植物のなかには、女性ホルモンの“エストロゲン”と似た働きをする「女性ホルモン(エストロゲン)様作用」「植物エストロゲン」という、美肌づくりをサポートしてくれる物質があります。大豆に含まれるイソフラボンをはじめ、こうした植物を美容に活用すれば、さらに輝く肌を手に入れられるかもしれません。■生命の果実といわれる「ザクロ」原産地のペルシャ地方では「生命の果実」といわれ、不老不死の薬として知られています。エストロンという成分に女性ホルモン様作用がありますが、じつは種に含まれているのだとか。そのため、ジュースやザクロの果汁と砂糖から作られるグレナデンシロップでは効果が期待できないかもしれません。生のザクロを食べるときには、種ごといただきましょう。少し苦味があるので、種を食べることに抵抗がある場合は、ザクロの種子エキスを使ったサプリメントや、種ごとパウダーにしたものがおすすめです。フリーズドライや冷凍ザクロも食べやすくなっています。 ■抜け毛や白髪予防には「ホップ」ビールの原料でもあるホップにも、女性ホルモン様作用があるそうです。中年以降の女性が悩みがちな抜け毛や白髪予防に効果が期待でき、育毛剤に配合されることも。髪の状態が気になるときは、発泡酒や第三のビールよりも「ビール」を選ぶようにしましょう。しかし、いくら美容効果があるといっても、飲みすぎるのは考えもの。ビールは適度に楽しみつつ、ホップエキスを配合したサプリメントを利用すると効率的です。 ■生理痛や更年期におすすめ「アロマオイル」アロマオイルにも、女性ホルモン様作用があるといわれる植物が使われています。●クラリセージPMSや更年期障害など、女性特有の悩みに効果的なのだとか。●フェンネル生理痛などの症状のほか、母乳の出がよくなるといわれています。●イランイラン「感応的な香り」とも評されるオイルで、女性ホルモンのバランスを整えるそう。日本の食卓にはほとんど並ぶことのない植物が多いので、サプリメントや化粧品を活用するのが効果的。ただし、妊婦や授乳中のママには悪い影響を及ぼす可能性もあるので、医師などの専門家に相談してから使用するようにしましょう。
2016年06月12日フィトテラピー (Phytotherapie「植物療法」)をご存知ですか? 薬用植物の成分を病気の予防や治療に用いることで、ここドイツはその先進国といわれています。今回はドイツで販売されている代表的なものをご紹介しましょう。■ヨハネスクラウトヨハネスクラウトは、日本語でセイヨウオトギリソウ、英語ではセント・ジョンズ・ワートの名でも知られています。ドイツでは、長期服用しなければならないという理由で抗うつ剤をなかなか処方してもらえないので、こちらで代用する人が多いようです。サプリ、お茶など、ドラッグストアでいろいろな種類を扱っています。私が試した感じでは、ものすごく気分の落ちたときに「少し浮かび上がる感じがする」というものでした。 ■バルドリアン常習性があるという理由で抗うつ剤以上に手に入らないのが睡眠薬。代用として人気があるのが、セイヨウカノコソウ(バルドリアン)を含むサプリ類です。こちらもドラッグストアや薬局でさまざまな種類が手に入ります。ホップのエキスと混ぜたものなどは、睡眠導入剤としての効果が高いようです。ただ、気分が高揚して余計に目が覚めてしまう、という人もまれにいるようです。■ラベンダーラベンダーにリラックス効果があるのは皆さんもご存知ですよね。最近ドイツで話題になっているのが、ほぼラベンダーオイルのみで作られている、「Lasea」というサプリ。対ストレス作用・安眠効果などで人気があるようです。ドラッグストアでは売っていませんが、一般の薬局で処方箋なしで入手可能です。私が試した感じでは、特に寝つきが良くなるといった感じはしませんでしたが、げっぷをしたときに口中にほんのりとラベンダーの香りが漂って、いい感じでした。ご紹介したハーブ系サプリは、薬局やドラッグストアで処方箋なしで手に入るものばかり。ですが、説明書をよく読んで、くれぐれも責任と節度ある服用をしてください。妊娠中や持病などにより服用できない場合もあります。不安がある場合は、薬剤師や医師に相談をしてみましょう。
2016年06月08日「図書館戦争」「フリーター、家を買う。」「阪急電車」など数多くの著書が映像化されているベストセラー作家・有川浩の小説「植物図鑑」を映画化する『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』。この度、本作で高畑充希とW主演を務める岩田剛典が、サッポロファクトリーにてトークイベントを行った。「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか?」。何のとりえもない普通の女の子・さやか(高畑充希)の目の前に、ある晩あらわれたのは、行き倒れた青年・樹(岩田剛典)。思いもよらない出会いから突然始まった、2人の「半年」という期限付きの同居生活。しかし彼は、自身の名前と、野草に詳しいということ以外には、謎に包まれていた。「彼氏じゃないんだよね…?」知らない世界を優しく教えてくれる樹と、毎日過ごすうちに、積もっていく「好き」という気持ち。けれども彼には、ある秘密が。恋を知り、傷つき、もがきながら、少しずつ変わっていくさやか。2人の恋の行方とは――。「EXILE」「三代目J Soul Brothers」のパフォーマー・岩田さんと、若手演技派女優として注目を浴びる高畑さんがともに映画初主演として挑んだ本作。そのほか、阿部丈二、今井華、大和田伸也、宮崎美子ら多様なキャストが脇を固めている。そして監督には、「トリハダ」シリーズの三木康一郎が務めた。5月24日(火)、会場となったサッポロファクトリーは、600人ものファン埋め尽くされ、開始前からものすごい熱気に包まれていた。そんな中、主演の岩田さん、企画・プロデューサーの井上竜太が登壇し、トークイベントがスタート。岩田さんが登場すると、会場からは震えるほどの黄色い歓声が!まず最初に岩田さんは「みなさん盛り上がってますか? 北海道へ上陸しました!今日は短い時間ですが、楽しい時間にしたいので最後までよろしくお願いいたします」と挨拶。そして話題は映画の話へ。原作の樹のビジュアルが黒髪だったから、 黒髪にしようと監督などに相談をしたところ「岩田くんはそのままでいい!樹に見えるから大丈夫。そのまま演じてくれ」と言われたことを明かした。また、普段料理はあまりしないという岩田さんだが、劇中では料理をするところも披露するということで、「フライパンや中華鍋などの中に 発泡スチロールを細かくしたものを入れて練習したり、オムレツ作りも本当にたくさん練習しました」と苦労話も。また、樹の料理と言えば、野草を使った料理だが、「野草には詳しくなりましたか?」という質問に対して、「元々、結構野草には詳しいんですよ。 自然に恵まれた場所で育ったというのもあって、昔よく、その辺に生えてるものを取ってきて、 母親に料理を作ってもらったりしていました」と、まさかの”植物男子”だったことが明らかに。撮影中の想い出のエピソードやお気に入りシーンの話になると、 「体力系のエピソードでいうと、カットされちゃったシーンですかね。 お姫様抱っこを一生分くらいしたんですが、カットされてしまい…。俺の筋肉痛を返してくれと(笑)」 という岩田に対し、井上プロデューサーは「映画の最初から、岩ちゃんと充希ちゃんが素敵すぎて、これ以上胸キュンシーンを入れてしまうと、みんなキュン死しちゃうんじゃないかと思って、なくなくカットしました(笑)」という返しに、会場中から笑いが沸き起こった。そしてお気に入りシーンとして岩田さんが上げたのは ふきご飯を一緒に作るシーン。「さやかと2人で野草を取りにいって、 一緒に料理をするシーンなんですが、“塩とって”とか“ここはこうして”という、 すごく自然な会話が繰り広げられていて、現場の空気感がとても出ているシーンなんですよね」と話していた。さらに、ロケも多かったという本作。「河原で撮影をする重要なシーンがあったんですが、雨が多い時期で、どしゃぶりになってしまって、半日くらいロケバスで待機していました。僕と高畑さんのスケジュールも合う日程もあまりなく、寝不足の中で戦っていて、今日撮りきらないとダメだ!という状況だったんですが、夕方5時過ぎから急に雨が止んだんです。そこでバッとスタッフ・キャスト共々外に出て、日が落ちるギリギリの約1時間くらいで、集中して撮影をしたのをとても覚えています。 映画を観ていただく時は、その辺も注目して、色々な角度で楽しんでいただけたらと思います」と、これから映画を観るファンに対して見どころを語っていた。最後に岩田さんは「つい胸キュンシーンに フォーカスされがちですが、この映画は単なる王道ラブストーリーではなく、 日常に根差した草花の温かみとか、誰かと一つ屋根の下で暮らし、その中にある 小さな幸せを改めて気づかせてくれる、心温まる作品になってます。初主演で、この作品に出会えて本当によかったと思っています」と映画をPRし、大盛況の中イベントは終了した。『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』は6月4日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年05月26日ふと気づいたら無理に笑顔を作っていたり、鏡や電車の窓に映った顔が沈んでいて、そのことでさらに気分が落ちてしまったり。体は元気なはずなのに、家族も仕事も順調なのに、なぜだか心の中がもやもやする。とくに5月から6月はそういう兆候が起こりやすく、心配になる方も多いのではないでしょうか。表情を曇らせ、光を翳らせる心の沈みを無理なくもち上げ、まわりに心地よさをもたらす “雰囲気美人”になる。今回はそんな「植物のおまもり」をご紹介いたします。■心と体の「浮き沈み」は、感性が豊かな証もともと私たちの体は、2種類の女性ホルモンが約2週間ごとに入れ替わるリズムで営まれています。新しい命を宿すため積極的に外へ向かう卵胞期と、宿った命を守り育むために静かに過ごす黄体期。それが心身の “浮き沈み” となるわけですが、命を産み育てる性である女性にとってそれはとても自然なこと。体の内に大きなリズムをもっているがゆえに、外の環境の変化にも敏感で、季節や天気、月の満ち欠け、目に映るものや味わうもの、肌に触れるもので心と体は繊細に揺らぎます。けれど裏を返せば、それは女性が感性豊かであることの証。だから例えば「今日はひとりで静かに過ごしたい」「やる気が起こらない」そんな日があってもよくて、逆に無理に元気を装うとひずみが生まれ、気づかないうちに心と体がバラバラになり、つらい気持ちを抱えることにもなりかねません。前向きな女性ほどがんばり過ぎて、そういう状況も気持ちを奮い立たせてなんとかしようと思いがちだけれど、そんな時はとにかく自分を心地よくしてあげて。・大好きなおいしいものを食べる・いい香りのお風呂に浸かる・ふわふわのオーガニックコットンにくるまれる・お気に入りのアーティストの作品集を眺めるなど。そこにプラスして、「植物のおまもり」があるとより安心です。今回もおすすめの5アイテムをご紹介いたします。 ▼手軽で即効性が高いのは、“上質” のアロマコスメひとつめは、日本人なら誰もが心和む柚子の香りが特長の、「eau de NIPPON」雪のローションです。柚子の芳香成分には落ち込んだ気持ちをもち上げてリフレッシュする作用があって、気持ちを穏やかに安定させてくれます。低温で抽出したエキスと精油、種子油がたっぷり含まれていて、みずみずしい使用感も快く、精油を香らせるだけよりもおすすめ。日中のダメージが気になるこれからの季節に使ってほしい秀作です。もうひとつ、やさしい気持ちになりたい時には「ナリン」のセンシュアルオイルを。イランイランにダマスクローズ、パチョリ、オレンジなど女性の心身のバランスに働きかけ、美しさを引き出す7種類のエッセンシャルオイルがブレンドされた、肌に直接つけられるアロマオイルです。手首や首筋にさするようになじませると、体温で香りが心地よく立ち上り、不安やイライラ、強張った表情までやわらげてくれます。会社員時代、職場の雰囲気が悪い時にこっそり香らせたものでした(笑) ▼メリッサ は植物性の穏やかな “トランキライザー”どの女性も備えておくと安心なのがメリッサのティザンヌ(ハーブティー)。メリッサはフランス語でレモンバームのことで、興奮状態を鎮め、かつ気分を高揚させる作用があるとされ、フィトテラピーにおいて「穏やかな植物性のトランキライザー(精神安定剤)」とも呼ばれています。女性ホルモン様作用も備えているので、PMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)など生理にまつわるトラブル全般の緩和にも期待大。また、消化器系と相性がよく、ストレス性の胃腸トラブルにも力を発揮してくれます。おすすめはパリのハーブ専門薬局を目指したコスメキッチンの「コスメキッチン エルボリステリア」のもの。▼良質な “植物サプリ” で、心を整える栄養素を補給最後のご紹介アイテムは、良質の “植物サプリ” 2点。心への影響が大きく、ふだんの食生活で十分な量を摂りにくい「γリノレン酸」と「微量ミネラル」、バランスのいい摂取が不可欠で、ハッピーホルモンの材料にもなる「必須アミノ酸」を補給してくれるものを選んでいます。私は生理予定日の一週間前から、γリノレン酸を含むイブニングプリムローズ(月見草)のオイルカプセルを摂ってPMSと生理痛を予防。また、「ナチュラルコスモ フィト」のAFAブルーグリーンアルジー イージータブレットを、食事のコントロールがしにくい時のレスキューとして常備しています。AFAブルーグリーンアルジーは、植物と動物すべての祖先といわれるバクテリアの一種で、人体に必要な20種類のアミノ酸すべてと、豊富な微量栄養素を含む注目のスーパーフード。今年の4月に発売されたばかりのこのタブレットは、基剤にとうもろこしタンパクを使うなど安全性にもとことん配慮したこだわり派で、北欧テイストのデザインもかわいく気に入っています。■ “雰囲気美人” は無理せず自然に、心地よくいつもいつも上機嫌でいるのは難しいし不自然だけれど、無理をしないで心地よくいられたらそれが一番ハッピーですよね。ストレスフルな社会で毎日がんばっているのだから、もっともっと植物の助けを借りましょう。自分もまわりも快い気分に満たされる、そんな “雰囲気美人” が日本中に増えますように。問い合わせ:・ネオナチュラル(eau de NIPPON) ・ナリン ・コスメキッチン ・ナチュラルコスモ
2016年05月09日ネペンテス 東京(NEPENTHES TOKYO)1階のネペンテス ガレージにて、珍奇植物を取り扱う専門店「スピーシーズ ナーセリー(SPECIES NURSERY)」の期間限定ストアがオープンする。期間は、2016年4月23日(土)と24日(日)の2日間。昨年行われた人気イベントが再び登場。「スピーシーズ ナーセリー」代表の藤川史雄をゲストに招き、個性あふれる植物たちを紹介する。店頭に並ぶ「ティランジア」とは、土や根を必要とせず、葉から雨や空気中の水分を吸収することで成長する植物のこと。なかなか一般の園芸店では見ることのできないレアな植物たちを揃え“珍奇植物”の世界観を表現する。【イベント詳細】‟NEPENTHES GARAGE” POP-UP STORE「SPECIES NURSERY」開催期間:2016年4月23日(土)、24日(日)会場:ネペンテス 東京住所:東京都渋谷区神宮前5-44-1 NEPENTHES TOKYO 1F時間:11:00~20:00TEL:03-3400-7227
2016年04月24日「プラセンタ」といえば、ブタやウマの胎盤由来のエキスのことで、美容効果が高い成分として知られています。しかし、動物由来の原料を避ける人が多いことから、「植物性プラセンタ」というものも登場していることをご存じですか? これがナチュラル派を中心に注目されています。植物の育成に必要なパーツを使用一昔前は、プラセンタが美容の特効薬のように使用されていました。しかし、当時はウシ由来の原料が多く、狂牛病問題が起きたことにより使えなくなってしまったのです。これを機に動物由来の原料が避けられるようになったように感じます。そのため、プラセンタのような効果のある成分の開発が進み、植物性プラセンタが登場しました。発芽のために必要な栄養が含まれている、めしべの一部である「胎座を」使用しており、アミノ酸やミネラルなどの成分が豊富です。おもに使われる植物はアロエやカッコン、クロレラなど、最近ではメロンから抽出したものもあります。数種類をブレンドすることで、それぞれの持つ効果を実感できるのだとか。 動物性プラセンタとの違いとは? 植物性プラセンタは動物性と同様、美白などの効果が期待できます。しかし、まったく別物ですから、同じレベルのパワーが得られるとは限りません。アンチエイジングには、やはり動物性のほうが高い効果を得られるといいます。成長因子が含まれていて、新たな細胞を生み出す役割があるそうです。動物性プラセンタの最たるものは、人間の胎盤から抽出した「ヒトプラセンタ」ではないでしょうか。美容だけでなく、更年期障害の治療にも使用されていますが、医薬品のみに認められているので、サプリメントなどはありません。厳しい条件のもとで作られているので感染症などのリスクは低いようですが、一度でも使用すると献血や臓器移植ができなくなってしまうようです。一方の植物性プラセンタを使っても、献血などの制限を受けることはありません。動物性ほどの効果は得られませんが、安全性が高いのが特徴です。ただし、この安全性とは、アレルギー反応が起きないということではありません。動物性の完全な代替品とはいえなくても、似たような効果を期待できる植物性プラセンタ。さまざまな植物に対して研究がすすめられているので、今後は動物性に勝るような効果が得られるようになるかもしれませんね。
2016年04月14日観葉植物が置いてあると、なんだかリラックスできますよね。「私のデスクにも置いてみたいなあ」と思うこともあるのではないでしょうか。でも、観葉植物は日当たりを気にしないといけなかったり、定期的に水をやらないといけなかったりして、世話をするのはなかなか大変なもの。枯らさずにずっと育ててあげられる自信はない…。ではネットショップ「部屋とmidori」が販売している「midori」を置いてみてはいかがでしょうか?植物を育てるのが苦手でもまったく心配がいらない、ある理由があるのです。ネットショップ「部屋とmidori」は、まるで公園の芝のようなオリジナルハンドメイドの観葉植物「midori」を販売しています。仕事でパソコンのモニターばかり眺めていると、気分もカリカリしてくるし、首や肩だって疲れてきますよね。そんなとき観葉植物があれば、眺めているだけでも気持ちがふっと軽くなります。数ある観葉植物のなかから「midori」をおすすめする理由は、“人工芝”であるということ!植物を育てるとなると、毎日水やりなどの世話をしてあげる必要があったり、葉が散ったときに掃除をする必要があったりします。でも、人工芝ならそんな手間はいりません。「人工芝だと、やっぱりウソっぽいのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、あなどるなかれ。色も質感も本物の植物そっくり! 人工芝だとはわからないほどです。微妙にちがう色や枯れ芝が混ざっていたりして、ゆたかな表情をみせてくれます。身の周りにかわいい自然があるだけで、楽しい気分で仕事ができるはず。あなたもぜひ部屋にハンドサイズ芝生「midori」を置いて、少しだけ華やかにしてみてください。・ 部屋とmidori
2016年04月08日京都大学(京大)は3月25日、植物由来成分である「プテロシンB」が変形性関節症に効果があることを明らかにしたと発表した。同成果は、京都大学 iPS細胞研究所(CiRA)/富山大学の大学院生 箭原康人氏、CiRA 妻木範行教授、医薬基盤・健康・栄養研究所 竹森洋プロジェクトリーダーらの研究グループによるもので、3月24日付けの英国科学誌「Nature Communications」オンライン版に掲載された。変形性関節症は、膝や足の付け根、肘、肩などの関節に痛みや腫れが現れる病気で、骨の末端を覆う関節軟骨が変性することにより起こる。変形性関節症のリスク要因としては、加齢や関節への過剰な負荷、メタボリックシンドロームがある。加齢によって関節軟骨が薄くなること、また加齢とともに変形性関節症の患者数が増えることはよく知られているが、軟骨が薄くなることが変形性関節症の原因となるかどうかは不明となっていた。これまでの研究で、変形性関節症の軟骨細胞は、通常の軟骨細胞に比べてより成熟した細胞(肥大軟骨細胞)の性質を持っていることがわかっていた。また、妻木教授らのグループはSik3遺伝子を欠失したマウスでは、軟骨細胞の成熟が抑制され、軟骨細胞が増えることを見いだしている。同研究グループは今回、変形性関節症患者の軟骨では、症状が重症であるほど活性型のSIK3が検出される細胞の数が多いことに着目。薬剤によりSik3遺伝子を欠失させたマウスの関節軟骨を観察した結果、軟骨層がより厚くなっていることを確認した。またマウスに変形性関節症が起こりやすくなる手術を行ったところ、Sik3欠失マウスはSik3遺伝子を持つマウスと比較して変形性関節症になりにくいことがわかった。また、植物成分由来の化合物ライブラリを調べ、プテロシンBがSik3の活性を抑制することを明らかにした。実際に変形性関節症モデルのマウスの関節にプテロシンBを注入すると、変形性関節症の症状を抑えることができた。さらに、ヒト健常者のiPS細胞から軟骨を作製し、軟骨細胞が肥大化する環境でプテロシンBを加えて4週間培養したところ、プテロシンBが軟骨細胞の肥大化を抑制していることがわかった。同研究グループは以上の結果より、変形性関節症の治療ターゲットとしてはSIK3が有用であり、プテロシンBは変形性関節症治療薬開発のヒントになりえるとしている。
2016年03月25日化粧品も食品のように中身=成分をチェックしてから購入する女性が増えています。「天然成分」「自然由来」といったキーワードにひかれて商品を購入したことはありませんか? 自然のものだから肌にも良さそうですが、意外と「肌に合わない」といった声も聞きます。自然由来の原料を使っているのに、どうして肌荒れするのでしょうか。天然=肌に良いとは限らない昔から薬草などをスキンケアに取り入れてきた歴史があり、自然由来のものは肌にも良いイメージがあります。しかし、植物由来の成分にアレルギー反応を示す人がいるのも事実。小麦粉アレルギーの人が、たとえオーガニックの小麦粉製品でも食べられないことと同じなのです。自然由来だからといって、万人の肌に合うとは限りません。また、「石油系原料不使用」とうたう製品もありますが、“石油系=肌に悪い”とも限らないのです。石油系原料の代表格であるミネラルオイルは、「酸化しにくい」といったメリットからベビーオイルやクレンジングオイルの主原料として使われています。皮膚科でも使われるワセリンの原料も石油系です。なぜ石油系=悪といわれるようになったかといえば、戦後の精製技術が未熟だったころの名残といえます。当時は品質の悪いミネラルオイルによって肌トラブルを起こした人もいて、そのときのイメージがいまもなお残っているのでしょう。そもそも、本当に害悪なものは化粧品成分として認可されないので、過敏になる必要はないのかもしれません。界面活性剤は本当にNG? 肌に悪い成分としては、「界面活性剤」もよくあげられます。しかし、これを使用しないと乳液やクリームなどは分離してしまうので、一切使わないということは難しいでしょう。また、ナチュラル派には定番の石鹸も界面活性剤の一種。そのため、すべての界面活性剤=悪とは言い切れません。防腐剤・保存料も悪者にされやすい成分ですが、市販のものには天然・合成を問わず、何かしらの保存料が入っていることが多いもの。使い切りタイプなら密封することで腐敗やカビを防げますが、多くの化粧品は最低でも1カ月くらいは使いますよね。開封後は空気や手にふれることで雑菌が入ってしまうので、防腐剤がなければ雑菌が繁殖したものを肌につけることになるのです。空気が中に入るのを防ぐエアレス容器も開発されていますが、費用などの問題で一般化するには時間がかかるかもしれません。アルコールで防腐することもできますが、今度はその刺激が肌にダメージを与えることも。完全無添加を目指すなら、毎日使う分だけ手作りするのが確実かもしれません。 自分に合う化粧品選びのポイント自然系、石油系ともに、それぞれ長所と短所があります。自然由来の成分は原料がわかる安心感がありますが、品質を一定に保つことが難しいもの。とくに自分で食材から作ろうと思うと、ロットによって色や成分にばらつきが見られます。一方、石油系由来の原料は、品質を一定に保ちやすいメリットがありますが、「肌に悪い」というイメージはまだぬぐえないようです。こうなると、どのような化粧品を選べばいいか悩んでしまいますが、筆者は自分の肌に合った、コンセプトやデザインが好きな化粧品こそ「いい化粧品」ではないかと考えます。どんなに肌に合っていても、メーカーのこだわりなどに納得できなければ効果も薄れてしまうでしょう。化粧品は肌を健やかに保つだけでなく、女性の心にも作用する嗜好品のような側面もあると思うのです。自分の肌に合わない成分を知りたいときには、皮膚科でパッチテストを受けることができます。「石油だからダメ」と決め付けたり、成分に対して過剰に気にし出したりすると、それがストレスとなって肌に悪影響を及ぼすことも。肌が弱くなければ、原料だけを見て選ぶよりも、肌質や使用感などにこだわったほうが、自分に合った化粧品を見つけやすくなるでしょう。
2016年03月24日ユーグレナは3月22日、植物由来の油から炭化水素燃料を効率的に生成することができる研究結果を確認したと発表した。同成果は、同社と信州大学との共同研究によるもので、3月14日に行われた「化学工学会 第81年会」にて発表された。また、同社は発表内容に関する結果について、2015年11月4日に特許出願をしている。植物由来の油から炭化水素燃料を取り出すためには、酸素分子を取り除くための水素化処理が必要になり、設備投資のコストが増加するという課題がある。そこで今回の研究では、飽和脂肪酸を主成分とするココナッツ油と、不飽和脂肪酸を主成分とするヒマワリ油のそれぞれと、これら2つの油を混ぜた油に対して、接触分解反応を用い、水素化処理を行わずに炭化水素燃料を取り出すことを試みた。この結果、ヒマワリ油、およびココナッツ油とヒマワリ油を混ぜた油において、炭化水素燃料の収率の増加を確認。これにより、不飽和脂肪酸は接触分解で炭化水素燃料を生成しやすいこと、飽和脂肪酸は接触分解では炭化水素燃料を生成しにくいが、不飽和脂肪酸を混合することで炭化水素燃料の収率の増加を促進できることがわかった。同社は、今後も植物油や微細藻類由来の油を生成する研究を進めることで、水素の供給を受けられないようなインフラが限定された地域においても、炭化水素燃料の製造を可能とする技術の開発を目指していくとしている。
2016年03月22日新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と日立造船は1月21日、木本植物である杜仲(トチュウ)由来の非可食性バイオマスを利用した高機能複合材料の開発に成功したと発表した。同複合材料は、杜仲由来のバイオトランスポリイソプレンを、汎用性バイオポリマー(ポリ乳酸)に10~30%複合した動的架橋により、脆性が弱点であった従来の市販ポリ乳酸に比べ、耐衝撃性が約16~25倍と改質されている。また、引張特性のひとつである伸びについても約9~30倍と機能改質。今回の動的架橋法には、「リアクティブプロセッシング技術」という混練装置内に架橋剤を少量添加しポリ乳酸へのバイオトランスポリイソプレンの分散性を改善させ微分散化させる手法を採用した。この手法での動的架橋技術は、実生産に向けたスケールアップを比較的容易に達成することが可能だという。同複合材料は、3Dプリンター用樹脂、成形加工を必要とする自動車や輸送機器の内装、生体材料分野への活用が期待される。成果は、1月27日~29日に東京ビッグサイトで開催される「nano tech 2016 第15回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」において展示される予定。
2016年01月21日6種類の美容液成分と植物のロウを配合自然と調和し、人にやさしく、環境と共生する循環型社会の実現を目指している日本グリーンパックス株式会社は、天然由来成分100%のうるおいを与え保湿で唇をケアする、色つきリップクリーム「エコリュクスナチュラルリップ」を2016年1月5日に発売した。6種類の美容成分には、セラミド類似成分(グルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル))をはじめ、オリーブ果実油、ホホバ種子油、馬油、加水分解シルク、ラベンダー花エキスといった天然由来の成分を配合した。乾燥から守り、口紅よりも軽いつけ心地の「エコリュクスナチュラルリップ」は、キャンデリラという植物から採れるキャンデリラロウと、ミツバチの巣を構成するミツロウの2種類の天然由来ロウがワックス剤となっている。鮮やかな4色のカラー展開華やかで透明感のあるクリアレッド、可愛らしい明るめのピンク、ナチュラルで上品なベージュ系ピンク、落ち着いたワイン系レッドなど、いずれも日本製で1本2.2g、価格は税抜き1,700円となっている。着色料には、天然ミネラル由来の酸化鉄、酸化チタン、グンジョウ、エンジムシから抽出するコチニール色素由来のカルミンなど複数の着色料を組み合わせて実現。合成色素(タール系色素)、合成香料、石油系鉱物油、防腐剤不使用のため安心して使用できる。エコリュクスブランドエコリュスクは、同社オリジナルの化粧品ブランドとして2011年に誕生した。「エコリュクスナチュラルリップ」は、エコリュクスブランドのメイクアップ化粧品である。エコリュクスとは、「環境」を意味する英語の「エコロジー」と、「贅沢・優雅」などの意味するフランス語の「リュクス」からの造語で、物や心の豊かさを楽しみながら地球環境にも配慮する価値観を提供する。(画像はプレスリリースより)【参考】・日本グリーンパックス株式会社・エコリュクスグリーンパック館・エコリュクスナチュラルリップ
2016年01月06日空気は冷たく、寒さが体に堪える季節。まるで外にいるような緑豊かな空間がおうちにあったとしたら…。きっとその空間に癒やされることまちがいなしです。家のなかにひとつあるだけで、心をなごませてくれる植物たち。寒さに強くて育てやすい観葉植物を置いて、小さな庭をつくってみましょう。「インドアガーデン」とは、家のなかで植物を育て、庭のような空間をつくること。庭といっても、むずかしく考えることはないんです。いくつかの観葉植物をちょっと工夫して配置するだけで、自分にぴったりのインドアガーデンをつくることができますよ。■冬に育てやすい観葉植物は?筆者がこれまで育ててきたなかで、すくすくとよく育ち、しかも寒さに強いのがモンステラとベンジャミンでした。モンステラは寒さに強いうえに、暗さにも強い植物です。深い切れこみのある大きな葉が特徴で、ハワイアンジュエリーやハワイアンキルトのモチーフによく使われています。このモンステラ。なんと、最初は葉に切れこみはありません。成長するにつれて葉に穴が開き、それがだんだんと切れこみに変わっていくのです。ハワイでは、その穴から太陽の光が差しこむことから「希望の光を導く」といわれているそうです。ベンジャミンは、木の上の方に小さめの葉をたくさん蓄え、とてもかわいらしい形状をしています。インテリアとしてとても映える植物です。太陽の光を好みますが、陽があまり当たらない場所でも育てることができますよ。■大小の植物でバランスをとるモンステラもベンジャミンも、やや大きめの観葉植物です。ここに、ワイヤープランツやガジュマル、シュガーバイン、ヘデラ・へリックスといった、小さめの植物や多肉植物のサボテンなどを合わせて配置すると、インテリアとしてもゴージャス感アップ。植物の高さや葉の色、質感を変えるだけで、部屋に奥行きを感じさせることができます。ちょっとした異空間ができあがりますよ。■冬に育てるときの注意点は?冬に観葉植物を育てるときには、エアコンなどの暖房機の風に気をつけましょう。直接当たらないような場所を選ぶか、風向きを工夫してみてください。冬は加湿器などを使うことも多いと思いますが、水やりの量と併せて湿度に注意をするようにしてくださいね。植物を育てる土には腐葉土などが含まれている場合もあるので、カビが生えないよう気をつけたいものです。さらに、意外と忘れがちなのがほこりです。室内の植物にはほこりがつきやすいので、ときどき柔らかい布などで拭きとってあげてください。まるで自分の家族のように目を配り、同じの空間で育てることができるインドアガーデン。ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね。
2016年01月04日タカラバイオは11月24日、寒天由来の機能性食品素材「アガフィトース」に腸内環境の悪化を抑える作用があることを確認したと発表した。同成果は京都府立医科大学との共同研究によるもので、詳細は「第6回フードファクター国際会議(ICoFF 2015)」で発表された。「アガフィトース」は寒天の主成分であるアガロースの酸加水分解によって生成する2~8糖のオリゴ糖。同社はかねてより「アガフィトース」の研究を進めており、これまでに抗関節炎作用、大腸炎予防作用、発がん予防作用などの機能性があると発表している。今回の研究では、マウスに高脂肪食と「アガフィトース」を与え、腸内細菌叢を評価した。その結果、高脂肪食により腸内細菌叢のバランスが悪化するが、「アガフィトース」によりその悪化が抑えられることを確認。また、腸内細菌叢のバランスが悪化することにより生成される発がん性物質の二次胆汁酸(デオキシコール酸)の増加も「アガフィトース」によって抑えられることも確認したという。さらに、アゾキシメタンという化学物質と高脂肪食によって誘発される大腸発がんモデルマウスに「アガフィトース」を与え、がん病変の形成を評価したところ、「アガフィトース」によってがん病変の形成が抑制されたことを確認した。同社はこれらの結果について、「アガフィトース」は腸内細菌叢のバランスが悪化するのを改善し、また、発がん性物質のデオキシコール酸の増加を抑えることで、発がんを抑制することを示すものだとしている。
2015年11月24日東洋新薬はこのほど、「米由来グルコシルセラミド」の摂取で、「角質セラミド」量の増加をヒト試験にて確認したと発表した。米から得られる成分「米由来グルコシルセラミド」は、植物に含まれる糖脂質「グルコシルセラミド」の一種。これまで、細胞や動物を用いた研究では、肌の保湿に重要な役割を担っている脂質成分「角質セラミド」の生成を促進する作用があることが確認されているが、ヒトを対象とした研究報告はほとんどなかったという。今回の研究では、乾燥による肌荒れまたはかゆみを自覚する成人男女を対象にした実験を実施。3つのグループに分けて、それぞれ「米由来グルコシルセラミド」を含まない食品、低用量含む食品、高用量含む食品を1日1食12週間継続して摂取してもらった。結果、「米由来グルコシルセラミド」を高用量含む食品を摂取した人たちの角質セラミド量が増加したという。同社は同研究成果について、「『米由来グルコシルセラミド』が肌の保湿力を高める作用を持つことを示唆するものであり、加齢とともに減少する角質セラミドの維持にもつながると期待できます」とコメントしている。
2015年11月16日東京都・汐留のパナソニック汐留ミュージアムは、ボタニカル・アートの名品や、植物を着想源としたデザイン・工芸品を展示する「キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」を開催する。会期は2016年1月16日~3月21日(水曜休館)。開館時間は10:00~18:00。入館料は一般1,000円、65歳以上900円、大学生700円、中・高校生500円、小学生以下無料。同展は、キュー王立植物園が収蔵する22万点を超えるボタニカルアートのなかから選りすぐった、黎明期から現代までのボタニカル・アートの名品、さらに植物を着想源としたデザイン・工芸品を含めた約150点を展覧するもの。また、発展に寄与したジョセフ・バンクスやチャールズ・ダーウィンらの研究者、17-19世紀を代表する植物画家たち、ウィリアム・モリスをはじめとするデザイナーなども紹介される。キュー王立植物園は、自然の景観を活かし、多種多様な美しい草花を巧みに配して変化に富んだ光景をつくり出すイングリッシュ・ガーデン(英国式庭園)。それらの植物の多くはヨーロッパの原産ではなく、大航海時代以来、世界中から集められたものである。探検隊や植物最終家は、観賞用植物の他にさまざまな植物資源も集め、そうした植物は取引されることによってヨーロッパの社会や経済に少なからぬ影響を及ぼした。特に、英国においては、庭園は文化として豊かに発達。世界各地からもたらされた植物は記録と研究のためにさかんに描かれるようになり、科学的探求の成果の芸術的な表現であるボタニカル・アート(植物画)という絵画領域が確立されていった。18世紀半ばに英国王の私的な庭園として始まった同園は、現在、最先端の植物学の研究機関であり、また22万点のボタニカル・アートを収集し世界有数の植物園となった。壮大な庭園は、長きにわたる植物学と造園技術への貢献により2003年にはユネスコ世界遺産(文化遺産)にも登録されている。会場デザインは、代官山T-SITE(蔦屋書店)や湘南T-SITEなどを手がけた、ロイヤル・カレッジ・オヴ・アート(ロンドン)出身のマーク・ダイサムとアストリッド・クラインが設立した設計事務所、クライン ダイサム アーキテクツが担当。また、会場には、イングリッシュ・ガーデンをイメージした香りにつつまれて鑑賞する空間が設けられている。また、関連プログラムとして、ボタニカル・アートが王侯・貴族から一般市民までをどのように魅了してきたかが語られる講演会「ボタニカル・アートの魅力」が開催される。開催日時は2016年1月23日13:00~15:00。また、イングリッシュ・ガーデンと花の写真による講演会「イングリッシュ・ガーデンと花のある生活」が開催される。開催日時は2016年2月11日1:30~15:00。いずれの講演会も要予約で、聴講は無料だが同展の観覧券が必要となる。申込方法の詳細は同館Webサイトにて。そのほか、出品作家レイチェル・ペダー=スミスによる同展限定の特製ぬりえが、1月28日、2月28日、3月3日、3月8日の来館者全員にプレゼントされるということだ。
2015年11月06日糖質オフ、低カロリーの乳酸菌飲料カゴメ株式会社は、「植物性乳酸菌ラブレ糖質オフ」(130ml)を、2015年10月6日(火)から全国にて新発売する。腸での生命力が強い“植物性”の乳酸菌である「ラブレ菌KB290株」を使用した乳酸菌飲料は、同社の食品表示基準100mlあたり糖質2.5gという低糖基準を下回る、1本(130ml)に含まれる糖質を3.1g、カロリーは19kcalと糖質オフ、低カロリーを実現した。糖質オフ、低カロリーを両立美容や健康を気づかう人に最適な同品は、さらに高密度発酵製法によるクセのないおいしい味わいはそのままに、食物繊維を配合することで、気になる飲み応えもしっかり感じられるように仕上げられている。商品概要商品名:植物性乳酸菌ラブレ糖質オフ容量:130ml賞味期間(開封前):29日店頭想定価格(税抜):110円前後(プレスリリースより引用)"植物性"の乳酸菌「ラブレ菌KB290株」を使用『植物性乳酸菌ラブレ』シリーズは、腸での生命力が強い“植物性”の乳酸菌である「ラブレ菌KB290株」を使用した乳酸菌飲料で、2006年の発売以降、女性を中心に支持を得ている。カゴメは、今後も『植物性乳酸菌ラブレ』シリーズをさらに進化させ、お客様の毎日の健康と美容をサポートしていくとアナウンスしている。(画像はニュースリリースより)【参考】・カゴメ株式会社ニュースリリース
2015年08月29日緑がインテリアに与えるビジュアル面、メンタル面での影響は計り知れません。最近は多肉植物やエアプランツなどの観葉植物が人気のようですが、これらをうまく取り入れたインテリアの例を紹介します。参考にしてみてください。○雑貨と組み合わせると楽しさがいっぱい「枝モノが好き♪」というRoomClipの人気ユーザー asasaさんのお部屋には、雑貨とともにレイアウトされた観葉植物が印象的です。時には主役級のレトロな雑貨を押しのけて (!?) 植物が主張しているエリアも。これもご愛敬。採光部分のほとんどに観葉植物が配置されています。こうやって見ると兄弟みたいで可愛いですね。これは卵の殻をプランター代わりにしたオシャレな例。可愛い! もちろんこれもDIY。IKEAで購入したフラワーベースにasasaさんお気に入りの「枝モノ」を。asasaさんのインテリアでは、ペーパークラフトによる自作のフェイク (人工観葉植物) もうまくレイアウトされていました。参考にしてみてくださいね。○お伺いしたお宅は……asasa さん部屋のインテリア実例共有サイト「RoomClip」でフォロワー数4,000を超える人気ユーザー。愛犬アクアとともに千葉県在住。雑貨屋さんで働いているということもあり、インテリアのみならずオシャレ全般への関心が高いです。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年08月17日世界中から集められた約50種の希少植物を展示する「ウルトラ植物博覧会 西畠清順と愉快な植物たち」が、ポーラ ミュージアム アネックスにて8月16日まで開催中だ。1980年生まれの西畠清順は、幕末より150年以上続く花と植木の卸問屋「花宇」の五代目。これまでに日本全国を始め、世界数十カ国を旅しながら数千種類もの植物を収集してきた。現在、年間200t以上の植物をハンドリングする”プラントハンター”として活躍している。2012年には、植物素材を用いたプロジェクトを展開する”そら植物園”の活動をスタートし、多くの企業や行政機関などと企画したプロジェクトが各地で反響を呼んでいる。会場では、植物の見せる摩訶不思議でドラマチックなビジュアルを堪能することができるのはもちろん、性質や名称、入手経路などにまつわる興味深い謂れも紹介されている。中には、野ねずみすら捕食する巨大食虫植物、「火星人」の和名をもつ多肉植物、タイの王族が手掛ける植物園から拝領した超貴重種、いまだ学名が存在しない本邦初公開の交配種など、気になる一株も数多く展示されており、見て、知って、様々な角度から楽しめる展覧会となっている。また建物1階のウインドウでは、展覧会の世界観とリンクした植物のディスプレイをあわせて楽しむことができる。なお会期中には、西畠自身によるギャラリートークやサイン会なども予定されている。【イベント情報】「ウルトラ植物博覧会 西畠清順と愉快な植物たち」会 場:ポーラ ミュージアム アネックス住 所:東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階会 期:8月16日まで時 間:11:00~20:00(入場は閉館の30分前まで)休館日:会期中無休入場料:無料
2015年07月12日銀行に行くと、必ず観葉植物が置いてあると思いませんか?しかもよく見れば、背が高いものばかり。邪魔ではないものの、なぜかどの銀行にも同じような観葉植物があるような気がします。無機質な雰囲気を少しでも和らげるためなのでしょうか?それとも、植物の効果で順番を待つ人たちのイライラを減らすため?いいえ、実はもっと大切な役割があるのです。■銀行の植物は全部170cmになっている銀行内で、花屋さんで見かけるような足下サイズの観葉植物はまず見かけないですよね。ここで、銀行で見た観葉植物の高さを具体的に思い出してみてください。だいたい人間の背の高さ、そして私たち女性より少し高い程度だったはずです。実は、銀行の観葉植物はすべて170cmと決まっています。その理由はズバリ、銀行強盗の身長を計測するため。170cmというのは、日本人男性の平均身長です。強盗に入られたときに、顔や体型などは思い出せても、意外に身長についての記憶は曖昧なもの。顔は特徴ですが、高さ(身長)は他との比較なので人によって印象がバラバラなのだそうです。だから、ハッキリ目安になるものとして170cmの観葉植物を置き、ひそかに強盗の身長を計っているのです。コンビニなどの入り口に「160cm」「165cm」など、同様の目的で線が引かれていることがありますが、その銀行版というわけです。■銀行に植物はあるのにトイレがない理由では、銀行にめったにないものはなんでしょう?それはトイレです。普通、人が集まる場所には必ずトイレがありますよね。だからトイレを借りたくて銀行に入ったものの見つからず、ガッカリされた方もいるのではないでしょうか。銀行にトイレがないことにも、ちゃんとした理由があります。観葉植物と同じく、防犯目的なのです。トイレがあると、犯人が人質をとって閉じこもる、中で変装する、お金を持っている人をトイレで襲うなどの可能性があります。銀行はお金のやりとりが多い場所ですが、トイレはどうしても死角になります。だから、あれだけ多くの人が待たされる場所なのに、銀行にトイレはほとんどないのです。存在する店舗もありますが、ごくわずかです。まとめると、銀行には(1)170cmの観葉植物があり、(2)逆にトイレは無い。そのどちらも防犯目的。つまり私たちと、私たちの大事な財産を守るためのことなのです。(文/シール坊)
2015年07月08日『その「油」をかえなさい!』(内海聡著、あさ出版)は、テーマを油に絞り、基本から知られざるエピソードまでを解説した書籍。きょうはそのなかから、植物性油脂についての記述を引き出してみたいと思います。■「植物性だから健康的」は大間違い?植物性油脂についての大前提として、著者は「植物性油脂は健康的」というのは、現代になって広まった大欺瞞だと断定しています。また、最近よくいわれるとおり、自然な動物性油脂であるバターに対し、マーガリンは分子構造をねじ曲げられたトランス脂肪酸が含まれているもの。健康的であるはずがありません。■オメガ6とオメガ3のバランスが重要!そして植物性油脂についていえば、まず考えたいのはオメガ6とオメガ3のバランスだそう。脂肪酸は細胞膜の材料になりますが、脂肪酸のかたちのままでは細胞膜をつくることは不可能。細胞膜を形成しているのは、リン酸と脂肪酸が結合した、水にも油にも親和性の高いリン脂質という物質。つまり脂肪酸は、リン酸と結合して初めて細胞膜を形成できるわけです。オメガ6とオメガ3のバランスが重要だというのは、いいかえれば、「バランスよくリン酸と結合することで、健康な細胞をつくれる」ということ。注目したいのは、オメガ6が炎症を促進する一方、オメガ3は炎症を抑制するという点。両者は拮抗する作用を持っており、どちらもからだには必要なのです。オメガ6が多すぎれば、リン脂質はオメガ6優位になって炎症が起こりやすい細胞膜がつくられることに、しかしそこにオメガ3が適度に含まれれば、炎症を抑制できる細胞がつくられるわけです。一方、オメガ6が足りなければ、人体はウイルスや菌と戦えなくなり、オメガ3が足りなければ、細胞は炎症だらけになって機能不全に陥ることに。片方の作用だけが促進されすぎてはいけないということです。だからバランスが重要なのですが、問題は、現代人はたいていオメガ6をとりすぎているという事実。それがアトピーや花粉症などのアレルギー疾患や、さまざまな臓器の炎症やガンなど、数々の病気を引き起こすのだそうです。■意識的に摂取量を1対1の割合を目指す既存の栄養学でもオメガ6とオメガ3のバランスの重要性は指摘されており、いまは摂取量を1対1程度にまで下げた方がいいとする栄養学者も増えてきたとか。現代人がオメガ6をとりすぎているなら、意識的に1対1の割合を目指す必要がありそうです。では、足りなくなりがちなオメガ3は、どのような油脂に含まれるのでしょうか?代表的なのは、えごま油。他にはアマニ油、クルミ油、シソ油、ヘンプシードオイル(麻実油)、インカインチ(グリーンナッツ)の油などにも、オメガ3のα-リノレン酸が多く含まれるといいます。なじみのないものが多いですが、しかし入手は可能で、気の利いたスーパーで探せば見つかるといいます。意識してオメガ3をとるようにするためにも、探すことを面倒がらないこと。つまり大切なのは、主体的に考え、本当に健康にいいものを自分で探し出そうと努力する姿勢や意識。著者はこの項を、そうまとめています。(文/印南敦史)【参考】※内海聡(2015)『その「油」をかえなさい!』あさ出版
2015年07月06日慶應義塾大学(慶大)は6月16日、北里大学との共同研究で、遺伝性パーキンソン病患者由来のiPS細胞を樹立し、分化誘導した神経細胞を用いてパーキンソン病患者の脳内における病態を解明したと発表した。同成果は慶大学医学部生理学教室の岡野栄之 教授、北里大学医療衛生学部再生医療・細胞デザイン研究施設細胞デザイン研究開発センターの太田悦朗 講師(慶應義塾大学医学部共同研究員)、小幡文弥 教授らの研究グループによるもので、6月8日(現地時間)に医学誌「Human Molecular Genetics」に掲載された。同研究グループは全患者の10%を占める遺伝性パーキンソン病患者の発症メカニズム解明を目的に、原因遺伝子LRRK2に変異を有する優性遺伝性パーキンソン病家系内の患者2名からiPS細胞を樹立し、これらのiPS細胞から神経細胞のもととなる神経幹細胞を作製後、分化誘導した神経細胞について機能解析を行った。LRRK2に変異を持つ患者は、全患者の90%を占める孤発性パーキンソン病と臨床症状や発症年齢、治療薬に対する反応など似た特徴を示すことがわかっている。解析の結果、iPS細胞から誘導した患者の神経細胞群では、健常者の神経細胞群に比べ、酸化ストレスに対する脆弱性があったほか、ドーパミンの放出異常あること、細胞内のAKT/GSK-3βシグナル伝達経路の異常によってリン酸化タウが増加することも明らかとなった。また、iPS細胞を樹立したうちの1名の患者の死後脳を調べたところ、GSK-3β活性化によるリン酸化タウの増加、そしてそれが脳内に沈着して引き起こされる神経原線維変化が確認された。同研究グループは「今後、この患者由来のiPS 細胞を用いることで遺伝性だけでなく孤発性も含めたパーキンソン病の病態解明や治療のための新薬開発が期待される」とコメントしている。
2015年06月17日スッキリサポートの健康素材も配合総合健康関連事業を展開する株式会社えがおは、1包に120億個の植物性乳酸菌とスッキリサポートの健康素材を配合した新商品「えがおの青汁乳酸菌」を6月1日(月)に発売を開始した。商品名:えがおの青汁乳酸菌価格:1,590円(税込1,717円)内容量:15包/箱(3.65g/包)(プレスリリースより引用)九州産の大麦若葉や3種類の根菜類をはじめとする厳選素材に、発酵食品には欠かせない乳酸菌の中でも、過酷な環境下でも生き抜く力を持っているといわれる植物性乳酸菌120億個をプラスした「えがおの青汁乳酸菌」が誕生した。主原料である大麦若葉は、微細粉末に加工し素材が持つ本来の甘味を生かしながら、抹茶や緑茶を微調整して配合、飲みやすさを追求した配分となっている。14種の素材に加え、栄養成分のビタミンCを配合し、飲みやすいうえ手軽に野菜不足をサポートする。「えがおの青汁」シリーズ他にも、野菜不足が気になる人向けに、有機原料10種類配合し、1包で1日の必要とされる野菜といわれる350g以上の栄養素が摂取できる「えがおの青汁満菜」。忙しい女性や美容に気づかう人に向けた、コラーゲンや食物繊維を含む6種類の美容素材・成分を配合した「えがおの青汁コラーゲン」があり、自分に合った商品をセレクトできる。購入方法は、株式会社えがおのホームページより、もしくは専用のフリーダイヤルで注文が可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社えがおプレスリリース/PR TIMES・あなたにぴったりの青汁を探そう株式会社えがお
2015年06月06日パナソニックは5月22日、同社が取り組みを進めているアグリビジネスの現況ならびに、次世代植物工場事業に関する説明会を行った。同社のアグリビジネスは、これまで家電で培ってきたDNAを継承しつつ、より良い暮らしを広げていく取り組みの一環として行われているもので、「アプライアンス」、「エコソリューションズ」、「AVCネットワークス」、「オートモーティブ&インダストリアルシステムズ」といった4つの事業部門を横断して実施されるビジネスとして位置づけられている。実は同社がアグリビジネスに参入したのは1967年(当時は松下電工)と古く、最初の製品は防蛾灯(果樹用)であったという。以降、農業向け機器の販売を中心にこれまでビジネスを行ってきたが、現在の農業を取り巻く社会環境の変化(農業従事者の高齢化とそれにともなう減少、天候不良などによる不作など)への対応を目指し、農業の安定化を図れる植物工場を中心とした次世代農業への取り組みを強化を進めている段階にあるという。パナソニックの植物工場事業の目標は、「農業」をいかに「工業化」していくか、という点にあると、同社AVCネットワークス社アグリ事業推進室の松葉正樹氏は語る。「植物工場としてはパナソニックは最後発組。しかし、従来の植物工場には様々な課題が存在しており、我々は最後発であるがゆえに、それらを解決する様々な術を開発してきた」(同)とする。植物工場の最大の課題となるのが、生産された作物の販売先をいかに確保するか、という点。これについては同社もまだ明確な答えが見つかっていないとするものの、「生産に関する問題についてはほぼ潰した」とする。生産という面で多くの植物工場で問題となっていたのが「実験室と工場では栽培結果が異なる」、「低い棚と高い棚で育成速度が異なる」、「重量歩留りが悪い」といった不均質な栽培環境であり、同社では研究の結果、植物を植えておく棚の最上段と最下段で温度差が平均で4~6℃、最大で10℃の差があることを突き止め、独自の空調装置を開発することで、その差異1.5℃以内に抑えることに成功したほか、蛍光灯や白色LEDではなく、赤色と青色の2色のLEDを使い分けることで、低消費電力化はもとより「味や食感などをコントロールすることを可能とした」としており、植物の生育状況をきっちりと管理できるようになった結果、重量歩留りは95%(80g)を実現したという。「設備メーカーの多くが一日あたりにとれる株数を指数として取り上げているが、実際には採れる作物の重量が重要。ある企業の10000株とパナソニックの3333株が同じ重量というケースもあった」(同)。また、植物工場は農業ではなく工業という考えのもと、30秒で300個の種まきが可能な治具を自社で独自開発したほか、苗を植えかえる仮植機や定植機、栽培プレートの自動投入・取り出し器などもすでに開発し、生産ラインに投入済みとするほか、今後、工場内部の清掃用ロボットも開発していく計画で、さらなる自動化を推し進めていく予定。こういった機械化により、同社が福島県福島市で稼働させている植物工場では、高さ5m×長さ15mの棚が15列で最低生産規模としては日産2000株を実現しつつ、従業員数は自動化しない場合で8名、自動化した場合で6名で済む状況を構築している。ただし、「日本で植物工場ビジネスを行う場合、パートの人たちは優秀なノウハウなどを有している場合、完全な自動化を図るよりも、そうした人たちの力を借りる方が効率的」とのことで、完全自動化は、海外の労働力がバラつきのあるような地域で植物工場ビジネスをやりたい、といったニーズを受けた時に必要とされるものとする。さらに、そうした植物工場ビジネスに興味を示した異業種企業に向けて同社では、工場設備のみならず、栽培ノウハウの提供も行っていくとしている。「マウスでモニタに映し出される情報をクリックするだけで栽培を可能とするソリューション(マウスクリック栽培)をパッケージ化して提供することで、様々な企業に参入を促したい」とするほか、そうしたノウハウが乏しい企業に対して、ネットワークで工場とパナソニックを接続し、栽培に必要なパラメータをパナソニックが監視し、改善相談やフォローなどを行ったり、BtoB向けウェラブルカメラを使って、現場の人に様子を映しだしてもらって、パナソニックのサービスマンが遠隔地からでも様子を確認しつつ、サポートを行うといったサービスも提供していく。「これまで植物工場は、自治体や政府から補助金をもらってビジネスを成り立たせてきた面があるが、パナソニックでは"全国に存在する空き工場や空き倉庫"を活用することで、補助金なしでも黒字化が可能である」とする。「植物工場ビジネスはレタス換算で日産3000株が黒字化のラインと言われてきたが、我々のソリューションを活用すれば2000株で黒字化が可能だと試算している」とのことで、低カリウムレタスのような高機能野菜の栽培であれば、さらに利益化を促進することができるようになる。こうした高機能野菜の実現に向けた栽培レシピも、福島工場にて、同時に60種類の栽培環境を作り出せるインキュベータを開発・導入し、研究を行っており、高付加価値レシピとして、無償で提供する一般的なレシピ(標準レシピ)とは別に有償で提供していく計画とする。すでに福島工場ではグリーンリーフやフリルレタス、ほうれん草といった植物を同県内のレストランに提供しており、今後も販売可能な栽培品目を増やしていく計画。それと同時に販路の開拓も進めていく方針で、「流通業者や食品メーカーなどからの問い合わせもすでにある」とのことで、「パナソニックがやるからには、そうした販路も併せて提供できる形でソリューションの提供を行っていきたい」とした。
2015年05月27日今、インターネット上で『8.6秒バズーカー』のコンビ名の由来が話題になっていますね。彼らを含めて、調べてみると面白い由来ばかり。今回は、芸名で数字を使っている芸能人4人の、由来や意味をお伝えします。■1:『8.6秒バズーカー』芸名の由来ラッスンゴレライネタで大ブレイクしている『8.6秒バズーカー』。この8.6秒ですが、ボケ担当のはまやねんが、50メートルを走ったら8.6秒だった。そこから来ています。それにインパクトがありそうな“バズーカー”を付けたそうです。もしちょっとでも違ったら『8.4秒バズーカー』とかだったのでしょうか。50メートル走ですが、文科省の統計(平成20年度)によると日本人の平均タイムはこんな感じです。[12歳男子]:8.5秒/[12歳女子]:9秒[14歳男子]:7.5秒/[14歳女子]:8.7秒[17歳男子]:7.4秒/[17歳男子]:9秒男子は、少しずつですが年齢に伴いタイムが早くなりますが、女子は13~14歳で早くなり、その後高校生・大学生になると、また戻る傾向があります。身体の発育と関係あると思われます。■2:『桂三度』芸名の由来『かつらさんど』と読みます。「誰?」と思った人も多いでしょうが、今から7~8年前に「3の倍数と3が付く数字のときだけアホになります」でブレイクした『世界のナベアツ』さんの新たな芸名です。2011年に落語家に転身して、現在は世界のナベアツの名は捨てて、桂三度に専念しています。師匠は桂三枝(現・六代桂文枝)さん。渡辺の“渡”を2つにばらして“三と度”としたそうですが、自ら“3”でブレイクして、師匠も三枝ですから、非常に分かりやすい芸名です。■3:『ナインティナイン』芸名の由来誤解から生まれた名前です。ブレイクダンスに『1990(ナインティーンナインティ)』という技があります。その1990という技がかっこよかったから、そのまま名前に付けたつもりが、『ナインティナイン』と誤解していたとのこと。いわば間違いから生まれたホントというところでしょうか。2人は大阪府立茨木西高等学校のサッカー部の先輩後輩だったことは有名ですが、コンビ名はすでに高校時代に決めていて、実際に矢部浩之(やべっち)の高校の卒業文集に「コンビ名はナインティナイン」と書いているそうです。■4:『野口五郎』芸名の由来郷ひろみ・西城秀樹と共に1970年代に“新御三家(しんごさんけ)”と言われた『野口五郎』さん。芸名の由来ですが、山です。北アルプスに、そのものずばりの『野口五郎岳』という山があり、そこから取りました。高さ2924メートルもある立派な山です。初めて、この山の名前を聞いた時は「ひょっとして、野口五郎さんの人気にあやかってつけられた山の名前」と思いましたが、順序が逆でした。昔から『野口五郎岳』はあり、その山にちなんでつけられた芸名です。それにしても不思議な山の名前ですが、この山が存在する長野県大町市の集落『野口』と、大きな石が転がっている事を表す『ゴーロ』を漢字にした『五郎』を合わせたものです。つまり、“野口(地名)にある、大きな石が転がっている山”という意味です。芸名についている数字の謎いかがでしたか?これからも色々な数字を解明・調査いきます。(文/シール坊)
2015年04月27日いくつかの植物は猫に対して非常に強い毒性を持っています。猫は肉食動物の食生活に合うように進化したため、肝臓の働きが人間や犬と異なります。そのため植物中の成分が蓄積しやすく中毒に陥りやすいです。猫の肝臓について詳しく知りたい方は、マイナビニュースの記事、「猫がいる家でアロマをたくと命にかかわる!? 獣医師が解説」をご参照ください。猫に悪影響を与える植物は700種類以上あると言われていますが、全てを覚えるのは困難です。今回は特に毒性が強い植物、必ず避けてほしい植物について解説します。○カランコエ属、キョウチクトウ、ジギタリス(キツネノテブクロ)、スズラン、イチイあまり聞きなれない植物ですが、これらの植物には強心剤、つまり心臓に影響を及ぼす成分が含まれています。葉から茎まで全てのパーツに中毒成分が含まれています。不整脈などで突然死する可能性があります。○プラム属プラム属……リンゴ、アンズ、チェリー、モモ、ウメ等プラム属には、植物の種にシアン化物が含まれています。シアン化物は他の動物にも毒性を示しますが猫は特に注意が必要です。もちろん種が腸に詰まり、閉塞を起こすこともあります。またローレルチェリー(laurel cherry)には葉と果実にもシカン化物が少量含まれています。症状としては痒み、不安行動、めまい、酸素不足により危険な状態に落ちることがあります。○ナス科ナス科……イヌホウズキ、チョウセンアサガオ、ニオイバンマツリ等全てのパーツに注意すべきですが、特に未熟な果実に中毒成分が多く含まれます。副交感神経に影響を与え、散瞳(黒目が大きくなる)、嘔吐、ふらつきなどの症状がでます。またニオイバンマツリはナス科に含まれる植物ですが、神経毒性があり、黒目が揺れる(眼振)などの症状を起こし、死に至ることもあります。○キンポウゲ科キンポウゲ科……キンポウゲ、クレマチス、アネモネ等虫に花粉を運んでもらって受粉するため、美しい花が多く、観賞用に栽培されているものも多いです。毒性植物として有名なトリカブトもこの科に含まれます。葉と茎にアルカロイドを多く含み、食べてしまうと嘔吐、血便、腹痛などの症状が現れます。○サトイモ科サトイモ科……スパティフィル、アイビー、フィロデンドロン、ディフェンバキア等全てのパーツに気をつけなくてはいけませんが、特に茎と葉に成分が多く含まれています。シュウ酸エステル結晶が多く含まれ、食べてしまうと口の中を刺激し、口内の痒み、過剰なよだれ、気道閉塞、また痙攣などの神経症状などがでることがあります。○ユリ科ユリ科……ユリ、チューリップ、スズラン等全てのパーツに毒性がありますが、花粉でも吸引してしまうと症状がでることもあり、猫にとってもっとも気をつけなくてはいけない植物の1つです。症状は嘔吐や、元気消失、腎不全などの症状がでます。治療法がなく、一口でも食べてしまうと命に関わることがあります。○トウゴマ全てのパーツに毒性がありますが、特に種に注意しましょう。ひまし油の原料としてしられていますが、鮮やかな赤い実がなるため観賞用としても栽培されています。トウゴマにはリシンという成分が含まれ、消化器症状、心不全、けいれん、腎不全などが起こることがあります。○ソテツ全てのパーツに毒性がありますが、特に種に注意しましょう。サイカシンという成分が含まれており、重度の嘔吐、下痢、運動失調、肝臓壊死などが起こる可能性があります。○イヌサフラン全てのパーツに毒性がありますが、特に花、球茎(茎の根本)、種に注意しましょう。コルヒチンという物質が含まれており、腹部痛、麻痺、痙攣などを起こします。○ツツジ属ツツジ属……シャクナゲ、アザレア、ゲッケイジュ全てのパーツに注意してください。ツツジ属にはグラヤノトキシンという成分が含まれており、嘔吐、不整脈、運動失調、元気消失などを起こします。今回代表的な猫にとっての危険植物をあげましたが、他の植物に関しても猫に毒性を示す可能性があります。また植物の名前は地域によって異なることがあるのでその点も注意が必要です。多くの植物は過剰に摂取すると人間や犬にとっても危険な植物ですが、猫は体重が少なく、植物毒性を受けやすいため、少量でも中毒になりやすいです。そのため観葉植物を選ぶときは猫にとって危険ではないか、確認する習慣をつけましょう。参考文献The Feline Patient 4th Edition Plants Highly toxic to cats.■著者プロフィール山本宗伸獣医師。Syu Syu CAT Clinicで副院長を務め、現在マンハッタン猫専門病院で研修中。2016年春、猫の病院 Tokyo Cat Specialistsを開院予定。猫に関する謎を掘り下げるブログnekopediaも時々更新。
2015年03月31日ポーターズペイントはこのほど、壁・家具・建具に使えるペイント「チョークエマルジョン」を発売した。○自然由来のブランドポーターズペイントは、オーストラリアの自然由来のペイントブランド。このたび発売された「チョークエマルジョン」は、マットで柔らかい風合いを生み出すことができることが特徴だ。ペイント後は紙やすりで削ることができるので、やすりをかけて風合いを出したり、重ね塗りしたところを削って下塗りの色をのぞかせたり、様々な表情をつくることが可能。缶から直接塗ることができるので、ペイント初心者にもおすすめだという。ポーターズペイントは、「製品を通してインテリアペイントの普及を促し、暮らしに浸透させていきたい」としている。
2015年03月10日髪と環境にやさしい株式会社I-ne(イーネ)は2月12日、天然植物由来成分とクリーンな水で構成されたヘアケアブランド「BOTANIST」(ボタニスト)から、ボタニカルシャンプーとトリートメントを発売し、全国のバラエティショップ、ドラッグストア、オンラインショップにて販売を開始すると発表した。ボタニストは、製品の90%以上を植物由来成分とクリーンな水で構成し、頭皮と髪に健やかな美しさをもたらす植物由来の原料をバランスよく配合、界面活性剤にこだわり、サロン品質の洗い心地を実現した。肌の皮脂に近い脂肪酸でできたせっけん成分が角質を不用意にはがさずに洗浄、頭皮を理想のターンオーバーへと導き、低刺激で安全性が高いため、子どもの使用も可能である。地肌を整え、頭皮と髪にうるおいを補い保ちながら、髪の弾力とツヤに必要な水分を保つ力を高め、シャンプーではアプリコットとジャスミンの香り、トリートメントでは上品なアップルとベリーの香りと、使いながら優雅なバスタイムを楽しむことができる。心まで豊かに同社は毎日使うものだからこそ、自然志向のやさしさにこだわったヘアケア商品が必要と考え、天然植物由来成分を配合したボタニカルヘアケアブランドを生み出した。ナチュラルでありながら健やかに洗いあげ、「植物の恵みで心まで豊かに」をテーマに、美しい髪を追求する女性の願いを叶えるとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】・ボタニスト公式サイト・株式会社I-neのプレスリリース(PRTIMES)
2015年02月19日カゴメは2月17日、「植物性乳酸菌ラブレ」シリーズをリニューアル発売する。対象商品は単品(1本130ml)の「植物性乳酸菌ラブレ プレーン」「植物性乳酸菌ラブレ 超活性ラブレ菌」(各・税別110円前後)、80ml入り3本セットの「植物性乳酸菌ラブレ プレーン」「植物性乳酸菌ラブレ Light」「植物性乳酸菌ラブレ Light 1日分の鉄分」「植物性乳酸菌ラブレ Light コラーゲン」(各・税別180円前後)。同シリーズは、腸での生命力が強い植物性の乳酸菌「ラブレ菌KB290株」がとれる乳酸菌飲料として、2006年より販売されてきた。今回のリニューアルでは、製法を「高密度発酵製法」へと変更。これにより、ラブレ菌の低温や酸に対する耐性が強化され、製造後のラブレ菌数の減少を抑制することが可能となったという。また、賞味期限も従来品の16日(「植物性乳酸菌ラブレ 超活性ラブレ菌」は19日)から29日へと延長となった。さらに、高密度発酵でラブレ菌だけを濃縮することにより、これまで培養後に生じていた雑味を取り除き、クセのないスッキリとした味わいが実現したとのこと。
2015年02月16日名字検索サイト「名字由来net」はこのほど、「都道府県別ランキング3000」に続き、無料で身近な名字の由来を書き込むことができる「みんなの名字の由来」を公開した。名字由来netアプリは、2月中旬の予定となる。○日本の名字の、「みんなの名字の由来」は、日本の名字の、深く知り得なかった情報を無料で共有できる機能。ユーザーが持っているの個人的な名字の情報を気軽に書き込むことが可能になり、これにより日本全国の同じ名字同士の人と情報を共有することができるようになった。今までその家にのみ伝承されていた「ご先祖様からの口伝・言い伝えなど自身の家の名字の由来」「出身地や○さんの多い地域」などを情報公開することにより、多くのユーザーに自分が持っている名字の深いルーツに関して知ってもらうことが可能だという。また、他県に住み、交流のなかった同様の名字の人が書き込んだ由来を知ることで、自分の家に伝わっている口伝と同じことを確認でき、遠縁とつながるなどの発展的な機会を得ることもできる。そのほか、「名字の変わった読み方」を書き込むことができ、通常では読めない、自分の家でしか聞かない名字の読み方などをわかりやすく開示することも可能とのこと。すでに書き込まれているものには、"「川島」さんのみんなの名字の由来"として、「祖父から聞いた話では、川島皇子に由来するとのこと。滋賀県出身で、地元の神社は川島皇子が祭神になっています。また、この神社の周辺には川島姓が集中しています」。"「司茂」さん"は、「(言い伝え)古くは京都。賀茂川周辺。神官(関連)職。平家落人。現在は東京に本家」。"「入間田」さん"は、「御先祖様は平氏であり、「たいらのいるたま」が変化して成ったようです。近世では宮城県の伊達藩に仕えています。槍の名手だったようで、実家には大量の槍や馬具武具があります」などがある。
2015年02月09日