「柏葉幸子」について知りたいことや今話題の「柏葉幸子」についての記事をチェック! (3/3)
松雪泰子主演の連続ドラマ『5人のジュンコ』がWOWOWで11月21日にスタートすることが16日、明らかになった。原作は真梨幸子の同名小説で、真梨作品初のドラマ化。物語は連続不審死事件の容疑者として1人の女性・佐竹純子が逮捕されることから始まる。事件とは無関係だが、彼女と同じ「ジュンコ」という名前を持つ4人の女性が運命に翻弄され、やがて悪意の渦へ巻き込まれていく。今回、松雪が演じるのは事件の真相を追うジャーナリスト・田辺絢子。松雪は「女性たちによるサスペンスという、今までに体験したことのない作品ですので新しい感覚で挑めるのではないかと感じています。私が演じる田辺絢子は非常に信念のある、洞察力の深い女性。彼女自身がジャーナリストになった経緯は過去のある経験によるもので、真実を追求する思いを強く持っています。静かな洞察の中に強い信念を表現したい。今回はストーリーテラー的な役割でもあるので、物語をしっかりと運んでいきたいです」と意気込みを語っている。ほか、佐竹純子役に小池栄子、佐竹の中学時代の同級生・篠田淳子役にミムラ、田辺の昔の職場の同僚・福留順子役に西田尚美、そして事件の関係者の一人である守川諄子役に麻生祐未。さまざまな境遇の女性の姿を通じ、現代社会が抱える問題が浮き彫りにされていくところも見どころだ。原作者の真梨氏も「私の作品は映像化しにくいとずっと言われてきました。私自身も小説でしか表現できないことにこだわりたく、あえて映像化不可能な小説を執筆してきました。それなのになんと映像化が実現してしまいました。デビュー10周年のこの年に。一人の視聴者としてこれほど待ち遠しいドラマはありません。今から楽しみ過ぎて、カレンダーに×印を書き込む勢いです。放送日よ、早く来い!」と大きな期待を寄せている。ドラマ『5人のジュンコ』はWOWOWプライムにて11月21日(毎週土曜 22:00~)スタート。全5話(第1話無料放送)。
2015年09月16日ヤマハは23日、「VOCALOID 4」向けの新たな歌声ライブラリとして、小林幸子さんの声をもとに開発した「VOCALOID4 Library Sachiko」を発表した。直販価格は12,000円(税別)。7月27日17時より公式オンラインストアにてダウンロード販売を開始する。同時に体験版の配布も始める。パッケージ版の発売は8月下旬の予定だ。「VOCALOID4 Library Sachiko」は、日本を代表する歌手である小林幸子さんの声で楽曲制作が楽しめる「VOCALOID4」用の女性歌声ライブラリ。特徴は「クリエイターの情熱を生々しく歌い上げる、圧倒的なソウルフルボイス」としている。推奨音域はD2~B3、推奨テンポは60~175BPM。小林幸子さんのこれまでの歌唱データから「こぶし」や「しゃくり」などの特徴を分析し、本人に近い歌いまわしを再現できるジョブプラグイン「Sachikobushi」を付属。「声の立ち上がり」や「振れ幅」などの好みの効果を選ぶだけで、小林幸子さん風の歌い方にすることが可能だ。さらに、本人による400種類以上のボイスマテリアルを用意。「歌います!」「レッツゴー」など定番の掛け声から、「それでは!お手を拝借うううぅ!」「降臨!」といった特殊なものまで、幅広く収録されている。パッケージに描かれている「Sachiko」のキャラクターデザインにはイラストレーター・碧風羽(みどりふう)さんを起用。また、製品ロゴである「Sachiko」の文字は、小林幸子さんの直筆によるものとなっている。対応OSはWindows 7 SP1 / 8 / 8.1、Mac OS X 10.8~10.10。使用の際は別途エディタソフト「VOCALOID4 Editor」が必要。
2015年07月24日ヤマハは、歌手「小林幸子」の声をもとに開発した「VOCALOID4」対応の女性歌声ライブラリ「VOCALOID4 Library Sachiko」を発売する。全国の楽器店などにおけるパッケージ版の発売日は8月下旬。「VOCALOID」の公式オンラインストア「VOCALOID SHOP」での先行ダウンロード販売は7月27日より開始する。「VOCALOID4 Library Sachiko」は、「小林幸子」の声で自由に歌声の制作が楽しめる「VOCALOID4」用の日本語の女性歌声ライブラリ。同社いわく、このライブラリの特徴は「クリエイターの情熱を生々しく歌い上げる、圧倒的なソウルフルボイス」とのこと。推奨音域はD2~B3、推奨テンポは60~175BPM。同製品は、小林幸子本人の歌唱データの分析により生まれた、歌いまわしを簡単に再現することができるジョブプラグイン「Sachikobushi」を同梱。加えて、「歌います!」「レッツゴー」など定番の掛け声から、「それでは!お手を拝借うううぅ!」「降臨!」といった特殊なものまで、400を超える本人のボイスサンプルが特典として付属する。そのほか、製品キャラクターである「Sachiko」のデザインには、イラストレーター・碧 風羽(みどり ふう)を起用。製品ロゴである「Sachiko」の文字は小林幸子の直筆によるものだ。なお、対応OSはWindows 10/Windows 8.1/Windows 8/Windows 7 SP1(32/64bit)。「VOCALOID4 Editor for Cubase」と、「Cubase 7 シリーズ」または「Cubase 8 シリーズ」とあわせて使用すれば、Windows環境のみならず、Mac環境でも使用できる。
2015年07月23日歌手の小林幸子が50年の芸能生活の中で初のPRイベント出演として11月10日(月)、映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のブルーレイ&DVD発売記念イベントに出席した。映画は日本人作家・桜坂洋のライトノベルを原作に製作され、あのトム・クルーズが主演。近未来の謎の侵略者との戦争のさなか、殺されるたびにその朝に戻ってしまうというタイムループにハマってしまった主人公が繰り返しの経験を生かしながら敵に立ち向かっていく姿を描く。「芸能界の最強の“ラスボス”」と紹介されて登場した小林さんは「ラスボスでございます」と笑みを浮かべる。この日は目もくらむような全身金色に輝くド派手な衣裳だったが「オファーが“ラスボス”ということだったのでこのような格好になってしまいました」と語り、笑いに包まれる会場を見渡し「みなさんに笑顔になっていただけるのが嬉しいです」と満面の笑みを浮かべる。トム・クルーズ演じる主人公が命を落とすたびにパワーアップして甦るが、小林さんも常に新たなステージに挑戦し、そのたびにパワーアップしていることから、イベントの主催者が小林さんにぜひにとオファーし今回の出演は実現した。小林さんは「そんな風に思っていただけるのが嬉しい」と語り「みんな、そうやって生きていきたいと思うけどなかなかうまくいかないもの。でもこの映画からはパワーを感じました」とも。小林さんはニコニコ動画の年越しイベントでライヴを配信するなど、近年、ネットで話題になることも多く、“ラスボス”という愛称もネット上でつけられたもの。これについて「最近は慣れました。“ラスボス”と検索すると“小林幸子”と出てくるので(笑)」と語り、夫の反応についても「楽しんでるみたいです」と笑う。ネット上のみならずコミックマーケット(=コミケ)で自らブースに立ってミニアルバムCDを手売り販売したことも大きな話題となったが「とってもいい経験でした。いいもの、自分で作ったものを見てほしいという気持ちはプロもアマも同じ。やって良かったと思います」と語り「1キロの行列ができたんです」と明かす。特に、これまでの自身のコンサートでは見られなかった様々なコスプレのファンと触れ合えたことが嬉しかったそうで「最初はちょっと引きましたが(笑)、これだけの方に『頑張ってください』と言われ、クセになりそうな気持ちでした」と語った。もしも、主人公のように時間を戻れるなら?という問いに「歌い手としてやってきた50年は『前へ前へ』という気持ちだったので戻りたいとは思わない」と力強く語りつつ「デビューする前の新潟の肉屋の幸ちゃんにという気持ちはあるかな…?」と笑う。この先もまだまだ新しい企画を計画中だそうで「考えてますが言えません」とニヤリ。演歌歌手というイメージからはかけ離れた近年の様々な活動について「『これだけやって来たのになんで?』と仰る方もいますが、『思い込みを捨てて思いつきを拾う』――そうしないと新しいものは入ってこない。スタッフと一緒に面白がってやった結果であり、自信にも繋がりました」と迷いなく語っていた。『オール・ユー・ニード・イズ・キル』ブルーレイ&DVDは11月12日(水)より発売。(text:cinemacafe.net)■関連作品:オール・ユー・ニード・イズ・キル 2014年7月4日より全国にて公開(C) 2014 VILLAGE ROADSHOW FILMS(BMI)LIMITED
2014年11月10日ポスト幸子の衣装の女王かいよいよ大晦日、夜に行われる「第63回NHK紅白歌合戦」に関心が集まっているが、29日行われた同番組のリハーサルで、“ご当地ソングの女王”として知られる水森かおりが、超巨大衣装で登場、入念にその仕掛けをチェックする姿などが確認されたそうだ。今年の紅白歌合戦には、これまで恒例となってきた豪華衣装の小林幸子、美川憲一らの姿がない。とくに小林幸子の巨大衣装パフォーマンスは、各方面から注目されていたものだけに、見られないとなるとさみしさを感じていた向きもあるだろう。だが、水森の衣装はリフト装置を用いるなど、まさにポスト幸子と呼んでしかるべきものになっている模様で、本番には新生・衣装女王の“メガ水森”が見られそうだ。NHKから打診も水森の衣装は、6.3mの高さまでせりあがるといい、その最大上昇した際のドレス裾幅は約10mにもなるとか。使用した布の総延長も約700mというからすごい。美しさもさることながら、その迫力に圧巻だ。きゃりーぱみゅぱみゅや美輪明宏らの衣装にも注目が集まっているが、どうやら巨大衣装の歴史は水森が継ぐらしい。この巨大ドレスは、水中に咲く大輪の花をイメージし、デザイナーの桂由美氏の参加で考案されたものだそうだ。NHK側からの打診で実現されたといわれており、番組“公認”の後継といったところか。元の記事を読む
2012年12月31日対立がなければ“幸子×スカイツリー”社長の解任など事務所騒動の渦中にある歌手の小林幸子。毎年恒例の年末、NHK紅白歌合戦における豪華絢爛な衣装でおなじみだが、この騒動で明るみになった対立がなければ、今年の衣装は東京スカイツリーとコラボした「メガツリー」で進められる予定だったことが22日、明らかになった。解任された元社長の話によれば、東京スカイツリーをイメージしたセット衣装で、展望デッキ部分に小林の顔がくるようなものとし、紅白歌合戦の開催史上でも最高の高さまでせりあがる仕掛けとしたい考えだったという。スカイツリーは開業するも幸子ツリーは幻にこのスカイツリー衣装の構想はすでに関係者にも打ち明けられていたそうだが、今年に入って、小林の夫である林明男氏と紅白の衣装などをめぐって対立を深め、4月に社長が解任されたことで実現とはならないものになったとみられる。元社長は、東日本大震災からの復興の象徴的存在ともなりうる、日本の未来へのシンボル、東京スカイツリーを衣装にすることで、多くの人々を勇気づけるとともに、来年小林が迎えるデビュー50周年へとつなげたかったとしている。22日、東京スカイツリーは無事開業したものの、“メガな幸子ツリー”は幻となったらしい。元の記事を読む
2012年05月23日小林幸子、元社長との関係修復に失敗、紅白出場も赤信号演歌歌手の小林幸子が事務所の元、社長の解任騒動での和解に乗り出しているが、決裂状態だと日刊サイゾーが報じている。小林は芸能界のドンと呼ばれているバーニングプロダクションの周防郁雄社長に、和解の意向を伝えてもらったが、元社長側はお金の問題では無く、誠意が感じられないとして和解を拒否したという。芸能プロの関係者は、ここまで関係がこじれると元には戻らないと、推測している。紅白名物の豪華衣装全てが元社長の仕切りNHK紅白歌合戦で名物となっている豪華衣装で、10年以上ヒット曲の無い小林の紅白出場を不動の物にしてきた立役者は元社長であり、小林は袖を通すだけだったという。小林の仕事に介入し、衣装のコストカットを主張していたという小林の夫に、元社長と同様の働きは不可能だという。元社長の偉大さを確認小林が故郷の新潟県・長岡市山古志地区で毎年開催してきた恒例の田植えは、もともとは元社長、元専務の3人で進めてきた企画だった。小林一人になった今、水田の提供者から断られるという事態も起きている。敏腕社長を自ら追放し四面楚歌の状態の小林だが、何とか踏ん張って、発売が無期延期になっている新曲を、一日も早くリリースして、久々の大ヒットを狙ってほしい。元の記事を読む
2012年05月21日TV「クギズケ」で明かす幸子騒動の悲喜こもごも22日放送の読売TV「クギズケ」(関西圏放送)に出演した芸能レポーター達が、小林幸子のお家騒動で泣いた人、笑った人を発表。小林の元社長と元専務は、これまで小林のグッズなどを扱っていた既存(株)企画室を、新人発掘、育成に切り替え新たに出発すると発表し、お家騒動も終息しつつあるという。そんな中、今回の小林のお家騒動で泣いた人、笑った人を発表。泣いた人小林の夫、「TESホールディングス」社長・林明男氏が経営する会社の本社は東京大学のキャンパスの中にある。騒動があって以来、暇な学生が会社の前でたむろし、会社の事務員がよく追い払っている姿を見るという。現在、東大は二つの派閥に分かれ、一つは民間企業を積極的に受け入れる派、二つは大学は研究だけに専念していれば良いという派だ。これまでは前者が優勢だったが、今回の騒動で形勢逆転すれば、林氏の会社は東大を出て行くことになる可能性もあるという。笑った人一方、演歌界では小林の騒動で多くの演歌歌手が仕事場などに押し寄せた記者たちにコメントを求められている。その際、演歌歌手たちは新曲やコンサートの日程などもPRしている。歌手の中には、この際新曲発表イベントを早めにしようかとの動きもあるという。紅白出場も取りざたされている小林だが、大がかりな小林の衣装・メガ小林の代わりにメガ昌子(森昌子)の可能性もあるという。理由としては小林の元専務の次男が森の事務所の社長という事を上げている。元の記事を読む
2012年04月24日小林幸子、33年連れ沿った社長と専務の解雇騒動に夫の影8日放送の昼番組、読売TV「クギズケ」にレギュラー出演している芸能レポーターの井上公造は小林幸子の個人事務所の社長解雇などの泥沼御家騒動についてレポートした。来年、歌手生活50周年という記念すべき年を迎える演歌のトップスター小林幸子の周辺が、収拾のつかない状態に追い込まれているという。個人事務所の社長と専務の解雇小林と33年共に生きて来た女社長と専務を解雇、退職金も払わない。来年の50周年記念コンサートも中止。井上公造・語録「久々にドロドロ ドロドロしています 」古くから小林と女社長を見続けている井上は、社長抜きでは小林幸子を語れないという。社長は結婚もせず、小林の為に生きてきた人とも語った。小林が所属していた第一プロを離れるとき、違約金2億円を用立てたのは社長で、社長同様解雇された専務はそのお金を出した一人。そして専務の持つビルに小林プロが入るという深い関係を続けてきた。お家騒動の発端は?小林は昨年8歳年下の医療関連会社社長の林明男氏と結婚。結婚発表当初から結婚会見を林氏が仕切りたいとの意欲を見せていたという。また名物、紅白歌合戦の小林の衣装(装置)が高すぎる。僕なら3分の1の予算で出来る。クレーン車も用意できると豪語。僕はスーパーマンだとも...。元々、小林の人気を確立した紅白の豪華衣装の考案は社長で、美川憲一が紅白歌合戦を卒業する時、NHKは小林も一緒の卒業を考えたが、社長が冗談じゃないと談判した。既に修復は不可能井上は、二人の関係は元のさやには戻らないとも話す。新婚旅行から帰ってきた小林に「いつ、辞めるの?いいから辞めて」とまで言われた社長は「悔しい。残念。今は仕事をしたいと思わない」と話す。井上は社長と小林の間は、訴えるかどうかの段階だという。「クギズケ」でメイン司会を務める上沼恵美子は小林幸子の才能を惜しみ、夫婦といえども相手の仕事に口を出さないルールを作るのが上手くいく方法だとアドバイスをした。編集部日野静香元の記事を読む
2012年04月09日小林幸子(57)が8歳年下の会社社長と結婚!!30日、スポーツ報知の取材で、歌手の小林幸子(57)が再生医療の会社「TESホールディングス」の社長で、8歳年下の林明男さん(49)と結婚することが分かった。二人は5年以上の交際を経て、年内入籍の予定で小林は初婚となる。小林幸子が結婚を決めた理由とは?これまでプライベートより仕事を優先し、今までの恋愛でも最終的には仕事を選んできた小林が何故、結婚を決意したのか?二人は、知人の紹介で会食したのを機に交際をスタートさせた。小林は周囲に、林さんのことを「いいパートナー。仕事の分野が違うから、お互いの話が新鮮だった。」と話しているという。林さんとは交際していく中で、「仕事に理解を示してくれる」という信頼を深めたことから、結婚を決めたという。9月1日から26日までは東京・明治座で座長公演「小林幸子特別公演」が開幕されるが、劇中で老舗旅館に嫁ぐ若女将を演じ白むく姿を披露する。二人は、仕事が落ち着いた段階で年内にも婚姻届を提出する予定だ。当初は今年の早い時期に結婚発表の予定だったが、東日本大震災が起きたことで延期した。小林自身も故郷の新潟が2004年に新潟県中越地震の被害に遭っており、今回も大変胸を痛め、東北の被災地に何度も足を運び、炊き出しを行うなど復興支援に力を注いできた。小林は2013年に歌手生活50周年を迎える。最愛のパートナーと共に大きな節目を幸せに迎える事になる。元の記事を読む
2011年09月01日歌手の小林幸子が5月31日(火)、都内で開催された映画『テンペスト』の試写会に出席。劇中で実際に使われた衣裳で登場し、映画をアピールした。シェイクスピアの最後の作品にして、“愛とゆるし”をテーマにした「テンペスト」を映画化。主人公の設定をあえて女性に変更し、オスカー女優のヘレン・ミレンを主演に迎え、壮大なる復讐とゆるしの物語が展開する。これまで3度のオスカーに輝いたデザイナー、サンディ・パウエルによる衣裳も本作の見どころだが、小林さんは実際にヘレン・ミレンが映画のクライマックスシーンで着用した衣裳で登場。会場の緞帳が開き、黒い革とファスナーで仕立てられた衣裳をまとった小林さんが姿を現すと、客席からは見惚れながらため息が漏れた。ずばり、本物の衣裳を着用しての感想を尋ねると「結構、重たいです」とのこと。とはいえ、これまで紅白歌合戦で見る者の度肝を抜くような数々の豪華絢爛な衣裳を着こなしてきた小林さんとあって「(紅白の衣裳と比べて)それほどでもありませんが…」と語ると、客席には笑いが広がった。「シェイクスピア作品ということで、観る前は『難しいのかな?』と思っていた」という小林さんだが、実際に映画を観て「本当に面白いです!感激しました」と絶賛。特に、主演のヘレン・ミレンについて「女優を超えた女優。こんな顔の芝居ができちゃうの?と鳥肌が立った」と惜しみない称賛を送った。また、映画で描かれる“ゆるし”について、これまでに許せないと思えた人はいるか?と尋ねられると「はい!いますとも。いないわけがない」と即答。その上で「マザーテレサの言葉だったと思いますが、“愛”という言葉の反対の言葉は、かつては憎しみや憎悪だったけど、いまでは悲しいことに“無関心”なんですね。憎むということはエネルギーがいることで、それが人間なんです」とうなづいた。では、これまでに許した人は?という続いての問いには「実名を言いそうになってしまいました(笑)」とおどけた口調で語り、会場は笑いに包まれた。小林さんは、東日本大震災発生後、東北各地を慰問で訪れているが「幸せとは求めるものではなく、気づくことだと現地で感じました。何もなかったと言える一日が幸せなんだと気づきました」としみじみと語り、今後も被災地支援を続けていくことを明かした。この日の衣裳に限らず、様々な衣裳が登場する本作。年末の紅白歌合戦の衣裳の参考になるものもありそうだが「少し小さいですね。あと電飾を少し…」と軽快に語り、会場をわかせていた小林さん。だが、改めて舞台挨拶後に報道陣に尋ねられると「正直、いまは(紅白のことは)考えられないですね」と被災地の現状を思い、悲痛な表情を浮かべていた。『テンペスト』は6月11日(土)よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて順次公開。■関連作品:テンペスト 2011年6月11日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて順次公開© 2010 Miramax Films.All right reserved.■関連記事:ケイティ・ペリー、一緒に来日した夫のラッセル・ブランドが国外退去処分にシェイクスピアの名作が蘇る『テンペスト』試写会に15組30名様ご招待
2011年05月31日