「東田トモ」について知りたいことや今話題の「東田トモ」についての記事をチェック! (1/2)
お笑いコンビ・テツandトモのトモが16日に自身のアメブロを更新。なかなか見られないかもと思って撮影したものを公開した。この日、トモは「先日・・・駅のエスカレーターが写真のようになってました。点検中?なんですかね~?」と踏段が外されたエスカレーターの写真を公開。「全部剥がされているのは、初めて見たかもしれません」とつづった。続けて、アップで撮影した写真も公開し「この中にいろんな物が落ちてるんですかね?」とコメント。最後に「なかなか見れないかも、と思い写真を撮りました。でも、意外と何処でも見られるのかな?」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年02月17日お笑いコンビ・テツandトモのトモが28日に自身のアメブロを更新。静岡駅の前で偶然再会した人物との3ショットを公開した。この日、トモは「静岡駅で、偶然の再会! 」というタイトルでブログを更新し「アナウンサーの笠井さんと会いましたよ」と元フジテレビアナウンサーの笠井信輔と遭遇したことを報告。「笠井さんはタクシーに並ばれていたのに、列からずれてこちらに来てくださいました」とその時の状況を説明した。続けて「久々の再会」だったといい「少しお話しをした後、結局タクシーの1番後ろに並びなおしてくださいました」と報告。「すみません ありがとうございました」と述べ「記念に1枚」と相方・テツと笠井との3ショットを公開し、ブログを締めくくった。
2025年01月29日「ウクレレレッスンTV」トモsunが教える、全曲「レッスン動画」対応ソロウクレレ楽譜集!株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:東京都豊島区代表取締役:堤 聡)は、新刊「トモsunの いちばんわかりやすい ソロウクレレ レッスン」を、2024年10月16日に発売いたします。トモsunの いちばんわかりやすい ソロウクレレ レッスンYouTubeで一番わかりやすいウクレレレッスンチャンネル「ウクレレレッスンTV」のトモsunが教える、全曲レッスン動画対応のソロウクレレ楽譜集の登場です!トモsunによる丁寧なレッスン動画と連動した誌面、大きくて見やすいTAB譜が、あなたの演奏をしっかりサポートします。レッスン動画はQRコードから簡単にアクセスでき、すぐに視聴可能です。収載曲にはJ-POP、ハワイアン、洋楽の名曲を厳選し、さらに弾きごたえのあるトモsunのオリジナル曲も2曲収載しています。これから本格的なソロウクレレにチャレンジしたい方にオススメの一冊です!【収載曲】涙そうそう/いつも何度でも/アロハ・オエ/放課後の音楽室/糸/愛の花/お嫁においで/Imagine/Fly Me To The Moon/Winter Wonderland/Jingle Bell Rock/島人ぬ宝/Pearly Shells/Akaka Falls/Keanuhea/赤いスイートピー/●トモsunオリジナル曲おもかげ/246-全18曲-【著者について】トモsun(河野友弥)ベーシストとしてはミュージカルの演奏、アーティストのバックバンド、レコーディングなど、スタジオミュージシャンとして活動中。共演アーティストは、松平健、稲垣潤一、相川七瀬、小柳ゆき、柚希礼音、前田美波里、ソニン、(敬称略)など多岐にわたる。ウクレレでは、グラミー賞アーティスト「ダニエル・ホー」氏と共演。ゲーム「どうぶつの森」アプリ版のレコーディングにも参加。YouTubeウクレレレッスンTVで初心者から中級者にむけレッスン動画を精力的に公開している。ヤマハ音楽教室のベース科&ウクレレ科のチーフ講師として、全国で使用されるヤマハ音楽教室のテキストの作成に携わる。また、ヤマハ新講師の育成研修も全国区で担当しており、採用試験の試験官なども務める。ウクレレの在籍生徒数が全国1位になったこともある。商品詳細トモsunの いちばんわかりやすい ソロウクレレ レッスン定価:2,750円(10%税込)仕様:菊倍判縦/88ページ発売日:2024年10月16日ISBN:978-4-636-116830商品コード:GTL01102048 ご予約受付中! : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店またはオンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部 ( 問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月05日アリータ(ALIITA)の「コラゾン(CORAZON)」シリーズから、2024年夏の新作ジュエリーが登場。ハートモチーフの「コラゾン」に、天然石の新作ジュエリーアリータを代表する、六角形のハートが特徴的なモチーフ「コラゾン」。2024年夏は、鮮やかなブルーのターコイズと、ソフトピンクのコーラルといった天然石を用いた、華やかなネックレスとリングを展開する。ピンクハートのゴールドネックレス中でもイチオシは、“ふっくらとした”ハート型の天然石が目を惹くネックレスだ。愛情と心の平穏を象徴する石・コーラルに、9Kゴールドのチェーンを組み合わせ、フェミニンかつ華奢な印象に。身に着けるだけで、穏やかな気分になれそうだ。レッドのミニハートも一回り小さいミニサイズのハートモチーフを配した「ミニ コラゾン」も要チェック。“まるでリップスティック”のように赤いコーラルを使用したネックレスとリングを用意する。情熱的なレッドのハートジュエリーを、コーディネートのワンポイントとして取り入れてみては。【詳細】「コラゾン」取扱店舗:プラン シー 伊勢丹新宿店・ギンザシックス店・阪急うめだ本店、アリータ公式オンラインストアアイテム例:・コラゾン リング 各150,700円カラー:ソフトピンク、ターコイズ・コラゾン ネックレス 104,500円カラー:ソフトピンク、ターコイズ・ミニ コラゾン ネックレス 90,200円・ミニ コラゾン リング 108,900円
2024年06月15日ファッション&ジュエリーブランド「マリハ(MARIHA)」から、初のハートモチーフのジュエリー「トゥルー ラブ(True Love)」「トゥルー ラブ ゴールド(True Love Gold)」が登場。2024年4月3日(水)より新発売される。“ぷっくり”ハートモチーフのお守りジュエリーマリハから、愛を象徴する“ハートモチーフ”のお守りジュエリーが初登場。恋人や家族への真実の愛、自分自身を慈しむ深い愛に思いを馳せた、ピュアなハート型のピアス・ネックレス・チャームがラインナップする。チャームはボールチェーンネックレスやブレスレットなどに付けて、自由にカスタマイズすることができる。カラーは、シルバーとゴールドの2カラー。いずれも表面はマットでありながら、艶やかな光沢を放つ加工を施し、上品な佇まいに仕上げた。“ぷっくり”として存在感のあるハートモチーフのジュエリーは、コーディネートのアクセントとして活躍しそうだ。18Kゴールドのネックレスやリングもまた同日には、18Kゴールド素材でラグジュアリーに仕上げた「トゥルー ラブ ゴールド」も発売へ。こちらはピアス・ネックレス・リングの3型を揃える。【詳細】マリハ新作ジュエリー発売日:2024年4月3日(水)■「トゥルー ラブ」展開店舗:マリハ 伊勢丹新宿店 本館2階アーバンクローゼット、公式オンラインブティック素材:SV925価格:・ピアス 31,900円・ネックレス 28,600円~39,600円・チャーム 40,700円■「トゥルー ラブ ゴールド」展開店舗:マリハ 伊勢丹新宿店 本館2階アーバンクローゼット、マリハ 阪急うめだ本店、公式オンラインブティック素材:K18YG価格:・ピアス 74,800円・ネックレス 110,000円・リング 110,000円【問い合わせ先】マリハTEL:03-6459-2572
2024年03月08日2024年2月9日、漫画家の丸川トモヒロさんが虚血性心疾患のため亡くなっていたことが分かりました。53歳でした。丸川さんは、同年1月25日に息を引き取ったとのこと。株式会社KADOKAWAが発行している、月刊漫画雑誌『月刊少年エース』と『ヤングエース』がX(Twitter)アカウントで伝えています。【丸川トモヒロ先生 ご逝去のお報せ】「成恵の世界」「魔砲少女四号ちゃん」の作者・丸川トモヒロ先生が、2024年1月25日に虚血性心疾患のため、ご逝去されました。心温まる物語を描き続けていただいた丸川トモヒロ先生に感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。2024年2月9日… pic.twitter.com/T0qioDdTHc — 少年エース (@shonen_Ace) February 9, 2024 丸川さんは『月刊少年エース』で漫画『成恵の世界』を、『ヤングエース』で『魔砲少女四号ちゃん』を連載した後、新作を構想中だったとか。編集部は「心温まる物語を描き続けていただいた丸川トモヒロ先生に感謝を捧げるとともに、その早すぎる逝去を悼み、心よりご冥福をお祈り申し上げます」とつづっています。丸川さんの逝去には、作品を愛読していたファンからも悲しみの声が上がりました。・『成恵の世界』が大好きでした。ご冥福をお祈りいたします。・天国に行くには早すぎます…。・『成恵の世界』『魔砲少女四号ちゃん』ともに読んでいました。ショックです。丸川さんの作品により、心を動かされた読者はたくさんいるはず。きっと、丸川さんが描いた物語は今後も人々の心の中で生き続けることでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年02月09日スタージュエリー(STAR JEWELRY)のハートが主役のジュエリー「コネクト ウィズ ラブ(CONNECT WITH LOVE)」から新作が登場。ハートモチーフのジュエリー「コネクト ウィズ ラブ」は、ハートモチーフをスタイリッシュかつモダンに表現したジュエリーシリーズ。今回は2023年春夏コレクションで登場したボリュームリングのハートのパターンから、ハートのディテールを切り出したデザインの新作を展開する。太めのチェーン×ハートモチーフのブレスレットラインナップするのは、大ぶりのハートモチーフをあしらったネックレスやピアス。また、コマの粗い太めのチェーンにハートモチーフを組み合わせたジェンダーレスなブレスレットも店頭に並ぶ。【詳細】「コネクト ウィズ ラブ」新作ジュエリー発売日:2023年8月4日(金)取扱店舗:スタージュエリー店舗、公式オンラインストアアイテム:・K10YG ネックレス 29,700円、44,000円・K10YG ピアス 12,100円※1ピース価格・K10YG ブレスレット 35,200円・K10YG リング 71,500円【問い合わせ先】スタージュエリー カスタマーサービスTEL:0120-120-722
2023年08月10日コーチ(COACH)から、2023年バレンタインに向けた新作アイテムが登場。バッグやアクセサリーなどが対象のコーチストアなどにて発売。真っ赤な“ハートモチーフ”のバレンタインコレクションコーチは「Love is Coach」をテーマに、バレンタインシーズンに向けた新作アイテムを提案。ブランドのシグネチャーパターンとともに、真っ赤な“ハートモチーフ”を散りばめたバッグやポーチ、アクセサリーなどを展開する。ハートたっぷりのアイコンバッグ「ウィロウ トート」中でも注目なのは、程よいサイズ感ながら高い収納力を誇るアイコンバッグ「ウィロウ トート」。今回は、真っ赤な“ハートモチーフ”に合わせて、ハンドルやインサイド、レザータグをレッドカラーで彩って、ロマンチックなビジュアルに仕上げた。ハンドルにあしらったハートのチャームもポイントだ。ぷっくりハートのネックレス&ブレスレットブランドで人気のネックレスやブレスレット、ピアスもバレンタイン仕様でお目見え。ゴールドカラーの繊細なチェーンに、ぷっくりとした艶やかなハートモチーフをセッティング。単品で着用するのはもちろん、セットで身に着けてバレンタインのコーディネートを楽しんでみては。“ハートモチーフ”×シグネチャーパターンのスカーフなどそのほか、カードやスマートフォンなど小物の収納に便利なポーチや、中央にブランドロゴを入れたシルクスカーフなども取り揃える。可愛らしいハートモチーフのアイテムは、大切な人への贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりだ。【詳細】コーチ バレンタインコレクション取扱店舗:対象のコーチ ストア、公式コーチ オンラインストア※2023年2月上旬現在発売中アイテム例:・ウィロウ トート 24 シグネチャー キャンバス ハート プリント 71,500円サイズ:H20xW24xD10.5cm・ハート ペンダント ネックレス 14,300円・シグネチャー ストーン アンド ハート スライダー ブレスレット 17,600円・スモール リストレット シグネチャー キャンバス ハート プリント 23,100円・テクスチャード シグネチャー ハート プリント シルク スクエア スカーフ 17,600円【問い合わせ先】コーチ・カスタマーサービス・ジャパンTEL:0120-556-750
2023年02月11日デンマーク発の時計ブランド・ベーリング(BERING)から、ハートモチーフの腕時計とジュエリーをセットにした限定コレクションが登場。2023年2月3日(金)より、ベーリングショップ 新宿、ノルディックフィーリング各店、ベーリングコンセプトコーナー14店舗にて発売される。「ベーリング」のバレンタイン&ホワイトデー限定セット神秘的で力強い氷の世界が広がる北極の地をインスピレーションソースに、デンマークらしいミニマルデザインを提案しているベーリング。今回はバレンタイン&ホワイトデーシーズンに向けて、腕時計「ウルトラスリム」シリーズの新色に、ピアスとネックレスがセットになった特別なコレクションが展開される。レッド×ローズゴールドの「ウルトラスリム」主役の腕時計は、この時期だけのレッド×ローズゴールドのカラーリングを採用した「ウルトラスリム」。同様のカラーリングで仕上げたハートのチャーム、ネックレス、ピアスを組み合わせれば、上品で統一感あるアクセサリーコーディネートが楽しめる。商品情報ベーリング「Happy Valentine’s Day Collection」発売日:2023年2月3日(金)価格:27,500円内容:腕時計、チャーム、ネックレス、ピアスのセットボックス取扱店舗:・ベーリングショップ 新宿・ノルディックフィーリング(表参道ギャラリー・有楽町マルイ・名古屋ラシック・オンラインショップ)・ベーリング コンセプトコーナー14店舗[TiCTAC系列]10店舗(札幌ステラプレイス/仙台パルコ/新潟ビルボードプレイス/渋谷ヒカリエ/トルク立川ルミネ/横浜トルク/金沢フォーラス/名古屋タカシマヤゲートタワーモール/ジャンクスルクア大阪/アミュプラザ博多)[オンタイム系列]4店舗(池袋/京都/神戸/ムーヴマークイズみなとみらい)
2023年02月06日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)から、バレンタインにぴったりなハートモチーフの新作キーチェーンが登場。“ハートモチーフ”のキーチェーンレザー×キャンバスの日本限定アイテムルイ・ヴィトンの新作は、スナップフックとリングが付いた“ハートモチーフ”のキーチェーン。中でも注目したいのは、日本限定アイテムとして展開される「ポルト クレ・ラブロックハート」だ。片面にはモノグラム・パターンのレザー、もう片面にはハートやLV イニシャル、パドロックを散りばめたキャンバスを採用し、遊び心溢れるデザインに。カラーは、ピンクとイエローのパステルカラー2色からセレクトできる。LV サークルが輝くピンクのハート「ポルト クレ・LV ビラブド」は、マザー・オブ・パール風のレジンでかたどったピンクのハートが主役。ハートの上には、ゴールドに輝くLV サークルを添えて華やかさをプラスした。【詳細】ルイ・ヴィトンの新作キーチェーンアイテム:・ポルト クレ・ラブロックハート ピンク(H7.5xW7CM) 41,800円、イエロー(H5.0xW4.5CM) 36,300円※日本限定アイテム・ポルト クレ・LV ビラブド 55,000円※2023年1月26日(木)現在発売。【問い合わせ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL:0120-00-1854©Louis Vuitton Malletier
2023年01月29日ミュベール(MUVEIL)の2023年春夏コレクションからハートモチーフの新作ウェア&アクセサリーが登場。2023年2月下旬よりミュベールの全国取扱店舗にて順次発売される予定だ。“ハートチャーム”のウェア&アクセサリー「プリミティブ・アート」を着想源としたミュベールの2023年春夏コレクション。中でも注目したいのは、鈴をイメージした“ハートチャーム”があしらわれたウェア&アクセサリーだ。ビーズネックレス&イヤリングたとえば、ボリュームたっぷりのビーズネックレス&イヤリングには、随所にオリジナルのハートチャームをオン。いずれもビーズは、ブラックとホワイトのシンプルなカラーを採用しているので、様々なスタイルに合わせやすそうだ。ハートチャーム付きTシャツフロントにシルバーのハートチャームをあしらったTシャツは、裾にかけて開きが出るバックデザインが魅力的。カラーは、ホワイト、チャコールグレー、ネイビーの3色を取り揃える。ボリュームスリーブカーディガンハートチャームTシャツと相性抜群のハートチャームカーディガンは、オフホワイト、ブラウン、ネイビーの3色展開。深いVネックやボリュームスリーブなどシルエットにもこだわりが詰め込まれている。麻ベルト付きデニムパンツボトムスは、製品ワンウォッシュで風合い良く仕上げた岡山デニムのパンツを用意。フロントに施されたシルバーのハートチャームと、ナチュラルな麻のウエストベルトが、ほんのりアフリカンなムードを演出する一着だ。丈はハーフ丈とロング丈の2種が揃い、カラーはホワイト、ブルー、ネイビーの3色からセレクトできる。【詳細】ミュベール 2023年春夏コレクション新作発売時期:2023年2月下旬取扱店舗:ミュベールの全国取扱店舗、公式オンラインショップアイテム:・ハートネックレス 24,200円・ハートイヤリング 19,800円・ハートチャームTシャツ 30,800円・ハートチャームカーディガン 44,000円・ハートデニムハーフパンツ 37,400円・ハートデニムパンツ 39,600円※発売時期が変更になる場合がある。※ミュベール直営公式通販サイトでは、1月13日(金)現在予約販売受付。【問い合わせ先】ミュベールTEL:03-5772-2689
2023年01月16日サンローラン(Saint Laurent)から2022年春夏の新作ジュエリーコレクションが登場。“きらきら輝く”ハートモチーフのイヤリングハートモチーフのイヤリングは、インパクト抜群のオーバーサイズで登場。モチーフ全体にラインストーンをあしらい、リュクスな輝きをプラスした。YSLモノグラムのパールイヤリングパールイヤリングは、スモールとラージの異なるサイズをセットに。ゴールドに輝くYSLモノグラムをあしらい、シンプルながらも存在感のあるデザインに仕上げた。“大ぶりハートチャーム”のチョーカー今シーズンはチョーカーも多彩なバリエーションで展開。中でも大ぶりのハートチャームをあしらった「オーバーサイズ ハートチョーカー」は、コーディネートに華やかなアクセントをプラスしてくれそうだ。“メタルYSLイニシャル”が輝くブレスレットまた、シンプルなトップスやアウターと一緒に楽しみたいYSLモノグラムが主役のブローチや、センターにメタルYSLイニシャルをセットしたダブルラップブレスレットも取り揃える。【詳細】サンローラン 2022年春夏新作ジュエリーコレクションアイテム:・オーバーサイズ ラインストーン ハート ドロップイヤリング 253,000円・YSLパールイヤリング 60,500円・オーバーサイズ ハートチョーカー 66,000円・ツイストブローチ オピウム 66,000円・ダブルラップブレスレット 49,500円【問い合わせ先】サンローラン クライアントサービスTEL:0120-95-2746
2022年02月12日ハリオ ランプワークファクトリー(HARIO Lampwork Factory)は、ハートモチーフのガラスアクセサリー「ウィンクハート」をハリオ ランプワークファクトリー直営店他にて数量限定発売する。“透明感ガラス”のハートアクセサリーハリオ ランプワークファクトリーは、1921年創業のガラスメーカー・ハリオ(HARIO)が手掛けるアクセサリーブランド。東京・日本橋をはじめ、全国にある工房で一つひとつ手作業で仕上げた、ガラス製アクセサリーを展開している。バレンタインシーズンに合わせて登場する新作「ウィンクハート」は、キュートな“ハート”モチーフ。デイリーユースしやすい小ぶりなサイズ感のネックレス、ピアス、イヤリングが展開される。ガラス表面のゆらめきが立体的な輝きを放ち、ロマンティックなムードを演出。ネックレス&ピアス、または、ネックレス&イヤリングなどのセット使いもおすすめだ。【詳細】ハリオ ランプワークファクトリー「ウィンクハート」発売期間:2022年1月28日(金)〜数量限定発売取り扱い店舗:ハリオ ランプワークファクトリー直営店(小伝馬町店、室町店、渋谷店、名古屋店、泉屋博古館東京店、札幌期間限定ショップ、オンラインショップ)※予約注文品。※オンラインショップでは、注文から1ヵ月前後での発送予定。・ネックレス ウィンクハート 4,400円・ピアス ウィンクハート 4,620円・イヤリング ウィンクハート 4,620円
2022年02月03日もうすぐバレンタインデー! 今年はパパや子どもに手づくりスイーツを贈ってみませんか。スイーツはハートモチーフにすれば、日頃の感謝や大好きの気持ちがより伝わりそう♡ ここでは、料理家のtottoさんに聞いた可愛くておいしいバレンタインスイーツを3レシピご紹介します。どれもtottoさんらしい楽しいアイディア満載のレシピばかり。個包装にすればシェアチョコにもぴったりなので、お友達のためにお子さんと一緒につくるのもおすすめです。<img loading="lazy" src="ハートマークのココアケーキカットすると断面にハートのマークが出現するココア風味のケーキ。ハート部分は市販のカステラを使うので、一般的なパウンドケーキをつくるプロセスで簡単につくれる!詳しくはこちら<img loading="lazy" src="ハートのストロベリーフレークチョコ甘酸っぱいイチゴ味のチョコレートにコーンフレークのサクサクした食感がクセになるスイーツ。材料はたった3つ。プロセスも型さえつくれば4工程ででき、簡単につくれちゃう♪詳しくはこちら03.ハートのブッセハートの中央をカットすると、中からハート型の小さな砂糖菓子が出てくるサプライズがユニークなブッセ。数種類のお菓子を忍ばせて、ワクワク感を楽しんでもgood。詳しくはこちら黄川田としえ(totto)さん料理家・フードスタイリスト。tottorante主宰。食育インストラクター。メディアでのフードスタイリングをはじめ、イベント出店やケータリングを手がける。食育活動にも力を入れ、「こどもたちのリストランテ」など子どもの心と体の成長をサポートするワークショップを開催中。Instagram:@tottokikawadarecipe&styling/totto(Toshie Kikawada)photography/Shinji Serizawatext/Tomomi Haneda(Neem Tree)
2022年01月30日ル・クルーゼ(LE CREUSET)は、“ハートモチーフ”のキッチンウェア「ラムール コレクション(L’amour Collection)」をル・クルーゼ ショップ、全国の取り扱い百貨店・専門店ほかで数量限定で発売する。“ハートモチーフ”のテーブルウェア&キッチン雑貨ル・クルーゼから愛らしい“ハートモチーフ”を散りばめた、ハッピーなキッチングッズが春に向けて到着。人気の鋳物ホーローウェアをはじめ、マグカップ、プレート、トレイなど、食事シーンやティータイムで活躍してくれるテーブルウェアやキッチン雑貨が“ハートモチーフ”になって登場する。水彩画風ハート模様のココット鍋目玉となるのは、鋳物ホーローウェア「シグニチャー ココット・ロンド 22㎝」。淡いホワイトカラーのボディには、水彩画風のタッチで描かれた3色の細やかなハート模様をのせた。トップのつまみはライトゴールドカラーで仕上げることで、上品なたたずまいに。フタに施された真っ赤なハートもポイントだ。ハート型カップ&プレートまた、ハート型のカップ「ハート・マグ」は、テーブルに置くだけで、華やかなムードを演出してくれる主役級のアイテム。チェリーレッド、シェルピンクの2色展開で、マグのソーサーとしても活用できる、2枚組のプレートセット「ハート・プレート」も同色でラインナップする。さらに、鍋とお揃いのハート模様をプリントした「レクタンギュラー・トレイ」や、ワイン好きにはたまらない「アイスクーラースリーブ」なども展開される。【詳細】ル・クルーゼ「ラムール コレクション(L’amour Collection)」発売日:2022年1月12日(水)より順次数量限定発売取り扱い店舗:ル・クルーゼ ショップ、全国のお取り扱い百貨店・専門店、公式オンラインショップ、その他オンラインショップ<アイテム例>・シグニチャー ココット・ロンド 22㎝ 48,400円・ハート・マグ(S) 全2色 各2,750円・ハート・プレート(S) 2枚入り 4,400円・レクタンギュラー・トレイ 4,400円※2022年3月上旬発売予定※店舗によって取り扱い商品が異なる場合あり。※発売日は店舗によって変更となる場合あり。※なくなり次第終了。
2022年01月16日ゲラン(GUERLAIN)は“ハートモチーフ”のバレンタインコスメ<ルージュ ジェ>ラブエディションを2022年2月1日(火)より限定発売する。“ハートモチーフ”のバレンタインリップリップを付けるその仕草までも美しくをコンセプトに生まれた、“唇のための最高級ジュエリー”「ルージュ ジェ」からハートモチーフのデザインが登場。レッド&ホワイトの煌めくパヴェストーンでハートを象った、ラグジュアリーなケースと、ハートのエンボスをあしらったレッドリップスティック「214」が期間限定で展開される。刻印サービスで“世界に1つだけ”のデザインにゲランでは、名前やメッセージをケースに刻印できるエングレービングサービスも実施。<ルージュ ジェ>ラブエディションは、ちょうどバレンタインシーズンに発売されるので、特別なメッセージを添えて、大切な人に感謝を伝えてみてはいかが?【詳細】ゲラン<ルージュ ジェ>ラブエディション発売日:2022年2月1日(火)限定発売※2022年1月25日(火)より公式オンラインブティック先行発売予定。・ルージュ ジェ ケース限定1種 4,730円・ルージュ ジェ 限定1色(214) 4,180円■カスタマイズ エングレービング(刻印)サービス取り扱い店舗:ゲラン一部店舗と公式オンラインブティック限定サービス【問い合わせ先】ゲランお客様窓口TEL:0120-140-677
2021年12月18日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)からハートモチーフの新作アクセサリーが登場。ルイ・ヴィトンの店舗などで発売される。“ハートモチーフ”の新作アクセサリールイ・ヴィトンの新作は、ロマンチックなハートモチーフをエレガントなシェイプで表現したアクセサリー。空洞になった中央には、アイコニックなLV イニシャルをあしらいアクセントをプラスした。ピアス・ブレスレット・ネックレスを展開ラインナップするのは、顔周りを華やかに演出してくれそうなピアスや、ゴールドとシルバーの2つのハートが絡み合うチャームを添えたブレスレット、ミニマルなチョーカーチェーンにハート型のチャームをあしらったネックレス。単体ではもちろん、同シリーズ内のアクセサリーを組み合わせて統一感のあるコーディネートを楽しむのもおすすめだ。【詳細】ルイ・ヴィトン新作アクセサリー取扱店舗:ルイ・ヴィトン店舗、公式サイトアイテム:・ピアス「ブックル ドレイユ・ハート フォーリンラブ PM」55,000円素材:金具(カラー:ゴールド)・ブレスレット「ブラスレ・ハート フォーリンラブ」55,000円ペンダント幅:3cm素材:金具(カラー:ゴールド&シルバー)・ネックレス「コリエ・ハート フォーリンラブ」60,500円チェーンの長さ:17~22cm(調節可能)素材:金具(カラー:ゴールド)【問い合わせ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL:0120-00-1854
2021年10月01日エースホテル京都初のアフタヌーンティーが登場。ファッションデザイナーのトモ・コイズミ(Tomo Koizumi)とコラボレーションし、2021年7月15日(木)から毎週木曜日から日曜日(祝日含む)限定で開催する。エースホテル初のアフタヌーンティアメリカ・シアトル発のラグジュアリーホテルとして、2020年京都・烏丸御池「新風館」にオープンした「エースホテル京都」初のアフタヌーンティーが誕生。その地域や歴史とコラボレーションし、その土地の風土を活かした“そこにしかない体験”を提供するエースホテルならではの視点で選ばれたのは、アーティストのコスチュームやウェデイングドレスを展開し、国内外で活躍する日本人デザイナートモ・コイズミとのタッグだ。日本人デザイナートモ・コイズミとコラボトモ・コイズミが得意とするカラフルな色彩やふわふわのフリルを使って、アフタヌーンティーをデコレーション。またメニューには、京都の食材をふんだんに使用して、和テイストに仕上げている。京都の素材を使った和風スイーツやセイボリースイーツは、京都産美山ミルクアイスとマンゴーのコンポートを合わせたフルーツパフェをはじめ、白みそでアクセントを効かせたチーズケーキ、白餡と洋梨を組み合わせたゼリーなどを用意した。アフタヌーンティーの定番スコーンは、苺フレーバーに仕上げ、ストロベリージャムとともに提供する。食事メニューとして、京都五色あられをあしらったフォアグラのロリポップや、京壬生菜のシフォンケーキで生ハムやサワークリームを挟んだサンドウィッチなど揃えた。ドリンクは、紅茶をアレンジした「フレイバーティモクテル」で、華やか香りとともにアフタヌーンティーを彩る。緑茶にココナッツやピーチを合わせたモクテルは、優しい香りでスイーツやセイボリーとの相性は抜群だ。【詳細】トモ・コイズミの世界観を表現したエースホテル初のアフタヌーンティ 5,000円※サービス料込※1日15組30名限定、完全予約制取り扱い店舗:エースホテル京都 3F 「プライベートスペース」住所:京都府京都市中京区車屋町245-2発売期間:2021年7月15日(木)〜9月5日(日)※毎週木曜日〜日曜日限定(祝日含む)時間:14:30~17:30予約開始日:2021年7月1日(木)<メニュー例>■スイーツ白ワインとブルーベリーの赤紫蘇ゼリー、桃のタルトレット、洋梨ゼリーとアマレットの白餡マカロン、キルシュムース、カシスジャム、白みそチーズケーキ、マンゴーパフェ、京都産美山ミルクアイス、マンゴーコンポート、ローズヒップの泡■スコーン苺グレーズスコーン、ストロベリージャム■セイボリーマンゴーとサフランのジェリーと京都五色あられのフォアグラロリポップ、イカの真空マリネ(自家製リコッタチーズ、ピンクペッパー)、京壬生菜のシフォンケーキサンドウィッチ(イタリア製生ハム、サワークリーム)、トマトとバタフライピーのジュレ 紫蘇と豆腐のエスプーマ、自家製スモークサーモン、クリームチーズとイクラのタルト(レモンの泡)■紅茶のフレイバーティモクテル- Red(レッド)ダージリンティ、クランベリー、ジンジャー- White(ホワイト)緑茶、ピーチ、ココナッツ- Yellow(イエロー)ジャスミンティ、マンゴー、レモングラス【問い合わせ先】エースホテル京都イベント予約TEL:075-229-9008(受付時間10:00~17:00)
2021年07月04日Upload By 発達ナビ編集部自閉症者の独特な世界観を表現した作品編集部(以下、――) 映画の原作となったエッセイ『自閉症の僕が跳びはねる理由』は、自閉症者の内面の感情や思考を分かりやすい言葉で伝えたことで注目され、34か国以上で出版され、117万部を超える世界的ベストセラーになりました。書著を書こうと思われたきっかけを教えてください。話せなかった僕が気持ちを伝えられるようになってから、母は僕の行動について「なぜ、そんなことをするの?」と、ことあるごとに聞くようになり、僕の説明を聞いては驚いていました。僕の行動の理由が分かるようになり、僕に接する母の態度に余裕が出てきたと思います。僕は母に尋ねられなければ、自分の行動を言葉にすることはなかったのではないでしょうか。なぜなら、それが僕にとっての日常だったからです。僕の世界が母の世界と違うと知ってから、僕が見たり感じたりしている世界を母に伝え、母からは“普通”と呼ばれている人たちが見たり感じたりしている世界について教えてもらうようになりました。当時の母は僕の行動の理由を知り、親子関係がよりよくなったと感じていたようです。自閉症者である僕の気持ちを知ってもらうことで、自閉症者に関わる人たちの気持ちが少しでも楽になればと思い、この本を出版しました。――映画は「自閉症と呼ばれる彼らの世界が“普通”と言われる人たちと、どのように異なって映っているのか?」を世界各地の5人の自閉症の少年少女たちの姿やその家族たちの証言を通して追い、明らかにしていく内容でした。著書がこのような形で映画化されたことについて、どのように思っているか教えてください。すばらしい映画にしてくださり、制作者のみなさまに感謝しています。僕は、自閉症者の生きづらさや独特な世界観について文章で表現しましたが、ジェリー・ロスウェル監督は映像で表現してくださいました。多くの方にこの映画をご覧いただき、自閉症とは何かということについて考えていただければうれしいです。――本作では、自閉症のある人が世界をどのように感じているのか、視覚や聴覚で伝えている描写がありました。東田さんが完成した映画の映像を見て、感じたことを教えてください。とても芸術的な映像だと思いました。自閉症者が見ている風景のように描かれている場面がありましたが、僕が日常のすべてにおいてこのような風景を目にしているわけではありません。僕は著書の中で世界の見え方について「最初に部分が目にとびこんできます。その後、徐々に全体が分かるのです。」と書いていますが、僕の視界にそう映っているというよりは、意識の向け方がそういう感じだということです。意識というのは本人にしか分からないものだと思っていました。意識下で起きていることを映像で表現し、それを見ている人に自分の視界で起きているかのような錯覚を起こさせる映画の技術に感動しました。Upload By 発達ナビ編集部「繰り返し行動」「動きを制御できない不安」、言葉にするなら――「不安に感じるとき、繰り返し行動を行うと安心する。不確かさから自分を守ってくれる」という言葉がありました。映画のなかでも、ある女の子がキラキラしたひもをいつも持っていて、集中している時は平穏、目を離すとさまざまな刺激が飛び込んでくる描写があります。東田さんも、繰り返し行動をしていないとさまざまな刺激が飛び込んでくるのでしょうか。また、どのようなことをすると気持ちが落ち着きますか?繰り返し行動をしていないとさまざまな刺激が飛び込んでくるのではなく、さまざまな刺激が飛び込んでくるために繰り返し行動をしてしまうのです。どちらが先でも同じではないかと思われるかもしれませんが、繰り返し行動は、したくてしているのではないという意味では、自分を守るために繰り返し行動をしてしまうという表現の方が、自閉症の人の心境をよく表しているのではないでしょうか。僕も刺激には弱いです。気になる音や風景が目に入ると、自分を落ち着かせるために、いつも見ている絵本や昔の写真を見たり、手で耳をふさいだりしていました。今は、周りの刺激にもだいぶ慣れました。――発達ナビを読んでいる人たちのなかには、お子さんが突然家を飛び出してしまったりすることにどうしたらいいか悩んでいる人もいます。東田さんもよく家を出て外にいらっしゃったと言います。外に飛び出すことで得たかったものはなんですか?外に出ることで自分が何かを得たかったわけではなく、脳が僕にそう指令を出すのです。外に出てしまったら、あとは歩き続けるだけです。赤い靴を履いた女の子のように、僕はただ目的地に向かって足を動かします。目的地といってもどこを目指しているのか、自分でもよく分からないのです。自分がどうなるのかなんて考えませんでした。自分の行動を自分でうまくコントロールできないというのは、なぜこんなことをしているのか、自分でも説明できない状況なのだと思います。僕の場合は、警察に保護されたり、車にひかれそうになったりしたことで、勝手に外に出て行かなくなりました。――東田さんは、記憶は線でつながっておらず点としてばらばらに存在し、突然思い出されるといいます。そのような時間の感覚を持っていることで大変だと思う点、逆に良いと思っている点等があれば教えてください。大変だと思っているのは「前にやったでしょ」「もう忘れたの?」などと注意されることです。普通の人たちは、これくらい覚えているのは当たり前という前提のもと、僕たちが記憶していないことに対して、叱ったり怒ったりします。けれど記憶というのは本来、意思の力だけでどうにかできるものではなく、脳の機能も関係しているものではないのでしょうか。僕がこんな文章を書けることを不思議に思われる方もいますが、僕が言う「点のような記憶」というのは、記憶が線のようにつながらないだけで、場面ごとの記憶はあるということです。場面としての記憶があれば、言葉や知識そのものは増えていきます。僕の記憶で良かったと思っているのは、過去から現在、どの地点においても、自分という人間の存在感が変わらないことではないでしょうか。小さい頃の自分も今の自分もそれほど変わらないのです。過去に思いをはせ遠い昔を振り返るというよりは、自分がたくさんいるようなイメージです。自分という人間がこの世に無数にいるような感覚は、時間を超越しているとも言えるでしょう。フラッシュバックに怯えることもありますが、もしかしたらこれは、四次元を体感している状態なのかもしれません。――自分の体や行動を制御できない不安はありますか?そのような不安から守るためにしていることがあれば教えてください。僕は、体の機能に問題がないにもかかわらずみんなのように動けない自分のことを、「壊れたロボットのようだ」と表現してきました。大人になった今も、あまり違いはありません。指示に従うことも、集団行動も上手くできないのです。じっとしていることさえ苦痛です。そんな自分を不安に思う気持ちはずっと続いています。特別な対策はしていませんが、失敗してもそれほど落ち込まなくなりました。なんとかなると、自分で自分を励ませるようになったからだと思います。――「人間にどれだけ否定されても、自然は僕を抱きしめてくれる」という表現がありました。東田さんはどのように自然とふれあい、感じてきたのでしょうか。光を浴びれば僕の体は分解し、分子となって周りに飛び散るような感覚になります。風が吹けば風よりも速く走りたくなり、水中に潜れば自分に手足がついているのを忘れてしまいます。僕は自分が人であることが、いまだに信じられません。人の中にいる自分より、自然の中にいる自分の方が安心できるからです。嫌なことがあったら空を眺めます。流れる雲やまたたく星を見ているだけで、気持ちが癒されるのです。自閉症者として、人として、自分に向き合うUpload By 発達ナビ編集部――思ったことを会話で伝えられないことで、人とのコミュニケーションに苦労されてきたと思います。そんななか、人との関わりで癒されたり救われたりした経験はありますか?僕が心から信頼しているのは家族です。僕がここまで元気に生きてこられたのも、家族の支えがあったから。自分が信じた道を歩くことの大切さを身をもって教えてくれた母には、感謝しています。父からは、世の中にはさまざまな価値観が存在するということを教わりました。学校の先生も、僕に優しかったです。僕が友達に笑われることはあっても、いじめられることはありませんでした。先生は僕をいつも気にかけてくれていました。僕が人を嫌いにならなかったのはこのような経験も影響していると思います。僕はコミュニケーションでずっと苦労していますが、人との関わりを拒絶しているわけではありません。むしろ、人にとても興味を抱いています。――人の、どのようなところに興味があるのですか?人はいつも正反対の性質を持って生きています。「善と悪」「やさしさと厳しさ」「期待する気持ちと失望する気持ち」…どんな人もさまざまな一面を持っています。誰でも自分の気持ちに正直に生きたいと願う気持ちと、人として正しくありたいという気持ちの間で揺れ動いているし、それは僕も同じです。だから、そんな思いは自分だけではないと知ることで、僕は未来に希望を感じるのです。僕の悩みも自閉症だからではなく、人として生まれたからだと思えるからです。――映画に出てきたある自閉症の方は、文字盤で意思を伝えられるようになる前の学校教育について、苦い思いを語っていました。東田さんは、受けてきた教育についてどのように感じていますか?僕は小学校時代、5年生まで地域の学校(通常学級)で学びました。ただし、授業中も母がずっと付き添ってくれていました。小学校6年生から中学3年生までは特別支援学校に通い、高校は障害のある生徒も受け入れてくれる通信制の学校に在籍しました。普通の学校も特別支援学校も、一長一短があったと思います。子どもには教育を受ける権利があります。どんな人生を歩みたいのか、学校の選択も含め本人が決められれば理想だと思っています。――東田さんは、どのようにご自身の学校を選択してきたのでしょうか。学校は、基本的に自分で選択してきました。小学校では、とにかくみんなと一緒に勉強したかったです。けれどもだんだん周りが見えるようになり、他の人との違いに気づき始めたのです。自分はいったい何者なんだろうと、思春期の入り口で深く考えるようになりました。みんなとの違いは努力だけではうめられないことも知りました。当時は、みんなのことがまぶしかったです。そこで小学6年生から特別支援学校に転校することを決めました。小学校の卒業まであと1年、せっかくだから頑張ったら?と言われたこともありましたが、将来のためにも、自分で自閉症という障害を受け止めるべきだと思いました。特別支援学校では、自閉症である自分と向き合うことができたと思います。世界中の自閉症者が、自分らしく生きられるように――発達ナビの読者は、主に保護者や支援者です。自閉症など、特性がある人の保護者、支援者に対して伝えたいことがあれば教えてください。当事者にとっては、自分のことを心配し、気にかけてくださる方々の存在が生きる希望につながっています。人が生きるうえで最も大切なものは、希望ではないでしょうか。どうすればできるようになるのかを考えることは大切ですが、そのためにも次も頑張ろうと思えるよう応援をしてあげてください。――映画に出てくる自閉症の人たちを見て、何を感じましたか?僕が気になったのは、やはり自閉症であるために差別されている人たちがいるということです。人は生れながらに平等で誰もが幸せに生きる権利を持っているはずです。そして、幸せかどうかを決めるのは、周りの人ではなく本人だと思います。世界中の自閉症者が自分らしく生きられることを祈っています。そして、これからもどうして差別が起きてしまうのか考えていきたいです。――自閉症のある人とまわりの人たちには、どの様な対話が必要だと思っていますか。また、どの様な人に対話へ加わってほしいですか。特別な対話はいらないと思います。ただ普通の人たちとは少し違う人たちも、社会の中にいることを知ってほしいのです。「どの様な人に対話に加わってほしいですか」というご質問には、「どなたでも」と僕は答えます。――今日はありがとうございました!インタビューを終え、東田さんの繊細かつ独特な感受性と、人に対する温かいまなざしの伝わってくる言葉の数々が印象に残っています。著書では自閉症者の見ている世界観が言葉で的確に表現されていますが、映画では映像と音声で、その世界観を体感することができます。ぜひ鑑賞してみてください。※インタビューは、東田さんにお送りした質問事項に文章で回答していただく形と、オンライン対面で質問してその場で文字盤を使いながら回答していただく形の2つをとりました。この記事は、その両方の回答をあわせて執筆しています。Upload By 発達ナビ編集部東田直樹さんの著書『自閉症の僕が跳びはねる理由』が原作となった映画、『僕が跳びはねる理由』 が、4月2日(金)より、角川シネマ有楽町、新宿ピカデリー、アップリンク吉祥寺 ほか全国順次公開。東田さんが文字でつづった自閉症のある人の感じている世界を、東田さんの言葉と美しい映像とともに描いた作品。アメリカをはじめ、さまざまな国で暮らす自閉症当事者の暮らしや夢、友情などを丁寧に取材している。原作:東田直樹『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫、角川つばさ文庫)翻訳原作:『The Reason I Jump』(翻訳:デイヴィッド・ミッチェル、ケイコ・ヨシダ)監督:ジェリー・ロスウェルプロデューサー:ジェレミー・ディア、スティーヴィー・リー、アル・モロー撮影: ルーベン・ウッディン・デカンプス/編集: デイヴィッド・シャラップ/音楽: ナニータ・デサイー原題:The Reason I Jump2020年/イギリス/82分/シネスコ/5.1ch/字幕翻訳:高内朝子/字幕監修:山登敬之/配給:KADOKAWA
2021年03月26日トゥー フェイスド(Too Faced)は、“ハートモチーフ”のバレンタインミニ アイシャドウ パレット 「ビー マイ ラヴァー ミニ アイシャドウ パレット」を2021年2月1日(金)より全国で数量限定で発売する。“ハートモチーフ”のバレンタインコスメトゥー フェイスドのバレンタインコスメは、甘いローズの香りのミニ アイシャドウ パレット。キュートなピンクカラーが目印のパッケージには、ハートモチーフをあしらってハッピー気分をアップ。パレットの中には、ピンクやパープルをベースにこだわりの全8色を詰め込んだ。絶妙な輝きのシマーや光沢のあるサテンなどさまざまな質感で、キュート系からセクシー系メイクまでさまざまな目元を演出する。「ビー マイ ラヴァー」のロゴ入りパッケージは、“友チョコ”気分で友人に贈るのもグッド。ラブリーなウォームピンク アイメイクやほんのり色気のあるピンクパープル アイメイクなど、レイヤード次第でメイクアレンジが可能なので、バレンタインデート前にぜひチェックを。【詳細】トゥー フェイスド「ビー マイ ラヴァー ミニ アイシャドウ パレット」3,800円+税発売日:2021年2月1日(金)全国数量限定発売※2021年1月27日(水)公式オンラインストア先行発売【問い合わせ先】お客様相談室TEL:0570-003-770
2021年01月18日ゲラン(GUERLAIN)は、“ハートモチーフ”のバレンタインリップ「ルージュ ジェ」限定デザインを2021年2月5日(金)より全国で発売予定だ。ゲラン“ハートモチーフ”のバレンタインリップ“ジュエリーのような”リップスティック「ルージュ ジェ」から、バレンタイン コレクションが限定登場。バレンタインデートにもぴったりなピュアなレッドのリップスティックには、ハートのエンボス加工を施して特別感をプラスした。リップスティックケース「ルージュ ジェ ケース」からは、輝くパヴェストーンを贅沢に並べてハートモチーフを描いた限定デザインが展開される。リップを付けるその仕草までも美しくみせてくれる「ルージュ ジェ」は、特別な人への贈り物にもぴったり。もちろん、自分へのご褒美にゲットするのもおすすめだ。【詳細】ゲラン バレンタイン コレクション発売日:2021年2月5日(金)全国発売予定※1月27日(水)公式オンラインブティック先行発売予定。・ルージュ ジェ ケース 限定1種 4,300円+税・ルージュ ジェ 限定1色 No.214 3,800円+税【問い合わせ先】ゲランお客様窓口TEL:0120-140-677
2021年01月18日池田エライザと田口トモロヲがW主演する、“建築×グルメ”をテーマにした新ジャンルのドラマ「名建築で昼食を」が、スペシャルドラマとして帰ってくることが分かった。建築、旅、暮らしなどを題材に独自の世界観で多数執筆している作家・甲斐みのりの「歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ」を原案に、7月クールに放送・配信された本作。今回のスペシャルは、連続ドラマのその後を描いた60分の拡大版で放送。久しぶりに千明(田口さん)から横浜の名建築巡りの誘いの連絡が入るところから始まる。ロケ地は、ホテルニューグランドをはじめ、神奈川県立音楽堂、神奈川県立図書館、横浜市開港記念会館、コーヒーの大学院。また、劇中では謎に包まれていた建築模型士・千明の過去が明かされる。藤役の池田さんは「春野藤として帰ってくることができて嬉しいです」と今回の放送を喜び、「美味しいグルメはもちろん、西洋東洋が艶やかに混ざったホテルニューグランドの美しい色彩や、神奈川県立図書館のスタイリッシュさ等、盛り沢山です。トモロヲさん演じる、いつもは頼もしい植草千明師匠が、今回はなんだかシュンとしているのも見所です」と今回の物語について語る。一方、田口さんは「日本の街中に存在する宝石のような建物達。その世界でお茶や食事を味わいおっとりする至福の時。市井の人のささやかな贅沢を再び皆さまと共有出来ることを楽しみにしています。こういう大変な時期ですから、名建築という名湯に心身ともに浸かって穏やかな瞬間を過ごして頂ければ嬉しいです」とコメントを寄せている。そして、謎多き建築模型士・千明の過去と密接に関係する重要な役として加藤登紀子も出演。「大好きな横浜です。しかも私には特別の思い出もあるホテルニューグランドでの撮影。本当に楽しい時間でした」と撮影をふり返り、「田口トモロヲさん、池田エライザさんとのドラマに出演させていただくなんて、みんなに自慢したい、素敵なプレゼントです。皆様もドラマの中の空間と時間を、どうぞ楽しんで下さい」とメッセージ。なお、ドラマで訪れた名建築の魅力を原案の甲斐さんが解説する番組オフィシャルブックが12月18日(金)発売。藤、千明のInstagramに掲載されたノスタルジックな乙女建築写真、インテリアに注目が集まった藤の部屋、絶品ランチやお土産情報などドラマの世界観を凝縮している。<あらすじ>藤(池田エライザ)と千明(田口トモロヲ)は仕事が忙しく最近連絡を取っていない。と、そこへ久しぶりに千明から横浜の名建築巡りの誘いの連絡が入る。向かったのは、日本を代表する建築家・前川國男が手掛けた神奈川県立図書館と音楽堂。前川の師匠コルビジェ譲りの美しい色彩でデザインされた壁や、太陽光の取り込みを綿密に計算した外壁のブロックなど、戦後を代表するモダニズム建築を堪能する。横浜の名建築巡りをしている中、千明が横浜へやって来た本当の目的を察した藤は、千明をホテルニューグランドへ誘う。そこで千明を待っていたのは、気品のある女性、宇野依子(加藤登紀子)。渡したいものがあると彼女が差し出したのは、建築家であった父・幸一による手書きの設計図であった…。「名建築で昼食を」スペシャル 横浜編は2021年1月23日(土)テレビ大阪にて13時25分~、BSテレ東/BSテレ東4Kにて12時~放送。ひかりTVにて1週間先行配信。(cinemacafe.net)
2020年12月17日エミリオ・プッチ(EMILIO PUCCI) が2021年春夏コレクションで日本人デザイナーのトモ・コイズミ(Tomo Koizumi)を起用。ミラノファッションウィーク期間中にカプセルコレクションをショートフィルム形式で発表した。プッチは2015年から2年間にわたり5シーズン、MSGMのマッシモ・ジョルジェッティ(Massimo Giorgeti) をクリエイティブディレクターとして起用。2020年秋冬コレクションではKochéとコラボレーションのコレクションを発表しており、若手デザイナーのコラボレーションとしては今回初めて日本人デザイナーの起用となった。トモ ・コイズミはファッション好きの母親の影響で、10代前半に「ディオールのためのジョン・ガリアーノ」という本との出会いに衝撃を受け、ファッションデザイナーになることを決意したという。2011年にブティックオーナーが、彼が学生時代に作ったドレスに興味を持ち、自身のブランド「トモ コイズミ」をスタート。モデルやアーティスト、女優のコスチュームデザイナーとしての活動を開始した。2019年2月、彼の最初のランウェイショーはケイティ・グランド、マーク・ジェイコブス、KCD Public Relations, Inc.のサポートによって、NYでショーを開催。作品のうちの2つはMET美術館で展示され、その内の一つはMET美術館が購入した。2020年4月にはLVMHプライズのファイナリスト兼共同受賞者に選ばれた。プッチのメゾンは「素晴らしい才能を持つコイズミにプッチのユニークなヘリテージを解釈することをお願いした。ユニークで夢のような女性像のビジョンを持った彼の美しいテクニックは、マジシャンのようだ」とコメントを発表。「私はいつもプッチのような豊かなヘリテージを持つメゾンブランドとコラボレーションしてみたいと思っており、今回夢が実現した 。侯爵エミリオ・プッチの時代を超越した美しいスタイルと、素晴らしいブランドカラーパレットのハーモニーにインスピレーションをもらえる貴重な機会に感謝しています」とデザイナーの小泉智貴は話している。このカプセルコレクションは、2021年3月に世界各国のエミリオ・プッチのブティックにて展開される予定。トモコイズミの2021年春夏コレクションは9月にNYファッションウィークで予定されていたショーを、期間中にルックブックで発表する表現に変更。今回は日本の「花嫁/Flower Bride」をテーマに日本の伝統的な婚礼衣装をテーマに、従来使用してきたオーガンジー以外のサテンやキュプラなどのデッドストック生地を使用して、自身の代名詞であるラッフルドレスの幅を広げた。さらに日本のインポートウェディングドレスショップ「トリート」とのコラボレーションも先頃、東京で発表された。シャンポール・ゴルチェ(Jean-Paul GAULTIER)のメゾンがオートクチュール・デザイナーとしてサカイ(sacai)の阿部千登勢を起用を発表。デムナ・ヴァザリア(Demna Gvasalia)の手掛けるバレンシアガ(BALENCIAGA)がパリ・オートクチュール復帰、パリでクチュールを発表している中里唯馬(ユイマナカザト)へスパイバーが経営参加といったクチュール回帰の動きとともに、これまでプレタポルテ(既製服)を手掛けず注文服によって自身の世界を築いてきたトモ・コイズミという存在にあらためて注目が集まっている。 by Tatsuya Noda
2020年10月26日トモ コイズミ(Tomo Koizumi)とコラボレーションしたウェディングドレスコレクション「トモ・コイズミ・フォー・トリート・メゾン」が、トリート・メゾンから登場。2020年9月19日(土)より表参道のミス・トリート(Miss TREAT)にて、2021年2月より全国のザ・トリート・ドレッシング(THE TREAT DRESSING)にて取り扱いがスタートする。トモ コイズミのウェディングドレストモ コイズミは、デザイナー小泉智貴によるファッションブランド。ジョン・ガリアーノのコレクションに衝撃を受け、デザイナーを志した小泉は、2011年に自身のブランドを立ち上げた。コスチュームデザイナーとしての活躍を広げていく中、2019年に初のファッションショーをニューヨークで開催。オーガンジーラッフルをあしらった革新的なドレスが評価され、LVMHヤング・ファッション・デザイナー・プライズにて、グランプリを受賞した、いま注目のデザイナーだ。“ウェディングとファッションの境界線を越える”今回は、ウェディングドレスのセレクトショップ「ザ・トリート・ドレッシング」と「ミス・トリート」のアトリエから生まれたブランド「トリート・メゾン」とコラボレーションし、ウェディングドレス、カラードレス、ケープ、ベール、グローブをデザイン。目指したのは“ウェディングとファッションの境界線を越えること”。日本のウェディング業界の常識やルールにとらわれず、もっと自由に結婚式を楽しんでほしいというメッセージを込めて、遊び心あふれるアイテムを作り出した。トラディショナルな結婚式の衣装を着想源に…着想源になったのは、伝統的な日本の結婚式の衣装とトモ コイズミのアーカイブ作品。トモ コイズミが得意とするラッフルを多用して、ドラマティックなドレスを作り上げた。純白の上で花開く、ブルーやピンク、レッドなどの色彩がドラマティックな雰囲気を演出している。これらのドレスは、全国の「ザ・トリート・ドレッシング」での取扱いに先駆け、2020年9月18日(土)より東京・南青山の「ミス・トリート」で取扱いをスタートする。【詳細】トモ・コイズミ・フォー・トリート・メゾン先行発売日:2020年9月19日(土)取り扱い:表参道のミス・トリート全国発売時期:2021年2月取り扱い:全国のザ・トリート・ドレッシング■「ミス・トリート」住所: 東京都港区南青山3-17-7 1F B1FTEL:03-6689-2111
2020年09月20日池田エライザと田口トモロヲがW主演する真夜中ドラマ「名建築で昼食を」のメインビジュアルが到着した。本作は、アドリブを交えながら名建築を巡る、ドキュメンタリー要素のある新感覚ドラマ。ノスタルジックで可愛らしい“乙女建築”にフォーカスをあて、フランク・ロイド・ライト、前川國男、安藤忠雄…後世に残したい名建築が続々と登場する。今回完成した本作のメインビジュアルは、田口さん演じる千明が追いかけているノスタルジックで可愛らしい“乙女建築”の世界観をイラストで表現。イラストと実写を組み合わせた1枚に。新進気鋭のデザインユニット「LABEL A」による制作だ。また、池田さんが演じる広告代理店勤務の春野藤の親友・綾子役を、若手女優の小川紗良が、千明いきつけの喫茶店マスター役を、日本を代表するフォークロックシンガーであり、詩人、俳優としても活躍する三上寛が演じることも決定。小川さんは「同い年の池田さんとのセッションを楽しみながら、そして何より健康第一で、心安らぐドラマにしていきたいと思います」と意気込み、三上さんは「音楽の現場に身を置きながら、演技の世界に対する興味を失う事ができないのは、たくさんのスタッフと共に仕事する、音楽でいうならオーケストラのようなそれは、実は、『孤独の領域』を維持する事だからだろう。私はこの人物の事を、こういう風に捉えますということは、『貴方は誰ですか』という問い掛けになるからだと思っています」とコメントしている。なお、本作のオープニング&エンディングテーマ曲も発表。オープニングテーマ曲は「Gi Gi Giraffe」の「Picture」。エンディングテーマ曲は、浦上想起の「未熟な夜想」に決定した。第1話「アンスティチュ・フランセ東京」あらすじ春野藤(池田エライザ)は、「乙女建築」なる写真をSNSでアップしている植草千明(田口トモロヲ)とメッセージを交わす中、一緒に名建築でランチをすることに。訪れたのは、1952年にフランス語学校として設立されたアンスティチュ・フランセ東京。千明と一緒に乙女建築を巡り、独特の建築の見方の楽しさや、千明の人となりに触れることによって藤は、次第に「乙女建築」に惹かれていく。そして、友人綾子(小川紗良)とカフェ開業に向けて話し合い、決意を強めるのであった――。第2話「自由学園明日館」あらすじ藤が元カレから預けられたぬか床を悶々とした気持ちで混ぜていると、千明(田口トモロヲ)から「女子高でランチしませんか?」とのお誘いが…。向かったのは、世界的建築家フランク・ロイド・ライトが設計した自由学園明日館。100年前に建てられた女子高の中に数々の「乙女建築」を発見する。増築された講堂など「名建築の時代を経ての変化」を目の当たりにし、千明の言葉から自分も変わらなければと感じた藤。色々な悩みから少し前向きな気持ちに――。真夜中ドラマ「名建築で昼食を」は8月15日放送開始(テレビ大阪は毎週土曜日深夜0時56分~、BSテレ東/BSテレ東4Kは毎週土曜日深夜0時~)。ひかりTVにて1週間先行配信。(cinemacafe.net)
2020年08月08日池田エライザと田口トモロヲのW主演で、“建築×グルメ”をテーマにした新ジャンルのドラマ「名建築で昼食を」が放送されることが決定した。作家・甲斐みのりの「歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ」を原案にした本作。池田さん演じるカフェ開業を夢見るOL春野藤が、田口さん演じる「乙女建築」巡りを趣味とする中年の建築模型士・植草千明とSNSで出会うことからスタート。名建築巡りをしていく中で次第に心を通わせ、仕事に恋に悩み多き藤は千明の何気ない言葉に心動かされ、勇気づけられ、前に進んでいく…という、1人の女性が挫折と葛藤を繰り返しながら成長していく物語だ。「仕事帰り、ふとテレビをつけて見る建築のドキュメンタリーが好き」と話す池田さんは、「このお話に声をかけていただけて光栄ですし、名建築にて美味しく楽しく、作品に挑めるなんてこの上なく幸せです。皆様に楽しんでいただけるよう、春野藤として、新鮮な気持ちで素直にお芝居に取り組みたいです」と意気込む。名建築巡りの指南役となる田口さんは「たんなる情報にならず、ドラマ映像ならではの観て、感じて、五感を刺激して、おっとり楽しめる作品になれればと思います」と話し、「こういう大変な時代だからこそ、"人と建築と食"のホッと一息つける、癒しと許しのあるドラマをご覧いただければ幸いです。どうぞヨロシクお願い致します」とコメントしている。本作は、アドリブを交えながら名建築を巡るドキュメンタリーパートを組み合わせたハイブリッドな作りにも挑戦。新感覚ドラマとなっている。ロケ地には、現存する日本最古のビヤホール、アール・デコの旧宮邸、気軽にお茶のできるフランク・ロイド・ライト建築、安藤忠雄による歴史的建造物のリノベーション建築など。意外と知られていない、名建築の中で頂ける絶品ランチを紹介する。真夜中ドラマ「名建築で昼食を」は8月15日スタート。毎週土曜日深夜0時56分~テレビ大阪にて、毎週土曜日深夜0時~BSテレ東/BSテレ東4Kにて放送。※ひかりTVにて1週間先行配信(cinemacafe.net)
2020年07月16日東田さんが描く―これまでの自分の人生を振り返って―今回紹介する『自閉症の僕の七転び八起き』(KADOKAWA)を執筆した東田直樹さんには、重度の自閉症があります。このエッセイには、障害のある子どもとの接し方、当事者の心の中、一人の人間としての葛藤、前向きに生きていく力、障害があるがゆえの悲しみや喜びが詰まっています。東田さん自身が振り返る、通常学級での悩みや、家族の自分への接し方、これまでのさまざまな選択からは、本人の努力だけでなく、家族や周囲の支えがどれだけ大きかったのかが伝わってきます。特別支援学校から通信制高校へ。自分がやりたいことを探し続けた青年期出典 : 東田直樹さん(ひがしだなおきさん:以下東田さん)は、重度の自閉症があり、口頭で会話をすることが困難です。ですが、パソコンや文字盤ポインティング(文字盤を指差しながら言葉を発する方法)を使うことで、コミュニケーションを取ることができます。東田さんは小学5年生までは通常学級に在籍、小学6年生から中学3年生の4年間は特別支援学校に通いました。その後特別支援学校の高等部には進学せずに、アットマーク国際高等学校(通信制)に入学、2011年3月に卒業。彼が13歳のときに執筆した書籍『自閉症の僕が跳びはねる理由』は、今や20カ国以上で翻訳・出版されているベストセラーとなっています。東田さんが発する言葉や挑戦する姿勢からは、前向きな性格を感じ取ることができますが、東田さんが初めからそうだったわけではありません。自分が一生かかっても「できない」ことを、同級生が簡単にやってのける姿を見て、苦しんだ小学5年生までの日々。逃げるように転校した特別支援学校で知った、人から大切にされることの重要性。そこは、できないからと言って責められることも叱られることもない、居心地の良い場所でした。特別支援学校で4年間自分を見つめなおした東田さんは、自分の人生を生きたいと、通信制高校への入学を決意します。現在は紆余曲折を経て、作家や詩人として活躍している東田さん。彼は何を思い、どう生きてきたのでしょうか。今の自分があるのは家族のおかげ―東田さんはどう支えられてきたのか出典 : 大人になった東田さんは、子どもの頃に「できなかった」たくさんのことが「できる」ようになりました。幼児用の工作ワーク、人とのコミュニケーション、我慢をすること、家族に言いたいことを言うこと。それから、誰の人生も大変だということにも気づけました。できることが増えた今、東田さんは自閉症で良かったと思える機会も増えたそうです。そして、自分がここまで頑張ってこられたのは、否定せず、障害があるからできないだろうと決めつけず、長所を伸ばそうと努力してくれた家族のおかげだと言います。本書では、東田さんの経験に基づいた、自閉症のある子どもとの接し方も紹介されています。・人格を否定するような叱り方はしない・本人に選ばせる練習をする(選ばせるときは2回確認する)・機嫌がもとに戻ったら、いつものように接する・どんな人になりたいのか聞いて、将来の楽しみを一緒に考える・コミュニケーションを諦めない・問題のある行動は辛抱強く注意するこのように日々心掛けることから、あめのなめ方やおかずを取り分ける方法といった、細かい接し方まで具体的に書かれています。こうした両親のささやかなサポートが積み重なり、今の伸び伸びとした東田さんがあるのでしょう。「愛」と「自分の心」―東田さんの背中を押した、生きる希望と勇気出典 : けれど、接し方よりも大事なのは、「愛」だと言います。「人の心を育てるのは、愛情です。」「愛情を注いでもらっているから、心は育つのです。」「たとえ、自己表現できなくても、知能が低くても、愛は伝わります。自分が大切にされているという実感は、生きる希望につながります。」本書の中で東田さんは、「愛」という言葉を何度も使っています。障害のある子どもを育てることは、ときに一筋縄ではいかない難しさがあります。強く叱りすぎてしまったり、接し方を意識しすぎて疲れてしまったり。しまいには自信を失くしてしまうこともあるかもしれません。子育てに正解がないと分かっていても、上手くいかない、と落ち込むこともあるかもしれません。でも、それでいいのです。落ち込んだり悩んだりするのは、しっかりと子どもに向き合って愛を注いでいる証だからです。無理せず、自分のペースで愛情を注ぐこと。いつかあなたの愛は、その子にとって生きる希望になるはずです。もう一つ、東田さんは「自分の心」の大切さについても述べています。今何をしたいのか、どう感じているのか、本当に幸せなのか。自分の心に正直に生きること。自分の気持ちを大切にしていれば、周りの人の気持ちも尊重できるようになります。もしも、みんなが頑張っているように見えて、自分だけが頑張れない時があっても大丈夫。「頑張れないときがあっていいのです。頑張る基準は、自分の心が決めればいいと思います。」「もしも子どもに障害がなかったら」そう思うのは別に悪いことじゃない出典 : 「障害児の子育てには、たくさんの苦労があります。僕は、子供を愛せない親が悪いのではなく、愛せないほど苦しい状況になってしまうこと、そのものが「悪い」と思っています。親が、もしも子供に障害がなかったらと考えたとしても、別に悪いことではなく自然なことです。」東田さんは当事者目線で、障害のある子どもを育てることについて触れています。彼自身も、自分に障害がなかったらどんな人生を歩んでいたのだろうと考えることもあり、そのことに罪悪感を持っていた時期もあったようです。「普通である想像上の僕は、いつも笑っています。しかし、今の僕より幸せかどうかはわかりません。悩みのない人などこの世にはいないからです。」障害者は決して特別な存在ではありません。それぞれが不安や悩みを抱えて生きている。障害を抱えながら生きていくには、たしかに困難や壁がつきものですが、“普通”と言われる定型発達の人の日常や人生にも、悩みや孤独があります。どんな人も、みんな同じように心を持っている。それが東田さんの考えです。「自分らしく生きられる社会を目指して」―誰にでも必要な3つのこと―出典 : 東田さんは、障害のある人自身にも必要な3つのことを挙げています。・この社会の中で、自分の生きる意味を探すこと・自分のことを理解すること・なぜできないのか、どうすればいいのか自分で考えることこれらをすべて実現するには、周囲のサポートが欠かせません。ずっと自分と向き合い続ける努力も必要です。この3つは、どんな人にとっても大切なことだと思います。どれだけ多くの人が自分のことを理解し、生きる意味を見出し、できないことに立ち向かっているでしょうか?障害があっても、多様な生き方を選択でき、社会の中で自分らしく生きられる温かい未来を東田さんは望んでいます。そんな東田さんの今後の目標とは…「自閉症で本当に良かったと思える人生を歩むこと」。それを達成すべく、日々自分の気持ちと向き合い、行動のコントロールに挑戦しています。ちなみに外出やお金の払い方は、今もトレーニングを継続中だそうです。「どんな生き方を選ぶかは人それぞれでいい、大切なのは自分の気持ち」と語る東田さん。彼はこれからどんな未来を切り拓いていくのでしょうか。悩みや葛藤に向き合い、自分に正直に生きる東田さんの生き方は、たくさんの人の人生の選択を後押ししてくれるでしょう。
2018年05月12日音楽フェスティバル「FREEDOM aozora 2018」が、2018年7月21日(土)、22日(日)に宮崎・青島こどものくにで開催される。2018年で10周年を迎えるシンガーソングライターMINMI(ミンミ)が2008年にスタートさせた「FREEDOM」は、今回は九州で開催。ヤシの木と広大な芝生に包まれて、青島ビーチを目の前に世代やジャンルを超えたアーティストたちが集結。白熱のパフォーマンスでステージを盛り上げる。また、フリースタイルフットボールやヨガをはじめ、音楽以外のコンテンツも展開される。1日目の21日(土)には、Def Tech(デフテック)、Little Glee Monste(リトル・グリー・モンスター)、Leyona(レヨナ)といったアーティスト陣が参戦。圧倒的な存在感とパフォーマンスのクオリティを見せるアーティスト達が勢揃いする。2日目の22日(日)は、日本のヒップホップシーンを長年牽引してきたKICK THE CAN CREW(キック・ザ・カン・クルー)をはじめ、RIRI(リリ)やRED SPIDER(レッドスパイダー)が登場。「FREEDOM」初参加のJP THE WAVY(ジェイピーザウェイビー)にも注目したいところだ。勿論、MINMIは2日間両日とも出演する。また、遠方からの参加者に嬉しい各種オフィシャルツアープランも用意。飛行機やカーフェリーなど、自分に合ったプランを選ぶことができる。【詳細】FREEDOM aozora 2018開催日:2018年7月21日(土)、22日(日) ※雨天決行/荒天中止会場:宮崎・青島こどものくに住所:宮崎県宮崎市青島1-1-1■出演アーティスト・21日(土)SOIL & "PIMP" SESSIONS/TEE/Def Tech/NOBU/ハジ→/BLUE ENCOUNT/東田トモヒロ/BES/MACO/MINMI×RED SPIDER FREEDOM Special Stage/Little Glee Monster/Leyona/COLOR CREATION(OPENING ACT)・22日(日)APOLLO/Ikkyu/AK-69/KICK THE CAN CREW/KENTY GROSS/JP THE WAVY/シクラメン/SKY-HI/NATURAL WEAPON/BES(BEACH LIVE)/MINMI/RIRI/RED SPIDER/GADORO(OPENING ACT)■チケット一般発売日:2018年5月13日(日) 10:00・2日券 前売り 13,000円(税込・オールスタンディング)学生チケット(中・高・大学生) 8,000円(税込・オールスタンディング)・1日券 前売り7,800円(税込・オールスタンディング)学生チケット(中・高・大学生) 4,500円(税込・オールスタンディング)※小学生以下入場無料(子供1名につき、大人1名のチケット・同伴が必要)※小学生以下は入場エリアの制限あり、スタンディングエリア前方への立入り禁止。発見した場合はエリアの移動が必要。※未就学児・小学生の入場は保護者同伴必須。※学生チケット購入者は入場時学生証の提示が必要。※当日券は前売券の価格+1,000円。■オフィシャルツアープラン・「ANAで行く!選べる宿泊付きフリープラン」・「宮崎カーフェリーで行くプラン」FREEDOMオリジナルグッズ付・「ホテルだけ予約!宿泊プラン」FREEDOMオリジナルグッズ付※詳細はオフィシャルサイトに記載。【問い合わせ先】GAKUONユニティ・フェイスTEL:0985-20-7111(平日:10:00~19:00)
2018年04月12日トヨタロックフェスティバル(TOYOTA ROCK FESTIVAL)が、2017年10月21日(土)・22日(日)に開催される。場所は愛知県豊田市の豊田スタジアム外周。入場無料の野外音楽フェスだ。今年で11回目の開催「トヨタロックフェスティバル」。入場無料のため運営もろもろ、地域と密着しての試行錯誤の手作りイベントとなっている。お金がかかるのは、駐車場代とキャンプをする場合のみ。第1弾アーティスト発表では、TURTLE ISLAND、呂布カルマ、Enjoy Music Clubなどが発表された。そして、第2弾アーティスト発表がついに行われた。サニーデイ・サービス、東田トモヒロ×沼澤尚DUO、スガダイロー Little Blue、永原真夏+SUPER GOOD BAND、OBRIGARRD、Yogee New Waves、ゆるふわギャング、C.O.S.A.、Ramzaなどのアーティストの参戦が決定。愛知の暑い夏を盛り上げる。【概要】「TOYOTA ROCK FESTIVAL 2017」開催日:2017年10月21日(土)・22日(日)会場:愛知県 豊田市 豊田スタジアム外周■早割駐車チケット2次先行販売・1日券 2,000円(当日 3,500円)・2日通し券 4,000円(当日 7,000円)受付開始:6月16日(金) 12:00〜受付終了:7月14日(金) 18:00*イベントは入場無料。*限定数のため無くなり次第終了。【参加アーティスト】KODAMA AND THE DUB STATION BANDTURTLE ISLAND柳家睦&THE RATBONES鎮座 DOPENESS&DOPING BAND呂布カルマEnjoy Music ClubズクナシCampanellaYUKSTA-ILLチーナボギーα-ROOTSホットハニーバニーストンパーズサニーデイ・サービス東田トモヒロ×沼澤尚DUOスガダイロー Little Blue永原真夏+SUPER GOOD BANDOBRIGARRDYogee New WavesゆるふわギャングC.O.S.A.Ramzacooking songsESPECIALS Parasol (from KOREA) DEATHROTHE ACT WE ACT鷹の目 ドラゴン岩村THA BLUE HERBDachamboギターパンダ天草 feat.Naokiokadadaカネコアヤノ(バンドセット)junnosマーガレットズロースGIANT STEPSサントラ5NOBORU (REAL FONDATION)男身燻
2017年05月01日スマートフォン向けゲームアプリ「ねこあつめ」の実写映画化『ねこあつめの家』。この度、本作の新たなキャストとして田口トモロヲ、木村多江、大久保佳代子の出演が決定。併せて特報映像も解禁された。若くして新人賞を受賞し、一躍人気作家となった小説家・佐久本勝(伊藤淳史)。現在は大スランプ中で、ヒマに任せてエゴサーチをしてはさらにドツボにハマる毎日。担当編集者のミチル(忽那汐里)はそんな佐久本を励ますが、若さあふれる熱血アドバイスは逆に佐久本には苦しいだけだった。ある夜、不思議な占い師から予言を受け、おかしな不動産屋(大久保佳代子)の勧めで佐久本は多古町という片田舎の古民家に逃げるように移り住むことを決める。しかし場所は変われど暮らしは変わらず、生活は下降線をたどる一方。ミチルの先輩編集者・浅草(田口トモロヲ)には見放されたようだ。そんなある日、途方に暮れて縁側で庭を眺めていると、1匹の猫がふらりとやってくる。しばし見つめあう佐久本と猫だが、ほどなくして猫は庭から出て行ってしまう。猫にも見捨てられたと落ち込むが、どうしても猫が気になり、ペットショップの店主・洋子(木村多江)からアドバイスを受けて庭作りを始める…。こうして、若き小説家の「ねこあつめ」の生活が始まった――。映画の原案となったのは、2014年10月にリリースされた、庭先に訪れる猫たちをただただ眺めて楽しむゲームアプリ「ねこあつめ」。その人気は日本のみならず、世界中で愛され、現在驚異の1,900万ダウンロードを記録し大注目を集めている。キャストには、主人公で小説家の佐久本勝を演じる伊藤淳史を始め、佐久本を担当する編集者・十和田ミチル役の忽那汐里が出演。そして、今回新たな出演者が発表!ミチルの先輩編集者・浅草役に田口さん、佐久本に古民家に移り住むよう勧めるおかしな不動産屋役に大久保さん、ペットショップの店主・洋子役に木村さんが決定。併せて到着した特報では、ストーリーのないゲームアプリだった映画の内容が少しだけ明らかに。映像には、スランプに悩む小説家の佐久本が、気分を変えるために引っ越しを決意。そしてそこには…ねこがたくさん、まさにねこだらけな状態が映し出されている。伊藤さんのほかにも、忽那さん演じるミチルを始め、今回発表された大久保さん、木村さん、田口さんの姿も確認できる。佐久本とミチルの2人に恋はあるのか?ペットショップの店主・洋子、おかしな不動産屋、ミチルの先輩編集者・浅草はどう絡んでいくのか?そしてそのとき、ねこは…?ますます本作の内容が気になる特報となっている。『ねこあつめの家』は4月8日(土)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2017年01月12日