みなとみらいエリアに属し、カップルのデートスポットとして、家族連れの観光地として、絶大な人気を誇る横浜・桜木町。桜木町駅北改札出口から直結するコレットマーレの6階、7階のレストランフロアが2022年春リニューアルグランドオープンを迎えました。海側レストランからは、横浜ベイサイドの眺望と夜景が広がります。現在、「コレットマーレ」内にある17店舗のレストランをグルメサイト「ヒトサラ」経由で予約をすると、各店舗先着20名、計340名に映画『流浪の月』の全国共通鑑賞券をプレゼントするキャンペーンを開催中。さっそく対象となる店舗の中から6店舗をピックアップし、ご紹介します。※予約数に達し次第、終了となりますので、お早めにご予約ください。【GARDEN HOUSE】イタリアン【お料理 真】和食【CARVAAN BAY YOKOHAMA】アラビア・地中海料理【iliescape】フレンチ【焼肉 大徳壽】焼肉6階【GARDEN HOUSE】イタリアンガーデンハウス3店舗目はパスタとピザがメインの店季節からのインスピレーションを大切に、石窯で焼き上げた「クラフトピザ」や自家製の「生パスタ」、グリーンデリやパンケーキ、パフェ、クラフトビールを常時用意。ランチ、カフェ、ディナータイムと、あらゆるシーンで食を通した心地よさや楽しさを提供するレストランです。GARDEN HOUSE Minatomirai【エリア】桜木町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】桜木町駅 徒歩1分7階【お料理 真】和食本格和食を窓一面に広がるみなとみらいの絶景とともに2022年4月30日にオープンしたばかり。築地や北海道直送の天然鮮魚を使用し、四季折々の本格和食を提供する和食店。ライブ感あふれる10mのフルオープンカウンター席をはじめ、プライベートな空間を演出するボックスシートもあるので、日常のお食事から接待や顔合わせまで、シーンに合わせて利用できます。お料理真【エリア】桜木町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-7階【CARVAAN BAY YOKOHAMA】アラビア・地中海料理非日常の空間でいただく、アラビア・地中海料理2022年4月15日にオープンした、異国情緒溢れる空間から港町ヨコハマの景色を一望できるレストラン。スパイス香るモロッコのタジン料理やトルコのケバブ料理とともに、カールヴァーン社醸造のクラフトビールや、レバノン、ギリシャから直輸入したワインが楽しめます。CARVAAN BAY YOKOHAMA【エリア】桜木町【ジャンル】アジア料理【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】6000円7階【iliescape】フレンチ奥田政行シェフが手がける【アル・ケッチァーノ】の直営店【アル・ケッチャーノ】奥田政行シェフが手掛けるフランス料理店【iliescape(イリエスケープ)】。山形庄内や静岡、神奈川県内の生産者から運ばれる新鮮な食材を使用し、現代風のフランス料理を奥田シェフの感性で革新的にアレンジした、オリジナリティあふれる料理を堪能できます。iliescape【エリア】桜木町【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】桜木町駅 徒歩1分7階【焼肉 大徳壽】焼肉1972年創業、横浜・関内にある焼肉の老舗【大徳壽】の2号店国産の黒毛和牛や各種ブランド牛を厳選し、みなとみらいの夜景が見渡せるラグジュアリーな空間で提供する老舗焼き肉店の2号店。横浜デート、記念日や接待、ご家族での食事会など、とっておきの時間を過ごせます。焼肉大徳壽【エリア】桜木町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】桜木町駅 徒歩1分7階【サクラギ横丁】横浜の名店が終結したグルメスポット1969年創業の老舗【横浜中華街 保昌】をはじめ、炉端焼き店【海鮮肉炉端 大夢】、横浜・本牧に日本初のカフェ&バーとしてオープンしたアロハカフェの復活店【ALOHA cafe HONMOKU since1976】など、横浜・野毛の名店や横浜中華街の人気店などこだわりのお店が揃う横丁。ふらっと気軽に立ち寄れます。その他の参加店はこちら!1階【ALOHA TABLE】ダイニングバー6階【割烹そば 神田】そば6階【鉄板・お好み焼き 電光石火】お好み焼き6階【GARDEN HOUSE Minatomirai】イタリアン6階【蘭の拾璞】中華料理7階【海鮮肉炉端 大夢】海鮮料理7階【横浜中華街保昌】中華料理7階【寿司処かぐら】寿司7階【〆蕎麦千花庵】そば7階【ALOHAcafe HONMOKU since1976】カフェ7階【IL SALTIMBANCO produced by ANTHONY GENOVESE】イタリアン7階【BISTROT TORI-BORI】ビストロ7階【鍋専科 鍋屋】すき焼きさまざまなジャンルの飲食店が軒を連ねる「コレットマーレ」。館内には多数のシアターを誇る映画館「横浜ブルク13」も併設しているので、グルメ、シネマが一度に楽しめるのも魅力。ぜひ、「コレットマーレ」のおいしいお店をヒトサラで予約し、話題の映画【流浪の月】全国共通鑑賞チケットをお得にゲットしてください。「コレットマーレ」施設情報住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7電話:045-222-6500アクセス:①電車の場合:JR「桜木町駅」北改札直結、JR・横浜市営地下鉄 桜木町駅より徒歩1分、みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩7分※横浜ランドマークプラザから動く歩道でコレットマーレ2Fに直結しています。②お車の場合:首都高速 横羽線「みなとみらい出入口」より約2分営業時間:ショッピング・サービス(B1~5F)11:00~20:00/レストラン(6F~7F)11:00~23:00定休日:無休【流浪の月】映画情報2022年5月13日全国ロードショー
2022年05月12日一冊の本が生まれるきっかけは、実に意外なところにあったりする。桜木紫乃さんの『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』の場合、それはラジオ出演だった。「大竹まことさんのラジオに呼んでいただいた時、私の出身地の釧路の話になって。大竹さんは20歳の頃、年末に釧路のキャバレーに営業に行ったそうです。その時一緒に海を見に行ったメンバーが、“俺と師匠とブルーボーイとストリッパー”って。聞いた瞬間、これは小説のタイトルだと思い、その場で“書かせてください”とお願いしました」確かに小説化するなら、書き手は釧路出身で、『裸の華』などでストリッパーを、『緋の河』で男に生まれ女として生きる主人公を書いた桜木さんしかいないだろう。「どういう主人公にするかはかなり悩みました。釧路出身の、親とあまり縁のない子という設定が浮かんだ時、これで書けると思いました」20歳の章介は親と疎遠で、アルバイト先のキャバレーの寮で暮らしている。寮といってもオンボロで、住んでいるのは章介だけ。店のスタッフ以外、ほとんど人と交流のない生活を送っている。ある年末、ショーに出演するため店にやってきたのは、自分を「師匠」と呼ばせるマジシャン、体格のいい女装シャンソン歌手、年齢不詳のストリッパー。彼らはホテルでなく寮に滞在すると言いだし、奇妙な同居生活が始まる。「4人の空間を書くのははじめて。いつ誰がどんな台詞を言いだすか分からなくて楽しかった」と言うように、彼らのテンポのよいやりとりが非常に愉快。しかも演者の3人は場数を踏んだプロ中のプロ。その意外な演出たっぷりのステージも、作中で楽しめる。「もともとキャバレーは大人の夜の社交場。演者だけでなく、接客のプロ、舞台づくりのプロたちがいる。誇りを持って人を楽しませる人たちがいる場所だから好きです」人気若手女優がゲストに来た際は、その素人歌唱っぷりに章介が「気の毒」と感じることも。そこで師匠が舞台に立つ人間の「華」と「欲」について語る言葉が印象的だ。「私には珍しく長台詞です。ずっと、実力があるのに大舞台に上がれない人と、実力がなくても上がれる人の違いはなんだろうと思っていたんです。そのひとつの答えが出ました」次第に4人は、家族のように互いと馴染んでいく――。「以前『家族じまい』でリアルな家族を描きましたが、今回疑似家族を書いたことで、パズルのピースが揃った気がします。両方がないと私の考える“家族”は伝えられない。人には生まれた場所とは別に、自分を生む場所があると思う。それはきっと居心地のいい人たちの中にある。自分で“親”を見つけることができた子は、強く生きていけるはず」桜木さんにとって“親”との出会いはあったのかと聞くと、「若い頃は夫だったんですけれど、近年は編集者でしょうかねぇ。確実に育ててもらってる感じがします」とのこと。あなたの“自分を生んだ場所”はどこですか?さくらぎ・しの北海道釧路市生まれ。2002年「雪虫」でオール讀物新人賞受賞。’13年に『ラブレス』で島清恋愛文学賞、『ホテルローヤル』で直木賞、昨年『家族じまい』で中央公論文芸賞受賞。写真・原田直樹『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』博奕打ちの父と働きづめの母から離れ、キャバレーで働く章介。年末、営業でやってきた3人と一緒に暮らすことに…。2月26日発売。KADOKAWA1600円※『anan』2021年3月3日号より。インタビュー、文・瀧井朝世(by anan編集部)
2021年02月27日日本初の常設都市型ロープウェイ「ヨコハマエアキャビン(YOKOHAMA AIR CABIN)」が、2021年4月22日(木)横浜・桜木町駅前と新港ふ頭間で運行をスタート。日本初!常設都市型ロープウェイが横浜に「ヨコハマエアキャビン」は、日本初の都市型常設ロープウェイとして誕生。桜木町駅前から新港ふ頭を結び、移動自体が楽しく感じられるようなユニークな交通サービスを提供する。ゴンドラは、全面ガラス張りのため、移動しながら横浜みなとみらいの魅力的な景観を楽しむことができる。運行時間は、朝10時から夜10時までを予定。片道大人1,000円、子ども500円となっており、ゴンドラ1台あたり8名乗車可能だ。全長は約630m。ゴンドラには冷房を完備しているので、夏でも快適に移動可能。バリアフリーに対応し、車いすのまま乗車できる。【詳細】「ヨコハマエアキャビン(YOKOHAMA AIR CABIN)」運行開始日:2021年4月22日(木)営業時間:10:00~22:00料金:片道 大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生)500円ゴンドラ定員:8名
2021年01月18日波瑠が主人公を演じる映画『ホテルローヤル』の公開を記念して、本作の原作者・桜木紫乃による書き下ろしエッセイ「もうひとつのホテルローヤル」が期間限定無料公開される。原作小説は累計発行部数100万部を超え、本作で直木賞を受賞した桜木さん。桜木さんの実家だったラブホテルを舞台にした7編の連作小説を、映画では現代と過去を交錯させ一つの物語へと大胆に映像化した。今回無料公開が決定した「もうひとつのホテルローヤル」は、10月31日付けの北海道新聞に掲載されたエッセイ。全国からの「読みたい」という声に応え、映画公式サイトにて12月31日まで期間限定で公開する。桜木さん自身がホテルローヤルで働いていた体験がベースになっている本作だが、今回は小説、そして映画にも登場していないばかりか、両親にも話したことがなかったという新たなエピソードを披露。16歳の夏休み、家業を手伝う日々を過ごしていた桜木さんと、清掃パートの求人に応募してきたエイコさんとのエピソードが描かれる。『ホテルローヤル』は11月13日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ホテルローヤル 2020年11月13日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©桜木紫乃/集英社 ©2020映画「ホテルローヤル」製作委員会
2020年11月09日グラビアアイドルの桜木美涼が、最新イメージDVD『暑中涼風』(発売中 4,180円税込 発売元:エスデジタル)をリリースした。デビュー前に"みすず"の名前で出演した撮影会で熱狂的な人気を呼び、昨年11月にリリースした1stDVD『ANGEL』でグラドルとしてデビューを飾った桜木美涼。撮影会時代から「行列の出来るタピオカ乳」と呼ばれた美乳が最大の魅力で、当時Fカップだった美乳を露わにしたデビュー作が大ヒットを記録した。そんな彼女の最新作は、スタイル抜群の桜木をたっぷりと収録している。現在21歳の桜木だが、本作では制服姿も収録。メガネを掛けて優等生をイメージしているが、制服を脱いで水着姿になると上からB85・W55・H82の究極スタイルが露わになる。まだ成長期なのか、デビュー当時のFカップバストがGカップに成長。バストをフィーチャーした映像のオンパレードだ。バストばかりに目が行きがちだが、55cmの数値が示すクビレたウエストラインも秀逸。X形水着を着たシーンでは、彼女のスタイルの良さを存分に楽しむことができる。なお、同DVDの発売を記念したイベントが10月18日に東京・秋葉原のソフマップAKIBA1号店 サブカル・モバイル館6F(14:00~)で開催予定(中止・延期の可能性あり)。
2020年10月04日グラビアアイドルの桜木こなみがこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『美少女伝説 桃恋』(発売中 4,180円税込 発売元:スパイスビジュアル)の発売記念イベントを行った。同DVDがグラビアデビューとなる桜木こなみは、清楚な顔立ちと癒し系の笑顔からは想像もできない95cmのGカップバストが最大の魅力。年齢も20歳と若く、今後の活躍に期待が高まるニューフェイスだ。記念すべき1stDVDは、女子高生に扮した桜木が彼氏とイチャイチャする中、たわわに実ったGカップボディーと引き締まったヒップを様々な衣装や水着姿で披露している。初めてのイベントのために購入したという海外メーカーの下着風水着で報道陣の取材に応じた桜木は「めちゃくちゃ恥ずかしかったんですが、すごくキレイに撮っていただいたので嬉しいです」と初めてのDVDに満足そうで、「女子高生の役で初々しい感じですが、彼氏とイチャイチャする内容になっています。一緒にストレッチをしたり学校から帰るシーンや一緒にお風呂に入ってシャワーを浴びるシーンなどがありますね」と内容について紹介。セクシーなシーンは最後の夜ベッドだといい、「ビビットピンクの水着を着ているんですが、その時は彼氏の誕生日で、『私がプレゼント!』みたいな感じで服を脱いでいきます。めちゃくちゃ恥ずかしかったんですが、自分でやりながらエッチだなって思いました(笑)」と照れ笑いを浮かべた。3日間行われたという初めてのDVD撮影は「過酷でしたね(笑)。体じゅう筋肉痛になるしコロナの影響で消毒したりと大変でした」と苦労したそうだが、今後の目標を問うと「写真集を出したいです。DVDだけじゃなくて写真集を出せるぐらい人気なグラビアアイドルさんになりたいです」と気合十分。そんな彼女の魅力は95cmのGカップバストだが、「カメラマンさんやマネージャーさんから『お尻がカッコいいね!!』と言われたりしたので、お尻の筋トレをしていいお尻になれるように頑張りたいです」と意欲を見せていた。
2020年09月30日グラビアアイドルの桜木こなみが、最新イメージDVD『美少女伝説 桃恋』(発売中 4,180円税込 発売元:スパイスビジュアル)をリリースした。同DVDがグラビアデビューとなる桜木こなみは、清楚系の顔立ちや癒し系の笑顔とギャップがある95cmのGカップバストが最大の魅力。年齢も20歳と若く、今後の活躍に期待が高まるニューフェイスだ。記念すべき1stDVDは、Gカップボディーに引き締まったヒップなどを様々な衣装や水着姿で披露している。初々しい制服姿では女子高生と見間違うほどの清純さを感じさせるが、制服をいったん脱いで水着姿になると巨大なGカップのバストがお目見え。そのGカップバストは三角ビキニでバランスボールに興じるシーンや眼帯ビキニを着用したバスルームのシーンで更に威力を増す。また、メイド風コスプレのシーンや最後を飾るベッドのシーンではセクシーな仕草も披露している。
2020年08月25日「EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBE」の白濱亜嵐と、女優・平祐奈がW主演し、120万部突破のヒット漫画を実写映画化する『10万分の1』より、特報映像とティザーキーアートが到着した。到着した特報映像は、「大丈夫だよ莉乃、俺が守るから」というセリフとともに、電車の中でさり気なく蓮(白濱さん)が莉乃(平さん)を人混みから守るシーンからスタート。パーティーシーンやパンケーキを食べるシーンなど、2人の笑顔あふれるシーンが続くが、突如、莉乃の体に異変が起きたことを感じさせる場面へと移り変わる。そして最後には、到着したキーアートにもなっている駅のホームで見つめ合う2人の姿が映し出されている。また、追加キャストとして優希美青、白洲迅、奥田瑛二の出演も決定。優希さんは、莉乃の親友・橘千紘。白洲さんは、蓮の親友・比名瀬祥。千紘と比名瀬は恋人同士という役柄で、蓮と莉乃の恋を一番近くで応援する頼もしい存在だ。そして奥田さんが、両親のいない莉乃を男手一つで大切に育ててきた莉乃の祖父・桜木春夫役で出演している。『10万分の1』は11月27日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:10万分の1 2020年11月27日より全国にて公開©宮坂香帆・小学館/映画「10万分の1」製作委員会
2020年08月12日EXILE、GENERATIONS from EXILE TRIBEの白濱亜嵐と、女優の平祐奈がW主演を務める、映画『10万分の1』(11月27日公開)の特報映像が12日、公開された。同作は宮坂香帆による、同名の人気コミックを実写映画化。剣道部所属のスポーツマンでイケメンのモテ男子・桐谷蓮(白濱)と、剣道部のマネージャーで中学からの仲良しグループのメンバー・桜木莉乃(平)。互いに意識し合い、付き合い始めるが、莉乃の体に異変が起き始める。もうすぐ動かなくなる莉乃の病気に、恋も友情も加速していく。この度、公開日が11月27日に決定。さらに莉乃の親友・橘千紘役の優希美青、蓮の親友・比名瀬祥役の白洲迅の出演も明らかに。千紘と比名瀬は恋人同士という役柄で、蓮と莉乃の恋を一番近くで応援してくれる頼もしい存在となる。そして両親のいない莉乃を男手一つで大切に育ててきた莉乃の祖父・桜木春夫を奥田瑛二が演じる。特報映像は、白濱演じる蓮の「大丈夫だよ莉乃、俺が守るから」というセリフとともに混み合う電車の車内で莉乃をさりげなく人混みから守る蓮にドキッとさせられるシーンから始まる。その後、始まったばかりの2人の恋が感じられる笑顔あふれるシーンが続き、突如、莉乃の体に異変が起きたことを感じさせるシーンへ。「どんな未来でもかまわない、2人で迎えに行こう」というナレーション、“僕の「好き」は、一生君のもの”というコピーが続き、2人に立ちはだかる困難と強い想いを感じさせる。最後には、キーアートにもなっている駅のホームで見つめ合う2人の姿に、「俺たちずっと一緒だよ」というセリフが響く。
2020年08月12日グラビアアイドルの桜木美涼が、最新イメージDVD『ねぇ、おにいちゃん』(発売中 4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。デビュー前に"みすず"の名前で出演した撮影会で人気を誇り、昨年11月にリリースした1stDVD『ANGEL』が大ヒットを記録した桜木美涼。撮影会時代から「行列の出来るタピオカ乳」と呼ばれているFカップのバストが最大の魅力だ。デビュー作に続く同DVDは、沖縄で撮影。"奇跡の美乳"をさらにフォーカスした1枚となっている。155cmの身長に上からB80・W55・H81という抜群のプロポーションを誇る桜木。今作では、最大の武器でもある"行列の出来るタピオカ乳"のFカップバストを強調した過激な水着を着用。胸の谷間はもちろんのこと、下乳や横乳などあらゆる角度からFカップのバストを楽しめる構成となっている。
2020年04月09日桜木紫乃のベストセラー小説『ホテルローヤル』が、波瑠を主演に迎え実写映画化。2020年11月13日(金)より全国公開される。桜木紫乃の直木賞作品が実写映画化『ホテルローヤル』は、2013年に第149回直木賞を受賞し、累計発行部数85万部を超える桜木紫乃の代表作。発売元の集英社で「ここ5年で発売した中で最も売れた」単行本・電子書籍としても知られ、多くのファンから愛されている。物語の舞台となるのは、北海道の湿原に佇むラブホテル。現在から過去へ時間軸を遡り、ホテルの盛衰とそこを訪れる人々の生と性を、切なくもみずみずしいタッチで描いた七編からなる連作小説だ。映画では、ホテルの経営者家族の一人娘・雅代を主軸としたストーリーを展開。原作の持つ静謐な魅力をそのままに、閉塞感のある日常を離れ、ホテルローヤルの扉をひらく男と女、問題を抱える経営者家族、従業員のそれぞれの人生模様を描く。<あらすじ>北海道、釧路湿原を望む⾼台のラブホテル。雅代は美⼤受験に失敗し、居⼼地の悪さを感じながら、家業であるホテルを⼿伝うことに。アダルトグッズ会社の営業、宮川への恋⼼を秘めつつ黙々と仕事をこなす⽇々。甲斐性のない⽗、⼤吉に代わり半ば諦めるように継いだホテルには、「⾮⽇常」を求めて様々な⼈が訪れる。投稿ヌード写真の撮影をするカップル、⼦育てと親の介護に追われる夫婦、⾏き場を失った⼥⼦⾼⽣と妻に裏切られた⾼校教師。そんな中、⼀室で⼼中事件が起こり、ホテルはマスコミの標的に。さらに⼤吉が病に倒れ、雅代はホテルと、そして「⾃分の⼈⽣」に初めて向き合っていく・・・。主演に波瑠物語の主人公・田中雅代を演じるのは、『弥生、三月 -君を愛した30年-』に続き主演を務める波瑠。美大受験に失敗し、どことなく居心地の悪さを感じながら、家業である小さなラブホテル「ホテルローヤル」の仕事を手伝う一人娘を演じる。ひとときの“非日常”を楽しみ、安らぎと寂しさを胸にホテルを後にする客たちを、少し冷めた目線で眺めながら仕事に励む難しい心情を、繊細に表現していく。波瑠コメント波瑠は、そんな雅代という役どころについて「雅代はどこかいつも傍観者というか、起こる状況の中心にいない人で。それも自覚していてどこかコンプレックスだったりもして。いつも所在なさげで可哀そうにも思えるけど、悲劇のヒロインにはなりきれないような曖昧さだったり、中途半端にも見える彼女の人間味になればいいと思い演じていました。」とコメントを寄せいる。松山ケンイチら、豪華キャストが集結!また主人公・雅代を取り巻く登場人物には、豪華キャストが勢ぞろい。雅代が淡い恋⼼を抱くアダルトグッズ会社の営業・宮川聡史(通称:えっち屋)役に松⼭ケンイチが抜擢されたほか、ホテルローヤルの経営者で雅代の⽗親・⽥中⼤吉役に安⽥顕、家庭を顧みなくなった⼤吉に愛想を尽かせる⺟親・るり⼦役に夏川結⾐、るり⼦と駆け落ちをする⻘年に稲葉友役、ホテルローヤルのパートタイム従業員役に余貴美⼦、原扶貴⼦といった、実力派キャストが集う。<そのほか登場人物(キャスト)>・親に⾒捨てられた⼥⼦⾼⽣と、妻の浮気に耐える⾼校教師役…伊藤沙莉、岡⼭天⾳・姑との同居でなかなか肌を合わせる時間がない夫婦役…正名僕蔵、内⽥慈・投稿⽤のヌード写真の撮影をするカップル役…冨⼿⿇妙、丞威『百円の恋』「全裸監督」の武正晴が監督メガホンをとるのは、『百円の恋』で日本アカデミー賞をはじめ国内外の映画賞を総なめにした武正晴。近年は『嘘八百』『銃』『嘘八百 京町ロワイヤル』に加え、Netflix「全裸監督」の総監督と精力的に活躍する武が、ホテルローヤルを舞台にした人間模様を繊細に描き出す。脚本はNHK連続テレビ小説「エール」を手掛ける清水友佳子が担当。人間の抱える欲望や優しさ、悲哀を丁寧にすくい上げ、珠玉の人間ドラマを綴る。原作者・桜木紫乃のコメント全文なお映画化にあたり、原作者の桜木紫乃は下記のようにコメントを寄せた。あの日あの場所にいたかもしれない人を、小説というかたちで裸にしたと傲慢にも信じていたので、映像化のお話をいただいたときは「遠慮なく好きに作ってくださいね」などと言っていた。しかし新たな姿で目の前に現れた「ホテルローヤル」は、あの日あの場所にいたかもしれない経営者やホテルに集う「家族」の物語となっていた。正直に言うと映画という表現に書き手の内面を素っ裸にされたような気持ちになった。脱がせたつもりが脱がされていた――エンドロールで泣いてしまうという失態。悔しかった。【詳細】映画『ホテルローヤル』公開日:2020年11月13日(金)監督:武正晴脚本:清水友佳子出演:波瑠、松⼭ケンイチ、余貴美⼦、原扶貴⼦、伊藤沙莉、岡⼭天⾳、正名僕蔵、内⽥慈、冨⼿⿇妙、丞威、稲葉友、斎藤歩、友近、夏川結⾐、安⽥顕原作:桜木紫乃「ホテルローヤル」(集英社文庫刊)
2020年04月06日尾畠春夫さん「たぶん、生きているんじゃないかと思っとる。誰かが、保護しとる、かくまっちょる(かくまっている)んじゃないかとね」スーパーボランティアとして話題になった尾畠春夫さん(80)は、山梨県道志村キャンプ場で行方不明になった小学1年の小倉美咲ちゃん(7)について希望を持って断言した。千葉県成田市に住む美咲ちゃんが山梨県道志村のキャンプ場『椿荘オートキャンプ場』で行方不明になったのは、2019年の9月21日。あれから2か月半がたつが有力な情報は得られていない。当日、美咲ちゃんは母親のとも子さん(36)と姉(9)、友人家族ら(21人)とキャンプに訪れた。これから楽しい夜が始まるというときに、美咲ちゃんだけが忽然と姿を消してしまったのだ。まるで神隠しにでもあったかのように。美咲ちゃんがいなくなってしまうまでを時系列で振り返る。15時半ごろおやつのチョコバナナを食べる15時35分先に食べ終えた子どもたち9人が沢に遊びに行く15時40分美咲ちゃん、おやつを食べ終え追いかけるこのとき、とも子さんがテントから少し離れた場所から、角を左に曲がる美咲ちゃんを見たのが最後の目撃情報となってしまった。15時50分大人たちが子どもたちを迎えに行き、美咲ちゃんがいないことに気づく17時ごろ警察に連絡22時警察と消防がその日の捜索を終える午前1時半ごろ父・雅さん到着翌日以降は県警や地元の消防団に自衛隊も加わり、のべ1700人で捜索にあたった。10月には台風19号の被害に見舞われ現場は土砂や岩が流入し、様子は一変。再捜索が行われるなどしたが、現在、山梨県警は大規模な捜索は打ち切り、聞き込みなどを継続して行っている。家族や有志のボランティア団体は捜索を続けている。■生きとる可能性が高いと信じとる昨年8月、山口県で行方がわからなくなった男児(当時2歳)を見事、助け出したボランティアの尾畠春夫さん。警察や消防のプロが150人態勢で3日かけても発見できなかった男児を「山の上にいる」と強い確信で見つけだした救世主だ。美咲ちゃんが行方不明になったとき、尾畠さんの登場を期待した人は少なからずいたであろう。捜索に加わらなかったのはなぜだろうか。尾畠さんを直撃した。「ちょうどあのときは、佐賀県の武雄市というところでボランティア活動してたんよ。8月下旬に集中豪雨があったから、9月いっぱいはそこにいたので山梨には行けんかった」尾畠さんだったら美咲ちゃんをどうやって探すのか尋ねると、「キャンプ場にはいない。生きている」と力強い。「今は30代でも40代でも50代でも60代でもひとり暮らしをしていて心に闇みたいなもんを抱えながら寂しい生活を送っとる人が多いんよ。そういう人が彼女を抱えて何らかの理由で警察には届け出せんまま、いるんじゃないかと思っとる。今は複雑で、難しい時代ですけんね。きっとそういう人がいて、彼女はそこにおるんじゃろうと。だから、私は生きとる可能性が高いと信じとるんです」尾畠さんの勘が見事にあたり、美咲ちゃんが元気に家族のもとにかえってくる。そんな日が来ることを願わずにはいられない。(取材・文/山嵜信明)【小倉美咲ちゃん失踪事件の情報提供をお待ちしています!】心当たりのある方は、大月警察署(電話番号0554-22-0110)まで
2019年12月11日グラビアアイドルの桜木美涼が、最新イメージDVD『ANGEL』(4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。同DVDがグラビアデビューとなる桜木美涼は、デビュー前に"みすず"の名前で出演した撮影会で人気を誇った新人グラドル。155cmの身長に上からB80・W55・H81というスレンダーボディー、そして撮影会時代には「行列の出来るタピオカ乳」と呼ばれたFカップのバストが魅力の20歳だ。そんな彼女のデビュー作は、沖縄で撮影。"奇跡の美乳"が所狭しと暴れまくる。新人グラドルとはいえ、撮影会を多く経験していることもあり、デビュー作とは思えない過激なシーンのオンパレード。胸の谷間はもちろんのこと、下乳や横乳、さらにはその形まで分かる水着を着用している。朝ベッドのシーンで着用したキャミソール的な衣装も過激で、限界ギリギリのショットを見せている。夜ベッドのシーンも必見で、新人とは思えないセクシーな表情を見せている。なお、同DVDの発売を記念したイベントが12月14日に東京・秋葉原のソフマップAKIBA1号店 サブカル・モバイル館6F(12:00~)で開催される。
2019年12月09日架空の商店街「東東京モノヅクリ商店街」によるリアルイベント「出張商店街」第2回目が、3月17日に谷中の人気スポット「上野桜木あたり」にて開催。東東京モノヅクリ商店街は、近年も盛り上がりをみせる「イースト・トーキョー」を拠点に活動する日本のモノヅクリメーカーがつくる架空の商店街。古くから続く「モノヅクリ」のちからと、それぞれのエリアが育んできた独自の歴史に敬意を払いながら、さまざまなクリエイターや、企業と取り組みながら古き良きものと、新しいものが起こす化学変化を通じて、東東京を盛り上げる活動を行う。第2回目となる本イベントでは、職人たちによる商品展示や即売会、ワークショップも開催予定。参加企業は、株式会社アポロ製作所、有限会社清川商店、株式会社キャライノベイト、材木加工業ニチナン株式会社、有限会社トラストプリンティング、中村縫製、ホーショー株式会社、株式会社ヨシヨシなど。東東京のモノヅクリに触れられるこの機会を是非お見逃しなく。【イベント情報】東東京モノヅクリ商店街 出張商店街開催日:3月17日会場:上野桜木あたり住所:東京都台東区上野桜木2丁目15-6時間:10:30~16:30入場無料
2018年02月27日TVアニメ『生徒会の一存』の紅葉知弦役などで知られる声優の斉藤佑圭(28)が20日、自身のブログを更新し、『SLAM DUNK』の桜木花道や『ドラゴンボール』シリーズのトランクスなどを演じた声優の草尾毅(49)と入籍したことを報告した。斉藤は、20日付のエントリーで「皆様へ」と題して「私事で恐縮なのですが、お世話になっている皆様へご報告いたします」と投稿。続けて、「私、斉藤佑圭は先日、同じ事務所の草尾毅さんと入籍いたしました」と報告した。さらにファンに向けて、「驚いた方もたくさんいらっしゃると思いますが、私自身もこの素敵な御縁に驚いております。人生何が起こるかわかりませんね」と心境をつづりながら、「皆様にこうしてお伝えすること、家と家がつながるということ、とにかく初めてのことばかりで、不安なこともたくさんあります」と素直な気持ちを吐露している。斉藤と草尾は、ともに大手声優プロダクションの青二プロダクション所属。年齢も20歳ほど離れているが、「優しくてお茶目な彼の人柄と、広く大きな心に何度も助けられ、そのたびに自分がまだまだ未熟な人間であることに気付かされました。役者として、人として、本当に尊敬できる方です」と、その年上ゆえの余裕にも惹かれたようだ。そして斉藤は、「そんな方と人生を共に歩み、側で支えていけるというのは、本当に本当に幸せなことだと思います」と喜びを語った。今後については、「お仕事は変わらず続けていきますので、あたたかく見守っていただけると幸いです」と、声優として活動を続けることを名言。「なんだか長々と硬い文章になってしまいましたが! 最後までお読みいただきありがとうございました」と結んでいる。ブログにコメント欄は設けてないものの、ブログのURLが貼られた公式Twitterの投稿は6,000件以上もリツイートされ、多くの祝福メッセージが贈られた。斉藤も、20日15時頃の投稿でこれに応え、「たくさんのお祝いメッセージありがとうございます。直接連絡をくださった方もいたりして、私は本当にあたたかい皆さんに支えられているなぁと嬉しくなってしまいますね。関係者の皆様もお忙しい中ありがとうございます」と感謝を述べた。報告を受け、同じく青二プロダクション所属の声優・永島由子は「ビックリしたー!おめでとう(≧∇≦)お幸せに(^^)」と投稿。声優の佐藤聡美は「わー!!お二人共おめでとうございます(^o^)ゆかちゃん、お幸せにね!!」とコメントするなど、声優仲間たちから驚きと祝福の声が寄せられている。
2015年05月20日直木賞作家・桜木紫乃のミステリー小説が原作の連続ドラマ『硝子の葦 ~garasu no ashi~』が、相武紗季主演で2015年2月21日からWOWOWでスタートすることが12日、明らかになった。物語の舞台は北海道・釧路にあるラブホテル「ホテルローヤル」。オーナーの妻・幸田節子(相武紗季)はある日、不倫相手の税理士・澤木とベッドを共にしていたところ、夫・喜一郎が交通事故に遭ったという知らせを警察から聞く。医師によると一命はとりとめたものの、意識が回復する見込みはない……というのが本作のあらすじ。相武は母親の愛人と結婚、不倫、誘拐、焼身自殺と、これまでのイメージを覆す大胆な演技に挑戦する。相武は「原作には過激なシーンがあると聞いていたので、どんなことが描かれていて、どんな役なんだろうと思いながら読んだんですけど、自分が思っていた以上にすんなりと受け入れられました。なかなか演じることの出来ないような役ですし、他では挑戦できないような刺激的なシーンもあるので、撮影に入るのがすごく楽しみです」と意気込み、「一番衝撃的なのはラブシーンや人を殺すシーンです。こういう役をやったことは本当になかったのでショッキングなことはもちろん、節子を私が演じているということでも視聴者の皆さんにいろいろな驚きを感じてもらえると思います」と新境地開拓に気合十分だ。井上衛プロデューサーも「節子は殺人や不倫といったイメージから最も遠い女優さんに演じて欲しかったので相武さんを起用しました。このドラマへの出演が新たな挑戦であり、そうあってほしい。新たな代表作になってほしい」と相武に大きな期待を寄せている。連続ドラマ『硝子の葦 ~garasu no ashi~』はWOWOWプライムにて2015年2月21日(毎週土曜22:00~ 全4話、第1話無料放送)スタート。
2014年12月12日横浜ステーションビルは7月16日、JR根岸線の桜木町駅に商業施設「シァル(CIAL)桜木町」をオープンする。コンセプトは「横濱ノスタルジックレビュー(REVUE)」。14日、内覧会が開かれた。JR東日本グループはかねてより、駅の利便性アップを図るべく根岸線桜木町駅のリニューアル工事を進めてきた。7月1日に開業した横浜側「北改札」により雨天時も「みなとみらいエリア」への通行が可能になり、16日には北改札外に新設する「東西通路」が全面開通。同日のシャル桜木町オープンも伴い、横浜市が整備する駅前広場と併せて“駅と街の回遊性”を向上すべく、駅周辺のにぎわいづくりに寄与していく。シャル桜木町は、店舗面積約4,000平方メートル。駅の改札を囲むように四つのゾーンで構成される。駅前広場に隣接する「ヨコハマバザール(YOKOHAMA BAZAR)」は真っ白のモダンな外観で仕上げ、“港町横浜”のフレッシュさをアピール。雑貨店・カフェ・ジューススタンドなどをラインアップした。広場に面した「スターバックス」は鉄道をモチーフにしたレトロな内装にし、什器など他店舗と異なるものを特別に設えている。横浜元町のオリジナルバッグブランド「キタムラ」は、オープンに合わせ刺繍入りハンカチ(1,500から2,000円)を用意、メンズバッグの先行予約も受け付ける。16日にはキタムラでデザインを手掛けるタレントの高田純次が来場し、オープンを記念したトークショーも行う。野毛側の「停車場ビュッフェ」は打って変わり横浜の歴史を感じさせるレンガ調のレトロな外観に。中華街の老舗「重慶飯店」の新業態で、女性1人でも立ち寄れるカフェのような内装の「重慶茶樓」など、地元企業を中心とした飲食店が入る。東西通路に隣接した「紅葉坂ギャラリー」では、同じく「重慶飯店」で初の惣菜を取り扱う新業態「重慶飯店 GIFT&DELI」、横浜の老舗店舗、和洋菓子の「ありあけ」、中華惣菜「崎陽軒」など、惣菜・スイーツ・ベーカリー・ドラッグストアなどをそろえ、仕事帰りの人や近隣住民が毎日足を運べる売り場を目指した。南改札前の「横濱情報プラザ」は、観光案内所に手荷物一時預かりや宅配サービス、横浜土産、コンビニエンスストア、ブックストアでゾーンを形成し、旅行者ニーズにも広く対応する。コンコースには鉄道文化とその背景やストーリーなどを見られる展示物を置いた小さなギャラリーを設置。待ち合わせの時間も楽しめる配慮がなされている。横浜ステーションビル代表取締役社長・荒井稔氏は、「桜木町は今や国内でも有数の観光地。いらした方が“手ぶら”で待ち歩きを楽しめるようにクロークサービスを設置するなど、初めての試みを取り入れた。野毛に由来するかつての面影を残す“横濱”と、みなとみらいからイメージする新しい“YOKOHAMA”の融合を図ったのがシャル桜木町のこだわりだ。週末の観光客からウィークデイのビジネスマン・近隣の住民の方まで、幅広く取り込めたら。駅前広場で催されるイベントとも連動し、周辺エリアの活性化を図っていきたい」と述べた。
2014年07月15日江戸コン実行委員会は2013年1月13日、神奈川県横浜市の桜木町駅周辺で、街コン「江戸コンin桜木町」を開催する。「江戸コン」は、各地の商店街や地域の自治体と協力しながら、男女の出会いの場を提供し、少子化防止や地域の活性化を促す大規模型の交流イベント「街コン」がシリーズ化されたもの。これまでに渋谷、表参道、立川、池袋、川越などで実施し、各回300人~700人の男女を集めた実績があるとのこと。開催時間は14時~17時。参加資格は20歳以上の男女(同性2人1組、または3人1組で参加)。参加費用は男性5,900円、女性3,900円。定員は男性150人、女性150人。申し込みは「江戸コンin桜木町」公式サイトで受け付けている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月14日