「楠大典」について知りたいことや今話題の「楠大典」についての記事をチェック! (1/2)
アイドルグループ「#よーよーよー」の楠偉音が15日、自身のXを更新した。【画像】「くそがきー!!って思うこといっぱいあるけど…」アイドル 楠偉音がメンバーの誕生日をお祝い!「今日で #よーよーよー に加入して2年が経ちました」と報告し、「加入発表無しでいきなりステージデビューだった2年前の3月15日。緊張で震えてたけど、ステージから見た景色が本当に夢みたいであっという間だったのをすごく覚えています!今まで何も続けて来れなかったいおんが2年も続けることができたのは、紛れもなく #よーよーよー だからです☺︎」と語った。そして「毎日一緒にいてたくさんの笑顔をくれるメンバー、どんなときもそばに居てくれて幸せと愛情をくれるみんな、私の夢のために色んな経験をさせてくれる運営さん、沖縄から見守ってくれてる家族、みーんなのおかげ!!!」と感謝を綴り、「これからも大好きなこのグループで夢のために走り続けます#よーよーよー 3年目の楠偉音もよろしくお願いします!!!!՞ ܸ.ˬ.ܸ՞」というメッセージとともに自身の写真を2枚投稿した。今日で #よーよーよー に加入して2年が経ちました加入発表無しでいきなりステージデビューだった2年前の3月15日。緊張で震えてたけど、ステージから見た景色が本当に夢みたいであっという間だったのをすごく覚えています!… pic.twitter.com/J0qMT6Gdq0 — 楠偉音 #よーよーよー (@ion___chu___) March 14, 2025 この投稿にファンたちからは「偉音ちゃんがあの時入ってくれたからよーよーよーは今も続いて来れてるって思っているし、俺はずっと偉音ちゃんには感謝しかないよ。」「偉音ちゃんが来てくれたことで、よよよの進化は続くと思いましたいつも気にかけてくれてありがと」などといったコメントが寄せられた。
2025年03月15日CBCの佐藤楠大アナウンサーが27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】CBC瀧川幸樹アナ、ドラゴンズ沖縄キャンプ取材からの帰還報告!メイク室での奮闘シーンも公開「ゴゴスマの中継で東京 湯島天満宮で行われている湯島天神梅まつりの様子をお伝えしました。」と綴り、写真をアップ。満開の白梅の木の前で、佐藤が笑顔で立つ一枚だ。背景には梅の花が咲き誇る境内と神社が見える。「暖かくなって、梅も見ごろを迎えていました!季節の変わり目体調を崩さないようにしないといけませんね。」と、注意を促して投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 佐藤 楠大 (さとうなお)【CBCアナウンサー】(@sato_nao_cbc)がシェアした投稿 この投稿には「佐藤アナの英語インタビューとっても素敵でしたよほんと体調には気を付けてください」といった温かいコメントの他、たくさんのいいねが寄せられている。
2025年02月27日松本若菜&松村北斗共演「西園寺さんは家事をしない」8話が8月27日放送。西園寺さんへの想いに蓋をするために楠見が取ったある行動にネット上では「安易すぎるけど最高だし面白い」「実践方法が真っ直ぐすぎる」などの声が送られている。徹底して家事をしない主人公・西園寺さんと妻に先立たれたシングルファーザー・楠見が“偽家族”として同居することに。そこに西園寺さんのかつての同僚、横井も現れ…というハートフルラブコメディが展開中の本作。出演はNY出張でエリサと出会った西園寺一妃役の松本はじめ、アスレチックに行って横井との距離が縮まった楠見俊直役に松村北斗。西園寺さんの“仮彼氏”になりたいと告白した料理系YouTuberの横井和人役に津田健次郎。楠見の娘・ルカ役に倉田瑛茉。亡くなった楠見の妻でルカの母親・楠見瑠衣役に松井愛莉。楠見と瑠衣の大学の同級生で2人を結びつけた橘エリサに太田莉菜。西園寺さんの友人・小西洋介に塚本高史。西園寺さんの友人で家事代行サービス会社勤務の宮島陽毬に野呂佳代。西園寺さんの会社の後輩・武田英美里に横田真悠。西園寺さんの会社のエンジニア・梅松広巳に大朏岳優。西園寺さんが作ったアプリのレシピコンテンツ制作担当・佐藤千沙子に濱田マリ。西園寺さんが働く会社「レスQ」の社長・天野竜二に藤井隆といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。8話ではエリサがレスQにコンサルとしてやってくる。楠見は西園寺さんから言われた「ほんとは少し好きだったよ、楠見くんのこと」という言葉が頭から離れない。そんななか酔ってエリサと意気投合した西園寺さんは、気がつくとエリサを自宅に連れてきていた。焦る西園寺さんだがそこに楠見とルカが現れ、さらに横井までやってくる。話を聞いたエリサは“偽家族”を絶賛、西園寺家に泊まりたいと言い出す。さらに横井も泊まることに…というストーリーが展開。横井から“過去に西園寺さんのことあきらめていた”ことを聞いた楠見。その時自信がなくて“気持ちに蓋をした”と話す横井に楠見は「具体的にどういう?」と質問、「西園寺さんを見ない」ようにしたという答えに「ノールック西園寺…」とつぶやく。そして翌朝、楠見は徹底的な“ノールック西園寺”作戦で自分の気持ちを抑えようとする…。「ノールック西園寺」を徹底してるシーン大好きすぎ」「気持ちに蓋したい時ノールック作戦使うの安易すぎるけど最高だし面白いし愛おしい」「楠見くん、いつも実践方法が真っ直ぐすぎるのよ」などの声が視聴者から上がる。また「ノールック楠見」「ノールック西園寺」ってふたりして似たようなことしてるの本当に似たもの同士」など楠見と西園寺さんの共通点を指摘する声も。楠見に急接近したエリサは彼を自宅に招き、亡き瑠衣がエリサに託した数式を渡す。エリサから託された数式を解いた後、西園寺さんのもとを訪れた楠見は自分の胸の内を吐露しながら涙を流す。号泣し言葉に詰まる楠見を西園寺さんはハグする…。「優しくハグで楠見くん包み込む西園寺さんの構図にグッと来ちゃった」「恋心じゃなくて人として包みこむようなハグだった」「ハグが恋愛的な雰囲気じゃなくて親愛で家族愛に見えたのがすごくよかったな」など、このハグにも感動の声が広がっている。【第9話あらすじ】ついに楠見への特別な想いがあることを自覚した西園寺さんは、横井と付き合い続けるわけにはいかないと別れを切り出すことに。しかし横井は「そう簡単に諦めることは出来ない」と言って楠見への思いを消してみせると宣言。そして家事レスQと横井のコラボのラストを飾る企画として、レスQメンバーとの1泊でのグランピングを提案するのだった…。「西園寺さんは家事をしない」は毎週火曜22時~TBS系で放送中。(笠緒)
2024年08月28日松本若菜主演でおくる火10「西園寺さんは家事をしない」。その7話が8月20日放送。西園寺さんが海外出張している間に、楠見は横井を誘ってルカと共にアスレチックへ…視聴者からは「めっちゃ仲良くなってる」「幸せな雰囲気良いなぁ」などの声が上がっている。本作は松本演じる主人公・西園寺さんが妻に先立たれたシングルファーザー・楠見とその娘・ルカと同居することになる…というストーリーが展開してきたハートフルラブコメディ。横井に“偽家族”のことを明かした西園寺一妃を松本が演じ、西園寺さんが横井と付き合うなら“偽家族”がじゃまになると考える楠見俊直に松村北斗。“偽家族”を理解したうえで西園寺さんの“仮彼氏”になりたいと告げた横井和人に津田健次郎。西園寺さんに懐いている楠見の娘・ルカに倉田瑛茉。亡くなった楠見の妻でルカの母・瑠衣に松井愛莉。大手エネルギー会社勤務の小西洋介に塚本高史。家事代行サービス会社で働いている宮島陽毬に野呂佳代。西園寺さんの後輩・武田英美里に横田真悠。西園寺さんが働く「レスQ」の社長・天野竜二に藤井隆といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回はギックリ腰になってしまった天野の代わりに、西園寺さんが急遽海外出張することに。急遽準備し横井の車に乗り込む西園寺さん。西園寺さん見送ったあと、ルカが遊び散らかしたおもちゃを片付けていた楠見は、聴診器のおもちゃの部品が足りないことに気づく。一方、機上の人となった西園寺さんはスマホを充電しようとカバンのなかからケーブルを取り出すがそれはルカのおもちゃの聴診器の部品で…。「充電器、充電器…聴診器!?」と目を丸くする西園寺さんに「充電器と聴診器のシーン、テンポが絶妙すぎ」「充電器充電器聴診器,の流れがめちゃくちゃ最高」「充電器探してるのにてできたの聴診器は面白すぎた」などタイムラインが爆笑の嵐に包まれるなか「レスQ」では大トラブルが発生、トラブルを乗り切るなかで「レスQ」社員の優しさやルカの成長を真に当たりにした楠見の心中に変化が。その後、楠見は横井を誘ってルカと3人でアスレチック施設に遊びに行く。互いにルカの面倒を見ながらアスレチックを楽しみ、疲れ果てて帰宅する頃にはすっかり仲良しになっていた…という展開に。「楠見親子と横井さんの遊ぶ姿幸せな雰囲気良いなぁ」「楠見くんと横井さんとめっちゃ仲良くなってる」「正直横井と楠見でハッピーエンドになる世界線も全然観れる」「西園寺さん横井さん楠見さんルカちゃんの3人でずっとこのままでお願い」などといった声も上がっている。【第8話あらすじ】西園寺さんがニューヨーク出張で出会ったエリサ(太田莉菜)が、世界進出の秘密兵器としてレスQに。一方楠見は西園寺さんへの新たな感情を自覚してしまう。そんな中エリサが楠見に急接近、2人きりになりたがったりと楠見に好意がある様子を見せる。それを見た西園寺さんは今までにない胸のざわつきを感じる…。「西園寺さんは家事をしない」は毎週火曜22時~TBS系で放送中。(笠緒)
2024年08月21日松本若菜主演「西園寺さんは家事をしない」4話が7月30日オンエア。横井の楠見に対する“鯛の冷やし茶漬け”という表現に多くの視聴者から「じわじわきた」「何故か納得した」などの反応続出。“鯛の冷やし茶漬け”がトレンド入りを果たす状況になっている。「ホタルノヒカリ」で知られるひうらさとるの同名コミックのドラマ化となる本作は、徹底して家事をしない主人公・西園寺さんが年下訳ありシングルファーザー&その娘が“偽家族”として同居する様を描いていくハートフルラブコメディ。楠見のことを意識するようになった西園寺一妃を松本が演じるほか、自宅が火災に遭い娘のルカと西園寺家で同居中の楠見俊直には松村北斗。2人のほか楠見の4歳の1人娘・ルカを倉田瑛茉が演じ、西園寺さんの親友で家事代行サービス会社勤務の宮島陽毬に野呂佳代。西園寺さんと陽毬の親友・小西洋介には塚本高史。亡くなった楠見の妻でルカの母である瑠衣に松井愛莉。西園寺さんと楠見が働くアプリ会社社長の天野竜二に藤井隆。西園寺さんとともにアプリ開発をする武田英美里に横田真悠。西園寺さんの会社でエンジニアをしてる梅松広巳に大朏岳優。西園寺さんが作ったアプリでレシピコンテンツ制作を担当する佐藤千沙子に濱田マリ。西園寺さんとは前職で同僚だった料理系YouTuber・横井和人には津田健次郎といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。楠見のことを意識するようになった西園寺さんに陽毬と洋介は「それはもう恋だ」と断言。西園寺さんは恋愛感情が絡むと“偽家族”は成立しなくなってしまうと考えた西園寺さんは、自らに芽生えた恋心を全力で駆逐しようとする…というのが今回のおはなし。一方、打ち合わせでレスQを訪れた横井は楠見のことを「鯛の冷やし茶漬けみたい」だと表現。SNSではこの表現に早速「鯛の冷やし茶漬けみたいな雰囲気の…」どんな雰囲気やねんwww」「横井さんの"鯛の冷やし茶漬け"絶妙でじわじわきた」「北斗くんが「鯛の冷やし茶漬けみたいな人」なの、訳わかんないけど何故か納得した」などのコメントが殺到。その結果“鯛の冷やし茶漬け”がトレンド入りを果たす状況に。その後、保育園で友だちから“偽家族”が変だと笑われたルカが、その友だちとケンカ。自分のせいだと責任を感じた西園寺さんは保育園の友だちやママらを集めてルカの誕生パーティーを開こうと奮闘。誕生パーティーは成功に終わるが、西園寺さんと楠見の仲睦まじい様子に楠見と亡き母・瑠衣の思い出を重ねたルカは号泣、西園寺さんに「パパのこと好きにならないで」と懇願する…という展開に。「思い出が上書きされていくのが不安なんだよな…」「ルカにとって西園寺さんは西園寺さんであってママの代わりではないよな」「ルカちゃん…ママはママだから、西園寺さんがその代わりになってしまうのは嫌なんだ」など、ルカの想いに寄り添うコメントが数多くSNSに投稿されている。【第5話あらすじ】ルカに「パパのこと好きにならないで」と言われた西園寺さんは、楠見への恋心が幼いルカを不安にさせてしまうのだと思い知り落ち込む。そんな西園寺さんに対し洋介は“上書き彼氏”を作ることを提案。外に恋人を作ればルカが安心するのではというアイデアに西園寺さんは「それだ!」と早速マッチングアプリに登録するが…。「西園寺さんは家事をしない」は毎週火曜22時~TBS系で放送中。(笠緒)
2024年07月31日松本若菜と松村北斗が共演する「西園寺さんは家事をしない」の3話が7月23日に放送され、いきなり西園寺さんを見つめ顔を近づける楠見に「目線と角度が完璧にキス」「いきなり色気出してくるのはずるい」などの声が視聴者から寄せられている。同名コミックを原作に、徹底して家事をしない主人公の西園寺さんと彼女の同僚の年下シングルファーザー&その娘による同居生活を通じて、幸せと家族とは何かを考えるハートフルラブコメディが展開中の本作。“やりたいことをやる、やりたくないことはやらない”主義で家事は絶対しないと決めており、マイホームを購入、愛犬リキと“家事ゼロの暮らし”を実現した矢先、シングルファーザーの楠見と出会い偽家族として暮らしていくことになる西園寺一妃役で松本さんが主演。共演には妻を亡くしたったひとりで仕事と家事と4歳の娘ルカの育児をこなす日々を送っていた楠見俊直に松村さん。黒ずくめ&サングラスというコワモテな雰囲気で歌って踊って料理するYouTuberのカズト横井には津田健次郎。楠見の4歳になる1人娘・楠見瑠衣には倉田瑛茉。その他、横田真悠、塚本高史、藤井隆、濱田マリ、浅野和之らも共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。西園寺さんから「“偽家族”になろう」と言われた楠見は偽家族というものが理解できず戸惑う。そんな楠見に西園寺さんは偽家族になるのは気を遣わない関係になるためと説明し、新しいシステムを導入するときのようにまずは偽家族を“検証”してみようと言って楠見を押し切る。そんななか、西園寺さんはカズト横井と直接対面することに。すると横井が西園寺の元同僚であることが判明する…というのが今回のおはなし。カズト横井のおだやかな物腰に視聴者からは「てか、カズト横井が想像以上にいいヤツそう」「カズト横井のソフトな性格っぽいというギャップにやられてる」などの声が上がる一方、元同僚ということから「もしかしてカズト横井さん、西園寺さんの事好きだったりした??」などといった予想や、「楠見くんまだ潜在意識的だけど西園寺さんと横井さんの関係性に嫉妬し始めてるような?」と西園寺に同行した楠見の心情に触れたコメントまで数多くのポストが。一方、楠見は亡き妻・瑠衣(松井愛莉)の一周忌で彼女の実家に向かうのだが喪服を忘れてしまう。瑠衣の母で義母である里美(奥貫薫)は、楠見が1人で瑠衣を育てることに否定的な考えを示し、瑠衣を自分が引き取ると告げる。その後西園寺さんは自宅前に現れた里美と彼女を拒絶する楠見を仲直りさせようと奮闘、そのかいあって楠見と里美とのわだかまりは解け、西園寺さんと楠見は乾杯する…。その際、楠見はいきなり西園寺さんを見つめ顔を近づける。キスかと思いきや楠見は西園寺さんの肩についたシールをはがす…このシーンには西園寺さんのみならず視聴者からも「肩のシール取るには目線と角度が完璧にキスだよ」「楠見くんいきなり色気出してくるのはずるいわ、ただ肩についたシール取るだけなのに…」といった反応とともに「肩に付いたシール取るだけで西園寺さんと視聴者を一瞬でどきゅんに持っていく楠見くん、いや松村北斗さんすごい」と、松村さんの演技にも高い評価が送られていた。【第4話あらすじ】楠見にドキッとして以来、西園寺さんの感情は大混乱。陽毬(野呂佳代)と洋介(塚本高史)は「それはもう恋だ」と断言する。恋愛感情が絡んでしまうと“偽家族”は成立しなくなってしまうと考えた西園寺さんは、芽生えてしまった恋心らしきものを全力で駆逐することを決めるのだが、それが逆に楠見を意識してしまい挙動不審に…。「西園寺さんは家事をしない」は毎週火曜22時~TBS系で放送中。(笠緒)
2024年07月24日松本若菜主演の「西園寺さんは家事をしない」第2話が7月16日オンエア。松村北斗演じる楠見の「家事の恩返し」というワードと、終盤で西園寺さんが思いついた突拍子もない“あるアイデア”に多くの視聴者から反応が寄せられている。ひうらさとるによる同名漫画をドラマ化した本作。徹底して家事をしない主人公・西園寺さんと年下の訳ありシングルファーザー&その娘の風変わりな同居生活を通して幸せと家族とは何かを考えるハートフルラブコメディとなる。家事をしたくないという熱い思いから、アプリ制作会社・レスQで“家事レスQ”というアプリの開発に携わっている西園寺一妃を松本さんが演じるほか、レスQに転職して早々自宅が火事になり西園寺さんの新居の賃貸スペースに住むこととなる楠見俊直に松村さん。レスQの社長・天野竜二には藤井隆。家事レスQのアシスタントプロダクトマネージャー・武田英美里役に横田真悠。レスQ創設メンバーでエンジニアの梅松広巳に大朏岳優。家事レスQのレシピコンテンツ制作担当・佐藤千沙子に濱田マリ。黒ずくめ&サングラスで料理する人気YouTuber・カズト横井に津田健次郎といったキャストが出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。西園寺さんは自宅の賃貸スペースに楠見親子を住まわせることにするが、勢いに押されてつい「はい」と言ってしまった楠見は「家族でもない人にここまで甘えるのは変です!」と、異常なほどに西園寺さんに気を遣い、楠見の頑なすぎる態度が、西園寺さんに居心地の悪さを感じさせる。そして西園寺さんの部屋で掃除しきれてないゴミを発見した楠見は「次の日曜お時間いただけますか?」と伝えると、“完全装備”で西園寺さんの部屋掃除にとりかかろうとする…というのが今回のストーリー。その際、西園寺さんに楠見が発した「家事の恩返し」という言葉と表情に「楠見さん、MY TURNと書いてるエプロン身につけて「家事の恩返しです」は痺れたしワロタ」「楠見パッパの今日の見どころは家事の恩返し“MY TURN(エプロン)”の自信満々な顔」「家事の恩返しですのとこ顔がちょっとドヤッててめちゃくちゃ可愛かった」などの声が。終盤では互いに気疲れしないように同居を続けるには「気を遣わず甘えられる関係性」が必要だとするも、家族ではない相手に甘えられないと考える楠見に、西園寺さんが「家族になれば解決できるじゃん!」と“偽家族”になろうと提案する…。意表を突いた西園寺さんの発言に視聴者からは「これまた突拍子も無い発言を…」「偽家族展開!テンボ早くて良いな」「日を追うにつれて本当の家族になるのかな…」などといった反応が続出。「偽家族になっちゃうのね~次週も楽しみ」「来週からの偽家族生活スタートが今から楽しみ」等々、次回に期待する視聴者からの投稿も多数寄せられている。【第3話あらすじ】気を遣わない関係になるため偽家族になることを思いついてワクワクモードの西園寺さんに対し、楠見は西園寺さんが言う偽家族というものがいまいち理解できず戸惑う。しかし西園寺さんは勢いで押し切り偽家族を検証してみることになる。そんななか西園寺さんはついにYouTuberのカズト横井と直接対面するのだが、横井の思わぬ正体が明らかに…!?「西園寺さんは家事をしない」は毎週火曜22時~TBS系で放送中。(笠緒)
2024年07月17日松本若菜主演、松村北斗共演の「西園寺さんは家事をしない」が7月9日より放送開始。松村さん演じる楠見の涙に共感の声が上がるとともに、松本さん演じる西園寺の“アクスタ”にも多くの反応が集まっている。「ホタルノヒカリ」で知られるひうらさとるの同名コミックをドラマ化した本作は、徹底して家事をしない主人公・西園寺さんと年下の訳ありシングルファーザー、そしてその娘の風変わりな同居生活を通して「幸せって何? 家族って何?」を考えるハートフルラブコメディ。「やりたいことをやる、やりたくないことはやらない」主義で、家事は絶対しないと決めている主人公・西園寺一妃役の松本さん、西園寺さんが勤める会社に転職してきた無愛想で変わり者の天才エンジニア・楠見俊直役の松村さんをはじめ、楠見の4歳の1人娘・ルカには倉田瑛茉。亡くなった楠見の妻でルカの母・瑠衣には松井愛莉。家事代行サービス会社で働く西園寺さんの親友・宮島陽毬には野呂佳代。西園寺さんと陽毬の親友・小西洋介には塚本高史。西園寺さんが働くアプリ会社の社長・天野竜二には藤井隆。コワモテな雰囲気ながら歌って踊って料理する料理系YouTuber・横井和人には津田健次郎といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。1話は仕事は順風満帆、プライベートでは一軒家を購入して愛犬と暮らし始め、念願の“家事ゼロ”も実現と公私ともに大充実した日々を送る西園寺さんが、アメリカ帰りのエンジニア・楠見俊直と出会い、家が火事になり4歳の娘・ルカとともに住居を失った楠見を自宅の賃貸スペースに招き入れる…という物語が展開。自宅内でルカが姿を消し西園寺さんは焦って、室内のある扉を開く。そこにはたくさんのシルバニアファミリーの人形たちが並べられており、西園寺さんは自分で自分に言い聞かせるように「別にいいのよ…隠さなくても。やりたいことやってるだけだし、恥ずかしいことじゃない」と口にするのだが、そのセリフとともに映し出されたのはシルバニアファミリーと共に置かれた自分のアクリルスタンド…。視聴者からは「コレクションと一緒に自分のアクスタも一緒に並べてシルバニアの世界を生きてる西園寺さん、オタクレベル10000000すぎる」「大好きなシルバニアファミリーの中で自分のアクスタも一緒に生活させてる38歳主人公はポイント高すぎ」「シルバニアファミリーが好きすぎて同じ空間に自分のアクスタ並べちゃう西園寺さんかわいい」などの声が続出。その後、西園寺さんは楠見とルカとBBQをすることに。そこで楠見から妻・瑠衣が1年前に亡くなり、ルカを育てるため必死に父親をやってきたが、帰国早々に自宅が火事になり頭が真っ白になったことを明かされる。西園寺さんの家に泊まり、瑠衣が亡くなってからはじめてルカと別の部屋で眠って、その時に“解放された”と思ってしまったと語り、「僕はダメな親なんです…」と涙を流す楠見に「松村北斗の涙で、完璧なママがやりたくてもできなくて苦しんでた頃思い出しちゃった」「子を持つ親として楠見くんがBBQで思わず溢れた本音が痛いほど理解出来て涙が止まらなかった」など共感のコメントが送られるとともに、「松村北斗は泣きの演技がほんとうにすごいな、、溢れ出てきた涙という感じがしてすごく良い」「松村北斗はいい役者ですよ。本当に必要な時に必要な量の涙が出せるのは職人技」といった投稿もSNSに上がっている。【第2話あらすじ】勢いで自宅の賃貸スペースに楠見親子を住まわせることにした西園寺さん。楠見は「家族でもない人にここまで甘えるのは変です!」と異常なほどに西園寺さんに気を遣いはじめる。そんな楠見の頑なすぎる態度に、西園寺さんは居心地の悪さを感じてしまう。そんななか夜遅くにルカを抱っこしてどこかへ向かう楠見。それを見かけた西園寺さんはこっそり後をつける…。「西園寺さんは家事をしない」は毎週火曜22時~TBS系で放送中。(笠緒)
2024年07月10日タレントでラジオDJのU.K.(楠 雄二朗)が代表を務めるDO THROUGH 出版(所在地:大阪府守口市、代表取締役:楠 雄二朗)は、この度、自身初となる著書「ONLY U. 親卒で才能を開花せよ!」をAmazon限定で正式販売を開始しましたので、お知らせします。本書は7月14日の発売開始以来、Amazon 新刊ランキングで1位を獲得、さらに続けて、Amazon 売れ筋ランキングでも1位を獲得し(※)、新聞やラジオ、講演のご依頼など、数多くの反響をいただいております。メディアでは、本書の発行に関する想いをはじめ、亡き母の「期待と自慢、心配」の三重苦に悩まされた過去の告白と、成功ではなく幸せに生きるための“成幸”を掴み、自信を取り戻すための自分軸を見つける方法を、特に「生きづらさを感じている方や子育てに悩んでいる方に読んでいただきたい」と語りました。※Amazon 新刊ランキング、売れ筋ランキング(2023年7月14日調べ)■執筆への想い自身の生い立ちから、関西芸能界で活動して22年のエピソード、そしてコロナ禍をきっかけに所属事務所から独立をして社長業を営む今を紹介しています。親から卒業、あるいは親を卒業する「親卒」を提唱し、生きる意欲に湧くみなぎるパワーを実感し、自分軸つまり自分自身を取り戻すノウハウを盛り込み、読者一人ひとりが、「オンリーユー」といえる本当の個性を見つけて、「成幸」になる想いが凝縮された渾身の一冊です。また、本文中には自己肯定感を持つための「クセ付け」メソッドや、自分の気持ちを整理することができる「ウチソトシート」などの自己実現に必要なメソッドが網羅され、企業セミナーや教育の現場など講演講義での活用で、今すぐ実践できる工夫がされています。U.K.(楠 雄二朗)近影■今後の活動メディアの仕事をはじめ、世の中の生きづらさを感じる方や、子育てに悩む方、また学校や企業セミナーなどを通じて、幸せに生きるためのU.K.(楠 雄二朗)の考えを伝える活動も展開していきます。最新情報は、自身のTwitterで随時発信しています。公式Twitter: ■書籍情報『ONLY U. 親卒で才能を開花せよ!』著者 : U.K.(楠 雄二朗)発行 : DO THROUGH 出版定価 : 1,650円(本体価格1,500円+税)仕様 : A5正寸判/92ページ発売日: 2023年7月14日(金)販売 : amazon公式サイト 書影■目次情報はじめに第1章 プロフィール・生い立ち・イギリス留学・ヘビメタ、そしてドラムとの出会い・エアギターという特技・ラジオとカセットテープ・0からの英語力・イギリス留学で学んだこと・帰国後・タレントを目指す第2章 母の夢が僕の夢・母の夢・母からの影響・比較と批判・「動きたくない」という思い・がむしゃらに過ごす日々・好きと嫌いは表裏一体・ピエロを演じる自分第3章 目標・目標が達成できない高校時代・「なりたい」という思い・目標のためならなんでもする・母の病をきっかけに・DJを目指す・「お坊さんになりたい」という夢・第一関門、突破・変化する環境・何も分からない日々第4章 根性論・母が亡くなる時・努力と根性の放送業界で得た、プチシンデレラストーリー・いじられキャラ・母への気持ち・忙しい日々・「くっすん」誕生第5章 見失う目標・褒められたい思い・「くっすん」としての焦りと不安・もし母が生きていたら・社長としての新たな一歩・母からの「親卒」・自分で選んだこと・仕事が溶けて生まれる不思議な開放感第6章 ホントの自分・自分を見つめ直す・社長業を始めて・母の呪縛に気づく・自分自身を評価してくれる・ひとりぼっちじゃ無い・応援されるから応援するに・母の評価軸・学び直す第7章 新しい自分に・もし明日死ぬなら・子供からの「親卒」・独立・断捨離のススメ・僕のトラウマ打開策・関西の番組でも同じ・メビウスの法則・コロナ禍のおかげ・今までの自分から脱却第8章 僕の在り方・タレント業と社長業の両立・ウチソトシート・死生観を持つ・目標はもつな・目標と目的・人を喜ばせることが好き第9章 これからできること・「成幸者」への第一歩・正見できるようになるには・1ミニッツプリンス・プリンセスに・「のに」禁止・「自分を大切にする」風の時代・理念と人間性・会社名「DO THROUGH」・あの頃の自分へ・目的をしっかり持つと仕事はくる第10章 まとめ・「親卒」して見えること・コミュニティー作り・人生をリセット・クセ付け・今は絶好のチャンス・自分に集中する力あとがき■著者プロフィールU.K.(楠 雄二朗)プロフィール画像U.K.(楠 雄二朗) タレント・俳優・ラジオDJ・MC・エアーギタリスト。(2005年 全国大会 準グランプリ)10代半ばからイギリスへ4年間半留学。音楽を愛し「人に感動を与える表現者になりたい」とDJを志すようになり、2000年にFMラジオ局で初のレギュラー番組を担当。以降はテレビとラジオの音楽番組を主軸に活動。「関西エンタメ界のタレ目王子」と呼ばれる一方、夕方の情報番組への出演を機に「くっすん」の愛称でも親しまれてきた。朝ドラや人気ドラマシリーズへの出演で俳優としても活躍。2015年、大阪府守口市の親善大使「もりぐち夢・未来大使」に就任。関西では絶大な知名度とウィットに富んだ巧みな話術を操る唯一無二の存在である。告知文面プロフィールU.K.(楠 雄二朗)に関する詳細はこちら ■本件リリースに関するお問い合わせ先DO THROUGH 出版電話: 080-3798-2459MAIL: yujirokusunoki@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月25日楠大典、水樹奈々、中村悠一、川井田夏海、安元洋貴らが声を担当する映画『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』日本語吹替版の本編映像2種類が公開された。『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』は、迫力あるカーアクションと“ファミリー”と呼ばれるチームのメンバーの絆の物語を、20年以上にわたり描いてきた『ワイルド・スピード』シリーズの最新作。5月19日(金) に劇場公開されると3日間で興行収入約9.9億円を記録し、5月19日(金)、20日(土)、21日(日) の全国映画動員ランキング1位を獲得した。公開された本編映像は、シリーズに初めて参戦するキャラクター・テス(水樹)が、ドム(楠)から窮地に陥った妻・レティを救ってほしいと依頼されるシリアスなシーン。レティを地図に載っていない極秘施設から救い出すというミッションについて、テスは「私にも不可能」としながらも、ドムに懇願され心動かされる場面だ。映像の中でドムが「不可能なことはない。できると信じろ」と言いながら自身のロザリオをテスに渡す場面はサプライズであったとルイ・ルテリエ監督は発言しており、「彼女のリアルな驚きを撮影することができた」と、その重要かつエモーショナルなシーンの秘話を明かしている。続いての映像に収められているのは、ドムの息子リトル・ブライアン(川井田)と、ドムの弟であり前作『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』では敵でもあったジェイコブ(中村)が、本作でファミリーに襲いかかる最狂の敵ダンテ(安元)の手下に立ち向かうシーン。大砲が車両の両側に搭載されたジェイコブお手製の改造車に乗り込んだふたりは、谷をド派手に爆走。それを遠方の高台からまるで楽しむかのように眺めるダンテは、ジェイコブのことを“筋肉おじさん”と呼称するほどの余裕ぶり。ダンテの手下である数十台の追手から逃れるため、ジェイコブらは正面から突進し、大砲を発射。見事命中し爆散する車の下を潜り抜けるという迫力あるシーンだ。ドム役を長年演じている楠は本作で注目する登場人物にジェイコブとダンテを挙げており、安元はダンテを演じる際に心掛けた点として「(ダンテは)計り知れない、掴み切れない、でもどこか恐ろしい」と語っている。『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』日本語吹替版 本編映像<作品情報>『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』公開中(C)Universal Studios. All Rights Reserved.関連リンク公式サイト::::
2023年05月27日全世界同時公開となる記念すべきシリーズ10作目『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』の日本語吹き替え版の公開が決定し、ドム役の楠大典らワイスピファミリーが再集結。さらに、新キャストを安元洋貴、水樹奈々が担当することも分かった。シリーズ史上最も凶悪なヴィラン・ダンテ(ジェイソン・モモア)と対峙することになる本作。敵か味方か不明の謎に包まれた新キャラクター・テス(ブリー・ラーソン)の登場、デッカード・ショウ(ジェイソン・ステイサム)のシリーズ本格復帰と、新旧キャラの活躍が楽しみな最新作。ドミニク役の楠さんは「本当に気合を入れて挑みました」と話し、「今回はファミリー全体でというより、皆を信じながらバラバラに戦っていきます。また、リトルBの成長も見どころの一つです。更に、各キャラクターがとても活躍しており、様々な見どころがあります。各キャラクターのいい所がたくさん出ているため、キャラクターそれぞれのファンが楽しめると思います」と見どころを説明。「ぜひ皆さんで観に行っていただけると嬉しいです。僕も何回か行こうと思うので、字幕版ももちろん面白いと思いますが、ぜひ吹替版の方も観て下さい。劇場でお会いしましょう」とメッセージを寄せる。楠大典また、レティ役の甲斐田裕子、ローマン役の松田健一郎、テズ役の渡辺穣、ミア役の園崎未恵、ラムジー役の坂本真綾、ハン役の川島得愛、サイファー役の田中敦子、ジェイコブ役の中村悠一、デッカード役の山路和弘、クイーニー役の沢田敏子といった、お馴染みのキャストも参加する。安元洋貴そして新たに、物語を左右する新キャラクター、ドムに復讐心を燃やす最狂の敵・ダンテを、『アクアマン』『DUNE/デューン 砂の惑星』など、ジェイソン・モモアを多く担当する安元さん。テスを、『ハンガー・ゲーム』シリーズのカットニス役や、TV番組のナレーション、歌手など、多岐にわたり活躍する水樹さんが吹き替えることも決定。安元さんは「最初から最後までとんでもないテンションです、が、一つも無駄なものがありません。何一つ、見逃さないでください」と呼びかける。水樹奈々水樹さんも「私も1ファンとして、この日を心待ちにしておりました!これぞワイスピ!という、豪快で圧倒的、そして激アツシーンが満載です。みなさんぜひ劇場の大スクリーンで、迫力ある映像と物語を堪能していただけたらと思います!」とコメントした。『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』は5月19日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ワイルド・スピード/ファイヤーブースト 2023年5月19日より全国にて公開© Universal Studios. All Rights Reserved.
2023年05月11日2023年2月11日(土・祝)より、京都国立近代美術館では、『開館60周年記念 甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性』を開催する。甲斐荘楠音(かいのしょう・ただおと/1894-1978)は、大正期から昭和初期にかけて活躍した日本画家。戦前は、革新的な日本画表現を世に問う美術団体「国画創作協会」の会員として、時に妖艶に、時に生々しく、女性の姿を描きあげた。彼の作品では、着物姿のはだけた長襦袢姿の女性が謎めいた笑みをたたえて立つ《横櫛》などが知られるが、同展では、これら代表作に加えて、屏風の前に頬杖をついて横たわる女性を描いた《春》や、黒い衣装に身を包んだ花魁の白塗りの顔が印象的な《島原の女(京の女)》にも注目したい。前者はニューヨーク、メトロポリタン美術館より初の里帰り作、後者は1997年の甲斐荘初の回顧展で公開されて以来、約25年ぶりに公開される作品だ。美術館での回顧展は2回目となる同展では、甲斐荘楠音の画家以外の活動にも焦点を当て、彼の「越境性」や「多面性」を明らかにすることも重要なテーマとなっている。そのため、これまでほとんど注目されてこなかった、彼の演劇や映画との関係も紹介されるのも特徴だ。実は甲斐荘は、1940年代初頭に絵画を中断し、映画業界に転身していた。衣裳・風俗考証家として、溝口健二ら稀代の映画監督らの映画作品を影で支えただけでなく、市川右太衛門主演『旗本退屈男』シリーズでは、彼が手掛けた多くの⾐裳がスクリーンを彩った。近年、そうした⾐裳が東映京都撮影所で多数発⾒され、同展に出品されるのも⾒どころだ。そのほか、甲斐荘の歌舞伎や演劇の愛好家としての側面の紹介も。素人芝居では女形として演技をするなど、ジャンルばかりかジェンダーまでをも飛び越えていった甲斐荘楠音。彼に関する講演会なども開催されるので、興味のある方は、同館ホームページにて詳細の確認を。<開催情報>『開館60周年記念 甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性』会期:2023年2月11日(土・祝)~4月9日(日)会場:京都国立近代美術館時間:10:00~18:00、金曜は20:00(入館は閉館30分前まで)休館日:月曜料金:一般1,800円、大学1,100円、高校600円公式サイト:
2023年01月30日12月23日(金)より独占配信される『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』の日本語吹替声優が発表され、キャラクタービジュアルも解禁された。本作は、「007」シリーズの“ジェームズ・ボンド”でお馴染みダニエル・クレイグ扮する、風変わりな紳士名探偵ブノワ・ブランが、複雑に絡み合った人間模様により巻き起こる難解な殺人事件の謎を解き明かすミステリーの続編。この度、吹替声優として、「007」シリーズに続きダニエル・クレイグの声を務める藤真秀や、田村睦心、園崎未恵、楠大典など豪華声優陣が決定した。「007」シリーズのジェームズ・ボンドはもちろん、『ライラの冒険 黄金の羅針盤』のアスリエル卿や『ドリームハウス』のウィル・エイテンテンなどでもダニエルの声を担当してきた“ダニエル・クレイグ声優”の藤さんは、本作の魅力を「古典的な推理作品に独特のユーモアがあり、必ずハマってしまうブノワ・ブランの世界観が魅力だと思います」と熱く語った。吹替声優として誰よりもダニエルの演技を知る藤さんは、「ボンドは、任務を遂行するためには何でもする冷酷な世界に生きていますが、人間味が溢れるところに惹きつけられます。そして、やっぱりカッコイイ!ブランは、田舎の気取り屋でユーモアがあってよく喋りますが、実はそう見せているんじゃないかと思わせるような包容力を感じるところに惹かれます」とダニエルが演じるそれぞれのキャラクターの魅力を力説。また、観る者を翻弄する物語の展開についても「(私も)しっかり騙されました。読み進めていくと、エッ!アッ!ばかり。犯人を見つけてやろうと読んでいましたが、結局ブランに教えてもらいました」とミステリー作品としての秀逸さを語った。さらに、クセ者揃いの8人の容疑者の吹き替えを担当する声優陣も豪華な面々が揃う。事件が起こるミステリーゲームの主催者マイルズ(演:エドワード・ノートン)の声を務めるのは、ディズニー映画『ライオン・キング』のシンバの声優として知られる宮本充。解禁されたビジュアルでは、自身が計画した楽しいゲームを血に染められたことへの怒りの表情が見られる。そしてマイルズの元ビジネスパートナーで、ある出来事をきっかけに彼らと決別したアンディ(演:ジャネール・モネイ)を演じるのは、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)作品『アイアンマン2』にて、ブラック・ウィドウの声を担当した佐古真弓。ビジュアルからは、自分を裏切ったマイルズたちへの復讐心を感じさせる冷ややかなまなざしを見せている。さらに、ファッションデザイナーで元モデルのバーディ(演:ケイト・ハドソン)は、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」のジョイス役などで知られる園崎未恵が演じ、パーティー好きでなんでも派手に着飾るバーディのキャラクター性がビジュアルにも色濃く映し出される。そんなバーディの実直なアシスタントのペグ(演:ジェシカ・ヘンウィック)を演じるのは、『雨を告げる漂流団地』熊谷航祐役でも記憶に新しい田村睦心。ビジュアルでは、何でもSNSにつぶやくことで炎上してしまうバーディをじっと見張るような表情がうかがえる。男らしく豪快な見た目とは裏腹に、繊細な心の持ち主のデューク(演:デイヴ・バウティスタ)の声を務めるのは、映画『ブラックアダム』の主人公ブラックアダム役で知られる楠大典。インフルエンサーらしい派手さが目立つビジュアルからは、さらに高みを目指すデュークの野心が垣間見える。デュークのインフルエンサーとしての相棒で、実生活でも常に一緒にいる恋人ウィスキー(演:マデリン・クライン)は熊谷海麗(「恋するアプリ LOVE ALARM」:キム・ジョジョ役)が担当。デュークのためならどんなことでもするウィスキーだが、ビジュアルからは周りの様子をうかがうような怪しげな表情をみせている。さらにキャスリン・ハーン演じるコネチカットの州知事クレアの吹き替えは、藤本喜久子(「ゴシップガール」:リリー・ヴァンダーウッドセン役)が務める。サンバイザーにジャケットをかけ合わせる姿が印象的なビジュアルからは、母親と州知事を両立するクレアの風格が感じられる。科学者ライオネル(演:レスリー・オドム・Jr)を演じるのは福田賢二(『グッド・ナース』:チャーリー・カレン役)。ビジュアルでは、頭脳派で正義感の強いライオネルの表情がみられる。素晴らしいベテラン声優陣が各キャラの魅力をどのように引き出すのか、配信開始に向け本作への期待が一層高まる。Netflix映画『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』は12月23日(金)より独占配信。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年12月13日ボーイズグループ・THE BOYZ、CRAVITY、TEMPESTの3組が、24日にdTVで独占生配信される音楽授賞式『2022 SBS歌謡大典』に出演することが決定した。「SBS歌謡大典」は、今年1年輝いたK-POPアーティストが総出演する音楽授賞式。今回は、過去2年間のコロナ禍でも継続的にK-POPを愛してくれたファンに対する感謝の気持ちや、来年に向けた希望に満ちた叫びという意味を込めて、“The Live ; Shout Out”というテーマで開催される。Stray Kids、ENHYPEN、NCT 127など、すでに発表されている13組の出演アーティストに加えて、緊急追加アーティストとして、THE BOYZ、CRAVITY、TEMPESTの3組の出演が決定。計16組の豪華なアーティストが、クリスマスイブの夜を華やかなステージで彩る。
2022年12月08日ガールズグループ・IVE、NMIXXら7組が、24日(19:30~)にdTVで独占生配信される韓国の音楽授賞式「2022 SBS歌謡大典」に出演する。「SBS歌謡大典」は、今年1年輝いたK-POPアーティストが総出演する音楽授賞式。今回は、過去2年間のコロナ禍でも継続的にK-POPを愛してくれたファンに対する感謝の気持ちや、来年に向けた希望に満ちた叫びという意味を込めて、“The Live ; Shout Out”というテーマで開催される。先日発表されたStray Kidsら第1弾の出演者6組に加えて、最終ラインナップが公開。NCT 127、NCT DREAM、(G)I-DLE、ITZY、IVE、NMIXX、NewJeansの7組の出演が決定し、計13組が出演することとなった。また、番組MCはASTROのチャ・ウヌ、IVEのアン・ユジン、SHINEEのキーが務める。
2022年12月01日ボーイズグループ・Stray Kidsらが出演する韓国の音楽授賞式「2022 SBS歌謡大典」が、12月24日(19:30~)にdTVで独占生配信される。「SBS歌謡大典」は、今年輝いたK-POPアーティストが総出演する音楽授賞式。今回は、過去2年間のコロナ禍でも継続的にK-POPを愛してくれたファンに対する感謝の気持ちや、来年に向けた希望に満ちた叫びという意味を込めて、“The Live ; Shout Out”というテーマで開催される。第1弾の出演者には、Stray Kidsのほか、ATEEZ、TOMORROW X TOGETHER、aespa、ENHYPEN、LE SSERAFIMの5組が決定。クリスマスイブの夜に華やかなステージを披露する。
2022年11月28日東京コミコン2022が開催中の千葉県・幕張メッセで11月25日、DC映画最新作『ブラックアダム』(ドウェイン・ジョンソン主演)の公開記念イベントが開催され、主人公である“破壊神”ブラックアダムの日本版声優を務める楠大典、共演する内田真礼と榎木淳弥が出席した。5000年の眠りから目覚め、破壊の限りを尽くすブラックアダムを阻止するため、スーパーヒーローチーム「JSA(ジャスティス・ソサイエティ・オブ・アメリカ)」が立ちはだかるが、彼らの前に両軍共通の“真の敵”が現れる。『ジャングル・クルーズ』でもジョンソンとタッグを組んだジャウム・コレット=セラ監督を務めている。映画『ジュマンジ』シリーズなど、これまで数々の作品でジョンソンの吹き替え声優を担当してきた楠は、「今回は5000年の時が流れて蘇っているので、現代の人間関係とか、彼自身にはまったく関係ない(笑)。会話はあまり通じない感じを意識した」と役作りを回想。「ドウェインの肉体の説得力がすごい。あれはCGじゃなくて、本当に空を飛んでいますよ。それくらい強さが伝わる」と熱弁し、「やはり大画面で見ると迫力が違う。配信を待つのではなく、映画館で観ないと」とアピールした。楠大典DC映画のマルチバース化に話題が及ぶと、「僕は『シャザム!』にも、主人公が暮らす施設のお父さん(ビクター・バスケス)役で出ているから、『シャザム!』シリーズに、ブラックアダムが出てきたらどうしよう!?」と嬉しい悲鳴。「これから、DCユニバースがどうなるのか。皆さんでDCを盛り上げましょう!」と駆け付けたファンに訴えた。内田は、頭脳明晰な新米ヒーローで嵐を操るサイクロン役を演じ「JSAの中で、唯一の女性メンバー。強さと美ぼうを兼ね備えている」と魅力を語り、「他のメンバーはみんな(マスクが)フルフェイスなんですが、サイクロンだけ顔が出ている」とアピール。自身の分子構造を変化させて巨大化するアトム・スマッシャー役の榎木は「ルーキーなので、若くて新鮮。どこかのんびりしていて、一人だけ異空間にいるみたい。ずっと何かを食べています」とユニークな役柄を語っていた。内田真礼榎木淳弥イベントには声優陣に加えて、映画コメンテーターの有村昆、アメコミ系映画ライターの杉山すぴ豊、東京コミコン2022のPR大使に就任した東海オンエアのメンバーが駆けつけた。『ブラックアダム』は12月2日(金) に全国公開される。取材・文=内田涼
2022年11月25日ドウェイン・ジョンソン、ガル・ガドット、ライアン・レイノルズといった、夢の超豪華キャストで贈るNetflix映画『レッド・ノーティス』。この度、この3名の吹き替えを楠大典、甲斐田裕子、加瀬康之と、お馴染み声優が担当することが明らかになった。ドウェイン演じるFBI捜査官のハートリーの声を吹き替えるのは、これまでも『ジュマンジ』シリーズや『ヘラクレス』などでドウェインを担当してきた楠さん。本作について楠さんは「僕自身もドウェインのファンなので、決まった時はすごく嬉しかったです!」と心境を明かし、「ドウェインが演じてきたキャラクターの中で、今回のハートリーは1番王道で、かっこいい役なのかなと思います」とコメントしている。また、ハートリーが出会い“とある理由”から手を組む、ガル演じる凄腕の大泥棒ビショップ、ライアン演じる世界最高の詐欺師ノーランは、“ワンダーウーマン”の吹き替えで知られる甲斐田さんと、“デッドプール”の吹き替えで知られる加瀬さん。それぞれ、過去にも同キャストの吹き替えを多く担当していた実力派が担当。正義のヒーローとは違うキャラクターでありながら、ワンダーウーマンのような妖艶さや強さも持ち合わせるキャラクターで、ハートリーとノーランの行く先々で姿を現し、謎めきながら2人を翻弄していくビショップ。演じた甲斐田さんは「相変わらず妖艶で美しいガルの姿、アクションも流石のキレです。ワンダーウーマンでは思い悩んでいたり、どこか影のあるキャラでしたが、今回演じたビショップは、男たちを手玉に取りながら自由に楽しんでいる姿が魅力的なので、ぜひ注目していただきたいです」とアピール。一方、ピンチのときにもジョークを飛ばし、言葉巧みに周囲を丸め込もうとするような、好き勝手な発言でお馴染みのデッドプール的な要素が垣間見えるノーラン役の加瀬さんは「今回演じた詐欺師ノーランは、“相変わらずな台詞量!!”しかし、もうビックリもしませんでした(笑)共通点は、必ずと言っていいほど、会話の主導権をこっちに持ってこようとする所でしょうか(笑)」と話している。Netflix映画『レッド・ノーティス』は11月12日(金)より独占配信開始。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-【Netflix映画】レッド・ノーティス 2021年11月12日よりNetflixにて配信
2021年10月29日映画『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』より、楠大典と中村悠一が吹き替えた映像がこのほど公開された。ドミニク役の楠さんをはじめ、ワイスピファミリーも過去シリーズからの続投キャストが再集結する中、先日新たにドミニクの弟にしてシリーズ史上最大の難敵となるジェイコブを、中村さんが担当することが明らかになり、日本語吹き替えも必見の本作。中村さんは発表時、「周囲の圧倒的オーラの登場人物に負けないよう気合を入れジェイコブへ台詞を吹き込ませて頂きました。本作での彼とドムの確執が生むドラマに期待して下さい」とコメントを寄せていた。そして今回到着したのは、兄ドミニクと弟ジェイコブが口論する映像。余裕の笑みで振る舞うジェイコブに対し、怒り心頭のドミニクは「今後は容赦しないぞ」と宣戦布告!そして、銃を突き付け合う姿が…。ジェイコブが言い放つ一言は、ドミニクから過去告げられた一言のようだが、2人の過去には一体何があったのか…。これまでとは一味違う緊張感が漂うとともに、兄弟の確執が露になる重要なシーンだ。『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』は8月6日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ワイルド・スピード/ジェットブレイク 2021年8月6日より全国にて公開© 2020 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.
2021年08月02日豪華なクリエイターたちが贈るミュージカルコメディ「ゾーイの超イケてるプレイリスト」で日本語吹き替えを担当する花澤香菜、福山潤ら7名からコメントが到着した。主人公のゾーイは、ある日突然、他人の心の内を聞くことができる能力を持つことになる。しかも、それはただの台詞ではなく、有名ソングとなってゾーイに向かって歌いかけてくるのだ。オフィスや家、そして街を歩いていても、人の心の声が歌となって流れてくる。最初は戸惑うゾーイだったが、徐々に前向きに受け入れるようになり、ゾーイの人生もやがて前進し始める――。ゾーイ・クラーク役(ジェーン・レヴィ)の花澤香菜は、「目が離せない人間模様と魅力的な歌唱シーンで、このドラマのファンになってしまいました」とコメント。「(ゾーイは)悩みを抱えている人を放っておけない人情の厚さも持っています」と語る。見どころは、ずばり「ゾーイの恋愛です。なかなか甘やかな雰囲気にならないドラマなのかと思いきや…!トキメキくシーンもありますので、不器用な彼女がどんな恋愛をしていくのか、見守っていただきたい」と言う。そして、「こんな風に心の叫びを歌にできたら良いのになぁ…と思うくらい清々しい歌声に出会えます!」とアピールした。また、福山潤は演じるマックス役(スカイラー・アスティン)について、「茶目でお喋りなキャラクターですがチャラ付かず誠実でやや子供っぽい部分もある男性です。その匙加減が難しい、けれど楽しい」とコメント。見どころは、「初めて自分に芽生えたある感情を歌い上げ、それを聴いたゾーイが反応するシーン」と伝えてくれた。アレックス・ニューウェル演じるモー役には田村睦心。「モーはゾーイの頼れる親友ポジションなので、言いたいことズバッというけど愛情深くて優しく聴こえるといいなと思ってやっています」と語る。お気に入りのシーンは「ゾーイと会社の仲間達のやりとり」と言い、「特に上司のジョーンが好きです。女性で上司という立場の2人が噛み合ってるような噛み合ってないようなやり取りをしてるのが面白い」と明かす。サイモン役(ジョン・クラレンス・スチュワート)を務める中井和哉は、「面白い設定でポップなミュージカルシーンはあるけれど、描かれている心情はとてもデリケートでリアルなもの」と本作について語り、「ゾーイの両親の関係、夫婦の形が見えてくるシーンが大好きです。長年の絆だったり、それでもやっぱり伝わらないこと、言えないことがあったりというのは、一定の年齢以上の皆さんには刺さりまくるのでは」とも語っている。さらに、ゾーイの父ミッチ・クラーク役(ピーター・ギャラガー)を務める楠大典は、「役者さん達の歌が素晴らしいのも見どころですが、ストーリーも心暖まる作品なので観て癒されて」とコメント。母マギー・クラーク役(メアリー・スティーンバージェン)の冬馬由美は、そんなミッチが「娘であるゾーイに...妻であるマギーに、想いをこめて歌うシーンは、胸にグッときて超オススメポイント」と言及。ゾーイの上司ジョーン・ベネット役(ローレン・グレアム)には渡辺美佐。「仕事人間ならではの葛藤や苦悩が豊かに描かれているので、高圧的な上司という表現一辺倒にならないように。そして視聴者の皆様に愛されるキャラクターの一人になれれば」と期待を込めて語っている。「ゾーイの超イケてるプレイリスト」は3月25日(木)よりスーパー!ドラマTVにて独占日本初放送。【二カ国語版】毎週木曜22時ほか【字幕版】毎週木曜24時ほか(text:cinemacafe.net)
2021年03月12日ゲーム世界に吸い込まれた高校生たちが現実世界に戻るため、予測不可能なゲームをサバイバルしていく体感型アトラクション・ムービー『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』の続編『ジュマンジ/ネクスト・レベル』が、日本語吹き替え版も上映することが決定。前作から主演声優陣も続投することが分かった。ゲームクリアから2年。現在、大学生となった気弱なゲームオタクのスペンサー役を木村良平が担当するほか、セルフィー大好きうぬぼれ美人のベサニー役をM・A・O、勉強苦手なアメフト選手のフリッジ役を武内駿輔、シャイで真面目ながり勉少女のマーサ役を水瀬いのりが続投!再びゲームの世界に吸い込まれることに…。そして、この4人が吸い込まれた“ゲーム世界のキャラクター”、ドウェイン・ジョンソン扮する冒険家の博士ブレイブストーン役は楠大典、地図専門家の教授オベロン役(ジャック・ブラック)は高木渉、動物学者フィンバー役(ケヴィン・ハート)は伊藤健太郎、女戦士ラウンドハウス役(カレン・ギラン)は白石涼子が演じている。しかし、続編となる本作ではさらに2人のおじいちゃんコンビも参戦。現実世界から6人もの人間がゲーム世界に入ったことで、誰がどのキャラクターの声を演じるのかもバグり気味に…!?ほかにも謎のゲーム・キャラクター役に、歌手でタレントのファーストサマーウイカが決定。本作ではゲームの世界で入れ替わるキャラクター設定がリセットされてしまい、救出対象のスペンサーがいったいどのステージにいて、どんなキャラクターになっているのか分からない…そんな謎のゲーム・キャラクターを彼女が演じるのだ。声優初挑戦となるファーストサマーウイカさんは「ありがたい!ありがたすぎます!!実は、昔からアテレコの仕事はしてみたいと思っていたのですが、なんと、あの人気シリーズの『ジュマンジ』で声優デビューできるなんて本当に夢にも思っていませんでした」と喜び、「私が演じるのは、ゲームの中に吸い込まれてしまった主人公のスペンサーが、ゲーム世界の中(=ジュマンジの世界)でアバターとなるキャラクターの一人です。しかも、そのキャラクターがどんな姿・形をしているのかということは言いたいのですけど、これは言えないので、映画を観てのお楽しみ!」とコメントしている。『ジュマンジ/ネクスト・レベル』は12月13日(金)より日米同時公開。(cinemacafe.net)
2019年10月24日10月12日(金)今夜の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では、麻生周一の漫画を山崎賢人主演、福田雄一監督で実写化、昨年公開され大ヒットした『斉木楠雄のΨ難』を地上波初放送する。「週刊少年ジャンプ」で大人気連載中の同名コミックを原作に、「勇者ヨシヒコ」シリーズや「スーパーサラリーマン左江内氏」、映画『銀魂』シリーズなどを世に送り出してきた福田監督が脚本と演出を手掛け、独特のギャグセンスが繰り広げられるエンターテインメント・コメディに仕上げた本作。主演には数々のコミック映画化作品で主演、メインキャストを務め、最近では「グッド・ドクター」でその演技力が高く評価されたのも記憶に新しい山崎賢人。コメディ初主演となる山崎さんの演技にも注目だ。また斉木に想いを寄せる照橋心美役に『セーラー服と機関銃-卒業-』『ハルチカ』などで女優として急成長中の橋本環奈、斉木の自称相棒・燃堂力役には「フランケンシュタインの恋」『泣き虫しょったんの奇跡』などの新井浩文。さらに「サバイバル・ウェディング」の吉沢亮、『君と100回目の恋』などの笠原秀幸、「今日から俺は!!」『森山中教習所』の賀来賢人、『50回目のファーストキス』などで知られるムロツヨシ、「勇者ヨシヒコ」シリーズをはじめ数々の福田監督作品に出演してきた佐藤二朗ら豪華キャストが集結した。斉木楠雄はテレポートや千里眼、テレパシーなど無限の力を持つ超能力者だが、フツウの人生に憧れる彼は目立たないように生きてきた。しかし彼のクラスメイトたちは、個性的すぎる変人ばかり。あまりにもバカすぎて斉木でも思考を読むことができない燃堂、脳内で生み出した悪の組織と戦い続ける中二病の海藤(吉沢さん)、熱すぎる学級委員長の灰呂(笠原さん)、ヤンキーだった過去を隠す転入生の窪谷須(賀来さん)、そして妄想が強すぎる学園一の美少女・照橋(橋本さん)。斉木は毎年文化祭の日は温泉にテレポートしていたが、トラブルが起きた場合翌年から文化祭が中止されることが決まり、仕方なくトラブルを回避しようと決意する。しかし案の定うさんくさいマジシャンの蝶野(ムロさん)のイリュージョンショーを始め、美少女コンテスト、灰呂が企画したマラソン大会、窪谷須の過去を知って現れたヤンキー軍団、謎の組織から海藤のもとに送られてきた謎の手紙など…学校内ではトラブルのモトが続々発生。テレパシーで危機を未然に察知した斉木は超能力を駆使して問題を解決しようとするが、照橋につきまとわれて自由に動けなくなる。果たして斉木は文化祭を平和に終えることができるのか…というストーリー。金曜ロードSHOW!『斉木楠雄のΨ難』は10月12日(金)21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)■関連作品:斉木楠雄のΨ難 2017年10月21日より全国にて公開ⓒ 麻生周一/集英社・2017映画「斉木楠雄のΨ難」製作委員会
2018年10月12日人気ギャグ漫画『斉木楠雄のΨ難』を、『銀魂』や『勇者ヨシヒコの冒険』などヒットメーカーの福田雄一が映画化、誰にでもわかるど真ん中の笑いが決まりに決まり、好評上映中だ。○かなりの大物、山崎賢人斉木楠雄は超能力者。だが、その能力を周囲にひた隠しにしながら、高校生活を送っている。本人はひっそり生活したいのに、超能力のないひとたちのほうが騒がしく、大暴れして、楠雄はいつも巻き込まれてしまう。年に一度の大イベントである文化祭でもアクシデントが続出し、ついには地球滅亡の危機が。楠雄はそれを食い止める損な役回りを被る。楠雄の髪の色はピンクで、超能力によってそれを皆に気づかれないようにしていたり、目ヂカラが強すぎるため緑のサングラスで力を封印していたりと、いろいろ気遣いしている涙ぐましさを誰も知らない。楠雄はあくまでクールに振る舞う。騒がしいのは、彼を産み育てた両親と、学校の先生や生徒たちだ。騒がしい人たちをシニカルな目で見ている楠雄を演じているのは、山崎賢人(さきは、大が立)。今夏公開された『ジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けない 第一章』の主人公・仗助役の記憶も新しい。漫画の実写化に欠かせない俳優といえば、ルパン三世、銀魂、花男(花より男子)……など代表作をもつ小栗旬が筆頭に上がるが、山崎賢人も負けてない。少女漫画から少年漫画まで幅広く漫画の実写化に寄与している。いまや、30代代表の小栗、20代代表の山崎といった感じか。山崎賢人ファンにはいまさら説明するまでもないが、2010年に俳優デビューし、2015年、国民的テレビドラマ、NHKの朝ドラ『まれ』ヒロインの相手役で全国区の人気を得た後、『ヒロイン失格』『orange-オレンジ-』『オオカミ少女と黒王子』ほか少女漫画の実写化作品に次々と出演し、多くの女性客を魅了した。10月期は、日曜日のテレビドラマの雄・日曜劇場『陸王』(TBS 毎週日曜21:00~)にもレギュラー出演中だ。少女漫画の憧れ男子を演じることだって誰もができるものではないが、少年漫画の仗助と斉木楠雄を演じることは、それよりもかなりのチャレンジ。山崎賢人、「すんっ」として見えて、かなり大物なのではないか。○なみなみならぬ精神性の持ち主彼がかなりのチャレンジャーであることは、『斉木楠雄~』の撮影中、毎日のように福田監督と食事をして、カラダが大きく大食漢の監督に対抗して、次々食べていたというエピソードからもわかる。「へんなところで挑戦してくるんですよね」(福田)「福田さんの胃袋に挑戦しようと思って」(山崎) (キネマ旬報NEXTvol.17より)対象がなんであれ、挑戦しようとカラダを張るなみなみならぬ精神性が、「すんっ」と澄ました顔の裏にたぎっているにちがいない。こわいもの知らずの狂犬(大げさに言ってみました)の彼が演じた仗助と楠雄の共通点といえば、難易度が高すぎて(注目度も高すぎて)、多くの人が尻込みしそうというところ。それと、ふたりは方向性が違うとはいえ、見た目がハデだ。山崎がすごいのは、実際いたらびっくりするような髪型や服装をいともたやすく着こなし、これは漫画ならではであって実写は難しいだろうという大方の予想を気にしないかのように堂々として見えるのだ。堂々というか飄々というか、どや!という力んだ感じが見えないのがいい。こわいもの知らずとは、字のごとく、こわいことを知らないからこそ、それをやすやすと超えることができるということでもある。○ほとんどしゃべらない斉木楠雄それにつけても斉木楠雄はすごい。上映時間中、ほとんどしゃべらない。正確にいえば、しゃべり続けているのだが、それはすべて後から録音(アフレコ)したモノローグなのだ。なにがすごいって、撮影している間、山崎賢人は、ほとんど黙っていたことになる。周囲が、過剰なまでにおばかなノリで大騒ぎしているのを見つめながら、笑うこともなく淡々とし続ける我慢大会を乗り切ることはやはり常人ではない。とはいえ、やっぱりつい笑ってしまいそうにはなったらしいが、耐え続けただけでも立派だ。しかも、ピンク色の髪に、妙な頭飾りと緑色のメガネというおかしな格好をして、ただただじっと立っている行為を、成立させてしまうのは、やはりある種の超能力である。伊達に少女漫画の実写化作で、壁ドンという妙技を決め続けてきていないな~と妙な感動と尊敬を覚えてしまった。『斉木楠雄』には、福田組常連で、芸達者の佐藤二朗やムロツヨシを筆頭に、ミュージカル『ヤングフランケンシュタイン』で大躍進した賀来賢人、『銀魂』から『斉木楠雄』と続いて出演し吹っ切れまくった吉沢亮と橋本環奈などが出ていて、魑魅魍魎のごとく動き回っている。両親役の田辺誠一と内田有紀も弾けている。みんなの大熱演のなかで、ひとり涼しげに「すんっ」とし続け、決して埋もれることのない山崎賢人。これほどコストパフォーマンスの良い俳優は、なかなかいない。■著者プロフィール木俣冬文筆業。『みんなの朝ドラ』(講談社現代新書)が発売中。ドラマ、映画、演劇などエンタメを中心に取材、執筆。著書『挑戦者たちトップアクターズ・ルポルタージュ』『ケイゾク、SPEC、カイドク』、構成した書籍に『庵野秀明のフタリシバイ』『堤っ』『蜷川幸雄の稽古場から』などがある。最近のテーマは朝ドラと京都のエンタメ。
2017年10月28日●自分の新しい一面を発見様々な作品で支持を受け、若手トップスターとして人気を誇る俳優・山崎賢人。新境地となるコメディに挑戦したのが、10月21日に公開され、公開2日で興行収入およそ2億円の大ヒットスタートを記録した映画『斉木楠雄のΨ難』だ。週刊少年ジャンプ連載の人気コミックを、福田雄一監督がメガホンを取り実写化した。生まれつき強力な超能力を持った斉木と、その周囲の濃すぎるクラスメイトたちの活躍を描いた同作では、クールな斉木が心の中でツッコミを入れる姿が肝となっている。初の福田組で、周りの演技を受け止める役割となった山崎に、同作での苦労や撮影の裏側について話を聞いた。○念願のコメディ作品に挑戦――今回は福田監督から指名とのことでしたが、初めての福田組はいかがでしたか?めちゃくちゃ楽しかったです(笑)。『勇者ヨシヒコの冒険』を観てから福田さんのファンで、ぜひご一緒したいと思っていました。2年前に福田さんが舞台を観に来てくださって、その時に「『斉木楠雄』やらない?」と言われて、「やります!」って即答です(笑)。そこから時は経ってしまったんですけど、『ヨシヒコ』の他の作品も観ていて、とにかく福田さんの笑いの世界があるので、「どうなるんだろうな」とワクワクしていました。「何か準備してったほうがいいですか?」と聞いたら、「何も! 何もいらない! 何も持ってこないで! 何もなくていいから!」と言われました。初日が、照橋さんの妄想のシーン。照橋さんが斉木を好きになっちゃうきっかけのシーンだったんですけど、(照橋役の)橋本環奈ちゃんの振り切り方がすごくて、「これはやばいぞ」と思いました(笑)。最初が「おっふ」(照橋の美貌に見とれた男子が驚嘆して思わず発する声)のシーンだったんですけど、「おっふ……」くらいかな、と思ってたんですよ。そしたら福田監督から「アワアワアワ~! 照橋さん! おっふおっふ!!」と、手と足一緒に動かすくらいの感じと言われて、「さすが、こういうことか」と思い、そこから振り切ることができました。――振り幅がすごかったですが、自分の新しい一面を見つけたというところはありましたか?とにかく、福田さんを笑わせたないなと思っていました。福田さんが笑ってくれてると安心したんです。福田組常連の賀来賢人さんからは「福田組は2回目からが怖いよ。何をやったら笑ってもらえるのかを考えていくと、怖くなる」と言われたので、早く2回目をやりたいです。もともとお笑いを見るのは好きで。サンドウィッチマンさんやロバートさんが好きで、すごいなと思っていたんですが、笑わせる側・見てもらう側の自分の姿は、新しい発見でしたね。映画を観て、何も考えずに笑えるのが1番幸せだと思うので、アトラクションに乗るような感じで来ていただければ嬉しいです。●斉木に近づく人は距離が近い○これまでのイメージがあるからこそ面白い――念願のコメディ作品とのことですが、山崎さんにとって『斉木楠雄』はどのような位置づけになりそうでしょうか?……代表作です(笑)。多分、僕のこれまで演じてきた役のイメージもあるからこそ、面白いと思うんです。集大成です(笑)。この作品をきっかけにまた、別のイメージを持っていただけるんじゃないかな、とも思っています。自分自身も楽しんでいきたいですし、いろいろなことに挑戦して行って、見てくださる方にも楽しんでいただきたいと思います。――斉木はずっと無表情ですが、演じる上で難しかったのはどのような部分でしたか?笑いを耐えることでした。吉沢亮、新井(浩文)さん、環奈ちゃん、賀来くん、ムロ(ツヨシ)さん。斉木に近づいてくる人たちは、みんな距離が近いんですよ。あの中で笑いを耐えるのは、結構きつかったです。賀来くんにはすごく触られてましたし(笑)。最終的には、体重を全部かけられましたからね……。スンってしていないといけないのに、賀来くんの体重がかかってくると僕の体も斜めになるから、それもちょっと面白くて。――橋本環奈さんもすごかったですよね。すごすぎました。あれだけ美少女なのに、あんな顔ができるんだ、みたいな。その顔する? と思いました。あの表情とナレーションのギャップがすごいんですよ。○吉沢亮がつられてしまう――共演者の方々と、どうやって演じるかといった相談をされたりしましたか?あまりなかったですね。斉木は心のなかでつっこんでいるので、掛け合いというよりは、みんなが仕掛けてくるのを、ずっと無表情で受け止めているような。静の演技の感覚です。斉木がスンってしてるから笑えるんですよね。――もし福田監督と2回目を一緒にするなら、もっと崩されたりするかもしれないですが、そこはいかがですか?何の抵抗もないです。本当に今回って、みんな役に合っていたと思うんですよね。吉沢亮なんか、「この役をやるために生まれてきた」と言っていたくらい(笑)。だから、もし次があるなら、自分はどういう感じなら笑ってもらえるんだろうな、と考えちゃいますね。もっと料理されてみたいし、自分でも準備していきたいです。ビジュアルに関してはどういうものでも、全然オッケーです! 新しい扉を開けに行きたい。――それでは最後に、「このシーンが1番笑いがこらえられなかった」など、オススメシーンがあれば教えてください。海藤(吉沢)と、燃堂(新井)の屋上のシーンかな。笑いをこらえるのが、とってもきつかったです(笑)。俺が笑いまくってしまったので、最初は完璧にやっていた吉沢亮が釣られちゃって。「こいつら、文化祭を襲う気だあ!」というセリフを、笑いながら言ってしまっていて、申し訳なかったです。――今の言い方、かなり海藤でしたね。海藤、好きなんです(笑)。●【プレゼント】山崎賢人サイン入りチェキ<応募〆:11月1日>山崎賢人のサイン入りチェキを1名様にプレゼントします。○応募要項■応募期間:2017年10月27日から2017年11月1日23:59まで■内容:山崎賢人サイン入りチェキプレゼント■当選人数:1名様■応募方法1.マイナビニュースエンタメch公式Twitterをフォロー2.応募ツイートをリツイート当選者には応募締め切り後、マイナビニュースエンタメch公式Twitterからダイレクトメッセージにて、送付先情報(送付先住所、受取人氏名、電話番号)を伺います。※ダイレクトメッセージ送信後48時間以内にご連絡のない場合や、フォローを外された場合(その場合ダイレクトメッセージを送付できません)は当選を無効とさせていただきます。○当選条件日本国内にお住まいの方 <個人情報取扱いについてのご注意> 応募にあたって以下を必ずお読みください。応募には以下の「個人情報取扱いについて」に同意いただく必要があります。「個人情報取扱いについて」に同意いただけない場合はプレゼント抽選の対象となりません。(1)個人情報取扱いについて:マイナビでは個人情報保護マネジメントシステムを構築し、正しい個人情報の取扱および安全管理につきましてできるだけの体制を整え、日々改善に努めています。当社が運営するマイナビニュースにおいて、読者の皆様からお預かりする個人情報は、プレゼントの発送などに利用いたします。(2)開示等、個人情報の取り扱いについてのお問い合わせ:株式会社 マイナビ ニュースメディア事業部 編集部 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル news-reader@mynavi.jp(3)個人情報保護管理者:株式会社 マイナビ 管理本部長 personal_data@mynavi.jp
2017年10月27日全国公開中の『斉木楠雄のΨ難』に出演している俳優の田辺誠一、賀来賢人、同作でメガホンを取った福田雄一監督。同作でタッグを組んだ3人が10月22日(日)朝に放送される「ボクらの時代」に出演。“映画”“家族”…この3人ならではのトークを繰り広げる。「ボクらの時代」は俳優、ミュージシャン、アーティスト、映画監督、学者、ビジネスマン、デザイナー、教師…そして政治家まで、ひとつのジャンルにとらわれることなく、多方面で活躍する3人のゲストがそれぞれの立場から自由気ままに語り合うトークドキュメンタリー。今回は“1つの作品”でつながった3人がゲストとして登場。雑誌「メンズノンノ」のモデルから俳優へと進出。80年代後半から90年代の“トレンディ”時代を駆け抜け『ハッシュ!』『害虫』では報知映画賞など各賞を受賞。最近では「ボク、運命の人です。」で亀梨和也演じる主人公の上司役を演じるなど、名脇役として数多くの作品に出演している田辺さん。連続テレビ小説「花子とアン」のヒロインの兄役、大河ドラマ「花燃ゆ」での沖田総司役などで注目され、その後映画『森山中教習所』で主演。「勇者ヨシヒコ」シリーズや「スーパーサラリーマン左江内氏」など数々の福田監督作品をはじめ、「Nのために」で共演した女優の榮倉奈々との結婚も話題を呼んだ賀来さん。放送作家としてバラエティ畑で活躍。そこから「33分探偵」「コドモ警察」などの個性派ドラマで注目され、「勇者ヨシヒコ」『HK 変態仮面』シリーズなどの人気作を続々に世に送り出し、この夏には『斉木楠雄のΨ難』と同じく「週刊少年ジャンプ」連載の人気コミックを映画化した『銀魂』を大ヒットさせた福田監督。田辺さんは、高校時代にコントを制作したり、映画制作に夢中だったと語り、なぜ撮る側から演じる側に進んだのか?23歳で役者の道に進んだ理由を明らかにする。賀来さんは、若い頃の貧乏生活をふり返り、水道を止められたこともあるエピソードを披露。また、次々と出てくる同世代の若手俳優に焦りを感じているといい、彼が意識する若手俳優を激白。福田監督は、結婚を機に、無職から放送作家に。“笑い”についての難しさと、三谷幸喜や宮藤官九郎のすごさを熱弁する。また、家庭を持つ3人が、それぞれの結婚がもたらした変化についても言及。田辺さん&賀来さんは、俳優同士の結婚とその日常についてなど、プライベートトークも展開!結婚&子どもの誕生でどのような変化があったのか?ここでしか繰り広げられない貴重な30分をお見逃しなく。『斉木楠雄のΨ難』は生まれながらに与えられたとんでもない超能力を隠して高校生活を送る斉木楠雄と、普通の生活に憧れる楠雄の周囲のトラブルメイカーなクライメイトたちが織りなすギャグコメディ。主人公・斉木楠雄役には数々のコミック原作映画で主演を務めてきた山崎賢人。斉木に想いを寄せるヒロイン・照橋心美役に橋本環奈。そして転校を機に優等生キャラへとイメチェンを図ろうとしている元暴走族総長・窪谷須役に賀来さん、田辺さんは楠雄の父親役で出演している。『斉木楠雄のΨ難』は全国にて公開中。「ボクらの時代」は10月22日(日)7時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2017年10月21日映画監督に、出演役者の印象を伺っていく「監督は語る」シリーズ。今回は『斉木楠雄のΨ難』(10月21日公開)に主演の山崎賢人(23)について、福田雄一監督に話を聞いていく。山崎は2010年に俳優デビュー、『管制塔』(11)で映画主演デビューを果たした後、様々な作品で活躍する。2015年には、NHK連続テレビ小説『まれ』で幅広い人気を獲得。また『ヒロイン失格』(15)、『orange-オレンジ-』(15)で第39回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。最新作となる映画『斉木楠雄のΨ難』では、タイトルロールとなる超能力高校生・斉木楠雄を演じる。○山崎賢人の印象この漫画を読んだ時に、「山崎賢人しかいない」と思い、そう思ってしまったばかりに、なかなかクランクインできませんでした(笑)。山崎くんが忙しすぎるために、全然、スケジュールが組めなくて。もう別の人でやるしかないんじゃないか、という所までいったんですけど、頑として山崎賢人でやることを譲りたくありませんでした。それは嫁に言われたから、というのもあるんですけど(笑)、ビジュアルやキャラを考えた時に、日本中を見渡しても山崎賢人が1番うまくやるだろうなと思っていましたし、映画を観てもらえればわかっていただけると思います。思っていたイメージと1ミリも間違いなかったことは現場でもわかったし、単純に明確に言えばこの役に合っていたということですね。僕が山崎賢人の"や"の字も知らない時から、嫁が「山崎賢人っていいよ」と言っていました。基本的にうちは嫁なんです。うちの嫁はだいぶ嗅ぎつけるのが早かったですよ。「いいから見てみ」と言われても、今のようにたくさんの作品に山崎くんが出てなくて、何を見ればいいのかもわからなかったほどですから。僕みたいな年齢のおじさんが見るドラマじゃないけど、「どうしても山崎賢人と吉沢亮の芝居を見ろ」って、毎週『水球ヤンキース』を見せられました(笑)。それくらい、山崎くんが10代の頃から見ていました。○撮影現場での様子やりやすいと思ったのは、山崎くん自身が楽しんでいてくれたから。基本的にはクールな斉木が、照橋さん(橋本環奈)の想像の中では崩れる、という遊びをやりたかったんですよ。今まで確実にやったことがないことだろうから、そのトライを自分なりに楽しんでくれたことは作品にとっての収穫でしたし、今まで山崎くんを見てきた方からすれば新しい山崎賢人でしかないから、そこを出せたのは、僕にとっては「どうだ」っていう感じですね。やっぱり山崎くんのキャリアを考えた時に、新しい山崎賢人を見せたいという所がありました。そういうのを、楽しいと思ってくれない、「苦手だ」という人もいると思うんです。でも、山崎くんが楽しいと思ってくれていることは、初対面の時からずっと感じていました。案外やらせてもダメかも、とか、ふざけすぎちゃって逆に面白くなくなるかも、というパターンもあるんです。山崎くんは、いい塩梅を見せてくれました。○映画『斉木楠雄のΨ難』でのおすすめシーンやっぱり、照橋さんの妄想の中で、はじけているシーンですね。山崎くん自身の遊びが効いているシーンとして、大きいです。あとの絡みは割と受けの芝居ですから。ちゃんと受けるというのが『斉木楠雄』の1番のキーポイントなんですけど、今まで見たことがない山崎賢人を、と思うと照橋心美絡みのシーンが一番面白いですよね。
2017年10月20日10月21日公開の映画『斉木楠雄のΨ難』で、念願のコメディ作品に初主演する山崎賢人さん(「崎」は正しくは「たつさき」)。超能力を持ちながら、ひたすら普通の生活がしたいと望む主人公・斉木楠雄を演じています。笑いをこらえるのに必死だったという笑顔あふれる現場で作られた作品は、当然ながら爆笑必死の最高傑作。青春もの、胸キュンもの…数々の作品に出演し、役者としての経験を重ねてきた山崎さんに、コメディならではの難しさ、殻を破った新たな自分について語っていただきました。■福田監督の“笑い”のこだわりに衝撃! 「これはやべぇぞ!」――今回、福田雄一監督からのご指名で初タッグが実現したそうですね。「勇者ヨシヒコ」シリーズを観てから、僕も福田さんとご一緒したいなと思っていました。3年くらい前に福田さんが舞台を観に来てくださって、そのときに「『斉木楠雄のΨ難』っていうのがあるんだけど、やらない?」と直々に声をかけていただき、「やります!」と(笑)。――即答ですね(笑)。福田組について、撮影前のイメージはいかがでしたか?福田さんの世界にはとにかく“笑い”があるので、「どうなるんだろうな」って自分自身ワクワクしながら衣装合わせに行きました。撮影に入る前、監督に「僕、なんか準備して行った方がいいですか?」と聞いたら、「何もいらない。何も持ってこないで」と言われて…。――実際の撮影に入ってからはいかがでしたか?撮影初日が、(橋本環奈演じる)照橋さんが斉木を好きになるきっかけとなる夏休みのシーンだったんです。そのときの環奈ちゃんの振りきり方がすごすぎて。鼻の穴も広げるから、「そこまでやるの!?」と。斉木楠雄の心の声(かなりクール)とのギャップもあるので、内心これはやべぇぞって(笑)。斉木の妄想シーンの最初は「おっふ」(美少女の照橋を見た男性陣が、頬を赤らめながら口にする言葉)だったんです。「(軽く手を上にあげて)おっふ」くらいの感じかなと思っていたら監督が、「(両手をバタバタ上下に動かして)あわあわあわ…照橋さん、おっふ、おっふ」って(笑)。「監督さすがっす!」。やっぱり違うって思って、そこから吹っ切れましたね。 ■笑いをこらえるのに必死の撮影現場――「早く2回目がやりたい」――すごく楽しそうな撮影現場ですね。めちゃくちゃ楽しかったです。斉木は(無表情で)スンっとしているのですけど、周りのみんながすさまじいので、笑いを耐えるのがすごくキツかったです。超楽しかったんですけど(笑)。撮影中は、とにかく「福田さんを笑わせたいな」と思っていました。福田さんが笑ってくれると安心というか…。でも福田組常連の賀来(賢人)さんには「福田組は2回目からが怖いよ」って言われて。「何をやったら笑ってくれるのかって考えていくうちに、やばくなるぜ」と。だから早く2回目がやりたいです。――2回目以降、さらにいろいろなことを要求されそうですが…。何も抵抗もないです! デビュー作でも、裸でデッサンされてますし(笑)。今回、みんなそれぞれが本当に役に合っています。(海藤瞬役の)吉沢亮くんも「この役をやるために僕は生まれてきた」みたいな話をするくらい。逆に自分は、次にどういう役を演じれば笑ってもらえるんだろうなぁとか思っちゃいますね。――今後もコメディについては、料理されてみたいという感じですか?料理されてみたいし、自分でも準備していきたいですね。ビジュアルに関しては、どんな要求をされてもまったく問題ないです。――今回、「新しい扉を開けてしまった…」という感じですね。そうですね、開けに行った感じです!――では、撮影をとおして発見した、自分の新たな一面はありますか?「笑いに対する貪欲さ」は発見かもしれません。お笑い番組を見ていても、やっぱり芸人さんはすごいなって思います。たとえば、サンドウィッチマンさんとかロバートさんとか…。ロバート秋山さんの『クリエイターズ・ファイル』はかなり見ていて、ツボですね。すごく好きです。――映画の中で、笑わせる立場を経験できましたね。「笑える」って、一番幸せなことだと思っているんです。週末にレジャー施設のアトラクションに乗るような感じで、「遊びに行かない? 笑いに行かない?」って。だから映画を観て楽しめて、笑えるというのは魅力的ですよね。■山崎賢人の集大成! いままでのイメージがあるからおもしろい――念願のコメディ作品ですが、ご自身にとってどんな作品になりそうですか?代表作です!(笑)――(笑)。これまでの山崎さんのイメージとは違うと感じました。いままでのイメージもあるからこそ、壁ドンのシーンとかもおもしろいんじゃないかなと思っています。照橋さんの「『ヒロイン失格』も『オオカミ少女と黒王子』も観てねぇもんな!」っていうナレーションのあと、斉木が壁ドンしたら校舎が崩れる…みたいなシーンがあるんです。そんなところにこれまでの出演作が生かせたことを考えたら、やっぱりこの作品が集大成ですね(笑)。――クールを飛び越えて無表情という斉木を演じる上で、一番難しかったのは?笑いをこらえるっていうところですね。斉木に近づいてくる人は、みんな距離が近いんですよ。賀来さんには、顔をすごく触られていましたし。窪谷須(賀来賢人)は、メガネを外すと、まったく目が見えないから、斉木にすごく寄りかかってくる。最終的には、窪谷須に体重を全部かけられるんだけれど、そのおかげで斉木の眼鏡がズレてくるのがおもしろくて。でも斉木はスンってしてなきゃいけない。監督からも「メガネがズレるから、それを無表情で直してこう」と言われて「はい、わかりました」って(笑)。あの中で笑いをこらえるのは、結構キツかったです。――では、とくにオススメのシーンを教えてください。海藤と燃堂(新井浩文)との屋上のシーンかな。もう笑いをこらえるのが大変だった。吉沢くんも最初は完璧にやっていたのに、俺の笑いにつられてしまって最後の最後で笑っちゃったりして。ちょっと申し訳なかったです。――山崎さんも、吉沢さん演じる海藤役も似合いそうですね!海藤のキャラ好きです、笑いのツボ的に。ずっと吉沢くんと「海藤やばいよね」って話していました。――現場の中で、共演者の演技などから「斉木楠雄」に生かしたことはありますか?みんなそれぞれのキャラの笑いがあったと思います。これだけおもしろい人がいる中で、斉木は妄想シーンとかだけで笑わせるのは難しいですよね。でも、斉木がやるとおもしろくなるんです、ふだんスンとしているから(笑)。だから共演者の演技に影響されるというよりは、斉木は斉木なままでいるという感じがしました。――共演者のみなさんと、演技についてお話しされましたか?みんなが仕掛けてくるけど、斉木は心の中のツッコミなので、芝居での掛け合いはあまりなかったです。だから演技について話すというよりも、(自分の感覚的にも)心の中でツッコんでる感じで。観客って言うと語弊があるかもしれませんけど、別のところから自分を観ているような感覚で演じていました。――ちなみに、山崎さんが使ってみたい超能力は?心の声は読みたくないなって思いますけど…。何か物を動かすっていうのが最高ですね。布団とかに寝ていて、テレビのリモコンにちょっと手が届かないときに、超能力を使って手元に移動させる。でも斉木だったら、そのまま「ピッ」ってテレビ点けられそうですけどね、リモコンとか使わなくても(笑) ■斉木と真逆の学生時代! 周りに「左右されまくりです(笑)」――斉木の周りには変わった友達がいっぱい集まってきますが、山崎さんの学生時代はどうでした?自分がふざける方で、ツッコミではなかったですね。でも、イジられるのは好きじゃなかったかな。みんなで一緒にふざけてたって感じかな。――斉木と似ているところはありますか?ないです(笑)。たぶん…でも、もしかしたらなんとなくは似ているところがあるかもしれないですね。――斉木は周りに左右されない感じの男の子ですが?僕は、左右されまくりです(笑)。――(笑)。では、いまになって学生時代にやっておけばよかったと感じることは?もっと楽しめばよかったなっていうのはありますね。けれどその分、何度も高校生役をやらさせていただいているので、ラッキーだなって思います。――斉木は友達も個性的ですが、バカップルとも言える両親も印象的でした。あんな両親に育てられたら、ご自身だったらどんな風に成長すると思いますか?う~ん、ツッコミ的な冷静な感じにはなりそうですよね。いや、ならないかなぁ…自分もバカになっちゃうかも(笑)。でも愛し合っている理想の夫婦かなとは思います。――それでは最後に、仕事に育児に頑張っているママたちへのメッセージをお願いします。いつもお疲れさまです! この作品は、年齢とか性別とか、何にも関係なく、みんなが楽しめる映画だと思います。難しいことを考えずに、とにかく笑える。笑えるって、すごく幸せなことだと思うので、何も考えずに劇場に行ってもらえたらうれしいです。取材中に発生したちょっとしたアクシデントに、「斉木楠雄のΨ難だ!」と周囲をキョロキョロ見渡すなど、茶目っ気たっぷりだった山崎さん。さまざまな役柄を演じてきた彼の集大成とも言える『斉木楠雄のΨ難』は、大人も子どもも大爆笑間違いなし。ぜひとも親子で、劇場に足を運んでみてくださいね。映画『斉木楠雄のΨ難』生まれながらに超能力を与えられた斉木は、普通の生活がしたいと切実に望んでいた。だが、彼の周りには次から次へとワケありクラスメイトたちが集まってくる。舞台は年に一度の文化祭。斉木は、災難だらけの一日を無事にやり過ごすことができるのか…!?出演:山崎賢人 橋本環奈 新井浩文 吉沢亮 笠原秀幸/賀来賢人 ムロツヨシ 佐藤二朗 脚本・監督:福田雄一 原作:「斉木楠雄のΨ難」麻生周一(集英社「週刊少年ジャンプ」連載) 公式サイト:
2017年10月13日麻生周一の漫画を、山崎賢人主演で実写化する話題の映画『斉木楠雄のΨ難』。10月21日(土)の公開に先駆け、映画撮影時から続く山崎賢人と賀来賢人の“W賢人”問題に終止符を打つべく、本作監督の福田雄一がバラエティ構成作家を務めた公開記念特番「『斉木楠雄のΨ難』こんな〇〇見たことないSP」が放送されることが決定した。今回本番組の演出を手掛けたのは、映画で脚本・監督を務めた福田雄一。映画撮影時から続く、斉木楠雄役の山崎さんと窪谷須亜蓮役の賀来さんの“W賢人”問題に終止符を打つべく、バラエティ構成作家として久々に立ち上がったのだ。そんな福田監督が仕掛けるのは、「負けたら改名!3番勝負」。“W賢人”の2人が、負けたら“ポン太”に改名するという真剣勝負に挑む!勝負の行く末を見守る審査委員長には、斉木に想いを寄せる照橋心美役の橋本環奈、副委員長には中二病の海藤瞬役の吉沢亮。そして、司会は福田監督が務め、もはや映画の宣伝でもなんでもない、福田監督が本気で挑んだ、最高の深夜バラエティになっている。先日行われた完成披露試写会で、“賀来ポン太”と改名することになったと発表し、「カクポンと親しみを込めて呼んで」とノリノリになっていた賀来さん。どういう経緯で賀来さんが“賀来ポン太”になったのか、その真相がここで明らかになる。「『斉木楠雄のΨ難』こんな〇〇見たことないSP」は10月8日(日)深夜1時25分~日本テレビにて放送。※一部地域では視聴頂けない場合があります『斉木楠雄のΨ難』は10月21日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2017年10月06日山崎賢人をはじめ、再現度が高すぎると評判の超個性的キャラクターたちが続々登場する『斉木楠雄のΨ難』。このほど、昨今の“福田組”で覚醒をみせる、いま大注目の賀来賢人が演じた窪谷須亜蓮の爆笑必至なキャラクター場面写真をシネマカフェが独占入手した。賀来さん扮する窪谷須とは、生まれながらにしてとんでもない超能力をもちながら、普通の高校生活を願う主人公・斉木楠雄(山崎さん)の日常を揺るがす、ワケありのクラスメイト。斉木の高校へ転校を機に、優等生キャラへとイメチェンを図ろうとしている。しかし、見た目は真面目そうだが、実は暴走族の元総長というひと癖もふた癖もあるキャラクターなのだ。朝ドラ「花子とアン」や大河ドラマ「花燃ゆ」、ドラマ「Nのために」など、若手俳優の中でもひときわ演技派として注目を集める賀来さんだが、本作と同じく福田監督が手掛けたドラマ「スーパーサラリーマン左江内氏」では、池杉=“いけすぎ”という名の通り、いきすぎたオーバーアクションや変顔の数々を披露。アクの強いキャラクターで大きな話題を呼んだばかり。福田監督が手がけたAmazonプライムオリジナルドラマ「宇宙の仕事」や、舞台「ヤングフランケンシュタイン」にも出演を果たすなど、ムロツヨシや佐藤二朗といったベテランの福田組常連メンバーと競演し、若手の福田組代表格と呼べる存在となった。しかも、本作で演じた窪谷須は、元は超絶ヤンキーということもあり、時折、不良の血が騒ぎ、普通の生徒ではありえない行動をとってしまうことも…。視力が低く、メガネを取ると目つきが悪いキャラクター設定ということから、劇中では「目に力を入れすぎて、ものもらいができた。それくらい頑張った」とふり返っている。見た目と中身のギャップあるキャラクターには爆笑間違いなし。賀来さんが演じる窪谷須のぶっ飛びぶりに、期待していて。『斉木楠雄のΨ難』は10月21日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年10月02日人気ギャグ漫画を実写映画化した『斉木楠雄のΨ難』の完成披露試写会が9月28日(木)、都内で行われ、主演の山崎賢人をはじめ、橋本環奈、新井浩文、吉沢亮、笠原秀幸、賀来賢人、ムロツヨシ、佐藤二朗、内田有紀、福田雄一監督が登壇した。原作は「週刊少年ジャンプ」で連載されている麻生周一氏の人気ギャグ漫画。超能力のせいで、次々と災難に巻き込まれる高校生・斉木楠雄(山崎さん)の日常をコミカルに描く。頭についた超能力の制御装置が外れて、パワーのコントロールを失った楠雄は、壁ドンをしただけで校舎が崩壊し、同級生は次々と石化。ついには世界滅亡の危機を招いてしまう。コメディ演技に挑んだ山崎さんは「笑いをこらえるのが大変でした」と、ワチャワチャした共演陣との演技に四苦八苦したのだとか。頭の中で冷静にツッコミを入れる役どころだったが、つい噴き出してしまったこともあり、福田監督は「実際、笑っちゃってるシーンも2つくらい使っています」と明かしていた。とはいえ、本作の映画化が決まった際に、福田監督は山崎さん主演を熱望したそうで、「コメディアンとして、本当にすてきだったし、コメディに向いていると思います。これからも何度もご一緒したい」と再タッグに意欲を見せていた。この夏大ヒットした福田監督の『銀魂』では、菅田将暉&岡田将生が出演する“Wまさき”問題が勃発したが、今回は山崎賢人&賀来賢人の“W賢人”問題が!そこで白黒ハッキリつけるため(?)、同日収録されたプロモーション用番組で、2人が勝負に挑んだそうで、結果、敗北した賀来さんが映画のPR期間中に限り“ポン太”に改名することに。本人も「ポン太ですっ!」とご機嫌に挨拶し、まんざらでもない様子だった。『斉木楠雄のΨ難』は10月21日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年09月28日