俳優の松尾諭のうそみたいな波乱万丈な半生を、原作・松尾諭×脚本・足立紳×主演・仲野太賀でドラマ化した『拾われた男』。これまで、売れない役者だった主人公・松戸諭(仲野)が、たくさんの縁と運に恵まれ、拾われてきたエピソードが面白おかしく描かれてきたが、きのう7日に放送・配信された第7話からムードが一変。仲野太賀×草なぎ剛による”松戸兄弟”のドラマが始まった。俳優を目指し、何のあてもなく上京した諭は、偶然、自販機の下に落ちていた航空券を拾ったことをきっかけに、偶然にも芸能事務所の社長・山村(薬師丸ひろ子)に拾われ、同じ事務所の”癒し系女優”井川遥(本人)の運転手などを経て、“要人警護”のドラマで演じた食いしん坊の警備隊員が当たり役となり、その後、役者として妻子を養えるようにまでなった。そんなある日、アメリカから一本の電話がかかってくる。それは、諭が上京した後、突然、渡米し、絶縁状態にあった兄・武志(草なぎ)が「脳卒中で倒れた」という知らせだった。第7話では、驚きながらも、急きょ人生初のアメリカへ飛んだ諭。空港に迎えに来た兄の親友・ウッディの英語に戸惑いながら兄の病院に到着し、15年ぶりに兄・武志との再会を果たした。諭は、多国籍な仲間に囲まれてレストランで働いていたという自分の知らない兄の姿に困惑しつつ、兄が不法滞在の身で、医療費も高額だという現実に愕然とする。武志はなぜアメリカに来たのか?なぜ、日本に帰らないと言い張るのか?兄・武志が抱える秘密とは?松戸兄弟の今後の展開が気になるファイナル予告映像が公開されている。同ドラマは第7話まで、ディズニープラス「スター」で見放題独占配信中。
2022年08月08日俳優の松尾諭のうそみたいな波乱万丈な半生を、原作・松尾諭×脚本・足立紳×主演・仲野太賀でドラマ化した『拾われた男』の第7話が、今夜(7日)午後10時よりNHK BSプレミアムで放送、午後11時よりディズニープラスで配信開始となる。俳優を目指し、何のあてもなく上京した主人公・松戸諭(仲野)は、偶然、自販機の下に落ちていた航空券を拾ったことをきっかけに、偶然にも芸能事務所の社長・山村(薬師丸ひろ子)に拾われ、同じ事務所の”癒し系女優”井川遥(本人)の運転手などを経て、“要人警護”のドラマで演じた食いしん坊の警備隊員が当たり役となり、次々と仕事のオファーが来るように。第6話では、ひと悶着あったものの運命の女性・比嘉結(伊藤沙莉)と結婚し、子ども産まれて、仕事も順調な諭。ハリウッドを目指す後輩俳優(青木崇高)に刺激されて英語を学び始めた矢先、アメリカから電話がかかってきた。役者を目指して諭が上京した後、兄・武志は突然、渡米。その消息は断片的に描かれてきた。第5話で、体調を崩した祖母が武志に会いたがっていたが、留学していた大学を辞めてしまった武志は帰国せず、祖母は亡くなってしまった。そんな薄情な兄を諭は“捨て”た。第7話では、絶縁状態だった「兄が脳卒中で倒れた」という米国からの電話に驚きながらも、急きょ人生初のアメリカへ飛ぶ諭。空港に迎えに来た兄の親友・ウッディの英語に戸惑いながら兄の病院に到着し、15年ぶりに兄・武志(草なぎ剛)との再会を果たす。諭は、多国籍な仲間に囲まれてレストランで働いていたという自分の知らない兄の姿に困惑しつつ、兄が不法滞在の身で、医療費も高額だという現実に愕然とする。そこへ「バグ・レディ」と呼ばれる女性が現れて…。同ドラマの第6話までは、ディズニープラス「スター」で見放題独占配信中。
2022年08月07日お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が31日、都内で行われた映画『DC がんばれ!スーパーペット』(8月26日公開)の夏休みファミリー試写会&吹替キャスト登壇イベントに出席した。本作は、突然スーパーパワーを手に入れた可愛いペットたちの大冒険を描く物語。急にはパワーを操れないちょっとドジなペットの犬、ブタ、カメ、リスたちが、世界征服を狙うあざとかわいい子猫とモルモットたちにさらわれたご主人様を救い出すため、最強の敵に立ち向かう。松尾が演じたのは、話し方がゆっくりでのんびり癒し系だけど、目にも留まらぬ超高速で移動する“おばあちゃんカメ”のマートン。「お話をいただいたときに、おばあちゃんだと聞いてびっくりして、年齢も性別も超える……あぁなるほどと思いながらやっていました」と話した。IKKOのものまねで知られる松尾は、「女性っぽい声を出そうとすると、癖で全部IKKOさんになっちゃう。『すみません松尾さん、IKKOさんになってます』っていうのもありながら、なんとかマートンをやり遂げました」と打ち明け、「やったことない声の感じだったので、苦労しましたが楽しくできました」と語った。イベントには、体が伸縮自在で乙女なブタ・PB(ピービー)を演じた松岡茉優、あざとかわいい子猫のウィスカーズを演じた市川ぼたんも出席した。
2022年07月31日お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が7月31日、都内で行われたアニメーション映画『DCがんばれ!スーパーペット』(8月26日公開)の夏休みファミリー試写会に出席した。「トムとジェリー」のワーナー・ブラザースによる新作アニメーション。人間のいない間に、かわいいペットたちが、突然スーパーパワーを手に入れたら!?急にはパワーを操れないちょっとドジなペットの犬、ブタ、カメ、リスたち。世界征服を狙うあざとかわいい子猫とモルモットたちにさらわれた“ご主人様”を救い出すため、最強の敵に立ち向かう。松尾が日本語吹き替えを担当したのは、“スーパーペット”たちの仲間で、話し方がゆっくりでのんびり癒し系だけど、目にも留まらぬ“超高速で移動する“カメのマートン。自身の役が“おばあちゃんカメ”だったことについて「年齢も性別も飛び越えてビックリしました」と回想する。さらに「女性っぽい声を出そうとすると癖で全部、IKKOさんになっちゃう」と日頃の物まねが“弊害”になっていることを明かし、アフレコ現場ではスタッフから「すみません、またIKKOさんになってます!」と何度も指摘を受けたという。それでも「そういうことがありながら、何とかマートンをやり遂げました。楽しく演じられました」と充実感をにじませ、ファンから温かい拍手を浴びていた。イベントにはそのほか、夢も心もビッグな乙女のブタさん・PB(ピービー)役の松岡茉優、子猫のウィスカーズ役の市川ぼたんが出席した。
2022年07月31日俳優の松尾諭のうそみたいな波乱万丈な半生を、原作・松尾諭×脚本・足立紳×主演・仲野太賀でドラマ化した『拾われた男』の第6話が、今夜(31日)午後10時よりNHK BSプレミアムで放送、午後11時よりディズニープラスで配信開始となる。俳優を目指し、何のあてもなく上京した主人公・松戸諭は、偶然、自販機の下に落ちていた航空券を拾って交番に届け出る。後日、航空券の持ち主から連絡があり、“お礼”を期待して会いに行くと、偶然にも芸能事務所の社長・山村(薬師丸ひろ子)だったことから、所属することに。しかし、一向に芽が出ない諭は、”癒し系女優”井川遥の運転手をしつつ、運命の女性・比嘉結(伊藤沙莉)と巡り合う。そんな中、マネージャー・日立(鈴木杏)の尽力で受けたオーディションに合格。“要人警護”のドラマでレギュラーを獲得する。そのドラマで演じた食いしん坊の警備隊員が当たり役となり、次々と仕事のオファーが来るように。第6話では、時代劇の撮影のため京都へ。この仕事が終わったら結にプロポーズしようと決めていた諭だったが、役にのめり込み、相手女優(佐藤めぐみ)に恋してしまう。馬鹿正直にその悩みを結に吐露した諭は彼女を大激怒させてしまい、婚姻届提出はすったもんだの展開に。数年後、覚悟を持って妻と子を持つ俳優となった諭は、ハリウッドを目指す後輩俳優(青木崇高)に刺激され、英語を学び始める。そこへ、アメリカから電話が…。同ドラマの第5話までは、ディズニープラス「スター」で見放題独占配信中。
2022年07月31日動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」で配信、NHK BSプレミアムで放送中のドラマ『拾われた男』。俳優の松尾諭のうそみたいな波乱万丈な半生を、原作・松尾諭×脚本・足立紳×主演・仲野太賀でドラマ化。本人役で松尾自身や井川遥がレギュラー出演しているほか、サプライズゲストも見どころ。24日に配信・放送された第5話には、真木よう子と濱田岳が“要人警護”のドラマのシーンに登場した。原作者・松尾の出世作となったドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』(2007年、フジテレビ)でともに警備隊員役を演じた真木は、『拾われた男』では“要人”役で登場。さらに、“要人”を狙う名もなきテロリスト役を濱田が演じ、主人公・松戸(仲野)に確保されるシーンが描かれた。同ドラマではこれまでに、有村架純(第1話)、柄本明(第1話・第2話)、ベンガル(第1話)、綾田俊樹(第1話)、塚本晋也(第3話、第4話)が本人役で登場している。俳優を目指し、何のあてもなく上京した主人公・松戸諭は、偶然、自販機の下に落ちていた航空券を拾って交番に届け出る。後日、航空券の持ち主から連絡があり、“お礼”を期待して会いに行くと、偶然にも芸能事務所の社長・山村(薬師丸ひろ子)だったことから、所属することに。しかし、一向に芽が出ない松戸は、”癒し系女優”井川遥の運転手をしつつ、運命の女性・比嘉結(伊藤沙莉)と巡り合う。そんな中、マネージャー・日立(鈴木杏)の尽力で受けたオーディションが、“要人警護”のドラマだった。そのドラマで演じた食いしん坊の警備隊員が当たり役となり、次々と仕事のオファーが来るようになる。同ドラマはディズニープラス「スター」で見放題独占配信中。
2022年07月30日俳優の松尾諭のうそみたいな波乱万丈な半生を、原作・松尾諭×脚本・足立紳×主演・仲野太賀でドラマ化した『拾われた男』。第4話で、主人公の松戸諭(仲野)は、バイト仲間の比嘉結(伊藤沙莉)に告白。両思いになって同棲を始めた。第5話は、今夜(24日)午後10時よりNHK BSプレミアムで放送、午後11時よりディズニープラスで配信開始となる。金なし、美貌なし、ただ「俳優になりたい」夢だけがあった男が、ある日、自販機の下で偶然見つけた航空券を“拾った”ことで、人生が大きく動き出す。人に“拾われる”力を手に俳優道を駆け上がり、かつて”捨てた”兄を救いに憧れの地・アメリカへ。人生の可笑(おか)しみあふれるヒューマン・コメディ。第5話では、祖母の晴子(末成映薫)を見舞うため、彼女となった結を連れて帰郷する諭。父親(風間杜夫)には音信不通の兄・武志(草なぎ剛)に連絡を取るよう押し付けられ、夫婦になった杉田(大東駿介)と野本(片山友希)からは結婚を促される。プレッシャーは膨らむが、肝心の俳優の仕事は皆無。オーディションの失敗で自棄になる諭を結が一喝!そこへ諭のマネージャー日立(鈴木杏)が人生を変える仕事を運び込む。同ドラマはディズニープラス「スター」で見放題独占配信中。
2022年07月24日●増量したほうが「松尾さんの愛らしい感じが出るのかな」現在ディズニープラスで配信中のドラマ『拾われた男』で主人公・松戸諭(まつどさとる)を演じている俳優の仲野太賀。劇中、主人公の諭は、数々の数奇な出会いによって、自らの人生が開けていく姿がコミカルかつハートフルに描かれているが、仲野自身「自分と重なるところがとても多い」と強く感情移入したという。「僕も拾われてきた人生」とつぶやいた仲野が、これまでの俳優人生を振り返ると共に、モデルとなった俳優の松尾諭に近づけるための役作りについても語った。松尾が自ら執筆した自身の半生を描いたエッセイを映像化した本作。俳優を目指して上京した松戸諭が、自動販売機の下に落ちていた航空券を拾ったことから起こる数奇な運命を描いている。実在する人物、しかも同じ世界に身を置く人間を演じるという、ある意味でハードルの高いチャレンジに挑んだのが仲野だ。「松尾さんはもちろん存じ上げている方でしたが、そこまで面識があったわけではないんです。でも原作を読ませていただいて、松尾さんの愛おしい部分をすごく感じられました。特に同じ俳優として、悔しい思いをしたときの気持ちや、セリフがあってもなくても仕事をもらったときの喜びなど、すごく丁寧に書かれていたので、共感する部分は多かったです。実在して、しかもいまも活躍されているという意味では、これまでと違う感覚はありましたが、クランクイン前に松尾さんとご一緒する機会があり『なにも気にせず、自由に演じてください』とおっしゃってくださったので、プレッシャーみたいなものは感じずに演じることができました」。本人にとらわれることなく、自由に松戸を構築することができたという仲野。それでも画面に登場した松戸は、いつもの仲野よりも大きく、松尾に似た風貌に映った。かなりの増量を試みたのではないのだろうか――。「自分はどちらかと言うと痩せ形体型だったので、もう少しボリュームがあった方が、松尾さん自身の愛らしい感じや、憎めない雰囲気が出るのかなという思いはありました。最終的には10キロぐらいは増やしましたね。ここまで増量したのは初めてですが、増やし方にもいろいろあって、食べるだけだとお腹が出てしまうだけなので、まずは筋トレをして骨格ができあがってから、増やしていく感じでした。こうして体を変えることで、違うものが見えてくるんだなというのは、今回気づきとしてありました」。一方で、体重を増加させたり、メガネをかけたり、方言をマスターしたりという外見を寄せることだけに終始してしまうと「話が小さくなってしまう」という危惧もあったという。「ちゃんとフィクションとして成立させないと、観る人の間口が狭くなってしまう気がしたんです。だからこそ、外見で寄せる部分は寄せつつも、松尾さんから独立して、松戸諭としてしっかり観てもらえるようなさじ加減は、監督と現場で話しながら進めていきました」。○■兄役の草なぎ剛は「なんて奥行きのある方なんだろう」仲野演じる諭には、武志という兄がいる。終始無表情でなにを考えているのか分からないと諭は思っているが、武志は突然アメリカに旅立ってしまう。諭と武志の関係も、作品に深い彩を与える。武志を演じるのは、草なぎ剛だ。「今回、ご一緒できるのを楽しみにしていたのですが、草なぎさんの芝居は本当にすごくて。もう武志なんですよ、兄貴にしか見えない。どこかで調整するみたいな概念がないように感じました。表現が難しいのですが、憑依するという言葉が一番伝わりやすいのかもしれません。とにかく吸い込まれる感じで、自然と弟になれました」。仲野にとって草なぎは、子供のころからテレビなどで見ていた大スター。「国民みんなの草なぎさん」ということで、自然と「こんな人なのかな」という先入観があったという。しかし、対峙してみて奥の深さに驚きを隠せなかったという。「アイドルとしての草なぎさんはもちろん、役者としてもたくさん作品を観てきたので、勝手に知った気でいたんです。でも一緒にお芝居して『なんて奥行きのある方なんだろう』とビックリしました。年を重ねていくにつれ、どんどん素敵になっていく草なぎさんの姿を見ていると、勉強になったのはもちろんですが、『もっと輝くことができるのかもしれない』と勇気づけられたというか、頑張らなければと強く思うことができました」。●「僕が“拾われた”ように」若い人の役に立てれば多くのことを学べた『拾われた男』の現場。なかでも松戸諭という男を演じて「人と人との出会いの大切さ」を痛感した。「この作品を通じて自分の人生を振り返ったとき、『俺も拾われてばっかりの人生だな』と改めて気づかされたんです。本当にその瞬間に多くの手を差し伸べてもらったからこそ、いまの自分があるんです」。今年5月に行われた橋田賞の授賞式。仲野は「自分自身が誇れるものは、実力でもなんでもなく、僕はいろんな人との出会いが誇れるものだと思っていて、たくさんの方に出会っていろんな場面で手を差し伸べていただけて今日があると思っています」と話していた。「本当にこれまでを思い返すと、どこから感謝していいのか分からないぐらい、多くの人に拾われてきた気がします。それこそ、劇中諭が航空券を拾ったように、僕は岩松了さんのワークショップのオーディションのチラシを拾って、受けに行ったことから始まり、たまたま近所に住んでいた石井裕也監督との縁もそうです。さらに人生初めてのオーディション会場の扉を開いたときにいたのが染谷将太だったり……。なんかそういう縁が、いまの僕のすべて繋がっているように感じるんです」。生きることの楽しみは人と出会うこと――。そんなことを実感させてくれるという本作。人との出会いによって“いま”があるという仲野。「幸運なことに僕は好奇心が旺盛で、いろいろな人に触れていたいという思いがある。現場が好きなんです。そこに行けばなにかが起こる。気づいたら足を運んでいるんです。そこでの出会いがいまの僕を作り上げてくれている。たくさんの人に拾っていただきました」。だからこそ、受け取った“縁”はしっかりと繋げていきたいという思いがある。「自分がそんな立場にあるのかは分かりませんが、もし昔の僕のように、なにかを求めて目を輝かせている若い人がいれば、僕が“拾われた”ように、なにか役に立てればいいなと思っています」。“拾われた”人間が、またその縁を感じて、誰かを“拾う”。「良い作品を世に送り出したい」という純粋な思いで繋がるプラスの循環。こういう思いが、人の心を豊かにする作品を生み出す要因になるのだろう。■仲野太賀1993年2月7日生まれ、東京都出身。2006年にドラマ『新宿の母物語』で俳優デビュー。近年の主な出演作は、ドラマ『あのコの夢を見たんです。』『この恋あたためますか』(2020)、『コントが始まる』『#家族募集します』(2021)、映画『今日から俺は!!劇場版』(2020)、『すばらしき世界』『あの頃。』『ONODA 一万夜を越えて』(2021)など。第64回ブルーリボン賞助演男優賞、第45回日本アカデミー賞 優秀助演男優賞、 第76回毎日映画コンクール 男優助演賞、2022年エランドール賞 新人賞を受賞。現在、ディズニープラスにて主演ドラマ『拾われた男』が配信中。
2022年07月16日現在、Disney+「スター」にて独占配信中の『拾われた男』より兄弟役を演じた仲野太賀×草彅剛の特別インタビュー映像が公開となった。原作は俳優・松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイ『拾われた男』。松尾自身をモデルにした、人を惹きつける魅力と強運によって他人に拾われる主人公・松戸諭を演じるのは、若手演技派俳優の仲野太賀。その兄・武志役に草彅剛、諭の運命の女性である比嘉結に伊藤沙莉と注目のキャストが集結する。監督は、NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の井上剛。脚本は映画『百円の恋』や『喜劇・愛妻物語』の足立紳が務めた。この度、公開された特別インタビュー映像は、ふたりの関係性、役作りや撮影現場でのエピソードなど、本作をさらに楽しめる新情報が盛り込まれている。仲野は草彅との共演について「小さい頃から草彅さんを拝見していて、大スターの草彅さんの印象が強かったです。ご一緒してみたら、とても優しくて、忘れもしないエピソードが何個かあります」と答え、草彅は「好きになりましたね、太賀くんのことが。しっかり者なんですよ。僕もいくつかエピソードがあります」と、築き上げたふたりの信頼関係が垣間見えた。物語の後半、「運」と「縁」に導かれ、誰かに拾われては救われていく諭が、アメリカに渡ったきり音信不通な兄・武志を「拾い」に行く本作。武志とは幼い頃から疎遠な設定で、ふたりの役作りや関係性も気になるところだが、草彅は「すごく自然な空気感で作り上げていたような気がします。ふたりで話し合ってしまうと『こうしよう』という風に狙ってしまうので、その場での空気感をうまく感じ取れて作り上げていきました」と、その場その場の空気を活かして挑んだことを伝え、仲野も「僕も、諭自身も、(草彅演じる)武志という人物を分かりきっていないというか、疎遠になった時間も長いし、見えてこない部分もたくさんありました。それが草彅さんと僕の関係性でも活かされたかなと思います」と、初共演である草彅との関係性も役作りにプラスになったことを明かした。「拾われた男」というタイトルに因み、本作に関わったことで“拾われた”と思うことについては、仲野も草彅も原作者である“松尾諭”に拾われていることを挙げ、草彅は原作者・松尾諭を演じる仲野について「たまに松尾くんに似てきて、後ろ姿みてわからない時もありました。肩のラインとかすごく似ていて、松尾くんの役をやるために生まれてきたんじゃないかみたいな(笑)」と大絶賛。仲野は「クランクインした時から共演者の方々が『めちゃくちゃ似てるんだけど』とか、『ふとしている表情が似てる』など、声をかけてくださったのでとても安心しました」とコメント。最後に草彅は、「何度も見返すと、とても面白いところがあると思います。是非ともみなさんもこの作品を愛して何度も見ていただきたいです。よろしくお願いします」、仲野は「ひとりの俳優のサクセスストーリーだと思いきや、そこには職場でのあれこれ、恋人とのこと、家族のことなど、いろんなシチュエーションに出会いと別れがあって、思いもよらない方向に物語が展開していくのがこのドラマの面白いところなのかなと思っています。だから、きっと、このドラマを最初見始めた方も最後まで見終えたときは、こんな物語になっていくのかという驚きと感動がきっとあると思います。気楽に楽しんでもらえたらと思います」と、本作を楽しみにしている方々へのメッセージで締めくくった。『拾われた男』ディズニープラス「スター」にて毎週日曜日23時に見放題独占配信中
2022年07月15日俳優・松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイをドラマ化した『拾われた男』が、Disney+(ディズニープラス)「スター」で見放題独占配信されている。このたび仲野太賀と草なぎ剛のインタビュー映像が公開された。持ち前の人を惹きつける魅力と強運で、他人に“拾われる”ことで人生を切り開く主人公・松戸諭を演じるのは仲野太賀。その兄・武志を草なぎ剛、諭の運命の女性である比嘉結を伊藤沙莉が演じる。監督は、NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の井上剛氏が務め、脚本は、映画『百円の恋』『喜劇・愛妻物語』の足立紳氏が手がけた。公開された特別インタビュー映像は、2人の関係性、役作りや撮影現場でのエピソードなど、本作をさらに楽しめる新情報が盛り込まれている。仲野は草なぎとの共演について「小さい頃から草なぎさんを拝見していて、大スターの草なぎさんの印象が強かったです。ご一緒してみたら、とても優しくて、忘れもしないエピソードが何個かあります」と答え、草なぎは「好きになりましたね、太賀くんのことが。しっかり者なんですよ。僕もいくつかエピソードがあります」と、築き上げた2人の信頼関係が垣間見える。物語の後半、「運」と「縁」に導かれ、誰かに拾われては救われていく諭が、アメリカに渡ったきり音信不通な兄・武志を「拾い」に行く本作。武志とは幼い頃から疎遠な設定で、2人の役作りや関係性も気になるところだが、草なぎは「すごく自然な空気感で作り上げていたような気がします。2人で話し合ってしまうと『こうしよう』という風に狙ってしまうので、その場での空気感をうまく感じ取れて作り上げていきました」と、その場その場の空気を活かして挑んだことを伝え、仲野も「僕も、諭自身も、(草なぎさん演じる)武志という人物を分かりきっていないというか、疎遠になった時間も長いし、見えてこない部分もたくさんありました。それが草なぎさんと僕の関係性でも活かされたかなと思います」と、初共演である草なぎとの関係性も役作りにプラスになったことを明かした。「拾われた男」というタイトルに因み、本作に関わったことで“拾われた”と思うことについては、仲野も草なぎも原作者である“松尾諭”に拾われていることを挙げ、草なぎは原作者・松尾諭を演じる仲野について「たまに松尾くんに似てきて、後ろ姿みてわからない時もありました。肩のラインとかすごく似ていて、松尾くんの役をやるために生まれてきたんじゃないかみたいな(笑)」と大絶賛。仲野は「クランクインした時から共演者の方々が『めちゃくちゃ似てるんだけど』とか、『ふとしている表情が似てる』など、声をかけてくださったのでとても安心しました」と話した。最後、草なぎは「何度も見返すと、とても面白いところがあると思います。是非ともみなさんもこの作品を愛して何度も見ていただきたいです。よろしくお願いします」、仲野は「ひとりの俳優のサクセスストーリーだと思いきや、そこには職場でのあれこれ、恋人とのこと、家族のことなど、いろんなシチュエーションに出会いと別れがあって、思いもよらない方向に物語が展開していくのがこのドラマの面白いところなのかなと思っています。だから、きっと、このドラマを最初見始めた方も最後まで見終えたときは、こんな物語になっていくのかという驚きと感動がきっとあると思います。気楽に楽しんでもらえたらと思います」と、本作を楽しみにしている人たちへのメッセージで締めくくった。(C)2022 Disney & NHK Enterprises, Inc.
2022年07月15日KERA・MAP #010『しびれ雲』が、11月6日から12月4日にかけて東京・本多劇場で上演されることが決定した。劇作家・演出家ケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)が、主宰劇団「ナイロン100℃」以外の演劇活動の場として2001年にスタートした「KERA・MAP」。その第10回公演となる本作は、#009として世田谷パブリックシアターで上演された『キネマと恋人』の再演以来、KERA・MAPとしては約3年ぶりの新作公演となる。出演者は、本多劇場初出演となる井上芳雄を始め、緒川たまき、ともさかりえ、松尾諭、三宅弘城、三上市朗、萩原聖人など、多方面で活躍する幅の広い俳優陣が集結。併せて、昭和の雰囲気漂うレトロな映画のポスターのようなビジュアルも公開された。本作は本多劇場で上演後、12月8日から11日にかけて兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール、12月17日・18日に福岡・北九州芸術劇場 中劇場、12月24日・25日に新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場で上演される。■作・演出 ケラリーノ・サンドロヴィッチ コメント『キネマと恋人』以来、久しぶりのKERA・MAP。これが50代最後の戯曲、最後の公演になる。『キネマ~』の舞台にもなったあの島を舞台に、全く異なるトーンの作品を書く。まだコレの前作を執筆しているので実際にはないが、きっと私の書斎の机には小津安二郎や岸田國士やアキ・カウリスマキの諸作が積み上げられることだろう。小さな、喜び、悲しみ、驚き、嫉妬、幸せ、不幸、ぼんやりした時間を描きたい。またもや素敵なキャストが集まってくれた。かつて小津は「僕は豆腐屋だ。せいぜいガンモドキしか作れぬ。トンカツやビフテキはその専門の人々に任せる」と言ったが、なんでも屋の私は今回、豆腐を作ってみる。還暦を前にして豆腐を作りたくなるのも、自然なことのように感じる。美味い豆腐が出来ますように。<公演情報>KERA・MAP #010『しびれ雲』作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ出演:井上芳雄、緒川たまき、ともさかりえ、松尾諭、安澤千草、菅原永二、清水葉月、富田望生、尾方宣久、森準人、石住昭彦三宅弘城、三上市朗、萩原聖人【東京公演】11月6日(日)〜12月4日(日) 下北沢 本多劇場チケット一般発売日:9月24日(土)【兵庫公演】12月8日(木)〜11日(日) 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール【北九州公演】12月17日(土)・18日(日) 北九州芸術劇場 中劇場【新潟公演】12月24日(土)・25日(日) りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場お問い合わせ:キューブTEL:03-5485-2252(平日12:00~17:00)キューブ オフィシャルサイト:
2022年07月15日松尾諭《自分の情けない話は抵抗もなく書けるんですが、俳優はあまりパーソナリティをつまびらかにするべきではないのかなとも思っていました》Webのインタビューでそう語るのは松尾諭。NHK朝ドラ『エール』、映画『シン・ゴジラ』など、多くの作品で活躍する名バイプレーヤーだ。その半生を描いた同名のエッセイをドラマ化した『拾われた男』が、『NHK BSプレミアム』とディズニー公式動画配信サービス『Disney+』で放送・配信中。「松尾さんのためなら」と豪華キャストが集結「俳優を目指して、金もツテもないまま関西から上京。オーディションに落ち続けるも、道端でたまたま拾った航空券が縁で芸能事務所に“拾われ”て、夢をつかんでいく……というストーリーです」(テレビ誌編集者)航空券を拾ったことで芸能事務所に所属する……という作中のエピソードは、20年以上前の松尾の実体験。彼と運命的な出会いを果たした所属事務所の会長・花村ひろ子さんは、当時をこう振り返る。「警察署からの電話で航空券を落としたことに気づいて、拾い主の彼から直接受け取ることになったんです。会った際に“劇団のオーディションを受けに東京に来た”と言うので顔を見てみたら、減りつつある貴重な日本男子顔。存在感がいいなと思い、後日、事務所に連れていきました」花村さんが会長を務める芸能事務所は、日本初のモデルクラブで、所属していたのもモデルばかり。事務所スタッフは驚いたという。「その前にも私が俳優を何人か所属させていたのですが、社内会議で“もう1回ビジュアル重視の採用に戻そう”と決まった直後に松尾を連れてきて……(笑)。スタッフはみんな困惑していましたね」(花村さん、以下同)ドラマ版では松尾をモデルにした主人公を仲野太賀が、兄役を草なぎ剛が演じているが、それも松尾の人徳によるものだそう。「意外かもしれませんが、松尾は周りから可愛がられるタイプ。今回のドラマも豪華なキャストがそろいましたが、その中には“松尾さんのためなら”と参加してくださった方たちがたくさんいるんです」常に“自分”を持っているドラマでは夏帆が演じ、ドラマチックなその半生をエッセイという形で“拾った”担当編集者の浅井茉莉子さんは、松尾との出会いをこう語る。「共通の知人である樋口真嗣監督の会で会いました。松尾さんの記憶では私が頼んだことになっているのですが、私は松尾さんが“何か書きたい”とおっしゃったと記憶しています。その後いただいた原稿が面白かったので、ウェブサイトでの連載を提案したところ快諾してくれました」松尾が引き寄せるのは運だけではないようだ。「相手の職業は関係なく、子どもから大人まで誰にでも分け隔てなく、親しみを持って話してくれるんですよね。そんなキャラクターだからこそ、いろんな人を巻き込んで、盛り上げていくことができる。連載中から“ドラマになったらいいね”と話していましたが、実現したのは松尾さんの引き寄せる力あってこそだと思います」(浅井さん)その“愛され力”は学生時代から発揮されていた。高校時代の担任だった白川淳哉先生が振り返る。「人とのつながりを大切にしていて、いつも明るい雰囲気で笑顔が多かったです。俳優として“三枚目”的な印象がありますが、高校生のときから変わっていませんね」その強運もあり、俳優になる夢をつかみ取ったが、高校の同級生で、ラグビー部に所属していた中井健二さんは、「試合では相手チームに対して身体を張ってタックルにいくなど貢献していました。周囲の期待を裏切らず、困難にも踏ん張ることができるタイプなので、みんな信頼していました」同じく、高校時代に担任だった井上宏先生も「人に合わせるのではなく、常に“自分”を持っています。『拾われた男』も“あの高校生がこんなふうに成長したんだ”と面白く読ませてもらいました」と、恩師や同級生も松尾の人となりを絶賛。誰からも愛される人間力と強い信念を持っていたからこそ、その才能がきちんと“拾われた”のかも!
2022年07月08日俳優・松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイをドラマ化した『拾われた男』が、6月26日よりDisney+(ディズニープラス)「スター」で見放題独占配信される。このたび、キャラクターポスター5種が公開され、主演の仲野太賀をはじめ、草なぎ剛、伊藤沙莉、薬師丸ひろ子、鈴木杏のコメントも到着した。持ち前の人を惹きつける魅力と強運で、他人に“拾われる”ことで人生を切り開く主人公・松戸諭を演じるのは仲野太賀。その兄・武志を草なぎ剛、諭の運命の女性である比嘉結を伊藤沙莉が演じる。監督は、NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の井上剛氏が務め、脚本は、映画『百円の恋』『喜劇・愛妻物語』の足立紳氏が手がけた。売れない役者・松戸諭(仲野太賀)が自販機の下に落ちていた1枚の航空券を拾うところから始まるストーリー。諭と個性豊かな人々との縁が紡ぐ予測不能な出来事、そして運命の女性との出会い―人生がようやく軌道に乗り出したころ、突然の1本の電話により、アメリカに渡ったきり音信不通であった兄・武志(草なぎ剛)が倒れたということを知り、兄を迎えに行くためアメリカに旅立つ。他人に拾われ続けて人生を切り開いてきた男が、今度は兄を“拾う”べく、旅立つのだが、アメリカでは彼の思いもよらない、さらに多くの出会いが待ち受けていた。本作は松尾諭の“すっごい実話”に基づいた笑いあり涙ありのヒューマンドラマとなっている。このたび、主人公・松戸諭と、個性豊かな主要キャラクター4人が映し出された計5枚のポスターが公開された。“拾い”、“拾われる”ことで人生を切り開く物語に因み、キャラクター5人全員が何かを“拾う”ポーズをしている。諭(仲野)が手に持つのは、運命を変えた1枚の航空券。この先、最強の“運”と“縁”に恵まれていくことを想像させるような、満面の笑顔をみせている。そして、他の4人がポスターの中で手に取っているのは、まるで人形になったような“ミニサイズ”の松戸諭。諭の兄・武志(草なぎ)は、アメリカに渡ったきり音信不通状態。ポスターでは、メガネにアメカジのジャケットを身にまとい、疎遠な兄弟関係を思わせるような無表情で諭を拾っている。比嘉結(伊藤沙莉)は、諭のアルバイト先であるビデオレンタルショップの後輩。夢を追いかける諭を尊敬し、やがては運命の女性になる。時にはダメな諭を支える、良妻賢母でしっかり者らしい余裕のある笑顔で、諭を拾う姿が収められている。モデル芸能事務所FMCの社長・山村(薬師丸ひろ子)は、諭の運命を変えた航空券の持ち主。一見、何者でもない諭が俳優に向いていると直感し事務所にスカウトする。ポスターでも何かを悟ったような表情で諭を拾っている。同じくFMC所属の日立(鈴木杏)は、当たりこそ強いものの、本心では諭の成功を願う面倒見の良いマネージャー。ポスターでは、真っ白なスーツ姿で俳優・松戸諭としての成功を予感するような表情でピシっと諭を拾っている。さらに、キャラクターポスターに登場する5人のキャストより、本作の“期待ポイント”を盛り込んだコメントが到着した。○■仲野太賀(松戸諭役)ひとりの俳優の幸運の話かと思いきや、途中から予測もつかない展開に転調していく、家族の物語や夫婦の物語でもあるし、サクセスストーリーでもある。どのシチュエーションにも素敵なキャストさんがいて、そういう意味でも最後まで飽きることなく楽しんでもらえるドラマになっていると思います。○■草なぎ剛(諭の兄・松戸武志役)いろんなキャラクターが出てきて、面白かったり、悲しかったり、嬉しかったり、寂しかったりと、本当に言葉では表せないほどの感情がすごいぎゅっと詰まっている作品です。僕と同じように“この作品に出会えてよかった”と、是非とも一緒の気持ちを共有したいなと思います。○■伊藤沙莉(比嘉結役)人生はジェットコースターのようなもので、いやなこともあったり、逆もあったり。下がっている時はどこまで下がるのか不安ですが、絶対上がるから。人の支えがあってこそだったり、支え合って生きていく。この作品は、それを実証した”諭”という人間の物語です。夢もあるし、現実的な人生でも、みなさんに何か響くものがあると思うので、とにかく笑えて楽しめると思います。○■薬師丸ひろ子(芸能事務所 FMC 社長・山村)がむしゃらに目標に向かって頑張っているという気概を周りに見せるスタイルではない主人公が、出会う人達に支えられて、そのなかで自分探し、自分のやりたいことを見つける事からスタートする物語です。さまざまな人との縁、出会いによってちょっと時間はかかるけど、本当に自分がやりたいことを掴む希望のともしびを見つける心温まる作品だと思います。○■鈴木杏(芸能事務所 FMC マネージャー・日立)この役者さんも、あの役者さんも出てくるの!? と脚本を読んでいてワクワクしました。個性強い面々に揉まれて進み、成長していく諭くんの姿がテンポ良く、面白く、そして優しく描かれていると思います。そして太賀くんの才能が光まくっているはず! 私もいまから見るのがたのしみです。(C)2022 Disney & NHK Enterprises, Inc.
2022年06月21日俳優・松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイをドラマ化した『拾われた男』が、6月26日よりDisney+(ディズニープラス)「スター」で見放題独占配信される。このたび予告編およびキービジュアルが公開された。持ち前の人を惹きつける魅力と強運で、他人に“拾われる”ことで人生を切り開く主人公・松戸諭を演じるのは仲野太賀。その兄・武志を草なぎ剛、諭の運命の女性である比嘉結を伊藤沙莉が演じる。監督は、NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の井上剛氏が務め、脚本は、映画『百円の恋』『喜劇・愛妻物語』の足立紳氏が務める。『拾われた男』初の映像解禁となった予告編は、偶然、目の前にある自販機の下で航空券を拾う松戸諭(仲野太賀)の姿から始まる。航空券の持ち主で芸能事務所の社長・山村(薬師丸ひろ子)との出会いから、ひょんなことで”癒し系女優”井川遥の運転手になり、俳優を目指して奮闘しながら、運命の女性・比嘉結(伊藤沙莉)とも結ばれていく。「運」と「縁」に導かれ、誰かに拾われては救われていくなか、運命を変える1本の電話が・・それは、アメリカに渡ったきり音信不通であった兄・武志(草なぎ剛)のことだった。アメリカに旅立つことになった諭。果たして、松戸兄弟に待ち受けている運命とは?併せて解禁されたキービジュアルでは、航空券を手に取っている松戸諭、そんな彼を微笑ましくそばで見守る比嘉結、諭と少し距離を取って見つめている諭の兄・武志と、物語の軸になるメインキャラクター3人が登場し、それぞれの関係性が読み取れる。イラストの手が作品のタイトルロゴを“拾い”少し傾いていることは、人間ドラマでありながらもクスッと笑える本作の遊び心が表現され、今後の展開が気になるデザインとなっている。(C)2022 Disney & NHK Enterprises, Inc.
2022年06月14日「毎日ヘロヘロになって……」夫に感謝2015年に一般男性と結婚し、2018年2月に第一子の女の子を出産した松尾依里佳さん。今年6月1日に、第二子を授かったことを公表しました。出産は秋頃を予定しているそうです。松尾さんは出産を控え、周囲のサポートに感謝していることをInstagramに綴りました。先日は長女の通う幼稚園の親子遠足がありましたが、アクティビティが多めの遠足であるため、妊婦の松尾さんに代わってパパが同行することになり、長女は大喜びだったそう。松尾さんは「私も朝からお弁当作りとお見送りだけ、はりきりました。今は娘のお弁当作りを習い始めてくれたパパで、毎日ヘロヘロになってくれています。家族のサポート、感謝です」と、夫への感謝を綴っています。また、妊娠がわかってから体調が落ち着いて公表するまでの数カ月間、変わらずレギュラー番組に出演する中で、スタイリストさんが試行錯誤して衣装を選んでくれたことにも感謝を綴った松尾さん。妊娠初期から比較的お腹のふくらみが目立っていたにもかかわらず、工夫を凝らしてそれがわからないようスタイリングしてもらい、「さすがスタイリストさん!!」「友だちからも『全然気づかなかったよ!』と連絡をもらったりしました」と明かしました。体調と相談しつつ出産まで仕事を継続する予定だそうですが、温かいサポートをしてくれる家族やスタッフさんの存在はとても心強いですね。松尾依里佳さんオフィシャルブログより松尾依里佳さんオフィシャルブログより松尾依里佳さんオフィシャルブログより二人目妊娠で上の子への接し方は変わる?第二子を妊娠すると第一子が不安定になったり、すごく甘えん坊になったり……という変化がよく見られます。いわゆる「赤ちゃん返り」と呼ばれるもので、ごく自然な現象です。一般的にみられるのは以下のような変化です。[*1]・感情が不安定になる(起伏が激しくなる)・夜泣きをするようになる・甘えん坊になる・できていたものができなくなる(やらなくなる)・おねしょやおもらしが多くなる・グズグズがひどくなる・おっぱいへの執着心が強くなる・着替えや食事を自分でしなくなる・幼稚園、保育園を休みたがる・指しゃぶりをするようになる下の子が生まれてくるまでは、上の子とママと2人きりの時間をたくさん持ったり、第二子誕生後はパパが上の子を最優先するなどして、家族で協力して不安を払拭していきましょう。参考文献[*1]『次子出生における長子の変化としての葛藤反応』東京学芸大学リポジトリ<関連記事>・第一子出産の夏菜さん、産後は「立てないぐらい」体調が悪化していた……長女の病気も告白・第二子妊娠の川田裕美さん、臨月に入り医師から「あまり動かないようにしてください」と指導受けた理由・出産祝いのお返し・内祝い「なしにしてほしい」「赤ちゃん産んだばっかのお母さんが……」赤井英和妻・佳子さんの提案に大反響
2022年06月09日株式会社文藝春秋コミック編集部では、マンガ『拾われた男 上』(原作・松尾諭、漫画・勝田文)を2022年6月9日(木)に全国書店、主要電子書店で発売いたします。本作は、『シン・ゴジラ』『SP 警視庁警備部警護課第四係』などの映画、ドラマに出演されている俳優・松尾諭さんの「自伝風マンガ」です。『風太郎不戦日記』(講談社)や『マリーマリーマリー』(集英社)などを手がけた漫画家・勝田文さんが、青年・マツオが俳優として一人前になっていく様子をユーモアたっぷりに描きます。■ 『拾われた男』あらすじ「カツゼツ悪いね」俳優を志して上京したものの、どの劇団にも入れず途方に暮れる青年・マツオ。偶然拾った航空券を警察に届けたら、落とし主は芸能プロダクションの社長だった。社長から「昨今 稀に見る昭和顔だわ…!」と気に入られて、マツオはレッスンやオーディションを受けることになるのだが……。人気バイプレイヤーはこうして生まれた…のかも?第1話を読む: ■ 一部書店では、勝田文さん描きおろしの「栞」をプレゼント!一部書店限定で、『拾われた男 上』をご購入いただいた方に、勝田文さん描きおろしの栞をプレゼントします。数量限定なのでご注意ください。栞配布書店は、文藝春秋 営業推進部(@bunshun_eisui)のツイートをご確認ください。 ■ 原作文庫も好評発売中。解説は高橋一生さん松尾諭さんによる原作『拾われた男』も、文庫・電子書籍ともに6/7より発売中です。解説は俳優の高橋一生さんです。商品URL(文庫): 商品URL(電子書籍): また、松尾諭さんのインタビューを「文春オンライン」で公開中です。上京直後の思い出や、高橋一生さんとの関係についてお話を伺っています。定職なし&借金ありでも「何とかなる」…松尾諭が崖っぷちの上京生活を乗り越えられたワケ (c)文藝春秋■ 6/26(日)よりドラマ『拾われた男』がディズニープラスで独占見放題配信!ドラマ『拾われた男』はディズニープラスで6/26(日)より独占見放題配信されます。主人公・松戸諭を仲野太賀さん、その兄・武志を草彅剛さん、そして諭の運命の女性である比嘉結を伊藤沙莉さんが演じます。笑いあり涙ありのヒューマンドラマを、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の井上剛監督が手がけます。(c) 2022 Disney Enterprises, Inc.書誌情報書名:拾われた男 上著者名:原作・松尾諭 漫画・勝田文定価:880円(本体800円+税10%)発売日:2022年6月9日(木)商品URL(紙): 商品URL(電子書籍): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月08日俳優・松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイをドラマ化した『拾われた男』が、6月26日よりDisney+(ディズニープラス)「スター」で見放題独占配信される。このたび“本人役”で出演する追加キャスト6人が発表された。持ち前の人を惹きつける魅力と強運で、他人に“拾われる”ことで人生を切り開く主人公・松戸諭を演じるのは仲野太賀。その兄・武志を草なぎ剛、諭の運命の女性である比嘉ユイを伊藤沙莉が演じる。監督は、NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の井上剛氏が務め、脚本は、映画『百円の恋』『喜劇・愛妻物語』の足立紳氏が務める。今回解禁となったのは、最強の“運”と“縁”に恵まれている主人公・松戸諭の物語を彩る“本人役”追加キャストたち。役者を目指して上京した松戸諭を拾った芸能事務所FMC一番の売れっ子“癒し系”女優として、井川遥が出演。ひょんなことから諭は彼女の運転手になり、意外な本心を吐露されるほど頼られる。井川は「もちろん、まわりのキャストの方の中で浮くだろうなぁ、無理があるだろうなあと思いました。でもこれは原作と違って〝ドラマはフィクションです!”と乗せられて笑。自分であって、ある意味破茶滅茶でいいんだな、と受け取って(笑)演じようと思いました。実際のところかなり寄せているところとフィクションが入り混ざり…仕上がりはどんなことになっているのか怖いような楽しみのような気持ちです」とコメント。そして、松戸諭の“物語”の原作者である松尾諭本人も、劇中内で物語を書いていく〝転がし役“として出演。夏帆演じる、敏腕編集者・芥川マリと共に自身の過去を振り返りながら、“松戸諭”の物語を“書き”進めていく。その他、松戸諭が上京して初めて受けた劇団・東京乾電池のオーディションで、劇団の結成メンバーである柄本明、ベンガル、綾田俊樹の3人が審査員として出演し、実際のオーディション並みの迫力を見せる。柄本明は「松尾諭さんとは近所に英会話できる空間があって、そこで挨拶をして、ちょこっとお会いしたことあります」と、原作者・松尾諭との“意外な縁”を明かし、本人役を演じることについては「特に何も考えず演じています」と、“本人役”だからこそ自然体で挑めたことを伝え、「楽しく観ていただければ幸いです」とコメントを寄せた。また、松戸諭がアルバイトをしているビデオレンタルショップTATSUYA渋谷店の客として、塚本晋也監督が登場。要潤演じる、映画監督志望“塚本”との接点にも注目だ。(C)2022 Disney & NHK Enterprises, Inc.
2022年06月07日お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が出演する、大阪ガス・さすガねっとの新WEB動画「リモートワークおじさん」編が、27日から公開される。WEB動画では、松尾がリモートワークおじさんに扮して登場。昨今、当たり前になったオンライン会議で起きる、あるあるネタを15パターン披露する。ミュートに気づかず話している様子や、急に立ち上がった際に、上だけスーツを着ているのがバレてしまう姿などやってしまいがちな行動をリアルに表現している。また、6月1日から、松尾と吉岡里帆が夫婦役で出演しているCMシリーズ「さきどり夫婦」の新CMが関西エリアで放送開始。新しいもの好きな愛する妻に、影響されてしまう夫を演じる。
2022年05月27日“21世紀の不幸を科学する”と銘打ち、松尾スズキが立ち上げたプロデュース公演「日本総合悲劇協会」。その第1作として1996年に初演、2004年に再演された『ドライブイン カリフォルニア』がキャストを一新して18年ぶりに再々演される。ドライブインの店長アキオに扮する阿部サダヲに、稽古前の心境を尋ねた。僕も大人っぽい役をやるような年齢になったんだな──過去の上演版を、阿部さんは客席でご覧になっていたそうですね。これまで別のキャストが演じてきた役に挑戦する楽しさ・難しさをどんなところに見出していらっしゃいますか?僕の演じるアキオって、初演で徳井(優)さん・再演で小日向(文世)さんが演じた少し落ち着いた大人っぽい役なんですよね。松尾(スズキ)さんが書いているけど、「若い頃の阿部サダヲなら出ないだろうな」って感じの作品だったから……話が来て驚きました。「僕もこういう役をやる年齢になったんだな」って。──阿部さんは、松尾作品だと『ニンゲン御破算』(2018年)、『ふくすけ』(2012年)、『マシーン日記』(2001年)など再演ものに登板することが多いですよね。いずれも初演に別の俳優がキャスティングされていて。最初は「イヤだな、再演もの」と思っていました。過去にやった人の印象がどうしても強いから「初演やった人が続投すればいいのに」って。でも最近は直近の上演版から年数が経っていることも多く、僕も年齢を重ねて変わってきたこともあって……「ここまで来たら楽しんじゃえ」っていう気持ちになってきました。──そう考えるきっかけがあったのでしょうか?『ニンゲン御破算』で僕の演じた役が、(中村)勘三郎さんに当て書きされたものだったんです。芝居のタイプも普段の人間性も、明らかに僕と異なるので……そこから気にならなくなって、初演の映像を見返して意識するようなことはなくなりました。松尾さんが僕に当て書きしなさそうなセリフがいっぱいあったんですよね。『ドライブイン カリフォルニア』のアキオも、まさしく僕らしくない役。これまで経験したことがなかったぶん挑戦したくなった一方で……冒頭で麻生久美子さんと繰り広げる回想シーンの気恥ずかしさを、どうやって乗り越えようかって新たな課題も見つかって(笑)──阿部さん演じるアキオは、“兄妹愛”と呼ぶにはあまりにも純粋すぎる想いを妹マリエに抱いています。その気持ちを一身に受けるマリエには、NHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(2019年)で阿部さんと夫婦役に扮した麻生さんがキャスティングされました。麻生さんって「まずやってみる」タイプの役者で、松尾さんにフィットするのかここ数年でよく起用されていらっしゃいますよね。わからないことがあっても、演出の意図を聞いたりしないんです。理屈で説明できない松尾さんの作品に「どうしてそうなるの?」と質問していたら進まないので。麻生さん、今回はどう出てくるんでしょうね。恥ずかしさ、一緒に超えられるかなぁ(苦笑)シリアスな方向へハンドル切っても成立するのでは──松尾さんは本作の告知コメント動画で「一人一役を最後まで貫く中で、心境の変化を細かい演技で立ち上げる必要がある」「キャストの年齢に合ったリアルな芝居を求める」とおっしゃっていて、「僕“以外”のもとで培った経験を存分に活かして欲しい」と期待を寄せています。これを受けて、阿部さんは大人計画の外で携わったどんなお仕事がアキオに活かせると感じていらっしゃいますか?大人計画や松尾さんの作品じゃないところだと……連続殺人鬼を演じた映画『死刑にいたる病』(2022年)をはじめ、野田秀樹さんが演出された『THE BEE』(2021年)などでシリアスな役が増えてきた感がありますね。──たしかに。松尾さん、これまでのキャリアを活かしつつ『ドライブイン カリフォルニア』のアキオで阿部さんの大人っぽい顔を見せようとしてくださっているような。どうなんだろう、ご本人に確認したわけじゃないのでわからないですね。ただ松尾さん、今回の上演にあたって大筋は変えずに時事ネタを調整するらしくて。それ聞いて「今回はネタが減ったとしても成立しそう」と感じました。1996年の戯曲で、執筆当時の松尾さんは笑いを貪欲に求めていたというか……「お客さんを笑わせてナンボ」みたく考えて、けっこう意識的に笑いを盛り込んでいた感覚があったんです。一方でいまの松尾さんはもう、(Bunkamura)シアターコクーンの芸術監督にまでなられてね。──松尾さんも“大人”になった、と?はい(笑)。この前、改めて過去の上演版を映像で観た時に……思い切ってもっと大人っぽくシリアスな方向へハンドル切っても成立するし、おもしろいんじゃないかなって。キャストの顔ぶれを拝見しても、そういうことができそうな人たちが揃っていると思います。──『ドライブイン カリフォルニア』のどんなところに、もともとの大人っぽさは見受けられますか? 松尾さんは本作の告知コメント動画で「場面転換が豊富な他作品に比べて、『ドライブイン カリフォルニア』は固定セットの中で繰り広げられる濃密な人間関係を描いている」とおっしゃっています。劇団公演じゃないから、大人っぽく感じるのかもしれませんね。初演・再演もプロデュース公演で大人計画の劇団員じゃない人がたくさん出ていたから、そういうキャストについていらっしゃるファンの方が観てもおもしろく感じてもらえるように、物語の骨格がしっかりしている気がします。扱っているテーマも時代を超えた上演に耐えうる普遍性があるんじゃないかな。だから松尾さんや大人計画の作品を知らなくても、観やすいと思いますね。──反対に、松尾作品にどっぷり浸かってきた方には新鮮に映るかもしれませんね。本作の「観やすさ」はどんなところに感じていらっしゃいますか?それぞれに想いを抱えた登場人物を見渡すと……この作品は特定のキャラクターが主人公ではない“群像劇”だということがわかってきます。イコール、誰かにフォーカスを絞らず俯瞰しやすい。田舎のドライブインに集った人たちの、おかしくも切ない悲喜こもごもを見届けてもらえたら嬉しいです。取材・文=岡山朋代撮影=荒川潤<公演情報>『ドライブイン カリフォルニア』【東京公演】2022年5月27日(金) ~6月26日(日) 本多劇場【大阪公演】2022年6月29日(水) ~7月10日(日) サンケイホールブリーゼチケット情報はこちら:
2022年05月20日強運と縁に恵まれた男が他人に“拾われ”続けることで、夢も恋も掴んでいく、松尾諭のエッセイのドラマ化「拾われた男」。この度、主人公・諭の周りを取り巻く新たなキャスト19名が発表された。仲野太賀演じる、上京して役者を目指す松戸諭は、レンタルショップでアルバイトをしながら、オーディションを受けては落ち続ける鳴かず飛ばずな日々を送っていたが、自販機の下で見つけた航空券を拾ったことから、運命が大きく動き出すことに。持ち主はモデル事務所「FMC」の社長で、諭は彼女に“拾われる”ことに。そんなFMCの社長・山村役を薬師丸ひろ子が務めるほか、諭のマネージャーとなる日立を鈴木杏、事務所スタッフ・相楽を伊勢志摩、諭に演技指導をする平山を北村有起哉が演じる。さらに、ほかにも最強の運と縁に恵まれている諭を“拾う”登場人物、<諭を“拾う”家族>として父・平造を風間杜夫、母・きくを石野真子、祖母・晴子を末成映薫。<諭を“拾う”アルバイト仲間>として映画監督志望の塚本を要潤、フロアリーダー・山下を安藤玉恵、脚本家・荒井晴彦の世界観を敬愛するオタク女子・吉ミラを北香那、お笑い芸人を目指す中田を前田旺志郎が演じ、切磋琢磨していく職場を作り上げる。<諭を“拾う”幼なじみと飲み仲間>として、常連客・有田を六角精児、一緒に住むことになる幼なじみ・杉田を大東駿介、諭が好意を抱いていた幼なじみ・野本を片山友希。<諭を“拾う”ことになる女性陣>として、杉田の彼女・ヨシコを岸井ゆきの、“不思議”キャラで様々な男性を虜にする田畑を松本穂香、諭に想いを寄せる杉浦を田辺桃子、諭と共演する女優を佐藤めぐみ。そして、<諭の物語の読者>として、つづきのお話をプロデュースしていく敏腕編集者・芥川マリを夏帆が演じる。「拾われた男」は6月26日(日)よりディズニープラス「スター」にて見放題独占配信。(cinemacafe.net)
2022年05月19日俳優・松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイをドラマ化した『拾われた男』が、6月26日よりDisney+(ディズニープラス)「スター」で見放題独占配信される。このたび追加キャスト19人が発表された。持ち前の人を惹きつける魅力と強運で、他人に“拾われる”ことで人生を切り開く主人公・松戸諭を演じるのは仲野太賀。その兄・武志を草なぎ剛、諭の運命の女性である比嘉ユイを伊藤沙莉が演じる。監督は、NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の井上剛氏が務め、脚本は、映画『百円の恋』『喜劇・愛妻物語』の足立紳氏が務める。上京して役者を目指す諭は、レンタルショップ TATSUYA 渋谷店でアルバイトをしながら、多くの恋をし、破れ、オーディションを受けては落ち続け、鳴かず飛ばずな日々を送っていた。そんなある日、自販機の下で見つけた航空券を拾ったことから運命が大きく動き出す。その航空券の持ち主は「FMC」という“モデル”事務所の社長で、諭はそんな彼女に“拾われる”ことに。そして、ここから最強の“運”と“縁”に恵まれている諭を“拾う”数々のキャラクターを演じるキャストがこのたび発表された。諭を“拾う”芸能事務所FMCの社長・山村を薬師丸ひろ子、諭のマネージャーとなる日立を鈴木杏、英語ペラペラな事務所スタッフ・相楽を伊勢志摩、諭に演技指導をする平山を北村有起哉が演じ、良き同僚として公私共に諭を見守る。諭を“拾う”家族は、不器用だが家族想いの父・平造を風間杜夫、心配性でいつも諭のことを気にかけている母・きくを石野真子、いつも諭の夢を応援してくれる祖母・晴子を末成映薫が演じ、地元・兵庫県西宮市から諭を支える。TATSUYA渋谷店で諭を“拾う”アルバイト仲間は、映画監督を目指している塚本を要潤、バイト歴8年のフロアリーダー・山下を安藤玉恵、脚本家・荒井晴彦の世界観を敬愛するオタク女子・吉ミラを北香那、お笑い芸人を目指す関西出身の男性・中田を前田旺志郎が演じ、それぞれ夢を追う仲間達が切磋琢磨していく職場を作り上げる。諭を“拾う”幼馴染と飲み仲間である、諭がよく通う居酒屋の常連客・有田を六角精児、上京後に一緒に住むことになる幼馴染・杉田を大東駿介、学生時代に諭が好意を抱いていた幼馴染・野本を片山友希が演じる。そして、様々な縁によって諭を“拾う”ことになる女性陣、杉田の彼女・ヨシコを岸井ゆきの、かわいい見た目の“不思議”キャラで諭を始め様々な男性を虜にする田畑を松本穂香、諭に想いを寄せるものの空気が読めない杉浦を田辺桃子、諭が出演する時代劇で共演する女優を佐藤めぐみが演じ、波乱万丈な人生を送る諭に寄り添う。さらに、松戸諭の“物語”の読者であり、『つづきのお話』をプロデュースしていく、敏腕編集者である芥川マリを夏帆が演じる。
2022年05月19日俳優・松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイをドラマ化した『拾われた男』が、6月26日よりDisney+(ディズニープラス)「スター」で見放題独占配信されることが13日、発表された。また、ティザービジュアルが公開された。本作は、ウォルト・ディズニー・ジャパン(以下ディズニー)とNHKエンタープライズ(以下NEP)が共同制作。ディズニープラス向けのコンテンツとして日本国内の制作会社との初の共同制作作品となる。全10話で、6月26日から毎週1話ずつ配信される。持ち前の人を惹きつける魅力と強運で、他人に“拾われる”ことで人生を切り開く主人公・松戸サトルを演じるのは仲野太賀、その兄タケシ役には草なぎ剛。サトルの運命の女性である比嘉ユイは伊藤沙莉が演じる。監督は、NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の井上剛氏が務め、脚本は、映画『百円の恋』『喜劇・愛妻物語』の足立紳氏。音楽は、日本アカデミー賞最優秀音楽賞に輝いた『竜とそばかすの姫』や『モテキ』、『全裸監督』シリーズの岩崎太整氏と、ジャズバンド・SOIL&“PIMP”SESSIONSの社長をはじめ、日本を代表する豪華アーティストによるスペシャルバンド“Lost Band Found”がオリジナル楽曲を手掛ける。売れない役者・松戸サトル(仲野太賀)が自販機の下に落ちていた1枚の航空券を拾うところから始まるストーリー。サトルと個性豊かな人々との縁が紡ぐ予測不能な出来事、そして運命の女性との出会い―人生がようやく軌道に乗り出したころ、突然の1本の電話により、アメリカに渡ったきり音信不通であった兄タケシ(草なぎ剛)が倒れたということを知り、兄を迎えに行くためアメリカに旅立つ。他人に拾われ続けて人生を切り開いてきた男が、今度は兄を“拾う”べく、旅立つのだが、アメリカでは彼の思いもよらない、さらに多くの出会いが待ち受けていた…。本作は松尾諭の“すっごい実話”に基づいた笑いあり涙ありのヒューマンドラマとなっている。役者を目指して上京したサトルは、オーディションにすらたどり着けない、鳴かず飛ばずな日々を送っていたが、ある日、自販機の下で偶然見つけた航空券を“拾った”ことで、人生が大きく動き出す。『拾われた男』初のビジュアル解禁となるティザービジュアルは、そんな物語の始まりにフォーカスを当て、仲野太賀演じる・サトルが自販機の下に落ちている航空券を拾う姿が収められている。(C)2022 Disney & NHK Enterprises, Inc.
2022年05月13日2022年2月24日にロシアのプーチン大統領がウクライナへの軍事作戦を宣言してから、約2か月が経とうとしています。ウクライナのゼレンスキー大統領の発表によると、国内の死者数は把握できているだけでも2千500~3千人。また、1万人もの負傷兵が出ているといいます。世界中から批判の声が寄せられ、また、各国が厳しい制裁を打ち出すも、いまだなお侵攻を止めないロシア。同年4月19日放送の情報番組『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日系)では、プーチン大統領がロシア軍の部隊に名誉称号を授与したニュースを報じました。テレ朝・松尾由美子アナが悔し涙プーチン大統領は、ウクライナのキーウ州にあるブチャで活動したロシア軍の部隊に対し、「偉大な英雄的行動」と称え、名誉称号を授与しました。ブチャでは、多数の民間人の遺体が見つかっており、集団殺害を意味する『ジェノサイド』とする動きが世界で強まっています。また、同番組の松尾由美子アナウンサーは、ウクライナの状況を伝える際、途中涙で言葉をつまらせる一幕も。その後、すぐにニュースに戻ろうとするも、声はふるえ、謝罪の言葉を述べました。ごめんなさい、さっきの…授与のニュースが悔しい思いで読んでしまいました。すみません、冷静さを保ちます。スーパーJチャンネルーより引用冷静さが求められるアナウンサーにとって、ロシアの軍事侵攻に対し感情を表に出した松尾アナの行動は、異例と受け取られかねないものかもしれません。しかし、視聴者からは松尾アナの涙に共感する声が目立ち「みんな同じ思い」「自分ももらい泣きをしてしまった」などのコメントが寄せられています。・罪のない犠牲者の人たちや、彼らの家族のことを考えると、悲しいし悔しい。・松尾アナが、ニュースの途中で涙してしまったけれど、それが人間の感情として普通だと思う。・松尾アナの涙によって、ウクライナの悲惨な状況がより伝わってきた。いまだ終結の兆しが見えない今回の戦争。命を犠牲にしてまで得るものとは、一体なんなのかと疑問を抱かずにはいられません。先の見えない戦争に多くの人が心を痛め、また、1日も早い終結を願っています。[文・構成/grape編集部]
2022年04月20日お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿と美容家のIKKOが出演する、ニベア花王・ニベア クリームケア ボディウォッシュの新WEBCM「洗うだけ〜!」編が、20日より公開される。新WEBCMでは、IKKOに扮した松尾とIKKOの“W(ダブル)IKKO”が泡の妖精として登場。2人がおそろいの純白ドレスに身を包み、ステップを踏みながらリズミカルに「洗うだけ~!」と連呼する。■IKKOインタビュー――今回は「精霊役」という一風変わった役どころでしたが、演じるにあたって意識したポイントは?衣装にこだわりました。松尾ちゃんにモノマネをしていただく時はいつも姉妹のようにさせていただいていて。今回精霊役ということで、近くにくると泡と泡が一緒にひっついていくようなイメージで、泡と泡の絆を表現できるような衣装にさせていただきました。――撮影の手応えをお聞かせください。松尾ちゃん、チョコプラさんは本当にお笑いの才能がある方です。いつも呼吸を合わせてくれる。そしていい方向に上手く持って行ってくれるから、いつもご一緒させていただくときは楽しくやらせていただいています。かんぺき~!!――企業モノでの“W(ダブル) IKKO”共演は約4年ぶりとのことでしたが、改めてその感想をお聞かせください。松尾ちゃんと共演できるときはいつも楽しくやらせていただいています。いつもいつもリードしてもらえるので、自分自身新鮮にできる。だからとても感謝しています。――長い間、松尾さんはモノマネを続けてこられていますが、初めて松尾さんによるIKKOさんのモノマネを見たときの印象は?リビングで掃除していた時にテレビから私の声が聞こえて。“この番組出させてもらったっけ?”というのが最初の印象なくらい、似ていたんですよね。語尾のあげ方とか母音が、自分でも錯覚するくらいでした。――モノマネのクオリティに変化はありましたか?クオリティとかそういうレベルではなくて、愛・思い・優しさを感じる。私を思ってくれている気持ちをすごく感じます。私の良いところを、一瞬一瞬、ちょっとしたスキマでも見逃さずにやっていただいているのかなと思って感謝しています。――IKKOさんから見た、今日の松尾さんのIKKOさんぶりは何点?160点!いつも凄いなと感動します。いつもご一緒させていただいた時は、その時その時の私を表現してくれて新鮮だなと思います。――「濃厚」にちなみ、最近「濃厚だな」「濃いな」と感じたエピソードは?松尾ちゃんへの感謝の気持ちが濃厚だと感じます。4年もの間、松尾ちゃんが色々なことをやるときに、どこか私のスパイスを出してくれてたり、表現してくれたりするんです。それがとてもありがたくて。ありがたさの濃厚です。とある番組で、松尾ちゃんが「お姉さんに」と言って、私に帯を買ってくれました。色々な番組で私のことをちょくちょく話題にしてくれるというのはありがたいですね。その番組に自分が出演させてもらえた時は、その帯を締めて出演しました。思い続けていただいているというその思いが濃厚で嬉しいです。――最近「心が潤ったな」という瞬間は?家に帰ったときに4匹のワンちゃんたちが出迎えてくれていることがすごく嬉しいなと思います。一緒に寝ているのですが、4匹それぞれのポジションがあって、ベッドの周りにいてくれて、それぞれ違う角度から私を見守ってくれてる感じ。至福の時です。――洗う「だけ」にちなんで、IKKOさんのこれ「だけ」は譲れないことは?番組に出演させてもらう際、番組の雰囲気などに合わせて前日に着物を5枚くらい決めておくようにしています。ですが、どんなに前日に衣装を準備しても、自分にしか分からない、微妙な顔色の変化やむくみ具合によって、当日に衣装を変更してしまうこと。これだけは譲れません(笑)。――「ニベア クリームケア ボディウォッシュ」の印象は?「W濃厚保湿」がとてもポイントだと思っていて。実際に使ってみると、テクスチャが独特で大好きでした。――ニベアのイメージを教えてください。私たちの青春時代から人気が続いていて、凄いなと思います。わたしたちの青春時代も支えてくれ、なおかつ今もこうやって人気があるというところが素晴らしいなと思います保湿に愛を込めてIKKO~!■チョコレートプラネット・松尾駿インタビュー――今回は「精霊役」という一風変わった役どころでしたが、演じるにあたって意識したポイントは?色々IKKOさんのモノマネさせてもらって、お着物とか、色んな服を着させてもらってきたのですが、まさか、IKKOさんと一緒に精霊をやれるとは思っていなかったですね。ただもう、この衣装を着れば精霊っぽさは出てると思うのでそれだけで大丈夫だなと思いました。僕自体がもうIKKOさんの精霊みたいなものなので。IKKOさんも精霊で、僕は精霊の精霊みたいな。そんな感じだと思います。――撮影の手応えをお聞かせください。完璧だと思います。コンビでも、「こうやって言おうか」など打ち合わせをしてから撮影に臨むことがあるのですが、IKKOさんとはそういうやりとりは一切なしでもバッチリ合うので、永遠にできるんじゃないかなって思います。「どんだけ~」や、「洗うだけ~」の伸ばす部分とか、ずっと終わらないんじゃないかってくらい伸ばせるので。本当に息が合うなって思いますね。やっぱり久しぶりだったんで、合うかな~? と少し不安でしたが、バッチリでしたね。――企業モノでの“W(ダブル) IKKO”共演は約4年ぶり、とのことでしたが、改めてその感想をお聞かせください。4年前にCMで共演させてもらった時に、「もう多分これが最後かな」なんて思ったのですが、まさかまたやらせていただけるなんてと感じました。IKKOさんのモノマネを本格的にやらせていただくようになったのが2017年とかだったのですが、そこから4年ほど経って、またIKKOさんとこうやってお仕事できる、というのは本当に嬉しいですね。――仕上げの髪の毛のセットもIKKOさんにやっていただいていましたね。そうなんです。全部やっていただいて。本物が偽物のセットしてる、っていうよく分からない状況ですよね(笑)。――かなり長くIKKOさんのモノマネをやられていると思いますが、随時、モノマネはアップデートしているのでしょうか? 最新のアップデートポイントなどありましたら、お聞かせください。最初は本当に「テレビに出てるIKKOさん」のモノマネだったんです。それが、色々とご一緒させていただく中で、「裏のIKKOさん」のモノマネもできるようになりました。(裏のモノマネは)IKKOさんがメイクを直してもらってる時の、「早くして、早くして! 早くして! 皆さん待ってるから早くして!」っていうモノマネ。4年前はできなかったのですが、今はできるようになった部分ですね。これに関してはIKKOさんのマネージャーさんのみにしか笑っていただけないですけれども(笑)。――松尾さんの今日の「IKKOさんぶり」を自己採点で何点?今日はもう100点だと思いますよ……いやそれか……153点です。――153点?「IKKOさん」ですね。数字はもうこの「イチ・ゴ・サン」と言っておけば大丈夫なんです(笑)。153点、IKKOさんで!――逆に100点に届かないような日もあるのでしょうか?あります。喉の調子が悪い日や、声が出ない時は本当もう最悪ですね。でもそんなときでもIKKOさんと会うと、声のチューニングが自分の中で合って、また上手くなったりするので、一緒の撮影だと全然違いますね。――音程とかもあるんですね……。はい。あと、ここ1年~2年くらいIKKOさんがこちらに寄せてきてくれてるというのもあると思います。なので2人一緒だとバチっと合って、喋っていて気持ちが良いですね。――今後IKKOさんとやりたいお仕事などありますか?バディものの警察の映画とかやりたいですね。IKKOさんとバディもののアクション映画を(笑)。たぶんみんな観たいと思うので。――バラエティ番組で会うIKKOさんと、CM撮影現場で会うIKKOさん、何か違いはありますか?台詞とかも、ちゃんとしっかり全部覚えて来られていて、凄いなと思います。バラエティの時は本当にただただ面白いIKKOさんなのですが、今回の企画のような、美に関するモノに関しては、やっぱりプロなんだなと思いました。――「濃厚」にちなんで、最近「濃厚だな」「濃いな」と感じたエピソードは?やっぱりIKKOさんに敵う濃い人はいないですよね。IKKOさんからは濃厚な、愛を頂いてるというか。会うたびに、「使ってください」とプレゼントとお手紙を頂いていて。そこから、誕生日プレゼントも毎年頂くようになって、相方の長田にも誕生日に必ずプレゼントを頂いていて。さらにそれにプラスして、自分の子どもが生まれてからは子供へのプレゼントも、誕生日のみならず色々なタイミングで頂けるんですよ。そういうのを思い返すと、やっぱりIKKOさんから濃厚な愛を頂いてるなと思います。――IKKOさんから貰ったプレゼントの中で印象的なものは?毎年バカラの高級グラスを頂いていて。特別な時だけそのグラスを使うようにしています。――最近「心が潤ったな」という瞬間は?IKKOさんのモノマネをするようになって、仕事が増えて、だいぶ経済的にも潤ったなというのはありますね。今回もこういった、“潤う”お仕事を頂けたのはやっぱりIKKOさんのお陰だなと思います。本当に、IKKOさんのモノマネをさせていただくようになってから、生活できるようになったので。そこら辺はIKKOさんに潤わせてもらってますね。――IKKOさんのモノマネをされてきたからこそ、例えば美容にも気を使うようになりましたか?ちゃんと気を使うようになりました。IKKOさんのモノマネする時に必ず、今日もそうなのですが、足の毛は絶対剃っています。こういうところからすごく気遣うようになりました。――洗う「だけ」にちなんで、松尾さんのこれ「だけ」は譲れないことは?去年、相方の長田が車を買ったんです。仕事から仕事の合間に移動するとき、どちらかが車を持っていたらその人だけ車で、持ってない人はタクシーで、みたいにバラバラでの移動が普通だと思うのですが、僕らはそこだけはちゃんと一緒に移動するようにしています。――移動の時間を大切にされているということでしょうか?結局楽なんですよね。座れば勝手に次の場所に行ってくれるっていう(笑)。相方兼運転手みたいな感じになっていますね。――長田さんはそれに対してどういった反応をされていますか?ちょっと嫌な顔はします(笑)。マネージャーやスタイリストなどみんなで一緒に移動するのですが、やっぱり楽しい時間なので、そこだけは譲れないですね。――「ニベア クリームケア ボディウォッシュ」の印象は?僕は元々乾燥肌なので、ボディケアやスキンケアって大変だなと思っていて。こういう商品があると本当に楽ですね。帰ってお風呂に入って、その後に何か塗ったりするのは、時間ももったいないし面倒くさいなって思っちゃうのですが、この商品なら毎日使っていきたいです。――ニベアのイメージを教えてください。昔からお世話になっていますし、「スキンケアとかお肌のことだったらニベアさん」っていうイメージがあります。そこのWEBCMに、IKKOさんと出られるなんてやっぱり嬉しいです。
2022年04月20日お笑いコンビ・チョコレートプラネットの長田庄平と松尾駿が出演する、LINE MUSICの新CM「君のスマホでLINE MUSIC 前⼝上」編が、18日より放送される。新CMでは、松尾がタンクトップ姿の個性的なアーティスト、長田が破天荒な司会者に扮して登場。歌番組風のスタジオで、同サービスの喜びを表現した楽曲「君のスマホでLINE MUSIC」をダンスとともに披露する。撮影で、ミラーボールやTOP10ボードなど本格的な歌番組風のセットに「おぉ! すごい」と驚く2人。CM内のダンスについて松尾は「実は、17年前から地道にやっていた“レゲエダンス”がまさかCMで披露できることになるなんてすごく感慨深いです」と嬉しそうに話し、毎カット異なる表情やキレの良い動きを次々と繰り出す。そのバリエーションの多さにスタジオは笑いに包まれていたが、踊りながらセリフを言うシーンではNGを連発。長田がすかさず「何を言ってるの?! さっきから様⼦が変なのよ!」と鋭くツッコミを入れ、これには松尾も「鬼監督だな……」とタジタジの様子だった。■チョコレートプラネット インタビュー――撮影を終えての感想をお願いします。長田:昔見ていたような往年の(歌番組の)MCをやらせていただいてめちゃくちゃ面白かったです!松尾:吉本の養成所の時からやっていたレゲエダンスがまさかCMでできるなんて! とすごく感慨深かったですね。いつ辞めてもいいです(笑)。――聞き放題・対象のLINEスタンプ使い放題がテーマのCMでしたが、お忙しいお2人が1日「使い放題」な時間があったら何をしたいですか?長田:大型のホームセンターで1日ブラブラしたいですね。工具が大好きなので。松尾:LINE MUSICで音楽聞きまくりながらお酒「飲み放題」したいですね。――LINE MUSICはプロフィールにBGMを設定することができますがご自身のテーマソングを教えてください。長田:氷室京介さんの「KISS ME」。これでネタもやらせていただきましたし、すごいテンションも上がるし……これしかないですね!松尾:「レゲエ」。僕もレゲエ好きですし、レゲエも僕のこと好きなんで……。――入学・新生活がはじまりますが、お二人が新しく挑戦したいことはありますか?長田:僕は登山ですね。今初めて言いましたけど……。全く頭になかったんですがフッと降りてきましたね。松尾:じゃあ僕も登山で!長田:登山って、できないより出来た方がいいので。絶対に登山ですね。――お笑いの賞レースにもたくさん出場されているチョコプラさんですが、人を笑顔にするために心がけていることなどがあれば教えて下さい。長田:自分が楽しむっていうのは大事です。音楽を聴いたりして気持ちをあげてお客さんの前に⽴つ。松尾:全く同じですね。自分が楽しんでいるときに、お客さんも面白いと言ってくださることが多いです。そのためにも、仕事に行くときには音楽を聴いて、バイブス上げていくのがいいんじゃないかと思います。長田:あとはちょっとした山に登ってから行くとかですかね。――新生活を楽しく過ごせるおすすめの曲を教えてください。長田:美炎-BIEN-(2人がメンバーの4人組鼻詰まり系ビジュアルバンド)の「鼻吹雪」って曲があるんですけど……めちゃくちゃテンション上がりますよ。皆さんに聞いてほしいです。松尾:レゲエから派生した「ソカ」。トリニダードトバゴの音楽「ソカ」を聞いてもらいたいですね。――視聴者の皆様に⼀⾔お願いします!長田:今回のLINE MUSICのCMはいかがでしたか?松尾:ついつい踊り出しちゃうような“使い放題”が満載のLINEMUSICの魅力が伝わるよう、僕たちも頑張りました!長田:ぜひLINEMUSICを試してみてください!
2022年04月18日俳優・松尾諭の限りなく実話に基づいた笑いあり涙ありのヒューマンドラマ「拾われた男」。仲野太賀が主人公を演じる本作の音楽監督/音楽を岩崎太整が手掛けることが決定。スペシャルバンドも組まれる。仲野さんが売れない役者・サトル、兄タケシを草彅剛、サトルの運命の女性・比嘉ユイを伊藤沙莉が演じ、松尾さんが自らの波瀾万丈の俳優道を描いたエッセイをドラマ化。そんな本作の音楽コンセプトの背景にあるのは、人との現実の繋がりが難しくなってしまった現在。集まって話すことすら制限されるなか、現実世界の偶然の出会いによって引き起こる奇跡にフォーカスを当てた。心情に入っていくような曲では、登場人物との距離感を保ちながら感情を揺さぶるスケール感を表現するため、空間的でエモーショナルなサウンドを採用。日本のドラマにありがちなウェットな要素は避け、様々な音楽の表現を散りばめることで視聴者の心情を揺さぶるという。このコンセプトをベースにオリジナル楽曲を手掛けるのは、日本アカデミー賞最優秀音楽賞に輝いた『竜とそばかすの姫』や『モテキ』、「全裸監督」シリーズなど、ジャンルを問わず注目すべき実績を積み上げてきた作曲家の岩崎さん。また、岩崎音楽監督に呼応し、テーマ曲を含んだ数十曲に及ぶオリジナル楽曲を手掛けるのは、ジャズバンド「SOIL&"PIMP"SESSIONS」の社長、長岡亮介、ヒップホップバンド「韻シスト」のTAKU、ロックバンド「Suchmos / 賽」のTAIHEI、さらにDJ Mitsu the Beats、EVISBEATS、DJ KAWASAKI。それぞれの個性を発揮した楽曲を制作する。岩崎さんは「本ドラマのテーマの一つにというものがあります。今回は音楽もその縁を大切にしたいと考え、まず年来の知己であったSOIL&”PIMP”SESSIONSの社長に相談しました。すると、その縁の雫は彼の力によって瞬く間に素敵なバンドへと変わりました」と経緯をふり返り、「是非このチームで作る音楽も、ドラマと共に楽しんで貰えると嬉しいです。ご期待ください」とメッセージを寄せている。スペシャルバンド「Lost Band Found」Vo中納良恵(EGO-WRAPPIN')Agitator社長(SOIL&"PIMP"SESSIONS)Drums松下マサナオ (Yasei Collective, Gentle Forest Jazz Band)Percussion松井泉(YOUR SONG IS GOOD)BassTENDREGuitar長岡亮介GuitarTAKU(韻シスト)KeysTAIHEI(Suchmos / 賽)Trumpetタブゾンビ(SOIL&"PIMP"SESSIONS)Sax栗原健Trombone滝本尚史「拾われた男」は夏、ディズニープラス「スター」にて見放題独占配信予定。(cinemacafe.net)
2022年03月25日第2弾がもうすぐ放送となる「松尾スズキと30分の女優」。この度、前作より吉田羊が出演した「吉田羊の乱」がYouTubeにて無料配信スタートした。松尾スズキが毎回ひとりの女優とがっぷり四つに組んで繰り広げる至極のWOWOWオリジナルオムニバスコントドラマ「松尾スズキと30分の女優」。第1弾には吉田さん 、多部未華子 、麻生久美子、黒木華が出演、観た人をやみつきにさせた。現在、WOWOWオンデマンドにて配信中の第1弾。全4話の中から今回、「吉田羊の乱」をYouTubeで期間限定配信。そして、3月放送の第2弾は、生田絵梨花、松本穂香、松雪泰子、天海祐希の4名が出演(放送順)。どんなコントを繰り広げるのか、注目だ。松尾スズキと30分の女優「吉田羊の乱」は4月4日(月)23時59分までWOWOWオフィシャルYouTubeチャンネルにて配信。「松尾スズキと30分の女優2」は3月13日(日)23時~WOWOWプライム・WOWOWオンデマンドにて放送&配信。※WOWOWオンデマンドでは全4話を一挙配信(cinemacafe.net)
2022年02月27日お笑いコンビ・チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)が8日、都内で行われた映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』(公開中)の大ヒットバレンタインデーイベントに、女優の上白石萌歌とともに出席し、バレンタインの思い出を語った。1984年に公開され世界中で大ヒットを巻き起こした『ゴーストバスターズ』、その5年後に公開された『ゴーストバスターズ2』の正統続編となる本作。オリジナル版のゴーストバスターズ4人がニューヨークの街中でゴーストたちと戦ってから30年後、封印されていたゴーストたちが田舎町に出現し、主人公の少女フィービー(マッケナ・グレイス)たちが立ち向かう。チョコプラは「ゴーストバスターズ」の大ファンだという。松尾はNo Ghostマークのゴーストに扮し、「いろいろモノマネさせてもらったんですけど、まさかこのロゴをモノマネさせてもらえるとは思わなかった。ちゃんと認められてモノマネしている。オフィシャルでやっている。こんなうれしいことはない」と喜び、長田は「ぽっちゃり感もかなり再現度が高い」と太鼓判を押した。バレンタインの思い出を聞かれると、長田は「チョコレートプラネットっていう名前でやらせてもらっているので、バレンタインデーめっちゃ仕事していると思いきや、全くなかった。毎年2月14日はスケジュール空いていて、何も仕事入らないから単独ライブをやるっていうのをやっていた」と話した。松尾は、若手時代のバレンタインのエピソードを披露。「ライブ終わって打ち合わせしたときに、長田がご飯を買いに外に出て戻ってきたら、袋いっぱい、両手にいっぱいチョコを持っていた」と明かすと、長田は「ちょっとそのときは人気がありまして」と話した。そして、長田に「まだ待っている子がいたぞ。たぶん松尾を待っているから行ってあげたほうがいい」と言われて松尾も外に。だが、「誰からも声かけられなかった」と松尾は振り返り、長田も「こいつコンビニで缶コーヒー買って帰ってきました。ビターな思い出ですね」といじって笑いを誘った。
2022年02月08日女優の上白石萌歌、お笑いコンビ・チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)が8日、都内で行われた映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』(公開中)の大ヒットバレンタインデーイベントに出席した。1984年に公開され世界中で大ヒットを巻き起こした『ゴーストバスターズ』、その5年後に公開された『ゴーストバスターズ2』の正統続編となる本作。オリジナル版のゴーストバスターズ4人がニューヨークの街中でゴーストたちと戦ってから30年後、封印されていたゴーストたちが田舎町に出現し、主人公の少女フィービー(マッケナ・グレイス)たちが立ち向かう。本作の日本語吹替版で主人公フィービー役の声優を務めた上白石は、本作で実写の吹き替えに初挑戦。「新鮮でした。体や表情を使ってお芝居しているのとは全く異なるアプローチで、普段とは違う筋肉を使ってお芝居をしている感じがしました」と話した。チョコプラは「ゴーストバスターズ」の大ファンだという。松尾はNo Ghostマークのゴーストに扮し、「いろいろモノマネさせてもらったんですけど、まさかこのロゴをモノマネさせてもらえるとは思わなかった。ちゃんと認められてモノマネしている。オフィシャルでやっている。こんなうれしいことはない」と喜び、長田は「ぽっちゃり感もかなり再現度が高い」と評価した。そして、長田は本作について「ゴーストバスターズファンならかなり感動します。泣きました。前作ファンなら確実に感動できる」と絶賛。松尾も「本当に面白い。笑えるところもあるし、泣けるところもあったり」と感想を述べ、「表情で言うと…」とNo Ghostマークの表情を真似して笑いを誘う。2人の感想を聞き、上白石は「初代ファンの方に絶賛していただけるのは本当にうれしいです」と笑顔を見せた。また、長田はおなじみのMr.パーカーJr.のものまねで、レイ・パーカーJr.が歌う「ゴーストバスターズ」シリーズのテーマ曲を熱唱し、「影響というか、レイ・パーカーJr.の弟子みたいな感じ」と得意げにコメント。松尾は「ちゃんと言ったらパクリましたよね」と言い、本作のイベントとのコラボに「こんなことになるとは思わなかった」と2人とも喜んでいた。
2022年02月08日オムニバスコントドラマ「松尾スズキと30分の女優2」より、ビジュアルと場面写真が公開された。本作は、松尾スズキが毎回ひとりの女優とがっぷり四つに組んで繰り広げる至極のコントドラマ第2弾。今回、松尾ワールドに誘われる女優は、生田絵梨花、松本穂香、松雪泰子、天海祐希の4名(放送順)。公開された番組ビジュアルにも、松尾さんと共に写し出されている。そして、この4名がそれぞれ切り取られた、独特な世界観が覗ける場面写真も到着した。また女優陣に加え、オクイシュージ、伊勢志摩、近藤公園、皆川猿時、村杉蝉之介、町田水城ら個性豊かな面々もゲストとして出演する。なお、吉田羊、多部未華子、麻生久美子、黒木華の豪華女優陣が笑いと真っ向勝負する姿や、松尾さんの独特な笑いの世界観が、観た人をやみつきにさせ、唯一無二な番組となった第1弾は、WOWOWオンデマンドにて配信中だ。「松尾スズキと30分の女優2」は3月13日(日)23時~WOWOWにて放送・配信。(cinemacafe.net)
2022年02月07日