「榎並大二郎」について知りたいことや今話題の「榎並大二郎」についての記事をチェック!
フジテレビの榎並大二郎アナウンサー(39)の妻でモデル・有村実樹(39)が10日、自身のインスタグラムを更新。息子(3)との親子ショットを公開した。「新生活が始まります」と書き出し、「息子はワクワク。私もワクワクと同時に少し緊張」と、入園式があったと思われる正装姿の親子ショットを披露。「生活の変化に心も体もしなやかについていけるように、セルフケアも見直しながら過ごしていきたいです」と、新生活への思いをつづった。この投稿に「お写真の息子くんがどんどん大きくなって、勝手に切なくも嬉しい気持ちになってます」「息子さんのご入園おめでとうございます セレモニースタイルがとても品よくてお似合いです」などの声が寄せられている。有村と榎並アナは、2016年2月に結婚を発表。21年8月、第1子長男の誕生を報告していた。
2025年04月12日フジテレビ公式サイトより女性トラブルで芸能界を引退した中居正広(52)。その対応をめぐって、フジテレビには社内外から疑問の声が上がり、スポンサー離れが相次ぐなど異例の事態となっており、解決にはまだまだ時間がかかりそうだ。騒動の渦中にあるフジテレビだが、同局のアナウンサーには知名度の高い人物も多い。情報番組だけでなく、バラエティでも活躍する人気アナウンサーを数多く輩出している。そこで本誌は、「好きなフジテレビアナウンサー」についてアンケート調査を実施した。第3位は、爽やかな雰囲気が好評を得た榎並大二郎(39)。スポーツ情報番組『すぽると!』でメインキャスターを務めている榎並。筋トレやトライアスロンが趣味だそうで、スポーツマンらしい爽やかさが人気を集めているようだ。かつては3年半にわたり『Live News イット!』でもメインキャスターを務めており、夕方の顔としても支持を獲得している。また榎並といえば、情報番組『バイキング』で坂上忍(57)と5年半にわたって共演。最後の出演時には、坂上へ向けた挨拶の際に涙を堪えて声を震わせる場面も。榎並の人柄がうかがえる一幕に、胸を打たれた人も多いようだ。《まじめで爽やかで好感がもてます》《健康的で爽やか》《夕方の顔だったから》《坂上忍とのコンビがとても印象的だし最後の言葉で涙ぐんでて人柄が見えたから》第2位は「朝の顔」井上清華(29)。2021年から『めざましテレビ』のメインキャスターを務めている井上が2位にランクイン。『ホンマでっか!?TV』でも進行を担当しており、井上の明るい笑顔に毎日元気をもらっているという声が多く寄せられた。元フジテレビアナウンサーの高島彩(46)、中野美奈子(45)と共に出演した『ボクらの時代』では、就活時のあるエピソードを披露。井上は入社試験の「パネルトーク」で当時の大臣の写真を出されたが、名前が浮かばなかったという。そこで正直に「私の勉強不足で存じ上げません、申し訳ありません」と繰り返したところ、その勇気を買われて選考に残ったことを明かした。これには高島も「すごく勇気がある」と称賛していた。《めざましテレビの笑顔を見るとやる気が出る》《いつでも笑顔を絶やさないから》《朝、毎日見かける。 嫌味がなくて爽やか》《フジテレビの顔だと思うので》第1位はベテランアナウンサーの生野陽子(40)。かつては『めざましテレビ』のメインキャスターも務め、「ショーパン」の愛称で親しまれた生野。現在は週末放送の情報番組『FNN Live News イット!』でメインキャスターを担当している。生野の知的ながら柔和な雰囲気に安心感を覚える人が多いようだ。中でも目立ったのが、生野がアシスタントを務める『有吉くんの正直さんぽ』で好感を持ったという声。同番組は『ぶらぶらサタデー』内で放送されている散歩番組だ。毒舌なイメージのある有吉弘行(50)と、おっとりした生野のバランスが絶妙で、10年以上続く人気番組となっている。長年コンビを組んできた2人だけに、生野が産休・育休に入った際も有吉は代役を立てなかったという。今後も名コンビのゆったり散歩を楽しみにしたい。《知的で優しそうだから》《ベテランの味》《有吉さんの正直さんぽを欠かさず見ていて好感が持てると思いました。笑顔が良いし回しもうまくて良いです》《お散歩番組で、優しく礼儀正しい感じを見たことがあり好感を持ちました》
2025年02月22日一般社団法人善竹狂言会主催、善竹大二郎の狂言会 『第九回 善之会 ~女性はすごい~』が、2024年3月31日(日)に梅若能楽学院会館(東京都中野区東中野2-6-14)にて上演されることが決定した。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。前年度上演では、『女性は強い』というテーマで好評を得た同イベントは、今年度『女性はすごい』というテーマに変更し六つの曲目で構成。鑑賞するお客様の想像力を存分に働かせることで、古典芸能「狂言」をさらに楽しむことができるイベントだ。主催「善竹大二郎」コメント第八回では『女性は強い』というテーマで好評を得ましたが、第九回のテーマは『女性はすごい』です。狂言に出てくる女性は色々な凄さがあります。今回は茂山千三郎師をお招きし父と共に狂言『鈍太郎』を演じます。そして狂言『釣針』では善竹徳一郎師、大蔵教義師をお招きし、大勢女性が出てくる賑やかな狂言で締め括ります。また今回も女流能楽師の皆様に出演頂き、小学生から大ベテランまで、女流能楽師の皆様の仕舞で、男社会で御活躍する女性の凄さを楽しんで頂こうと思っております。ご友人をお誘い合わせの上、賑々しく御来臨賜ります様、何卒宜しくお願い申し上げます。善竹大二郎拝公演チケット情報チケット販売および芸術団体向けサービスサイト「カンフェティ」にて発売中。お電話での購入も可能。先着順のため、お席が埋まり次第、販売終了となる。WEB購入はこちら↓ お電話購入はこちら↓0120ー240ー540(通話料無料)受付時間:平日10:00~18:00(オペレーター対応)チケット料金(全席指定・税込)A席(正面)6,000円B席(脇正面)5,000円C席(中正面)4,000円※U22(学割※C席のみ)3,000円※22歳以下学生・以下よりお問合せくださいお問合せイトーノリヒサOFFICE(善竹狂言会事務局)TEL 03-6908-2182(平日13:00〜17:00)⚫︎公演概要善竹大二郎の狂言会 『第九回 善之会 ~女性はすごい~』公演日時:2024年3月31日 (日)開場 13時30分/開演 14時00分/終演 16時頃会場:梅若能楽学院会館(東京都中野区東中野2-6-14)公式ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月19日フジテレビのアナウンサー、榎並大二郎さん(36)はかねてよりお付き合いしていたモデルの有村実樹さん(36)と2016年に結婚。2人の出会いは、モデルのお仕事をしていた実樹さんの現場に大学生だった榎並アナがアルバイトで居合わせたとか。そこから10年もの交際期間を経て結婚へとゴールイン!現在は、2021年に第1子男児が誕生しパパになった榎並アナ。自身のインスタグラムにはお子さん絡みの投稿が増え、普段見られない姿にフォロワーから注目を集めているようです。息子さんと遊びながらトレーニングする榎並アナ この投稿をInstagramで見る 榎並大二郎(フジテレビアナウンサー)(@enami_daijiro)がシェアした投稿 「負荷キツめでした。」と息子さんを持ち上げ、腹筋トレーニングをする榎並アナ。遊びながら腹筋を鍛えられるなんて一石二鳥ですね(笑)お子さんも楽しそうに笑う声にほっこりした方も多かったのでは。コメント欄には「ベビの声可愛い」「心があたたかくなります」「榎並パパの筋肉みたいです」と親子のコミュニケーションにほっこりする声が多く寄せられ、「子供とのコミュニケーションにもなるし、子供も喜ぶし良いですね!うちの主人にも勧めたいので、他にもトレーニング方法があったら教えて欲しいです」と真似したいとの声も見られ、新しいトレーニング動画を期待する方も多いようです。子育てにも積極的に関わっていることが投稿を見ていると伝わってきます。次はお子さんとのどんな投稿がアップされるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈SixTONES松村北斗さんの“キャリアウーマン”姿に反響「おもしろすぎる」「北斗で満たしてくれる」
2022年05月11日「みなさん、こんにちは」夕方のニュース番組『Live News イット!』。視聴者にあいさつするフジテレビの“夕方の顔”である榎並大二郎アナ(36)は、画面から感じられる印象そのまま、明るくさわやかだ。そんな彼が最近、イクメンパパとして注目されているのは、昨年9月、2週間の育休を取得し、その奮闘ぶりをSNSにアップしたことが話題になっているからだーー。■水泳一筋から、アナウンサーを目指した学生時代榎並大二郎アナは85年9月30日、東京都で生まれ、3人兄弟の末っ子として育った。一人遊びが好きでおとなしい性格。だが、芯の強さは持ち合わせていたのだろう。中学まで泳げなかったが、高校入学を機に“このまま一生、コンプレックスを抱えて生きていくのは嫌だ”と、一念発起し、遠泳部に入部したのだった。朝練のため、毎日5時に起床し、6時前には家を出た。身支度をしているとき、時報がわりに見ていたのが、フジテレビの情報番組『めざましテレビ』だった。「当時は大塚(範一)さんや高島(彩)さんが司会で、伊藤(利尋)さんが、チャチャを入れるという役どころ。すごく楽しそうな雰囲気で、親しみを持ちました。高大7年間、ずっと朝練に参加したため、『めざましテレビ』は生活の一部でした」大学3年になっても、部活優先で就職活動には目もくれなかった。「先輩に相談しても『お前は水泳をやっていればいいんだ。インターンなんかより、クイックターン(水泳のターン)をやっていろ』と言われて(笑)」ところが、毎年恒例の夏合宿を終えると、すでに周囲が就職モードに入っており、焦りを感じた。「あわてて自己分析して、なじみ深い『めざましテレビ』を放送しているフジテレビのアナウンサー職に挑戦。エントリーシートを書きはじめたのは、締切り2日前で、かなり“やっつけ”でした」だが、万年部員不足で、新入生を勧誘するために身につけたセールストークと、1日10時間も泳ぐ体力で、複数ある面接を突破。10人ほどに絞られた面接の控室では、同期の加藤綾子さんの対応力に圧倒されたという。「場を和ませるため、先輩アナが世話役としていたのですが、いつの間にか加藤(綾子さん・現在はフリーアナウンサー)が場を回しているんですよ。『速水もこみちさんに似ているって言われません?』『いや、特に……』『はっきり否定しないってことは、認めているんだ』って、いじられて、いじられて(笑)。それで緊張がほぐれたのかも」そんな“アシスト”もあり、榎並アナは、08年、難関を突破しフジテレビに入社したのだった。■コロナ禍で立会い時間が限られた出産当時。居ても立ってもいられず一人、駐車場で待機「系列局の新人アナが集まった研修では、アナウンススクールで学んだ経験がなかったボクはいちばんの素人。力の差は歴然で、落ち込む余地すらありませんでした」アナウンサーとしてのデビューは、視聴率20%超の人気バラエティ番組『はねるのトびら』。11年からキャスターを務めた夕方のニュース番組『スーパーニュース』では、海外取材を初体験した。「14年にタイで起きた反政府デモの取材でした。特派員経験が豊富な先輩からは『平和なデモだけど、何かのタイミングで状況が一変する。空気が変わったら、その場から離れるように』とレクチャーを受けていました」実際に衝突が起こって銃が発砲されるケースもあったため、防弾チョッキと防弾ヘルメットを装着して現場をレポート。幸いにして反政府デモは、ライブが行われるなど、平和なものだった。「そこにフル装備で厳しい顔のボクがいたものだから“なんかオモシロイのが来てるぞ”と、バシャバシャ写真に撮られたんです」タイのSNSで“笑わない日本のジャーナリスト”と拡散され、一夜にして有名人に。「新聞各紙、テレビ各局にも取り上げられました。ヘルメットをかぶっていたから、オートバイのCMオファーもあったんです」そんな縁もあって観光庁の日タイ観光特使を務めつつ、15年には昼の帯番組『バイキング』の進行役に抜てき。16年には、プライベートでも結婚という人生の節目を迎えた。榎並アナが二十歳のころに知り合った、妻でモデル・美容研究家の有村実樹さん(35)が振り返る。「初対面のとき、夫は集合時間ギリギリにダッシュで駆け込んできたのを、今でも覚えています。滝のような汗をかいて『すみません』と謝る姿を見て、一生懸命な人だなぁと感じました。結婚のきっかけは付き合いも長くなり、将来、子供を持つことなどを考えたとき、30歳がいい節目かなと思ったためです。子供を産むなら年齢も大切だと話し合った記憶があります」20年10月からは、現在の『イット!』のメインMCに。公私共に順風満帆だったそのころ、ついに実樹さんの妊娠が判明したのだ。榎並アナは、小さく、はかない命と慎重に向き合ったという。「心拍の確認、胎動の有無など週ごとに壁があって、それを越えるたびに安心しては、次の不安がくるという連続でした。一方、恥ずかしながら一人暮らしの経験がなかったため、出産後に妻をサポートできるよう、家事の勉強を一から始めました」料理はレシピどおりでしか作れず、たとえば野菜を4分の1しか使わなかったら、4分の3をそのまま余らせてしまう。「妻には『分量は目安だから』『味付けさえちゃんとできれば、成立する』とアドバイスを受けました」家事の過酷さも痛感したという。「換気口のフィルター掃除、排水口のネット交換など“見えない家事”の存在を知りました。洗濯一つとっても、洗濯機を回す、干す、取り込む、たたむなど、複数の作業があって、予想外に重労働。そんなことも知りませんでした」妊娠生活が安定期を迎えるタイミングで、出産後にまとまった休みを取ろうと、会社に相談した。「でも育休という意識はなくて、毎年取得している夏休みの1週間、年次休暇の1週間を合わせて、2週間の休暇を取ろうと思って上司に妻の妊娠を伝えたんです。すると『おめでとう!育休どうする?』と提案され“そういう方法があるのか”と気づきました」人事部で対応してくれた、3人の子を産んだ先輩職員は、男性の育休取得を喜んでくれた。「申請をして気づかされたのは、育児『休暇』ではなく、育児『休業』であること。単なる休暇ではなくて、育児をするための休業なんだと覚悟を決めました」男性である以上、出産の苦しみは経験できないが、少しでも妻の励みになればと思い、出産に立ち会うことも決めていた。昨年の夏、実樹さんに出産の兆候が表れたのは、生放送を控えた日の朝。「きっと栄養が必要だろうと、おにぎりと栄養補給ゼリーを買いにコンビニに行ったんですが、軽いパニックで、ありえないくらい大量に買って、妻としては迷惑なだけだったかもしれません(笑)」出社しても、何かあったら連絡が来ると思い、ソワソワと何度もスマホの画面を見てしまう。その日は、番組終了後の反省会を欠席させてもらい、すぐに帰宅。コロナ禍で立会い時間が限られていたため、妻の入院先からの連絡を待っていたが、居ても立ってもいられず、車で産院まで行き、一人、駐車場で待機。「ようやく病室に呼ばれたのは夜11時過ぎでしたが、そこからが長かったんです。立ち会いでは手を握ったり、汗を拭いてあげたり、飲み物を飲ませてあげるといいと知識は得ていたので手を握ったんですが、それどころじゃない妻からは『大丈夫』とやんわり断られました(笑)。かといってスマホをいじるとイライラさせるだろうし、あおぐ案配がわからないまま、用意していたうちわを、ただ握っていました」不器用だけど、実直で優しい夫に、実樹さんは何を感じたのだろうか。「私を心配そうに見る表情から、一緒に出産に向き合って、挑んでいるという気持ちになれました」いつの間にか朝を迎え、ようやく医師や看護師がバタバタと部屋に入ってきたのはお昼前だった。疲労困憊で記憶も曖昧だが、元気な男の子の産声を聞いた瞬間、涙が止まらなかったことだけは覚えている。■帰宅後すぐに息子をお風呂に入れ、夫婦の夕食を作るパパ「毎日が新鮮で、特別です」「今日は、声をかけると、はっきりと笑ったよ」「モノをつかむ力が強くなったね」こんな会話を楽しむ、夫婦がゆっくり過ごせる夕食の時間を確保するため、生放送終了後、怒濤の家事、育児をこなす。慌ただしく帰宅し息子との入浴を終えた榎並アナは、実樹さんに寝かしつけをバトンタッチし、夕食の準備にとりかかる。「最近は便利なサービスがありまして、炒めるだけ、チンするだけで本格的な料理が楽しめるセットが買えるんです。それに野菜を1品プラスするのが、日々のチャレンジです」夕食は夜9時、10時と遅くなってしまうが、寝室に置いた見守りカメラで赤ちゃんの様子をモニターに映しながら、2~3時間、日々のたわいのない話をするのが至福の時間なのだ。「ノンアルビールで乾杯して、デザートのアイスやフルーツはソファで食べます。別々のことはしないで、一緒の時間を過ごしています。先日は初めて実家に子供を預けて、2人で記念日を祝ったのですが、子供のことが気になるので、コース料理もありえないくらい早くに食べ終えて、早々に帰ってしまったんですね(笑)。わずか2週間でも、育休は貴重な経験でした。夫婦同時に育児のスタートを切ったことで絆が深まったし、子供の成長も実感でき、家事の過酷さも少しは理解できました。そして毎日が新鮮で、特別です」
2022年01月23日お笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんがテレビ番組内で発したひと言に「感動した」「泣きそうになった」など、称賛の声が集まっています。松本さんの、とっさの『ひと言』に感動!その番組は、2020年6月13日に放送された大喜利バラエティ番組『IPPONグランプリ』(フジテレビ系)。2009年から不定期で放送されている『IPPONグランプリ』は、大喜利の得意なお笑いタレント10人にさまざまなお題を出題し、誰が一番面白いかを決める番組です。「最後にひと言お願いします」に対し、松本さんは…同番組で、支配人的存在『チェアマン』を務める松本さん。番組終了間際、進行役の榎並大二郎アナウンサーが「松本さん、最後にひと言お願いします」と締めの言葉を求めると、松本さんは…。だっふんだ!同年3月29日に新型コロナウイルス感染症による肺炎のため亡くなったお笑いタレント志村けんさんの往年のギャグで締めくくったのです。番組終了後、松本さんは自身のTwitterアカウントでこのように述べています。何も考えてなくて気がついたら【だっふんだ】って叫んでた。志村さんボク【だっふんだ】って叫びましたよ。@matsu_bouzuーより引用IPPONグランプリのエンディング。何も考えてなくて気がついたら【だっふんだ】って叫んでた。志村さんボク【だっふんだ】って叫びましたよ。— 松本人志 (@matsu_bouzu) June 14, 220 この投稿には、たくさんの声が寄せられました。・松本さんの「だっふんだ」にとても胸が熱くなりました。・志村さんもビックリして笑ってたと思いますよ。・なんか、ぐっときた。最高の締めでした!ほかにも、多くの人が「感動した、ありがとう」とコメントしています。亡くなってもなお、多くの人の心の中で志村さんは生き続けているのですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月16日眞子さまと小室圭さんの結婚延期が発表されてから、2月6日で丸2年が経過した。小室さんの母・佳代さんとの金銭トラブルについて、元婚約者・X氏の代理人は本誌の取材に対し「まったく先方の動きがない」と語った。お二人の結婚への道筋は見えないままだ。ただ、金銭トラブルについてはまったく解決への進展がない一方で、小室さん側の代理人には気になる動きがあった。「民放各局のワイドショーに対して、小室さん側の代理人が訂正を求めていたのです」’19年11月の誕生日会見で、秋篠宮さまが《何らかのことは発表する必要があると私は思っております》と述べられると、各局は眞子さまと小室さんの結婚問題を特集。するとその後、TBS系『あさチャン!』、フジテレビ系『Mr.サンデー』『バイキング』が次々と放送内容を訂正したのだ。『バイキング』では昨年12月26日、榎並大二郎アナウンサー(34)が次のような訂正文を読み上げた。「小室さんがいわゆる金銭トラブルについて、解決済みであると主張したかのような印象を与えました。しかし、小室さんが解決済みだと主張した事実はありません」その訂正部分、謝罪内容はほかの2番組もほぼ同じだった。昨年1月、小室さんが代理人を通じて発表した文書には《母も私も元婚約者の方からの支援については解決済みの事柄であると理解してまいりました》と記されていたのだが……。「この記述はあくまで数年前の認識を示したにすぎないということなのでしょう。代理人は、小室さんは“解決済み”と主張はしていないと、強く訂正を求めてきたそうです」(皇室担当記者)異例ともいえる”横並び謝罪”について、『週刊文春』(2月20日号)が「小室圭さんが『借金』報道の訂正を要求した」と報道。なぜ、ここまで徹底して報道に対して抗議したのだろうか?小室さんの代理人・上芝直史弁護士本人に聞いた。「いくつかの番組で、小室さん側が『譲渡だから返さなくてもいい』と主張し、元婚約者の方と対立しているという前提で番組作りや論評が行われていたので、それは間違っていますよと小室圭さんの代理人として指摘しただけです。昨年1月に公表した文書の趣旨は、元婚約者の方に積極的にご理解を得られるように努めたい、ということです。決して『解決済み』と一方的に主張して、反論や対立をするものではありません」『週刊文春』の記事の中では、テレビ局幹部のコメントとして、上芝弁護士が「関係者」「ご本人たち」「当事者たち」といった言い方で眞子さまの存在をにじませ、「報道が結婚の邪魔をしていると思っている」「報道を見て怒っている」などと発言したとの記述もある。テレビ局への抗議は、眞子さまのご意向を汲んだものなのか――。本誌が上芝氏に真意を問うと「小室さんや関係者はそういった発言をしていません。私が『結婚の邪魔をしている』などと言ったとすれば、あくまで代理人としての意見です」と、報道を否定した。ただ、眞子さまも小室さんとの結婚についての報道をチェックされているに違いないと語るのは、皇室ジャーナリスト。「眞子さまの結婚を応援されている佳子さまが、昨年3月に発表された文書のなかで、意味深な発言をなさっているのです」佳子さまは昨年3月、ICU卒業に際してのご感想を発表。眞子さまの結婚について《姉の一個人としての希望がかなう形になってほしい》と賛同されたうえで、次のように綴られている。《メディア等の情報を受け止める際に、情報の信頼性や情報発信の意図などをよく考えることが大切だと思っています。今回の件を通して、情報があふれる社会においてしっかりと考えることの大切さを改めて感じています》この発言は、眞子さまと小室さんに関する報道を念頭に置いたものとみて間違いないだろう。眞子さまのお相手として発表された当初、小室さんは爽やかな好青年として報じられていた。しかし母・佳代さんの金銭トラブル発覚をきっかけにその評価は暗転。「夢は国際弁護士」「母親思い」といった当初は好意的に捉えられていた部分まで、批判の対象となっていった。「佳子さまは、発言の機会がない眞子さまのお気持ちを代弁されたのかもしれません。小室さんについての批判的な報道のせいで、小室さんの魅力が正しく伝わっていない――。眞子さまは、この結婚が国民に祝福されていない原因は、金銭トラブルではなく、マスコミの報道にあるとお考えなのでしょう。眞子さまはニューヨークに留学中の小室さんと、頻繁に連絡を取り合われているといわれています。日本での報道内容も、小室さんに伝えられたことでしょう。“マスコミ対策”についても話し合われたに違いありません」(前出・皇室ジャーナリスト)眞子さまが、ご自身の言葉で“小室さんの素顔”をアピールされれば、国民の評価も一変するだろうか――。「女性自身」2020年3月3日号 掲載
2020年02月21日『フジテレビ女性アナウンサーカレンダー2019~OUR SEASONS~』の発売記念トークショーが29日、東京・台場の同局で行われ、永島優美アナ、新美有加アナ、久慈暁子アナ、井上清華アナ、杉原千尋アナの5人が登壇した。今回のカレンダーは、入社8年目の竹内友佳&三田友梨佳アナを筆頭に、後輩アナ全員が参加し、総勢17人が登場。「ONE SEASONS」というテーマのもと、各月の季節感を色濃く反映しながら、日常生活の一場面を切り取った写真となっている。5人のアナウンサーはそれぞれ、カレンダー撮影の衣装でイベントに登壇。スポーツバーでのラグビー観戦というシチュエーションで、ラガーシャツにジーパンという出で立ちの久慈アナは「今回は永尾(亜子アナ)さんと一緒に撮影させていただいたんですけど、永尾さんが撮るたび撮るたびに、皆さんに足の動きとかを指導されているのが面白かったです(笑)」と、元ファッションモデルの目線で笑いだしてしまった。これを聞いた、カレンダーのプロデューサーでもある新美アナは「あれ?大丈夫ですか?この発言」、進行の榎並大二郎アナも「うっすらと先輩を…」と、先輩アナを小馬鹿にするような発言を指摘したが、久慈アナは全力で否定。それでも、「去年は宮司(愛海アナ)さんと一緒にやらせていただいて、本当にクルクルと表情の変え方が本当にすごいなと思ったんですけど、(永尾アナは)面白かったです」と、あらためて永尾アナの面白さを強調していた。そんな久慈アナは、次のカレンダーで着てみたい衣装を聞かれると、「(前回は)モコモコのルームウェアを着て、(今回は)スポーティーな格好をしたので、次はドレスみたいなのを着てみたいなと思います」と願望。新美アナに、より具体的に聞かれると、「『めざましテレビ』でも着たことがないような、ちょっとセクシー系の黒っぽいものを着てみたいです」と言い、「夜の久慈暁子を出すの?」と確認されると、「やってみたいです」と即答していた。
2018年09月29日お笑いコンビ・おぎやはぎの小木博明と矢作兼が、28日深夜に放送されたラジオ番組『木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ/毎週木曜25:00~27:00)で、フジテレビ系の情報番組『バイキング』で共演する榎並大二郎アナウンサーを絶賛した。榎並大二郎アナウンサー先日、週刊誌『週刊文春』(文藝春秋)上で発表された、毎年恒例の好きなアナウンサーランキング。好きな女性アナ部門では、日本テレビの水卜麻美アナが5連覇、2回目となった好きな男性アナ部門ではTBSの安住紳一郎アナが2連覇をそれぞれ達成していた。その中で、おぎやはぎの2人が注目したのは、男性部門10位にランクインした榎並アナ。小木が「もしかしたら(今後)1位・2位になる人間だよね、近い将来」と言うと、矢作も「こんないいヤツいないでしょ!」と絶賛した。さらに小木は「誠実そうに見えてすごい遊んでる人とか多いじゃん実際、アナウンサーなんて。榎並にそれは絶対ないもんね!」と断言。それを聞いて矢作は「俺も絶対そう思う!」と力強く同意した。しかし、好きな男性アナ部門1位に安住アナ、2位に日本テレビの桝太一アナ、3位にフリーの羽鳥慎一アナがランクインしていることを引き合いに出し、矢作が「ただ、この3人はさ、優秀じゃん。榎並が優秀ってところに入るかだよね」と言うと、すかさず小木が「優秀ではないからね~」と毒を吐きつつも、「でも、そこが可愛いんだけどね」と、最後まで榎並アナの人間性を称賛していた。
2018年06月30日歌手の西城秀樹さんが急性心不全のため16日に死去したと、17日放送のフジテレビ系情報番組『バイキング』(毎週月~金11:55~13:45)が報じた。63歳だった。西城秀樹さん別のニュースについて討論していた途中、MCの坂上忍が「えっ、ちょっと、すいません」と驚きを隠せない様子でトークを中断。同局の榎並大二郎アナウンサーが「歌手の西城秀樹さんが63歳でお亡くなりになったというニュース速報が飛び込んできました」と伝えた。フットボールアワー、薬丸裕英、横澤夏子ら出演者も、突然の訃報に「えっ」と絶句。坂上は「あとで情報を得次第、お伝えできたらお伝えしたいと思います」とアナウンスした。また、テロップでも「歌手の西城秀樹さん(63)が死去」と表示された。その後、「とれたて!ニュースバイキング」のコーナーで、あらためて西城さん死去について報道。4月25日に自宅で倒れ救急搬送され、5月16日23時53分に家族に看取られ亡くなったという。死因は急性心不全とのこと。
2018年05月17日11日にフジテレビ系「バイキング」で放送された元SMAPメンバーに関するインタビューで、内容に誤りがあったとして14日放送の同番組内で榎並大二郎アナウンサー(31)が謝罪した。 榎並アナによると編集作業の過程で、ある質問に対する返答の映像を別の質問に対する返答の映像と間違って使用。そのためファンの答えがまったく違ったニュアンスになってしまったというのだ。 「取材を受けたのは、SMAPデビュー日である今月9日に合わせて来日したという香港のファングループ。11日の番組放送直後にTwitterで『本日のバイキングに香港のSMAPファンの報道内容は完全に偽造です!』と主張。ネット上では同番組やフジに対する大バッシングが巻き起こり、謝罪することにしたようです」(芸能デスク) 榎並アナは編集ミスの理由を「制作過程でのスタッフ間のコミュニケーション不足が原因でした」と説明。視聴者および取材を受けたファンに対し深々と頭を下げたが、同局内ではこうした“放送事故”が頻発しかねない状況にあるという。 「コミュニケーション不足も何も、社員と外部スタッフへの待遇があまりにも違いすぎるんです。ある情報番組だと社員はタクシーに乗れるのに外部スタッフは乗れなかったり、社員は会社から車で行けるのに外部は行けなかったり……。『視聴率低迷が続くなど危機的状況にもかかわらず、社員の高級維持が最優先なんだ』と不満の声があがっています。外部スタッフのモチベーションが上がらないのも仕方のない話でしょう」(情報番組スタッフ) 同局の上層部は視聴率低迷の打開より先に、職場の環境改善から取り組んだ方が良さそうだ。
2017年09月14日テレビ史上初、3つの正解が用意されている新感覚クイズ番組「クイズ!金の正解!銀の正解!」の5月27日(土)今夜の放送回に、「あさが来た」などで人気の子役・鈴木梨央と「ウルトラマン」の新TVシリーズ「ウルトラマンジード」で主演を務める濱田龍臣が登場。様々なクイズに挑戦する。本番組は誰でもわかる“鉄の正解”、ひらめきがあれば出せる“銀の正解”、最高のひらめきが必要な“金の正解”という3つの正解を用意。最終的に“金の正解”を1番多く出せた人がナンバーワンに輝く斬新なスタイルのクイズ番組。MCは加藤綾子とフジテレビアナウンサーの榎並大二郎という元同期コンビが務めるほか、出題や説明をする神様こと「天の声」を個性派俳優・片桐仁が担当。そのほかレギュラー解答者として的場浩司、石川恋が出演する。今回は大河ドラマ「八重の桜」とNHK連続テレビ小説「あさが来た」の両作で主人公の子ども時代を演じたほか、「明日、ママがいない」『僕だけがいない街』など数々の作品に出演する現在12歳の鈴木さんと、こちらも大河ドラマ「龍馬伝」で坂本龍馬の幼少期を演じ、「怪物くん」シリーズや「OUR HOUSE」、ドラマ「模倣犯」などで成長した姿を見せる現在16歳の濱田さん、さらに18歳の女流棋士・竹俣紅、パンサーの向井慧という幅広い年齢、ジャンルのゲストたちが「ワンピース」とコラボした「間違い探し」や「1分ひらめきクイズ」など盛りだくさんのクイズに挑戦していく。今回ゲスト出演した鈴木さんが日本語吹き替えを担当する映画『LOGAN/ローガン』は6月1日(木)より全国にて公開。ミュータントがほぼ絶滅し荒廃した近未来。ローガンは治癒能力を失いつつあった。そんなローガンに年老いたチャールズ・エグゼビアが託した最後のミッションは、絶滅の危機にあるミュータントの唯一の希望となるローラという謎めいた少女を守ること。強大な武装組織の襲撃を逃れ、車で荒野を旅する3人の行く手には、想像を絶する運命が待ち受けていた――。本作で鈴木さんはダフネ・キーンが演じている物語の鍵を握るローラの吹き替えを担当。劇中でローラは英語とスペイン語を話すが、今回鈴木さんは英語のパートを日本語に吹き替え、スペイン語のパートはスペイン語で声を当てており、早口のスペイン語を見事に吹き替えた鈴木さんのポテンシャルの高さに驚くこと必至だ。「クイズ!金の正解!銀の正解!」は5月27日(土)今夜19時~フジテレビにて放送。(笠緒)
2017年05月27日俳優の坂上忍が22日、MCを務めるフジテレビ系情報番組『バイキング』(毎週月~金11:55~13:45)で、元俳優・成宮寛貴氏の薬物疑惑を写真週刊誌『FRYDAY』に告発した"友人A氏"と名乗る人物が21日に開設したブログについて、「腹が立つ」「コノヤロー」と怒りをあらわにした。番組では、榎並大二郎アナがブログを読み上げて紹介。坂上は「榎並が読んでいるのを聞いただけで腹が立ってくる」と苛立ちを見せ、「今回のヒロが起こした騒動で、数多くの噂話が出回りました。しかし、ほとんどが間違ったものばかりで、自分自身の環境に被害が出ています」という部分について、「成宮君が起こした騒動ってなっている」と疑問を口にした。そして、「周りの皆さんやヒロ本人にとっても良い方向に進む事だけを信じて、真実だけを書いていきたいと思います」という発言についても、「おもしれーことばっか言いやがってコノヤロー」と憤慨。フリーアナウンサーの吉田照美が「大騒動に発展した責任はA氏にあるにも関わらずブログまで開設するなら、本名名乗って正々堂々ものを言いなさい」と批判すると、坂上は「当たり前のことですよね」と同調した。さらに、「私は、薬物の使用者でもありませんが、薬物利用者を叩きたいわけでもありません。私は、ヒロに被害を受けましたが、ヒロを嫌いなわけではありません」とブログを読み上げ、「さっぱりわかりません」と坂上。「稚拙。自分に都合のいいことばっか書き綴って…」と言葉を詰まらせ、「頭にきすぎて言葉が出てこない。本当に腹が立った」と怒りが収まらない様子だった。
2016年12月22日俳優の坂上忍(49)が、15日に放送されたフジテレビ系情報番組『バイキング』(毎週月~金11:55~12:55)で、セクシー女優に転身した坂口杏里(25)とタレント・重盛さと美(28)がテレビとネット上で"論争"を続けていることについて、苦言を呈した。有名人のSNSで話題になったニュースを取り上げる新コーナー「今週の野次馬SNS」で、坂口と重盛の"論争"がトークテーマに。坂上は「まだやってたの?」と言うに留め、おぎやはぎ・矢作兼(45)から意見を求められると、「はい?」とはぐらかしながら、「どうぞ続けてください」と榎並大二郎アナウンサーに進行を勧めた。重盛は、かつて坂口が所属していた事務所の先輩。9月18日放送の読売テレビ『上沼・高田のクギズケ!』で、坂口との関係について「唯一連絡を取り合う後輩でした」とした上で、坂口の借金を肩代わりしようとしたと主張。これに対して坂口は、自身のツイッターで「唯一連絡取ってたって取ってなかったんだけど…さすが腹黒いや」と反論。すると、今度は重盛が10月14日のブログで「テレビで話した事は全て事実です」「連絡をとっていたのも事実です!」などと訴えるなど、テレビとネットでの"舌戦"を繰り広げた。そして今月12日、重盛は読売テレビの『特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル』で、「すごくかわいがってた。ごはんにも行ったことがある」と関係性をあらためて説明。坂口を見捨てる事務所に「腹が立った」と言い、仮に自身が借金苦になった時も守ってくれないのではと不安に。「500万ぐらいの借金だったら貸すと言ってあげてよ」とマネージャーに頼んだが、「そんなことで助けてあげられるなら、もう助けてる」「重盛の貯金でも足りない額」と諭されたという。重盛の一連の発言は、「事務所に確認もせず、勝手に違うところに行ってちゃんと退所もしていない。新人の子がこれから入ろうとしていて、そのお母さんが『AVに行かせるような事務所に入れない』と言って事務所の今後の未来に影響があったから、事務所を守るために」という思いから。坂口は放送後のタイミングで、ツイッターに「私は何を言われても負けない!」とつづっている。重盛の「事務所を守る」発言を、坂上は「それもよく分からない」とズバリ。「重盛さんも『なにやってんだ』って話になっちゃうじゃない?」と投げかけ、「『すごくかわいがってた』を、とればいいんじゃないの?」「僕がこういう番組に出ると必ずそれを聞かれるのが、お約束になる。だから言い方を考えないと同列に見られてしまう」とアドバイスを送っていた。
2016年11月16日俳優の坂上忍さん(49)がネット上で大炎上しています。炎上のきっかけとなったのは、2016年9月29日放送の『バンキング』(フジテレビ系)内で坂上さんがとったある行動。番組の中では、前日28日に開かれた女優の藤原紀香さん(45)と歌舞伎俳優の片岡愛之助さん(44)の披露宴で列席者に贈られた豪華な引き出物が紹介される一幕がありました。フランクミューラーの絵皿やオーダーメイドの水素生成器、銀座和光のバームクーヘンなどが紹介されたのですが、坂上さんは突然バームクーヘンの袋を開封。引き出物を持ってきた榎並大二郎アナウンサー(30)は、「先輩から借りてきたもの」と説明し必死に止めますが、坂上さんは「もう開けたんだから」と強引に中身を食べてしまう暴挙に出ました。この一連の坂上さんの行動を見ていた視聴者からは、多くのバッシングが飛び交っています。●坂上忍の横暴ぶりに視聴者はあきれ顔『人の物を許可なく食べるとか幼稚園児以下だな』『最近調子に乗りすぎてキモい』『何でもかんでも「俺が正しい」って顔でイライラする』『どうせなら紀香の水素生成器を「こんなん効果ねぇよ」ってイジってほしかったわ。無難なとこで暴走したね』『この人本番前にお酒飲んでるんでしょ?こんな奴がお昼の顔って日本終わってるわ』『アル中なんだから人の言うことなんて聞かないよ。早く降板させてよ』『こいつのムカつくとこは、逆に自分の物を若手俳優が勝手に食べたら烈火の如く怒るだろうってとこ』『人には好き勝手説教するくせに、自分はやりたい放題とか老害以外の何者でもないな』『なんでタモリの次がコイツなの?落差ありすぎて見てられん。タモリに戻して』などなど、ネット上では非常識な坂上さんの行動に嫌悪感を抱いた人が続出しています。少し前にはEXILEメンバーへの飲酒強要が噂されていた坂上さん。今やお昼の顔として定着していますが、それにふさわしい常識ある行動を取るようにしてほしいですね。【画像出典元リンク】・坂上忍オフィシャルブログ「綺麗好きでなにが悪い!」 Powered by Ameba/(文/パピマミ編集部)
2016年09月30日お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が12日、フジテレビ系情報番組『バイキング』(毎週月~金11:55~13:45)に生出演。タレント・坂口杏里のアダルトビデオデビュー作のタイトルを聞いて、「小峠えらいもんと関係持ってしまったな」とコメントした。番組では、榎並大二郎アナウンサーが、タイトルについて『芸能人ANRI What a day!!』と発表。「What a day」は、坂口の元交際相手であるお笑いコンビ・バイきんぐの小峠英二のギャグ「なんて日だ!」を意味していると説明すると、スタジオから笑いが起こった。坂上忍が「笑えないよ。芸人さんってしんどいね」と言うと、吉田は「これはちょっと、小峠えらいもんと関係持ってしまったな」と発言。「きつい言い方に思わずなってしまいましたけど」と話した上で、「でも、このAVは楽しみですよね」と期待感を示した。また、坂上が「小杉がこういうことになったら『ヒーハー』ってなるんでしょ?」と吉田の相方・小杉竜一に話を振ると、小杉は「完全に『朝までヒーハー』に」と返して笑いを誘った。
2016年09月12日テレビ朝日の情報番組でキャスターを務める羽鳥慎一と橋本大二郎が、20日(19:54~22:06)に放送される同局系ニュースバラエティ番組『池上彰のニュースそうだったのか!!』(レギュラーは毎週土曜19:54~20:54)に初出演する。『ワイド!スクランブル』の橋本はNHK時代、同番組MC・池上彰の1年上の先輩でともに社会部の記者であり、池上に原稿の書き方を指導していたという関係。かつて、橋本がキャスターを務めていた夜のニュース番組に、池上がレポーターとして昭和天皇のご溶態を中継したこともあり、最近話題の天皇陛下の生前退位について、議論を交わしていく。この2人のやり取りに割って入っていくのが、『羽鳥慎一モーニングショー』の羽鳥。収録は盛り上がって予定より1時間近くオーバーし、池上は「2人のせいに違いない(笑)」と要因を語る。池上は、収録を終えて「そりゃもう、楽しかったです! 先輩(橋本)をいじることもできましたしね(笑)」と満足の様子。羽鳥については「面白い人ですよね。あのとぼけ方は(笑)」と評し、「今日の収録でも、大二郎さんも羽鳥さんも本当は答えを知っているくせに…と思うところもありましたよ(笑)」とキャスターの2人を分析していた。今回の放送では、若い世代の代表として、アイドルグループ・Mr.KINGのメンバーで、17歳の現役高校生・高橋海人が、ジャニーズ事務所の先輩・中丸雄一とともに出演。池上は高橋を「かわいらしかったですね」といい、「彼が今の典型的な17歳ということではないでしょうけど、同世代のみなさんにも親しみをもって番組を見てもらえればと思います」と話している。
2016年08月18日生野陽子らフジテレビのアナウンサー陣が、東京・台場の同局本社屋周辺エリアで行われる夏イベント「お台場みんなの夢大陸2016」(7月16日~8月31日)のPR隊を務めることが24日、明らかになった。今年の同局夏イベントは「『みんな』×『夏祭り』」をテーマに、世界からの来場者を"みんな"でお迎えし、"みんな"で楽しめるものを目指して開催。昨年は男性アナウンサーによる「オマツリ男アナ9人衆」が、体を張ったパフォーマンスでPRしたが、今年は「みんなの夢大陸PR隊」として女子アナも参加することになった。女子アナメンバーは生野アナに加え、山崎夕貴、三田友梨佳、永島優美アナの4人が浴衣姿で写真撮影。お祭り姿の男性アナは、渡辺和洋、倉田大誠、中村光宏、榎並大二郎、谷岡慎一、生田竜生、酒主義久、大村晟、内野泰輔アナが参加し、昨年に引き続き、和太鼓の披露も予定している。団長を務める矢延隆生プロデューサーは「各エリアとも昨年以上にパワーアップしています」と予告。ウォーターエリアに雪が降る"アクアスノーガーデン"が登場するほか、『痛快TVスカッとジャパン』などの人気番組とコラボレーションしたブースが登場する。
2016年05月25日フジテレビの榎並大二郎アナウンサーが、浴室で肉体美を見せつける動画シリーズの第1話が13日、YouTubeで公開された。これは、16日21時から同局「土曜プレミアム」枠で、阿部寛主演の映画『テルマエ・ロマエII』を放送することを記念した企画。シリーズは、「榎並アナの肉体美"見えちゃった"お風呂動画」と題されている。古代ローマの浴場設計技師が現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまうという映画の世界観にちなみ、同局のテルマエ(浴場)から、濃い顔立ちをした榎並アナが肉体美を披露。きょう13日から放送までの4日間、11時26分(いいふろ)に最新話が1話ずつ公開される。また、動画サービス・FODで配信中のアニメ『テルマエ・ロマエ』の全3話も、16日20時59分までの期間限定で無料視聴できるようになっている。
2016年04月13日