お笑いコンビ・マヂカルラブリー(野田クリスタル、村上)が19日、千葉・幕張メッセで開催中の日本最大級のお笑いフェス「LIVE STAND 22-23 TOKYO」に出演後、ブラックマヨネーズとともに報道陣の取材に応じた。『M-1グランプリ』や『キングオブコント』などの賞レースチャンピオンによるネタステージ「IKI NA チャンピオンネタ STAGE」に出演したマヂカルラブリー。野田は「最初に大宮セブンのステージで、(千原)ジュニアさんがゲストだったんですけど、ノーNGのジュニアさんを見ました。最高でした。何でもやってくれました。それが『LIVE STAND』です」とコメント。村上は「前回、東京でやったときは、たぶん一番小さいステージだったんですけど、そのときのメインのステージに出ている人たちがうらやましくてかっこいいなと思っていたのが、10数年経ったらそちら側に立てるようになっていて、頑張ったなという、達成感がありました」と感慨深げに語った。リフレッシュ方法を聞かれると、野田は「吐くくらい筋トレをする。3時間くらいスクワットしたり。リフレッシュになります」と答え、小杉竜一は「聞いているほうがしんどいわ」とツッコミ。村上も「ストレスだよ」とつぶやいた。野田はさらに、「筋トレって自分の気持ちが切れなければいいので、永遠にやれます。僕、切れないので。帰り道、歩けないです。誰よりも弱いです」と熱く語り、「筋トレのメニューを考えているときが本当に幸せです」とコメント。村上は「本当に話が合わない」と話し、小杉は「自分が自堕落な人間に感じてしまう」と笑っていた。「LIVE STAND」は2007年から2010年まで行われた大型お笑いフェスで、今年12年ぶりに開催。8月19日~21日の幕張メッセでの東京公演を皮切りに、9月は大阪、来年1月には福岡で開催し、総勢1000人を超える吉本芸人が出演予定となっている。
2022年08月19日お笑い芸人の村上ショージ(67)が、19日までに自身のインスタグラムを更新し、髪を紫に染めた自撮りをアップした。この日はゴルフを楽しんだ様子で、「今日は雨で無理かと思いきや晴れ間がありがたややはり太陽はありがたい」とつづり、その後スコアが「98でした」と報告した。自撮りショットの村上の髪はすっきりし、紫色になっている。この投稿にファンは「ショージさん、カラーしました?」と反応。「髪型、色いいですね」「髪の毛の色最高」「素敵です」「オッサンには見えないっすね!イケメンっしょ!」などとコメントが集まっている。
2022年08月19日プロフィギュアスケーターでタレントの村上佳菜子が1日、自身のインスタグラムを更新。大胆なヘアチェンジ姿を公開した。村上は「ヘアチェーーーンジ!くりんくりんのウルフカット」との文言とともに、新しいヘアで笑顔を浮かべた写真を披露。4月には、オレンジ系の髪色×ゆるふわカールの髪型を披露していたが、今回のイメチェンにも「とてもお似合いです」「めっちゃかわいい」「ワイルド!」などといった反響が相次いでいる。
2022年08月02日プロフィギュアスケーターでタレントの村上佳菜子(27)が21日、自身のインスタグラムを更新。水着姿の美ボディショットを公開した。村上は「夏を楽しみたい!」というコメントとともに、マーブル模様のビキニをまとった写真をアップ。引き締まった健康的な美ボディがあらわとなった1枚で「#summer #楽しみたい」と夏に向けた思いをつづっている。この投稿にファンからは「とっても素敵」「カッコいいですね」「さすが今も輝いてますね」「水着元気カラーでとっても似合ってますね」などの声が寄せられた。
2022年07月21日『マヂカルラブリー』の村上を直撃6月16日に放送された、参院選の投票率アップをテーマにした『1ミリ革命』(NHK)にマヂカルラブリーが出演し、話題を呼んでいる。「’20年の『M‐1グランプリ』では激しく動きまわるインパクトの大きな漫才で見事優勝しましたが、“漫才か、漫才じゃないか”論争を巻き起こしました。奇抜なイメージがあるかもしれませんが、ピンクの衣装が印象的なツッコミ担当の村上さんは、法政大学を卒業した高学歴芸人の一面も。最近は1人でMCを務める機会も増えています」(お笑いライター)ミストサウナ付きの高級マンションへ村上は、仕事だけでなくプライベートのほうも充実しているようで……。「村上さんには『M‐1』で優勝する前から交際している女性がいるのですが、このたび結婚することが決まったそうです」(テレビ局関係者)村上といえば、“村上ガールズ”なる女性の飲み友達が多数いることを公言している。「イケメンでマッチョな相方・野田クリスタルさんの影に隠れていますが、ブレイク前には渋谷のバーでバイトしていたこともあり、女性の友人が多いんです。私生活では野田さんよりモテ男かもしれません」(お笑い関係者)結婚相手も、そんな飲み仲間のうちの1人かと思いきや――。「結婚するお相手は“村上ガールズ”とはまったく関係のない30代前半の一般女性です。見た目は、女優の上白石萌歌さんをイマドキにした感じのかわいらしい方ですね」(村上の知人)優勝後もしばらくは、東京・高円寺の家賃3・8万円の風呂なしアパートに住んでいた村上。しかし昨年7月、ミストサウナ付きの高級マンションに引っ越したことをラジオ番組で明かし“M‐1ドリーム”だと話題になった。「村上さん自身は“家賃に金を使うのがもったいない”と周囲にも漏らしており、住まいにはこだわりのないタイプです。引っ越したのは、結婚する彼女と同棲を始めるからだと聞きましたよ。現在の彼女は風呂なしアパートにも遊びに来てくれたそうですが、トイレも共同でしたからね。それに加えて多忙で会える時間も減ってしまったため、村上さんから同棲を提案したそうです」(同・知人)直撃に対する村上の“紳士回答”現在の恋人は、結婚を前提に交際をスタートさせていた。「彼女がいないときから雑誌のインタビューなどで抱負を聞かれると、“結婚したい”と答えるほど、昔から結婚願望が強かったんです。現在の彼女は友人を通じて知り合ったそうですが、交際するときも“結婚を前提にお付き合いしてください”と告白したと聞いています」(同・知人)気になるゴールインの日はというと……。「村上さんはパチスロやボートレースにハマっている大のギャンブル好き。ギャンブラーにはアツい日とされている7月7日が、今年は縁起がよい日『一粒(いちりゅう)万(まん)倍(ばい)日(び)』と重なると知り、その日の結婚に向けて調整しているようです」(前出・テレビ局関係者)6月下旬、仕事終わりの村上に真相を直撃した。――ご結婚が決まったそうで、おめでとうございます!「あ、ありがとうございます……誰に聞いたんですか?」――お相手は、同棲している恋人だと聞きました。「はい、同棲している彼女はいます。どこまで話していいのかわからないので、あとは事務所に聞いてもらってもいいですか?」――結婚時期は、まもなくのようですね。「近いうち、みなさんにそういう報告ができればいいなと思っています」日どりなどの明言は避けたものの、取材に丁寧に対応してくれた。村上の所属事務所に改めて結婚について問い合わせてみたが、期日までに返答はなかった。ネタとは反対に私生活では紳士なだけに、彼女もそんなところに惚れたのかも!
2022年07月04日お笑いコンビ・マヂカルラブリー(野田クリスタル、村上)が31日、都内で行われた「エニタイムフィットネス×クリスタルジム(吉本興業)業務提携PRイベント」に登壇した。24時間営業・国内店舗数No.1フィットネスジムのエニタイムフィットネスと、野田クリスタル発案のクリスタルジム(吉本興業)が、6月1日より業務提携を開始。新型コロナウイルスによる社会生活の変化によって心や体のバランスを崩している人も多い中、「『お笑い×筋トレ』で日本を元気に!」をテーマに、さまざまな施策を通じて人々のメンタルヘルスの回復と健全な社会の回復を目指していく。『M-1グランプリ』優勝後に吉本興業の社長に直談判してクリスタルジムを実現させた野田。仕事として広がっていることに「気持ちがいいです」と喜び、「今、吉本興業にいろんなマッチョや体を鍛えているヤツが入っていて、マッチョの新しい就職先になっている。吉本全体がどんどんマッチョになっていくんじゃないかと。松本(人志)さんというてっぺんのマッチョがいますから、どんどんみんなそれに近づいて、どんどん健康になっていくんじゃないですかね」と手応えを口にした。相方の村上は、マッチョ願望を聞かれると「多少痩せたいなという気持ちはあるので、もし通わせていただけるんだったら通わせていただきたい」とジム通いには意欲を見せるも、「マッチョになっちゃうとツッコみづらくなる。マッチョが脱いで前に出たときに『何してんだよ!』って言ってる僕もマッチョだとわけわからない状態になると思うので、そこは度合を見てという感じになると思います。全員マッチョになっちゃうとツッコむヤツがいなくなるので、ある程度の割合でやらないといけないかなとは思います」との考えを示した。今回の業務提携によって、高校生無料利用制度「HIGH SCHOOL PASS」(保護者がエニタイムフィットネスメンバーであることが条件)のアンバサダーに、クリスタルジムを代表し、マヂカルラブリーの野田、ミルクボーイが就任。また、全国エニタイムフィットネス店舗にて、クリスタルジムメンバーによる出張トレーニングイベントや、エニタイムフィットネスが実施する社会貢献活動にクリスタルジムメンバーが参加することなども予定している。この日のイベントには、クリスタルジムメンバーのレイザーラモンHG、おばたのお兄さん、Everybody、しんたろーら、そしてミルクボーイもリモートで参加した。
2022年05月31日木村拓哉が主演する「未来への10カウント」第5話が5月12日オンエア。村上虹郎演じる西条が転校してきて…村上さんに「動きがすんごいキレッキレ」などの反応が続出、衝撃的なラストシーンには「まさかの展開だった」など驚きが広がっている。生きる希望を完全喪失していた主人公が、母校の高校ボクシング部コーチになり、再び再生していくさまを描く青春スポーツ・エンターテインメントである本作。キャストは高校時代ボクシング4冠を達成したが網膜剥離で選手生命を絶たれ、その後妻を病気で亡くし現在はピザの配達アルバイトで食いつないでいたが、母校・松葉台高校でボクシング部のコーチをすることになり、さらに教壇にも立つようになった桐沢祥吾に木村さん。祥吾が気になっているボクシング部顧問の折原葵に満島ひかり。祥吾の高校時代からの親友・甲斐誠一郎に安田顕。前回リング上で告白するもフラれてしまったボクシング部部長・伊庭海斗に高橋海人(King & Prince)。女子部員・水野あかりに山田杏奈。玉乃井竜也に坂東龍汰。友部陸に佐久本宝。海斗を振ったボクシング部マネージャー・西山愛に吉柳咲良。1年生の部員、江戸川蓮に櫻井海音。松葉台高校校長の大場麻琴に内田有紀といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。インターハイ予選でただひとり2回戦に進出したあかりも京明高校の最強の選手・奥村紗耶(山本千尋)に破れ、それを理由に麻琴は桐沢を解任、祥吾はコーチも非常勤講師も辞めることに。葵は桐沢の親友・甲斐に新コーチを依頼するが、その矢先、大阪からボクシング経験者の西条(村上虹郎)が転校してきてボクシング部に入部。“この中で自分が一番強い”と言って生意気が態度を取る西条の実力を見て「うちのエースになる!」と興奮する甲斐に部員たちは反感を持つ…というのが5話の展開。その後、コーチに復帰した祥吾が西条に名前を聞く。名前を聞かれることを嫌がる西条だが、仕方なく“桃介”と名前を明かす…。視聴者からは「悪役かと思ったけど、かわいい名前で照れてるっていい奴だったのかー」「とんでもなくヤバイ子かと思ってたけど可愛い子かも」「桃介っていう名前は意外やったもんね」などの反応が。また西条役の村上さんには「動きがすんごいキレッキレでびっくりした!」「虹郎くん関西弁もすごくよかったな!」といった評価も送られる。また、冒頭であかりの対戦相手として登場した京明高校の奥村紗耶には、実際に中国武術やアクションなどを特技とし、プロボクシングライセンスを持つ山本千尋が好演。「山本千尋さん、キレ良すぎwさすがガチのプロ!!ドレッドヘアの髪型もかっこいい」「キレがあってカッコイイ」「京明の子は現役のボクサー?フォームも力強さも段違いだった」と山本さんに注目する声も集まっていた。コーチに復帰した祥吾だが、ピザ宅配のバイトも続けていた。ある日ピザを届けるとドアを開けて現れたのは、亡くなった妻の史織(波瑠)にそっくりな女性だった。このラストには「まさかの展開だった… そう来るとは」「亡くなったはずの妻と瓜二つだったら、いくら違うと分かっていても心揺れるよねぇ…」「波瑠さん出てきたとこでびっくりして泣きそうになった これ三角関係になっちゃうよねぇ…」などの声も多数投稿されている。【第6話あらすじ】宅配ピザのデリバリー先で亡くなったはずの最愛の妻・史織と同じ顔の女性と出会う祥吾。その後スパーリング=マスボクシング中に西条のパンチが友部陸(佐久本宝)の目に当る。眼科の診察で目は無傷だったと判明したが友部は意気消沈してしまう。その直後、友部を連れて眼科を訪れていた祥吾、葵、甲斐が思わず息をのむ。会計事務をしていたのは史織と同じ顔のあの女性だった。激しく動揺する祥吾、その姿を見て葵も静かに動揺し、葵に密かに恋心を寄せていた甲斐もショックを受ける…。「未来への10カウント」は毎週木曜21時~テレビ朝日系で放送。(笠緒)
2022年05月13日ウブロと村上隆氏は、国際的な時計展示会「ウォッチズ&ワンダーズ」において、ウブロの「クラシック・フュージョン タカシムラカミ」 ウォッチからインスピレーションを得た2 つの NFT デジタルアート作品を発表します。ウブロ公式サイト「村上隆とのコラボレーションは、私たちをデジタルアートの世界へと導きました。アートはウブロが時計製造の世界でパイオニアとなった表現分野です。今後、NFTは 私たちの掲げる"Hublot loves art "のアーティスティックな世界に不可欠な存在となるでしょう。」ウブロCEO リカルド・グアダルーペ「今回、ウブロとの一連のコラボレーションを、日々進化するNFTのような新しい技術を用いて芸術的に表現し、発信することができ、とても興奮しています。そして、それは今後の私たちのパートナーシップを発展させる自然な流れでもあり、共に未来を創り上げる喜びを感じています。」 村上隆ウブロと村上隆氏は、2つのNFTデジタルアート作品を発表し、芸術的表現の境界を押し広げます。これらの作品は、2021年に、スイスの時計ブランドであるウブロと、日本の偉大なアーティストが初めて共同で発表したウォッチシリーズ、「クラシック・フュージョン タカシムラカミ オールブラック」と「クラシック・フュージョン タカシムラカミ サファイア レインボー」にインスパイアされています。これらの2つの限定ウォッチは、それぞれ200本と100本の数量限定で発売され、いずれも数日のうちに完売しています。村上氏とのアーティスティックなコラボレーションの新たな局面は、村上氏の作品とスーパーフラット芸術運動の象徴的なテーマである、笑顔の「お花」を描いた2つの静画のデジタルアート作品で展開されます。「オールブラック」を ベースにした作品は216点、「サファイア レインボー」のカラーを再現した作品は108点です。これらのNFTデジタルアート作品は、主に2つの限定ウォッチの現在のオーナーを対象としており、以下に説明する一定の条件下で提供されます(Hublot.com)。2つの時計の現在のオーナーは、2022年4月1日から2022年4月25日(日本時間2022年4月1日16時から2022年4月26日午前6時59分)までに、NFTの取得を申請する必要があります。オーナーがNFTデジタルアート作品の取得を希望する場合、作品のGifデータを仮想通貨ウォレットで受け取ることができ、2022年5月から、非代替性トークンの取引プラットフォームにてNFTを交換できるようになります。また、この「ウブロ×村上隆」のNFTデジタルアートの発表に際して、ウブロはアーティスティックなプロモーションを展開します。ジュネーブでの「ウォッチズ&ワンダーズ」にて発表後、ニューヨークのタイムズスクエアやロンドンなどで、ポスターの展開や象徴的な建物へのプロジェクションなど、特別なマーケティングが予定されています。なお、このNFTデジタルアート作品は、2022年5月に数量限定で一般の方にも展開予定です。お楽しみに!企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年04月02日「うるとらブギーズ・空気階段のムゲンダイ卒業式」が10日、東京・渋谷のヨシモト∞ホールで行われた。東京よしもとの芸歴9年目以上を中心とした若手芸人が活躍する劇場「ヨシモト∞ホール」の看板芸人「ムゲンダイレギュラー」の一員として活動してきたうるとらブギーズ(佐々木崇博、八木崇)と空気階段(水川かたまり、鈴木もぐら)の2組が、今年3月末で同劇場所属から卒業する。この日の卒業式では、2組がネタを披露したほか、ムゲンダイメンバーが集結して2組との思い出トークを展開。芸人同士がいじり合い、突っ込み合い、終始笑いが耐えなかった。エンディングでは、ヨシモト∞ホールの西尾彰記支配人が登壇し、2組に卒業証書を授与。その際に、「空気階段さん、『キングオブコント』優勝本当におめでとうございました。昨年末にお二人から卒業の申し出があったとき、私はすべてのプライドを捨て、土下座をしましたが、全く効力がありませんでしたね。すごくすがすがしい気持ちになりました」と話すと、芸人も観客も爆笑。西尾支配人が「うるとらブギーズさん。土下座して引き止めなくて申し訳ございません」と続けると再び大ウケ。そして、「お二人が残された『キングオブコント』3年連続ファイナリストとの功績は、将来必ずうるとらブギーズを支える大きな力になると信じています。お二組ともこれからますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます」と温かい言葉をかけると、大きな拍手が起こった。同イベントは、オンライン配信も実施。3月17日20時40分まで見逃し視聴でき、チケットの販売は3月17日12時まで。
2022年03月10日俳優のオダギリジョーと村上虹郎が出演する、日本マクドナルド・スパイシーチキンマックナゲット 黒胡椒ガーリックの新CM「真夜中のふたり」編が、11日より放送される。新CMでは、「デコトラ」を愛する一匹狼のドライバー・ジョウ(オダギリ)と弟子の若者・ニジヒコ(村上)が街道沿いに停車し、ジョウが「この時間のシェイクやばいわ~」と話しかける。すると、ニジヒコは「甘くないっすね。好きなことで飯食うって」とつぶやき、それを遮るようにジョウがナゲットを「一個食う?」と差し出す。ジョウは「甘かったらつまんなくない?」と語り、2人はナゲットを頬張る。そしてジョウが「目、覚めた?」と聞くとニジヒコは「ガツンと!」と答え、デコトラは再び走り出す。撮影では、デコトラのドライバーを演じたオダギリがリーゼントヘアで登場すると、現場からは「似合いすぎる!」との声が漏れた。そしてオダギリはデコトラに興味津々の様子で、運転席に乗り込んで車内を隅々まで見渡し、飾られた革ジャンや厚めのカバーをかけたハンドル、超大型シフトノブの触り心地を楽しんでいた。村上は、撮影の合間にはオダギリと談笑したり、スタッフとも気さくに話すなど終始和やかムード。ナゲットを食べるシーンでは、ナゲットを受け取るタイミングや、セリフのニュアンスなど納得のいく演技ができるまで多くのテイクを重ねたが、監督からカットがかかった後も「おいしい~」と食べ続け、“ナゲット好き”ぶりを披露していた。
2022年01月05日村上隆と「ニューエラ」が、初となるコラボコレクションをリリースする。「ニューエラ」の象徴的なヘッドウェアをキャンバスに、村上隆のアートワークを刺繍やプリントで表現。この企画のために両社のアイコンを組み合わせたアートワークも用意されている。ヘッドウェアのみならず、アパレルやバッグもラインナップされたコレクションは、「ニューエラ」のオンラインストア、直営店、厳選されたグローバルのキーディーラーで展開予定。日本国内では2022年1月1日(土)より先行発売を開始する予定だ。>>村上隆コラボコレクション一覧はこちら(ニューエラ公式ウェブサイト) 問い合わせ先ニューエラneweracap.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月28日お笑いコンビ・マヂカルラブリー(野田クリスタル、村上)が、その年に圧倒的な活躍をみせた人を称えるアワード「GQ MEN OF THE YEAR 2021」に選出され24日、都内で行われた「GQ MEN OF THE YEAR 2021」フォトコールに出席した。メンズファッション・ライフスタイル誌『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン刊行)が毎年開催している同アワード。今年は「勇者たちの年」をテーマに受賞者を選出した。『M-1グランプリ2020』で優勝し、今年大活躍の一年となったマヂカルラブリーは「メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・コメディ・デュオ賞」を受賞。村上は「生活を普通に一年してきて気づいたら選ばれていたのでラッキー」と喜び、野田は「予定では『キングオブコント』で3冠を獲るつもりだったんですけど、逃してしまいましたので、これで晴れて3冠ということに」と話した。今年の『M-1グランプリ』で期待している芸人を聞かれると、村上は「優勝したときにかけていたメガネをオズワルドの伊藤(俊介)に預けてある。オズワルドが優勝してくれたら僕のメガネのおかげだと言えるのでオズワルドを応援しています」と回答。野田はランジャタイを挙げ、「ランジャタイが優勝することによって、もっと漫才論争が起こり、また僕らが掘り起こされるので、永遠に話題が尽きない」と話して笑いを誘った。○マヂカルラブリーの受賞理由野田クリスタルが動きに動きまくってボケる。そして、その動きボケに村上が小刻みにツッコみを入れるという新しい漫才スタイルを創出した。これは果たして漫才なのか? という議論をよぶアヴァンギャルドなお笑いコンビである。その価値紊乱的な“笑い“に、時代の新しい顔が覗いている。○「GQ MEN OF THE YEAR 2021」受賞一覧有村架純(メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・アクトレス賞)北大路欣也(メン・オブ・ザ・イヤー・レジェンド賞)北村匠海(メン・オブ・ザ・イヤー・ブレイクスルー・アクター賞)JP THE WAVY(メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・ラップ・アーティスト賞)志尊淳(メン・オブ・ザ・イヤー・インスピレーション賞)TOMORROW X TOGETHER(メン・オブ・ザ・イヤー・ポップ・アイコン賞)マヂカルラブリー(メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・コメディ・デュオ賞)役所広司(メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・アクター賞)ゆりやんレトリィバァ(メン・オブ・ザ・イヤー・ベスト・コメディアン賞)LEX(メン・オブ・ザ・イヤー・ブレイクスルー・アーティスト賞)阿部詩&阿部一二三、五十嵐カノア、都筑有夢路、野口啓代、堀米雄斗(メン・オブ・ザ・イヤー・ヒーロー・オリンピアン賞)
2021年11月24日10月1日に早稲田大学にオープンした<早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)>。作家村上春樹さんが母校に執筆資料、蔵書、コレクションしたレコードを寄贈したことをきっかけに、建築家隈研吾のリノベーションで完成させたものだ。地下1階から地上2階まで一般利用ができる。村上作品からカフェのコーヒー1杯に至るまで、どれをとっても村上ワールドに繋がるものばかり。さっそく、見どころをダイジェストでご紹介します。作品の世界観が感じられるあれこれ979年のデビュー作から現在まで、作家から寄せられた多くの初版本が揃う。正面には作家が描いた、羊男のイラストが。自然光が降り注ぐ気持ちのいい空間。建物に入るとすぐ目に入る階段本棚は、村上ワールドへいざなうトンネルを感じさせるアーチで形づくられている。まずは左手のギャラリーラウンジへ。村上作品といえば『風の歌を聴け』(1979)から始まり、『ノルウェイの森』(1987)、『一人称単数』(2020)まで、多くの人が知っているものばかり。パスタ、ビールといったさりげない日常の風景がちりばめられ、読み進めるといつしか異次元へと誘われる。そんな世界観に魅了された村上ファンは世界中に存在する。ギャラリーラウンジでは世界中で翻訳された書籍や作品の初版本などを置いた読書空間だ。長テーブルに場所を確保して、もう一度、作品を手に取ったり、表紙をながめたり。じっくりと村上作品と向き合えるのだ。村上さんの自室で鳴っているサウンドのエッセンスを伝えるオーディオルーム。村上さんと関わりの深いレコードが置かれている。スピーカーの前だけでなく、どこにいても音楽が楽しめる空間になっている。作品にとって欠かせない音楽といえばジャズだろう。1階にはオーディオルームもある。アドバイザーである小野寺弘滋さん(オーディオ評論家)がシステムの選定、セッティングを担当した。ディスプレイされているのは、村上さんがかつて経営していたジャズ喫茶<ピーターキャット>でかけていたレコードだ。そしてハンス・ウェグナーの「デイベット」、ボーエ・モーエンセンの「イージーチェア」といった北欧の名作家具のヴィンテージが配され、リラックしながら音楽に浸ることもできる。聞けば国際文学館にある家具はほぼ北欧のヴィンテージ家具だという。家具、オーディオなど、ことごとく上質なものに触れることができる環境が整っている。村上ワールドで発見したいくつかの心くばり地下はカフェと「村上さんの書斎」と名付けられた空間がある。書斎は愛するレコードの棚のサイズ、iMacまでもが村上さんが実際に使用していることを意識し実現したものだ。床に置かれたラグも「似たような」ものを探したそうだ。使い込まれた辞書や読み込まれたペーパーバックの置かれた本棚の上には石ころが。村上さんのものだそう。残念ながら書斎の開放は行っていないが、ガラス越しに創作の場を見られることはファンにとっては嬉しいこと。書斎の向かいには、村上さんが学生時代に経営していたジャズ喫茶<ピーター・キャット>にちなんだ名前の、早稲田の学生が運営するカフェ<橙子猫-ORANGE CAT->がある。おすすめは村上さんのコーヒーの好みを研究したハンドドリップコーヒー。学生スタッフがあれこれ工夫し、深い焙煎で味わいはライトになるようなブレンドに決めた。再現された「村上さんの書斎」右の窓からレコードの棚のサイズまできっちりと再現されている。石ころの存在がかわいらしい。村上さんの好みを聞いてブレンドしたハンドドリップのコーヒー500円、シュガードーナツ300円。<ピーター・キャット>に置かれていたグランドピアノ。Tシャツ好きで知られる村上さんが描いたイラスト。本を手にとって、音楽を聴いて、そして作家の創作空間である書斎を近くに感じる。見学して疲れたら、光が降り注ぐカフェでコーヒーとともに一休みする。世界中の村上春樹の愛好者や国際文学の研究者が集うことが目的とされている<早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)>は、文学の心地よさを肌で感じられる場所だった。早稲田大学国際文学館東京都新宿区西早稲田1-6-110:00〜17:00不定休photo Kenya Abe1日3回予約制
2021年10月15日プロフィギュアスケーターでタレントの村上佳菜子が16日、都内で行われた映画『スペース・プレイヤーズ』(8月27日公開)の公開直前イベントに登場した。NBA史上最強のプレイヤーと呼び声の高いバスケットボール選手レブロン・ジェームズを主演に迎え、壮大な無限バーチャル・ワールドで繰り広げられるeスポーツバトルを描いた本作。イベントでは、レブロンの前に立ちはだかる敵チーム、グーンスクワッド“最強の殺し屋軍団”の声優を務める、ココリコの田中直樹、中澤佑二、マヂカルラブリーの野田クリスタル、丸山桂里奈、村上佳菜子が勢ぞろい。また、マヂカルラブリーの村上がMCを務めた。イベントでは、声優を務めた5人が2つのゲームに挑戦。本作の魅力を30秒で伝えるプレゼントークバトルと、30秒でどれだけゴールを決められるかを競うバスケットボールシューティングゲームに挑み、プレゼンで高い評価を得て、バスケ対決でもトップの成績を記録した村上佳菜子が優勝となった。村上は、王冠やマントなどをつけられ、ワーナー50作品のBlu-rayBOXが贈られると、「うわ~うれしい! すごい!」と大喜び。「試合で優勝してもここまではやってもらえなかったです」と笑顔を弾けさせ、「(Blu-rayBOXの)この作品全部しっかり隅から隅まで観たいと思いますし、今回の映画も皆さんにも観てもらいたいなと思います」と語った。
2021年08月16日東京五輪の開催が目前に迫った7月下旬の夜。都内の繁華街にある焼肉店で熱心に肉を焼いているのは村上虹郎(24)。そして、向かいの席にはそんな村上の様子を楽しげに見つめる寛一郎(24)の姿が。店に居合わせた客は言う。「村上さんと寛一郎さんは2人だけで食事をしていました。2人ともお酒は飲んでいなかったようですが、かなり盛り上がった様子で、とても仲が良さそうでした」2人だけの世界を楽しむ村上と寛一郎。それもそのはず、2人には“共通点”が。父に村上淳(48)、母に歌手のUA(49)を持つ村上。いっぽうの寛一郎も父に佐藤浩市(60)、祖父は故・三國連太郎さん(享年90)を持つ俳優一族と、2人とも芸能界を代表する二世俳優なのだ。19年は木村拓哉(48)主演の『グランメゾン東京』(TBS系)に出演し、昨年も4本の映画に出演した寛一郎。村上も8月から開幕する宮藤官九郎(51)作・演出の舞台『愛が世界を救います(ただし屁が出ます)』に出演、秋放送の朝ドラ『カムカムエブリバディ』(NHK)にも出演予定など、“七光り”とは無縁の活躍を見せる2人。そんな彼らは“二世の苦しみ”も分かち合っているようだ。2人をよく知る映画関係者は言う。「2人とも家族愛は強いですが、いっぽうでデビュー当初は“二世”と呼ばれることにかなり抵抗があったといいます。寛一郎さんはかつてインタビューで『祖父や父の話を聞かれると“嫌”と感じる』と語っていました。それ故、2人とも“二世だから……”と言われないように、仕事には真摯に取り組み、俳優としての評価を着実に高めてきました。寛一郎さんと虹郎さんは17年の映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』の現場で親交を深めて以来、よくご飯に行っているそうですよ。似た境遇を持つ者同士ということもあって、一緒にいて気が楽なのでしょうね」強固な絆で結ばれた村上と寛一郎。しかし、今回の焼肉店での“二世の集い”にはある問題が……。実は2人が焼肉店で食事を始めたのは深夜0時過ぎ。東京に4度目となる緊急事態宣言が発令されている最中で、都内全域の飲食店には午後8時までの時短要請が出されており、ほとんどの店が泣く泣く自粛している。そんな状況下であるにも関わらず、“自粛無視”の飲み会を楽しむ2人が店を出たのは深夜3時前。さすがに帰宅するかと思いきや、2人で談笑しながら近くのコンビニへと向かう。そして飲み物などを買い込むと、同じマンションへと入っていった。自宅で二次会を行うのだろうか。この日の2人の行動について、それぞれの所属事務所に問い合わせたがコメントはなかった。“二世の集い”もマナーを守ってほどほどに!
2021年08月12日お笑いコンビ・しずるの村上純が12日、YouTubeチャンネル『中田敦彦のトーク - NAKATA TALKS』に出演。動画「天才脚本家コンビ・しずる村上さんと初コラボ!」内で、自身に起こったお笑い観の変化を明かした。「コロナになってからのこの約1年くらいで、人間として芸人として人前に出るとか、ものを作る上で、だいぶマインド的なものが変わって」と話す村上。バッファロー吾郎Aと真面目にトークする配信を経て、自分は「人生における欲求・目的の一番がお笑いじゃないって気づいた」という。これに対し、中田が「えー! それはすごい発見ですね」と驚くと、村上は「人の話聞くのと、自分の話するとか、二人で共有して何かを話すってことが第一目的で、そのコミュニケーションツールとしてお笑いがあるのが自分の理想」と明かす。村上は「1年目なんて、クエスチョンマークが来たら『全部大喜利で返さなきゃいけない』とか」「取材でウソばっかついてたし、誰かと話すんだったら、その話にオチがあるとか、ボケてツッコむとか笑いがないといけない」と“若手芸人病”にかかっていたと言い、つい最近までもそう思っていた。しかし「それを取っ払って(バッファロー吾郎Aと)90分話してみて、それまでお笑いを意識して話してたものとちょっと違う方向に行って、そこで話してるみんなで爆笑になることがある」と発見。意図せずとも、自然な流れで笑いが起こる瞬間があった。さらに「その間の笑いがない時間は何で処理しているかっていうと、面白いが2種類あってっていう風にA先生と帰結したんだけど、いわゆるお笑い芸人の笑いは“ファニー”の笑いで、それまで笑いのない時間で耐えられるのは“インタレスティング”の面白い時間だっていう。興味深いって面白ささえあれば、観ている人は聞けるんだ、観られるんだっていう傾向が見えた」と持論を展開した。続けて村上が「あっちゃんはそれに結構前から気づいてたんじゃないかなって」と問うと、中田は「僕自身はインタレスティングがどちらかと言うと得意なほうだと思うんです。YouTubeでやってるのもインタレスティングをベースにファニーを混ぜていくっていうか。逆に言うと、インタレスティングを求められるタイプでもあるんですよ」と返答。そして「僕の中でちょっとコンプレックスだったのが、インタレスティングをやっていくというよりも、ファニー原理主義の人がいっぱいいるじゃないですか? インタレスティングに逃げるなと」「僕は自分が亜流だなって思ってた」と自己分析しながら、「村上さんは僕のイメージではファニーというものが何かをコントっていう文脈で追求している方だと思っていたので、そっちなんだっていうのは意外であると同時に嬉しいです」と率直な気持ちを伝えていた。
2021年07月14日”お花”をテーマとした村上隆の新作テイクアウトアフタヌーンティーが、東京・六本木のグランド ハイアット 東京で、2021年3月2日(火)より販売される。村上隆”お花”新作テイクアウトボックス「フィオレンティーナ ペストリーブティック」から今回登場する「村上隆“お花”アフタヌーンティー 春のテイクアウトボックス」は、村上隆の代表作“お花”をモチーフにした、数量限定のテイクアウトアフタヌーンティー。テイクアウト限定バージョンのスイーツを11種類詰め込んだ。12色もの鮮やかなカラーで彩られた“お花”ムースをはじめ、“お花”のモチーフをあしらったグラスジュレ、ふわふわ食感のマシュマロなどを用意。ラップサンドやフレンチトーストなど、下段のセイボリーも限定仕様。さまざまな色でデザインされた”お花”がそれぞれのアイテムに散りばめられ、彩りのあるボックスとなっている。そこにノンアルコールのロゼスパークリングボトルが期間限定で追加。グラスもサービスされるので、ピクニックなど外出にもぴったりだ。2月10日(水)より販売された「村上隆”お花”ケーキボックス」は、上段に特製ケーキ、下段に4種類のあんぱんを揃えた2段の新作スイーツボックス。特製ケーキには6種類のムースで作ったカラフルな花びらがデコレーションされ、春らしい賑やかな仕上がりに。「村上隆”お花”ブレッド & スイーツセレクション」も2月10日(水)に登場したスイーツボックス。上段にドライストロベリーのチョコレートやラズベリーのジャムパンなどのスイーツが揃い、下段にはパルメザンチーズのクッキーやカレーパンが並ぶ。特に、パンはこのボックス限定の注目アイテムだ。個別で販売されている「村上隆”お花”あんぱん」にも新作が登場。桜バージョンと抹茶バージョンの2種類が加わり、より賑やかな品揃えとなった。「村上隆”お花”ホワイトチョコレートクッキー」も合わせてチェック。ピクニックだけでなくホームパーティーなどに持ち寄ってみるのも良いかもしれない。桜色の蟹バーガーも登場「オーク ドア」からは、蟹を丸ごと使った「ソフトシェルクラブバーガー」が3月1日(月)より登場。桜色のバンズにカレー風味のスパイスが効いた、見た目も味も楽しめる期間限定メニュー。もちろんテイクアウト可能だ。旬の素材のイタリアンも「フィオレンティーナ」からも新作メニューが、4月1日(木)より登場。春野菜や桜エビを贅沢に使い、こちらも春らしい品揃えとなっている。【詳細】グランド ハイアット 東京「春のテイクアウトコレクション」場所:グランド ハイアット 東京住所:東京都港区六本木6-10-31F「フィオレンティーナ ペストリーブティック」TEL:03-4333-8713「村上隆“お花”アフタヌーンティー 春のテイクアウトボックス」販売期間:2021年3月2日(火)~ ※毎日20個限定、なくなり次第終了価格:19,800円(税込)「村上隆”お花”ケーキボックス」販売期間:2021年2月10日(水)~ ※なくなり次第終了価格:12,100円(税込)「村上隆“お花”ブレッド & スイーツセレクション」販売期間:2021年2月10日(水)~ ※なくなり次第終了価格:7,700円(税込)「村上隆”お花”あんぱん」販売期間:~2021年4月中旬価格:各540円(税込)「村上隆”お花”ホワイトチョコレートクッキー」販売期間:~2021年3月31日(水) ※変更の可能性あり価格:各1,296円(税込)6F「オークドア」TEL:03-4333-8784「ソフトシェルクラブバーガー」販売期間:2021年3月1日(月)~2021年4月30日(金)時間:11:30~15:30価格:2,860円(税込)1F「フィオレンティーナ」TEL:03-4333-8713「自家製オレッキエッテ ラム肉のサルシッチャ 春野菜 ペコリーノチーズ」販売期間:2021年4月1日(木)~5月31日(月)価格:2,860円(税込)「桜海老 タケノコ スナップエンドウ ゴートチーズのピッツァ」販売期間:2021年4月1日(木)~5月31日(月)価格:3,080円(税込)
2021年03月04日アーティスト村上隆と、六本木・グランド ハイアット 東京のコラボレーションによる世界初の宿泊プラン「村上隆 フラワーギャラリー ステイ」が誕生。2021年6月1日(火)チェックアウト分まで販売される予定です。村上隆×グランド ハイアット 東京の宿泊プラン新宿泊プラン「村上隆 フラワーギャラリー ステイ」は、六本木ヒルズと村上隆のコラボレーションプロジェクト「ROPPONGI HILLS TAKASHI MURAKAMI PROJECT」の第3弾として展開されるもの。村上本人が実際に客室を訪れ、ホテル内の三大スイートの一つ「チェアマンスイート」を世界に1つだけの“お花”が溢れる空間に仕上げられています。新作含む14点を展示した“泊まれるアートギャラリー”宿泊できるのは、1日一組。“泊まれるアートギャラリー”を実現したという客室内には、村上が手掛けた10点の新作を含む、14点の作品を展示されます。注目は、リビングルームに飾られる、金箔を施した195cmの彫刻「お花の親子といっしょ」。この宿泊プランのために製作したというこの新作彫刻には、宿泊者に「最大限のおもてなしをしたい!!」という村上の思いが込められています。リビングルームにはその他にも、村上が度々コラボレーションをしているルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の元社長イヴ・カルセルの紹介で15年ほど前に作りはじめたという作品「フラワーボールラグ」や、「フラワーボール」などを設置。ベッドルームは、ベッドの上に180cmの「お花の親子のぬいぐるみ」を、壁に“お花の親子”が眠っている様子を描いた「Zzz」を飾られています。バスルームやトイレにまでアートが登場し、村上隆のアートの世界を存分に楽しむことができます。ディナーコース&スイーツボックスもプランには、お花モチーフを散りばめたディナーコースや、ロゼシャンパン付きのお花スイーツボックス、村上隆直筆サイン入りアートブックもセットに。お花のネイルアートをオプションとして付けることもできます。“お花”ストロベリーアフタヌーンティーもなお、グランド ハイアット 東京 2階「フレンチ キッチン」では、“お花”をモチーフにした「村上隆 フラワーストロベリーアフタヌーンティー」も提供。2月1日(月)から3月31日(水)まで展開されます。【詳細】Roppongi Hills Takashi Murakami Project 村上隆 フラワーギャラリー ステイ宿泊期間:2021年1月9日(土)~6月1日(火)チェックアウト分まで(予定)住所:東京都港区六本木6-10-3宿泊料金:450,000円+税(一泊2名まで、一人追加は20,000円、最大3名まで)※サービス料・宿泊税別プラン内容(2名):・チェアマンスイート宿泊・オリジナルお花スイーツボックス・ロゼシャンパン・お花 インルームダイニングディナーコース(2名分/1滞在につき1度まで)・村上隆氏直筆サイン入り アートブック(1滞在、一組につき1冊)・お花のマスク、お花のマグカップ(数量限定)※なくなり次第終了・チェアマンスイート宿泊に伴う通常特典(クラブラウンジ「グランド クラブ」、Nagomi スパ アンドフィットネス施設の利用など)■オプション ※すべてサービス料別・客室でのお花の親子ネイルアート 22,000円+税(ジェルネイル/内1本はお花の親子手書き)・ジェルオフ 3,000円+税・追加手書きデザイン1本5,000円+税※一般の宿泊者ならびにNagomi会員もNagomiスパ アンド フィットネスにて施術可能。※プラン内容は、今後変更する可能性もある。※写真はイメージ。実際とは異なる場合がある。【問い合わせ先】TEL:03-4333-1234
2021年02月06日フランスのナチュラルミネラルウォーター「ペリエ」から、アーティスト・村上隆デザインの限定ボトルが登場。ペリエ×村上隆“フラワー”デザインの限定ボトル「ペリエ」と村上隆のコラボレーションによって登場する限定ボトルは、村上隆のアイコニックなフラワーグラフィックをデザイン。プレイフルなビジュアルに仕上がっています。今回は、2020年末から2021年春まで販売する330ml瓶、750ml瓶、330ml缶のデザインボトル3種と、数量限定となる330ml瓶、750ml瓶のデコボトル2種を展開。デコボトルは、ガラス瓶に直接印字を施しており、そのままオブジェとして飾っておきたくなるようなスペシャルな一品となっています。ホテル コエ トーキョーでは記念ドリンクを提供また、本コラボレーションボトルの発売を記念して、コエ(koé)が手掛ける渋谷のホテル コエ トーキョー1階のベーカリーカフェ「コエ ロビー」ではスペシャルドリンクを提供。コラボレーションボトルに描かれている“花”をモチーフにしたノンアルコールドリンク「ペリエライムモヒート」「ペリエレモンジンジャー」「ペリエカシスオレンジ」3種とアルコールドリンク「ペリエルージュサングリア」1種の計4種を用意されます。唯一のアルコールドリンクとなる「ペリエルージュサングリア」は、メープルとメロンのシロップを加えた赤ワインにペリエを合わせた一杯。レモンの酸味と炭酸ですっきりとした風味に仕上がっています。なお、いずれかのドリンクをオーダーすると、1杯につき1枚のくじ引きを引けるキャンペーンも実施。当たりが出ると非売品のコラボレーショングッズがプレゼントされます。【詳細】ペリエ 村上隆限定デザインボトル展開エリア:全国■デザインボトル販売時期:瓶 2021年1月中旬~4月頃まで、缶 1月下旬~5月頃まで参考価格:330ml瓶 180円+税、750ml瓶 305円+税、330ml缶 150円+税■デコボトル※販売終了参考価格:330ml瓶 500円+税、750ml瓶 850円+税販売数:各3,000本限定<ホテル コエ トーキョー記念ドリンク>提供期間:2021年1月14日(木)~2月14日(日)提供場所:ホテル コエ トーキョー 1階 コエ ロビー住所:東京都渋谷区宇田川町 3-7メニュー:ペリエライムモヒート 750円+税、ペリエレモンジンジャー 750円+税、ペリエカシスオレンジ 750円+税、ペリエルージュサングリア 900円+税※いずれかのドリンク1杯注文につき1枚くじを引くことが可能。当たりがでるとコラボレーショングッズプレゼント。
2021年01月25日TOKYO FMをはじめとするJFN38局ネットで放送している作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめる番組『村上RADIO』では、10月25 日19時00分~19時55分に、第18弾となる『村上RADIO~秋のジャズ大吟醸~』を放送します(一部地域で放送時間違い)。今回の選曲は、村上春樹さんが自身の所有するアナログレコードからすべてオンエアされる、渾身のジャズ特集です。さらに放送の前週10月18日19時00分~19時55分には、村上春樹の小説の大ファンでもあるというカナダ出身のジャズピアニスト、ダイアナ・クラールからのスペシャルなコメントとともに彼女の新曲をオンエアします。◆「秋の夜長、お酒のグラスでも傾けながら、骨太なジャズのサウンドを気楽に楽しんでください。」(村上春樹)今回の『村上RADIO ~秋のジャズ大吟醸~』は、村上春樹さんが所有するアナログレコードから村上さん自身が選曲しオンエアする、まさに「大吟醸」の名にふさわしい豪華ジャズ特集です。村上さんが愛聴してきたレコードや、「大好きなジャズ・ミュージシャン」と語るアーティストの曲など、秋に似合う音色の様々なジャズを村上春樹さん本人の解説でお楽しみいただけます。放送を前に、村上春樹さんからコメントが届いています。<村上春樹さんからリスナーの皆さんへメッセージ>「やっと涼しくなってきましたね。村上RADIO、「秋のジャズ大吟醸」と銘打って、秋の夜長にしっとりと味わえるジャズをお届けします。おかけするのは全曲アナログ・レコードになります。うちから一抱え持ってきました。秋の夜長、お酒のグラスでも傾けながら、骨太なジャズのサウンドを気楽に楽しんでください。いや、べつに無理して飲む必要はありませんけど・・・・・・。」(村上春樹)さらにTOKYO FMでは、放送の前週10月18日の19時00分から『村上RADIOプレスペシャル』をお届けします。放送では、『村上RADIO~秋のジャズ大吟醸~』に収らなかった、村上春樹さん選曲のジャズの名曲のほか、村上春樹の小説の大ファンでもあるというカナダ出身のジャズピアニスト、ダイアナ・クラールからのスペシャルなコメントとともに彼女の新曲をオンエアします。「ダイアナ・クラールが一番好きな村上春樹の小説」、そして「村上春樹が一番好きなダイアナ・クラールの曲」が明らかになります。そして、10月25日18時00分~18時55分には、9月13日に放送した『村上RADIO ~5分で聴けちゃうクラシック音楽』の再放送もあります。こちらも併せてご期待ください。【放送概要】『村上RADIO~秋のジャズ大吟醸~』◆放送日時: 2020年10月25日(日)19:00~19:55(FM福岡・FM佐賀 同日20:00~20:55、FM沖縄 同日21:00~21:55)◆放送局: TOKYO FM/JFN全国38局フルネット◆パーソナリティ: 村上春樹◆提供:DNP大日本印刷『村上RADIOプレスペシャル』◇放送日時: 2020年10月18日(日)19:00~19:55◇放送局: TOKYO FM◇パーソナリティ: 坂本美雨 小川哲◇提供:DNP大日本印刷『村上RADIO~5分で聴けちゃうクラシック音楽(再放送)』◇放送日時: 2020年10月25日(日)18:00~18:55◇放送局: TOKYO FM◇パーソナリティ: 村上春樹◇提供:DNP大日本印刷◆『村上RADIO』番組内容:作家・村上春樹がラジオDJに挑戦し、自ら選曲も担当する特別番組シリーズ。第1回は2018年8月5日放送の、村上春樹自身が走っているときに聴いている音楽を集めた「RUN&SONGS」です。その後、秋に聞きたい名曲をチョイスした第2回10月21日「秋の夜長は村上ソングスで」、第3回として12月16日には、どこの番組でもかかっていないようなクリスマス・ソングをセレクトした「村上式クリスマス・ソング」、翌年2月10日には、ほとんどがアナログレコードでしか聴けない楽曲にスポットを当てた第4回「今夜はアナログナイト!」を放送しました。その後も、4月21日に「思わず体が踊ってしまうノリのよい曲」をチョイスした第5回「愛のローラーコースター」、初期のビートルズの名曲を集めた6月16日放送の第6回「The Beatle Night」、6月26日に一夜限りで開催されたライブイベントを2回にわたり放送した8月25日・9月1日放送の第7・8回「村上JAM Special Night」、10月13日放送の村上春樹さん自らの訳詞とともに名曲を届けた第9回「歌詞を訳してみました」を放送。そして12月15日には村上春樹さんが最近入手したレコードを中心に選曲した「冬の炉端で村上SONGS」をオンエアしました。2020年に入ってからも引き続き、第11回・第12回の連作となる「ジャズが不得意な人のためのジャズ・ヴォーカル特集」(2月16日)・「ジャズが苦手な人のためのジャズ・ヴォーカル特集」(2月23日)、原曲とは異なる言語で歌われた名曲たちを厳選した「言語交換ソングズ」をお届けしました。さらに5月22日には新型コロナウイルスをめぐる厳しい状況やつらい気持ちに寄り添う“明日に希望を持ちたくなるような音楽”を選曲した第14回緊急特別版、『村上RADIO ステイホームスペシャル ~明るいあしたを迎えるための音楽』を放送し、全国のリスナーへ言葉と音楽のエールを届け、6月には村上さん自身が中高生時代を過ごした1960年代前半の名曲を紹介した第15回『村上RADIO~(あくまで個人的な)特選オールディーズ~』を、8月15日には夏休み特別編となる『サマースペシャル~マイ・フェイバリットソングズ&リスナーメッセージに答えます』を放送しました。◆『村上RADIO』番組ホームページ: 企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月10日フランスのナチュラルミネラルウォーター「ペリエ」から、アーティスト・村上隆デザインの限定ボトルが登場。ペリエ×村上隆“フラワー”デザインの限定ボトル「ペリエ」と村上隆のコラボレーションによって登場する限定ボトルは、村上隆のアイコニックなフラワーグラフィックをデザイン。プレイフルなビジュアルに仕上がっている。今回は、2020年末から2021年春まで販売する330ml瓶、750ml瓶、330ml缶のデザインボトル3種と、数量限定となる330ml瓶、750ml瓶のデコボトル2種を展開。デコボトルは、ガラス瓶に直接印字を施しており、そのままオブジェとして飾っておきたくなるようなスペシャルな一品となっている。ホテル コエ トーキョーでは記念ドリンクを提供また、本コラボレーションボトルの発売を記念して、コエ(koé)が手掛ける渋谷のホテル コエ トーキョー1階のベーカリーカフェ「コエ ロビー」ではスペシャルドリンクを提供。コラボレーションボトルに描かれている“花”をモチーフにしたノンアルコールドリンク「ペリエライムモヒート」「ペリエレモンジンジャー」「ペリエカシスオレンジ」3種とアルコールドリンク「ペリエルージュサングリア」1種の計4種を用意する。唯一のアルコールドリンクとなる「ペリエルージュサングリア」は、メープルとメロンのシロップを加えた赤ワインにペリエを合わせた一杯。レモンの酸味と炭酸ですっきりとした風味に仕上がっている。なお、いずれかのドリンクをオーダーすると、1杯につき1枚のくじ引きを引けるキャンペーンも実施。当たりが出ると非売品のコラボレーショングッズがプレゼントされる。【詳細】ペリエ 村上隆限定デザインボトル展開エリア:全国■デザインボトル販売時期:瓶 2021年1月中旬~4月頃まで、缶 1月下旬~5月頃まで参考価格:330ml瓶 180円+税、750ml瓶 305円+税、330ml缶 150円+税■デコボトル※販売終了参考価格:330ml瓶 500円+税、750ml瓶 850円+税販売数:各3,000本限定<ホテル コエ トーキョー記念ドリンク>提供期間:2021年1月14日(木)~2月14日(日)提供場所:ホテル コエ トーキョー 1階 コエ ロビー住所:東京都渋谷区宇田川町 3-7メニュー:ペリエライムモヒート 750円+税、ペリエレモンジンジャー 750円+税、ペリエカシスオレンジ 750円+税、ペリエルージュサングリア 900円+税※いずれかのドリンク1杯注文につき1枚くじを引くことが可能。当たりがでるとコラボレーショングッズプレゼント。
2020年09月27日村上Tって何のこと?と思うかもしれないが「村上」といえば村上春樹、「T」といえばTシャツ。『村上T僕の愛したTシャツたち』は作家、村上春樹さんのTシャツコレクションを綴ったエッセイだ。村上さんはジャズを中心としたレコードコレクターとして知られるが、レコードはある程度熱心に集めているのに対して、Tシャツは自然にたまったコレクション。旅先で目について買い込んだり、いろんなところからもらったり、マラソン大会でおなじみの完走Tシャツだったり……。段ボール箱に詰めていたものでも、引っ張り出してみるとこだわりや好みが徐々に見えてくるのが面白い。たとえばコレクターにはありがちなのかもしれないが、自分で買ったものでも必ず着るとは限らないこと。ロックバンドのツアーTシャツは記念の意味もあるのでなんとなくわかるが、動物柄はそのかわいさに“遠慮”して、なかなか着る機会を持てなかったり。もらいものはさらに勇気が必要で、その筆頭がいわゆる販促Tシャツ。海外では本の出版に合わせてノベルティを作ることがよくあるそうで、佐々木マキさんの表紙の絵が使われた『ダンス・ダンス・ダンス』のTシャツなんかはファン垂涎だが、たしかに本人はなかなか着にくいだろう。いわゆるメッセージTシャツも好みではなく、その代わり(というわけでもないだろうが)意味不明のアルファベットが並ぶレタリングTシャツは結構着るそう。ほかにもウィスキーTシャツ、大学のTシャツ、熊関係、ビール関係などさまざまなTシャツと、それらにまつわったり、まつわらなかったりするよもやま話が楽しめるのだが、印象深いのはやはり村上さんが一番大事にしているという「TONYTAKITANI」Tシャツ。映画化もされた短編小説「トニー滝谷」との関係はいかに?自然に集まったものだけれども愛情が感じられ、ゆるやかな語り口は着慣れたTシャツのような心地よさが。女子も欲しくなるデザインが意外と多く、村上さんのかわいいもの好きな一面を垣間見ることもできます!村上春樹『村上T僕の愛したTシャツたち』『POPEYE』の人気連載が一冊に。18編のエピソードと、108枚のお気に入りTシャツを収録。野村訓市さんによるインタビューも。マガジンハウス1800円※『anan』2020年7月1日号より。文・兵藤育子(by anan編集部)
2020年06月24日ビリー・アイリッシュと村上隆が奇跡のコラボレーション2020年5月25日(月)、ユニクロオンラインストアで、「ビリー・アイリッシュ×村上隆」アイテムの販売がスタートした。ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」が、2人のアイコニックなモチーフを見事に表現。モチーフの配置や色づかいなど、細かいところまでこだわったデザインとなっている。WOMENのTシャツは6柄を用意。販売価格は各1,500円(税抜き)。UNISEXのキャップとUNISEXのハットはそれぞれ2色を展開。各1,990円(税抜き)で販売される。MEN Tシャツ6柄とKIDS Tシャツ6柄も用意している。全国のユニクロ店舗での販売開始日は6月5日(金)を予定。インスタグラムがきっかけで交友がスタート村上隆とビリー・アイリッシュは、インスタグラムを通じてメッセージをおくりあったことで交友がスタート。ミュージックビデオやアニメーションを共同制作するなどしている。村上隆は1962年生まれ。東京都出身。有限会社カイカイキキの代表を務める。日本を代表するアーティストの1人で、世界各国の美術館で個展を開催する他、映画・アニメーションの制作なども手がける。(画像はプレスリリースより)【参考】※ユニクロ プレスリリース
2020年05月29日ユニクロ(UNIQLO)のグラフィックTシャツブランド「UT」が、ビリー・アイリッシュと村上隆によるコラボレーション「ビリー・アイリッシュ×村上隆」を、5月25日よりオンラインストアで先行発売、全国のユニクロ店舗では6月5日より発売する。キービジュアルにはビリー・アイリッシュのシンボル「ブローシュ(Blohsh)」と、村上隆のアイコンである「お花」を掛け合わせたブランディングロゴがあしらわれているコラボのきっかけはインスタグラム本年度のグラミー賞では史上最年少の18歳で主要4部門を制覇し、世界中で社会現象的な人気を集めるビリー・アイリッシュ。村上隆とはインスタグラム上でメッセージを送りあったことがきっかけで交友がスタートし楽曲「you should see me in a crown」のミュージックビデオを共同制作するまでに発展。ビリー・アイリッシュのアイディアを村上隆ならではの感性で具現化した全編フル・アニメーションの映像は、動画再生サイトで6900万回以上という驚異的な視聴数を獲得している。今回は、そんな世界中で話題の二人による貴重なコラボレートをUTで展開する。ユニクロUT「 ビリー ・アイリッシュ×村上隆」気になるアイテムラインナップは?ウィメンズTシャツ©2020 LASH Music, LLC©2020 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.この夢のようなコラボレーションでは、二人のアイコニックなモチーフが見事に融合したグラフィックや、ビリー・アイリッシュ自らディレクションしたオリジナルデザインまで幅広く展開される。ファンならずとも欲しくなる完成度の高さは、まさに“着られるアート”。アイテムラインアップは、メンズTシャツ(6柄 / 各1,500円)、ウィメンズTシャツ(6柄 / 各1,500円)、キッズTシャツ(6柄 / 各990円)、ユニセックスキャップ(2色 / 各1,990円)、ユニセックスハット(2色 / 1,990円)。ウィメンズTシャツ©2020 LASH Music, LLC©2020 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.メンズTシャツ©2020 LASH Music, LLC©2020 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.キッズTシャツ©2020 LASH Music, LLCユニセックスキャップ©2020 LASH Music, LLC©2020 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.限定ノベルティと村上隆が制作したビリー・アイリッシュ像ユニクロのオンラインサイトにて、本コラボレーションアイテムを2点以上購入の方には、オリジナルのノベルティのプレゼントも。キャッチーなデザインのキーホルダーは、コーディネートのポイントとしても活用できそうだ。ノベルティのキーホルダーノベルティは、数量に限りがあるため、なくなり次第終了となる。取り扱い店舗など、配布条件については、ユニクロのオンラインサイトを要確認。さらに、本コラボコレクションの発売を記念して、6月を目途にオープンするユニクロ原宿店には、村上隆が制作した3mもの巨大なビリー・アイリッシュ像が期間限定で登場。(原宿店のオープン日は緊急事態宣言等の状況に応じて変更になる可能性がある。詳細はユニクロのオンラインサイトを要確認。)本コレクションのために村上隆が特別に制作した高さ3mもの巨大なビリー・アイリッシュ像作品が着用しているのは、本コラボレーションのUT世界中を熱狂させる村上隆作品を間近で見ることができる貴重な機会。原宿を訪れた際には、ぜひチェックしてみて欲しい。「ビリー ・アイリッシュ×村上隆 」スペシャルサイト(www.uniqlo.com/billie-x-murakami/)も公開中。こちらもぜひ、チェックしてみて。>>この他のユニクロの記事はこちら
2020年05月19日村上春樹が1994年に発表した『ねじまき鳥クロニクル』は、著者がプリンストン大学の客員研究員として渡米した頃から、4年半をかけて書かれた長編小説だ。村上作品の中でも初めて戦争など根源的な暴力について触れられた本作は、“Haruki Murakami”が世界的な評価を得るきっかけともなった。その記念碑的作品が、舞台化され、2月11日(火・祝)に初日の幕を開ける。今回、演出・美術・振付を手がけるのは、日本でも舞台『100万回生きたねこ』が絶賛を浴びたイスラエルの奇才インバル・ピントと、気鋭のアミール・クリガー。共同演出・脚本として、さまざまなジャンルのアーティストとタッグを組み、演劇の可能性を押し広げている、マームとジプシー主宰の藤田貴大が参加しているのが心強い。さらに音楽と演奏で、NHKのドラマ『いだてん』『あまちゃん』でのファンも多い、即興演奏家の大友良英が参加している。編集者として働く妻クミコと平穏な毎日を過ごす、無職の岡田トオル。ある日彼は、消えた飼い猫を探しに訪れた近所の空き地で、女子校生の笠原メイと出会う。メイとトオルの間に奇妙な絆が生まれる中、クミコが失踪し、クミコの兄・綿谷ノボルからクミコと離婚するよう連絡が届く。トオルは“水の霊媒師”と称する加納マルタとクレタによって、クミコの失踪にノボルが関わっていること、さらに自身がもっと大きな何かに巻き込まれ始めていることに気づくが……。〈演じる・歌う・踊る〉と表記されているキャストクレジットによると、高い演技力で多くの名作に出演してきた成河と、映像を中心に活動中の若手実力派・渡辺大知が、ふたりで岡田トオル役を務めるという。Wキャストではなく、ふたりでトオルという人間の多面性を表現する演出なのだとか。さらに“死”に興味をもつ少女メイには、若手女優の中でも独自の存在感を放つ門脇麦。さらにノボル役を務める大貫勇輔のほか、吹越満や銀粉蝶ら一筋縄ではいかない役者陣の共演も頼もしい限りだ。芝居とコンテンポラリーダンス、音楽が渾然一体となって、村上作品の真髄を表出させる本作。まさに世界基準で創り上げられる舞台を目撃すべく、劇場に足を運びたい。2月11日(火・祝)から3月1日(日)まで東京芸術劇場 プレイハウス、3月7日(土)・8日(日)に大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、3月14日(土)・15日(日)に愛知県芸術劇場 大ホールにて上演。文:佐藤さくら
2020年02月10日ゲストの食の話題から人生を掘り下げていく「人生最高レストラン」の1月25日(土)放送回に、俳優の村上虹郎がゲスト出演。モデル、俳優の村上淳を父に、歌手のUAを母に持ち、その才能を受け継いだ若手演技派俳優の華麗なる交遊録が今夜明かされる。1997年生まれ、両親の離婚後は母・UAさんのもとで沖縄に移住、カナダで高校生活を送り、2014年、第67回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品『2つ目の窓』で映画初出演にして主演を務め、第29回高崎映画祭・最優秀新人男優賞を受賞。翌年放送の実写版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」に宿海仁太役で主演。「仰げば尊し」の青島裕人役で多くの人々に鮮烈な印象を残すと、2017年公開の映画『武曲 MUKOKU』で第41回日本アカデミー賞優秀助演男優賞に輝いた村上さん。そんな彼が17歳の頃、先輩俳優の高良健吾と一緒に食べたふっくらホクホク絶品うな重や、同じく先輩の柳楽優弥に説教されながら食べたというアジア麺などを紹介。また「RADWIMPS」野田洋次郎や女優・成海璃子など華やかな交友関係も明かされる。そのほか父が過保護で母はロックだったという両親の意外な一面に、タレントのYOUが明かす素顔にも注目。グルメトークバラエティのMC初挑戦となる加藤浩次も参加して、食の話題からゲストの人生を深掘りしていく。映画にドラマに舞台にと多彩に活動する村上さんが、2月から上演されるブロードウェイ・ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」Season2にて主演を務めることが決定。村上さんは森崎ウィンとのWキャストでトニーを演じ、ヒロイン・マリアには多数のミュージカル作品に出演する宮澤エマと、ミュージカル女優として活動中の田村芽実。May J.、宮澤佐江、上口耕平、小野賢章、渡辺大輔、廣瀬友祐ら歌手、声優、2.5次元舞台で活躍する俳優らが集結する。ブロードウェイ・ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」Season2は2020年2月1日(土)~3月10日(火)IHI ステージアラウンド東京にて上演。「人生最高レストラン」は1月25日(土)23時30分~TBS系で放送。(笠緒)
2020年01月25日ポーター(PORTER)とアーティスト・村上隆のコラボレーションバッグから、新色のブラックが12月6日より順次発売される。© 2019 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.1983年に発表されて以来、ポーターの代名詞となっている「TANKER」シリーズをベースに、村上隆の代表的なアート“お花“を随所にあしらったコラボレーションバッグ。「セージグリーン」に続き、待望の「ブラック」が登場する。全型共通して“お花”のぬいぐるみを装着できる仕様や、外装の一部パーツには刺繍加工、内装生地と付属の巾着にも“お花”をプリントした特別な仕上がり。「TANKER」のディテールを踏襲しつつ、金具類は上品な光沢を出すため一つ一つを吊るしながら丁寧にメッキ加工を施したパーツを採用。ファスナーは入念に磨きをかけたYKKの高級ファスナー“エクセラ”を使用したコラボレーションアイテムならではの違いを演出している。© 2019 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.「リュックサック」(12万円)、「2WAYヘルメットバッグ」(11万円)、「ウエストバッグ」(8万円)がラインアップ。すべてに「お花」をプリントしたポーター製の巾着ポーチが付属する。コラボレーションバッグは数量限定につき、在庫がなくなり次第終了。取り扱いは、12月6日より、PORTER(OMOTESANDO・MARUNOUCHI・OSAKA)、PORTER EXCHANGE、PORTER STAND(品川駅店・東京駅店・京都店)、吉田カバンオフィシャルオンラインストア()にて。販売方法の詳細はオフィシャルサイト()をチェック。またTonari no Zingaroでは12月7日より発売となる。
2019年12月05日ペロタン東京で初開催となる村上隆の個展「スーパーフラットドラえもん」が、2019年11月19日(火)から2020年1月25日(土)まで開催される。「スーパーフラット」は、2000年から2001年に日本とアメリカで開催された村上隆キュレーションによる展覧会。後にシリーズ化され、世界各都市で開催されてきた。今回開催される「スーパーフラットドラえもん」では、藤子・F・不二雄の代表作品「ドラえもん」が美術史に落とし込まれた絵画作品14点を、日本国内で初めて展示する。村上の創作の根底にある江戸時代の奇想系画家たちの絵画や、マンガ・アニメといった二次元。概念が発展した先にあるサブカルチャーとハイカルチャー、ファインアートと広告の表現。村上は、そういった分類分けは本質的に意味がなく、等価であるという表現の平等性を訴えかけている。そういった村上の“フラット”な姿勢は、2017年に開催された「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」の作品に表れている。メインビジュアルにもなった作品は、抽象表現主義だけではなく、異時同図法やヌード表現など、美術史的な仕込みがたくさん存在する。このアートワークがきっかけとなり、2018年のユニクロとのコラボレーションや本展に繋がっていくこととなる。村上の色鮮やかな作品から、”フラット”な表現を感じてみて。【詳細】スーパーフラットドラえもん会期:2019年11月19日(火)~2020年1月25日(土)場所:ペロタン東京住所:東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル1階開館時間:11:00~19:00休館日:日、月、祝日TEL:03-6721-0687
2019年11月21日3人のゲストが、それぞれの立場から自由気ままに語り合うトークドキュメンタリー「ボクらの時代」。その10月27日(日)放送回に俳優の落合モトキ、賀来賢人、仲野太賀の3人が出演。同世代で親交も深い彼らが仕事や家族について語り合う。『桐島、部活やめるってよ』や『アズミ・ハルコは行方不明』『全員死刑』など数多くの映画をはじめ、ドラマから舞台まで幅広いフィールドで活動。様々な表情を見せる俳優、落合さん。『斉木楠雄のΨ難』や大ブームを巻き起こした「今日から俺は!!」でみせる圧倒的コミカルさから、放送中の「ニッポンノワール-刑事Yの反乱-」でのバイオレントな雰囲気までマルチな俳優として活躍する賀来さん。「仰げば尊し」や「レンタルの恋」をはじめ、賀来さんとも共演した「今日から俺は!!」などのドラマはもちろん、今年は『町田くんの世界』『タロウのバカ』が公開と立て続けに出演作が世に送り出されている仲野さん。それぞれ役者として、映画やドラマ、舞台などでその個性を発揮。存在感を放っている3人は世代も近くプライベートでも親交が深いのだとか。そんな彼らが今回は俳優という仕事や家族のことについて語り合う。落合さんが出演する映画『HiGH&LOW THE WORST』は現在大好評公開中。「HiGH&LOW」の鬼邪高校と不良コミックの金字塔「クローズ」「WORST」の鳳仙学園が登場し、両校がぶつかり合う世紀の頂上決戦が描かれる同作で、落合さんは凶悪な新チーム「牙斗螺」(キドラ)の金平秀斗役で出演。賀来さんは吉永小百合、天海祐希が共演、絶賛公開中の映画『最高の人生の見つけ方』に出演。余命宣告を受けた2人が同じ病院に入院する12歳の少女の「死ぬまでにやりたいことリスト」を実行するという物語が展開。仲野さんが菅田将暉やモデルのYOSHIらと共演、無戸籍で学校にも通ったことがない若者とその仲間の高校生たちが過酷な現実と向き合っていく様を描く『タロウのバカ』も現在全国公開中。「ボクらの時代」は10月27日(日)7時~フジテレビで放送。(笠緒)
2019年10月26日映画『HiGH&LOW THE WORST』(公開中)の新チームが7日、明らかになった。同作はEXILE TRIBEによるエンタテインメントPJ『HiGH&LOW』シリーズと、高橋ヒロシ(※高は、はしごだか)による不良漫画『クローズ』『WORST』のクロスオーバー映画。『クローズ』『WORST』の舞台である戸亜留市と、『HiGH&LOW』鬼邪高校が交差した世界を構築する。この度明らかになったのは、青髪の優斗(市川知宏)と金髪の秀斗(落合モトキ)の「金平兄弟」を中心に、南(前田瑞貴)と大橋(高野光希)も加わって結成されたチーム・牙斗螺(キドラ)。これまでも『HiGH&LOW』には、巨大な反社会的組織「九龍」や悪名高きスカウト集団「DOUBT」など、いくつかの敵対勢力が登場していたが、今作で新たに加わった牙斗螺は、廃墟と化した希望ヶ丘団地を拠点にしながら、SWORD地区以外でも蔓延するドラッグ「レッドラム」を各所で売買し、金のためには手段も選ばない凶悪集団だ。そのグループの中心にいる「金平兄弟」の兄・優斗は、過去に鬼邪高校定時制の番長・村山良樹(山田裕貴)とも衝突したことがあり、再び顔を合わせることがあれば一触即発な空気も醸し出している。また、牙斗螺のメンバーには、希望ヶ丘団地で花岡楓士雄(川村壱馬)らの幼馴染として共に育ってきた前川新太(矢野聖人)の姿も。かつては団地の仲間たち=花岡楓士雄(川村壱馬)、桐原誠司(白洲迅)、尾々地真也(中務裕太)、尾々地正也(小森隼)、石井マドカ(富田望生)と一緒に笑顔で街を駆け回っていた新太だが、牙斗螺のメンバーとして悪に手を染めている点も注目となっている。
2019年10月07日