東京ばな奈(TOKYO BANANA)が、東京ばな奈ワールドを象徴するシンボルショップ「東京ばな奈の木」をJR東京駅にオープンする。東京ばな奈ワールドを象徴するシンボルショップが東京駅にオープン「東京ばな奈ワールド」は、1991年から、たくさんの東京みやげを実らせてきたスイーツブランドだ。今回はそんな「東京ばな奈ワールド」の新商品や話題の商品に出会える「東京ばな奈の木」がJR東京駅にオープン。店頭には、オープンを記念したバターマドレーヌや、スポンジケーキ、クッキーがラインナップする。懐かしのバターマドレーヌが復刻中でも注目したいのは、JR東京駅限定で復刻する「東京ばな奈バターマドレーヌ」。東京ばな奈ならではの優しいバナナ風味はそのままに、バターの芳醇な香りいっぱいにしっとりと焼き上げた。定番商品や新作もこのほか、チョコバナナカスタードをたっぷり閉じ込めたスポンジケーキ「東京ばな奈ぶにゃんこ チョコバナナ味」、定番の「東京ばな奈」、ポケモンがモチーフの「ピカチュウ東京ばな奈 バナナのみ風」や「ポケモン東京ばな奈 はみ出しチョコのクッキーサンド」などが揃う。【詳細】東京ばな奈の木オープン日:2022年11月25日(金)場所:JR東京駅八重洲中央改札内営業時間:6:30~21:30 ※休業日、営業時間はJR東京駅施設に準じる。商品:・東京ばな奈バターマドレーヌ 4個入 604円、8個入 1,188円、12個入 1,728円・東京ばな奈ぶにゃんこ チョコバナナ味 4個入 615円、8個入 1,188円、12個入 1,782円・東京ばな奈 4個入 594円、8個入 1,166円、12個入 1,728円・ピカチュウ東京ばな奈 バナナのみ風 4個入 648円、8個入 1,242円・ポケモン東京ばな奈 はみ出しチョコのクッキーサンド 12枚入 1,188円、24枚入 2,268円
2022年12月02日玉森裕太主演の「祈りのカルテ」7話が11月19日に放送。玉森さん演じる諏訪野と原田泰造演じる広瀬、2人の“関係”に視聴者から驚きの声が続出。「来週も目が離せない」「まだまだ何かありそう」など今後の展開にも注目が集まっている。現役医師の作家、知念実希人による人気シリーズをドラマ化、研修医たちが1話ごとに様々な診療科で患者たちと向き合い、医師として成長していく姿を描くハートウォーミングミステリーが展開する。純正医科大学附属病院で研修医2年目を迎えた諏訪野良太を玉森さんが演じ、諏訪野と同期の曽根田みどりに池田エライザ。冴木裕也に矢本悠馬。牧村康雄に濱津隆之。橘麻友に堀未央奈。谷川聖人にYU。真也から「犯罪者」と呼ばれる広瀬秀太に原田泰造。精神科医の立石聡美に松雪泰子。裕也の父で優秀な外科医の冴木真也に椎名桔平といった俳優陣も出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。患者が立て続けに運び込まれ慌ただしくなった救急で、指導医の柚木慧(観月ありさ)の指示の下、患者の対応に追われる諏訪野は、意識消失で運ばれてきた男・秋田竜也(やべきょうすけ)に覚えがあった。秋田は駅前の繁華街で「動けなくなった」と自ら救急要請、救急隊員が到着したところで意識を消失、かかりつけと申告した純正医大に運ばれてきた。諏訪野は柚木の指示で秋田にブドウ糖を投与するが、同時に秋田は激しいけいれんを起こす。柚木がすぐさま抗けいれん剤のジアゼパムを施しけいれんは治まる。諏訪野はちょうど1年前にも救急に秋田が運ばれてきたことを思い出す。その時も秋田は自ら救急要請し「消化器内科に入院させろ!」と騒ぎを起こしていた。そして今回も秋田は昼間、消化器内科の病棟に無断で侵入していた。秋田は院内に何か目的があるようで…というのが今回のストーリー。コインランドリーでせき込む広瀬。その脇にいた冴木が「こないだも咳してたよな」と指摘すると、広瀬は別の病院でアレルギー性の気管支炎だと診断されたことを話す。諏訪野に会いたい気持ちをガマンしてると話す広瀬に冴木は「やめとけ、いくら親子でも」と返す…。2人のやり取りに「広瀬さん、諏訪野先生の本当のお父さんてこと…?」「え、諏訪野くんの本当のお父さんなの、、?」「祈りのカルテ見てて、そこ親子なの!!ってなってる」など衝撃を受ける視聴者が続出。一方「広瀬さんがお父さんと思わせて 実は違うパターンだなきっと」と推測する声も。ラストでは冴木が紙袋に入れたスクラブを諏訪野に託し、広瀬のもとに向かわせる…「諏訪野先生と広瀬さんの関係も動きそうで来週も目が離せない!」「広瀬と諏訪野先生の関係性がやっと見えてきた まだまだ何かありそうだけど」「今後の展開とても気になっちゃう 広瀬さんがカギ握ってるね」と、諏訪野と広瀬、2人にまつわる今後の展開に、視聴者の注目が集まっている模様だ。【第8話あらすじ】諏訪野は冴木から預かったスクラブを広瀬に届ける。広瀬が冴木の同期だと知った諏訪野は、医師を辞めた理由を尋ねるが、広瀬ははぐらかす。「今度サウナ行きましょう」と無邪気に笑う諏訪野に、広瀬は複雑な心境になる。3か月後。街角でストリートミュージシャンの歌に耳を傾ける橘は初期研修終了を目前にして、迷いが生まれていた。その夜、近くで放火事件が起こる…。「祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録」は毎週土曜22時~日本テレビ系にて放送中。(笠緒)
2022年11月20日東京都のお土産として定番である、『東京ばな奈』。2022年の『東京ばな奈』は、20年前に伝説的な売り上げを記録したあのメニューが復活を遂げます。『東京ばな奈の伝説のカレーパン』が進化して復活!2022年12月8日から販売が開始されるのは、『東京ばな奈の伝説のカレーパン』。今から20年前である2002年に、東京都の丸の内1丁目で1日2千食を売り上げた伝説のカレーパンが、進化して帰ってきます!発売日は、JR東京駅八重洲地下中央口改札を出てすぐの場所に、『東京ばな奈』の旗艦店『東京ばな奈s(トーキョーバナナーズ)』がオープンする日。店舗限定商品として、同店舗で『東京ばな奈の伝説のカレーパン』と『東京ばな奈のクリームあんドーナツ』が発売されます。東京ばな奈の伝説のカレーパン洋菓子職人の知恵と情熱によって、あの伝説のカレーパンが復活!豚と牛の合挽きを玉ねぎソテーと生クリームで煮込んだカレーには、とろとろのバナナピューレが入っており、絶妙なハーモニーを楽しむことができます。東京ばな奈のクリームあんドーナツ北海道産の小豆が香るこしあんに、『東京ばな奈』のバナナカスタードクリームがかかった『クリームあんドーナツ』。とろ~りとした口どけと、あっさりとした甘さ、そしてバナナ風味は洋菓子職人イチ押しとのこと!20年ぶりの復活ということもあり、人気商品間違いなしの『伝説のカレーパン』。単品販売だけでなく、5個入りのセットもあるため、家族と分けたり、誰かにプレゼントしたりするのもいいでしょう!【東京ばな奈の伝説のカレーパン】価格:1個356円、5個入1780円【東京ばな奈のクリームあんドーナツ】価格:1個324円、5個入1620円[文・構成/grape編集部]
2022年11月13日「東京ばな奈ワールド」から、期間限定スイーツ『東京ばな奈ぶにゃんこ チョコバナナ味、 「見ぃつけたっ」』が登場。2022年11月8日(火)より、東京ばな奈STUDIO 大丸東京店などで発売される。“黒猫デザイン”の期間限定「東京ばな奈」かわいい動物をモチーフにした東京ばな奈ワールドのアニマルシリーズに、期間限定となる“黒猫”デザインの新作が登場。ふかふかのスポンジケーキには全6種類の黒猫デザインが描かれており、福を呼ぶ“招き猫ポーズ”や、“靴下猫ちゃん”、“おねだりポーズ”など、愛くるしいデザインが並ぶ。中でも“両手招き猫ちゃん”はレアなデザインとなっているので、入っていたら幸運が訪れるかも。チョコバナナカスタード味のクリーム入りその見た目にリンクした、味わいもポイントだ。ふわふわのスポンジには、チョコバナナカスタード味のクリームをたっぷりと詰め込んでいる。【詳細】東京ばな奈ぶにゃんこ チョコバナナ味、「見ぃつけたっ」販売予定期間:2022年11月8日(火)~2023年4月末ごろ販売店舗:東京ばな奈STUDIO 大丸東京店、羽田空港、JR東京駅・品川駅・上野駅ほか、 東京ばな奈ワールド商品取扱店の一部価格:4個入 615円、8個入 1,188円、12個入 1,782円
2022年11月04日「東京ばな奈」史上初のドリンク「東京ばな奈バナナミルク」が登場。2022年11月1日(火)から順次、ファミリーマート限定で販売される。飲む東京ばな奈?!“とろ~り”果肉入りバナナミルク「東京ばな奈バナナミルク」は、「東京ばな奈」を展開する東京ばな奈ワールドが、満を持して発売するバナナミルク。“とろっ”とした喉ごしのバナナ果肉入りで、“まるでデザート”のように満足感のあるドリンクに仕上げている。隠し味にホワイトチョコレートをブレンドした、コク深い味わいもポイント。やさしい甘みのミルクと共に、“とろ~り”食感のバナナ果肉を味わうことができる。【詳細】「東京ばな奈バナナミルク」260円発売日:2022年11月1日(火)から順次販売店舗:全国のファミリーマート※一部店舗で取扱いのない場合がある。※地域によって発売日が異なる。※価格は消費税8%税込表示。
2022年11月03日女優の森七菜が出演する、ロッテ「雪見だいふく」の新CM「おいしさの秘密」編が9日より放送される。新CMでは、「雪見だいふく」の“おいしさの秘密”を森が紹介。同商品CMの代名詞でもある“おもちのばし”や、ファンの間で“もちなな”と呼ばれる森のもち肌をいかした雪見うさぎとの“ぷにぷにシーン”も必見だ。また同社公式サイトでは本日2日より、新CMがTV放送に先駆け配信されるほか、新WEB CMも公開。「雪見だいふく」ならではの“弾むぷにぷにモチ”なおいしさの魅力を表現するため、森が早口言葉に挑戦している。○■森七菜インタビュー――新CM、新WEB CMの撮影を終えての感想を教えてください。今年もCMに出演させていただけることをすごく嬉しく思います。また、皆さんにおいしさをお知らせできることに、すごく楽しみな気持ちでいっぱいです。――CMでは、“おもちのばし”にも挑戦されていましたがいかがでしたか?“おもちのばし”は、挑戦というほどの難しさはなく、実はすごく簡単なんです! CMの“おもちのばし”用に作った「雪見だいふく」ではなく、普通に売られている「雪見だいふく」をCMでも使っています。ご自宅でもできる方法なのですが、食べごろまで待ったりすることで、“おもちのばし”ができるんです。本当に簡単なんです! 私も思うままにおもちがのびるので、すごいなって思いました(笑)。――「雪見だいふく」ができるまでの製造工程の動画もご覧いただきましたが、「雪見だいふく」はつきたてのおもちでアイスを包んでできていることを知っていましたか?つきたてのおもちでアイスを包んでいることは知らなかったです。どうやって作っているんだろうなってずっと思っていました。つきたて熱々ですと、アイスが溶けてしまうではないですか……! でも、(製造工程を見たら)つきたてのおもちでアイスを包み、あんなにきれいにできていて……! そのすごさに、こんなところ見ちゃっていいのかなって思いました(笑)。見ちゃっていいのかしらって(笑)。――「雪見だいふく」は、つきたてのおもちでアイスを包み急速冷凍するというこだわり雪見製法で作られていますが、森さんがプライベートまたはお仕事でこだわっていることがあれば教えてください。お仕事でも普段でも、こだわりを持たないことがこだわりです。こだわりをわざとつくらないということをお芝居などでも決めています。(こだわりを持つと)制限されてしまうことばかり思いついてしまうため、そういうことはせずに、自分の気持ちで前を向くようにしています。そのため、自分の気持ちに嘘をつかないということが、こだわりかもしれないです。自分の気持ちに正直に楽しいことをしたり、その場で最大限に力を発揮できるように準備をしたりすることを心がけています。――新CMでは、“弾むぷにぷにモチ”な「雪見だいふく」を食べて心が弾むシーンがありましたが、森さんがプライベートまたはお仕事で最近「これは心が弾んだ」というエピソードを教えてください。撮影をしていて雨が降っていたのですが、晴れたんです。私はよく晴れ女だと言ってもらえるので、みんなから「ありがとう!」と言われたりしていたんです。その時、上を見たら太陽の周りに輪っかの虹ができていたんです。それってすごい奇跡的な事らしいんです。すごい幸せな気持ちになりましたし、共演者のみんなと一緒に上を眺めている時間で、みんなとの仲も深まった気がしました。また、自分にとってもこれから良いことが起きそうだなって心が弾んだ1日でした。――「雪見だいふく」は、8分待ちがおもちがやわらかくなり“弾むぷにぷに食感”を楽しめるため、おすすめですが、実際8分待った「雪見だいふく」を食べてみていかがでしたか?CGじゃないんですよ! みなさん! 本当にのびますから! 8分待った「雪見だいふく」は、とてもおいしかったです。一度冷凍されたものとは思えないです。おもちも本当につきたてそのままで届いたみたいで、8分は苦ではないです。すぐ食べる「雪見だいふく」もおいしいですが、8分待ったその先のそれだけの成果はありますね! 8分そこに置いてただ待つというのは「食べたいのに〜!」って我慢ではありますが、1回食べてあれだけおいしいのであれば、「8分全然待ちますよ!」って気持ちになれるくらい、おいしかったです!――「雪見だいふく」のおいしさの秘密を伝える超難関!?の「早口言葉」に挑戦してみていかがでしたか?厳選した国産のもち粉“羽二重粉”を使っていることや、つきたてのおもちでアイスを包んでいることは、頭では分かっているのですが、早口言葉で伝えるのは、なかなかの修行でした(笑)。少しビビりながら挑戦したのですが、なんとか言えたので良かったです!
2022年11月02日女優の森七菜、出口夏希が25日、都内で行われたNetflixグローバルファンイベント「TUDUM Japan」に登壇した。是枝裕和監督初のNetflix作品『舞妓さんちのまかないさん』(2023年1月12日全世界独占配信)でW主演を務める森と出口。“まかない飯”を作る少女・キヨと舞妓・すみれを通して京都の花街の日常を描く大人気コミックを原作とする物語で、森がキヨ、出口がすみれを演じる。森は「すごくおなかがすく作品になっているので皆さん存分におなかをすかせていただければなと思います」と呼びかけ、出口は「おいしい料理と舞妓さんを支えてくれる人たちの温かい話になっているのでその魅力が伝わったらうれしいです」と話した。得意料理を聞かれると、森は「練習はすごいして、おナスを飾り切りするのは本当に難しくて、切れちゃうんですよ。おナスがかわいそうというか、真っ二つに望んでない形にされてしまったと思って、申し訳なくて何回も練習していたら本番はきれいに切れて、みんな『よく練習したね』って褒めてくださった」と話し、「今でも家族に自慢しますね。『飾り切りしようか!?』って、自慢しています」と笑った。一方、出口は「ドラマの中でも普段でも基本食べる係で、得意料理は特にないんですけど、親子丼を七菜ちゃんに教えてもらいたい。本当にすごくおいしかったんですよ」と話し、森は「ぜひ親子丼会で!」と笑顔で返した。また、出口は森について「お会いするまでは元気で明るいイメージで、今ももちろん明るくて元気なイメージですが、同い年ですか!? っていうくらい周りの空気感を大切にしていて、人の表情とかすごい見ているなって思って、本当にすごいなと思いました」と現場での振る舞いに感嘆。森も出口について「舞を踊るとすごいんですよ。セリフだけじゃない表現力がある」と絶賛していた。9月24日から25日にかけて世界5つの地域で時間差で開催された「TUDUM」は、2022年秋以降に配信されるネトフリ作品の魅力を届けるファンが主役のグローバルイベント。「TUDUM」のグランド・フィナーレとなる「TUDUM Japan」では、合計約50作品にのぼる多様なアニメ・ライブアクション作品が紹介され、キャストたちが各作品の魅力を語った。
2022年09月25日森七菜初のワンマンライブ『もりななLIVE 2022「㐂〜よろこび〜」』が9月24日、彼女の地元である大分T.O.P.S Bitts HALLにて開催された。地元・大分でライブを行うのは、デビューシングル『カエルノウタ』発売記念で実施された大分パークプレイスでのイベント以来2年8カ月ぶりのこと。歌手として一段と大きく成長した彼女にとって、待望の凱旋公演となった。今回のライブは森七菜にとっても非常に思い入れの強いものであり、それは自身が命名したライブタイトルや、描き下ろしイラストが採用されたライブグッズにも顕著に表れている。また、彼女の21歳の誕生日8月31日にリリースされたばかりの1stアルバム『アルバム』でも、楽曲制作依頼をするアーティストを自らアイデア出しするなど、音楽活動に対して前のめりで、心から楽しもうとする姿勢が伝わってくる。そんな森七菜は満員の観客を前に、名刺代わりの1曲であり今の彼女を象徴する代表曲「スマイル」のほか、ライブの中でも異彩を放つAyase作詞・作曲の「深海」など個性的なオリジナル曲の数々、このライブのために用意されたカバー曲など全14曲をバンド編成で披露。彼女のハツラツとしたボーカルと変幻自在なバンドアンサンブルの相性も抜群で、ライブハウスという場ならではの一体感も生まれ、観る者を魅了し続けた。MCでは大歓迎のオーディエンスに向けて「ただいま!」と元気よく挨拶。「今日は私のデザインしたタオルを(首に)かけて、私のために集まってくれた人がこんなにもいるんだ」と、目の前の光景に対して喜びを隠せない様子だった。さらに、「ずっと大分に帰ってきたかったし、ずっとライブをしてみたい、みんなに会いたいなと思っていたら願いが叶って」と感慨深げに話すと、思わず涙腺が緩む一幕も。しかし、「『スマイル』の女が最初に泣いています(笑)」と場の空気を和ませると、TikTokでもバズり始めているPUFFYやスピッツでお馴染みの「愛のしるし」で会場の一体感を高め、「またどこかでお会いできるように、これからも皆さんの楽しみや毎日を頑張るための源になれればなと思って、私も頑張っていきます!」と温かいメッセージを送った。森七菜は今月27日に東京harevutaiでもワンマンライブを行う。取材・文=西廣智一写真=田中紀彦<ライブ情報>『もりななLIVE 2022「㐂〜よろこび〜」』2022年9月27日(火) 東京・harevutai【SOLD OUT】開場 18:00 / 開演 19:00【オフィシャルグッズ】・森沢山Tシャツ:3,000円(税込)・バケツくんのいちにちラグランT:3,500円(税込)・もし、森七菜が絵本を描いたらマスクケース&ストラップ:2,000円(税込)・㐂びぜんぶかきあつめた缶バッジ:500円(税込)・ギョーザのタレにぼちゃんステッカー:500円(税込)『もりななLIVE 2022「㐂〜よろこび〜」』オフィシャルグッズ詳細はこちら:<リリース情報>森七菜 1stフルアルバム『アルバム』発売中●初回生産限定盤(CD+BD+56Pフォトブック):7,700円(税込)●通常盤(CD Only):3,300円(税込)『アルバム』ジャケット ※画像は初回生産限定盤【CD収録】※全形態共通01. スマイル02. 深海03. 君の彼女04. 背伸び05. ロバとギターときみとぼく06. 愛のしるし07. Lovlog08. かたつむり09. カエルノウタ10. bye-bye myself【Blu-ray収録】※初回生産限定盤のみ01. カエルノウタ Music Video02. あなたに会えてよかった Music Video03. 返事はいらない Music Video04. スマイル Music Video05. 深海 Music Video06. 背伸び Music Video07. bye-bye myself Music Video08. bye-bye myself Music Video Making Movie09. アルバム Photo Shoot Making Movie購入リンク:配信リンク:関連リンク森七菜 音楽公式サイト森七菜 Twitter(音楽スタッフ(公式))森七菜 staff Instagram森七菜 TikTok森七菜 Official YouTube Channel
2022年09月25日役所広司主演、菅田将暉と森七菜が共演する映画『銀河鉄道の父』の公開が決定した。映画初共演で親子を演じる。宮沢賢治の父・宮沢政次郎。父の代から富裕な質屋であり、長男である賢治は、本来なら家を継ぐ立場だが、賢治は適当な理由をつけてはそれを拒む。学校卒業後は、農業や人工宝石、宗教と我が道を行く賢治。政次郎は厳格な父親であろうと努めるも、賢治のためなら、とつい甘やかしてしまう。やがて、妹・トシの病気を機に、賢治は筆を執るも――。原作は、門井慶喜の小説「銀河鉄道の父」。門井さんが大量の宮沢賢治資料の中から父・政次郎について書かれた資料をかき集め、宮沢賢治の生涯を、父親の視線を通して活写する、究極の親子愛を描いた第158回直木賞受賞作。2016年に小説が発売され、2017年から映画化プロジェクトは動き出し、6年越しで満を持して映画製作が動き出した。役所さんが演じる宮沢政次郎は、父の代から富裕の質屋を営み、家業と一家の主人として、責任感と情熱のある明治の男。しかし、長男・賢治が生まれると、珍しく子育てに熱心になり、子どもにはめっぽう甘い人物。また、菅田さんが、質屋を継ぐことに反発し、学力もないのに学問の道へ進み、さらには商人家系にもかかわらず農業や宗教の道に進みたいと、親泣かせの我が道を行く息子・宮沢賢治を短髪坊主頭で挑んだ。森さんは、そんな2人がお互いうまくいくように指南する、賢くしっかり者の妹トシを演じている。監督は、『ちょっと今から仕事やめてくる』『いのちの停車場』の成島出が務めた。<出演者・監督・原作者コメント>◆役所広司原作に、宮沢賢治の父政次郎のことを「厳格だが、妙に隙だらけの父親だ」というような一文があり、これを手がかりに息子であり、作家宮沢賢治の大ファンの男を演じてゆこうと思いました。また、この人物を作り上げる為に「花巻弁」を聞き取れるギリギリまで攻めてゆけば強力な武器になると信じ頑張りました。成島組に集まったスタッフ、キャスト、素晴らしいチームでした!◆菅田将暉クランクイン前に、岩手県花巻市に行きました。町の至るところに、宮沢賢治さんの言葉や生きた証が残っていて、その残り香を感じることができました。ひとりの生き様が約100年後の今なおこれほど土地に影響を与えている。そして、その言葉や思想、物語は海を渡り世界中に伝わっている。改めてそんな事を思うと、あまりにも大役で身が引き締まる思いでした。しかし今回はその家族のお話です。賢治の父や母、妹、弟、祖父、家族との時間がいかに彼の人生にとって大切であったか。偉大な作品の裏側を想像すると、ひとりの何者でもない青年にも見えてきました。役との出会いはいつも不思議な縁を感じますが、今回ほど出会えて良かったと思わされた現場も珍しいように思います。過不足なく演じることは不可能かもしれませんが、自分なりに宮沢賢治と真摯に向き合わせて頂きました。どうか、宜しくお願いします。◆森七菜今回宮沢賢治の妹宮沢トシを演じさせていただくことになりました。森七菜です。「銀河鉄道の夜」や「風の又三郎」など、あの名作たちが生まれた時間を肌で感じることが出来た事は、今後の人生においてもとても貴重で豊かな経験になりました。宮沢賢治作品は国語の教科書などで読んだりもしていたので少し難しく考えてしまっていましたが、そんな若い世代の人にも、宮沢家の暖かく愉快で人間味溢れる時間が描かれたこの作品を通して、より宮沢賢治作品を楽しめるきっかけにもしていただけると思います。◆監督・成島出どんな時代でも、親は子の心配をし、振り回されるものです。それは、国民的作家、宮沢賢治の父にも当てはまりました。門井慶喜さんの原作で描かれている、宮沢賢治の父・政次郎の"父でありすぎる"人物像に魅了されました。そして、ダメ息子だった賢治が、生きる道を見つけ、若くしてその生涯を閉じるまでを、底なしの愛で包み込んだ宮沢家の人々に、普遍的な家族の絆を感じました。役所広司さんの大らかで人を惹きつける父・政次郎、菅田将暉さんの繊細で透き通ったガラスのような息子・賢治、森七菜さんの賢明ではじけるような輝きを放つ妹・トシに、ご自身の家族や大切な人を想いながら観て頂けたら幸いです。◆原作・門井慶喜子供が親を選べないように、親も子供を選べない。生まれてくるのは天才か、努力家か、それとも生活能力のない夢想家か。宮沢賢治はそのすべてだった。ありあまるほどの生活能力を持ち、家の将来に全責任を負わなければならない父・政次郎との共感。衝突。その向こうにあるものの輝き。この世には、親子の数だけ銀河がある。私は今回の映画化をもっとも楽しみにしている者のひとりです。『銀河鉄道の父』は2023年GW、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2022年09月19日東京ばな奈ワールドが展開する「ポケモン東京ばな奈」から、新作「ポケモン東京ばな奈はみ出しチョコのクッキーサンド」が登場。2022年9月16日(金)より、JR東京駅改札内「HANAGATAYA東京南店ポケモン東京ばな奈トウキョウステーション」をはじめとする取り扱い店舗にて販売される。バナナヨーグルト味&キャラメルマキアート味のクッキーサンド「ポケモン東京ばな奈はみ出しチョコのクッキーサンド」は、“シャリシャリッ”と軽い食感のラングドシャクッキーにピカチュウ&イーブイのイラストをあしらい、“はみ出し”チョコレートをサンドしたもの。ピカチュウの絵柄にはバナナヨーグルト味、イーブイの絵柄にはキャラメルマキアート味のチョコレートを挟んだ。ラングドシャクッキーに描いたピカチュウ&イーブイのイラストは、それぞれ6種類。どんな絵柄が出るかは、開けてみてのお楽しみだ。パッケージにもピカチュウ&イーブイをオンボックスにも、キュートなピカチュウ&イーブイをオン。12枚入と24枚入で、異なるイラストをあしらっている。お菓子を包んでいる個包装も、キャラクターごとに6種類ずつあるため、お気に入りのポーズを見つけて楽しむのも良いかもしれない。【詳細】「ポケモン東京ばな奈はみ出しチョコのクッキーサンド」発売日:2022年9月16日(金)価格:・12枚入(バナナヨーグルト味6枚、キャラメルマキアート味6枚) 1,188円・24枚入(バナナヨーグルト味12枚、キャラメルマキアート味12枚) 2,268円販売店:<JR東京駅>・HANAGATAYA東京南店ポケモン東京ばな奈トウキョウステーション(改札内)・東京ギフトパレット 東京ばな奈ワールド(改札内)・ギフトキヨスク中央乗換(東海道新幹線改札内)・大丸東京店 東京ばな奈スタジオ1F<その他駅>・JR品川駅グランドキヨスク品川(新幹線北口改札内)・JR上野駅HANAGATAYAエキュート上野店(改札内)・JR新横浜駅ギフトキヨスク新横浜東(新幹線改札内)<羽田空港>・羽田第一ターミナル PIER7(ゲート内)・羽田第二ターミナル 東京食品館 時計台1番前 柱前催事(ゲート内)<商業施設>・東京ソラマチ1F 空の小町<その他空港>・中部国際空港 第一ターミナル 銘品館(ゲート内)<高速道路>・EXPASA海老名SA下り※このほか⼀部店舗で販売する場合がある。※上記店舗で「ポケモン東京ばな奈はみ出しチョコのクッキーサンド」を購入すると、先着・数量限定で「オリジナルミニ封筒」が1枚もらえるプレゼントキャンペーンを開催。(1会計につき1枚プレゼント/各店舗予定数に達し次第配布終了)
2022年09月18日青春漫画『君は放課後インソムニア』が実写映画化。森七菜、奥平大兼W主演にて、2023年6月23日(金)に公開される。オジロマコトの青春漫画『君は放課後インソムニア』実写映画化『君は放課後インソムニア』は、オジロマコトにより、2019年より小学館『週刊ビッグコミックスピリッツ』にて連載を継続している青春漫画。大人もキュンキュン心がときめく青春漫画“君ソム”として、注目を集める作品だ。実写映画化に加え、2023年には、ライデンフィルムが制作、池田ユウキが監督を務めるテレビアニメ版も放映される。不眠症に悩む高校生を満天の星が包み込む青春物語映画『君は放課後インソムニア』の物語の舞台は石川県七尾市。“不眠症”に悩む高校生・中見丸太(なかみ・がんた)が、文化祭の準備を抜け出して入った、物置になっている天文台で同じく不眠症の曲伊咲(まがり・いさき)と出会うことからストーリーが始まる。森七菜と奥平大兼がW主演W主演を務めるのは、森七菜と奥平大兼。注目の若手俳優2人が、細かく揺れ動く思春期の高校生たちの心情を体現している。曲伊咲…森七菜不眠症に悩む女子高生。学校内の使われていない天文台を秘密の場所として、こっそり寝ている。演じるのは、新海誠のアニメーション映画『天気の子』でヒロイン・天野陽菜の声を務め、是枝裕和が総合演出・脚本を担当したNETFLIXシリーズ「舞妓さんちのまかないさん」で主演を務める森七菜。中見丸太…奥平大兼不眠症の男子高校生。偶然にも天文台で伊咲と出会う。丸太を演じる奥平大兼は、大森立嗣監督の『MOTHER マザー』で第44回日本アカデミー賞新人俳優賞、第63回ブルーリボン賞新人賞など新人賞を総なめに。第72回ベルリン国際映画祭でアムネスティ国際映画賞を授与した『マイスモールランド』にも出演するなど、活躍を続けている。自身の映画主演は『君は放課後インソムニア』が初となる。倉敷兎子…桜井ユキ伊咲と丸太が所属する天文部の顧問。休部中の天文部を復活させたいという伊咲と丸太の切実な思いに応え、親身にサポートする。白丸結…萩原みのり伊咲と丸太の天文部での活動にアドバイスをおくるOG。受川太鳳…上村海成丸太が唯一不眠症であることを打ち明けている良き理解者。穴水かなみ…安斉星来ソフトボール部に所属している伊咲の友達。活発な性格。蟹川モトコ…永瀬莉子溌溂とした性格で実家の飲食店を手伝う女子高生。野々三奈…川﨑帆々花美術部所属。伊咲と丸太の部活動の手伝いもする。監督は「大豆田とわ子と三人の元夫」の池田千尋監督は、池田千尋。黒沢清監督と共同脚本を務めた『クリーピー 偽りの隣人』や、青山真治監督と共同脚本を手がけた『空に住む』、三島有紀子監督との共同脚本による『Red』など脚本家として活躍する一方、テレビドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」などヒットドラマの演出にも携わるなど、次回作に注目の集まる監督だ。映画『君は放課後インソムニア』あらすじ石川県七尾市。九曜高校1年の中見丸太(なかみ・がんた)は不眠症に悩んでいた。そんなある日、学校の使われていない天文台で同じクラスの曲伊咲(まがり・いさき)と出会う。なんと伊咲も、丸太と同じように不眠症に悩んでいた。クラスではろくに話したこともないけれど、不眠症という秘密で繋がった二人は、休み時間や放課後になると天文台で一緒に昼寝していくようになる。さらに二人は、眠ることの出来ない退屈な夜、街を散歩するように。しかし、そんな二人が天文台を勝手に使っていた事がばれてしまい、天文台が立ち入り禁止の危機に迫られる。 寂しい表情を見せる伊咲に丸太は安らげる場所を守るため、休部となっている天文部の復活を決意する。【作品詳細】映画『君は放課後インソムニア』公開時期:2023年6月23日(金)監督:池田千尋出演:森七菜、奥平大兼、桜井ユキ、萩原みのり、⼯藤遥、⽥畑智⼦、⻫藤陽⼀郎、上村海成、安⻫星来、永瀬莉⼦、川﨑帆々花、でんでん、MEGUMI、萩原聖⼈原作:オジロマコト『君は放課後インソムニア』(小学館『週刊ビッグコミックスピリッツ』)企画・制作:ユナイテッドプロダクションズ配給:ポニーキャニオン
2022年09月10日森七菜、奥平大兼が共演する映画『君は放課後インソムニア』が2023年に公開することが決定。監督をテレビドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」(21)の池田千尋が務める。原作は、2019年より「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて連載中、「富士山さんは思春期」「猫のお寺の知恩さん」で一瞬のきらめきのような思春期を描ききったオジロマコトが手掛ける同名漫画。石川県七尾市を舞台に、不眠症に悩む高校生・中見丸太(なかみ・がんた)が、文化祭の準備を抜け出して入った物置になっている天文台で、同じく不眠症の曲伊咲(まがり・いさき)と出会うことから始まる青春ストーリー。2019年に放送されたNHKの情報番組で「大人だってキュンキュン心が潤う青春漫画」と大絶賛され、「KANA-BOON」のフロントマン・谷口鮪やお笑い芸人のケンドーコバヤシもテレビ番組でおススメの青春漫画として紹介するなど、各方面から熱い眼差しが注がれる注目の作品。2023年に放映予定のTVアニメ版はライデンフィルムが制作、若手気鋭の池田ユウキが監督を務め、すでにアニメファンからは放送を待ち望む声が高まっている。W主演を務めるのは、2019年の映画『天気の子』(新海誠監督)でヒロイン・天野陽菜の声を務め、是枝裕和監督が総合演出・脚本を担当したNetflixシリーズ「舞妓さんちのまかないさん」(22)で主演を務める森七菜。不眠症に悩む女子高生・曲伊咲を演じる。そして、同じく眠れない夜を過ごし、偶然にも天文台で伊咲と出会う男子高生・中見丸太を演じるのは、『MOTHER マザー』(20)で第44回日本アカデミー賞新人俳優賞、第63回ブルーリボン賞新人賞など新人賞を総なめし、第72回ベルリン国際映画祭でアムネスティ国際映画賞を授与した『マイスモールランド』(22/川和田恵真監督)で聡太役を演じたことも記憶に新しい奥平大兼。映画の主演は自身初となる。いま最も注目を集める若手俳優の2人が、物語の舞台でもある石川県七尾市を中心に撮影を敢行。訪れの早い夏空と、海や山に囲まれた土地に流れる空気感の中、初々しさと芯の強さを兼ね備えた若き才能が池田監督演出のもと、細かく揺れ動く主人公の心情を体現していく。池田監督は、黒沢清監督と共同脚本を務めた『クリーピー 偽りの隣人』(16)や、『空に住む』(20)では青山真治監督と、また『Red』(20)で三島有紀子監督とそれぞれ共同脚本を担当するなど脚本家として活躍する一方、昨年放送されたテレビドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」で第59回ギャラクシー賞テレビ部門での優秀賞受賞や日本民間放送連盟賞など数多くの賞を受賞し、次回作が待ち望まれる監督となっている。W主演・森七菜×奥平大兼のコメント到着森 七菜/曲伊咲役中見や伊咲をはじめとする魅力的なキャラクターが過ごす時間は自分にとって憧れや理想のようなもので学生時代からずっとファンでした。もしこの作品を実写化するなら絶対参加したい。という気持ちが当時からありました。お話をいただいた時は驚きと、撮影が待ち遠しくてたまりませんでしたが、石川県七尾市での1ヶ月は想像を遥かに超える魅力的な毎日でした。とにかく景色が美しく、キャストのみなさんは漫画から飛び出てきたようで、私には眩しすぎました。あの子達が歩いた道を、みんなで辿ってきました。とにかく原作を大切に抱いて進んだ1ヶ月でした。16歳のちっぽけな輝きが大きなオーラを纏う、そんな瞬間を感じていただけると思います。奥平大兼/中見丸太役まず一番最初にこのお話を聞いて台本を読んだとき、僕が演じる中見丸太だけでなく、登場人物全員に惹かれるものがありました。物語の雰囲気も色があって、とてもお芝居するのが楽しそうだなと思っていました。そしてクランクインして石川県の七尾市にお邪魔させていただいて、地域の皆さんがとても優しく、温かくて、すぐに七尾市が好きになりました。自分の学生生活では体験出来なかった事を撮影を通して体験でき、他のキャストの皆さんもほんとにそのキャラクターが存在してるかのようにピッタリで、お芝居するのも楽しかったです。2023年にはアニメも放送されるということで、“君ソム”の世界を漫画、アニメ、そして実写映画とそれぞれの良さを楽しんでいただけたら嬉しいです。池田千尋監督この夏、七尾市という海沿いの街で、伊咲と丸太と共に生きました。森七菜さんと奥平大兼くんは、私の想像など軽々と超えて大きく膨らみ、伊咲と丸太として生きた時間をカメラに焼き付けてくれました。原作に感じた、今この瞬間にしかない奇跡のようなものが、二人が体現することで本当になっていく。そんな日々から生まれた映画です。世界へ繋がる扉を開こうと、もがき駆け抜けた伊咲と丸太の物語が、多くの人へとさらに繋がり開いていくことを願います。『君は放課後インソムニア』は2023年、公開予定。(text:cinemacafe.net)
2022年09月07日俳優の森七菜と奥平大兼が、映画『君は放課後インソムニア』(2023年公開)でW主演を務めることが7日、明らかになった。同作はオジロマコトによる漫画の実写化作。石川県七尾市を舞台に、不眠症に悩む高校生・中見丸太(奥平)が、文化祭の準備を抜け出して入った物置になっている天文台で、同じく不眠症の曲伊咲(森)と出会うことから始まる青春ストーリーを描く。原作は2019年に放送されたNHKの情報番組では「大人だってキュンキュン心が潤う青春漫画」と大絶賛され、KANA-BOONのフロントマン・谷口鮪やお笑い芸人のケンドーコバヤシもテレビ番組でおススメの青春漫画として紹介するなど、各方面から熱い眼差しが注がれる注目の作品。2023年に放映予定のTVアニメ版はライデンフィルムが制作、若手気鋭の池田ユウキが監督を務め、すでにアニメファンからは放送を待ち望む声が高まっているという。今回は映画『東南角部屋二階の女』(08年)やテレビドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」(21年)の池田千尋が監督を務める。2019年の大ヒットアニメーション映画『天気の子』(新海誠監督)でヒロイン・天野陽菜の声を務め、是枝裕和監督が総合演出・脚本を担当したNETFLIXシリーズ「舞妓さんちのまかないさん」(22)主演も務める森は不眠症に悩む女子高生・曲伊咲を演じる。同じく眠れない夜を過ごし、偶然にも天文台で伊咲と出会う男子高生・中見丸太を『MOTHER マザー』(20年/大森立嗣監督)で第44回日本アカデミー賞新人俳優賞、第63回ブルーリボン賞新人賞など新人賞を総なめにし、第72回ベルリン国際映画祭でアムネスティ国際映画賞を授与した『マイスモールランド』(22/川和田恵真監督)で聡太役を演じた奥平大兼が演じ、映画の主演は初となる。物語の舞台でもある石川県七尾市を中心に撮影を敢行。夏空と、海や山に囲まれた土地に流れる空気感の中、初々しさと芯の強さを兼ね備えた若き才能が池田監督演出のもと、細かく揺れ動く主人公の心情を体現した。○森七菜 コメント中見や伊咲をはじめとする魅力的なキャラクターが過ごす時間は自分にとって憧れや理想のようなもので学生時代からずっとファンでした。もしこの作品を実写化するなら絶対参加したい。という気持ちが当時からありました。お話をいただいた時は驚きと、撮影が待ち遠しくてたまりませんでしたが、石川県七尾市での1ヶ月は想像を遥かに超える魅力的な毎日でした。とにかく景色が美しく、キャストのみなさんは漫画から飛び出てきたようで、私には眩しすぎました。あの子達が歩いた道を、みんなで辿ってきました。とにかく原作を大切に抱いて進んだ1ヶ月でした。16歳のちっぽけな輝きが大きなオーラを纏う、そんな瞬間を感じていただけると思います。○奥平大兼 コメントまず一番最初にこのお話を聞いて台本を読んだとき、僕が演じる中見丸太だけでなく、登場人物全員に惹かれるものがありました。物語の雰囲気も色があって、とてもお芝居するのが楽しそうだなと思っていました。そしてクランクインして石川県の七尾市にお邪魔させていただいて、地域の皆さんがとても優しく、温かくて、すぐに七尾市が好きになりました。自分の学生生活では体験出来なかった事を撮影を通して体験でき、他のキャストの皆さんもほんとにそのキャラクターが存在してるかのようにピッタリで、お芝居するのも楽しかったです。2023年にはアニメも放送されるということで、“君ソム”の世界を漫画、アニメ、そして実写映画とそれぞれの良さを楽しんでいただけたら嬉しいです。○池田千尋監督 コメントこの夏、七尾市という海沿いの街で、伊咲と丸太と共に生きました。森七菜さんと奥平大兼くんは、私の想像など軽々と超えて大きく膨らみ、伊咲と丸太として生きた時間をカメラに焼き付けてくれました。原作に感じた、今この瞬間にしかない奇跡のようなものが、二人が体現することで本当になっていく。そんな日々から生まれた映画です。世界へ繋がる扉を開こうと、もがき駆け抜けた伊咲と丸太の物語が、多くの人へとさらに繋がり開いていくことを願います。○オジロマコト(原作) コメント実写映画化に際して、伊咲役の森七菜さんは、写真集を拝見して「伊咲がいる!」と思ったほどイメージぴったりで。勝手ながら、実写化するなら伊咲は森さんしかいない、とずっと思っていたので夢がかなった気持ちです。奥平大兼さんは、以前から出演作を拝見していました。それが本当に素晴らしくて、今回丸太役をやって下さると聞いてとても嬉しかったです。漫画と同じく舞台は石川県、撮影は七尾市で行われました。漫画で描き切れない美しい能登の風景と、森さん奥平さんという瑞々しいお二人をスクリーンで観るのがとても楽しみです。○寺田悠輔プロデューサー コメント3年程前、会社の同僚に薦められて原作の第1集を読みました。最後、伊咲と丸太が眠りに落ちていくシーンの静かな美しさに魅了されたのをはっきりと覚えています。そんなきっかけで出会った「君ソム」ですが、この度ご縁があって実写映画をお預かりすることになりました。そして僕に原作を教えてくれた同僚は今、「君ソム」アニメのプロデューサーを担当しています。今回、実写映画は原作の舞台となっている石川県の七尾市で撮影させて頂きましたが、街の空気感、キャストの息遣い、スタッフの目線が混じり合った素敵な映像が撮れたと思っています。来年、この作品の世界が広がり、より多くの方に知って頂けるよう、今回の映像化と精一杯向き合わせて頂きます。(C)オジロマコト・小学館/映画「君ソム」製作委員会
2022年09月07日女優の橋本環奈が主演を務める、映画『カラダ探し』(10月14日公開)の最新予告が7日に公開された。同作はウェルザードによる人気携帯小説の実写化作。主人公・森崎明日香(橋本)はある日幼い少女から「私のカラダ、サガシテ」と不気味な言葉を言われ、幼なじみの高広(眞栄田郷敦)、そしてクラスメイト4人と共に“赤い人”に殺される7月5日を迎え続ける。明日を迎える唯一の方法は、校内に隠されたとある少女のバラバラにされた“カラダ”をすべて見つけ出すことだった今回新たに解禁された予告映像は「最高の青春が始まる!」というナレーションの声とともに、主人公の女子高生・明日香(橋本環奈)と幼馴染の高広(眞栄田郷敦)が校舎の屋上で見つめあう胸キュンシーンからはじまる。ヤンキー系女子留美子(山本舞香)、不登校の篤史(神尾楓珠)、いじめられっ子の翔太(醍醐虎汰郎)、学級委員長の理恵(横田真悠)らクラスメイトとともに制服姿で学生生活を楽しんだり、みんなで海に行って砂浜を走ったりとキラキラした青春の場面が切り取られるが、そこで事態は一転。 「こんな楽しい日が、ずーっと続くと思っていた」というナレーションに続くシーンは皮肉にも、“カラダ探し”に巻き込まれた明日香たちが、赤い人に襲われて次々に殺され、カラダを探し出すまで何度も繰り返される“7月5日”の深夜の校舎での緊迫感溢れる場面。キラキラとした青春全開の映像と、恐怖に苛まれるホラーシーンの融合という、新感覚な本作の魅力が垣間見える最新予告となっている。予告のナレーションは映画『THE BATMAN-ザ・バットマン-』でセリーナ・カイル/キャットウーマンの吹き替えや『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』の主人公 空条徐倫役、10月から放送予定の人気漫画が原作のアニメ『チェンソーマン』でも重要な役どころに決定し話題沸騰中の声優、ファイルーズあいが務め、はじける青春と迫りくる恐怖の両極端なシチュエーションを見事に表現している。(C)2022「カラダ探し」製作委員会
2022年09月07日森七菜と奥平大兼がW主演する映画『君は放課後インソムニア』が2023年に公開することが決定。同時にキャストとスタッフからのコメントが公開された。2019年より『週刊ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて連載中のオジロマコトによるマンガ『君は放課後インソムニア』。石川県七尾市を舞台に、不眠症に悩む高校生・中見丸太が、文化祭の準備を抜け出して入った物置になっている天文台で、同じく不眠症の曲伊と出会って始まる青春ストーリーだ。2019年に放送されたNHKの情報番組で「大人だってキュンキュン心が潤う青春漫画」と絶賛され、KANA-BOONのフロントマン・谷口鮪やお笑い芸人のケンドーコバヤシも紹介するなど、各方面から熱い眼差しが注がれるマンガ作品だ。2023年に放映予定のTVアニメ版はライデンフィルムが制作、若手気鋭の池田ユウキが監督を務め、すでにアニメファンからは放送を待ち望む声が高まっている。実写版の監督を務める池田千尋は、黒沢清監督と共同脚本を務めた『クリーピー 偽りの隣人』や『空に住む』で青山真治監督と、また『Red』で三島有紀子監督とそれぞれ共同脚本を担当するなど脚本家として活躍。その一方で、昨年放送されたテレビドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』で第59回「ギャラクシー賞テレビ部門」優秀賞受賞や日本民間放送連盟賞、さらにはザテレビジョンドラマアカデミー賞など数多くの賞を受賞し、2021年を代表するテレビドラマの演出に携わった。次回作が待ち望まれる監督がこの度、ヒットマンガを原作にした青春映画に挑む。W主演を務めるのは、2019年のアニメ映画『天気の子』でヒロイン・天野陽菜の声を務め、是枝裕和監督が総合演出・脚本を担当したNETFLIXシリーズ『舞妓さんちのまかないさん』で主演を務める森七菜。彼女が不眠症に悩む女子高生・曲伊咲を演じる。そして、同じく眠れない夜を過ごし、偶然にも天文台で伊咲と出会う男子高生・中見丸太を演じるのは『MOTHER マザー』で第44回「日本アカデミー賞」新人俳優賞、第63回「ブルーリボン賞」新人賞など新人賞を総なめし、第72回「ベルリン国際映画祭」でアムネスティ国際映画賞を授与した『マイスモールランド』で聡太役を演じた奥平大兼。彼の映画主演は自身初だ。今最も注目を集める若手俳優ふたりが、物語の舞台でもある石川県七尾市を中心に撮影を敢行。幾分早く訪れた夏空と、海や山に囲まれた土地に流れる空気感のなか、初々しさと芯の強さを兼ね備えた若き才能が池田監督演出のもと、細かく揺れ動く主人公の心情を体現したという。キャスト・スタッフコメント<森七菜:曲伊咲役>中見や伊咲をはじめとする魅力的なキャラクターが過ごす時間は自分にとって憧れや理想のようなもので学生時代からずっとファンでした。もしこの作品を実写化するなら絶対参加したい。という気持ちが当時からありました。お話をいただいた時は驚きと、撮影が待ち遠しくてたまりませんでしたが、石川県七尾市での1カ月は想像を遥かに超える魅力的な毎日でした。とにかく景色が美しく、キャストのみなさんは漫画から飛び出てきたようで、私には眩しすぎました。あの子達が歩いた道を、みんなで辿ってきました。とにかく原作を大切に抱いて進んだ1カ月でした。16歳のちっぽけな輝きが大きなオーラを纏う、そんな瞬間を感じていただけると思います。<奥平大兼:中見丸太役>まず一番最初にこのお話を聞いて台本を読んだとき、僕が演じる中見丸太だけでなく、登場人物全員に惹かれるものがありました。物語の雰囲気も色があって、とてもお芝居するのが楽しそうだなと思っていました。そしてクランクインして石川県の七尾市にお邪魔させていただいて、地域の皆さんがとても優しく、温かくて、すぐに七尾市が好きになりました。自分の学生生活では体験出来なかった事を撮影を通して体験でき、他のキャストの皆さんもほんとにそのキャラクターが存在してるかのようにピッタリで、お芝居するのも楽しかったです。2023年にはアニメも放送されるということで、『君ソム』の世界を漫画、アニメ、そして実写映画とそれぞれの良さを楽しんでいただけたら嬉しいです。<池田千尋:監督>この夏、七尾市という海沿いの街で、伊咲と丸太と共に生きました。森七菜さんと奥平大兼くんは、私の想像など軽々と超えて大きく膨らみ、伊咲と丸太として生きた時間をカメラに焼き付けてくれました。原作に感じた、今この瞬間にしかない奇跡のようなものが、ふたりが体現することで本当になっていく。そんな日々から生まれた映画です。世界へ繋がる扉を開こうと、もがき駆け抜けた伊咲と丸太の物語が、多くの人へとさらに繋がり開いていくことを願います。<オジロマコト:原作>実写映画化に際して、伊咲役の森七菜さんは、写真集を拝見して「伊咲がいる!」と思ったほどイメージぴったりで。勝手ながら、実写化するなら伊咲は森さんしかいない、とずっと思っていたので夢がかなった気持ちです。奥平大兼さんは、以前から出演作を拝見していました。それが本当に素晴らしくて、今回丸太役をやって下さると聞いてとても嬉しかったです。マンガと同じく舞台は石川県、撮影は七尾市で行われました。マンガで描き切れない美しい能登の風景と、森さん奥平さんという瑞々しいおふたりをスクリーンで観るのがとても楽しみです。<寺田悠輔:プロデューサー>3年程前、会社の同僚に薦められて原作の第1集を読みました。最後、伊咲と丸太が眠りに落ちていくシーンの静かな美しさに魅了されたのをはっきりと覚えています。そんなきっかけで出会った『君ソム』ですが、この度ご縁があって実写映画をお預かりすることになりました。そして僕に原作を教えてくれた同僚は今、『君ソム』アニメのプロデューサーを担当しています。今回、実写映画は原作の舞台となっている石川県の七尾市で撮影させて頂きましたが、街の空気感、キャストの息遣い、スタッフの目線が混じり合った素敵な映像が撮れたと思っています。来年、この作品の世界が広がり、より多くの方に知って頂けるよう、今回の映像化と精一杯向き合わせて頂きます。『君は放課後インソムニア』2023年公開
2022年09月07日玉森裕太主演「祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録」に濱津隆之、堀未央奈、YUが出演することが分かった。本作は、玉森さん演じる研修医・諏訪野良太が毎話、異なった科を舞台に、そこで出会った患者の心に秘めた秘密と嘘を“カルテ”から見破るハートウォーミングミステリー。今回発表されたのは、諏訪野らの同期6人のうち、未発表となっていた3人。『カメラを止めるな!』の濱津さんが、40歳・子持ち、一度社会人を経験し医師を志した牧村康雄。「サレタガワのブルー」『ホットギミック ガールミーツボーイ』の堀さんが、地方の総合病院の院長令嬢で、仕事にも婚活にも全力な橘麻友。台湾で活動する俳優・ミュージシャンのYUが、意識高めのエリート・谷川聖人を演じ、日本のドラマ初出演。諏訪野、みどり(池田エライザ)、裕也(矢本悠馬)、そして今回発表された牧村、橘、谷川の6人は、医大時代からの同期。彼らが集まると、長年の付き合いだからこそ言えるぶっちゃけトークも飛び出す。それぞれに少しクセのある個性的な研修医たちが、どのように成長していくのか、注目だ。<新キャストコメント>・濱津隆之初めての医療ドラマ。若者達に混じっての一人おじさん研修医。色々と専門的で難しい場面も沢山やって来そうですが、一人おじさん、楽しんでやっていけたらと思います。・堀未央奈私が演じる研修医の橘麻友は、恋にも仕事にも貪欲な女の子です。ストーリーはもちろん、同期研修医たちとの賑やかなやり取りにも是非注目していただきたいです。・YU日本でお芝居することは、目標にしていたことの一つなので、素直に嬉しいのと、とてもワクワクしています。今回頂いた役どころが、高学歴で意識高め系。人にツンとした印象を与えるけど、どこか人間味があります。僕に通じる部分もあるので、色々な視点から役のイメージを膨らませています。些細な言葉から見える人間性など大事に演じたいと思います。初めての撮影現場に不安はありますが、スタッフ、キャストの皆様のお力をかりながら、楽しんで撮影に挑みたいと思います。「祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録」は10月期、土曜日22時~日本テレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2022年09月07日玉森裕太主演の「NICE FLIGHT!」の7話が9月2日オンエア。ラインOJTで着陸時にトラブルが…無事着陸するものの、顔はこわばり手が震える粋に「苦しくなってしまった」「1週間心配」などの声がSNS上に続々寄せられている。空と空港を舞台にパイロットや航空管制官たちの仕事に向き合うプロフェッショナルな姿と、爽やかな大人の恋愛模様を描いていく本作。中学生の頃初めて飛行機に乗った際、羽田の展望デッキで真夢と出会っていた倉田粋を玉森さんが演じる。玉森さんのほか、高校時代に母親に引き取られることになり、羽田の展望デッキで待ち合わせていた際に粋と出会い、その後結局青森に戻り管制官となって羽田に異動してきた渋谷真夢に中村アン。粋と近づくため彼が探す管制官だと嘘をついたが、今では夏目と親しくなっている河原かすみに玉城ティナ。訓練生だったかすみに説教し続け嫌われていたが、最近では休日も共に行動するようになるなど仲が良くなってきた航空管制官の夏目幸大に阿部亮平(Snow Man)。粋と親しく幼い息子を育てるシングルファーザーでもある航空整備士の酒木ジェームスには尾上右近。ジェームスが気になっていたが“フラれた”チーフパーサーの飯塚理香子には黒川智花。粋と一緒に飛ぶ事が多かった機長の喜多見七海に吉瀬美智子といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。移行訓練真っ只中の粋とペアの岡島瑛人(佐伯大地)との不協和音は相変わらず。その頃真夢には祖父の勝成(小野武彦)が倒れたと連絡が。急遽青森に飛ぶ真夢。勝成は回復していたが、それ以来勝成が心配な上、粋のもとに届いていた本谷光希(筧美和子)からのメールのことも心にひっかかり真夢は心労がたまり、体調を崩してしまう…というのが今回のストーリー。シミュレーター訓練に合格し、ラインOJTに進む粋。彼がフライトしている間に真夢は合鍵で粋の部屋を訪れる。そこでテーブルに置かれた宝箱の中にあった旅客機のチケットを見つける。それが自分が羽田で母親と待ち合わせた日と同じ日付で、そこにあった当時の写真から、真夢は高校時代に羽田の展望デッキで出会った少年が粋だと気づく。前回放送された回想シーンには続きがあり、少年時代の粋が真夢に「お姉さんが管制官になってよ、俺がパイロットになるから」と話していたことも明かされる。「お互いの言葉が夢のきっかけになっててさらに夢を叶えてその2人がまた出会って惹かれあったの壮大な運命」「粋くんと真夢ちゃんのお話の続きがあったんだ!パイロットと管制官になって運命の再会だったんだ」「まさかあの日展望デッキで粋くんに「管制官になってよ」って言われてたとは」など、驚きと感動の声が改めてタイムラインに流れる。ラインOJTは着陸時にトラブルが発生したものの無事終了する。しかし粋の手は震え、顔はこわばり…「手の震えが映る前から粋くんの異変が伝わってきて…苦しくなってしまったわ」「最後の粋くんのトラブルと手の震えに全部持ってかれてしまったよ。1週間心配」「今週はキュンじゃなくて粋くんの手の震えにギュッとなった…」など、粋を心配する声も送られている。【最終回あらすじ】移行訓練の最終段階、ラインOJTで着陸直前に予期せぬトラブルが発生、粋自身の中に恐怖心が芽生えてしまう。フライトから戻ったら真夢と話をするという約束も果たせぬまま、ただ時間だけが過ぎていく。真夢は17年前に羽田空港の展望デッキで粋に会っていたことに改めて不思議な運命を感じ、一刻も早くその事実を伝えたいと思うが…。「NICE FLIGHT!」は毎週金曜23:15~テレビ朝日系で放送中。(笠緒)
2022年09月03日女優の森七菜が出演する、三井不動産商業マネジメント・三井ショッピングパーク ららぽーとの新CM「『明日、行こっと。ららぽーと。』森さん」編が、10日より放送される。新CMでは、森が友人とクレーンゲームに挑戦。なかなか景品が取れずに頭を抱えるが何とかゲットし、喜びを爆発させる。クレーンゲームのほかにもグルメを楽しむなど、同施設を満喫する姿を描いている。ゲームセンターのシーンは、実際のクレーンゲーム機を使用して撮影。景品の大きなぬいぐるみを前に「自信あります!」と笑顔で意気込む森だったが、何度か挑戦するもうまくいかず大苦戦してしまう。その後、「次は取ります!」と共演のキャストからのアドバイスを受けて再挑戦すると見事に景品をゲットし、現場は拍手に包まれた。
2022年08月08日福山雅治主演、映画『沈黙のパレード』公開記念・完全新作SPドラマ「ガリレオ 禁断の魔術」に村上虹郎、森七菜ら豪華俳優陣の出演が決定した。映画『沈黙のパレード』公開翌日の9月17日(土)に、主演・福山雅治、共演・新木優子、北村一輝で送る今作は、「沈黙のパレード」の事件の4年前に起きたある事件を描く。追加キャストとして、それぞれがドラマや映画で主演を務める人気若手俳優の村上虹郎、森七菜、実力派俳優の中村雅俊、鈴木浩介、朝倉あき、平原テツ、そして「ガリレオ」シリーズおなじみの渡辺いっけい、澤部佑(ハライチ)ら豪華キャストが明らかに。物語は、『沈黙のパレード』の事件の4年前、帝都大学の准教授・湯川学(福山雅治)のもとを、刑事・草薙俊平(北村一輝)と部下の牧村朋佳(新木優子)が訪れる。フリーライターの長岡修(平原テツ)が殺害された事件で、被害者の部屋から、突然倉庫の壁に穴が開くという奇妙な動画ファイルが見つかったのだ。その動画を湯川に見せると、湯川は珍しく興味を抱く。そして、殺害された男性が長岡だと話すと、湯川の表情は一変する。長岡は殺害される数日前に湯川の研究室に訪れていたのだ。しかし湯川は、長岡が研究室に訪れたことを草薙と牧村には言わなかった。「映像が撮影された場所を見せてくれ」と話す湯川のただならぬ様子を気にかけつつ、草薙は牧村とともに現場へと向かう。村上さんが演じるのは、帝都大学医学部の新入生・古芝伸吾(こしば・しんご)。今作は、伸吾が帝都大学の准教授・湯川学のもとを訪ねてくるところから始まる。湯川と伸吾は同じ高校の物理研究会の先輩・後輩という関係で、湯川は物理研究会のOBとして、高校生の伸吾に実験の指導もしていた。湯川はそんな伸吾が医学部に入学したことが意外だと話し、「君ほど優秀な人間なら、医療の分野でも人の役に立つ仕事ができるだろう」と伸吾の将来に期待を膨らませる。しかし、伸吾は帝都大学を入学直後に退学し、行方が分からない状態になってしまうーー。村上さんは、『武曲MUKOKU』で第41回日本アカデミー賞優秀助演男優賞を、『孤狼の血LEVEL2』で第45回日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」や4月期ドラマ「未来への10カウント」などテレビドラマでも話題作に引っ張りだことなっている。そんな村上のフジテレビドラマへの出演は「レ・ミゼラブル終わりなき旅路」(2019年)以来3年ぶり。主演の福山さんとは今作が初共演となる。森さんが演じるのは、「クラサカ工機」という町工場の娘で高校生の倉坂由里奈(くらさか・ゆりな)。ある日突然、「クラサカ工機」に訪れる湯川。それは、伸吾が帝都大学を入学直後に退学し、「クラサカ工機」に就職したという情報をつかんだからだった。湯川に伸吾のことについて聞かれる由里奈だが、「私はそんなに親しくなかったので…」と返す由里奈。そんな由里奈に湯川は「警察が来ても僕のことは言わないでほしい」と意味深な発言をする。森さんは、アニメ映画『天気の子』のヒロインに抜擢され、注目を浴びて以降、ドラマ「この恋あたためますか」)、映画『ライアー×ライアー』などで主演を務め、2022年は1月期『逃亡医F』、Netflix「舞妓さんちのまかないさん」に出演。フジテレビドラマへの出演は「SUIT/スーツ2」(2020年)、『世にも奇妙な物語2021秋の特別編』(2021年)に続き今作が3作目となる。主演の福山さんとは映画『ラストレター』(2020年)以来、2年ぶりの共演となる。さらに、中村さんが、茨城県・光原市で計画中の科学技術に関する公共事業「スーパーテクノポリス計画」を推進する代議士の秘書・鵜飼和郎(うかい・かずろう)を、そして鈴木さんが「スーパーテクノポリス計画」の発案者で、元文部科学大臣の代議士・大賀仁策(おおが・じんさく)を、朝倉あきが、村上さん演じる伸吾の姉・古芝秋穂(こしば・あきほ)を、平原さんが「スーパーテクノポリス計画」の反対運動の中心的人物で、フリーライターの長岡修をそれぞれ演じる。そして、「ガリレオ」シリーズおなじみの人気キャラクターとして、渡辺さん演じる湯川の助手・栗林宏美(くりばやし・ひろみ)は、フリーライターの長岡が殺害される前に研究室に訪れていたことを警察に言わず、本当のことを話さない湯川を不審に思う。澤部さん演じる刑事・太田川稔(おおたがわ・みのる)は、新木さん演じる後輩刑事の牧村に振り回されながら共に事件を捜査する。殺害される前に研究室に訪れていた長岡、そのことを警察に話さない湯川、警察が捜査をする中で1人の重要参考人が浮上する。草薙の口から湯川に伝えられた重要参考人とは、湯川が将来を有望視し、弟子のような存在の古芝伸吾だった。どちらとも面識がある湯川だが、草薙の質問に何一つ答えようとしない。いままで以上に湯川が何を考えているのかわからない草薙は困惑し、真実を話さない湯川に犯人説まで浮上!?豪華キャストが演じるキャラクターが複雑に絡み合い、いままでにない“湯川学”が描かれる。キャストよりコメント到着■村上虹郎超殿堂入りシリーズ新作への参加、光栄です。自分のキャラクターは敬愛する天才・湯川先生の弟子なのでやはり難解な数式と対峙する局面もあり、福山さんの胸を借り存分にぶつかりました。是非、劇場版と共に、乞うご期待。■森七菜「ガリレオ」は小さい頃から知っていたシリーズだったので、9年ぶりにシリーズが帰ってくることも、出演できることも驚きました。福山さんとは2度目の共演ということもあり、とても優しくしていただき、安心感のある中で撮影することができました。村上虹郎さん演じる伸吾と湯川教授をつなぐ大事な役割の倉坂由里奈ですが、彼女自身の中にも何が隠れているのか気にしながら見てもらえたらうれしいです。この秋には映画も公開されるので、「ガリレオ」に染まる秋になるといいなと思っています。■渡辺いっけい撮影前、僕は不安でした。最後の放送からおおよそ10年…。もう年齢的にも精神的にも栗林を楽しく演じることは出来ないのではないか?と。でもそれは杞憂でした。あの白衣であの眼鏡であの研究室に入ると僕はすっかり栗林宏美でした。いや正確に言えば、湯川先生を演じるあの方が全くもって変わらぬたたずまいでそこにいらしたので、僕も変わらずそこにいられました。「ガリレオ」は相変わらず、実に面白い。どうぞお楽しみに。■澤部佑(ハライチ)“役者澤部”を育ててくれた「ガリレオ」にまた出演できると聞いた時はワクワクが止まりませんでした。台本を読んでそのワクワクはさらに爆発。湯川先生や個性豊かな登場人物が謎に少しずつ近づいてく感じ。最高です。あと澤部演じる太田川の出演シーンが結構あることに気づき膝がガクガク震えだしたこともお伝えしておきます。新木優子さん演じる牧村とも良いコンビネーションをみせておりますのでお楽しみに。土曜プレミアム「ガリレオ 禁断の魔術」は9月17日(土)21時~フジテレビ系にて放送。『沈黙のパレード』は9月16日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:沈黙のパレード 2022年9月16日より全国にて公開©2022「沈黙のパレード」製作委員会
2022年08月03日2022年7月29日、俳優の橋本環奈さんがInstagramでライブ配信を実施。橋本さんのある姿に、ファンから反響が上がっています。橋本環奈が『すっぴん』を披露同日の23時半頃より、ビールを飲みながらインスタライブを行った橋本さん。「お風呂上がりです」と、すっぴん姿を披露したのです。Instagramに記録された、実際の橋本さんの姿がこちら。 この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 お風呂上がりだからか、お酒を飲んでいるからかは分かりませんが、少し頬が赤いだけで、普段の姿とほぼ変わりません!およそ50分もの間、ファンと交流した橋本さん。配信中に愛犬たちとたわむれたり、好きなお酒やスキンケアについて答えたりと、自然体な姿を披露していました。橋本さんといえば、同年2月に開幕し、同年7月に千秋楽を迎えた舞台『千と千尋の神隠し』の主人公、千尋役として出演したことが話題に。「最近休めていますか?」という質問に対しては、「逆に今のほうが忙しいかも」と回答し、複数の作品に携わっていることを明かしました。数々のコメントに素のテンションで答えるすっぴん姿の橋本さんに、多くのファンが魅了されたようです!・すっぴんもかわいくて、癒されました。大好きです!・ライブ配信をしてくれてありがとう!明日も頑張ってください!・いろんな話をしてくれて嬉しかったです。すっぴんでもかわいい環奈ちゃんが見られて、幸せ…。橋本さんのインスタライブ映像は、公開から11時間ほど経過した同月30日現在、55万回再生されるほどの反響っぷり。橋本さんの今後の活躍からも、目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2022年07月30日「マーク ジェイコブス (MARC JACOBS)」は今秋、ブランドDNA「アメリカーナ」を象徴するコレクションやデニム素材のTHE MONOGRAM COLLECTIONの誕生を記念し、モデルの森星と特別なコラボレーションを発表します。マーク ジェコブス、そしてアメリカーナのインスピレーションから森星がオリジナルで手掛けたデザインをバンダナ・コレクションとして販売する。バンダナのデザインは、森星がこの企画のためにイラストを描き、自らが藍染めを手掛けたアートピースを、シルク素材にプリントした特別なアイテム。イラストは1つ1つのドローイングが絞りで表現され、藍色の中に白く浮かび上がる逸品。ファッションのコーディネートとして、バッグアクセサリーとして展開、国や世代を超え受け継がれるインディゴをブランドへの想い、人への愛を込めて完成させました。森星は「この度、私の大好きなブランドMARC JACOBSと共に、日本の伝統的な藍染を絞りの技法で表現した、特別なバンダナをデザインさせて頂きました。何かとスピードの早い現代、時間をかけてゆっくり発酵された藍という植物と、絞りのひとつずつを職人と作り上げた「染め」とのコラボレーションが織りなすデザインストーリーを、皆様にお届けします」と、その想いをクリエーションに落とし込みました。2022年8月10日に発売となる、コラボレーションのバンダナは3種類。単品で展開するものと、アメリカーナのテーマを表現するバッグとのセット販売にて、銀座三越と阪急うめだ本店にて同時開催される期間限定ストアと、公式オンラインストアで特別に購入可能。今後発表となる商品詳細をぜひお見逃しなくぜひお見逃しなく。展開店舗MARC JACOBS POP-UP SHOP期間: 2022年8月10日(水)- 8月23日(火)〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16銀座三越 本館1階 ザ・ステージ〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8-7阪急うめだ本店1F バッグアトリエ前MARC JACOBS公式オンラインストア発売日:2022年8月10日(水)問合せ先マーク ジェイコブス カスタマーセンターTEL:03-4335-1711
2022年07月27日カルビープラス(Calbee+)と東京ばな奈(TOKYO BANANA)がコラボレーション。ポテトスナック『じゃがばな奈 バナナバター味「見ぃつけたっ」』が、2022年7月20日(水)よりじゃがボルダ JR東京駅 グランスタ東京店(改札内)にて発売される。じゃがいも?バナナ?「バナナバター味」の新ポテトスナックカルビープラスのポテトスナックブランド「じゃがボルダ」から、東京みやげNo.1(※1)「東京ばな奈」とコラボレーションした新作が登場。「じゃがいもなの?バナナなの?」と気になるその味わいは、“じゃがいも×バナナ”を融合させた、今までにない「バナナバター味」だ。スティック状にカットした独自食感のポテトスナックはそのままに、東京ばな奈らしくバナナを加えることで、ほんのり甘じょっぱいフレーバーに。口に入れると、じゃがいも本来のサクッホクッといううまみとともに、バナナ&バターのコクがじわりと感じられ、後からはちみつの香りがふんわりと広がる。パクパクと食べやすいサイズ感で、思わず手が止まらなくなっちゃうかも。個包装で5袋入なので手土産にも最適だ。【詳細】『Calbee+×東京ばな奈 じゃがばな奈 バナナバター味「見ぃつけたっ」』5袋入 594円発売日:2022年7月20日(水)取り扱い店舗:じゃがボルダ JR東京駅 グランスタ東京店(改札内)住所:東京都千代田区丸ノ内1-9-1 グランスタ東京1階 JR東京駅1F 八重洲北口改札内TEL:03-6268-0807※ほか姉妹店でも販売する場合あり。※1:過去1年間で友⼈・同僚・家族からもらった「国内のおみやげ」ランキングNo.1〈(株)インテージ調べ(調査実施期間:2019年2⽉5⽇-7⽇)〉【問い合わせ先】株式会社グレープストーンお客様窓口TEL:0120-302-448
2022年07月17日東京ばな奈グループが手がける軽井沢のレストラン&パティスリー「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」から、軽井沢の森をテーマにした「森のアフタヌーンティー」が登場。森の中に佇むレストラン「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」2021年夏にオープンした「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」は、川のせせらぎや小鳥のさえずりが聞こえる自然豊かな空間で、信州の食材や旬の味わいを最大限に引き出した料理が楽しめる、軽井沢の新名所だ。「森」がテーマのアフタヌーンティー今回は、同店自慢の「森」をテーマにした特別なアフタヌーンティーがメニューラインナップに加わる。専属パティシエ達が趣向を凝らした全14品のメニューを、ソロ・アフタヌーンティー用のガーデンプレート、もしくはグループ用の華やかな3段仕立てのアフタヌーンティースタンドで楽しめる。森を訪れる小動物を表現したスイーツ&セイボリープレートやアフタヌーンティースタンドを彩るのは、クレソンリバーサイドの森にもたびたび訪れる、小動物たちの姿を表現したスイーツ&セイボリー。緑の苔庭にうさぎが跳ねる「クレームマスカルポーネシトロン」、リスのお目当ての木の実を模した「どんぐりボンボンショコラ」、小鳥たちの巣を表現した信州りんごの「カダイフシュークリーム」と、美しい森の情景を思わせる繊細なメニューの数々が用意されている。詳細「森のアフタヌーンティー」期間:2022年7月1日(金)〜時間:11:30~17:00(L.O. 15:00) ※2時間制料金:1名 6,050円※サービス料10%別途。※1名様から注文可。店鋪:クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢※7月・8月は完全予約制。※予約に関する詳細は公式WEBサイト(より。<メニュー内容>■デザート森の焼きりんごパイ、ウリ坊モンブラン、クレームマスカルポーネシトロン、タルトフレーズ、カダイフシュー、焼き菓子、ボンボンショコラのいろいろ、アイスクリームまたはソルベ■セイボリーグリーンサラダ~フルーツソースと共に~、チェダーチーズとプロシュートハムのサンドイッチ、ケークサレ■ドリンクコーヒー、紅茶、ハーブティー(おかわり自由)「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 字木戸根680-1※旧軽井沢の目抜き通り「軽井沢銀座」沿い。定休日:不定休営業時間:レストラン11:30~21:00、パティスリー11:30~19:00
2022年07月15日劇場版『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』が8月27日(土)より公開、同時にデジタル配信も開始となる(ドラマ『オカルトの森へようこそ』は7月22日(金)よりWOWOWで放送予定。ひかりTVでも同時配信)。この度、本作のキービジュアル、ムビチケ前売券(オンライン)の発売、その特典が公開された。本作は、異界と繋がる祟りの森を舞台に、黒石光司率いる5名が次々と迫りくる恐怖から逃げ惑い、時に立ち向かう物語。黒石のカメラが恐ろしい出来事を撮り続ける、ノンストップ・ジェットコースター・ホラー・アドベンチャーとなっている。ホラー映画監督の黒石光司(白石晃士)を厳しくも愛情をもって支える、助監督の市川美保役には大河ドラマ『鎌倉殿の13人』などでの好演が光る堀田真由。オラオラ系の美しきカリスマ金髪霊能者・ナナシ役に飯島寛騎、映画監督・黒石光司のファンであり、恐ろしい体験の発端となる精神錯乱気味の美女・三好麻里亜役に筧美和子、行方不明の女の子を捜索中に黒石たちと森で出会い行動を共にする“自称・正義の味方”のスーパーボランティア・江野祥平役に宇野祥平と、豪華な出演者が顔を揃えた。キービジュアルは、先日公開された予告編でも印象的だった赤い隕石が、怪しげで巨大な触手が蠢く祟りの森に降り注いでいる背景に、異色の実録ホラー撮影隊が勇ましく立ち向かうデザイン。先に公開されていたドラマ版との違いを探すのもひとつの楽しみとなっている。中央に鎮座している大きな岩の前に立つ女性やビデオカメラが撮影している映像などもも比べてみてほしい。そして、ムビチケ前売券(オンライン)注目の特典は「オカルト退散!“おま森”デジタルムビチケカード」。これはムビチケを使用して鑑賞すると、本作オリジナルビジュアルと鑑賞記録(鑑賞日・鑑賞映画館・上映館・座席番号)を組み合わせた、メモリアル画像が鑑賞者全員にメールでプレゼントされるというもの。ビジュアルは全2種類でムビチケ前売券を使用して鑑賞した場合と、ムビチケ当日券を使用して鑑賞した場合で異なるデザインが送信される。前売のビジュアルは『でろでろ』や『ミスミソウ』、『ハイスコアガール』などで知られる押切蓮介の描き下ろしイラストとなっている。『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』8月27日(土)公開&デジタル配信前売券(オンライン)ver:押切蓮介による特別描きおろしビジュアルverムビチケ当日券ver:『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』キービジュアルver※ムビチケのご利用方法(ネットで座席指定する場合や映画館で座席指定する場合)や鑑賞映画館、ムビチケ購入番号の複数同時使用などにより、上映回・スクリーン・座席番号が記載されない場合あり。※一部劇場では未対応。詳細: 『オカルトの森へようこそ』7月22日(金)WOWOWで放送・配信
2022年07月13日森七菜が、1stフルアルバムを自身21歳の誕生日でもある8月31日にリリースすることが決定した。アルバムタイトルは自身が名付けた『アルバム』。デビュー曲として2020年1月に発売された、岩井俊二監督作品映画『ラストレター』主題歌「カエルノウタ」、自身が出演した『オロナミンC』CMに起用されていた、ホフディラン「スマイル」のカバー、YOASOBIのコンポーザーとして活躍するAyaseによるプロデュース曲「深海」、森がヒロイン・天野陽菜役を務めた映画『天気の子』の新海誠監督が作詞を手がけた「背伸び」、森山直太朗が作詞作曲を手がけた最新曲「bye-bye myself」といった5曲と、豪華アーティスト陣を迎え制作された新曲5曲を加えた全10曲が収録される。初回生産限定盤付属のBlu-rayには過去ミュージックビデオに加え、未公開メイキング映像を詰め込んだ映像作品集を収録。またカメラマンの末長真が今作のジャケット写真を撮影した50ページにおよぶフォトブックも付属する。■森七菜 コメント1stフルアルバム『アルバム』をリリースさせていただくことになりました。このアルバムが、皆さんにとっての思い出の写真のアルバムを開くような感覚で聴いていただけたらと思い制作し、タイトルを『アルバム』と名付けました。悩む日、冴えない日、恋しい日、愛おしい日、忘れたいあの日、忘れていたあの日。どんな日も、いつの時にも十人十色の思い出が詰まっている。皆さんに届いて皆さんの気持ちが染み込んで、初めて完成する作品になっています。是非聴いてみてもらえたら嬉しいです。<リリース情報>森七菜 1stフルアルバム『アルバム』2022年8月31日(水) リリース●初回生産限定盤(CD+BD+50Pフォトブック):7,700円(税込)●通常盤(CD Only):3,300円(税込)【CD収録内容】※全形態共通「カエルノウタ」「スマイル」「深海」「背伸び」「bye-bye myself」他、計10曲収録【店舗別特典情報】・Sony Music Shop:オリジナルクリアしおり・HMV全店(HMV&BOOKS Online含む / 一部店舗除く):オリジナルL判フォトカード・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルB3ポスター・楽天ブックス:オリジナルA4クリアファイル・Amazon.co.jp:メガジャケ・セブンネットショッピング:オリジナルスマホスタンド・森七菜応援店:オリジナルポストカード※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。※応援店対象店舗・特典絵柄は追ってご案内いたします。※各オンラインショップに関して、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは“特典対象商品ページ”と“特典非対称商品ページ”がございます。ご予約の際にご希望される商品ページかをご確認いただいてからご予約いただきますよう、お願い申し上げます。予約リンク:関連リンク森七菜 音楽公式サイト森七菜 Twitter(音楽スタッフ(公式))森七菜 staff Instagram森七菜 Official YouTube Channel
2022年07月12日「東京ばな奈」から、海老名サービスエリア(下り)限定の中華まん「熱っついよ!東京ばな奈カレーまん <ピリ辛トマトカレー>」が登場。2022年7月12日(火)から9月頃までの期間限定で発売される。「東京ばな奈」初の“カレーまん”2021年12月に初登場した「熱っついよ!東京ばな奈カレーまん」は、昨年に30周年を迎えた「東京ばな奈」の長い歴史の中でも初の試みとなった“カレーまん”。既に累計販売数2万個以上を記録している人気商品で、ほんのり甘みのある生地の中にバナナとバターを加えた特製カレーの具がたっぷりと入っている。トマトとスパイスを効かせた夏限定バージョン「ピリ辛トマトカレー」今回新たに登場する「熱っついよ!東京ばな奈カレーまん <ピリ辛トマトカレー>」は、その夏限定バージョンだ。豚肉や牛肉、玉ねぎ、にんじんといったカレーの王道食材を使った具に、トマトとスパイスをプラス。もっちりふわふわ食感の生地をパカッと割れば、食欲をそそるスパイシーな香りが湯気と共に溢れ出す、夏にぴったりの一品となっている。持ち帰り用のチルドタイプも新登場また、保冷剤と保冷袋が付属する持ち帰り用のチルドタイプも新登場。軽く水にくぐらせてからラップをかけてレンジで温めれば、自宅でも出来立ての味が楽しめる。商品情報「熱っついよ!東京ばな奈カレーまん <ピリ辛トマトカレー>」販売期間:2022年7月12日(火)〜9月頃価格:[ホット] 1個 390円[チルドお土産タイプ] 2個入 860円販売場所:EXPASA海老名(下り) SASTAR 2(サスター ツー)東京ばな奈ソフトクリーム売場横
2022年07月09日東京ばな奈ワールドの『東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」』が、コンビニに登場。全国のファミリーマート・ローソンにて、2022年7月6日(水)より順次、数量限定発売される。夏限定レモンフレーバーが全国のコンビニに『東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」』は、レモンが香るバナナカスタードクリームを、ふわふわのスポンジケーキで包み込んだ「東京ばな奈」。“とろり”ととろけるまろやかなバナナクリームに、爽やかなレモンの香りがアクセントを加えている。バナナ型のケーキには、「LEMON」のロゴをオン。中には、カタカナで「レモン」と記した“レモンちゃん”デザインも隠れている。そんな夏季限定『東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」』が、食べきりサイズの2個入りとなって、全国のコンビニに登場。冷蔵庫に入れて、ひんやりと冷やしてから食べるのもおすすめだ。【詳細】東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」2個入 270円発売日:2022年7月6日(水)より順次発売<ファミリーマート>■7月6日(水)発売東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・長野県・山梨県・静岡県の一部・新潟県の一部■7月8日(金)発売北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・愛知県・岐阜県・三重県の一部・静岡県の一部・新潟県の一部・和歌山県の一部■7月22日(金)発売石川県・富山県・福井県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県・三重県の一部・和歌山県の一部岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県※一部店舗で取り扱いがない場合がある。<ローソン>■7月6日(水)発売東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・長野県・山梨県・新潟県・静岡県の一部■7月11日(月)発売・新潟県・愛知県・岐阜県・三重県の一部・静岡県の一部■7月13日(水)発売北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県■7月18日(月)発売石川県・富山県・福井県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・三重県の一部■7月27日(水)発売岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県※全国のローソン店舗(ローソンストア100除く)で販売。※一部店舗で取り扱いがない場合がある。
2022年07月08日『オカルトの森へようこそ』が7月22日(金)よりWOWOWで放送・配信、劇場版『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』が8月27日(土)より公開される。この度、映画版の予告映像が公開された。本作はオリジナルPOV(ポイント・オブ・ビュー=主観視点)ホラー。監督・編集を務めるのは、ホラー映画を得意とする白石晃士。彼はこれまでも『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』シリーズなどで自身がカメラマンとなり、POVで展開する臨場感あふれる映像を届け、ファンの支持を集めている。“オカ森”を冒険するメンバーとして、主人公の助監督・市川美保役に堀田真由、オラオラ系の美しきカリスマ金髪霊媒師・ナナシ役に飯島寛騎、映画監督・黒石光司のファンであり、恐ろしい体験の発端となる精神錯乱気味の美女・三好麻理亜役に筧美和子、行方不明の女の子を捜索中に黒石たちと森で出会い行動を共にする“自称・正義の味方”のスーパーボランティア・江野祥平役に宇野祥平、そして監督の黒石光司役には白石監督本人が扮する。予告編は全ての始まりである赤い隕石から幕開け。黒石の元に送られてきた映像に映る謎の存在、張り紙だらけの異様な雰囲気を放つ家、うごめく小袋、ポルターガイスト現象、湖から出現する謎の巨大生物、カルト宗教団体などなど、祟りの森で起きる様々な怪現象の数々。そして、魅力的でクセの強すぎる実録ホラー撮影隊の面々。最終的には、映画を撮りに来ただけなのに、いつの間にか世界を救う決断をする男前すぎる主人公市川の覚悟を決めた表情で幕を閉じる、本作の魅力をぎゅっと詰め込んだ仕上がりだ。また、ドラマでは放送されない劇場版限定の同時上映短編『訪問者』のシーンも初公開。黒石と市川の前に現れた、ナイフを持った謎の男が部屋の真ん中で叫ぶシーンなどが切り取られている。『オカルトの森へようこそ』7月22日(金)WOWOWで放送・配信『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』8月27日(土)公開
2022年07月05日東京ばな奈グループが手がける新たなスイーツショップが2022年7月1日(金)、軽井沢のレストラン「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」内にオープンする。東京ばな奈グループの新スイーツショップが軽井沢に誕生2021年夏に先行開業した東京ばな奈プロデュースによるレストラン「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」は、幻想的な森の中にたたずむレストラン。川のせせらぎや小鳥のさえずりが聞こえる自然豊かな空間で、信州の食材や旬の味わいを最大限に引き出したこ料理が楽しめる、軽井沢の新名所だ。「森の焼きりんごパイ」今回は同レストランの中に、パティシエこだわりのスイーツを販売する待望のスイーツショップが誕生。たとえば「森の焼きりんごパイ」は、レストランのアフタヌーンティーやデザートメニューとしても人気の一品。発酵バター香る生地の中に、甘酸っぱい「紅玉」と爽やかな「グラニースミス」がたっぷり詰まった看板メニューだ。たっぷりカスタードのシュークリーム、発酵バター香るフィナンシェこのほか、パティシエが自家製カスタードをその場でたっぷりと詰めてくれる「森のシュークリーム」、発酵バターやスペイン産バレンシアアーモンド、信州小麦を合わせた生地をこんがりジューシーに焼き上げた「森のフィナンシェ」、密度高く混ぜ合わせたデンマーク産クリームチーズと生クリームを高温で一気に焼き上げた「旧軽井沢チーズケーキ」など、ここでしか味わえない特別なスイーツの数々が用意されている。店舗情報「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」パティスリー開業日:2022年7月1日(金)※レストランは2021年7月に開業。住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 字木戸根680-1※旧軽井沢の目抜き通り「軽井沢銀座」沿い。
2022年07月01日株式会社AAHグループ(所在地:北海道札幌市、代表取締役 小林 英樹)は、共同出資会社による経営の1号施設として、東神楽町の「森のゆ花神楽」の運営を7月1日(金)よりスタートいたします。株式会社アスクゲート(代表取締役 斉藤 三寛)、株式会社アンビックス(代表取締役 前川 二郎)、北海道ホテル&リゾート株式会社(代表取締役 小林 英樹)3社による共同出資会社となります。「森のゆ花神楽」公式ホームページ: 「森のゆ花神楽」公式Facebook : 「森のゆ花神楽」公式Instagram : ■道内3社が共同出資した株式会社AAHグループ新型コロナウイルス感染拡大及び社会環境激変による事業経営は大変厳しく、行政や民間などから事業経営・M&A相談が数多く、そこで我々は各会社の今まで積み上げてきたノウハウや強みを生かし、再建事業のプロフェッショナルを目指し企業設立しました。今後、同社は出資元の強みを活かした取りくみで、道内及び全国の行政指定管理事業やM&Aなど幅広く再建事業等を積極的に推進する構えです。7月1日(金)より共同出資会社による経営の1号施設として、東神楽町の「森のゆ花神楽」の運営をスタートいたします。花神楽(1)株式会社アスクゲートアスクゲート所在地 : 〒003-0813 札幌市白石区菊水上町3条2丁目52番255代表者 : 代表取締役 斉藤 三寛事業内内容: 人材派遣業、飲食・宿泊業、介護事業、自動車販売・整備事業、不動産・各種コンサルティング、他URL : (2)株式会社アンビックスアンビックス所在地 : 〒060-0061北海道札幌市中央区南1条西7丁目1番地2代表者 : 代表取締役 前川 二郎事業内内容: リゾート開発、ホテル事業、スポーツ事業URL : (3)北海道ホテル&リゾート株式会社北海道ホテル&リゾート所在地 : 〒076-0034 北海道富良野市北の峰町14番46号代表者 : 代表取締役 小林 英樹事業内内容: ホテル・旅館の運営、飲食店業、他URL : ■会社概要商号 : 株式会社AAHグループ代表者 : 代表取締役 小林 英樹所在地 : 〒003-081 北海道札幌市白石区菊水上町三条2丁目52番255事業内容: ホテル・旅館の運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月01日