「桐生浩」について知りたいことや今話題の「桐生浩」についての記事をチェック! (5/6)
\2月4日(日)開催/桐生市移住支援フロントむすびすむ桐生が東京へ出張します!むすびすむ桐生出張移住相談会サムネ群馬県桐生市に所在する、桐生市移住支援フロントむすびすむ桐生が、東京へ出張!首都圏の移住検討者へ向けた相談会「むすびすむ桐生出張移住相談会」を開催します。日時令和6年2月4日(日)午前11時~午後2時30分場所東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8Fふるさと回帰支援センター内セミナールームB対象店舗開業希望者・移住検討者内容・移住コーディネーターによる移住相談・先輩開業者、空き家のエキスパートによるトークセッション「よくばり二拠点リノベ女子に聞く、お店のはじめ方」①午前11時~②午後1時~費用無料申込以下のいずれかの方法でお申込みいただけます。※当日参加も可能です。①Googleフォームから申込 ②「桐生市移住支援フロントむすびすむ桐生」へ電話・メール電話:050-3529-6573(10時~17時)メール: musubisumu@kiryu-iju.jp むすびすむ桐生出張移住相談会チラシむすびすむ桐生出張移住相談会チラシ.pdf : お問い合わせ先【所属名】桐生市共創企画部企画課移住定住推進室【FAX】0277-43-1001【電話】0277-46-1111(内線528)【所在地】群馬県桐生市織姫町1-1【メール】 ijuteiju@city.kiryu.lg.jp 【公式HP】 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月29日桐生市で、私らしいお店の「はじめかた」を想像しませんか?サムネイル前回大好評だった空き店舗見学会の第2弾を実施します。移住コーディネーターやリノベの専門家とお話しながら、実際にまちの雰囲気を肌で感じませんか?むすびすむ桐生 : 1回目の様子①1回目の様子②日時令和5年12月9日(土)13時〜16時(予定)場所桐生市末広町・本町周辺(予定)対象店舗開業希望者、桐生市のまちなかを一緒に見学したい移住検討者内容桐生市移住コーディネーターやリノベーションの専門家による空き店舗紹介費用無料募集令和5年12月7日(木)正午まで申込方法以下のいずれかの方法でお申込みいただけます。・Googleフォームから申込: ・「桐生市移住支援フロントむすびすむ桐生」へ電話:050-3529-6573(10時~17時)・「桐生市移住支援フロントむすびすむ桐生」へメール: musubisumu@kiryu-iju.jp 【第2弾】12月9日(土)むすびすむ桐生空き店舗見学会参加申込フォーム : 町の様子①町の様子②お問い合わせ先【所属名】桐生市共創企画部企画課移住定住推進室【FAX】0277-43-1001【電話】0277-46-1111(内線528)【所在地】群馬県桐生市織姫町1-1【E-mail】 ijuteiju@city.kiryu.lg.jp 【公式HP】 【本事業に関する問い合わせ先】NPO法人キッズバレイ群馬県桐生市本町5丁目51東武桐生ビル1階cocotomo1010277-46-7486(10時~17時)E-mail: hello@growcation.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月04日2023年11月10日、俳優の木ノ本嶺浩さんがX(Twitter)を更新。一般の人と結婚したことを報告するとともに、俳優業にまい進する想いをつづりました。ご報告です。 pic.twitter.com/9Qh15sOZgu — 木ノ本嶺浩 (@kinomoto1122) November 10, 2023 木ノ本さんは、『第19回ジュノン・スーパーボーイコンテスト』で特別賞を受賞。テレビドラマ『貧乏男子 ボンビーメン』(日本テレビ系)で俳優デビュー後、特撮ドラマ『仮面ライダーW』(テレビ朝日系)で、『仮面ライダーアクセル』に変身する照井竜役を演じました。ネット上では、『仮面ライダーW』の役柄に絡めた祝福の声が多数上がっています。・一番好きな仮面ライダーが結婚しちゃったよ~!おめでとうございます!・「幸せがおまえのゴールだ!」ってこと!?良縁に恵まれてよかったですね!・おめでたい!アクセルの変身、本当に好きでした!中には、今までの活躍からさらなる躍進を期待する声も。素敵な結婚生活を送るとともに、俳優としてますます磨きのかかった姿を私たちに見せてくれることでしょう。ご結婚、おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2023年11月10日豊かな自然と英語に触れ合える小中一貫校『桐生市立黒保根学園』オープンスクール見学&交流会群馬県桐生市では、桐生市の関係人口創出のため、黒保根地区における新たな事業を開始するに当たり、モニター事業として2日間のファミリーワーケーション・プログラムを実施します。プログラム開催日は、11月11日(土)と12日(日)。現在、モニター参加者募集中です!子どもを育む・ファミリーワーケーション「GROWCATION(グロウケーション)」 2DAYプログラム豊かな自然と英語に触れ合える小中一貫校「桐生市立黒保根学園」オープンスクール見学&交流会日時令和5年11月11日(土)~12日(日)集合:11月11日(土)正午解散:11月12日(日)午後1時30分予定場所桐生市内(黒保根地区)対象小学生以下のお子さんを含む5~6家族程度(市外在住者・先着順)内容①黒保根学園・黒保根保育園の見学②地元の子育て世代と交流会③里山体験(芋掘り&焼き芋作り)費用おとな(中学生以上)2,000円子ども(3歳~小学生)1,500円申込方法申込専用フォーム(Peatix)からご応募ください。 令和5年10月13日(金)午前9時より募集開始しています。: お問い合わせ先【所属名】桐生市共創企画部企画課移住定住推進室【FAX】0277-43-1001【電話】0277-46-1111(内線528)【所在地】群馬県桐生市織姫町1-1【E-mail】 ijuteiju@city.kiryu.lg.jp 【公式HP】 【本事業に関する問い合わせ先】NPO法人キッズバレイ群馬県桐生市本町5丁目51東武桐生ビル1階cocotomo1010277-46-7486(10時~17時)E-mail: hello@growcation.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月13日株式会社ディーアイジー(本社:東京都台東区、代表取締役社長:秋山 徹郎、以下 ディーアイジー)は、大人気ゲームソフト『龍が如く』シリーズより、“堂島の龍”桐生一馬と“嶋野の狂犬”真島吾朗をフィギュア化し、2024年4月に発売予定です。■DIGSTA『龍が如く』桐生一馬桐生一馬 1桐生一馬 2桐生一馬 3桐生一馬 4桐生一馬 オプションパーツ■DIGSTA『龍が如く』真島吾朗真島吾朗 1真島吾朗 2真島吾朗 3真島吾朗 4真島吾朗 5真島吾朗 オプションパーツ【商品説明】『龍が如く』シリーズより、桐生一馬と真島吾朗がスタチューフィギュアで登場!魅力溢れる熱き漢(おとこ)たちを全高約170mmに凝縮!顔に「デジタル印刷技術」を用いることで、細やかな表情まで忠実に再現!!それぞれ交換用パーツが付属し、お好みの組み合わせでディスプレイを楽しめる!桐生一馬は「スタミナンX」を持って決めポーズ!真島吾朗は「ヘルメット」と「鬼炎のドス」を持ったポーズを再現可能!全国のホビーショップ、量販店、ウェブショップにて絶賛予約受付中!詳細は下記URLよりご確認ください。 ・DIGSTA『龍が如く』桐生一馬伝説の極道に相応しい凛々しい顔つき、鋭い眼光やジャケット姿を忠実に表現。パーツの差し替えで「スタミナンX」を持っている姿を再現可能。「応龍」のデザインをあしらった専用台座付属。・DIGSTA『龍が如く』真島吾朗精悍な顔つきや蛇柄のジャケット、刺青の入った肉体美を忠実に表現。パーツの差し替えで「ヘルメット姿」と「鬼炎のドス」を持っている姿を再現可能。「般若」のデザインをあしらった専用台座付属。【商品情報】商品名 :DIGSTA『龍が如く』桐生一馬作品名 :龍が如く発売月 :2024年4月予定各種価格 :8,600円(税抜)/ 9,460円(税込)材質 :PVC+ABSカテゴリ :彩色済完成品フィギュア本体全高(台座含む):約175mm対象年齢 :15歳以上ライセンス :(C)SEGA発売元 :株式会社ディーアイジー【商品情報】商品名 :DIGSTA『龍が如く』真島吾朗作品名 :龍が如く発売月 :2024年4月予定各種価格 :8,600円(税抜)/ 9,460円(税込)材質 :PVC+ABSカテゴリ :彩色済完成品フィギュア本体全高(台座含む):約175mm対象年齢 :15歳以上ライセンス :(C)SEGA発売元 :株式会社ディーアイジー※掲載している写真は開発中のものです。実際の商品とは異なります。【株式会社ディーアイジーについて】★新たなフィギュアメーカー「ディーアイジー」誕生!!!★デジタル技術を最大限に活かした、精巧で細密な表現を可能にする新たなメーカー。スタチュー、プラスチックモデル、可動フィギュアを中心とした玩具・ホビー商品の企画製造販売を行います。皆様の好奇心をdig dig(ディグディグ)掘り起こしていけるよう、全力で進んでまいります。ディーアイジーHP : ディーアイジー公式X(旧Twitter): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月21日群馬県桐生市では、市の関係人口創出のため、新里地区における酒米生産を通じた新たな事業を開始するに当たり、モニター参加者を募集中です。子どもを育む・ファミリーワーケーション「GROWCATION(グロウケーション)」1DAYプログラム 日本酒ができるまで日時令和5年6月17日(土)集合:午後1時解散:午後8時場所桐生市内(桐生地区および新里地区)対象小学生以下のお子さんを含む5~6家族程度(市外在住者)内容日本酒ができるまでの体験プログラムを3回に分けて実施します。今回は、「Part1:酒米の田植え体験」として、酒米の田植え体験や農家さんとの交流を予定しています。費用おとな(中学生以上):3,000円子ども(3歳~小学生):1,500円募集期間令和5年5月24日(水) 午後1時 ~ 6月9日(金) 午後3時申込方法申込専用フォーム(Peatix)からご応募ください。: 今後の予定Part2:稲刈り体験10月上旬~中旬Part3:酒蔵での仕込み見学(新酒の試飲)1月中旬~2月下旬お問い合わせ先【所属名】桐生市共創企画部企画課移住定住推進室【FAX】0277-43-1001【電話】0277-46-1111(内線528)【所在地】群馬県桐生市織姫町1-1【E-mail】 ijuteiju@city.kiryu.lg.jp 【公式HP】 【本事業に関する問い合わせ先】NPO法人キッズバレイ群馬県桐生市本町5丁目51東武桐生ビル1階cocotomo1010277-46-7486(10時~17時)E-mail: hello@growcation.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月01日“情熱のピアニスト”として人気を博している及川浩治のサントリーホールでのピアノ・リサイタルが9月16日(土)に開催されることが決定した。及川は1995年の正式デビュー以来、ほぼ毎年、サントリーホール、ザ・シンフォニーホールなど中心に大ホールでのリサイタルを開催しており、今春には《及川浩治ピアノ・コレクション》と題して「大ホールとは異なる演奏者と客席の距離が近いホール」で「及川自身が、その時一番弾きたい曲目を自由にプログラム」することをコンセプトにした新シリーズのリサイタルを始動するなど精力的に活動している。今年のサントリーホールは“ピアノ名曲集”と呼ぶべき演目になる。ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第14番「月光」で始まり、第23番「熱情」で締めくくる構成で、究極のピアノ・ソナタともいえる2曲に、及川が愛してやまない数々のピアノの名曲が挟まれるプログラムだ。ピアノ曲を代表する名曲として「英雄ポロネーズ」「幻想即興曲」をはじめとしたショパンの作品群、リスト「愛の夢」、ドビュッシー「月の光」「亜麻色の髪の乙女」などが演奏される。及川浩治 (C)Ayumu Gombi今回はベートーヴェンの「月光ソナタ」と「熱情ソナタ」を最初と最後に配置した名曲プログラム、有名であると同時に作品そのものの質が素晴らしい“真の名曲”をお届けします。「月光」はベートーヴェン自身が幻想風ソナタと言っているように、それまでのピアノ・ソナタの型を破った作品でもあります。「熱情」はおそらくピアノ・ソナタの頂点にある作品で、ある意味においてベートーヴェン以降の誰も到達することが出来ていない偉大なソナタです。この2曲の間に配置した名曲の数々は、僕がこれまでにずっと愛奏してきた作品ばかりです。作品の内容・知名度共にMAXの名曲集をお楽しみください。及川浩治及川浩治ピアノ・リサイタル9月16日(土) 14時開演サントリーホールベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第 14 番「月光」 嬰ハ短調 op.27-2リスト:愛の夢 第 3 番リスト:ラ・カンパネラ (ブゾーニ編)ショパン:ワルツ第 3 番 イ短調 op.34-2ショパン:ワルツ第 1 番「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調 op.18ショパン:即興曲第 4 番「幻想即興曲」 嬰ハ短調 op.66ショパン:ポロネーズ第 6 番「英雄」 変イ長調 op.53ドビュッシー:月の光ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女クライスラー:愛の悲しみ (ラフマニノフ編)スクリャービン:エチュード第 12 番「悲愴」 嬰ニ短調 op.8-12ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第 23 番「熱情」 ヘ短調 op.57■チケット情報
2023年04月13日“ミステリのようでミステリでない”、菅田将暉主演の令和版新感覚ミステリードラマ「ミステリと言う勿れ」に、セミレギュラーキャストとして鈴木浩介が出演することが分かった。鈴木さんが演じるのは、大学で心理学を教える准教授・天達春生。まだ主人公・整が幼少の頃に出会っており、少年・整をパートナーの女性と共に温かく見守り、彼のその後の人生を左右するようなアドバイスを与えたり、道しるべを示したりと、大きな影響を与える存在となっていく。しかしパートナーの女性は、整と出会った数年後に事件に巻き込まれ殺されてしまう。成長した整は、天達が准教授を務める東英大学教育学部に通うことに決め、天達を何かと頼りにしている一方で、天達も整の類いまれな観察眼や豊富な知識、そして驚異的な記憶力を認めており、お互いをリスペクトしあっているという、成熟した親子のような関係を築いている。鈴木さんは「整(菅田将暉)に長年寄り添って来ました。整の兄のようでもあり、教授としての顔もあって、時に親のような気持ちも持っているのかな?と思って演じさせていただきました」とふり返り、「見どころはなんと言っても“菅田将暉”が演じる整ではないでしょうか?整が事件を解き明かしていく姿に、みなさんも参加して彼を越えられるのか?打ち負かされるのか?を楽しむのが醍醐味になると思います」とアピールしている。「ミステリと言う勿れ」は2022年1月10日より毎週月曜日21時~フジテレビにて放送予定。※初回90分スペシャル(cinemacafe.net)
2021年11月29日OSK日本歌劇団による、桐生麻耶主演『THE REVUE SHOW』が2022年12月8日(水)~12月12日(日)に近鉄アート館(大阪府大阪市阿倍野区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて11月27日(土)より当日引換券発売開始です。カンフェティで11月27日(土)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ 桐生麻耶 4年ぶりの近鉄アート館公演。特別専科に移行し、外部出演など歌劇の枠を超えた活躍が目まぐるしい桐生麻耶による、新作レビューショー。2021年の締めくくりに、上質で心躍る時間をお届けいたします。今回はライブ配信の併用により、ご自宅でもご視聴いただけます。男役としての真骨頂となる「レビュー春のおどり」から始まり、優雅で洗練された「桐生麻耶スペシャルライブ」を経て、さらなる輝きを増す、桐生麻耶の迫力のレビューをぜひお楽しみください。公演概要『KIRYU ASAYA THE REVUE SHOW』公演期間:2022年12月8日(水)~12月12日(日)会場:近鉄アート館(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階)■出演者桐生麻耶(特別専科)・城月れい・穂香めぐみ・朔矢しゅう・瀧登有真・翔馬かいと・華蓮いろは■公演スケジュール12月8日(水)18:0012月9日(木)11:3012月10日(金)11:3012月11日(土)15:00/18:0012月12日(日)11:30/15:00※開場は開演時間の45分前を予定しております。■チケット料金SS席:8,000円(プログラム付き)S席:6,500円A席(自由席)/2F席:5,500円※当日券は前売価格に500円が加算されます。ZAIKO LIVE生ライブ配信チケット:3,352円(手数料込)※生配信に加えて、アーカイブ視聴期間を3日間(上演3日後の23:59まで)に延長させていただきます。※配信環境を整備しておりますが、設備の都合上、配信を見送る場合があります。その場合は、発売日の前日までに公式サイトにてお知らせさせて頂きます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月27日天海祐希主演の「緊急取調室」最終話が9月16日オンエア。SNSでは鈴木浩介演じる監物の再登場に「絶対出ると思ったよ」「鈴木浩介氏をありがとう」など歓喜の声が送られるとともに「真壁をリーダーに新キントリ」など続編について予想する投稿も上がっている。天海さんが“妥協を許さないプロの取調官”真壁有希子を演じ、可視化設備の整った特別取調室で取り調べを行う専門チーム「緊急事案対応取調班」(通称・キントリ)のメンバーが、数々の凶悪犯と一進一退の心理戦を繰り広げてきた本作。今回の第4シーズンでは有希子がハイジャック事件に巻き込まれるも事件の真実が隠蔽され、キントリは毎話起きる様々な事件を解決しつつ、ハイジャック事件の“黒幕”宮越副大臣に迫ろうとする…というストーリーが展開してきた。キャストは女性初の捜査一課特殊班(SIT)の長として活躍したのち、警視庁捜査一課「緊急事案対応取調班(通称・キントリ)」に配属された有希子に天海さん。有希子に目を付けキントリに抜擢した管理官の梶山勝利には田中哲司。公安部出身のキントリメンバー、小石川春夫には小日向文世。前回宮越のもとに乗り込み、秘書に切りつけたとして逮捕された菱本進にでんでん。「サイバー犯罪対策室」の刑事、玉垣松夫には塚地武雅。ハイジャック事件現場で有希子と出会い、その後捜査一課に配属されてきた山上善春に工藤阿須加。捜査一課の渡辺鉄次に速水もこみち。有希子のことを目の敵にし、キントリを潰す北斗偉に池田成志といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。菱本が宮越の秘書・須田(尾上寛之)を切りつけたとして逮捕され、直後に判中に急死したハイジャック犯・大國塔子(桃井かおり)の国選弁護人・羽屋田空見子(大塚寧々)が有希子の前に現れる。空見子は菱本を救うため「適任の弁護士を紹介したい」と切り出し、菱本と面会。菱本は空見子が担当弁護士になってくれるなら事件について話すと言いだすのだが、実は空見子は宮越と繋がっていた…というのが最終回の展開。須田が被害届を取り下げ菱本が釈放。喜びに沸く有希子たちの前に、6話で発砲した責任を取って異動した鈴木浩介演じる監物大二郎が現れる。鉄次に「背伸びた?」と問いかけ、北海道警の知り合いから入手した空見子の過去に関する情報を渡す監物に「モツさん、絶対出ると思ったよ」「モツさん出てきたのが大歓喜」「鈴木浩介さんが少し出てくれて嬉しい」「鈴木浩介氏をありがとう」など歓喜の声が沸き上がる。結局宮越は大臣を辞任、警察上層部との関係も明るみとなるなか北斗は会見で失言するが、キントリは解散する…というラストだった。北斗が失脚することを予想させるラストに「最後は含みを持たせていたような感じがした」「『解散』ってワードが今シーズン何度も出てきたけど、最後のテロップにその文字はないんだよね…あくまでも『運用停止』」「刑事部長が失言しちゃったから、前の刑事部長戻って来て、キントリ復活するを待ってます」など続編に期待する声が上がる。また「真壁をリーダーに新キントリになるんかな」「モツさん異動になったので続編あるならゲストみたいになると思いました」といった、新シーズンについて予想する投稿も多数寄せられている。(笠緒)
2021年09月17日テレビ東京で放送されているテレビドラマ『八月は夜のバッティングセンターで。』の最終話に、元プロ野球選手の上原浩治さんが本人役で出演することが、発表されました。上原浩治「なんで俺?」同局の『水ドラ25』の枠で、同年7月から放送開始している『八月は夜のバッティングセンターで。』。関水渚さんと仲村トオルさんがダブル主演を務める同作は、『ライフ・イズ・ベースボール』を合言葉に、野球を通して悩める女性たちの背中を少しだけ押していく、ヒューマンドラマです。往年の野球レジェンドたちがドラマに登場することでも話題を呼んでいた同作の最終話には、元メジャーリーガーとしても知られる上原浩治さんが出演。出演にあたり、番組側のインタビューに答えた上原浩治さんは「なんで俺?」と戸惑う気持ちも明かしています。上原浩治インタビュー――出演の話を聞いた感想は?「自分でいいのかな?」っていうのと、「なんで俺?」と思いましたね。――あなたにとって「野球」とは?野球があったから今があると思っていますし、人生そのものというのもありますけど、『野球に感謝』ということですね。野球をやっていなかったらこういう出演の依頼もまったくなかったと思いますし、野球には本当に感謝しています。――視聴者のみなさんへのメッセージを。みなさんには、このドラマを見ていただければ本当に嬉しいなと思いますし、僕の野球しかできないところを…ひと言だけなんですけど(笑)俳優には向いてないなっていうのを、分かってくれたかなと思いますけど、いいドラマになっていると思うので、ぜひ見て下さい。『八月は夜のバッティングセンターで。』の最終話は、2021年9月8日、深夜1時10分から放送です。[文・構成/grape編集部]
2021年09月08日天海祐希主演「緊急取調室」第6話が8月26日にオンエア。監物を演じる鈴木浩介に「かっこよすぎて眩しい」「鈴木浩介神回」などの声が続出。速水もこみち演じる渡辺のモツナベコンビ“解消”に「衝撃が大きすぎ」「スピンオフ作って」といった声も上がっている。可視化設備の整った特別取調室で取り調べを行う専門チーム「緊急事案対応取調班(通称・キントリ)」のメンバーたちが、取調室という名の“密室の戦場”で繰り広げる“銃も武器も持たない生身の人間同士の死闘”を描く本作。女性初の捜査一課特殊班(SIT)の長として活躍したのち、キントリチームへとやってきた真壁有希子に天海さん。警察組織の階級主義や縄張り争いのしがらみに苦慮しながら出世も目論む管理官の梶山勝利に田中哲司。公安部出身の頭脳派で、徹底した洞察力を発揮して容疑者を追い込んでいく小石川春夫に小日向文世。刑事人生の大半をマル暴一筋で過ごし、海千山千の経験で被疑者を落とす菱本進にでんでん。キントリにも一時在籍していた玉垣松夫に塚地武雅。捜査一課の監物大二郎に鈴木浩介。監物大二郎とコンビを組む渡辺鉄次に速水もこみち。有希子のことを目の敵にしキントリ潰しに動く北斗偉に池田成志といったキャストが出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。誘拐事件の捜査を担当する警視庁特殊犯捜査係の班長・鬼塚貞一(丸山智己)が朝一番、キントリに押しかけてくる。朝5時すぎに財務省勤務の諸星和彦(駿河太郎)から自宅で寝ていた6歳の息子・翼(有山実俊)が誘拐されたと110番通報があったという。だが事件発生時刻は昨夜10時すぎ、なぜ夜明けまで通報を待ったのかと和彦の行動をいぶかしがる有希子たちに、鬼塚は誘拐犯が別居中の妻・諸星麻美(瀧内公美)で、和彦によれば麻美はキッチンから包丁を取り出し暴れた挙げ句、息子を連れ去り連絡が取れなくなったというのだ。鬼塚が麻美の携帯に連絡すると彼女は思いつめた声で「息子を返すくらいなら、一緒に死にます!」と返答。有希子が和彦に詳しい事情を確認すると、もともと翼は麻美と暮らしており、先に連れ去ったのは和彦で、さらに彼には麻美と離婚したあと結婚するつもりの女性がいた。さらに和彦も行方をくらましてしまう。和彦が自ら命を絶つ可能性を危惧した監物は、独断で令状もないまま彼の自宅に踏み込む。するとそこには和彦の交際相手の遺体が。実は和彦は翼を虐待していて、麻美が子どもを取り戻すのに協力した交際相手を殺していた…というのが今回のストーリー。独断で行動すると責任を取らされると梶山に警告されると、「子どもに何事もなかったら、俺が喜んで責任取ってやるよ」と言い放ち、さらに逃走した麻美と翼のもとに追いついた和彦に警告なしで発砲してまで、麻美と翼を守り切る…そんな監物を演じた鈴木さんに「緊急取調室、鈴木浩介神回」「今夜の緊急取調室の鈴木浩介さん、なんやかっこええやん」「鈴木浩介がただかっこいいドラマとなっています」「鈴木浩介かっこよすぎて眩しい」などの反応が殺到。一方で「モツさん今日で最後とかじゃないでしょうね…って思いながら見てる」と、あまりのカッコよさを“不安視”する声も。その予想通りラストで監物は警告なしで発砲した責任を取って異動させられることに。この事態に「鈴木さーーん!いなくならないでよー!!(泣)」「えええええモツさんいなくなるの嫌だ」「モツさん異動とか キントリじゃなくなるやん」などの声が続出。速水さん演じる渡辺とのモツナベコンビ“解消”という事態に「まさかモツナベもとは思わなかったから衝撃が大きすぎた」「モツナベ解散が辛い…」「緊急取調室制作チームはモツナベのスピンオフ作ってくれていいのよ?」といった投稿が続々とタイムラインに流れている。(笠緒)
2021年08月26日ピアノソロ 及川浩治 SILENZIO ~海の上のピアニスト第12回ショパン国際音楽ピアノ・コンクールで最優秀演奏賞を受賞するなど、その演奏力は内外に広く知られている、実力派ピアニスト及川浩治。「海の上のピアニスト」を始めとした、イタリア映画音楽の名曲を集めたCDマッチングのピアノ・ソロ楽譜集です。アレンジも秀逸のこの楽譜集をぜひお楽しみ下さい。※本書は「ピアノソロ 及川浩治 海の上のピアニスト SILENZIO(GTP253900)」の改訂版です。※CDに収録されている「ボンジョルノお姫様 ~ ライフ・イズ・ビューティフル」「金縁の眼鏡」は権利の都合により収載しておりません。【収載曲】[1] 愛を奏でて[2] ニュー・シネマ・パラダイスメドレー[3] ゴッドファーザー・愛のテーマ[4] ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカメドレー[5] スプレンドール劇場の入場券[6] 太陽がいっぱい[7] 愛に死す[8] ロミオとジュリエット[9] アンタッチャブルメドレー[10] ミッションメドレー[11] モーツァルト再来商品詳細ピアノソロ 及川浩治 SILENZIO ~海の上のピアニスト定価:2,640円(10%税込)仕様:菊倍判/60ページ発売日:2021年8月27日ISBN:978-4-636-98150-6商品コード:GTP01098150 amazonにてご予約受付中! : ☆及川浩治さんのオフィシャルHP及川浩治 公式ホームページ ♪Koji Oikawa Official Web : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または弊社オンラインショップ >まで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月23日OSK日本歌劇団「レビュー春のおどり」の新橋演舞場公演が3月28日(日)に千穐楽を迎え、3月をもって特別専科に移籍する桐生麻耶がスペシャルフィナーレを迎えた。OSK日本歌劇団は1922(大正11)年に大阪で誕生し、三大少女歌劇のひとつとして、宝塚歌劇団、姉妹劇団のSKD(松竹歌劇団)とともに日本のレビュー文化を牽引し続けてきた。「ダンスのOSK」の伝統を守りつつ、新たな表現にも挑戦し続けてきたOSKは今年、劇団創立99周年となり、ついに2022年で100周年を迎える。そして、今回の「レビュー春のおどり」で桐生がトップスターラストステージを迎えた。1997年にOSKに入団し、劇団解散という危機を乗り越え、175CMの長身を活かしたダイナミックなダンスと、男役らしい骨太な魅力でその存在感を示してきた桐生。新橋演舞場公演は満席の中で千穐楽を迎え、桐生はファンに感謝のメッセージを送った。この度、千穐楽3月28日(日)午前の部の舞台写真とコメントが届いたので、ぜひチェックしてほしい。なお、4月よりトップスターに就任する楊琳(やん・りん)のお披露目公演となるOSK日本歌劇団「レビュー夏のおどり」は6月12日(土)~20日(日)まで大阪松竹座、8月5日(木)~8日(日)まで新橋演舞場で上演される。■桐生麻耶 ご挨拶本公演は本来でしたら2020年にお届けする予定でした。沢山の方々のお力添えのおかげで、「レビュー春のおどり」を上演することができました。関わってくださった皆さまに感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございました。舞台で生きる私たちは、いらしてくださるお客様の笑顔、拍手があって初めて生きているのだと実感することができます。これからも 100 周年、200 周年、300 周年・・・。今回、つないでいくことの難しさも感じました。OSK を愛してくださる皆さまにお返しできるのは、舞台の上で芸を磨いてゆくことです。これからも諦めずにしっかり前を向いて皆で歩んで参りたいと思います。本年の8月にここ新橋演舞場で「レビュー夏のおどり」を上演させていただくことになりました。楊琳の新トップスターお披露目公演となります。つないでいくという事はたくさんの方のお力があって初めてできることです。今までもそうして99年つながって参りました。本日はご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
2021年03月29日松竹が3月13日(土)の19:00より、桐生麻耶、尾上菊之丞、荻田浩一による一夜限りのトークライブ「桜咲く夜~歌劇家話」を生配信することが決定した。松竹はコロナ禍における自粛生活が続く中、歌舞伎座ギャラリーで好評を博していた「歌舞伎夜話(かぶきやわ)」のステイホーム特別版として、オンライン配信による「“家”話(やわ)」企画を昨年5月より開催し、「歌舞伎家話」や「紀尾井町家話」といった人気企画を生み出してきた。これまでにない顔合せによる貴重なトークに、舞台上では見られない俳優やスタッフの生の声、素顔が垣間見られる特別な空間、真剣に舞台に向き合う姿に熱い支持が集まり、多くの人に注目されている。そして新たな「家話」企画である「桜咲く夜~歌劇家話」は、“華やかなレビューの世界”を、豪華出演陣が存分に語らう一夜限りの特別配信企画。出演は、来年に創立100周年を迎えるOSK日本歌劇団のトップスター・桐生麻耶、日本舞踊尾上流四代家元にして、歌舞伎舞踊からジャンルを超えたコラボレーションなど幅広く活躍する尾上菊之丞。宝塚歌劇団出身で、独特の世界観と美意識で観る者を魅了する人気演出家・荻田浩一。これまで歩んできた道も異なる3人が一堂に会し繰り広げるトークは、歌劇の魅力から、女性が演じる男役の魅力やその楽しみ、日本舞踊家から見る歌劇の世界、レビュー制作の裏側など、ここでしか聞くことができない話題から、コロナ禍における舞台への想いなど、今だからこそ聞きたい想いや制作秘話が展開される予感だ。華麗なるレビューの世界を創り上げる3人による魅惑のトークに期待してほしい。また、コロナ禍での公演中止を経て一年越しの開幕となった「レビュー春のおどり」が、ついに東京・新橋演舞場(3月26日~28日)でファイナルを迎える。31日をもって特別専科へ移籍する「唯一無二の男役・桐生麻耶」のトップスターとしてのラストステージだ。なお、尾上は第1部『ツクヨミ~the moon~』構成・演出・振付を担当、荻田は第2部『Victoria!』作・演出を担当している。さらに、「桜咲く夜~歌劇家話」の配信に合わせ、尾上が演出を務めた2017年上演『桜鏡~夢幻義経譚~』(桐生麻耶出演)舞台映像配信も行う。「春のおどり」のオンライン配信は史上初。こちらも合わせてチェックしよう。●桐生麻耶菊之丞先生、荻田先生と改めて3人でお話しするという機会はあまりなかったので、今から楽しみです。お二人ともこちらが感動するくらいに真摯に舞台や人と向き合ってくださる。こうでなくてはなぁ……と思いました。普段は聞けない事を勇気を出して聞いてみようかなぁと思います。それも踏まえて演舞場でまた一味違う角度からステージをお楽しみいただけると嬉しいです! 楽しみにしていてくださいませませ!!【配信概要】「桜咲く夜~歌劇家話」配信日時:3月13日(土) 19:00開始(70分程度を予定)出演:桐生麻耶、尾上菊之丞、荻田浩一司会:戸部和久(「レビュー 春のおどり」第一部『ツクヨミ~the moon~』脚本)配信場所:イープラス「Streaming⁺」チケット:2,000円(税込) / 3月6日(土) 10:00発売開始※有料配信チケットは、3月20日(金) 20:00 まで発売。※配信開始後、配信終了後に購入の方も3月20日(金) 23:59 までアーカイブ視聴できます 。購入方法:「イープラス 歌劇家話」で検索<視聴価格(税込)>1.トークライブ「桜咲く夜~歌劇家話」: 2,000円2.舞台映像配信『桜鏡~夢幻義経譚~』:1,000円3.トークライブ+舞台映像 セット券:2,700円販売期間:3月6日(土) 10:00発売開始~3月20日(金) 20:00まで発売視聴期間:3月13日(土) 19:00~3月20日(金) 23:59 までアーカイブ視聴可能配信場所:イープラス「Streaming⁺」
2021年03月06日オーラリー(AURALEE)と、アイヴァン 7285(EYEVAN 7285)などを手がけるデザイナー中川浩考のコラボレーションによるサングラスが、2021年2月27日(土)、オーラリーおよびアイヴァン 7285 トウキョウほかにて発売される。ヘキサゴンシェイプのサングラスコラボレーションで登場するのは、エレガントながらもほど良くカジュアルな雰囲気が漂うサングラス。1940〜50年代頃のメタルフレームに用いられたヘキサゴン型のレンズを、まっすぐで厚みのあるテンプルに組み合わせた。オリジナルのロゴ入り蝶番は、外側から金具が見えないよう仕上げているため、ミニマルな印象に。また、レンズにも、目に優しく反射を抑えるものを採用している。カラーは、ブラックとべっ甲柄の2種を用意する。詳細オーラリー コラボレーションサングラス発売日:2021年2月27日(土)取扱店舗:オーラリー、オーラリー オンラインストア、アイヴァン 7285 トウキョウ、ビオトープ、ビショップ、エストネーション、シルバーアンドゴールド価格:41,800円(税込)カラー:ブラック、トータス【問い合わせ先】オーラリーTEL:03-6427-7141
2021年02月25日元プロ野球選手の上原浩治氏が、20日に自身の公式YouTubeチャンネル「上原浩治の雑談魂」に公開した動画に出演。メジャーリーグ・レッドソックスに在籍していた2013年、ワールドシリーズ制覇後にホワイトハウスへ招かれた際の“事件”を明かした。「【日本シリーズ直前】MLBの優勝賞金は●●●円!?ホワイトハウスでまさかの…優勝したらこんなイイことあります裏話【巨人vsソフトバンク楽しみ】【プロ野球】」と題して公開された動画で、上原氏は「首相官邸に3~4回行ってる。それこそ、田澤(純一)と一緒に安倍(晋三)さんにユニフォーム渡しにも行きました」と述懐。続けて「ホワイトハウスにも行ってますからね。オバマさんと握手をしてますからね」と明かした。さらに上原氏は、「ホワイトハウスには入るまでに3~4回検査があるんですよ。すごいセキュリティです。当たり前なんですけど」と述べ、「『お前の名前が見つからない』ってなって、僕、足止め食らったことがあるんですよ」と振り返った。ホワイトハウスには、「KOJI UEHARA」が「UEHARA KOJI」と名前が登録されていたことが原因だったという。上原氏は「ただ単に名前が逆になってた。それだけでちょっと足止めを食らった」と言い、「後ろから嫁が普通に入っていった。『お先~』みたいな感じで。嫁はちゃんと名前が登録されてた(笑)」と笑っていた。
2020年11月23日10月5日(月)、笑福亭鶴瓶さんと陸上の桐生選手が「健康ミネラルむぎ茶 鶴瓶さん&桐生選手の『健康に、いい汗かこう!』キャンペーン」の一環として、「健康ミネラルむぎ茶公式Instagramアカウント( @mineralgokugoku )」と「桐生祥秀選手公式Instagramアカウント( @kiryu1215 )」にてインスタライブを配信しました。鶴瓶さんがインスタライブを配信したのは今回が初めて。「途中で切れてないか?」「いま何人見てるの?」と気にしながら進行し、アットホームで終始笑いの耐えないライブ配信となりました。配信では2人から、キャンペーンで当たる賞品についてコメントが。鶴瓶さんは<鶴瓶コース>のセットに含まれる「保冷機能付きスクイズボトル」について「ゴルフ中に氷が1日中溶けずに持った」としてお気に入りだと紹介。桐生選手は、桐生選手が小中学生を対象に走り方を教えてくれる<桐生選手コース>について、「技術的な走りのことも教えるが、子どもたちが笑顔になったり楽しいと思ってもらうことが大事」としてレッスンへの意気込みを語りました。WEBで公開されている鶴瓶さんと桐生選手の30メートル走対決動画や、この秋におススメの「いつでも、どこでも、誰にでも、ラクラク運動」の紹介動画もテレビに映されたほか、鶴瓶さんと桐生選手によって「健康ミネラルむぎ茶」の希釈缶を使ったむぎ茶の作り方、新発売となった「HOT対応ペットボトル」の温め方もデモンストレーションが行われ、2人は味わいながらそのおいしさを伝えました。視聴者からは「豪華なインスタライブ!」「2人の掛け合い面白い」というコメントがよせられ、インスタライブは大いに盛り上がりました。鶴瓶さんからは視聴者へのメッセージとして、「ベッドの横に健康ミネラルむぎ茶を置いておくのはおすすめ、HOT対応むぎ茶も昼のお弁当に活用してみてほしい」、桐生選手は「水分補給はとにかく大事。汗をかいてから水分補給するのではなく、喉が渇く前に飲むといいと思う」として配信を締めくくりました。伊藤園健康ミネラルむぎ茶のオリジナルグッズや、桐生選手に走り方を教えてもらえる豪華賞品が抽選で当たる「健康に、いい汗かこう!」キャンペーン。ぜひ皆さんも応募してみては?「健康ミネラルむぎ茶 鶴瓶さん&桐生選手の『健康に、いい汗かこう!』キャンペーン」詳細■賞品■応募期間 2020年9月7日(月)~10月31日(土)(当日消印有効)■応募方法 対象製品に印刷されたバーコードを専用応募ハガキに貼付の上、応募■応募先〒177-8691 日本郵便株式会社石神井郵便局私書箱91号■キャンペーンサイト 桐生選手による「走り方教室」や「座ってできるラクラク運動」といったWEB動画のほか、「健康ミネラルむぎ茶」を活用した健康レシピなどを公開します。
2020年10月05日映画『AI崩壊』のブルーレイ&DVDリリース オンライントークライブが19日に行われ、大沢たかお、賀来賢人、岩田剛典、入江悠監督が登場した。同作は2030年を舞台に、天才科学者・桐生浩介(大沢)が開発したAIが突如として暴走し、日本中がパニックに陥る様子を描く。年齢、年収、家族構成、病歴、犯罪歴などの国民の個人情報を完全に掌握したAIが人間の生きる価値を選別し、殺戮を始める。20日のブルーレイ&DVDリリースを控え、新型コロナウイルス感染防止の観点から4人はリモートで集結。さらに、抽選で当たった100名の一般参加者も加えて質問を募るなど、オンラインならではの距離の近さでトークライブが行われた。キャスト陣も1月末の劇場公開以来久々の再会となり、「まさかこういう形で会うとは……」(大沢)、「本当ですね。緊張します」(岩田)と普段と違う様子を見せる。「僕だけ背景が違う」という賀来には、大沢が「賀来君はYouTuberなので大丈夫」といじってみせるなど、和気藹々と始まった。"おうち時間"を過ごしているという現状についても、岩田が「ずっと家にいますね。常に掃除しちゃうので、部屋がずっときれいですね。もうタンスの奥とか普段しないところまで整理整頓がピカピカです」と明かし、入江監督の「僕はシソを育ててます」という告白にも大盛り上がり。質問コーナーでは、一般視聴者がZoomに参加することとなり、興奮を抑えられない様子にキャスト陣が笑みをこぼす場面もあった。撮影中のエピソードに話が及ぶと、他キャストとのシーンがあまりなかった岩田について、大沢は「岩田君に最初に会ったのがクランクインの時で、次に会ったのがほとんどクランクアップだったので、その間どういう風に気持ちを維持してたのかなと思って」と、岩田の様子を見にいったことを明かす。「距離のある役だし、物凄い難しいシーンで、岩田君が決めないといけない日だったので、スタッフも過度な期待をして。岩田君が一人端っこで集中してるのを見に行って、嬉しかったですね。プレッシャーに負けないんだなって感心してました」と称賛すると、岩田は「どんどん日が暮れて焦ってました」と照れる。また、「初日に賀来君と岩田君と同じシーンで。初対面で世間話もしないうちにテストが始まっちゃったので、そこは緊張しました。賀来君も緊張して、顔に出てて、またそれで緊張した」と苦笑。賀来は「これは監督にものを申したいんですけど、いきなり僕が会社の説明を3ページくらいにわたってしなきゃいけないシーンだったんです。緊張もあってつっかえちゃう感じもありつつ、『1発で決めてくれんだろうなあ』みたいな空気で、座長の大沢さんもニヤニヤしながらこちらを見てくるし、緊張がマックスになった」と抗議していた。最後に、オンライントークの感想を聞かれると、入江監督は全国で撮影できたことに感謝しつつ「触れ合うということで演技が生まれてくると思ってるので。またこういう撮影ができる日々が戻ってくることを願っています」としみじみ。岩田は「こういう状況だからこそ距離感の近い感じでオンライントークライブという形で、皆さんに聞いていただけるという機会がすごく楽しかったです。今回の現状とこの映画がリンクしてるなと個人的に思っていて、是非とも今皆さんおうち時間でご覧いただきたいなと思います」と現実とのリンクについての心境も語った。通常のトークや舞台挨拶等ではキャストが横並びになることが多いため、「実際、正面で向き合って話すことがないので、意外と楽しかった」と振り返った大沢。「あるパニックが起きた世の中で自分がどうやって生きてくか考えさせられる映画なので、見てもらえたら本当に嬉しいと思います」と作品をアピールした。
2020年05月19日人工知能の暴走を描いた近未来サスペンス『AI崩壊』のブルーレイ&DVDリリースを記念したオンライントークイベントが5月19日、ウェブ会議などに用いられるアプリ「Zoom」にて開催された。主演の大沢たかおをはじめ、共演する賀来賢人、岩田剛典、入江悠監督が“リモート”出演し、撮影の舞台裏を語ったほか、ファンからの質問に直接回答していた。外出自粛が続くなか、オンラインで行われたイベントについて、大沢は「こういう状況ですが、逆に(映画を)見てくれた皆さんと直接会話ができて楽しかった」とコメント。劇中では医療AIの開発者で、AI暴走後には身に覚えのないテロ容疑で追われる天才科学者の桐生浩介を演じており、「今とはまた違ったパニックを描いていて、自分がどう生きるかを考えさせる作品だと思う」とアピールしていた。昨年1月、全国各地で大規模なロケ撮影が敢行されており、大沢は「大阪の地下水路で撮影できたことが思い出に残っています。よく貸してくれたなと…。それに名古屋では公道を封鎖して、大渋滞を撮影することもできて、感謝しています」と回想。入江監督は「今振り返ると、日本全国ですごくラッキーな撮影ができた。たくさんのエキストラさんにも参加してもらったし、こういう大規模な撮影ができる日が戻ってくることを祈っている」と事態の収束に期待を寄せていた。賀来は主人公の義弟で、AIの管理者・西村を演じ「勝手にクールなイメージを持っていたが、大沢さんの方から話しかけてくださり、思った以上に“しゃべれちゃった”(笑)。義理の兄弟ということで、関係性を作ってくださった」と大沢に感謝の意。大沢も「気を使って、話を合わせてくれた(笑)」と振り返りつつ、「帰りにいつも、僕(の車)を追い抜いていくんですよ」と苦笑いを浮かべる場面も。一方、警察庁のエリート捜査官を演じた岩田が、とある重要なシーンの撮影を「緊張感がありました」と振り返ると、大沢は「岩田君が隅っこで集中していて。やはり、プロはプレッシャーに負けないんだな」と感心しきり。これには岩田も「正直、陽が暮れてきて、焦りました(笑)」と告白していた。取材・文:内田 涼『AI崩壊』5月20日(水)よりBlu-ray&DVD発売、レンタル開始
2020年05月19日入江悠監督が完全オリジナルで作り上げ、大沢たかおをはじめとした豪華キャストが集結した『AI崩壊』のBlu-rayとDVDの発売・レンタルが、5月20日(水)より開始される。この度、特典映像「メイキング・オブ “AI 崩壊”」に収録されている、桜庭誠役・岩田剛典のインタビューが公開された。『AI崩壊』の舞台は10年後の日本。大沢演じる天才科学者の桐生浩介が、亡き妻・望のために開発した医療AI“のぞみ”は、国民の個人データを完全に掌握し、欠かせない存在となっていた。そんな中、突如のぞみが暴走を開始。なんとAIが生きる価値の無い人間を選別して殺戮を開始するという事態が発生する。日本中がパニックに陥る中、AIを暴走させたテロリストの容疑者と断定されたのは、のぞみを開発した張本人、桐生だった。天才科学者から一転、容疑者となった桐生の決死の逃亡劇が始まっていく。岩田演じる桜庭は、史上最年少の警察庁警備局理事官であり、サイバー犯罪対策課の指揮をとるエリート。“捜査AI”を駆使して桐生を追いつめていく。“眼鏡”と“七三分け”でカチッとしたスーツを身に着け、スマートな佇まいで現場を仕切る姿が印象的だ。「こんなにもやりがいのある役柄もなかなかないし、大変だったけど、楽しかったですね」と語る岩田は、撮影期間ずっと桜庭のことだけ考えて生活をしていたという。この度公開された映像では、「……ということで、桜庭から戻りたいと思います!」と桜庭のトレードマークである眼鏡をスッと両手ではずし、笑顔を見せてインタビューがスタートする。“桜庭”という人格を作るにあたり岩田は入江監督と事前に相談し、その中で、IQが高い、キャリア、海外で飛び級して本当のエリート、年齢は若いなど、いくつかのワードが出てきたという。その色々な情報を自分のなかに入れて撮影に臨み、「基本的に、あまり動かないことを意識していた」と振り返る。「いい人ぶるシーンというか……(現場のたたき上げ刑事の)合田に対しての態度だったりとか、冒頭の桐生との出会いとか、一流企業に勤めるエリートに見えるといいなと思って、身振り手振りをつけて演じていました」と語るように、そういったディテールの部分では打合せはしていなかったが、段取りの時点で入江監督の「その方向でいいと思います」という一言を聞き、数カット撮影をしてみて「あ、大丈夫なんだな」とプランが固まったという。「メイキング・オブ “AI 崩壊”」では、岩田が演じた桜庭のシーンはもちろん、大沢などキャストの素顔も見られるインタビュー、製作の裏側がたっぷり収録されている。『AI崩壊』5月20日(水)よりBlu-ray&DVD発売、レンタル開始
2020年05月08日AIが人間の生活に欠かせない存在となった10年後の日本を舞台に描く大沢たかお主演映画『AI崩壊』。この度、本作のBlu-ray&DVDリリースに先駆け、岩田剛典のインタビュー&撮影風景を映し出す特典映像の一部が公開された。岩田さんが本作で演じているのは、史上最年少の警察庁警備局理事官であり、サイバー犯罪対策課の指揮をとるエリート桜庭誠。“捜査AI”を駆使して科学者・桐生浩介(大沢さん)を追いつめていく役どころ。今回到着したのは、プレミアム・エディションに収録される特典映像【メイキング・オブ “AI崩壊”】の一部。「こんなにもやりがいのある役柄もなかなかないし、大変だったけど、楽しかったですね」と撮影期間中、ずっと桜庭のことだけ考えて生活をしていたという岩田さん。「…ということで、桜庭から戻りたいと思います…!」と桜庭のトレードマークである眼鏡を外し、いつもの笑顔を見せインタビューがスタート。クランクイン前、岩田さんは桜庭というキャラクターを作るにあたって監督と事前に相談、その中で「IQ が高い」「キャリア」「海外で飛び級して本当のエリート」「年齢は若い」などいくつかのワードが出てきたのだという。そんな情報を念頭に撮影に臨み、かつ「基本的に、あまり動かないことを意識していた」という。また、「合田に対しての態度だったりとか、冒頭の桐生との出会いとか、一流企業に勤めるエリートに見えるといいなと思って、身振り手振りをつけて演じていました」とも明かしている。さらにインタビューと併せて、桜庭の撮影の様子も映し出されている。『AI崩壊』Blu-ray&DVDは5月20日(水)リリース。(cinemacafe.net)■関連作品:AI崩壊 2020年1月31日より全国にて公開©2020「AI 崩壊」製作委員会
2020年05月08日大沢たかお主演映画『AI崩壊』のBlu-ray&DVDがリリース。これに先駆け、プレミアム・エディションに収録される特典映像の一部が到着した。AIが人間の生活に欠かせない存在となった10年後の日本を舞台に、国民の個人データを掌握したAIが人間の価値を選別し、殺戮を始めるという衝撃のストーリーが展開する本作。今回到着したのは、特典映像【メイキング・オブ“AI 崩壊”】の一部。主人公の天才科学者・桐生浩介を演じた大沢さんが、松嶋菜々子演じる妻・望という存在を語っている。医療AI「のぞみ」は、桐生が末期ガンにおかされた妻を救うために開発したという設定。今作で松嶋さんは、過去の風景の中に登場し、またAI「のぞみ」の声も担当している。これまでも共演経験のある2人だが、夫婦役は本作が初めて。まず大沢さんは「彼女はたくさんの経験をしてきているし、僕が最初に知り合った頃からご結婚もされ、子供も育ててと、いろんな人生経験を踏んでいるので、会うたびに別の顔をされている」 と松嶋さんの印象を明かす。「あんなにシーンが少ないことはないんじゃないかな、ひとつの作品で」と言う通り、望の登場シーンは少ないものの、象徴的な存在。「とっても大事な役です。娘の“心”にとっても頼みの存在で、見えないけれどいつもそばにいる」と桐生にとって大切な望の存在を語っている。一方、松嶋さんは「“私のこと好きで指名してるでしょ”“そうだよー”なんて言いあえる仲です」と共演を重ねてきたからこその仲の良さを披露。また「すごくストイックな方なので、この作品も大沢さんの味を出しながら作り上げていくんだろうなと」コメントしている。また映像には、望と一緒に働いている様子や、望と心と3人が過ごす穏やかな海辺のシーンといった、桐生にとって幸せだった過去の風景の撮影のメイキングシーンが映し出されている。ほかにもプレミアム・エディションには、撮り下ろしとなる大沢さん、賀来賢人、岩田剛典、入江悠監督によるシーンセレクション・ビジュアルコメンタリー、メイキング映像、イベント映像集、VFXプロデューサーによるCG制作の舞台裏など、3時間を超える映像特典を収録している。『AI崩壊』Blu-ray&DVDは5月20日(水)リリース。(cinemacafe.net)■関連作品:AI崩壊 2020年1月31日より全国にて公開©2020「AI 崩壊」製作委員会
2020年05月04日自民党の馳浩議員(58)が4月22日、虐待や性暴力で居場所を失った少女たちのために運営しているカフェを視察。その際にセクハラをしていたことなどがカフェを運営する一般社団法人「Colabo」の代表・仁藤夢乃氏(30)から指摘された。馳議員は同件について公式サイトなどで言及したが、火に油を注ぐ形となっている。23日、仁藤氏は自民党の議員らが視察のためカフェに訪れたことをTwitterで明かした。しかし「5名までなら受け入れ可能」と伝えていたにもかかわらず、彼らは15人ほどで訪問。さらに無許可での写真撮影や、10代メンバーの後ろを通った際に腰を触っていたことなどをつづった。すると馳議員はホームページで「いきなり大勢の男性が若年少女支援の現場に参集した事に多大な不安感と不愉快な思いをさせた事となり、お詫びします」とコメント。さらに「腰に手を当てたかどうかは、全く意識に残っておりません」とし、「それが事実ならば大変申し訳ない事であり、心より深くお詫び申し上げます」と記した。「カフェには他者の言動に敏感な少女たちが集まっています。そういった場所に訪れるなら、配慮がいっそう必要です。また、あくまで馳議員の公式サイトの文面は『腰に手を当てていたならお詫びする』と仮定形です。そのため、何に対して謝っているのかが不明瞭との指摘を受けているようです」(全国紙記者)24日、仁藤氏は抗議文と要望書を作成。参加した議員ら全員に今回の経緯の説明と謝罪を求めた。その後に馳議員は自身のブログを更新したが、「Colabo」と自らを取り持った議員に対して「失礼のあった事の謝罪をすると同時に、視察のお礼と、今後ともハウジングファースト政策推進や、アウトリーチ型の困窮女子支援にしっかりと予算付けできるように取り組む事を、団体側にも丁寧にお伝えください」と述べたことなどをつづっていた。そのため、仁藤氏は25日《私たちの抗議と要望は無視ですか?》と非難した。元文科大臣でもある馳議員。ネットでは、厳しい声がこう上がっている。《真っ先に自身のHPに釈明を掲載するの、誰の方を向いているかよく分かるよね。それは謝罪ではないよ》《コメントすら的外れであると思える。「大人」というのは謝れない存在なのか》《何の意識もなくしたことなら、また同じ行為を繰り返すだけです》
2020年04月27日大沢たかお主演、入江悠監督の大作映画『AI崩壊』が公開されている。人気小説やコミックの映画化が続く日本映画界にあって本作は完全オリジナル脚本で描くサスペンス大作。扱うのは、人工知能(AI)の暴走だ。映画の舞台は近未来。大沢演じる桐生浩介は、医療AI“のぞみ”の開発に成功するが、愛する妻を病から救うことができずに娘と共に日本を去る。その後“のぞみ”は社会に普及し、人々の生活に欠かせない存在になった。結果として日本を救う英雄になった桐生は表彰を受けるために愛娘と日本に帰国するが、AI“のぞみ”が暴走をはじめる。のぞみは人間の“生きる価値”を数値化し、合理的に判断して選別を開始。のぞみを開発した桐生はテロリストと断定されてしまうが、彼は愛する娘を救うため、自らの無実を証明するため、そしてAIの暴走を止めるために逃亡しながら奔走する。無実の罪で逃亡する主人公、あらゆる場所に張り巡らされた監視カメラや行動データを瞬時に解析する人工知能との戦い、そして主人公の愛する娘への、亡き妻への想い。本作は壮大なアクションだけでなく、サスペンス、人間ドラマ、未来社会への考察を盛り込んだ見どころの多い作品になった。大沢は必死に逃亡する主人公を身体を酷使したアクションを交えて演じ、賀来賢人、岩田剛典らがドラマを盛り上げる。また、三浦友和と広瀬アリスのコンビがハイテク事件を“カン”と“経験”で追うアナログ刑事に扮し、ドラマに絶妙なアクセントをもたらしている。入江監督は本作を創作するにあたって長い時間をかけて人工知能についてもリサーチしたようで、私たちのすぐそこにある未来社会を丹念に描写。ド派手なアクションよりも、気が付けば身近な存在になりつつあるAIについてのシーンに妙にドキドキしたり、不安を感じる観客もいるのではないだろうか。『AI崩壊』本編映像『AI崩壊』公開中
2020年02月01日映画『AI崩壊』(1月31日公開)のジ公開初日舞台挨拶が31日に都内で行われ、大沢たかお、賀来賢人、岩田剛典、広瀬アリス、入江悠監督が登場した。同作は2030年を舞台に、天才科学者・桐生浩介(大沢)が開発したAIが突如として暴走し、日本中がパニックに陥る様子を描く。年齢、年収、家族構成、病歴、犯罪歴などの国民の個人情報を完全に掌握したAIが人間の生きる価値を選別し、殺戮を始める。ヌーディーなシースルーのドレスに、すらりと伸びた美脚で大人の女性の魅力を振りまいていた広瀬。共演した大沢について「クールなイメージがあったんですkど、お肉の話とかもしてくださいますし、とても優しい」と感謝する。さらに広瀬が「お父さんと言ったら失礼かもしれないですけど……」と表すと、大沢は無言で「……」とショックを受けた様子に。広瀬は「失礼ですね、それはうそです!」と慌てながら、MCからの「お父さんのようなあたたかさ」というフォローに、「そうです!」と同意していた。
2020年01月31日映画『AI崩壊』(1月31日公開)のジ公開初日舞台挨拶が31日に都内で行われ、大沢たかお、賀来賢人、岩田剛典、広瀬アリス、入江悠監督が登場した。同作は2030年を舞台に、天才科学者・桐生浩介(大沢)が開発したAIが突如として暴走し、日本中がパニックに陥る様子を描く。年齢、年収、家族構成、病歴、犯罪歴などの国民の個人情報を完全に掌握したAIが人間の生きる価値を選別し、殺戮を始める。現場では、こだわりのあまりにスタッフ同士がぶつかり合うこともあったそうだが、入江監督は「大沢さんが、1回みんなで飲みましょうかと言って、スタッフを慰労してくれた会があって、みんながもう1回一致団結して後半戦に向かえた」と感謝する。大沢は「かなり厳しくぶつかり合う現場で、怒鳴り合いとかそういう状態が続いてた時だったので、1回みんなでご飯食べたり飲んだりできれば、って」と振り返りつつ、「減量中でお茶だったので、監督は飲まないよなと思ったら飲んでましたね」と苦笑した。また、賀来も「終わってからも、僕と岩田くんを連れてごはんに行ってくれた」と大沢に感謝。最初の挨拶時にはマイクが入っていないというハプニングもあった岩田は「骨がついた塊肉のお店に連れて行っていただいて。現場にいるときもそうなんですけど、スタッフもキャストも分け隔てなく、現場の士気を底上げしてくださる方なので、本当に安心感がある」と大沢の包容力を讃える。大沢は「こんなに嬉しいことはなくて、皆さんどんどん宣伝をしてくれるし、岩田くんと賀来くは『1回お話をしたい』というので、嬉しくて。そんなこと言ってくれることってあんまりない。『みんなに観て欲しいという思いをその場ですごく聞いて、感動した」と明かす。しかし大沢が「店の取り方間違えちゃって、個室だと思ったら相席になってしまって……僕がちょっと遅れて行ったら、普通の団体客の横に2人座ってて本当に申し訳なかったな」と謝る。岩田は「普通に大沢さん入ってこられたときに、『大沢さん、ここの席で大丈夫でしたか?』という感じで」と苦笑し、大沢は「ふつうの女性客の方などがいるところに、一番端っこに賀来くんと岩田くんがいて」と状況を説明、会場も驚いていた。
2020年01月31日大沢たかおを主演に迎え、『22年目の告白―私が殺人犯です―』の入江悠監督がオリジナル脚本で挑む『AI崩壊』。本作で、大沢さん演じる主人公を追い詰める新米刑事を演じているのは、いま女優として高く評価されている広瀬アリス。今回、大沢さんや上司役の三浦友和が広瀬さんの魅力について明かした。2017年度下半期のNHK連続テレビ小説「わろてんか」やTVドラマ「探偵が早すぎる」「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」などで存在感を発揮し、現在放送中の「トップナイフ ―天才脳外科医の条件―」にも出演するなど、出演作が途切れない広瀬さん。本作では、大沢さん演じるAI開発者でAI暴走のテロリストにされてしまう主人公・桐生浩介を追い詰める警視庁捜査一課の刑事・奥瀬久未を熱演。奥瀬は三浦さん演じる熱血刑事・合田の部下で、AIの捜査に頼らず、刑事の勘で捜査をしていく人間味溢れるキャラクターだ。そんな広瀬さんについて、三浦さんは“人懐っこい性格”だと言い、初共演ながらも刑事コンビを演じやすかったと明かす。熱血刑事の三浦友和といいコンビ「垣根を作らず接してくれた」「広瀬さんとは初めてでしたけど、人見知りしない人懐っこい性格だなと思いました。良い意味で人と垣根を作らず接してくれたので、合田と奥瀬という刑事コンビを演じられたと思います」と三浦さんは語る。また、広瀬さんも三浦さんのことを「とてもおちゃめな方でした。撮影現場ではずっと一緒に過ごしていたので私は勝手に懐いています(笑)」と明かし、役柄と同じように信頼関係を築いていたようだ。大沢たかおも太鼓判「スタッフを含めて周りを明るくしてくれる」さらに、大沢さんもその明るい性格を魅力として上げている。広瀬さん、三浦さん、そして大沢さんは深夜の撮影が多く、大変な現場だったが、広瀬さんは疲れを全く見せず、常に現場を明るくする“ムードメーカー”だったそう。大沢さんは「広瀬さんとは過酷な時間帯の撮影が多かったのですが、スタッフを含めて周りを明るくしてくれる現場の華でした」と語り、「仕事に対してとても真面目で役を徹底的に研究していたし、全く疲れた顔を見せずハキハキしていたので本当に彼女でよかったと思いました」と、広瀬さんの飾らない性格をべた褒め。「台本を読んで女の子らしさはいらないと思った」ロングヘアを30cm以上カットして役作りもちろん広瀬さんの魅力は、実力派俳優と互角に渡り合う演技力と誰にも負けない“女優魂”にある。10年以上に渡り、様々な作品で経験を積み重ねてきた広瀬さんは、今回、奥瀬役のために髪を30cm以上ばっさりカット。台本を読んだとき、奥瀬は絶対にショートヘアだと思ったため、長かった髪を躊躇なく切ることにしたという。広瀬さんは、「奥瀬は芯がしっかり通っていて、合田に全く引けをとらないような強気なキャラクター。台本を読んで女の子らしさはいらないと思ったので、ボーイッシュで活発なイメージにするために、髪をばっさりカットすることにしました」と語り、女優魂を覗かせている。常に役と真面目に向き合い、1つ1つの作品で地位を築いてきたからこそ、同性からの支持も高く、ジャンルを問わずに引っ張りだこの女優に成長してきた広瀬さん。三浦さんと息の合った刑事コンビを演じる本作では、一体どんな姿を見せてくれるのか注目だ。『AI崩壊』は1月31日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:AI崩壊 2020年1月31日より全国にて公開©2020「AI 崩壊」製作委員会
2020年01月28日たとえAIが命の選別を始めたとしても、この笑顔を消すことなどできないはず。岩田剛典が見せる柔らかい笑顔には、それほどのパワーがある。ただし、役のためなら持ち前の笑顔を封印することも。『AI崩壊』で岩田さんが演じた警察庁の天才理事官・桜庭誠は、頭脳派ゆえにクールで、シビアで、笑顔を見せはするものの、そこには計算がある。演じた役は「自分には全くない要素」「ここまで頭脳派の役をやったことがなくて。ちょっと優秀なくらいではなく、MITで博士号を取得し、警察庁の理事官にまで上り詰めた超エリートの天才。『どんな人?』と思いました(笑)。想像がつかなかったんですが、その人間性の中に冷たさみたいなものがあるんじゃないかと思って。目はギョロッとしているけど動かず、低温な感じ。と同時に社交性もあって、人たらし的な部分を持ち合わせている。すべて計算なんですけどね」。「海外生活が長く、いろんなものを見てきたからこその社交術を持っている」ともいう桜庭は、国民の生活を支える医療AIの開発者・桐生浩介(大沢たかお)に対しても社交性を発揮。しかし、医療AIの突然の暴走を受け、桐生こそがテロリストだと断定する。「監視用のAIを駆使し、逃亡した桐生を追い詰めていくんです。でも、監視モニターのスクリーンに映し出される映像は別撮りで。何も映っていないグリーンバックを前に芝居をしていました。『この位置に大沢さんが映っている予定です』なんて指示は受けるけど、実際は…無(む)。新境地でしたね(笑)。微妙なニュアンスが問われることもあれば、瞬き1つが意味を持ってしまうこともあって。眼球の位置にも気をつかいました」。桐生を迅速に追い詰める捜査術はスマートで、容赦ない。「ここまでクールになれないし、実際の僕は結構ヌケているし…。自分には全くない要素だったので、桜庭を演じるのは難しかったです」と言いながら見せる笑顔は、やはり桜庭のそれと異なる。自身と役の距離は、「遠くもなく、近くもなく、ほどほどがいい…かも?」だそうだ。「日常の延長にある役のほうが想像はしやすい…。いや、かえって難しいか…。難しい問題ですね。ただ、遠いほうが新鮮ではあるかもしれない。僕自身は人との距離感があまり近くないので、桜庭の近さは新鮮でした。はじめましての相手なのに、『ぐいっ』って。でも、新鮮であればあるほど、説得力を持たせられるかどうかは不安になります。ちゃんと、天才捜査官に見えていました?だとしたら、よかったです(笑)」。難しい役や求められることには「集中力が必要」2019年は、人気者だがヒネくれた高校生になったり、探偵助手を務める元精神科医になったり。そして2020年の始まりは、天才捜査官。そういえば昨年、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの仲間であり、短編映画で演技に初挑戦した今市隆二がこんなことを言っていた。「いろんな役をやっていて、岩ちゃんはすごい」と。「あの映画の隆二さん、素敵でしたよね」と顔を綻ばせつつ、メンバーからの称賛の言葉と向き合う。「いろいろ演じさせていただける年齢になってきたのかなとも思います。それって、僕にとってはすごく嬉しいこと。役というよりは、作品の幅かもしれないですね。『AI崩壊』なんて、まさにそう。大きなプロジェクトで、僕好みの題材で、最高に魅力的でした。だからこそ、どんな役を演じるかより、どんな作品の中にいるかが大事にもなってきていて。ここ3年くらいかな?そう考えるようになったのは」「『どんな役を演じたいですか?』とよく聞かれるんですが、あんまりないかも。『どんな監督と組みたいですか?』なら無限に出てくるんですけど。もちろん、作品の幅が広がる分だけ、役のハードルも年々上がっています。難しい役が多いし、求められることも増えてくる。そこに対してクオリティを落とさず、しっかり打ち返していく。集中力が必要だなと思っています」。「集中力」という言葉に重みがあるのは、このインタビューを行ったのが「シャーロック」のクランクアップ翌日だから。「夜中まで撮影していて。ラストシーンはワンカットの長回しで…って、別の作品の話になっちゃった(笑)。失礼しました」と軽やかに話すが、「しっかり打ち返し」、この場にいるのだろう。今後の作品で組みたい監督は?「ハードでしたけど、体力があるうちに無理はしないと。本当は、もっともっとやりたいくらいなんです。EXILEと三代目の活動がありますから、お話をいただいたのにスケジュールが合わない作品もあって。こればっかりは出会いですね。でも、隆二さんもそうだし、仲間が年々増えている感覚はあって。僕の場合、お芝居の話を共有できる相手は、パフォーマーの先輩で言うと(EXILE)AKIRAさんであることが多かったです。最近はEXILE TRIBEのみんなもお芝居の世界に触れている人がだいぶ増えたから、会話ができますよね。先輩としても、後輩としても。『みんな、もっとやって』と密かに思っています(笑)」。いろいろな作品、いろいろな役に望まれる年齢になり、「もっともっとやりたい気持ち」もある。あとは、1日が24時間以上、1年が365日以上になるのを願うだけ?最後に、先程の発言を受けての問いを投げてみた。どんな監督と組みたいですか?「是枝裕和さん。白石和彌さん。蜷川実花さんには写真を撮っていただいたことはありますけれど、映画でご一緒したことはないのでぜひにと思います。(大ファンを公言している)クリストファー・ノーランが日本で何か撮ってくれないかなあとも思うし。まだまだ続きますよ(笑)」。(text:Hikaru Watanabe/photo:You Ishii)■関連作品:AI崩壊 2020年1月31日より全国にて公開©2020「AI 崩壊」製作委員会
2020年01月27日映画『AI崩壊』(1月31日公開)のジャパンプレミアが14日に都内で行われ、大沢たかお、賀来賢人、岩田剛典、広瀬アリス、芦名星、玉城ティナ、松嶋菜々子、三浦友和、入江悠監督、AIが登場した。同作は2030年を舞台に、天才科学者・桐生浩介(大沢)が開発したAIが突如として暴走し、日本中がパニックに陥る様子を描く。年齢、年収、家族構成、病歴、犯罪歴などの国民の個人情報を完全に掌握したAIが人間の生きる価値を選別し、殺戮を始める。シックなシースルーの黒ドレスで登場した松嶋、若々しく美脚を見せた玉城、一際目立つイエローのドレスで注目を集めた芦名、個性的なワンピースで決めた広瀬と、女優陣も華やかに登場した同イベント。玉城は「ここに立たせてもらってることも信じられないくらい、とても嬉しく思っています」と豪華キャストに驚く。大先輩の三浦とバディを組んだ広瀬は「すごく緊張したんですけど、すごく気さくに話してくださって。リラックスとまではいかなかったですけど、いい緊張感でした」と撮影を語る。三浦は広瀬について「素晴らしい女優さんだというのを再確認した現場で、楽しかったですね。ずっと2人のシーンばかりで他の方たちはそんなに絡まなかったんですよ」と称賛。1月クールの日本テレビ系ドラマ『トップナイフ-天才脳外科医の条件-』(毎週土曜日22:00〜)でも共演する2人だが、広瀬は「今、毎日一緒にいます」と笑顔を見せた。また松嶋は「どういう風に撮るんだろうってわくわくしながら台本を読んでたんですね。出来上がりもとても楽しみで、観たらすごくアクションでサスペンスなんですけど、あたたかいものが根底に流れていて」と同作を表す。開発の志半ばで亡くなった役を演じたが「AIを開発するんですが、ただただ便利になればいいということではなく、育てる側の思いが大切なんだと言うことが丁寧に描かれていて、感動する部分が多いなと思いました」と作品の見所を明かした。
2020年01月14日