タレントの松嶋尚美が23日に自身のアメブロを更新。50年間知らずに衝撃だった事実を告白した。22日のブログで、松嶋は「今日は、おばあちゃんのお誕生日でした」と母親が誕生日を迎えたことを報告。「我が家に来て、初めてのお誕生日!」と誕生日ケーキを前にした母親や長男・珠丸(じゅまる)くんと長女・空詩(らら)ちゃんを含めた家族ショットを公開していた。この日は「今日、メイクの上田さんと話してて発覚!」と切り出し「おばあちゃん86歳って思ってたら、、85歳だった」と母親の年齢を告白。母親に対し「ずーっと小さいときから、『あんた(私)は、35歳のときに産んだ』って言ってたじゃないか」と呼びかけ「まさかの『数え年』で言ってたなんてーー」「50年間知らなかった事実!」と驚いた様子でつづった。続けて「みんなからの手紙も『86歳のお誕生日おめでとう』笑」と述べ「みんなに衝撃の事実を伝えたら、『ママ何してんの?!』って呆れられた~」とコメント。最後に「みなさん、コメント欄におめでとうメッセージありがとうございました嬉しかったです!」と読者へ感謝の言葉を送り、ブログを締めくくった。
2022年05月24日タレントの松嶋尚美が22日に自身のアメブロを更新。母親の誕生日を家族で祝福した日のエピソードをつづった。この日、松嶋は「今日は、おばあちゃんのお誕生日でした」と母親が誕生日を迎えたことを報告。「我が家に来て、初めてのお誕生日!」と誕生日ケーキを前にした母親や長男・珠丸(じゅまる)くんと長女・空詩(らら)ちゃんを含めた家族ショットを公開した。続けて、同居を始めた母親について「東京に慣れてきた~!って最近よく言います」と明かし「予想より早く慣れてくれてよかった」と安堵した様子でコメント。母親が「みんなありがとう!今までで1番いい誕生日やわ!!」と言っていたそうで「ジュマララも数日前から手紙を書いてたし、TOCCOもプレゼントを用意してくれたり、娘として嬉しかった!」とつづった。最後に「いつまでも健康で元気にね」と呼びかけ「お誕生日おめでとう!」と祝福。「ごはんは、ジュマララばあちゃんの熱いリクエストでくら寿司でした」と回転寿司チェーン『くら寿司』に足を運んだことを報告し、ブログを締めくくった。
2022年05月23日タレントの松嶋尚美が28日に自身のアメブロを更新。長男・珠丸(じゅまる)くんに勉強を教わる姿を公開した。この日、松嶋は「ジュマ先生」と切り出し「ちょっと英語の勉強復活しました」と珠丸くんに勉強を教わる自身の姿を公開。しかし、勉強中に珠丸くんから「ママ…?!本気?なんで、バスケットボールが得意ですか?なのに、Doから始めるの?」と指摘されたことを明かした。続けて「Areからか、、、なんで?」と珠丸くんに尋ねるも「理由はないよ!普通のことじゃん!」と言われたそうで「あかん。。。説明になってへん。。。」とコメント。最後に「めっちゃ忘れてることにショックを受け過ぎて、3日坊主になりそう」と本音をつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月29日タレントの松嶋尚美が23日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんの転校先での授業参観に初参加した日のエピソードをつづった。この日、松嶋は「今日、ララの学校は参観日でした!」と報告し「新しい学校での初参観日」と説明。「お友達や先生とどんな感じで過ごしているのかなぁ~ってワクワク&ハラハラしながら学校へ!」と授業参観に参加したことを明かした。続けて「先生が話し掛けてくれました!」と述べ「結構馴染んでいるって事を教えてもらってホッ」と安堵した様子でコメント。休み時間には「ララの机に女の子に5人来てくれて『ララ~、かくれんぼしよっ!』」(原文ママ)と声をかけられていたことを説明し「わ~お友達が出来てる~嬉しい」と喜びをつづった。一方で「問題は、、、、左前に座っている女の子に色鉛筆を借り、隣の女の子からは物差しを借り、社会の教科書をすでに紛失」と空詩ちゃんの様子を明かし「ありえん!!!」と憤慨した様子でコメント。「一緒に時間割りの見直ししないと!」と述べ「私にも課題ができました」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月24日タレントの松嶋尚美が15日に自身のアメブロを更新。もうしないと思う髪形を告白した。この日、松嶋は「今日、ヘアカラーandヘアカットに行きました!」と報告し、髪型について「行くたびに、短くなる私!もうロングにはしないんだろうなぁ…」とコメント。「この髪色もかなり気に入ってます」と述べ、ヘアカットとヘアカラー後の自身と長男・珠丸(じゅまる)くんの2ショットを公開した。続けて、ヘアカラーについて「ピンクシルバーみたいな色なので、色落ちしてもオレンジになりにくい!」と説明。最後に「色落ちしても、なんとなくピンクが残るのが嬉しい」とお気に入りの様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月16日タレントの松嶋尚美が7日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんに転校先での様子を尋ねた結果をつづった。松嶋は、3月24日のブログで「今日はララの2年生最後の登校日でした」と明かし「転校するので、通っていた小学校最後の日でもありました!」と空詩ちゃんの最後の登校日だったことを説明。6日のブログでは「今日から新しい学校に通い始めたララ」と切り出し「校長先生の部屋に入ると、ララ込みで4人転校生がいました!」と報告。「3人が3年生で同じクラス」と述べ「ララ、心強いね!!!良かったね!!」とつづっていた。この日は、空詩ちゃんについて「新しい学校、今日から通常時間割りでした」と報告し「新しい友達できるかなーードキドキ、ハラハラ」と心境をコメント。「どうやった?」と尋ねると「下駄箱のあたりで、クラスメイトの子が、『靴箱?こっちだよー』って声をかけてもらって、その流れで教室に入って、席の周りの3人の女の子と友達になったよ!」と明かされたそうで「安心した」と安堵した様子でつづった。続けて「明日も楽しみ」と言っていたそうで「その言葉がきけてよかったわ」とコメント。一方で、空詩ちゃんについて「お風呂から出たら、、爆睡」と明かし「ちょっと気疲れしたんだろうなぁ~」と寝ている空詩ちゃんの姿を公開し、ブログを締めくくった。
2022年04月08日タレントの松嶋尚美が6日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんが転校先の学校の校長室に入った結果を明かした。松嶋は、3月24日のブログで「今日はララの2年生最後の登校日でした」と説明。「転校するので、通っていた小学校最後の日でもありました!」と空詩ちゃんの最後の登校日だったことを明かしていた。この日は「今日から新しい学校に通い始めたララ」と切り出し「校長先生の部屋に入ると、ララ込みで4人転校生がいました!」と報告。「3人が3年生で同じクラス」と説明し「ララ、心強いね!!!良かったね!!」とコメントした。最後に「今日は始業式だけだったけど、明日から通常だし、お友達たくさんできるといいね!」と空詩ちゃんへ呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年04月07日TOCCOこと旦那さん、長男ジュマ君、長女ララちゃんとの日常生活を、軽快なテンションでつづる松嶋尚美さんのブログ。2021年12月から、松嶋さんのお母さんである「おばあちゃん」が仲間入りしました。脚の悪いおばあちゃんと同居するようになって起きた子どもたちの変化や、ご自身の気付きなど、介護が生活の一部になった松嶋家について聞きました。■ケアマネさんに引き出してもらった”介護される側”の本音ーー12月の、「おばあちゃん」との同居について書いたブログへの反響がとても大きかったんです。松嶋さんのお母さまはどんな方なのか、改めて教えてください。え!ほんと!?意外なところで話題になっていて嬉しいです!おばあちゃんは大阪の人らしくチャキチャキとした感じで、負けず嫌い。ちょっと口も悪い(笑)。母子家庭だったこともあって、厳しくも優しい人ですね。ーー同居するきっかけは何かあったんですか?大阪に住んでいる頃、変形性膝関節症が悪化して、脚の痛みを訴えることが多くなった時期があったんです。歩けるけど痛みがあるし、痛み止めを飲むと腎臓に負担もかかる……というので、手術をしました。術後、脚の痛みはなくなったものの、転ばないように細心の注意が必要だということになり妹の子どもが一緒に住み、お世話をしてくれてたんです。でも、一対一だとどうしてもフォローしきれない部分がでてきて……。悩んでいたら、旦那の一声。ーー え!旦那さんからの提案だったんですか?そうなの!子ども達も賛成してくれたんですが、最初はおばあちゃんが乗り気じゃなかった(笑)雰囲気を掴んでもらうために1週間くらい東京で一緒に生活してみても、やっぱり少ししたら大阪に戻ると言われてしまいました。でも戻ってみたら、今度は体調崩して入院ということになって……。その後、大阪で担当してくれてるケアマネ(ケアマネージャー)さんの力を借りて、私たちと住むことについての本音を聞き出してもらったら、「大阪にいる孫や犬のことは気になるけど、東京にいるのも気楽で良かった」と言ってたそうで。嫌じゃないならぜひ!と同居に至りました。ーー 同居が始まってすぐ引っ越しもされたようで。そうそう!最初の家はブログにもあった通り、階段のみのマンションで3階。最初は、心配になるくらい息も切れて、踊り場で一度休まないと進めなかったんです。子どもたちが折りたたみ椅子や水を持って踊り場までいってケアしてくれて、やっと上がってこれるみたいな感じでした。その後は少しずつ慣れていったものの、やっぱり脚や心臓は心配で……。お医者さんにも「できればエレベーターつきか1階に」と言われていたので、引越しを決意しました。■知識がなくて困った!驚きの連続だったお金の問題ーー同居して約3カ月がたったわけですが、苦労したことは?高齢者と暮らす上での知識がないことが一番困りましたね。突然「高齢者福祉制度」や「高齢者保険」って言われてもよくわからなかったし、保険料や医療費は想像以上にかかる!住んでいる地区によってサポート内容が違うことも初めて知りました。ーーそういう疑問はどうやって解消していったんですか?全部自分でやらなきゃいけないのかと思っていたんですが、担当のケアマネさんに救われました。「おばあちゃんにとって何がベストか」という軸をブラさずにアドバイスいただけるので本当に助かっています。デイケアに入るのも、ケアマネさんを通すんですよ。知ってました?私、私立の学校みたいにいろいろ見学しに行って決めるのかと思ってました(笑)。「自然な距離感はあえて詰めない」同居で大切にしていることーーおばあちゃんは普段どんな風に過ごしています?今思うと、最初の頃はお互いぎこちない感じもありましたね。子どもたちもちょっと気を使って一緒に遊ぶ部分があったかなと。でも今では、子どもたちは自分たちの宿題をやったり旦那はケータイいじったり、私はキッチンにいたりする家族の風景の中に自然と入っています。というのも、「何でもやってあげることは愛ではないんだよ」ってアドバイスをもらったことがあるからなんです。手先を動かすのも、箸を使うのも、魚の骨どうしようって考えることもおばあちゃんにとって大事なことだから。ーー適切な距離感って大事ですよね。おばあちゃんは、デイケアにも行っているんですよね?知らない土地で、知らない人に囲まれて、一日過ごすのは辛いかなと思って提案していなかったんですが、本人が「友達と喋るほうが気楽だし、あんたらの負担になる時間が減ると嬉しいから行きたい」って。最初は体調のことも考えて「MAXでも週4回くらいかな……」と想定していたんですが、いざ本人に頻度を相談してみたら「4回がいい!」って。(笑)おばあちゃん的にも、そのくらいのほうが生活のバランスが良いみたいです。ゲームや体操をしたり、ときにはカラオケもしたりしてるみたい。ーーお子さまはおばあちゃんと暮らし始めてどんな感じですか?これがすごくて、子どもたちが少し自立したんです!今までは、宿題やるときもトイレも一緒にという甘えたな部分があったんですが、同居が始まって私が手を離せない瞬間が出てくると、それぞれができることを自発的にしてくれるように。おばあちゃんが家にいる=誰かがトイレの介助をする必要があるということを認識していて、兄妹がトイレ同盟(?)を組んで積極的にお手伝いしてるんです。デイケアというものがよくわかってないから「おばあちゃん保育所どうだった?」って話かけたりしてね(笑)。外食するときも、車から降りる時に一人は車椅子の準備、一人はレストランに車椅子で入れるか確認しに走っていってくれたり。おばあちゃんも、「あれ取ってきて」みたいな旦那には頼みにくいちょっとした用事が孫には言いやすいみたいで。頼りにしているみたい。ーー同居を提案した旦那さんはどうですか?自然体ながら、おばあちゃんを大切にしてくれているのが伝わってきます。私が食器を洗ってる時もリビングから「ばあちゃん調子どう?薬飲んだ?飲んでないなら飲もうか!」って話しかけてくれている声が聞こえてくるんです。ーーご家族の連携が素晴らしいですね!本当に!家族が自発的にサポートしてくれるので、「私ばっかりやってる」みたいなケチンボ根性が生まれなくてすんでいます(笑)。「全部自分でやらなきゃ」っていうのは思い込みでした。■お互いのしんどさこそオープンにーーおばあちゃんとの関係性をよく保つ上で、気をつけていることなどあれば教えてください。介護職についている妹の子どもからも言われましたが、我慢しすぎないこと。例えば、デイケアにいきたくないと言われたとしても「ずっと一緒にいるより1日はデイケアに行って欲しい」とか「その時間で自分の用事を済まして他に一緒に過ごす時間を作りたい」って伝えることが大事だよと。お互いのしんどさをオープンにして共有することが、良い関係を維持していける一つのポイントだと思います。ーーでは、同じように介護に向き合っている読者に一言お願いします。介護は、ほとんどの人に訪れることだと思うんです。時には大変なこともあるだろうけど、1人より2人、2人より3人みたいな感じで、話できる相手や相談できる相手をみつけて、一緒にがんばりましょう!
2022年04月07日タレントの松嶋尚美が3日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんに漢字の復習をさせた結果を明かした。この日、松嶋は夫と空詩ちゃんが大阪に行ったことを報告。「おばあちゃんのベッドがないから寝る場所がないらしく東大阪市の実家には帰れず」と説明し、自身と長男・珠丸(じゅまる)くんは東京で留守番していることを明かした。続けて、空詩ちゃんについて「2泊なのに、あれやこれやと荷物を詰めてました」と報告。「実はララに復習がてら2年の漢字を書かせてみた」と述べ、結果について「目も当てられないくらい出来てなかったの…」と明かした。さらに「出来なかったプリントもカバンにつめて」と空詩ちゃんの行動をつづり「お姉ちゃんとお兄ちゃんに特訓してもらう!」と言っていたことを説明。一方で「絶対、やらないよね…」「行きたい場所たくさんあるみたいだもんね」とコメントした。最後に「まぁ、みんなに甘えておいで~」と述べ「帰ってきたら、新しい学校で3年生がスタートするし、ちょっと試練だろうから、、、大阪楽しんで!!!」と空詩ちゃんに呼びかけた。
2022年04月04日タレントの松嶋尚美が25日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんが半泣きで料理をした理由を明かした。この日、松嶋は「おばあちゃんは卵焼きが苦手だから、食べない」と説明。一方で「ララが作った卵焼きは食べれるらしい」と空詩ちゃん手製の卵焼きは食べられることを明かした。続けて「昨日もララはスペシャル卵焼きを作ってました。ジャコとネギ入り!」と空詩ちゃんが卵焼きを作っている様子の写真とともに報告。しかし「具を入れすぎ上手く丸めれなくて焦げてきたらしく」と述べ「くやしくて半泣きで焼いてました…」と空詩ちゃんが半泣きの状態で料理していたことを明かした。また「全然問題ないやん!」と卵焼きの出来について述べ「しかも、美味しかったよ!!」とコメント。「ありがとう」と空詩ちゃんへの感謝をつづった。さらに、空詩ちゃんから「ママの髪の毛、、、どうなってるの?」と聞かれたことを説明。寝癖がついた自身の後頭部の写真を公開し「ギャハハ!すごい寝癖笑」「服もどうなってんの?!」と首元がねじれた状態の服についても言及し、ブログを締めくくった。
2022年03月26日タレントの松嶋尚美が24日に自身のアメブロを更新。長女・空詩(らら)ちゃんが学校から帰宅後に大泣きした理由を明かした。この日、松嶋は「2年終業式」と切り出し「今日はララの2年生最後の登校日でした」と説明。「転校するので、通っていた小学校最後の日でもありました!」と空詩ちゃんの最後の登校日だったことを明かした。続けて「クラスでは先生とみんなの計らいで、『お別れ会』もしてもらったみたいです」と報告。「幸せものだね~ありがたい!」とつづる一方で「家に帰って、クラスメイトからのメッセージを読んで大泣き!」と空詩ちゃんが学校から帰宅後に大泣きしたことを明かした。さらに「またみんなと勉強したい!みんなと離れたくない!悲しいよーー」という空詩ちゃんに「気持ちわかるよ…さみしいよね…」と共感する様子でコメント。「けど、自転車で15分だし、またみんなと公園で遊ぼうね!!」と呼びかけた。最後に、クラスメイトからのメッセージを手にした空詩ちゃんの姿を複数枚公開。「明日から春休みだし、お友達と会えるよ!きっと」と前向きにつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月25日タレントの松嶋尚美が21日に自身のアメブロを更新。花粉症で目が腫れてしまった長女・空詩(らら)ちゃんの様子を明かした。この日、松嶋は「耳が悪いし、テレビも見ないおばあちゃん」と明かすも「昨日、ララがYouTubeを見てたら、珍しく横からおばあちゃんも見てた」と説明。「今日はララがNetflixを見始めたから、、、おばあちゃんはララのiPadを拝借してました」と述べ「がっつりYouTubeデビューしたね!」とコメントした。続けて「デビューといえば、、ララは花粉症デビューしちゃったみたい」と空詩ちゃんが花粉症を発症したことを報告し「目が痒いって」と症状について説明。「ちょっと腫れて人相もちょっと変わった…(目の印象が違う)」と空詩ちゃんの目が腫れてしまったことを明かした。また「痒みがあるときは、冷やすんだよ!ってドクターに教えてもらい」と説明し「1日に数回痒みが出ると冷やしてます」と目元を冷やす空詩ちゃんの姿を公開。最後に「悪化しないといいなぁ~」とつづり、ブログを締めくった。
2022年03月22日タレントの松嶋尚美が15日に自身のアメブロを更新。長男・珠丸(じゅまる)くんが学校への通学ルートが分からず帰ってきた日のエピソードをつづった。この日、松嶋は長女・空詩(らら)ちゃんについて「年度末まで越境中」と明かし、珠丸くんについては「学校までの通学ルートがかわり、朝、TOCCOが2人を送ってくれています」と夫が子ども達を送っていることを説明した。続けて「2人とも朝の支度が遅く」「ララは遅刻」したといい、空詩ちゃん曰く学校で1番怖いという先生から「別部屋で遅刻した理由を聞かれたみたい」と説明。「もう遅刻したくない!って今朝は早く支度完了」と空詩ちゃんが早めに支度を済ませたことを明かすも、珠丸くんについては「まだ着替え終わってなくて」「1人で行くことに」と1人で登校することになったことを報告した。一方で、珠丸くんが「家を出て20分後、帰ってきた」といい「やばい!道がわからない!!最悪!!」と学校までの通学ルートが分からずに帰ってきてしまったことを説明。「パパはララに付き添ってるし、、私はおばあちゃんのデイケア送り出しあるし、予約した新幹線に乗らないとあかん」と困った様子で述べつつ「1番優先すべきは、学校だよな!!って思い、おばあちゃんに留守番をたのんでジュマを車でびゅ~ん」と珠丸くんを学校まで送り届けたことを報告した。最後に「めっちゃ簡単な道順やのにどこで間違えたん?」と尋ねると「1番最初!右に曲がらす左に曲がっちゃった」と返答があったといい「マジですかー?天然やなー」とコメント。「明日からは、ララはもう遅刻しないから、早く寝て、早く準備して3人で学校に向かいなよー」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年03月16日タレントの松嶋尚美が26日に自身のアメブロを更新。無事に引越しが完了するも困惑した出来事を明かした。19日のブログで、松嶋は「来週、引越を予定してるんだけど、、、」と引越しをすることを報告し「段ボールにつめなきゃ!だけど、、、まだこれだけ」と積まれたダンボールの写真を公開。「しかもTOCCOしか詰め始めてない!やばい!明日から始めよう!!」と夫の分しか詰めていないことを焦った様子でつづっていた。この日は「無事に引越」と切り出し、無事に引越しが完了したことを報告。「私は粗大ゴミの回収を頼んでいたので、1人で新しいマンションに向かった」と明かす一方で「え?!私が住むマンションどれー?わからなーい!」と焦った様子でつづった。続けて「引越センターのトラックがあった」といい「どのマンションですか?」と尋ねて教えてもらったことを説明。「無事に部屋に行けたーー笑笑」と無事に新居に到着したことを報告した。また「荷解きはまだだけど、みんなで引越祝いにごはんを食べに行きました!」と明かし、家族の集合ショットを公開。最後に「今日は大阪やったから、明日は荷解きがんばるぞー!!」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月27日タレントの松嶋尚美が22日に自身のアメブロを更新。引越しを機に買い換えたものを明かした。19日のブログで、松嶋は「来週、引越を予定してるんだけど、、、」と引越しをすることを報告し「段ボールにつめなきゃ!だけど、、、まだこれだけ」と積まれたダンボールの写真を公開。「しかもTOCCOしか詰め始めてない!やばい!明日から始めよう!!」と夫の分しか詰めていないことを焦った様子でつづっていた。この日は「ついでに、、、」と切り出し「引越を期に、おばあちゃんとララの茶碗を買い換えたいなぁ、、、って思っていた」(原文ママ)と説明。「TOCCOが自由が丘に用事があって、ついでに車で連れて行ってもらうことに」と夫に連れて行ってもらったことを明かした。続けて「急いで買って、急いで帰って、急いで段ボール詰めしないと!」と焦った様子でコメント。一方で、目的の店が開店前だったようで「大人しく待って、無事にお茶碗とマグカップ買いました」と報告し「ちょっとした気分転換になりました」とつづった。また「明日こそ、ラストスパートかけないと!」と意気込みをコメント。しかし、長男・珠丸(じゅまる)くんの区大会があるといい「近所だし、見たーい!!」と述べるも「午前中に終わらせれたらいいなぁ。無理だなぁ。笑笑」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月23日タレントの松嶋尚美が19日に自身のアメブロを更新。引越しをすることを報告した。この日、松嶋は「来週、引越を予定してるんだけど、、、」と引越しをすることを報告し「段ボールにつめなきゃ!だけど、、、まだこれだけ」と段ボールを公開。「しかもTOCCOしか詰め始めてない!やばい!明日から始めよう!!」と夫の分しか詰めていないことを焦った様子でつづった。続けて、長男・珠丸(じゅまる)くんについて「ジュマ、今日からTerm break(1学期、2学期、3学期、各学期の半分になったら、数日休校になる)だから、働いてもらおうっと!」とコメント。また、長女・空詩(らら)ちゃんが珠丸くんに「いいなぁ~。ジュマの学校って休みだらけ~」と言っていたことを明かし「やっぱりジュマの方が1ヶ月くらい休みが多いような気がする!」と推察した。一方で、珠丸くんが「授業が早く終わる曜日とかあるよね?オレら、そんなのないから!」といい、空詩ちゃんが「しょっちゅうジュマの学校はイベントしてんじゃん!」と返答したことを明かした。最後に「羨んでるのか、自分の学校の方が凄いって思ってるのか、わからない会話」と子ども達の会話について感想を述べ、ブログを締めくくった。
2022年02月23日松嶋菜々子1月20日にスタートする嵐・松本潤主演ドラマ『となりのチカラ』(テレビ朝日系)に松嶋菜々子が出演することが明らかになった。松潤とは『花より男子』(TBS系、2005年ほか)シリーズ、『ラッキーセブン』(フジテレビ系、2012年)に次ぐ3回目の共演となる。「脚本を手がけるのは、松嶋さん主演ドラマを多数ヒットさせてきた遊川和彦氏。最終回視聴率40%を記録して社会現象となった、大ヒットドラマ『家政婦のミタ』(日本テレビ系、2011年)では彼女の正統派イメージを一転させる役柄を描き、新たな一面を引き出しました。『チカラ』でも松嶋さんにあてがわれた役どころは、主人公の隣に住む“占いにハマっている女性”とクセ強め(笑)。どんな“怪演”を見せてくれるのか楽しみでなりません」(テレビ誌記者)昨年の10月期に放送された『SUPER RICH』(フジテレビ系)から2クール続けてのドラマ出演になる松嶋だが、同作は江口のりこ、そして今作は松潤が主演と、与らえた役割は“サブ”だ。■主演作が減ってきている松嶋1996年のNHK朝ドラ『ひまわり』のヒロインに抜擢され、1998年の映画『リング』で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞して以降は、彼女の定位置は常として“主演”。ところが、近年はというと、ドラマや映画も含めて主演を務める機会が減ってきている。なぜかーー、「いえ、松嶋さんへの主演オファーは今も絶えませんよ」とは、ドラマ制作会社営業担当。「現在もギャラはトップクラスですが、それでも女優としての評価はゆるぎなく起用を推す局は多いと聞きます。『ミタ』で演技の幅を広げたことで、正統派だけではない、“難役を演じてほしい”と制作側の要求も上がっているとか。当の松嶋さんも『Uber Eats』CMで衝撃の“Matt化”を披露したように、周囲からの見る目の変化を楽しんでいるように見えますね」そして“サブ”起用にも積極的に応え始めた背景には、松嶋が慕った、とある名女優の影響があるのだとも。昭和を代表するスター・二谷英明さんの妻で、自身も女優として多くのドラマや映画に出演してストーリーを彩った白川由美さん。2016年6月に心不全のために亡くなると、故人を忍んで通夜には多くの参列者が並んだ。そこに参列し、《つい最近もお会いしたばかりだったので、元気で可愛い白川さんの笑顔と笑い声が思い出されます》とのコメントを寄せたのが、所属事務所の後輩だった松嶋。老舗芸能プロマネージャーによると「まるで親友のようでした」と2人の関係性を明かす。「二谷さんの娘でトライグループ代表取締役の友理恵さんとも仲が良く、家族ぐるみの付き合いをしていた松嶋さん。白川さんともお茶友達で、公私にわたって相談に乗ってもらう仲で、広い庭に畑も作らせてもらっていたみたい」■名バイプレーヤーへの道を歩む白川さんとは共演する機会も多かった松嶋。かの『ミタ』でも家政婦紹介所の少々お節介な所長役として、“三田灯”を心配して世話を焼いていたのが印象的だ。「慣れない役柄に緊張する面持ちの松嶋さんに、“そんなにガチガチにならないの”と優しくほぐしていた白川さん。いつも朗らかな笑顔で現場を明るくし、事務所の後輩からは“お母さん”として慕われていましたね。一方で主演級でなくとも、凛とした女性や家族を見守る母親、そして所長さんのような役もこなす演技力を備えた、ドラマや映画には欠かせない名バイプレーヤーでもありました。松嶋さんは、そんな憧れの名女優と同じ道にも踏み出そうとしているのでは。主演に責任を感じて現場でピリピリしていた頃とは違って、今の松嶋さんはすごくリラックスしていて周囲とも笑顔が絶えないみたいですよ」(前出・芸能プロマネージャー)七回忌を迎える今年、松嶋は白川さんにどんな言葉をかけるのだろうか。
2022年01月07日遊川和彦脚本・演出で贈る松本潤主演ドラマ「となりのチカラ」に、松嶋菜々子が出演することが分かった。本作は、思いやりと人間愛だけは人一倍、だけど何をしても中途半端で半人前な中越チカラ(松本さん)が、同じマンションに住む住人たちの悩みを解決し、やがてそのマンションがひとつのコミュニティーとなって強い繋がりを持っていく姿を描く、社会派ホームコメディ作品。松嶋さんが演じるのは、中越一家のお隣、404号室に住む道尾頼子。引っ越してきたばかりのチカラに、ゴミ置き場の場所を教える優しく世話好きな女性だが、どうやら占いにハマっているらしく、常に“今日のラッキーカラー”の服を身にまとっているキャラクター。全身が黄色や赤と、いつもド派手な服装でチカラたちの前に現れる彼女も、なにやら悩みを抱えているようだ。派手な色味の服装だけでなく、髪型や言動など、これまでのイメージを覆す、新たなキャラクターが誕生する。なお、松本さんとは姉と弟や、社長と新人探偵といった、連続ドラマでは3回目の共演。遊川さんとも「家政婦のミタ」「魔女の条件」「GTO」など縁が深い松嶋さん。「気づけば、遊川さんの作品に多く出演させていただいていることをあらためて実感し驚いています。これまでも個性のある役を演じてきましたが、今までと道尾頼子との違いは、自分にない要素です。監督からのリクエストは、『自分に役を寄せるのではなく、真逆を意識してやってみてください』という事ですが、それは難しく、日々試行錯誤しながら取り組んでいます」と明かし、「これまでの遊川さんの作品のように、追い詰められている状況をただハッピーエンドに解決するのではなく、小石を投げて波紋をよび、自然と次のステージへと向かわせる。そして、そこに反応するそれぞれの人間性をリアルに描く、遊川さんならではのドラマになっています」と作品をアピールした。「となりのチカラ」は1月20日より毎週木曜日21時~テレビ朝日系にて放送。(cinemacafe.net)
2022年01月07日俳優の堺雅人が出演する、日本マクドナルド・サムライマックの期間限定新商品「旨辛 ダブル肉厚ビーフ」「燻製風マヨ トリプルベーコン肉厚ビーフ」の新CM「新年を迎えるサムライたちへ」編が、27日より放送される。新CMでは、未来への期待や不安を募らせている全国の大人たちに向け、“サムライ”姿の堺が「人生は一度きり、やらないで後悔するのはもったいない、だからこそ、やりたいことを今やろう」とメッセージを発信。帆船の甲板に立ち、ハンバーガーを頬張る姿にも注目だ。なお、「旨辛 ダブル肉厚ビーフ」と「燻製風 マヨ トリプルベーコン肉厚ビーフ」は、2022年1月5日から全国のマクドナルド店舗にて販売される。○■堺雅人インタビュー――2021年に続き、2022年もサムライマックのアンバサダーに就任されたご感想をお聞かせください。たいへん光栄に思っております! (サムライマックは)いろんな挑戦をしている商品だと思うので、新しい味がどんどん出てきて、それでいて変わらない本格的な味、重さを持ちつつ、新しい挑戦をしているので、そんなサムライマックに負けないよう、私もがんばりたいと思います。――「旨辛 ダブル肉厚ビーフ」と「燻製風マヨ トリプルベーコン肉厚ビーフ」を実際に食べた感想をお聞かせください。「旨辛 ダブル肉厚ビーフ」は、(撮影用に)焼いている時にスタジオ中にいい匂いがものすごく漂っていて、撮影に支障が出ました(笑)。すごくいい匂いだったので。みんなお腹が減っている時間帯だったので「食べたいな〜」みたいな空気になりました。とてもおいしかったです! 匂いもよかったし、味もとても贅沢でしたね。「燻製風マヨ トリプルベーコン肉厚ビーフ」は、分厚いベーコンが3枚あって、このベーコンをおいしそうに撮るために、スタッフの皆さんがすごい苦心されていたので、おいしそうなベーコンをTVCMでご覧になってください。――新CMで“サムライ”を演じるにあたり、意識したポイントがあれば教えてください。幕末の志士というのを(役で)やったことがなくて……どちらかというと取り締まる側の新選組とかが多かったので嬉しいですね。あと(衣装の)家紋がかわいらしいハンバーガーの家紋になっていて、こういうところもこだわりが見えて、いいなぁと思いました。こういう(サムライの)格好をすると背筋がシャンと伸びて、懸命にがんばろうという感じになります。あと、刀が入ると気持ちが重くなるので。今回、サムライもそうですが、セットがすごく大がかりで、撮影している監督、スタッフの皆さんがとても楽しそうに生き生きとされていたのが印象的で、その空気に乗せられながら楽しく撮影することができました。とても楽しい撮影でした。(船のセットは)大きいなあ、本当に水をかけるんだ……と思いました。びしょびしょでしたからね(笑)。あと、一緒に船に乗り込んでいる乗組員の方々の、必要以上に薄着な感じが寒々しい気もしましたけど、撮影が進むにつれて熱気があふれてきて、まわりに乗せられて本当に船で航海しているような気分に……は、ならなかったんですけど(笑)。なんかすごく大きなものを作っている感じがしました。――2021年を振り返って、堺さんが挑戦したことはありましたか? また2022年に挑戦したいことはありますか?とくに今年は、日常の生活を日常どおり送ることがすごく挑戦だった1年だという気がしました。ご飯を食べるだけでも「今日のご飯は何を食べる?」っていうところから始まって、しっかりおいしくいただいて……という、日常、当たり前のように行っていたことのひとつひとつが、丁寧にやっていかなければいけないということを思い知らされた1年でした。2022年はもっと晴れやかになるといいな……と思いながらも、日常生活の大切さは大事にしながら、日々の挑戦を続けていきたいと思っています。――新CMは27日から放映されますが、堺さんの年末年始は、どのようなご予定ですか?年中行事というか……こういう(サムライの)格好をしているからというのもありますけど、ちゃんと日本から伝統的に伝わる飾り物をして、行事をして初詣行ってという、当たり前の年中行事を楽しもうかなと思っています。凧揚げとかいいですね。――新しい年を迎える「日本の大人たち」へ、応援メッセージをお願いします。2022年、もっと晴れやかに、もっと若々しく、もっと生き生きと、そんな1年になりますように心から願っております。2022年も共にがんばっていきましょう!――マクドナルドのお客さん、ファンの皆さんにメッセージをお願いします。サムライマックのアンバサダーを務めさせていただいております堺雅人です。サムライマックも日々新しい挑戦をやっております。 新しい味、そして変わらないおいしさ、両方を追求していきたいと思いますので、どうぞ末永くご愛顧ください。よろしくお願いします。
2021年12月27日タクシーから眼鏡をかけた男性が降りてきた。ストライプのスーツを着こなしているのは、堺雅人(48)だ。実は今年の秋に彼のもとへ、“吉報”が届いたという。「堺さんの長男が今年、有名私立小学校に見事合格されたそうです。しかも、複数校、受かったみたいですよ」(芸能関係者)昨年、主演ドラマ『半沢直樹』(TBS系)が平均視聴率24.7%を記録し、社会現象を巻き起こした堺。しかし今年はドラマや映画に出演していない。また’13年に堺と結婚した妻の菅野美穂(44)も、今年1月クールのドラマと5月公開の映画で主演を務めたが、それ以降、出演作はなく撮影が予定されている作品もない。売れっ子の2人が、仕事をセーブしたのはお受験のためだったと前出・芸能関係者が明かす。「’18年に生まれた娘さんもまだ小さいですし、ご長男の小学校受験がありましたから、お2人とも育児を最優先にしていたそうです」お受験本番に向けて、夫妻はなんと6年前から“共闘”してきたという。「生後6週間から入会することができる“子ども用のジム”で、0歳児のころから英語やフィットネスのレッスンを受けさせてきたそうです。“お受験はできるだけ早くから始めることが大事”ということでしょう。1歳になると知育と英語教育を両立している保育園に入園。そこは“天才児並みのIQに育てる”とうたっていて、月の保育料は15万円だそうです。長男が2歳になると、有名小学校の説明会や見学会にも参加して、熱心に情報収集してきました」(前出・芸能関係者)■堺と菅野が自ら勉強教えることも小学校受験を取り扱う「家庭教師のミセスサリヴァン」の代表・言水倫子さんは、昨今のお受験事情についてこう語る。「堺さんのおうちのように0歳児から準備するのは、有名私立を受ける際には珍しいことではありません。少なくとも3歳から全力投入しないと受かりませんから……。そして年長になると、塾に通うのは最低でも週3〜4日。保育園に行った後に塾、そのあと家庭教師というケースもあります」手厚い受験態勢を整えるだけでなく夫妻は仕事と育児を“交代”で行ってきたという。「堺さんが『真田丸』(NHK)や『半沢直樹』に出演しているときは、菅野さんが家を切り盛りしたそうです。いっぽう菅野さんがドラマに出た際には、堺さんは自身のスケジュールを調整。テレビ番組で、『ボディソープで髪を洗う』と明かしていたほど仕事と家事に奔走している菅野さんを支えたと聞いています」(テレビ局関係者)『ESSE』’21年1月号で、菅野は多忙ななか仕事を続ける理由について、《(息子に)働く母親の背中を見せたい》といい、《一生懸命働いている雰囲気が伝わればいいかな》とも語っていた。さらにお受験に向けて夫妻は“先生”もしてきたと前出・テレビ局関係者は明かす。「堺さんと菅野さんはお子さんに自ら勉強を教えることも多々あるそうです。撮影現場で堺さんは、多忙のなかで『お子さんたちに教えるのは大変じゃないですか?』と聞かれ、『楽しんでいるからそんなことないよ』と答えていました」■お受験挑戦に込めた夫妻の願い堺夫妻がお受験戦争に挑んだ背景には、2人の親心があるようだ。「菅野さんは紆余曲折の芸能生活を送ってきたこともあり、以前は『本人が望まない限りは自分たちと同じ道を歩んでほしくない』と周囲に漏らしていました。いっぽう堺さんは、進学校に通っていた学生時代に両親から、『公務員になりなさい』と考えを押しつけられて、苦悩したといいます。そのため『将来は強制したくない』と考えているみたいですよ。夫婦の総意として、子どもの選択肢が広がり、先生が子どもの悩みや将来について手厚くサポートしてくれる小学校にどうしても通わせたかったのでしょう」(前出・テレビ局関係者)前出の言水さんは、堺たちが挑んだお受験を「例年以上に激化したものだった」と力説する。「コロナに起因する変化で、私立の名門小学校の受験者数が増えたのです。リモートワークが増えたことで子どもと接する時間が増え『受験できるかも?』と思ったり、また公立校のオンライン対応に不安を感じたりといったことが理由です。そのため昨年までは、“押さえ”扱いだった学校ですら落ちてしまうケースが続出しました。そんななかで有名私立小学校に、しかも複数校合格するなんて、堺さんと菅野さんのお子さんはとても優秀なのでしょうね」“一家の悲願”を達成したものの菅野はまだしばらくの間、仕事をセーブすることにしたという。「合格の喜びもつかの間、来年4月の入学式まではオリエンテーリングなど学校に関する準備などで忙しくなります。その後も、送り迎えがありますし、行事もあります。また長男も新しい環境に不安を感じているでしょう。そこで、長男が小学校生活に慣れるまでは『母親として家庭に専念する!』と決めたといいます」(前出・芸能関係者)6年にも及ぶお受験戦争を終えた堺と菅野。その“栄冠”は長男の頑張りはもちろんのこと、“倍返し”を狙って二人三脚で奔走した夫婦の熱意のたまものでもあるようだ――。
2021年12月08日反町隆史、松嶋菜々子「“盟友”竹野内豊が退社を発表したタイミングだけに“同じ事務所の反町も!?”と思われましたが、そういった話はなく、制作側と双方が納得した上でのこと。いわば勇退で、以前から決まっていたみたい」(スポーツ紙記者)水谷豊主演ドラマ『相棒season20』(テレビ朝日系)で、水谷演じる“杉下右京”の相棒・“冠城亘”役を務める反町隆史が降板することが明らかになった。今クールでも、初回から二桁視聴率をキープと安定感を見せているにもかかわらず、なぜ反町は去るのか。ドラマ制作スタッフは「制作が一番気を使うのがマンネリ化」と事情を明かす。「2000年から21年間も続いているシリーズだけに、日々、新陳代謝が図られていて、もっとも効果的な手法が“相棒を変えること”。そもそも『season14』(2015年)から相棒を務める反町さんは、本来は“5年で交代”が既定路線だったとも聞きます。というのも、昨年のシリーズ20周年に“新相棒”を迎えて華々しくリスタートを切る案も念頭にあったそうですが、水谷さんの意向もあったのか、結局は続投。ならば“寺脇さんの記録を”と、7年まで引っ張ったのでは」11月24日の第7話で125回目の出演となり、初代相棒・寺脇康文の最多出演記録を塗り替えて歴代1位に躍り出た反町。この名誉を手に、3月で勇退というわけか。反町のことを“ソリ”と呼んで可愛がっている水谷との関係は良好で、伊藤蘭と松嶋菜々子ら互いの妻、そして家族ぐるみの付き合いをするようになったという、まさに相棒の2人。水谷や他キャスト、スタッフとの刺激的な現場に、この7年間は反町も充実した日々を送っていたようだ。■来年は『相棒』から“釣り人”へそんな毎年の“ルーティン”がなくなって寂しくなる反町だが、降板したことで次は“世界記録”への挑戦という悲願が叶うとも。彼がライフワークとして、俳優業と同等に情熱を捧げているのが「バスフィッシング」。滋賀県・琵琶湖沿いに別荘を所有しているのは有名な話で、それは「家族と過ごすためもありますが、第一の目的がバス釣り」とは芸能プロマネージャー。「芸能界でも1、2を争うほどの腕前で、釣具メーカーからもたびたび商品のコラボや監修のオファーが来るほど。オフには別荘に泊まり込んで釣りに没頭する反町さんが、本気で狙っているのが世界記録なのです。普段は良き夫、良き父親である反町さんですが、バス釣りのことになるとまるで子どものようになるみたい(笑)。松嶋さんも“こればかりはしょうがない”と、夫の趣味を理解してくれているそう」IGFA(国際ゲームフィッシュ協会)が認定する、世界中のアングラー(釣り人)の目標になっているのが、2009年にキャッチされた体長73.5cm、重量10.12kgと“モンスター級”のブラックバス。しかも、反町も長年にわたって巨大バスと格闘した、同じ琵琶湖から釣り上げられた世界記録なのだ。当然、彼も引き下がれるわけなく毎年チャレンジを続けてきたのだが、思わぬオファーが舞い込む。そう、『相棒』だ。■撮影とバス最盛期がかぶっていた「かねてより刑事物への出演を嘱望していて、ましてや『相棒』と聞いて喜んだ反町さんですが、撮影スケジュールを聞いて固まった。2クールにわたっての放送だけに通常の10月ドラマより早い、毎年8月上旬のクランクインなのです、が……。実は、ビッグベイト(大型ルアー)で記録級を狙えるのが夏期だそうで、8月はまさに勝負の月。全国のアングラーが琵琶湖を訪れては我こそと世界記録を狙う、まさに“お祭り”時期とかぶってしまっていたのです」(前出・芸能プロマネージャー)当時、「釣りたいものも釣れない、こんなスケジュールじゃ」と言ったかどうかは定かではないが、つまりは7年間も世界記録への挑戦を“封印”してきたということか。「もちろん、撮影が始まる前には琵琶湖にも行っていたようですが、役作りのためにも日焼け防止をする必要がありますし、何よりもセリフを覚えて“冠城亘”になりきることを優先していたと言います。水谷さんに迷惑をかけられませんからね。『相棒』からリリースされる来年は、釣り人・反町隆史として目の前のブラックバスにだけ集中できるということです」(前出・芸能プロマネージャー)イメージキャラクターを務める、イタリアの高級時計ブランド『パネライ』公式HPで、《私はバスの大きさのワールドレコードを狙って挑戦し続けています。趣味とは本気で取り組むことによって、趣味を越えたその先の何かが見えるものだと思います。だからこそ、次の高いステージに行くことができ、課題をクリアして自分のものにしていこうと、限界にチャレンジできるのです》と、今なおチャレンジすることへの情熱を燃やしていた反町。来夏、“新相棒”発表のニュースを聞く一方で、世界記録の釣果も琵琶湖から届くかもしれない。
2021年11月28日俳優の堺雅人がナレーションで出演する、日本マクドナルドによるドナルド・マクドナルド・ハウス支援の新CM「マックのおうち」編が、22日より放送される。「ドナルド・マクドナルド・ハウス」は病気と闘う子供とその家族の滞在施設。同施設のためのチャリティー活動「マックハッピーデー」では、ハッピーセットを購入すると1つにつき50円がドナルド・マクドナルド・ハウス財団へ寄付される。21日に実施された5回目となる同チャリティーにはハッピーセット販売数73万748個と多くの支援が寄せられた。新CMでは、マクドナルドのCMにも出演している堺がナレーションを担当。「そのマクドナルドには、ハンバーガーもポテトもありません。でもママがいます。パパがいます」と優しく語りかける。また、CMで使用されている楽曲はエルビス・プレスリーの「Love Me Tender」を歌手の安藤裕子がカバーしており、2人の優しい声の共演も見どころだ。CM内の「マックのおうち」という表現は、実際の「ドナルド・マクドナルド・ハウス」利用者が親しみを込めて呼んでいることから、その名称を通して広く知ってもらいたいという思いを込めて使用。また、CM後半にはハウス利用経験のある家族が出演しており、よりリアルな家族の絆を感じることができる内容になっている。コメントは以下の通り。■堺雅人CM の最後に登場するご家族の皆さんが実際にドナルド・マクドナルド・ハウスを利⽤された⽅々だと知って感動しました。訪れる⽅々にスマイルを届けるという点で、ハウスもマクドナルドの店舗も変わらない存在なのでは、と思いました。温かな気持ちにさせられる CM に参加させていただき⾮常に嬉しいです。素晴らしい取り組みなので、もっと多くの⽅に知ってほしいと思っています。■安藤裕子「ドナルド・マクドナルド・ハウスとはこれの事だったのか!!」今回お仕事を頂いて資料に⽬を通した時の第⼀声でした。娘が体調を崩して、⼤きい病院で暫し検査を続けた時、病院の敷地にあるハウスを⾒てずっと気になっていました。こんなに優しい存在が病院の横に建っていたんだなと、とても⼼強くなりました。⼦供の不安を取り除くのは親の温もりであるけれど、こうやって親御さんをサポートしてくれる施設がある。どうか不安に駆られる親御さんの元に、ドナルド・マクドナルド・ハウスの存在が伝わります様に。
2021年11月22日松嶋菜々子「失敗しない人間なんていないわ」10月21日、木曜劇場『SUPER RICH』(フジテレビ系)の第2話で、主演の江口のりこに対し凛とした表情で言い放ったのは、女優の松嶋菜々子。「松嶋さんが民放の連続ドラマに出演するのは5年ぶりのこと。“幸せのカタチ=スーパーリッチ”を追い求めるキャリアウーマンの波瀾万丈な半生を描く完全オリジナルドラマで、松嶋さんは主演の江口さん演じるベンチャー企業の破天荒な女社長が憧れる、元上司の役。ドラマの公式インスタグラムで写真が公開された際は“いいね!”が殺到しました」(テレビ誌ライター)放送開始前には、《個性豊かなキャストの皆さんと、スピード感のあるストーリーになっていますので、是非ご覧ください》とコメントしていたが、このところはドラマに限らず露出が急増している。「フードデリバリーサービス『ウーバーイーツ』のCMでは、共演のMattさんにメイクを施されて“Matt化”し、“セコムしてますか?”のセリフでおなじみの警備会社のCMでは、長嶋茂雄さんから8年ぶりに同フレーズを継承。ほかにも、飲料メーカーや製薬会社のCMに引っ張りだこで、今やテレビで目にしない日はないほどです」(同・テレビ誌ライター)■反町隆史との“子育てシフト”が崩れて精力的な活動を見せる松嶋だが、かつては夫で俳優の反町隆史と互いの仕事が重ならないようにする“子育てシフト”が有名だった。「お子さんが幼かったころは、おふたりの仕事がかぶって面倒が見られなくならないようスケジュールを交互に組んでいました。しかし’16年に反町さんはテレビ朝日系の『相棒』に出演、松嶋さんはフジテレビ系の『営業部長 吉良奈津子』での主演に続けてTBS系の『砂の塔~知りすぎた隣人』に出演。“シフト”が崩れたことで大きな話題になりました」(芸能プロ関係者)反町は’15年から現在に至るまで『相棒』シリーズに出演している。毎年夏から翌春にかけて撮影で拘束されることもあり、それから松嶋が民放の連続ドラマで主演を張ることはなかった。そんな彼女のメディア出演が今年に入って急増したのは、いったいなぜなのか。■松嶋の復帰は“一般女性”と重なる部分も「松嶋さんには娘が2人いますが、長女は高校生でロンドンに留学中です。次女も中学生になり、このところはだいぶ手がかからなくなったみたい」(松嶋の知人)子育てが落ち着いたことで、再び表舞台に立つ余裕ができたのだろう。10月13日に48歳の誕生日を迎えた松嶋だが、『女性50代からのキャリアデザイン』の著者でキャリアコンサルタントの森ゆきさんは、女性の心情の変化についてこう語る。「40代、50代で新たな挑戦や復職を志す女性は多いですね。いちばんわかりやすい理由としては、子育てが一段落し、自分の時間ができて“この先まだ何十年も生きていく中で、何もやることがないのも寂しい”というもの。家で主婦業をするだけではなく“自分が外に出てやること”を見つけたいという気持ちですね」松嶋が表舞台へと戻ってきた時期についても、一般的な例に通ずるところがある。「いちばん下の子が中学校に入学してからというケースが多いです。小学生のうちはPTAの仕事や塾の送迎をしなくてはならなかったり、土日も行事があったりと時間をとられてしまうのですが、中学校に入ると一気に少なくなる。子ども自身も親の手を離れて、帰宅も遅くなります。子どもが帰ってくるときに家にいたいと考える人は多いですが、その点においても外にいられる時間が大きく増えるんです」(森さん)子どもの世話で拘束される時間が減ったことで“第2の人生”を歩み始めたようだ。しかし、自立し始める中学生といえど、夫婦そろって遅くまで家を空けることには親として申し訳ない気持ちも。「『SUPER RICH』での役は重要なものではありますが、出演は1話につき数シーンほど。CMに関しても通常は1、2日で撮影が終わりますから、拘束時間の少ない仕事を選んでいるのでしょう。娘さんとの時間を大切にしたいようですね」(テレビ局関係者)家族思いの母親は、かつての経験に基づいて仕事を選ぶようになったという。「’16年、夫婦そろって拘束時間の長い連続ドラマの仕事を受けた際に“子育てがおろそかになってしまった”と反省の気持ちを抱いたのでしょう。2作品続けての連続ドラマ出演は、ただでさえ過密なスケジュールになりがちですが、幼いお子さんがいたとなるとなおさらです」(前出・芸能プロ関係者)最近では、松嶋の自宅近くで娘と仲よく過ごす姿が頻繁に目撃されている。■力強いパートナーがいてこそ「店の前の通りを歩く姿を、よく見かけますよ。娘さんといることが多いかな。接客したことはないけど、うちの店にもたまに来てくださってるみたい」(近くの飲食店店主)「たまに、ご家族で食べに来られますよ。このあたりを散歩している姿も見かけますね。プライベートなことなのであまりお話しできませんが、いつも仲がよさそうですよ」(別の飲食店の店員)多くの仕事をこなす中でも、家族との時間を大切にしている松嶋の様子がうかがえる。5年前、『婦人公論』のインタビューで、彼女は家族についてこう語っていた。《子どもが生まれたことで、本当にたくさんの喜びをもらいましたし、ひとつ大きな発見がありました。出産後1年でドラマに復帰したとき、役者という仕事が私にとって本当に大切なものだと、改めて気づかされたのです》家庭と仕事、両方の大切さに気づいていた松嶋。しかし、1人で子育てと女優業の両立を叶えられたわけではなく、夫についてこう続けている。《育児に協力的でいてくれたことに、とても助けられました。同じ価値観で子育てができることもよかったなと思いますね》力強いパートナーとともに乗り越えた5年前の経験。当時の反省やかけがえのない娘と過ごす時間の大切さを忘れずに、松嶋は今後も自分なりの“スーパーリッチ”を追い求めていく─。
2021年10月28日松嶋菜々子と反町隆史(2018年)《意外とナチュラルね》フードデリバリーサービス『ウーバーイーツ』のCMで、共演するMattにメイクを施されて“Matt化”する松嶋菜々子。驚きの変身を遂げた国民的女優も10月13日に48歳の誕生日を迎えて、いわゆるアラフィフに差し掛かった。翌10月14日にスタートしたフジテレビ系ドラマ『SUPER RICH』で、主演の江口のりこ演じる女性起業家のよき理解者として登場しているのが松嶋だ。「『半沢直樹』(TBS系)で代議士役を務めて一躍、実力派女優の注目株となった江口さん。柄本明さんが主宰する『劇団東京乾電池』出身で、20年以上のキャリアを持っていますが、失礼ながらフジドラマで主演を張るとは思いませんでした。そして、彼女をサポートするのが松嶋さん。正直なところ“配役、逆じゃないの?”と目を疑いました(苦笑)」(テレビ誌記者)松嶋といえば1992年、フョッション誌『ViVi』の専属モデルを経て、18歳で女優としてのキャリアをスタート。1996年にNHK朝ドラ『ひまわり』のヒロインに抜擢され、1998年の映画『リング』での演技が評価されて日本アカデミー賞主演女優賞に輝いた。「“女優・松嶋菜々子”を広く知らしめた瞬間でした」とはキー局プロデューサー。「『やまとなでしこ』(フジテレビ系・2000年)を代表するように、凛とした真っ直ぐな女性像がハマり役で“正統派美人女優”の代名詞に。とはいえ、その芝居というよりも松嶋さんの存在そのものを見たい視聴者が多く、実際に出演ドラマも高視聴率を叩き出していました。そんな彼女も結婚や出産を経て、美貌やスタイルこそ変わりませんが、女優としての役割は確実に変化してきていますね」■全盛期より下がったギャラ松嶋のイメージをガラリと変えたのが、38歳のアラフォーを迎えて出演した『家政婦のミタ』(日本テレビ系・2011年)。それまでの華やかな役柄から一転して、演じたのは地味な衣装とメイクを施して表情を崩さず、感情を出さない影ある家政婦役。『ミタ』の脚本を手掛けたのは、松嶋が出演した『GTO』(フジテレビ系)や『魔女の条件』(TBS系)を担当した遊川和彦氏。そんな縁からオファーが舞い込んだというわけだが、当初は彼女の事務所は難色を示していたとも。「ギャラも全盛期より低い額を提示されたようで、何よりも松嶋さんの正統派イメージを崩したくはなかったのでしょう。でも、脚本を読んだ松嶋さん本人が“やります”と。どこかで女優としての転換期を考えていたのかもしれません。この頃には綾瀬はるかさんや長澤まさみさんら若手女優の台頭もあり、いつまでも“綺麗なお姉さん”ではいられなかったのだと思います」(前出・プロデューサー)久しぶりの連ドラ主演作は回を重ねるごとに話題となり、視聴率は平均24.7%、最終回に至っては40%を記録するなど、女優・松嶋菜々子の“復帰”を十分に印象付けた。彼女のもとには再び多くのオファーが届くようになる。一方のプライベートでは、『ミタ』放送と同年の4月に長女を有名私立小学校に入学させるなど教育熱心な一面もあった松嶋。それもあってか、長女は昨年8月に英ロンドンへと留学。コロナ禍の中で母親として娘に付き添って海を渡り、帰国後にPCR検査を受けて14日間の自宅隔離も厭(いと)わなかった。■夫・反町が『相棒』で成功した夫の反町隆史もまた劇的な“復帰”を遂げている。かつて一世風靡したイケメン俳優も結婚後の2000年代は思うような結果を残せずにいたが、2015年に水谷豊主演の『相棒』(テレビ朝日系)に抜擢されると、今年で7シーズン目。初回から124話にわたって相棒を務めた、寺脇康文の歴代最長記録に迫ろうとしている。「ご家庭もお仕事も充実して気持ちに余裕ができたのでしょうか、松嶋さんは最近では主演にこだわらず、また連ドラにこだわらないようなスタイルに変貌したように見えます。20代、30代はプレッシャーを感じていたのか現場でもピリピリした雰囲気が見られましたが、今は自然体で仕事ができているみたいで笑顔が絶えませんよ。それに表情も柔らかくなったせいか、ますます綺麗になった気がしますね。そういえば、『相棒Season20』の初回放送日も10月13日でしたね。夫婦でお祝いをしあったのでしょうか(笑)」(芸能プロ幹部)近年は朝ドラ『なつぞら』(2019年)でヒロインを演じた広瀬すずの母親役が好評だったように、主演以外での活躍ぶりも目立つ彼女。また、今回の『SUPER RICH』で初共演だった江口ともすっかり打ち解けて、現場で女子トークに花を咲かせているという。“母親役”といえば、こんなエピソードもあったようで。今年の8月に公開された映画『妖怪大戦争ガーディアンズ』に出演した松嶋。前作『妖怪大戦争』に引き続き、今作でも大森南朋や大沢たかおをはじめ多くの大物俳優が妖怪に扮していることも見どころなのだが、映画配給会社営業スタッフによると、「主人公の寺田心くんのお母さん役を演じたのが松嶋さん。でも、聞くところによると、オファーの際に“えっ、私は妖怪役じゃないんですか?”と、どこか物足りなげな様子だったそう(笑)。本当は特殊メイクを施して妖怪に変身したかったのでしょうか」それで“Matt化”をOKしたのかどうかは定かではない。
2021年10月15日松嶋菜々子が、江口のりこ主演の新木曜劇場「SUPER RICH」に出演することが分かった。松嶋さんがフジテレビの連続ドラマに出演するのは、「営業部長 吉良奈津子」以来、5年ぶり。江口さんとは今回が初共演となる。本作は、ベンチャー企業の破天荒な女性社長を主人公に描くドラマ。松嶋さんが演じるのは、主人公のキャリアウーマン、衛(江口さん)のかつての上司であり恩人の島谷聡美。大手IT企業・MEDIA社の取締役で、新卒でMEDIA社に入社した衛を育て上げた聡美。衛が会社を辞め、電子書籍企業「スリースターブックス」を立ち上げたときも、心から彼女を応援し背中を押した聡美は、衛にとって最高の上司であり憧れの存在で、2人は絶対的な信頼関係で結ばれている。衛のジェットコースターのような波瀾万丈な半生を描く本作。第1話から、激流の渦に巻き込まれていく衛だが、そんなときにキーパーソンとなるのが聡美。企業のトップしか知り得ないプレッシャーや孤独を、同じ立場として唯一分かち合える聡美は、衛にとって貴重すぎる存在なのだ。松嶋さんは「江口さんとは今回が初共演ですが、お会いした時の第一印象は、“とてもかわいらしい方”でした。まだ一度しか現場をご一緒できていないので、これからいろいろとお話しできたらと思っています」と印象を明かし、「聡美は、衛が独立前に勤めていた会社の上司でキャリアをもった女性です。自分で会社を経営する衛を気にかけていて、時に厳しい言葉もかけますが、衛にとって頼れる存在でありたいと思っています。自分にとっての幸せのカタチ=“スーパーリッチ”を探し、追い求める、個性豊かなキャストの皆さんと、スピード感のあるストーリーになっていますので、是非ご覧ください」とメッセージを寄せている。木曜劇場「SUPER RICH」は10月14日(木)22時8分~フジテレビにて初回15分拡大で放送。※毎週木曜日22時~(cinemacafe.net)
2021年09月25日女優の松嶋菜々子、タレントのMattが、8日から全国で放送されるUber Eats Japan「Uber Eats」の新CM「サイドカー」編、「メイクアップ」編に出演する。松嶋がハードボイルドな衣装でバイクに乗って登場し、サイドカーでMattをクールに送り届ける「サイドカー」編。撮影では、過去に中型バイクにも乗っていたこともあり、慣れた様子でバイクにまたがる松嶋にMattも「かっこいい~」と声を上げる。Mattは「乗るの初めて」と恐る恐るバイクにまたがったが「すごい似合ってますよ! そのままフィギュアで置いておきたい(笑)」と松嶋に大絶賛されていた。「メイクアップ」編では「こんなメイク普段しないのに……申し訳ないです」と恐縮していたMattに対し、松嶋は「メイクで別人になれるのが楽しみ!」と笑顔。松嶋の完成度が高い「Matt化メイク」が出来上がると、Mattや撮影スタッフから驚きの声が。監修したMattからは「僕の顔が2つになっていて(笑)。お姉さんという感じでした」と太鼓判。松嶋も「全く予想していなかったことにチャレンジできて、とても嬉しかったです(笑)」と喜びつつ「私ってわかるかな?(笑)」と心配するほどの出来栄えとなったメイクの完成度に注目だ。2人のインタビューは以下の通り。――初めての共演を終えての感想はいかがでしたか。Matt:普段緊張しない性格なのですが、松嶋さんと共演となると本当に緊張してしまって。どうなるのかな、と。お会いしたらすごく優しくて、気さくにお話してくださったので、安心して撮影することができました。ここまでビッグな女優さんと普段なかなか共演する機会がないので(笑)。番宣とかで女優さん、俳優さんと会う機会があるのですが、松嶋さんとは初めましてでしたので今回すごく緊張しました。「緊張しなくていいよ~」とか「リラックスして」など声をかけられたりお話のなかで美容など色々なお話ができた時に、少しずつ距離を縮められたのかな、と思います。松嶋:一番始めの撮影で、やること、セリフのほか、体勢などの指示も受けていて、同時にやるのは大変でしたよね。でも(Mattさんは)色々と質問をしたり、「リハーサルやりたいです」などちゃんと仰っていたので、すごく肝が据わっているといいますか、しっかりされてて、頼もしいなと思いました。――松嶋さんにメイクをした感想はいかがでしたか。Matt:本当に恐れ多くて。よくバラエティ番組で芸人さんとかにメイクをする機会があるのですが、芸人さんはスキンケアとか普段やってなくて、今日だけ綺麗にしてください、というパターンが多いのですが、ここまでお綺麗で、そこに僕のメイクをするというのが本当に緊張してこの企画をやらない方がいいのではないかと、思って(笑)。こんなことをしていいのかなと。あとは、このCMが放映されたときに、どのようなフィードバックがあるか、本当に恐ろしかったのですが(笑)。でも、メイクして衣装を着て、鏡を一緒に見た時に、あっ意外とハマったと言いますか、僕の顔が2つになっていて(笑)。お姉さんという感じでした。すごい面白かったですね。松嶋:最初、カラコンまで入れたので。あまりカラコンをいれての仕事はないので、楽しんで別人になろうと。楽しんでメイクテストなどもしていました。最初はやはり、やったことがないのでビックリしたのですが、本当にセリフにあったように見慣れてくると、だんだんナチュラルに感じるようになってきてしまって(笑)。今回、メイクをMattさんがこのようにします、とご指導の下にやっていただいたのですがウィークポイントを本当にカバーするようなテクニックなのですね。考え抜かれているな、とすごく感心しました。――CMのようなメイクは初めてでしたか。松嶋:初めてです(笑)。Matt:そうですよね(笑)。僕も見たことないです。松嶋さんの濃いメイクというのを。松嶋:本当に楽しかったです(笑)。やはり、別人になるということがワクワクすることなので。なかなかチャレンジする機会が少なくなってくるんですよね。年を重ねていくと。今回、こういったお話をいただけて、全く予想していなかったことにチャレンジすることができて、とても嬉しかったです(笑)。――お互いの印象を一言でいうと。Matt:「美」です。松嶋:ありがとうございます(照笑)。Matt:本当にお美しくて。この女優肌をこんな間近でみれることはないと思って。お芝居もですが、色々な面で感動しました。色々な美しさがあると思うのですが、本当に松嶋さんは自然体ですっといれる、ということそのなかでも、色々なキャラクターを演じることができる、ということは素晴らしいなと思って。表情をはじめ、監督から松嶋さんへ多くの指示があったのですが、そのなかで、美しさを保てているのは素晴らしいなと思いました。松嶋:テレビで拝見している時から、お話もしっかりしていて、すごく関心していました。実際お会いして、すごく……インパクトのある容姿をされていて(笑)。興味があるといいますか、職業が違うのでなかなかお会いする機会がなかったのですが、実際にお会いしたら、スタイルも良くて、お顔も小さくて、本当にお人形さんみたいだな、と思いました。(メイクの)完成度が高いなと。手も本当に綺麗で、美しい手をしているなと思いました。Matt:嬉しい~。松嶋:あと、エレガントですよね。手の動きなども。お美しいですよ。本当に。――撮影中にメイクのことを話していましたか。Mattさん:お化粧を(松嶋さんは)普段からやらないということで、色使いであったり、アイシャドウやリップを色々試してみたいということだったのでいつか、またメイクする機会があれば、松嶋さんに合うアイシャドウやリップを試していただけたらなと、という話をしていました。いつか僕の家に来ていただいてという機会があれば嬉しいなと思っています。松嶋:頼りがいがあるんですよね。美に対して研究されてたりと自信があるので、Mattさんのなかでこれが美しいという形がしっかりしているので。息子のような年齢なのに美に関しては頼りたくなるといいますか(笑)。素直に意見を聞きたくなるな、と。先生という感じです。――深夜に食べたくなるお料理は。松嶋:お料理ですよね。ポテトチップスとか食べてしまうんですよね(笑)。Matt:どこにいっても同じこと書いている気がしますが永遠に言っている「からあげ」です(笑)。――家族と一緒にUber Eatsで食べたい料理は。松嶋:ピザです。やはり、大きなピザを家で焼くことはできないので、数種類を頼んで一斉に食べれるので。ピザはだいたい、昼に頼むことが多いです。夜までのつなぎ、という気分でよく頼むのでピザなどが多くなります。子供たちはチーズが好きなので、チーズ4種のピザとか。いつも頼むのは、やっぱり普通の、トマトとバジルとモッツアレラのピザを頼んでいますね。夏休みに入ると3食用意することが、結構大変なので、朝が少し遅くなり、夜までも遠くない、ちょうど中間の時間帯というところでまたしっかり料理をつくるのも……といったところに、ちょっと頼みます。一緒に、タピオカを頼んだりとか、いくつかまとめて注文できるので、それがすごく便利で。昼によくUber Eatsを使います。――Mattさんのお父様の好きな料理はありますか。Matt:父はイタリアンが好きですね。パスタをよく作ってくれるのですが、麺の硬さであったり、けっこうこだわりがあるみたいで。ちゃんと父専用のエプロンをつけて、お料理してますね。たまに母と一緒に作ってます。――食事の時は家族でなにを話しますか。Matt:仕事の話もするのですが、父は野球とゴルフの話をするので(笑)。あまりそこに入ることはできないのですが、僕にも仕事や音楽の話を聞いてくれるので、その話を一緒にしたりとかします。あとは、お仕事の前日とかは、明日会う方やお仕事の内容の話をしたりしますね。
2021年09月08日7月1日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)に出演したタレント・松嶋尚美(49)の発言が物議を醸している。前日6月30日、東京都では新規感染者が714人確認された。前週よりも増加傾向にあることが番組内で伝えられたが、松嶋は「700の訳ない。ちゃんと調べてみ!」と声を大にして否定。続けて「ずっと言ってるけど、このPCRの数、絶対おかしいと思うから。700の訳ないでしょ!」と訴えた。東京都の発表を全否定するかのような松嶋の発言に、ネット上では《真面目に仕事してる都の職員に失礼だ松嶋》や《何の根拠もなしに煽るのやめてよ》など非難の声が続出。松嶋の発言に非難が集まるのは、今回だけではない。4月に小室圭さん(29)が公表した“金銭トラブル”の説明文書をめぐるコメントでも、波紋を呼んでいた。小室さんは文書で、母・佳代さんの元婚約者の「返してもらうつもりはなかった」という言葉を根拠に、約400万円の金銭的援助は「借金」ではないと主張していた。そのことについて松嶋は「ホンマに小室圭君はそういう風に純粋に取ってて」とフォローし、「(周囲に)『違うぞ。返してまえ』みたいに言われるから、そこは『ホンマに違うかってんでーっ!』ていう気持ちはしっかり入ってるとは思った」と語っていた。この発言にも視聴者から、《今までの流れとか理解してないでしょ?》や《情報追えていない》といった指摘が相次いでいたのだ。「松嶋さんの発言は、過去にもたびたび炎上していました。ただ、現在は新型コロナの感染状況も深刻化しているなか、五輪開催も差し迫っています。国民の暮らしや健康が不安視されている状況において、日々のニュースに敏感になっている視聴者も多いようです。松嶋さんのような具体的根拠が判然としない持論は、視聴者の不安やストレスを膨らませてしまっているように見受けられます」(テレビ誌ライター)■「みんなが考える機会になるのであれば」昨年9月に改題し、放送枠が1時間拡大された『バイキングMORE』。リニューアル以前の16年4月から現在に至るまで「曜日レギュラー」のポジションに留まり続ける松嶋だが、“炎上発言”が続いても起用されるのはなぜだろうか。あるテレビ局関係者は、「番組のコンセプトに理由がある」と語る。「同時間帯に放送されている他局の情報番組と差別化を図る狙いもあり、『バイキング』では出演者が各々の価値観で自由に話すことを大切にしています。必ずしも視聴者から共感を得られるような、“優等生”であることは求められていないのです。MCの坂上忍さん(54)も『トークが跳ねた方が面白い』と、台本通りに進まなくても良いと捉えているといいます。2児の母親でもある松嶋さんは、曜日レギュラーの中でも“現役育児ママ”。男性ゲストが多いなかで、主婦の視点も持ち合わせている松嶋さんの存在は貴重なのでしょう。また松嶋さんの“何を言い出すかわからない”要素も、トークを盛り上げるのに一役買っているようです。バラエティ豊かな価値観が展開されることによって、制作陣も『議論のきっかけとなれば』と期待しているようです」今年4月5日に配信された「ORICON NEWS」のインタビューでは、コメンテーターとしての活動について次のように述べていた松嶋。《自分の勘違いや理解不足で言ってしまった後に、“しまった”と思うことはあります。アホみたいなこと言ってしまったなって反省しますけど、私の意見に対して「間違ってる」って議論が沸いて、みんなが考える機会になるのであれば、それでいいと思っています》度重なる“炎上発言”には反省しつつも、視聴者から誤りを指摘されることは想定済みだったようだ。
2021年07月03日遊具スペースをところ狭しと動き回る女の子。腰かけた柵からしそうに目じりを下げて娘を見つめているのは堺雅人(47)。楽しげに遊ぶ娘の姿を一秒でも逃すまいと、手にしたスマートフォンで熱心に動画を撮影している。3月下旬のとある休日。この日、堺は朝から関東近郊にある人気アニメのテーマパークに長女(2)と訪れていた。「アニメの世界を忠実に再現した子供たちに大人気の施設。最近はコロナ禍で、有料スペースは事前予約が必要なのですが、チケットがすぐ売り切れてしまうんです。堺さんは遠くから娘さんを見守るという様子で、ほかの子のママさんともお話しするほどの溶け込みぶりでした」(居合わせた男性客)板についたパパぶりを見せる堺。どうやら、この施設の“常連”でもあるようだ。「お昼時のフードコートはいつも混んでいるので、11時ごろに行ったのですが、そのすぐあとに堺さん親子もやってきたんです。手慣れた様子で席を探していました。ここのメニューはほとんどが子供向けなのですが、堺さんは娘さんと同じものを仲よく食べていましたよ」(前出・男性客)■菅野美穂と長男がいない理由男性客によると、この日、妻・菅野美穂(43)と長男(5)の姿はなかったという。休日返上で娘との“デート”を楽しんだ堺だが、大仕事を終えた妻へのねぎらいでもあった。「菅野さんは主演した連ドラ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(日本テレビ系)の撮影が終わったばかり。4年ぶりの連ドラということで、疲れも相当なものだったようです。菅野さんに少しでもゆっくり休んでもらうためにも、アニメ好きの娘さんを連れていったのでしょう」(テレビ局関係者)本誌は、昨年7月にも長女を乗せたベビーカーを一人で押す堺の姿を目撃している。社会現象を巻き起こした昨年の『半沢直樹』(TBS系)以来、俳優活動を行っていない堺だが、そこには支え続けてきた菅野への“恩返し”があった。「堺さんと菅野さんは家族を最優先しているので、夫婦のどちらかが仕事のときは、極力、片方は家庭を支えるという方針。’15年に長男、’18年に長女が生まれてからは『真田丸』(NHK)や『半沢』に出演する堺さんに代わって、菅野さんが家庭を守っていました。堺さんはそんな菅野さんに感謝しているそうで、“今度は自分が妻を支える番”と自宅で料理なども率先して作っているそうです」(前出・テレビ局関係者)愛娘と菅野に愛情を“倍返し”した堺。次回作が見られるのは当分先かも!?「女性自身」2021年4月20日号 掲載
2021年04月09日俳優の堺雅人が、2日から全国(一部地域を除く)で放送される、日本マクドナルド「サムライマック」の新CM「大人を楽しめ」編に出演することが1日、分かった。「さぁ大人を楽しもう」という力強いメッセージを伝え、オフィスビルの屋上で美味しそうに新バーガーを頬張る堺の姿を撮影したCM。3月29日から31日まで、商品がベールに包まれた「ティザー編」を放送していたが、その本編がいよいよ公開される。今回のCMは、広いスタジオに組んだ壮大なスケールのセットに、青空やビル群を合成して制作された。撮影日は都内でも降雪が観測される真冬日だったため、堺は「CGがあってよかったね。みぞれ混じりの天気で中止にならなくて本当によかった……」と安堵の表情を見せた。一方、ビルの屋上に吹き付ける「風」をスタッフ数名で家庭用扇風機を抱えて再現するというアナログな手法に、堺が「これだけすごいCGを駆使しているのに、風が扇風機っていうのは……(笑)」と思わずツッコむ場面も。インタビューでは、コロナ禍の変化を「仕事のことを、あくせく考えなくなりました」と振り返った堺。「家族も含めて、『目の前にいる人とか目の前にある物を自分は見ていたのか?』という思いがあって、身近な人としっかり挨拶したり、コミュニケーションをとったり、毎日のご飯をおいしくいただいたり、近いところをしっかりやっていこうと思うようになった気がします」と話す。また、大人になって感じる“うれしいこと”を「今年で48歳なんですけど、年をとるにつれて楽になってきたというか、できることが少しずつ増えてきて、自分で頑張って人に喜んでもらえることがちょっとずつ増えてきたので、それが非常にうれしいですね。自分が何かでお役に立てていることがうれしいです」と明かし、「勉強とか修行とか長かったので『君でよかったよ』と言われるのがいちばんうれしいことなんです。そういう機会が少しずつ増えてきてよかったなぁ、うれしいなぁと思います」と語った。
2021年04月01日俳優の堺雅人が、29日から31日まで全国(一部地域を除く)で放送される、日本マクドナルドの新ティザーCM「大人を楽しめ」編に出演することが29日、分かった。「日本の大人たちへ」というテロップから始まる本CMでは、オフィスビルの屋上で美味しそうに新バーガーを頬張る堺の姿を撮影した。口にしているものはベールに包まれており、さらに全編無言。フードのCMでは珍しい映像となっている。堺は細やかな目の動きや味わい方など、表情の演技だけで“食リポ”に挑戦し、「このバーガーは、反則でしょ。」というキャッチコピーを表現。巧みな表現で、圧巻の演技力を見せつけている。商品は4月1日に発表され、堺が出演する新CMも2日から放送される予定。
2021年03月29日