タレントの時東ぁみが25日に自身のアメブロを更新。トレーニング中の姿を公開した。この日、時東は「仕事と仕事の合間にトレーニング」と切り出し、トレーニング中の様子を複数枚公開。「体を動かしたほうが頭も動く…はず!」と述べ「気を抜かず体整えてます」とつづった。続けて「もちろん息子さんにもお付き合い願って」とベビーカーを押す写真を公開。最後に、自撮りショットとともに「健康ママかっこいいママ努力します」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月27日タレントの時東ぁみ(34)が21日、自身のインスタグラムを更新。ジムでの筋トレ写真を公開した。時東は「なんだか迫力あるねwスミスでフォーム確認しながら、丁寧にトレーニング!体の左右差を感じるな~ゆっくり整えていこう!!」とワイドスクワットで“尻トレ”する様子の写真を掲載した。フォロワーからは「力強いママさんだ」「トップアスリートのケツだ」「お尻が~sexy過ぎる~」「怪我せんようにね」「足ながっ!」などのコメントが寄せられている。
2022年05月22日デルヴォー(DELVAUX)から、新作バッグコレクション「キャンバス ストーリー(Canvas Story)」が登場。デルヴォーブティックなどで販売される。“地中海リゾート”着想のキャンバス地×サハラレザーデルヴォーの新作「キャンバス ストーリー」は、地中海のリゾート・リヴィエラの美しい海岸とリラクシングなムードからインスピレーションを得たコレクション。キャンバス地とサハラレザーを落とし込み、地中海リゾートの陽気な雰囲気を思わせる、エフォートレスかつナチュラルな表情に仕上げている。新モデル「フレーム」や「ブリヨン」コレクションの中でも注目は、新モデルの「フレーム(Frame)」。フロントにメゾンを象徴する「D」デザインを配しているのが最大の特徴で、ストラップ付きトートバッグやポーチといったシルエットを用意した。その他にも、デルヴォーを代表するハンドバッグ「ブリヨン PM(Brillant PM)」や、バケットバッグの「パン ミニ バケット(Pin Mini Bucket)」、ショルダーバッグの「パン デイリー(Pin Daily)」が揃う。ビジュアルにはガイア・ワイスを起用なお、「キャンバス ストーリー」のビジュアルには、ドラマシリーズ『ヴァイキング ~海の覇者たち~』や映画『TUBE チューブ 死の脱出』で知られるフランス人女優ガイア・ワイスを起用した。【詳細】デルヴォー 新作バッグコレクション「キャンバス ストーリー」発売日:2022年4月29日(金)販売店舗:デルヴォーブティック、オンラインストアアイテム例:・Brillant PM 761,200円・Frame Tote PM 356,400円・Pin Daily 341,000円【問い合わせ先】デルヴォー・ジャパン株式会社TEL:03-6418-0983
2022年05月14日タレント東貴博(52)が13日、自身のブログを更新。母・飛田裕子(ひだ・ひろこ)さんが、きのう12日に亡くなったことを報告した。昭和を代表するコメディアンの故東八郎さんの妻であり、東貴博の母・裕子さん。東は「昨日母が父に遅れること数十年天国へと旅立ちました長らく闘病生活が続いておりましたのでまずは『お疲れさま』って感じです介護をする方もされる方も本当によく頑張ったと思っています」と思いをつづった。「特に妹たちはどれだけの時間を割いたことか兄妹が多かったおかげで役割分担が出来ましたみんなお疲れさまです」と伝え「母の人生は八郎が亡くなってからも八郎と共にありました母は父との思い出を本にまとめていました内容的には父へのラブレターです」と本を紹介。続けて「当然私の人生も父と共にありますこれは息子からのラブレターって、気持ち悪っ!亡くなってからも私たち家族は八郎という大きな傘の下で過ごしてきました本当に偉大な父を持ったものです」と記し「そしてその大きな傘を持つ手が突然母へと変わりました急に渡された傘は相当重かったことでしょう未成年の子どもが4人不安だらけだったはずしかしその細くもしなやかな強い腕で支えてくれました」と感謝した。「傘を修復しながらみんなが自分で傘を持てるように私たちを育ててくれました“母は強し”感謝をしてもしきれないほど感謝していますまだお見送りのイベントはありますがこれが母への最後のプレゼントになるのかなぁなんだかわかる??さぁ、なんでしょう??」と写真を添えファンに質問……。正解は「骨壷」と写真とともに紹介。「名前を入れて11年前に作っておきました以前通っていた陶芸教室で内緒で作っておいたのです最後のサプライズプレゼント!喜んでいただけると幸いです準備がいいね~私たち家族は覚悟が出来ていたせいかその後の段取りもよく華やかな家族葬の準備もしていますこれも母の教えですねう~ん段取り美人!」とつづった。最後は「おかげで今日は早くも私は大学へそしてそして私が出ている番組を観るのが好きだった母今夜もこの後ありますよテレビ東京『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』」と告知した。
2022年05月13日ディオール(DIOR)の2022年夏コスメ「サマー コレクション 〈2022ディオリビエラ〉」が、2022年5月6日(金)より数量限定で全国発売される。地中海で過ごす、優雅な夏のシーンを着想源に今シーズンの着想源となったのは、地中海の船旅やビーチのデッキで優雅に過ごす夏のシーン。エレガントでリラックス感溢れるフレンチ スタイルのムードを、ディオールの人気コスメに落とし込んでいるのが特徴だ。人気5色アイシャドウの限定色一押しは、ディオールを代表する5色入りアイシャドウ「サンク クルール クチュール」の限定色。夏の日差しに似合うエフォートレスなカラー2種が、ヘルシーで艶やかな目元を叶えてくれる。地中海のアール・ド・ヴィーヴル(暮らしの芸術)を象徴する、バヤデール ストライプ模様の特別なパレットにも注目だ。「479 バヤデール」シャンパーニュ コッパーを中心に、ピンク、ホワイト ゴールド、サテン プラム ブロンズ、ベルベット ブラウンをセット。「779 リビエラ」サテン ピーチを中心に、ブロンズ、煌めくゴールド、ベルベットのように濃密なバーガンディー、メタリックコッパーをセット。豊富なリップシリーズ今季のムードを落とし込んだ豊富なリップも見逃せない。「ディオール アディクト リップ ティント」の限定色95%自然由来の高保湿ナチュラル ケア ティント「ディオール アディクト リップ ティント」には、全6シェードが仲間入り。ヌード、ローズ、コーラルといったフレッシュでナチュラルなシェードが、夏の気分をグンとUPさせてくれる。また12時間美発色を叶えるロングラスティングな仕上がりながら、唇にジューシーな潤いをもたらしてくれるのも嬉しいポイント。さらに唇と一体となるような軽やかな感触のため、汗ばむ夏でも心地良いメイクアップを叶えてくれる。「ルージュ ディオール バーム」の限定色95%自然由来のバームスティック「ルージュ ディオール バーム」に限定色として加わるのは、温かみのある ソーラー コーラルの「633」と、ヘルシーなルミナス ブロンズの「726」。唇の潤いケアを叶えながら、ナチュラルな色づきで唇本来の美しさを引き立ててくれる。単色ではもちろん、ルージュのプライマーとして使用するものおすすめだ。「アディクト リップ グロウ オイル」の限定色“まるでシロップ”のような透け感発色のリップオイル「アディクト リップ グロウ オイル」には、ルミナスブロンズ「030」と、美しいコーラルピーチ「031」の限定2色が追加。高い保湿力を持つチェリーオイルでトリートメントしながら、自然な血色感をもたらして、柔らかく生き生きとした唇に導いてくれる。ベースメイク“バイヤデール”デザインのクッションファンデディオールを代表するクッションファンデーション「ディオールスキン フォーエヴァー クッション」は、今季らしいバイヤデールデザインのコンパクトケースに包まれて限定登場。光に満ちたフレッシュなツヤと明るさを讃えた<ルミナス グロウ>、肌を自然にカバーしながら素肌のように軽やかな<ルミナス マット>の2つの仕上がりから選ぶことができる。いずれも肌トーンに合わせて選べる全4色を用意。“水面に沈む夕日”に着想したフェイスパウダーメイクアップの仕上げは、肌の自然なツヤと明るさを高める限定フェイスパウダー「ディオールスキン フォーエヴァー クチュール ルミナイザー <ディオリビエラ>」でフィニッシュ。煌めくパールピグメントを高配合したフォーミュラが理想的なツヤを与え、一日中美しい仕上がりを叶えてくれる。カラーは、水面に沈む夕日に着想した全2シェードを用意。限定ネイルカラーもそのほかディオールの人気ネイル「ディオール ヴェルニ 」からも、今季のムードを詰め込んだ限定カラーがラインナップ。鮮やかな美しいピーチ、虜になるコーラル、鮮明に輝くゴールドの全3色が、指先を美しいサマーカラーに彩ってくれる。【詳細】ディオール2022年夏コスメ「サマー コレクション 〈2022ディオリビエラ〉」<数量限定>発売日:2022年5月6日(金)全国発売先行発売日:4月25日(月)ディオール公式オンライン ブティック、4月27日(水)一部限定店舗にて先行発売アイテム:・サンク クルール クチュール〈ディオリビエラ〉限定2色 各8,580円<数量限定>・ディオールスキン フォーエヴァー クッション SPF35/PA+++ /ディオールスキン フォーエヴァー グロウ クッション SPF50/PA+++ 各4色 9,130円<数量限定>・ディオールスキン フォーエヴァー クチュール ルミナイザー〈ディオリビエラ〉限定2色 各6,710円<数量限定>・ディオール アディクト リップ ティント 全6色 各4,290円 ※うち451はディオール公式オンライン ブティック限定色。・ルージュ ディオール バーム 限定2色 各4,290円<数量限定>・ディオール アディクト リップ グロウ オイル 限定2色 各4,290円<数量限定>・ディオール ヴェルニ 限定3色 各3,300円<数量限定>【問い合わせ先】パルファン・クリスチャン・ディオールTEL:03-3239-0618
2022年04月27日地中海・アラビア料理レストラン「カールヴァーン・ベイ・ヨコハマ(CARVAAN BAY YOKOHAMA)」が、横浜・コレットマーレにオープン。アラビア料理「カールヴァーン」が横浜に新オープン「カールヴァーン・ベイ・ヨコハマ」は、気軽に異文化体験ができるアラビア料理レストランだ。トルコ・イスタンブールをイメージしたという店内は、異国情緒たっぷりで非日常的な空間。壁や柱には、アラベスク紋様のランプがデコレーションされ、アンリ二世様式の家具が並び、異文化感を演出する。テーブル席からは、美しい横浜の風景も楽しむことができるので、家族や友人と訪れれば、特別な時間を過ごせるはずだ。モロッコのタジン料理など気になるメニューは、モロッコのタジン料理を中心に、エジプト、レバノン、トルコ、ギリシャなど、地中海・アラビア諸国のエッセンスを融合させたもの。オリーブオイル、豆、ナッツ、チーズ、ヨーグルトなどを多用しており、香り豊かなメニューを味わうことができる。クラフトビール&直輸入ワインも料理に合わせて、カールヴァーンブルワリーのクラフトビールや、レバノン、ギリシャから直輸入したワインをオーダーするのがおすすめ。カールヴァーン社醸造のクラフトビールは、国際・国内コンペティションで数々のメダルに輝いたこだわりの逸品だ。また、食後には、白砂糖を使わず花蜜を使用したジェラートや、アラビア菓子、古代小麦と天然塩で作るアラビアン・ブレッドなどをぜひ楽しんで欲しい。ランチ、ディナーともに営業しているので、シーンに合わせて活用してみて。【詳細】「カールヴァーン・ベイ・ヨコハマ」オープン日:2022年4月15日(金)住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7ヒューリックみなとみらい コレットマーレ7階営業時間:ランチ 11:30~15:30(L.O.14:30)、ディナー 17:30~23:00(フードL.O.21:00/ドリンクL.O.22:00)TEL:045-306-8380
2022年04月22日ミセスモデルの武東由美が14日に自身のアメブロを更新。ショックだった医師からの言葉を明かした。11日のブログで、武東は「今朝拭き掃除をしていたら掃除機がたまたま頭に倒れてきました」と切り出し「目がチカチカッ!頭を押さえると血!なかなかとまらないし痛い」とコメント。「病院へ行ってきました!」と報告し「血がとまったので縫わずにすみました」と安堵した様子で述べつつ「髪の毛は血で固まっています」「今度の診察までシャンプーが禁止」と説明していた。この日は「ショックだったお医者様の言葉」というタイトルでブログを更新。「先日頭のケガをして今日は検診でした」と検診のために病院へ足を運んだことを報告した。続けて「シャンプーできるかどうか」と医師に尋ねたことを明かすも「まだだめだよ!来週からにしてください」「大分綺麗になってきたけどまだキズがあるからね」と言われたことを説明。最後に「シャンプーできない!あと4日我慢!」と待ち遠しい様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「大変な怪我だったんですね」「あと少しの我慢ですね」「早く完治して洗えると良いですね」などのコメントが寄せられている。
2022年04月15日ミセスモデルの武東由美が11日に自身のアメブロを更新。頭から流血し病院へ行ったことを報告した。この日、武東は「今朝拭き掃除をしていたら掃除機がたまたま頭に倒れてきました」と切り出し「目がチカチカッ!頭を押さえると血!なかなかとまらないし痛い」とコメント。「病院へ行ってきました!」と報告し「血がとまったので縫わずにすみました」と安堵した様子で明かした。続けて「髪の毛は血で固まっています」と述べつつ「今度の診察までシャンプーが禁止」と説明。最後に「60年で初めて頭から流血」「いろんなことが起きるもんだわ!」と驚いた様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「お大事になさって下さい」「大事にならず、良かったです」「安静にして下さいね」などのコメントが寄せられている。
2022年04月12日タレントの時東ぁみが14日に自身のアメブロを更新。母子同室で受けた洗礼を明かした。12日のブログで、時東は「私事ですが令和4年3月11日23時1分2560gの男の子を出産しました」と第1子男児の出産を報告し「病院に着いて45分というスーパー安産でした」と説明。「数日、早産ではありますが母子共に健康です!」と明かし「今は体の回復を一番に考えゆっくり母となっていきたいと思います」とつづっていた。13日のブログでは「昨日まで母子分離をしていただきゆっくりさせてもらい」と述べ、「今日から息子くんと一緒に過ごしております」と報告。おむつ替えや授乳について回数を重ねて慣れてきている様子を説明するも「母体の回復でいうととにかくむくみがすごい」と明かし「妊娠中感じなかったタイプなので産後のむくみにびっくりしてます」と身体の変化に驚いている様子でつづっていた。この日は「昨日から母子同室で過ごしております」と切り出し「初夜から赤ちゃんの洗礼受けまくりで全然寝かしてもらえませんでした」と告白。「泣くおっぱいミルクオムツ寝ない抱っこ寝る置くと泣く」と息子の世話をする一連の流れを明かし「聞いたことあるやつーwww」とコメントした。続けて「これから毎日だから慣れるためにも二人で協力して乗り切りました」と説明。最後に「さぁ!今日も頑張ってみます!」と述べ「応援よろしくお願いします」とつづった。
2022年03月15日カンペール(CAMPER)の2022年春夏コレクションから新作シューズが登場。全国のカンペールストアなどで販売される。“地中海の真夏のバカンス”着想のシューズ「今、この瞬間を楽しもう」をテーマとする今季のカンペール。“ハッピー”を届ける今回のコレクションでは、地中海のリラックスした真夏のバカンスをイメージした、「ピクニック」ムードのアイテムが揃う。マルチカラーのベルトを配したサンダル“左右異なる2つのユニークなピースが揃うことで完璧なペアになる”というコンセプトのもと生まれたアイコンシリーズ「ツインズ」からは、ピンクやグリーン、イエローなどのカラフルなベルトを纏ったサンダルが登場。おもちゃのような色合いで、素足をポップに彩ってくれる。チェッカーデザインを大胆に配した「カシマイラ」は、イエロー×シルバーの陽気なカラーリングが夏らしさ満載の1足。履けば視線集中すること間違いなしの主役級アイテムだ。フラットなスリッポンとミュール、2つの女性らしいデザインを用意する。ボリューム感のあるチャンキーソールと、軽く柔らかな履き心地が魅力のサンダル「オルガアップ」は、ブルーのウエビングテープが爽やか。夏らしさ満載の、ギンガムチェックをあしらったインソールもポイントだ。また、シューレースが内寄りに配置されたユニークなデザインのスニーカーもお目見え。これは、両足揃えると“1足のシューズ”になるという遊び心たっぷりの発想から生まれたデザインだそう。ほかにも、ピクニックをイメージしたギンガムチェック柄のプラットフォームスニーカーや、“フルーツ”のモチーフをあしらったキッズサンダルなどがラインナップする。【詳細】カンペール新作シューズ発売時期:2022年3月~4月頃販売店舗:全国のカンペールショップ、公式オンラインストア※店舗によって一部取り扱い品が異なる。アイテム価格例:<レディース>・「ツインズ」サンダル 22,000円※4月下旬入荷予定・「カシマイラ」ミュール 24,200円※3月11日(金)現在発売中・「ツインズ」ミュール 24,200円※4月下旬入荷予定・「オルガアップ」サンダル 23,100円※3月11日(金)現在発売中・「ランナーアップ」スニーカー 17,600円※3月11日(金)現在発売中<ユニセックス>・「ツインズ」スニーカー 25,300円※3月11日(金)現在発売中<キッズ>・「ツインズ」サンダル 11,000円※3月下旬入荷予定【問い合わせ先】カンペールTEL:03-5412-1844
2022年03月14日タレントの時東ぁみが13日に自身のアメブロを更新。息子と初めて過ごす夜に不安な心境をつづった。12日のブログで、時東は「私事ですが令和4年3月11日23時1分2560gの男の子を出産しました」と第1子男児の出産を報告し「病院に着いて45分というスーパー安産でした」と説明。「数日、早産ではありますが母子共に健康です!」と明かし「今は体の回復を一番に考えゆっくり母となっていきたいと思います」とつづっていた。この日は「たくさんの祝福ありがとうございます」と感謝を述べ「全てのコメント見させていただいてます」とコメント。「昨日まで母子分離をしていただきゆっくりさせてもらい」とつづり「今日から息子くんと一緒に過ごしております」と報告した。続けて「おむつ替え成功」と述べ、授乳についても回数を重ねて慣れてきている様子を説明。一方で「母体の回復でいうととにかくむくみがすごい」と明かし「妊娠中感じなかったタイプなので産後のむくみにびっくりしてます」と身体の変化に驚いている様子でつづった。また「院内のマッサージも満員なのでキャンセル待ちで予約中」と述べ「無料で回ってきてくれた足のアロママッサージでスッキリ」とマッサージを受ける自身の姿を公開。「こんなことまでしてもらえて本当にありがたいです」と感謝をつづった。最後に「息子くんと初めて夜を共にします」と報告。「不安しかない」と告白しつつ「頑張ります!!」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月14日対象公園東大和南公園概要東大和南公園の魅力スポットを探検しながら、東大和市の大人気ご当地キャラクター「うまべぇ」から出されるミッションに挑戦!ミッションを全部チャレンジすると、東大和南公園オリジナルうまべぇ缶バッチをプレゼント!(なくなり次第終了)※東京都公園協会セルフガイドアプリ「TOKYO PARKS PLAY」のダウンロードが必要ですコンテンツイメージ景品缶バッヂアプリについてアプリ名:「TOKYO PARKS PLAY」(東京パークスプレイ略称:パープレ)提供元:公益財団法人東京都公園協会対応OS:iOS10以降のiPhone、iPadおよびiPod touchに対応(iPadおよびiPod touchの専用画面の設定はありません)Android5以降利用料金:無料(通信料が別途発生します)主な機能:公園で行うイベントの通知機能公園の施設や園内の紹介公園公式Twitterアカウントの閲覧「遊び」や「ガイド」などのセルフガイドコンテンツダウンロード方法:アプリストアで「東京都公園協会」「TOKYO PARKS PLAY」「パープレ」のいずれかで検索【Android Google PlayのURL 【App StoreのURL】 東大和南公園について米軍の大和基地跡地の一部を整備し開園した運動公園です。園内には、東大和市の文化財である旧日立航空機立川工場変電所が残されています。また、120種の樹木の新緑と花と実、紅葉を鑑賞できます。公園の最新情報は公式ホームページ、ツイッターにてお知らせしております。ぜひご覧ください。■公式ホームページ公園へ行こう!>東大和南公園 ■公式Twitter東大和南公園 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月09日ディプティック(diptyque)は、“地中海”に着想を得た「サマーエッセンシャルズ(Summer Essentials)」コレクションを2021年6月4日(金)より数量限定で発売する。“地中海”イメージの夏の香り2021年創業60周年を迎えた、パリのフレグランスメゾン・ディプティック(diptyque)は、アニバーサリーコレクション第3弾となる「サマーエッセンシャルズ」を展開。夏限定の香りのコレクションとなる「サマーエッセンシャルズ」の着想源は、ディプティックの創業者も好んで足を運んだ地中海。イタリア、プロヴァンス、ギリシャの自然豊かな風景にヒントを得て、さわやかな夏の香りを展開する。ギリシャ語で“太陽”を意味する「イリオ(Ilio)」と名のついた限定オードトワレは、花や果樹の魅力的な香りを詰め込んだ、特別な逸品。地中海を象徴する果実“オプンティア”を主役に、ベルガモット、アイリス、ジャスミンをブレンドすることでフレッシュな香りに仕上げた。この「イリオ」は、より軽やかに香りを楽しめるヘアフレグランスとしても展開。シュッと髪にスプレーするだけで、ふんわり柔らかな香りが広がるので、暑い夏の季節にぴったりなフレグランスだ。また、夏らしい“レモングラス”を主役にした限定フレグランスキャンドルも登場。ほのかに刺激的でフレッシュな香りが楽しめるレモングラスは、蚊を寄せつけない夏に嬉しい効果も期待。190gのクラシックサイズに加えて、1.5kgのガーデンキャンドルも展開されるので、自宅の庭で贅沢に香りをエンジョイすることも。花々の香りを感じられる、サマー ボディスプレーもチェック。レモングラス、ゼラニウム、レモンユーカリと、夏らしい清潔感のあるハーブに、ほんのりムスクのタッチを忍ばせて仕上げた限定の香りは、纏うだけで気分を高めてくれる特別感のある仕上がりだ。ディプティック“マニア”には、メゾンの香りの歴史から切っても切り離せない「ヴィネグル トワレ」の限定バージョンがおすすめだ。「ヴィネグル トワレ」は、肌にのせると肌の調子を整え、髪にのせればつやを与え、部屋の空気も浄化させることのできる万能アイテムで、ディプティックを象徴する香りアイテムの一つ。今回は、地中海に伝わるレシピをもとに、ラベンダー、ローズマリー、タイムの香りをブレンド。ボトルに忍ばせた天然の一枝のラベンダーが特別感を演出してくれる。アーティストのルーク・エドワード・ホールとコラボなお、「サマーエッセンシャルズ」の展開にあたり、アーティストのルーク・エドワード・ホールとコラボレーション。地中海を愛するルークの愛情にあふれた、ピースフルなイラストやモチーフが、限定パッケージやボトルラベルにあしらわれている。【詳細】ディプティック「サマーエッセンシャルズ」コレクション発売日:2021年6月4日(金)より数量限定発売・オー ド トワレ イリオ 100mL 18,700円(税込)・フレグランスキャンドル シトロネル 190g 8,800円(税込)・1.5kg 40,700円(税込)・ヘアフレグランス イリオ 30ml 6,930円(税込)・メディテラネアン エディション ヴィネグルトワレ 200ml 9,460円(税込)・サマーボディスプレー 100ml 7,590円(税込)【問い合わせ先】ディプティックジャパン株式会社TEL:03-6450-5735
2021年05月20日コンラッド東京で「ブリスフル・サマー スイーツビュッフェ」が、2021年5月15日(土)から9月5日(日)までの土曜日・日曜日・祝日限定で開催される。地中海の夏イメージのスイーツビュッフェ「ブリスフル・サマー スイーツビュッフェ」は、地中海沿岸の爽やかな夏をイメージしたビュッフェ。柑橘類やハーブなどを使ったスイーツ、地中海仕様のセイボリーが揃い、地中海の食文化を体験できる。レモンやオレンジのムースは果実を模したシルエットで、見た目にも楽しい仕上がりだ。レモンのムースの中には紅茶ムースが、オレンジのムースにはクリームとジャムが入れられ、変化のある味わいとなっている。日本でもおなじみのイタリアンスイーツであるティラミスも登場。上品なマスカルポーネにほんのりとした苦みのコーヒーシロップを加え、定番のスイーツもこだわりの一品となった。また、「シーフードとムール貝の白ワイン蒸し」など地中海の素材を使用したセイボリーも集結する。さらに、これまでのビュッフェで好評だったスコーンも用意されている。【詳細】コンラッド東京「ブリスフル・サマー スイーツビュッフェ」開催期間:2021年5月15日(土)~9月5日(日)※土曜日、日曜日、祝日のみ開催時間:第1部 12:00~13:30/12:30~14:00第2部 14:00~15:30/14:30~16:00※90分制※時間帯は曜日により異なる場合がある。場所:コンラッド東京 28階 オールデイダイニング「セリーズ」住所:東京都港区東新橋1丁目9-1料金:1名 6,100円/コンラッド・ベア付 7,600円、子供(3~5歳) 1,700円、子供(6~12歳) 3,000円※2歳以下は無料※料金は全て税・サービス料込内容:スイーツ(全12種)・レモンムース・ティラミス・オレンジムース・ミルクチョコレートとコーヒーのムース・ピスタチオムース・べルガモットといちごのムース、チョコレートタルト・パンナコッタ パイナップルコンポート・ブラッドオレンジジュレ・ギリシャヨーグルトとグラノーラ・チュロス・シトラスパウンドケーキ・アプリコットのタルト ローズマリー風味セイボリー(全5種)・塩レモンリエットとフェタチーズのオープンサンド・タラモサラダとフェンネルのタルト・シーフードとムール貝の白ワイン蒸し・ムサカ(ナスとポテトのグラタン ギリシャ風)・スヴラキ(ラム肉のブロシェット) ※ライブステーションスコーン・クロテッドクリーム、ジャムドリンク【予約・問い合わせ先】TEL:03-6388-8745※レストラン予約直通
2021年04月17日「彼女には『鉄の女』でいる理由がある」東の夫はそう言って微笑む。3月18日、突如「胃がん」を公表した東ちづる。会見では、同情は無用!と言わんばかりのバイタリティーに満ちた姿で報道陣を圧倒してみせた。数々の困難をステップアップにつなげてきた東。彼女の周りには、差別や偏見、病と闘い、ともに称え合うたくさんの仲間の姿があった──。東ちづる撮影/伊藤和幸■オリパラ大会公式文化プログラムを担当中、胃がんが発覚東京にある渋谷区文化総合センター大和田のホール。その舞台上に女優でタレントの東ちづる(60)の姿があった。悪魔のような魔法使いのような黒の衣装。まるでハロウィンのようなコスチュームに身を包み、演者やスタッフたちに向かってテキパキ指示を出している。「みんなタイミングをもっと合わせて、ちゃんとお客さんのほうを向いてくださいね」3月18日、東が座長を務める「まぜこぜ一座」の舞台『月夜のからくりハウス渋谷の巻』のリハーサルが行われていた。全盲の落語家、ろう俳優、義足や車椅子のダンサー、自閉症のダンサー、小人プロレスラー、女装詩人、ドラァグクイーンなど“マイノリティー”にくくられる演者がズラリ。そこに極悪レスラーのダンプ松本やアコーディオン奏者なども加わり、障がいの有無にかかわらず、まぜこぜになって、パフォーマンスを披露していく。東は、障がいのある人や生きづらさを抱えた人たちの創作活動を行う「まぜこぜ一座」を2017年に旗揚げし、演劇の総合演出を務めてきた。そんな実績が認められ、東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会公式文化プログラム「東京2020NIPPONフェスティバル」のひとつの文化パート総指揮者にも就任。「多様性」がテーマとなる映像制作の準備も着々と進んでいた。だが、冒頭のリハーサル同日、突然開かれた記者会見で東は「胃がん」を公表した。「私、胃がんだったようなんです。でも、内視鏡で切除しまして、こんなふうに元気になって、日々バリバリやっております!」昨年11月末に、胃痛と貧血の症状で診察を受けたところ胃潰瘍(いかいよう)と診断され、1週間の入院。念のため12月初旬に受けた精密検査で早期の胃がんが発見されたのだ。今年2月3日に内視鏡的粘膜下層剥離術を行い、13日には退院していたという。会見での姿は溌剌(はつらつ)としていたが、改めて本人に話を聞いてみた。「胃潰瘍が、がんを教えてくれたと私は思っています。胃潰瘍にならなければ気がつかない可能性もありましたから」東は「スキルス性胃がん」を恐れていたと明かす。医師に詳しい説明を聞きに行く前、家にいた夫にはこう告げていた。「たぶん早期のがんなんだと思う。でも、もしスキルス性だとしたら今後のことを話し合いたい」スキルスとは、「硬い腫瘍」を意味する言葉。一般の胃がんとは異なり、胃の壁に沿って染み込むように患部が広がっていく。症状が現れにくく、悪化してから発見されることが多い。5年生存率は7%未満といわれている。そのため、「死」を連想しなかったわけではなかった。「いちばんに考えたのが、引き受けたオリパラの仕事でした。引き継いでくれる人を探さなきゃならないと思った。これは私じゃなかろうが、実現させねばならない。とりあえず、あと1、2か月命があるんだったら、ガッチリと信頼できる映像班で、編集もこんな感じでとどう伝えればいいか真剣に考えました。あとは夫が1人になったらどうなるのか、形見はどうしよう、少ないけど遺産はどうなるのか、最後に旅行にも行きたいなとか……」東の夫、堀川恭資さん(58)は、妻の異変を感じ取っていた。「具体的に言葉には出さないけど、長く一緒にいるので、僕には彼女が普段と違って見えて、不安な気持ちでいるのがわかりました」それでも、悩んだのはたったのひと晩。スキルス性ではなく、初期の胃がんと判明した後は、すっかり普段のペースを取り戻していた。東には、がん告知に動じずにいられた理由がある。30年以上にわたり『骨髄バンク』の活動に携わり、数々の死を目にしてきたからだ。「こういう活動をしていると、私より若い人がたくさん亡くなるんですよ。ある日突然、仲間がいなくなる。骨髄移植で成功する人もいれば、亡くなってしまう人もいる。毎日のように弔電を打って、白い花を贈っていた時期もあります。“なんでうちの子なの……”って泣くご遺族の姿もたくさん見てきました。人生は本当に思いどおりにはならない。生と死は隣り合わせだと学んだんですよ」ひと呼吸おいて、「今の私はたまたまラッキーだっただけですね」と微笑(ほほえ)み、その声は弾んでいた。「私、胃がんだと聞いて、自分の身体にゴメンなさいと謝りました。私が悪い、生活を改めますと誓った。生っきよう♪一生懸命生きようって、思いましたね。自分を使い切ろう。絶対無駄にしないぞ、と」■優等生の挫折と母の言葉1960年、広島県因島市(現在の尾道市因島)で、造船関係の仕事をしていた父と会社員だった母の長女として生まれた。「母親は、子育て本を読みあさって、それはもう一生懸命に私を育ててくれました」幼いころから、母親は毎晩本の読み聞かせをしてくれたという。「母からは『1番にならないといけない』『優しい子でいてね』『ちゃんとしなさい』と教えられ、私もそれに頑張って応えていました」成績はずっとトップクラス。家の居間の壁には東の賞状がずらりと貼られていた。周囲の期待を感じ、いつの間にか何となく教師を目指すようになっていた。目標は、国立の広島大学の教育学部。誰もが彼女の合格を信じて疑わなかった。ところが──受験は失敗。そのとき、母がつぶやいた言葉が忘れられない。「母はボソッとつぶやくように言いました。“18年間の期待を裏切ったわねぇ”って。それはとてもリアルでした。景色が霞(かす)んで、壁の賞状がボンヤリと目に入った」あまりに大きな衝撃だった。浪人する道もあったが、母親の言葉にショックを受けた東は、大阪の短大に滑り込む。小さな島から出て、大阪という大都会でひとり暮らし。それまでの自分を知る人が誰もいないという解放感を堪能し、卒業の日を迎えた。■有名企業の会社員から芸能界へ当時は、「青田買い」という言葉があるくらい就職には有利な時代である。誰もが知っている有名企業に就職し、イベントプロモーション、ショールームを運営する会社の広報部に配属された。「年功序列もなくて、新入社員でもすぐ企画が出せました。ワクワクするような毎日でしたね。職場の雰囲気も労働条件もよかった。お茶くみとかコピー取りといった雑用は一切なし。それでも、女性の昇格には高い壁があった。後輩の男性社員に追い越され、納得できないこともありました」東は、満たされた日々を送るために「仕事以外」のことに熱中した。休日のアルバイト、ウインドサーフィン、テニス、スキー、ディスコ、食べ歩き、旅行、デート……。忙しく時間を使うことで「生きている」という実感を得ようとした。「会社の有休を週末にフルに使って、黒姫高原のペンションに居候してアクティブに活動してましたね。インストラクターの資格を取るくらい熱中してました」このころ、東には学生時代から交際していた恋人がいたが、大失恋を経験する。「原因は私の強い依存心。ムードだけの口約束だけでは不安だった私は、結婚への約束、保証が欲しかった。それが彼のプレッシャーになったんですね」当時は、結婚や出産を機に退職する「寿退社」が華だった。結婚が決まらない人はやがて「お局」と呼ばれるようになっていく。「寿退社」という選択肢を失った東は、進むべき道に迷い始めていた。「私は組織には合わないんじゃないか、と思うようになっていました。とはいえ安定からこぼれ落ちるのも怖い。一方で、もっと自分を表現できる仕事がしたい、という思いも強くなっていたんです」そんなある日、十二指腸潰瘍を発症。医者には「仕事を辞めればきっと治りますよ」とあっさり言われてしまう。時代はバブル期。一流ブランドの会社を捨ててもどうにかなる気もしていた。「スキーのインストラクターにでもなればいいぐらいに思って、会社を退社しました」会社を辞めた東に声をかけたのは、芸能事務所に勤める友人だった。「遊びにこない?」と誘われたのは芸能プロダクションのオーディション。軽い気持ちで会場へ向かった。それが人生を大きく変えることになるとも知らずに……。ド派手なファッションだった東は司会者の目に留まり、ステージに上げられた。何しろ、髪はソバージュ、ピンクのヘアバンド、白い革ジャンにピンクのTシャツ、白いパンツにハイヒール……。「いつクラブやディスコ、パーティーに誘われても大丈夫なように、普段からそんなスタイルだったんですよ(笑)」実は、友人が東をオーディションに出演させるよう仕組んでいたのだという。「そのオーディションは、新人の最終選考でした。テレビ局のプロデューサーやディレクター、制作会社の人たちが審査員だったんですね」東は、ステージでテレビに対する自分の意見を語った。そして男性司会者と腕相撲をして勝ってみせた。さらに、ガタイのいい司会者に向かって、「ここさぁ、あなたの仕事としては面白く見せるところでしょ?」とツッコミ、会場を沸かせたのだった。「私は何の欲もないから、すごいリラックスしてたんです。みんなめっちゃ緊張してやってるのに、私は普通に笑いを取りにいったんですね」その場でグランプリを受賞。審査員の数人が、「この子をすぐ使いたい」と次々手を挙げた。初仕事はテレビの情報番組のレポーターだった。「会社で広報担当をやっていて、イベントなどでレポーターに指示を出す立場でしたから、何をすべきか現場のノウハウはすべてわかっていたんですね。なんて要領のいい子だと思われました(笑)」当時は、芸能界の仕事は単なるアルバイトのつもりだったが、だんだんテレビの仕事が増え、東は現場をこなしながら実力を磨いていった。帯番組の司会を務めるようになると、料理番組『金子信雄の楽しい夕食』(朝日放送)の出演を射止め、全国ネットにデビュー。2年後には『THE WEEK』(フジテレビ系)の司会に抜擢(ばってき)されて上京する。時事問題を扱うバラエティー番組やドラマにも出演するようになり、大阪6本、東京で5本のレギュラー番組を持つ超売れっ子になった。「お嫁さんにしたい女優ナンバーワン」にも選ばれている。■少年の本当の気持ちが知りたい東は、そんな活躍の一方で、骨髄バンク啓発の活動を始めるようになる。きっかけは32歳のとき。自宅で情報番組を見ていると、画面に17歳の高校生が現れた。「彼は白血病でした。私の故郷の因島の男の子で、余命いくばくもないかもしれないとナレーションが入りました。とにかく泣かす音楽と泣かす演出でした。けれど、その子は泣くでも怒るでもない。それでスタジオのアナウンサーが『病気に負けずに頑張ってほしいですね』と言ったんですね。『えー!』と思いましたよ。だって、頑張ってんじゃん。泣き言も言わずに」テレビの仕事を始めて7年。東はテレビの持つ巨大な力の強さをひしひしと感じていた。ところが、その情報番組は“お涙ちょうだいの演出”にすぎず、少年の真意はくんでいないと感じ、愕然(がくぜん)とした。少年の本当の気持ちが知りたくて、「居ても立ってもいられなくなった」彼女は、連絡先を調べ、彼の自宅に衝動的に電話をしてみた。「少年のお父さんが出ました。けれど、全国から電話があったんでしょうね。『どうもありがとうございます』と言うだけで切られてしまいました。しばらくして、男の子の妹から私の元に分厚い手紙が送られてきたんです」手紙には、「骨髄バンク啓蒙(けいもう)のためのポスターを作ってほしい」と綴(つづ)られていた。それこそが少年がテレビに出て伝えたかったことだったのだ。「だったら、番組でそのことを伝えるべきじゃないか。それはすごく申し訳ないことをしたなと思いました。私の番組じゃないけど、テレビ業界にいる人間としてね。これは完璧に作り手の課題だと思ったわけなんですね」東は、少年が出演した番組の担当者にも連絡を入れた。「彼はなぜテレビに出たのか、そしてどうしてメッセージが伝わらなかったのかと尋ねたら、担当ディレクターから『テレビだよ、数字取らなきゃ』と言われました。それも正解ですよ。でも『数字も取りつつメッセージも発信する、両方できるんじゃないですか』と言ったら『まじめだね』と」骨髄バンクとは、白血病をはじめとする血液疾患などのため「骨髄移植」などが必要な患者と、骨髄を提供するドナーをつなぐ事業のことだ。厚生労働省の調査によると、日本では毎年新たに約1万人以上が白血病などの血液疾患を発症している。そのうち骨髄移植を必要とする患者は、年間2000人を超える。東が活動を始めたのは、日本で骨髄移植が実施される以前のことだ。自分が何か行動を起こさなきゃいけない、という衝動に駆られたと言う。「何もしないということは、溺れている人を見て素通りするような感覚があった」錚々(そうそう)たる一流の業界の仲間を集めてポスターを制作。プロのクリエーターたちによるモノクロ写真を使った斬新な仕上がりだった。病院、学校、企業に配布し、貼ってほしいと呼び掛けたが、想定外の壁に直面する。「いろんなポスターが送られてくるから貼る場所がない、と断られるんですよ。そのとき、骨髄バンクがまったく認知されていないと知りました。日本中の患者さんをつなげて、骨髄バンクを知ってもらうことが先決だと思い、関係者を探して連絡をとっていったんです」やがて患者会と連携して講演やシンポジウムなどを開催するようになる。しかし、「骨髄バンクについて語ろう」という趣旨のイベントを開いても、集まるのは関係者だけ。興味のない人をどう巻き込むかが課題だった。「そこで思いついたのが、『泣いて笑ってボランティア珍道中!』というタイトルをつけ、さらに『芸能界の裏側まで話しちゃう!』というコピーで一般の人々を呼び込み、骨髄バンクの話をしてパンフレットを持っていってもらうという作戦でした」芸能人による活動には、反発もあった。週刊誌などは、こぞって「売名行為だ、偽善だ」「パフォーマンスだ」という記事を書きたてた。「そのときに闘ってくれたのが、所属事務所ではなく活動仲間でした。出版社に電話して『まったくパフォーマンスなんかじゃないですよ。東さんは全部自分で動いているんですよ』と言ってくれたり、手紙を出してくれたりしたんです。あ、大人になっても仲間ってできるんだと思いましたね」全国骨髄バンク推進連絡協議会元会長の大谷貴子さん(59)は、自身が白血病を発症し、ドナーから移植を受けたことから活動を始めた。彼女は、東をこう評価する。「東さんは決して迎合しないし、ヘラヘラもしない。だから敵もいるけど、味方もたくさんいます。脳より先に足が動く人ですね。賢いんだけど、ずる賢いイメージの“クレバー”ではなく、“スマート”な人。だからダメなものはダメとはっきり言ってくれる。でも、とっても楽しい人でもあります」■母と娘でカウンセリングへ芸能界での活躍、骨髄バンク啓蒙運動の陰で、東は精神的な悩みも抱えていた。自分がAC(アダルトチルドレン)なのだと知ったのは、37歳のときだ。「あのころの私は、周囲の期待通りに振る舞いながら1人になると、訳のわからない焦燥感に押しつぶされそうだった。『生きていて何の意味があるのだろうか』なんて思い悩んでいたころでした」アダルトチルドレンとは、子ども時代に、親との関係で何らかのトラウマ(心的外傷)を負ったと考えている成人のことで、その傷が現在の生きづらさやパーソナリティーに影響を及ぼす状態を指す。「18年間の期待を裏切った」大学受験に落ちた日、そう口にしたことを母は忘れてしまっていた。だが、母の言葉に東は、その後も長くとらわれていた。そのため、東は高校時代の記憶が抜け落ちている。これは「解離」と呼ばれる精神障害のひとつ。記憶、意識、感情、感覚、思考などの心の働きが、一部切り離されてしまっていたのだ。「母に遠慮している自分を変えたかった。そばから見れば仲よし親子だけど、実は関係性は崩れていた。ちょうど父が亡くなった後で、大きな反省と未練もありました。もっと対話すべきだったなあという。とにかく母が生きているうちに関係を取り戻したい、そして本当の私を知ってほしいと思った。また、母自身にも、妻、母ではなく、それ以前のアイデンティティーを取り戻してほしいという思いがありました」東は「カウンセリング」という心理療法を2人で受診したいと母に迫った。しかし、母親の説得には2年もの時間がかかった。母親の英子さん(82)が言う。「カウンセリングなんて言われても理解できないですよ。催眠術かけられるのかなって(笑)。でも、ちづるから『そうじゃないから』って何度も説得されて、受けました」8か月、計12回にわたって母とカウンセリングを受けた。「変化はめちゃめちゃあった」と東は言う。「それ以前は、母が傷つかないような、悲しませないような言動をしていたと思うんです。お互いに心配をかけてはいけないと思いがちだった。でも今は、『今日はしんどい』『私は嫌だ』と普通に言えるようになったんですね」母親の英子さんは、自分の盲信に気づいたという。「私は、21歳という若いときにあの子を産んで、それも未熟児だったから、余計になんとかちゃんと育てなきゃ、という気持ちがあった。だから、育児書を読みあさって『あの子のために』と頑張ってきた。それが、あの子につらい思いをさせてたなんて考えてもいませんでした。『ああ、そうだったの?』と素直に謝れました」カウンセリングが終わって飲みに行った日、母は娘に謝罪の言葉を伝えたのだ。東はその言葉を聞いて初めて、「私は母に謝ってほしかったんだ」と自覚したという。■夫の難病と向き合い、団体設立東は、パートナーである堀川恭資さんと暮らして今年で26年目になる。堀川さんは、広告などにタレントやモデルなどをキャスティングする、キャスティング・コーディネーターをしていた。共通の友人であるスタイリストから紹介されたのが出会いだった。東の第一印象を堀川さんはこう振り返る。「面白い人だなと思ったのと、ほかの芸能人とは違うなと思いましたね。すごく勉強熱心で、やっぱり会社員を経験しているせいかなとも思いました」映画や食事に出かけるうちに距離を縮め、’95年には事実婚、’03年に入籍した。夫は飲食店を経営するようになり、幸せな生活を送っていた。ところが2010年、突然堀川さんが「ジストニア痙性斜頸(けいせいしゃけい)」を発症してしまう。自分の意思とは関係なく、筋肉が収縮する症状が首や肩に生じるもので、頭が回転したり、前後左右に傾いたりする。脳の機能がうまく働かなくなることが原因で発症するらしいが、詳細は明らかにはなっていない。東が言う。「2年間は寝たきりでした。しんどかったのは、最初は病名がわからなかったこと。闘う相手がわからないのが気持ち悪かったですね。どう治療していいかもわからない」それでも、西洋・東洋医療、民間療法など、宗教と霊的なもの以外は何でもやってみた。そして専門の医師と出会ったことで徐々に改善し、現在では多少の苦労はあるものの、車椅子生活を送っている。自動車の運転や軽い散歩もできるほどになった。堀川さんが言う。「発症して2年間は、本当に彼女もつらかったと思う。僕をみて仕事に行って『彼がどうなってるかわからないから』と好きなお酒も飲まずに急いで帰ってきてね。寝ていても僕は熟睡するまでずっと頭が動いているからその衣(きぬ)ずれで彼女は眠れなかっただろうし」2012年、夫がリハビリに励む中、東は『一般社団法人Get in touch』を発足。音楽やアートなどエンターテイメントを通じて、誰も排除しない「まぜこぜの社会」を目指す活動をスタートさせた。「なぜやるの?」と反対し続ける堀川さんに東は言った。「他者のため、社会のためにやることがあなたのためにやることなの。このままだったら、私たちは生きづらくてたまらない。社会が少しは変わってくれないと、我慢すること、耐えること、諦めることばっかりになってしまう。やらなければ何も変わらない」そして、2人の意見がぶつかったまま、『Get in touch』のイベントの日が訪れる。東が会場に到着すると、「東ちづる様」と書かれた段ボールが届いていた。差出人は書かれていない。「え?なんだろ?」「怖い、怖い」もしかしたら、反対派の嫌がらせかもしれない。訝(いぶか)しく思いながら中を開けてみると、中には「Get in touch」のロゴマークが印刷された缶バッジが何百個も入っていた。「夫からのプレゼントだったんですね。私に内緒でスタッフからロゴマークのデータをもらいプリントしてたんです」堀川さんは今、妻に“感謝”を伝えたいという。「反対していた当時は、自分のことだけでも大変なのに、なぜ社会のために他者のためにと……。理解するまでに時間がかかりましたね。今振り返ってみると、僕も含めて『まぜこぜ』の社会のためにやらなければということだったんですね。今彼女に伝えるとしたら、やっぱり『ありがとう』かな。病気になって11年間ありがとう、一緒にいてくれて26年間ありがとう」『Get in touch』の活動の中で、スタッフの目に東はどう映っているのだろうか。2015年から事務局の中心スタッフとして活動している柏木真由生(まゆう)さん(47)は「ちづるさんと一緒だとジェットコースターに乗っている感覚」だと言う。「とにかく走り出す。(クルマは)走りながら組み立てるわよ!という感覚ですね。それでも、しっかりメンテナンスもして、乗り遅れないでね、と声をかけることも忘れない。ちづるさんは『ピンチはチャンス』が口癖です。どんなことでも面白がる」驚かされるのは、車椅子ユーザーの関係者が、のんびりしていたりすると、東が「もう、遅い。立って歩きなさいよ~」などと言ったりすることだ。そう言われた車椅子の人はうれしそうに笑い返す。柏木さんたちスタッフは、初めて耳にした時は驚いて言葉を失ったという。「私たちにしてみれば完全にアウトですよね。でも、ちづるさんには普通のこと。『障がい者にはやさしく接しなければならない』と思っていたら、あんな冗談はとても言えない。けど、ちづるさんは言っちゃう。誰でもできることじゃないですよね」腫れ物に触るのではなく、自然ときついジョークも交わせる関係。その自信と覚悟があるからこそ、ぐっと距離を縮められるのだ。■ハッピーエンドにはしない昨年11月、東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会公式文化プログラムの依頼を受けた東は、引き受けるかどうか1か月以上悩んだと明かす。「今までずっと粛々と『Get in touch』の活動を続けてきて、こんな晴れ舞台に出て、もしもバッシングを受けたら活動自体に傷がつくんじゃないか、という不安もありました。もちろん、たくさんのプロがいる中、私でいいのかということもありましたけどね」背中を押してくれたのは、仲間の言葉だった。『Get in touch』のメンバーに「こんな依頼が来ているんだけど」と打ち明けると、「ちづるさんがずーっとやってきたことの積み重ねが大きな形になりますね」「やっとですね、やっとですね。こういうチャンスを作るために私たちは頑張ってきたんですよね」みんな口々にそう言って涙を流したのだ。東も目を潤ませて言った。「ああ、そうか。こういう仲間がいるんだったら大丈夫だなと思いましたね」世界配信される映像のテーマは『多様性』。タイトルは「MAZEKOZEアイランドツアー」だ。「冠パートナー企業がJALなので、飛行機で多様な島をツアーしていくというコンセプト。(飛行機の)機内に乗るとドラァグクイーンのCAさんがいて、『さあ、みなさま。次の島はですね』と案内をする。その島には、障害のあるダンサーや全盲のシンガー・ソングライターなどがいろんなパフォーマンスを見せてくれる。いろんな人たちが参加して、アートや音楽やパフォーマンスを見せていくというもの。1本の映画ですね。これは、私の29年目になる活動の集大成なんです」東は、作品にこんな思いを込めようとしている。「ここ何年か、『多様性を目指す』とか『共生社会を目指す』という言い方をされることが多いんですが、“目指す”というのがそもそもおかしい。すでに私たちは、『まぜこぜの社会』にいるんです。全員が多様な色とりどりの人たちの1人で、一緒に生きているんだと。でも現実は、多様な特性が理解されなかったり、尊重してもらえないことで、生きづらさを感じている人がたくさんいます。傷ついている人がすぐそばにいるのに、なぜそのことに気づけないのか?頭では人権を理解しているつもりでも、実感はできていないのかもしれませんね」韓国や欧米と比較しても、日本の「多様性」への意識は遅れていると指摘する。「LGBTQを差別していないと言うけれど、日本はうわべだけ。例えば、欧米や韓国のドラマでは、学校や会社が物語の舞台になると、日常的にマイノリティーの小人や同性愛者や障がい者が登場します。日本の映画やドラマでは彼らが出てくるとしたら、それがメインテーマになってしまう。それを克服する感動ものになっちゃう。『日常的に一緒にいる』という描き方がまだできないんですね」そこで東は「共生・多様性」を可視化、体験化できる映像を企画したのだ。「私たちの作品の内容は基本的には、楽しく笑えて泣けて、最後はモヤモヤする。すっきりはさせません。実は最初はハッピーエンドにしてたんですよ。でも、森喜朗前会長の女性蔑視の発言があって、やめました。世界中が怒ったのに、私が『日本は多様性OKですよ』みたいな映像を作ったら、私が見せかけのヒューマニズム、美談にしちゃうことになるでしょう?」東の考えやアイデアを言語化し、舞台の脚本を担当する尾崎ミオさん(55)は言う。「ちづるちゃんは、パッションと感性の人。一緒にワクワクしながら刺激的な冒険の旅を楽しんでいる感覚がある。面白いからやめられない(笑)」夫の堀川さんは、東の体調を気遣いながらも、こう理解を示す。「手術後も100%体力は戻ってないけど、彼女にはやらなきゃいけないことがいっぱいあるので、気は張っていると思います。彼女は外から見ると『強い、可愛くない、女らしくない』と思われるかもしれない。けれど、僕からしたら『弱くて優しい女性』です。でも、そのままだと男社会で闘うことができないから、あのサッチャーのように『鉄の女』でいるのかもしれないですよね」今、東ちづるは「多様性・共生」という言葉を死語にしたいと意気込んでいる。「ピンチはチャンスだなと思ってるんです。ピンチってことは、こうじゃない別の方法を選べ、ということ。あ、ほかにもっといい方法があるんだってサイン。だから、まったくめげないですね!」《取材・文/小泉カツミ》こいずみかつみノンフィクションライター。社会問題、芸能、エンタメなど幅広い分野を手がける。文化人、著名人のインタビューも多数。著書に『産めない母と産みの母~代理母出産という選択』など。近著に『崑ちゃん』『吉永小百合 私の生き方』がある
2021年03月27日表参道駅から徒歩圏内、森の中の隠れ家各分野のプロが集結し、大人時間を提供バーカウンターもあり、利用シーンが豊富表参道駅から徒歩圏内、森の中の隠れ家まるで緑に囲まれた館の【GENTLE Dining(ジェントル ダイニング)】表参道から徒歩7分。青山通りから一本入った先に現れるのは、緑豊かなテラスが特徴的なレストラン【GENTLE Dining(ジェントル ダイニング)】。石畳のガーデンテラスから入ると、一階から地下まで広々とした空間が広がっています。表参道の喧騒からは離れ、静かな時間を過ごすことができます。緑豊かなテラス席は、ペットを連れての食事もOKお店は1階と地下1階の2層構造で、1Fフロアに「地中海ダイニング」、B1フロアに「鮨処」という2つの業態を併設。1Fダイニングは73席(バーを除く)あるほか、個室も完備しており、開放感溢れるガーデンテラスにはテーブル席も。テラス席のみペット連れの食事が可能となっているため、愛犬家からも人気があります。各分野のプロが集結し、大人時間を提供スイーツは毎日10種類以上用意1Fはイタリア・スペイン・ギリシャなどの地中海料理を愉しめるダイニングフロア。メインキッチンの他、スイーツは専属パティシエ、ワインはソムリエチームが選び、バーテンダーがカクテルをつくっています。つまり各分野のプロフェッショナルにより贅を尽くした一品を堪能できるのです。ここからは、おすすめの料理をご紹介します。“燻製にする”このひと手間が、味を昇華させる『燻製マグロのレアステーキ』3,080円マグロは、脂のりの良い中トロを使用。ソースに使う醤油も燻製にすることで風味が増し、素材の旨みがさらに強くなります。肉のステーキと同様に、赤ワインに合わせても美味しいと評判です。白ワインと合わせたい『ギリシャチーズのソテー アガベシロップ 蜜柑 オレガノ』1,980円羊と山羊のミルクからできた「ケファログラヴィエラ」。この、クセのないハードチーズに自家製シロップをかけてソテーすることで、キャラメリゼされたように香ばしく甘い仕上がりに。こちらは白ワインによく合います。いわゆる「リゾット」としての概念を覆す『豚肩肉のピロタ風リゾット』1,980円お米は具材のだしで炊き上げ、一粒一粒に具材の旨みを浸透。ですが、最後はお米一粒の食感が分かるように、水分を飛ばしパラリと仕上げてあります。「これがリゾット?」という驚きのある面白い一皿です。バーカウンターもあり、利用シーンが豊富バーカウンターがある風景。お一人様でもデートでも出入口近くにはバーカウンターを設けているので、デートの際は待ち合わせに利用すればスマートです。もちろんバーのみの利用も可能です。また、レストランは庭を望むソファー席、天井高のメインフロア、個室等を完備しているので、女子会から記念日デートまで、用途に合わせた席を選べます。料理人プロフィール:安達正道さん飲食店を経営している家庭で育ち、幼少期より「食」は常に身近な存在だった。兄弟も飲食に携わる仕事に就き、自身も調理師学校へ進学。卒業後は、10年ホテルのフレンチ部門のスーシェフを勤め上げる。2020年9月より【GENTLE】ダイニング部門料理長就任。GENTLE Dining【エリア】原宿/明治神宮前【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】表参道駅 徒歩7分
2021年03月04日ハウス食品は、ペースト調味料「魅惑のハリッサ」を、2月8日からスーパーなどで発売します。ハリッサは、地中海沿岸の国々で広く使われる万能調味料。唐辛子を中心にクミン・コリアンダーなどのスパイスを独自技術で焙煎した本製品は、適度な辛味とスパイスの複雑な香りが食欲をそそります。内容量95g、オープン価格(税別参考小売価格358円)。魅惑のハリッサ■特徴(1)唐辛子をベースに、クミン・コリアンダー・オニオン・ガーリック等のスパイスを組み合わせた、辛味や香りを楽しめるペーストタイプの万能調味料が誕生!(2)スパイスを油の中で焙煎する独自技術『濃厚旨辛製法』で、スパイスの複雑な香りに加え、“濃厚な旨みと辛み”をギュッと製品に閉じ込めました!②【ターゲット】食やファッション等のトレンドにアンテナが高く、食にこだわりのある方たちに向けて開発しました。いつものメニューを新感覚の調味料でひと味変えたり、バーベキューなどでも食材と合わせ気軽に楽しんでいただきたいです。③【苦労した点】“やみつき”になる風味をとことん追求しました。二種の唐辛子とスパイスの組み合わせを吟味し、さらに加熱温度や時間等の条件をかけ合わせることで、トリコになってしまう魅惑のやみつき感にたどり着きました。④【一押しポイント】テレビやSNSで話題のハリッサが、ボトル入りのペーストタイプとなり、一段と使いやすくなりました。唐辛子が主役の目新しい調味料でありながら、食卓に映えるポップなデザインを採用しました。■ブランドの取り組み・展望ハリッサは、地中海沿岸生まれのまだまだ馴染みのない唐辛子ペーストですが、餃子やチキンソテーなど日本の食卓におなじみのメニューで使用シーンを提案する事で、市場での定着を図ります。ハリッサに関心を持っていただけそうな、新しいものへの感度が高い層に向けたコミュニケーション施策を実施予定です。■製品概要●製品名:魅惑のハリッサ●内容量:95g●価格:オープン価格(税別参考小売価格358円)●発売日:2021年2月8日●発売地区:全国禁断の黒コショウ「禁断の黒コショウ」のパッケージがリニューアル!「禁断の黒コショウ」は、黒胡椒とガーリックオイル・オニオンパウダーがあわさった『黒胡椒ペースト調味料』です。コクのある”やみつき”な旨さと辛さが楽しめます食卓になじむシンプルさがありつつ、スパイスのイラストを特徴的にあしらったデザインを採用し、新たに登場します。●製品名:禁断の黒コショウ●内容量:95g●価格:オープン価格(税別参考小売価格358円)●発売日:2021年2月8日より順次切り替え●発売地区:全国◆「魅惑のハリッサ」、「禁断の黒コショウ」ブランドサイト(2月8日更新予定)ブランドサイトはこちら企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年01月29日古代オリエントの香油壺や、アール・デコ期の香水瓶など、「香り」にまつわる器を集めた展覧会『香りの器 高砂コレクション展』が1月9日より、パナソニック汐留美術館で開幕した。3月21日(日)まで開催されている。この展覧会は、2020年で創業100年を迎えた高砂香料工業が収集した香りにまつわる資料、美術品から、「香りの器」に焦点を絞り、約240点を展示するもの。高砂香料工業は日本画家・甲斐庄楠音の兄、甲斐庄楠音が創業した日本最大の香料メーカー。現在まで50年以上にわたり香りや香料の文化を伝えるものを広く収集していることでも知られている。本展は「第1章 異国の香り」と「第2章 日本の香り」の2部構成。第1章では、古代メソポタミアやエジプトから始まった香りの歴史を紐解きつつ、陶器やガラスの器の変遷を見ていく。展示風景より。古代オリエントやイスラーム世界の香りにまつわる器が並ぶかつて、香油や乳香、没薬など「香り」を持つ素材は、力を持つものとされ、宗教的な儀式において使われていた。そして時代が進むにつれ、王や貴族などが用いる贅沢品として用いられるようになる。それゆえに「香り」を保存する器も、価値のある豪華なものが用いられていた。左《両耳付筒型香油瓶》 前4-3世紀 東地中海沿岸域中《両手付香油壺》前4-3世紀 東地中海沿岸域右《コホル瓶と青銅製ビン》前5-4世紀 東地中海沿岸域ガラスは紀元前2300年頃にメソポタミアで発明されたと考えられ、人類は前1600年頃に容器を形作れるようになった。粘土の芯にガラス生地を巻きつける方法(コアガラス)で作られた容器に王侯貴族たちは、この器のなかに香油などを入れていたとされている。時代は進み、17世紀頃になると現在の形での「香水」が作られるようになり、18世紀には庶民にまで普及する。その過程で、さまざまな形の香水瓶も生まれていったた。ドイツではマイセンの職人たちが、ボヘミア(チェコ)では、ガラス職人たちが、さまざまな形の香水瓶を制作している。マイセン《色絵勿忘草文貼付香水瓶(一対)》19世紀ボヘミアン・ガラスの香水瓶がずらりと並ぶそのような状況下で、香水瓶の世界、そしてガラス工芸、デザインの世界を大きく変えたのがルネ・ラリックだ。19 世紀末、アール・ヌーヴォー全盛期に宝飾デザイナーとして活躍していたラリックは、1912年、現在も人気ブランドとして知られるコティ社から香水瓶のラベルデザインを依頼されたことをきっかけに、香水瓶そのもののデザインにも着手するようになる。ルネ・ラリック 香水瓶《レフルール(コティ社)》《レフルール(コティ社)》は、ラリックが最初にラベルデザインを依頼された香水。彼は紙ラベルではなく、ガラス製プレートを発案し、バカラ聖の瓶に貼って販売したところ大好評となった。本作は、その後に制作されたラリック社製のもの。ルネ・ラリック 香水瓶《蝶々》 1911年ルネ・ラリック 香水瓶《ユーカリ》1919年ルネ・ラリック 香水瓶《光に向かって(ウォルト社)》目に見えない「香り」のイメージを的確にボトルのデザインに落とし込み、なおかつ大量生産も可能にしたラリック。彼がガラスの香水瓶を手掛けたことで、その後の香水瓶のデザインは大きく変わっていったのだ。続く「第2章 日本の香り」では、日本独自の発展を遂げた香りの歴史をたどっていく。6世紀の仏教伝来とともに始まった日本の香りの歴史では、「香道」という独自の芸術も生まれるようになった。展示風景よりこの章では、香道に関する道具類のほか、濱田庄司、河井寛次郎、板谷波山などの名工が手掛けた香炉や、現在放送中の大河ドラマ『麒麟がくる』にも登場した香木「蘭奢待」などを展示。独自の発展を遂げた日本の香り文化をしっかりとたどることができる。展示される香油壺や香水瓶、香炉などはどれも細かい細工がほどこされた繊細なもの。可能であれば単眼鏡など細部を観察できる道具を持参し、細部までしっかりと鑑賞するのがおすすめだ。【開催情報】『香りの器 高砂コレクション展』1月9日(土)~3月21日(日)、パナソニック汐留美術館にて開催
2021年01月14日クラランスから、地中海からインスパイアされた、カラフルでプレイフルなサマーメイクアップコレクションが登場。太陽を浴びて輝く肌のようにツヤを与えるコントロールカラー、マーカーインクのように落ちないペンタイプのリップとパール入りバームで仕上がりも好みに合わせ自由自在に楽しめるリップ、目もとにもチークとしても使えるパウダー、汗や皮脂にも滲みにくいウォータープルーフのマスカラが登場。ラディアント コントロールカラー 08 (限定品) 発売日:2020年5月22日 容量:30g 価格:4,000円2019年春に登場したプライマーに新色が限定で登場・軽くみずみずしいテクスチャーでメイクが長持ち・下地・ハイライターの2Wayで使用でき、肌色を補正*1しながら輝きをオン・白いピグメントがアンバーゴールドに変わり、自然で上品な輝きを演出・シーリリー*2が乾燥によるくすみをケアし、みずみずしく透明感*4のある肌へ・アンティポリューションコンプレックス*3配合で大気汚染*5から肌をガード*1メイクアップ効果による*2パンクラチウムマリチムムエキス(保湿成分)、*3 ラプサナコムニス花/葉/茎エキス、チャ葉エキス、フルセラリアルムブリカリスエキス、ジメチコンからなる保湿・保護成分*4 メイクアップ効果による*5 チリやほこりなどツイスト&グロー パウダースティック 01、02、03(限定品) 種別:スティック状アイ&チークカラー 容量:1.3g 価格:3,800円・目元とチークに使える2-in-1・自然にヘルシーに輝くビタミンカラーで、つけた瞬間から年齢問わず明るくハッピーな印象に・心地よいテクスチャーのパウダー・容器を回すと心地よいテクスチャーのパウダーが削られた状態で出てくる革新的なパッケージで『2020年夏自慢したくなるコスメ』になること間違いなしツイスト リップ デュオ 01、02、03(限定品) ツイスト リップ ウォターティント(リップカラー)01、02、03 ツイスト リップ バーム(リップバーム)01、02、03 種別:リップカラー/リップバーム 容量:3mL/1.4g 価格:3,000円クラランス文房具シリーズ第2弾!フェルトペンのようなアプリケーターがメイクを楽しく!・みずみずしいテクスチャーなのに、マットフィニッシュな仕上がりが長続きするリップカラー・トップコート用の輝くパール入りバームで、マットからキラツヤリップに早変わり。1本で2通りのフィニッシュも楽しめる、マルチなリップカラー・鮮やかなビタミンカラーが夏の太陽がキスしたくなる唇にワンダーパーフェクト マスカラ 4D WP 01 種別:マスカラ 容量:8g 価格:3,600円ひと塗りで長さ・ボリューム・カール・高発色の4D(4つのDimension)が叶うワンダーパーフェクト マスカラにウォータープルーフタイプが登場。・夏でもパンダ目になるのを気にせず過ごせます・使う度まつ毛を強く、美しく育むトリートメント効果のあるマスカラ。ブルーロータス*1がまつ毛をダメージから守り、潤いとしなやかさを保ちます。*1 ニンフェアケルレア花エキス(保湿成分)企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年05月18日「ドルチェ&ガッバーナ ビューティ」より、地中海の健康的なつやで、生きいきとした印象に導くメイクアイテム【計2品目5品種/5,800~7,300円】を2020年5月1日より発売します。健康的で明るい地中海の輝きをとらえ、色とりどりなシチリアの精神やシチリア島の風景にインスピレーションを受けて誕生したドルチェ&ガッバーナの“ソーラーグロウ シリーズ”。鮮やかで遊び心あふれ、太陽のように溌剌とした地中海気質の女性らしさに、生きいきとした魅力を授けるメイクアップです。地中海うまれの健康的なつやから、パッケージの鮮やかな色に至るまで、ブランドを象徴するマヨルカ柄のデザインと相まって、手にするだけでエネルギーと喜びをもたらします。「ドルチェ&ガッバーナ ビューティ」より、地中海の健康的なつやめきをまとう新フェイスメイクアップ、誕生2020年5月1日、この“ソーラーグロウ シリーズ”に新たな2つの仲間、リキッドタイプ「ドルチェ&ガッバーナ ソーラーグロウ ユニバーサル イルミネーティングドロップス」【1品目1品種/各5,800円】と、パウダータイプの「同 ソーラーグロウ イルミネーティングパウダー デュオ」【1品目4品種/各7,300円 】が加わります。健康的なつやめきを肌にまとい、生きいきとした表情に演出します。ドルチェ&ガッバーナ ビューティ ソーラーグロウ シリーズ地中海の恵み、メディタレニアングロウ コンプレックス(複合保湿成分) “ソーラーグロウ シリーズ”は、まるで、スキンケアのようなメイクアップのアイテム。難しいテクニックもいりません。カスタマイズしやすい色調で、肌に温かみ、輝き、つやを与え、生きいきとした表情を仕上げます。同シリーズは、全品に、「ドルチェ&ガッバーナ ビューティ」の独自成分『メディタレニアングロウ コンプレックス』(複合保湿成分)を全品に配合。『メディタレニアングロウ コンプレックス』は、独自のスキンケア技術と天然由来成分の組み合わせにより、ふっくらと、うるおい感のある柔らかな肌印象へ導きます。 地中海の恵み、メディタレニアングロウ コンプレックス(複合保湿成分) ヒアルロン酸:優れた保湿効果。なめらかで、うるおいのある肌印象へ。イチジクエキス:うるおいを長時間持続させる。輝きを発するような肌印象へ。オリーブオイル:心地よい、やわらかな肌印象へ。さらに、このシリーズの魅力を引き立てるのが、共通に配合されているオリエンタルフローラルの香りです。シチリアの太陽からインスパイアされた、虜にするような香りは、肌にまとった瞬間から、地中海のきらめく世界に心を誘います。*価格は参考小売価格です(店舗によって異なる場合があります)「ドルチェ&ガッバーナ ビューティ」のソーラーグロウ シリーズ ドルチェ&ガッバーナ ソーラーグロウ ユニバーサル イルミネーティングドロップス【NEW】ドルチェ&ガッバーナ ソーラーグロウ ユニバーサル ブロンジングドロップス【既存品】各1種/各15mL/各5,800円ドルチェ&ガッバーナ ソーラーグロウ ユニバーサル イルミネーティングドロップス【NEW】ドルチェ&ガッバーナ ソーラーグロウ ユニバーサル ブロンジングドロップス【既存品】肌に“つや”という名の媚薬をしのばせるマストアイテム。肌にフレッシュな輝きを与える「ソーラーグロウ ユニバーサル イルミネーティングドロップス」、そして、温かみを与えるブロンジング「ソーラーグロウ ユニバーサル ブロンジングドロップス」。リキッド状のフェースカラーで、水分70%配合のウォーターベースのジェル処方により、軽やかなつけ心地で重ねづけもしやすいテクスチャーです。肌のトーンを選ばないユニバーサルカラー。仕上がりのお好みに応じて、さまざまな使い方が楽しめます。・乳液にまぜて:自然に輝く仕上がりへ。・ファンデーションにまぜて:フレッシュなつや(イルミネーティングドロップス)、もしくは、日焼したようなつや(ブロンジングドロップス)で、ファンデーションの仕上がりをさらに美しく。・単独使用で:そのまま肌に塗布すると、やわらかさ、ハイライト効果をプラスします。ドルチェ&ガッバーナ ソーラーグロウ イルミネーティングパウダー デュオ 【NEW】 4種/各7,300円ほおや、眉の骨格、鼻筋、キューピッドボウ(二重弓形の上くちびるの部分)に沿わせ、「ソーラーグロウ イルミネーティングパウダー デュオ」の自然なつやをプラスすることで、地中海流の美しさに、官能的なスパイスが加わり、印象が際立ち、輝き、仕上がりの質感が高まります。ドルチェ&ガッバーナ ソーラーグロウ イルミネーティングパウダー デュオ 【NEW】4種のカラーのハーモニーは、完璧な2色のコンビネーションからうまれます。フレッシュなつやを与えるには、ハイライトとチークのコンビネーションからなる1と2。温かみのあるつやを与えるには、ハイライトとブロンザーからなる3と4。表情に自然なつやと血色感や立体感を演出し、仕上がりの印象が際立ちます。フレッシュなつや:ソーラーグロウ イルミネーティングパウダー デュオ 1 ~ローズ系~ソーラーグロウ イルミネーティングパウダー デュオ 2 ~コーラル系~温かみのあるつやには:ソーラーグロウ イルミネーティングパウダー デュオ 3 ~ゴールド系~ソーラーグロウ イルミネーティングパウダー デュオ 4 ~ブロンズ系~この優れたフォーミュラには、独自技術によりコーティングしたピグメントを配合しています。軽いひとはけで、美しい仕上がりを実現します。そして、どこまでも軽く、ブレンドしやすいテクスチャー。また、自然由来のスキンケアバターを配合していることから、乾燥しにくく、厚づき感もありません。コンパクトの外装デザインは、マヨルカ柄のモチーフに彩られ、シチリアらしいディーテルで彩られています。ドルチェ&ガッバーナ ソーラーグロウ ウルトラライト ブロンジングパウダー N【既存品】 2色/各7,800円「ソーラーグロウ ウルトラライト ブロンジングパウダーN」は、ひとはけで、自然で魅惑的な輝くようなつやにより、肌に温みを与え、そのつややかさが長時間続きます。自然に肌にとけこむ色調で、テクニック要らず、ムラなく肌に広がります。また、優れた処方で、ベルベットのような質感で、うるおいあるすべらかな質感の肌に整えます。ドルチェ&ガッバーナ ソーラーグロウ ウルトラライト ブロンジングパウダー N 10パッケージ色鮮やかで、視線を釘づけにする“ソーラーグロウ シリーズ”のパッケージは、「ドルチェ&ガッバーナ」の アイコニックなモチーフのひとつ、マヨルカ柄の色のバリエーションやエネルギーで輝きを発します。新製品の「ユニバーサル ブロンジングドロップス」と「イルミネーティングパウダー デュオ」は、新たな魅力として、これまでの伝統的なマヨルカのパターンに、フローラル(花)の要素を付け加えました。一方、既存品の「ウルトラライト ブロンジングパウダー」と「ソーラーグロウ ウルトラライト ブロンジングパウダー」には、ドルチェ&ガッバーナのシチリアの伝統的な飾り馬車「シチリアン・カレット」のモチーフを取り入れてます。何世紀もの長いシチリアの歴史を呼び覚ますディーテルや装飾が豊かなデザインです。キャンペーン2020年の“ソーラーグロウ”のキャンペーンでは、「ドルチェ&ガッバーナ ビューティ」のモデル“ビアンカ・ バルティ”を起用します。彼女の肌は、日焼けしたような温かさと美しさでその魅力を発します。ハイライトの効果でフレッシュさに溢れています。口もとは、クリーミーな質感のヌードカラーな口紅でナチュラルに仕上げ、目もとは、ブラックのアイライナーと、ボリューム感のある黒のマスカラで全体の印象をきりりと引き締めています。彼女がまとう「ドルチェ&ガッバーナ」のドレスは、“ソーラーグロウ”の鮮やかなパッケージと完璧なまでにマッチし、シチリアの伝統的な飾り馬車「シチリアン・カレット」をはじめとする、洗練された、遊び心あふれるスタイルといった色とりどりのシチリアの精神に溶け込んでいます。商品の詳しい情報は:お問い合わせ先:DOLCE&GABBANA BEAUTYお客さま窓口0120-500-722/9:00~17:00/土・日・祝日除く※感染症拡大防止に向けた対応に伴う影響で、予告なく内容の一部に変更がある場合があります。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年04月15日今年〈bills〉では、世界中を旅するbillsのレストランター、ビル・グレンジャーさんが地中海地域の多種多様な料理からインスパイアされて考案した秋冬メニューを、国内全8店舗にて順次提供。〈bills〉のコンセプトである“ヘルスコンシャスな食事”と、“素材を活かしたシンプルな料理“を存分に楽しめるメニューがラインナップ。ぜひこの機会にご賞味あれ。注目の“地中海食”がラインナップ!〈bills〉では年に2回のメニューチェンジを通して、常に新しいコンフォートフードとライフスタイルを提案!今回、秋冬メニューに取り入れたのは、2019年ベストダイエットに選ばれた、世界のフードシーンで注目を集めている“地中海食”。この地中海食とは、フランス、スペイン、イタリア、ギリシャ、などの伝統的な食を指し、ユネスコ世界無形文化遺産にも登録されています。〈bills〉が大切にする“ヘルスコンシャスな食事”と“地中海食”を存分に楽しめ、まるで地中海を旅しているかのような気分を味わえる、秋冬メニューをご紹介します!「ロマネスコのロースト - スパニッシュアーモンドソース“アホブランコ”、カレーリーフオイル」1,520円。アーモンドとニンニクを使ったスペインの伝統的な冷製スープ“アホブランコ”をアレンジしたソースをたっぷりと。歯ごたえの良いロマネスコのローストに、ザクロがアクセントになって、見た目も華やかで食感も楽しめる一皿です。「ズッキーニのグリルとブッラータチーズ - ディルとグリーントマトのオイル」1,420円。芳ばしくグリルされたズッキーニやフレッシュなブッラータチーズなどに、ディルとグリーントマトの香り豊かなソースが絡まって、シンプルだけど素材の旨みが引き出されたリッチな味わい。どれも新鮮な食材ばかり使用しているので、食べているのに、デトックスしてくれているような気分に!「根セロリのリゾット - チコリ、エストラゴンのサラダのせ」2,100円。リゾットにたっぷり使われている野菜は、地中海原産の根セロリ。ヨーロッパではポトフやスープなどに使われている、身近な根菜なのだとか。根セロリの旨みを凝縮した絞り汁をライスにたっぷりと染み込ませたリッチな味わいに、レモンのさっぱりとした酸味も合わさり、コクがあって奥深いけどヘルシーな味。「リブアイステーキ - ローストマトバター、フレンチフライとクレソンのサラダ添え」3,900円。グリーンサラダとともにサーブする、クラッシックなステーキメニュー。ローストトマトとチリを加えた“カフェ・ド・パリ”スタイルのバターを絡めて食べるのですが、これがまたおいしい!程よい辛さがアクセントで、ついついペロリと食べきってしまいそうですが、ボリュームたっぷりなので、シェアするのがおすすめ。お酒とのペアリングも抜群です。「ダークチョコレートソルベ・ブラックベリーソース、アーモンドブリトル」1,300円。最後にデザートを。70%カカオのダークチョコレートを、おしみなくたっぷりと。乳製品を使わないヴィーガンレシピで作られた自家製ソルベを主役に、ブラックベリーソース、アーモンドブリトル、チョコレートのクラムを加えて食感のアクセントに!とっても濃厚でおいしくて、心もお腹もたっぷり満たされました。秋冬の新作ドリンクメニューもご紹介。おすすめは、栄養たっぷりのザクロを取り入れた、自家製のザクロシロップを使ったノンアルコールドリンク〈bills〉ホームメイドソーダの「ザクロ」(920円)と、見た目も華やかなカクテルドリンク「ライチハイビスカス スピリッツ - ハイビスカス&ジン、ライチ、サンジェルマン、プロセッコ※銀座店限定」(1,800円)。全7種類のドリンクが新たにラインナップするので、シェアして、あれもこれもと飲み比べてみるのもいいですね。ぜひこの機会に、注目の“地中海食”をお楽しみください。〈bills〉2019年秋冬の新作メニュー日本国内全8店舗(七里ヶ浜、横浜赤レンガ倉庫、お台場、表参道、二子玉川、福岡、銀座、大阪)公式サイト
2019年10月30日フランス発「CASANERA」販売スタートフランス・地中海の植物の恵みを活かしたオーガニックコスメ「CASANERA(カサネラ)」が日本に初上陸。2019年12月より、オンラインストアにて販売を開始する。地中海の植物に凝縮された美容成分「CASANERA」は地中海のコルシカ島原産の植物を使ったスキンケア商品やフレグランス商品を展開している。ブランドの代表を務めるpleine lune氏は、自身のアレルギーに悩まされた経験を活かし、肌にも環境にも優しい原料としてコルシカ島の植物に辿り着いたという。中でも注目の成分は”イモーテル”という花から抽出された植物性エキス。保湿、免疫力の向上、抗炎症作用、ニキビ予防などさまざまな効能があり、年齢肌や乾燥肌のケアに効果的だ。天然の香りを楽しむフレグランスシリーズ「CASANERA」のラインナップは、イモーテルやマートルという花から作られた全身用美容オイルをはじめ、植物由来ソープ、キャンドル、ディフューザー、ルームフレグランスなど様々だ。フレグランス商品には化学香料は一切使わず、草木、花、果物の自然な香りを楽しむことができる。今回フランス国外に初進出となる「CASANERA」を要チェックだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※pleineluneのプレスリリース※「CASANERA」公式サイト
2019年09月23日舞台で目を引く187cmの長身と、声量の豊かさと音域の幅広さ、深みのある歌声で、いまミュージカル界から注目を集めている東啓介さん。その東さんが挑むのは、偶然飛行機で隣り合わせたことから始まる恋を描いたNew Musical『Color of Life(カラー オブ ライフ)』。「誰しも日常に、見知らぬ人と言葉を交わすことってありますよね。その何気ない出会いが意図せずいい方向へと繋がっていく、出会いの奇跡を描いた物語です。小さな心の動きが大事な作品だけに、お芝居ではリアリティが必要ですけれど、ミュージカルとして心情を拡大して見せる必要もあり、これまでのミュージカルとは違う難しさを感じています」脚本・作詞・演出は、これまでも何度か舞台を共にしている石丸さち子さん。初演はなんとニューヨーク。石丸さんが現地で制作し、自らオフ・オフ・ブロードウェイの国際演劇祭に参加して高く評価された作品だ。「つねに上を目指し、稽古場で役者をかき立ててリアルな感情を引き出してくれる演出家さんです。今回はさち子さんの思い入れの強い作品だけに、新しい自分を見せたいですね」近年はグランドミュージカルなどでも活躍している東さんだけど、以前は「歌うのが嫌いだった」そう。「カラオケが苦手で、行っても歌わずに聞いているだけっていうタイプでした。でも、高校生の時に、学校の授業の一環で観たミュージカル『レ・ミゼラブル』の、最初の歌を聴いた瞬間、作品にのめり込んでしまったんです。その後に、この世界に入り、仕事を始めてみんなで作品を作り上げる楽しさに目覚めて、そこからもっと歌を磨きたいと思うようになりました」いまは歌に加え、あらためて芝居の大切さを実感しているという。「ミュージカルって、どんな大曲でも、綺麗に歌い上げるだけではダメなんですよね。昨年、三島由紀夫さんの『命売ります』という作品をやって、芝居…役作りって何だろうってあらためて考えるようになっています。今回の作品は、そんないまの僕が出合うべくして出合った作品かもしれない。役として気持ちのこもった歌を届けられたらと思います」この秋には念願だった帝国劇場の舞台に立つことも決まっている。「よっしゃー!っていう気持ちと同時に、もっと自分を磨かなきゃって、引き締まる気持ちもあります」『Color of Life』震災を機に創作の手が止まってしまった画家の和也(東)は、ニューヨークに旅に出る。その機内で、たまたま席が隣り合わせたレイチェル(青野)と意気投合し、彼女の部屋で暮らし始める。5月1日(水)~27日(月)DDD青山クロスシアター脚本・作詞・演出/石丸さち子作曲・編曲/伊藤靖浩出演/東啓介、青野紗穂全席指定8000円*税込みチケットぴあインフォメーション TEL:0570・02・9111ひがし・けいすけ1995年7月14日生まれ、東京都出身。7月には「中村雅俊45thアニバーサリー公演」、11月にはミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』に出演予定。※『anan』2019年5月1日-8日合併号より。写真・小笠原真紀ヘア&メイク・谷口祐人インタビュー、文・望月リサ(by anan編集部)
2019年04月28日東啓介撮影/坂本利幸昨年もミュージカル『5DAYS 辺境のロミオとジュリエット』と舞台『命売ります』で主演を務めるなど、活躍の場を広げている東啓介さん。次はキャスト2人だけのミュージカル『Color of Life』に挑戦する。今作は数多くのヒットミュージカルを手がける演出家・石丸さち子の脚本・作詞・演出で、オフ・オフ・ブロードウェイ演劇祭で最優秀ミュージカル作品賞を含む4部門を受賞した人気作。それぞれに喪失感を抱えた画家の和也(東啓介)と女優のレイチェル(青野紗穂)が飛行機で偶然隣り合わせになったことから、惹かれ合い人生の喜びを取り戻していく姿を繊細に描いた温かい物語。■実際に好きになって対話したいと思う「台本を読んで、人が出会うことによってこんなに変われるなんてすごいなと思いました。誰かと出会うことで、自分の見失ったものが見つかるってことはすごく素敵だなって思って。しかも人を好きになっていったり、どんどんプラスのものが積み重なっていく感じがとてもいいんです。知らない人と出会うって不安もあるしけっこう怖いじゃないですか。でも、この2人はプラスのほうを見ていくから、いいなって思いますね」東さんが演じるのは、大震災を機に画題を見失ってしまった画家。絵を描くこと以外に世界とつながる方法のなかった不器用で純粋な男が、二重国籍で同性愛者の女性と出会い人生が変化していく。「和也は30歳なんですけど、かわいいな~って思いました(笑)。すぐにレイチェルを好きになるところとか、すごくピュアだなと。だからこそレイチェルのことを実際に好きになって、本当の気持ちで対話したいというのはすごく思ってます。和也とレイチェルとして、青野さんがかけてくれる言葉に対して純粋に答えられるようにしたいです」初共演の2人の新鮮な出会いも楽しみだ。今作で伝えたいメッセージは?「見終わった後に、誰かと出会いたくなる作品にしたいですね。まず出会おうっていう気持ちだけで、たぶんもう新しい自分だと思うんですよね。人じゃなくても、例えば今まで避けてきたもの遠ざけてきたものと向き合おうとかでもいいと思うので。何か感じていただけたらなと思います」東さん自身にとっての大きな出会いをたずねると、2人の俳優の名前が挙がった。「数えきれないですけど、加藤和樹さんと柳下大さんとの出会いはとても大きいです。和樹くんはミュージカル『マタ・ハリ』で共演させてもらって、ものすごく優しくて何でも教えてくれて。大先輩なのに本当に親身になってくれて、こんな仏のような人っているんだなって(笑)。ミュージカルの世界のこともいろいろ学ばせていただいたし、地方公演のときもずっと一緒にいました。公演が終わってからも“家にラーメン食べにおいで”って誘ってくれたり、仲よくしていただいています。事務所の先輩でもある大くんは、本当に兄弟みたいな感じなんですよね。心から気を許せるし仕事もプライベートも何でも相談できちゃう。家族のような接し方をしてくれるので、落ち込んだり行き詰まったときに、すぐ頼りたくなる人ですね」『スカーレット・ピンパーネル』『マタ・ハリ』『5DAYS 辺境のロミオとジュリエット』に続き、石丸演出作品への出演は4作目。石丸さんとの出会いで変われたと話す。「しっかり役者ひとりひとりを見てぶつかってきてくれて、ときには笑い合ったり、そういうことをしてくれる演出家さんに初めて出会って。さち子さんとはなぜか最初からコミュニケーションがとれたんです。それまで苦手だったのに自分から話しに行けるようになりました。しっかり話し合いができて、そこで叱ってくれたり褒めてくださったりすることで、成長を自分でも感じて。出会えてよかったというのはすごく感じています」師匠からは今回も高いハードルが用意された。歌もそのひとつ。「1曲1曲どれをとっても素敵で素晴らしいんですけど、全部難しいです。こんなに頭に入ってこない曲は初めてですね(笑)。音階の難しさであったり、フラット6個もついてるんだとか、ワ~と思いながら精いっぱい取り組んでます」■自分を褒めてあげたいと思います俳優として順調にステップアップを続ける東さん。以前、本誌インタビューで「30歳までに帝劇の舞台に立つことが目標」と話していたが、24歳にして今年11月公演のミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』で早くも実現する。「いまだに実感はないんですけど。やってきた努力の結果として携わることができるのは、自分を褒めてあげたいなと思います。でも最初に出演のお話をうかがったときは帝国劇場でやることを知らなくて。だから聞いたときは、ええ?ちょっと待ってくださいと(笑)。それは早すぎますって思いました。これがスタートですから、その先も帝国劇場のような伝統ある大劇場に立ち続けられるのかという挑戦ですね。その前に『Color of Life』でまた新しい東をお見せできると思うので、ぜひ見に来てください」New Musical『Color of Life』大震災を機に画題を見失った画家の和也(東啓介)と最愛の同性の恋人と死別したばかりの女優、レイチェル(青野紗穂)。喪失感を抱えた2人がNY行きの飛行機で偶然隣り合わせになったことから、惹かれ合い人生の喜びを取り戻していく。キャスト2人で贈る感動作。脚本・作詞・演出:石丸さち子■プレビュー公演:4月26日@相模女子大学グリーンホール多目的ホール■東京公演:5月1日~5月27日@DDD青山クロスシアター【公式サイト】ひがし・けいすけ◎1995年7月14日、東京都出身。’13年、舞台デビュー。舞台『刀剣乱舞』シリーズなど2.5次元舞台で人気に。ミュージカル『マタ・ハリ』に出演するなど若手俳優として注目の存在。今後は、中村雅俊45thアニバーサリー公演 第1部『勝小吉伝~ああ わが人生最良の今日~』(7月6日~31日)、ミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』(11月5日~27日)出演予定。<取材・文/井ノ口裕子>
2019年04月21日ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)より、“地中海のバカンス”からインスピレーションを得たアイカラーとマットリップが登場。2019年6月12日(水)より、セミセルフを除く全国のローラ メルシエ カウンセリングカウンター及びオンラインショップにて販売される。人気アイカラーに新色人気アイカラー「ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー」に、2019年5月に続く、新色がお目見え。地中海のバカンスをイメージしたカラーには、夏の眩しい太陽のように明るいサンキスドゴールドと、透明な海をイメージしたオーシャンブルーがラインナップする。クリーミーなテクスチャーは、スルスルと瞼の上を伸びてピタッと密着。アイカラーの下にはもちろん、上から重ねて楽しむのもOKだ。滑らかタッチのマットリップに限定4色追加濃密な発色と滑らかな着け心地を兼ね揃えたマットリップ「ローラ メルシエ ヴェロア エクストリーム マット リップスティック」からは、限定色が登場。ピンクコーラルやダスティピンク、コーラルレッドといった、夏のビーチにぴったりなヘルシーなカラーを揃える。またスリムなスティックタイプのリップには、繊細なリップラインを叶えるシャープナーを内蔵しているため、これ1つでメイク直しもバッチリとキメてくれる。【詳細】ローラ メルシエ新作コスメ発売日:2019年6月12日(水)発売販売店舗:セミセルフを除く全国のカウンセリングカウンター及びオンラインショップ・ローラ メルシエ ヴェロア エクストリーム マット リップスティック 限定4色 各3,100円+税・ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー 新2色 各3,000円+税【問い合わせ先】ローラ メルシエ ジャパンTEL:0120-343-432
2019年04月12日東貴博が、4月3日スタートのTBSラジオ新番組『吉野家プレゼンツ 東貴博のドンと行こうぜ!』(毎週水曜 21:00~)のメインパーソナリティを務めることが決定した。東にとってTBSラジオでパーソナリティを務めるのは、Take2として出演した『UP’s』以来、約20年ぶり。活躍中のゲストを週替わりで招き、知られざる苦労話から「ドンと行こう!」と前向きになった話などを聞いていくゲストトーク番組だ。3日放送の初回ゲストとして、俳優・佐藤二朗が出演することが決定している。
2019年03月14日100坪100席! 広々空間で本格地中海料理を渋谷川沿いに広々としたカフェダイニングが誕生しました。「LAND Seafood」は、築41年になる倉庫をリノベーションした渋谷でも注目のスポットです。100坪にもなる店内の中央にはオープンキッチンが設けられ、ライブ感溢れる調理風景が目の前に広がります。ゆったりと過ごすことのできるソファ席やテーブル席、お酒やライトな食事をメインで楽しみたいときのバーカウンターや、ラウンジゾーンなど日中から夜まで様々なシーンで利用可能。さらに総座席数も100席! ランチタイムにも気軽に訪れることができそうです。そんな「LAND Seafood」では小田原漁港を始め各地から届く魚介を中心とした地中海料理を味わえます。ティータイムには白砂糖や卵、牛乳不使用のヘルシーなスイーツメニューまで。渋谷川の辺りにオールデイ利用できるカフェダイニングは要チェックです。新鮮魚介にスパイス&ハーブ 絶品料理に食欲全開小田原漁港をはじめとする各地から取り寄せた新鮮魚介に、スパイスやハーブを組み合わせたお料理に舌鼓。食欲そそる魅惑のメニューをご紹介します。「LAND Seafood」のシグニチャーメニューである「LANDプラッター」は雲丹プリンや、サザエ、アジ、オマール海老、ホタテをふんだんに盛り付けた豪華なプラッター。仲間と過ごす賑やかな時の中心に必要不可欠な一皿です。さらに「伊勢海老のカタラーナ」や「いくらのしじみ出汁パスタ 西洋わさびのせ」など、海の幸の美味しさをふんだんに詰め込んだメニューが続々。本格地中海料理を、自分らしいスタイルで味わいましょう。文/おゝしろ実結スポット情報スポット名:LAND Seafood住所:東京都渋谷区渋谷3-27-1電話番号:03-6427-9315
2018年02月01日地中海バルのようなカジュアルな雰囲気東京・表参道にある「OMOTESANDO Bacchus(オモテサンドウバッカス)」は地中海料理を中心としたメニューが多種多様に揃います。広々とした店内には100席あり、団体貸切や、大人数のパーティなどでの使用もおすすめです。ソファーでプライベートスペースを作ることも可能。テラス席や個室もあるので、どんなシーンでも利用しやすいのが人気のポイントです。ちょい飲みからパーティにもおすすめのメニュー「OMOTESANDO Bacchus」の地中海メニューの中で特に好評なのが「定番魚介のパエリア」。魚介の旨味出汁がたっぷり詰まった一品です。具材もボリュームもたっぷりなこの料理は、シェアして食べたい一品。レモンを絞ればフレッシュな風味がプラスされ、違う味わいを楽しめます。目移りしちゃうほど魅力的な「ピンチョス」パーティにもおすすめの「ピンチョス」は、25種類の中から好きなものをチョイス。見た目もおしゃれで思わず写真を撮りたくなる一品です。グリル、フライ、マリネなど、バリエーション豊富。価格もお手頃なので、少しずつ色々食べ比べることができます。ギリシャのお酒の神様「バッカス」が由来店名の「バッカス」とはギリシャのお酒の神様の名前。ワインの種類は40種類以上揃え、他にもカクテルやカフェドリンクも用意。肩肘張らないカジュアルな雰囲気で、のんびりと食事やちょい飲みを楽しみましょう。東京メトロ各線「表参道駅」徒歩約2分、表参道の裏の静かな通りにあります。幅広いシーンでお酒とおいしい地中海料理が楽しめる「OMOTESANDO Bacchus」で素敵な時間を過ごしてみませんか?スポット情報スポット名:OMOTESANDO Bacchus住所:東京都港区北青山3-8-12電話番号:03-5468-7750
2017年12月18日大人の社交場! 隠れ家のようなおしゃれバル「Restaurant Hall VALS(レストラン ホール ヴァルス)」は、北海道札幌市の中央区にある異国情緒あふれるバル。お店の入り口はひっそりとしていますが、店内は吹き抜けのあるおしゃれな空間で、大人の社交場らしい程よい活気に包まれています。輸入のアンティーク家具や絵画などが並び、80年代から90年代のバルのような雰囲気で、非日常的な気分に浸れます。調理が見えるオープンキッチンで、調理の音や香りなど五感で楽しめるお店です。幻のハム「ハモンセラーノ」がリーズナブルに味わえる希少なスペイン産「ハモンセラーノ」は、しっとりとした味わいでまろやかな風味が口にひろがる生ハムです。世界三大生ハムのひとつで、幻とも言われる珍しい生ハムですが、リーズナブルに味わえるのがこのお店の魅力。スライスする前の塊である原木の状態から薄く切り落とし、美しく盛り付けて提供しています。ワインに合う程よい味わいが絶妙な一品です。具沢山な「パエージャ・ミスタ」はインスタ映え抜群生米から作る本格的な自家製パエリアがお店の自慢。「パエージャ・ミスタ」は、魚介だけではなく、野菜、肉も入った具沢山なパエリアです。オリジナルのサフランソースで煮込み、鮮やかな色合いになったお米と、大きな海老やカラフルな野菜。インスタ映え抜群です。しっかり味がしみこみ、具材がゴロゴロ入った贅沢な逸品となっています。自家製パプリカソースと味わう「若鶏のハーブグリル」「若鶏のハーブグリル」は、パプリカをベースにした自家製ソースが味の決め手。ハーブの香りが食欲をそそるシンプルなチキンステーキを、フランベでしっかり火入れして提供しています。チキンステーキにかけられたパプリカソースが絶妙にマッチ。手作りとワインに合う料理がお店のこだわりで、旬の食材を使用した料理を提供しています。贅沢なワインビュッフェと地中海料理で乾杯!この店では、ワインビュッフェが楽しめます。果物をグラスに入れて好きなワインを注ぐちょっと贅沢な乾杯がです。誕生日や記念日など、少人数のお祝いから、結婚式の2次会などの貸し切りにも対応。照明を落としたり、希望の音楽をかけたり、サプライズの手伝いもしてくれます。多様なニーズに応えてくれるお店なので相談してみましょう。「Restaurant Hall VALS」は、地下鉄南北線「すすきの駅」2番出口から徒歩3分。「大通り駅」から徒歩5分とどちらからもアクセスのよい場所にあります。異国のような非日常的な空間が広がるフォトジェニックなバルで、贅沢な気分を味わってみませんか?スポット情報スポット名:Restaurant Hall VALS住所:北海道札幌市中央区南3条西4坪川ビル 2F電話番号:011-231-3008
2017年12月06日雨が少なく、年中通して比較的暖かい地中海沿いの国の人々は、みんな朗らかで歳をとっても肌にハリのある人が多い気がします。また若者もわりとダイエット向きでないカロリーの高そうなものを食べているのに、太っている人をあまり見かけません。その秘密を探ったとき、行きついたのが「地中海料理」でした。地中海料理はバランスがよく美容と健康に理想的なようです。今回は正しい地中海料理について学び、食べても痩せやすい体をつくるコツをご紹介します!地中海料理は健康的でダイエットにもベストな食事!「地中海料理」とは、その言葉のまま“地中海沿岸で食べられる伝統料理”のことをいいます。ギリシャや南イタリア、フランスなどがその国々で、野菜やチーズ、魚などの幅広い食材が使われています。トマトをメインとしたサラダやオリーブオイルたっぷりの焼き魚など、見た目は鮮やかで彩りがいいです。がっ!そこまでダイエットや健康にいいという雰囲気はありません。炭水化物もわりとたっぷりです。しかし、実は最近の研究でこの地中海料理が健康と美容にいいことが分かったんです。肥満大国アメリカでは地中海料理を食べると自然と体重が減少し、しかもリバウンドがなかったと医学誌に発表されています。また最も伝統的な地中海料理を食べているギリシャ人は長生きであることも分かりました。これらの報告を受け、なんとあのWHO(世界保健機関)までもが「栄養学的に最良の食事」と認め、今、世界的に「地中海料理」が推奨されているんですよ!和食は世界一だと思っていましたが、同様に健康的な食事もあるんですね!オリーブオイルは「良質」なものを!それでは各界で推奨される典型的な地中海料理とはどのようなものなのか、ポイントを見ていきたいと思います!まず、地中海料理で最も重要とされているのが「オリーブオイル」です。とにかく地中海料理はオリーブオイルをどばどばと使い、料理にもサラダにもかけまくります。よくテレビで「速水もこみちさんの料理はオリーブオイルをかけすぎ!」だなんていいますが、あんなもんじゃないです(笑)。ただ、オリーブオイルだったらなんだっていいというわけではありません。使っていいとされる油は酸度が0.8%以下で、化学的な処理を行わずに抽出された「エクストラバージンオリーブオイル」のみとなります。市販のオリーブオイルは酸度のパーセンテージが書かれていないことが多いので、その場合はインターネットなどで確実に酸度の低いものを選んだほうがいいでしょう。なぜ酸度が低いものがいいのかというと、酸度の低いものでなければオリーブオイルの最大の特徴であるエイジングケア効果を発揮しないからです。具体的には血液がサラサラになったり、肌が艶やかになる効果が見込めないんです。私はギリシャによく行くのですが、ギリシャ人はみんなオリーブオイルにこだわりを持っているようで、確かに普通のスーパーでも0.8%以下のエクストラバージンオリーブオイル以外あまり見かけません!ちなみに地中海料理では、1日に摂取するカロリーの35~45%を脂質から摂っていいとされているので、ナッツや魚の油を除けばほとんどの脂質はオリーブオイルからということになります。日本の栄養摂取の指標だと25%以内になっているので、いつもの目安の倍近くまでは良質な油分を摂取していいことになりますね!パスタは実は太りにくい!?また地中海料理のポイントとして、毎日食べていいものや、時々なら食べていいものが分類されています。毎日食べていいものは、パスタ、野菜、果物、ナッツ、豆類、オリーブオイル、ナチュラルチーズ、ヨーグルトです。え?パスタなんて太りそう!と思ってしまいますが、実はパスタは炭水化物でありながら“太りにくい食材”の一つなんですよ!その秘密は食後に血糖値の急激な増加を起こさせない低GI食品であることです。インスリンは肥満の原因ともいわれ、糖質を脂肪に変換させやすい成分ですが、その過剰分泌を防ぐので、食べても太りにくいというわけですね。また味付けもたっぷりのオリーブオイルをベースにしたものが多いので、同時に美容効果も見込めそうですね。ちなみに白米はGI値が高いので、肥満の原因をつくりやすいです。週に数回食べていいものと、月に数回のみに抑えるものは?毎日ではなく、ほどほどに食べるべきものがあります。週に数回摂取するべきものは魚や鶏肉、卵などのタンパク質です。毎日でなくとも、週の半分くらいはこれらの食材を取り入れ、体をつくるようにしましょう。また地中海料理ではこれらと同じくらいの回数でデザートを食べてもいいことになっています。地中海料理はダイエット効果もあるのに、我慢するどころか甘いものまで許してくれるんなんて嬉しすぎます!月に数回の摂取で抑えるべきものは鶏肉以外の肉類です。牛肉や豚肉ということになりますね。これらの肉にもビタミンが豊富に含まれていて、肌にもよさそうなのですが、地中海料理に限っては鶏肉をメインにしましょうということかもしれません。ギリシャだとスーパーでも鶏肉の割合のほうが多いです。しかも脂身の少ないささ身肉のほうが好まれています。男性なら1日に2~3杯、女性なら1~2杯のワインを飲み物に関していえば、毎日コップ6杯分ほどの水分を摂るように推奨されています。コップ6杯くらいならそこまでの量でもないので、普通に生活をしていれば飲めてしまうと思いますよ。そしてお酒好きにはたまらないことに、地中海料理を味わうときはワインも飲むことが大切だとされているんです。男性なら1日に2~3杯、女性なら1~2杯くらいの量です。ワインを飲んだほうがいい理由は、ワインにはポリフェノールが豊富に含まれていて、体に悪影響を及ぼす活性酸素の発生を抑えることができるからです。すると、脂肪の酸化が抑えられ、シミやそばかすの予防に効果があります。また、ポリフェノールは活性酸素から体を守り、病気になりにくくしてくれます。実際、ワインを飲む国は長寿である傾向が高いそうです。ワインは熟成期間が長く、渋みの強い種類のもののほうがポリフェノールは豊富です。それも意識して購入するといいでしょう。ダイエット効果を上げるには?最後に、地中海料理を食べ続けることでダイエット効果が期待できますが、もしより効果を上げたいなら、適度な運動を取り入れることも大切ですよ!もちろん、栄養バランスのよい食事を続けるだけでも痩せやすくなる効果は期待できますが、毎日少しでもいいのでエクササイズをすることで体が引き締まってきます。ジムに行くなど本格的なものではなく、一駅分歩いたり、寝る前にストレッチをする程度で大丈夫ですよ!効果が目に見えてくるとダイエット継続にも繋がります。地中海料理をベースにダイエットを始めた人の、約85%が2年以上実行できているそうです。美容にはなんといっても継続が大切。意識一つで美しさを手にしていきましょう。地中海料理は健康にいいだけではなく、エイジングケアやダイエットにも効果があるんですね。まわりのギリシャ人の生活を見ていると、我慢せずに体にいいものをよく食べて、生き生きと毎日を送っている気がします。カロリーの高そうなデザートもお構いなしに食べているところを見ると、ガチガチなルールを定めたダイエットではなく、ゆる~いダイエットこそが長い目で見ると効果的なのかもしれません。ストレスを溜めないあたりも、美しさに繋がっているのかもしれませんね。参考:サイゼリア、thebmj、PLOSONE、くちにか内科クリニック、NAGANOWINE
2017年11月01日