「栗デザート」について知りたいことや今話題の「栗デザート」についての記事をチェック! (3/13)
ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)のレストランから、イースター限定のデザートが登場。東京・恵比寿の「ガストロノミー“ジョエル・ロブション”」など3店舗にて、それぞれ期間限定で提供される。ジョエル・ロブション“イースターを祝う”限定デザートジョエル・ロブションが展開する3つのレストランでは、春の訪れを祝う・イースターにちなんだ期間限定デザートを提供。イースターを象徴する「卵」「うさぎ」「ニワトリ」などをモチーフにした、見た目にも可愛らしいデザートがラインナップする。“卵が出てくる!”ユニークなデザート「ガストロノミー“ジョエル・ロブション”」では、ニワトリが巣で卵を産んだ様子をイメ―ジしたデザートを用意。チョコレートで出来たニワトリの中には、柑橘のマーマレードやココナッツムースを閉じ込めた卵をセット。ニワトリを持ち上げると卵が出てくる、遊び心あふれるユニークな1皿となっている。可愛らしいうさぎモチーフで東京・恵比寿の「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」からは、可愛らしいうさぎに見立てたフロマージュブランのムースがお目見え。中には苺のソルベとコンポートを閉じ込めて、フレッシュな味わいに。さらに福岡県産の苺「あまおう」をたっぷりと飾って、春らしい華やかなビジュアルに仕上げた。輝く“イースターエッグ”のデザート東京・六本木ヒルズの2階にある「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」が贈るのは、飴細工で仕上げた美しいイースターエッグだ。オレンジ香るホワイトチョコレートのエスプーマやアールグレイのアイス、オレンジの果肉を入れて、サクサクとしたサブレブルトンを飾ることで、食感のアクセントを加えている。詳細ジョエル・ロブション イースター限定デザート■ガストロノミー“ジョエル・ロブション”販売期間:2023年4月3日(月)~4月30日(日)コース・料金:デギュスタシオンコース 48,000円のデザートとして提供※サービス料12%別住所:東京都目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイス内■ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション販売期間:2023年4月1日(土)~4月16日(日)コース・料金:ランチ、ディナーのプリフィックスコースに【+900円】で提供※サービス料10%別住所:東京都目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイス内■ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション販売期間:2023年4月1日(土)~4月9日(日)コース・料金:ランチ、ディナーのプリフィックスコースに【+1,100円】で提供※サービス料10%別住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ヒルサイド 2F
2023年04月11日ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)のレストランから、イースター限定のデザートが登場。東京・恵比寿の「ガストロノミー“ジョエル・ロブション”」など3店舗にて、それぞれ期間限定で提供される。ジョエル・ロブション“イースターを祝う”限定デザートジョエル・ロブションが展開する3つのレストランでは、春の訪れを祝う・イースターにちなんだ期間限定デザートを提供。イースターを象徴する「卵」「うさぎ」「ニワトリ」などをモチーフにした、見た目にも可愛らしいデザートがラインナップする。“卵が出てくる!”ユニークなデザート「ガストロノミー“ジョエル・ロブション”」では、ニワトリが巣で卵を産んだ様子をイメ―ジしたデザートを用意。チョコレートで出来たニワトリの中には、柑橘のマーマレードやココナッツムースを閉じ込めた卵をセット。ニワトリを持ち上げると卵が出てくる、遊び心あふれるユニークな1皿となっている。可愛らしいうさぎモチーフで東京・恵比寿の「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」からは、可愛らしいうさぎに見立てたフロマージュブランのムースがお目見え。中には苺のソルベとコンポートを閉じ込めて、フレッシュな味わいに。さらに福岡県産の苺「あまおう」をたっぷりと飾って、春らしい華やかなビジュアルに仕上げた。輝く“イースターエッグ”のデザート東京・六本木ヒルズの2階にある「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」が贈るのは、飴細工で仕上げた美しいイースターエッグだ。オレンジ香るホワイトチョコレートのエスプーマやアールグレイのアイス、オレンジの果肉を入れて、サクサクとしたサブレブルトンを飾ることで、食感のアクセントを加えている。【詳細】ジョエル・ロブション イースター限定デザート■ガストロノミー“ジョエル・ロブション”販売期間:2023年4月3日(月)~4月30日(日)コース・料金:デギュスタシオンコース 48,000円のデザートとして提供※サービス料12%別住所:東京都目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイス内■ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション販売期間:2023年4月1日(土)~4月16日(日)コース・料金:ランチ、ディナーのプリフィックスコースに【+900円】で提供※サービス料10%別住所:東京都目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイス内■ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション販売期間:2023年4月1日(土)~4月9日(日)コース・料金:ランチ、ディナーのプリフィックスコースに【+1,100円】で提供※サービス料10%別住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ヒルサイド 2F
2023年04月07日おせち料理に用いられることが多い、栗きんとん。餡(あん)と栗の甘みが感じられる、日本料理の1つです。毎年お正月に、中島めめ(nakajimameme)さんの義母は、栗きんとんを作っているといいます。中島さんは、材料やレシピなどを義母から教わる最中、栗が入っていないことに気が付いたそうです。「え、栗は?」という問いに対する義母からの回答に、中島さんは「ナルホド…」と納得。義母が、栗きんとんに栗を入れない理由とは…。最初に栗を入れると、選(よ)って食べる人がいるから、食べる時にその都度入れる。中島さんは義母の話を聞いて、毎年お正月に『味見』と称して、食卓を囲むよりも前につまみ食いをしていることを思い返します。つまみ食いの際に、栗が1つも入っていなかったことと、義母の話がつながり、中島さんは「そういうカラクリだったのか…」と、腑に落ちたのでした。【ネットの声】・その発想はなかった!・栗だけ食べる人、結構いますよね。私もそうでした。・ナイス防衛策。うちも後入れにしよう!・便利なものをうまく使ってお料理しているの、素敵です。1人でつまみ食いしたくなってしまうほど魅力的な、中島さんの義母が作る栗きんとん。きっと、みんなで食べる栗の入った栗きんとんは、さらにおいしいことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年01月26日ヒルトン東京ベイのデザートビュッフェ「ギンガムチェックなストロベリーピクニック(Strawberry Picnic in Checked Garden)」が、2023年1月7日(土)から4月16日(日)までの土・日・祝日限定で開催される。ギンガムチェック基調に“庭・苺畑・ピクニック”着想の苺デザートビュッフェ「ギンガムチェックなストロベリーピクニック」は、自然豊かなヨーロッパの田舎町をイメージした苺スイーツが主役のデザートビュッフェ。ビュッフェ台は、赤・黄・青のギンガムチェックを基調に、庭や苺畑、ピクニックに着想を得たカントリー感溢れる装飾で彩った。“麦わら帽子”モチーフの苺のショートケーキなど約35種類のメニューラインナップするのは、苺を中心とした約35種類のメニューの数々。麦わら帽子を模した苺たっぷりのショートケーキや、ミツバチを模したはちみつレモンタルトなど、見た目も可愛いスイーツを展開する。また、緑色の抹茶クリームで原っぱを表現し、表面に苺を敷き詰めた抹茶のシフォンケーキ、野原に咲くマーガレットをイメージしたメレンゲの花束、ひよこ形マカロンなども楽しめる。フレンチトーストには苺ソースとアイスクリームを合わせてライブステーションでは、「焼き立てフレンチトースト ストロベリーソースと選べるアイスクリーム」を用意。バニラ・ストロベリー・ラムレーズンの3種類からチョイスした好みのアイスクリームを選べるのがポイントだ。アイスクリームに飾った蝶々形のホワイトチョコレートもキュート。約15種類のセイボリーさらに、ツナときゅうり、チーズを合わせたバケットサンドや、まろやかな味わいに仕上げた牛蒡サラダを巻いた寿司ロール、ローズマリー香るローストチキンなど、ピクニックにぴったりなセイボリーが約15種類も揃う。ピクニック気分を味わいに、ランチに訪れるのもおすすめだ。【詳細】ヒルトン東京ベイのデザートビュッフェ「ギンガムチェックなストロベリーピクニック」開催期間:2023年1月7日(土)~4月16日(日)※土・日・祝日限定開催場所:ヒルトン東京ベイ ロビー階「ラウンジ・オー(lounge O)」住所:千葉県浦安市舞浜1-8時間:12:00~、12:30~、14:30~、15:00~(4部制・2時間制)料金:大人 4,700円、子ども(4~8歳) 1,800円、子ども(9~12歳) 2,600円※約20種類のドリンクバー付。※料金にはサービス料が含まれる。※表記内容は変更になる場合もある。※仕入れ状況によりメニューは変わる場合がある。写真はイメージ。■ピクニックセット料金:1,980円/1セットセット内容:苺(7個)、スペシャルドリンク、籠バスケット、テーブルクロス、ウッドボード、フォトフレーム(オリジナルのメッセージ入り)、苺の造花、レースペーパー※フォトフレームに入れるメッセージの内容は、利用日の3日前までに連絡。※料金にはサービス料が含まれる。【予約・問い合わせ先】レストラン部TEL:047-355-5000(代)
2022年12月19日秋の味覚といえば栗。モンブランや栗蒸しようかんなど、美味しい栗スイーツが盛りだくさんです。自宅で作るのには、「少しハードルが高い」と思うかもしれませんが、実は市販の栗の甘露煮やマロンペースなどを使えば、簡単に作れます。そこで今回は、誰でも簡単に作れるレシピやアレンジレシピなど【20選】ご紹介します。子どものおやつ、おもてなしスイーツにピッタリなレシピも登場!■まずは抑えておきたい、簡単な栗スイーツレシピ6選・栗の甘露煮ほっくりした甘さがたまらない栗の甘露煮。剥いた栗をシロップに漬け、ゆっくり弱火で煮込むだけで思ったよりも簡単に作れます。栗は半日ほど水につけておくと剥きやすいです。冷蔵で2週間くらい日持ちするので、作っておけばさまざまなスイーツに活用できますよ。・まるごと栗きんとん栗きんとんは金色に輝く姿が縁起が良いとされ、おせち料理にも欠かせませんよね。クチナシの実を入れることで、色鮮やかに仕上がります。こちらのレシピは贅沢に栗の甘露煮のみを使用。面倒な裏ごしもフードプロセッサーを使えば、時短になりますよ。・栗のチーズ和え栗の甘露煮を使い、クリームチーズと茹で小豆をサッと混ぜ合わせるだけの簡単スイーツ。意外な組み合わせかもしれませんが、実は相性抜群で、一度食べたらやみつきになります。・マロンプリン市販のマロンクリームを使えば、濃厚でまろやかなプリンが手軽に作れます。鍋に材料を入れて混ぜ、オーブンで焼くだけで、とっても簡単です。栗の渋皮煮をトッピングすれば、見た目からも秋を感じられます。・マロンアイスラム酒が香る、大人な味わいのマロンアイスです。材料となる栗の渋皮煮はフードプロセッサーで撹拌すれば時短に。栗の渋皮煮が破れたり、割れてしまったりした際のアレンジにもおすすめです。・栗のひとくちあんこ栗と練りこしあんを混ぜて、コロンとかわいい和菓子に。10分で作ったとは思えない上品な味わいで、抹茶や緑茶とよく合います。きな粉をたっぷりとまぶしてお召し上がりください。■子どもが喜ぶ、栗スイーツレシピ5選・レンジでもちもちドーナツ電子レンジで作れるお手軽ドーナツ。白玉粉を使って、もちもち食感に仕上げます。栗の甘露煮を使ったやさしい甘さで、子どものおやつにピッタリです。油で揚げていないためヘルシーなのもポイント。生地はフードプロセッサーにお任せなので楽チンです。・栗とクルミのブラウニー定番のブラウニーも、栗とクルミをたっぷり入れて秋らしく。スイートチョコレートもふんだんに使って、しっとりと濃厚な味わいに仕上げます。栗とクルミの食感の違いもお楽しみください。・栗のシンプルパウンドケーキマロングラッセを使用した、栗の贅沢な香りが広がるパウンドケーキです。大人な味わいのマロングラッセも、刻んでケーキに入れてしまえば、子どもが食べやすくなります。シンプルで覚えやすい分量なので、トッピングを変えるなどして繰り返し作りやすいです。・もちもち栗どら焼き白玉粉を混ぜ込んだもちもち食感の生地に、茹で小豆と栗の甘露煮をサンドしていただきます。ホットケーキミックスを使い、約10分で完成するお手軽レシピです。出来立てのどら焼きは絶品で、子どもも喜ぶこと間違いなし!・栗きんとん大福和菓子屋で人気の栗きんとん大福を自宅でも。作り方は、栗きんとんを白玉粉のお餅で包むだけ! お餅は材料を混ぜてから、電子レンジで加熱すればOKです。子どもはもちろん、大人のちょっとしたおやつにもおすすめ。■新感覚! 栗スイーツアレンジレシピ4選・栗きんとんのパリパリスティック栗きんとんを春巻きの皮で巻いて揚げれば、パリパリスティックに大変身。片手で食べられるため、小さな子どもでも食べやすいです。おせちで栗きんとんが余った際も、ぜひ試してみてください。・飲むモンブランケーキモンブランの味わいが楽しめる新感覚のドリンク。市販のマロンペーストを使ってマロンクリームを作り、コーヒーゼリー、バニラアイスを組み合わせます。甘すぎず、ほど良い苦みがあって飲みやすいです。・マロンボールケーキコロンとかわいいひと口サイズのボールケーキは、たこ焼き器を使って作ります。中には栗とチーズがたっぷり! チーズの塩気で、栗の甘みがアップ。子どもと一緒に楽しみながら作れるので、ぜひ試してみてくださいね。・抹茶のパウンドケーキ濃厚な抹茶生地に栗の甘露煮を加えた、和風パウンドケーキです。栗は大きめにカットすることで、ゴロッとした食感も堪能できます。切り分けたときの見た目も美しいです。抹茶のほのかな苦みが、栗の甘みを引き立てます。■おもてなしにピッタリな栗スイーツレシピ5選・ロールケーキ型で簡単モンブラン難しいそうなモンブランもロールケーキ型で簡単&豪華に! ココア風味のスポンジケーキの中には、マロンペーストと渋皮煮がたっぷり入っています。ラム酒が香る、甘さ控えめな一品です。クリスマスケーキにもおすすめ。・マロンタルトなめらかなマロンクリームをふんだんに使ったマロンタルト。タルトの一番下には、カシスジャムを敷いており、栗の甘みとジャムの酸味が絶妙です。出来立てのサクッとした食感を楽しめるのは手作りならでは。市販のタルト生地を使っても大丈夫です。・蒸し栗ようかん栗の甘露煮がたっぷり入った蒸しようかんはお茶請けにピッタリです。ほど良い甘さで食べやすく、ゴロッとした栗の食感と、ねっとりとしたあんこの食感のコラボがやみつきに。難しいそうに見えて、実はシンプルな工程で作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。・サクサクマロンパイお店のようなサクサクのマロンパイも、冷凍パイシートと市販のマロンペーストがあればパパッと作れます。冷ましてしっとりさせても美味しいので、手土産にも最適です。・マロン・ショコラセルクルに栗の渋皮煮、チョコレート生地を流し込み、オーブンで焼き上げれば完成します。しっとりなめらか、上品な口当たりなので、おもてなしにピッタリ。焼きたてのアツアツはもちろん、冷やして食べても美味です。栗の和菓子・洋菓子ともにアレンジしやすく、それぞれ違った風味を楽しめます。ぜひ旬の栗を使って、自宅で美味しい栗スイーツを味わってみてくださいね!
2022年11月23日キハチ カフェ(KIHACHI CAFÉ)は、チョコレートと栗を使用した冬限定のスイーツが揃う「ショコラマロンフェア」を開催。期間は2022年11月16日(水)から2023年1月16日(月)まで。冬限定“ショコラマロン”フェア「ショコラマロンフェア」では、冬に食べたくなる“チョコレート”を“栗”と掛け合わせた4種のスイーツを用意。ショコラマロンパフェ中でも注目したいのは、濃厚なショコラクリームに渋皮栗のアイスと甘露煮を合わせた新作スイーツ「ショコラマロンパフェ」。アーモンドのザクッと食感やフランボワーズの酸味など様々な味わいを楽しめる。“サクサク”ショコラマロンパイ同じく新作スイーツとして登場する「キハチのショコラマロンパイ」も要チェック。ほろ苦いショコラクリーム、ディプロマットクリーム、甘い渋皮栗、サクサク食感のパイ生地が豊かなハーモニーを奏でる。モンブランや栗のショートケーキさらに、カカオクランブル、くるみ、かぼちゃの種がマロンの風味を引き立てる「モンブラン」や、マロンカスタード&マロン・シャンティの2種クリームを堪能できる「栗のショートケーキ」も展開される。アフタヌーンティーセットまた、季節のスイーツとキハチの定番スイーツを同時に味わえるアフタヌーンティーセットも用意。ティースタンドには、「ショコラマロンのミニパフェ」や「栗のプリン・ア・ラ・モード」、「渋皮栗のアイス」などが並ぶ。「キハチのパイスペシャル」をオーダーすれば、「キハチのショコラマロンパイ」をフルサイズで楽しめるのでぜひこちらもあわせてチェックしてみてほしい。【詳細】キハチ カフェ「ショコラマロンフェア」期間:2022年11月16日(水)~2023年1月16日(月)販売店舗:キハチ カフェ 日比谷シャンテ、アトレ浦和、東急百貨店たまプラーザ店、福岡三越、セントシティ、福屋八丁堀本店、名鉄百貨店本店メニュー:・ショコラマロンパフェ 1,650円・キハチのショコラマロンパイ 1,540円※14:00~数量限定・栗のショートケーキ バニラアイス添え 1,320円※販売期間は2022年11月16日(水)~12月25日(日)・モンブラン 1,430円※販売期間は2022年12月26日(月)~2023年1月16日(月)・季節のアフタヌーンティーセット 2,640円※14:00~数量限定(予約不要/1名~オーダー可能)・季節のアフタヌーンティーセット キハチのパイスペシャル 3,520円※14:00~数量限定(予約不要/1名~オーダー可能)※アフタヌーンティーセットはキハチ カフェでは予約不可。直接、店舗にて注文。※天候・仕入れの状況により、食材やメニュー、販売期間が変更になる場合がある。
2022年11月11日秋の味覚と言えば、「栗」を思い浮かべる方も多いのでは?本日は、ホクホク&優しい甘さが特徴の栗を使った人気スイーツをご紹介します。モンブランや、栗きんとん、ゴロっと栗を丸ごと入れた贅沢なケーキなど魅力的なスイーツが勢ぞろい♪全てお取り寄せできますので、おうちでホッコリ美味しい時間を過ごしませんか?秋の味覚と言えば、「栗」を思い浮かべる方も多いのでは?本日は、ホクホク&優しい甘さが特徴の栗を使った人気スイーツをご紹介します。モンブランや、栗きんとん、ゴロっと栗を丸ごと入れた贅沢なケーキなど魅力的なスイーツが勢ぞろい♪全てお取り寄せできますので、おうちでホッコリ美味しい時間を過ごしませんか?和栗の宝石箱!繊細な和栗シャワーのふわっふわモンブラン和栗モンブラン専門店「栗歩」が贈る、お重いっぱいにモンブランが入った贅沢な一品。ふんわりとしたスポンジと北海道産生クリームの濃厚な口溶けに、栗のスライスとアーモンドキャラメリゼのサクサクとした食感がアクセントになっています。アーモンドをキャラメリゼすることで、ナッツの香ばしい香りと和栗の甘い香りが絶妙にマッチ。和栗本来の香りを邪魔せずに引き立ててくれます。「モンブランをお重いっぱいに詰める」という珍しいアイデアがきらりと光る逸品で、箱を開けた瞬間に思わず「わぁ!」と歓声があがるはず!和栗のお重モンブラン|栗歩インパクト大!栗が丸ごとゴロっと入っ絶品和菓子宮崎県にある和洋菓子店から事業継承する形で創業した「株式会社日向利久庵」は、知る人ぞ知る栗の産地・宮崎の栗を使用する栗菓子専門店。看板商品の「栗利久―雅―」は、栗を思う存分味わえる贅沢な逸品です。国産の栗餡に栗の渋皮煮を10粒丸ごと乗せ、黒糖羊羹で丁寧に上掛け。切るのがもったいない!と思うほど美しいフォルムをしています。栗の渋皮煮の高い部分をカットすると、栗餡、栗の渋皮煮、黒糖羊羹の三層の断面が表れるよう、見た目にもこだわった上品なお菓子です。友人や家族で集まる際の手土産としてもGOOD!栗利久-雅-|日向利久庵ここぞという大切な場面に!とにかく美味しい和栗のテリーヌほのかでありながら滋味深い、和栗のならではの味わいを存分に堪能できる和栗のテリーヌ。生地は、本来の甘みと香りを生かすため通常より少ない砂糖で練り上げた和栗のペーストをベースとして練り上げ、和栗の甘さにあわせて砂糖は和三盆を使用。中には最高級のマロングラッセの材料として有名なイタリア北部ピエモンテ州産の「マローニ」が入っています。マローニは一般的な栗とは一線を画し、実がしっとりと柔らかく、口どけがまろやかで豊かな風味が広がるのも特徴。全ての材料を和栗のために厳選した「和栗のテリーヌ」は至極の味わいを楽しめます。お値段は結構張りますが、その価値がある!と思える濃厚な味わいとなめらかな食感。ビジネスシーンでは、手土産やギフトとしてプレゼントすれば、贈り主の株が爆上がりすること間違いなしです!また、プライベートでは特別な日にお祝いとして食べたい逸品です。和栗のテリーヌ(フルサイズ)|NOAKETOKYOファン多数!老舗栗菓子専門店渾身の創作栗きんとん岐阜県中津川市は全国に知られた「栗の里」。栗の実に砂糖を加えほっくりと炊きあげ、ひとつひとつ茶巾しぼりに仕上げた「栗きんとん」は中津川を代表する銘菓です。創業明治四十年の栗菓子専門店「松月堂」の、栗きんとんをアレンジして作りあげた「創作栗きんとん栗苞(くりづつみ)」は、本葛粉を使ったなめからな衣でしっとりとした「栗きんとん」を包み込んだ創作栗菓子。栗本来の風味ともっちりした葛の食感が魅力で、つるんとしたのど越しも最高!と、リピート買いする方も多いんだとか!日本茶や緑茶との相性が抜群なので、是非一緒に楽しんでみてくださいね♪創作栗きんとん栗苞(くりづつみ)|株式会社松月堂ほくほく&しっとり食感がたまらない!焼きモンブラン京都にある、予約が取れないほど人気のフレンチレストラン「ガスパールザンザン」が作る、京都限定の焼きモンブランは、渋皮付きの栗をマロンペーストで包み込み、小麦粉を使わずに焼き上げた一品です。ホクホク、しっとりとした栗の食感を楽しむことができ、コーヒーにも日本茶にも合う、まさに和洋折衷なスイーツです。京都の百貨店イベントでは1日800個以上も購入される人気ぶりで、一口食べれば「さもありなん」という美味しさに感動です!焼きモンブラン|GaspardZinZinギフト・手土産探しなら「接待の手土産」がおすすめ~ぐるすぐりの姉妹サイト「接待の手土産」のご案内~接待の手土産とは、「現役秘書が選りすぐった心づかいが伝わる贈り物」を全国からお取り寄せできるサービスです。相手との心の距離をぐっと縮め、関係も滑らかにする「手土産」。真心を感じる贈り物は信頼構築のカギになる、と言っても過言ではありません。「ビジネスの場でも通用する、上質な手土産情報を伝えたい」という想いから「接待の手土産」は誕生しました。会社訪問、会食や接待、イベントなど大切なビジネスシーンの贈り物だけでなく、お中元やお歳暮、プライベートでのこだわりのギフト選びにぜひ、お役立てください。接待の手土産おすすめの特集いも&栗でおくるほくほく秋スイーツ
2022年10月18日アンダーズ 東京の51階「ザ タヴァン グリル&ラウンジ」では、“栗”をテーマにしたアフタヌーンティーセット「マロンアフタヌーンティー」を、2022年11月1日(火)から11月30日(水)まで、2022年12月26日(月)から2023年1月9日(月・祝)までの2期間限定で提供する。“栗”を存分に味わうアンダーズ 東京のアフタヌーンティー「マロンアフタヌーンティー」は秋の味覚の代名詞である“栗”の魅力が存分に堪能できるアフタヌーンティー。スイーツにはクルミを練りこんだ生地にマロンクリームをたっぷり塗り込んだ「マロンとクルミのロールケーキ」や、栗をイメージしたビジュアルが可愛らしい「マロンマカロン」、濃厚なマロンクリームがたっぷり詰め込まれている「マロンエクレア」など、バリエーション豊富なメニューが勢揃い。セイボリーでは栗の甘さを感じながらも、醤油の香ばしさが食欲を掻き立てる「栗ごはん 焼きおにぎり」がミニサイズで楽しめる。また「栗のキャラメリゼと薩摩芋ピューレの最中」や「栗とあさりのブレゼ 柚子風味 巾着仕立て」など、ユニークな食の組み合わせにはシェフのオリジナリティが光る。【詳細】マロンアフタヌーンティー提供期間:2022年11月1日(火)~11月30日(水)、2022年12月26日(月)~2023年1月9日(月・祝)場所:アンダーズ 東京 51階「ザ タヴァン グリル&ラウンジ」住所:東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ 森タワー アンダーズ 東京 51階価格:平日 5,500円、土・日・祝日 6,050円※別途サービス料15%メニュー:■スイーツ・タルトレットモンブラン・マロンとクルミのロールケーキ・マロンムース ほうじ茶クリーム添え・マロンパイ・マロンマカロン・マロンエクレア■セイボリー・栗ごはん 焼きおにぎり・栗とあさりのブレゼ 柚子風味 巾着仕立て・栗のキャラメリゼと薩摩芋ピューレの最中・栗とジャンボンブランのケークサレ サワークリーム・パテドカンパーニュ 栗とタスマニアマスタード■スコーン・オレンジ&レーズン・マロン(ミルクジャム、シナモンバター、ホイップクリーム)【問い合わせ先】ザ タヴァン グリル&ラウンジTEL:03-6830-7739 (受付時間 10:00〜19:00)
2022年10月18日キハチ(KIHACHI) 青山本店は、”栗やチョコレート”を使用したアフタヌーンティー「KIHACHIのアフタヌーンティー ~ショコラマロンスペシャル~」を、2022年11月11日(金)から2023年1月16日(月)まで開催する。”栗×ショコラ”のアフタヌーンティー黄金色に輝く黄葉の名所、明治神宮外苑いちょう並木に店舗を構えるキハチ 青山本店。そんな美しい景色と共に楽しめる「KIHACHIのアフタヌーンティー ~ショコラマロンスペシャル~」には、栗とチョコレートをメインにした華やかなスイーツが勢ぞろいする。多彩なスイーツ&セイボリーティースタンドには、優しい甘みの栗と、濃厚なチョコレートのハーモニーが楽しめるスイーツがラインナップ。フランスの高級ショコラブランド「ヴァローナ」のチョコレートを使った”ショコラクリーム”と、栗を合わせた「栗のショコラパフェ」をはじめ、「栗のショコラクラムパイ」、「栗のショコラプリン・ア・ラ・モード」などを取り揃えている。また、ザクザクとした食感のナッツを添えた「栗のクレープ」や、上品な味わいの「渋皮栗のアイス」、栗を飾った「ブラウニー」など多彩なスイーツを展開。さらに「オリジナルスパイシーチキンバーガー」や「洋梨と生ハム」といったセイボリーも用意している。90分飲み放題のドリンクメニュードリンクは、コーヒーや紅茶、ハーブティーに加えて、赤ワインや白ワインなどのアルコールメニューの中から好きなものをチョイスでき、90分飲み放題に。またウェルカムドリンクとして、すっきりとした洋梨のスパークリングワイン、または、洋梨のモクテルと共に楽しめるのも嬉しいポイントだ。【詳細】「KIHACHIのアフタヌーンティー ~ショコラマロンスペシャル~」6,600円開催期間:2022年11月11日(金)~2023年1月16日(月)開催時間:前半:11月11日(金)~12月12日(月)(1階 店内席のみ)11:00~13:00/13:30~15:30/16:00~18:00後半:12月13日(火)~1月16日(月)(テラス席・店内席)11:30~13:30/14:00~16:00/15:00~17:00※各回2時間制(フリードリンク L.O.30分前)場所:キハチ 青山本店1F カフェ&フードホール住所:東京都港区北青山2-1-19TEL:03-5785-3641<メニュー>・ウェルカムドリンク洋梨のスパークリングワイン、または、洋梨のモクテル・スイーツ&セイボリーマロンケーク、栗のショコラプリン・ア・ラ・モード、栗のショコラパフェ、ブラウニー、チョコレートマカロン、クッキー2種(黒胡麻・バニラ)、栗のクレープ、栗のショコラクラムパイ、栗のショコラパンナコッタ、渋皮栗のアイス、洋梨と生ハム、オリジナルスパイシーチキンバーガー、フライドポテトパルミジャーノ掛け・フリードリンク(90分制)赤ワイン、白ワイン、コーヒー、紅茶、ハーブティー※天候・仕入れの状況により、食材やメニュー、実施期間が変更になる場合あり。
2022年10月16日素材にこだわった“究極の”栗スイーツ【MONDIAL】さんの取り扱う商品は、栗の新しい食べ方を考案するべく、栗の風味を引き出すために素材にこだわり、すべての栗好きのために、ひとつひとつ丁寧に手作りしている、まさに栗のプロフェッショナルなのです。『スイートマロン(1個入り)』3,564円(税込/送料別)こちらのケーキ、国産素材をふんだんに使っているのです。主役の栗は熊本県産の和栗を使用し、バターも北海道産生乳100%のもの、さらに国産のきび砂糖に国産鶏の卵黄など、その素材へのこだわりは尋常ではありません。また生地には小麦粉を一切使用せずに、栗ペーストの割合は60%を超えるとのこと!和栗そのものの甘さを引き出すための努力を惜しみません。手間を惜しまない、職人さんによる手づくり「最高の栗菓子」実食です!ゴロっと栗の入った見た目にもそそられます冷蔵庫から1時間前に出しておき、常温でいただくのがおいしい食べ方。そして栗の部分と生地を一緒にひと口。なめらかな舌触りと、ギュッと詰まったやさしい栗の甘み、栗をそのまま味わっているかのようなほっくり食感まで、どれも絶妙のバランスに仕上げられています。コーヒーや紅茶と一緒に楽しむのがオススメ数々のこだわりと、栗のおいしさがまるっと詰まった『スイートマロン』。ひとりで少しずつ食べるもよし、家族でシェアするもよし、大切なひとにプレゼントするもよし。すべての栗好きの舌を唸らせること間違いなしの栗スイーツ、まずは一度取り寄せてみてはいかがでしょう?
2022年10月12日メディアでも話題のモンブラン。今回は人気すぎて売り切れになっていたモンブランの、在庫が復活したのでお知らせです。モンブランとは、スポンジやタルト生地に、栗などを入れたクリームをたっぷりのせて作るケーキで、山の形に似せて作ったことからこう呼ばれるようになったそうです。名前の由来は、アルプス山脈のモンブランであり、フランス語で「白い山」を意味するそうですね。栗の素朴な甘さが口の中に広がり、栗スイーツの代表と言っても良いモンブラン。今回は、「一度は食べたい」素材からこだわったモンブランにクローズアップ!この5商品をみれば、超人気!あの名店の「モンブラン」の秘密がきっと分かると思います。メディアでも話題のモンブラン。今回は人気すぎて売り切れになっていたモンブランの、在庫が復活したのでお知らせです。モンブランとは、スポンジやタルト生地に、栗などを入れたクリームをたっぷりのせて作るケーキで、山の形に似せて作ったことからこう呼ばれるようになったそうです。名前の由来は、アルプス山脈のモンブランであり、フランス語で「白い山」を意味するそうですね。栗の素朴な甘さが口の中に広がり、栗スイーツの代表と言っても良いモンブラン。今回は、「一度は食べたい」素材からこだわったモンブランにクローズアップ!この5商品をみれば、超人気!あの名店の「モンブラン」の秘密がきっと分かると思います。テレビ・メディアで話題沸騰中!和栗モンブラン専門店「栗りん」の贅沢モンブラン今まで感じたことのない「こだわり」を職人の技で詰め込み本物のモンブランをあなたに届ける、新感覚のモンブラン専門店。和栗モンブラン専門店「栗りん」のモンブランを、自宅で楽しめる一品。「栗りん」ならではの香り豊かな和栗モンブランと、たっぷり包んだもちもちの大福の共演を楽しめる、贅沢なスイーツです。毎日一つひとつ丁寧に作り上げるこだわりのモンブランを、心ゆくまでお楽しみください。【お取り寄せ可】送料無料(※一部地域は別途送料)栗千本(黄金)4,300円(税込)|栗りん再販しました!送料無料椿屋珈琲のスペシャリテモンブランが登場!椿屋珈琲のこだわりのケーキをご自宅でもお楽しみ頂けるよう小さな4号サイズの冷凍ケーキに仕上げました。冷凍だから贈り物にも最適。渋皮栗をたっぷり使った店舗でも人気の高いモンブランです。渋皮栗をたっぷりと使用した王道のモンブラン。上品な甘さのマロンクリームと食感のいいアーモンドタルトが贅沢に味わえる不動の人気メニューです。生のケーキはすぐに食べないと...でも冷凍だったら美味しさはそのままに長期保存が可能です。解凍には10~12時間ほどかかりますのでお召し上がりの前日に冷蔵庫に移すことをお勧めしております。【お取り寄せ可】送料無料★椿屋珈琲渋皮モンブラン3,240円(税込)|椿屋珈琲おはぎとモンブランが合体!実はどちらも進化系のモンブランスイーツ「金沢匠菓タナカラ」のおはぎは、伝統的な匠の技法に斬新な発想を加え、「艶と輝き」を感じる「和と洋」のお菓子をハイブリットさせた新感覚の、見ためは美しく、食べて美味しいオリジナル「おはぎ」スイーツ。匠の工房で作りたての美しい「おはぎ」を、独自の技術により瞬間冷凍。解凍後は、できたての美味しさが蘇ります。どこにいても「おはぎ」本来の生の美味しさを感じて頂けます。本セットは洋菓子のモンブランのように、一番下はそれぞれの餡、その上に餅米、その上にあんこ、その上からまたそれぞれの餡、と層になるよう、一つ一つ手作りで作った人気のモンブランおはぎのみをラインナップした詰め合わせです。【お取り寄せ可】創作おはぎスイーツモンブラン尽くし(8種/8コ入)セット送料無料(※一部地域は別途送料)通常価格4,040円(税込)|金沢匠菓タナカラ見た目もかわいい!!※【1日限定5個】[パルフェ グランデ] 和栗のモンブランこだわり素材を使用した、見た目もかわいい、ナチュラルスイーツ、“ケーキパルフェ”がグランデサイズにて登場!可愛いカップにお入れし、層になった美味しい様々な素材をいっぺんに、ひとすくいしやすくなっております。国産の和栗ペーストを使用した、栗の風味が口いっぱいに広がる一品です。ローストしたくるみで食感にアクセントを。作れる数が限られておりますので、1日5個限定となっております。※冷蔵庫にて解凍(7時間~8時間)して頂き、2日以内でお召し上がり下さい。【お取り寄せ可】※【1日限定5個】[パルフェグランデ]和栗のモンブラン1,015円(税込)|武蔵野菓子工房抹茶のあんこをトッピングした「抹茶モンブラン風のロールケーキ」清水寺の近く清水五条で、京都・東山茶寮は、上質な素材をふんだんに使用し、洋と和の垣根を変えた、新しい美味しさを創り出しています。特に地元宇治の抹茶を使ったお菓子は自慢の商品で、繊細な宇治抹茶の風味を損なわないように作り上げるロールケーキは、ふんだんに使用する素晴らしい抹茶の風味を堪能していただけます。宇治茶の老舗、堀井七茗園製の上質な石臼挽き抹茶をたっぷりと使用し、お届けするロールケーキは、抹茶好きにはたまらない1品です。濃厚な抹茶のロールケーキに、抹茶のあんこをトッピングし、洋菓子と和菓子の美味しさを組み合わせた絶妙な風味に仕上げました。【お取り寄せ可】宇治抹茶モンブランロールケーキ1,630円(税込)|京都・東山茶寮おすすめの特集季節の上品な味わい栗スイーツおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年10月10日伊勢丹新宿店は、栗グルメとモンブランが一堂に会す「栗と私の十三日間」を開催。パート1は、2022年10月6日(木)から11日(火)まで、パート2は、10月12日(水)から10月18日(火)までとなる。栗スイーツ&モンブランが集結するイベント「栗と私の十三日間」秋の味覚“栗”にクローズアップし、2会期トータル13日間にわたり開催される「栗と私の十三日間」。“栗”好きにはたまらないスイーツが多数ラインナップする。(パート1)趣向を凝らした様々な栗スイーツ10月6日(木)から11日(火)までのパート1「『栗』に溺れる六日間」では、全国のさまざまな栗グルメが大集合する。注目は、ホテルニューオータニ「パティスリーSATSUKI」とピエール・エルメ・パリがコラボレーションした、本イベント限定となるミルフィーユ。栗の味わいを引き立てる、爽やかなパッションフルーツとオレンジのコンポートが味の決め手だ。また、数々の国際コンクールにて優勝経験を持つシェフ、マルコ・モリナーリが手がける「マルコ102」より、和栗まるごと一粒を使用したマロンパイも登場する。(パート2)ユニークなモンブランが大集合「『モンブラン』に飛び込む七日間」と題した10月12日(水)から10月18日(火)までのパート2では、10ブランドのモンブランを特集。レンゲ菓子をトッピングし、斬新なビジュアルに仕上げた東京・文京区「トレカルム」の和風モンブラン「モンブラン・ジャポネ」や、店頭にて約1㎜の極細のペーストを絞りたてで提供する栗の名産地・高知「四万十ドラマ」の「ジグリフレンズモンブラン」などが並ぶ。さらに、パート2でも、「パティスリーSATSUKI」とピエール・エルメ・パリがコラボレーション。洋酒入りの洋梨のコンポートや熊本県産和栗の甘露煮、和三盆糖入り九州大牟田産生クリームをマロンペーストで包んだ贅沢なモンブランは、本催事限定の1品となる。【詳細】「栗と私の十三日間」場所:伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション住所:東京都新宿区新宿3-14-1価格例:・「ホテルニューオータニパティスリーSATSUKI」パティスリーSATSUKI × ピエール・エルメ・パリ ミルフィーユ 1個1,944円・「ホテルニューオータニパティスリーSATSUKI」パティスリーSATSUKI × ピエール・エルメ・パリ モンブラン 1個1,296円・「マルコ102」和栗マロンパイ 1個631円・「トレカルム」モンブラン・ジャポネ 1個875円・「四万十ドラマ」ジグリフレンズモンブラン(しまんと・すき・なごみ)各1個1,301円■パート1期間:2022年10月6日(木)~11日(火)出店ブランド:ホテルニューオータニ パティスリーSATSUKI、恵那川上屋、四万十ドラマ、慶希処AMATERRACE、マルコ102、HISAYA KYOTO、グランマーブル、QINA & Co.、PRESS BUTTER SAND、庵月■パート2期間:2022年10月12日(水)~10月18日(火)出店予定ブランド:ホテルニューオータニ パティスリーSATSUKI、恵那川上屋、四万十ドラマ、和栗茶屋 眞津留、Pâtisseriè OKASHI GAKU、東京會舘、ダンボドーナツアンドコーヒー、Sweets Dressage みほつづき、トレカルム、UN LIVRE※出店店舗、商品は予告なく変更する場合あり。※数量に限りがある商品あり。
2022年10月08日焼きたてチーズタルト専門店・ベイク チーズタルト(BAKE CHEESE TART)から、秋の期間限定メニュー「やまえ栗のモンブランチーズタルト」が登場。2022年10月21日(金)から11月30日(水)までの期間、全国の店舗にて発売される。ベイク チーズタルトの秋限定「やまえ栗のモンブランチーズタルト」本商品は、2021年秋に史上最大ボリュームのタルトとして登場した「ひとつぶ栗のモンブランチーズタルト」をアップデートした限定メニュー。九州熊本県南部に位置する山江村産の極上和栗「やまえ栗」をふんだんに使った、リッチなモンブランチーズタルトだ。ラム酒香るマロンチーズムースに和栗&チョコソースを合わせてブラックココアを配合したタルトカップに、ラム酒が香るマロンペーストを加えたチーズムースを入れて焼き上げ、仕上げにほろ苦いチョコレートクリームと、大粒の「やまえ栗」の甘露煮をトッピング。上品な甘みの和栗、ラム酒が香るマロンチーズムース、そしてビターなチョコレートが織りなす、贅沢な秋のハーモニーが楽しめる一品となっている。商品情報ベイク チーズタルト「やまえ栗のモンブランチーズタルト」発売期間:2022年10月21日(金)〜11月30日(水)価格:1個 550円販売店舗:ベイク チーズタルト 全店舗、ベイク ザ ショップ 全店舗
2022年10月08日アンダーズ 東京の51階「ザ タヴァン グリル&ラウンジ」では、“栗”をテーマにしたアフタヌーンティーセット「マロンアフタヌーンティー」を、2022年11月1日(火)から11月30日(水)まで、2022年12月26日(月)から2023年1月9日(月・祝)までの2期間限定で提供する。“栗”を存分に味わうアンダーズ 東京のアフタヌーンティー「マロンアフタヌーンティー」は秋の味覚の代名詞である“栗”の魅力が存分に堪能できるアフタヌーンティー。スイーツにはクルミを練りこんだ生地にマロンクリームをたっぷり塗り込んだ「マロンとクルミのロールケーキ」や、栗をイメージしたビジュアルが可愛らしい「マロンマカロン」、濃厚なマロンクリームがたっぷり詰め込まれている「マロンエクレア」など、バリエーション豊富なメニューが勢揃い。セイボリーでは栗の甘さを感じながらも、醤油の香ばしさが食欲を掻き立てる「栗ごはん 焼きおにぎり」がミニサイズで楽しめる。また「栗のキャラメリゼと薩摩芋ピューレの最中」や「栗とあさりのブレゼ 柚子風味 巾着仕立て」など、ユニークな食の組み合わせにはシェフのオリジナリティが光る。【詳細】マロンアフタヌーンティー提供期間:2022年11月1日(火)~11月30日(水)、2022年12月26日(月)~2023年1月9日(月・祝)場所:アンダーズ 東京 51階「ザ タヴァン グリル&ラウンジ」住所:東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ 森タワー アンダーズ 東京 51階価格:平日 5,500円、土・日・祝日 6,050円※別途サービス料15%メニュー:■スイーツ・タルトレットモンブラン・マロンとクルミのロールケーキ・マロンムース ほうじ茶クリーム添え・マロンパイ・マロンマカロン・マロンエクレア■セイボリー・栗ごはん 焼きおにぎり・栗とあさりのブレゼ 柚子風味 巾着仕立て・栗のキャラメリゼと薩摩芋ピューレの最中・栗とジャンボンブランのケークサレ サワークリーム・パテドカンパーニュ 栗とタスマニアマスタード■スコーン・オレンジ&レーズン・マロン(ミルクジャム、シナモンバター、ホイップクリーム)【問い合わせ先】ザ タヴァン グリル&ラウンジTEL:03-6830-7739 (受付時間 10:00〜19:00)
2022年10月07日夏から秋に変わるこの時期に食べたい絶品スイーツを集めました。栗にサツマイモにりんごがたっぷり。ぜひ試してみてください。夏から秋に変わるこの時期に食べたい絶品スイーツを集めました。栗にサツマイモにりんごがたっぷり。ぜひ試してみてください。フレンチレストランが手作り!りんごを12個もたっぷり使ったタルトタタン麻布十番のフレンチレストラン釜津田が作る、究極のタルトタタン。酸味と甘みのバランスが良いこだわりのりんご「紅玉」を12個ふんだんに使ったずっしりと濃厚なタルトタタン。オリジナルキャラメルソースが味の決め手です。【お取り寄せ可】麻布十番のフレンチレストラン釜津田が作る『究極のタルトタタン』(アップルパイ)(1ホール)5,400円(税込)|釜津田口の中でとろける!栗をたっぷりと使った、濃厚でしっとりしたパウンドケーキ栗と2種類のオリジナル餡の組み合わせが絶妙です。濃厚でしっとりしたパウンドケーキは、口の中でとろけるような食感でスイーツ好きも納得の逸品です。大ぶりの栗をたっぷり使用。白餡と焼芋を合わせたオリジナル餡が極上の味わいを生み出します。ラム酒の香りを程よくきかせ上品に仕上げました。【お取り寄せ可】送料無料栗とオリジナル餡のパウンドケーキ6,480円(税込)|有限会社大宮まるしぇ栗好きにはたまらない!熊本県やまえ栗を100%使用した栗ジャム熊本県やまえ栗を100%使用し、着色料、香料や保存料等は一切使用していません。やまえ栗を使った風味豊かな栗ジャムです。パンに付けたり、ヨーグルトやプリン、バニラアイスのトッピングにもおすすめです。生クリームと混ぜると自家製モンブランクリームの完成、これは絶品です。【お取り寄せ可】栗ジャム3本セット(添加物不使用)※送料無料5,400円(税込)|有限会社大宮まるしぇ宮崎はるか×カスタードクリーム!おうちで一手間加えて楽しめる蜜芋ブリュレ濃蜜焼き芋『宮崎はるか』に自家製のクリームをたっぷり入れました。宮崎県産の新鮮な牛乳と卵をふんだんに使ったカスタードクリームと、濃蜜焼き芋の相性は抜群。なめらかな口当たりと深いコクがお口いっぱいに広がります。おうちで一手間加えて楽しめる蜜芋ブリュレ。電子レンジ(600w)で4〜6分程あたためて解凍してください。個体差がありますので、加熱が足りない場合は、15秒毎追加で加熱をお願いします。上部に付属の砂糖をふりかけていただき、バーナーで炙ってください。焦げ目がついてキャラメリゼ出来たら完成です!キャラメリゼしていただいた表面は香ばしくパリっとしていて、中のクリームとお芋は濃厚でとろ〜り絶妙な食感を楽しめます。【お取り寄せ可】送料無料【斧の蜜芋ブリュレ】カスタード〈3本〉4,480円(税込)|さつまいも元帥斧屋おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年09月30日「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」では2022年10月、秋を本番に和栗やかぼちゃ・紅芋を使ったパフェとデザートが勢ぞろい。京都の丹波栗を使用した新しいスタイルの特別な皿盛りパフェも新登場。その他に資生堂パーラー創業当時に流行していた“新橋色”のデザートもご用意しております。この時季にしか味わえないデザートとともに秋本番の銀座で楽しいひとときをお過ごしください。『今月のおすすめパフェ』 期間:2022年10月1日(土)~ 10月30日(日)『お皿で楽しむ丹波栗のモンブランパフェ』5,000円(税込)こっくりとした甘さが特長の高級栗“京都府の丹波栗”と“青森県産カシス”を組み合わせた特別な皿盛りパフェです。丹波栗のモンブランクリームの中には丹波栗のアイスクリームや資生堂パーラー伝統のバニラアイスクリーム、カシスシャーベットとミルクアイスなどで組み立てられ、アクセントにラム酒を使ったゼリーを最後に散りばめました。今しか出会えない美味しさをお楽しみください。『九州産 和栗のモンブランパフェ』2,700円(税込)アイスクリーム、マロンクリーム、生クリームなど素材すべてを洗練させ仕立てた和栗のパフェです。資生堂パーラー伝統のレシピをベースに3種(バニラ、ミルク、マロン)のアイスクリームを作り上げました。『かぼちゃのプリンと紅芋のパフェ』2,500円(税込)濃厚なかぼちゃのプリンや、紅芋のブランマンジェにチョコレートとマスカルポーネチーズの2種のアイスクリームを添えました。『今月のおすすめデザート』 期間:2022年10月1日(土)~ 10月30日(日)マロンとベリーのシュー仕立て(コーヒーまたは紅茶またはハーブティー/カップサービス)2,300円 (税込)芳醇なマロンクリームと甘酸っぱいベリーをアクセントに組み合わせた秋らしいデザートプレートです。横に添えられたラムレーズンのアイスクリームもご一緒にお楽しみください。『“新橋色”のデザート』 【平日限定・数量限定】期間:2022年10月1日(土)~ 10月30日(日)新橋色のブランマンジェとプティフール (コーヒーまたは紅茶またはハーブティー/カップサービス)2,600円 (税込)お皿中央にはブルーキュラソで“新橋色”をイメージし、中にはブランマンジェが潜んでいます。サブレのシートの上に、キャラメルとハチミツの入ったショコラ、りんごのパート・ド・フリュイ、洋ナシのマカロン、チーズケーキ、マロンのプティシューが整列。ひと口ずつ色々とお楽しみいただけるデザートです。今月の資生堂パーラー物語(コーヒーまたは紅茶またはハーブティー/カップサービス)2,700円 (税込)こちらひと皿の上には、色鮮やかな“新橋色”のフルーツポンチにさまざまなフルーツを入れて。その他マロンの焼き菓子、ほうじ茶のブリュレ、抹茶のムース、季節のフルーツを添えています。資生堂パーラー定番のパフェをミニサイズでご一緒にお楽しみをいただける今月のデザートプレートです。■新橋芸者と資生堂パーラーのお話資生堂パーラーの歴史は、1902年に資生堂調剤薬局に設けられたソーダ水やアイスクリームを製造販売する日本で初めての「ソーダファウンテン」から始まります。創業当時からのお得意さまは新橋の芸者衆。そのご縁は深く、ソーダ水一杯に化粧水の「オイデルミン(1897年発売)」を景品として付け、酔客の喉の渇きを癒す最上の飲み物として宣伝し、銀座の一大名物として大当たりしたといわれています。店内には、三味線のお稽古の行き来の合間にソーダ水でひと息つく芸者さん用に三味線置き場を作ったエピソードなども残っています。■新橋色日本の伝統色でもある明るい緑がかった青色。明治後期、当時流行の最先端だった新橋芸者が好んで着ていた着物の色からその名が付けられハイカラな色として広まったと言われています。花椿ビスケットの限定缶も“新橋色”で同時発売!『花椿ビスケット24枚入 限定缶新橋色』1,998円(税込)優しいおいしさの「花椿ビスケット」は、昭和初期からのロングセラー商品で、資生堂パーラーを代表する最も古くから製造販売されたお菓子です。今回は、創業当時、粋でハイカラな色として流行した“新橋色”缶でお届けいたします。歴史を感じながらもクールで近代的でもある華やかなカラーは自分へのご褒美に、また大切な方への贈り物におすすめです。*百貨店を中心とする全国の資生堂パーラー店舗、オンラインショップで取り扱い*2022年10月1日(土)より【数量限定】発売■資生堂パーラー お客さま窓口東京都中央区銀座8-8-3 0120-4710-04 (月~土曜日10:00~17:00 祝日、年末年始、夏期休暇を除きます)公式ホームページ オンラインショップ 写真はイメージです。*価格は税込希望小売価格です。*商品は限定数量に達し次第、販売終了いたします。*こちらの情報は2022年9月時点のものです。予告なく、価格やパッケージデザイン等を変更する場合があります。※資生堂パーラーでは、感染予防策を講じ営業しております。※営業時間等を変更する場合がございます。最新情報は公式HPをご覧ください。※食材の入荷状況により、メニュー内容および提供期間が変更になる場合がございます。※写真はイメージです。提供品は写真と異なる場合がございます。※こちらの情報は2022年9月時点のものです。予告なく、価格や仕様等を変更する場合があります。【資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ】住 所 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階電 話 03-5537-6231(予約不可)営業時間 火~土曜日 11:00~21:00(L.O.20:30)日曜日・祝日 11:00~20:00(L.O.19:30)定 休 日 月曜日(祝日は営業)、年末年始 U R L
2022年09月24日『食欲の秋』といわれるように、秋はおいしい食材が豊富な季節。中でも栗は、『秋の味覚』を代表する食材の1つです。炊き込みご飯にしてもよし、スイーツにしてもよしと、万能食材の栗ですが、下処理が面倒くさく、手が出しにくいと感じている人は多いことでしょう。そんな人は、稲本雄太(@InamotoYuta)さんがTwitterに投稿した、簡単すぎる栗の下処理方法を試してみてはいかがでしょうか。簡単!栗の下処理方法まずは、栗を一晩冷凍庫に入れて凍らせます。冷凍した栗に、熱湯に5分ほど浸しましょう。その後、栗のお尻の部分を包丁で落とし、そこから手で剥いていくとご覧の通り。つるんと、鬼皮と渋皮が剥けるというのです。もともと、ネットでこの下処理方法を知り、半信半疑で試したという稲本さん。楽に、かつきちんと下処理ができるのは、稲本さんが投稿した写真を見れば一目りょう然です!面倒なクリの下処理。一晩冷凍したものに熱湯をかけ、5分ほど置くと手で鬼皮と渋皮がつるんと剥ける。 pic.twitter.com/jZbjbHpNY1 — 稲本雄太 (@InamotoYuta) September 23, 2022 「これは知らなかったので早速やってみます」「目からウロコ!」と多くの反響が寄せられた、栗を冷凍してからの下処理方法。手で剥くという手間こそあれど、包丁を使う回数が減るので、「安全性も高い」と稲本さんはつづっています。これまで下処理が面倒くさくてなかなか手が出せなかった人も、この方法でたくさんの栗料理に挑戦してみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2022年09月23日一度に3種類の味が楽しめるセブンイレブンの7プレミアム3色パンさつまいも・栗・かぼちゃ。秋の味覚が楽しめる3色パンはどれもおいしくて、朝ごはんや軽食にもぴったりですよ♪お得感たっぷりな7プレミアム3色パンさつまいも・栗・かぼちゃ出典:lamireセブンイレブンで9月13日より販売開始された7プレミアム3色パンさつまいも・栗・かぼちゃ。価格は138円(税込)です。さつまいも、栗、かぼちゃの3種類のクリームを包んだ3色パンです。3種類の味わいが楽しめるお得感たっぷりのパンですよ♪ふんわり食感のパン生地♡出典:lamireパン生地は手で簡単にちぎることができます。3色のクリームパンが2列に並んでいて6個に分けることができます。パン生地はふんわり、パサつきも感じられませんでした。クリームはどれも絶品!出典:lamireさつまいもはほんのり黄色いクリームで、ぽってりとしています。なめらかで軽めですが、しっかりとさつまいもを感じることができます。栗は濃厚で、しっかりと栗の味わいが楽しめます。優しい甘さですが、これも絶品♡かぼちゃはオレンジ色のクリームで濃厚な味わい。素朴な味わいで、しっとりとしたパン生地と相性ばっちりです。気になるカロリーは?出典:lamire362kcalです。カロリーが気になる方は誰かとシェアして食べるのがおすすめ。クリームがたっぷり入っていてボリュームもあるので、朝ごはんにもぴったりですよ◎秋の味覚が楽しめる7プレミアム3色パンさつまいも・栗・かぼちゃ出典:lamire秋の味覚が一度に堪能できる7プレミアム3色パンさつまいも・栗・かぼちゃ。どのクリームもクオリティが高く満足度が高めです!138円(税込)とコスパも抜群ですよ。気になる方はセブンイレブンでチェックしてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年09月22日フレデリック・カッセル(Frédéric Cassel)より秋の限定スイーツが、フレデリック・カッセル 銀座三越店にて販売。“栗”にフォーカスしたマロンコレクション今回登場するのは、“栗”にフォーカスしたスイーツコレクション。中でも新作の「シャルロット・オ・マロン」は、フランス菓子「シャルロット」をマロンとショコラでアレンジした一品だ。濃厚なマロンとショコラに対して、ジュレやビスキュイが軽やかな印象をプラスしている。「モンブラン・ジュール」は、栗とカシスを組み合わせたモンブラン。栗の甘みに、シャンティクリームやメレンゲ、カシスを重ねることで絶妙なバランスを演出している。ほかにも、パイ生地に栗を閉じ込めた「シャテーニュ」や、ギフトにも最適な「マロングラッセ」がラインナップする。洋梨のタルトもまた、フレデリック・カッセルが月替わりで提案する「インスピレーション(Inspiration)」シリーズからは、洋梨を使ったタルト「タルト ポワール・エラブル」が登場。優しい甘さの洋梨にメイプルシロップを組み合わせつつ、アクセントとしてキャラメルやピーカンナッツを加えている。【詳細】フレデリック・カッセル 秋スイーツ■マロンコレクション発売日:2022年9月1日(木)取扱店舗:フレデリック・カッセル 銀座三越店メニュー例:・「シャルロット・オ・マロン」864円・「モンブラン・ジュール」972円・「シャテーニュ」670円・「マロングラッセ」1粒 702円/6粒入り 4,536円/10粒入り 7,452円■「タルト ポワール・エラブル」販売期間:2022年9月1日(木)~9月30日(金)取扱店舗:フレデリック・カッセル 銀座三越店価格:864円【問い合わせ先】フレデリック・カッセル銀座三越店TEL:03-3562-1111(大代表)
2022年09月19日資生堂パーラー(Shiseido Parlour)は、期間限定となる「岐阜県産“美濃栗”のパフェ」を、2022年9月15日(木)から30日(金)まで提供する。丸ごと大粒“栗”の限定パフェ「岐阜県産“美濃栗”のパフェ」は、大粒でしっかりとした甘みを持つ岐阜県“美濃栗”をメインにした1品。“美濃栗”を丸ごとトッピングしたほか、クリームやムースなどにも栗を用い、栗本来の味を楽しめるようにした。ボトムから、カシスのコンフィチュール、マロンのムース、ミルクアイス、ロイヤルティーヌショコラなどを層になるように重ね、マロンクリームをたっぷりと絞った。仕上げに、大粒の“美濃栗”をデコレーション。栗の優しい味わいを存分に楽しめる、秋ならではのスイーツとなっている。詳細「岐阜県産“美濃栗”のパフェ」2,090円期間:2022年9月15日(木)~30日(金)販売店舗:日本橋店/横浜高島屋店/横浜そごう店/名古屋店/サロン・ド・カフェ ラゾーナ川崎店/自由が丘店※入荷状況・店舗により、終了期間は前後する場合あり。※デコレーションとして岐阜県産“美濃栗”を使用。
2022年09月16日バタースイーツ専門店「バターステイツ(BUTTER STATE’s)」から、秋の新作ケーキ「『THEマロン』栗バタークリームにごろごろ渋皮栗」が登場。2022年9月9日(金)よりバターステイツ by銀のぶどう 各店にて発売される。“栗そっくり”旨味あふれる秋のケーキ新作ケーキ「THEマロン」は、“栗そっくり”な見た目がインパクト大の秋スイーツ。ひと口頬張れば、栗とバターがとろけあい、口いっぱいに旨味が広がる。マロン生地の上にはなめらかなマロンクリーム・マロンバタークリーム・生クリームをぎっしりと重ね、ほっくり渋皮栗をクリームの中にごろっと忍ばせた。仕上げには、艶やかな栗のグラサージュをとろりと流しかけ、5つの栗の美味しさをぎゅっと凝縮している。【詳細】「THEマロン」栗バタークリームにごろごろ渋皮栗販売期間:2022年9月9日(金)~2023年2月末ごろ予定展開店舗:バターステイツ by銀のぶどう 各店(大丸東京店、西武池袋店)価格:1個 799円、2個入 1,598円
2022年09月10日老舗茶屋・妙香園から、栗モンブラン専門・栗りんとコラボレーションしたスイーツ「茶千本(ほうじ茶モンブラン)」が登場。2022年9月1日(木)から11月30日(水)まで、各直営店などで販売される。妙香園×栗りんの“ほうじ茶モンブラン”「茶千本(ほうじ茶モンブラン)」は、熊本県産和栗のクリームを、もちもち食感の求肥で包み込んだ栗りんの人気スイーツ「栗千本」に、名古屋の老舗茶屋・妙香園の看板商品であるほうじ茶を贅沢に加えたもの。“3ヶ月で約1万個”も売れたという人気スイーツが、2022年も秋限定で再登場する。和の趣を感じさせる、華やかなビジュアルもポイント。木目調のボックスを開けると、たっぷりと絞った和栗×ほうじ茶クリームが現れる。【詳細】「茶千本(ほうじ茶モンブラン)」2,300円(税込)販売期間:2022年9月1日(木)~11月30日(水)販売店:各直営店、「妙香園」オンラインショップサイズ:(約)縦145mm×横145mm×高さ50mm
2022年09月04日「ハムスターモナカ」の秋限定・栗餡バージョンが、京都の老舗菓子屋「青木光悦堂」から登場。「青木光悦堂」店舗をはじめ、京都駅構内のグランドキヨスク京都、ギフトキヨスク京都、ギフトキヨスク京都中央、ベルマート京都にて発売される。「ハムスターモナカ」とは?「ハムスターモナカ」は、創業130年の京都の老舗菓子屋「青木光悦堂」と、ユニークな商品企画を行う「株式会社2時」によるコラボレーションによって誕生した人気和菓子。その名の通り、ハムスターをモチーフにしたキュートな見た目が特徴で、パリパリのモナカの皮に、好きな量の餡を詰めることができる“セルフアレンジ”を楽しめることでも人気を集めている。秋限定の栗餡バージョン発売へ今回はそんな「ハムスターモナカ」に、秋限定の栗餡バージョンが仲間入り。栗餡はひと袋に、50gとたっぷり入っているので、 餡の量を自分好みに調節しながら秋ならではの味わいを楽しむことができる。またセット内容に含まれている“栗型らくがん”は、実際に「ハムスターモナカ」の手の間に飾ることが可能。まるでハムスターが栗を食べているかのようなビジュアルは、食べてしまうのが勿体ないほどの可愛らしさだ。6個入りセットでなおひと箱には、ハムスターモナカを6個作れるセットが付属。モナカはひとつひとつ個包装にされているため、開けた瞬間からパリパリの食感を楽しむことができる。【詳細】「ハムスターモナカ」栗餡バージョン 1箱 1,944円<秋限定・数量限定>セット内容:モナカ皮×6個(個包装)、 栗餡(50g)×6個、 栗らくがん×6個発売時期:2022年9月1日(木)展開:「青木光悦堂」店舗、京都駅構内のグランドキヨスク京都、ギフトキヨスク京都、ギフトキヨスク京都中央、ベルマート京都、「青木光悦堂」公式サイト■「青木光悦堂」店舗詳細住所:京都府京都市山科区大宅御所田町30-3TEL:075-592-8773 / 075-592-8370営業時間:平日9:00~17:00
2022年09月04日バターサンド専門店「プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)」の秋冬限定スイーツ「バターサンド〈栗〉」が、2022年10月1日(土)から2023年1月15日(日)までの期間で発売される。秋冬限定の「バターサンド〈栗〉」がより濃厚になって登場2020年に誕生し、秋冬シーズンの定番フレーバーとして人気を博していた「バターサンド〈栗〉」がリニューアルして登場。味わいの要となるマロンペースト入りの栗バタークリームに、イタリア産の栗から作ったマロングラッセを加えることで、栗らしいほくっと感やねっとり感をプラス。元々の味わいより、さらに濃厚になった栗の風味が楽しめる一品に仕上げている。リニューアル前と後の食べ比べセットも発売また、リニューアル前とリニューアル後の「バターサンド〈栗〉」の食べ比べセットも発売。食感や風味の違いを感じながら、それぞれに異なる栗の美味しさを堪能できる。商品情報■「バターサンド〈栗〉」発売期間:2022年10月1日(土)〜2023年1月15日(日)※「バターサンド〈栗〉食べ比べ」は2022年12月27日(火)までの発売。価格:・「バターサンド〈栗〉」5個入 1,296円・「バターサンド〈栗〉食べ比べ」4個入 999円・「バターサンド 2種セット〈栗〉」10個入 2,592円販売店舗:プレスバターサンド 国内全店舗、一部催事店舗、公式オンラインショップ「BAKE THE ONLINE」※「バターサンド〈栗〉食べ比べ」は、公式オンラインショップ「BAKE THE ONLINE」での取り扱いなし。■「焼きたてバターサンド〈栗〉発売期間:2022年10月1日(土)〜2023年1月15日(日)※無くなり次第終了。価格:1個 270円販売店舗:プレスバターサンド 大丸東京店、三越豊田店、ルクア大阪店、博多駅店
2022年09月02日メディアでも話題のモンブラン。今回は人気すぎて売り切れになっていたモンブランの、在庫が復活したのでお知らせです。モンブランとは、スポンジやタルト生地に、栗などを入れたクリームをたっぷりのせて作るケーキで、山の形に似せて作ったことからこう呼ばれるようになったそうです。名前の由来は、アルプス山脈のモンブランであり、フランス語で「白い山」を意味するそうですね。栗の素朴な甘さが口の中に広がり、栗スイーツの代表と言っても良いモンブラン。今回は、「一度は食べたい」素材からこだわったモンブランにクローズアップ!この6商品をみれば、超人気!あの名店の「モンブラン」の秘密がきっと分かると思います。メディアでも話題のモンブラン。今回は人気すぎて売り切れになっていたモンブランの、在庫が復活したのでお知らせです。モンブランとは、スポンジやタルト生地に、栗などを入れたクリームをたっぷりのせて作るケーキで、山の形に似せて作ったことからこう呼ばれるようになったそうです。名前の由来は、アルプス山脈のモンブランであり、フランス語で「白い山」を意味するそうですね。栗の素朴な甘さが口の中に広がり、栗スイーツの代表と言っても良いモンブラン。今回は、「一度は食べたい」素材からこだわったモンブランにクローズアップ!この6商品をみれば、超人気!あの名店の「モンブラン」の秘密がきっと分かると思います。オトナ可愛い♪冷んやりパープル!「沖縄産紅芋」のチョコモンブランむらさき芋の編み込みがカワイイ!モンブランケーキ。ふわふわのチョコレートスポンジの上にチョコクリームをサンド。その上にのせている、カットされたさつま芋が食感のアクセントになっています。紅芋のモンブランクリームのカゴ編みのような模様に、仕上げにはむらさき芋のクリームをお花のように可愛くデコレーションがされています。個包装なので取り分けがしやすく、お皿が不要で、手土産やギフトとしてもおすすめの商品です。冷凍商品なので、お好きな時に解凍してお召し上がり頂けます。日本全国の厳選したさつま芋を使用し、見た目もかわいいお芋のスイーツです。【お取り寄せ可】沖縄産紅芋のチョコレートモンブランケーキ3個セット1,900円(税込)|フランダースフリッツ/FLANDERSFRITESテレビ・メディアで話題沸騰中!和栗モンブラン専門店「栗りん」の贅沢モンブラン今まで感じたことのない「こだわり」を職人の技で詰め込み本物のモンブランをあなたに届ける、新感覚のモンブラン専門店。和栗モンブラン専門店「栗りん」のモンブランを、自宅で楽しめる一品。「栗りん」ならではの香り豊かな和栗モンブランと、たっぷり包んだもちもちの大福の共演を楽しめる、贅沢なスイーツです。毎日一つひとつ丁寧に作り上げるこだわりのモンブランを、心ゆくまでお楽しみください。【お取り寄せ可】送料無料(※一部地域は別途送料)栗千本(黄金)4,000円(税込)|栗りん再販しました!送料無料椿屋珈琲のスペシャリテモンブランが登場!椿屋珈琲のこだわりのケーキをご自宅でもお楽しみ頂けるよう小さな4号サイズの冷凍ケーキに仕上げました。冷凍だから贈り物にも最適。渋皮栗をたっぷり使った店舗でも人気の高いモンブランです。渋皮栗をたっぷりと使用した王道のモンブラン。上品な甘さのマロンクリームと食感のいいアーモンドタルトが贅沢に味わえる不動の人気メニューです。生のケーキはすぐに食べないと...でも冷凍だったら美味しさはそのままに長期保存が可能です。解凍には10~12時間ほどかかりますのでお召し上がりの前日に冷蔵庫に移すことをお勧めしております。【お取り寄せ可】送料無料★椿屋珈琲渋皮モンブラン3,240円(税込)|椿屋珈琲おはぎとモンブランが合体!実はどちらも進化系のモンブランスイーツ「金沢匠菓タナカラ」のおはぎは、伝統的な匠の技法に斬新な発想を加え、「艶と輝き」を感じる「和と洋」のお菓子をハイブリットさせた新感覚の、見ためは美しく、食べて美味しいオリジナル「おはぎ」スイーツ。匠の工房で作りたての美しい「おはぎ」を、独自の技術により瞬間冷凍。解凍後は、できたての美味しさが蘇ります。どこにいても「おはぎ」本来の生の美味しさを感じて頂けます。本セットは洋菓子のモンブランのように、一番下はそれぞれの餡、その上に餅米、その上にあんこ、その上からまたそれぞれの餡、と層になるよう、一つ一つ手作りで作った人気のモンブランおはぎのみをラインナップした詰め合わせです。【お取り寄せ可】創作おはぎスイーツモンブラン尽くし(8種/8コ入)セット送料無料(※一部地域は別途送料)通常価格4,040円(税込)|金沢匠菓タナカラ見た目もかわいい!!※【1日限定5個】[パルフェ グランデ] 和栗のモンブランこだわり素材を使用した、見た目もかわいい、ナチュラルスイーツ、“ケーキパルフェ”がグランデサイズにて登場!可愛いカップにお入れし、層になった美味しい様々な素材をいっぺんに、ひとすくいしやすくなっております。国産の和栗ペーストを使用した、栗の風味が口いっぱいに広がる一品です。ローストしたくるみで食感にアクセントを。作れる数が限られておりますので、1日5個限定となっております。※冷蔵庫にて解凍(7時間~8時間)して頂き、2日以内でお召し上がり下さい。【お取り寄せ可】※【1日限定5個】[パルフェグランデ]和栗のモンブラン1,015円(税込)|武蔵野菓子工房抹茶のあんこをトッピングした「抹茶モンブラン風のロールケーキ」清水寺の近く清水五条で、京都・東山茶寮は、上質な素材をふんだんに使用し、洋と和の垣根を変えた、新しい美味しさを創り出しています。特に地元宇治の抹茶を使ったお菓子は自慢の商品で、繊細な宇治抹茶の風味を損なわないように作り上げるロールケーキは、ふんだんに使用する素晴らしい抹茶の風味を堪能していただけます。宇治茶の老舗、堀井七茗園製の上質な石臼挽き抹茶をたっぷりと使用し、お届けするロールケーキは、抹茶好きにはたまらない1品です。濃厚な抹茶のロールケーキに、抹茶のあんこをトッピングし、洋菓子と和菓子の美味しさを組み合わせた絶妙な風味に仕上げました。【お取り寄せ可】宇治抹茶モンブランロールケーキ1,630円(税込)|京都・東山茶寮おすすめの特集季節の上品な味わい栗スイーツおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年09月01日ホテルニューオータニ幕張が「サンドウィッチ&スイーツプレゼンテーション~栗とぶどうのハロウィーンパーティー~」を開催します。期間は、2022年9月2日(金)から10月31日(月)まで。“栗&ぶどう”のハロウィーンスイーツ「サンドウィッチ&スイーツプレゼンテーション~栗とぶどうのハロウィーンパーティー~」では、ハロウィーンをテーマにした様々なスイーツが登場する。中でも注目は、日本・フランス・イタリア各国の栗を使用した3種のモンブラン。それぞれの味わいを食べ比べすることができる。ほかにも、「マロンショート」や「マロンミルフィーユ」、「ぶどうタルト」など、旬の食材を使った定番スイーツが揃います。「生絞りアイスモンブラン」が新登場また、ひんやりとした食感の「生絞りアイスモンブラン」もおすすめ。ミルクジェラートと濃厚なマスカルポーネクリームの上に生絞りのモンブランをかけた、リッチな味わいを楽しむことができます。【美容】ホテルニューオータニ幕張「サンドウィッチ&スイーツプレゼンテーション~栗とぶどうのハロウィーンパーティー~」開催期間:2022年9月2日(金)~10月31日(月)時間:・ランチ 11:30~14:30(最終入店)※平日は120分制、土・日・祝日は90分制。・ディナー 17:30~20:00※9月は毎週土曜日・18日(日)・23日(金・祝)、10月は毎週土・日曜日。場所:ホテルニューオータニ幕張 ロビィ階 ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3料金:大人 平日 5,500円/土・日・祝日 6,050円、小学生 2,750円、幼児(4歳以上) 1,375円※サービス料別【予約・問い合わせ先】TEL:043-299-1847(「ザ・ラウンジ」直通)
2022年08月30日岐阜のカフェ「ミートトゥリー カフェ 中津川(meet tree Café NAKATSUGAWA)」から新作モンブラン「NAKATSUGAWA栗粉モンブラン~極 0.3mm~」が、ミートトゥリー カフェ 中津川、ミートトゥリー/アイコニー(meet tree/IKONIH) ららぽーと名古屋みなとアクルス店にて販売。栗の産地・岐阜/中津川の「ミートトゥリー カフェ」岐阜県内有数の栗の産地として知られる中津川で、栗の旬を迎える時期に新栗を使ったスイーツを展開する「ミートトゥリー カフェ 中津川」。同店で人気を誇るのが、“栗粉”をふんわり乗せた「meet tree 中津川プレミアムモンブラン」だ。カステラに自家製カスタード、純生クリームを重ね、トップに栗粉を贅沢に盛りつけている。木枠を外すとモンブランが広がり、まるで“山”の様な見た目に変化する仕掛けも楽しめる。“溶けるような食感”0.3mmの栗粉モンブランそんな「meet tree 中津川プレミアムモンブラン」をモチーフに、店頭だけでなく家でも楽しめるようにしたのが、テイクアウト専用となる「NAKATSUGAWA栗粉モンブラン~極 0.3mm~」だ。ボトムのスフレフロマージュに、カスタードに生クリームを合わせたディプロマットクリームをのせ、まるで雪のように溶けるような食感の“直径0.3mm”栗粉をトッピングした。栗粉に加えた沖縄の塩が濃厚な栗の風味をより一層引き立てる、リッチな一品となっている。【詳細】「NAKATSUGAWA栗粉モンブラン~極 0.3mm~」1,300円発売日:2022年8月25日(木)販売場所:meet tree Café NAKATSUGAWA、meet tree/IKONIH ららぽーと名古屋みなとアクルス店※イベントやオンラインでの販売も実施予定。カフェメニュー例:・ミートトゥリー 中津川プレミアムモンブラン 1,900円(ドリンク込み)
2022年08月29日食欲の秋といえば、無性に食べたくなる栗。今回は、ご自宅で簡単にお取り寄せできるほっくり美味しい栗をご紹介します。コーヒーはもちろん、和のおもてなしとして日本茶に合わせたりと、シーンや組み合わせが自由自在な美味しい栗スイーツを堪能してみては?食欲の秋といえば、無性に食べたくなる栗。今回は、ご自宅で簡単にお取り寄せできるほっくり美味しい栗をご紹介します。コーヒーはもちろん、和のおもてなしとして日本茶に合わせたりと、シーンや組み合わせが自由自在な美味しい栗スイーツを堪能してみては?【大粒の栗】贅沢にまるごと一つ!手のひらサイズの濃厚栗ケーキ!兵庫県明石市にある、その土地の風土や文化が映し出された洋菓子が地元で人気を呼んでいる『パティスリークリ』の本格栗ケーキをご紹介します。日本らしさを吹き込んだお菓子を「日本菓子」と位置づけ、数々世に送り出しています。「栗ケーキ」はその代表格であり看板商品。栗をそのまま食べるよりも上品な味わいを追求し、こちら1つに大粒の栗1個分を使用した贅沢な焼き菓子です。小麦粉は使わず、裏ごしした栗を練り込んだ生地は、どこを食べてもホクホクとした栗の風味が口いっぱいに広がります。仕上げに塗ったラム酒の香りも上品。常温で日持ちがするので、出張や旅行時の手土産にもぴったりです。【お取り寄せ可】栗ケーキ(10個入り)2,808円(税込)|パティスリークリ【1日10個限定】驚きの口溶け……超希少な絶品和栗のテリーヌ!兵庫県芦屋市の人気店「パティスリーエトネ」の余韻まで美味しい……【1日10個限定】シェフの裏スペシャリテ・和栗のテリーヌをご紹介します。食材の美味しさをとことん追求したシェフのこだわりテリーヌは、なんと生地の7割が熊本県産の高級和栗という贅沢スイーツ!生地の中にたっぷりの栗ペーストと大粒の栗がふんだんに盛り込まれているので、ずっしり重厚感のある味わいは一度食べたらその価値に納得するはず!定番だからこそ温度管理で細部までこだわった“驚きの口どけ”を是非体験してみて下さい。【お取り寄せ可】【1日10個限定】贅沢和栗のテリーヌ6,885円(税込)|パティスリーエトネ【ちゅるん】全国屈指の栗きんとんの聖地で爆誕!新食感栗きんとん!創業1907年の老舗栗菓子専門店「松月堂」が考案した新食感……栗きんとんをご紹介します。実は、岐阜県中津川市は全国に知られた上質な栗の産地であり、昔から栗きんとんの生産が盛んなのはご存知でしょうか?そんな中津川市の数ある栗きんとんの中でも注目したいのが、こちらの『創作栗きんとん栗苞(くりづつみ)』!一つ一つ丁寧に仕上げた栗きんとんをぷるぷるの本葛粉で包み込んだ、もっちり食感と栗の風味が楽しめる絶品スイーツ。素朴でありながら繊細な味わいをご堪能下さい。小ぶりな一口サイズで食べやすく、個包装になっているので贈り物にもぴったりですよ。全国屈指の栗きんとんの聖地で生まれた、美味しい上に可愛い見た目の栗きんとん……是非ご賞味下さいね!【お取り寄せ可】創作栗きんとん栗苞(くりづつみ)-6個入-1,965円(税込)|和菓子松月堂【一度見たら忘れない】開けた瞬間から心がときめく、極上栗ケーキ!創業1868年、兵庫県養父市にある老舗菓子店『菓心谷常』の大人の栗スイーツをご紹介します。栗きゃらめるは、香り高い最高級丹波栗を使用したとびきり贅沢なスイーツ。栗が一面にぎっしりと敷き詰められていて……インパクト大!側面もチョコレートとスポンジのコントラストが美しい珠玉の逸品です。栗を存分に味わえるように、刻み栗が入った栗ムースと濃厚なキャラメルムースの二層仕立てで、刻み栗の食感とキャラメルのほろ苦さがやみつきになること間違いなしです。これはもう、栗好きにはたまりませんね!おしゃれなデザインの箱に入っているので、大切な人への手土産や贈り物にも最適ですよ。【お取り寄せ可】栗きゃらめる4,860円(税込)|菓心谷常【添加物不使用】栗と砂糖のみ!栗そのものの味わいを楽しむ!秋の味覚を代表する栗を砂糖のみと炊き上げた栗きんとんは昭和23年創業当時から変わらぬ伝統の栗菓子です。口にいれた瞬間ふわっと広がる栗の香りは秋嶺の息吹を感じさせてくれます。栗と砂糖のみという極めてシンプルな素材でつくるからこそ、素材の良さと職人の腕が光る栗きんとん。愛媛県・熊本産を中心とした国産栗100%の美味しさを余すところなく堪能できるよう、鮮度の維持にも目を配り、職人の手技から生まれる芳醇な味わいを追求しました。中津川のシンボルとして親しまれてきた、木曽山脈の最南端に位置する恵那山の雄大な姿をモチーフにしています。もちろん添加物も一切なく、安心してお召し上がりいただけますよ。【お取り寄せ可】【送料無料】栗きんとん6個新杵堂和菓子お菓子デザート栗秋の味覚1,641円(税込)|新杵堂本店おすすめの特集季節の上品な味わい栗スイーツおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年08月27日ホテルニューオータニ幕張が「サンドウィッチ&スイーツプレゼンテーション~栗とぶどうのハロウィーンパーティー~」を開催する。期間は、2022年9月2日(金)から10月31日(月)まで。“栗&ぶどう”のハロウィーンスイーツ「サンドウィッチ&スイーツプレゼンテーション~栗とぶどうのハロウィーンパーティー~」では、ハロウィーンをテーマにした様々なスイーツが登場する。中でも注目は、日本・フランス・イタリア各国の栗を使用した3種のモンブラン。それぞれの味わいを食べ比べすることができる。ほかにも、「マロンショート」や「マロンミルフィーユ」、「ぶどうタルト」など、旬の食材を使った定番スイーツが揃う。「生絞りアイスモンブラン」が新登場また、ひんやりとした食感の「生絞りアイスモンブラン」もおすすめ。ミルクジェラートと濃厚なマスカルポーネクリームの上に生絞りのモンブランをかけた、リッチな味わいを楽しむことができる。【詳細】ホテルニューオータニ幕張「サンドウィッチ&スイーツプレゼンテーション~栗とぶどうのハロウィーンパーティー~」開催期間:2022年9月2日(金)~10月31日(月)時間:・ランチ 11:30~14:30(最終入店)※平日は120分制、土・日・祝日は90分制。・ディナー 17:30~20:00※9月は毎週土曜日・18日(日)・23日(金・祝)、10月は毎週土・日曜日。場所:ホテルニューオータニ幕張 ロビィ階 ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3料金:大人 平日 5,500円/土・日・祝日 6,050円、小学生 2,750円、幼児(4歳以上) 1,375円※サービス料別【予約・問い合わせ先】TEL:043-299-1847(「ザ・ラウンジ」直通)
2022年08月26日品川プリンスホテルは、栗とキャラメルを使った期間限定スイーツコース「マロン&キャラメル(Marron & Caramel)」を、2022年9月1日(木)から11月30日(水)まで開催する。また、10月1日(土)から10月31日(月)までの1ヵ月間は同コースをハロウィン仕様で提供。「マロン&キャラメル」の秋のスイーツコース「マロン&キャラメル」のスイーツコースは、秋の味覚マロンとキャラメルを使用したスイーツをコース仕立てで楽しむことができる秋限定のコースだ。プレートには、上品な甘さの栗と香ばしいキャラメルを使用したスイーツを用意。キャラメルマカロンやプリン、モンブランシューなど、バラエティ豊かな栗とキャラメルスイーツが並ぶ。メインディッシュは栗&キャラメル使用のスイーツ2種メインディッシュには、栗とキャラメルを惜しみなく使用した「モンブラン」または「キャラメルりんごのパフェ」の2種のスイーツが用意され、好みのメニューを選ぶことができる。「モンブラン」は、フランス産の栗を使用した風味豊かな味わいに。トップには香ばしくキャラメリゼしたナッツが添えられ、なめらかなモンブランとの食感のコントラストを楽しむことができる。一方「キャラメルりんごのパフェ」は、しっとり甘酸っぱいりんごと爽やかなりんごソルベに、キャラメルソースを合わせたパフェ。大粒の栗をトッピングし、満足感溢れる仕上がりに。セイボリーには、「バターナッツかぼちゃのポタージュ」や「栗のクレープと豚肉のミルフィーユ」など、秋の味覚をたっぷりと使用したメニューが揃う。コースの最後にはおかわり自由のプティフールを用意し、一口サイズの「塩キャラメルマドレーヌ」などを味わうことができる。10月の1ヵ月限定でハロウィンイメージのスイーツコースに変身また10月は、シックで大人なハロウィンをイメージしたスイーツコースを提供。メインディッシュの「モンブラン」がインパクト抜群の「紫芋のモンブラン」に、りんごの形を模した「マロンのムース」がミステリアスな「毒りんご」に変わるなど、1ヵ月限定で特別なコースを楽しめる。品川プリンスホテルのレストラン「DINING & BAR TABLE 9 TOKYO」は、地上約140mの最上階に位置しており、そこから望む東京の景色も一押しポイント。都内の景色を眺めながら、栗とキャラメルが調和するスイーツコースを楽しんでみては。【詳細】秋のアフタヌーンティースイーツコース「マロン&キャラメル(Marron & Caramel)」提供期間:2022年9月1日(木)~11月30日(水)※10月1日(土)~10月31日(月)はハロウィン仕様にて提供する。時間:12:30~17:00(フードL.O.15:00、ドリンクL.O.16:30)提供場所:「DINING & BAR TABLE 9 TOKYO」AWA LOUNGE 品川プリンスホテル メインタワー39F住所:東京都港区高輪4-10-30料金:大人5,800円 ※別途サービス料13%〈メニュー〉■バラエティーデザートキャラメルマカロン、キャラメルプリン、マロンムース、タルトタタン、モンブランシュー■グランデザート(下記2種より選択)モンブラン、キャラメルりんごのパフェ■セイボリーT9ミニバーガー、バターナッツかぼちゃのポタージュ、サーモンのミキュイ、白レバーパテ 無花果のキャラメル煮 ビーツ、栗のクレープと豚肉のミルフィーユ、茄子のムース 黒オリーブ、フェイクリーフ■プティフールカヌレ キャラメルソース、ミニコーン、パートドフリュイ アプリコット、ボンボンショコラ マロン、フロランタン、キャラメル、キャラメルメレンゲ、塩キャラメルマドレーヌ■ドリンクイングリッシュブレックファスト(ホット)/アールグレイ(ホット)/アイスティー/ロイヤルミルクティー(アイス・ホット)/ルイボスキャラメル(ホット)/コーヒー(アイス・ホット)/カフェオレ(アイス・ホット)/カプチーノ(ホット)/カフェインレスコーヒー/烏龍茶/オレンジジュース/グレープフルーツジュース/クランベリードリンク/パイナップルジュース/りんごジュース/マンゴードリンク/ジンジャーエール/スパークリングウォーター・ハロウィンメニュー■バラエティーデザート黒いチョコレートのグラサージュで毒りんごを表現したマロンムース、モンスターに見立てたモンブランシュー■グランデザート紫芋のモンブラン、キャラメルりんごとカシスのパフェ※他メニューは「マロン&キャラメル」メニューと同様。※写真はイメージ。【予約・問い合わせ先】レストラン総合予約TEL:03-5421-1114※受付時間:10:00~18:00※公式ホームページからの予約可。
2022年08月21日