俳優でタレントの橋本マナミ(37)が23日、自身のインスタグラムを更新。「今日は保育園お休みして仕事現場に同行」と伝え、息子を抱く写真を公開した。橋本は3枚の写真とともに「今日は保育園お休みして仕事現場に同行一年ぶりくらいの同行でしたが、人見知りや場所見知りもなく、終始ご機嫌でマネージャーさんと遊んでてくれてかなり助かりました!!成長を改めて感じましたぁ」と喜びをつづった。続けて「撮影中はスタジオの端っこから社長の貫禄でじっーと黙って私を見つめてて、何を思っていたんでしょう真面目な顔で見学していましたw」と様子を明かした。この投稿にファンからは「なんだか急に大きくなった感じするこのような時に人見知りしないのは助かるよね」「お母さんのまなみさんも、かわいいです」「ステキなツーショット」「美人ママ」「子供を抱き抱えてる時の表情は唯一無二の素敵なママさんの表情当たり前のことですが幸せがにじみ出てる写真ですね」などのコメントが届いている。
2022年05月24日俳優の橋本環奈が14日、自身のツイッターを更新。ツイッターのフォロワーが400万人を突破したことを受け、動画で感謝の思いを伝えた。橋本は「なんと、ツイッターのフォロワー様、400万人を突破しました。ありがとうございます!いや、400万人って何人?って感じで…本当にいつもありがとうございます!何気ないツイートとかをしていますけど、みなさんがフォローしてくださって、うれしく思っています」とにっこり。「これからも、あんまり更新頻度高くないかもしれないですが、お届けしていきたいと思っております。ありがとうございます!」と呼びかけた。この投稿に、おばたのお兄さんが反応し「僕の地元新潟県の人口が230万人で、萌音ちゃんの地元鹿児島県の人口が165万人くらいだから、俺と萌音ちゃんってこと」と返答するなど、さながら大喜利のようなかけあいが行われている。
2022年05月15日俳優でタレントの橋本マナミ(37)が12日までに、自身のインスタグラムを更新。スポーティなタイトパンツで美尻ショットを公開した。橋本は「ヒップアップでほぐして桃尻」とつづり、『女性セブン』のコーナーで教えてもらったという尻のトレーニングを行った様子を公開。ウエストちらりなトレーニングウェア姿で、美尻がうかがえる後ろからのショットとなっている。この投稿に「桃尻ステキです」「最高の美しさ」「綺麗なライン!」「トレーニング頑張ってください」「体型維持の努力がすごい」などの声が寄せられた。
2022年05月12日女優の榮倉奈々さん(34)は、かねてよりお付き合いしていた俳優の賀来賢人さん(32)と2016年に結婚。2人はドラマでの共演をきっかけに1年の交際期間を経て結婚し、現在は2人の子宝に恵まれています。2021年2月に第2子出産を発表した奈々さんですが、産後にも関わらずスタイルが良いと話題に。また、先日は賢人さんとの夫婦ツーショット動画が投稿され反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!久しぶりの夫婦ツーショットにファン歓喜 この投稿をInstagramで見る 榮倉奈々(@nana_eikura)がシェアした投稿 『FENDI MUSEUM』と題した動画を投稿した奈々さん。動画が始まると夫の賢人さんと並んで立つ奈々さんのツーショットが!最初は写真かなと思ったら動き始めたのでびっくりした方も多かったのでは。なかなか夫婦そろった姿を見られる機会が少ないので多くの反響を呼んだようです。コメント欄には「夫婦そろって最強すぎます」「見つめ合った後、微笑み合う2人♡最高♡」「奈々ちゃんの腰の位置やばい♡スタイルよすぎ!!」と美男美女夫婦に称賛のコメントが多く寄せられ、「お二人の共演もう見られないと思っていたので本当に嬉しいです」と夫婦共演を待ち望んでいた声も見られました。俳優としても大人気のお2人。結婚したことで夫婦共演はもう見られないと思っていたファンも多くいたようで、こちらの動画公開には多くの反響がありました。今後もまた夫婦ツーショット投稿を楽しみに待ちたいと思います!あわせて読みたい🌈SixTONES松村北斗さんの“キャリアウーマン”姿に反響「おもしろすぎる」「北斗で満たしてくれる」
2022年05月06日料理研究家の桜井奈々が28日に自身のアメブロを更新。夫の行動に憤慨した日の出来事をつづった。この日、桜井は「かわいさゼロな娘のお弁当」と切り出し、弁当の写真を公開。「お肉焼いて、、仕上げに焼き肉のタレかけようとしたら、、ない」とタレが見当たらなかったことを明かし「プチパニックー!」「この間あったのにーー!」とコメントした。続けて「夫がこの間、、夜、、ホルモン炒めていた」と思い出したそうで、夫に尋ねると「使いきったから捨てた」と返答があったことを説明。「捨てただとーー」「日頃から言ってますが調味料使いきったら報告して下さい」と憤慨した様子で述べ「黙って捨てられたら、、私気づかないっていう事件が我が家多発」と明かした。また「偏食な娘。お弁当の時のカルビはこの味。というしばりがある」といい「そう簡単に代替えがない」と説明。「パントリー掘り返して、、ロピアのステーキソース発見。カルビだというと味が違うとバレる」と述べ、娘には「ステーキ弁当にした」と伝えたことを明かした。最後に「詰めまくって蓋しめて完了」と報告し「心臓に悪い朝だった」と振り返り、ブログを締めくくった。
2022年04月28日料理研究家の桜井奈々が22日に自身のアメブロを更新。4歳の息子について幼稚園の先生から指摘されたことを明かした。この日、桜井は「幼稚園の先生から指摘されたこと」というタイトルでブログを更新。「我が家の可愛い4歳児楽しく幼稚園へ行ってます」と息子について述べるも「じわじわと色々問題が」と明かした。続けて、息子について「暑い日に汗だくでも、、上着をなかなか脱がない」といい「先生が息子に長袖脱ぐようにアドバイスしても現状、、寒いから脱がない!と断固拒否とのこと」と幼稚園での息子の様子を説明。先生から「どうしましょう?」と尋ねられたといい「説得してダメなら、、とりあえずしょうがないので、、、様子みるしかなく」と様子見をしていることを報告した。また「朝から半袖だったらわりとそのままで大丈夫」と明かし「一日の途中で着脱するのが、、嫌?なんですかね?」と推測。「誰に迷惑かけるわけでもないですが」と述べつつ「大量の汗かいて、、そのままだと今度冷えて風邪ひくので」「要課題です」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月22日タレントの橋本マナミさん(37)は、かねてよりお付き合いしていた1歳年下の勤務医と2019年に結婚。翌年には第1子男児が誕生し、「国民の愛人」というキャッチコピーでセクシーさを売りにしていたマナミさんも遂にママに。ママになった現在も色気満載で、自身のインスタグラムにさりげなく色気を放つ写真を投稿し、ファンから反響を呼んでいるようです。先日も谷間がチラリする写真を投稿し注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!素肌にジャケット?!セクシーな胸元に視線集中! この投稿をInstagramで見る 橋本 マナミ(@manami84808)がシェアした投稿 4月8日からテレビ東京で0時52分から放送開始した新ドラマ『先生のおとりよせ』に巨乳でクールビューティーな出版社の編集長・九堂今日子役で出演しているマナミさん。巨乳ということもあり胸元が強調される衣装が多いのかもしれませんね。こちらの投稿された写真も、素肌に赤いジャケットを着ているかのような胸元で、コメント欄には「セクシー♡」「胸元がヤバイ♡」「見た目峰不二子」とセクシーなマナミさんの姿に多くの反響が寄せられておりました。ママになった今でも色気満載で美しいマナミさん。新しい投稿ではどんなセクシーな姿を見せてくれるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈磯山さやかさんがすっぴん!?画像を公開 「可愛い過ぎ」「女神」と反響
2022年04月20日料理研究家の桜井奈々が7日に自身のアメブロを更新。沖縄旅行後の体重の変化について明かした。この日、桜井は「旅行から帰宅したあとの体重」というタイトルでブログを更新。「沖縄で夜はわりとハイカロリー食していました」と沖縄旅行中の食生活について明かした。一方で「あまり体重増加しない」と告白し「何故なら、、いつも以上に毎日歩いてるから」と理由を述べ、1日の合計歩数が記録されたスクリーンショットを公開。「とはいえ今回はお天気悪かったので例年よりは歩いてない」と補足した。また「普通の旅行だと確実に増えますが沖縄だけはわりと、、現状維持」と明かし「朝は野菜メインにしてるのと夕飯食べる時間が早いのもあると思います」と推測。「歩くって本当大事なんですね」とコメントし「普段の運動不足痛感時間作ってちゃんとやらねば」と気を引き締めた様子でつづった。さらに「今年はやるぞ」と意気込みを述べつつ「昨夜めっちゃチョコレート爆食べしました」とお茶目に告白。最後に、自身について「食べたいものは食べたい派」と明かし「食べる時間と運動でカバーします」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月07日料理研究家の桜井奈々が25日に自身のアメブロを更新。娘の担任の先生と最終日まで相談していたことを明かした。この日、桜井は娘について「無事に終業式を迎えドタバタな一年が終わりました」と報告。「こんなに精神削った一年はないくらい娘には参りました」と明かし「中学から環境ががらっとかわり学校も変わり、何もかも変わり」「親子共々ついていくのに必死すぎて余裕ゼロすぎました」とこれまでの娘の高校生活を振り返った。続けて「中3の時進学先でめちゃくちゃ悩みまくりからのあっという間の一年」としみじみコメント。「選んでだした結論の今が正しかったかどうかはわかりません」と述べつつ「とにかく一年通いきれてよかった」と安堵した様子でつづった。また「すでに問題がありすぎてですね」と明かし「最後の最後の今日まで担任の先生と電話で解決策を練ったり」と娘の担任と電話で相談していたことを説明。「本当に先生には感謝しかないです」とつづり「今の担任の先生じゃなかったら、、下手したら学校離脱してたかもです」と告白した。さらに「障害ある子供の子育て毎日が基本修行です」とコメント。「ノー天気に生きてますが娘がらみの問題抱えすぎていて」と述べ「何をしていても基本まったく気持ちは晴れない」と心境を明かした。最後に「今夜くらいは一回忘れて、、爆睡したいと思います」と宣言。「今夜は目覚ましかけないぞー明日は目が覚めたら動きだすぞ」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「めちゃ共感です」「頑張って」「何も考えないで寝る、大事です!」などのコメントが寄せられている。
2022年03月26日料理研究家の桜井奈々が23日に自身のアメブロを更新。100円ショップ『ダイソー』で即買いした商品を紹介した。この日、桜井は「ダイソーで即買い」というタイトルでブログを更新。「この間ダイソーでつい、、あれこれついでにお買い物」と述べ『ダイソー』で購入した商品を公開した。続けて「子どもの日グッズが、、可愛い」と写真とともにコメント。「このペーパークラフトでつくれる兜よさそうです」と嬉しそうにつづった。また「今日は花粉がすごいのか」と述べ「顔が痒くて痒くて」と花粉症の症状に悩まされていることを説明。「午前中は家事しながらひたすら痒い痒い言って終わりそうです」と推測した。最後に「ひのき花粉症の方今日大丈夫ですか??」と問いかけ「私もうお風呂に入って寝てしまいたいです」と願望をつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月23日STU48結成当時からのキャプテン・岡田奈々の兼任解除コンサート、『STU48岡田奈々ラストコンサート〜Sailing day from NANA~』が3月18日に、神戸国際会館こくさいホールで開催された。2021年9月12日に広島サンプラザホールで行った『STU48 2021夏ツアー打ち上げ?祭(仮)』内で発表された岡田の兼任解除。「立ち上げから係わってきたSTU48を離れるのは寂しいです。伝えたいことはいっぱいありますがSTU48は私にとってずっとずっと大切な宝物です。7枚目のシングルで最後になりますが、奈々だけに7枚目シングルも全力で頑張ります」と想いを伝えてから約半年、このライブがSTU48のメンバーと大切な時間を過ごしてきた岡田のSTU48としての最後のパフォーマンスだ。岡田奈々の影アナから「Overture」へ。そして岡田のSTU48オーディション審査員時からの5年の歴史を振り返る映像から本日の円陣の様子までをまとめた、5年間と今をリアルに感じさせるVTR。そこからステージが始まる。まずは「暗闇」、「ペダルと車輪と来た道と」、「夢力」と3曲続けて披露。「ペダルと車輪と来た道と」では今日の主役は岡田だ!と言わんばかりに瀧野由美子がセンターを譲るシーンやファンからのコメントがぎっしり詰まったフラッグが。これを受け、岡田は「皆さんたくさんの愛をありがとう。今日は最高の1日にしましょう」と感謝を叫ぶ。そこで今村美月が「STU48岡田奈々ラストコンサートついに始まりました〜!奈々さん、ついに今日が来てしまいましたね。今の気持ちを聞いてもいいですか?」と尋ねると、岡田は「明日からもうSTU48のメンバーじゃなくなるなんて想像つかないし、こうしてSTU48全メンバーでステージに立てることは本当に貴重なので最後の最後まで悔いなく楽しみたいと思います」と応答。そして福田朱里が「奈々さんがSTU48を兼任されて約5年間沢山の出来事がありました。私たちメンバーのスマホの中には奈々さんの写真がいっぱいあるはず!そこで今から『岡田奈々思い出写真館』自慢の1枚を紹介したいと思います」と告げてスクリーンに数々の思い出写真が映し出された。その後は「夢は逃げない」「無謀な夢は覚めることがない」「RIVER」「根も葉もRumor」と続ける。「根も葉もRumor」はAKB48の58枚目のシングルで岡田がセンターを務める楽曲だが、STU48バージョンでの初披露となり、その難易度の高いダンスはメンバーにとって挑戦でもあった。続いて本コンサートを作り上げるまでのストーリーや岡田のSTU48としての5年間の活動と歴史、その時その時の気持を伝えるVTRが。「今回のコンサートのテーマはメンバーとの思い出作」なじみの曲から今までやったことのない難しい楽曲を取り入れたりと思い出ばかりでなく挑戦も入り、自分の願望を思いっきり詰め込んだ内容にしているという。岡田がSTU48と向き合ってきた姿勢、これからのSTU48に向けた思いが込められた映像だ。ユニットブロックでは「てもでもの涙」「Confession」「君だけにChu!Chu!Chu!」「アボガドじゃね〜し」「I’m sure.」「街の灯り」と6曲が披露された。セットリストを考えた岡田は「アボガドじゃね〜し」と「I’m sure.」はどうしてもやりたかったと話す。「もう私の趣味で入れちゃいました。沖舞(沖侑果&中村舞)には大人の階段を登ってもらって」と会場を沸かす場面も。そして「涙の表面張力」、「僕たちはシンドバットだ」。続く「誰かがいつか好きだと言ってくれる日まで」では卒業した磯貝花音と薮下楓が登場した。2018年1月31日に発売された1stシングル「暗闇」のType G挿入曲の歌唱メンバー登場という豪華演出に客席には、どよめきと大きな拍手が起きた。パフォーマンス後、磯貝は「奈々さんにお会いするのも皆さんにお会いするのも卒業以来で舞台で喋るのも久しぶりですごく緊張しているんですが一緒に踊れて嬉しかったです」、薮下は「私の卒業コンサートの時にスケジュールの都合で奈々さんこれなくて、もう一緒にステージに立つことはないと思ってたんですけど一緒にパフォーマンスできて嬉しかったです」とコメント。ファンにとっても嬉しいサプライズとなった。「僕たちは今話し合うべきなんだ」と 「思い出のほとんど」を披露後は甲斐心愛からの手紙が読まれる。甲斐はリハーサル時点で涙を流していたという。そこには「STU48には絶対、なあちゃんがいなきゃダメでした。これからのSTU48は、なあちゃんがʻʼ私じゃなきゃダメだったんだʼʻ と胸を張って言えるグループにしていきます。今までグループを背負ってきてくれてありがとう」と決意と感謝が綴られていた。「まだ辞めないで」と駄々をこねる姿に、岡田も後ろ髪を引かれたのか涙が止まらなくなる場面も。その後は「大好きな人」「ヘタレたちよ」「後悔なんかあるわけない」を披露し本編が終了。「ヘタレたちよ」のイントロでは岡田からのメッセージが映し出され、まさにʼʼヘタレたちʼʼだけど頑張ってるメンバーに向けられたメッセージであり、曲とリンクする。また「後悔なんかあるわけない」は7thシングル「ヘタレたちよ」収録曲であり岡田の兼任解除を受けて、秋元康氏が書き下ろした楽曲で、岡田を含めての全メンバーでのパフォーマンスは最初で最後だ。アンコールが始まる。今村が「奈々さんのSTU48としての最後の姿、皆さん目に焼き付けてください」とMCして「瀬戸内の声」でスタート。そして「奇跡という名のストーリー」の歌唱中には今村が「スタッフさんに無理を言ってこの時間を作っていただきました。私が今、手に持っているのはメンバーみんなから集めた“奈々” にちなんだ7色のレインボーローズです。レインボーローズの花言葉は『奇跡』、『無限の可能性』です」とサプライズ。続けて「奈々さんがSTU48に来てくださった奇跡があったからこそ私達STU48は無限大の可能性を感じられて、すごく素敵な思い出がたくさんできました。また33本の薔薇の花言葉には『生まれ変わってもあなたを愛する』です。STU48は奈々さんがいなくなって生まれ変わってしまうし、奈々さんはSTU48から離れて生まれ変わってしまうけど、これからも私達は奈々さんを愛し続けます」と語った。さらに今村は「奈々さんと過ごした約5年間。何もわからない私たちに寄り添って、本当に沢山の事を教えていただき成長することができました。奈々さんの兼任は今日で終わってしまいますが、STU48は5月には夢であった広島グリーンアリーナでの5周年コンサートもあります。前を向いてこれからも進んでいきたいと思います」とした。岡田は「たくさんの方に支えられて、ここまで来ることができました。最高の仲間達に出会えてすごく幸せです!これからのSTU48は皆に託します。自分を信じて前進し続けてください。ずっとずっと見守ってるよ。最後の曲は元気よくいきましょう」とコメントし「出航」を熱唱。旅立ちにふさわしい曲でラストを飾った。最後のMCで岡田は「みんなと離れてしまうのは本当に本当に寂しいですが、今のみんなならこれからも進化し続けられると思います。でもそこには温かいファンの皆さんの応援が必要です。私も、誰よりもSTU48のファンでいます。ファンの皆さんもSTU48のことを常に常に見続けて、愛を届けてあげてください」と改めて感謝の気持ちを届けた。最後は全員で観客に挨拶。温かい拍手に見送られ公演は幕を下ろした。公演終了後に会場内で展示されていた壁掛け写真も外され、正式に岡田のSTU48兼任最後の仕事が終了。岡田は「STU48兼任の話を頂いた時は、1から作り上げるグループに参加させてもらえることにワクワクとトキメキでいっぱいでした。できるなら一生一緒にいたかったけど、お互い甘えていてはいけない!5周年を迎え新しいスタートをきる為にはお互い離れなければいけないと思い、決意しました。STU48からは出航しますがSTU48はいつまでたっても私にとってかけがえのない宝物です」と、最後までSTU48愛を語る。彼女の背中をずっと見て育ってきたSTU48のメンバーたちは、教わった多くを胸にSTU48は新しい航路「STU48第2章」へと出航する。<岡田奈々・コメント>約5年間STU48として活動してきて本当に楽しいことばかりでした。MVだったり、お仕事にくる度に瀬戸内の美しい景色を見て、瀬戸内の美味しい食べ物を食べて、瀬戸内の可愛いメンバーとお喋りして私は本当に心を浄化しにこのグループにきていたのだと思います。ファンの方々もすごく熱くて、AKB48とはまた違った良さがあり、メンバーがピュアで何事にも一生懸命だし、嫌な時は嫌な顔するし(笑)。わかりやすい子達だったので私も可愛がりやすかったし、私に懐いてくれたので、本当にこの5年間みんなと楽しく活動させていただきました。これからSTU48の皆がどうなっていくのかという不安な部分はほとんどありません。この5年間、皆の成長を感じて近くで見てきたので、皆なら大丈夫だなって思ってます。何かあればいつでもステージに呼んでください。観客として皆のステージをこれからも見ていたいし、皆の成長をずっとずっと見守っていたいと思います。私も子離れして、岡田奈々個人としてSTU48で作った思い出を宝物に心に秘め、なにか辛いときは思い出して頑張り続けていきたいなと思います。だからSTU48のファンの皆様にはこれからも皆のことを思って熱く応援してくれたら嬉しいですし、何かSTU48に対しての不安や思うことがあったら私に言ってください。すぐにSTU48のスタッフさんに連絡するので(笑)。いつでもご意見や感想などお待ちしています。これからもSTU48の応援をよろしくお願い致します。以上!STU48の岡田奈々でした!ありがとうございました!!<今村美月(キャプテン)・コメント>この5年間、奈々さんの背中を見て沢山学んできました。何も分からなかった私達に寄り添って頂き本当に沢山の事を教えてくださいました。奈々さんのおかげで成長することができました。奈々さんからキャプテンを引き継いでもう2年が経ちましたが、私は皆を引っ張っていくタイプでも言葉でうまく伝えれるタイプでもなくて、私は奈々さんのように立派なキャプテンを務められているのかな?と不安になったりする時もありますが、奈々さんがSTU48に沢山の愛をくださったので私もSTU48をいっぱい愛していくことでメンバーもファンもついてきてくれるのではないかと信じてバトンを落とさないようにこれからも頑張っていきます。5月には夢でもあった広島グリーンアリーナでの5周年コンサートも控えています。これからのSTU48は皆さんをお腹いっぱいにできるほど満たしていきたいです!<瀧野由美子・コメント>STU48結成当初からずっとグループの柱として存在してくださった奈々さんは、行動で教えてくださることが多かったです。きちんとした挨拶、レッスンの空気感、活動に対する姿勢、奈々さんと会って一緒にいるだけで、自分ももっと頑張らなくてはと思うことが沢山ありました。まだまだ甘えたいし、頼りたいし、これからのSTU48に岡田奈々がいないという事実が受け入れられませんが、AKB48として活動する奈々さんが、STU48として活動してきた時間を誇りに思ってもらえるように、メンバー一同頑張っていきたいと思います。5周年コンサートを広島グリーンアリーナというずっと目指していた場所で行うことができるので、まずはそこを成功させます。成長を見守ってもらえたらいいなと思います。個人的な心残りは今回のコンサート練習期間中、お家に遊びにきてもらう時間がなかったので、また瀬戸内に遊びにきてもらって、今まで行けなかった瀬戸内のいいところを案内したいです。『STU48 岡田奈々ラストコンサート〜Sailing day from NANA〜』日時:2022年3月18日(金)開場18:00 / 開演19:00会場:兵庫県・神戶国際会館こくさいホール出演メンバー:池田裕楽・石田千穂・石田みなみ・今村美月・岩田陽菜・内海里音・岡田奈々・沖 侑果・尾崎世里花・甲斐心愛・川又あん奈・川又優菜・工藤理子・小島愛子・迫 姫華・信濃宙花・清水紗良・鈴木彩夏・高雄さやか・瀧野由美子・田中美帆・谷口茉妃菜・中村 舞・原田清花・兵頭 葵・福田朱里・峯吉愛梨沙・宗雪里香・森下舞羽・矢野帆夏・吉崎凜子・吉田彩良・立仙百佳・渡辺菜月<公演情報>STU48 5周年コンサート「タイトル未定」5月3日(火・祝) 時間未定場所:広島グリーンアリーナ<リリース情報>STU48 8thシングル『タイトル未定』4月13日(水)発売
2022年03月23日料理研究家の桜井奈々が21日に自身のアメブロを更新。娘が初めて食べたという料理について明かした。この日、桜井は「今夜は大好きな中華」というタイトルでブログを更新。「よだれ鷄牛肉の黒胡椒炒め酸辣湯麺スープ」と中華レストランで堪能したメニューを紹介し、「辛いものも沢山食べて大満足ー」とコメントした。また、息子について「チャーハンに、、焼きそばに、、食べる食べる」「大人なみ」と述べ「いっぱい食べて大きくなってください」とつづった。続けて、娘について「初なものを食べた!!ピーナッツだんご?的なものを」と娘が初めて食べたという料理について説明。「ピーナッツ大嫌いなのに!衝撃でした」と述べ、「ナイスチャレンジでした」とコメントし、ブログを締めくくった。
2022年03月22日料理研究家の桜井奈々が17日に自身のアメブロを更新。非常用にも良さそうな品を紹介した。この日、桜井は「今朝はみんなでほっこりおにぎり朝ごはん」と述べ、朝飯のメニューを写真とともに紹介。「無敵なコンビろく助の塩と鮭」とおにぎりに使用した品を公開し「この鮭開封しなければ常温保存可能なので非常用にもよさそうです」とコメントした。続けて「昨夜に続き私はとろりんスープ」「ルイボスティーは久しぶりにグレープフルーツ」とその他のメニューについても説明し「飲みやすさはマンゴーと同じくらいです。フルーティーさと爽やかさ抜群あたたかくなってきたらアイスで飲むのもオススメ」とルイボスティーについて言及。さらに「待っていたナハトマンの器がやっと来た」と器の写真も公開し「いつのまにか、、1個になってしまっていたので4個補充されました」と報告。「夏はほうれん草のおひたしいれたり白和いれたり和食でも活躍します!!」と紹介した。さらに「今朝は電車が心配でしたが無事に再開して娘はいつも通りに登校できました」と述べ「深夜の地震で、、早朝には再開。。点検作業などきっと夜通ししてくださった方が沢山いらっしゃると思うとありがたいかぎりですね」と感謝のコメント。最後に「さて。お洗濯ガンガンします」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月17日料理研究家の桜井奈々が14日に自身のアメブロを更新。コーヒーや輸入食品などを取り揃える『カルディコーヒーファーム』で素通りできなかった品を紹介した。この日、桜井は「カルディ購入品」と切り出し、購入した商品を公開。久しぶりに『うにバター』をリピート購入したといい「パスタと、、和えたい」と食べ方についてつづった。続けて「ケイジャンスパイス」「ネギ好きとして素通り出来なかった焦葱醬」とその他にも購入した商品を紹介し「もう。名前からしておいしそう」とコメント。「食べたことある方いらっしゃいますか!?」と問いかけ「カルディは自分で作れない味の調味料見たり買ったりがやっぱり楽しい」とつづった。
2022年03月14日料理研究家の桜井奈々が11日に自身のアメブロを更新。やたらと嘘をつく娘に憤慨する様子をつづった。この日、桜井は前夜に娘から「家を出る時間を言われた」というも「今朝その時間になっても出ない」と娘について説明。「確認したら友達と待ち合わせ時間が25分かわり遅くなった」「ママには関係ないでしょ」と言われたといい「どの口が言ってんだぁー関係大ありだわ」と憤慨した様子でつづった。続けて、娘に「交通費を交通系電子マネーにちゃんとチャージしてるのか?」と聞いたところ「してるに決まってるでしょ」と返答があったことを説明。娘の電子マネーの残高を確認したところ、残金が240円だったことを明かし「240円じゃ今日の場所たどりつかないよってかなんで今嘘ついた」と述べ「最近やたらいらない嘘をつく」と娘の言動についてつづった。また、娘について「思春期、反抗期はけっこうなのですが完全にやってることがとっちらかってる」といい「強引に介入しなければいけないのがものすごーーーく疲れる」とコメント。「そして娘にとってお金の概念がまだまだないことを学ぶ」と述べ「ぎょえぇー。な朝でした」とつづった。最後に「ご褒美ないとムリなので欲しくて迷っていた楽天限定のヨックモック買いました」と報告。「1人で全部食べます。コレはきっとゼロカロリー」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年03月12日料理研究家の桜井奈々が5日に自身のアメブロを更新。コーヒーや輸入食品などを取り揃える『カルディコーヒーファーム』の“爆売れ”している商品を入手したことを明かした。この日、桜井は「あきらめていたカルディの人気商品」というタイトルでブログを更新。「探していたカメラゲットーー!!」と述べ『オリジナルレフレックスカメラ缶チョコレート』を紹介した。続けて「このアンティークな感じやっぱり可愛い」と満足そうにコメント。同商品について「カルディで爆売れしてる」といい「中にはチョコレート」と紹介した。また「どこも売り切れで諦めていた」というも「母がこの間行ったカルディにたまたまあったらしく買ってきてくれました!!」と説明。「可愛くて眺めてます」「可愛いく飾れる場所を、、確保しよう」と嬉しそうにつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「可愛いですね」「羨ましい~!!」「凄い」などのコメントが寄せられている。
2022年03月06日3月13日(日)放送の人物ドキュメンタリー番組「情熱大陸」は、女優の橋本環奈が登場する。1999年、福岡県生まれの橋本さんは、是枝裕和監督の『奇跡』で映画デビューし、映画初主演を務めた『セーラー服と機関銃 -卒業-』で日本アカデミー賞「新人俳優賞」を受賞。『銀魂』『キングダム』シリーズや「今日から俺は!!」など数々の話題作に出演した。今月より、初舞台で初主演となる「千と千尋の神隠し」が公演中の橋本さん。名作アニメーション映画の世界初となる舞台化公演ということで、公演開始前から大きな注目を集めていた。演じるのは、主人公・千尋。上白石萌音とのWキャストでの上演だ。大役にも肩肘を張らず、演出を手掛けるジョン・ケアード(英国ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー)が「環奈は笑い声が大きいから探す手間が省ける(笑)」と話すほど、持ち前の天真爛漫さで周囲を和ませる橋本さん。映画やドラマ、バラエティ番組などに絶えず出演し、多忙を極める23歳の新たな挑戦を追った模様を放送する。「情熱大陸」女優/橋本環奈編は3月13日(日)23時~TBS系にて放送。(cinemacafe.net)
2022年03月05日タレントの鈴木奈々が、コスメブランド・Kirei&co.のイメージモデルに起用され、キービジュアルで“劇的イメチェン”な姿を披露した。今回公開されたキービジュアルでは、クールな表情や前髪をあげておでこを見せたヘアスタイルなど、普段の鈴木からは想像がつかない、まるで別人のような姿を撮影。今後は、季節ごとに表情を変えた新しいビジュアルが順次公開される。■鈴木奈々今回大人クールに変身してみて、「まさにこんな自分初めて!」と、新しい自分を発見することができました! 今まで挑戦したことのないメイクだったので最初はビクビクでしたが、メイクをしていくうちに、「こういう自分もアリなんだな!」って思えました! 何より、高クオリティなのにオール500円ってとってもビックリ! 発色も色味も最高で、私の専属ヘアメイクさんも絶賛していました。79品と種類も豊富なのでキュートメイクやクールメイクなど、幅広い年齢層の方に楽しんでいただきたいです。私も毎日気分に合わせて新しいメイクにチャレンジしてみたいです!
2022年03月03日タレントの橋本マナミさん(37)は、かねてよりお付き合いしていた1歳年下の勤務医と2019年に結婚。2人の出会いは、毎年クリスマスに高校時代の同級生で独身の男女数人にマナミさんが呼び掛けて開催する『さびしんぼの会』というイベントで友人が連れてきた人が今の夫だそう。2人は出会ってすぐに意識し合っていたとか。お互い何か惹かれるものがあったんでしょうね。先日は、色気満載な寝そべりショットを投稿し、注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!色っぽ寝そべりショットにファン悶絶 この投稿をInstagramで見る 橋本 マナミ(@manami84808)がシェアした投稿 「今はいい状態でのキープが前よりもやりやすく、理由は運動、食事制限、睡眠、、とても基本なことなのですが一番大事なこと!今は産前よりも体重が減っています」とボディケアについて秘訣を明かすマナミさん。キャミソールのような薄着スタイルで寝ころびこちらを向く色気満載なショットにフォロワーからは「色っぽい♡」「お母さんになっても美しさ変化無し」と今もなお色気たっぷりなマナミさんに視線が集まっており、「産前より減ってるの、羨ましいですしすごいです」とママフォロワーから羨望のまなざしが向けられておりました。ママになってもなお美と色気が増しているマナミさん。その秘訣を探るべく今後も注目していきたいと思います!
2022年03月01日料理研究家の桜井奈々が20日に自身のアメブロを更新。息子が一瞬で完食したという料理を紹介した。この日、桜井は「寝る前の1人遊びタイム」と息子の様子を明かし、「LEGOで電話的遊び」と写真とともに説明。「会話が可愛すぎて溶けました」と述べ、息子が「店長!そこの確認はお願いしますよ!」と言っていたことを報告。「店長なんて言葉どこでも覚えたの?」(原文ママ)と問いかけ「面白すぎて、、耐えられず吹き出しました」と明かした。続けて「夕飯時にだしたお豆腐屋さんの大豆ハンバーグ」と料理の写真も公開し「娘息子1つずつでお魚もあるし足りると思っていた」とコメント。しかし、息子について「瞬殺で完食しもっと食べたかったとキレられました」と報告した。また「4歳児の食欲が、、想定外すぎるんですけど」と驚いた様子で述べ「西京焼きもしっかり、、食べてます」と説明。最後に「元気でよろしい。大豆ハンバーグ今度いっぱい買ってストックしよ」と愛情たっぷりにつづった。
2022年02月21日歌手として活躍している倖田來未(こうだ・くみ)さん。その抜群の歌唱力と美しいビジュアルで、多くのファンをとりこにしています。そんな倖田來未さんが「かわいい!」と話題になっているインスタグラムやエピソード、最近の活躍など、さまざまな情報をご紹介します!倖田來未のインスタに「かわいい」「本当に変わらない」の声倖田來未さんはインスタグラムを開設しており、仕事のオフショットやプライベートな写真を投稿しています。2021年4月21日には、愛犬と遊ぶ写真をアップロード。「かわいいものがそろっている」と話題でした。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 2021年11月13日に39歳を迎えた倖田來未さん。当日の投稿では頭にリボンをつけたガーリーな姿を披露し、たくさんのファンや関係者に祝福されていました。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 露出度が高い衣装も難なく着こなしている姿に「デビューの時から変わらない」「いつまでもかわいい…」といったコメントが殺到。多くの人がその美貌に驚いています。・かわいすぎてずっと見ちゃう…。・まったく歳をとっていないように感じる!・くぅちゃんの笑顔には癒しの効果があるな。倖田來未が生放送でやらかしたかわいい失態とは?倖田來未さんが、2020年2月19日放送の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)に生出演し、まさかの失態を犯してしまいました。この日、リアルタイムで行われる視聴者投票で一番票数が多かった楽曲を披露するために登場した倖田來未さん。バラードの名曲『愛のうた』が1位になると予想しますが外してしまい、『Butterfly』を歌うことになります。倖田來未 / Butterflyすると、倖田來未さんは予想外の結果に動揺を抑えきれなかったのか、歌の出だしでつまずいてしまいます。その直後に慌てて演奏をストップさせ「ちょっと待って、もう1回いいですか?」と笑いながらお願い。改めて『Butterfly』を披露しました。このハプニングに倖田來未さん本人だけでなく、スタジオにいた全員が笑顔に。その様子を見ていた視聴者も「慌てた姿がかわいかった」「リアル感が伝わってきた」と癒されたようです。番組放送後、倖田來未さんはインスタグラムを更新し、番組での失敗についてコメントしています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 本日スッキリ!!もーースッキリっていうか、ガッカリスーー朝6時からリハーサルあって本番前も、ストロー使って、声帯動かして、万全にしてたのに!爆笑まさかの緊張で胃が震える。もーーほんまに鉄の心臓が欲しいです。スタジオの皆さんのお陰で、温かいコーナーにしていただきまして、本当に、ありがとうございましたー。是非、これに懲りずまた、呼んで下さい泣次こそ、スッキリスになれますように笑笑kodakumi_officialーより引用この投稿にも「結果オーライ!」「ほほえましかった」といった温かいコメントが寄せられています。・くみさんも人間なんだなって思ってなんかほほえましかった。・倖田來未さんも緊張するんだね。なんかかわいくてますます好きになっちゃいましたよ!・めちゃくちゃかわいかったし、結果オーライじゃないですか?倖田來未の現在・これからは?倖田來未さんは2020年にデビュー20周年を迎えました。12月6日に自身のインスタグラムを更新。20周年を記念した動画を発表しました。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 このことを記念して、2021年12月に『KODA KUMI 20TH→21ST ANNIVERSARY EVENT』を開催すると発表。21周年もファンとともに輝きたいという思いを込めて企画したようです。同年夏には、配信限定シングルを3作連続で発表しました。7月28日にリリースされた第1弾の『We’ll Be OK』はポップでさわやかなメロディーが特徴的なナンバー。発売されるやいなや「神曲!」と話題になりました。倖田來未-KODA KUMI-『We’ll Be OK』(Official Music Video)その翌月には第2弾となる『Doo-Bee-Doo-Bop』をお披露目。こちらは思わずノリノリになってしまうクールなダンスナンバーに仕上がっています。倖田來未-KODA KUMI-『Doo-Bee-Doo-Bop』(Official Music Video)さらに9月には『to be free』をリリース。倖田來未さんの優しい歌声を堪能できる1曲です。倖田來未-KODA KUMI-『to be free』(Official Music Video)そして、2021年11月に最新シングル『4 MORE』を発売。大人の色気を感じさせるセクシーなダンスナンバーで、発売されるやいなや「かっこいい!」と大好評のようです。倖田來未-KODA KUMI-『4 MORE -Dance Ver.-』(Official Music Video)倖田來未さんは同年12月18日に行われるライブイベント『大阪 MUSIC LOVER ~Road to 2025』に出演します。倖田來未さんにはこれからもすばらしい歌声でたくさんの人を笑顔にしてほしいですね!倖田來未が生放送でまさかの大失態?「逆に好感度上がった」と言われた理由は…[文・構成/grape編集部]
2021年12月03日タレントの鈴木奈々が11月29日、東京・東急プラザ銀座で行われたアンテナショップ「マナベルマルシェ ~子どもたちが取材した生産のプロセス展~」発表会に出席した。今回発表になったのは、地域の魅力を発信し、地方と都市をつなぐ新しい形のアンテナショップ。小学生が取材した生産者の声を通して、生産のプロセスと生産者の思いを感じることができ、食べることがより楽しくなる“学び”と一体となったマルシェになっている。茨城県出身で「いばらき大使 宣伝部⻑」を務める鈴木は、「今日は茨城県から来ました! 元気いっぱいに頑張りたいと思います! よろしくお願いいたします!」と持ち前の元気と笑顔で登壇。今回のマルシェにちなみ、地元の魅力や東京とのつながりについて聞かれると「茨城県の魅力は生産量、出荷量がNo1のモノが多い」と宣伝部長らしくアピールし、「18歳から33歳になった現在も茨城県から通ってるんですけど、通いやすいのが魅力! 友達のお父さんも東京に通っていて、駅で会って“頑張って~!”なんて挨拶したりしてます! 通いやすくて、過ごしやすくて、住みやすくて、おいしいものもたくさんあって、本当に大好きな地元です!」と地元愛を爆発させた。また、今の仕事で大切にしていることを聞かれた鈴木は、「加藤綾菜さんと仲良くて、加藤茶さんから言われた“自分に飽きちゃだめだよ”という言葉がすごく響いて、ずっと大切にしています」と告白。「あとは、“一本一本全力で!”ということも芸能界に入ってから大切にしている」とバラエティ界を生き抜いてきた鈴木らしい力強い言葉を残した。そして鈴木にとってのサステナブルを問われると、「最近、3カ月お仕事を休養させて頂き色々考えて、やっぱり自分のペースで、自分らしく、楽しく生きていきたいなと、それが私のサステナブルかなと感じました」と休養期間を経た今の気持ちを説明。「この仕事をして、33年間生きていてつらいこともあったけれど、一つ一つに感謝だなと、休養期間を通してすごく感じた。感謝して生きていくことが楽しくて、私にとって生きがいだなと感じました」とコメントし、イベントを締めくくった。
2021年12月01日語る芸、話す術に魅せられた浪曲師、玉川奈々福が、日本の伝統話芸の分野で "惚れるひと"を紹介するシリーズ『奈々福の、惚れるひと。』。2018年にスタートした同シリーズが、今年も東京・池袋のあうるすぽっとで開催される。第1回に柳家喬太郎と神田松之丞(現:神田伯山)を迎え、第2回は神田松鯉と春風亭一之輔、昨年の第3回は五街道雲助と神田阿久鯉と、これまで落語家と講談師をひとりずつ迎えて開催してきたが、第4回目となる今年は、『清水次郎長伝』『徳川天一坊』など古典から新作および文芸講談、さらに過去の経験による“アル中”講談でも知られる神田愛山(かんだ あいざん)と、『難波戦記』『祐天吉松』など長編講談の“続き読み”や、民謡・伝説を講談に見立てた“ふるさと講談”も人気の旭堂南海(きょくどう なんかい)という、東西のベテラン講談師ふたりが登場。愛山は『徳川天一坊』、南海は『浪花五人男』。江戸と浪速の悪党物語をいずれも長講で、昼夜にわたって語る。ふたりに“惚れる”奈々福は、昼公演で『忠治旅日記山形屋』、夜公演で『小田原の猫餅』を披露。語り芸がお好きな方は必見の口演だ。『奈々福の、惚れるひと。ー悪党列伝ー』2021年10月10日(日)13:30/17:30会場:あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)【演目】[昼]13:30開演『忠治旅日記山形屋』玉川奈々福(曲師:沢村豊子)『徳川天一坊召し立て再吟味』神田愛山『浪花五人男雁金文七、新町の顔となる』旭堂南海[夜]17:30開演『小田原の猫餅』玉川奈々福(曲師:沢村豊子)『浪花五人男布袋市右衛門、奈落へ堕ちる』旭堂南海『徳川天一坊網代問答』神田愛山
2021年10月09日タレントの鈴木奈々(33)が体調不良で一定期間の休養に入ることが4日、所属事務所・ツインプラネットの発表により明らかになった。同社は、公式サイトに「関係者及び応援してくださっている皆様へ」の文書を公開。「いつも鈴木奈々を応援いただき、ありがとうございます。この度、弊社所属のタレント・鈴木奈々に関しまして皆様にご報告がございます」の書き出しから、「鈴木奈々は先月下旬より体調を崩し、医師の診断結果などを踏まえて、本日8月4日より⼀定期間の休養を取らせていただくこととなりました」と報告した。「本人とも話し合い、鈴木奈々自身の体調を第⼀に優先し、回復における環境づくりに努めてまいります」とし、「関係者並びにファンの皆様にはご迷惑・ご心配をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。今後とも鈴木奈々を温かく見守っていただけますと幸いです」と結んでいる。先月19日から、インスタやブログの更新が途絶えている鈴木。19日に「今はなんだか人生で一番悩んでて、辛い事もあるけど必ずこれを乗り越えたら、絶対人として成長出来ると思ってます!!」と投稿していたことから、ファンから多くの励ましの声が寄せられていた。
2021年08月04日アイドルグループ・AKB48、STU48の岡田奈々が7日、自身のYoutubeチャンネルでエイベックス・アスナロ・カンパニーに移籍することを発表した。新たに開設した「岡田奈々チャンネル(仮)」の生配信で語られた移籍。「AKB48に加入して約9年が経つのですが、今回移籍することが決まり、とてもうれしく思っています。これを機に自分自身もっともっと成長し、自分の成長が48グループへの貢献に繋がるように頑張りたい」と意気込み、「応援してくださるファンの皆様、家族、お世話になっている皆様に恩返しになるような活躍が出来る精一杯頑張りたい」と決意を述べる。ファンから寄せられた祝福のコメントに「うれしい!」と笑顔を見せながら、今後の活動について「一番歌が好きなので、たくさん歌も歌いたいし、バラエティもお芝居もいろんなことに挑戦して、何でも一生懸命やりたいと思います。大きな夢としては、ソロデビューできたらもう最高ですね」と夢を膨らませた。
2021年07月08日(左から)菊地亜美、伊沢拓司、鈴木奈々「少しずつ仕事が減ってきて。(中略)私みたいなのは、もう求められてないんじゃないかな……」マツコ・デラックスがMCを務める深夜の人気番組『マツコ会議』にリモート出演し、自身の現状を涙ながらに語ったのはタレントの鈴木奈々(32)。大粒の涙をこぼしながら悩める胸の内を告白する鈴木の姿に、話を聞いていたマツコがもらい泣きするひと幕も。放送終了後には《マツコが泣いた》とニュースになったほどの反響だった。■“おバカタレント”が消えつつある理由鈴木といえば、ほんの少し前までいわゆる“おバカタレント”の売れっ子の筆頭としてバラエティー番組でよく見かけた顔だが、言われてみればたしかに、最近はあまり見かけなくなったような……。「まぁ正直、あれは奈々さん十八番の“泣き芸”ではあるんですがね(苦笑)。中継が終わった後は“お疲れさまでした~!”って、ケロッとしていましたから。でも彼女が肌で感じているように、鈴木さんたち世代の“おバカ”……例えば、りゅうちぇるさんとか菊地亜美さんといったタレントさんの露出は、目に見えて減っていますよね」(テレビ局関係者)りゅうちぇるは明石家さんまに認められて大ブレイクしたものの、妻の“ぺこ”ことオクヒラテツコとともにSNSやブランドプロデュースなどを主戦場にし、いつの間にかテレビからはフェードアウト。菊地に至っては昨年子どもを出産したこともあってか、ほぼ開店休業状態だ。「芸能界はイス取りゲーム。鈴木さんたち“おバカ”の仕事が減ったのは、ここ最近そのイスに座るようになったフワちゃん、そしてみちょぱさん、藤田ニコルさんたち“ギャルモデル”の影響じゃないですか?芸人のフワちゃんはもちろん、ギャルモデルも“おバカ”と同じようにロケで身体を張れますし、トークをさせても、視聴者が共感しそうな意見を、自分の言葉でズバッと言えますからね」(スポーツ紙記者)週刊女性でもおなじみのテレビウォッチャー・神無月ららさんも、こう解説する。「鈴木さんたちは、そもそもトークスキルが求められていたわけではありませんから。恥じらいを取っ払って、視聴者の前で身を削って爪痕を残すことを求められてきたのが“おバカ”のみなさん。彼らにとって大事なのは若さです。若いってそれだけで許されますから。ただ若さは失われていくもの。“おバカ”の苦境はある意味、テレビ的には想定内なのかもしれません」ところが、バラエティー番組を手がける制作会社の関係者によると、“おバカ”への大逆風の発生源は、フワちゃんやみちょぱではないという。じゃあ一体どこから!?「“日本最高学府”からですよ。伊沢拓司さんや松丸亮吾さんをはじめとする“東大生タレント”たちなんです」■東大生を中心に回り始めたバラエティークイズ番組『東大王』(TBS系)から人気に火がついた“東大生”。『東大王』のみならず『頭脳王』(日本テレビ系)、『今夜はナゾトレ』(フジテレビ系)、『Qさま!!』(テレビ朝日系)……と、民放各局の人気クイズ番組が“東大生”を起用し、埋もれていたスターを次々に発掘。“おバカ”の対極にいるような彼らだが、今ではクイズ番組を飛び出してバラエティー番組やロケ番組、スポーツ番組にまで進出を果たし、“しょせん、素人”などとあなどれないほどの人気ぶりなのだ。「今では、キー局の新番組や新コーナーの企画会議では、いの一番に東大絡みの企画が挙がるんです。バラエティー番組全体が“東大生”中心に回り出しているといってもいいくらい。確実に僕らの番組づくりが変わってきていますね」(同・制作会社関係者)なぜそんなに“東大生”が人気なのか?理由を在京キー局のディレクターが明かす。「とにかく、お金がかからない(苦笑)。ほとんどの“東大生”が文化人枠なんです。例えば、タレントを呼ぶと5万円のギャラがかかるところ文化人扱いの彼らだと半額以下ですむ。本人たちもお金にうるさくありませんしね。というのも、卒業後、本気でタレントを目指すのはひと握りで、ほとんどは“番組出演は就活や起業のための自己PR作り”と割り切っているから。専属ヘアメイクをつけろとも言わないし、衣装も自前。コロナ不況で制作費が減らされている今、ありがたいです」番組スポンサーからのウケもすこぶるいい。「視聴率は安定してとれますし、“東大生”は的はずれな動きをすることがないですからね。それに“アレが嫌”“コレはNG”なんて文句も言いません(苦笑)。こちらの予定どおりきちんと収録を進めてくれる。それほど勉強が忙しくない1、2年生を片っ端から囲い込んでいる番組制作会社もあるくらいです」(同・ディレクター)■東大生の魅力と技術前出の神無月さんは「時代にいちばん合っているタレントが“東大生”」だと見る。「“おバカ”たちは、投げたボールがとっ散らかってどこに飛んでいくかわからない。むしろ“暴投”してくれることがタレントとしての魅力であり面白さだった。でも、YouTubeや動画配信が世の中に浸透して、短い時間の中でオチまで持っていくことが求められるようになってきました。共演者や視聴者が構えているミットにストライクだけをポンポン投げ込める技術とでもいいますか。先ごろ摘発された“ファスト映画”なんてその最たるもので」そこで能力をいかんなく発揮できるのが“東大生”というわけ。口を開けば、常に論理的でわかりやすい言葉。共演者も視聴者も受け取りやすい“ストライク”しか投げない。「東大というだけで視聴者が納得、安心できるブランド力がある」(神無月さん)さらに理由がもうひとつ。「誤解を恐れずに言えば“変わり者ウォッチング”“怖いもの見たさ”なんです。昔、『カルトQ』というクイズ番組がありました。この番組が人気だったのは“何でそんなことまで知ってるの!?”という、クセが強めなマニアたちの言動を見守る面白さがあったからです。“東大生”たちもそれに似た要素があって。 彼らがクイズに間違って涙を流したり、無人島から脱出しようとして大失敗したりするのを、遠巻きに見守りたいんです。テレビ局にとっても視聴者にとっても“1粒で3度おいしい”のが“東大生”です」(神無月さん)こうなったら『ドラゴン桜』よろしく、“おバカ”も東大目指すしかない!?
2021年07月07日橋本環奈「顔もかわいくて……。それだけパーフェクトな身体と頭脳を持って生まれてきたのに、なにをグダグダ言ってるんですか!」冷たい表情を浮かべた橋本環奈が、困惑する広瀬すずに迫る─。5月30日に放送されたドラマ『ネメシス』(日本テレビ系)のワンシーンに注目が集まった。「櫻井翔さん演じるちょっとドジな“迷探偵”と広瀬さん演じる頭脳明晰で優秀な助手が、さまざまな事件を解決していく物語。橋本さんは、これまで広瀬さんの親友としてサポートしてきたのですが、実は敵対する関係だったことが明らかになりました」(スポーツ紙記者)橋本と広瀬は同じ22歳で、それぞれ多くのドラマや映画に出演しているが、これまで一度も共演したことはなかった。■ただの仲よしではなくて……「ネット上では、2人が同じ作品に出ない理由に関して、“お互いの事務所が共演NGを出しているのではないか”“2人が不仲なのでは?”など、さまざまな憶測が飛び交っていましたね(笑)」(芸能プロ関係者)今回、晴れて初共演となったわけだが、カメラが回らないところではいっさい口を利かない……わけではない。「同い年ということもあって、すぐに打ち解けて、タメ口で話すように。横浜の水族館『八景島シーパラダイス』でロケが行われた際には、撮影の合間に2人で売店のチュロスを食べて、“これ、おいしいね”とすごく楽しそうにしていました。スタッフの間でも、2人は、“仲のいいクラスメートみたい”と評判なんですよ」(日本テレビ関係者)“不仲”どころか、親友のように距離を縮めていて、「お互いの“訛り”を指摘し合っていますね。広瀬さんは静岡県、橋本さんは福岡県出身なので、会話の中に方言がまじっていると、“それ、どういう意味なの?”と盛り上がっています。また、2人の共通の友人である長澤まさみさんの話もしているみたいですよ」(同・日本テレビ関係者)ただ、橋本は広瀬を単なる“仲のいい友達”と見ているわけではないようだ。「周囲に、“(広瀬に比べて)私はここが足りないな……”と話しているんです。広瀬さんの演技を間近で見て、彼女の実力を羨んでいるようです」(前出・芸能プロ関係者)広瀬に“ジェラシーな視線”を向けるのには、こんな理由があった。「橋本さんはコミカルな芝居が得意ですが、広瀬さんは朝ドラのヒロインをはじめ“正統派”な役柄が多く、アクションもこなせます。同い年で自分とは違った芝居をする彼女を見て、刺激を受けたのでしょう。これからも、お互いによきライバルとして切磋琢磨したいのかもしれませんね」(同・芸能プロ関係者)冒頭のシーンでは橋本が迫真の演技を見せたが、この発言にはちょっと本心も交じっていたのかも!?
2021年06月13日乃木坂46 の1期生としてグループを牽引してきた松村沙友理さんの写真集が7月13日に発売されます。写真集の情報や撮影裏話などを少しずつお知らせしていきますので、どうぞお楽しみに!写真集ではこんな松村沙友理さんが見られる!松村沙友理さんからファンの皆さまへの“恩返し”として、卒業を決意してからのメモリアルな日々に万感の思いを込めて撮り下ろしました!旅先の自然を前にして、あるいは、部屋で過ごす何気ない日常で……。どんな景色の中にいても、彼女の笑顔や仕草によって、その場所が“松村沙友理色”に染まる。その圧倒的な存在感がなす奇跡のような光景を、“サヨナラ”の想いとともに、いま最大出力でお届けします。この10年、誰より笑い、おどけ、真剣に企んで、そして仲間との別れを全力で惜しんできた愛しい“まっちゅん”と、これからの歩みを予感させる新たな“松村沙友理”が同居するいまだけのきらめきを、ぎゅっと詰め込みました。こんな松村沙友理さんが見られる! その1くしゃっと笑った笑顔、美味しいものを食べてご満悦の表情、子どものようにおどける姿など、自然体で撮影にのぞんだからこそ切り取れた「素」の松村沙友理がいっぱい!こんな松村沙友理さんが見れる! その2誰よりも明るくポジティブな「彼女感」。そして、ドキッとさせる大人の色気松村沙友理さんの屈託のない明るさこそ、乃木坂46の太陽!誰に対しても優しく、あふれるポジティブオーラは近くにいる人を幸せに、そして楽しくさせてくれます。松村沙友理さんような彼女がいたら、こんな表情で元気づけてくれるのかな?と思わせる最強笑顔、満載です。無防備な寝起きカットに加え、白い肌を露わにした美しい水着姿、そしてちょっと大人っぽい夜……など松村沙友理さんを“彼氏目線”で楽しめます!こんな松村沙友理さんが見られる! その3乃木坂46メンバーが選ぶ「この顔になりたいメンバー」No.1くりっと丸い大きな瞳、笑うとハート型になる愛らしい唇、透き通るような白い肌は乃木坂46のメンバーの憧れ。大人のキレイさと少女のような可愛さが共存している松村沙友理さんの魅力は、衰えを知りません。どんどん若くなっている美貌を余すことなく堪能できます。【松村沙友理さんコメント】「これまで卒業していったメンバーを見送るたびに、寂しい心境になっていましたが、いざ自分が卒業することになると、『サヨナラ』を悲しいことではなく、もっと明るく考えたいと思うようになりました。今回の写真集は乃木坂46としての10年間が詰まった一冊になっています。乃木坂46で生きてきた自分をさらけ出す気持ちで撮影したので、変に良く見せようとせず、“ニセモノではないありのままの私”を見てもらいたいと意識しました。読者の方が『自分だけのまっちゅん』と感じてもらえると嬉しいです。」【プロフィール】松村沙友理(まつむらさゆり) 1992年8月27日生まれ。B型。大阪府出身。2011年、乃木坂46第1期メンバーオーディションに合格。乃木坂46のデビューシングル「ぐるぐるカーテン」で、選抜メンバーに初選出されて以降、卒業まで27枚のシングルすべてで選抜入りを果たす。白石麻衣、橋本奈々未と並んで乃木坂46の御三家と称された。『乃木坂工事中』ではさまざまな名言を残すなど、明るいキャラクターと愛らしい美貌で人気に。スレンダーなプロポーションを生かし女性ファッション誌『CanCam』の専属モデルとしても活躍している。趣味はアニメ鑑賞。また食べることが大好きで、お米は一日6合炊くこともあるほどの白米好き。Informationタイトル:松村沙友理 乃木坂46卒業記念写真集(仮)定価:¥2000発売予定日:2021年7月13日(火)発売:マガジンハウス表紙は、通常版と限定版を合わせ、全4種類。通常版セブンネット【限定版】楽天ブックス【限定版】紀伊國屋書店【限定版】(ウェブストア、新宿本店、梅田本店、札幌本店、福岡本店にて)
2021年05月18日橋本じゅん役者の橋本じゅん(57)をご存知ない人はいないだろう。デビューから36年が過ぎた名バイプレーヤーだ。4月期の連続ドラマには3本出ている。二股でも珍しいくらいだから、制作現場から強く求められている証と言える。それだけではない。大学教授でもある。現役バリバリの役者が教授を務めるのは珍しい。■3本のドラマを掛け持ち、役柄はバラバラまず現在の役者の仕事を確認しておきたい。テレビ朝日の復讐ドロドロ劇『桜の塔』(木曜午後9時)に出演中だ。主演の玉木宏(41)演じるキャリア警官を助ける怪しげな元警官・刈谷銀次郎に扮している。お次は石原さとみ(34)と綾野剛(39)がダブル主演している日本テレビの新感覚ラブストーリー『恋はDeepに』(水曜午後10時)である。石原が演じるナゾの海好きレディ・渚海音を見守る海洋学の権威・鴨居正を演じている。この御仁は怪しさなど欠片もなく、「ピノキオ」のゼペット爺さんのようなヒゲを生やした温厚な紳士だ。さらに、ゆる~いキャンプを趣味とする女子高生たちの日常を描いたテレビ東京『ゆるキャン△2』(木曜深夜0時半)にも出ている。女子高生の1人の父親役。ちょっと気難しそうだが、どこにでもいる中年男である。スケジュール繰りの問題もあるから、3本掛け持ちするのはシンドイはず。しかも役柄はバラバラ。橋本がうまいからこそ出来る芸当だろう。制作側は基本的に掛け持ちを嫌がる。ほかのドラマのイメージを拭いにくいからだ。それでも3つのドラマは橋本を欲した。しかも橋本は大阪芸術大学(大阪府河南町)の教授でもある。客員教授や特任教授などではない。正規の専任教授だ。なぜ、教授に就いたかというと、役者としての実績が十分ある上、理論派だから。加えて熱い人であることも評価されたのではないか。教授に就任したのは2017年4月だが、16年に請われて同大を訪れた際、舞台芸術学科の学生を相手に次のような特別授業を行った。まずウォーミングアップとして学生を走らせたり、スキップさせたりした後、腹筋や側筋を鍛える運動をさせた。さらに2人1組になって、背中合わせで立ち上がる運動「背中合わせ立ち」を指示。学生たちには初めてのことばかりだった。橋本は学生にこう言った。「舞台の上に立っている間は、先輩・後輩はない。役者同士で遠慮していては、舞台になんて立てない。遠慮せず、誰とでも息を合わせられるようにしなきゃいけない。自分が『これをやりたい』と思っても、相手も受けてくれないと成立しないから、この運動で他者との繋がりを意識してほしい」(*1)■こんな役者、聞いた試しがない橋本の人気を高めたTBSの昨年7月期のドラマ『MIU404』での陣馬耕平役を思わせる言葉ではないか。陣馬は愛すべき熱血オヤジだった。大阪芸大は芸術学部のみの単科大であるものの、美術学科やデザイン学科、建築学科、映像学科、放送学科など15学科あり、約6000人の学生がいる。卒業生には人間国宝の陶芸家・前田昭博氏(67)や『どうぶつの森』シリーズを担当した任天堂のゲームクリエイター・手塚卓志(60)ら著名人がズラリ。役者のOB・OGも多い。筧利夫(58)、木下ほうか(57)、藤吉久美子(59)、渡辺いっけい(58)、ボーカリストも兼ねる世良公則(65)らである。学費未納のため除籍となったものの、古田新太(55)も4年次まで通っていた。橋本は自らも学んだ舞台芸術学科で教えている。人柄も買われたのだろう。謙虚な人で、悪評がない。教育者向きに違いない。『MIU404』が綾野剛(39)と星野源(40)のダブル主演だったのはご記憶のとおり。撮影当時、橋本は2人の絶妙の掛け合いについて、「自分がうまい役者になったような気にさせてくれます」と取材に答えている。綾野と星野がうまいのは間違いないが、この橋本の言葉はさすがに2人も面はゆかったのではないか。(*2)橋本は大阪芸大在学中の1985年、学内で生まれ、今や超が付くほどの人気劇団になった「劇団☆新感線」に参加。たちまち看板役者の1人となる。ドラマデビューも早かった。舞台での活躍が評価され、1987年に寺尾聰(73)が主演した大型ドラマ『君にささげる歌』(毎日放送=TBS系)に出演した。石田ひかり(48)が主演した1992年度後期のNHK連続テレビ小説『ひらり』にも出ている。プロ野球好きの青年医師役だった。茶の間での知名度と人気が急上昇したのは最近だが、ドラマ界での評価は古くからある人なのだ。演技巧者なので、善玉も悪玉も普通の人もリアルに演じる。その演技は深みも感じさせる。これはテクニックではなく、橋本の人柄によるものだろう。1996年から約1年間、役者を休み、イギリスの若年性筋ジストロフィー患者の施設に住み込み、ケースワーカーとして働いた。「皆さんの暮らしのお手伝いをしていた。当初そんなつもりはなく、てか出来るかどうか不安ばかりだった。が、見学面談時に入居してる1人の青年と話して就労の約束を思わずしてしまった。ま、海が近くにあったのも後押しした」(*3)こんな役者、聞いた試しがない。当時32歳。役者として脂がのっていた時期なのだ。半面、ガツガツしないところが橋本のいいところなのだろう。大学は橋本を愛している。昨年10月27日、同大の公式ホームページに「『MIU404』で人気急上昇! 橋本じゅん、野木亜紀子脚本でさらなる輝き」という文言が踊った。役者は自分の技量しか頼るものがない孤独な仕事だが、橋本には帰る場所がある。*1大阪芸大ブログ(2016年6月7日)*2熊本日日新聞社夕刊(4月20日)*3本人ブログ(2011年3月30日)高堀冬彦(放送コラムニスト、ジャーナリスト)1964年、茨城県生まれ。スポーツニッポン新聞社文化部記者(放送担当)、「サンデー毎日」(毎日新聞出版社)編集次長などを経て2019年に独立
2021年05月13日橋本愛NHK大河ドラマ『青天を衝け』がいよいよ佳境に。第8回では主人公・渋沢栄一の婚礼が描かれた。「吉沢亮さんが渋沢役で、控えめながら芯の通った妻の千代役が橋本愛さん。彼女は朝ドラ『あまちゃん』で有名になりましたが、大河でも活躍。『西郷どん』『いだてん』に続いて3回目の出演です」(テレビ誌ライター)橋本は女性ファッション誌『Seventeen』の専属モデルを務めながら女優としても活動。中学までは地元の熊本で過ごしていた。「地元愛が強く本当は熊本の高校に進学したかったようですが、仕事が忙しくなり東京で暮らすことに。今でもちょくちょく地元に帰っているみたいですよ。熊本県公式ホームページのインタビューで《豊かな自然があって、水も、野菜も、お魚も本当においしくて。熊本は本当に住みよい街だっていつも感じています》と話していました」(スポーツ紙記者)■「一軒家に引っ越したらどうですか?」リフレッシュには、大好きな地元に帰るのが一番。しかし、帰省した際にちょっとした問題が起きていた。実家ではなく、同じ熊本市内に住む祖母のマンションで“騒音トラブル”があったという。祖母が暮らす部屋の下の階に住む夫妻に話を聞いた。「昨年の8月ごろから、決まって月の初めにバタバタという足音や何かを引きずるような音が。管理人からは足の悪い年配の女性が1人で暮らしていると聞いていたので、しばらくは我慢していたんです。でも、今年の1月上旬、深夜12時半に足音や物音がひどく、苦情を言いに行きました。年配の女性が出てきて、“うるさいと思うなら、一軒家に引っ越したらどうですか”と言われてしまい……」(下の階に住む男性)翌日になると、逆に管理会社から夫妻が注意された。「女性の親族の方から“夜遅くに男性が1人で住む年配女性のもとを訪ねるなんて、非常識だ”と苦情が入ったそうです。深夜の足音や物音に苦しんでいて、気を付けてほしいだけだったんですが……」(男性の妻)1か月後に夫妻がふたたび被害を訴えると、管理会社は騒音に気をつけるように記したポスターを掲示。しかし効果は見られず、さらに1か月たった3月上旬の深夜、また騒音が聞こえてきた。「“1人じゃなくて誰か来ているんじゃないか?”と思って妻と2人で訪ねましたが、インターホンを押しても反応なし。仕方なく警察に通報しました」(前出・男性)警察が注意したところ、橋本の祖母は“孫が来ていて、すみませんねぇ”と柔和な態度で説明したという。しかし、2日後の昼ごろ、またもや騒音が発生。「2人で上の階に行くと、部屋から出てエレベーターに向かう橋本愛さんがいたんです。深夜の騒音について話し合おうとしましたが、“飛行機の時間なんで”と、私たちのことはまったく相手しようとせず……。足音について尋ねると、“私ですけど、じゃあ忍び足で過ごせっていうんですか?”と逆ギレ状態。物音に関しては、“これですよ、これこれ”とキャリーバッグを指さして開き直った様子。結局、飛行機の時間を理由にその場を立ち去られました」(前出・男性の妻)そこで夫妻が改めて管理会社に相談すると、4日後に謝罪のコメントを伝えられた。「“どうもすみませんでした、これから気を付けます”という言葉の後に、“直接会ったら、感情的になって口ゲンカになるかもしれないんで”と……。本当に申し訳ないと思っているのか不安になってしまいました」(前出・男性)■橋本愛が遊びにきたときも騒音が……事実を確認するべく、橋本の祖母にも話を聞いた。――下の階に住む方と、騒音トラブルがあったそうですが?「私は関与してません。立ち会ってませんので……話は済んでるんですけど、私は話し合いに参加してないので」――“うるさいなら一軒家に引っ越したら”と発言を?「向こうにガチャガチャ言われて、私もついパッと言ったんでしょうね」――愛さんが来られたときの足音、物音がひどいとのこと。「愛はただ、遊びに来ていただけです」“もう終わったこと”と繰り返し、多くを語らない。マンションの管理会社にも事情を聞いた。「築年数30年で老朽化が進み、どうしても防音に関しては弱いですね。ペットの鳴き声や歩く音、シャワーの音でさえ聞こえてしまうことがあるようで。集合住宅ですから、ある程度はご理解いただいたうえで入居してもらっています。意図的に騒音を立てるような場合はしかるべき措置を取って対処しますが、たまに聞こえる生活音となると、仕方ない部分もありますからね……」ほかの住人に聞くと、温水洗浄便座のモーター音まで聞こえたことがあるとのこと。構造上の問題があるようだ。「愛ちゃん本人もおばあさんも物静かな方ですし、わざと騒音を立てるような人ではないですよ。ただ、たまに親族が家に来るようで、3月には集まって少し騒いじゃったかな、なんて話もありました」(橋本の祖母の知人)事実を確認するため橋本の所属事務所に問い合わせたものの、期日までに返答はなかった。次に帰省したときは、千代のような控えめキャラに徹したほうがいいかも。
2021年04月12日