「歯列矯正はじめました〜顎変形症治療日記〜」について知りたいことや今話題の「歯列矯正はじめました〜顎変形症治療日記〜」についての記事をチェック! (4/27)
治療院せなかリペア(所在地:東京都北区、院長:関 龍一郎)は、令和6年6月より東京都北区王子に治療家育成の為の「関式治療家教室」を開講、令和6年4月2日(火)から5月21日(火)まで入学予約を受付いたします。教室にて指導する関 龍一郎は、治療家歴28年以上、施術予約が月平均95%以上を埋めています。複数院を持つ整骨院で統括マネージャーとして勤務後、約9年前に姿勢にフォーカスした「治療院せなかリペア」を東京都北区に開院。姿勢改善の施術やエクササイズ指導を通して身体全般の悩みに答えます。施術風景《施術予約枠95%以上の人気治療家が開く治療家育成教室が開講!》「治療院せなかリペア」では多額の広告は行いませんが、院長である治療家 関は1年間を通して継続的に95%以上の予約枠が埋まります。一方で治療家の中には“一生懸命やっているが予約枠が埋まっていかない”“喜ばれている感じがしない”と悩んでいる方も沢山いらっしゃいます。そういった場合、患者さんが「求めていること」ではなく、「自分がやりたい施術」になっている可能性が高いです。お客様が、この治療家であれば「私が求めている物への良き伴走者になってくれる!」と思っていただけた際にリピートにつながります!「関式治療家教室」では、お客様の「良き伴走者」になれるように約10か月・90時間をかけて少人数で丁寧に初歩から指導いたします。治療院せなかリペア 施術室《入学希望要項》■授業内容1. 治療への考え方2. 整体療法(体幹部、頭蓋部、四肢)3. 筋肉調整療法(全身)4. 診察術(検査法)と疾患別施術法5. 患者マネジメント(カウンセリング術)6. リスク管理7. 実力判定■授業方法・少人数制での実技指導及び座学・問診・実技などのシミュレーション学習■時間・日程日程:(毎月) 第三第四土曜日/第一日曜日 ※開催月により変動あり時間:土曜日 18:00~21:00 日曜日 18:00~21:00一回3時間 全30回を予定【※初回は6月2日(日)より開講予定です。】■募集人数・2~6人対象:柔道整復師、理学療法士、看護師、あん摩マッサージ指圧師など基礎医学を学ばれている方を対象■開催地北とぴあ(〒114-8503 東京都北区王子1丁目11-1)会議室にて行います。■料金入学金30,000円 授業料25,000×10回(10カ月分)※料金は税込です■注意事項<講座受講時、次の行為等については、固くお断りしております>・受講中のPC(タブレット端末、スマートホンを含む)のお持ち込み及び使用・セミナー風景(セミナー資料や他受講生なども含む)の録音、録画・自社製品等の宣伝活動や勧誘行為・その他受講者への迷惑行為やセミナーの進行を妨げる行為上記禁止事項が発覚した場合は、ご提供した資料を回収させていただいたのち、当日の受講を中止していただきます。(録音、録画、写真撮影の場合はデータをその場で削除していただきます)尚、途中退出となった場合でも当日の受講料は返還いたしません。あらかじめご了承ください。【入学方法】・入学受付期間 令和6年4月2日(火)~令和6年5月21日(火)・メールにて入学希望の旨と、お名前・ご住所・電話番号・生年月日・所有資格又は在学学校名を記入の上ご連絡ください。学費のお支払方法などを送らせていただきます。( senakarepair@outlook.jp まで)※募集人数に達した場合はご希望に添えない場合がございます。最低人数に達しない場合は開校いたしません。《指導者プロフィール》●治療家 関 龍一郎(セキ リュウイチロウ)治療院せなかリペア 院長〈略歴〉柔道整復師JOAオステオパシー誇張法修了日本ポダイアトリック協会理事 (※ポダイアトリックとは足病学の事です)シュロスベストプラクティス施術資格平成27年9月治療院せなかリペアを開業院長 関 龍一郎●治療家 藤原 森(フジワラ シン)治療院せなかリペア 施術インストラクター〈略歴〉帝京短期大学ライフケア学科卒柔道整復師JPA 足病医学研修修了技術インストラクター 藤原 森《治療院せなかリペアについて》不良姿勢により、局所に体重がかかる、身体の柔軟性がなくなる、血流の低下などにより腰痛や頸部痛、膝痛など様々な症状の原因になる事があります。上記を「治療院せなかリペア」では、確かな整体技術・コンピューター姿勢解析・姿勢改善運動指導・足病医学に基づいたオルソティック(矯正効果のあるインソール)の処方などによりお客様のお悩みにしっかりと答えます。矯正装具【治療院概要】社名 : 治療院せなかリペア本社所在地: 東京都北区豊島8-25-3 モロイハイツ101電話/FAX : 03-5933-6789代表 : 関 龍一郎事業内容 : 整体業務、運動指導(脊柱側弯症リハビリ指導含む)、コンピューター姿勢測定、オルソティックの処方設立 : 2015年9月HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月19日目白歯科矯正歯科(所在地:東京都豊島区、院長:山澤 秀彦)は、マウスピース矯正経験者を対象に「マウスピース矯正の実態」に関する調査を実施しました。歯列矯正といえば、一昔前は針金を用いた器具を装着し矯正治療を行う「ワイヤー矯正」を思い浮かべる方が多かったと思いますが、近年では、「マウスピース矯正」が高い人気を集めています。治療用のマウスピースを装着することで徐々に歯並びを改善していくというもので、ワイヤー矯正とは異なるメリットの多さから、選ぶ方が増えているようです。手軽さが魅力のマウスピース矯正ですが、矯正治療としての実際の効果はどの程度のものなのでしょうか?そこで今回、目白歯科矯正歯科( )は、マウスピース矯正経験者を対象に「マウスピース矯正の実態」に関する調査を実施しました。調査結果の全容は下記URLよりご覧いただけます。(貴社サイトのフル原稿URL)<調査概要>調査概要:「マウスピース矯正の実態」に関する実態調査【調査期間】2023年11月15日(水)~2023年11月16日(木)【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「PRIZMA」によるインターネット調査【調査人数】1,006人【調査対象】調査回答時にマウスピース矯正経験者であると回答したモニター【モニター提供元】ゼネラルリサーチ調査の全文は よりご確認いただけます。■ マウスピース矯正を始めたきっかけは?【日常生活への影響の少なさ】という理由から選んだ人が約33%はじめに、マウスピース矯正を始めたきっかけを伺いました。「マウスピース矯正を始めた理由やきっかけは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『前歯が出ていた(33.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『嚙み合わせが悪かった(31.5%)』『全体的に歯並びが乱れていた(31.2%)』『八重歯が目立った(18.6%)』『顎関節痛、頭痛(9.2%)』『受け口になっていた(8.1%)』と続きました。見た目の理由から矯正を選ぶ方が最も多い結果となりました。美しい歯並びは、外見に対するポジティブな影響をもたらすことが多く、そういった理由から始めた方も多いのではないでしょうか。また、見た目だけではなく、嚙み合わせが悪いということも、物が咬みにくかったり顎関節症や肩こり、片頭痛を引き起こすことがありますので、快適な生活を追求するために矯正を選ぶ方も多いようです。では、どのような理由からマウスピース矯正を選んだのでしょうか。「マウスピース矯正を選んだ理由は何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、『日常生活への影響が少ないと思った(32.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『治療器具が目立たなくて良いと思った(24.7%)』『現在主流の矯正方法だと思った(24.5%)』『医師に勧められた(24.4%)』『治療の痛みが少ないと思った(20.2%)』『ワイヤーでの矯正はしたくなかった(16.2%)』と続きました。上記の結果から、見た目や日常への影響度を重要視されている方が多いようです。マウスピース矯正の見た目に関しては、透明であるため周囲の方に気づかれにくいという特徴があります。表側のワイヤー矯正という治療もありますが、どうしても矯正をしているということがわかってしまいます。見た目を重視して矯正治療をしている方が多い中で、器具が目立つのがイヤという理由からマウスピース矯正を選ぶ方が多いのではないでしょうか。また、日常への影響度に関しては、患者が食事や歯磨きを行う際に簡単にマウスピースを外すことができるため、口腔ケアや食事に対する制約が少ないという大きな利点があり、そういった観点から選ばれているということも多いと想定できます。表側のワイヤー矯正では、装置が目立ってしまうことや食事制限や歯磨きが大変なことから矯正治療を躊躇していた方が、マウスピース矯正を選ばれているのだと思います。■ マウスピース矯正はいつから始めた?費用や治療内容についても徹底解剖次に、マウスピース矯正を始めた時期を伺いました。「マウスピース矯正を始めたのは何歳の時ですか?」と質問したところ、『23~30歳(22.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『19~22歳(14.8%)』『6〜12歳(13.7%)』と続きました。マウスピース矯正は、比較的若い年代の時期に始める方が多い傾向があるようです。若い年齢から矯正を始めれば、その分キレイな歯並びで過ごせる人生も長くなります。特に、大学生や新社会人となる年代は、新たな出会いも増えてきますし、マウスピース矯正を始めた理由としても、審美的な理由が多かったため、しっかりお金をかけてでも自分のコンプレックスを克服したい、自信を持ちたいと考える方がこの年代が特に多いと想定できます。ただし、41歳以上で始める方が 全体の8.6%とありマウスピース矯正が若い年齢の方だけの治療ではなく、幅広い年代で選ばれている装置のようです。次に、マウスピース矯正にかかった費用を伺いました。「マウスピース矯正にかかった費用はどれくらいですか?」と質問したところ、約半分の方が『40万円未満(48.5%)』という結果になりました。『40万円以上』をひとくくりとすると約半分の51.5%となり、40万円が分岐点となるようです。では、治療に関してどこまで対応してもらったのでしょうか。「治療に関してはどこまで対応してもらいましたか?」と質問したところ、『部分的(気になるところのみ)(52.7%)』『全体(噛み合わせまで)(47.3%)』と、大きな差はないようです。この結果を見ると、約半数の方が費用を安く抑えて気になるところだけの部分矯正治療を行っているようです。全体矯正、部分矯正はそれぞれメリット、デメリットがあり、例えば、全体矯正は対応できる歯並びが広く、軽度の歯並びの乱れから重度のものまで、幅広い症例に対応できますが、費用や治療期間は長くかかってしまいます。また、全体矯正では抜歯をともなう矯正にも対応可能であり、抜歯をすることで歯の移動スペースを十分に確保できるため、歯並びの改善だけでなく、出っ歯によって突き出ていた口元(口ゴボ)の改善にもつながります。部分矯正は全体矯正と比較し治療期間が早くて安いという特徴がありますが、噛み合わせの不具合や口元を大きくさげる治療はできないため、全体矯正を選ばれる方も、約半数いたのではないでしょうか。■ ズバリ、マウスピース矯正の満足度は?不満を抱えている方が約7%という結果に続いて、マウスピース矯正の満足度を伺いました。「マウスピース矯正の満足度を教えてください」と質問したところ、下記のような結果になりました。『とても満足(21.3%)』『満足(44.0%)』『どちらともいえない(27.8%)』『不満(4.7%)』『かなり不満(2.2%)』治療別の満足度を見てみると、『とても満足(21.3%)』『満足(44.0%)』と回答いただいた方は『全体矯正(66.4%)』『部分矯正(64.3%)』と全体矯正の方が若干多い結果となりました。費用別の満足度を見てみると『とても満足(21.3%)』『満足(44.0%)』と回答いただいた方は『70万円以上(69.3%)』『40万円未満(66.5%)』『40万円~70万円未満(63.1%)』と、70万円以上かけている方が最も満足度が高い結果となっています。マウスピース矯正経験者からすると、全体矯正で費用を適正にかけて治されている方が最も満足度が高かった結果となっています。一方で、マウスピース矯正に不満を持っている方も一定数いることが判明しました。「マウスピース矯正に関して不満を感じている点は何ですか?」と質問したところ、『治療期間が長かった(23.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『思い通りの仕上がりにならなかった(20.6%)』『治療器具の手入れが面倒だった(16.1%)』『噛み合わせが治らなかった(11.8%)』『気になる部分が治らなかった(10.9%)』と続きました。もう少し具体的に不満点を伺ってみましょう。■マウスピース矯正の不満について、具体的に教えてください・単純に気持ち悪いし手入れが面倒。 外食などでわざわざ外すのも面倒(30代/女性/岡山県)・手軽にできると思ったが、思った以上に時間も手間もかかった(30代/女性/東京都)・毎日洗浄するのが大変で、特に出先での手入れに困った(30代/男性/東京都)・期待していたほど治らなかった(40代/男性/岩手県)マウスピース矯正は種類によりますが、1日20時間程度の装着が必要です。食事や歯磨きの時、お仕事でどうしても必要な時以外はマウスピースを外してはいけません。マウスピースを時間通りに使えなかった場合には、思い通りの仕上がりにならなかったり治療期間が長引いてしまいます。また、部分矯正では咬み合わせを治せないこともあったり、前歯を大きくさげることができませんので、治療を始める前に歯科医師に十分に説明をしてもらうようにしましょう。■ まとめ:マウスピース矯正の満足度は高い!症例数が少ないため一度歯科医に相談を今回の調査で、日常生活への影響が少ないことを理由にマウスピース矯正を始めた方が多いことが明らかになり、かかった費用については、40万円以上と回答された方が半数以上となりました。また、約65%の方が満足していると回答し、その中でも、全体矯正で費用を適正にかけ治されている方が、最も満足度が高かった結果となっています。一方不満な点については、治療期間の長さや理想の仕上がりにならなかった点を挙げる方が多いようです。マウスピース矯正は歯科医師が「正しい適応診断を行えるか」によって仕上がりが大きく変わるといわれてます。例えば、マウスピース矯正治療のひとつであるインビザラインは治療実績によってランクがあり、そういったところを参考にするのもよいかもしれません。こちらでランクに関しても解説しております。 ・矯正歯科医療なら目白歯科矯正歯科がおススメ!今回、「マウスピース矯正の実態」に関する調査を実施した目白歯科矯正歯科( )は、矯正歯科治療を中心に、虫歯や歯周病の治療、ほかにも入れ歯やインプラントを使った治療、審美素材を使った治療にも対応し、口元の健康美を追求しています。目白駅周辺の方をはじめ池袋などのJR沿線、県外からも多くの患者様にご来院いただいております。より多くの患者様に当院の設備と技術、これまでの経験・研鑽を最大限に駆使し「今、なれる最高の笑顔」をご提供して参りたいと考えています。■Our strengths “当院の強み”01診療、治療の制度を高める充実した医療設備CT・マイクロススコープなどの先端機器02日本矯正歯科学会認定医の取得から20年の実績03矯正器具が見えにくい矯正治療04虫歯の治療~矯正治療まで幅広くサポート05じっくりと丁寧な診察で最適な治療をご提案06安心・安全の滅菌対応■“医師が違えば「装置も結果」も変わる”矯正治療はどこでやっても同じ結果には決してなりません。口腔内の撮影技術が進化した今でも、撮影後の0.1mmの調整が結果を大きく左右させます。他院で「ワイヤー矯正じゃないと出来ない。マウスピース矯正では出来ない。」等と断られてしまった場合でも、当院ではほとんどの場合矯正治療をお受けいただけます。また、「見た目はキレイになったけど噛合わせが合わなくなった」と多くのご相談をいただきますが、当院ではしっかりと噛合わせを考慮した治療を行っていますのでご安心ください。■目白歯科矯正歯科の診療コンセプト池袋の歯医者「目白歯科矯正歯科」で大切にしているのは、「患者様を自分の家族だと思って診療する」ことです。自分が受けたい診療、家族が受けて欲しい診療を一人ひとりの患者様にご提供します。矯正治療では、ほかの虫歯治療などよりも長期間にわたってご来院いただかなければなりません。そのため通いやすいことはとても大切ではないでしょうか。■院長より「歯並びや咬み合わせを美しく整えたい」あなたをサポートします歯並びや咬み合わせが整うと口元の健康美が手に入り、笑顔に自信が持てるようになります。しかし矯正治療のメリットはそれだけではありません。虫歯や歯周病などのお口のトラブル予防につながり、お口まわりのバランスが整い、顔貌が左右対称に近づきます。さらには、全身のバランスにもよい影響を与えるのです。また食べものをしっかり食べられるので、栄養補給がスムーズになり全身の健康にもつながるうえ、歯の寿命を延ばすなどメリットがたくさんです。【治療詳細】■料金表矯正歯科相談料:無料検査・診断費用:33,000円(税込)基本施術料(装置代)・唇側矯正成人矯正715,000円(税込)小児矯正 第1期385,000円(税込)小児矯正 第2期275,000円(税込)・舌側矯正費用1,045,000円(税込)・マウスピース型矯正(歯科)治療基本施術料(装置代)フルタイプ825,000円(税込)基本施術料(装置代)ライトタイプ全顎 495,000円(税込)片顎 385,000円(税込)基本施術料(装置代)エクスプレスタイプ全顎 330,000円(税込)片顎 220,000円(税込)・部分矯正1歯ごと33,000円(税込)・インプラント矯正アンカースクリュー 1本毎22,000円(税込)床矯正装置33,000~55,000円(税込)【記事等でのご利用にあたって】本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。・引用元が「ゼネラルリサーチ調査」「目白歯科矯正歯科」である旨の記載・ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月19日依存症等の治療を行う株式会社ASC(所在地:愛知県名古屋市熱田区)は、「性依存症・性嗜好障害」の方に向けた治療(認知行動療法)ができる新サービス「性依存・性嗜好障害オンラインプログラム」の提供を4月12日(金)に開始します。「性依存・性嗜好障害オンラインプログラム」URL: あつた白鳥クリニック■提供背景プログラムの提供元である医療法人彩心会あつた白鳥クリニックでは、毎週10人以上の性依存症の方が集団療法に参加しており、参加し続けることで多くの方が再発なく生活しています。性依存症は、適切な治療を行っていくことで、再犯リスクを大きく減らすことができます。再発を予防し、新たな被害者を出さないためには、長く治療の場につながっていることが大切です。ASCによるオンラインプログラムでも、新たにフォローアップを充実させ、長く治療につながれるプログラムを提供します。■サービスの特徴*再発防止モデル性依存症の再発予防に効果的がある認知行動療法を元にした治療を行います。自分のものの見方や行動の傾向を見つめ、知識やスキルを学ぶことを通して自分なりの再発防止プランを作成していきます。*グループ・プログラム治療セッションは5人ほどのグループで行います。他の方の意見や考えを知ることで、自分一人ではなかなか気づけなかったことに気付けたりします。こうすることで再犯予防効果が高まります。*フォローアップ・プログラム再発防止プランは、1度作成するだけでなく、改良を加えていくことでより高い再発予防ができます。本プログラム修了後も、フォローアップをグループ形式で行っていくことで、より効果的な予防プランを作り、実生活に生かしていくことができます。*司法領域のサポート痴漢や盗撮等で送検された場合に、適正な処遇を得られることを目指して裁判等で必要な治療計画書や意見書の作成、出廷なども行います(別途、費用がかかります)。■ご利用の流れ電話での無料相談を行い、初回カウンセリングの日程をお決めいたします。初回カウンセリングを行ったあと、本プログラムにお申込みいただきます。本プログラムはZoomを使って、すべてオンラインで行います。■サービス概要サービス名: 性依存・性嗜好障害オンラインプログラム提供開始日: (1)2024年4月12日(金)~(2)2024年5月11日(土)~提供時間 : (1)平日 毎月2・4週目に実施 18:30~20:00(2)土曜 毎月2・4週目に実施 10:00~11:30場所 : Zoom料金 : 145,200円(税込)/[全12回+フォローアップ6か月]申込み方法: ホームページまたはお電話にてお申込みください。URL : ■会社概要商号 : 株式会社ASC所在地 : 〒456-0035 愛知県名古屋市熱田区白鳥3丁目10-19 BLG白鳥2F事業内容: 各種依存症に対するオンライン治療・心理教育URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】あつた白鳥クリニックTEL: 052-671-1555お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月14日■ うすだレディースクリニック(本社所在地:東京都武蔵野市、代表取締役:臼田三郎)は、30代~40代で不妊治療の経験がある方を対象に、「30代と40代の不妊治療の違い」に関する調査を実施しました。結婚やライフスタイルの変化をきっかけに妊娠を意識する女性も多いでしょう。しかしながら、誰もが自然に子どもを授かれるわけではなく、なかには不妊に悩む方も居ます。不妊治療は時間や体力のみならず、精神的負担や金銭面での負担も大きいと言われており、できるだけ早く始めることがよいと言われています。そこで今回、体外受精等の高度生殖医療が可能なうすだレディースクリニック( )は30代~40代で不妊治療の経験がある方を対象に、「30代と40代の不妊治療の違い」に関する調査を実施しました。<調査概要>調査概要:「30代と40代の不妊治療の違い」に関する調査【調査期間】2024年2月14日(水)~2024年2月15日(木)【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「PRIZMA」によるインターネット調査【調査人数】310人【調査対象】調査回答時に30代~40代で不妊治療の経験がある方であると回答したモニター【調査元】うすだレディースクリニック( )【モニター提供元】ゼネラルリサーチ■ ●「一定期間妊娠しなかった」「年齢が気になり始めて」不妊治療を検討したきっかけとは?はじめに、不妊治療を検討したきっかけについてうかがってきたいと思います。「不妊治療を検討したきっかけを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。・30代で不妊治療をした方『一定期間、妊娠しなかったため(88.6%)』『年齢が気になり始めて(24.9%)』『病気などで自然妊娠が難しいため(13.4%)』・40代で不妊治療をした方『一定期間、妊娠しなかったため(65.1%)』『年齢が気になり始めて(45.0%)』『病気などで自然妊娠が難しいため(14.7%)』30代で不妊治療をした方は、一定期間妊娠しなかったため不妊治療を検討した方が8割以上いるようです。また、40代で治療をした方も一定期間妊娠しなかったことを理由に不妊治療を検討した方が6割以上いるものの、年齢が気になり始めたことがきっかけという方が30代の方よりも多いことが示されました。では、実際に不妊治療を受けて子どもを授かることはできたのでしょうか?そこで、「不妊治療を経て、子どもを授かることができましたか?」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。・30代で不妊治療をした方:『できた(71.6%)』『いいえ(28.4%)』・40代で不妊治療をした方:『できた(48.6%)』『いいえ(51.4%)』30代で不妊治療をした方の7割以上が、不妊治療を経て子どもを授かることができたようです。一方で、40代で不妊治療をした方は半数ほど授かることができなかった方もいるようですが、4割以上の方は授かることができたことが示されました。不妊治療で子どもを授かるにはある程度の期間が必要になりますが、どのくらいの治療期間で授かることができたのでしょうか?前の質問で『できた』と回答した方に、「どれくらいの治療期間で授かることができましたか?」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。・30代で不妊治療をした方『半年未満(13.9%)』『半年以上~1年未満(36.8%)』『1年以上~2年未満(27.8%)』『2年以上~3年未満(13.2%)』『3年以上~4年未満(2.1%)』『4年以上~5年未満(2.8%)』『それ以上(3.4%)』・40代で不妊治療をした方『半年未満(17.0%)』『半年以上~1年未満(20.8%)』『1年以上~2年未満(30.2%)』『2年以上~3年未満(15.0%)』『3年以上~4年未満(9.4%)』『4年以上~5年未満(1.9%)』『それ以上(5.7%)』30代で不妊治療をした方は、半年以上~1年未満の治療期間で授かることができた方が最も多い一方で、40代で不妊治療をした方は1年以上~2年未満治療期間がかかった方が一番多い結果になりました。■ ●経験者が感じた、不妊治療の大変さを紹介30代、40代で不妊治療をした方について、不妊治療を検討したきっかけや授かるまでの治療期間などが明らかになりました。では、不妊治療を受けて大変なことや、不満に感じたことなどはあるのでしょうか?「不妊治療時に大変・不満だと感じたことは何ですか?」と質問したところ、『治療と仕事との両立(32.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『経済的負担(29.0%)』『身体的な負担(18.1%)』と続きました。治療を受ける際は病院へ足を運ぶ必要があるため、治療と仕事の両立が大変だと感じた方が3割以上いるようです。また、経済的、身体的負担なども感じている方が多いことが示されました。では、不妊治療を受けているなかで悩みなどはあったのでしょうか?そこで、「不妊治療中に悩みはありましたか?」と質問したところ、9割以上の方が『はい(91.3%)』と回答しました。非常に多くの方が治療中に悩みを抱えていたようですが、具体的にどのような悩みを抱えていたのでしょうか?前の質問で『はい』と回答した方に詳しく聞いてみました。■不妊治療中の悩みとは・相談できる相手がいない(30代/神奈川県/専業主婦)・異性の上司に現状の説明をしなければならないのが嫌だった(30代/神奈川県/専業主婦)・ゴールが見えない治療(40代/愛知県/専業主婦)・身近に相談できる人がいなくて心細かったのと金銭的な不安がすごくあった(40代/京都府/専業主婦)・夫との意見の違いと仕事の両立が辛かった(40代/大阪府/会社員)身近に相談できる相手がいないことや、金銭面での不安、仕事との両立などさまざまな悩みを抱えていたことがうかがえます。■ ●不妊治療は早めに始めておくべき?9割以上がYESと回答不妊治療の際に大変だったことや、治療中に抱えていた悩みなどが示されました。不妊治療を経験したみなさんですが、治療を始める時期について早めに始めるべきだと思う方はどのくらいいるのでしょうか?「不妊治療は早めに始めておくべきだと思いますか?」と質問したところ、9割以上の方が『とても思う(63.9%)』『まあ思う(31.3%)』と回答しました。非常に多くの方が、不妊治療は早めに始めておくべきだと思うようですが、具体的に何歳くらいから始めた方がいいと思うのでしょうか?前の質問で『とても思う』『まあ思う』と回答した方に、「何歳くらいから始めておくべきだと思いますか?」と質問したところ、以下のような回答結果になりました。・30代で不妊治療をした方『20代前半(12.0%)』『20代後半(48.7%)』『30代前半(35.1%)』『30代後半(4.2%)』『40代前半(0.0%)』『40代後半(0.0%)』『それ以降(0.0%)』・40代で不妊治療をした方『20代前半(3.8%)』『20代後半(17.3%)』『30代前半(58.7%)』『30代後半(15.4%)』『40代前半(4.8%)』『40代後半(0.0%)』『それ以降(0.0%)』30代で不妊治療をした方は、20代後半に不妊治療を始めておくべきだと思う方が多い一方で、40代で不妊治療をした方は30代前半という回答が最多となりました。そのような年齢から始めておくべきだと思う理由を具体的に聞いてみました。■不妊治療を始めるなら早めのほうがいい!そう思う理由とは【20代前半】・その時期が人間が最も妊娠に適している時期だから(40代/和歌山県/会社員)・年齢が上がると妊娠する確率も下がるので(40代/神奈川県/パート・アルバイト)【20代後半】・欲しいときに授かるとは限らないから(30代/栃木県/専業主婦)・若いほうが妊娠しやすいから(40代/三重県/専業主婦)【30代前半】・早過ぎず遅過ぎずの年齢がそれくらいかと思うから(40代/千葉県/専業主婦)・時間がかかるから(40代/兵庫県/専業主婦)【30代後半】・40代になってからだと難しいことが多かったから(40代/高知県/自営業・自由業)・年齢のハンデはとても大きいから(40代/埼玉県/会社員)欲しいときに必ず授かるとは限らないことや年齢が上がるにつれて妊娠する確率が下がること、治療期間がかかることなどから、早めに始めておくべきだと思うことが示されました。最後に、不妊治療を進める上で大切だと思うことについて詳しく聞いてみました。■不妊治療を進める上で大切なこととは・家族の協力と職場の理解(30代/福岡県/パート・アルバイト)・焦り過ぎないで適度に息抜きをすること(30代/東京都/会社員)・夫婦間のコミュニケーション(40代/千葉県/専業主婦)・経済力。仕事との調整。夫の協力(40代/東京都/会社員)・いい病院選びが大事だと思う(40代/大阪府/パート・アルバイト)不妊知恵等を進める上で夫婦間のコミュニケーションや家族の協力、職場の理解などが大切だと思うようです。また、病院選びも大切だという声が見られました。■ ●【まとめ】不妊治療経験者の9割以上が『不妊治療は早いうちから始めておくべき』と回答!今回の調査結果で、30代~40代で不妊治療を経験したことがある女性の不妊治療を検討したきっけかが明らかになりました。30代で不妊治療をした方は、一定期間妊娠しなかったことから不妊治療を検討した方が多いですが、40代で不妊治療をした方は年齢を気にし始めたことがきっかけの方が30代で不妊治療をした方よりも多いようです。また、30代で不妊治療をした方のほうが不妊治療を経て授かることができた方が多く、授かるまでの治療期間も40代で不妊治療をした方よりも短いことが示されました。治療の際は、仕事との両立や経済的、身体的な負担が大変だったと感じており、相談できる相手がいないことや終わりが見えないといった悩みを抱えていた方も非常に多いようです。さらに、年齢が上がると妊娠する確率が下がることや治療に一定期間かかることから、不妊治療を早めに始めるべきだと思う方が多く、治療を進める際は夫婦で話し合うことや自分に合った病院選び、職場の理解が大切だと感じたことが明らかになりました。■ ●不妊治療なら実績のある『うすだレディースクリニック』がおすすめ今回、「30代と40代の不妊治療の違い」に関する調査を実施したうすだレディースクリニック( )は、不妊治療機関としての専門性と女性のトータルケアをサポートするホームドクターとしての役割を兼ね備えた施設です。■うすだレディースクリニックとは<大切な命をお迎えするために>すべての患者様が安心・安全に、妊娠をするためのサポートを行っております。大切な命をお迎えするための環境はもちろん、豊富な知識・経験を持った医師/スタッフが皆さまをお迎えいたします。【当院の不妊治療特徴】取り違え防止システム体外受精で取り違えが起こる確率はゼロではありません。体外受精では、卵子と精子をクリニックに提出し、媒精をおこないます。数は多くはありませんが、日本でも取り違え事例が報告されているのは確かです。一般的なクリニックでの取り違え防止策は人的チェックが多い傾向にあります。卵子や精子、受精卵を保管している容器に氏名を記入し、人の目で確認する対策となります。一方当院では、「ART取り違え防止システム」と呼ばれる最先端のシステムで取り違えを防止できるよう務めております。詳しくは当院のサイトで解説しております。( )体外受精「卵巣に形成された卵子を体外に取り出し(採卵)、精子と受精させ(媒精)、さらに数日間育てること(培養)で得られた受精卵を子宮内に移植(胚移植)して妊娠を成立させる治療法」です。採卵から培養までの一連の操作が体外で行われるため、卵子の存在・成熟度、精子の受精能力、受精卵の状態を直視下で評価でき、治療法以外に不妊症の検査としても有用性を持っています。1978年にEdwardsとSteptoeの両氏により世界初の体外受精児であるルイーズブラウン氏が誕生してから、本法を含めた高度生殖医療により、世界で400万人、我が国では年間6万人以上、累計70万人以上の生命が誕生しております(2019年時点、日本産科婦人科学会)。詳しくは当院のサイトで解説しております。( )ERA(子宮内膜着床能検査)子宮内膜着床能(ERA)検査は、子宮内膜の着床能のタイミング評価を目的とし、アイジェノミクス社が開発し、特許を取得した検査法です(PCT/ES2009/000386)。分子生物学的ツールとして次世代シーケンサーを用い、子宮内膜の着床能に関連する236個の遺伝子の発現レベルの分析を行います。具体的には、子宮内膜の組織検体から抽出したRNAを次世代シーケンサーによって解析し、遺伝子の発現プロファイルから受容期(Receptive)または非受容期(Non-Receptive)に分類します。詳しくは当院のサイトで解説しております。( )【院長 医学博士 臼田 三郎】日本産科婦人科学会専門医日本生殖医学会 生殖医療専門医・生殖医療指導医母体保護法指定医<所属>日本産科婦人科学会日本生殖医学会日本受精着床学会日本産科婦人科内視鏡学会<経歴>東京都武蔵野市生まれ1988年3月 慶応義塾志木高等学校卒業1995年3月 東京医科大学卒業1995年5月 東京医科大学大学院研究科入学/ 東京医科大学産婦人科講座入局1996年1月 東京医科大学八王子医療センター1997年8月 東京医科大学産婦人科不妊、内視鏡治療グループ1999年4月 東京医科大学大学院修了1999年5月 東京医科大学産婦人科講座助手2001年4月 聖ヨハネ会総合病院桜町病院医長2002年4月 医学博士2003年8月 杉山産婦人科2006年4月 うすだレディースクリニック院長【料金】■先進医療・ERA検査 110,000円(非課税)・タイムラプス 30,000円(非課税)・子宮内フローラ検査 40,000円(非課税)・スパームセパレーター 25,000円(非課税)高度生殖医療は2022年4月より保険適用となり『40歳未満の方は 移植回数6回まで』『43歳未満の方は 移植回数3回まで』となります。※高度生殖医療は2022年4月より保険適用となり『40歳未満の方は 移植回数6回まで』『43歳未満の方は 移植回数3回まで』となります。採卵回数ではありませんのでご注意ください。■保険診療人工授精 1,820点 5,460円※3割負担の場合の料金表示となります。・採卵術 3,200点 9,600円※加算料金は以下の通りになりますイ.1個の場合 2,400点 7,200円ロ.2個から5個までの場合 3,600点 10,800円ハ.6個から9個までの場合 5,500点 16,500円二.10個以上の場合 7,200点 21,600円※保険診療に関する注意事項月3回まで超音波検査は保険適用となります。タイムラプスは、先進医療となるため自費30,000円(非課税)となります。(先進医療とは、将来保険適用となるものです。)妊娠判定日以降から卒業までの妊婦健診にかかる費用はすべて自費となります。詳しくは当院のサイトで解説しております。( )■うすだレディースクリニック: ・お問い合わせTEL:0422-28-0363(受付時間/午前8:50~12:00、午後14:50~18:30)・診療ご予約はこちら: 【記事等でのご利用にあたって】本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。・引用元が「ゼネラルリサーチ調査」「うすだレディースクリニック」である旨の記載・ ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月13日神奈川県・横須賀市で小児向けの歯科・矯正歯科クリニックを運営する、はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀(所在地:神奈川県横須賀市、院長:富山 幸太朗)は、歯並びが気になる方に向けて歯並び改善のために「おうちでできること」を無料で教える「歯並び改善教室」を定期開講いたします。はる小児歯科・矯正歯科クリニック: 歯並び改善教室◆「歯並び改善教室」とは?「歯並び改善教室」は、はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀が、歯並び改善のために「おうちでできる」を無料で教える講座です。はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀に所属の歯科医師・歯科衛生士が、歯並びが悪くなってしまう原因や、それを改善するための「おうちでできること」をわかりやすくお伝えします。「歯並び改善教室」は毎月テーマを変えて、月に2回程度の頻度で定期的に開講する予定です。2024年3月の開催日は3月1日(金)、3月15日(金)のそれぞれAM10:00~11:00(各回定員:10名様)を予定しています。《歯並び改善教室 2024年3月の開催予定》開催日時: 2024年3月1日(金)、3月15日(金) 各回AM10:00~11:00定員 : 各回10名費用 : 無料テーマ : 歯並びとコップの関係お申込み: お電話またはLINEにてお申込みください電話番号: 046-855-0826(はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀)LINE : 《歯並び改善教室 2024年4月以降のテーマ(予定)》2024年4月:お口を育てる食べ方2024年5月:食べる環境と歯並びの関係2024年6月:呼吸と歯並びについて2024年7月:食べ物で歯並びは変わる?歯並び改善教室の様子(1)◆「歯並び改善教室」参加者さまの声・自分自身、子どもの頃から歯並びにコンプレックスがあり、大人になってから矯正をしました。なので、子どもにはできる事があればと思い、参加させていただきましたが、家で簡単にできるマッサージ法など、実践で教えてもらえてすぐ試そうと思います。・とても良い情報がたくさんありました、今のところ猫背以外は大丈夫そうですが、既に子どもの歯の段階ですき間がないので、出来ることから始めていきたいです。・すごくためになりました。YouTubeやGoogleで検索すれば分かるんでしょうが、自分が通っている歯医者さんで学べるという事はとても嬉しいです。歯並び改善教室の様子(2)◆はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀の紹介はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀は神奈川県横須賀市を拠点として2007年に開業した歯科クリニックです。歯医者が存在しなくとも困ることのない健康な体を多くの人が自ら生み出せる世の中を創造したいという思いから『歯医者が必要のない未来を創造する』を理念とし、日々診療を行っております。はる歯科クリニックのスタッフは健康な体でいるための知識と技術を学び続け、その全てを患者さまに提供しサポートできるよう取り組んでおります。◆クリニック情報医療法人社団こころは はる小児歯科・矯正歯科クリニック 横須賀所在地 : 横須賀市林1-23-5 川名ビル2F診療時間: 〈月曜~金曜〉9:30~13:00/15:30~18:30〈土曜〉9:30~12:30/14:30~17:00※休診日 水曜・日曜・祝日診療科目: 予防歯科/一般歯科/小児歯科/矯正歯科/マタニティ外来電話番号: 046-855-0826URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月06日皆さんは、迷惑客に遭遇した経験はありますか?今回は「列に割り込む女性のエピソード」とその感想を紹介します。イラスト:倖割り込んできた女性主人公がよく利用するスーパーで買い物をしていたときの話です。買い物をしてレジに並んでいた主人公。その日は日曜日だったため、どのレジも混んでいました。すると、主人公の目の前に女性が何食わぬ顔で割り込んできたのです。女性の非常識な行動に驚きつつも…。注意すると…出典:愛カツ主人公は「並んでいるんですけど…」と勇気を出して声をかけます。ところが、女性は後ろを振り返り…。「並んでいるのか商品を見ているのかはっきりしなさいよ!」と言われてしまったのでした。読者の感想混雑しているレジの列に割り込むのは常識がないですね…。仮に急いでいたとしても、順番は守るべきだと思います。声をかけた主人公に、逆ギレをする女性の行動にも驚愕しました。(40代/女性)いきなり列に割り込まれると、モヤモヤしてしまいますよね。さらに逆ギレまでしてくる女性に、思わず呆れてしまいました。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年03月02日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。ワフウフさんたち姉妹は、母・あーちゃんの付き添いが終わると、その日にあったことを情報共有しています。そこで気付いたのが、付き添う人によって状態が大きく異なること。わりとはっきり物を言う姉・なーにゃんといるときは、怒られないように緊張しているのか、しっかりしていることが多いようです。素の状態が良いのか、少しくらい緊張していたほうが良いのか、その答えは誰にもわかりません……。いつものように通院前日の確認メールを送ったワフウフさん。メールの最後に「朝一番で行こうね」と書いたところ、あーちゃんから電話がかかってきました。「朝一番って何時……?」と心細そうな声で聞いてきます。ゆっくり説明して、なんとか理解できたようですが、ワフウフさんは時間の感覚が狂ってしまったのかも? と心配になってしまいました。 ようやく実現した押し入れチェック! この日、押し入れをチェックしに実家へやって来ました。最初にチェックしておきたいのは電子レンジが使えるかどうか……。 無事にクリアです。 覚悟を決めて押入れを開けると……。たくさんの食べ物が! これまで食べなかった菓子パンや惣菜パンも「食事」と言っていました。 とりあえず、押入れの物を居間に移せるように片付けをしました。 そんな娘たちの横で、うれしそうにビスケットを食べ始めたあーちゃん。 ん? さっき食べませんでしたっけ……? 慌てて「さっきもう食べたよ!!」と止めに入ります。 またーーーー!!! ダメだこりゃ……。 やっとチャンスが到来し、姉妹で実家に行きました。お弁当を持参して、あーちゃんに温めてもらえるようお願いしたところ、電子レンジは問題なく使えていて安心。これなら宅配食も選択肢に入れられそうです。 そして、今回は台所を使った形跡もあり、もしかするとその日の状態によって、料理ができることもあるのかもしれません。そして、いよいよ最重要課題だった押し入れチェックへ! 「食事」と言い張る菓子パンや賞味期限切れの食べ物など、いろいろと隠されていました……。衝撃を受けながら片付けをする私たちの横では、あーちゃんは「お昼ごはんの後は、いつもビスケットを食べるのよ」とモグモグ。数分後には、またモグモグ……。その様子を見て、こうやっていつも食べているのかと、姉妹で納得してしまいました。 --------------以前にも押し入れに食べ物を隠していたあーちゃん。念願の押し入れチェックでは、賞味期限が切れたものや高カロリーのものなど、口にしないでほしいものがあったようですが、無事に片付けられてよかったですね。でも、新たな問題点が出てきてしまい、離れて暮らしていることの課題も出てきそうですね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年02月28日鼻や目などに症状が現れ、つらい花粉症。『季節性アレルギー性鼻炎』の一種で、人によって原因となる花粉の種類はさまざまです。スギやヒノキなどの花粉が飛散する、春に症状が現れる人が多く、対応に難渋しているでしょう。『よく想像される花粉症と実際の花粉症』イラストレーターの、遊ハち(@nemone_2)さんは、よく想像される花粉症の人の様子と、実際の姿についての比較をX(Twitter)に投稿しました。イメージされやすいのは、鼻水やクシャミなどが出る、こちらのような状態でしょう。薬を飲んだり、目薬を差したりする必要があり、対応が大変そうですね。…しかし!世の中には、この状態よりはるかに重症な人たちもいるのです!鼻水が滝のように流れ、虚無の目でティッシュを消費し続ける人の姿がありました…。4時間も何も手につかず、身体の水分が出ていくばかり。つらさの極みを描いたイラストに、「自分はこっちだ~!」と共感した人たちからの声が殺到しています。・誇張なしで後者の状態。やばくてシャレにならない。・花粉が少ない地域に住む人たちが、うらやましくなる時期だ!・1日にティッシュが5箱なくなる勢いです…。・生活の質が最低になるので、医療の力に頼るしかない。・いろいろな治療をしたのに、私は後者なんだよなぁ。花粉症の症状がない、または軽度の人たちは、2枚目のイラストの状態に驚いたことでしょう。花粉症は身近なアレルギーで、軽視されがちですが、『軽いもの』という認識は改める必要があるかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年02月27日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。母・あーちゃんは、糖尿病の持病があり甘いものを控えなくてはいけません。しかし、病院の帰りにお茶をするといつもケーキを食べようとします……。ワフウフさんたち姉妹がそれを制止すると、口癖のように「甘いものは我慢している!」と言い張るのですが、それは「ごはんの後すぐに食べているから間食ではない」と思っていたからだとわかり、慌てて姉妹で間食についての説明をしたのでした。通院の付き添いを終えると、ワフウフさんたち姉妹はその日にあったことを情報共有しています。そこでわかったのが、付き添いの人によって、あーちゃんの状態が大きく異なること。姉・なーにゃんといるときのほうが、怒られないように緊張しているようです。素がいいのかある程度の緊張は必要なのか、ワフウフさんも悩んでいます。 10年以上も通う病院なのに… 通院前日の確認メールに「朝一番で行こう」と付け加えたところ、あーちゃんから電話が。 いつも朝一番に行っていると説明すると……。 「朝一番」が何時かわからなくなってしまったようです。 落ち着いていつもの通院の流れを確認します。 行く時間はわかったものの、今度は家を出る時間がわからなくなりました。 バスの時間を調べようと時刻表を見ているようですが、そもそも見る時間が違います。 時刻表を見ている意味がないと、ゆっくり説明してみます。 最近、糖尿病の数値が良くないので、気を付けるように言うと……? スラスラと数値を語り始めますが、事実とまったく違うのです。 ちゃんと気を付けるように再度注意しますが……。 またもや自分に都合の良い解釈……! 通院の前日は、あーちゃんに確認のメールを送るようにしているのですが、最近待ち合わせに遅れることもあるので、念のため「朝一番で病院へ行こうね」と付け加えたところ、しばらくして「朝一番って何時……?」と心細そうな声で電話がかかってきました。 時間を伝えると、今度は自分が何時に家を出ればいいのかわからなくなってしまった様子……。そこで、バスの時間を調べようとして時刻表を取り出すも、病院に着いているはずの9時や10時台の時間を見ていて、結局「7時半過ぎに家を出ればいい」と私が言って、やっと安心してくれました。もう10年以上も通院している病院だというのに、流れがわからなくなってしまったようです。 実はここ最近、あーちゃんの糖尿病の数値があまり良くありません。それなのに、本人は数値が下がったと思い込んでいて「先生からも食べるように言われた」と自信満々。先生は、痩せてきているからたんぱく質を増やすようにと言っただけで、甘いものを食べなさいなんてひと言も言っていないのに。あまりにも都合がよ良過ぎる解釈に、説明するのも疲れてしまいます……。 --------------10年以上も続けていることであれば、そう簡単に忘れることもなさそうだと思ってしまいがちですが、認知症は記憶を保持している期間にかかわらず影響が出てしまうようですね。時間の感覚が狂い始めているとすれば、生活リズムも乱れてしまいそうで心配ですね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年02月27日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。母・あーちゃんは、一見すると身ぎれいにしているように見えるのですが、よく見てみると同じ服を着続けていたり、季節感がズレているアイテムを使っていたりと、あれ? と思うようなことも。ワフウフさんはそんなあーちゃんを見て、ひとりでできることが少なくなっていくのを感じています。娘たちとランチをしていたときも、あーちゃんからは恒例の「甘いものは我慢しているから!」という発言が。よく話を聞いてみると、どうやら「ごはんの後すぐに食べているから間食ではない」と思っていた模様。姉妹で「食事以外は間食」だと何度も説明しますが、聞くたびに繰り返し驚くだけ……。この調子では、甘いものの制御ができないのは当然です。 人によって症状が変わる!? あーちゃんは、どうやら付き添いの人によって状態が大きく変わるらしいです……。 物事をハッキリと言う姉・なーにゃんといるときは、怒られないように意識してしっかりしている様子。 付き添いの様子を共有していると、姉・なーにゃんは驚きの連続のようです。 そして迎えた通院の日。またあーちゃんは待ち合わせに遅れてしまいました。 理由もコロコロ変わり、説明する様子もしどろもどろ。 そしてこの日、検尿カップをナースステーションに持ち込むというプチ事件が発生。 おしっこを持って歩き回るのをおかしいと思えないなんて、ショックです……。 不思議なことに、あーちゃんは私といるときと姉といるときでは認知症の状態が違うようで、病院の付き添いを終えて情報共有していると、あまりの差に姉が驚くことも少なくありません。姉はどちらかというと物事をハッキリと言うタイプだから、怒られないように緊張しているのか……!? 普段の状態を見るには、私といるときのように素の状態であるほうが良いのかもしれませんが、特に外出しているときは、ある程度緊張してしっかりした状態を保とうとするのも必要なのかもしれません。どちらがいいのか……。この答えを出すのは、なかなか難しそうです。 そしてまたやってきた通院日。あーちゃんはまた時間に遅れてやってきました。診察では頻尿についても相談してみましたが、特に問題ないとのこと。しかしこの日、トイレからナースステーションまで検尿カップを持ち歩くという事件が発生……。おしっこを持ち歩くのをおかしいと思えなかったのかと、かなりショックを受けてしまいました。 --------------付き添う人によって症状が変わるというのは、何とも不思議ですね。待ち合わせの時間に遅れてしまい、中身入りの検尿カップを持って歩くなど、心配な行動も目立つようになってきたようで、より心配になってしまいますね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年02月26日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。ワフウフさんがこれまでに接してきたことがある認知症は、母・あーちゃん、義父、祖母の3人。いずれもアルツハイマー型でしたが、問題行動や進行のスピードはそれぞれ……。しかし、「認知症を認めない」「言うことを聞かない」「お金への執着」という点が共通していて、これは認知症全体のあるあるなのでは? と感じているのでした……。一見すると身ぎれいにしているように見えるあーちゃんですが、よく見てみると同じ洋服を着続けていたり、季節感がズレていたりすることも……。そして、娘たちに連れられて行った銀行の手続きも難航し、ワフウフさんはひとりでできることが少なくなっていくのを実感しています。 自分に都合が良過ぎる解釈… 病院の帰り、また甘い物を食べたがったので、小さな和スイーツを注文。そして、恒例の発言……。 このセリフ、一体何度目でしょうか……。 ここで、「間食」の解釈が違うことに気付きました。 姉妹そろって絶句です……。 一生懸命2人で説明しますが……。 説明を聞いて驚く……というのを、何度も繰り返します。 自炊からも遠のいているようなので、おかずを作って渡したところ……。 すぐに忘れられてしまいました。短期記憶障害が進んでいるようです。 そして、病院の帰りはいつも要求が山盛りです。 相変わらず、トイレも頻回。 この日は実家に寄るはずが、あーちゃんの記憶違いでたんたん(夫)が在宅だとわかり、家に上らず退散することに。 銀行の用事を済ませ、近所のファミレスで姉とあーちゃんと私の3人でランチをしました。あーちゃんは、そこでも相変わらず甘いものを食べたがったので、小さめの和スイーツならいいかと注文することに。そこで、恒例の「甘いものは我慢しているから」発言が飛び出します。 しかし、よく話を聞いてみると「ごはんの後すぐに食べているから間食ではない」と主張していました。その都合が良過ぎる解釈に驚がくしながらも、姉妹で何度も「食事以外は間食」と説明するも、何度も繰り返し驚くだけで理解はしていなさそうです……。驚きたいのはこっちなのに! そして、いざ帰路に着いても神社に寄りたいだのトイレに行きたいだのと、時間がかかります。この日は実家に立ち寄って押入れの様子を確認するつもりが、あーちゃんの勘違いでたんたんがいることがわかり、顔を合わせたくない私たち姉妹は、何もせずに帰るしかありませんでした……。 --------------あーちゃんが、「間食はしていない」とドヤ顔で言い続けていた理由がわかりましたね。それは勘違いだと説明するたびに驚かれて、結局理解できたのかどうかはわからずじまいだったとのこと。これから先どんどん手がかかるようになっていくと考えると、さらに家族のサポートが必要になりそうです。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年02月25日暖かい日がポツポツと現れはじめ、春が感じられるのが嬉しく思いつつ、悩みの種は花粉ですよね。筆者も花粉症に悩まされている一人ですが、症状に加え、鼻をかみすぎたり、肌がカサカサになってしまったりといった、メイク崩れも気になるところ。そこで今回は、筆者が愛用中の「花粉シーズンに手放せないコスメ」をご紹介します。ムズムズ肌にはこれを塗って! 保湿力抜群のバームクリームキュレル「モイスチャーバーム ジャー」©皆川みほ花粉シーズンは肌がムズムズかゆくなったり、赤くなったりしますよね。そんなとき、筆者はいつものスキンケアを一旦おやすみして、“花粉シーズンスキンケア”に変えます!とはいっても色々揃えるのは高額になりますし、使いきれなかったらもったいないので、買うのは『キュレル』の「モイスチャーバーム ジャー」のみ。あれこれ使うと肌の負担になることもあるので、ミスト化粧水を使った後にこちらを塗るだけにしています。©皆川みほクリームよりも濃厚で、肌にのせると膜をはっているかのような使用感は、花粉症シーズンの肌の保護にピッタリ。顔・からだ用なのでボディの気になる部分にも一緒に使うことができます。夜につけると朝までしっかりとうるおうのに、嫌なベタつきは感じられません。【商品情報】キュレル「モイスチャーバーム ジャー」価格:¥1,980肌が不安定なときのベースメイクはこれ1本! 色補正もしてくれる化粧下地ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」ローズ©皆川みほ肌がムズムズしているときってメイクもしたくなくなりますよね。筆者もできるだけ肌に触れないように、余計な刺激は与えないようにすることを心がけています。そんなときに役に立ってくれるのが、『ラ ロッシュ ポゼ』の「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」です。『ラ ロッシュ ポゼ』の化粧下地の中でも特に気に入っているのがこのローズ。ほんのりピンク色でこれ1本だけで肌色補正にも役立ちます。©皆川みほ乳液のようなテクスチャーなので、ムズムズ肌にのせてもスキンケアをしているかのような、自然な使用感。敏感肌さん向けにつくられているスキンケアシリーズだけあり、ピリピリすることなく毎日使うことができます。【商品情報】ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」ローズ価格:¥3,960(30ml)、¥5,390(50ml)花粉シーズンは手放せない! シュッとひと吹きで花粉から肌を守るdプログラム「アレルバリア ミスト N」©皆川みほ続いては、花粉シーズンは手放せず毎日バッグに入れている『dプログラム』の「アレルバリア ミスト N」です。花粉だけではなく、ちり・ほこりなどの微粒子汚れからも肌を守ってくれるそう。シュッとひと吹きで顔に花粉などがつくのを防いでくれるので、メイク直しや乾燥を感じたときに使っています。©皆川みほミスト状で出てくるのですが、肌にのせても全く見えないほどの細かさ。なのでミストが垂れてお洋服が汚れてしまうこともありませんし、メイクしている上からつけても塗り広げる必要がないので使いやすいです。また、香料やアルコール、防腐剤といった肌の刺激になりやすいものが入っていないので、どんな方でも使いやすい1本と言えるでしょう。筆者は花粉シーズンに2本は使う程愛用しています。【商品情報】dプログラム「アレルバリア ミスト N」価格:¥1,650不快な花粉シーズンを快適に! 悩みが軽減するアイテムを取り入れてみて花粉シーズンは花粉症でない人も肌に不調を感じることが多いですよね。そんな不快な時期にぴったりなコスメを取り入れて、花粉に負けずに過ごしましょう!【参考】『花王』『ラ ロッシュ ポゼ』『資生堂』公式サイト筆者情報皆川みほ(Instagram:@cc_mm_27)Webライター・日本化粧品検定一級保有。国内大手化粧品メーカー勤務をきっかけに美容に興味を持ち、現在は本業の傍ら美容関係メインのWebライターとして活動中。文/皆川みほ
2024年02月24日皆さんは、パートナーの行動に怒りを覚えた経験はありますか? 今回は「突然筋トレをはじめた夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言突然筋トレをはじめた夫夫と2人で暮らしている主人公。ある日、夫が突然筋トレをはじめると宣言してきました。夫は家庭を守るために強くなりたいと言います。しかし、いつも思いつきで行動してはすぐに飽きてしまうのを繰り返していた夫。主人公がそのことを指摘すると、夫は「絶対に迷惑はかけないから!」と約束しますが…。夫は、筋トレをはじめた初日から毎日の食事を筋トレ用のメニューにしてほしいと主人公に注文をつけてきたのです。さらにリビングは夫の筋トレ道具で埋め尽くされてしまい…。夫の都合を押しつけられる出典:モナ・リザの戯言早朝からトレーニングを始め、夫の都合で食事作りを要求される主人公。主人公が不満を伝えても、夫は「筋トレは時間との戦いなんだよ!」と言って聞く耳を持ちません。そんなある日、夫と街を歩いていると、不審者に遭遇します。すると夫は主人公を守るどころか、盾にして逃げ出してしまったのです。夫の裏切りを許せなかった主人公は、離婚を決意。さらに数日後、夫が筋トレをはじめた理由が浮気相手のためだったと判明したのでした…。読者の感想迷惑をかけないと約束したにもかかわらず、主人公に要求ばかりする夫に呆れました。さらに夫が筋トレしていた理由が浮気相手のためだとわかり、主人公はかなりショックだったと思います。(30代/女性)家庭を守るための筋トレとは素晴らしいと思いましたが…。主人公に迷惑をかけ、浮気相手のために筋トレをする夫には呆れてしまいました。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年02月24日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。母・あーちゃんは糖尿病の持病があります。……にもかかわらず、通院の帰りにお茶に立ち寄ったとき、ケーキを食べようと選び始めました。そこで、ワフウフさんが我慢をするように言うと「甘い物は我慢している!」とキッパリ言うのでした。その様子を見て、この調子だと甘いものの自制は難しそうだと感じてしまいます。今までワフウフさんが接してきたことがある認知症は、あーちゃんと祖母と義父の3人。いずれもアルツハイマー型と診断されていましたが、問題行動はそれぞれ……。ただ、「認知症を認めない」「言うことを聞かない」「お金への執着」というのは共通していたので、もしかするとこれは認知症全体のあるあるなのでは? と思ったのでした。 すぐに忘れてくれて喜ぶべきか… いつのころからか、あーちゃんは同じ服を繰り返し着るようになっていました。 季節感のない服装をすることも……。 探し物もスムーズにできなくなっています……。 季節感とともに、温度感覚も狂い始めた……?! 今日は、娘たちに連れられて銀行の手続きへ。 つい、きつい言い方をしてしまい、反省……。 一瞬落ち込んで見えましたが、すぐに忘れてくれたようです。 あーちゃんは一見、とても身ぎれいにしているように見えるのですが、同じ洋服を繰り返して着ていたり、季節感がズレているアイテムを使っていたりと、少し変だと思うところもあります。 もしかすると、たとえ探している物が目の前にあったとしても、それを「探している物」だと認識できないのではないかと思っています。こうして、だんだんと季節に合った洋服が選べなくなっていってしまうのでしょうか。 こうして症状が進むあーちゃんを連れて、銀行の定期預金を普通預金へと変える手続きへ。相変わらず書類の書き方がわからず、私たち姉妹と銀行の人の三方向から指示が飛ぶ状態です。さらに、銀行の人が何度説明してくれても「結局どういうことなの?」と話が理解できず、ついついキツイ言い方に。でも、それもすぐに忘れてくれたようで、ありがたいやら悲しいやら……。 --------------三方向からの指示で、なんとか銀行の手続きも終えたようで安心ですね。でも、何度も目の前で同じ話を繰り返されると、ついキツく言ってしまう気持ちもわかるのではないでしょうか。気長に寄り添う必要がありそうですね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。>>次の話 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年02月24日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。母・あーちゃんの認知症が進行していく中で迎えたお正月。ワフウフさんは、あーちゃんを連れて姉・なーにゃんの家に行き食事をしました。そこで、食事よりも先にデザートとして用意されているお菓子を、他人の分まで完食してしまったあーちゃんを見て、もう自分では食欲が制御できないことを悟りました……。お正月も終わり、新年最初の通院。あーちゃんが待ち合わせに遅れるというトラブルもありましたが、無事に終了。お茶をしようとお店に入ると、あーちゃんがケーキを選び始めました。持病の糖尿病も心配なので我慢するように言うと「甘い物は我慢している!」と言います。今まさに目の前でケーキを選んでいたのに……。この調子だと、甘い物の自制は難しそうです。 認知症といってもいろいろ… これまでに接してきた認知症は、家族の中で3人。いずれもアルツハイマー型認知症です。 祖母は、とにかく徘徊(はいかい)がすごくて、周りも大変でした……。 義父は、せん妄(せんもう:意識の混乱)がひどく、ビックリ発言も多かった……。 そんな3人にも、共通点があるような気がします。 つらいのは、皆一緒……。 あーちゃんは、私と通院したことをすっかり忘れていました。 そして、また病院帰りのお茶でケーキを食べようとして、姉に制止されると……。 追及する姉に向かって……。 と、反論していましたが……。 たんたん:あーちゃんの夫 結局、白状してしまっていました! 認知症といっても、いろいろな種類があります。私が今まで接したことがある認知症は、祖母とあーちゃんと義父の3人。いずれもアルツハイマー型認知症で、問題行動もそれぞれですが、「認知症を認めない」「言うことを聞かない」「お金への執着」は、共通点だと感じています。 もしかして、これらは認知症全体の「あるある」なのかもしれませんね。突然暴言を吐かれてしまうのも、同じ話がループするのもストレスですが、苦しんでいるのは皆同じだと思うと、少し救われます。皆さん頑張りましょう……! あーちゃんの認知症は、相変わらずです。新年最初の通院はすっかり忘れ、病院帰りにまたケーキを食べようとして今度は姉に注意されるも、甘い物は我慢しているとドヤ顔。でも、押入れに隠し持っていたお菓子を指摘されると、かわいく白状してしまったらしい。……このへんが、なんだか憎めないところです。 --------------認知症といっても、問題行動や進行の度合いも違うので、そのときにベストだと思う行動を取るしかできませんよね。手探りの毎日だからこそ、押入れにお菓子を隠していたことをうっかり白状しちゃうお茶目な姿を見られたりすると、ほっこりしてしまうのではないでしょうか。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。>>次の話 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年02月23日株式会社LINGUSは、2024年2月4日に『歯キュメンタリー』テレビ業界の激務に追われ歯を失ったディレクター・松本泰治(株式会社LINGUS代表取締役社長)のドキュメンタリー をYouTubeにて配信開始いたしました。どなた様もぜひ一度ご覧ください。『歯キュメンタリー』前編のあらすじ”芸能人は歯が命、業界人は歯が悪い”を表題に、松本社長のこれまでの人生と歯の治療経過を見つめる。「歯が痛い」そのせいで食事がとれない。どんどん痩せていっている。町の歯医者に通院しているが状況は悪くなる一方で、奥歯は何本も自然に抜けるようになってしまった。あらゆる事に対しての気力も失われていく。「もう限界だ」人工の歯を埋め込むインプラント治療をしよう。治療と撮影に協力してくれる「恵比寿マルオ歯科」の丸尾院長に出会い、インプラント治療はあまりにも高額であること、全抜歯かつ骨移植の可能性もある大手術になること、にも関わらずインプラントは一生モノではないことを知る。そして、全く視野になかった別の治療方法も提案される。「何を望むか」もやしすら食べられず豆腐ばかりを食べるいま、松本社長の選択は如何に…©︎LINGUS©︎LINGUS松本社長の20代の秘蔵写真とともに壮絶な人生を振り返り、なぜ歯を失っていったのか? そして、歯の未来は・・・?hahaha〜と笑ってください!■株式会社LINGUS■代表者 : 代表取締役 松本泰治所在地 : 東京都渋谷区渋谷1-4-8 エリートレジデンス宮益坂402事業内容 : テレビ・YouTube・CMほか映像制作、イベント・企画制作【YouTube制作】★けいちょんチャンネル(極楽とんぼ 山本圭壱): ★加護ちゃんねる(モーニング娘。加護亜依): ★がおりの香り(大原がおり): ★公式ホームページ ★公式X(旧Twitter)まいにち更新✨ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月23日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。母・あーちゃんの認知症は日に日に進行しているようです。先日も、診察を終えて先生から「ご家族の方は何かありますか?」と聞かれ、堂々と「はい! ありません!」と答えたあーちゃん。会話の内容が理解できていないようで、まったくかみ合っていません……。そんな様子を見て、ワフウフさんは困惑してしまいます。あーちゃんの認知症が進行している中、お正月がやってきました。ワフウフさんはあーちゃんと一緒に姉・なーにゃんの家で食事をします。そのとき、あーちゃんは食事よりも先に、デザートとして用意されたお菓子を完食してしまい、食欲のコントロールがきかなくなっていることを目の当たりにしたのです。 どう制御すれば…? 糖尿病の注射を打つため病院に行く日、いつもの時間にあーちゃんが現れず、心配していましたが……。 遅れた理由もしどろもどろ……。 この状態だと、どう考えてもあーちゃんが忘れていると思うのですが。 病院の帰り、お茶に立ち寄ると、うれしそうにケーキを選び始めるあーちゃん。 私が糖尿病のことを言うと……。 え?? えぇぇ……??? 糖尿病の注射へ向かう日。あーちゃんはいつものバス乗り場とは違う方向から登場しました。理由を聞くと、バスに乗り遅れてタクシーで来たのだと言います。乗り遅れた理由はコロコロ変わるので、曜日や時間を間違えたのを認めたくないのかもしれません。 そして、あーちゃんの携帯電話をチェックしていると、ダンスの先生から2回も着信が入っていました。あーちゃんいわく「お休みしたと言ったのに、先生が忘れちゃったのよ!」だそうで……。この状態で先生のせいにするのは、ある意味スゴイと思ってしまいました。 ドタバタだったけれど、無事に病院が終わり、お茶をして帰ることに。あーちゃんはケーキを食べようとしていましたが、糖尿病の数値が思わしくないので我慢するように言うと「甘い物は我慢しているから!」とキッパリ言い切りました。今、うれしそうにケーキを選んでいたのでは……? この調子だと、制御は難しそうです。 --------------待ち合わせがうまくいかないだけでも、事故に巻き込まれているのか忘れているのか、向かっているのに迷子になってしまったのか……と、いろいろと考えてしまうので落ち着きませんね。バスに乗り遅れた理由は定かではありませんが、とにかく無事に予定をこなせて安心できたのではないでしょうか。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。>>次の話 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年02月22日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。認知症と診断された当初、母・あーちゃんは病院の付き添いを頑なに拒否していましたが、最近では「自分がおかしいから」ではなく「自分が愛されているから」付き添われているという解釈になったようで、受け入れてくれています。病院に到着するなり、周りの人に娘が一緒に来てくれていると話すこともあり、少しうれしそうにも見えます。いつものように診察を終えたあーちゃん。先生から「ご家族の方は何かありますか?」と聞かれると、「はい! ありません!」と堂々と答えました……。ワフウフさんが慌てて「短期記憶がかなりひどくなっています」と伝えたところ、「大丈夫よね!」と答えるあーちゃん。まったく会話がかみ合わず、困惑してしまうのでした。 「結局」の説明がいつまでも続く… お正月、姉の家でごちそうをたんまりと食べました。 同じ話のループも、姉妹2人で聞くからストレスも半減。 そして、気付くとあーちゃんは食事よりも先にデザートのお菓子を完食していました……。 もう、食欲のコントロールはできないのかもしれません……。 ここで突如、あーちゃんから亡くなった叔母の話が。 姉妹で協力して伝えようとするも……。 全然伝わっていなかった! そして、食べ過ぎたあーちゃんは、お正月からリバース……。 あーちゃんと一緒に姉の家にお邪魔したのはお正月。お料理じょうずな姉が、おいしいごちそうをたくさん作ってくれて、ゴージャスなおせちも注文してくれていました。「普段はこんなごちそう食べられないから」と、あーちゃんは何度もリピートしていました。 おせちは、ちょうど1人ずつ分けられるように入っていたのですが、気が付くとあーちゃんが中に入っていたお菓子をすべて完食していました……。おそらくデザートとして入っていたもので、他人の分まで食べてしまったことよりも、食欲のコントロールができず、食事を終える前にお菓子を食べ尽くしていたことが衝撃で……。 さらにその日、急に亡くなった妹が住んでいた家の管理がどうなっているのか聞いてきました。できるだけわかりやすく、シンプルにまとめて説明したのですが、「結局どういうこと?」の言葉で振り出しに戻り……。「結局」をエンドレスで説明することに。しかし、何度説明しても理解はできなかったようです。 --------------何度も同じ言葉を聞かされ、何度説明しても理解ができず……。それでも本人に悪気はなく、誰が悪いわけでもありません。認知症がもっと進行していくと、こういったもどかしい状況も増えると思うと、よりひとりで背負うのは難しくなってきますね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。>>次の話 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年02月21日子どもの歯の治療に力を注ぐ医療法人社団洸緑会 歯科ミントクリニック(本社:富山県滑川市、理事長・院長:竹島 健太郎)は、子どもの歯の矯正治療専門サービスの開始から間もなく一周年を迎え、導入10ヶ月で180名の方にご利用いただいていることをお知らせいたします。歯並びが悪く歯の矯正が必要な子どもが増加している中、子どもの歯並びを心配する親御さんから多数のご相談が寄せられています。【歯の矯正が必要な子どもの割合は80%以上】歯並びが悪い子どもや不正咬合の子どもが増えています。厚生労働省によると、歯の矯正が必要な子どもの割合は80%以上と言われています。背景としてファストフード、スマホなど便利な世の中になり、姿勢や食生活、生活全般の乱れの原因があげられます。歯の矯正は虫歯予防だけでなく、顔骨格、鼻呼吸、姿勢、健全な発育につながり、将来的に睡眠障害や成人病の発症率が高くなることを抑えるためにも幼少期のうちから取り組む必要があります。※「厚生労働省歯科疾患実態調査結果の概要」 【子どもの歯並びを気にする親が増えている】当クリニックでは子どもの歯並びについての相談が増えており、昨年4月のサービス開始から1年足らずで180名となっています。5歳から12歳の子どもの親御さんからの相談が一番多く、幼少期のうちから歯並びが悪くならないようにするにはどうしたらよいか、また事前にインターネットなどで歯列矯正について調べて具体的な質問をされる方も少なくありません。歯列矯正は通常は永久歯が生えそろった12歳ころからワイヤー固定式の矯正が主流ですが、この間は顔、顎の骨格、脳の大事な形成期で12歳からの矯正では遅いという指摘もあります。当クリニックでは、マイオブレース・システムを導入し早期治療を実施。5歳からの子どもの自然な成長と発達を実現し、年々利用者が増えています。【最先端の治療で正常な子どもの発達を実現】マイオブレース・システムは歯科治療の先進国であるオーストラリア発で世界に広まっています。5歳から可能で、マウスピースを1日1時間と夜間就寝中に装着。間違った口腔習癖を改善し、歯列弓(アーチフォーム)を拡大しながら軽度の力で歯と顎の位置を正していきます。それに加えて患者専用の教育プログラムも行います。1日2回、マウスピースを装着した状態で呼吸、舌、飲み込み方、唇、頬のエクササイズを行い、歯や顎の正常な発達を妨げる口腔習癖をさらに正していきます。この予防も含めた早期治療により、歯並びを整え顎と顔の発育を改善するだけでなく、気道機能障害などの問題にも働きかけ、子どもに良い食習慣を教えることで本来の正常な発達を実現します。代表の声「マイオブレース・システムは国内ではまだ少なく県内でも2箇所のみであり、この治療を少しでも広めていきたい、GDP第4位に転落し国際競争力が低下し続ける中、少子化による国力低下の歯止めのために、将来の日本の発展を担う貴重な人財の育成ために貢献したいという強い思いがあります。」マイオブレース・システム紹介ページ= 《医療法人社団洸緑会 歯科ミントクリニック概要》法人名 : 医療法人社団洸緑会 歯科ミントクリニック代表者 : 理事長・院長 竹島 健太郎所在地 : 〒936-0023 富山県滑川市柳原85-1診療内容: 一般歯科診療全般、子どもの歯の矯正治療診療時間: 月、火、水、金、土 9:00-13:00 14:00-18:00(土曜は17:00まで、休診日:木曜、日曜・祝日)URL : 歯科ミントクリニック(ロゴ)歯科ミントクリニック(アクティビティールーム) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月21日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。母・あーちゃんが認知症と診断されて、数年前から初期症状と思われるような言動があったことを思い出したワフウフさん。あのとき、もう少し疑念を抱いていれば、今は違う結果になっていたのかもしれないと思うこともあります。日に日に進行するあーちゃんの認知症は、ワフウフさん姉妹の生活にも大きな影響を与えているのでした。あーちゃんは、最初は頑なに病院の付き添いを拒んでいました。しかし、今では「自分が愛されているから付き添われる」という解釈をしているようで、付き添われていることを病院で周りの人に大げさに伝えるほどに。他人と会話を楽しむスキルは、認知症が進行しても高いまま変わっていません。 誤魔化さなくていいのに… 診察を終え、先生から尋ねられると……。 なぜか堂々と答えるあーちゃん。 まったく会話がかみ合いません……! その後、飲食店のトイレでは並んでいる人がいるのに……。 当たり前のように割り込みをしてしまいます……。 ここまでひどくなる前にも、数日前に会ったことを忘れて姉・なーにゃんと話していたこともありました。 この日は、なーにゃんの家に行くことになったのですが……。 案の定、迷子に。 いつものように診察を終えると、先生が「ご家族の方は何かありますか?」と聞いてくれました。すると、なぜかあーちゃんが朗らかに「はい! ありません!」と堂々と答えていて……。 私が「短期記憶はかなりひどくなっています」と伝えると、それに対する返事なのか? 「大丈夫よね!」と横で言っています。まったく会話がかみ合わず、改めて症状が進行していることを実感したのでした。 それからしばらくして、あーちゃんと姉の家に行くことになりました。もうひとりでは行けないだろうと思い、最寄り駅で待ち合わせをしたのですが、案の定あちこち歩き回り、目印の建物も通り過ぎる始末。もうそんな必要はないのに、必死で誤魔化そうとしている姿に、心が痛みます。 --------------もしかすると、あーちゃんは他人と会話をしている姿を娘に見せて、自分はまだまだ大丈夫だと思ってほしいのかもしれませんね。迷子を誤魔化しているのも、自分自身の変化を受け入れらずに葛藤しているのかもしれません。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。>>次の話 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年02月20日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。久しぶりにきょうだいと食事をした母・あーちゃん。しかし、帰宅後にワフウフさんと話していると、なんだか話がかみ合いません。よく聞いてみると、どうやら一緒に付き添っていた娘やきょうだいの1人が、存在ごと記憶から消えているようでした。食事会でも普段の生活とは真逆のことを報告するなど、理解に苦しむ発言が増えていき、ますます心配になっていきます。今になって思うと、数年前から母・あーちゃんには認知症の初期症状と思われるような言動がありました。あのときもう少し疑念を抱いていれば……と思うこともありますが、時間は戻せません。徐々に進行していくあーちゃんの認知症は、私たち姉妹を振り回していくのでした……。 お母さんが大好き…? 病院に到着すると、やや大げさにこんなふうに言うあーちゃん。 周りの人にもしっかりアピールします……。 こう言われることが多々……。 (※これは妄想です)その言葉を聞くと、こうしたい衝動が……! 心の中では、こう叫んでいるのです……。 もう、こう言うしかない……。 あーちゃんと姉・なーにゃんのお姑さんは同い年で、季節のごあいさつは欠かさない仲。 運転免許の更新の話で盛り上がった2人ですが、すでにあーちゃんは免許返納済みのはず…。 最初は頑なに病院の付き添いを拒んでいたあーちゃんも、だんだんと受け止めてくれるようになりました。「自分がおかしいから付き添われる」という考えから「私のことを心配するやさしい娘たち」に変わり、最終的には「自分は愛されている」という解釈になってきたようです。 病院に着くと「来なくていいって言ってるのにぃ!」とやや大げさに言い、周りの人に話しかけています。そうすると、「お母さんが大好きなのね」といった言葉をいただくことが多いのですが、残念ながら私は、もうそんなことを言う年齢ではないのです……。付き添いをするのは、シンプルにあーちゃんひとりでは無理だから。それだけです。 認知症の症状が進んでも、人と話すのは大好きなあーちゃん。つい先日も、姉のお姑さんと運転免許の更新について、電話で盛り上がっていたようです。……あーちゃんは、何年も前に運転免許は返納しているはずなのですが。相変わらず会話のスキルは高くてビックリします。 --------------理由はどうあれ、付き添いを受け入れてくれたことで、通院がスムーズになったのであれば、結果オーライですね。そして、症状が進行する中でも、会話のスキルはそのままというのは、人と話すのが大好きなあーちゃんらしいですね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。>>次の話 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年02月19日皆さんは、長蛇の列に並んだ経験はありますか?今回はホームの列に並んだ女性のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:小日向電車が遅延電車が1時間以上遅延していたときの話です。普通電車しか動いていない状況でしたが、何駅か進むと新快速が動くようになりました。そのため、駅で新快速に乗り換えることにした主人公。ホームには長蛇の列ができていて、主人公は5番目くらいに並んでいました。主人公の後ろには夫婦とその子どもが並んでいたのですが…。電車に乗ろうとする父親出典:愛カツやっと電車が到着しドアが開いた瞬間、その家族の父親が何人かの客を追い抜いて電車に乗ろうとしたのです。列を追い抜いて最初に乗車しようとする父親に、他の客も主人公も驚愕するのでした。読者の感想電車が遅延すると困りますし、待っている人で混雑しますよね。長蛇の列ができているにもかかわらず、マナーを守らず一目散に電車に乗ろうとする父親に驚きました。(30代/女性)電車の遅延に巻き込まれてしまって、主人公は大変でしたね。並んでいる人がいるのに追い抜いて最初に乗ろうとした父親には、もっと周囲のことを考えてほしいと思いました。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年02月11日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:羊メロン夫の歯がある日、帰宅した夫の歯が欠けてしまっていました。驚いた主人公が「どうしたの!?」と理由を尋ねると…。出典:愛カツお昼の出来事出典:愛カツここでクイズ餃子で歯が欠けてしまったワケとは?ヒント!作りたてとは食感が違っていました。恐妻家になってしまった出典:愛カツ正解は…正解は「皮がかたくなってしまっていたから」でした。お弁当の餃子を食べて歯が欠けてしまった夫。時間が経ったことで皮がかたくなっていたことが原因でした。しかし餃子を食べて歯が欠けたのを見た同僚は、夫が主人公に何かしたので主人公がお弁当で仕返ししたと思ったのです。その出来事がきっかけで、夫は職場で恐妻家だと話題になってしまったのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年02月08日日々の出来事や感想などを記録する日記。日記を書いておくと、過去を振り返ることができ、自分の行動や気持ちを冷静に見つめられます。給料日のはずが…2024年から日記を書き始めた、めじ(@osoreooideath)さん。月末に書いた日記の写真をX(Twitter)に投稿したところ、多くの人がクスッとさせられたようです。この浮かれポンチがよ!なんと給料日を1日間違えていた、めじさん。日記を見て、思わず自分にツッコミを入れました。赤字の『給料日』という文字の横には、ニコニコマークまで描かれており、とても楽しみにしていたことがよく分かります。この日に合わせて、特別な予定を立てていたのかもしれませんね。この投稿には9万件を超える『いいね』の大反響。ネット上では「楽しみが先延ばしになったと思うことにしよう!」「ニコニコマークから浮かれ具合が伝わる」「楽しみすぎてフライングしちゃうよね」などの声が届いています。「明日だった」と黒字で書かれた文字から、切ない感情が伝わりますね!また、めじさんは、初めて書いた日記も紹介していました。アニメ『ポケットモンスター』に登場するマリルのぬいぐるみを洗濯することをやめたとつづられています。さり気なく描かれたイラストに「命拾いしたね」とコメントが書き込まれていて、めじさんのお茶目な性格がうかがえますね。日記を後で見返すと、その時の気持ちが伝わってくるのも面白いところ。ちょっとしたことでも日記に書いておけば、振り返った時に思い出になるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月05日東和薬品株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:吉田 逸郎)は、2024年2月5日に男性型脱毛症(AGA)治療薬であるデュタステリド錠0.5mgZA「トーワ」を発売することをお知らせします。本製品は薬価基準未収載医薬品のため、健康保険等の公的医療保険の給付対象外となります。デュタステリド錠0.5mgZA「トーワ」個装箱<新製品概要>薬効分類名 :5α還元酵素1型/2型阻害薬男性型脱毛症治療薬販売名 :デュタステリド錠0.5mgZA「トーワ」先発・代表製剤:ザガーロカプセル0.5mg(剤形違い)デュタステリド錠0.5mgZA「トーワ」バラ包装<主な特徴>■製剤工夫・ 有効成分の皮膚接触リスクを考慮したフィルムコーティング錠として開発・ 飲みやすさを考慮した小型の錠剤■包装工夫・PTP裏面およびバラ包装ラベルに、服用時の注意点の記載(この薬を割らないこと、男性成人のみ服用のこと)ならびに服薬指導箋へアクセスできる二次元コードを表示・医療従事者・患者さんの利便性を考慮し、約1か月分(30錠)のPTP包装に加えて、約3か月分(90錠)のバラ包装をご用意<会社概要>会社名 : 東和薬品株式会社所在地 : 〒571-8580 大阪府門真市新橋町2番11号代表 : 代表取締役社長 吉田 逸郎創業 : 1951年6月事業内容: 医療用医薬品の製造・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月05日皆さんは、列の割り込みをされた経験はありますか?今回は「先頭に割り込む客」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!列に並んでいると…ライブチケットを購入するため、友人と列に並んでいた主人公。開店の4時間前に並び始めた主人公たちの前には、1人の女性が並んでいました。主人公たちは女性と話しながら待ち、開店まで2時間を切ったころ…。1人の客が、先頭の女性の前に割り込みをしたのです。主人公たちが文句を言うと、客は「並ぶ代わりにこのダンボールを置いていた」と言って先頭を陣取りました。納得できず言い合いをしていると、そのあいだに長蛇の列になっていきます。そして開店の時間になり店員が出てくると、店員は「どうぞこちらへ」と女性を案内しました。客が「俺が先頭だろ!」と激怒すると、店員は「先月、うちに強盗が入りました」と説明を始め…。視線の先には…出典:エトラちゃんは見た!店員が指さした先には、防犯カメラがあり衝撃を受ける主人公たち。先月、店に強盗が入ったため防犯カメラを設置していたのです。その映像から、女性が先頭であることを確認していると店員は説明するのでした。読者の感想ダンボールで先頭を陣取って自分は並んでいないなんて、非常識な客ですね。何時間も並んでいた他の客とトラブルになって、当然だと思いました。(30代/女性)物を置いて列の先頭に並んでいると主張する客には驚きました。ライブチケットの購入でこのようなトラブルになってしまうと、嫌な思い出として残ってしまいそうです。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年02月04日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。10年以上も通院している病院のシステムすら曖昧になってきた母・あーちゃん。何かやらなくてはいけないというのは理解しているようで、とりあえず自分のペースで動いてしまうため、気が付けば周りに迷惑をかけてしまう行動を取ることも……。本当に目が離せません。久しぶりにきょうだいと食事をしたあーちゃん。しかし、帰宅後に電話で話していると、一緒に付き添っていた娘たちときょうだいの1人の存在が記憶から消えているようでした。さらに、自宅での生活も普段とは真逆のことを報告していて、それがちゃんとしているアピールなのか、ただ普段の自分の行動を忘れているだけなのかもわかりませんでした。 認知症は本当に予測不能… あーちゃんは、自分がひどい結婚生活を送っているのは母(おばあちゃん)のせいだと思っています。 私たち姉妹は離婚を勧めましたが、今の生活を選んだのはあーちゃんです。 ※たんたん(夫) 思い返せば数年前のこれ、認知症あるあるの物盗られ妄想だった……!? あのとき、もう少し疑念を持っていれば……と、後悔しています。 いつものインスリン注射の付き添いの前日。確認の電話をすると、あーちゃんの言動が変です。 どうやら、前に受けたインフルエンザの予防接種と間違ている模様。 そして翌日。いつもの時間にあーちゃんは現れませんでした。 確認はしたけれど、強烈なインプットには勝てなかったようです。 あーちゃんは、昔からいろいろなことを人のせいにして片付けることがよくありました。最終的にはすべて自分で決めているはずなのに。数年前、あーちゃんがお店のポイントカードをたんたん(夫)に取られたと言ったときも、いつものように人のせいにしているだけだと思っていました。今思えば、これは認知症あるあるの物盗られ妄想だったのかもしれません。あのとき、もう少し疑念を抱いていたら、今はもっと違う状態だったのかも……。そんなふうに考えてしまうこともあります。 その後も、私たち姉妹は少しずつ進行していくあーちゃんの認知症に振り回されて行きます。先日のインフルエンザの予防接種では、いつもと違うパターンの通院ということもあって、姉妹で何度も確認していたのですが、その分強烈にインプットされていたようで……。普段のインスリン注射の時間が予防接種の予約時間だと思い込んで、いつもの通院時間に現れなかったのです。 でも不思議なことに、毎週インフルエンザの予防接種と勘違いしていたわけではなく、ちゃんと来た日もあれば混同していた日もあって……。何がきっかけかわからないので対策もできないのですが、この予測不能な症状に振り回されるのは、本当に大変です。 --------------あっさり忘れてしまうこともあれば、強烈にインプットされていることもあり、いつ何が起きるかわからないのは、サポートする側にとっても大きな負担ですよね。それでも、感情的にならずに冷静に対応する家族の皆さんには脱帽です。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年01月31日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。糖尿病の持病がある母・あーちゃんは、毎週インスリン注射を受けています。それ自体は問題なくこなせるのですが、別の日にインフルエンザの予防接種を受けたところ、いつもと違う診察室・先生になっていて理解が追いつかず、その場でキョロキョロしてしまう事態に。いつものパターンとは違うと、対応できなくなってしまったようです。やらなくてはいけないことがあるのはわかっているけれど、それが何かわからない……。あーちゃんは今、何をしていてもそんな状態なのかもしれません。やらなくてはいけないことを自分のペースでこなそうとするため、突拍子もない行動に出ることも多く、本当に目が離せなくなってきました。 あれ?記憶から消されている…? あーちゃんは5人きょうだいです。 伯父に呼ばれ、亡くなった叔母の家に行くことになり姉妹で付き添うと、ただ叔母の家を掃除するだけだったようで、早朝からあーちゃんを迎えに行ってから叔母の家へ向かうという大移動に。 帰宅後、あーちゃんから電話がかかってきました。 なんだか話の雲行きが怪しくなってきました。 恐る恐る聞いてみます……。 今日、一緒にいたのは誰かというのを忘れてしまったようです。 時間と労力をかけて付き添った今日という日が、なかったことになっているようです。 その日、伯父たちと一緒に食事をした私たち。 このやりとりを何度も繰り返しました……。 そして、糖尿病の話が出ると……。 え? 違うよね……!? めちゃくちゃちゃんとしゃべっているのに、内容がウソばかり……。姉妹で困惑。 食後、うれしそうにあんみつを食べていました……。 むしろ、甘いものを食べまくっているように思うのですが……。 ある日、伯父に呼ばれて亡くなった叔母の家に行くことになったあーちゃん。今は誰も住んでいないため、家をどうするのかという話になるとあーちゃんが理解できないと思い、姉妹で付き添うことに。しかし、いざ伯父と合流すると目的は家の片付けだったことが判明。あーちゃんを早朝に迎えにいき、逆方向に2時間もかかる叔母の家へ向かうという遠回りをすることになりました。 その後、片付けをしてから、皆で食事をして解散となったわけですが、夜になってあーちゃんから私のところに電話がかかってきて、今日1日どんなことがあったのかを聞かされました。……え? 私もいましたが? 話を聞いてみると、今日1日の記憶から私たち姉妹と伯父1人の存在が消えていました。めちゃくちゃ疲れながら付き添ったのに……。 あーちゃんの兄弟は全員が糖尿病。そのため、食事会中も糖尿病の話で盛り上がっていました。するとあーちゃんも負けじと、自分は食事に気を付けていてケーキなんて何年も食べていないと語りだしました。その口ぶりは、ものすごくちゃんとしている風だったのですが……実際には、ケーキ以外の甘いものもたっぷり食べているのです。姉妹で「何言ってるの!?」と、思わず突っ込みたくなりました。 --------------食事会をしたこと自体は忘れていないのに、誰がいたのかわからなくなるのではなく、一部のメンバーだけ記憶から抜け落ちてしまうこともあるのですね。でも、実際に時間も労力もかけて付き添った人からすると、記憶から消されてしまうのは少し寂しいかもしれませんね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年01月30日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。母・あーちゃんの通院に付き添っていたある日のこと。院内にあった休診の案内を見つけ、あーちゃんはメモを取っていました。しかし、たった1分足らずでまた同じようにメモを取ろうとして、短期記憶障害を目の当たりに。すぐにかかりつけ医に相談したものの、薬の増量を提案され、正しい知識を身に付けるための冊子を渡されて終わり。そろそろ専門医の受診が必要かもしれないと思うように……。毎週受けているインスリン注射とは別の日に、インフルエンザの予防接種を受けたあーちゃん。先生も診察室もいつもと違うため、名前を呼ばれていても理解ができずにキョロキョロしてしまいました。いつものパターンから外れてしまうと、もうひとりで対応するのは難しくなっているようです。 もう新しいことを始めるのは無理 以前はよく聞いていたこの言葉も、最近はすっかり聞かなくなりました。 その代わり、めちゃくちゃ明るくこんなことを言うように。 何の自慢にもなってないんですけどね……。 10年以上も通院している病院のシステムがわからなくなってきたようです。 「名前を呼ばれるまで待つ」というのも、できなくなってきました。 やることはわかっているので、動いていたい様子。 理解しているのか謎ですが、とりあえずやさしく言い聞かせておきます……。 あーちゃんの異変に気付いてから、8カ月が過ぎました。最初のころのように、どうして付き添うのかと聞かれることはなくなったものの、自分が認知症であることを受け入れたわけではありません。ただ、自分の記憶力に問題があるというのはうすうす感じているようで、忘れてしまったことを取り繕えなくなると「私、忘れるの得意だから!」と言い切るようになりました。気にしないふりなのか、開き直りなのか……。 そして、だいぶ普通の生活にも支障が出てくるようになり、10年以上も通院している病院のシステムもよくわからなくなってしまいました。診察のときにやらなくてはいけないことがある、というのはわかっていても、それが何かはわからないようで、あーちゃんももどかしそうです。さらに、自分のペースで動き始めてしまうため、順番がきていなくても処置室に入ろうとしたり、フライングで測った血圧の測定結果を、無記名のままナースステーションに勝手に置いてきてしまったりと、目が離せません。 思えば初めて認知症のことで担当医の先生と話したとき、「もう新しいことは始められないし、2つのことを同時にはできません」と言われました。それは単純に洗濯をしながら食事の支度をするという同時進行のことだと理解していたのですが、もしかすると「やらなくてはいけないこと」と「指示を待つこと」も該当することになるのでしょうか……。 --------------やらなくてはいけないことがあると思ったら、体を動かしていないと不安になるのでしょうか。どこに行っても自分のペースで行動されてしまうと、本当に目が離せないので付き添いも大変そうです。また、本人のプライドを傷つけないような配慮も求められそうですね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年01月29日アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。母・あーちゃんと外出すると、ほぼトイレ行脚のような状態になるほど、数分おきにトイレへ行くように。トイレ自体はひとりで入れるので、自分のタイミングで行ってもらうようにしていたところ、食事中に店外のトイレに行ったはずが迷子になるという事件が発生……。今後はその都度付き添いが必要かもしれないと思い始めました。ある日の通院時。院内に掲示されていた年末年始の休診の案内を見つけ、あーちゃんはメモを取りました。しかし、たった1分足らずでメモをしたのを忘れたのか、再度メモを取ろうとしました……。短期記憶障害を目の当たりにして、すぐにかかりつけ医に相談しましたが、薬の増量や認知症に関する正しい情報が書かれた冊子をもらっただけで、何も進展することはありませんでした。 当たり前のことができなくなる恐怖 先生も診察室もいつもと違うインフルエンザの予防接種。あーちゃんは明らかに動揺……。 名乗りもせず、突然看護師さんのもとへ……。けげんそうな顔をされてしまいました。 そんなあーちゃんをなんとか診察室へ誘導。 今日、打ったのが何の注射なのか理解できていないようでした……。 お年寄りの中には、キャッシュカードに暗証番号を書いてしまう人もいると聞いたことがあります。 そんな人本当にいるのかと思っていたら……身近にいました(夫)。 あーちゃんはお金を下ろすたびに暗証番号を忘れ、ヘルプの電話がかってくることも。 暗証番号をカードに書くわけにはいかないので、お金を下ろすのも付き添わないと……。 糖尿病の持病があるあーちゃんは、毎週木曜日にインスリン注射を打つために通院しています。インフルエンザの予防接種を受ける時期になり、できれば同じ日にしたかったのですが、予約が取れず別の日となってしまいました。いつもと同じ病院だけれど、診察室も先生も違う……。それが理解できなかったようで、あーちゃんは名前を呼ばれてもキョロキョロしていました。いつもと違うパターンには、もう対応できなくなってしまったみたいです。 さらに、これまでに数えきれないほどやってきたであろう「キャッシュカードでお金を下ろす」というのも、暗証番号が覚えられずに失敗するように。何度も間違った暗証番号を入力してしまい、ロックがかかってカードが使えなくなるという状況も経験しました。確認してみると、まったく使ったことのない暗証番号を入力していたり、桁数が足りていなかったり……。そのたびに、「印鑑持ってきて」と大騒ぎ。カードに暗証番号を書くわけにもいかないので、お金を下ろすときは付き添うようにします。 暗証番号は何十年も使っているもので、脳で覚えられていなくても体が覚えていてくれそうな気もしますが、どうしてわからなくなってしまうのか……。まあ、それが認知症だと言われればそれまでですが。こうして、昨日までできていたことも突然できなくなっていくのかと思うと、心配でたまりません。 --------------日常生活を送る上で欠かせないことを忘れていくのは、近くで見守る身としてはとても心配ですよね。急にお金を下ろしたいときも出てくるとなれば、そこに毎回付き添うのも大変そうです。そんなときはどうするのか、早めに家族で話し合っておくとよさそうですね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ワフウフ
2024年01月28日