結婚生活で、夫の振る舞いに不満がたまることもあるでしょう。そんなときに大切なのが、どのようにして不満を夫に伝えるかということです。今回は、夫への不満を上手に伝えるコツを紹介します。冷静さを保って伝える日常生活での小さな不満が積もり積もっても、それを伝えるときは感情を抑えることが重要です。怒りっぽくならず、落ち着いた口調で話しましょう。冷静になることで、相手も真剣に耳を傾けてくれるはずです。具体的に問題提起する問題が起こったときは、ただ不満を言うだけではなく、なぜ困ったのか、どのポイントが問題なのかを明確に伝えましょう。そのうえで、一緒に解決策を考えるのがよいでしょう。ありがたいけど…「食事の材料を買い忘れてしまい、夫が『俺行ってくる!』と言ってくれました。ありがたいのですが私には気がかりなことがあって…夫はうっかりミスがあまりにも多くちゃんと買ってこられるか心配だったのです。しかし行く気満々だったのでお願いすることにしました」(30代/女性)善意からの行動には、不満があってもなかなか伝えられないこともあるかもしれません。しかし見て見ぬふりをしていると不満が爆発してしまう可能性もあるので、そうなる前になるべく優しく伝えることをおすすめします。(愛カツ編集部)
2024年09月09日不倫をするのは男性ばかりとは限らず、浮気願望を抱く人妻も存在すると言います。欲求不満を解消するために、刺激を求めて出会いの場に繰り出す女性もいるのだとか…。なかには、周囲がドン引きするくらいアグレッシブで大胆な行動をする既婚女性もいるようです。今回は女性陣に「既婚の女友達にドン引きしたエピソード」を聞いてきました。既婚の友人がホテルへ…「女友達3人で横丁に行ったら、男性3人から声をかけられて、一緒に飲むことになりました。私たちのなかで一番テンションが高く盛り上がっていたのが、既婚者のマリ。私ともうひとりの子は独身なんですが、わりと冷静でした。その日はみんな終電で帰ったと思っていたのに、なんとマリだけは男性陣のうちのひとりとホテルに行ったと後で知ってびっくり。独身の私たちよりも既婚者のマリが一番アグレッシブなんだなあ…と引いてしまいました。しかもマリから『夫には、昨夜は明日香の家に泊まったことにしてあるからよろしく!』と言われて、すごく嫌な気持ちになりましたね…」(明日香/33歳)独身女性がドン引きしてしまうほど、大胆な行動を取る人妻もいるようです。出会ったばかりの男性とすぐにホテルに行ってしまうだけでも十分軽率ですが、既婚者であるならばなおさら常識外れ。また、アリバイ作りに友人を巻き込むなんてもってのほかです。嫌悪感を抱かれるのも無理はないでしょう。夫婦不仲のストレスで…「学生時代の友人と久々に飲みに行ったら、結婚当初は夫とラブラブだったはずの友人が、今やすっかり仮面夫婦状態になっていたんです。よっぽどストレスが溜まっているのかお酒が入るほど大胆になってきて、同じバーのなかにいる男性を物色し始めて…。どう見ても年下の20代の男性に『私たちと飲みませんか?』と絡んだり、バーのイケメン店員にしつこく連絡先を聞いたりしていて、すごく恥ずかしかったです…」(エリ/34歳)家庭や夫婦関係のストレスが原因で、外に飲みに出た途端出会いを物色したり、いつもより開放的になってしまう既婚女性もいますが、周りが引いてしまうような行動は考えもの。他人からしたらかなり痛々しいです。人妻のマウンティング「セフレがいることをいつも自慢してくる既婚の女友達がいるんです。独身の私に対して、『自分は結婚もしている上に、夫以外の男性からもモテる』ということをアピールしてマウントを取りたいみたいですが、私からしてみれば単なる不倫だし、カラダ目的の関係なんて全く羨ましくありません…。他の友達にもマウントばかり取っているので、最近はかなり嫌われています」(優里/33歳)結婚後も夫以外の男性からチヤホヤされるのが嬉しくて、つい周囲に自慢してしまう女性もいます。ちょっとしたモテ自慢くらいならともかく、カラダの関係があるのだとしたら、自らの不倫を言いふらしているようなもの。決して誇れることではありませんし、非常にリスクの高い行為です。以上、「既婚の女友達にドン引きしたエピソード」を紹介しました。欲求不満を満たすために、周囲の目も気にせず大胆な行動を取ってしまう人妻たち。本人は良くても、あまりに軽率な行動は周りの友人からは呆れられたり、不快に思われることもあります。気づいたら噂が広まっていた…ということのないよう、分別のある行動を取ってほしいです。©fumoto-lab/Adobe文・小泉幸
2024年09月01日結婚生活では、ときに夫の言動に不満が生じることもあります。このような場面で重要になるのが、夫へのふさわしい不満の伝え方です。今回は、夫への上手な不満の伝え方を紹介します。冷静に不満を表明日々の生活の中の不満に対しては、直接的でありながら、穏やかに伝えることを心がけましょう。どれだけ不満が募っていても、感情的な対応は避け、冷静さを保つことが大切です。問題の根源を指摘発生した問題について、漠然と不満を述べるだけでは、お互い不快感を抱くだけで終わることもあります。「なぜこの問題が起きたのか」をじっくり考え、その結果を相手に伝えましょう。行動でわかってもらう「子どもが楽しみにしているものを食べるなど、子どもの気持ちを踏みにじる食い尽くし夫が許せませんでした。わからせるために、私は夫を買い物に連れ出し食費について知ってもらい、さらに料理も洗い物もさせて家事の大変さも知ってもらいました。すると夫は反省してくれました」(30代/女性)言葉では伝わらない場合は、行動でわかってもらうことも一つの方法です。どんなときでも感情的にならず、冷静であることを心がけることで関係が改善されるかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年08月04日結婚生活をスムーズに進めるためには、相手が何に不満を持ちやすいかを理解し、それを避けることが大切かもしれません。今回は、結婚生活の中でよくある夫への不満とその対策についてお伝えします。プライバシーを尊重すること配偶者のスマートフォンを勝手に見るなど、プライバシーの侵害は信頼を失う原因になります。心配事があるときは直接、穏やかに話し合うようにしましょう。相手の自由を大切にパートナーに過剰な束縛をすることは、やめましょう。それぞれの自由と個人の時間を尊重すれば、お互いにとって快適な関係を築くことができるはずです。ポジティブな関係を保持日々の不満や批判は関係を悪化させます。ですが、楽しい瞬間を一緒にすごし、共に幸せな思い出を作ることで、良好な関係を維持できるでしょう。「娘のお弁当に“冷凍食品”を使っていたら、夫から『可哀そう』『これからは俺が作る』とダメ出しされて…平気でそんな発言をする夫に衝撃。ショックで涙が出てきました」(30代女性)結婚生活では、思わぬトラブルが発生することもあります。互いに敬意を払い、支え合うことが重要かもしれません。(Grapps編集部)
2024年07月22日いつも一緒にいるとは言え、彼の心情を理解するのはなかなか難しいですよね。そこで、今回は「不満をためがちな男性」を星座別にご紹介します。二人の関係をより良くするヒントになれば幸いです。■第6位:かに座かに座の男性は、感情が豊かで優しさに溢れています。しかし、その感情が敏感すぎるため、些細なことで不満を感じてしまうことがあります。その不満は、彼自身が気づかないうちにたまっていくことが多いのです。■第5位:おうし座おうし座の男性は、安定と穏やかさを求める傾向があります。ですので、予期せぬ変化や混乱に対しては不満を抱きやすいです。彼が不満をため込まないように、日常生活における安定を保つことが大切です。■第4位は...第4位は、ふたご座。ふたご座の男性は、好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするのが好きです。ところが、その反面、物事が思うように進まないとすぐに不満を感じてしまいます。彼の不満を理解し、共感することが大切です。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2024年07月16日彼氏への不満を持つのは恋愛の中で避けられないことかもしれません。しかし、これらの問題をどうにかして伝え、解決したいと思うのは、良好な関係を築きたいからこそ。これから、彼の気を悪くさせずに心に響く「不満の伝え方」を、いくつかの例とともに紹介します。笑って伝える、軽やかな方法「いつも笑いあっているときに、さりげなく不満を伝えるんです。そうすると、彼も素直に受け止めて『そうだね、ごめんね~』って笑ってくれます」(30歳/女性)楽しい話の流れの中で、冗談めかして直してほしいところを指摘する方法です。この方法なら話が重くなりすぎず、彼の自尊心を守れるので、あなたも伝えやすいでしょう。友だちの話を借りて伝える「私の友だちの悪いところとして、彼に対する不満を話したら『俺もその傾向があるかも』と気づいてくれました」(26歳/女性)彼氏に直接伝えるのが難しいなら、友だちの話にうまく置き換えてみる方法があります。間接的な方法で自ら気づくと、冷静に自分自身のことを振り返るかもしれません。尊敬される人からのアドバイス「彼の態度を変えるために、彼が尊敬する人に話をしてもらったら、あっという間に改善されました」(27歳/女性)彼氏が尊敬してやまない人物からの言葉は、彼にとって大きな影響力を持つかもしれません。これは、彼氏のプライドを守りながら、効率的に問題を解決する方法と言えるでしょう。リスペクトを忘れずにどの方法を選択するにしても、彼へのリスペクトや尊敬は忘れてはいけません。言葉の裏に彼を思う気持ちがあることを示し、関係のさらなる成長を促しましょう。(Grapps編集部)
2024年07月09日男性には、さまざまな欲求があります。それらを上手に満たしてあげることで、彼はよりあなたに夢中になるのです。ここでは、男性の欲求を理解し、それをどのように満たせばいいのか、4つのポイントにわけて紹介します。彼の胃袋を満たす食べることは、生きていくうえで欠かせない欲求のひとつです。とくにおいしい食事を求める気持ちは多くの人が持っているでしょう。そのため、料理上手な女性は、男性にとって非常に魅力的に映るのです。おいしい料理で彼の胃袋をつかむことは、2人の関係を深める素敵な方法と言えるでしょう。「独占欲」は愛情を伝えて満たす恋愛感情が芽生えると、その対象を自分だけのものにしたいという願望が強くなります。これは独占欲に基づくもの。彼のこの欲求を満たすには「あなたのものです」と愛情を込めて伝えることが重要になります。彼の「成長欲」を支えるもう一つ大切なのは、彼が常に成長し続けたいという願望です。変化を求めながらも、成長し続ける意欲を持つことは非常に重要なことでしょう。そのため、彼女としては、彼が成長できる環境を提供することが大切です。そして、一緒に新たな目標に向かって頑張ることが、関係を深める鍵となります。彼に安心感を与える「承認欲」人は、誰かに認められたいという強い欲求を持っています。彼がもしも心配に感じたり、不安な気持ちになったりしたときは、彼を全面的に受け入れ認めることで、その承認欲を満たすことができるのです。彼が居心地のよさを感じる場所、それはあなたの存在そのものかもしれません。これらの欲求を理解し、ときには満たし、ときには刺激してあげることで、彼はきっとあなたから離れられなくなるはずです。それぞれの欲求に対するアプローチを上手に行うことで、より豊かな関係へと発展することでしょう。(Grapps編集部)
2024年07月02日結婚生活の中で、夫との間で小さなすれ違いや不満が生じることもあるでしょう。今回は、夫への上手な不満の伝え方について紹介していきます。穏やかに不満を伝える日常生活の中で生じた不満や悩みに対しては、ストレートかつ、穏やかに伝えることが大切です。どんなにイライラするときでも、感情的にならず冷静さを保ちましょう。感情的になると、相手も守りに入り、本来の目的である問題解決から遠ざかってしまいます。問題の本質を明確に起きてしまったことに対して、ダラダラと文句を伝えてもお互い嫌な気分になってしまいます。「なぜこの問題が発生したのか?」を自分自身で考え直し、その答えを相手に伝えることが重要です。解決策を一緒に考える問題を指摘した後は、解決策を一緒に考えることが大切です。「次からは、特別なものにはメモをつけておこう」など、具体的でポジティブな解決案を提案することで、問題の再発を防止できます。素直な気持ちを伝える「数日前の喧嘩が原因で夫とほとんど口を聞いていない状態が続いていました。そんなとき娘が夫に『運動会来る?』と聞くと、夫が『行かない』と一言。喧嘩して険悪なのは夫婦の問題で娘は関係ないのに…いくら不機嫌でも娘に八つ当たりしないでほしいと思いました」(30代/女性)お互い感情的になっているときは、距離を置くことも必要です。話し合わない状態になってしまっては解決から遠ざかってしまうでしょう。(愛カツ編集部)
2024年06月30日自分を犠牲にしてまで相手に尽くすと、いつか不満やストレスが溜まってしまいます。今回は、不満の原因になりかねない注意すべきトラブルを紹介します。過剰に尽くすパートナーの細やかな配慮に感動するものですよね。しかし、相手の喜ぶ顔を見たさに過剰に尽くすことはやめて、自然体で接しましょう。相手の求めているものを察して行動することで、あなたの魅力により気づくはずです。思いやりに欠ける常に思いやりを持って接する相手に対しては、何らかの形で恩返しをしたいと思うものです。自然と育まれる感謝の心は、二人の絆をさらに深めるでしょう。依存を招かない立ち振る舞いをすべて相手の思う通りに対応してしまうと、それを当たり前と感じ始めます。どちらかが一方的に与える関係ではなく、お互いを尊重し合う姿勢が健全なパートナーシップに繋がります。反省が見られない「夫のため毎日弁当を用意していたのですが…毎回忘れる夫にイラッ。『ごめんって~』と謝るものの、本当に反省しているのかと呆れます」(30代女性)過度な尽くしは避けつつも、相手を思う気持ちは大切にしましょう。お互いの幸せを第一に考え、バランスの取れた関係を築けるよう努力することが大切です。(愛カツ編集部)
2024年06月22日愛する人との関係で、不満や怒りを抱え込んでしまうこともありますよね。伝えたいけれど、どうしても彼には届かない、そんな悩める瞬間もあるでしょう。言葉にすることで、お互いの理解が深まり、よりよい関係へと進んでいくかもしれません。ここでは、どうすればあなたの気持ちが彼に伝わるか、その方法を紹介します。冷静さをキープ感情が溢れる瞬間でも、その感情に流されずに穏やかな話し方を心がけることが大事だと言えるでしょう。あなたの思いや必要としていることを、冷静に彼に伝えてみてください。こうすることで、2人の間の誤解が少なくなり、あなた自身も不満から解放される可能性があります。具体的にはっきりと伝えるいつも心の中に抱えてしまう不満は、はっきりとした言葉で彼に伝えることが解決の鍵となります。彼があなたの心を読み取れない場合もあるため、早めに、そして明確に伝えることが、お互いにとってよい関係を築く手助けになるはずです。細かく説明する一見小さな不満でも、時間が経つにつれ大きな問題へと変わることがあります。細かい部分まで説明することで、彼にあなたの思いが伝わりやすくなるのです。また、何を期待しているか、何が問題かを具体的に話せば、解決に向けて彼も動きやすくなるでしょう。不満は適度に表現する恋愛も1つの人間関係ですから、溜まった不満をうまく伝えることが重要です。適切に話をすることで、内面的な平和も保て、関係もさらに密接なものになるでしょう。ただし、表現の仕方には注意が必要です。言葉遣い1つで、相手への印象が大きく変わります。このように感情をコントロールしつつ、具体的かつ冷静に、そして適度に自分の気持ちを表現することが、2人の関係を深める重要なポイントになるでしょう。(CoordiSnap編集部)
2024年05月20日おしりが夢に出てきた場合、夢占いではどのような意味があるのでしょうか?シチュエーションによっても暗示が変わるため、詳細を思い出せるとより正確に分析できますよ。今回は、おしりの夢が伝えるメッセージについて解説します。■「おしりの夢」の基本的な意味まずは、夢に出てくるおしりが持つ基本的な意味を見ていきましょう。◇性的欲求夢占いにおいて、おしりは性のシンボルであり、性的欲求を表すといわれています。また、恋愛におけるトラブルの暗示の可能性もあるため、この夢を見た時は欲のままに行動しないよう気を付けましょう。◇経済力や生命力の象徴夢占いでのおしりは、経済力や生命力の象徴でもあります。特に、夢に出てきたおしりの大きさは、今後の人生の行く先を暗示している可能性大。生命活動の基盤となるシンボルでもあるため、夢からのメッセージをきちんと読み取ることで利益や高みに近づく原動力になるかもしれませんよ。■【状況別】「おしりの夢」の意味おしりの夢は警告夢の場合もあるので、その意味を正しく理解することが大切です。ここでは、状況別に夢の暗示を見ていきましょう。◇(1)おしりが大きくなる夢は「富の象徴」夢占いでのおしりは経済力といった富を示しており、おしりが大きくなる夢は吉夢といえます。この夢を見た時は、金運や生命力が高まっているサイン。精力的に取り組んできた仕事に成果が出たり、ボーナスが出たりするかもしれません。この夢を見た際には、積極的な行動を心掛けると良い結果につながるでしょう。◇(2)おしりが小さくなる夢は「生命力や経済力ダウンの恐れ」逆におしりが小さくなる夢は、生命力や経済力がダウンしている可能性があります。体調を崩して仕事を休まなければいけなくなったり、何らかのトラブルで減給や失業につながってしまったりする恐れがあるため、注意が必要です。この夢を見たら、体調管理に気を付け、慎重な行動を心掛けましょう。また、病気による出費や仕事のトラブルなどで経済力がダウンする可能性に備えて、日頃から貯金をしておくことも大切ですよ。◇(3)おしりを見られる夢は「秘密がバレる可能性」おしりを見られる夢は、秘密がバレてしまう可能性を伝える警告夢です。ちょっとした気の緩みから隠し事が知られてしまうかもしれないので、言動には気を付けましょう。また、秘密がバレることでトラブルが発生する可能性もあるので注意が必要です。◇(4)おしりにできものができる夢は「仕事運・金運の低下」経済力の象徴であるおしりにできものができる夢は、仕事運や金運の低下を暗示しています。夢占いにおいてできものは「障害」を意味しており、日々の生活で何かしらのトラブルが発生する恐れがあるでしょう。仕事に問題が生じれば、経済的に困窮する可能性も。この夢を見た時は、いつも以上に慎重な姿勢を心掛けてくださいね。☆異性のおしりにできものができる夢は「恋愛関係のトラブルに注意」異性のおしりにできものができる夢は、恋愛関係にトラブルが生じることを暗示しています。相手だけでなく、自らの言動によって問題が起きてしまう可能性もあるので、十分注意しましょう。◇(5)おしりを叩かれる・蹴られる夢は「プライドを傷つけられる」おしりは、現実世界でもとてもプライベートであり、デリケートなものと捉えられていますよね。そんな部位を叩かれたり蹴られたりする夢は、プライドを傷つけられる事態の発生を暗示しています。この夢を見た時は、人間関係に注意をするようにしましょう。また、プライドが傷つけられる出来事が起きても、深く悩みすぎない姿勢が大切ですよ。◇(6)人のおしりを触る夢は「うわさ話に対する警告夢」人のおしりを触る夢は、うわさ話に対する警告夢です。最近のあなたは、他者の評判や悪口に夢中になっていませんか?うわさ話ばかりしていると、人間関係でトラブルが生じる可能性があります。そんなあなたの態度を改めるよう、夢が促してくれているのです。◇(7)人におしりを触られる夢は「恋愛に関する暗示」人におしりを触られる夢は、触られている時の感情によって判断が異なります。特に嫌な気分でなかったのであれば、恋愛面での進展が期待できる吉夢です。一方、不快感を抱いた場合には、恋愛で何らかの問題が発生してしまう暗示かもしれません。◇(8)おしりを拭く夢は「運気上昇の吉夢」おしりを拭く夢は、運気が上昇する吉夢です。目の前にある問題がクリアになって、幸運を手にできる可能性があるでしょう。特に、現在夢や目標がある人は、積極的に取り組むと良い結果につながりやすいですよ。ただし、この夢は最後まで油断してはいけないという暗示もあるので、チャンスをつかみそうになったとしても気を抜かないようにしましょう。◇(9)おしりにけがをする夢は「恋愛トラブルの可能性」おしりにけがをする夢は、恋愛でのトラブル発生の予感です。あなたの感情的な言動が発端となる可能性があるため、不用意な発言には注意しましょう。また、無意識のうちに相手を傷つけているケースもあります。誤解を招いた場合には、素直に謝ることが大切ですよ。この夢を見た時は、自身の言動に細心の注意を払い、トラブル回避に努めてくださいね。■【登場人物別】「おしりの夢」の意味ここからは、登場人物別に夢の暗示を見ていきましょう。◇(1)自分のおしりを見る夢は「欲求の表れ」自分のおしりを見る夢は、欲求の表れです。「欲求」といっても性欲だけではありません。自己顕示欲や承認欲求など、さまざまな欲が高まっている状態を意味しますが、これはエネルギーの充実とも解釈ができます。この夢を見た時は、自分の中にある欲求をうまくコントロールすれば、良い結果を生み出せるでしょう。◇(2)異性のおしりを見る夢は「性的欲求が高まっている暗示」異性のおしりを見る夢は、性的欲求が高まっているサインです。特に、夢に出てきた異性が裸であれば、今のあなたはかなり欲求不満な状況といえるでしょう。また、この夢は異性関係でのトラブルの発生を暗示することも。恋敵の出現や浮気がバレるなどの可能性もあるため、慎重に行動しましょう。◇(3)同性のおしりを見る夢は「警戒心の表れ」同性のおしりを見る夢は、警戒心が強くなっている状況を示しています。また、夢に出てきた人物に対して「何を考えているのかわからない」と不安を感じている時にも見ることが多いようです。相手に気を許していいのか判断できない状況や、警戒心を持っている気持ちが現れているのでしょう。少しずつその人との距離を縮めていくのが良さそうです。□おしりの夢は富や性欲など欲求の象徴おしりの夢は富や性欲など欲求の象徴です。シチュエーションによって、吉夢であれば、警告夢である可能性もあるので、丁寧に読み解くことが大切。また、心に残ったキーワードだけでなく、シーンや感情によっても暗示はさまざま。あなたが見た夢のよく内容を思い出した上で、夢占いからのメッセージを受け取ってくださいね。(LIB_zine)※画像はイメージです
2024年05月15日結婚生活で感じやすい不満って?夫婦として仲よく長続きさせるためには、避けるべき行動を理解することが大切かもしれません。今回は、パートナーが感じやすい不満を紹介します。相手のプライベートを尊重する「勝手にスマホを見るのは、信用していないように感じる」(33歳女性)相手のスマホをチェックすることは、不快感を与えてしまうことがあります。信頼関係を築くためにも、何か気がかりな点があれば、お互いに成熟した会話を心がけましょう。過度な束縛を避ける「妻から強い束縛を受けると、息が詰まる感じがした」(26歳男性)相手を縛りつける過度な行為やルールは、関係の息苦しさを生み出す原因になるかもしれません。個人の自由や時間を尊重し、強制的なルールは作らないほうがいいでしょう。ポジティブな関係性を保つ「毎日愚痴ばかりだと楽しさを減らしてしまう」(32歳男性)愚痴や批判は、相手に悪い印象を与えるかもしれません。楽しい時間を過ごし、幸せな思い出を2人で作り上げることが重要です。パートナーとの関わり方「夫は妊娠中の私を気遣い家事をするのですが、すべてが中途半端で仕事を増やされることが多く…。掃除機をMAXの強さで使わないでと言ってもMAXで使うので、充電が切れてしまいます。夫は『充電できたらまたかけるな』と言うのですが、覚えていたことはありません。結局私がかけることになり、夫が家事をした後の方がストレスがたまります…」(30歳女性)夫婦が長く続くコツは、相手を尊重し合い、お互いに配慮のある関係を築くことにあると言えそうです。互いに理解し合い、愛を深めていくことを心がけましょう。(愛カツ編集部)
2024年04月14日見逃さないで!【半同棲で感じやすい不満】半同棲は同棲よりも気楽に始められる分、さまざまな不満が浮上することもあります。今回は「半同棲中のカップルが感じるプチ不満」を紹介します。自分の部屋感覚が薄まる長時間相手の家に滞在すると、ついつい相手の部屋が自分のものだと思ってしまうことがあります。突然の訪問や宿泊リクエストなども増え、常に自分の部屋のような状況を保つ必要があります。気を抜けずにいるのは疲れる一方ですが、気兼ねなく過ごしたい女性にとっては負担となることでしょう。自然な笑顔で「部屋が散らかっていたらごめんね」と言える関係なら問題は少ないかもしれません。費用負担が増加半同棲では同棲と異なり、家賃や光熱費は全額自己負担となります。生活費が増えるだけでなく、生活用品の消耗も早まるでしょう。特に彼が実家暮らしの場合は、生活費の負担が見えにくくなることもあります。「電気代ぐらい出してよ」と率直に伝える勇気も必要です。同棲との違いがわからなくなる日常的に彼がいる状況になると、個人の時間を確保することが難しくなるかもしれません。自分の時間を持ちたいと思っても、彼が帰るタイミングを伺いづらい状況になるかもしれません。このような場合は、明確なルールを設けて話し合う必要があります。同棲を始める場合は、お互いが「今から同棲を始める」という自覚を持つことが重要です。率直な意見を伝える関係を築こう不満を隠さずに話すことで、お互いの距離が縮まる可能性もあります。不満が解消されることで、より円満な半同棲生活を送れるはずです。(Grapps編集部)
2024年02月26日無理しないで…男性が感じている彼女への不満相手を大切に思っているからこそ、本人にはなかなか伝えられないささいな不満が存在することもあります。今回は、男性が彼女たちに対して抱いているそんな小さな不満についてお伝えします。ムスっとしないでほしい男性たちは彼女がすねるとき、その対処に悩むことがあります。トラブルが発生したときには、すねるよりも言葉できちんとした意見を言うようにしましょう。ちょっとしたすね方はかわいさも感じるかもしれませでが、度を超えて頻発するとしつこく感じてしまう男性もいるようです。スマホをチラ見しないで!彼が隣でスマホを触っているとき、スマホの画面がたまたま見えることはあるでしょう。ですが、それを許容できる範囲だと感じる男性でさえ、自分のLINEのやり取りをあからさまに見られたり、通知を見られたりすると、不快感を覚えるのだとか。お互いの関係をよりよいものに進めるためにも、彼のスマホは見ないように心掛けましょう。無理に尽くす必要はない!愛する人が喜んでくれることを考えて「尽くすことはいいことだ」と思う人もいますよね。ですが、男性からすれば、彼女が一方的に尽くしていることで、彼女がそれに酔っているように見えてしまうこともあるようです。「試す」よりも「伝える」ことを彼との駆け引きや思わせぶりな行動を通して、彼の気持ちを試してみたことはありますか?ですが、男性の中には、そうした行為に翻弄されているようで嫌な思いをする人も。思いやりのある態度とは、彼を試すことではなく、思っていることを直接、分かりやすく伝えることです。少しずつ彼の不満を改善しましょう普段から彼女に対して小さな不満を感じている男性は、意外と多いのかもしれません。もし、あなたがそのような状況に気づいているのなら、少しずつ改善に努めてみてはいかがでしょうか。(愛カツ編集部)
2024年02月17日『アセクシュアル』という言葉を知っていますか?LGBTQIAの「A」に該当するアセクシュアル(エイセクシュアル)は、他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かない人たちのことを指します。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『アセクシュアルの葛藤』をご紹介。この漫画を通してアセクシュアル特有の葛藤やモヤモヤをお伝えできればと思います。※『アロマンティック』という言葉もありますが、日本ではアセクシュアルに包括して用いられる傾向があります。奥手な夫と結婚するが……『恋愛の漫画やドラマを観て、どうしてキュンとするの?』『どうして異性と手を繋いだり抱きしめあったりするの?』主人公の未玲は、どこか周りと違う感覚を持つ自分に悩んでいました。これは未玲が、他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かない「アセクシュアル」だと気づき生きていくようになるまでのお話。奥手な夫と結婚した未玲。性行為が辛いと思いながらも1人目を妊娠、出産します。2人目の子どもが欲しい夫と、スキンシップが辛い未玲の距離はどんどん広がり離婚することに……。初めて共感……※アセクシャル→アセクシュアル(エイセクシュアル)読者の感想は……『性的な問題ってなかなか言える機会がないからこういう経験は貴重ですね。』『同じような仲間がいるというだけでもかなり心強いのではないでしょうか。』『少しでも同じ境遇の人に話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になると思いました』など、様々なコメントが寄せられました。本作では、交流コミュニティを通じて、未玲は初めて自分と同じ気持ちを持つ人に出会えたようです。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この物語はフィクションです。■作画:ミノル■脚本:石川ナオ(MOREDOOR編集部)
2023年10月18日『アセクシュアル』という言葉を知っていますか?LGBTQIAの「A」に該当するアセクシュアル(エイセクシュアル)は、他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かない人たちのことを指します。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『アセクシュアルの葛藤』をご紹介。この漫画を通してアセクシュアル特有の葛藤やモヤモヤをお伝えできればと思います。※『アロマンティック』という言葉もありますが、日本ではアセクシュアルに包括して用いられる傾向があります。奥手な夫と結婚するが……『恋愛の漫画やドラマを観て、どうしてキュンとするの?』『どうして異性と手を繋いだり抱きしめあったりするの?』主人公の未玲は、どこか周りと違う感覚を持つ自分に悩んでいました。これは未玲が、他者に対して恋愛感情や性的欲求を抱かない「アセクシュアル」だと気づき生きていくようになるまでのお話。奥手な夫と結婚した未玲。性行為が辛いと思いながらも1人目を妊娠、出産します。2人目の子どもが欲しい夫と、スキンシップが辛い未玲の距離はどんどん広がっていき……。離婚することに……読者の感想は……『同じ境遇じゃないと理解しにくいと思うのでお互いにつらいだろうなと思った。』『切なくなってしまいました。嫌いじゃないけど、うまく感情を表現できないというのは相手も本人も辛くて可哀そうだと思います。』『どちらも悪気があったわけではないと思うので、話し合いがうまくできずに別れてしまったのは残念な気がしました』『旦那さんも奥さんと普通にスキンシップをしたいだけだったと思います。難しい問題ですね。』など、さまざまなコメントが寄せられました。主人公の気持ちを夫には理解してもらえず、離婚することになってしまいました……。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この物語はフィクションです。■作画:ミノル■脚本:石川ナオ(MOREDOOR編集部)
2023年10月14日結婚すると、パートナーへ不満を抱くこともありますよね。”体のつながり”で悩む人もいるようで……。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画「近くて遠い、ふたり。」をご紹介します。漫画のあらすじ結婚して3年、仲睦まじく生活を共にする2人。順調に見える一方で“からだの繋がり”だけがなく、「女を忘れてしまうのでは」と悩む主人公。私たち夫婦に愛がないわけではないのに、一体なぜ……?すれ違いが……妻から二度誘いを断られた夫は、「もう自分は男性としてみられていない」と深く傷つきます。対して妻は、全然誘ってこなくなった夫に「もう女性としてみられていないのかも」と疑心暗鬼に。「もう別れた方がよいんじゃないか」とまでお互いに考えるようになってしまいますが、最後は本音をぶつけあい、ちゃんと向かい合うことに……。すれ違いを乗り越え……読者の感想は……『この漫画のように、他に愛するものや楽しいことが生まれると、性的欲求が満たされなくても満足した生活を送っていけることを知りました』『お互い分かり合えて良かった』『人それぞれのカタチでうまくやっていけるのならそれでいい』『言葉のコミュニケーションも大事な愛情表現』など、さまざまなコメントが集まりました。すれ違いの壁を乗り越え、2人は”自分たちらしい夫婦の形”を模索できたようです。皆さんはこの漫画、どう感じましたか?※この物語はフィクションです。■脚本:長月よーこ■作画:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2023年09月28日アメリカでスマッシュヒットを記録、強烈な承認欲求を描く異色の“セルフラブ”ストーリー『SICK OF MYSELF』(英題)の日本語タイトルが『シック・オブ・マイセルフ』に決定、10月13日(金)より公開されることになった。主人公・シグネの人生は行き詰まっていた。長年、競争関係にあった恋人のトマスがアーティストとして脚光を浴びると、激しい嫉妬心と焦燥感に駆られたシグネは、自身が注目される「自分らしさ」を手に入れるため、ある違法薬物に手を出す。薬の副作用で入院することとなり、恋人からの関心を勝ち取ったシグネだったが、その欲望はますますエスカレートしていく――。現代を生きる等身大の女性を描いた『わたしは最悪。』が記憶に新しいノルウェー・オスロから、破滅的な自己愛を映し出した異色の“セルフラブ”ストーリーが誕生。誰もが少なからず持つ承認欲求を切り口に、何者にもなれない主人公が嘘や誇張を重ね、人に注目されるための術を追い求めるあまりに自身を見失っていく様を、シニカルにそして極端なまでにコミカルに描いた。カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で絶賛されると、欧米を中心に世界の映画祭を席巻。アメリカでは小規模公開に関わらずスマッシュヒットを記録し拡大上映されたことでも大きな話題を呼んだ。脚本・監督を務めたクリストファー・ボルグリは本作が長編2作目。次回作『Dream Scenario』(原題)がA24製作×ニコラス・ケイジ主演×『ミッドサマー』アリ・アスタープロデュースで製作されることが発表された今後注目の新鋭だ。度が過ぎ、滑稽なまでの自己顕示欲を全身で体現するのは現在北欧を中心に話題作への出演作が続く注目の俳優クリスティン・クヤトゥ・ソープ。彼女が演じるシグネの自己顕示欲はどこまで膨れ上がっていくのか。そして嫌悪を感じるほどに剥き出しで暴走する自己愛が彼女を誘う先にあるのは、幸福か、あるいは…。現代に巣食う羨望、嫉妬や欲望の“その先”を描いた寓話的ホラーが誕生した。この度解禁されたティーザービジュアルのデザインは、数々の映画の宣伝美術を手掛ける大島依提亜の手によるもの。クリスティン・クヤトゥ・ソープ演じる主人公シグネが謎の薬を口にしようとするシーンを切り取っている。この薬はとある副作用を引き起こすことで知られているドラッグ。柔らかい色合いとポップなデザインの中に、不穏な要素が隠されている。「最狂の承認欲求モンスター誕生。」のキャッチコピーと相まって、シグネが引き起こすただならぬ展開を予感させるデザインとなっている。『シック・オブ・マイセルフ』は10月13日(金)より新宿武蔵野館、渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)
2023年07月19日誰しも、多かれ少なかれ人に認められたいという気持ちを持っているでしょう。そこで今回は“宝石に塗りたい色”から、あなたの「承認欲求の強さ」がわかる心理テストをご紹介します。Q.この“宝石”に色を塗るなら、あなたは何色を選びますか?A:ピンクB:グリーンC:パープルD:ブルーあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?「承認欲求の強さ」深層心理において“宝石”は、輝きやプライドを表します。そして塗りたいと思う色は、他人からの評価や認められたいという気持ちと密接。そのため、選んだ答えから「承認欲求の強さ」を調べることができるのです。A:「ピンク」を選んだあなた…承認要求の強さ60%あなたは、陽気で人当たりの良いタイプでしょう。誰に対しても愛想がよく、フレンドリーに接するのは、自分のことを認めてほしいという気持ちの表れと言えます。あなたなりに精一杯サービスして喜んでもらい、自分を必要とされたいのかもしれません。あなたの承認欲求は、60%と高め。注目されることが好きで、多くの人と仲良くしようとする傾向もあるようです。それは悪いことではないとはいえ、承認欲求を満たすために自分に嘘をつき、偽りの自分を演じすぎて疲れてしまうことも。特にSNSでは過度にキャラや発言を盛りやすいため、不本意なトラブルを引き寄せないように注意しましょう。B:「グリーン」を選んだあなた…承認欲求の強さ20%精神的に成熟していて、自己肯定感が高いあなた。今の自分に良くも悪くも満足していて、無理や背伸びをしないタイプと言えます。そのため、承認欲求は20%とそれほど強くないようです。周りから評価されなくても、自分自身が頑張っていると思えれば、特に不満や焦りを感じることもないはず。それはいいことですが、ときには人に認められたいという思いが成長の起爆剤になることもあります。特にスランプに陥ったときは、人の視線や評価を意識して行動してみてください。不思議とやる気やモチベーションに火がつき、予想以上のスピードでトンネルを抜け出せるかもしれません。C:「パープル」を選んだあなた…承認欲求の強さ80%あなたは向上心旺盛で、自分を高めたいという気持ちが強いよう。頑張り屋でもあるため、その努力が正当に評価されているのかをいつも気にしていませんか?非常に承認欲求が強く、人から認められ、必要とされないと不安になってしまうことも。そんな風に感じる根底には、“自分はダメな人間だから、頑張らなくてはいけない”という強迫観念があるのかもしれません。まずは、そんな思い込みを手放しましょう。ありのままの自分にOKを出せば、過度に人から認められたいという欲求に駆られることはなくなるはず。自分を受け入れることから始めてみて。D:「ブルー」を選んだあなた…承認欲求の強さ40%理性的で我が道を行くあなた。明るく元気なキャラに見えても、内面はクールで冷めたところがあり、他人が抱く自分への印象や評価にはあまり関心がないようです。承認欲求は、40%とそれほど強くはありません。周りから何と言われようと気にせず、たとえ注目されなくても、自分がやりたいことはきっちりとやり遂げるタイプと言えます。褒めてもあまり反応を見せないあなたに、周囲はガッカリすることもありそうですが、気にする必要はありません。これからも自分らしく生きていきましょう。おわりに他人の目が気になる人は多いでしょうが、自分の価値は自分で決めるもの。自分軸をしっかり持って生きることが、承認欲求に振り回されず、有意義な人生を送る秘訣と言えます。©Rauf Aliyev/shutterstock文・月風うさぎ
2023年07月10日「恋人に不満がある」という人も、なかにはいるのではないでしょうか。しかし、その不満も度を超えるようなものだったらどうでしょう?今回は「彼女を家政婦のように扱う彼氏」を紹介します!自分勝手な彼氏に愛想を尽かしはじめる家政婦のように扱う彼氏に不満が爆発するなにを言っても平行線人の気持ちを考えられない彼氏に呆然きっぱりと思いを告げてすっきり自分のことしか考えられない人は振られてしまっても仕方ありませんね。彼女をないがしろにしたことに気づかない限り、同じ失敗を繰り返すでしょう。主人公にはもっと自分を大切にしてくれる人との良い縁が訪れると良いですね!原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年06月20日皆さんは家族の奇行を止めることはできますか?今回は「奇行を繰り返した姉」の漫画を紹介します!(イラスト/モナ・リザの戯言)姉は承認欲求を満たすようになり…主人公の姉は浮気して離婚。実家に戻ってきたのですが、元旦那のことが忘れられずストーカー行為をしていました。しかしはっきりと拒絶され、元旦那のことは諦めたのですが…。姉は承認欲求を満たすために、手当たり次第男性にアピールをするようになりました。その中の1人、姉の担当教師だった男性は姉に夢中になってしまいます。そして姉に付きまうようになったのですが、そのことが男性の妻にも知られてしまって…!?妻に目撃されてしまう…!出典:モナ・リザの戯言出典:モナ・リザの戯言男性に会うのを目撃された姉。なぜか翌日から姉は職場の上司に無視されるようになりました。実はその上司こそが、男性の妻だったのです。しかし姉はその事実に気づいていないのでした。姉には反省して欲しい…まさか職場の上司が妻だったとは驚きですね。承認欲求を満たすためだけに声をかけた姉には自業自得の結果かもしれませんね…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年04月24日小学校高学年の娘さんたちを育てる、父親のエンジニアの猫(@neco_engineer)さん。ある日、散歩から帰った妻が、娘さんたちを叱っていました。妻は、娘さんたちにこのようにまくしたてます。「パソコンをつけっぱなしにして!」「もう、小学校低学年じゃないのよ!」「いつまで『プリキュア』を観るつもり!?」どうやら、パソコンにアニメシリーズ『プリキュア』が映し出されたままになっていたことを叱っていたようです。対する娘さんたちは、不満げな表情を浮かべていました。※写真はイメージそれもそのはず。『プリキュア』には「幼い子供しか見てはいけない」というルールはありません。成長した娘さんたちが『プリキュア』を観て楽しんでもいいのです。しかし、娘さんたちが不満に思っていたポイントはそこではありませんでした。なぜなら、パソコンで『プリキュア』を観ていたのは、娘さんたちではなく、父親である猫さんだったからです!散歩から帰ったら嫁が「PCつけっぱなしにして‼」「もう低学年じゃないのよ‼」「いつまでプリキュア観る気⁉」と怒ってるんですね娘たちは不満顔。そりゃそうですよ。『子供しか観ちゃダメ』こんな理屈はおかしいともう分かる年齢です。だいたい見当違いなんですね観てたの私なんですから— エンジニアの猫 (@neco_engineer) March 25, 2023 娘さんたちに濡れ衣を着せてしまった、猫さんに対し、ネットからはさまざまな声が寄せられました。・パパ…。・娘さんがめちゃくちゃかわいそうで笑った~!・私は40代の男性ですが、『プリキュア』を観る時は「ぷいきゅあ~!がんばえ~!」といっています。・オチが秀逸で好き。その後、猫さんは妻に謝罪。娘さんたちにはアイスを献上して謝ったところ、許してもらえたそうです。父親として「いくつになっても、好きなものを楽しんでいい」という姿勢だけは、娘さんたちに伝わったことでしょう!…たぶん。[文・構成/grape編集部]
2023年03月27日彼に対していつも不満を抱いている女性がいます。最低のダメ男と付き合っているわけではないのになぜか不満ばかり…そんな方は、実は彼に原因があるのではなく、あなたの物事の味方に解決のヒントがあるかもしれません。多くの女性が抱く「被害者意識」という落とし穴について解説します。「彼が〇〇してくれない」恋愛で不幸続きの女性が陥る「被害者意識」ってどんなもの?【おおしまりえの恋愛道場】vol. 206恋愛をしていると、彼に対して不満を抱くことってありますよね。そのとき「彼が〇〇してくれない」といった、相手に原因を求める思考になることはありませんか。もしあなたが毎回「彼が悪い」「彼が〇〇してくれない」と考えるようなら、それは心の中で被害者意識が強まっている証拠かもしれません。この被害者意識とは、恋愛をどんどん不幸にする種のようなものです。もしあなたが彼に対して不満ばかり抱くことにうんざりしているなら、今回の話をぜひ参考にしてみてください。恋愛における被害者意識って何?恋愛中の女性がよくやる被害者意識の分かりやすい例は「相手が〇〇してくれない」といった主張です。何か問題が起きたとき、原因を自分ではなく相手に求めるタイプは、意識が被害者的になっているかもしれません。少し具体例を出して解説していきます。ケンカをしたとき、「彼が〇〇してくれない」「彼があの時ああ言ったから」「彼がいつもこうだから」と、相手の落ち度ばかりを責めたくなるときがあります。これは無意識に「相手が悪い、私は悪くない」という二軸で物事を見ることで出てくる言葉たちです。こうした「私は悪くない!向こうが悪い」の精神でケンカをしたり話し合いをしたりすると、恋愛はよくない方向に進んでいきます。よくない方向とは、彼がどんどん心を閉ざしていったり、あなたが指摘した「悪者」というレッテルの通り、態度や言動がさらに悪くなっていったりします。その結果、待っているのは当然良い未来ではありません。彼に対して「〇〇してくれない」といった不満を抱くことが多い方は、本当にそれは彼がしてくれないせいなのか、冷静に状況を振り返ることをおすすめします。被害者意識を抱く心の底にあるもの「彼が〇〇してくれない」こうした態度と心の動きをもう理解するために、具体的なエピソードをふまえて解説していきます。A子は同棲している彼が全然家事をしてくれないことにイライラしていました。A子が頼んでも彼は「後でね」と生返事をするし、たまにやってくれても適当で大雑把。結局A子がキレるか、仕方なく自分でやり直すかのどちらかだと言います。A子は当然「彼が家のことを全然してくれない!」と周りに愚痴りますが、果たしてA子の言う通り、彼が全面的に悪いのでしょうか。今回の仕組みになぞらえると、もちろん答えはNO。ここでの問題は、言葉は悪いですが、A子は「勝手に彼に対して家事を期待している」のに対し、彼はA子からの期待を理解していないか、そもそも期待に答える気がないという認識のズレが生じています。これが2人の間で起きている認識のズレという問題です。やるべきは、どちらが悪いかを決めつけ合うのではなく、家事に対する期待や認識のズレをお互い言葉にして共有することです。その上で、2人が納得できる新しいやり方を見つけることが、幸せへの最適解と言えます。しかし、「私は悪くない」という視点で物事を見ていると、いつまでたっても「悪いあなたが変わるべき」という主張を変えることができません。被害者意識を持つことで物事をずっと同じ視点で見続けてしまい、幸せな解決へ向けた進みを止めてしまうのです。被害者意識を手放して幸せな恋愛を続けるために気づきにくいけれど実はやっかいな被害者意識。やめたいと思ったらどうしたら良いのか、ここではいくつかのアプローチを紹介します。自分の主張や気持ちを書き出す「私は悪くない」という視点から抜け出す最初の一歩は、「私は悪くない、相手が悪い」という視点に気づくことです。1番簡単な方法は、彼に対してイライラしたら、その気持を文字にしてみることです。こうすることで、自分の考えを少しだけ客観的に見ることができます。その結果「私は悪くない、相手が悪い」の構図になっていないか気づきやすくなります。相手に対する期待を出して全部手放す私は悪くないという考えにたどり着くとき、相手に何かしらの期待をしていることがほとんどです。その期待を1つずつ自覚して手放していくことも、被害者意識の視点から抜け出すは有効です。「ちゃんと家事をしてほしい」「話を聞いてほしい」「意見を聞かせてほしい」「自分の言う通りにしてほしい」「LINEを返してほしい」など、言い出せばキリがありません。これらはすべて相手への期待であり、こうした期待する気持ちを抜け出さないと、いつまでも相手が思い通りに動かないことへの苛立ちは消えません。まず「自分も悪かった」という視点で物事を見ていく最後はハードルの高いやり方ですが、何か問題があったとき、どんなに彼に落ち度を感じても責めるのではなく、「自分も悪かった点」を出していきます。被害者意識が強い人ほど抵抗感が生まれるものですが、相手のことは脇におき、自分の問題点を考えていきます。交通事故に例えると分かりやすいですが、交通事故って100%片方が悪いケースというのはほとんどないのだそうです(停車している車にぶつけた時は、100%ぶつけた側が悪いそうです)。男女のトラブルは交通事故と似ていて、大体の問題は100%相手が悪いことが本当に少ないです。「自分の悪かった点」を無理やりでも出していくことで、強引ではありますが相手に対する偏った味方を少し戻し、前向きな方向に状況を向かわせることができます。「彼が悪い」という考えを止めましょうと話すと、「私が悪いってこと?」と考える女性がいます。しかし、そうではありません。今回の話は、どちらが悪いという視点をやめて問題そのものに目を向け、原因を解消していくことが目的です。どちらが悪いのかという視点は恋愛において幸せな効果を生み出しません。思い当たる気持ちを感じた方は、今から視点を少し広くして、状況を見ていけるといいでしょう。おおしまりえ/恋愛ジャーナリスト10代より水商売やプロ雀士などに身を投じ、のべ1万人の男性を接客。本音を見抜く観察眼と、男女のコミュニケーション術を研究し、恋愛ジャーナリストとして活動を開始。私生活では20代で結婚離婚を経験した後、現在「女性自身」「週刊SPA!」など大手メディアを中心にコラムを執筆中。©PixelsEffect/Gettyimages©DjordjeDjurdjevic/Gettyimages©Leonardo De La Cuesta/Gettyimages文・おおしまりえ
2023年01月19日毎日、お弁当を作るのはとても大変なこと。ましてや、毎日違うメニューで、華やかなお弁当を作り続けるのは、至難の業ですよね。『弁当の中の森』岡野く仔(@kuko222)さんが描いた、お弁当にまつわる創作漫画をご紹介します。漫画に登場するのは、料理が得意ではない母親と、高校生の息子。息子は心の中で、母親が作る弁当に不満を抱いていました。【創作】弁当の中の森1/2お弁当のお話。 pic.twitter.com/VGZo6ZekBE — 岡野く仔 (@kuko222) September 20, 2022 母親が手首を痛めたことをきっかけに、お弁当を作ることにした息子。実際に作ってみたことで、弁当を作る大変さが分かったのでしょう。以前、母親が作ってくれていた弁当のように、自身も『ブロッコリーの森』ですきまを埋めたのでした。この投稿には、さまざまな声が寄せられています。・料理が得意でなくても、弁当にこめた気持ちは伝わっていたのね。こんな息子がほしい。・最後の「死刑だな」のくだりが最高にクール!こんなに素敵な子、現実にいるのかな…。・大人も子供もみんな、お弁当を作る大変さを理解したほうがいい。毎日作ってくれる人に、心から感謝しよう。・私は、母と一緒に作った日々のお弁当を写真に収めていたのですが、現在とてもいい思い出になっているので、オススメですよ。お弁当を作る大変さは、実際に作ってみないと分からないもの。交代でお弁当を作る機会を設けてみれば、家族の仲が深まるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年09月23日婚活を始めても、なかなか上手くいかない方は一定数いるようです…。 付き合うまではいいけれど、結婚となると色々とトラブルもあったり…!? 今回はそんな方々の投稿から集めた「婚活トラブルエピソード」をご紹介します。歪んだ承認欲求年齢的に良い反応はすぐにはないだろうと思いながら婚活アプリを登録するとその日のうちにアポまで進んだ女性がいました。年齢差は10歳以上あったので何目的だろうと思いながらも約束の場所へ。来ないかもしれないと思っていましたが先に到着していました。これはいい人かもと警戒しながらも1日を過ごしました。途中は自分に対する評価をやたらと気にしていたので何かトラウマでもあるのかとも思いましたがそうでもないらしい。これはきちんと付き合いたいと思い、別れ際にその旨を伝えると、婚活アプリに登録はしているが結婚する気も交際する気もなく、単に自分がどれだけモテるかを感じる為に会っているのだとか。はじめは警戒していながらどんどん自分に惹かれる相手を見るのが楽しかったそうです。出典:lamireちょっと歪んだ承認欲求の持ち主でした。(男性/会社員)だんだんと…マッチングアプリで知り合った女性なんですが、最初は普通にやり取りできていたしちゃんとした会社に勤めていることをしきりにアピールしてくるので、やばい雰囲気はありませんでした。段々とやり取りを重ねていくと会話がおかしくなり始め、脈絡もなく「会いたい」だの「私は両親と仲良くなかった」だの…会話が困難になりました。常時酩酊状態みたいな…怖いのでやり取りをやめました。(男性/会社員)いかがでしたか?その場だけでお相手を見極めるのはなかなか難しいみたいですね…。しっかりと見極めつつも、出会いを大切にして婚活を楽しんでみてはいかがでしょうか。以上、婚活トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年06月29日誰だって自分では気づいていない欲や願望を持っているもの。欲求の内容は様々で、立場や環境によって変わることもありますよね。そこで今回は、どのイスが欲しいかによって「あなたが気づいていない欲求」がわかる心理テストをご紹介します。Q.次のうち、あなたはどのイスが欲しいですか?A:左上のイスB:右上のイスC:左下のイスD:右下のイスあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたが気づいていない欲求」深層心理において“イス”は、あなた自身がどのような立ち位置や物事に心地良さを覚えるかと密接に関係します。そしてイスの種類は、あなたの物事の考え方を暗示しています。そのため、欲しいイスによってあなたが自分でも気づいていない欲求がわかるのです。A:「左上のイス」を選んだあなた……自信に繋がる実績が欲しいあなたは、真面目であるがゆえに一度のめり込むと他のことが見えなくなるぐらい一途に物事に取り組むでしょう。そのため、思い通りの結果を得られなければ、引きずってしまうところがあるかも。過去の思い出や、自分が活躍していた頃の品を捨てることに抵抗があるのも、そんな性格が関係しているようです。そんなあなたは、「今現在の自信に繋がるような実績が欲しい」という欲求があるようです。実績を作るためにチャレンジを続けることはとても大切です。例え、思い通りの結果にならなくても、引きずりすぎないで。B:「右上のイス」を選んだあなた……魅力的な人と結ばれたい現実的で落ち着いた性格のあなたは、心の中に強い意志を隠し持っています。そんなあなたが密かに抱いている欲求は、「魅力的な人と結ばれること」。特に、あなたは真面目で経済力のある人に惹かれやすいよう。真面目な人であれば、浮気をする可能性は低く、お互いに経済力があることで将来的に安心と考えている部分もあるようです。魅力を感じる人に出会えたら、自らアタックしてみると望んだ結果を引き寄せられるかも?C:「左下のイス」を選んだあなた……誰かに必要とされたいあなたは周囲からとてもいい人という印象を抱かれているでしょう。ただ、あなた自身は、だれかと比較することで自分のプライドを保っていることがあるかもしれません。また、無意識のうちに人をカテゴライズする癖もありそうです。そんなあなたは、「誰かに必要とされたい」という欲求を隠し持っています。助けを求めている人には、積極的に関わってみると良いでしょう。ただし、お節介になってしまわないようにだけは注意して。D:「右下のイス」を選んだあなた……好きなことだけして暮らしたいあなたは、誰からも束縛されず自由気ままに暮らしたいと思っているところがありそう。日々の生活のなかで、やるべきことをこなしていれば、後は自分が好きな方法で好きなことをしてもOKだと考える傾向にあるかもしれません。しかし、あなたが今所属している会社や組織においては、自分の好きなことはできていなくてモヤモヤしているかも。もしも、今の仕事に不満が溜まっているなら、パラレルキャリアや副業を検討してみては?欲求に従って行動するのがすべて良いというわけではありませんが、自分でも気づいていなかった欲求がわかることで今後の行動にいかせる部分があるかもしれません。ちょうど1年も折り返しのタイミングなので、今回の診断を参考に、残り6か月の目標を考える参考にしてみてはいかがでしょうか?©Sabina Schaaf/shutterstock文/脇田尚揮
2022年06月04日2月も終盤にさしかかったころ、季節の変わり目が本格的に動くためか疲れを感じる人が増えるようです。恋愛以外の面でも、適度にお休みをとりながら無理のないように動いてくださいね。後半は、十二星座別の「2/21~2/27の恋愛運」てんびん座~うお座をチェックしてみましょう。■てんびん座やっと解放されそう。相手に対する過剰な欲求や、不満を持っていること、自分が忙しくてやりきれないと考えていることなど。自分の生活に照らしあわせて、解放されたいと考えていることがないか見直してみましょう。思い切ってやめてみると、恋愛がスムーズに動き出すかもしれません。シンプルに。■さそり座すこし、本当のことを見るのを、恐れているのかもしれません。例えば、恋のお相手の本音や、もしかして、自分自身が本当に思っていることなど......。あまり見たくないなあと思ってしまうものを、持ち前の冷静さでしっかり分析すると、お相手とはさらに良い関係を築けそうです。ぜひ、見えづらいところからステップアップのポイントを見つけてください。■いて座ガマンしすぎないことが大切!考えすぎてしまうと、どんどん道が複雑化してしまうかもしれません。シンプルに愛情表現をしたり、お相手の感情も行動からシンプルに受け取ったりすることで、より近しい関係を築くことができるでしょう。デート、プロポーズにもおすすめの1週間です。■やぎ座急ぎすぎて、恋人のことを置いていかないように注意したい時期。一人で納得をしてものごとを進めるよりも、パートナーと共有したほうがずっと良いものができそうです。失敗は、ていねいに説明をすれば恋の相手はわかってくれます。コミュニケーションをよく取るようにしましょう。■みずがめ座頑張ってもなかなか、好きな人に愛情が伝わりにくい時期です。思わぬところでケンカになって落ち込んでしまうかも......。無理に言葉を尽くそうとするよりも、プレゼントなどモノで気持ちを表現する方法が効くこともあるでしょう。新しい恋を始めるにはあまり向いていません。なんとなく良い人がいたとしても、来週以降の自分の感覚を待ってみましょう。■うお座少し考え方がネガティブに寄る時期。仕事が忙しかったり、体力的に疲れていたりするのかもしれません。恋愛面では、あまり無理をしないほうが良い印象です。恋活は1週間お休みをしても問題はないでしょう。パートナーのいる人は、にぎやかな場所へのデートよりも、静かで落ち着いた場所で2人過ごすことを重視してみては。(あん茉莉安/占い師)(ハウコレ編集部)
2022年02月21日「〇〇ちゃんが仲間に入れてくれないの」「〇〇君が急に叩いてきた」などと、お子さまから言われたことはありませんか?それまで楽しそうに園や学校に通っていたのに、なぜ急に……と心配になってしまいますよね。もしかしたら、子どもたちどうしは翌日には仲直りをしているかもしれません。しかし、「これって、いじめ?」と感じたことのある親御さんも少なくないのではないでしょうか。今回のテーマは「いじめ問題」です。何歳からいじめが起こるのか、なぜ子どもは誰かをいじめてしまうのか、などを考えてみました。増え続ける「いじめ」と「ネットいじめ」文部科学省が毎年実施している「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、いじめの認知件数は2014年度から増え続け、2019年度には612,496件と過去最多となりました。しかし、このいじめ認知件数の増加について、単純にいじめが増えただけではないと見ている専門家もいるようです。『こども六法』著者でいじめ問題に詳しい、教育研究者の山崎聡一郎氏は、いじめ認知件数の増加を以下のように分析しています。「かつては、いじめの定義が狭かったほか、明らかにいじめと見なされる行為があっても学校は報告しないということがたくさんありました。この反省から、今は被害を受けた子が嫌だと感じたらいじめと見なす、という広い定義になっています。そういう定義で文科省が調査し、報告しなさいと言うので学校側も軽微ないじめを積極的に報告するようになり(軽いいじめも見逃さないようにしているから)、認知件数が増えているのです」(引用元:東洋経済オンライン|いじめに気づく大人、気づかない大人の決定的差)※太字は編集部で施したとはいえ、いじめが増加していることは事実です。2020年度はコロナ禍の影響で子どもどうしの接触が減ったため、いじめ認知件数は減少していますが、「パソコンや携帯電話等で誹謗・中傷や嫌なことをされる」などのインターネットを介したトラブル件数はむしろ増えているのです。「令和元年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」を見てみると、「ネットいじめ」は18,870件と過去最多を更新しています。2020年11月には東京都町田市の小学6年生がネットいじめを苦に自殺――このニュースは各メディアで大きく取り上げられました。文部科学省の資料では、2019年度は6名だった小学生の自殺件数に対し、2020年度は14名。小学生の自殺が増えています。いじめが低年齢化してきているのでしょうか?幼稚園・保育園からいじめは行なわれる!「そんなに早い年齢から?」と思う方もいるかもしれませんが、なんと、いじめは、幼稚園・保育園に通う園児のあいだでも起こっています。東京都教職員研修センターの調査(1997年)によると、1995年頃までは「幼児期は発達的に見て人間関係が未熟な段階なので、幼児間のトラブルも発達には必要な経験であり、小学生および中学生の時期に見られるようないじめはない」と考えられていました。しかし、この調査の結果、約6割の幼児が「いじめられたことがある」と回答したことで、「幼児期にもいじめがある」と認識されたのです。幼児期のいじめ暴力を振るう仲間外れにする悪口を言う物を隠す 幼児期は身体面・言語面での発達の個人差が大きいため、入園して半年が過ぎたあたりから、子どもたちのあいだには力関係が発生します。とはいえ、「幼児期の子どもは成長著しいので、優位な立場に立つ幼児が短期間で交代することも多く、『いじめっ子』と『いじめられっ子』が頻繁に入れ替わることもよくある」とのこと。また児童精神科医の故・佐々木正美氏も「幼児期にもいじめはある」と述べています。そして、子どものまわりで「いじめ」が発覚したら、第一に「親子関係を見直すべき」だとしています。詳しくは後述しますが、子どものいじめは「親の関わり」が大きく関係しているのです。いじめのピークは小学2年生!小学校に入学すると、いじめ問題はさらに深刻化してきます。文部科学省の調査によると、2020年度にいじめ認知件数が一番多かったのは小学2年生(84,298件)で、小学1年生(81,746件)、小学3年生(78,586件)と続きます。ちなみに2009年度までは、中学1年生のいじめ認知件数が最多でした。約10年で「いじめのピーク」が低年齢化しているのは、なぜなのでしょう?『不登校新聞』編集長の石井志昂氏は、その理由をふたつ挙げています。ひとつは、「学校側が軽微ないじめも報告するようになったから」。前述したように、2016年度から文部科学省の「いじめ調査の定義」が変わったため、それまでは「悪ふざけ・冷やかし」ととらえられていた事例なども報告の対象となったのです。そしてもうひとつの理由は「子どもたちのストレスが増加したから」。不登校の子どもたちを長年見てきた「フリースペースたまりば」代表の西野博之氏は、子どもたちのストレスの原因を「子どもを追い詰めるほどの早期教育」だと分析しています。親が子育ての完璧さを求め、その成果を子ども自身に対して要求する。大人が不安だから、子どもは大人に弱音を吐き出せず、つらい感情も抱えこんでてしまう。そしてストレスのはけ口は自分より弱い子どもにぶつける。(引用元:AERA dot.|主犯格がストーカーのように監視親の“教育虐待”が原因?いじめ低年齢化の実態)西野氏によると、これが「いじめが再生産される構図」とのこと。いまの早期教育はかつてないほどに低年齢化しているため、現代の子どもたちは親世代が子どもだったときと比べて、かなりのストレスをため込んでいるのです。いじめ問題の根本にあるのは「子どもの欲求不満」次に、いじめっ子のストレスの原因を考えてみましょう。前出の佐々木氏は、いじめ問題の根本にあるのは「子どもの欲求不満」だと断言しています。欲求不満の度が大きくなったとき、幼い子どもは他の子どもに乱暴をしたり、いじめたりします。そして、そういう子どもは、攻撃的になると同時に赤ちゃん返りをします。自分がちょっとなにかされると「痛い、痛い」と言って大騒ぎをするくせに、他の子どもには激しく攻撃をするのです。(引用元:HugKum|幼児から起こる「いじめ」問題。原因の多くは、子どもの過度な欲求不満です。【子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え】)佐々木氏は著書『「ほめ方」「叱り方」「しつけ方」に悩んだら読む本』のなかでも、子どもの欲求不満について指摘しています。子どもが他者に攻撃的な態度をとったならば、その子の「欲求不満のタネ」はいったいどこにあるのかを考えるとよいのだそう。佐々木氏、家庭教育アドバイザーの柳川由紀氏、心理カウンセラーの大崎清美氏のアドバイスを参考にしてみましょう。【欲求不満のタネ1】親に話を聞いてもらえない「ママ、見て!」という呼びかけに対し、「忙しいんだから、あっちへ行って」「はいはい、あとでね」などの返事をしていると、子どもは「自分の話を聞いてもらえない」と感じます。また、子どもが「ママ、見て」と言っているのにもかかわらず、「走らないで!」「ちゃんと前を見て歩いて!」など、子どもの言葉を無視し、子どもの行動を否定するのもよくありません。話を聞いてもらえず、親から否定的な言葉を言われた子どもは、「自分の存在そのものを認めてもらえていない」と感じるようになってしまいます。そして、存在を認めてもらえないというイライラが他者に向かってしまうのです。【欲求不満のタネ2】親からの期待が重すぎる親からの期待が大きすぎるような場合も、子どもは欲求不満になります。「100点とれるように頑張って!」「〇〇君がかけっこで1番になったら、ママ嬉しいな」など、子どもにプレッシャーをかけるような言動は危険です。親の期待通りの結果が出ているうちはいいですが、成績が悪かったり、習い事などで思ったような結果が出なかったりしたときは、「ダメな子だと思われてしまう」「自分は愛されていない」という気持ちになってしまいます。そして、その満たされない気持ちが怒りに代わり、自分より弱い相手に向かうのです。子どもに対して過剰な期待をしていないか、一度よく考えてみましょう。「こんなこともできないの?」「あなたってダメな子ね」といった、人格を否定するような言葉もNGです。【欲求不満のタネ3】親が過干渉親が過干渉の場合、子どもは自由に行動できないためストレスを感じます。「自分は完璧ではない、不完全な存在だ」「完璧でないから親から認めてもらえない」と、自分のことを嫌悪するようになるのです。そして、その不安や寂しさを紛らわすために、誰かをいじめるようになります。いじめは悪いことだとわかっていても、いじめをやめられなくなる子もいるのだとか……。また過干渉な親の子どもは、問題解決力が育ちません。なんでも親が先回りしてサポートしてしまうので、考える力が育たないのです。すると、物事がうまくいかないときや、失敗をしてしまったときに、誰かに責任転嫁をするようになります。【欲求不満のタネ4】両親の仲が悪い母親と父親がけんかばかりしている家庭で育った子どもは、大きなストレスを抱えるようになります。本来であれば、家は家族がリラックスできる場所のはず。しかし、夫婦仲が悪い家庭は家族のコミュニケーションが希薄なため、子どもにとって居心地が悪い空間となってしまいます。自分の家なのにリラックスできないのですから、子どもは気持ちが安定しません。すると、両親のけんかを見て、「ママとパパの仲が悪いのは自分のせいだ」と自分を責めたり、「次に怒られるのは自分かもしれない」と不安になったりするのです。そして家のなかでため込んだイライラを発散するために、誰かをいじめるようになります。いじめっ子・いじめられっ子、どちらも「欲求不満が強い子」「欲求不満のタネ」を4つ挙げましたが、どうやら「欲求不満のタネ」をもつ子どもが「いじめっ子」になるとは限らないようです。欲求不満の子どもついて佐々木氏は、「自分を守るために攻撃的になって『いじめる人間』になるか、もしくは自信をなくして萎縮してしまい『いじめられやすい人間』になってしまう。こういった両者が、いじめ、いじめられるの関係になる」と分析。また大崎氏も、アトランティック大学・コンコーディア大学・ウプサラ大学が行なった共同研究の結果を挙げ、精神的に不安定な状態の子どもは、「いじめっ子になるだけでなく、いじめられっ子になる、つまりいじめの加害者、被害者のどちらにもなる恐れがある」と指摘しています。では、子どもを欲求不満にしないために、親はどんなことに気をつけたらいいのでしょう?それは「子どもの話をよく聞くこと」「子どもとふれあう時間をつくること」です。佐々木氏は、子どもをひざに乗せてたっぷり話を聞くだけで、子どもの気持ちは安定すると話しています。ゆっくりお風呂につかりながら、いろいろな話をするのもよいそうです。子どもの話の聞き方については、以下のインタビュー記事にも詳しい説明があります。『言葉ひとつで子どもが変わる やる気を引き出す言葉 引き出さない言葉』著者で、ビジネスコーチの石川尚子氏が「子どもの自己肯定感を育む聞き方テクニック」を教えてくれました。ぜひ読んでみてください。『子どもに揺るぎないパワーを与える、親が子どもの話を「聴く」ということ』***親御さんのなかに、「いじめっ子」「いじめられっ子」だった方はいるでしょうか。筆者は後者でしたが、大人になったいまでも嫌な記憶として残っています。当時中学2年生だったことは覚えているものの、いじめのきっかけは思い出せません。ですが、「欲求不満のタネ」についてはいくつか心当たりがあります。「子どもの話を聞くこと」は簡単なようでなかなか難しい――。でも、時間を見つけてしっかり子どもに向き合っていきたいものですね。(参考)佐々木正美 著, 若松亜紀 著(2013),『「ほめ方」「叱り方」「しつけ方」に悩んだら読む本』, PHP研究所.文部科学省|いじめ防止対策推進法文部科学省|令和元年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果文部科学省|令和2年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について東洋経済オンライン|いじめに気づく大人、気づかない大人の決定的差産経ニュース|ネットいじめ抑止で意見書小6自殺めぐり町田市議会文部科学省|令和2年 児童生徒の自殺者数に関する基礎資料集東京都教職員研修センター|都立教育研究所時代の研究報告書東京都教職員研修センター|第 1 章 いじめの心理と構造東洋経済オンライン|いじめのピークは「小2」低年齢化の衝撃の実態AERA dot.|主犯格がストーカーのように監視親の“教育虐待”が原因?いじめ低年齢化の実態HugKum|幼児から起こる「いじめ」問題。原因の多くは、子どもの過度な欲求不満です。【子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え】マイベストプロ|いじめっ子の心理とは?原因は親や家庭環境に。親として考えるべき役割と接し方MAG2 NEWS|家ではいい子、外では攻撃的。いたずらな子どもにある「不満」とは?
2021年12月17日■前回のあらすじSNSに趣味のパッチワークを投稿するも撃沈した咲は、翌日なぜか順子たちに無視される。その後、ママ友の一人である真美子に声を掛けられ真実を知り…。 >>1話目を見る 数日後、登園するといつもママ友たちと一緒にいるはずの順子さんの姿がありませんでした。真美子さんが教えてくれたさらなる衝撃の事実とは!?次回に続く(全7話)毎日8時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ 武田めんま
2021年12月13日注目を集めたいという欲求は、誰でも大なり小なりもっているものだと思います。 また、やっていることを評価されれば嬉しくもなりますよね。 今回は誕生日占いで、承認欲求が高めな誕生日トップ15をお教えします。15位7日生まれ目標に向かって進み続ける7日生まれ。ひとつのターゲットを追い続け、簡単にはへこたれないところがあります。成功への執念が強く、承認欲求は高め。ただし自分が本当に目指すべきものを見つけると、少しだけ意識が変化するでしょう。他人の評価を気にせずに、満足するまで進み続けるはずです。14位16日生まれ聖母のような優しさをもつ16日生まれ。表面の穏やかさの裏には、驚くほどの強さを秘めています。まわりをよく見ているので、どういう評価をされているのかを気にする傾向があるようです。そのため承認欲求は強めになりがちで、ストレスを感じることも多いでしょう。頑張りすぎず、また自分を叱咤激励しすぎないよう心がけてくださいね。13位31日生まれ穏やかで包容力にあふれた31日生まれ。基本的に安定を求め、無理をしない傾向があります。しかしそのため思い通りにならないと、自分を責めてしまいがちに。評価の基準は注目されるかどうかに委ねることも多く、承認欲求は強めのようです。ときには自分の考えのままに進んでみましょう。12位11日生まれ常識を飛び越える11日生まれ。なんとなく目立つところがあるので、注目されることに慣れているタイプです。そのため注目されないと、逆に不安を感じやすくなることも。直感が鋭いため、評価されないことに気付くことも多いでしょう。得意分野で勝負すれば、承認欲求は満たされるはずです。11位22日生まれ物事の裏と表を知る22日生まれ。柔軟性に富み、色々なところで適応できる器用さをもっています。そのため自己評価値が高く、いいかげんな評価は認めないところも。もっとできているはずだという思いが承認欲求を強めるのです。向上心の強さを活かすために、仕事に関することや資格などの勉強を続けてみるといいでしょう。10位23日生まれパワフルな実力者である23日生まれ。人を惹きつけるムードがあり、まわりからの信頼を得やすいタイプです。そのため注目されることに慣れすぎて、ちょっとしたことで落ち込むことも。その気になれば周囲を圧倒できるほどの存在感を得られるので、自分を信じて行動しましょう。9位4日生まれ優しい物腰をもつ4日生まれ。基本的には安定を求めるところがあり、まわりにも安心感を与えるタイプです。ただし思い通りにならないと感情的になりやすく、それにより承認欲求が強めにでる傾向も。普段から波風を立てないような行動をしがちなので、ストレスを感じることも多いでしょう。ときには自分を出してみてくださいね。8位26日生まれ常識人で誠実な26日生まれ。まじめな言動が高評価を受けやすいのですが、実際のところはチャレンジャーです。そのため、思い通りにならないと落ち込みやすいところがあります。大人なタイプなので、まわりの不正などを見逃せず、認めてもらおうと戦うことも多いはず。なるべく周囲と歩調を合わせるよう心がければ満足できるでしょう。7位9日生まれ繊細で哲学的な視点をもつ9日生まれ。精神性に富んでいるので、まわりの不正を許せないタイプです。助ける側である一方、正当な評価を受けられないと憤りを感じることも多いはず。きちんと周囲に言葉で伝え、理解してもらえるよう振る舞えば、承認欲求は満たされるでしょう。6位25日生まれ個性的なムードをもつ25日生まれ。なにかと人と違うことを考え、行動するところがあります。自分に自信をもてればいいのですが、気弱な面が強まると承認欲求は強めになるでしょう。ただし、あなたは意志が強いタイプ。自分が正しいと思えることを追求すれば、まわりは認めてくれるはずです。5位8日生まれマイペース型人間の8日生まれ。他の人の意見は聞きますが、言われたことになかなか従わない場合があります。どうして理解してもらえないのかと思えたときに、承認欲求は強まるでしょう。とはいえ、まわりへのフォローを忘れなければ注目されて満足できるはず。意志の強さと行動力を強めすぎないよう心がけてください。4位27日生まれしっかり者で堅実派の27日生まれ。高い精神性の持ち主で、色々なことに批判的になりやすいタイプです。自分のやり方に妥協しないところがあり、まわりにもそれを強いることも。そのため承認欲求は強めです。自分と人とは違うと割り切れば、かなり穏やかな日々を送れるようになるでしょう。3位13日生まれ表と裏の顔を無意識のうちに使い分ける13日生まれ。持ち前の優しさをストレートに表現しないところがあるので、理解されないことが多いようです。そのため承認欲求は強めに。自分をわかってほしいと無理に思わない方がいいでしょう。自然な姿を見せていれば、本当の友達に恵まれそうです。2位15日生まれたくさんの才能をもつ15日生まれ。正直者で、いつの間にか成功しているタイプです。自分にも他人にも素直ですが、押しの強さが目立つことも。どうしてもやりたいことには強い衝動で行動するので、承認欲求は強めになるでしょう。まわりの評価は気にせずに、好きなことをすれば満足できるはずです。1位5日生まれ好きなことをして生きる5日生まれ。どこか強いムードをもち、思いのままに周囲を動かそうとするところがあります。そのため、思い通りの評価を得られないと不満を感じることも。個性的になるほどに注目を浴びやすくなるでしょう。自分に噓をつかない生き方をすると承認欲求が満たされそうです。個性のひとつとして受け止めよう!承認欲求とうまく付き合うことで、思い通りの成功を収めることも多いものです。悪いものと決めつけず、個性のひとつとして受け止めてくださいね。"
2021年11月26日