都内私立小学校の入学式にやってきた向井理と国仲涼子(2022年)桜が咲き誇る中、期待に胸躍らせる子どもたちが学び舎の門をくぐる─。ありふれた光景だが、芸能人の親子だとドラマのワンシーンのよう。「都内の私立小学校の入学式に、向井理さんの姿がありました。横には奥さんである国仲涼子さんも。ふたりの間に挟まれて、可愛らしいお子さんがニコニコな笑顔で。国仲さんは、ほかのお母さんたちとも気さくに会話をしていましたね」(保護者のひとり)高身長の向井は、集まった親子たちの中でも、ひと際目立っていた。「向井さんは落ち着いた色のストライプのスーツを見事に着こなしており、きちんとネクタイもしていました。国仲さんはシンプルなデザインのレザーバッグを手にし、耳にはパールのピアス。典型的な入学式ファッションですが、やっぱりオーラを感じましたね」(同・保護者)中山エミリ・飯沼誠司夫妻の姿も向井と国仲の長男は、かつて森高千里や松嶋菜々子ら多くの芸能人夫婦が子どもを通わせた“セレブ幼稚園”を先月卒業。晴れて名門私立の小学校に入学した。この入学式には、ほかにも芸能人親子が出席。「中山エミリさんと夫の飯沼誠司さんがお子さんと一緒に来ていました。中山さんは黒い服の上に黒のトレンチコートをオシャレに着こなしていましたね。手には黒レザーでゴールド金具のバーキン。飯沼さんはスリーピースで、胸には白のチーフ。セレブ感がありましたが、校門の前で楽しそうに写真を撮っている様子は、ほかの家族と同じでしたよ」(別の保護者)中山は最近のインタビューで、《娘が周りから愛されるような子になってくれるように、小さいうちにマナーだけはしっかり学習させたい》と語っていたばかり。この日も出会った人に丁寧な挨拶をきちんとさせていた。「中山さんは、幼稚園から中学校まで私立に通っていたそうです。学生時代について“今でも宝物”と話していますから、娘にも私立の小学校に進んでほしかったのでは。中山さんの家族はみんな芸能の仕事をしているので、娘さんがいつか芸能界に進むことも視野に入れているのかもしれませんね」(スポーツ紙記者)ジャケットもバッグもエルメス別の日、有名幼稚園の入園式に現れたのは、染谷将太と菊地凛子。「染谷さんは紺色のシンプルなスーツに青系のネクタイ。普通の若いパパに見えましたが、菊地さんは目を引きましたね。ジャケットもバッグもエルメスで、ハリウッド女優は貫禄が違います」(式に参加した保護者)’15年に結婚したふたりは11歳差。染谷のひと目惚れだったという。「年齢差を感じさせない夫婦仲で、今でもラブラブです。テレビで子どもの話はしませんが、染谷さんはお子さん思い。菊地さんが仕事でいない日は子どもにつきっきりのイクメンだそうです」(前出・スポーツ紙記者)門出の日、“晴れコーデ”に身を包んだ芸能人パパ・ママたちは、愛する子どもの成長を願って飾らない笑顔を見せていた。
2022年04月22日細田守監督が手掛けたアニメーション映画『竜とそばかすの姫』のBlu-ray&DVDが、4月20日(水)にリリースされることが決定した。成田凌、染谷将太、玉城ティナ、幾田りら、佐藤健らが参加した本作は、『サマーウォーズ』でも描いたインターネット世界を舞台に、『時をかける少女』以来となる女子高校生をヒロインに迎えた勇気と希望の物語。今回のリリースでは、Blu-ray&DVDの<スタンダード・エディション>に加え、<スペシャル・エディション>版を用意。<スペシャル・エディション>版には、スタジオ地図作品では初めてとなる4KUHD Blu-rayを同梱。「Making of 竜とそばかすの姫」や「イベント映像集」をはじめ、「監督インタビュー」やキャスト「スペシャル対談」、細田守×中村佳穂×常田大希「スペシャル座談会」など未公開映像を含む完全版を収録。特典ディスク2枚にわたって収録された約4時間に及ぶ大ボリュームの豪華映像となっている。なお、本編Blu-rayディスクには、スペシャル・エディションおよびスタンダード・エディション共通で、ドルビーアトモスを収録。全形態共通でブックレット(パンフレット縮刷版)が付属され、スペシャル・エディションのブックレットには、新規ページが追加収録される。また先行して、4月13日(水)にはBlu-ray&DVDのレンタルがスタートする。(cinemacafe.net)■関連作品:竜とそばかすの姫 2021年7月16日より全国東宝系にて公開©2021 スタジオ地図
2022年02月03日俳優の満島真之介、染谷将太、矢本悠馬、志尊淳が出演する、ミクシィ・モンスターストライクの新CM「地球にはモンストがある 福引」編が、28日より放送される。新CMは、宇宙人4人組のミツ、ソメ、ヤモ、シソが地球に降り立ち「はじめての地球」で見る光景に驚き、テレパシーでの会話を楽しみながらモンストを追い求めるCMシリーズの最新作。前回CMでスマホづくりに失敗した4人は、1等でスマホが当たる福引を見つける。ヤモ、シソ、ソメと挑戦するも当たるのはたわしやタオルばかり。残ったミツは気合いが入るあまり、火花がでるほど全力で回すと、出てきたのは金色の玉。大喜びする4人に手渡されたのは特別賞のスマホケースで、ミツが思わず「……ケース?」と聞き返してしまうといった内容だ。撮影は、シリーズ7作目ということもあり、終始和気あいあいとした雰囲気で進んだ。撮影の合間も笑いが絶えない様子で、映像チェックでは自身や共演者の動きと表情に思わず笑ってしまう場面も見られた。今年運がよかったエピソードを聞かれ、「みんなで元気でここにいられることです」と共演者へ感謝の思いを伝えた満島。1作目のCM発表会に志尊が不在だったことを振り返り、満島、染谷、矢本の3人が「とても心細かった。戻ってきてくれた時は本当にアガったよね」と話すと、志尊は「あの動画を見てなんていい人たちなんだ、早く戻りたいと思ってました」と胸の内を明かしていた。○出演者インタビュー撮影は9月に行われ、その際に今年中に達成したいことをインタビュー。その後3カ月が経った現在の達成状況を聞いた。■満島真之介――今年中に達成したいことは?毎朝運動もしていますし、撮影日の朝もヨガをやってきました。最後(CM本編最後のポーズ)ヨガ決まってたでしょ? 脇を伸ばしていないとあのポーズはできないです! そこまで欲もないので……この3カ月は楽しく生きていきたいです。――この3カ月はご自身的に何点でしょうか? また、ヨガレベルはあがりましたか?この3カ月間は、全てのことに愛を注ぎ、健康で過ごすことができ、来年に向けての準備がしっかり整ったので100点満点だと思います! ヨガも続けていて、レベルがどんどん上がっています。もうヨガマスターです(笑)!――最後にメッセージをお願いします。年末年始といえば、モンスト! 仲間達と引っ張りあって楽しんで、2022年がより豊かにワクワクする1年になりますよう願っております!■染谷将太――今年中に達成したいことは?年越しは、毎年験担ぎで蕎麦打ちをしているので、上達したいです。ただ、年に1回しか打たないので、中々上達しないですね――この3カ月、蕎麦打ち上達のために取り組んだことや今年の蕎麦打ちにかける思いを教えてください。年越しの蕎麦打ちに向けて、蕎麦粉の仕入れ先は確保しました! 包丁のしまってある場所も確認したので、準備万端です。十割そばは打つのが難しいのですが、今年は十割そばに挑戦したいです。そして今年の蕎麦には、1年の締めくくりの気持ちと来年への意気込みを込めたいと思います。――最後にメッセージをお願いします。1年分の運を年末年始で使い果たしちゃってください! みんなにレアキャラが当たるように祈っております!■矢本悠馬――今年中に達成したいことは?健康診断の結果が、ほぼAだったのにメタボのところだけDでした。自転車を買って仕事へ行く前に漕ごうかなと、3年前から思っているのですがなかなかできなかったので、今年中にはチャレンジしたいです。12月には、6~7キロは落として30代の体に戻します。――自転車は購入しましたか?また、ダイエットの結果やこの3カ月はご自身的に何点か教えてください。自転車はまだ購入していません(笑)。来年こそは買いたいです!言い訳に聞こえるかもしれませんが、役作りで体重を増量していまして、太り続けております。そのお仕事が終わり次第、早急に痩せますゆえ、温かい目で見守ってください。この3カ月は、仕事も家事も育児も手を抜くことなく過ごせましたが、運動が全く出来なかったので50点です。――最後にメッセージをお願いします。ここでモンストの面白さを伝えなくても多くの人が夢中にさせられていると思います! もし、まだモンストやってないという方は、年末年始の休みでプレイしてくださいませ!! 裏切ることのない面白さ、絶対ハマります!! そして、お得な運試しイベントがあります!めちゃくちゃレアなキャラ当てて、みんなに自慢してやりましょう!!■志尊淳――今年中に達成したいことは?最近ゴルフをはじめました。野球をやっていたこともあり、初めてコースを周ったときに130くらいのスコアは出せたので、12月までに100を切れるように頑張りたいです。――スコアは100を切りましたか? また、ゴルフに行く頻度や目標の達成度の点数を教えてください。無事に100を切ることができました! 前よりも頻度は少なくなってしまい、最近は月1回程度しか行けていませんが、目標の100を切れたので100点満点の3ヶ月だったと思います。――最後にメッセージをお願いします。今年も1年お疲れ様でした。年末はモンストガチャで1年を締めくくりましょう!! 終わりよければ全てよし!! ガッチャ!!!!
2021年12月28日俳優の長谷川博己、染谷将太が出演する、キリンビール「SPRING VALLEY 豊潤〈496〉」の新CM「スプリングバレー 感動体験編 長谷川さん染谷さん」が、13日より放送される。新CMで、グラスにビールを注ぎながら「スプリングバレー飲んだことある?」と問いかける長谷川。染谷が「初めてなんです」と答えると、グラスを掲げて「違うよねぇ」と語りかけ、「この香りを引き出すためには……」と、その魅力を熱弁する。すると、待ちきれなくなった染谷が「飲んでいいですか?」と制止し、ビールを一口。そして「おおー! おいしいっすね!」と目を見開いて感動すると、長谷川が「だろぉ?」と得意げな顔を見せるという内容になっている。撮影を終え、長谷川は「短い時間でしたけど、染谷さんとご一緒できてよかったです。(以前は緊張感のあるドラマ撮影だったので)こんなに笑顔で平和すぎて大丈夫かなと思いました(笑)。染谷さんと和やかな雰囲気で過ごすことができる状況が、新鮮味があり楽しめました」と回顧。また、染谷の印象については「若いけど落ち着いていますね。吸い込まれそうな素敵な瞳をしているので、見とれていました。 また染谷さんに会って、若いっていいなと思いました」と話した。一方の染谷は「長谷川さんがいると落ち着くというか安心しますね」と語り、「包容力があって、堂々といられるんですよね。何をやっても受け止めていただけるので今回も助かりました」と全幅の信頼を寄せていることを明かした。
2021年09月10日俳優の満島真之介、染谷将太、矢本悠馬、志尊淳が出演する、ミクシィ「モンスターストライク」の新CM「地球にはモンストがある『アルバイト』編」が5日より放送される。ミツ(満島)、ソメ(染谷)、 ヤモ(矢本)、シソ(志尊)の宇宙人4人組が地球に降り立ち、「はじめての地球」で見る光景に驚き、テレパシーでの会話を楽しみながら、「モンスト」を追い求める同シリーズ。今回の新CMでは、4人がはじめてスマホショップを訪れるシーンからスタート。ディスプレイされたスマホに飛びつき興奮するが、スマホが高額だということを知り、工事現場のアルバイトを始めることに。アルバイトの休憩中には、モンストをやりたい気持ちが抑えきれず、エアモンストをして遊ぶシーンなど、4人の仲の良さと楽しさが伝わる内容になっている。同シリーズも4作目となり、現場の雰囲気にも慣れてきた様子の4人。撮影の感想を聞かれると、「何より志尊くんが宇宙から戻ってきてくれたことが嬉しい!」と喜ぶ。志尊は今年3月、急性心筋炎で休養中のため同シリーズの新CM発表会を欠席していた。無事“宇宙から戻ってきた”志尊が「本当に温かい現場で、久しぶりに皆さんに会ったら最初と変わらない空気感で楽しい」と嬉しそうに話すと、「志尊くんがいないと成り立たない! 俺らはガヤだから(笑)!」と冗談めかす満島と矢本。それに対し、志尊は「そんなこと言って緻密な演技を考えているのはこの2人だから!」と、仲が良いからこその楽しそうなやりとりを見せていた。またCMについてのインタビューが終わると、染谷の「皆、なんか忘れてるでしょ!」という掛け声から、生花で造られたモンストのメインキャラであるオラゴンが登場。バースデーソングを歌いながら、誕生日が近かった満島の32歳をサプライズで祝福した。驚きながらも嬉しそうな様子の満島は「今年このシリーズが始まって、楽しい表情で、楽しいCMをみんなに届けられているのを実感できていることがすごく嬉しいです。こんな格好なので、(CMが放送されても)知り合いも気づいてくれないこともあったんですけど、もう少し“ミツ”というのを前面に出していきたいなと思います。このCM含め、いろんなことに愛情“ミツミツ”でいきたいです! ありがとうございました!」と 32(ミツ)歳の抱負を語り、最後には貰った花束が重たかったこともあり、「そのくらいモンストチームから愛の重さを感じました!」と一言。現場の雰囲気の良さが伝わるバースデーサプライズとなった。
2021年07月05日日本から妻夫木聡、長澤まさみ、染谷将太、浅野忠信、三浦友和らが登場し、東京を舞台に繰り広げられる映画『唐人街探偵 東京MISSION』より、予告編が到着した。探偵・野田昊(妻夫木さん)が、事件解決のために中国の探偵コンビのタン・レン(ワン・バオチャン)とチン・フォン(リウ・ハオラン)を呼び寄せたことをきっかけに、日本、中国、タイの探偵たちが難事件に挑んでいく本作。今回到着した予告編は、ストーリー冒頭のアクションシーンをメインにした映像。野田が中国の探偵コンビを迎え入れるとともに、「三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE」の「Welcome to TOKYO」に合わせて大バトルが展開する。事件解決を阻むため、一般客や職員などに扮していた刺客たちが、突如、探偵たちに襲い掛かかり、野田のボディーガードたちと大暴れするこの映像。このシーンだけで総勢400人を超えるエキストラやスタントマンが集結しており、波乱の幕開けを予感させる映像となっている。ほかにも、長澤さん扮する殺害されたマフィア会長の秘書の意味深な表情、染谷さん扮する謎の指名手配犯、三浦さん扮する事件の鍵を握るヤクザの組長らの姿も映し出されている。『唐人街探偵 東京MISSION』は7月9日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:唐人街探偵東京MISSION 2021年7月9日より全国にて公開©WANDA MEDIA CO.,LTD. AS ONE PICTURES(BEIJING)CO.,LTD.CHINA FILM CO.,LTD “DETECTIVE CHINATOWN3”
2021年06月15日ストレスMAXなこのごろ……でも、元気をくれるのがやっぱりスター!そんなスターたちの、’21年上半期「芸能ハプニング」10選を紹介ーー。■King&Prince・岸優太(25)/気合の書き初めも、名前の漢字が間違ってない!?1月2日、舞台『DREAM BOYS』公演後の会見で、巨大書き初め&新年の抱負をカッコよく披露した岸。しかし、“牛”年だからかな?「岸」の“干”が突き出しちゃった(笑)。■渡辺えり(66)/慣れないアクリル板に激突!1月7日に行われた、舞台『喜劇お染与太郎珍道中』の製作発表で珍事!うっかりアクリル板にぶつかった渡辺に、八嶋智人が「喜劇でしょ!」とツッコみ、爆笑の会場。■満島真之介(32)、染谷将太(28)、矢本悠馬(30)/休養中の志尊淳パネルも一緒にご退場3月30日に行われた「モンスターストライク」新CM発表会。急性心筋炎でパネル出席の志尊に、「ソーシャルディスタンス気にしなくていい!」と満島が密着♪最後は仲よく退場。■西島秀俊(50)/アクリル越しが基本のご時世、今日の相手はミイラ!?4月15日に行われた「ライデン国立古代博物館所蔵古代エジプト展」の東京展オープニングイベントに登場。「正直怖い」「ミイラになりたくない」などの発言で笑いを誘った。■TOKIO/新社長は緊張しすぎ!?副社長2人がツッコミ4月21日「うどんで日本を元気にプロジェクト」の記者会見で初めて「株式会社 TOKIO」の社長として登壇し緊張する城島を、「社長になった途端かまない!」と早速いじる国分&松岡。■柳沢慎吾(59)、井上咲楽(21)/お約束のシンゴちゃん劇場に若者たじたじ5月12日、映画『アオラレ』公開記念トークショーで『俺、飛沫芸能人だから』と“全開”マシンガントークの柳沢。元気キャラの井上だが「私もいくつになっても元気でいたい……」とさすがにパワー負け。■吉永小百合(76)/壇上での貧血トラブルに神対応!5月22日、映画『いのちの停車場』公開記念舞台あいさつでみなみらんぼう氏が突然絶句。今回初の医師役を演じた吉永が異変に気づき、水を取りに舞台を走った!■アリーナ・ザギトワ(19)/飼い犬マサルのバッジが転んじゃった5月25日、日露友好の特別プログラムを披露したフィギュアスケーターのザギトワ。演技後の会見で「ロシアと日本のかけ橋に」と熱い思いを語ると、秋田犬の愛犬・マサルのバッジもうなずいた!?■浅田美代子(65)/恩人・樹木希林さんの着物に涙も映画『朝が来る』で「日本映画批評家大賞」の助演女優賞を受賞した浅田。5月31日の授賞式では、「希林さんに河瀬(直美)監督との縁をつないでもらった。長い間やってきて初めての賞でうれしい」と語り、形見の着物で登場。■BOYS AND MEN・小林豊(32)、由紀さおり(72)/40歳差のエスコートはうれし恥ずかし!?6月2日の映画『ブルーヘブンを君に』の公開直前イベントで、「由紀さんに“孫みたいに”甘えてしまった(笑)」と告白した小林だったが、会場ではスマートにエスコート!
2021年06月15日日本から妻夫木聡や長澤まさみ、三浦友和、染谷将太、鈴木保奈美ら錚々たる顔ぶれが参加し、全世界オープニング週末興行収入No.1の新記録を樹立した『唐人街探偵 東京MISSION』。この度、新宿・歌舞伎町や秋葉原など、日本各地で行われた規格外の撮影の裏側や、妻夫木さんのNGシーン、豪華キャスト陣からのコメントを含めたメイキング映像が解禁された。東京を舞台に、日本(妻夫木さん)、中国(ワン・バオチャン&リウ・ハオラン)、タイ(トニー・ジャー)の探偵たちが難事件に挑む本作。今回解禁になったメイキング映像でもキャストの豪華さに加えて、そのスケールの大きさがうかがえる。撮影は横浜中華街だけではなく、新宿・歌舞伎町や秋葉原、浜離宮恩賜公園、東京タワー、虎ノ門など人気の名所が大集合。さらに名古屋や宇都宮、神戸や群馬といった全国各地で行われ、足利市には渋谷スクランブル交差点を再現したセットも登場するなど、日本の撮影ではなかなか見られない大規模なロケが敢行された。また、地下鉄車中での激しいアクションや、アーケード型商店街でのワイヤーアクションなど、中国から最新の撮影機材も持ち込まれ、規格外の撮影が行われたことがうかがえる。妻夫木さんが「事件を解決しよう!」と言いながら扇子を飛ばしてしまい、苦笑する貴重なNGシーンも盛り込まれている。さらに映像には、豪華キャスト陣のコメントも登場。「日本と中国だけじゃなくてアジアが一つになるっていう、そういうものを映画の中で表現できたら」と妻夫木さんが語るように、撮影を重ねるうちに少しずつ一体感が生まれた本作。ヤクザの組長役の三浦さんも「言葉は少しずつ違うんだけれども一緒に物を作れるって言うのはとても感動しました」と明かし、エリート警視正役の浅野忠信も「アジアみんなが一緒になって楽しめる映画だなと思っています」と本作への期待を寄せている。『唐人街探偵 東京MISSION』は7月9日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:唐人街探偵東京MISSION 2021年7月9日より全国にて公開©WANDA MEDIA CO.,LTD. AS ONE PICTURES(BEIJING)CO.,LTD.CHINA FILM CO.,LTD “DETECTIVE CHINATOWN3”
2021年06月09日金曜ロードショーでは、7月16日(金)より公開となるスタジオ地図作品、細田守監督待望の最新作『竜とそばかすの姫』の公開を記念し、7月2日から「3週連続細田守SP」と銘打ち、『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』『サマーウォーズ』の3作品の放送する。細田監督は2006年公開の『時をかける少女』以降、監督した5作品全てが日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞したほか、前作『未来のミライ』では米国アカデミー賞長編アニメーション映画賞にノミネートされるなど国内外で高い評価を得ている。そんな細田監督が、未開の境地に辿り着くのが『竜とそばかすの姫』。この3作を見れば、いずれも細田監督が辿ってきた最新作にも通ずるルーツが見つかるはず。細田監督も、3週連続放送について「今回の作品は、いろんな過去作品の連続性上にある、と考えています。一番大きいのは、『サマーウォーズ』、インターネット世界が舞台、という大きな共通点があります。『おおかみこどもの雨と雪』とも親子の話であるという接点がありますし、『バケモノの子』の『擬似家族』というテーマ性とも共通点がある。その意味でも3本のチョイスは素晴らしいラインナップだと思います」とコメントを寄せている。●7月2日母と子を描く『おおかみこどもの雨と雪』『時をかける少女』『サマーウォーズ』に続き、細田監督の名を世界に知らしめた大ヒット作。スタジオ地図設立後初めての作品。※本編ノーカット大学生の花は“おおかみおとこ”と恋に落ち、やがて生まれた姉弟は、「人間とおおかみ」のふたつの顔を持つ、“おおかみこども”だった。豊かな自然に囲まれた田舎町に移り住んだ母と子の、13年間にわたる物語。たくさんの里の人たちに見守られながら、手探りで子育てに奮闘する花。周りとは違う自分に戸惑いながら成長していく雪と雨。それぞれの葛藤と成長は観る者の心にも響くこと間違いなし。●7月9日“新しい家族の形”を描く最大ヒット作『バケモノの子』2015年公開の邦画No.1となる興行収入を記録し、細田監督作品最大のヒット作となった“新冒険活劇”。※本編ノーカット舞台は東京・渋谷とバケモノが暮らす異世界・“渋天街”。孤独な少年・九太と、暴れん坊のバケモノ・熊徹の一風変わった“親子の絆”を描く物語。“家族”は、細田監督が描き続ける大きなテーマの1つだが、本作でも“新しい家族の形”がテーマに。熊徹役の役所広司、九太役の染谷将太は『竜とそばかすの姫』にも出演。●7月16日最新作の世界観の原点!?『サマーウォーズ』『竜とそばかすの姫』の公開日となる3週目には、『サマーウォーズ』が登場。最新作の<U>と呼ばれる仮想世界は、本作の<OZ>に似ていると話題になっている。2017年の放送では、「#サマーウォーズ」がTwitter世界トレンドワード1位となるなど放送の度に注目されてきた。ちょっと気弱な男子高校生が、憧れの先輩とその大家族とともに、“愛”と“絆”を武器に世界の危機に立ち向かう壮大な物語。公開から12年になるが、仮想世界OZの設定は、まさに現実が近づいてきたといえる。作中では「ネットの中だからって何でもやっていいと思ったら大間違いだ!」と言う、まさにいまの時代にこそ響くセリフも登場する。なお、「金曜ロードショー」では2018年7月20日からスタジオ地図が手掛けたオープニングを放送しているが、オープニングにも登場する番組キャラクター“アンク”の生みの親は、細田監督なのだそう。「金曜ロードショー」最新作『竜とそばかすの姫』公開記念「3週連続 細田守スペシャル」は7月2日:『おおかみこどもの雨と雪』、7月9日:『バケモノの子』、7月16日:『サマーウォーズ』、21時~日本テレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)■関連作品:サマーウォーズ 2009年8月1日より新宿バルト9、池袋HUMAXシネマズ、梅田ブルク7ほか全国にて公開© 2009 SUMMER WARS FILM PARTNERSおおかみこどもの雨と雪 2012年7月21日より全国にて公開© 2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会バケモノの子 2015年7月11日より全国東宝系にて公開© 2015 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS竜とそばかすの姫 2021年7月16日より全国東宝系にて公開©2021 スタジオ地図
2021年05月28日細田守監督が再びインターネット世界を舞台に、『時をかける少女』以来となる10代の女子高校生をヒロインにしたアニメーション映画『竜とそばかすの姫』の新ビジュアルが完成した。成田凌、染谷将太、玉城ティナ、森川智之、津田健次郎、宮野真守ら魅力的なキャストたちが発表されている本作。未だ発表されていない主人公・すずとベル、そして竜の声優キャストに注目が集まる中、今回公開されたビジュアルでは、そんな歌姫ベルと竜の姿が描かれている。これまで、主人公が少しずつ成長する様子と、入道雲の雄大な姿を重ね合わせることで、「夏休みに冒険をして、一皮むけ、成長する」というテーマを象徴的に表現してきた細田監督。今回のビジュアルでは、入道雲が浮かぶ青空から一転、満点の星空の元、見つめあうベルと竜がロマンティックに写し出されている。なおこのビジュアルは、ポスターとして6月上旬より映画館に掲示される。さらに、世界のクリエイターだけでなく、日本屈指のクリエイターたちが本作に集結していることも判明。仮想世界<U>の世界でみんなから恐れられている竜のデザインは、書籍の装画なども手掛ける秋屋蜻一が担当。数あるデザイナーの中から、細田監督直々に選んだ新しい才能で、その竜のキャラクターデザインも今回公開された。ほかにも、東映動画所属時代に細田監督の師匠であり、『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』以降、細田作品のメインスタッフとして全ての作品に参加している山下高明が、<U>の世界の作画監督を。同じくほぼ全ての細田作品に原画や作画で携わっている青山浩行が、現実世界の作画監督とキャラクターデザイン。今敏監督の全作品で美術監督を担当した池信孝が美術監督。『サマーウォーズ』で<OZ>の美術デザインを担当した上條安里が美術設定(プロダクションデザイン)。<OZ>の世界とアバターのCGを制作指揮した堀部亮がCGディレクター。同じく『サマーウォーズ』でCGを担当した下澤洋平もCGディレクターとして名を連ねる。『竜とそばかすの姫』は7月16日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:竜とそばかすの姫 2021年7月16日より全国東宝系にて公開©2021 スタジオ地図
2021年05月21日俳優の妻夫木聡さん、長澤まさみさんらが出演することで、以前から話題を呼んでいた中国の大ヒット映画シリーズ『唐人街探偵』の第3弾、『唐人街探偵 東京MISSION』の日本公開が決定しました。コメディ、ミステリー、アクションとさまざまなジャンルを詰め込んだ同作は、中国で公開されるやいなや、初日に約164億円の興行収入を記録した、メガヒット作。日本での公開決定にあわせ、日本版予告編も解禁されました。東京を舞台に、中国・日本・タイの探偵たちが、ヤクザ絡みの密室殺人事件解決のミッションに挑むという『唐人街探偵 東京MISSION』。妻夫木さんはメインキャラクターの1人、日本の探偵、野田昊(のだ・ひろし)役として出演しており、ほかにも染谷将太さん、鈴木保奈美さん、浅野忠信さん、三浦友和さんなど、日本を代表する豪華俳優陣が集結しています。アジアの豪華俳優たちが出演する、超絶エンターテインメント『唐人街探偵 東京MISSION』の公開日は、2021年7月9日。日本でも大ヒットの予感がします![文・構成/grape編集部]
2021年05月17日女子高生を主人公にインターネットの世界を描く細田守監督最新作『竜とそばかすの姫』。この度、主人公の同級生のキャラクターの声を務めるキャストが発表された。本作の主人公は、過疎化が進む高知の田舎町で父と暮らす女子高生のすず。幼い頃に母を亡くし、心に大きな傷を抱えていた彼女は、超巨大インターネット仮想世界<U>に歌姫・ベルとして参加し、その歌声で瞬く間に世界で注目される存在になっていく。そんな“すず/ベル”の声優キャストに先駆けて今回発表されたのは、すずと同じく高知で暮らす同級生キャラクター。まず、すずの幼なじみであり、何かとすずを気に掛けるしのぶくんを、新海誠監督作品『君の名は。』『天気の子』にも出演した成田凌。幼い頃、すずにプロポーズした(?)というエピソードも登場するなど、甘酸っぱい関係性の行方と共に気になる役どころ。「監督はすごく優しくて、『成田くんならどう思う?』と優しいアプローチの仕方をしていただいたので、言って下さることも分かりやすかったです。もちろん妥協しない部分もたくさんありますし、僕が『今の大丈夫かな…』と思ったところが、意外に『今の良かったよ!』と言ってもらえたりもして、監督の中に常に正解があるんだなと思いながら、アフレコしていました」と収録をふり返り、「自分のアフレコが終わった後、ベル役の方が歌うと聞いたので、残って聴かせてもらったのですが、凄すぎましたね…」と未だ未発表のベルについても語る。また、カヌー部を一人で立ちあげ、インターハイを目指すアツイ生徒・カミシン役を、『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』に続き、3度目の細田作品出演となる染谷将太が演じる。「普段は自分の顔が出るお芝居が多いので、監督がおっしゃっているニュアンスを声で体現するのは、改めて難しいなと思いましたし、求められるレベルに応えるのに必死でした」と話し、「今回はアクションやファンタジー要素も多いですし、純粋にエンターテインメント作品として楽しめながら、みんなが抱えているものだったり、人としての闇の部分であったり、そこもちゃんと描いた上で、見ごたえのある作品になっていると思います」と物語についてコメントした。さらに、吹奏楽部でアルトサックスを吹くみんなの人気者・ルカちゃん役を、アニメ声優初挑戦で今回オーディションで選ばれた玉城ティナ。「細田さんの作品は、以前から、新作の発表を待ち望んでいたので、オーディションでこの役が決まった時は、嬉しかったですし、初めてのアニメ声優のお仕事が、細田さんの作品でとても光栄です」と参加を喜び、「ルカちゃんは、皆から好かれていて、クラスの中心にいる目立つタイプの女の子ですが、物語が進むにつれ、表面的な部分だけじゃなく、内面も見えてくるキャラクターです。ただかわいいだけの女の子ではない」と自身が演じたキャラクターについて説明した。そして、すずの良き理解者であり親友のヒロちゃん役には、「YOASOBI」のメンバーikuraとして活躍する幾田りらが抜擢。すずを<U>へと誘い、歌姫・ベルとしてプロデュースする、すず=ベルの正体を唯一知るキーパーソンだ。「初めての声のお芝居でプレッシャーもありましたが、実際にアフレコが進んでいく中で、皆さんともコミュニケーションを取らせていただき、ヒロちゃんを通して私自身も成長させてもらえたのではないかと思います」と語る幾田さんは、すず役のキャストと初日から一緒だったそうで、「一言目のセリフから『すずだ!』と思ったのが、印象に残っています。ベルの歌声も素晴らしくて鳥肌が立ち、ご本人の感情が高ぶって声に現れる感じが、マッチしていて、感動しました」と印象を明かしている。また本日より、現在製作真っ只中の本作の完成までを追う「Making of 竜とそばかすの姫」が東宝MOVIEチャンネルにて配信開始。映画の公開に向け、毎週金曜に配信されていく。『竜とそばかすの姫』は7月、全国東宝系にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:竜とそばかすの姫 2021年7月、全国東宝系にて公開予定
2021年05月07日進学や就職などのライフイベントを迎え、新生活がスタートする4月。環境が大きく変わると、期待や不安でソワソワしますよね。とくに、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行している間は『人とのつながりにくさ』があり、新生活のハードルの1つになっています。そんな時期に公開されたのが、東京の渋谷を舞台にしたCM。街行く人、みんながマスクを着けている光景はもはや見慣れたものですが…突如、異質な円盤が上空に出現!渋谷の象徴的な商業ビル『SHIBUYA109』の前に、怪しいビームとともに目立つ4人組が降り立ちます。4人は宇宙でもウワサになっているゲームを求めて、はるばる地球まで来たようで…。「俳優が豪華すぎて笑った」「こんな姿でもイケメンやな」「顔がうるさい」と話題になった動画をご覧ください!こちらは、スマホアプリゲーム『モンスターストライク(以下、モンスト)』の新CM。出演しているのは俳優の満島真之介さん、染谷将太さん、矢本悠馬さん、志尊淳さんの4人で、『テレパシーで会話する宇宙人役』として初めてセリフなしのCM撮影に臨んだそうです。それぞれの個性に合わせキャラクター設定が細かくあり、志尊さんには「物知りでマジメ」に加え「花粉症持ち」という設定まで!日本の春は、花粉症の宇宙人には厳しそうですね。近未来的な衣装やメイクも人によって異なり、耳の形まで4人とも違うとか。それを知ったら、じっくりCMを見返したくなります。新CM発表会では、満島真之介が気恥ずかしそうに?新CM発表会で、志尊さんは体調不良により欠席でしたが、キャラクターの設定通りに『花粉症で欠席』ということで、本人の代わりにパネルが登場しました。それ以外の3人は出席し、『初めて地球を訪れた宇宙人』というCMの内容にかけて、『初めての〇〇』をテーマにしたマル秘エピソードを展開。満島さんは、『はじめての出会い』というテーマを受け、「染谷くんとの初めての出会いが、思い出すとグッとくる」と熱を込めて語ります。初共演となった舞台中、染谷さんが誕生日を迎え二十歳になりました。すると共演していた先輩たちが「舞台本番前にサプライズで成人式をしよう」と提案!舞台スタッフも一致団結して、染谷さんを紋付き袴姿に早着替えさせて成人式を行い、印象的な出来事となったそうです。「今回、それ以来の共演だったのですごく嬉しかった」と想いを明かし、モンストの新CMが4人をつなげるいいきっかけになったことを噛みしめた満島さん。記者から『新生活を迎える人たちへのメッセージ』を求められた際には、「『ゲームのしすぎだ』って、親子でぶつかり合いになることもあると思うんですけど」と前置きして、次のように語りました。新生活は本当にいろんな出会いもあるし、別れもあるし…。自分がまだ見ぬ世界へ飛び出して行く人たちも、「ここにまだいたかったけど卒業しなきゃいけない」とか「離れなきゃいけない」っていう、人生の中で大きな転換期を迎える人たちがたぶん、結構いると思うんですよ。その中でやっぱりスマホはみんな持ってますし、メッセージを送り合ったり、電話をしたりするのが、少し恥ずかしい親子関係・友達関係っていうものを、「モンストやろうよ!4人でできるから」って。染谷くんがいったように、『出会いのきっかけになる』のもそうだし、『今まで出会った人たちともうちょっとしっかりつながっておくため』に、「モンストやろうぜ」って気軽に声をかけられる。しかも男女、年齢、関係ありませんから。世界中、どこでも言葉はいりません。きみにはモンストがある!そういうふうに新しい生活にモンストが入ってきて、大切な出会いをつなぎとめる役割や、新しい出会いのきっかけになればいいんじゃないですかね。僕らもそうだもんね。照れながら語った満島さんに、染谷さんと矢本さんも賛同。2人もモンストがきっかけで一緒に仕事できたことを、嬉しく思っているようです。さまざまなきっかけで人と人とが出会う世の中で、ゲームがつないだ縁も尊いもの。コロナウイルスがまん延してコミュニケーションが難しい昨今、距離を越えて誰かとつながるには、ゲームで遊ぶのも1つの方法だといえそうです。新生活を豊かに過ごすため、満島さんの言葉を覚えておきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年04月07日俳優の満島真之介、染谷将太、矢本悠馬が30日、都内で行われた「モンスターストライク」新CM発表会に出席した。3人は、地球に降り立った宇宙人を熱演したCMと同じ衣装と髪型で登場。スモークがたかれたド派手な演出でステージに降臨した。CMは志尊淳も出演しておりイベントも出席予定だったが、急性心筋炎で休養中のため欠席。冒頭、満島は「僕らのエースがいないので3人で頑張る」と意気込んでいた。トークでは3人が志尊を次々に絶賛。矢本が「先輩を立ててくれる弟肌。気持ちのいい青年。イベント慣れしていると思うし、今日もいてほしかった」と話すと、染谷も「いるだけで安心した。志尊くんが4人のバランスをまとめていた。渋谷で撮影した時(ファンが)『あ、志尊くんだ』ってすごかった」。満島も「あれはモテるぜ。華があるね、今日は華がない枝ばかりが集まった(笑)。だから我々は今日宙に浮いているね、地球にいるのに」とエース不在を嘆いた。テレパシーで意思疎通するという設定のため言葉のない演技に挑戦した一同。染谷は「撮影してモニター見てみんなで作っていった。こんなのありじゃない?と意見を出して有意義な時間でしたね。楽しかった」と振り返り、矢本は「やったことない髪型に服装、宇宙人という設定も全て新しかった。共演したことあってもあんまり絡んだことない役者さんたちで化学反応も楽しみでしたね。でも撮影がワイルドな時間に始まったし、メイクも3時間かかった。移動のバスの中で全員気絶したように寝ていました」と苦労も明かした。また、「はじめての○○」というお題でトークを展開する場面では、染谷が「はじめての経験」について明かした。「やっぱりこの仕事を始めたことが思い出深いですね。7歳だったんですけど、映像の仕事を始めて緊張しかしなくてご飯が食べられなかった。緊張で手が震えてご飯がのど通らなかった」としみじみと振り返ると、満島が「7歳?すごいね!僕は普通にサトウキビかじってた」と驚いていた。満島は「はじめての出会い」について聞かれると、染谷との初共演を回顧。「染谷くんが19歳のとき一緒に舞台をして、舞台中に20歳になったからサプライズで成人式をした。当時車を持っていなかったので染谷くんの車で埼玉の稽古場から東京まで送ってくれた」と“いい話”で終わると思いきや、「ごめんね、矢本くん。矢本くんとの出会いはあんまり覚えてないわ(笑)」とオチをつけて笑いを誘った。写真撮影時、志尊のパネルが用意されると満島は「これならソーシャルディスタンス気にしなくていいですよね」とパネルに近づいて密着。降壇の際には染谷と一緒にパネルを持ち、矢本は誘導するなど、チームワークの良さが垣間見られた。新CMは3月31日より放送を開始する。
2021年03月31日「第37回『信長公と蘭奢待』では、織田信長(染谷将太)打倒で挙兵した足利義昭(滝藤賢一)が、どのように描かれるか期待していました。ところが、義昭が最も頼りにしていた武田信玄(石橋凌)をはじめ、朝倉義景(ユースケ・サンタマリア)、浅井長政(金井浩人)といった武将があっさり死んでしまい、信長VS.義昭の攻防が一気にスルーされて……。とくに長政は、その死をナレーションのみで語られる“ナレ死”扱いだったのは残念でした」20日放送の『麒麟がくる』について、こう語るのは戦国時代に詳しい歴史学者の渡邊大門さん。放送終了後、ネット上でも『何で重要な後半戦をナレ死で終わらせるの?もったいない!』『怒涛の急展開。前半期と時間の配分が全然違う』『足利義昭&駒(門脇麦)のシーンは不必要』といった疑問や不満の声が多く上がっていた。ドラマでは浅井長政がナレ死したため、長政の正室・市(織田信長の妹)や、その2人の間に生まれた3人の娘、茶々、初、江についてもまったく描かれなかった。おそらく、今後のストーリーの中で、とくに重要な役どころとして登場することがないからだと推察できる。だが、ネット上でそんな批判が飛び交うのも、今回の大河に期待するファンが多いという証拠。20日放送の同時間帯の裏番組には、テレビ朝日系「M-1グランプリ2020」、フジテレビ系「鬼滅の刃」〈柱合会議・蝶屋敷編〉があったために、視聴率の低下が懸念されていた。結果は、「M-1~」は19.8%、「鬼滅の刃~」が14.4%と、予想通り高視聴率をマーク。ところが、「麒麟がくる」も最近の通常回とほぼ変わらずの12.2%をキープ(※視聴率数字はいずれも関東地区の平均世帯視聴率、ビデオリサーチ調べ)。大河ファンにとっては、お笑いや話題のアニメよりも、やはり本能寺の変に向けてどんな展開になるのか、オンタイムでチェックしたいという人が多かったのだろう。そして、次回放送(第38回『丹波攻略命令』)では、いよいよ明智光秀(長谷川博己)が残した功績の中でも有名な丹波攻めが始まる。天正3年(1575年)、光秀は信長から丹波攻略を命じられ、ここから約4年にわたる苦難の戦いの幕が上がる。はたして、ドラマではどのように描かれるのか――。「天正7年(1579年)の丹波八上城の攻防で、光秀が丹波の土豪衆に宛てた文書が残っています。『敵兵を1人たりとも残さず抹殺せよ。首の数に応じて恩賞を与える』といった内容で、光秀の残酷で非情な一面を記した史料(『小畠家文書』)です。光秀は波多野秀治が居城とする八上城を包囲して、砦を作って兵糧攻めで追い込んだ。ドラマでは、信長の非情な比叡山焼き討ち命令に反し、光秀は女、子どもは逃がしたというように描かれていました。しかしこの丹波攻略では、光秀自身がかなり残酷なことをやっていたのです」(渡邊さん)史実では、丹波攻略のクライマックスとなる八上城の攻防までに、味方の裏切り、敵軍の攻勢による一時撤退、そして妻の死など、光秀にはさまざまな苦難が待ち受けている。だが、光秀は丹波攻めを再開した2年後に、八上城を陥落させて丹波を平定。信長から賞賛を受けるのだ。「丹波攻略における光秀の非情な一面については、これまでのドラマ展開からして、あまりよろしくないシーンとなるため、またナレーションでスルーするのではないでしょうか」(渡邊さん)光秀が丹波を平定した後、信長の権力はさらに強まる。「本能寺の変の前年、天正9年(1581年)、信長は己の強さを見せつけるために、軍を京に総動員して大規模な軍事パレードを行います。いわゆる『京都御馬揃え』です。史料には、招待された正親町天皇が喜ばれたと記されていますが、歴史研究者の間では、信長が天皇を威圧するためにやったという説が根強くあります。ドラマの中で、これから朝廷と信長の関係性をどのように描いていくのか、注目しています」(渡邊さん)最終回まで残り7話。次回放送から、明智光秀の次女・たま(後の細川ガラシャ)役として芦田愛菜、正親町天皇(坂東玉三郎)の嫡男、誠仁親王役に加藤清史郎らが登場する。元天才子役が大河ドラマで見せる“大人の演技”にも注目していきたい!
2020年12月26日一ノ瀬ワタル、染谷将太、小雪、ピエール瀧が『ザ・ファブル』江口カン監督、「半沢直樹」の脚本・金沢知樹とタッグを組んだNetflixオリジナルシリーズ「サンクチュアリ -聖域- 」の制作、配信が決定した。1500年以上日本の伝統文化として、また神事として、神秘のベールに包まれている大相撲。その戦いが行われる土俵は、いわば“サンクチュアリ”(聖域)。本作は、崖っぷちに追いやられた一人の無軌道な若者が、金・女・名声、その全てが土俵に埋まっていると信じ、力士へと上り詰めていく物語だ。これまでタブーとされてきた“サンクチュアリ=聖域”に真正面から切り込み、泥臭くもリアリティーに満ちた力士達の“野望と闘志”を、そして彼らの驚異的な鍛錬とその強さを丁寧に描き出す。そのため、力士を演じる全てのキャストは、ハリウッドの専門家やオリンピック選手のトレーナー・栄養士の指導のもと約1年にわたる徹底的な肉体改造に挑み、6か月以上の月日をかけ相撲稽古に取り組んでいる。真のリアリティに迫る、ドラマの枠を超えた前代未聞のプロジェクト。見事オーディションから主演の座をつかんだのは、「獣になれない私たち」で無骨でありながら愛されキャラを好演し、その一方で『HiGH&LOW』シリーズや『宮本から君へ』などに出演してきた一ノ瀬ワタル。豊かな格闘技の才能と恵まれた体格を買われ、本人は相撲に興味を持たないまま、カネのためだけに相撲部屋に入門した若き見習い力士、猿桜を演じる。元プロ格闘家でもあった一ノ瀬さんの徹底的な役作りに早くも期待が高まっている。脇を固めるのは、縁あって猿桜を預かることになった相撲部屋の猿翔親方役にピエール瀧。怖いもの知らずがゆえに力士としてあってはならないような酷い態度を取る猿桜を、ときにはブチ切れながらも、その可能性を信じ育てあげる。また、その親方を日々支え、部屋の力士たちからは憧れの的である女将さん役に小雪。そして、相撲に対する愛は強いが、力士としては体格に恵まれずその世界に葛藤する猿桜の唯一無二の友人となる清水役に染谷将太が決定した。監督を務めるのは、物語に忠実な世界観を熱い熱量で描くことに定評のある江口カン。そして「劇団K助」を主宰し、大ヒットドラマ「半沢直樹」も記憶に新しい金沢知樹が脚本を担当。江口監督『ガチ★星』以来の再タッグで、かつてないスケールで“力士達の野望、闘志、葛藤、執念、歓喜、そして相撲の美しさ”を描き出す。江口カン(監督)コメント神事である大相撲。その薄皮を一枚剥けば見えてくる、欲望とエゴと意地のぶつかり合い。そして魂震わす師弟愛と友情。この物語の現場は、俳優、芸人、一度は諦めた力士たちによる、ガチの身体作りから始まった。ひたすら四股を踏み、汗と罵声が飛び交う「江口部屋」から生まれるこの作品の熱量にご期待ください。一ノ瀬ワタル(猿桜)コメント人生の転機を掴むため角界に転がり込んだ男の無法者っぷり、型破りなキャラクターに魅了されました。大相撲という狂気とも思える世界の光と影、人生を賭けて男が掴もうとするものは何なのか、物語を読む手が止まりませんでした。スタッフ、演者すべてが全身全霊で挑みます。この常軌を逸した作品を楽しみにしていてください。染谷将太(清水)コメント生まれて初めてまわしを締めさせて頂きます。相撲という国技であり、ロマンがつまりに詰まった世界。夢と欲望が張り合いぶつかり合う、飛び散る汗と涙。神聖な世界でぶつかり合うのは人間達です。台本のラストのページを思わずギュッと握りしめてしまいました。これから現場が楽しみでなりません。小雪(花 - 猿翔部屋女将)コメント日本の国技”大相撲”の世界、日本人である私も裏側は全く知り得ないサンクチュアリ、まさに聖域のタブーに切り込んだNetflixならではの刺激的な作品にまた参加させていただくことになりました。体当たりで相撲人生に挑む個性豊かな登場人物がどう描かれていくのか今からとても楽しみです。ピエール瀧(猿翔親方)コメントピエール瀧です。今回このような刺激的な作品に参加させていただくことになり、とても興奮しています。日本の角界を舞台にしたドラマ作品という物は非常に珍しく、日本国内は元より、国外の視聴者の方々にも興味深く受け入れてもらえるのではないかと期待しています。江口カン監督と作品を通して仕事をさせていただくのは初めてで、それは僕に喜びの感情をもたらしてくれました。皆で楽しみ、無事に千秋楽を迎えられる事を願っています。Netflixオリジナルシリーズ「サンクチュアリ-聖域-」はNetflixにて全世界独占配信予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2020年12月07日妻夫木聡、吉高由里子、ディーン・フジオカらが出演する「危険なビーナス」の8話が11月29日放送。今回は楓がついに“ミス”した!?その際の伯郎の“話術”と、ラストでカメラを睨みつけた染谷将太演じる明人のまなざしに視聴者が注目している。妻夫木さん、吉高由里子、ディーンさんをはじめ染谷さん、中村アン、堀田真由、麻生祐未、安蘭けい、田口浩正、池内万作、坂井真紀、斉藤由貴、小日向文世、戸田恵子らが出演。東野圭吾の原作をドラマ化する本作。妻夫木さん演じる手島伯朗は母・禎子(斉藤さん)の連れ子として、医師として医学界に輝かしい功績を残し、巨万の富を築いてきた矢神家の一員となるが、その立場ゆえ勇磨(ディーンさん)に見下されるなど辛い想いをして育ってきたこともあり、矢神家とは距離を置いてきた。そんな伯朗のもとに弟・明人の妻だと名乗る楓(吉高さん)が現れ、明人(染谷さん)が行方不明で一緒に探して欲しいと話す。楓とともに明人を探すなかで、明人が相続権を持つ30億ともいわれる八神家の遺産を巡る争いに巻き込まれていく伯朗たちは、牧雄(池内さん)が語る“30億の遺産より価値のある何か”の謎に近づいていくが、それは伯朗の実父・一清(R-指定)の死にもかかわりがありそうで…というのがこれまでの物語。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。伯朗は牧夫から康治(栗原英雄)の行った治療のせいで、一清が後天的なサヴァン症候群となり、それをきっかけに“天才を作る研究”をしていたことを聞く。牧夫は康治が研究記録を禎子に譲ったと考えていた。伯朗は佐代(麻生さん)に禎子から何か聞いていないかと問うが、逆に楓と勇磨が繋がっていると指摘され、楓に気を付けるよう警告を受ける…というのが今回のストーリー。楓に対し、佐代に明人が行方不明であることを話したことを謝罪する伯朗。お詫びに料理を作ると話し「シーフードグラタンとかどう?具材はどんなものにしてた?」と話を振ると、楓は「牡蠣」というワードを口にする。しかし明人は子どもの頃から牡蠣が嫌いだった。その瞬間顔色が曇る伯朗…。「すごいじゃねーか。誘導尋問?」「ついに、楓がミスしてしまったよ」「あ、明人が食べられないやつ入ってたか? 」「入れてる具材でピンと来たな」など、このやり取りに視聴者も沸き立つ。その夜、楓のもとに向かい牡蠣の件を問い詰める伯郎だが、風呂上がりの楓のそばには勇磨の姿が。さらに捕われの明人のもとには「あなたの母親が譲り受けた貴重なものは、どこにあります。教えてくれなければ、あなたを殺します。」というメールが。メールを読んで目の前のカメラを睨みつけた明人の視線に「信長と同じ眼差しだ!!」「あ、信長の目。」など、本作と同じ日曜に放送中の大河ドラマ「麒麟がくる」で染谷さんが演じる織田信長を連想する視聴者も多かったようだ。(笠緒)
2020年11月29日ディーン・フジオカ撮影/高梨俊浩『危険なビーナス』が絶好調だ。主人公・手島伯朗(妻夫木聡)を見下す矢神勇磨を演じているのは、ディーン・フジオカ(40)。「嫌な男だけど、カッコよすぎ!」「上から目線もヤバイ」「クールで聡明」「気品と色気がある」と、多くの女子の心をザワつかせている――。■“おディーンさん”と呼ばれ手島伯朗(妻夫木聡)の前に突然、現れた楓(吉高由里子)は異父弟・矢神明人(染谷将太)の妻。夫亡きあと伯朗の母が嫁いだ“矢神家”の当主は危篤で、30億円もの遺産の相続権は明人にある。彼の失踪には親族が関わっていると楓は主張するが……。「矢神勇磨はひと言でいうと、悪いやつだなって思います(笑)」演じているディーンは愉快そうに笑う。勇磨は矢神家の養子で、レストランやカラオケ店などを経営する若手実業家だ。「矢神家の遺産を欲する人間の1人で、自分の目的を達成するためには手段を選ばないようなキャラクターですね」遺産をめぐり、伯朗&楓と次第に対峙していく……。「(伯朗に)“負け犬”って言うセリフもありましたけど、現実世界でそんなこと言う人、います?正直“この人、大丈夫かな”って思いますよね(笑)。普段、社会人として生きているうえで、言ったりやったりできないことを、勇磨役としてカメラの前でやると褒められる(笑)。“いい演技だったよ”って。最高ですよね。そこが悪役の魅力だと思います」笑顔が素敵な優しい紳士。そんなディーンのイメージを翻すヒール役だが、本人はノリノリだ。「ダークサイドにいても、粗暴でうっとうしいだけのやつにならないように(笑)。美学のようなものを貫いて。勇磨がなぜ威圧的な人間になったのか、だんだんアジェンダが見えたときに、すごく腑に落ちる結末になると思うんですね」だからこそ、特に前半は大きな壁でいたいと語る。「勇磨を見て“悪いやつだな〜”と思ったら、ぜひSNSに書き込んでください(笑)。そしたら、現場で“ほら、みんながこう言ってるからもっとやりましょう!”って、監督やプロデューサーをけしかけて、さらに羽目をはずすので(笑)。一緒に悪さをしましょう!」主演の妻夫木とは“ブッキー”“ディーンくん”と呼び合う仲。「同い年なんですよね。もちろんブッキーのほうがこの業界は長いし、自分はスタートがここ(日本)ではなかったという違いはありますけど。でも同じ時代に生まれたバックグラウンドがあり、話していてすごく近いものがあるなと思います」どんな話をしているの?「ブッキーも中華圏で仕事をしたことがあるから“あるある話”とか(笑)。日本だけで仕事をしているとわかり合えないことや、自分が見てきた景色と近いものを共有できるのはすごくうれしい。同じいちアジア人として、Japaneseとして、一緒に頑張っていけたらいいなと思っていますね」週刊女性が妻夫木に取材した際には、“原作以上の長ゼリフで気の毒だ”と。「アハハハハ。ディーンが愚痴ってたって言ってた?(笑)正直、長ゼリフは得意……って言うとそういうのが増えたら嫌だから言わないけど(笑)、苦手ではないんです。台本10ページでも難なくやってきましたから」楓役の吉高からは“おディーンさん”と呼ばれているとか。「そんな感じ(笑)。みんなで明るく楽しくやってますね。由里ちゃんは、初日からすごく気さくに話しかけてくれて。お寿司屋さんの予約まで取ってもらっちゃって。お店に入って“あ、吉高です”って名乗ったのが妙でした(笑)。撮影が落ち着いたら、今度は自分が予約したお寿司屋さんに連れていきたいと思っています」■心から感動できる向き合い方をしたいいろんな顔で活躍するインフルエンサーは8月に40歳を迎え、今後をどう思い描いているのか?「仕事にしても、プライベートにしても、本当に心から感動できるような向き合い方をしたいですね。心からの感動って、待っていれば自然と起きるものじゃない。自分が積極的に働きかけ、それが積み上がったとき、達成感とともにやってくる。でも、人生の時間は限られている。その中で日々をどう生きていくか?やっぱり、自分が積極的に行動を起こしていくしかないと思うんです」もし、ドラマのような30億円の遺産相続に巻き込まれたら?「死にたくないので、安全第一の行動をとります(笑)。くれるものを“いらない”とは言いませんが(笑)、人とドロドロになるまで争って、遺産の権利を確保したいとは思わないですね。だったら、自分で、もうちょっといいやり方を考えて頑張る。そのほうが、長い目で見てハッピーになりそうじゃないですか」では、うっかり30億円をゲットしたらどうする?「自分はIP(知的財産。映像作品などを含む)の開発をしているので、それに使いたいですね。温めている企画のすべてに即、GOを出します(笑)。それで雇用も生めますし。数字は細かく言えないですけど、IP開発にはそれなりにかかるので」『危険なビーナス』毎週日曜夜9時〜(TBS系)
2020年11月08日異例のベストセラーを記録した歌集をモチーフにオリジナルストーリーとして映画化した『滑走路』よりロング版予告編が到着した。現在公開中の予告編よりももっと個々のキャラクターに迫った今回の映像。厚生労働省の官僚として非正規雇用の問題に向き合いながら、理想通りにはいかない現実に直面し精神的に追い詰められていく鷹野(浅香航大)。幼なじみを助けたことをきっかけに自らもいじめの標的となってしまった学級委員長(寄川歌太)。そして、切り絵作家の翠(水川あさみ)は妊娠が発覚した途端、夫から無責任な言葉を投げかけられる――。そんな3人の人生が、ひとりの人物の死をきっかけに絡み合っていく。優しさと希望が溢れる印象的なセリフの数々や、Sano ibukiの主題歌「紙飛行機」の温かな歌詞が、胸を打つ予告編が完成した。また、一足先に本作を鑑賞した原作者・萩原慎一郎の両親は「慎一郎が短歌に込めた想いを感じることが出来ました。そして、社会のさまざまな場所で頑張っている方々の横で、そっと寄り添ってくれるような映画でした」と感想を述べ、弟でギタリストの萩原健也は「全力で走る彼の姿に、十代の頃、不登校の僕を救い、勇気と希望をくれ続けた兄を想いました」とコメントを寄せた。『滑走路』は11月20日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:滑走路 2020年11月20日より全国にて公開ⓒ2020「滑走路」製作委員会
2020年10月15日妻夫木聡撮影/廣瀬靖士「ちょっとびっくりしましたね。そんなに時がたっていたとは思わなかったので」日曜夜9時のTBS『日曜劇場』に妻夫木聡が16年ぶりに帰ってくる。局や放送枠をさておいても『若者たち2014』(フジテレビ)以来、連ドラ主演は6年ぶりだ。■「“映画の人”って思われてるのかな」「そりゃ、現場で会う人会う人、“子どものころ『オレンジデイズ』見てました”って言われるわけですよね。うれしいような、自分がおっさんになったんだなという気分になるような(笑)」ドラマに関わっていなかった時間が、これほど長かったことに、誰より妻夫木自身が驚いていた。「なんか、“映画の人”って思われてるのかな?と思ったりもするんですけど、そんなことはなくて。ドラマでも映画でも舞台でも、演じるということに変わりはないので」そして、ドラマにはドラマのよさが確実にあると力説する。「僕は小・中学生のとき、特にドラマをいっぱい見ていたんですけど、当時はあってもビデオは一家に1台。今みたいに二重録りもできないし、親が使っていることも多くて。ダッシュで家に帰ったり、“早く来週が来ないかな”と待ちわびたり……そんなドラマがいっぱいありました。だんだん時間が流れ、今は1話完結ものが主流に。もちろん、それもいいんだけど“次はどんな展開になるんだろう?”とドキドキ・ワクワクさせてくれるドラマがもっともっと増えてもいいんじゃないかなと、最近特に思っていて」10月11日スタートの『危険なビーナス』はまさにそんな作品だと誇らしげ。原作は、東野圭吾の同名小説。ちょっとお人よしな獣医・手島伯朗(妻夫木聡)の前に突然、“弟の妻”を名乗る美女・楓(吉高由里子)が現れる。彼女の依頼で、失踪した異父弟(染谷将太)の行方を追う中で、名家・矢神家の30億円という巨額の遺産相続に巻き込まれていく……。「ひとつ謎が解けたと思ったら、また何重もの謎が新たにやってくる。原作を読んでいる僕自身でさえも、結末を疑ってしまうくらい(笑)。たぶんドキドキしながら次週を待ち遠しく感じてもらえるドラマになっていると思います」■パブリックイメージを変えた30代12月には40歳を迎える。「今、気づいた!この『危険なビーナス』が30代最後の作品になるんですね」10代でデビューし、20代は青春ものから大河ドラマまでさまざまな作品で活躍。30代になると『悪人』(’10年)、『怒り』(’16年)『愚行録』(’17年)など人間の根源的な闇をあぶり出す映画作品に意欲的に出演。一方で、『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』(’17年)のようなポップなコメディーも。役者としての幅を確実に広げながら、トップランナーであり続けている。「オファーいただいたもので、自分がすごく惹かれるものに対しては積極的に取り組もうという意識はありました。でも『悪人』がきっかけで、僕に持たれていたパブリックイメージのようなものは、わりと変わったんじゃないかと思います。それによって、オファーをしてもらえる作品にも変化が生じてきたのかなと思います」かつての妻夫木は、さわやか。キラキラしてまぶしい好青年……そういったイメージが強かった。「自分自身のパブリックイメージをそんなに深く考えたことはなかったけど、常に自分は自分でいたい。そして、いま持っている感情をそのまま出したい、という思いがあって。だから“妻夫木聡が、妻夫木聡を演じる”という瞬間があるのが、すごく気持ち悪いんです。だから、そういうのはあんまり好きじゃなかったなぁ」40代、今後どんな俳優を目指しているのだろう。「“自分はこれしかやらない”っていうスタンスではなく、幅広くありたい。ミステリーもシリアスもラブストーリーもやりたいし、ドラマも映画も舞台もやりたい。それを“どっちつかずだね”って言われたら、おしまいなんですけど(笑)。なんか、ジャンルに当てはまらない、僕だけのものを求めていることになるのかな?今の感覚を失わずに、役に対して貪欲で、覚悟を持ってずっと挑める俳優でいたいかな」答えにくいであろう質問にも、ときに冗談を交えながら自らの言葉でキチンと話してくれる。役に対して、自分に対して、妻夫木聡はどこまでも真摯な俳優だ。『半沢直樹』からバトンタッチ!9月27日の最終回では32.7%という視聴率をたたき出した『半沢直樹』。このお化けドラマから、日曜夜9時というバトンを引き継ぐ。「ちょっとラッキーかなと思っているんです。昔『天地人』(’09年)っていう大河ドラマをやったときも、『篤姫』の後で、いい視聴率を引き継いでやれて“よしよし”なんて思っていたので(笑)。今回も『半沢直樹』からのいい流れを引き継ぎつつ、『半沢直樹』とはまったく違うジャンルのミステリーを視聴者の方には新たに楽しんでもらえたら、と思っています」10/11(日)スタート『危険なビーナス』に主演夜9時〜(TBS系)スタイリング/TAKAFUMI KAWASAKI(MILD)
2020年10月11日back numberの約1年半ぶりとなる新曲「エメラルド」のリリース日が決定した。「エメラルド」は10月11日(日)より放送スタートするTBS系日曜劇場『危険なビーナス』(日曜よる9時〜)の主題歌として書き下ろしされた楽曲で、ドラマ第一話の放送直後の10月12日(月)より、各音楽配信サイトにて配信限定(ダウンロード+ストリーミング)でリリースされる。なお、back numberが最新曲をリリースと同時にストリーミング配信するのは自身初。本楽曲は、現時点では10月5日(月)に放送されたTBS系『CDTVライブ!ライブ!』にて一度パフォーマンス披露されたのみ。音源自体はこれまでイントロしか公開されておらず、本日10月11日のドラマ第1話でのオンエアが初公開の場となる。また本発表に際し、「エメラルド」のジャケットビジュアルが公開された。back numberは、10月16日に放送されるテレビ朝日系「ミュージックステーション」にて「エメラルド」と「オールドファッション」の2曲をパフォーマンスすることが決定しているので、併せてチェックしよう。ドラマ情報TBS系日曜劇場「危険なビーナス」2020年10月11日スタート 日曜よる9時〜原作:東野圭吾『危険なビーナス』(講談社文庫)出演:妻夫木聡吉高由里子ディーン・フジオカ染谷将太中村アン ほかOfficial HP ライブ情報back number live film 2020 “ASH"■配信日時:2020年10月25日(日)19:00~アーカイブ配信:2020年10月25日(日)22:00〜2020年10月27日(火)23:59まで視聴可能※配信期間中は何度でもアーカイブ視聴可能です。※こちらの公演は海外からもご視聴可能です。■視聴チケット料金:税込3,500円※別途、配信メディアごとに異なる手数料がかかります。■チケット販売期間:2020年9月22日(火・祝)12:00~2020年10月25日(日)18:302020年10月25日(日)19:00〜2020年10月27日(火)22:00※アクセス集中によるサーバーへの負荷軽減のため、配信日当日の18:30~19:00の時間帯は視聴チケットの販売を一時中止いたします。配信開始の19:00より視聴チケットを再販売開始いたします。チケット受付の詳細などは下記の特設サイトよりご確認ください。back number live film 2020 “ASH” 特設サイト number関連リンクback number official HP number Official YouTube Channel(@backnumberstaff)
2020年10月11日動画配信サービス「Paravi」では、蒼井翔太主演でTBS新日曜劇場「危険なビーナス」のオリジナルストーリー「安全なビーナス」を配信することが決定した。東野圭吾の小説を原作にした「危険なビーナス」は、正義感が強い主人公・手島伯朗(妻夫木聡)が、ヒロイン・矢神楓(吉高由里子)と共に失踪した異父弟・矢神明人の行方を追ううちに、矢神一族の30億円にもおよぶ遺産争いに巻き込まれていく物語。一方、今回配信が決定したオリジナルストーリーは、バー「Venus」を舞台に、名物マスター・シェリーが中心となって展開。本編に出演するキャストたちが登場し、本編とは違った魅力を放つ。本編には登場しない、バーのオーナー兼バーテンダーのシェリーを演じるのは、「うたの☆プリンスさまっ♪」「KING OF PRISM」シリーズや、ブロードウェイ・ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」Season1などに出演し、声優・歌手・俳優として活躍する蒼井さん。悩みを抱えて訪れる客の心をほぐす美味しいカクテルを提供し、それを飲むとシェリーの不思議な魅力と相まって、客はみんな本音を語り始める――。登場するのは、結木滉星が演じるドラマのオリジナルキャラクター、執事・君津光や、伯朗の助手・蔭山元美(中村アン)、明人(染谷将太)の従妹・支倉百合華(堀田真由)、矢神家当主の専属看護師・永峰杏梨(福田麻貴)ら。本編では語られなかった、物語の裏側を暴露していく。今回主演を務める蒼井さんは「バーのオーナー兼バーテンダーであり、ご来店いただくお客様の心に寄り添う役柄になっているのでここにしか存在しない、心地よい空間を、表現出来ればと思います。是非、ご覧ください!」と意気込みを語っている。Paraviオリジナルストーリー「安全なビーナス」は10月25日(日)「危険なビーナス」第3話放送終了後に配信開始予定。「危険なビーナス」は10月11日より毎週日曜日21時~TBSにて放送(初回25分拡大)。(cinemacafe.net)
2020年10月08日俳優の神木隆之介が3日、25周年アニバーサリーブック『おもて神木/うら神木』発売記念オンライントークショーを開催。イベント開始前に報道陣向けにリモート合同取材会を行い、同ブックの裏話を語った。このアニバーサリーブックでは、神木と公私ともに長い時間を過ごしてきた、4人の俳優陣との対談企画が実現。同世代で神木が最も尊敬する染谷将太とは、俳優論を語っている。神木は「染谷将太と対談させてもらって、いろいろ聞きたいことも聞けて撮影は終わったんですけど、そのときに染谷が『25周年おめでとう』って言って、バッグもらいました。かっこよくないですか? しかも革ですよ! 俺、絶対選べないですから、あんなおしゃれなやつ。染谷も粋ですよね」と、うれしそうに染谷とのエピソードを披露。「(年齢は)1つ上。彼はお父さんなので立場は全然違うんですけど、貫禄も違うし。あのおとなしい感じの、ちょっとぼそぼそってしゃべる感じの染谷が、『神木、そういえば25周年おめでとうございます。ぜひ使ってください』。めっちゃうれしかったですね。大事に使わせていただいております」と話した。本郷奏多との対談も「すごいうれしかった」と言い、「実は奏多とはあんまり共演できてないんです。小6のときに『あいくるしい』という作品と、『探偵学園Q』のときにゲストで出てくれて、それ以降共演できてないんです。すごく仲いいのに」と本郷との関係について説明。そして、「カメラマンさんが小暮和音くん。彼は本郷奏多の大学の同級生で、本郷奏多のカレンダーとか撮っているんですけど、僕も仲良くて、いつか3人でお仕事ができたらいいねって話をしていたので、今回、本郷奏多との対談はカメラマンは絶対に小暮和音くんっていうのをリクエストさせていただいて、3人の夢がかなったのですごく幸せでした」と笑顔で語った。写真:アミューズ提供
2020年10月03日佐藤二朗主演「浦安鉄筋家族」の最終回が9月25日深夜オンエア。まさかのタイムトラベラーとなった大鉄…壮大な伏線回収に、滝藤賢一演じる謎の男の正体、怒涛のラストまで視聴者からは驚愕と、続編希望の声が続出している。大沢木家の大黒柱、大沢木大鉄役に佐藤さん。スイッチが入ると暴走が止められない妻・順子役に水野美紀。恋に盲目な長女・桜役に岸井ゆきの。服がすぐ脱げてしまう桜の彼氏、花丸木役に染谷将太。大沢木家で“自宅警備員”をしている長男・晴郎役に本多力。次男・小鉄役に斎藤汰鷹。祖父・金鉄役に坂田利夫といったキャストに加え、豪華ゲストも出演。限りなく東京に近い千葉、浦安。“夢の国”から少し外れたところに住むパワフルでハチャメチャな家族――大沢木家の日々を描いてきた本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。最終回は、大鉄が落雷とともに半年前にタイムスリップ。それから大鉄は大沢木家に見つからないように暮らしつつ、家族の危機を救ってきた。そうこうしているうちに家族をサンタモニカに連れていく決意を固めた大鉄。真剣に働き資金をためていく。一方、家族旅行が叶わず落ち込む大沢木家は、テレビで驚がくのニュースを目にする。ニュースでは大鉄がトリッキーな運転をするタクシードライバーとしてサンタモニカで話題をさらっているというのだ…というおはなし。2話の“マザーファイト”に6話の“大食いチャレンジ”、9話の覆面ドロボー…タイムスリップしたもう1人の大鉄が影で大沢木家を救っていた。壮大な伏線回収に「あの覆面、父ちゃんだったんかw」「アツいなこの伏線回収展開」「だろうなと思ったところ回収してく~」といった反応が続々。また滝藤さん演じる謎の男が“時空局”の人間だったことも判明。まさかの素性に「滝藤さんの正体がまさかの時空局‥‥」「滝藤さん時空局のモンだったww」「滝藤賢一さんそーゆー役が似合う!!」などの声も。時空局の男に銃を突きつけられ絶体絶命のピンチに陥る大鉄だが、そこに宇宙から宇宙人に誘拐されていた春巻(大東駿介)が落下、そのはずみで大鉄はタクシーごとサンタモニカに飛ばされ、現地でタクシー運転手を続けていたところがニュースで流れ、順子たちはサンタモニカへ。家族は再会し、浦安に帰ってくるというラストだった。放送後のSNSには「振り切ったギャグもキャスティングも最初から最後までの構成も素晴らしかった続編やって欲しい」「本当に本当にすんばらしいドラマでした。また会える日を待ってます」など、続編希望の声も多数集まっている。(笠緒)
2020年09月26日女優として活躍している二階堂ふみ(にかいどう・ふみ)さん。そのかわいらしさと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな二階堂ふみさんのインスタグラムについて、さまざまな情報をご紹介します!二階堂ふみがインスタで披露した『ギャル姿』に「かわいい!」二階堂ふみさんが、2019年11月30日にインスタグラムを更新。ギャル姿を披露し、話題になりました。相鉄都心直通記念ムービー『100 YEARS TRAIN』に、俳優の染谷将太さんとともに出演した、二階堂ふみさん。同ムービーで、二階堂ふみさんは着物姿やギャル姿などを披露しました。二階堂ふみが電車で『一目惚れ』相鉄が本気を出して動画を作った結果…?この日のインスタグラムでは、ミニスカートをはいてギャル姿になった時のオフショットを公開。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 『100 YEARS TRAIN』オフショット 大正昭和平成令和、どの時代の服装も好きなのですが、やはり平成のギャルファッションには心が踊りました ファッションだけでなく、列車の装飾や周りの細かい部分まで見応えある作品です。 はー、こんな作品に関わる事ができて幸せ。そして、観てくださった方々からのお言葉、一つ一つ大事にしております。ありがとうございます Fumi Nikaido (@fumi_nikaido)がシェアした投稿 - 2019年11月月29日午後9時05分PST普段の二階堂ふみさんとはまた違った姿を見たファンからは、次のようなコメントが寄せられました。・ふみちゃん、かわいい!・安室ちゃんに似てる。・ギャルファッションが似合う!二階堂ふみのインスタにはかわいい写真がいっぱい!二階堂ふみさんのインスタグラムには、ほかにも魅力的な写真が多数投稿されており、更新を楽しみにしているファンも多いようです。 この投稿をInstagramで見る Fumi Nikaido(@fumi_nikaido)がシェアした投稿 - 2020年 7月月9日午前5時34分PDT この投稿をInstagramで見る Fumi Nikaido(@fumi_nikaido)がシェアした投稿 - 2020年 8月月7日午後3時54分PDT この投稿をInstagramで見る Fumi Nikaido(@fumi_nikaido)がシェアした投稿 - 2019年 9月月21日午前2時11分PDT この投稿をInstagramで見る Fumi Nikaido(@fumi_nikaido)がシェアした投稿 - 2017年11月月12日午後11時10分PSTまた、共演者との写真もたびたび投稿しており、ファンの目を楽しませています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Fumi Nikaido(@fumi_nikaido)がシェアした投稿 - 2020年 3月月7日午後11時34分PST この投稿をInstagramで見る Fumi Nikaido(@fumi_nikaido)がシェアした投稿 - 2019年 6月月3日午前3時56分PDT この投稿をInstagramで見る Fumi Nikaido(@fumi_nikaido)がシェアした投稿 - 2019年 2月月25日午前5時13分PST この投稿をInstagramで見る Fumi Nikaido(@fumi_nikaido)がシェアした投稿 - 2018年 2月月19日午前1時05分PST二階堂ふみさんのかわいい写真を見たファンからは、このようなコメントが寄せられました。・かわいい!大好き。・笑顔が素敵!・美しすぎる…。二階堂ふみはドラマのインスタでもかわいい!二階堂ふみさんは、出演した作品の公式インスタグラムにもたびたび登場しています。こちらは、2020年3月放送開始の連続テレビ小説『エール』(NHK)の公式アカウント。同作で、二階堂ふみさんはヒロイン・古山音役を演じています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 連続テレビ小説「エール」(@nhk_yell)がシェアした投稿 - 2020年 8月月14日午後9時03分PDT この投稿をInstagramで見る 連続テレビ小説「エール」(@nhk_yell)がシェアした投稿 - 2020年 7月月18日午後9時03分PDT この投稿をInstagramで見る 連続テレビ小説「エール」(@nhk_yell)がシェアした投稿 - 2020年 9月月20日午後9時01分PDT次は、2017年4~6月にかけて放送されたドラマ『フランケンシュタインの恋』(日本テレビ系)に出演した時の二階堂ふみさんです。同作で、二階堂ふみさんは津軽継実役を演じました。 この投稿をInstagramで見る 【公式】フランケンシュタインの恋(@franken_koi)がシェアした投稿 - 2017年 4月月1日午前3時55分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】フランケンシュタインの恋(@franken_koi)がシェアした投稿 - 2017年 4月月27日午前12時14分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】フランケンシュタインの恋(@franken_koi)がシェアした投稿 - 2017年 6月月8日午前2時25分PDT二階堂ふみってどんな人?12歳の時に、フリーペーパー『沖縄美少女図鑑』に写真が掲載されたことがきっかけでスカウトされ、芸能界入りした二階堂ふみさん。ファッション雑誌『nicola(ニコラ)』の専属モデルとして活動後、2007年にドラマ『受験の神様 』(日本テレビ系)で女優デビューしました。2009年には、映画『ガマの油』で映画デビュー。2011年公開の映画『劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ』で、映画初主演を務めました。2012年公開の映画『ヒミズ』では、茶沢景子役を熱演。同作での演技が高く評価され、共演した染谷将太さんとともに、『第68回ベネチア国際映画祭』で最優秀新人俳優賞にあたるマルチェロ・マストロヤンニ賞を受賞しました。以降、映画『悪の教典』や『渇き。』、『オオカミ少女と黒王子』、『リバーズ・エッジ』、ドラマ『問題のあるレストラン』(フジテレビ系)、『そして、誰もいなくなった』(日本テレビ系)、『フランケンシュタインの恋』(日本テレビ系)など、数多くの映画やドラマに出演。最近では、2020年8月公開の映画『糸』や、同年11月公開の『ばるぼら』に出演しています。\ついに解禁!!映画『ばるぼら』/数々の海外映画祭で好評の本作、いよいよ日本に凱旋!!狂気の果て。 あれは幻だったのだろうかー 11月20日(金)よりシネマート新宿、ユーロスペースほか全国公開! #ばるぼら #稲垣吾郎 #二階堂ふみ #手塚眞 #手塚治虫 #クリストファー・ドイル pic.twitter.com/HL70K4dURL — 映画『ばるぼら』公式 Tezuka's Barbara (@BarbaraTezuka) August 23, 2020 さまざまな作品で魅力的な演技を見せている、二階堂ふみさん。これからの活躍も応援しています!二階堂ふみ プロフィール生年月日:1994年9月21日出身地:沖縄県血液型:O型身長:157cm所属事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ12歳の時に、フリーペーパー『沖縄美少女図鑑』に写真が掲載されたことがきっかけでスカウトされ、芸能界入り。ファッション雑誌『nicola』の専属モデルとして活動後、2007年にドラマ『受験の神様』で女優デビューする。2009年には、映画『ガマの油』で映画デビュー。以降、数多くの映画やドラマに出演している。二階堂ふみが「感性のバケモノ」と絶賛される理由は?映画で見せたヌードに「綺麗!」の声二階堂ふみは結婚してる?熱愛が報道されたアノ人とはどうなったのか[文・構成/grape編集部]
2020年09月24日佐藤二朗主演、水野美紀、岸井ゆきの、染谷将太らの共演で人気コミックをドラマ化した「浦安鉄筋家族」の第11話が9月18日深夜放送。“鉄筋警察”に沸いた直後、大鉄を襲ったまさかの展開に「ここまでやるか」とタイムラインが驚愕の嵐に包まれている。シリーズ累計発行部数4,400万部を誇る大人気ギャグ漫画をまさかの実写化。限りなく東京に近い千葉・浦安、“夢の国”から少し外れたところに住むパワフルでハチャメチャな家族――大沢木家が巻き起こすエクストリーム・ホームコメディとなる本作。佐藤さん、水野さん、岸井さん、染谷さんをはじめ本多力、坂田利夫、松井玲奈、大東駿介、滝藤賢一といったキャストに豪華ゲストが絡んでいく。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回は大鉄のあまりのだらしなさに家族の怒りが爆発。順子(水野さん)は怒りを抑えながらたまには家族サービスぐらいしたらどうかと大鉄に告げる。すると大鉄は温泉旅行のパンフを手にして…家族旅行への期待が高まる大沢木家だが、いつの間にか一家は大鉄がサンタモニカ旅行を計画してると思い込む。だが大鉄に連れていかれたのは千葉のサンタモニカこと新浦安。怒りが爆発した順子に大鉄も堪忍袋の緒が切れて、1人タクシーで帰路につく。そこにスピード違反を取り締まるボボヨ(アジャコング)が現れ、大鉄のタクシーとカーチェイスを始めて…というのが今回のおはなし。カーチェイスがいきなりミニチュア映像に切り替わり、画面には某名作ドラマそっくりな“鉄筋警察”のタイトルが映し出される…「あーえーーっと、あるドラマのオマージュですね。鉄筋警察」「鉄筋警察の特撮技術のクオリティ好きw」などタイムラインが盛り上がる。そして今度はタクシーが雷に打たれ、某人気ハリウッド映画のようにタイヤ痕が炎上。大鉄が気づくと眼前で1話で描かれた光景が繰り返されている…「俺は大鉄マクフライなのか…」と大鉄は自分がタイムスリップしたことに気づくという衝撃展開に。これには「うわー、ここで第一話から今までの「?」だったポイント、全部回収して行くのかー!?」「もう一人の大鉄の謎が解けた」「大食いの時のやつもこれなのか?」「覆面男って未来の大鉄か」といった声が殺到。これまで感じていた疑問が解けた視聴者からは「おーすげー伏線回収!」「なんだこのぶっ飛んだ脚本、、、ここまでやるか浦鉄」など驚きの声が続々と寄せられている。(笠緒)
2020年09月19日back numberが10月スタートのTBS系日曜劇場『危険なビーナス』(日曜よる9時〜)に書き下ろした新曲「エメラルド」で主題歌を担当することが発表され、あわせて最新アーティストビジュアルが公開された。ドラマ『危険なビーナス』は、東野圭吾の傑作ミステリーが原作の、16年ぶりに妻夫木聡が日曜劇場の主演を務める話題作。9月13日の『半沢直樹』放送終了後の『危険なビーナス』の予告スポット内で、back numberの主題歌情報が解禁となった。back numberにとっては、2019年2月のTBS系火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』主題歌に「HAPPY BIRTHDAY」を書き下ろして以来のドラマ主題歌となる。主題歌に寄せて、清水依与吏、ドラマの橋本芙美プロデューサーからのコメントが届いている。清水依与吏のコメントとにかく原作が面白いですし、作品の中の世界や登場人物の持つ空気が好きなので、映像化されるにあたりその一角を担える事がとても嬉しいです。この曲の構想自体は2年前からあって。でも1番重要なパーツが不足していたり、タイミングとしてもしっくり来なくて。ミステリー作品としてのスリリングさとコミカルさを高いレベルで併せ持つ『危険なビーナス』を待っていたんだと思います。清水依与吏(back number)橋本芙美プロデューサーのコメントback numberさんから届いた曲を聴いた時、とっても興奮しました!まずイントロ、初っ端からテンションを気持ちよくガンガン上げてくれて鼓動が激しくなります。そして全体を通して、カッコよさの裏に切なさと哀愁が漂い、どんどんその世界に引きずりこまれます。主人公・伯朗が、決して愛してはいけない弟の妻・楓に惹かれていってしまうどうしようもないラブの要素と、壮大な謎解きに巻き込まれていくミステリーの怪しい要素、それらを全て包括し、このドラマを盛り上げてくれること間違いなしと思いました。「危険なビーナス」をドラマ化させていただくにあたり、この様々な要素の詰まったラブサスペンスに相応しい主題歌はどんな曲がいいか、はじめは非常に悩んでいましたが、想像以上の最高にカッコよくて切なくて心酔できる曲に出会えてとっても幸せです。きっとたくさんの方がこの曲にハマるんじゃないかと思います。ぜひ、オンエアをお楽しみに!。日曜劇場『危険なビーナス』ティザー映像番組概要TBS系日曜劇場『危険なビーナス』2020年10月スタート 日曜よる9時〜原作:東野圭吾『危険なビーナス』(講談社文庫)出演:妻夫木聡、吉高由里子、ディーン・フジオカ、染谷将太、中村アンほか脚本:黒岩 勉(『グランメゾン東京』『メゾン・ド・ポリス』)ストーリー:正義感が強い獣医の主人公・手島伯朗(妻夫木聡)が、突然現れた「弟の妻」を名乗る謎の美女・矢神楓(吉高由里子)と共に、失踪した異父弟・矢神明人(染谷将太)の行方を追ううちに、ある名家の遺産争いに巻き込まれていく。そんな中、伯朗は楓の魅力に惹かれていき…。壮大な謎と人間の欲望が渦巻くラブサスペンス。『危険なビーナス』Official HP number配信ライブ詳細back number live film 2020 “MAHOGANY"※ファンクラブ限定ライブ(アコースティックセット)■配信日時:2020年9月22日(火・祝)19:00~■アーカイブ配信:2020年9月22日(火・祝)22:00~2020年9月24日(木)23:59まで視聴可能※配信期間中は何度でもアーカイブ視聴可能です。■視聴チケット料金:¥3,500(税込)※別途、配信メディアごとに異なる手数料がかかります。※back numberオフィシャルファンクラブ「one room」gold key会員様のみご購入いただけます。(チケット販売時に「one room」gold keyへの入会が完了した方はチケットをご購入いただけます。)■チケット販売期間:2020年8月14日(金)12:00~2020年9月22日(火・祝)18:302020年9月22日(火・祝)19:00〜2020年9月24日(木)22:00※アクセス集中によるサーバーへの負荷軽減のため、配信日当日の18:30~19:00の時間帯は視聴チケットの販売を一時中止いたします。配信開始の19:00より視聴チケットを再販売開始いたします。チケット受付の詳細などは下記の特設サイトよりご確認ください。back number live film 2020 “MAHOGANY” 特設サイト()back number live film 2020 “ASH"■配信日時:2020年10月25日(日)19:00~■アーカイブ配信:2020年10月25日(日)22:00〜2020年10月27日(火)23:59まで視聴可能※配信期間中は何度でもアーカイブ視聴可能です。※こちらの公演は海外からもご視聴可能です。■視聴チケット料金:¥3,500(税込)※別途、配信メディアごとに異なる手数料がかかります。■チケット販売期間:2020年9月22日(火・祝)12:00~2020年10月25日(日)18:302020年10月25日(日)19:00〜2020年10月27日(火)22:00※アクセス集中によるサーバーへの負荷軽減のため、配信日当日の18:30~19:00の時間帯は視聴チケットの販売を一時中止いたします。配信開始の19:00より視聴チケットを再販売開始いたします。チケット受付の詳細などは下記の特設サイトよりご確認ください。back number live film 2020 “ASH” 特設サイト()back numberリンクback number official HP number Official YouTube Channel
2020年09月13日佐藤二朗主演「浦安鉄筋家族」の10話が9月11日オンエア。今回は水野美紀演じる順子と岸井ゆきの演じる娘・桜の“親子愛”に感動の声が集まるとともに、水野さんの演技の振り幅の広さにも改めて注目が集まっている。限りなく東京に近い千葉・浦安…“夢の国”から少し外れたところに住むパワフルでハチャメチャな大沢木家が巻き起こすエクストリーム・ホームコメディとなる本作。タクシー運転手をしている大沢木家の大黒柱、大沢木大鉄役に佐藤さん。パワープレイで一家をまとめ上げてる妻の順子役に水野さん。一家では比較的まともだが恋には盲目な長女・桜役に岸井さん。服がすぐ脱げてしまう天然変態な桜の彼氏、花丸木役に染谷将太。大沢木家の“自宅警備員”にして“迷”発明家な長男の晴郎役に本多力。小学生の次男・小鉄役に斎藤汰鷹。前回宇宙人に誘拐されてしまった小鉄の担任、春巻に大東さんといったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回は順子が小鉄が落とした手紙を発見。そこには「2人だけで会いたい」などラブレターのような内容が書かれており、動揺しつつも子供の恋路に興味津々な順子は桜に相談するが、桜は小鉄はまだまだ子どもだと回答。安心する順子だが、そんな桜のスマホに安産祈願の御守りが付いているのを見つけ再び動揺。大鉄との腕相撲対決にも身が入らない(が、確実に勝利し続ける)。桜は花丸木との電話で「やっぱり産むことにした」と“宣言”。桜、小鉄とも日曜日に総合公園で待ち合わせをすることがわかり、意を決した順子は春郎を連れ桜と小鉄を“尾行”。実は桜が“産もう”としていたのはスマホゲームのドラゴンの赤ちゃんで、小鉄の手紙はラブレターではなくライバル小学生の“果たし状”だった。花丸木と2人でスマホゲームのドラゴンの赤ちゃんを誕生させた桜だが、その後“花丸木と家族を作りたい”と告白。順子のような母親になりたいと語る桜に順子は思わず号泣する…という展開。「今日水野美紀さんのお母さんノリがすごい」「今週の回特に好きだな~~心がぽかぽかするドラマ久々に出会えた感じ」「ちゃんと母の背中見とるんや。......くそ、絶対泣かしにくるやん?泣泣泣」など視聴者からも感動の声が上がる。また腕相撲対決で迫真の“顔芸”をみせたかと思えば、桜や小鉄を見守るシーンでは母親の表情ものぞかせる水野さんの演技に「水野美紀さんの喜怒哀楽がこの1話で堪能できた」「水野美紀の最高傑作かも」といった反応が数多く寄せられている。(笠緒)
2020年09月12日妻夫木聡が獣医役で主演する、東野圭吾原作ドラマ「危険なビーナス」。先日発表されたヒロイン役の吉高由里子に続き、新たにディーン・フジオカ、染谷将太、中村アンの出演が決定した。今回明らかになった3人が演じるのは、主人公・伯朗(妻夫木さん)と、弟の妻と名乗る謎の美女・楓(吉高さん)を取り巻く重要なキャラクター。ディーン・フジオカ、嫌味なヒール役…楓をめぐって対峙!?ディーンさんが演じるのは、名家「矢神家」の養子で若手実業家の矢神勇磨。連れ子として矢神家にやって来た伯朗のことを昔から見下していて、ことあるごとに挑発してくる嫌味な男。楓のことを気に入り、楓と行動を共にする伯朗を尻目に強引にアプローチをかける。コメント東野圭吾さんの作品に初めて出演させていただくので、すごく楽しみにしています。僕が演じる勇磨は、妻夫木さん演じる伯朗を昔から見下している人物です。伯朗にとって“大きな壁”のような存在でもあると思うので、とにかく僕はヒールに徹したいと思っています。そんな勇磨と伯朗の間でどんな駆け引きが生まれていくのか、ぜひ注目してください。妻夫木さんとは初共演になりますが、同じ年なので、芝居以外でも色々とお話させていただけたらと思っています。このドラマは、回を追うごとにどんどん登場人物たちのどろどろした関係性が濃くなっていき、それぞれがどういう思いでそこにいるのかというのが暴かれていきます。毎週目が離せない展開になると思いますので、楽しみにしていてください。染谷将太が物語のキーパーソン!染谷さんが演じるのは、伯朗の弟で楓の夫・矢神明人。伯朗にとっては、母が矢神家の御曹司と再婚してから生まれた弟で異父兄弟。矢神の血を引き、30億の遺産の相続権を持つ明人が突然失踪したことで、伯朗が矢神家と関わることになる、本作のカギを握る重要な役柄だ。コメントこの物語は僕が演じる明人が失踪したことから始まるので、とにかく僕は謎に包まれた人物として存在できればと思っています。妻夫木さん演じる伯朗と明人は兄弟ですが、その関係性は複雑です。ただ、そこにたくさんの人物が絡んでくるという「複雑さ」が本作の見どころでもあると思っています。妻夫木さんと面と向かってお芝居するのは本作が初めてなので、自分がどうなっていくのかが楽しみですし、何か面白い反応が起こるんじゃないかという期待感を勝手に持っています。夫婦役の吉高さんとも、ちゃんと一緒にお芝居をするのは今回が初めてです。予測できないエネルギーを放っていらっしゃる印象なので、どんな“夫婦”になるのか未知数なところを僕自身も楽しみにしています。中村アンが主人公の助手役中村さんが演じるのは、伯朗が副院長を務める池田動物病院の看護師・蔭山元美。一見クールな雰囲気だが、どんな動物にも愛される能力を持つ有能な助手。コメント私が演じる元美は、伯朗さんが院長代理を務める動物病院の看護師です。クールな雰囲気ですが、伯朗さんのために「何かしてあげたい」という優しさも秘めている女性、表には出さないけど、心の中は温かい人なんじゃないかなと思っています。時には助手として鋭い指摘をすることもあったりしますが、いい距離感で伯朗さんを支えていければと思います。また、お芝居の中で動物と触れ合うのは初めてなので、撮影もとても楽しみです。妻夫木さんとは今回が初共演ですが、この仕事をする前から妻夫木さんの作品をたくさん見てきたので、ご一緒させていただけて光栄です。どんな現場になるか、今からとてもワクワクしています。皆さまもぜひ楽しみにご覧ください。「危険なビーナス」は10月、毎週日曜日21時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年09月10日佐藤二朗主演、水野美紀、岸井ゆきの、染谷将太らの出演で、90年代から愛され続けてきた人気ギャグマンガをドラマ化した「浦安鉄筋家族」の9話が9月4日深夜オンエア。今回はゲスト出演した永野宗典の“小学生姿の宇宙人”ぶりに多くの反応が集まっている。本作は限りなく東京に近い千葉・浦安、“夢の国”から少し外れたところに住むパワフルでハチャメチャな大沢木家が巻き起こすエクストリーム・ホームコメディ。大沢木家の大黒柱、大沢木大鉄を佐藤さんが、怒らせると怖い妻の順子を水野さんが、恋に盲目な長女・桜を岸井さんが、服がすぐ脱げてしまう天然変態で桜の彼氏の花丸木を染谷さんが、大沢木家の長男で自宅警備員の晴郎を本多力が、小学生の次男・小鉄を斎藤汰鷹が、小鉄の担任の春巻を大東駿介が、祖父・金鉄を坂田利夫がそれぞれ演じるほか豪華ゲストも登場する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。大沢木一家の悩みの種はニートのパラサイト長男・晴郎。キモくて、ウザくて…そんな春郎が発明に失敗し家を破壊してしまう。家はリフォームされるが呆れた順子が晴郎を準家族へとランクダウン。焦った晴郎は再び家族の座を取り戻すべく謎の発明を繰り返すが、事態をさらに悪化させてしまう。そんななか、小鉄の小学校に謎の転校生がやってくる。人間離れした“星くん”は大沢木家が浦安にとって重要な存在だと考え、大沢木家に侵入するが…たまたま侵入者に対抗すべく準備をしていた春郎と鉢合わせして…というのが今回のストーリー。今回のゲスト、永野宗典演じる浦安を侵略(?)すべく小鉄の学校に転校してくる宇宙人の“星くん”に「永野さん小学生役なんだw」「永野さんだ!小学生役、似合うー!」などの反応が。その後、物語は星くんと春郎のバトルへとなだれこんでいくのだが「我々は何を見せられているんだ…」「これまで以上にぶっ飛んでて好き。」「大の大人たちの身体を張ったヒーローショーコント」など、両者のバトルに視聴者も大いに盛り上がった模様。また冒頭で春郎が実験に失敗して大沢木家を破壊してしまい、自宅がリフォームされるという展開が描かれるのだが、これに「家変わったの晴郎のせいになってるw」「家が変わる設定が強引(笑)」「ロケ地の家消滅問題これで解決したんかw」などの声も上がっている。(笠緒)
2020年09月05日