくて、そういう女性に出会えたら即結婚します(笑)」
2019年02月11日藤原竜也が主演する、蜷川実花監督の最新映画『Diner ダイナー』(7月5日公開)特報が5日、公開された。同作は平山夢明による冒険小説『ダイナー』を実写映画化。殺し屋専用のダイナーにウェイトレスとして売られる羽目になってしまったオオバカナコの前に現れたのは、元殺し屋で天才シェフの店主・ボンベロ(藤原)。極限状態の最高にブッとんだ世界が繰り広げられる。この度本編初解禁となる特報映像は、藤原演じるボンベロの「俺は、ここの"王"だ!」と歌うように叫ぶセリフから幕が開き、蜷川監督による色彩美溢れるダイナー(食堂)の一部が明らかになる。ナイフを手に不気味で圧倒的な存在感を放つボンベロと、今はまだ全貌が見えないキャラクターたち。ダイナーに集う強烈な"殺し屋"を演じるのは窪田正孝、本郷奏多、武田真治、斎藤工、佐藤江梨子、金子ノブアキ、さらに、小栗旬、土屋アンナ、真矢ミキ、奥田瑛二ら日本映画界を代表する本格派の豪華俳優たちとなった。殺し屋たちの役柄、ビジュアル、そしてヒロインともいえる役柄の"オオバカナコ"に関してについては今後明らかになっていく。
2019年02月05日藤原竜也と蜷川実花監督がタッグを組んだ未体験サスペンス『Dinerダイナー』。この度、本作の公開日が7月5日(金)に決定し、初の本編映像となる特報が到着。さらに、窪田正孝、斎藤工、小栗旬ら超豪華俳優たちの出演が明らかになった。今回到着した映像では、「俺は、ここの“王”だ!」と言い放つ藤原さん演じるボンベロのシーンからスタート。ナイフを持ち、調理する場面も見られ、蜷川監督による色彩美溢れるダイナー(食堂)の一部がついにお披露目された。また、ダイナーに集う強烈な“殺し屋”として窪田正孝、本郷奏多、武田真治、斎藤工、佐藤江梨子、金子ノブアキ。さらに、小栗旬、土屋アンナ、真矢ミキ、奥田瑛二が出演していることが本映像で明らかになった。超豪華なキャスティングに、まさかの全員“殺し屋”という衝撃的な発表だが、詳しい役柄などはまだベールに包まれたままだ。さらに、蜷川監督が撮った藤原さん演じる天才シェフで元殺し屋・ボンベロのビジュアルも公開。血まみれのビジュアルからは、これまでにない強烈なキャラクターを匂わせる。『バトル・ロワイアル』や『るろうに剣心』シリーズでも特異な殺人鬼を演じている藤原さんだが、このボンベロを演じるには最初は戸惑いもあったそう。しかし、クランクアップの際には「何でもありなキャラクター。僕としてはすごく気持ちのいいキャラクターに仕上がった」と自信を見せている。『Dinerダイナー』は7月5日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:Dinerダイナー 2019年7月5日より全国にて公開©2019 映画「Diner ダイナー」製作委員会
2019年02月05日山崎賢人を主演に迎え、吉沢亮、長澤まさみ、橋本環奈、さらに大沢たかおら超豪華キャストが集結した『キングダム』。この度、その最新予告映像が解禁、「ONE OK ROCK」の最新曲「Wasted Nights」が主題歌として起用されている。今回解禁となった最新予告は、本日2月1日より劇場スクリーンにて流れるもの。友を奪われた主人公・信(山崎さん)と、玉座を奪われた若き王・えい政(吉沢さん)の出会いが描かれ、クーデターの首謀者・成きょう(本郷奏多)の不敵な笑みや、楊端和(長澤さん)率いる山の民、王騎(大沢さん)の荒ぶる矛など、見どころ満載。何といっても、豪華キャストによるダイナミックなアクションシーンや、中国ロケならではのド迫力の映像は圧巻。たった50人で敵軍8万人に立ち向かう壮大なストーリー、不可能に挑んだ男たちの物語を十分に期待できるものとなっている。予告映像に合わせて「ワンオク」の主題歌も解禁!壮大なスケールで描かれる本作をさらに盛り上げるのは、世界的ロックバンド「ONE OK ROCK」の最新楽曲「Wasted Nights」(本日2月1日より配信開始)。本作のために書き下ろされた楽曲は、「キングダム」の世界観にも通じる、前に進み続ける決意を感じさせる躍動感に溢れたもの。圧倒的で心震わせるその旋律、聴く者の心の奥底にまで届くヴォーカル・Takaのその伸びやかな声が、時代が動き出そうとする物語とシンクロし、本作のスケールをより高みへと押し上げている。Taka (ONE OK ROCK)「映画の壮大さに負けないような曲」今回主題歌のお話をいただいた時、ちょうど新しいアルバム“Eye of the Storm”の制作をしていました。曲のイメージを作るために完成前の映画を観させていただき、その規模感に感動しました。“壮大さ”、“ビッグアンセム”をテーマに楽曲を作り、試行錯誤を重ねていき、自他共に「これはいい!」と思える曲、「Wasted Nights」が完成しました。映画の壮大さに負けないような曲を書いたつもりですので、映画と共に、主題歌もお楽しみください。松橋真三プロデューサー「魂が熱く震えていることを保証します」映画『キングダム』の主題歌を「ONE OK ROCK」にオファーしたのは脚本作りを始めた2015年のことです。まだ形も出来ていない企画の段階でしたが、「ONE OK ROCK」の主題歌は『キングダム』にとってなくてはならない大事な大事なピースのひとつだったのです。『キングダム』には「強い夢と志が自分を作り、そして世界を変えていく」という大事なメッセージが内包されていると思っています。そんなメッセージを世界に通じる生きた言葉で素晴らしい楽曲にしてくれるのは彼らしかいないと思っていました。承諾をいただき、楽曲「Wasted Nights」を始めて聞いたときには本当に感動し、映画をひとまわりもふたまわりも大きくしてくれた彼らの楽曲に本当に感謝しています。素晴らしい映画のラストシーンに主題歌を聞きながら、必ずや自分の魂が熱く震えていることを保証します。『キングダム』は4月19日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:キングダム 2019年4月19日より全国東宝系にて公開Ⓒ原泰久/集英社Ⓒ2019 映画「キングダム」製作委員会
2019年02月01日