「村上早苗」について知りたいことや今話題の「村上早苗」についての記事をチェック! (1/6)
元フィギュアスケート選手でタレントの村上佳菜子が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】村上佳菜子、愛犬Chiko5歳のバースデー投稿を公開!「長生きしてくれよな!!♡愛してるよ!」渋谷の人気かき氷店「茶房オクシブ」で、寒い中楽しんだかき氷の写真を投稿した。「寒い中でかき氷を食べるのが最高!」と綴り、冬の風物詩をユーモアたっぷりに楽しむ姿をシェアした。投稿では、友人の豊が「削る専門」として提案してくれることを「少し嬉しい」と述べつつ、彼の芸能人のような服装を「なりきり偽芸能人」と冗談交じりに紹介。 この投稿をInstagramで見る 村上佳菜子(おかな)(@kanako_m_official)がシェアした投稿 「誰よりも芸能人みたいな格好してる豊が気になる人いますよね、わかります私もです」と笑いを誘うコメントも添えた。投稿には多くのいいね!が集まり、冬ならではのユニークな楽しみ方を紹介する村上に注目が集まっている。ユーモラスなキャプションとともに、冬のかき氷の魅力を伝える投稿が、見る人の心をほっこりさせた。
2025年01月20日モデルの村上愛花が20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「モデルさんみたい」話題の美女陸上選手、夜の都心でキラキラショットを披露しファンをメロメロに「画になるねえ」投稿では「上海真好玩♡♡ カニまぜそば美味しすぎて日本に欲しい」と綴り、美味しそうな料理写真とともに上海でのひとときを紹介した。「好玩再来」「欢迎再来」など現地ファンからのコメントも多く、国際的な人気ぶりがうかがえる投稿となった。上海での新たな魅力を発見した村上の続報が待ち遠しい。 この投稿をInstagramで見る 村上愛花 erica (@hi_erica_official)がシェアした投稿 上海の街並みや料理の魅力を堪能した様子が伝わり、フォロワーからは「元気そうで何より!」「カニまぜそば、日本でも流行りそう!」といった反応が多数寄せられた。
2025年01月20日ヤクルトの村上宗隆が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ヤクルト・村上宗隆、クリスマスデートの相手は?村上は自主トレを行った日向市で過ごしたオフの様子を公開した。そこにはクレーンゲームで景品をゲットし喜ぶ姿が。試合ではなかなか見ることのできないお茶目な1面を見せた。 この投稿をInstagramで見る 村上宗隆(@ys_munetaka55)がシェアした投稿 この投稿には、「ちいかわゲットおめでとうございます!!!」「クレーンゲーム上手」などファンから多くのコメントが寄せられた。
2025年01月20日ボーイズグループ・RIIZE(ライズ)が、東京で開催中のポップアップストア「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」に来場。村上隆氏と対面した。村上氏とRIIZEは一緒に店内を楽しんだ。村上氏は「ポップアップでRIIZEの皆さまにお会いできて楽しかったです。新作のバッグもお似合いで、皆さまからたくさんのエネルギーをいただけました」と喜びのコメントを寄せた。RIIZEのショウタロウは「店内の至る所に村上さんの遊び心あふれるデザインやキャラクターが散りばめられていて、本当にかわいくてすてきな空間でした!尊敬する村上さんとも直接お会いできてうれしかったです!ガチャもあり、終始ワクワクできる楽しい体験でした」と充実感たっぷり。ウンソクは「村上さんの芸術的なセンスが際立っていて、見ていて楽しいポップアップストアでした」と語った。ウォンビンは「村上さんとご一緒できて本当に光栄でした。何よりルイ・ヴィトンと村上さんのキャラクターがすごくマッチしていて、かわいくて、ヒップな感じがとても良かったです」、ソヒは「村上さんの作品は以前から知っていましたが、ルイ・ヴィトンとのコラボを見てさらに新鮮に感じました。パンダがすごくかわいいです!」と楽しんだ様子。ソンチャンは「好きなキャラクターたちやシネマなどいろんな見どころがあり楽しく過ごせました!皆さんもお時間があれば、ぜひ一度訪れてみてくださいね」と呼びかけた。アントンは「村上さんにお会いでき、ポップアップストアを直接ご紹介いただくことができ、とてもすばらしい時間を過ごしました」と感謝。「幼い頃から見てきたアーティストにRIIZEという存在を知ってもらえたことがとても不思議な感じです。村上さんとRIIZEが再び会える日があるといいなと思いました」と願いを込めた。同ポップアップは、ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、東京、ソウル、上海、シンガポールで展開される。東京のカプセルホテルからインスピレーションを得た店内は各スペースをミニマルなモジュールで構成。ベンディングマシーンが設置され、アーカイヴ製品や映像を楽しめるエリアもある。東京会場は、26日まで。
2025年01月17日現代アーティストの村上隆が10日、自身のインスタグラムで「Pray for California」とシンプルなメッセージを投稿。【画像】「心おどったぁ!」広瀬すずがLVと村上隆のコラボPopupへ!祈りの絵文字とともにカリフォルニアへの思いを綴り、多くの反響を呼んでいる。村上のシンプルで力強いメッセージが、世界中のフォロワーたちに響き、共感の輪が広がっている。 この投稿をInstagramで見る Takashi Murakami(@takashipom)がシェアした投稿 コメント欄には「Amen! ❤️」「Thank you Takashi 」「We love you, thank you!」といった感謝や共感の声が多数寄せられた。
2025年01月10日お子さんを出産して、日本の子育てや環境について考えることが増えたというヘアメイクの村上 綾さん。それならば、子育てがしやすいというデンマークで実際に生活してみようと思い立ち、約1ヵ月間にわたって2歳の息子さんと旅に出ることに。後編②は、一週間の学校&寮生活について綴ってくれました。子連れデンマーク旅【前編】はこちらから!子連れデンマーク旅【後編①】はこちらから!一週間の学校&寮生活生活がガラっと変わり、学校での寮生活の始まりです。行ってみたかった17歳以降なら誰でも入学できる、試験や成績もないフォルケホイスコーレの一週間のプログラムに参加しました。私と息子が行ったのはAVONO OASISという食やウェルビーイングを学べる学校になります。まわりには何もない自然豊かな場所でした。AVONOでは動物性のものを一切取らないので、軽食など食べられるものを隠し持って行きました。こちらを選んだ理由は、3人の子どもをここで育てながら働いている方がいて、その方の娘さんが息子と歳が近いので一緒に遊んだり子どもにもやさしい環境なんじゃないかとおすすめしていただいたから。授業は息子ではなく私が参加するので、その間息子をどうしようと相談したところ、シッターをお願いしてみてはどうだろうと提案してもらいました。紹介してもらったのは、デンマーク在住の日本人で元生徒だったカナ。カナは長年、日本で保育の仕事をしていたので、とても心強かったです。授業スタイルは半円のように生徒が座り、その中に先生がいるスタイル。先生ははじめから、「先生じゃなくてあなたと同じ生徒よ」と。だからディスカッションを大切にすると。みんなどんな体制で授業を受けてもいい。食べても飲んでもいい。ソファみたいなものに座っているので何度か途中寝かけてしまったりもしました。毎日体にとって何が大切かなど、体や食物のエネルギーの授業を受けて、その学んだことを踏まえて午後はクッキングをする、という流れでした。お庭でたくさんハーブを摘んできて、料理に使ったりもしました。クッキングしているのを外から見ているふたり(笑)。驚きだったのが、日本の食材が崇拝されていて、日本のお米や玄米、味噌、醤油、梅酢、麹など毎日使われていました。なんだか誇らしく思いました。デンマークの体にいい料理を教えて欲しいと言うと、「ない!」と言われたり(笑)。こんな感じで毎日ヘルシーなごはんを先生に教えてもらいながらつくって、みんなで食べました。とても腸にやさしく毎日快便でした。息子もまったく食べなかったらどうしようと不安でしたが、野菜は好きなので割と食べていました。というより余分に補助食を持っていくのを忘れたのもあり、「お腹すいた!」と言われては困るので、たくさん食べさせました。すると早朝、急に嘔吐。玄米が消化不良になってしまったかなと、焦って不安になりましたが、先生たちには「あんなに口に放り込んで、食べさせすぎじゃないか」と言われました。確かに(笑)。すぐよくなり食べないと不安になってしまうのはありますが、そんなにたくさん食べなくても成長するし、子どもの意思を尊重させてあげることは大切だなと思いました。こんな感じで毎日みんなで食卓を囲みました。こちらは朝ごはん。玄米、味噌、カボチャの種。みたいな組み合わせですが意外に? おいしいんです。塩分もあまり摂らない、お酒もまったく飲めない、たまに夜にポテチをこっそり食べる日もありましたが、とても健康的な生活を送りました。そしていつも一重の息子が、体に健康なものを毎日食べていて塩分をあまり摂取してないからか、滞在中は二重になっていたのです(笑)。私が授業に出ると毎日シッターのカナがたくさん遊んでくれました。気づいたら、息子だけじゃなく職員さんの娘も見ていたカナ(笑)。そして授業はディスカッションを大切にしている、個人を尊重していることをとても感じました。私は疲れも溜まってきて、授業中何度もウトウト寝てしまいます。すると先生が「疲れているなら休憩を長くしましょう!」と。体調もですが、心の調子もすぐれない人はいつ退出してもいいですし、何よりも自分の心と体を大切にしましょうという感じでした。調子が悪いということをちゃんと言えること、とても大切だなと感じます。何も恥ずかしいことではないし、そしてみんな違っていることが当たり前という前提。個人を認めようとする姿勢がすごくあるなと思いました。私は自分の意見を言うことにも慣れていない&聞いたことのない単語もたくさん飛び交い、英語で伝えないといけないことに疲れが溜まっていて、ゆっくり3時間ほど休ませていただくことに。最初の3日くらいは何も言えず、ただみんなが話しているのを聞いているだけでした。だんだん慣れてきて途中から発言ができると楽しくなってきました。楽しくなってきたところで帰る日が近づいてきます。変わらず、夜9時頃まで明るいので息子はまったく寝ません!夜、息子を寝かせるために散歩に出かけます。美しい景色にどこまでも歩いて行きたい気持ちになります。息子はベビーカーでウトウト、あー寝るかも! ヨシ! と思ったところで、突然目の前にウシが現れます。わ!!!! と驚いて見ていたら、急にウシたちが集まってきて、迷ったけれど息子を起こすことに。「ウシさーん!」とキラキラした目で見ています。20頭くらい集まってきてこちらを見ています。ふと見ると細い紐の境界線しかないので、あれ? 突進してきたりしないよね??(笑)と急に不安になり後退り……(ウシさんは好奇心が旺盛なんだそうですね)。でもあまりの美しい光景に感動でした。ウシさんにバイバイをして帰りました。さて帰る日です。慌ただしく帰る準備をしていたら、息子と毎日遊んでいた女の子のお母さんが、ビーガンのおやつを息子に持たせてくれました。これがとってもおいしくて、息子も早速バクバク食べていました。大荷物なのでここで働いている職員さんに送ってもらうことに。帰りも車でいろいろ話していました。この一週間を通して感じたのが、みんなとても自分らしく生きていてがんばりすぎない、感情の起伏もあまりないように感じ、それはやはり動物性をとらない食事が関係しているように思いました。日本に帰ったら動物性を使わない食事を心がけてみようと思いました。「すごく五感が磨かれた感覚があって、脳がクリアになっている気がする」と言ったら、目が大きく開いていると言われ、まさに余分なものがなくなった感覚でした。そして「あなたの心が穏やかだと子どもも穏やかになるよ。しっかり深呼吸してね」と。きっとまた日本に帰るとすぐ忘れてしまうかもしれない、でもこの感覚を忘れないようにしようと思いました。空港に到着、すごい荷物の私。友人のまゆこが最後見送りにきてくれました。心強かった~。デンマークに来るきっかけをくれたまゆこ。何から何までたくさんありがとう。悪天候でフィンランド行きの飛行機がかなり遅延。息子、リンゴジュースを飲んですぐ寝てしまい飛行機の中で起きました。テンションは低くグズグズしているので抱っこすると、私の胸の中でぐったりしていました。するとムクっと起き上がり急に嘔吐。え?? とびっくりも束の間、止まらず私の胸で3回嘔吐……!後ろに座っていたおじさまがすごく上品に「HELP!」と手を挙げてくれます。慌ててやってきた客室乗務員。もう私は放心状態になるくらいゲロまみれ……。頭の中では私着替えないよ……?息子もさっきうんち漏らしたから……パンツないよ……?「着替えある?」と客室乗務員。「ない!」「乗り換えで買う時間ある?」と聞くと、走らないといけないのでないと。でも冷静にトイレで服を脱ぎ考えていたら、バッグにぴちぴちのスパッツが入っていることを思い出しました。下着のパンツまで染み渡るゲロまみれだったので、ノーパンになりキャミソールにぴちぴちスパッツスタイルの私、息子はオムツにトップス、足は薄手のブランケットぐるぐる巻きスタイルです。後ろのおじさまがずっとやさしくて、「次の飛行機まで荷物を持って行ってあげるよ」とリュックを背負ってくれて、そのやさしさに泣きたくなる気持ちが救われました。とっても気持ちは急いでいるけれど、おじいさんなので走らせるわけにもいかず、乗り遅れないかドキドキしながらおしゃべりをして(笑)、無事乗り継ぎ日本へ。飛行機が離陸した途端安堵しました。ネットで調べて、席はいちばん後ろのトイレが近い席がいいとレビューしている方がたくさんいて、飽きてもうろうろトイレまわりを散歩できたり、後ろの方にも迷惑かけることがないので正解でした。3人席の隣には誰も来なかったので息子は足を伸ばして寝ることができました。一度もぐずることなく、事前にダウンロードしていた動画を見放題でした。嘔吐してしまったのはリンゴジュースを飲んだ後にすぐ寝てしまったことや、飛行機の気圧が理由だったのかなと思います。私が眠すぎて横になっていると、食べている干し芋を何度も口に運んでくれました(笑)。長時間の飛行機よくがんばりました◎空港に到着すると旦那が迎えに来てくれていました。会って開口いちばんに、「おかえりー! あれ服装変わった?」と言われ。「あー、このぴちぴちスタイル?(笑)」私はLAスタイル、息子はオムツで帰ってきたのがおもしろかったそうです。いろいろありましたが無事に帰って来れたこと、感謝したいです。あと小さい子連れだと大人の着替えも必要と学びました。デンマーク人はみんな英語が話せるのですが、それは映画でもなんでもデンマーク語翻訳はあまりなく、英語がわからないと観ることはできないですし、デンマーク語だけでは生活がしづらいと。日本は日本語だけで文化や社会を発展させているのですごいと言われました。英語が生活する上で必要じゃなかったから喋れる人が少ないんだなと。帰ってきてより気づく日本のよさがあり、そして真似したいデンマークのよさがあり、日々、気持ちにゆとりのある豊かな時間を送りたいと思いました。子育ても、3食しっかりごはんを食べさせないと、お風呂に毎日入れないと、など勝手にルールをつくっているだけで、もっと自分の時間や心を大切に、常に余白のある生活をしていきたいと思いました。また来年、次はどこに行こうかなと考えながら。とても長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!PROFILE村上 綾さんヘアメイクアップ アーティスト大阪生まれ。化粧品会社に入社後、ヘアメイクアシスタントを経て2010年に独立。現在、雑誌や広告、俳優やアーティストなどのヘアメイクを中心に幅広く活躍中。2歳男の子のママ。Instagram:@ayamurakami__
2025年01月08日お子さんを出産して、日本の子育てや環境について考えることが増えたというヘアメイクの村上 綾さん。それならば、子育てがしやすいというデンマークで実際に生活してみようと思い立ち、約1ヵ月間にわたって2歳の息子さんと旅に出ることに。後編①は、森の幼稚園一日体験入学、ホームステイについて綴ってくれました。CONTENTS■森の幼稚園一日体験入学■ホームステイについて子連れデンマーク旅【前編】はこちらから!森の幼稚園一日体験入学まずは電車とバスを乗り継いで行った自然豊かなシュタイナーの森の幼稚園。着いた瞬間から、可愛くて私はとてもテンションが上がりました。入ってすぐの子どもたちの荷物置き場。ハンガーが枝でできていて可愛い。ライトも。早速園庭に出てみました。あちらこちらにあるリンゴの木、5月は花だけでリンゴはなっていませんでしたが、リンゴがなっている季節は好きな時間に好きなだけ自分でとって食べていいようです。すばらしい……!息子と同じくらいの歳の子も好きに登っています。それに関しては先生は見ていましたが年中さんくらいの子たちに関してはどれだけ高い木に登っていても、先生はまったく見ていません(笑)。預けている以上、常に親の自己責任の環境なんだなと感じます。園庭の真ん中には大きな砂場、そのまわりに敷き詰められている木のチップ。ふかふかで転んでも痛くないですし、いろんな公園でも木のチップがたくさん敷き詰められているのを見ました。お昼ごはん、「焚き火をしてみんなで囲んでピザを食べるよ」と言われたけれど息子は入っていかず、離れた場所でみんなの様子をチラチラ見ながらひとりでお砂クッキング。ずっと観察をしていました。すると先生が「ピザ焼けたから食べる?」と持ってきてくれました。このピザが本当においしくて感動、そして生パプリカと生キュウリのおいしさを知る。おかわりまでして、ここから息子は心を許し始めます。このパプリカとキュウリ、本当においしかったなぁ。これのおかげで生の野菜を日本に帰ってからも食べるようになりました。子どもの順応性ってすごいですね。幼稚園のお部屋の中も可愛い。そしてお昼寝は外で寝ていると聞いていたので、見てみたかったお昼寝の場所。レストランやカフェ、床屋でも外にベビーカーが出ていて、その中に赤ちゃんが寝ている光景を何度か見てはじめはびっくり。でも外の空気を吸って寝ることが健康とされていて、とても共感できるしおもしろくて可愛い光景でした。お庭を散策していると、「なんか誰かの泣き声が聞こえてくるねー」って行ってみたら、5歳くらいの男の子が芝草の上に座って、悲しそうな顔をしてひとりで座って泣いていました。そしたら息子が芝草を両手に持って、すごい笑顔で走ってその子に投げつけにいった。するとその泣いていた男の子は「何この子?」みたいな感じで笑顔になって、急にふたりで遊びだしました。その子は最後も笑顔で「バイバーイ!」ってドアの方まで来てくれて、デンマーク語でなにか言ってくれたけれど分からず……このふたりのやり取りを見ていて、仲良くなることに言葉も人種も年齢も関係ないなぁと改めて心が温かくなる光景でした。そしてこの芝草のクッションで埋めつくされた場所は、メディテーションができる、ひとりになれる場所なのだそうです。真似したいと思えるところがいっぱい、とても豊かな時間を過ごせました。ホームステイについてそして2週間お世話になったアパートを離れて、コペンハーゲンの首都からKogeという郊外へ。ホストファミリーのLeneとJesperがお迎えに来てくれて、車で向かっている途中から変わっていく景色。Kogeという町に着いたときからこんなところに住みたいと思いました。家に着くと可愛いベットメイキングが。そしてふたりの子どもたちが昔使っていたオモチャを出して迎え入れてくれました。そのオモチャも新品かのような状態で、ずっと大切にされてきたことを感じます。ふたりのお家はもう素敵が詰まっていました。結婚した当初から住んでいるお家だそうで何年か前に自分たちでフルリフォームしたらしく、その完璧ぶりにも驚きでした。そしてLeneとJesperはものすごく料理上手で、おいしすぎるごはんをフルコースで朝、昼、晩用意してくれました。そして息子にもまったく同じものを。もう毎度感動で、「うちはシェフがふたりだから♡」なんて言いながら準備してくれて、なんて素敵なんだと思いました。夜はロウソクを灯しながら毎晩一緒にワインを飲み、たくさん話しながらごはんを食べました。「毎日昼から飲んで、こんなおいしいごはんつくってるの?(笑)」と聞くと、「お客さんが来たときだけだよ!」となんだか安心しました(笑)。滞在中お天気にもずっと恵まれていて、お庭のテラスでランチをしたりも。もうずっと飲んでますね(笑)。これはデンマークの伝統料理、Frikadelle。もうおいしすぎてすべての料理、先に帰ってしまった旦那にも食べて欲しかったな。後日レシピを送ってくれたRene、ありがとう♡そしてJesperにベッタリの息子。お昼ごはんを待っている間は最高な芝生の上で寝転んだり、息子とキャッキャ走りまわりながらゆったりした時間を過ごしました。Leneがたくさん気を配ってくれて、いつだって息子と私を快適に過ごさせてくれ、なんだか天国にいるような気分でした。デンマークの芝生はなんでこんなに元気で気持ちがいいのだろう。気候と土ですかね。息子がぐずると、すぐにReneがおいしい甘いものを与えてくれました(笑)。たまにだからいいのよと。朝食の茹で卵、岩塩をかけてスプーンで食べるスタイル。おいしくて可愛くて、卵カップ買おうと思いました。食べて飲んでばかり……というわけでもなくてふたりは私たちをいろんなところに連れて行ってくれました。ここはSkovtarnetというところ。東京までの距離が8,750kmでした! 果てしなく遠い!高さ45mの森の中の展望台、タワーを登るスロープは、多様な生物が生息していて周囲の自然環境と調和する設計になっているそうです。息子はとっても楽しそうに登っていきましたが、途中で疲れてお昼寝。晩ごはんの残りでお昼のサンドイッチをつくってきてくれて、フォレストタワーの下で一緒にお昼ごはんを食べました。帰りにフォレストタワーのミニチュアを買ってくれてお土産に渡してくれました。今もリビングに飾っていますが、息子もたまにそれを持ってきて「ここ登ったねぇ」と言います。私が言ったことを真似しているのかどちらか分からずですが。世界遺産のStevns Klint。息子はお昼寝に入ったので、私はReneと母親トークをしました。すごく明るくてチャーミングで愛情深いReneを見ていると、そして娘や息子への想いを聞いていると、8年前に亡くした私の母と重ね合わせて思い出して泣いてしまいました。最初に会ったときから感じていましたが、私の母と雰囲気や考え方も似ていたのです。このときReneは私に「息子はデンマークへ一緒に来たことはまだ2歳で覚えていないかもしれない。でもあなたと一緒にいたことは覚えてるよ」と言ってくれました。今でもその言葉が響いています。そして最後に訪れた、またゆっくり行きたいと思った場所、Holmegaard Værk。古いガラス工場の敷地内にある北欧の新しい工芸とデザインの博物館。とっても素敵でした。この景色に何時間でもボーッとしたい気持ちになりました。最後にお土産を見ていると、息子が売り物の電車のミニカーを触っています。まわりがガラスの売りものばかりなので怖くなって、「触らないで!」と注意をしました。するとReneが「みんなきれいなもの、素敵なものを見ると触りたくなるでしょ。子どもも一緒だからいいのよ」と。何かやらかす前に止めてしまうクセみたいな、すぐダメと言ってしまうのはよくないなと思いました。毎晩、私のつたない英語でたくさんおしゃべりを楽しみました。それがなんとも心地よい時間で、デンマークの人たちはこういう時間をとっても大切にしているように感じました。「子育てで気をつけていたことは何?」と聞いてみました。すると目を見て対話する、とにかく対話する。子ども扱いしない、ごはんだって同じものを食べる。そして「デンマーク人はあまりNOと言わないのはなんで?」と聞くと、「信じているから」と止めないんだそうです。ここでも学びがたくさんありました。日本人は働きすぎであることについても話しました。デンマークでは出産後48週間の育児手当付き休暇を取得できるんだそうです。その48週間は両親で均等に分割されて、さらに母親は出産前に4週間の育児手当付き休暇を取得する権利があるそうです。ほぼ全員が取得するそう。でも日本は……知らない人も多いと思うのですが、日本の育児休暇制度は実は世界1位とされている。男女ともに原則1年取得することができる。でも男性の育休制度は世界1位の水準に限らず、実際の取得率は10%と低い状態です。デンマークの育児休暇は「してもいいよ」じゃなくて、「しなければいけない」「休まないといけない」義務だとふたりは言います。その話を聞いて思ったのは、決定的な違いは任意であること。日本も同じく義務化にしなければいけない。休んでも変わらないキャリアで働ける環境にしなければいけない。それは男女ともに。そして子育てに直接関わらない人たちも全員が休みを取ることをマストとする環境をつくらないといけないと思いました。実際に労働時間が短かい国は労働生産率が高く、女性も活躍しているという結果が出ているそうです。子育てをしている人、子育てに直接関わらない人、両者の労働環境全体を変えていかないと、と強く思います。たくさん甘えさせてもらったホームステイも終わりに近づいてきました。前日に手紙を書いていると泣いてしまいました。次に行く学校も楽しみでしたが、もっとここにいたい気持ちになってナイーブになっていました。ふたりに学校まで送ってもらいたくさんハグをして、また絶対に来るという気持ちとともに泣きながらバイバイしました。【後編②】では、一週間の学校&寮生活について綴ります。引き続き読んでいただけると嬉しいです。PROFILE村上 綾さんヘアメイクアップ アーティスト大阪生まれ。化粧品会社に入社後、ヘアメイクアシスタントを経て2010年に独立。現在、雑誌や広告、俳優やアーティストなどのヘアメイクを中心に幅広く活躍中。2歳男の子のママ。Instagram:@ayamurakami__
2025年01月08日プロフィギュアスケーターでタレント・村上佳菜子(30)が7日、自身のインスタグラムを更新。愛する“息子”が5歳の誕生日を迎えたことを報告した。村上は「今日1月7日は愛する息子Chicoの5歳のバースデー 生まれてきてうちに来てくれてありがとう」と書き出し、愛犬・Chicoちゃんの写真を複数枚アップ。村上の胸元で眠そうな表情を見せる様子もとらえている。Chicoちゃんについて「初めての男の子で初めはドキドキしたけど 誰よりも甘えん坊で誰よりも自分の可愛さを知ってるビビりでマイペースな愛おしい息子」とつづり、「長生きしてくれよな!! 愛してるよ!」とメッセージを送った。
2025年01月08日ルイ・ヴィトンと村上隆が初タッグを組んだコラボレーションから 20年の時を経て発表された「LOUIS VUITTON× MURAKAMI」のリエディション・コレクションを展開するポップアップストアが東京・原宿にオープンしました。©LOUIS VUITTONこのポップアップストアは東京をはじめ、ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、ソウル、上海、シンガポールの世界の厳選された7都市で展開。⽇本のカプセルホテルからインスピレーションを得た店内はミニマルなモジュールで構成された複数のスペースからなり、リテール・スペース、ベンディングマシーン、シネマ・スペース、ケアステーション、アーカイヴの展⽰スペースやカフェのすべて、または⼀部を備えています。©LOUIS VUITTON中でも最⼤規模を誇る東京のポップアップストアは、思わず⽬を奪われるカラフルで⼤胆なデザインのファサードが特徴。⼀歩⾜を踏み⼊れると、LV イニシャルやモノグラム・フラワー モチーフ、2009年4⽉に発売されたルイ・ヴィトンの「マルチカラー・スプリング・パレット」コレクションを記念してルイ・ヴィトン 表参道店に展⽰された『パンダの親⼦』の彫刻など、数々のキャラクターに彩られた鮮やかなインテリアが広がります。©LOUIS VUITTONメインの建物に程近い2つのスペースでは、カフェとデジタルインスタレーションのほか、アーカイヴ製品を展⽰するエキシビションも開催。「LOUIS VUITTON ×MURAKAMI」コレクションの世界観を多⾯的に体感できるイベントとなっています。©LOUIS VUITTON©LOUIS VUITTON#LVxMurakami#LouisVuitton<店舗情報>LOUIS VUITTON × MURAKAMI POP-UP STOREルイ・ヴィトン × 村上隆 ポップアップストア会期:2025年1月7日(火)~1⽉26⽇(⽇)時間:11:00~20:00 *15 ⽇(⽔)は18:00まで、8⽇(⽔)・17⽇(⾦)は休業 *混雑時には⼊場制限を⾏う場合もございます場所:渋⾕区神宮前6-14-2お問合せ先:ルイ・ヴィトン クライアントサービス T 0120 00 1854取扱製品:ウィメンズのレザーグッズ、アクセサリー、トラベルラゲージ、フレグランス、シューズなど *「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」コレクションのみ取扱い *シューズのみメンズも展開<イベント情報>「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」カフェ & デジタルインスタレーション「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」エキシビション会期:2025年1月7日(火)~1⽉26⽇(⽇)時間:11:00~20:00 (カフェは18:00まで) *15 ⽇(⽔)は18:00まで、8⽇(⽔)・17⽇(⾦)は休業場所東京都渋⾕区神宮前5-11-1尚、2025年2⽉4⽇(⽕)まで、Dover Street Market Ginza店でも「LOUIS VUITTON × MURAKAMI」リエディションの発売を記念した、特別なインスタレーションを展開。ルイ・ヴィトンについて1854 年の創業以来、ルイ・ヴィトンは、⾰新とスタイルを組み合わせた独⾃のデザインを常に最⾼級な品質で提供し続けています。現在もトラベルラゲージ、バッグ、アクセサリーなどの製品を通じて、クリエイティブでありながらエレガントで実⽤的である、創業者ルイ・ヴィトンが⽣み出した「旅の真髄(こころ)」の精神を忠実に受け継いでいます。ルイ・ヴィトンというストーリーを作り上げたのは「⼤胆」さでした。伝統を重んじ、歴史の中で建築家やアーティスト、デザイナーに⾨⼾を開き、プレタポルテ、シューズ、アクセサリー、ウォッチ & ファインジュエリー、フレグランスなどの分野を開拓してきたのです。これらの丁寧に製作された製品は、ルイ・ヴィトンがクラフツマンシップにいかにこだわりを持ってきたかという証となっています。お問い合わせ:ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL 0120-00-1854
2025年01月07日フィギュアスケーターでタレントの村上佳菜子が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】村上佳菜子が幸せなクリスマスを過ごす「家族と友達と過ごせて幸せだった」年末年始に訪れた台湾での美味しいグルメ体験をたっぷりと紹介した。酸菜白肉鍋が絶品だった「珍膳園」や、豆乳とおぼろ豆腐風の料理を楽しんだ「永和豆漿」、九份で訪れた「九份茶坊」のお茶菓子など、多彩な台湾料理を満喫。さらに、夜市では旬の空芯菜や18日間限定のフレッシュビールも堪能したと綴った。「シャッキシャキ」「ぺろりんちょ」と、村上らしい表現で美味しさを伝えた投稿には、台湾の魅力が詰まっている。 この投稿をInstagramで見る 村上佳菜子(おかな)(@kanako_m_official)がシェアした投稿 「台湾グルメ」の魅力を発信する彼女の投稿には、多くのいいね!が集まり、旅行の様子に興味を持つファンの注目を集めている。
2025年01月05日プロ野球選手の村上宗隆が2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ヤクルト・村上宗隆、同郷の人気バンドのライブを満喫「てしお。ラーメン。美味しい」と綴り、1本の動画をアップした。美味しそうにラーメンを食べている様子を公開しているようだ。そんな村上宗隆の頭に注目すると、ドジャースのロゴを反転させたロゴのついた帽子をかぶっていることが分かる。この帽子は「New Era ニューエラ キャップ 逆ロゴ upsidedown LA ドジャース」という商品になっている。来期にメジャー挑戦を発表している村上宗隆・・・深読みかもしれないが、もしかすると希望球団はドジャースなのだろうか。 この投稿をInstagramで見る 村上宗隆(@ys_munetaka55)がシェアした投稿 この投稿には「美味しそうだし最後のお顔たまらん」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年01月03日プロフィギュアスケーターの村上佳菜子が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】プロフィギュアスケーター・村上佳菜子「私流、肌の整え方」を伝授!美しすぎるウェディングショットも話題!「久しぶりに家で過ごしたー!♡」と綴り、4枚の写真と2本の動画をアップ。チキンを焼いたりケーキを食べたりして、幸せな時間を過ごしたことを報告した村上。最後は「素朴な疑問なんだけど、みんなサンタさんは何歳まで来てくれてた??♡」とファンに対して質問を投げかけた。 この投稿をInstagramで見る 村上佳菜子(おかな)(@kanako_m_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月29日デザイナーでアーティストの村上隆が28日、インスタグラムを更新。【画像】村上隆、銀座サイン会後に衝撃の追跡被害!転売ヤーの執拗な行動に警察対応も「MNNK Bro.」としてラッパーのYZERRとコラボレーションした「もののけダンス」の動画を投稿し、注目を集めている。投稿では、リズムに乗りながら踊る二人の姿が映し出され、村上らしい遊び心あふれるパフォーマンスが話題を呼んでいる。ハッシュタグ「#takashimurakami」「#mnnkbro」も添えられ、クリエイティブなコラボレーションの一端が垣間見える内容だ。村上はこれまでもアートとエンターテインメントを融合させた数々のプロジェクトで注目されており、今回の投稿もその一環といえそうだ。ダンスを通じた新たな表現に、ファンの期待がさらに高まっている。 この投稿をInstagramで見る Takashi Murakami(@takashipom)がシェアした投稿 ファンからは、「Wow !! Amazing project !! Very cool !!」や「わいざー可愛い」といったコメントが寄せられ、国内外から多くの称賛の声が届いている。
2024年12月28日プロ野球・東京ヤクルトスワローズの村上宗隆が25日、自身のSNSを更新した。【動画】牧がプレミア12決勝で感じた一発勝負の怖さ「メリークリスマス」と綴り、1枚の写真を投稿。巨人・岡本とのツーショットを公開した。いずれも世界への挑戦を志す、NPB最高峰スラッガーの2人。この2人の"クリスマスデート"ショットは大きな話題となっている。メリークリスマス pic.twitter.com/1znsBrRBRe — 村上宗隆 (@munetaka55ys) December 25, 2024 この投稿にファンからは「メジャーでの共闘みたすぎるまじで。」「クリスマスに岡本とデートしてる村上宗隆が誰よりも推せるだろ。」などのコメントが寄せられ、スキャンダルに揺れたクリスマスの野球界の癒しとなっているようだ。
2024年12月25日生クリームを使った濃厚なソースのパスタである、カルボナーラ。パスタ以外にも、ソースをうどんやピザに合わせるなど、さまざまなアレンジにも適しています。『えのきカルボ』施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『えのきカルボ』のレシピを公開。パスタの代わりにエノキ、生クリームの代わりに豆乳を使っており、とてもヘルシーな一品になっています!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料】・豆苗1パック・エノキ2パック・ブナシメジ1パック・ベーコン50g・オリーブオイル大さじ1杯・酒大さじ1杯・豆乳2003・卵黄2個ぶん・粉チーズ大さじ2杯・ブラックペッパー適量・塩ひとつまみ・コンソメ小さじ2杯・バター20g・おろしニンニク小さじ1杯まず、エノキとブナシメジは、石づきを切ってほぐし、ベーコンは薄切りにします。フライパンにキノコ2種類とベーコンを入れ、上からオリーブオイルと酒を回し入れましょう。蓋をして蒸したら、一度蓋を開けてコンソメとバター、おろしニンニクを加えます。水分が少し飛ぶまで炒め、豆乳を加えて沸騰するまで混ぜてください。豆苗を加えて軽く混ぜたら、火を止めます。粉チーズと卵黄を加えてトロッとするまで混ぜてください。最後にブラックペッパーと塩をかけて混ぜたら完成です!パスタの代わりにエノキを使うなんて、驚きの発想ですね!豆苗のシャキシャキ感とベーコンの旨味がアクセントになって、どんどん食べてしまいそうです。村上農園が『神レベル』と太鼓判を押す、『えのきカルボ』を、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年11月15日プロフィギュアスケーターの村上佳菜子が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「かき氷は芸術だ!」村上佳菜子 、創作かき氷へ熱い想いを長文で綴る「たくちゃんが京都に帰ってたから京都に遊びに行ってきたよー♡」と綴り複数枚の写真をアップ。プライベートで京都へ行き、すごくよかった村上おすすめの場所を写真と共に公開。もちろん大好きなかき氷のお店の情報も要チェック!!!京都の風情を感じながらのんびりくつろげた数々の投稿に、京都へ行った際はぜひ一度訪れてみたい! この投稿をInstagramで見る 村上佳菜子(おかな)(@kanako_m_official)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「かなこちゃん、京都きてたのとっても嬉しいよ✨☺️いっぱい遊んで欲しいなぁ」などのコメントが寄せられている。
2024年11月06日シャキシャキとした歯ごたえが特徴的なレンコン。炒め物や煮物など、さまざまな料理に使われます。薄切りにしたレンコンに肉ダネを挟んだ、レンコンの挟み焼きは、人気メニューの1つでしょう。『レンコンのズボラ挟み焼き』施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『レンコンのズボラ挟み焼き』のレシピを公開。「この発想はなかった!」というコメントとともに、手間を省いた『ズボラ』な調理法を紹介しました。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料】・豆苗1パック・レンコン300g・鶏ひき肉300g・卵1個・片栗粉適量・サラダ油適量(A)・パン粉大さじ4杯・醤油大さじ1杯・すりおろしショウガ小さじ1杯・塩、コショウ適量(タレ)・醤油大さじ2杯・酢大さじ2杯・みりん大さじ2杯・砂糖大さじ1杯レンコンは皮をむいて電子レンジで1分加熱し、薄切りにしたら、酢3%の酢水に数分漬け、水気を切って片栗粉をまぶしましょう。細かく切った豆苗、鶏ひき肉、卵、上記『A』を合わせ、粘り気が出るまでよく揉み込みます。フライパンに油をひき、レンコンを並べたら、肉ダネを平らに塗り付けます。その上から残りのレンコンを押しながら並べ、蓋をして蒸し焼きにしてください。ひっくり返して両面に火が通ったら、上記『タレ』を混ぜ合わせ、スプーンで上面にタレをかけながら煮詰めて完成です!1個ずつ作ると手間がかかる挟み焼きですが、フライパンで一気に焼くことで手間が省けて時短に!肉ダネはポリ袋を使って混ぜることで、手が汚れないのも嬉しいですね。投稿には「これは最高のズボラ飯!」「面倒そうだから作らなかったけど、これならやりたい!」「おいしそう」といった声が寄せられています。村上農園が「手軽に作れて、家族みんなが喜ぶこと間違いなし!」と太鼓判を押していた一品。工程が面倒に感じる料理も、発想を変えれば調理のハードルが下がりそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月31日ウブロ(HUBLOT)から、村上隆のアイコン「お花」をテーマにした2024年新作腕時計「MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン サファイア レインボー」が登場。“サファイアレインボー”に輝く「お花」着想新作ウォッチ村上隆は2020年よりウブロフレンズになって以来、アイコンである作品「お花」にフォーカスした数々のコラボレーションウォッチを発表してきた。2024年の新作では、同じく「お花」をピックアップし、文字盤から12枚の花びらが伸びる、まるで彫刻作品のような腕時計に仕上げた。合計444石のカラフルなカラーストーン花びらには、ブリリアントカットのルビー、ピンクサファイア、アメシスト、ブルーサファイア、ブルートパーズ、ツァボライト、イエローやオレンジサファイア、色とりどりに輝く計444石の宝石を採用。「お花」と同様に、花びらによって異なる色を楽しめるレインボーカラーとなっている。センタートゥールビヨンを採用「お花」の煌めく目と微笑む口をあしらったドーム型のサファイアクリスタルの中には、ウブロ初となるセンタートゥールビヨン ムーブメントをセットした。世界三大複雑機構のひとつとして知られるトゥールビヨンは、重力や人の姿勢の差による時刻のずれをずらす機構。通常、ダイヤル6時位置などに配されるトゥールビヨンを、時計の中央に配置したのが「センタートゥールビヨン」だ。時分を示す2本の針は、トゥールビヨンケージの周りに配置。針はトゥールビヨンケージの下を通り、時刻を指し示す。なお2本の針の先端は、時刻を読みやすいよう上下に曲がっている。棒状のインデックスは、花びらと同じ虹色だ。加えて、11個の香箱をモーターで連結することで、約120時間のロングパワーリザーブを実現。サファイアクリスタル製のケースバックからは、緻密に重ね合わされたムーブメントの様子を見ることができる。【詳細】ウブロ「MP-15 タカシムラカミ トゥールビヨン サファイア レインボー」※世界限定20本展開店舗:ウブロブティック、正規販売店<仕様>ケース:ポリッシュ仕上げのサファイアクリスタルベゼル:ポリッシュ仕上げのチタニウム、444個のカラージェムストーン防水性:3気圧ダイアル:ポリッシュ仕上げの透明コンポジットレジンムーブメント:HUB9015 手巻きトゥールビヨンムーブメントパワーリザーブ:120時間ストラップ:装飾付き透明ラバーストラップ、サファイアクリスタルとチタニウム製フォールディングバックル【問い合わせ先】LVMH ウォッチ・ジュエリ-ジャパン株式会社 ウブロTEL:03-5635-7055
2024年10月27日東京五輪女子新体操個人で銅メダルを獲得した、村上茉愛が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】村上茉愛 新体操男子の豪華メンバーたちと一緒にバスケットボールBリーグ開幕戦を観に行ったことを報告!「fig coach academy 日本開催だったので今しかない!と思い受講しました。さらにやる気になりました国際交流と学びの場。タイミングは巡り合わせですね!!英語でのプレゼンの際、心拍数が最大で156まで上がりました。笑」と綴り受講したメンバーとの写真などを公開した。FIGアカデミーとは国際体操連盟が実施するコーチ教育プログラム。村上がコーチとして活動することになるのか?今後の活躍に期待が高まる投稿だ。「たくさんの人の助けられて無事合格!これからもたくさん学びます。」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 村上茉愛 mai_murakami(@mai___murakami)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「素晴らしい」「まいの投稿読んで、なんか原点見つめ直せた。いつもありがとう。そしてコーチ試験かな?合格おめでとう」などのコメントが寄せられている。
2024年10月22日甘くてホクホクとした味わいのカボチャ。いざ、カボチャを使って調理しようとした時に「何を作ればいいのか」と悩んだことはありませんか。実は、いつも作っているおかずに加えるだけでも、おいしいカボチャ料理ができるのです!カボチャの肉巻き2024年10月10日、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カボチャの肉巻き』のレシピを公開しました。村上農園が「家族みんなが大満足すること間違いなし」と太鼓判を押す一品。いつもの『肉巻き』にカボチャが加わるだけで、一気に秋らしさが加わって、これからの時期にぴったりです!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料】・豆苗1パック・カボチャスライス4枚・豚バラ肉8枚・ごま大さじ2杯・片栗粉適量・サラダ油適量・塩少々【A】・醤油大さじ1杯・酒大さじ1杯・みりん大さじ1杯・砂糖小さじ1杯まず、カボチャは5mm幅のスライスを4枚作り、半分の長さに切ります。次に、豚肉で豆苗とカボチャを巻き、片栗粉をまぶしてください。フライパンに油を引いて、肉巻きを焼きましょう。両面に焼き色が付いたら、蓋をして蒸してください。火が通ったのを確認したら、上記『A』を混ぜ合わせた調味料を加えます。豚巻きに絡めながら炒めて、塩とごまを振りかけて混ぜれば完成です!ホクホクのカボチャとシャキシャキの豆苗が、相性抜群!白米がどんどん進む味付けで、食欲が止まらなくなってしまうかもしれません。鮮やかな見た目は、食卓にも、お弁当にも、彩りを与えてくれること間違いなしでしょう。食欲の秋にぴったりな『カボチャの肉巻き』。気になった人は、ぜひ試してください![文・構成/grape編集部]
2024年10月22日プロ野球選手・東京ヤクルトスワローズの村上宗隆が、19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ヤクルト村上宗隆「鳥ももちろんのこと美味しいですが。」鶏料理店の絶品かき氷を紹介「秋!!!!秋刀魚!!!藤くん!」と綴り、2枚の写真をアップ。村上は、九州学院の先輩に当たるロックバンドWANIMAのFUJIとのオフショットを公開した。FUJIと13歳差ではあるが九州学院の先輩後輩というつながりがあるという。村上は、試合の第3打席の登場曲はWANIMAが村上のために制作をした「Chasing The Rainbow」である。 この投稿をInstagramで見る 村上宗隆(@ys_munetaka55)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「モグ宗くん、投稿ありがとうございます✨可愛い❤️」「宗くん!!食べるシリーズ復活嬉しい!髪型似合ってるよ」といったコメントが寄せられている。
2024年10月20日元・プロフィギュアスケーターの村上佳菜子が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】村上佳菜子最っ高の結婚式を振り返る「めざまし8で台湾の花蓮に行ってきました!花蓮は台湾東部沖地震で大きな被害が出ました。半年経った今、とてもみなさんエネルギーに満ちていて街全体が迎えてくれました!」と綴り写真をアップ。アミ族の民族衣装を纏った村上。とてもカラフルで派手な頭飾りと小物を着用し、台湾料理と共にもてなされた様子。「台湾ソーセージ、めっちゃおいしかった〜また食べたい〜」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 村上佳菜子(おかな)(@kanako_m_official)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「かーわーいーいー」「思い出の台湾の観光(お仕事ロケ)試合で行った時tは違った気持ちで楽しめてよかったですね❤️」「よく似合ってるよ可愛い」などのコメントが寄せられている。
2024年10月12日元体操選手・村上茉愛が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】村上茉愛 新体操男子の豪華メンバーたちと一緒にバスケットボールBリーグ開幕戦を観に行ったことを報告!「『ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第4弾!』テレ東 10月12日㈯18:30-20:54」と綴り、3枚の写真をアップ。村上は、元女子スピードスケート日本代表の高木菜那、元BiSHのメンバー・ハシヤスメ・アツコとテレビ番組で共演した際のショットを公開した。続けて「高木菜那さんとハシヤスメ・アツコさんと共に兵庫県姫路城から愛媛県松山城を目指しました☺️」と綴った。最後に「何と言っても暑かった私なりに頑張りましたので是非ご覧ください!!!」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 村上茉愛 mai_murakami(@mai___murakami)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「何このメンバー✨✨✨みんな好きな気絶する。」「Have a good trip ! ✌️」といったコメントが寄せられている。
2024年10月08日東京五輪女子新体操個人で銅メダルw獲得した村上茉愛が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】村上茉愛「チーム個人種別 みんなおめでとう」選手たちとのショットを大公開✨「9000人以上のお客さんが見に来ていて、会場は熱気に満ち溢れていました初戦勝ち!おめでとうございます」と綴り写真をアップした。パリ五輪男子体操で3冠を獲得した岡慎之助と、藤巻竣平、上山廉太郎の4人で、アルバルク東京の開幕戦を観戦しに行った投稿。皆私服姿での貴重な写真だ!2枚目にはザックバランスキーとのツーショットも公開。体操を楽しむ村上とはまた違った一面が見れる投稿をぜひチェックしてほしい。 この投稿をInstagramで見る 村上茉愛 mai_murakami(@mai___murakami)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねが寄せられている。
2024年10月05日元オリンピック女子フィギュアスケート代表・村上佳菜子が4日、自身のインスタグラムを更新した。村上佳菜子ラブラブ手繋ぎショットを公開!大人な時間割でディズニーシーデートを満喫!「あぁー戻りたい!!もうすぐ1ヶ月経つなんて信じられないw」と綴り、複数枚の写真をアップ。村上は、今年9月に行った宮古島での結婚式や滞在期中のショットを公開した。村上は一般男性と今年1月に入籍をしていた。 この投稿をInstagramで見る 村上佳菜子(おかな)(@kanako_m_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ステキかわいすぎます❗️」「めでたい(・o・)」といったコメントが寄せられている。
2024年10月05日秋の味覚の代表格である、キノコ。2024年9月下旬現在、スーパーマーケットなどで、手に取る機会も増えるでしょう。来たる秋に向けて、キノコ料理のレパートリーを増やしたくはありませんか。きのこと卵の絶品あんかけご飯施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『きのこと卵の絶品あんかけご飯』のレシピを公開しました。村上農園は「キノコの旨味と、卵のふわふわ感がたまらない」と、コメントしています。紹介しているのは、マイタケとエノキを使った、これからの季節にぴったりな料理です。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料(2~3人ぶん)】・豆苗1パック・エノキ2ぶんの1パック・マイタケ2ぶんの1パック・カニカマ50g・卵2個・片栗粉大さじ1杯(2倍量の水でといておく)・ごはん2~3膳【A】・水2003・オイスターソース大さじ2杯・醤油小さじ1杯・鶏がらスープの素小さじ1杯・砂糖小さじ1杯マイタケとエノキの、軸の先端部分である石づきを切り落とします。エノキは半分の長さに切り、ほぐしましょう。フライパンに上記『A』を加えて、かき混ぜておきます。そこに、切ったキノコを入れて、火が通るまで加熱してください。さらに、2ぶんの1の長さに切った豆苗とほぐしたカニカマを加えます。豆苗がしんなりしたら、水溶き片栗粉を加えてとろみを付けましょう。最後に、溶き卵を回し入れて、ひと煮立ちしたら、ご飯にかけて…完成!卵とキノコの組み合わせは、ご飯が進みそうですね!具材はキノコや豆苗がメインなので、栄養バランスもよさそうです。村上農園は「この一皿で幸せいっぱい!忙しい日でも簡単に作れます」と、おすすめしました。満足感たっぷりのキノコ料理は、晩ご飯はもちろん、お昼にサッと作って食べるのもいいかもしれません。気になった人は、ぜひお試しください![文・構成/grape編集部]
2024年09月23日秋に旬を迎える食材の、代表格に数えられる、キノコ。中でもエノキは、シャキシャキとした歯ごたえがおいしく、食卓によく並ぶという家庭も多いでしょう。エノキのチーズ肉巻き施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『エノキのチーズ肉巻き』のレシピを公開しました。村上農園が「悪魔的においしすぎて、家族全員リピート間違いなし」とおすすめする、エノキ料理です。エノキ料理のレパートリーが少なくて困っている人は、ぜひチェックしてみてください。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料】・豆苗1パック・エノキ1パック・豚バラ肉6枚・ピザ用チーズ40g【調味料】・焼肉のタレ 大さじ3杯・みりん大さじ1杯・酒大さじ1杯・豆板醤小さじ1杯・すりおろしニンニク 小さじ1杯エノキの軸の先端部分である石づきを切って、6等分に縦にさいてください。ボウルに調味料を分量通り入れて、混ぜましょう。エノキと豆苗を豚肉で巻いて、耐熱皿に並べます。ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱してください。取り出したら、水気を切って、混ぜ合わせた調味料とチーズをかけましょう。再度、600Wの電子レンジで2分半加熱したら…完成!加熱してトロトロになった、エノキの食感がおいしそうですね!肉と野菜を一緒に食べられて、栄養バランスもよさそうです。村上農園は「豆板醤とニンニクが効いて食欲倍増!しかも、電子レンジで簡単に作れちゃうから、忙しい日にもピッタリ」とコメントしています。晩ご飯の一品として出てきたら、大人も子供も喜ぶこと間違いなしでしょう。気になった人は、ぜひお試しください![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日Amazon オーディブルでは、宮崎あおいが朗読する村上春樹著「スプートニクの恋人」が配信スタートした。1999年に刊行された「スプートニクの恋人」は、22歳の春、生まれて初めて恋に落ちた主人公のすみれの心情を中心に描いたラブストーリー。今回本作の朗読を担当した宮崎は、「今回の朗読をきっかけに村上春樹さんの作品に出会うことができ、自分にとっては今だったんだ、と感じました」とコメント。また「想像していた以上にマイクでお芝居をしている感覚で、様々な登場人物や村上さんの表現を通して物語を楽しむことができたので是非、皆さんもお楽しみください」とメッセージを寄せている。Audibleでは、村上作品を豪華俳優陣による朗読で多数配信中。本作は、20作目のオーディオブック作品となっている。「スプートニクの恋人」はAmazon オーディブルにて配信中。(シネマカフェ編集部)
2024年09月06日初夏から秋にかけて旬を迎えるナスには、さまざまな調理方法があります。中でも、麻婆ナスは、ナスのトロッとした食感と豆板醤の辛みが絶妙にマッチした味で、人気です。『豆腐そぼろで麻婆ナス』施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『豆腐そぼろで麻婆ナス』のレシピを公開。なんと、ひき肉の代わりに豆腐を使うといいます。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料】・豆苗1袋・ナス中3本・木綿豆腐150g・鶏がらスープの素小さじ1杯・水1003・片栗粉大さじ1杯(大さじ2杯の水で溶いておく)・サラダ油適量【A】・すりおろしショウガ小さじ1杯・すりおろしニンニク小さじ1杯・焼肉のタレ大さじ5杯・豆板醤小さじ1杯まず、ナスを縦に4等分に切り、さらに半分の長さに切りましょう。フライパンに油をひき、ナスの皮を下にして並べ、皮の色が鮮やかになるまで炒めます。裏返して、反対側も炒めたら、皿に取り出しておいてください。豆腐はキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで2分加熱したのち、水を切ります。フライパンに油をひいて、先ほど加熱した豆腐をヘラで潰しながら、炒めて水を飛ばしましょう。上記『A』の材料を加えて、全体がきれいに混ざるまで炒めてください。そこに、取り出しておいたナスを加えて、サッと炒めます。鶏ガラスープの素と水を加えて、ひと煮立ちしたら、豆苗を加えて少し炒めましょう。水溶き片栗粉を回し入れて、とろみがつくまで加熱すれば…完成!豆腐がそぼろの代わりになるとは、驚きですね!肉を使っていないので、ヘルシーなのも嬉しいポイントでしょう。村上農園のレシピには「マジで?豆腐がそぼろになるなんて知らなかった!」「今度、作ってみます」といった声が上がりました。動画のように、ご飯にかけて『麻婆ナス丼』にして食べるのも、おいしそうです。村上農園がおすすめする、そぼろの代わりに豆腐を使った、麻婆ナスレシピ。気になった人は、ぜひお試しください![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日セントラル・リーグ(以下セ・リーグ)とパシフィック・リーグ(以下パ・リーグ)の選抜選手による対抗試合「マイナビオールスターゲーム2024」が開催され、7月23日の第1戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)は6-11でセ・リーグが勝利した。2年ぶり4度目の出場で初本塁打を放つなど4打数3安打の活躍で、「試合を通じて野球キッズに夢を届けた選手」に贈られるマイナビドリーム賞と敢闘選手賞をW受賞した東京ヤクルトスワローズ・村上宗隆選手。試合終了後、受賞の感想のほか、これからプロ野球選手を目指す子供たちに向けての思いも聞いた。○オールスターの打線に感嘆「素晴らしい打者ばかり」――マイナビドリーム賞の受賞おめでとうございます。今のお気持ちをお聞かせください。素直に嬉しいです。――4打数3安打のご活躍でした。振り返ってみていかがですか?申し分ない活躍ができたかなと自分の中で思いますし、満足しています。――2回のホームランについて振り返ってください。チームの勢いもよかったですし、ノリノリでいけたのでチームの皆さんのおかげかなと思っています。――その2回には13人の打者、9得点のビッグイニングとなりました。皆さん素晴らしい打者ばかりなので、いつまで続くんだろうと思いながら見ていましたけど、良かったです。――敢闘選手賞も受賞。今回、惜しくもMVPではありませんでした。もしかしてとれるんじゃないかと思ったんですが、牧さんがホームラン2本打ったんで、牧さんかなと思いました。――セ・リーグは、5連敗中という中で迎えた今日の試合でした。いやもう勝てたことがすごく嬉しいですし、連敗を止められたのでよかったです。――初開催となったエスコンの熱気はいかがでしたか?いろんな球団の方々が来てくださって、この球場ももちろん素晴らしいですけれども、それ以上に熱いファンの皆さんの声援が届いたので、そこがすごく嬉しかったです。今後も、たくさんのファンの方々を楽しませられるようなプレイができたらと思います。――村上選手にとって、オールスターゲームとは?そうですね。12球団の素晴らしい選手たちが集まってプレイをするので、2試合しかないけれども、すごく盛り上がる試合なのかなと思いますね。――子供の頃、村上選手が見ていて憧れる選手はいましたか?プロ野球選手全体的にみなさんカッコ良かったので、プロ野球という場所に憧れていました。やっぱり速い球を投げたりとか、ホームラン打ったりとか、大歓声のなか野球をしてたりとか、なかなか経験することが小さい頃なかったので、そういう姿を見てすごいなと思っていました。――これからプロ野球選手を目指す子供たちには、どんなことを伝えたいですか?とにかく野球を楽しんで、目一杯好きなだけバットを振って、仲間と喜び合って、悔しい時は一緒に泣いて。そういうスポーツなので、そこは大事にしてほしいなと思います。――これまでのオールスターで一番印象に残っているシーンは?もともと近本さんのサイクルヒットとかを目の前で見ていたので、それが一番だったんですけど、自分自身もホームラン打てたので、今日のホームランはすごく思い出に残りました。――レギュラーシーズンでのホームランとオールスターのホームランは、また違うところがありますか?二試合しかないですし、打席が限られた中で打てるというのはすごく嬉しいですね。――後半戦に向けてのメッセージをお願いします。やることは変わらず、しっかり野球と向き合って、いい結果を残せるように頑張りたいなと思います。
2024年08月23日