「次長課長」について知りたいことや今話題の「次長課長」についての記事をチェック! (2/5)
今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。課長と先輩の秘密主人公は職場である悩みを抱えていました。それは、何かと仕事を押しつけてくる課長と後輩イビリが生きがいの先輩です。個々と関わっても仕事が増えるのですが…。2人が一緒になるとさらに仕事が停滞するので、主人公は頭を抱えていました。先輩から結婚報告出典:モナ・リザの戯言そんなある日、先輩から課長と結婚すると結婚報告を受けました。「あなたも招待してあげる」と言う先輩に「え、式挙げるんですか!?」と驚愕する主人公。実は主人公が驚いたのは、ある理由がありました。ここでクイズ先輩の結婚報告に驚く理由は?ヒント!先輩と課長の関係は職場で以前から知られていました。念願叶って課長が離婚出典:モナ・リザの戯言正解は…正解は「結婚相手の課長が既婚者だったから」でした。実は以前から既婚者である課長と関係を持っていた先輩。会社内でも隠す様子はありませんでした。そんな先輩からの突然の報告に唖然とする主人公。先輩は盛大な式を挙げることが夢だったようで…。主人公同様に式へ招待された同僚たちも衝撃を受けていたのでした。イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年12月23日主人公は高橋あい。新しく配属された部署の上司は仕事ができるカリスマ課長。席も隣でフォローしてくれる体制は嬉しいものの、シフトで課長とふたりだけの出社が続くうえに毎回ランチに誘われるのが負担になっていて…。「今日のお昼、行きたい場所があるんだ」 また瀬倉課長とふたりだけの出社の日、ランチに誘われたあい。会社の前で待っていると課長が車で登場。「え、なんで車?」と驚きつつもそのまま食事へ。 ランチ後は「配属されたばかりで疲れるでしょ?」と息抜きのドライブと称し会社と反対方向の道へ。気遣いに感謝しながらも密室での長時間は気まずいばかり。 そのことに気づかない課長にとんでもないことを言われ…。 「あいちゃん、すっごい良い匂いがする」ついにセクハラ発言をされたあい 瀬倉課長から昼夜問わず連絡がくるあいさん。業務以外の内容に違和感を覚えますが、上司だから返信しないわけにもいかないし…と当たり障りのない返信でやり過ごそうとします。 聞いてもいないスケジュールを伝えてくるところや冗談っぽく言えば許されると思っているところなど、気持ち悪いと感じる以外のなにものでもありません。あなただったらどんな態度をとりますか?相手は上司ですから、下手な態度をとるわけにはいきませんね。>>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター ぽん子
2023年12月22日主人公は高橋あい。新しく配属された部署の上司は仕事ができるカリスマ課長。憧れの存在でしたが実際の正体は…。「あいちゃんの席はここだよ」 憧れの瀬倉課長の隣に配置され、何かとフォローしてもらえることを嬉しく思っていたあい。会議の日以外は2〜3人が出社する体制ですが、課長とふたりだけのシフトが3週連続で組まれていました。 質問しやすいように気を遣ってくれているのかもしれませんが、毎回ランチに誘われるのが負担になっていて…。 「他の方とも交流したいな…」と思っていた矢先 瀬倉課長のお気に入りとの噂を聞いてしまったあいさん。シフトのことを相談できる人がいなくなり、頭を抱えます。別の日には課長にランチに誘われ、「息抜きのドライブ」と称し会社と反対方向の道へ。 「配属されたばかりで疲れるでしょ?」と気遣ってくれるのは嬉しいですが、勤務中にランチがてらドライブをする上司はどうなんでしょうか。下の名前をちゃん付けして呼ぶのも距離感が近すぎると思いませんか。 みなさんがあいさんの立場だったらどんな対応をしますか?>>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター ぽん子
2023年12月21日主人公は高橋あい。新しく配属された部署の上司は仕事ができるカリスマ課長。憧れの存在だったが実際の正体は…。「よろしくお願いします!」 社会人のあいは、前々から希望していた部署に配属され、やる気に満ち溢れていました。ずっと憧れていた上司と一緒に働く夢が叶いましたが…。 その上司がまさかの人物で 念願の商品開発部に配属されたあいさん。カリスマといわれる瀬倉課長と一緒に仕事ができることを嬉しく思っていました。 しかし配属されてからの3週間、課長と二人組のシフトが続くことにちょっとモヤモヤ。席も隣で、あいさんが質問しやすいように気を遣ってくれているようですが、新しい環境こそ他の社員の方とも少しずつ交流を深めていきたいですよね。 みなさんには何かモヤモヤを抱えたとき、すぐに相談できる人はいますか?新しい職場ではどんなことを心がけていますか?>>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター ぽん子
2023年12月20日愛カツ編集部がお届けする「愛カツ漫画」。今回は、モラハラエピソードを紹介します。激務で体調を崩した無理をして出社早退する時課長に声をかけられた返答すると…追加の依頼激務で体調を崩してしまった女性。無理をして出社しましたが、早退することに。するとそこに課長が現れお願いをされてしまいます…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。作画:加賀元編集:愛カツ編集部
2023年08月23日大人気マンガシリーズ、今回はモナ・リザの戯言さんの『略奪愛に成功した先輩の末路』を紹介します。既婚者の課長と先輩が結婚?!そんな珍事件に巻き込まれることになろうとは知る由もないソラは、毎日使えない上司のせいで仕事に追われていました。女子社員をいびる先輩ヒサメと浮気をし、隠す様子もないエンジにソラはうんざりしていました。そんなある日、ヒサメからまさかの報告を受けるのです…。そんなある日ヒサメが結婚!?エンジ課長には家庭が…真実の愛で結ばれた2人呆気にとられるソラネチネチと責めるめでたいはずがないでしょ!?迷惑しかかけられてないのに式やるんですか!?盛大な結婚式言っとくけど…絶対出席しなさいよ?既婚者のエンジと結婚する、と意気揚々と報告するヒサメ!式を挙げるから出席しろと強要されてしまったソラ。どうしたらいいか分からず、困惑してしまうのでした…。出典:YouTube(Grapps編集部)(シナリオ/モナ・リザの戯言)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年07月15日皆さんは、職場の人間関係は良好ですか?今回は「部下に仕事を押し付け家族を振り回す男」を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言部下を妬む主人公課長として働く主人公は、自分のことを”仕事と家庭を両立するいい父親”だと思っています。しかし実際は、妻から『子どもの頑張りを認めず、家のことは文句だけ言い、何もしない夫は子どもに悪影響なのでは…』と思われていました。そんな主人公には、同級生の子どもをもつ部下がいます。主人公は、家族仲がよく愛妻弁当を作ってもらえる部下を妬んでいました。部下も自分と同じ目に遭えばいいのにと考えた結果…。主人公は、仕事を部下に押し付けた上で早く帰宅し、家族団らんの時間を作ればいいと思いつきます。部下に仕事を押し付ける出典:モナ・リザの戯言さっそく部下に仕事を押し付ける主人公。部下は押し付けられた仕事を確認し「課長でないとできない仕事だ」と言いますが、主人公はうるさいと一蹴し、帰路につくのでした。部下に仕事を押し付け、早々と帰宅した主人公は上機嫌です。しかし主人公の妻と子どもは、帰宅して早々文句を言う主人公にイラッとし、主人公が早く帰宅することを不満に思うのでした。振り回される家族と部下部下に残業を強要し家族を振り回し始めた主人公。主人公には、自分の言動を見直してほしいものですね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年07月02日皆さんは、取引先に嫌みを言われたらどうしますか?今回は「嫌みな課長に立ち向かった父と娘」を紹介します。イラスト:進撃のミカ娘と寿司屋へ妻に先立たれ、1人で娘を育ててきた主人公。会社の配送係をしていて、取引先の課長にいつもバカにされていました。ある日、娘が進学校の受験に合格します。お祝いのため、主人公と娘は思い出の高級寿司屋へ行くことに…。娘と2人で楽しい時間を過ごしていると、取引先の課長に遭遇してしまいました。課長は主人公をバカにし始めて…?妻まで侮辱出典:進撃のミカ課長は主人公を貧乏人扱いし「底辺にゃガリで十分」と見下します。さらに亡くなった妻のことまで侮辱したのです。するとこれまで無言だった娘が立ち上がりました。そして課長に「本当に惨めなのはあなたの方だと思いますが?」と言い放ったのです。普段は大人しい娘の主張に、主人公は驚きます。場が凍り付く娘が課長に反撃したことで、その場は一瞬で凍り付きました。しかし課長は、そんな娘を見て笑い出し…。仕事が危ない出典:進撃のミカなんと課長は主人公のクビをほのめかし、娘を牽制しはじめたのです!どこまでも横暴で卑怯な課長に、娘は黙ってしまうのでした…。どこまでも横暴な課長父親への暴言に対して果敢にも立ち向かった子どもに、脅しをかけるとは…。どこまでも自分勝手で横暴な課長には唖然としてしまいますね…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月14日お笑いタレントのゆりやんレトリィバァ、お笑いコンビ・次長課長の河本準一、フルーツポンチの村上健志、亘健太郎が27日、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センター で行われた「春のキッズフェスタ」オープニングセレモニーに出席した。国立青少年教育振興機構、ラフ&ピース マザー、CANVASのコラボイベントと27・28日の2日間に開催される子供向けのイベント「春のキッズフェスタ」。創造・表現するワークショップや展示、スポーツや自然体験、お笑いファミリー劇場など、子どもから大人まで夢中になる多種多様なプログラムを体験することができる。お笑いファミリー劇場などに吉本興業所属のタレントが参加することもあり、同イベントのオープニングイベントに次長課長の河本準一やゆりやんレトリィバァらが登壇した。子ども向けのイベントということで、子ども連れの家族が客席を埋め尽くす中、登場したゆりやんレトリィバァは「本当にたくさん色んな体験ができます。中には○○○できるところもあります」と笑いを誘いつつ、「やってみることは発見すること、発見することは学ぶことです。そして学ぶことは皆さんの人生の糧になります。それを今日、皆さんには体験していただきます」と真面目にアピールした。また、女子プロボクサー・郷司利也子が講師でゲストにはガリットチュウが登場する「ボクシングエキササイズ」を、郷司の指導を受けながらフルーツポンチの村上が体験することに。テレビ朝日系『アメトーーク』の運動悪い芸人で"ヒザ神"と呼ばれる村上は運動音痴ぶりを披露して子どもたちから笑われる場面も。その村上は相方の亘とともに「車いすバスケットボール教室」に出演する。「車いすバスケットボール選手の佐藤太一さんを講師としてお招きし、車いすバスケットボールを体験してもらいます。僕らは何度かやったことがありますが、車いすを乗りながらボールを扱うのが難しいんです。是非やったことがない方は参加してみてください」と語った。イベントの最後には質問コーナーも実施。同イベントにはちびっこに大人気のチコちゃんが登場することもあり、子どもからの「チコちゃんはいつ来るの?」という質問に河本は「もうすぐ! 今お家を出て東京無線で向かっております。待っててね」と回答して子どもたちは安堵。また、同イベントで自身が体験したいことを問われ、亘が「僕はボクシングですね。やっぱり男の子だから」と回答すると、ゆりやんレトリィバァは「男とか女とか関係ないでしょ!」とキレて会場は大盛り上がり。続けて「私は絵本を読む体験をしたいです。大人しいことをするのが好きで、静かに本を読みたいです。イヤリング落としちゃった……」と落としたイヤリングを拾おうとしながらオナラをすると、この日MCを務めたタケトから「やめろ! へ-するなって」と注意を受けるなど会場の笑いを誘っていた。
2023年05月27日自分は既婚者なのに社内の女性に気がある上司がいたら、周囲はヒヤヒヤしますよね。もし既婚者の課長に、なぜか社内の後輩との関係を責められたら……?今回は、セクハラ上司との戦いを、虹丸(@ksapurimento)さんが綿密に描いた人気漫画『セクハラ上司に鉄槌を下した話』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!セクハラ課長が……お気に入りの女性である秋さんと部下の渉さん、2人の関係を壊したいと画策するセクハラ課長。彼はある日、社員の世間話を立ち聞きしてしまい……?ここでクイズです!この後課長は、社員の発言を耳にしたことがキッカケで、渉さんを逆恨みし始めます。その発言とは、一体どんな内容だったでしょうか?ヒントとして、社員は課長の言動を快く思っていなかったようです……。逆恨みのキッカケとは?正解は渉さんと比較された社員の噂話を立ち聞きしたことがキッカケで、一方的に渉さんを逆恨みするようになった課長。さらにその後、彼は自分を悪く言った社員たちを次々とクビにしていくのでした……。こんなときどうする?周囲からの自分の評価が悪いからといって、逆恨みをして良い理由にはなりませんよね……。その後のお話で課長は、自分のことを悪く話した社員たちを職権乱用で次々とクビにしていきました。あなたの身近にこんな上司がいたら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ksapurimento)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年04月26日暮らしの探求から生まれたプロダクトブランド「WEEK END」(運営:株式会社ミュージー)は、ベーシスト・休日課長さんとWEEK END代表 佐藤との対談記事を、2023年2月17日(金)よりWEEK END公式サイト( )にて公開いたしました。対談風景■対談の概要日頃からWEEK ENDのアロマディフューザーを愛用しているという休日課長さんとの対談が佐藤のオファーにより実現。モノづくりをテーマに、前編・後編の2回に渡って語り合います。対談の前編では、音楽活動の傍ら、レシピ本の出版やレトルトカレーの開発も手掛けクリエイティブの領域を広げている休日課長さんと共に、プロダクトの魅力と香りの楽しみ方を探ります。この日のために用意したアロマオイルの香りに休日課長さんの妄想が膨らみます。後編では、モノづくりへのこだわりについて語っていただきました。▼休日課長さんスペシャル対談はこちら前編: 後編: ■休日課長さんネーミングのアロマオイルを数量限定で発売休日課長対談に合わせて企画したアロマオイルのネーミングを休日課長さんが担当。休日課長監修の限定コレクション『空翠(くうすい)』として数量限定で販売します。対談内で生まれた“妄想”と共にぜひお楽しみください。【アロマオイル「空翠(くうすい)」について】価格 :3,000円(税込)原料 :ヒノキ、スギ、コウヤマキ、ユズ、ラベンダーアルパイン、ベチバー内容量:5ml【販売について】2023年2月17日(金)より販売開始WEEK END オンラインストア: ■休日課長(きゅうじつかちょう)さんのプロフィール休日課長プロフィールベーシスト。1987年2月20日生まれ、埼玉県出身。2011年に東京農工大学大学院を卒業後、14年までは一般企業に勤めながらバンド活動を展開。現在は「ゲスの極み乙女」「DADARAY」「ichikoro」「礼賛」4つのバンドを中心に活動している。“食”関係の活動も行なっており、20年に著書「ホメられるとまた作りたくなる!妄想ごはん」(マガジンハウス)を出版、21年に同書が原案本としてドラマ化された。Twitter(@eninaranaiotoko) : Instagram(@kyujitsu_kacho): ■「WEEK END」ブランド概要ブランドイメージWEEK END(ウィークエンド)は、いまの暮らしを探求しながら上質で実用的な道具をつくるプロダクトブランド。ブランドを運営する株式会社ミュージーの家電プロデュース事業で培ったノウハウをベースに、業界を越えたエキスパートやメーカーと共創したオリジナルコレクションを展開する。第1弾プロダクトとして発表したアロマディフューザーが2022年度グッドデザイン賞を受賞するなど、国内外から注目を浴びている。▼WEEK END 公式サイト ▼WEEK END 公式Instagramアカウント 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月17日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか? 今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソードをご紹介します!部長に感謝医療業界に勤めていたときの話です。事務課長の対応が横暴すぎて、周りの人たちも嫌がっていましたが、誰も課長に逆らえず困っていました。課長の好き嫌いで人を判断し、嫌いな人の話は全く聞かない…そんな課長でした。出典:lamireある日、事務部長に呼び出された課長。戻ってきた時には今までの対応とは見違えるように変わっていました。聞くところによると部署の1人が部長に「このままでは仕事ができない」と相談したことをきっかけに懇々と説教され、「これ以上ひどくなれば解雇する」とまで言われたそうです。それ以来、対応が変わり仕事がしやすくなりました。部長には感謝しかありません。(女性/主婦)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?人に対して嫌な態度を取れば、自分にも返ってくるはずです。反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2023年01月30日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事もあるのではないでしょうか?そこで今回は、実際に募集した“モヤモヤを吹き飛ばしたスカッと体験談”「パワハラ課長に制裁」を漫画にしてご紹介します!「パワハラ課長に制裁」同僚が…?パワハラの様子を動画に撮ってくれた!その後課長は…まさに典型的なパワハラをする課長にはドン引きですね…。きちんと証拠を押さえてくれた同僚、グッジョブです!次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(lamire編集部)(イラスト/緋龍高弘)"
2022年12月26日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか? 今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソードをご紹介します!取引先の態度が横柄になって…課長に昇進した40歳の頃の話です。ある日、ある取引先を担当する部下の体調が悪くなり、私が部下に代わって営業に行きました。取引先に挨拶するとき、名刺を持ってくるのを忘れたことに気がつきました。内勤が多く、名刺入れを机の中に入れたままにしていたからです。取引先に名刺を忘れたことをお詫びして、話を始めました。時間が経つにつれ、取引先の態度が横柄になっていきました。「あんたのとこの製品、もうちょっと安くならないの?」「接待してくれない会社と付き合っているんだから、考えてよ」「この前お宅が出した提案は他の会社より安くしてくれたら考えてもいいよ」ここまでは我慢できましたが、次の言葉には我慢ができなくなりました。「お宅の課長に言っといてよ、こんな若造を代理に回すなって」私は冷静になって言いました。「…私がその“課長”ですが?若造で申し訳ありません」実は私は童顔で、実年齢より年下に見られることが多いのです。取引先は、私が部下だと思いこんで、横柄な口調になったのでしょう。出典:lamire驚きが隠せない様子の彼は、「失礼をして申し訳ありません」とその場で土下座。帰り際には、取引先の上役まで謝罪にきました。数日後、部下から連絡がありました。「あの取引先、最近やけにこちら側に優しくなっているのですが、課長何かしましたか?」私は「何もしていない」と言って、部下に次の指示を与えました。「あの取引先を君が気に入らなければ、遠慮しないで切ってもいい」と。あとのことは部下に任せています。(男性/会社員)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年12月26日このお話は作者きなこすさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。登場する人物はフィクションです。■前回のあらすじ部長とキザ山課長に続き、「急にスイッチが入っちゃって」とカクガリ係長とも関係をもった反田。カクガリ係長ももちろん既婚者です。同時多発不倫キザ山課長完全敗北…!しかし、ないがしろにしつつも反田はキザ山課長を手放すつもりはないようで…。次回に続く 「既婚者ハンターの末路」(全35話)は22時更新!
2022年12月04日お笑いコンビ『次長課長』の井上聡さんが、2022年11月14日にInstagramを更新。お笑いタレントである明石家さんまさんの、新幹線でのエピソードを公開しました。明石家さんま新幹線でのやり取りさんまさんは新幹線に乗った際、いつも『次長課長』の2人にコーヒーをご馳走するそうです。車内で、自分の分を含めた3人分のコーヒーを買おうとした、さんまさん。販売員との会話が、バラエティ番組『はじめてのおつかい』(日本テレビ系)の、 店員と子供のようなやり取りだったそうです。井上さんは、さんまさんと販売員の会話を、このようにつづっています。さ「ごめん、アイスコーヒーちょうだい!オレと河本と井上の分な!」売「はい、かしこまりました」さ「ほんでな、オレコーヒーチケット4枚持ってんねん、せやからそれで払うわ〜」売「はい、かしこまりました」さ「でもな、オレら3人しかおらんから4枚のうち3枚だけ渡すわ〜、残りの一枚はオレがもらっとくで!!」売「はい、それが良いかもしれませんねw」さ「そやな!!」_ino__ーより引用 この投稿をInstagramで見る 井上 聡(次長課長)(@_ino__)がシェアした投稿 販売員に、3人分のコーヒーを買いたいと伝えた、さんまさん。コーヒーチケットを3枚渡すことで、通常なら会話が終わるところですが…。さんまさんは、コーヒーチケットを4枚持っていること、3枚渡すと手元に1枚残ること、その1枚を自分で持っておくことなど、きっと言葉にしなくても伝わることを細かく説明し、販売員との会話を楽しんでいます。おしゃべり好きなイメージがある、さんまさんらしいエピソードですよね!2人の会話に対し井上さんは、「『はじめてのおつかい』の子供みたいなことをいっていたのですごく微笑ましかった」とつづっています。すべて声に出して、一つひとつ確認する様子が、おつかいをする幼い子供を連想させたのでしょう!毎回後輩にコーヒーをご馳走する、先輩としてかっこいい一面を持つさんまさんですが、子供のような一面もあるのですね。自らコミュニケーションをとる姿からは、さんまさんの人当たりのよさがうかがえます。【ネットの声】・みんなを笑顔にする天才ですね。・素敵。心が和みました!・微笑ましいやり取りだと思いますし、販売員の返しが絶妙!井上さんは、さんまさんが新幹線でいつも一番前の席に座ることも、同投稿で明かしています。自動扉が開いて誰かが通るたびに、自ら挨拶をしているのだそうです!そんな、誰に対しても気さくな人柄が、人気の秘訣なのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年12月02日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか? 今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソードをご紹介します!上から目線の課長「私がいないと、本当にみんな、なにもできないんだから」というのが口癖の課長。いつも上から目線でイライラを部下にぶつけていました。出典:lamireとある日の朝、本部の方が課長のところにやって来て「俺がいないと、本当お前はダメだよな。この資料つくり直して!」と言ったのです。空気の読めない新人さんが、「それ…いつも〇〇課長が言ってるセリフ」とポツリ。もちろん、一瞬にして社内の空気が凍りました。そして、その発言を聞き逃さなかった本部の方が、「恥ずかしくて明日から会社に来れないな」と言い放ったのです。本部の方が言った通り、課長は翌日から出勤せず、そのまま退職しました。もう2年前の話なのですがスカッとしました!(女性/コールセンター)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年11月30日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか? 今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソードをご紹介します!資料作成ある製造業の、派遣先で起きた出来事です。働きはじめて3ヶ月ほど経ったときに、派遣先の課長から内線で「手順書のような資料を作ってほしい」と依頼されました。私の前職を知った上での、依頼だったようです。それを横で聞いていた職場の先輩が「お前そんなんできへんやろ」と、ほかの従業員たちの前で、私をバカにしたように言ってきました。少し腹が立ったので、私はその場でパソコンを準備し、資料作成を開始。バカにしてきた先輩も、ほかの従業員たちも、驚いているのが伝わってきました。数分後、課長が資料作成の様子を確認するため現場にやってきました。課長はその場にいた従業員たちに私の前職の話をしてくれて、それ以降、先輩は私に対してバカにしたような発言もしなくなったので、スカッとしました。(男性/派遣社員)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年11月23日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか? 今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソードをご紹介します!私をイビる課長の末路会社の課長は、よく私をいびってきました。仕事がうまくいかないと、「会社、クビにするぞ!」「〇〇(私)、そんなのもできないのか?」などと言われる毎日でした。そんなとき、転機が訪れました。私が課長にいびられているところを同期の社員が動画に撮ってくれて、本社に提出することができたのです!その後、課長は降格となりました。さらに会社に居づらくなったのか、自分から退職していったのでスッキリしました。(男性/会社員)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年11月14日日常では何かと困ってしまうような出来事も多いかもしれませんが、“周りの人の助けによってスカッと解決できた”なんてこともあるのではないでしょうか。そこで今回は、実際に募集した感謝のスカッとエピソードをご紹介します!いつもは厳しい女性部長が…私は妊娠中も、毎日のように残業させられていました。ある日、猛烈にお腹が痛くなり、顔面蒼白・フラフラの状態で課長のところに早退を申し出たのですが…。「早退したい」と言った私に、課長は私を立たせたまま「どういう状態なのか」と、質問攻めをしてきたのです。どんどん体調は悪化しているにもかかわらず、課長は帰らせてくれず…。目の前がグラグラし始めたそのとき、いつもは厳しい女性部長が「課長いい加減にしてください!〇〇さん!タクシー呼ぶからすぐに病院に行って!」と大きな声で言ってくれました。彼女のおかげでその後すぐに退社することができ、後日、体調が落ち着いてから改めてお礼を言うと、「横で見ていられなかったの。課長にはありえないってしっかり怒っておいたからね!」と…!優しさに感動するとともに、一気に部長のファンになりました。(女性/会社員)スマートな対応に拍手!海外旅行から帰ってきたときの話です。そのときのスーツケースは25kgと、とても重かったのを覚えています。帰りは運悪く、夕方の通勤ラッシュと重なる時間帯でした。重いスーツケースを持って階段を降りるのは至難の技で、とても困っていたのですが、混んでいる駅ではじろじろ見られ、冷たい目線を送られるだけでした。出典:lamireなんとか階段を降りようと荷物をもちあげたそのとき…。後ろから40代くらいの男性が「大変ですね」と言って、あっという間にスーツケースを持ち、スタスタと階段の下まで運んでくれたのです。そして「気をつけてください」と優しい言葉までかけてくれて、去って行きました。この恩は一生忘れることはありません。(女性/主婦)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?困っているときに周りの人が助けてくれると、とてもありがたいですよね。同じように、誰かが困っているときは助けてあげられるような人になれたらいいなと思いました。以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年10月29日皆さんは送る宛先を間違えてLINEを送ってしまった経験はありますか? 誤爆なんてそんなのあるわけない…と思いがちですが結構な頻度であるみたいですね。 今回はそんな皆さんの投稿から集めたエピソードをご紹介します。毎日LINEを送ってくる上司の愚痴を友人に…職場に、典型的なおじさん構文を使って毎日LINEを送ってくる迷惑上司がおり、友人との間で「おじさん構文おじさん課長」と呼んでいました。またLINEがきたので「おじさん構文おじさん課長本日のLINE」と、上司のLINEの内容とともに友人に送ったつもりが、当の本人である課長に誤送信。送信取消前に既読がついてしまい、ごまかすのが大変でした…。(女性/団体職員)飲み会の打ち合わせ中…昔、働いていたバイト先での飲み会の幹事をすることになり、LINEで打ち合わせをしていました。同時にシフトの調整をしてもらいたく、店長ともやり取りをしていたのですが…。店選びの段階で「あ、〇〇(店長)がもつ鍋食べたいって言ってた。私、もつ鍋嫌いなんだよね、1人で食べればいいのに」と、間違えて店長に送ってしまいました。焦って送信取消しをするはずが削除をしてしまい、申し訳ないので飲み会の場所はもつ鍋屋にすることに。誤送信の話には、お互い一言も触れませんでした。(女性/会社員)いかがでしたか?誤爆なんてそんなのあるわけない…と思いがちですが皆さん結構な頻度でやってしまっている様子。宛先確認はしっかりしましょうね。以上、LINEトラブルエピソードでした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月24日お笑いコンビ・次長課長の河本準一、フルーツポンチの村上健志と亘健太郎、お笑いコンビ・おかずクラブのオカリナとゆいP、オズワルドの畠中悠と伊藤俊介らが6日、都内で行われた「笑う東大、学ぶ吉本プロジェクト『教×興×響「きょう」から始めるSDGs祭』」に出席した。東京大学と吉本興業は、東京大学の「知」と吉本興業の「エンターテインメント」を掛け合わせた「笑う東大、学ぶ吉本プロジェクト」をスタート。同プロジェクトでは、2025年大阪・関西万博、その先のSDGs目標達成年次の2030年を見据えながら、学術とエンターテインメントの積極的な対話、協働を推進し、持続可能な新しい価値の創出と未来への提言を目指していく。この日行われたイベントは、持続可能な開発目標(SDGs)を知り、自分でも取り組むことを考えるきっかけとなるPR企画を東大生と共に考案したもの。イベントは3つのブロックで行われ、「興」ブロックにフルーツポンチ、おかずクラブ、オズワルド、おばたのお兄さんがSDGsにまつわるネタを披露したほか、「教」ブロックでは東大生の頭脳からSDGsを学ぶクイズ企画が実施された。イベントのMCを吉岡久美子と務めた河本準一は「東大生とのコラボ自体どうなるのかと思いましたが、色んな企画を丁寧に考えてくださいました。芸人さんもネタを披露できたし、いろんな分野でSDGsを学べたので良いイベントだと思います」とイベントの感想を。この日のイベントで初めて東大生と対面したという畠中悠は「僕が生まれ育った街では位が上すぎて東大生と目を合わせちゃいけないと言われました。でも皆さん優しくて良かったです」と好印象だったようで、ゆいPは「東大生は得体の知れない生き物のイメージでしたが、結構私たちのネタで笑ってくれて同じ血の通った人間なんだなと思いました。でもオカリナのことをちょいちょいエロい目で見えたので二度と見ないでください!」と笑いを誘った。ステージ上ではSDGsにまつわるお笑いのネタを披露したオズワルド。畠中が「ネタを作る時にSDGsの知識がないと作れなかったので調べてこういう考え方なんだと勉強になりました。今日出られて良かったですし、すべてやり尽くしました」と満足そうだったが、相方の伊藤は「SDGsじゃない部分の普通のボケのところで完全にセリフを間違えました。それだけは恥ずかしかったですね」と反省の弁も。そんな彼らは今年の「第42回ABCお笑いグランプリ」で優勝を果たし、年末の「M-1グランプリ」でダブルタイトルを目指す。現在は準々決勝に駒を進めているが、報道陣から「SDGsのネタは?」という問いに伊藤が「M-1舐めるなよ! するわけねーだろ」と否定していた。
2021年11月07日高杉真宙が「ゲスの極み乙女。」休日課長こと和田理生を演じる、レシピ本を原案としたドラマ「ホメられたい僕の妄想ごはん」のメインビジュアルが完成。追加キャストも明らかになった。本作は、美味しいご飯を作るのが日課の理生が、調理をしながら一人二役で架空の彼女との会話を楽しんでいると、食卓から女性の声がし、不思議な妄想の世界で、美女との楽しい食事が始まる――という“妄想ごはん”を描く。今回到着したメインビジュアルは、実写とイラストが融合。グラフィックデザイナー本多伸二と、カメラマン・サイトウムネヒロ、ユーモアある世界観を描くイラストレーター・オザキエミがタッグを組み、制作された。そして主演の高杉さんのほかにも新たなキャストが今回発表。ニューヨークで働く理生の幼なじみ・鮎川智子役を小野花梨。勤務先の上司・立花葵役に酒井若菜が決定。小野さんは「高杉真宙さん演じる頼りないが愛らしい理生と、魅力的な女性達と美味しそうなご飯が絶妙にマッチした作品になっています」と本作を説明し、「お気に入りの飲み物や食べ物を片手にリラックスしてご覧いただければ」とコメント。酒井さんは「男性には夢、女性には癒し、を感じていただける作品だと思いますので、ぜひご覧ください」と呼びかけた。第1話~第6話のヒロイン、“妄想”として突然、理生のもとに現れる人物として、石田ニコル、山下リオ、壇蜜、酒井さん、岡本夏美がそれぞれ出演。理生がライブハウスで目を奪われてしまう謎の女性役を演じる石田さんは「妄想の中の女性を演じるのは初めてだったので 少し照れくさく感じたのですが、とても楽しい撮影でした!」と撮影をふり返り、取引先で働くマドンナ役の山下さんは「おうちごはんのレシピを参考にするもよし!高杉さん演じる主人公と、様々な女性を自分に重ねてみたり、振り回されてみたり、、、是非、自分流の楽しみ方を見つけてください!笑」とコメントしている。農家の人を演じる壇蜜さんは「ちゃぶ台囲んだイチャイチャシーンあり、現在の農家の難儀さもさりげなくお伝えしたシリアスシーンあり、是非ご覧ください」とアピールし、韓国人役に初挑戦する矢作さんは「韓国語や韓国のファッションについて撮影スタッフの方々と意見を出し合いながら撮影に臨みました」と語る。そして、理生の高校時代の初恋相手役で出演する岡本さんは「台本を読んだだけでも、お腹が鳴ってしまいそうな思い出のご飯や、理生と乃々花のとてもチャーミングな会話に、思わず、微笑んでしまいました。この作品で、誰かの真夜中がステキな時間になったらいいなぁ」と話している。そのほか、理生ゆかりの登場人物として、夏子、山崎潤、八村倫太郎、山野海が出演。理生が所属するバンドのメンバーを、福山翔大、内藤秀一郎、AMI(TENDERLAMP)。エンディングテーマは、「add」の「舌鼓」に決定した。真夜中ドラマ「ホメられたい僕の妄想ごはん」は7月10日より毎週土曜日深夜0時~BSテレ東・BSテレ東4Kにて、毎週土曜日深夜0時56分~テレビ大阪にて放送。ひかりTVで1週間先行配信。(cinemacafe.net)
2021年06月29日高杉真宙が主演を務める、「ゲスの極み乙女。」休日課長によるレシピ本を原案としたドラマ「ホメられたい僕の妄想ごはん」の放送が決定した。平日は電機メーカーの子会社で働くサラリーマン、週末はバンドマンでベーシストの主人公・和田理生。真面目でこだわりが強い分、人間関係は不器用。女性にモテず、彼女いない歴なんと3000日。やさぐれ気味の理生はいつも思う「誰かにホメられたい」と…。そんな理生は、美味しいご飯を作るのが日課。こだわりの食材を用意し、今日もキッチンに立つ。調理をしながら、一人二役で架空の彼女との会話を楽しんでいると、誰もいないはずの食卓から女性の声が…。本作は、これまでにない“グルメ×音楽×恋愛コメディ”をテーマにした新ジャンルのドラマ。妄想の世界に登場する、理想の彼女にごはんを振る舞うモテない男の奮闘が描かれる。今回、休日課長に扮する高杉さんは「今回、『妄想ごはん』和田理生役を務めさせて頂くことになりました。ゲスの極み乙女。の休日課長さんによるレシピ本、『妄想ごはん』を原案にしたもの、つまり僕は、休日課長さんを演じなければいけないんだ!と緊張している現状です」と心境を明かし、「あまり料理をしてこなかった僕ですが、今回このレシピ本を見て『その料理を褒められたい』『料理に必要なのはテクニックではなく、妄想だ。』という言葉に共感して勇気を貰い今まさに練習中です。素敵な姿をお見せ出来たらと思います」とコメントした。主題歌は、「DADARAY」がドラマのために「Ordinary days」を書き下ろし。作詞はボーカルのREIS、作曲は川谷絵音とキーボード&ボーカルのえつこが手掛けた。なお、“妄想彼女”には、個性豊かな女優陣が決定しているという。真夜中ドラマ「ホメられたい僕の妄想ごはん」は7月10日より毎週土曜日深夜0時56分~テレビ大阪、毎週土曜日深夜0時~BSテレ東/BSテレ東4Kにて放送。※ひかりTVにて1週間先行配信(cinemacafe.net)
2021年06月12日お笑いタレントの明石家さんまが6日、都内で開催された「間寛平 芸能生活50周年+1 記念ツアー『いくつになってあまえんぼう』」東京公演(2回目)にシークレットゲストとしてサプライズ登場した。昨年2020年に芸能生活50周年を迎えた間寛平。同ツアーは、寛平が座長を務める新喜劇と、寛平を慕う人気芸人たちによるネタで構成される寄席形式となっている。冒頭、寛平が51年間の芸能生活を詰め込んだ浪曲を披露。そして、かまいたち、千鳥、次長課長、中川家がゲスト出演し、それぞれネタを披露して笑いを誘った。その後、「間寛平座長新喜劇」を上演し、寛平をはじめ、内場勝則、辻本茂雄、未知やすえ、池乃めだからが「ハザマうどん」を舞台にした物語を展開。途中で、村上ショージが呼び込む形でさんまがサプライズ登場すると、会場からどよめきが起こった。ショージとさんまは旅役者役として参戦し、うどん屋の大将役の寛平と爆笑掛け合い。さんまは、寛平とショージに生き生きとツッコミを炸裂させ、笑いを誘った。さらに、ジミー大西も登場。さんまは予定していた出演時間を大幅に超え、30分も舞台に立って会場を盛り上げた。
2021年06月06日6月1日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に出演した芸能人が相次いで新型コロナウイルスに感染したことを公表。波紋が広がっている。司会の明石家さんま(65)を含め、ぺこぱの松陰寺太勇(37)ら総勢13名が出演した1日の放送回。まず、かまいたち・濱家隆一(37)は5月19日に感染を発表。病院で療養した後に、24日に復帰を報告。相方の山内健司(40)も22日に陽性と診断され、自宅療養を経て30日に復帰を報告したばかりだ。次長課長・河本準一(46)も25日に発熱し、PCR検査の結果で陽性の診断を受けたと報告。現在はホテルで療養中だ。さらに俳優の曽田陵介(23)も撮影準備段階として、27日にPCR検査を実施。所属事務所の公式サイトを通じて、28日に陽性の診断を受けたと報告している。「この日は『中国地方ローカル対決』がテーマで、スタジオは大盛り上がり。明石家さんまさん(65)も『司会者は参加型や!』と、元気に出演者に話を振っていました。おそらく収録は、濱家さんが感染を報告する前に行われたのでしょう。ただ、番組では出演者同士の距離は空いていましたが、アクリル板などもなく飛沫が飛びやすい環境だと見受けられました」(テレビ誌ライター)13名の出演者中、約3分の1の4名が新型コロナに感染する結果となった1日の放送回。番組が盛り上がりを見せるいっぽう、視聴者からは心配の声も上がっていた。《今日のさんま御殿てコロナ感染した方多いな。かまいたちのおふたり、次課長河本。他の方は大丈夫だったのかな》《さんま御殿に河本とかまいたち出てるけど、さんまはコロナ大丈夫なのだろうか?免疫力強そうだけど》『御殿』以外にも、『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)や『週刊さんまとマツコ』(TBS系)など複数の局でレギュラー番組を抱えるさんま。いっぽう厚労省がワクチン接種を呼びかける、「令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた高齢者」にも該当する。「さんまさんは5月15日に出演したラジオで、ワクチン接種について『僕は打たないつもり』『誰かに回してあげたい』と語っていました。このことは大きく話題になりましたが、接種するかしないかは人それぞれです。ですが現在のバラエティ番組は、『感染対策が不十分』と指摘されています。マスクをせずに大声で話したり、騒いだりする様子に不安を感じる視聴者も多いようです。罹患した濱家さんはYouTubeで、高熱や嗅覚、味覚異常を経験した辛さを報告していました。出演者たちが互いの身を守るためにも、いま一度対策を見直してもいいのではないでしょうか」(テレビ局関係者)
2021年06月03日お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾が25日、YouTubeチャンネル『こうもトシんご』に出演。動画「【過酷】今まで経験した“ヤバかった仕事”を話します!! 冬の根室、先輩の番組で殴り合い…【エピソード】』内で、コンビの不仲時代を振り返った。この日の動画では、「今まで大変だった仕事」をテーマにトークを展開。タカアンドトシのトシと、次長課長の河本準一が自身の経験談や芸人仲間のエピソードを披露していく。そんななか、藤森は「あんまり過酷みたいなのはないですけど」と前置き、「有名なので言うと、ラジオ。生放送で殴り合いのケンカしたり。あれがあまりにも有名なんですけど、他にも結構やってるんですよ」と、相方の中田敦彦との不仲時代を回顧する。そして「タカトシさん覚えてますよね?」と投げかけると、トシは「俺の番組でやったろ、お前。『帰れま10』で。人の番組で……」と苦笑い。「しかも俺らだけじゃなくて、俳優の松山ケンイチくんがゲストで。巻き込んではいないですけど、芸人枠でオリラジがいて、そこで殴り合いをしだすんですよ」と明かした。喧嘩に至るまでの経緯として、藤森は「はずしたんですよね、あっちゃんが。『帰れま10』で『みんながパーフェクトやろう!』って、あっちゃんが分析してね。満を持して『絶対にこれだ」って。振って振ってはずして、当然周りは大爆笑で。俺もそっちに乗っかって、『あーやりましたねー』って言ったら、『お前は笑うなよ!』って。そこからバチボコ」と説明。また、同じく番組にゲストとして出演していたナイツの塙宣之は、「まあまあまあ」と喧嘩を仲裁しようとしたところ、頭に血が上った中田から「てめえは引っ込んでろ!」と胸ぐらを掴まれたそう。藤森が先日久々に塙と共演すると、「いまだにあれがトラウマ」と話していたという。それに対し、河本が「そのとき、他のメンバーはシンとしてんの? トシとタカは?」と疑問をぶつける。藤森が「何にもないっす。見てましたよ。塙さんだけ、ボケでちょっと入ってきてくれて」と話すと、トシは「最初はコンビでなんかやってんのかなと思ったら、ビンタしだして」と釈明。河本から「それも本当のビンタってわかったの?」と聞かれると、「笑いにならないっすもん。慎吾もメガネこんなんなってるし」と、いかにキツい殴り合いだったのかをジェスチャーで表現した。そして、出演者たちでは収拾がつかなくなったところで、番組プロデューサーが「続けるならこのくだりのこと一切忘れてください」と仕切り直し。喧嘩部分は放送でお蔵入りになったという。河本が「(再開後)淡々とやったの?」と聞くと、トシは「いやもう、続けるしかなかったですよ」と漏らしていた。
2021年05月28日お笑いコンビ・次長課長の河本準一が、新型コロナウイルスに感染したことがわかった。所属事務所の吉本興業が26日、公式サイトを通じて報告した。同社は、「弊社所属次長課長 河本準一(こうもと・じゅんいち、46歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます」と発表。「河本は5月25日(火)朝に発熱、PCR検査を受けた結果、陽性と診断されました。発症日は25日(火)です。今後、保健所の指示に従って療養します」と経緯を伝え、「当社グループは引き続き、保健所の指導に従って適切に対処するとともに、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます」としている。また河本もツイッターで、「ファンの皆様、スタッフ関係者の皆様」「大変ご心配をおかけしております。持病があるため必死に感染対策して参りましたが、コロナ陽性と出ました」と報告。「コロナ、すぐ隣にいます」と注意を促し、「カンジュッカイからコンジュッカイ手洗いうがいお願いします! 日本の皆様に1日も早くワクチン届きますように」と呼びかけている。
2021年05月27日お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾が25日、公式YouTubeチャンネル『藤森慎吾のYouTubeチャンネル』に出演。動画「東スポ見てるか!? 藤森慎吾、あの話について話します」内で、一部報道を否定した。今回は、YouTubeチャンネル『こうもトシんご』とのコラボ動画で、同チャンネルで藤森と共演する次長課長の河本準一、タカアンドトシのトシがゲストとして登場。動画冒頭、藤森が『こうもトシんご』のチャンネル概要を説明していると、トシが「トラブル続きらしいな~。今日はその美女連れてきてないのか? 見たぞ東スポ!」と追求し笑いを誘った。これは、東京スポーツが4月22日に報じた「オリラジ藤森慎吾がテレビ追放危機! 女性マネ引き抜き、美女同伴…トラブル多発」の内容をイジったもので、同記事では、藤森が吉本興業から独立後、身勝手な行動が目立つようになったとされている。藤森は「記事に対してはいろいろ言いたいことがあったんですけど、別に東スポさんだし、みんな話半分に(するだろう)と思ってた」としながら、「まず『ハーフ美女を連れて腰に手を回した』っていうのは、マジのマジの事実無根です」と、“現場へのハーフモデル風の美女連れ込み“をキッパリと否定した。続けて、記事内に書かれた他の内容についても順序立てて否定していった藤森。最後は「お仕事だからこういう記事出してください。ただもう、取材受け付けますから、ちゃんと連絡ください」と、同紙の記事にも理解を示しながら、器の大きさを感じさせるメッセージを送った。
2021年05月26日お笑いコンビ・次長課長の河本準一が11日、YouTubeチャンネル『こうもトシんご』に出演。動画「【コントの天才】バナナマンのあの伝説の舞台裏について語る!」のなかで、若手時代から切磋琢磨してきたバナナマンとの関係を語った。若手のころ、バラエティ番組で共演する機会が多かったという次長課長とバナナマン。河本は、共演するたびに「頼むからスベッてくれ!」と思っていたそうで、「バナナマンさんだけは、超ライバル。どっちかが行くだろうと、本気で考えてたから」と告白。しかし、「ああダメだ。負けたなって思う瞬間はあった」「バナナマンには何回か行こうとしたけど、バンッてやられて、負けた!って思うことが何回かあるのよ」と、悔しそうに吐露した。なかでも、日村勇紀に対し、「すごい闘争心を燃やして行ってたんで。先輩だけど、日村さんに負けたくない! っていう気持ちがめっちゃ強かった」という河本。「むちゃくちゃウケるのよ。なんでそんなにボケを早く思いつくんだよ。悔しいわっていうのが結構あるのよ」と言い、「日村さんより先に行きたいのに、日村さん速いわ! みたいな。とにかく回転が速い。相手のフリに、むちゃくちゃ瞬殺で返す」と、“超ライバル”と競い合っていた過去を振り返っていた。
2021年05月17日