「松山さんご」について知りたいことや今話題の「松山さんご」についての記事をチェック! (1/4)
俳優の松山ケンイチが13日、自身のXを更新した。【画像】「ほんとハピローでした」松山ケンイチがハピローからの誕生日お祝いケーキに感謝!「おはようございます。6時15分起きでした。」と綴り、朝日が木の枝の間から見える水辺の風景写真をアップ。木々のシルエットの間から輝く朝日が水面に反射する、穏やかな景色を捉えた一枚だ。おはようございます。6時15分起きでした。 pic.twitter.com/OHsWQto36i — 松山ケンイ チ。 (@K_Matsuyama2023) March 12, 2025 この投稿に「おはようございます シュミ画ありがとうございます✨4:55に起きましたが、目覚ましの松山さんボイスで起こしてもらうまでお布団の中にいましたこちら今日は霧の朝です」「おはようございます!六時二十分起きでした!最近は太陽隠れがちです…」など、フォロワーがコメントとともに自身の朝の絶景写真をアップ。松山は「暫定2位」「決勝進出」などと順位をつけて返信している。
2025年03月13日バドミントン選手の松山奈未が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「初のファッション誌撮影!」松山奈未、『Safari』掲載ショットにファン絶賛「Team Yonex Class of 2025.」と綴り、新たにヨネックスチームの一員となったことを報告した。投稿には、「#TeamYonex25」「#yae25」といったハッシュタグを添え、意気込みを感じさせるシンプルなメッセージを発信。新たな環境での挑戦に向けた決意が伝わる一枚となっている。 この投稿をInstagramで見る 松山奈未 (@na3_____7mi)がシェアした投稿 この投稿には多くの祝福コメントが寄せられ、「白はあなたの色です!」「美美美美美美人」「Good luck on your journey」と、ファンからの熱い応援が相次いでいる。
2025年03月13日俳優の永野芽郁が7日、東京・麻布台ヒルズ ギャラリーで現代美術家・松山智一の個展『松山智一展 FIRST LAST』のオープニングセレモニーに参加した。永野は展覧会ナビゲーターを務め、音声ガイドも担当する。「初めての音声ガイドの挑戦だったので、松山さんの作品の魅力を声だけでお伝えするのがすごく難しくもあり、楽しい挑戦でもありました。実際、自分が海外に行った時に音声ガイドを聞きながら回ることがあったりして。その時の印象で聞いてる皆さんが作品に集中できるように、割と淡々としゃべる方がいいのかななんて最初思ってたんですけど、『永野さんの柔らかい声で寄り添うようにお話してくださったらいいです』と言ってくださって、割と普段の私に近いような状態で松山さんの作品の魅力をお伝えできたんじゃないかなと思う。そちらも合わせて楽しんでいただけたらうれしいです」と呼びかけた。松山は「永野さんのファンでもあるんです。ドラマも拝見させていただいている」と照れながら報告。そして「やっぱりこの優しい声に包まれて本当にありがたかったです。というのが、我々美術作家は、後ろにある作品も8ヶ月、9ヶ月、場合によっては1年かけて作るんです。けれども、あくまで1枚の画像なんです。展覧会では、1時間かけて見てもらう構成があったとしても、実際に時間軸っていうものはなくて。視覚の中に、聴覚によって、さらに作品な優しさで包まれる感じは本当にありがたく、僕も聞いていながらちょっと自分の作品で気持ち悪いんですけど、うるってくるような状況もありまして。永野さん、本当にありがとうございます」と感謝。うれしいコメントに永野は「こちらこそです。ありがとうございます!」と伝えていた。松山は、1976年岐阜県生まれ、ブルックリン在住。絵画を中心に、彫刻やインスタレーションを発表。アジアとヨーロッパ、古代と現代、具象と抽象といった両極の要素を有機的に結びつけて再構築し、異文化間での自身の経験や情報化の中で移ろう現代社会の姿を反映した作品を制作している。本展は、松山の東京で初となる大規模個展となる。四半世紀にわたって現代アートの本場ニューヨークで活動し、世界が注目する次世代のアーティストの1人となった松山の日本初公開となる大規模作品など19点を含む、40点以上の作品が展示される。展覧会タイトルにもなる、新シリーズ『First Last』も発表する。会期は、あす8日から5月11日まで。
2025年03月07日ニューヨークを拠点にグローバルに活躍する現代美術家、松山智一の個展『松山智一展FIRST LAST supported by UNIMAT GROUP』が、3月8日(土)〜5月11日(日)、麻布台ヒルズ ギャラリーで開催される。日本では昨年、弘前れんが倉庫美術館で個展が開催されて好評を得ているが、東京での大規模個展は初となる。松山智一は1976年、岐阜県の飛騨高山生まれ。クリスチャンの両親のもと、幼い頃からキリスト教を身近に育つ。少年期のアメリカでの生活を経て、帰国子女として青年期を過ごし、2002年に渡米。現代アートの盛んなニューヨークを拠点に、絵画を中心に彫刻やインスタレーションを手がけ、国際舞台で高い評価を受けるまでになった。さまざまな場所でパブリックアートも展開している。松山の大きな特徴のひとつに、アジアとヨーロッパ、古代と現代、具象と抽象といった両極の要素をぶつけると同時に有機的に結びつけ、異文化間での自らの経験、情報化の中で移ろう現代社会の断片などを織り交ぜながら再構築する手法が挙げられる。そこには、常にマイノリティであり続ける松山の特異な視点から、あらゆる境界を超え融合する世界を創出したいという思いがあるだろう。松山智一《Bring You Home Stratus》2024日本初公開作15点を含む約40点の絵画と立体で構成される今回の個展では、まず展覧会タイトルでもある新シリーズ「First Last」に注目したい。英語で「最初で最後」を意味する同シリーズは、アメリカ社会が抱える諸問題を起点として、独自の視点で世界を捉え直し、アートによって新たな共感をつくり出そうとするものだ。また、世界から注目される以前に松山が数か月かけて昼夜を問わず描き、キャリアのターニングポイントとなった横幅6メートルの大作《We Met Thru Match.com》や、上海やヴェネツィア、ロンドンなどで発表した日本初公開作品も登場する。1階の麻布台ヒルズ ギャラリースペースでは、同時代を生きる表現者たちとのコラボレーション作品を紹介。麻布台ヒルズ中央広場では彫刻作品、貨物用コンテナを用いた屋外作品も展開される。色彩豊かな松山ワールドに足を踏み入れたい。松山智一《We Met Thru Match.com》 2016<開催概要>『松山智一展FIRST LAST supported by UNIMAT GROUP』会期:2025年3月8日(土)~5月11日(日) ※会期中無休会場:麻布台ヒルズ ギャラリー時間:10:00~18:00、金土、祝前日は19:00まで(入館は閉館30分前まで)料金:窓口一般2,400円、大高1,900円、4歳~中学1,300円/オンライン一般2,200円、大高1,700円、4歳~中学1,000円公式サイト:()
2025年02月27日俳優の広瀬すずが主演を務める、TBS系金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』(毎週金曜後10:00)。今回は心麦が抱える事件を松風義輝(松山ケンイチ)と一緒にフォローしていく弁護士・波佐見幸信を演じる森崎ウィンにインタビュー。松風の小学生時代からの幼なじみで、一番の理解者である波佐見をどう演じているのか。初共演となる広瀬の印象や、今後の見どころについて語ってもらった。■重たい展開の中で心麦と松風にとって“粋”な存在に――波佐見を演じるにあたって、意識していることは?「波佐見・松風法律事務所」という名前の通り、波佐見はテル(松風)を一番近くで見ている。つまり、僕は松山さんのお芝居をしっかりと受け止めたいなと考えています。重たい展開が続く作品なので、波佐見が登場するシーンでは、少しでも柔らかい雰囲気を作り、みんなが一息つけるようにしたいですね。そのために、声のトーンも意識しています。藤本隆宏さん演じる赤沢正(刑事)のように、言葉をしっかりと置く方が多いので、その中で緩やかな波形を描くように話すことを意識しています。――波佐見と言えば「粋でよろしく!」というセリフが印象的です。普段から「粋」を口癖のように使うほど、すっかりなじんできました。本当に素敵なセリフをいただきました。――これから波佐見はさらに心麦と松風に協力していきますが、波佐見にとって2人はどんな存在だと思いますか?心麦ちゃんに対しては、次第に親心が芽生えてきている気がします。僕自身は台本を読んでいるので、心麦ちゃんに降りかかっていることや事件の流れなど、物語の流れを知っています。ずっと重苦しいものと対峙している心麦ちゃん、そして演じるすずちゃん自身も、この法律事務所にいるときだけは肩の力を抜いてほしいですね。テルは幼なじみであり、波佐見は彼が抱える痛みも理解しています。そして昔からテルの持つ面白さに興味を持っていて、今回彼のもとに持ち込まれたこの事件を珍しく感じたのかなと。それで興味本位でかかわるうちにフォローもしていくので、最後までバディとして見守りたいなという気持ちが強くなっています。■松山のアイデアをリアルタイムでつなぐ――広瀬さんとは初共演ですが、どんな印象を受けていますか?以前にも一度ご一緒したことがあるような感覚です。すずちゃんが壁を作らず、周囲としっかりコミュニケーションを取っているからこそ、そう感じるのかもしれません。さすが座長ですね。一見クールな雰囲気もありますが、今日、撮影前にウキウキしている姿を見かけたことがあったので、きっと何か良いことがあったのでしょうね。とても素直で素敵な方です。最近、キャンプグッズを集めていると聞いたので、僕もキャンプ好きの1人としてアウトドアの話を広げられたらいいなと思っています。――松山さんとはNHK大河ドラマ『どうする家康』(2023年)で共演経験もありますが、本作でバディ役を演じて何か印象が変わりましたか?いち俳優として松山さんと共演できることを誇りに思っています。今回、バディ役として隣にいられるだけでも、とても興奮します。松山さんは、視聴者にも伝わるようなチームプレーを提案してくださるんです。法律事務所のシーンは会話劇が中心ですが、会話の中で視覚的にも面白い動きや、松風と波佐見の関係性が垣間見えるようなアイデアを出してくださるので、本当に頼りになる存在ですね。撮影の合間に「キャンプで使う机を作りたい」と相談をしたところ、「DIYすればいいんじゃない?」とアドバイスをいただきました。すると、先ほど電動ドライバーをプレゼントしてくださって…。松山さんはよくDIYをされるということなので、「ぜひ教えてください」とお願いしました。スケジュールが合えば、一緒に作れたらいいですね。――第3話では、松風と波佐見による眼鏡のマウント合戦がありましたね。それは松山さんの提案でした。松山さんがプライベートで使っている眼鏡が作中で登場するのですが、その眼鏡を購入したお店を教えてもらったんです。せっかくなので、実際にお店へ足を運び、僕も眼鏡を買いました。もしかしたら、その眼鏡も作中で登場するかもしれません。――それは要チェックですね。「実際に買いましたよ」という役との接点を作りたかったんです。これも役作りの一環で、リアルタイムで動きながら演じることができるドラマならではの楽しみ方ですね。■父と子の関係性もテーマの1つに――ここまでの放送で印象に残っているシーンはありますか?リリー・フランキーさん演じる山下春生の回想シーンがかわいらしくて印象的でした。こんなにピュアな役柄を演じられているのを僕はあまり見たことがなかったので、とても新鮮でした。2話が始まる前にシャワーを浴びようと思っていたのですが、見始めて気がついたら放送が終わっていました。それくらい引き込まれる作品で、作中に出てくる自分が自分ではないような不思議な感覚になります。本当に面白い作品に参加できているんだなと実感しています。――「信じること」がキーポイントになっているドラマですが、森崎さん自身が何かを信じるときに大切にしていることは?自分を信じなければ、他人を信じることはできないと思います。だからこそ、まずは自分をちゃんと信じてあげることが大切なのかなと思います。僕の父親がよく「気づいたのが昨日より遅かったとしても、明日気づくよりは早い」と言っているんです。1日早く気づけたなら後悔はあっても、まだやり直せるし間に合う。何かを信じ切るときは、自分自身もそこに飛び込む覚悟も必要だと感じます。――今後の見どころについて教えてください。これほどどんでん返しが期待できるストーリー展開は、これまでのサスペンス系ドラマでも珍しいのではないでしょうか。「信じること」もテーマの1つですが、僕は“父親”の存在も大きなテーマだと考えています。山下親子だけでなく、成田凌さんと酒向芳さんが演じる遠藤力郎(酒向)・友哉(成田)親子など、さまざまな父と子の関係性が描かれるので注目してほしいですね。家族間の悩みというのは誰しもが抱えているものだと思うので、視聴者に皆さんにとって、何か気づきや感じるものがあればうれしいです。作品に出演する一員として、最後まで頑張ります。
2025年02月15日俳優の松山ケンイチが7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「松山節すぎる」松山ケンイチ早起きしてシュミったことを報告!果たしてその意味とは、、、主演を務めるTBSドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の第3話放送を告知した。「クジャクのダンス、誰が見た? 第3話 今夜10時から。」とシンプルに投稿し、作品公式アカウントをタグ付け。ドラマのストーリーが進むにつれ、ミステリアスな展開にますます注目が集まっている。松山の演技に引き込まれる視聴者も多く、期待感が高まる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 松山ケンイチ(@momiji2022_official)がシェアした投稿 この投稿には、「録画もします」「松山ケンイチさんの眼鏡姿、なんでそんなにカッコいいのー❣️」「見ました、次が楽しみ」といった声が寄せられている。
2025年02月07日ジャヌ東京から、現代美術家・松山智一とのコラボレーションによる「アフタヌーンティー with Art by Tomokazu Matsuyama」が登場。2025年3月15日(土)から5月11日(日)まで、展覧会「松山智一展 FIRST LAST」の開催にあわせて提供する。現代美術家・松山智一とのコラボアフタヌーンティーニューヨークを拠点に活動する現代美術家・松山智一。鮮やかな色彩や、描線が特徴的な絵画を中心に、パブリックアートとしての彫刻やインスタレーションなどを生み出している。そんな松山初の大規模個展「松山智一展 FIRST LAST」の開催にあわせて展開されるジャヌ東京のアフタヌーンティーは、松山の新シリーズ「First Last」がモチーフとなる。「First Last」は、アメリカ社会の諸問題に着目したという“最初で最後”を意味する新シリーズ。アフタヌーンティーでは、まるで色彩が叫ぶかのような「First Last」の作品群に着想を得たカラフルなスイーツがラインナップする。たとえば、松山の活動拠点であるニューヨークを代表する「ニューヨークチーズケーキ」をベースに、松山のアートを落とし込みホワイトチョコレートを添えた1品などを味わえる。また、すっきりと爽やかな味わいの「レモンタルト」、作品にインスパイアされたマーブル模様のホテルオリジナルマカロン「ジャヌロン」、春の訪れを感じられる「さくらとベリーのムース」など、松山のアートの鮮やかさと、旬のフルーツを掛け合わせたスイーツの数々が揃う。飛騨牛のローストビーフサンドなどセイボリーボリューム満点のセイボリーも要チェック。松山の出身地・岐阜県産にこだわった「飛騨牛ローストビーフオープンサンド」をはじめ、作品内に登場する本をモチーフにした「サーモンムースとベジタブルのミルフィーユ」、魚介のうまみがたっぷり詰まった「彩野菜のブイヤベースジュレキャビア」などを提供する。なお、ティースタンドの各段には、個展で展示する作品のキーイメージを配しているのもポイント。たとえば、1段目と3段目には、《Passage Immortalitas》よりルネッサンス期の名画、ボッティチェリの《チェステッロの受胎告知》を参照したパートといったふうに、スイーツやセイボリー以外でも松山の作品を楽しめる仕掛けを施している。【詳細】「アフタヌーンティー with Art by Tomokazu Matsuyama」10,100円※サービス料込期間:2025年3月15日(土)~5月11日(日)場所:ジャヌ東京 5階「ジャヌ ラウンジ & ガーデンテラス」住所:東京都港区麻布台1-2-2時間:12:00~17:00(12:00~、12:15~、15:00~、15:15~の2時間制)※要予約※イブニングハイティー:18:00~20:30(1.5時間制/フリーフロー1時間、ラストオーダー30分前)【問い合わせ先】ジャヌ東京 ダイニングエクスペリエンス(直通)TEL:050-1809-5550
2025年02月06日俳優の松山ケンイチが4日、自身のXを更新した。【画像】「お疲れ〇〇〇」松山ケンイチ、自身の役名にかけた投稿「おはようございます。今日は朝日が凄くてしっかりシュミりました。5時起きでした。 ※シュミる=壮大な日の出を全身で浴びること。」と綴り、写真をアップ。美しい朝日の写真をお裾分け。まさかの起床時間と松山語録でファンの笑いを誘った。おはようございます。今日は朝日が凄くてしっかりシュミりました。5時起きでした。※シュミる=壮大な日の出を全身で浴びること。 pic.twitter.com/BXuvbrPL5z — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) February 3, 2025 この投稿にファンからは、「シュミったことないのでやってみたいです」「おはようございます♪ 毎朝早起きですね」「いわゆる……光合成したって事っすねwww」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月04日俳優の松山ケンイチが3日、自身のXを更新した。【画像】「どうやっても顔にモザイク入ってしまう」松山ケンイチがあの俳優に謝罪!ファン「笑えます〜」「名探偵コナン的には森崎ウィンとリリーさんが犯人だよね。まさかね。」と綴り、1枚の写真をアップ。自身が主演を務めるドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」の出演者一覧をスクショした画像を投稿した。一覧の森崎ウィンとリリー・フランキーにだけ本人の顔写真が無く、黒いシルエットアイコンになっていることをアニメ・名探偵コナンの犯人役に例えており、その高いユーモアが話題となっている。名探偵コナン的には森崎ウィンとリリーさんが犯人だよね。まさかね。 pic.twitter.com/oXrCKcSMYz — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) February 3, 2025 この投稿にファンからは「その発想おもろすぎる」「ウケる」「てかなんで写真ないのかww」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月03日俳優の松山ケンイチが1日、自身のXを更新した。【画像】「僕は〇〇時起きでした。」松山ケンイチにファンの"起床時刻報告コメント"が殺到現在ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」で主演を務めており、その撮影現場での様子を公開した。今日だけで既に複数の写真を投稿していた松山。共演者の様子を隠し撮りしている様子であったが、それがついにばれてしまったよう。「やはり盗撮は良くないですね。捕まりました。」と綴り、刑事役の藤本隆宏らとともに写るショットを公開した。一連の投稿から、撮影を楽しむ松山の無邪気な様子が伝わってくる。やはり盗撮は良くないですね。捕まりました。刑事3人カッコ良く撮影してお詫びしました。 pic.twitter.com/3NKawQnAJb — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) February 1, 2025 この投稿にファンからは「一連の流れ楽しませていただきました」「仲良しやーん」「楽しそう! ちゃんとオチがあっておもしろい笑」など多くのコメントが寄せられている。
2025年02月01日俳優の松山ケンイチが31日、自身のSNSを更新した。「何時に起きましたか?僕は5時起きでした。」と綴り、1枚の写真をアップ。朝の挨拶を行った。松山の呼びかけにファンは続々反応。「おはようございます。大好きです。 私は5時15分に起きました。」「おはようございます。私は6時でした松山さん今日は早いですね。ロケですか?」「おはようございます 私も5時でした ちょっと嬉しいです」などの"起床時刻報告コメント"が届けられた。芸能活動の傍で、定期的にSNS発信も行っている松山。今後の動向にも注目である。おはようございます。快晴ですね鳶も気持ち良さそうに見えますね。何時に起きましたか?僕は5時起きでした。 pic.twitter.com/pTSYzVEY3A — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) January 31, 2025 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月31日Tリーグ・T.T彩たまや静岡ジェードなどでプレーしていた松山祐季が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】卓球・松平賢二が全日本を終える「今後も努力し続けます」「2025年全日本シングルスベスト32でした」と綴り、4枚の写真をアップした。松山は、5回戦でパリ五輪日本代表の篠塚大登と対戦し、1-4で敗退。続けて「ここ何年かずっとこれより上に行けてないので悔しいです」と綴ったが、「来年リベンジしたいです!」と前向きな言葉を記した。今週に控えるダブルスについては「優勝目指して頑張ります」と、大きな目標を掲げた。 この投稿をInstagramで見る 松山祐季yuki matsuyama(@mattunyu0721)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月28日俳優の松山ケンイチが24日、自身のSNSを更新した。【画像】松山ケンイチ、話題の「Grok」を試す動画を公開なぜか○○が登場し爆笑「生放送で暴れてたなあ。勉強になります。」と綴り、2枚の写真をアップ。TBSのキャラクター・Boonaとのツーショットを公開した。松山の自撮りと、広報カメラマンによる他撮りを公開。ファンからは「可愛い2ショット」「わちゃわちゃしてたの可愛かったです」「やっぱかっこいい」などのコメントが届けられた。現在、TBSの金曜ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』に出演している松山。2025年も活躍に注目である。Boona生放送で暴れてたなあ。勉強になります。1枚目は自撮り。2枚目は広瀬カメラマンに撮ってもらいました。 pic.twitter.com/4aLyEfhFxi — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) January 24, 2025 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月25日俳優の松山ケンイチが17日、自身のXを更新。【画像】映画監督 福田雄一がイケメン俳優3人の”しょんぼり”ショットを公開!ファンから笑いと同情が集まる「Xの下にあるGrokってヤツを試してみました。」と投稿し、注目を集めている。話題のAIツール「Grok」を使用し、自身の画像生成を試みる様子を動画で公開。その中でなぜか狩野英孝が登場するハプニングがあり、ファンの間で笑いを呼んでいる。投稿された動画には、松山がGrokにさまざまな指示を与えながら画像生成を試している様子が収められている。本人の音声は入っていないが、画面上で動くカーソルや生成された画像から、試行錯誤を楽しんでいる様子が伝わってくる。動画の中で特に話題を呼んだのは、指示とは関係なく狩野英孝が画像に登場する場面。生成された画像に思わぬ形で狩野の姿が現れ、ファンからは爆笑コメントが殺到。AIツールを活用し、新たな一面を見せた松山ケンイチ。今回の動画をきっかけに、今後も意外な切り口の投稿が見られるのではないかと、ファンの期待が高まっている。Xの下にあるGrokってヤツを試してみました。 pic.twitter.com/6HUZUt3ELi — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) January 17, 2025 この投稿にファンからは「夜中に爆笑してしまったwwww 最後、狩野英孝とYOSHIKIを足して割った顔やんwwww」、「おもろすぎて電車の中でみるんじゃなかったです」などのコメントやいいねが多数寄せられている。
2025年01月18日全国高校サッカー選手権・地区大会無料ライブ配信ページはこちら第103回全国高校サッカー選手権大会ダイジェスト3回戦 松山北vs堀越得点者松山北:30分 大西然堀越:7分 三鴨奏太、16分 三鴨奏太、25分 髙橋李来、34分 森奏、39分 三鴨奏太、46分 三鴨奏太試合ハイライト第103回全国高校サッカー選手権大会3回戦で、松山北高校と堀越高校が対戦。前半7分、堀越のFW三鴨奏太選手がループシュートで先制ゴールを決め、1-0。前半16分、再び三鴨選手が左足のシュートで追加点を挙げ、2-0。前半25分、三鴨選手のパスを受けたFW髙橋李来選手がゴールを決め、3-0。前半30分、松山北のFW大西然選手がクロスに合わせてゴールを決め、3-1。前半34分、堀越のDF森奏選手がコーナーキックからヘディングシュートを決め、4-1。前半39分、三鴨選手がヘディングでゴールを決め、ハットトリックを達成し、5-1。後半6分、三鴨選手が再びゴールを挙げ、6-1。試合はそのまま終了し、堀越高校が6-1で勝利し、ベスト8進出を果たした。
2025年01月12日展覧会「松山智一展 FIRST LAST」が、2025年3月8日(土)から5月11日(日)まで、東京・麻布台ヒルズ ギャラリーにて開催される。現代美術家・松山智一の大規模個展が東京で初開催松山智一は、ニューヨークを拠点に活動する現代美術家。岐阜県出身の松山は、日本とアメリカという2つのルーツを持つ自身の経験や、現代社会の様相を作品に反映しており、これまでアジアとヨーロッパ、古代と現代、具象と抽象といった両極の要素を有機的に結びつけて再構築することを試みてきた。自身で作った何千という色のストックから生み出される鮮やかな色彩や、精緻な描線が特徴的な絵画を中心に、パブリックアートとしての彫刻やインスタレーションなどでも注目を集めている。日本初公開や最新作を含む約40点が集結「松山智一展 FIRST LAST」は、そんな松山の東京で初となる大規模個展。まだ世界から注目される前の松山が数か月にわたって描きあげた横幅6mを超える大型絵画《We Met Thru Match.com》をはじめ、日本初公開作品や最新作15点を含む約40点を展示し、四半世紀にわたって現代アーティストとして活躍し続ける松山の軌跡を辿る。アメリカ社会の諸問題に着眼した新シリーズ「First Last」を発表また会場では、展覧会タイトルにも冠した“最初で最後”を意味する新シリーズ「First Last」を発表。作品は、アメリカ社会が抱える諸問題を起点に展開され、そこには「後の者が先になり、先の者が後になる」という松山からの謎めいたメッセージが込められているという。クリスチャンの両親の元で育った幼少期や、少年期のアメリカ生活を経て帰国子女として過ごした青年期、そしてニューヨークでアーティストとして活動を始めるに至るまで、常にマイノリティであり続けた松山が独自の視点を通して世界を捉えなおし、芸術による新たな共感を創り出す。同世代の表現者たちと手掛けた共作もさらに、本展の地下1階の麻布台ヒルズ ギャラリースペースでは、松山と他のアーティストが手掛けた共作を紹介。同時代を生きる様々なジャンルの表現者との交流によってつくられた共作の数々は、松山の表現領域を拡張する、確かなシナジーを生み出してきたことだろう。展覧会概要展覧会「松山智一展 FIRST LAST」会期:2025年3月8日(土)~5月11日(日) 会期中無休会場:麻布台ヒルズ ギャラリー住所:東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズガーデンプラザA ガーデンプラザA MBF開館時間:月〜木・日曜日 10:00~18:00、金・土曜日および祝前日 10:00~19:00※入館はいずれも閉館30分前まで■観覧料・窓口チケット&オンラインチケット(会期中)一般 2,400円(2,200円)、高校・専門・大学生 1,900円(1,700円)、4歳〜中学生 1,300円(1,100円)、4歳未満 無料※( )内はオンラインチケットの料金※オンラインチケットは、麻布台ヒルズ ギャラリー専用オンラインサイト、フジテレビダイレクト、ローソンチケットにて販売・早得チケット(会期前)一般 1,900円、高校・専門・大学生 1,400円、4歳〜中学生 900円、4歳未満 無料※早得チケットは、フジテレビダイレクト、ローソンチケットにて販売
2024年11月29日拡散力があるSNS。きっと、情報を発信する人は、たくさんのフォロワーが欲しいでしょう。しかし、俳優の松山ケンイチさんは違いました。Xのフォロワーに対して「フォローを解除してほしい」と異例のお願いをしたのです。松山ケンイチ、3日でフォロワー13万人から7万人に減少何があったかというと…松山ケンイチ、1週間でフォロワー6万人減人気俳優にもフォロー解除させる2024年12月20日公開予定の『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』に出演する、松山さん。演じる役の「フォロワー数がとても少ない」というセリフをきっかけに、Xのアカウントを作成すると、フォロワーは13万人以上になりました。しかし、松山さんは映画の設定になぞらえて、フォロワーを減らしたいというのです。その数は、目標108人以下。呼びかけによってフォロワーは減るものの、残り約7万人となったところから減少スピードが落ちてしまいました。松山さんは、日々分析などをし、フォロワーを減らそうと画策。そして、同年11月10日、ついにフォロワー7万人を強制解除することに成功しました!X上での表示はフォロワー17人になっているものの、フォロワー欄には0人となったのです。【フォロワー殲滅メギド作戦完遂】結果報告【期間】7日間【戦果】フォロワー7万人を強制解除神ギネス記録樹立。皆様のおかげで無事イエスらしいアカウントになりました。暖かく見守って頂きありがとうございました。… pic.twitter.com/Yl7MFbxx93 — 松山ケンイエス (@K_Matsuyama2023) November 10, 2024 しかし、この発表の翌日、同月11日現在、フォロワー数を見てみると…約4700人。続々と増えるフォロワーに、松山さんは「また増えとるやないかい」とツッコミを入れざるを得なくなってしまいました。【ネットの声】・「よかった!」と思って、ホーム画面を見に行ったらもう増えていた。・13万人からここまで減るとはすごい。お疲れ様でした。・おめでとうございます!X上で攻防戦を見学していました。ちなみに松山さんは、映画公開から1か月ほどしたら「このアカウントを煮るなり焼くなり好きにして構いません」といいます。フォロー解除の依頼から、約1か月で目標を達成した松山さん。しかし、フォロワー数の増減を繰り返しているため、映画公開まで松山さんの戦いは続きそうです。[文・構成/grape編集部]
2024年11月11日2024年10月18日、俳優の松山ケンイチさんがXを更新。NHK連続テレビ小説『虎に翼』の桂場等一郎役を演じていた、松山さんは、自身の撮影が終了するクランクアップ時のエピソードを明かしました。撮影スタッフから、ねぎらいの言葉とともに、あるものをもらったそうで…。今更なんですけど。虎に翼のクランクアップで頂いた花。思うところがあり、生花を頂くのを遠慮していたのですが僕が国内獣皮の活用を目指しているmomijiというブランドをやっていることから、革の花を準備してくれていました。最後の最後まで粋な計らいを…!そんな風に私もなりたい。… pic.twitter.com/mjMYKTLgem — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) October 18, 2024 松山さんがもらったのは、革製の花でした!妻で俳優の小雪さんと、獣皮をアップサイクルするブランド『momiji』を手がけている、松山さん。ドラマのクランクアップで花束をもらうのは、遠慮していたという松山さんは、革製の花をくれたスタッフに対して「粋な計らい」と称賛しています。また、スタッフからの贈り物に感謝するだけではなく「そんな風に私もなりたい」とつづりました。松山さんのエピソードを知った人からは、たくさんのコメントとともに8万件以上の『いいね』が寄せられました。・生花を遠慮されている気持ち、なんか素敵だなぁ。・プレゼントってもらう人に寄り添う気持ちが大切なんだと、改めて気付きました!・センスの塊だ!俳優のほかにも、アップサイクルブランドの活動も続け、多才な面を持つ、松山さん。そんな松山さんの活躍から目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月20日10月18日、東京女子プロレスのハイパーミサヲがX(旧Twitter)で「お城で路上プロレスしたい」と投稿し、具体的には松山城でのプロレスを希望。【画像】東京女子プロレス上福ゆき、セクシーショットで「たのしみ♡♡♡」でイベントへの期待をアピール!ユーモラスな夢を語りながら、ファンの想像を掻き立てた。ファンからは「松山城でゴレンジャーばりの殺陣を!」や「可愛すぎます」といったコメントが寄せられ、さらには「待ちきれない!」と彼女のプロレス復帰を心待ちにする声もあった。お城で路上プロレスしたい pic.twitter.com/SEhsA4iPFj — ハイパーミサヲ Hyper Misao (@misao_tjp) October 17, 2024 ハイパーミサヲの独特な発想とエンターテインメント精神が、ファンを楽しませている。
2024年10月18日俳優の松山ケンイチさんは、2024年10月12日に『非常に身勝手なお願い』と題し、Xのフォロワーに対して「フォローを解除してほしい」と異例のお願いをしました。同年12月20日公開予定の『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』。その中で、松山さんが演じる役の「フォロワー数がとても少ない」というセリフをきっかけに、Xのアカウントを作成したといいます。しかし、気付けばフォロワーは13万人まで増えていました。目標のフォロワー数を108人以下とする松山さんは、急遽フォロワーにフォローの解除を依頼したのです。松山ケンイチ、3日でフォロワー13万人から7万人に減少何があったかというと…松山ケンイチ、フォロワー解除依頼から1週間がたち…それからは、日々フォロワーの減少数などを報告してきた松山さん。『非常に身勝手なお願い』をしてから1週間がたち、どのぐらいの人がお願いを聞いてくれたのかを、発表しました。【神分析②】フォロー解除を祈願して1週間が経ちました。データを分析してみますと、12日から今日までで約6万人の方がフォロー解除していただいた一方で約4万人の悪魔軍団がフォローをしています。という事は本来なら10万人がフォロー解除してくれたって事か?どうなんだろう。… pic.twitter.com/KIlYWzVy4P — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) October 18, 2024 【神分析②】フォロー解除を祈願して1週間が経ちました。データを分析してみますと、12日から今日までで約6万人の方がフォロー解除していただいた一方で約4万人の悪魔軍団がフォローをしています。という事は本来なら10万人がフォロー解除してくれたって事か?どうなんだろう。悪魔軍団員の内訳です。65歳以上の手練れの軍団員が3800人いるのは驚きですが、今までこのアカウントをフォローしていない10代〜35歳の若い衆がフォロー祈願をきっかけに軍団入りしているようです。反抗期だな。反抗期悪魔軍団だな。仏の顔も三度までだよ?@K_Matsuyama2023ーより引用松山さんは、フォロワーの属性が分かる分析ページのスクリーンショットを公開。1週間で約6万人の人がフォローを解除した一方で、4万人が新たにフォローしたといいます。10〜30代が新たにフォローしたのではないかと考え、「仏の顔も三度までだよ?」と『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』にかけた言葉をつづっていました。小手伸也、松山ケンイチのフォローを解除し忘れ…同月17日までにフォローを外していなかった1人が、俳優の小手伸也さんです。誰がフォローを外さないかをチェックしていた松山さんは、小手さんのアカウントを見つけたのだとか。「松山ケンイチのフォローを解除しないと現場遅刻しがちになります。解除すると1時間前に現場入りするようになり役者の鑑と評判になる」と、神視点でフォローの解除を勧めました。小手さんは、「うっかり忘れていた」とし、急いでフォローを解除。偶然なのか、松山さんの『神の力』なのか、フォローを解除していなかった時は実際に遅刻をしてしまったことを明かしています。松ケンさんをフォローしていた昨日は、高速の事故渋滞で現場に15分遅刻してしまいましたが、フォローを外した今日は現場に20分早く着くことができました。早速の祝福に感謝します✝...ただ1時間前に現場入りするのはAPさんや支度部にご面倒をお掛けする場合もあるので、そこまでの祝福はいらないッス— 小手伸也 (@KOTEshinya) October 17, 2024 フォローを解除した小手さんに、松山さんは「小手さんが出るシーンが、全てアドリブになるお祈りをします」と『全方位アドリブ返し』の祈りでお礼しました。【ネットの声】・面白いからフォローしたくなるんだよね。リストに入れて、楽しんでいます。・最後の108人に残りたいけど、ここは我慢してフォローを外しますね。・悪魔軍団には入りたくないので、フォローを解除します!『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』で、イエス役を演じている松山さん。映画の公開までにフォロー解除を促す『SNSの神』となりそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月18日俳優の松山ケンイチさんが更新するXアカウントのフォロワーが、激減しているのをご存知でしょうか。2024年10月12日時点では、フォロワーが13万人以上いた松山さんのXアカウント。しかし、3日後の同月15日時点では、7.7万人まで減少しました。いったい何が起きたのでしょうか。それは、松山さんの『非常に身勝手なお願い』から、多くのフォロワーの協力のもと起きたことなのでした。松山ケンイチ、フォロワー数が激減した理由は?同月11日まで、松山さんは自身が出演していた連続テレビ小説『虎に翼』(NHK)を一気見し、その感想を投稿していました。松山さんならではの視点と感想に、多くの人がフォローのボタンを押して見守っていたようです。「ありがとうございました!」松山ケンイチの『虎に翼』イッキ見が終了しかし、松山さんはこの流れを「運用を間違った」というのです。僕はこのTwitter改めXはある目的があってアカウントを作りました。最初は良い感じに60人位のフォロワーでしたが僕が運用を間違え13万人を超えてしまいました。その目的とは来たる12月20日、聖お兄さんTHEMOVIEホーリーメンVS悪魔軍団が公開されますが、その中でイエスのXアカウントはフォロワー数がとても少ないという台詞があり、僕自身のアカウントもそれに倣った方が面白いんじゃないかとそんなマジで超どうでも良い個人的な狂った理由からアカウントを作りました。今ならまだ間に合うかもしれないと思い、決死の嘆願に至りました。@K_Matsuyama2023ーより引用松山さんがXのアカウントを作ったのは、同年12月20日公開予定の『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』に出てくるセリフがきっかけだったといいます。「フォロワー数がとても少ない」というセリフにあわせて、松山さんもXアカウントを作ったところ、あれよあれよとフォロワーは増え、13万人になってしまいました。松山さん演じるイエスが、作品内で崇拝しているブロガー・あ〜麺のフォロワーは、12万人。すでに、その数を超えてしまっていたのです。そのため、松山さんはこのようにお願いをしました。現状あ〜麺さんも超えちゃってるので、フォロワー数をできるだけ減らしていきたいです。目標は108人以下です。本当に身勝手兆なお願いではありますが皆様、このなんちゃってイエス(ジョニデ似)のフォローを外して頂けると幸いです。違うやり方としてアカウント削除を考えましたが、今までの投稿を無かった事にしたくないのと、年間課金してしまったので嫌です。@K_Matsuyama2023ーより引用松山さんは、フォローを外してほしいという異例のお願いをしたのです。アカウントの削除も考えたものの、年間での課金をしてしまったため「嫌です」と断固拒否。映画公開後、1か月ほどしたら「このアカウントを煮るなり焼くなり好きにして構いません」といいます。約8時間後、約2万5千人がフォローを解除し、10万8千人ほどになりました。しかし、目標としている108人以下には、まだほど遠い数字です。その後も、フォロー減少の経過を投稿している松山さん。解除数のスピードは緩やかになるものの、順調にフォロワーが減っていき、同月15日時点では7.7万人まで減りました。松山ケンイチ主演映画のアカウントも協力しかし、中には、フォローを外すことで松山さんの投稿文がタイムライン上に表示されなくなることを危惧し、なかなか外さない人もいるでしょう。そこで手を差し伸べたのが、『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』のXアカウントでした。同作のXアカウントが、「我々公式は、最後の1人になるまで松山ケンイチさんのフォローを続け、リポストを続けて参ります」と、松山さんが更新したらリポストをすることを約束。同作のXアカウントをフォローすれば、松山さんの投稿もタイムライン上に表示できるというのです。松山さんのフォローから『乗り換え』をした人は多くいたようで、2日で2万人のフォロワーが増えたといいます。【松山ケンイチさんのフォローを外してこちらのフォローに乗り換えられた皆様へ】一昨日から公式フォロワー数の激増が止まらず、たった2日間で2万人も増えました。松山ケンイチさんのフォロー解除後、こちらに乗り換えられた皆様かと存じます。「急激なフォロワー増加が逆に怖いです」と脳筋上司に報告したところ「逆の意味がよく分からんが、松山さんの思いに応えて泣く泣くフォローを外した熱い人達だろうから、松山さんのリポストをしっかりやれ。Xは楽しいを共有するツールだろ」と名言っぽい指導を受けましたので、松山ケンイチさんのリポストを聖おにいさんTHEMOVIEの公開日12月20日まで続けますので、ご安心下さい。まだ松山ケンイチさんのフォロー解除を躊躇されている方も、安心して解除してこちらのリポストをお楽しみ下さい。もしくは、松山さんのアカウントの検索、リスト登録でも見られますので、そちらもご利用下さい。尚、上司との関係は良好です。@saint023movieーより引用約束通り、松山さんの投稿をリポストし続ける同作のXアカウント。『虎に翼』で共演した、俳優の伊藤沙莉さんは「これからは検索して覗くことにします!」と協力体制を示しました。【ネットの声】・フォローしたくなる自分がここにいるけど我慢。・本当に身勝手すぎるけど、それがいい!映画を楽しみにしています。・SNS史上初のお願いでは!?泣く泣くフォロー解除しました。異例ともいえる呼びかけに、多くの人が協力をし、快調な減り具合を見せている、松山さんのフォロワー。まだフォローをしている人がいれば、映画公開までに108人以下になるようフォロー解除ボタンを押して協力したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月15日ドラマのエピソードをまとめて視聴することを意味する『イッキ見』。日付や週をまたがずに何話も観ることができるので、集中して楽しみたい人にはうってつけでしょう。2024年10月11日、俳優の松山ケンイチさんがXを更新。自身が出演していた、NHK連続テレビ小説『虎に翼』の『イッキ見』を終えたことを報告しました。同年9月29日に、松山さんは「出演していたけれども、思うところがあり、観ていませんでした」と作品を未視聴であることを告白。さらに「最終回が無事終わったこともあり、沙莉ちゃんに『観てください』といわれていたので、ここに見た証として感想をのせながら、最終回まで観ます」と『イッキ見』しながら、Xに感想を投稿することを宣言したのです。9月29日から12日間かけて、『虎に翼』の全130話を『イッキ見』した松山さん。出演者、そしていち視聴者として作品に対する思いをつづりました。虎に翼一気見を終えて。今日の深夜に無事ゴールすることができました。撮影中に観てたらスネ夫や寅ちゃんの顔芸の影響を受けてスネ夫の髪型で稲中前野な桂場になってたよみんなクセすごだった!ドラマは人それぞれの生き方を肯定しようとする言葉が一貫してたな。…— 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) October 10, 2024 『虎に翼』の放送終了後には、『トラつばロス』になる視聴者が続出しており、松山さんの投稿は、そんなファンの心の隙間を埋める存在になっていました。松山さんの『イッキ見』終了は、いわば2度目の『トラつばロス』。「さよなら、さよなら、さよなら」と締めくくられた投稿には、悲しみや感謝を伝える声が寄せられました。・すでに『傑作』と名高い『虎に翼』の魅力が、さらにアップしました!松山さんの感想も、作品の一部です。・新たな『ロス』が…でも『虎に翼』を振り返ることができて、2倍、3倍…それ以上に、作品を楽しめました!・松山さんの感想を見る機会は貴重なので、嬉しすぎました!『感想の完走』、お疲れさまです!放送が終わっても、なお惜しむ声があるのは、愛されている作品の証拠。「さよなら」の後も、登場人物たちは、ファンの心の中に残り続けることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月11日俳優の松山ケンイチが7日、自身のXを更新した。【画像】松山ケンイチ、農業への情熱をInstagramで披露ドラマ「虎に翼」を一気に視聴している松山は、「別に一気見疲れて甘いモノ欲しくなってメロンシェーク買いに来たわけじゃないから。甘味じゃあるまいし。」と強がりな言葉とともに、青森のシェイク専門店”みちのくシェーク”の前で腕を組む写真を投稿した。なお、リプライ欄でしっかりシェイクを飲む姿の写真も投稿している。別に一気見疲れて甘いモノ欲しくなってメロンシェーク買いに来たわけじゃないから。甘味じゃあるまいし。 pic.twitter.com/THlBfoYYcn — 松山ケンイチ (@K_Matsuyama2023) October 7, 2024 この投稿にファンたちからは「足なげぇええええ!かっちょいーーー!」「えぇ‥‥‥めっちゃスタイル良いし、貫禄あるしかっこよ.......なのにメロンシェークかわいい」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月08日寿司【寿司太河】和食【炙り家かんたろう】和食【ゆかたまこあた】和食【京風一品料理きよみず】和食【なの花】寿司【寿司太河】全国寿司コンテストで銀賞を受賞、大将の握る寿司で癒しのひとときを『穴子』松山の食通が足げに通う隠れ家【寿司太河】。大将は全国寿司コンテストなどで銀賞を受賞した、全国でも名が知れたツワモノ。季節の旬のネタで握る寿司も絶品ですが、魚貝の一品料理もおすすめ。カウンター席では笑顔の素敵な大将との会話も進みます。人気のコース料理は大将の季節のおまかせコースや、冬季はふぐ鍋、クエ鍋、すっぽん鍋などがおすすめ。カウンターで大将とのおしゃべりも楽しみたい2021年に改装した店内は、落ち着いた大人の雰囲気。ゆったり食事ができる広々としたカウンター席は、出張のビジネスマンやお一人様の気軽な晩酌に好評です。8名までの利用ならお座敷個室がおすすめ。周りを気にせずゆったりとくつろげます。寿司太河【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】大街道駅 徒歩8分和食【炙り家かんたろう】日本各地の海の幸、山の幸を焼いて炙って楽しめるお店『カニ甲羅味噌焼き』自然の恵み豊かな日本の美味を各地から厳選仕入れ。瀬戸内のサザエ・北海道のホタテ・エビなどの海鮮浜焼きから、ホルモン・牛タンなどの牛炙りまで旬の食材を、自分好みの焼き加減と味付けで楽しめる炙り料理専門店。季節の味覚をたっぷりと満喫できるコース料理もおすすめです。カウンター、テーブル席のほか、2階には大広間もお店は2020年に改装。暖簾をくぐると木のぬくもり溢れるアットホームで落ち着ける雰囲気の空間が広がります。ここでは全国から取り寄せた焼酎や愛媛の地酒なども楽しみのひとつ。お一人様から会社の飲み会・女子会など、各種宴会にも最適です。炙り家かんたろう【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大街道電停駅 徒歩5分和食【ゆかたまこあた】名物『梅鍋』が体を元気に。そして、名物女将が心を元気にしてくれる和食店名物『梅鍋』女将やスタッフが、ゲストと一緒に笑ってお酒を楽しむ。そんな光景も、日常的なもの。つねに周りに“元気”を分けてきたという女将・北山さんの人柄とこだわりがそのままお店になった、そんな一軒が【ゆかたまこあた】です。料理の主役は、鹿児島の黒豚と毎朝届く旬野菜を使った『梅鍋』。とくに野菜へのこだわりは格別で、北山さん曰く、提供の際に「完璧に新鮮な状態」だそう。温かい雰囲気でゆっくりくつろげる店内日替わりの「ちょっとしたもん」もまた、お酒を進ませます。一方で、接待利用も多く、一日一回転で接客にも全力投球するのが北山さんの流儀。細やかに心配りをつつ、楽しいときは一緒になって語らう女将の姿に、元気をもらいにくるゲストが多い素敵なお店です。ゆかたまこあた【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】鍋料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】大街道駅 徒歩5分和食【京風一品料理きよみず】洗練された味わいと丁寧なおもてなしの二重奏。伝統を受け継ぐ和の美食体験コースの一例『今月の酢の物』上質な和食を楽しめる【京風一品料理きよみず】。こちらでは、厳選された食材をベースに、素材の良さを最大限に引き出したコース料理が提供されます。腕を振るうのは二代目、森脇氏。『お造り盛り合わせ』や『季節の前菜』など、目にも美しい一品を仕上げています。ビジネスシーンでの大切なゲストをおもてなしできる、特別な個室食事との相性抜群な日本酒やワインなどの酒類も豊富。ゲストの希望に寄り添ったサービスが人気で、県内外から多くの人が訪れています。店内は木を基調とした、落ち着いた雰囲気。カウンター席では、軽快な会話と共に臨場感あふれる職人の手仕事も間近で楽しめます。大人数での宴会や接待にも最適な、広々とした個室も完備。京風一品料理きよみず【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】勝山町駅 徒歩5分和食【なの花】瀬戸内の魚や愛媛の野菜と伊予牛、季節の食材特選素材を使った創作和料理が自慢『あわびのうにソース焼き』愛媛県松山市一番町、繁華街にありながら、静かに食事が楽しめる大人の店【なの花】。本格的な創作和食、旬の食材を堪能できるお店です。明るい雰囲気の店内は、かしこまった感じではなく、気軽に入れる雰囲気。料理の食材は毎日、店主が責任をもって仕入れ。どの料理もていねいに調理されており、店主の気持ちが伝わってきます。カウンター席のほか、完全個室の掘りごたつ席も完備旬の食材を使った店主の調理風景が見られるカウンター席は掘りごたつ式。味の注文や、おすすめ料理の質問なども気軽にできます。さらに完全に仕切られた個室もあるので、周りを気にせず楽しいひと時も過ごせます。しっとりと落ち着いた空間で美味しい料理をご堪能あれ。なの花【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】大街道駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月10日焼肉【焼肉一刀】中華料理【Chinese Restaurant Kisaiya】そば【黑船SOBABURI松山三番町店】お好み焼き【すみれ大街道店】そば【黑船SOBANZAI松山市駅前店】焼肉【焼肉一刀】人気芸能人も足を運んだお店! A4、A5和牛で極上の味わいに至福のひとときを「スタンダードコース」の一例松山市三番町で大きく看板を掲げる【焼肉一刀】。独自のルートで仕入れを行うため、他店には負けない質の良い肉を仕入れているのが強みです。一流のお肉をリーズナブルに堪能できるだけでなく、宴会の際は、3つのコースから予算に応じての宴会が可能。こだわり抜いた味わいを追求しながらも、肩肘張らない居心地の良さがお店の魅力のひとつです。くつろげる掘りごたつタイプの座席人気お笑い芸人のYoutube動画に取り上げられるなど、数々の美食家たちを唸らせてきた同店。簡易的な仕切りで半個室空間になるテーブル席のほか、掘りごたつ席も。最大28名まで収容可能で、少人数~大人数まで対応できます。焼肉一刀【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大街道駅 徒歩6分中華料理【Chinese Restaurant Kisaiya】ミシュラン掲載店で培った技術と発想を郷土に。本格的な創作中華に舌鼓『麻婆豆腐』勝山町駅より徒歩8分、旬の食材を使った本格中華料理をいただけるのが【Chinese Restaurant Kisaiya】。松山の中心地より少し離れた落ち着いた場所で、地元の食材と中華の融合をコンセプトにした創作中華を提供しています。山椒の痺れの後に唐辛子の辛さがくるほんのり甘い『麻婆豆腐』や丸鶏一羽を丸々つかった『よだれ鶏』などが人気。シンプルで落ち着いたカウンター席清潔感のある店内には店主の手さばきを眺めながら食事ができるカウンター席を用意。お一人様はもちろんデートや接待など、お気軽に利用できそうです。4名から貸し切りも対応できるそうなので、気軽に相談を。Chinese Restaurant Kisaiya【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】勝山町駅 徒歩5分そば【黑船SOBABURI松山三番町店】こだわりの蕎麦と炙り料理でお酒を楽しむ、ふくよかな松山のひとときを演出『黑紅そばぶた冷出汁』昼はオリジナルのお蕎麦をリーズナブルに、夜は炙り料理や蕎麦を肴にお酒を楽しめるお店です。ランチは自家製ラー油が効いたこだわりの『黑紅蕎麦』が好評で、パンチの効いた味わい。夜は100%蕎麦粉だけを使った『十割蕎麦』が登場し、豊かなコシと最高の喉ごしが楽しめます。また、地場産の魚介類やお肉を使った炙り料理や天ぷらも絶品です。屋内なのに屋台感覚のカウンター席『ザ・プレミアム・モルツ』の神泡超達人店なので、ビールのおいしさは格別です。店内は落ち着いた和のイメージ。1階には厨房を囲む大きなカウンターやテーブル席があり、お一人様や小グループの利用に好適です。2階は掘りごたつの座敷席や個室があり、最大36人までの宴会にも対応します。黑船SOBABURI松山三番町店【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】そば【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】大街道駅 徒歩5分お好み焼き【すみれ大街道店】開放的なオープンキッチンの店内でお好み焼きとお酒を堪能『広島流炙りフワトロ』大街道駅徒歩3分、カジュアルな鉄板焼きで人気を集める【すみれ大街道店】。イチオシメニューはなんといっても『炙りフワトロ』。チーズがとろんと溶けたビジュアルは食欲をそそります。お好み焼きに合わせるなら、やはりビールかハイボールがオススメ。他店ではあまり見ない、凍ったレモンでキンキンに冷やす『すみレモンサワー』も相性バッチリです。木を基調とした、清涼感と落ち着きのある店内大きな窓と入ってすぐのコの字カウンターが印象的な鉄板焼き店です。目の前で次々と料理が焼かれていく様は圧巻。見ているだけで思わず会話が弾むライブ感は、デートや家族での食事など色んなシーンに活躍。松山市内では、すっかり20代の若者や仕事帰りの方の憩いの場となっています。すみれ大街道店【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】1800円【アクセス】大街道駅 徒歩3分そば【黑船SOBANZAI松山市駅前店】こだわりのそばダシを使った独創的な“そばんざい”料理を堪能できる店『ちょい呑みセット』松山市駅前のビル1階と便利な立地の【黑船SOBANZAI松山市駅前店】。こだわりのそばは、4日間かけて熟成させた、小豆島産の木桶醤油を使った無添加のダシが味の決め手。ランチは自家製ラー油が効いた創作蕎麦『黑紅そば』、夜はそば粉100%そば本来の香りと甘みが味わえる『十割蕎麦』、そば屋ならではの天ぷら料理『金麩羅』や『おでん』もおすすめめです。カウンター席のほか、ボックスタイプの座席も店内は清潔な和モダンでウッディな雰囲気。ゆったりしたカウンター席や、テーブル席、個室も用意されています。宴会・パーティーに便利なコース料理は2~14人までOK。予約不要で少人数でも安心してくつろげます。昼はランチ利用、夜は『ちょい呑みセット』でくつろぎの時間をぜひ。黑船SOBANZAI松山市駅前店【エリア】松山駅周辺【ジャンル】そば【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】松山市駅※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月29日居酒屋【平和通り酒場】居酒屋【居酒屋せん】居酒屋【ほやけんよ】バー【BarDream】ダイニングバー【Cafe&BarAtoM】居酒屋【平和通り酒場】平和通りの激安居酒屋。学生、OL、社会人に人気のお店『チキン南蛮』早い!安い!旨い!の三拍子揃った老若男女に人気のお店。一品料理やドリンクメニューもリーズナブルで財布に優しいと評判です。自慢の『串揚げ』は豚、鶏、たこ、うずら、白身魚、海老、玉ねぎ、しいたけ、レンコンと種類豊富。『チキン南蛮』『チキン唐揚げ』などもおすすめのメニューです。スペースが区切られたテーブル席も大好評の食べ飲み放題コース3,000円も宴会などにおすすめ。お仕事帰りや、飲み会、各種宴会、コンパ、女子会などさまざなシーンでご利用可能で最大30名までOKです。年中無休で深夜2時まで営業中なのもうれしいポイントです。平和通り酒場【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】赤十字病院前駅 徒歩3分居酒屋【居酒屋せん】地元の黒毛和牛や大将厳選の魚貝類などの食材と手づくりにこだわる居酒屋『和牛ステーキ』大街道電停駅から徒歩5分、八坂通り沿いにある落ち着いた雰囲気の【居酒屋せん】は、地元食材や手づくりにこだわる鉄板居酒屋。牛肉は愛媛の黒毛和牛ブランド『伊予牛』を、魚介類も地元のその日にあがったものを使用。あっさりとした味わいで柔らかい食感が人気の『和牛ステーキ』や、刺身や天ぷらなどメニューが充実しています。ゆったりとした、居心地のよいカウンター席最大25名までの団体客が収容できる店内は、大人数での宴会も可能。はじめての方も、お一人様も、すぐにリラックスできそうなカウンター席も完備しています。落ち着いた大人の雰囲気の店内で、親しみやすい大将との会話を楽しみながら味わう一品料理をぜひ。居酒屋せん【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大街道駅 徒歩5分居酒屋【ほやけんよ】フランス直送のラクレットチーズがおすすめ!和のテイストを取り入れたビストロ『ラクレットチーズ』勝山町駅から徒歩6分の【ほやけんよ】は、瀬戸内の食材を中心に、洋食料理に和テイストを融合した「和洋ビストロ」。フランスから直送するラクレットチーズが楽しめると話題で、女性を中心に幅広い世代から注目されています。チーズのほかにも『カルパッチョ』や『からあげ』など、和と洋の定番料理が揃っているのも魅力的です。広々としたカウンター席お店は地下にあり、隠れ家的な雰囲気。ゆっくりとくつろげる広々としたカウンター席のほか、掘りごたつ式の座席も用意しています。温かみのある灯りが優しく照らし、会話も弾むこと間違いなし。宴会や飲み会はもちろん、女性に人気のメニューが豊富なので、女子会やデートにも利用しやすいお店です。ほやけんよ【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】勝山町駅 徒歩6分バー【BarDream】新鮮なフレッシュフルーツをふんだんに使った『オリジナルカクテル生絞り』で乾杯『チーズカルボナーラ』ほのかな灯りが心地よいバーカウンターにはくつろぎを求めて今宵もゲストが集います。名物は新鮮なフレッシュフルーツをふんだんに使った『オリジナルカクテル生搾り』。『明太子パスタ』や『カルボナーラ』といったパスタ料理はお酒の後に無性に食べたくなると評判です。落ち着くアットホームな店内店内はブラウンを基調としたシンプルなシャレた雰囲気。デートのほか、カウンターでしっぽり一人飲みにも最適です。アルコールはビールからカクテルまで幅広く、人気の銘酒も用意。ソファーシートにゆったりと腰をおろして、お酒を楽しむのは大人ならではのとっておきの時間をぜひ。BarDream【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】大街道駅 徒歩10分ダイニングバー【Cafe&BarAtoM】名物のフルーツカクテルを始め、バラエティー豊かなドリンクを飲み放題できるバー『生フルーツカクテル』多彩なカクテルと明るいスタッフが出迎えてくれる【Cafe&BarAtoM】。春夏秋冬の果物をたっぷりと使った『生フルーツカクテル』は人気メニューの一つで、この一杯を味わうために足しげく通う人も多いとか。さらに、女性から圧倒的な支持を集めるスムージー系のカクテルや、ワイン、焼酎など300種類を超えるドリンクメニューすべてからオーダーできるフリードリンクも大好評です。オシャレでカジュアルな隠れ家的空間料理がセットになったコースは、より一層のコストパフォーマンスを誇ります。バーテンダーがシェーカーを振る様子を眺められるカウンター席は訪れる人が心地よく過ごせる特等席。ダーツやカラオケ、プロジェクターなどアミューズメント設備も完備されています。Cafe&BarAtoM【エリア】大街道/銀天街【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】大街道駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月16日5年前に新居を購入し、新生活が始まりました。ご近所付き合いに不安はありましたが、思いのほか仲良くなれました。しかし、5年たった今ではわが家は、ご近所さんの中で浮いている気がするのです……。 いい感じのご近所付き合い引っ越した新居の辺りには、わが家を含め4軒建ち並んでいます。いずれの家も子どもの年齢が近いこともあり、仲良くなることに時間はかかりませんでした。家を行き来したり、公園で一緒に遊んだりすることが増えていきました。 違和感を覚え始めるご近所付き合いは問題なく楽しく過ごせていたのですが、ある事件をきっかけにご近所さんへの違和感を覚え始めました。その事件は、わが家以外の3組の親子が他人の私有地で騒いで遊んでいたときのことです。 すぐに近隣住民から注意を受けましたが、ママたちに反省した様子はまったくありませんでした。結局月日がたつと、また私有地で遊ぶ始末……。注意されたにも関わらず、私有地で平気で子どもを遊ばせるご近所ママさんたちの行動に私は幻滅してしまいました。価値観が合わないご近所さんそれからもご近所ママさんたちの気になる言動は続きました。敷地からはみ出して堂々と車を駐車するAさん。平気で人の庭を使うBさん。「子どもが言うこと聞かないから」とわが家のおもちゃで勝手に遊ばせるCさん。完全に価値観が合わないとわかってからは、ご近所さんたちと関わる機会がグンと減りました。 それからは、わが家以外の3組で遊んでいるのを見かけることが多くなりました。今では4組の中でわが家は浮いた存在になりつつありますが、逆に居心地は良くなりました。はじめは、ご近所さんと仲良くなれてうれしかったのに、今はあいさつや必要なときだけ話す程度になりました。これからは、居心地よく過ごせる家族との時間を一番大切にしながら、ほどよい距離感でご近所さんともうまく関わっていきたいです。 著者:月島りつ
2024年06月26日6/3〜14まで函館に初出現一般社団法人日本たまごかけごはん研究所[文京区:代表理事 上野貴史]がプロデュースする高級たまごバイキング「幻の卵屋さん」が、6/3〜14まで函館蔦屋書店に期間限定出店。【期間】2024年6月3日(月)〜6月14日(金)【場所】函館蔦屋書店 中央吹抜けスペース【営業時間】10:00〜19:00※初日は11:00開場最終日は18:00閉場コロナ禍で卸先の無くなった生産者を支援する目的で生まれた取り組み、幻の卵屋さん。北海道から沖縄まで約110種類のたまごが日替わりで数10種類並び、どれでも好きな組み合わせで詰め合わせて6個900円(税込)。たまごかけごはん祭り3連覇の夢王(兵庫)、ゆずの風味が香るゆずたま(高知)、米を飼料にした黄身の白いたまご米艶(北海道)など、色も風味も様々なブランドたまごが並びます。たまごのアカデミー賞とも称されるJAPAN EGG AWARD2024で初の最高金賞を受賞した、業界も認める大注目の取り組みです。たまご以外にも、たまごかけごはんの向こう側に行ける醤油や、TKG専用七味、通販予約1ヶ月待ちの公式マヨネーズなどスペシャルなアイテムが勢揃い!店頭でしか手に入らないプレミアム商品もあるとか!?6/8(土)、9(日)は五ツ星タマリエのMr.TKGこと上野貴史氏による究極のたまごかけごはんデモンストレーション(試食付き)も開催予定。たまごの奥深さと美味しさの向こう側を体験しに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?日本たまごかけごはん研究所公式オンラインショップ 公式X 公式Instagram 公式Facebook 公式LINEアカウント 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月03日主人公のコンさんには、困っていることがあります。それは、ずうずうしい&非常識なご近所さんがいること。ご近所さんはことあるごとに、コンさんに自分勝手な頼みごとをしてくるのです。「今日の夕食は肉にして! うちに持って来て!」と図々しくおすそ分けを頼んできたり、コインランドリーで一緒に洗濯してほしいと言ってきたり、会うたびに非常識な発言を繰り返すご近所さん。 「できるだけ関わらないようにするしかないな」と考えていた矢先、非常識なご近所さんがコンさんの自宅にやってきて、「クレジットカードの番号を教えてほしい」と言い出して……!?人のクレカを使おうとしてきて…… 非常識なご近所さんがクレジットカードの番号を聞いてきたのは、アイドルのコンサートチケットを購入するためだそう。 コンさんが断っても「あとでお金払うからいいでしょ! 私のカード止められてるから無理なの!」と引き下がる様子はありません。 ところが、騒ぎを聞きつけてコンさんの夫が顔を出した途端「他の人当たってみるから……」といそいそと帰っていったのです。 それからもご近所さんの図々しいお願いは続きますが、夫の名前をうまく使いつつ、「自分が疲弊してまで付き合う必要のない人は相手にしない、関わらないようにしよう」と自分の生活を大切にするコンさんなのでした。 コンさんが言うように、ご近所づきあいで大切なのは「お互いに」配慮し合うことです。どちらか一方が自分の生活を犠牲にしてまで、相手に合わせる必要はありません。 つかず離れずの適度な距離を保ちながら、円滑なご近所づきあいを続けていきたいものですね。著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2024年03月13日主人公のコンさんには、困っていることがあります。それは、ずうずうしい&非常識なご近所さんがいること。ご近所さんはことあるごとに、コンさんに自分勝手な頼みごとをしてくるのです。「今日の夕食は肉にして! うちに持って来て!」と図々しくおすそ分けを頼んできたり、コインランドリーで一緒に洗濯してほしいと言ってきたり、会うたびに非常識な発言を繰り返すご近所さん。 ご近所さんの迷惑極まりない言動……、実は町内では被害者が続出していて……?!自宅に入りたがるご近所さんには要注意! 非常識なご近所さんに振り回されているのは、コンさんだけではないようです。 「トイレットペーパーを盗まれた」「洗濯用洗剤を持ち帰られた」など、被害報告が続々。ご近所さんの行動は徐々にエスカレートしている様子。 その話を聞いて「できるだけ関わらないようにするしかないな」と考えるコンさんでしたが、そんな矢先、非常識なご近所さんがコンさんの自宅を訪れたのです。 「ちょっとだけ話があるの!」と強引なご近所さんにしぶしぶ耳を貸すコンさんですが、次の瞬間あまりの衝撃に思考が停止してしまいます。 というのも、ご近所さんが言い出したのは「クレジットカードの番号教えてほしいのよ。」という無茶苦茶なお願いだったのです。 どんな理由があるにせよ、他人のクレジットカードの番号を聞くのはNG! コンさんに対してだけでなく、他の住人にもご近所さんは非常識な行動をとっているようです……。 これ以上の被害者を出さないためにも、コンさんには強い気持ちで対応してもらいたいものですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター あべかわ
2024年03月06日