YOSHIKIが、18日に東京ドームで開催されたMLB日本開幕戦 東京シリーズ「シカゴ・カブス対ロサンゼルス・ドジャース」戦にて、日米両国の国歌をピアノ演奏した。両チームが入場したあと、YOSHIKIは白い衣装で登場し、クリスタルピアノを演奏。身体を揺らしながらダイナミックに「星条旗」を演奏し、続いて繊細なタッチで「君が代」を演奏した。後半にはピアノらしいアレンジもつけ加えた。YOSHIKIは首の手術後、初めての公の場でのパフォーマンスとなった。YOSHIKIの演奏には「スペシャルすぎる」「美しすぎる」「演奏すごい」「YOSHIKIのピアノが聴けるとは」「思わずうっとりしちゃう」「かっけぇー」など絶賛の声が寄せられている。YOSHIKIは「東京ドームではこれまでに何十回もコンサートを行ってきましたが、野球のオープニングでピアノを演奏するのは今回が初めてでした。手がかじかみ、思うように動かなかったことが心残りですが、このイベントに華を添えられたのなら嬉しいです。まだ首の手術後、充分な時間がたっておらずリハビリ中だったのですが、皆さんが見守ってくれるなか、なんとか乗り切れました。これからカブスとドジャースの試合を観戦します。米国でも活躍する日本人選手の方々を含む世界最高峰のメジャーリーグのプレーを堪能したいと思います」とコメントした。
2025年03月19日吉本興業ゴルフナンバーワン決定戦『G‐1』(不定期放送)が、『よしもとゴルフ王決定戦2025』と名前を変え、パワーアップすることが17日、発表された。ABCテレビでの放送(21日、深0:24~1:24※関西ローカル)を前に、出場選手が明らかになった。出場するのは、ゴルフ好きが多い吉本興業所属芸人の中でも、我こそはゴルフ好きと豪語するメンバー、6人。蛍原徹、博多華丸(博多華丸・大吉)、ノブ(千鳥)、大西ライオン、吉村崇(平成ノブシコブシ)、若松弘樹(ちぇす)がそろった。数多のゴルフ番組で優勝を飾ってきた大西ライオンは年間200ラウンド、秋田住みます芸人の若松はベストスコア69だという。ほとんどのメンバーが初対面という若松について、蛍原は「ぐりぐりのシンボリルドルフ」と、競馬ですごさを表現する。戦いの舞台は、豊かな自然に囲まれ、ゴルフコースとしては戦略性が大きなポイントとなる千葉国際カントリークラブ。ゴルフ愛が半端ない蛍原が「変なことになったら黙っといてくれる?」と、ティーショットに失敗したときは全員で無視するように命令する場面も飛び出す。2ホールではホールインワン賞も準備されての白熱の戦く。6人のうち、決勝へと進出し、そして「よしもとゴルフ王」となるのはいったい誰なのか。
2025年03月17日MLB Japanが7日、公式インスタグラムを更新した。【動画】大谷翔平、「打撃の呼吸」でヒット2本!MLB東京シリーズに向けて好調キープ!「ヌートバーが今日の試合でヒットを放ち、現在3試合連続安打をマーク中」と綴り、動画を投稿。カージナルスのラーズ・ヌートバーが好調を維持している。来年の3月にはWBCが控えており、2大会連続の選出が期待されるヌートバー。シーズンで結果を残し、侍ジャパンのユニホームに袖を通す姿がまた見られるのか。 この投稿をInstagramで見る MLB Japan(@mlbjapan)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2025年03月08日映画『安楽死のススメ』 (3月1日より渋谷ユーロスペースで公開、ほか全国順次公開)のメインビジュアルと場面カットが公開された。○安楽死テーマのコメディ映画『安楽死のススメ』同作は安楽死というテーマを扱いながらコメディとして描いた異色作。認知症の祖母の介護をすることになったソープ嬢を描いた映画『うぉっしゅ』(主演 中尾有伽、研ナオコ/配給 NAKACHIKA PICTURES)の公開を2025年GWに控える岡崎育之介(※崎はたつさき)監督の劇場デビュー作で、マンハッタン国際映画賞 最優秀新人監督賞など数々の賞を受賞している。○岡崎育之介監督 コメント自殺大国ニッポン。皆、「死んじゃだめだ。強く生きるんだ。人生は美しいんだ・・・!」そうやって教え込まれてきたものだから、なんだか「違う方」も良さそうに見えてしまう。まるで、誰かが隠した魅力的なことにまで見えてしまう。やっぱり「しちゃダメ」と決め付けられていることは、甘い香りがする。夜中のラーメンはいつだって美味いのだ。だから、もし安楽死が認められたら、自殺はむしろ減るんじゃないか。皆かえって、希望を持って生きられるんじゃないか。「なんだ。いつでもやめていいんだったら、別に今すぐやめることはないか。」そんな風に肩の力を抜いて、口笛を吹きながら、気楽に家までの帰り道を歩くのではないか。気楽に生きられるのではないか。そう思う。○主演・石原滉也 コメント岡﨑育之介監督とは、2020年初めの舞台で共演して以来の関係になります。その舞台で、監督が書き下ろした台本を監督自身が演じる姿を見て、流したことのない涙が止まらなくなったことを覚えています。本作は私自身にとっては初主演作であると同時に岡﨑育之介監督の初監督作になり、チーム全員にとって、始まりの作品でもあります。「安楽死のススメ」というあまりに衝撃的なタイトルからなる岡﨑育之介のワールドを全身で体感していただきたいです。それは人生という流れの中で時々、助けになるでしょう。(C)役式【編集部MEMO】映画『安楽死のススメ』ストーリー主人公・正は死ぬことにした。友人や相談窓口、自殺防止支援団体など様々なところに出向くが、皆一向に止めるばかり。集めたチラシの中に「沖縄二泊三日安楽死ツアー!!」という文字を見つけた正は、ツアーに参加するため、友人に “片道料金” のお金を借りて沖縄へと旅立つ。そこで出会った安楽死推進団体の代表・雨野川とツアーのもう一人の参加者・氷川。彼らと時間を共にし、正は「死とはなにか」に向き合っていく―。ツアー最終日、正はついに安楽死の飲み薬を前にするのだった。死ぬこととは。生きることとは。そして、命とはなにか。生きとし生けるすべての者に対峙する、美しき人間賛歌。
2025年01月09日公認心理師が様々な角度から死についてのテーマを出して対話する場を作りますデス活は、お菓子を食べながらカジュアルに「死」を語る、「生きる」を考える活動です。デス活主宰者で公認心理師の吉田英史はデス活ワークショップを2024年12月21日(土)にかまくら駅前蔵書室(所在地:神奈川県鎌倉市小町1丁目4-24 起業プラザビル 3階)で実施します。参加者にデス活について説明している様子■デス活とはデス活とは、お茶やコーヒーを飲みつつお菓子を食べながら、カジュアルに「死」を語る、「生きる」を考える活動です。誰しも必ず訪れる「死」について自分の言葉で語り他の人の考えに触れよりよく生きる(活動できる)ように願って「デス活」は生まれました。話のきっかけづくりに毎回最初に死に関するテーマを一つ出し参加者に自由に語ってもらいます。テーマ例:・死とはどのようなイメージですか?・忘れられない身近な人の死・死ぬ前に誰にどんな言葉を残したいですか?・自分の命を誰の命とでしたら引き替えられますか?・今まで死にたいと頭をよぎった経験はありますか?・命は誰のもの?・同じ命で“重さ”と“軽さ”を感じるのはなぜ?・故人を良い人だったと言いがちなのはなぜ?・自分になにかあったとき、余命はわかったほうがいいですか?・人を殺す言葉、生き返らす言葉・自分の心を一番痛めた人の死・命が尽きたとき、「自分」を、「身内」を‟献体”できますか?・自分の中に生き続けている故人は誰ですか?・あなたにとって死とは怖い?悲しい?それとも…・ご遺体の撮影はあり?なし?・人生で一番大事なのは長さかなどなど「あなたが映画・文学の世界で感銘を受けた死はなんですか?」をテーマに、参加者が本を紹介している様子■デス活ワークショップ概要日時:12月21日(土)18:00~20:00かまくら駅前蔵書室(住所:神奈川県鎌倉市小町1-4-24起業プラザビル3階)テーマ:余命宣告されたら■デス活を始めた理由デス活主宰者の吉田英史は、公認心理師として地域や学校等の公的機関で対話する場をつくる活動に従事。その一方で感涙療法士という資格を作って「なみだ先生」という名称で意識的に泣いてストレス解消する活動「涙活(るいかつ)」を提唱し、各地で涙活ワークショップや講演を実施しています。そのワークショップの中で涙活体験の気づきや感想を参加者同士でシェアする時間を設けているのですが、たまに身近な人を亡くして悲嘆に暮れたり喪失感に苦しんだりしている人に出会うことがあります。自分の喪失体験やそれに端を発した死についての話をする人がいます。始めは暗い深刻な顔をして話を始めるのですが、話し終わるころには何か清々しいスッキリした表情になっています。そのような現場に何度も直面していくうちに「人は死について語る場を欲しているのでは」と思うようになりました。【過去のデス活実施の様子】・死についてカジュアルに語り合う「デス活」鎌倉でワークショップ(2024年9月17日鎌倉経済新聞より) 【なみだ先生とは】(涙活)なみだ先生 公式サイト : 【感涙療法士について】感涙療法士認定講座 | 涙活 るいかつ Ruikatsu : デス活主宰者の吉田英史は、ふだんは公認心理師として心理に関する支援をしていますが、デス活もその活動の一環として位置づけています。#デス活、#鎌倉イベント■団体概要■団体概要名称: 吉田オフィス代表者: 吉田英史所在地: 東京都新宿区西早稲田2-1-17酒井ビル1F酒井ビル1F事業内容: 「死」について考える場を作るURL: 電話:07066483039(吉田)メール: deathkatsu4@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月24日公認心理師が様々な角度から死についてのテーマを出して対話する場を作りますデス活は、お菓子を食べながらカジュアルに「死」を語る、「生きる」を考える活動です。デス活主宰者で公認心理師の吉田英史はデス活ワークショップを2024年11月30日(土)にかまくら駅前蔵書室(所在地:神奈川県鎌倉市小町1丁目4-24 起業プラザビル 3階)で実施します。参加者にデス活について説明している様子■デス活とはデス活とは、お茶やコーヒーを飲みつつお菓子を食べながら、カジュアルに「死」を語る、「生きる」を考える活動です。誰しも必ず訪れる「死」について自分の言葉で語り他の人の考えに触れよりよく生きる(活動できる)ように願って「デス活」は生まれました。話のきっかけづくりに毎回最初に死に関するテーマを一つ出し参加者に自由に語ってもらいます。テーマ例:・死とはどのようなイメージですか?・忘れられない身近な人の死・死ぬ前に誰にどんな言葉を残したいですか?・自分の命を誰の命とでしたら引き替えられますか?・今まで死にたいと頭をよぎった経験はありますか?・命は誰のもの?・同じ命で“重さ”と“軽さ”を感じるのはなぜ?・故人を良い人だったと言いがちなのはなぜ?・自分になにかあったとき、余命はわかったほうがいいですか?・人を殺す言葉、生き返らす言葉・自分の心を一番痛めた人の死・命が尽きたとき、「自分」を、「身内」を‟献体”できますか?・自分の中に生き続けている故人は誰ですか?・あなたにとって死とは怖い?悲しい?それとも…・ご遺体の撮影はあり?なし?・人生で一番大事なのは長さかなどなど「あなたが映画・文学の世界で感銘を受けた死はなんですか?」をテーマに、参加者が本を紹介している様子■デス活ワークショップ概要日時:11月30日(土)18:00~20:00かまくら駅前蔵書室(住所:神奈川県鎌倉市小町1-4-24起業プラザビル3階)テーマ:もし死がなかったら■デス活を始めた理由デス活主宰者の吉田英史は、公認心理師として地域や学校等の公的機関で対話する場をつくる活動に従事。その一方で感涙療法士という資格を作って「なみだ先生」という名称で意識的に泣いてストレス解消する活動「涙活(るいかつ)」を提唱し、各地で涙活ワークショップや講演を実施しています。そのワークショップの中で涙活体験の気づきや感想を参加者同士でシェアする時間を設けているのですが、たまに身近な人を亡くして悲嘆に暮れたり喪失感に苦しんだりしている人に出会うことがあります。自分の喪失体験やそれに端を発した死についての話をする人がいます。始めは暗い深刻な顔をして話を始めるのですが、話し終わるころには何か清々しいスッキリした表情になっています。そのような現場に何度も直面していくうちに「人は死について語る場を欲しているのでは」と思うようになりました。【過去のデス活実施の様子】・死についてカジュアルに語り合う「デス活」鎌倉でワークショップ(2024年9月17日鎌倉経済新聞より) 【なみだ先生とは】(涙活)なみだ先生 公式サイト : 【感涙療法士について】感涙療法士認定講座 | 涙活 るいかつ Ruikatsu : デス活主宰者の吉田英史は、ふだんは公認心理師として心理に関する支援をしていますが、デス活もその活動の一環として位置づけています。#デス活、#鎌倉イベント■団体概要■団体概要名称: 吉田オフィス代表者: 吉田英史所在地: 東京都新宿区西早稲田2-1-17酒井ビル1F酒井ビル1F事業内容: 「死」について考える場を作るURL: 電話:07066483039(吉田)メール: deathkatsu4@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月23日エゴン・シーレの絵画からもインスピレーションを受けたダンス作品Tarinof dance company本公演「生と死を見つめる3部作 第1章『死と乙女』」が2024年11月13日 (水) 〜 2024年11月15日 (金)にあうるすぽっと[豊島区立舞台芸術交流センター](東京都豊島区東池袋 4-5-2)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて10月18日(金)10:00より発売開始です。カンフェティにて10月18日(金)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ 公式X Tarinof dance companyシューベルトの楽曲「死と乙女」をダンス作品として再解釈カンパニー初となる3年間に渡る長期企画『生と死を見つめる3部作』。2024年は第1章「死と乙女」を上演します。フランツ・シューベルトの楽曲にドイツの詩人マティアス・クラウディウスが歌詞を加えた歌曲で、病の床に伏す乙女と死神の対話が描かれた原作「死と乙女」。TARINOF独自の再解釈と、さらに画家エゴン・シーレの同タイトルの絵画からもインスピレーションを受け、ダンス作品に昇華しています。TARINOF版「死と乙女」のテーマは「生きること」です。ある意味全員が何者かに遺されている私たちにとって、この世界で「生きる」とは何なのか。原作における乙女にとっての死神という存在を再解釈することで、この普遍的な問いに向き合います。フランス・パリでの初演、凱旋公演を経てリクリエーションを重ねた「死と乙女」の集大成、そして『生と死を見つめる3部作』の始まりを、是非劇場でご覧ください。Tarinof dance company振付家・舞踊家の長谷川まいこと坂田守が主宰するコンテンポラリーダンスカンパニー。現在、岩瀬菜々子、河野夏帆、仙石孝太朗が在籍する。2013年の設立以来毎年新作公演を発表し、長谷川と坂田の特異な身体性と繊細で力強い作品を透して、現代社会、日常に潜む違和感を多角的に描き出している。2人は共に幼少期からクラシックバレエとコンテンポラリーダンスを学び、長谷川はローザンヌ国際バレエコンクールに出場。坂田は玉川大学文学部藝術学科芸術表現コース在学中、イギリスのロンドンのLABAN CENTER(Trinity Laban Conservatoire of Music and Dance)ISPプログラムにて振付と舞踊を専攻。それぞれ数々の全国舞踊コンクールで第一位、特別賞受賞多数。2012年、共同創作一作目となる『amulet』が東京新聞全国舞踊コンクール創作部門第一位 文部科学大臣賞を受賞。その後、2013年文化庁新進芸術家海外研修員制度にてフランス・パリで2年7ヶ月活動。パリコンセルバトワール.スーペリエとスタジオハーモニックのコンテンポラリーダンス講師で振付家の、ナタリー・ピュブリエに師事。パリにて同氏の公演に参加し、同プログラムでナタリー・ピュブリエ初来日公演と特別ワークショップ(東京、大阪)を企画。また、2014年にフランス人振付家、映像クリエイター、作曲家と共に、リアルタイム映像と音とコンテンポラリーダンスのコラボレーション企画 SURU を立ち上げ、南仏ニースとアンティーブ、ディーニュレバンにてレジデンスと公演を行った。帰国後は東京を拠点に、国内外で継続して作品を発表し、国内外ダンスフェスティバルへの参加、振付提供、指導、全国各地ワークショップ、ミュージカルや現代オペラ振付、資生堂ヘアショー、国際交流企画実施、他の振付家の作品にダンサーとして出演など、国やジャンルを超えた多彩な活動を展開。2023年には中之条ビエンナーレへの参加を予定している。2019年より現在まで、湘南バレエコンペティションコンテンポラリー部門特別アドバイザー、課題曲振付を担当。ダンス&芸能専門学院TOKYO STEPS ARTS コンテンポラリーダンス講師。洗足音楽大学非常勤講師。G-screw Dance Labo 講師。 2022年TARINOF株式会社設立、坂田守は代表取締役社長 長谷川まいこは副社長に就任。公演概要Tarinof dance company本公演「生と死を見つめる3部作 第1章『死と乙女』」公演期間:2024年11月13日 (水) 〜 2024年11月15日 (金)会場:あうるすぽっと[豊島区立舞台芸術交流センター](東京都豊島区東池袋4-5-2)■出演者長谷川まいこ坂田守安心院かなかとうりな神渡茉由河野夏帆仙石孝太朗星野梓吉田明莉■公演スケジュール2024年11月13日(水) 19:30 公開ゲネプロ11月14日(木) 14:00 プレ公演11月14日(木) 19:30 アフタートークあり11月15日(金) 13:00 アフタートークあり11月15日(金) 17:30※開場は開演の30分前■チケット料金▪️ 本公演高校生以下:2,500円U25:3,500円一般:4,500円▪️ プレ公演[11月14日(木) 14:00]高校生以下:2,000円U25:2,500円一般:3,500円▪️ 公開ゲネプロ[11月13日(水) 19:30]高校生以下:2,000円U25:2,000円一般:3,000円(前売・全席自由・税込)※高校生以下・U25チケットをご購入の場合、当日受付にて年齢が確認できる証明書をご提示いただく場合がございます■スタッフ演出・構成:長谷川まいこ振付・構成:坂田守助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 [東京芸術文化創造発信助成]協力:G-Screw Dance Labo、Studio Bee、Peatix、加島寛美、藤本美緒主催:TARINOF株式会社 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月18日公認心理師が様々な角度から死についてのテーマを出して対話する場を作りますデス活は、お菓子を食べながらカジュアルに「死」を語る、「生きる」を考える活動です。デス活主宰者で公認心理師の吉田英史はデス活ワークショップを2024年10月25日(金)にかまくら駅前蔵書室(所在地:神奈川県鎌倉市小町1丁目4−24 起業プラザビル 3階)で実施します。参加者にデス活について説明している様子■デス活とはデス活とは、お茶やコーヒーを飲みつつお菓子を食べながら、カジュアルに「死」を語る、「生きる」を考える活動です。誰しも必ず訪れる「死」について自分の言葉で語り他の人の考えに触れよりよく生きる(活動できる)ように願って「デス活」は生まれました。話のきっかけづくりに毎回最初に死に関するテーマを一つ出し参加者に自由に語ってもらいます。テーマ例:・死とはどのようなイメージですか?・忘れられない身近な人の死・死ぬ前に誰にどんな言葉を残したいですか?・自分の命を誰の命とでしたら引き替えられますか?・今まで死にたいと頭をよぎった経験はありますか?・命は誰のもの?・同じ命で“重さ”と“軽さ”を感じるのはなぜ?・故人を良い人だったと言いがちなのはなぜ?・自分になにかあったとき、余命はわかったほうがいいですか?・人を殺す言葉、生き返らす言葉・自分の心を一番痛めた人の死・命が尽きたとき、「自分」を、「身内」を‟献体”できますか?・自分の中に生き続けている故人は誰ですか?・あなたにとって死とは怖い?悲しい?それとも…・ご遺体の撮影はあり?なし?・人生で一番大事なのは長さかなどなど「あなたが映画・文学の世界で感銘を受けた死はなんですか?」をテーマに、参加者が本を紹介している様子■デス活ワークショップ概要日時:10月25日(金)18:00~20:00場所:かまくら駅前蔵書室(住所:神奈川県鎌倉市小町1-4-24起業プラザビル3階)テーマ:自殺の是非について■デス活を始めた理由デス活主宰者の吉田英史は、公認心理師として地域や学校等の公的機関で対話する場をつくる活動に従事。その一方で感涙療法士という資格を作って「なみだ先生」という名称で意識的に泣いてストレス解消する活動「涙活(るいかつ)」を提唱し、各地で涙活ワークショップや講演を実施しています。そのワークショップの中で涙活体験の気づきや感想を参加者同士でシェアする時間を設けているのですが、たまに身近な人を亡くして悲嘆に暮れたり喪失感に苦しんだりしている人に出会うことがあります。自分の喪失体験やそれに端を発した死についての話をする人がいます。始めは暗い深刻な顔をして話を始めるのですが、話し終わるころには何か清々しいスッキリした表情になっています。そのような現場に何度も直面していくうちに「人は死について語る場を欲しているのでは」と思うようになりました。【過去のデス活実施の様子】・死についてカジュアルに語り合う「デス活」鎌倉でワークショップ(2024年9月17日鎌倉経済新聞より) 【なみだ先生とは】(涙活)なみだ先生 公式サイト : 【感涙療法士について】感涙療法士認定講座 | 涙活 るいかつ Ruikatsu : デス活主宰者の吉田英史は、ふだんは公認心理師として心理に関する支援をしていますが、デス活もその活動の一環として位置づけています。#デス活、#鎌倉イベント■団体概要■団体概要名称: 吉田オフィス代表者: 吉田英史所在地: 東京都新宜区西早稲田2-1-17酒井ビル1F酒井ビル1F事業内容: 「死」について考える場を作るURL: 電話:07066483039(吉田)メール: deathkatsu4@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月15日倦怠期は、関係をより深めるための大切なステップかもしれません。この記事では、倦怠期にありがちな事態とその賢い乗り越え方を紹介します。彼との関係を長続きさせるヒントを見つけてみましょう。始まりの甘さに慣れすぎない恋のスタートは、彼のすべてが完璧に見えてなんでも許せてしまいますよね。しかしその甘さに慣れ、無意識のうちに彼への期待が過度になってしまうことも…。この期間の優しさは、永遠に続くわけではありません。わがままや甘えのバランスを意識することが大切といえるでしょう。恋のフィルターを外す恋をすると、どんな彼も素晴らしく見えるものです。しかし時間とともに、彼のありのままの姿を見るようになります。ここで大切なのは、彼の内面の美しさや共有する特別な瞬間に目を向けること。彼のいい点をリストアップし、再び彼への深い愛情を感じてみてくださいね。納得のいく折衷案を見つける恋愛の初期は、お互いに譲歩しあう寛容さがありますよね。しかし、時間が経つと各自の価値観やこだわりが出てきます。一方的に自分を通そうとするのではなく、お互いの立場を尊重し合うことが重要。共に納得できる折衷案を見つけ出すことが、関係を長続きさせるコツです。相手を深く思いやるお互いのことを深く考え、支え合う関係が恋愛を長続きさせる秘訣です。日常生活での支え合いが、2人の関係をより密接なものに変えていくのでしょう。倦怠期を乗り越え、より豊かな関係を築くための秘訣を紹介しました。(Grapps編集部)
2024年09月22日倦怠期を感じたとき、多くのカップルが不安になってしまいます。しかし、倦怠期が2人の関係をさらに深めるきっかけになることも少なくありません。今回は、倦怠期を乗り越える方法を探っていきましょう。懐かしいデートを再現する懐かしいデートを再現することで倦怠期が解消されることがあります。「初デートの場所にもう一度行こう」という提案が、お互いの心の距離を縮める一歩に…。初めて感じたドキドキを思い出し、改めてお互いを大切にしようと感じるのでしょう。大胆なイメチェンをする外見に変化を加えることで、関係に新しい風を吹き込むことができます。例えば、長い髪をバッサリ切るなどの大胆なイメチェンは…。彼に新たな一面を発見させ、関係に新鮮さをもたらすことでしょう。再度、お互いを深く理解するきっかけになります。感謝を綴った手紙を送る日々の忙しさに追われていると、心からの感謝を伝えるのを忘れがちです。そんなとき、手紙での感謝の言葉が彼の心に深く響くことでしょう。伝えきれない思いを綴った手紙は、2人の間に新たな愛の架け橋を築きます。お互いを大切に思うきっかけ倦怠期は、自分自身や相手への気持ちを見つめ直す絶好の機会です。彼からの扱いが少し雑に感じたら、それをキッカケに自分の態度も見直してみましょう。お互いが大切にしたいものを再認識し、2人の関係をもっと素敵なものにしてくださいね。(Grapps編集部)
2024年09月11日サマーシリーズより『アサヒスーパードライ パシフィックネーションズカップ 2024』、カナダ戦よりアメリカ戦、今日より明日。ラグビー日本代表が収穫を手にしつつ、課題を突き付けられながらも一歩ずつ前進しようとしている。9月5日、『アサヒスーパードライPNC』プールB第2戦に向けた登録メンバーを発表。エディー・ジョーンズHCはアメリカ戦に向けて抱負を語った。「アメリカ戦に向けて、いい形でチームとしてやるべきことの準備ができている。FBのポジションは矢崎(由高)が離れ、山沢(拓也)が入ることになった。それぞれのポジション争いも激しくなっているし、アメリカ戦に関してはとても自信を持って臨めると思っている。アメリカは前回の『ラグビーワールドカップ(RWC)』には出られなかったものの、とてもタフなチームで勝率も悪くない。キックも多用し、ブレイクダウンのコンテストもとても激しいチーム。今回はホストとして熊谷のみなさんとお会いできることを楽しみにしている」山沢拓也(C)JRFUアメリカ戦の日本代表試合登録メンバーは以下の通り。1三浦昌悟(トヨタヴェルブリッツ)112坂手淳史(埼玉パナソニックワイルドナイツ)453為房慶次朗(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)44サナイラ・ワクァ(花園近鉄ライナーズ)65ワーナー・ディアンズ(東芝ブレイブルーパス東京)156ティエナン・コストリー(コベルコ神戸スティーラーズ)37下川甲嗣(東京サントリーサンゴリアス)78ファウルア・マキシ(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)99藤原忍(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)310李承信(コベルコ神戸スティーラーズ)1511マロ・ツイタマ(静岡ブルーレヴズ)112ニコラス・マクカラン(トヨタヴェルブリッツ)113ディラン・ライリー(埼玉パナソニックワイルドナイツ)2114ジョネ・ナイカブラ(東芝ブレイブルーパス東京)1215山沢拓也(埼玉パナソニックワイルドナイツ)916原田衛(東芝ブレイブルーパス東京)417茂原隆由(静岡ブルーレヴズ)418竹内柊平(浦安D-Rocks)719ファカタヴァ アマト(リコーブラックラムズ東京)720アイザイア・マプスア(トヨタヴェルブリッツ)122小山大輝(埼玉パナソニックワイルドナイツ)322立川理道(主将、クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)5723長田智希(埼玉パナソニックワイルドナイツ)11※所属チームの後の数字は代表キャップ数。(写真左より)エディー・ジョーンズHC、立川理道主将ジョーンズHCはアメリカ戦のポイントは三つあると明かした。「まず一つ目はフィジカリティ。カナダ戦で自分たちがフィジカルティを出し切れなかった部分があったと思う。ボールを動かし続ける面ではうまくいったので、今週末はフィジカル面をどんどんと出していきたい。熊谷はとても暑いので、ボールが汗で滑ることも多くなると思う。そういったような状況でプレーする際は、特にフィジカル面を上げなくてはいけない。相手がボールを持っている時には前に行かせないディフェンス。逆に我々がボールを持っている時に関してはどんどんと前に進むアタックをしていきたい。二つ目はディフェンス。カナダ戦では28失点をしてしまったので、ここも非常に残念。アメリカはキックからのプレーが多く、ディフェンスからのトランジションがとても多いチームなので、我々としてはダブルタックルにいき、ハードワークをし続けていくところを期待したい。三つ目は一番厳しい局面において、いかにチームとしてまとまった対応ができるか否かを見ていきたい。選手たちはフィールド外でうまくコミュニケーションを取っているが、いかに試合中に体現していけるか。そこを見ていきたい」李承信(C)JRFU超速ラグビーの担い手のハーフ団を2戦連続で同じメンツにした理由を問われた指揮官は?「答えは二つある。一つ目は私がジャパンの監督に就任した際、テストマッチに耐え得る10番は松田力也一人だけだった。しかしながら4年後の『RWC』を見据えた上で選手層が必要。そういった意味で、隣りにいる立川を呼んでいるし、李の育成を進めていきたいと思っている。李はもちろんいい時も悪い時もあるが、このような波はプレーすることでしか解消できないし、学ぶことができない。現状李が日本ラグビーの未来を託せる10番だと思っているし、我々としても自信を持っている。しかしそれは李をプレーさせるから、松田や立川を10番でプレーさせないといったわけでは決してない。これは9番についても全く同じ。現状、齋藤直人がいるが、彼はフランスでプレーし、若手の育成が必要。今回先発する藤原はサイズも小さく、体重も軽くて、とても俊足で日本人らしいSHと言える。オーガナイズ面はまだまだ学ばないといけないが、この学びはプレーすることでしか学べない。このように育成には時間がかかるものだと認識している。9番藤原&10番李を起用したのは、パフォーマンスが見込めるから」立川主将は若いハーフ団の成長をこう見ていた。「カナダ戦でも80分間常に自分たちがコントロールできることは難しいと思うが、いい時間帯ではない時にどうコントロールしていくのかは自分たちの課題。特に9番10番の課題だと思っているし、日々の練習で競争率の高い中いい練習ができたと思っている。そこは試合を経験するごとによくなっていくと考えている」うまくいかない時、どのようにゲームをコントロールしていくか質問された立川の答えは?「いろんな状況があると思う。疲れなのか、天候なのか、ボールがすごく滑ったりするのか、いろんな状況があるが、それに対する対応は練習でやってきたし、ゲームの中で起きた時にどういう対応をしていくは、現場で判断できるリーダー陣がいるので、うまく準備できたと思う」藤原忍(C)JRFUゲームコントロールとペース配分が困難な超速ラグビーだが、指揮官はこのハイペースを貫く構えだ。「常にこのペースでいきたい。ただし、今週の試合はとても気温が高くミスしやすいし状況だし、雨の中プレーすることになるかもしれないので、もう少しスローなプレーにして、滑りやすいボールに対応する準備もしている。我々としては世界と差がつけられるのは集団的なスピードであると信じているし、その集団的なスピードで世界一になれると信じている。しかし常にプランBは必要。一つのプレーのみに頼るのではなく、二つ、三つと常にプランを準備しながら、状況に応じて的確なプレーができるようにしていきたい」指揮官はプランAを突き詰める道のりが容易ではないことも理解している。「現実的な話しをすると、4年間かかると思っている。格言『ローマは一日して成らず』と同じ。我々が目指しているのは、世界で一番の超速ラグビーを体現できるチームになること、そして我々のペースを持ってして対戦チームを脅かしていくこと。もちろん相手や天候、コンディションによってはスローなラグビーをしなくてはいけない時間帯や試合もあるとは思うが、スローなラグビーをしていても同じ程度のプレッシャーを相手にかけ続けられると思っている。2027年に最終形を目指していきたいと思うが、もちろん『今週末に最終形を見たい』というみなさんの期待も重々承知している。ファンのみなさんも期待されているし、日本ラグビーフットボール協会もそういう期待されているのは重々承知しているが、現実的な話をすると、我々はこれまでにない例外的なラグビーを体現しようとしているところ。このチャレンジを成功させるには時間、選手のハードワーク、そしてエフォートが欠かせない。選手たちがこれまで培ってきた癖を全く一新していかなければならない。そういうことが我々の目指している超速プラグビーに必要だと思っている」9月4日には熊谷ラグビー場を本拠地として活動するCTBディラン・ライリーとCTB/WTB長田智希がオンライン取材に出席。ふたりは次のように意気込みを口にした。ライリー「(カナダ戦について)最初の30分はいいプレーができたが、その後は互角の勝負をしてしまった。テストマッチでは一瞬で勝負がどう転ぶかわからなくなってしまう。起こったことに対して、早くリアクションし修正していくことが大事。(アメリカ戦のポイントについて)アメリカは体が大きくて、強いフィジカルを持ったチームなので、試合開始からFWがフィジカリティを出すことが大事。BKは展開力のあるラグビーをずっと見せる続けることが大事だと思っている。(熊谷での試合について)自分にとって初めての熊谷でのテストマッチ。ワイルドナイツのホームスタジアムでテストマッチができてうれしいし、ラグビータウン熊谷でテストマッチができることを楽しみにしている。最後の熊谷でのテストマッチは2019年の『RWC』直前の南アフリカ戦だと思うが、自分も観に行ったのでよく覚えている。本当に素晴らしいスタジアムだし、来てくれるファンも素晴らしい。この6~7年ゲームをしているスタジアムでテストマッチができことは本当に特別だし、楽しみだし、多くのファンに来てほしい」長田智希(C)JRFU「(現時点での応えについて) 超速ラグビーをするテンポで80分やり続けることはできない。カナダ戦で最初に見せた10分を80分間続けるのは無理だと思うので、どう我慢する時間を作るか、どういうバランスでやるかが重要になってくる。今はまだ成長段階。試合を重ねることで一歩ずつ成長しているところで、理想としているところは全然遠いなと感じている。(カナダで勝利した自信について)僕個人としてはそこまで大きな変化を感じていない。いいところ悪かったところを整理して、次に向かっているところ。でもこの代表で初めて勝てたのは自信につながっていると思うし、『PNC』でいいスタートを切り、次のアメリカ戦へつながっていくと思う。(アメリカ戦に向けて)大きくてカナダに似ている。フィジカルで日本にプレッシャーをかけてくる、ハーフからのハイパントでプレッシャーをかけてくるので、そこの対策をしている」『アサヒスーパードライ パシフィックネーションズカップ 2024』プールB・日本代表×アメリカ代表は9月7日(土)・熊谷スポーツ文化公園 ラグビー場にてキックオフ。プールAの戦況はフィジーが1勝、サモアが1勝1敗、トンガが1敗、プールBは日本とアメリカが1勝、カナダが2敗。『アサヒスーパードライ PNC』ファイナルシリーズは9月14日(土)・秩父宮ラグビー場にて5位決定戦と準決勝①、15日(日)・秩父宮にて準決勝②(日本代表は準決勝②に出場)、21日(土)・東大阪市花園ラグビー場にて3位決定戦と決勝を開催。チケット発売中。アメリカ戦の模様はBS日テレにて生中継。取材・文:碧山緒里摩(ぴあ)パシフィックネーションズカップ2024 プール戦 プールB日本代表vsアメリカ代表のチケット情報()
2024年09月06日アニメ「呪術廻戦」の第2期「懐玉・玉折」の総集編が映画化。『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』として、2025年5月30日(金)に劇場公開される。「呪術廻戦」アニメ第2期「懐玉・玉折」総集編が映画化2018年より「週刊少年ジャンプ」に連載されている、芥見下々の漫画「呪術廻戦」。人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描くダークファンタジー作品だ。2020年10月にはテレビアニメがスタートし、2021年3月まで第1期が、2023年7月から12月まで第2期が放送された。加えて、第3期「死滅回游」の制作も決定している。五条悟と夏油傑の高専時代を描く今回、そんなアニメ「呪術廻戦」の第2期に含まれるエピソード「懐玉・玉折」の総集編が劇場に登場。「呪術廻戦」本編の前日譚を描いた『劇場版 呪術廻戦 0』に続く映画化となる。『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』では、五条悟(ごじょうさとる)と夏油傑(げとうすぐる)が高専に通っていた学生時代にフォーカス。最強の2人であった五条と夏油の活躍や青春、五条が覚醒し最強の術師となっていく様子、夏油が次第に闇堕ちしていく経緯を描いている。後に自他ともに認める“最強呪術師”として次世代を育成する高専の教師となる五条と、「呪術師の楽園実現」を主張して100人以上の一般人を呪殺する“最悪の呪詛師”となる夏油。2人がともに過ごした学生時代にどんな出来事があったのか、注目だ。『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』登場人物五条悟…中村悠一東京都立呪術高等専門学校2年、軽薄でマイペースな性格。呪術界の御三家・五条家の血筋で、無下限呪術の使い手。後に最強呪術師となり、高専の教師となる。同級生の夏油からは、その不遜さを度々とがめられている。夏油傑…櫻井孝宏東京都立呪術高等専門学校2年、五条の同級生。五条とは対立することも多いが互いに認め合っている。降伏した呪霊を取り込み、自在に操る「呪霊操術」の使い手で、礼節を重んじ非術師の救済を信条とする。後に最悪の呪詛師と呼ばれることになる。家入硝子(いえいりしょうこ)…遠藤綾東京都立呪術高等専門学校2年。負の呪力と負の呪力を掛け合わせることで呪力を反転させ、正のエネルギーを生む「反転術式」の数少ない使い手。五条・夏油とは同級生であり、彼らのことを「クズ共」と読んでいる。天内理子(あまないりこ)…永瀬アンナ500年に一度、呪術界存続のため“不死”の術式を持つ天元と同化しなければならない宿命を背負った少女。星漿体(せいしょうたい)と呼ばれる存在。伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)…子安武人“術師殺し”の異名を持つ男。星漿体暗殺を依頼される。【詳細】『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』公開日:2025年5月30日(金)原作:「呪術廻戦」芥見下々(集英社 ジャンプ コミックス刊)監督:御所園翔太脚本:瀬古浩司シリーズ構成:瀬古浩司キャラクターデザイン:平松禎史・小磯沙矢香制作:MAPPA〈声優キャスト〉出演:中村悠一、櫻井孝宏、遠藤綾、永瀬アンナ、子安武人
2024年08月29日2024年7月11日(木)よる6:30から「プレバト!!」夏のタイトル戦「炎帝戦」(MBS/TBS)を放送します。(※よる7:00までは一部地域)清水麻椰(MBSアナウンサー)・浜田雅功お題は「好きな観光地」。それぞれが自由に詠みたい観光地を選んでエントリーし、詠まれた観光地のエリア別に5つのブロックに分かれて戦う第1ステージと、各ブロックを勝ち上がった勝者が戦う第2ステージの二部構成。それぞれ勝ち残った時のために、渾身の句を2句用意しなければならない!「関東・甲信越ブロック」は名人・特待生のエントリーがもっとも多かったハイレベルブロック。複数の永世名人がいきなり激突!有名観光地の多い首都圏だけに、のっけから熾烈な戦いが展開する!「関西・中四国ブロック」は、もっともエントリーが多かった激戦区。“詠みたくなる観光地”だらけの人気ブロックを制するのは名人・特待生か、はたまた段位を持たない挑戦者か!?さらに、国内有数の人気リゾート地や温泉地が多い「九州・沖縄ブロック」、エントリー数は最少ながら名人もタイトル戦優勝経験者もそろった「中部ブロック」、そして特別永世名人・梅沢富美男が満を持してエントリーした「北海道・東北ブロック」…と、各ブロックとも激戦必至!出場する20名は、誰が優勝してもおかしくない実力者ぞろい!王者の底力を見せたい梅沢を筆頭に、タイトル戦に2度優勝した横尾渉(Kis-My-Ft2)も大本命。<春光戦2024>で優勝し波に乗る名人9段の千賀健永(Kis-My-Ft2)も気合十分!さらに、名人9段・森口瑤子や特待生2級・森迫永依らタイトル戦優勝経験のある実力派が大集合!そして今回は、タイトル戦初出場の蓮見翔(ダウ90000)や、嶋佐和也(ニューヨーク)、河野純喜(JO1)らフレッシュな面々も才能を発揮し、上位陣をおびやかす!そんな今タイトル戦は予想通りの大荒れで、講師の夏井いつき先生も絶賛の傑作が続々誕生!段位を持たない挑戦者が名人級を下す衝撃の大番狂わせで、出場陣から悲鳴が上がる一幕も…!番組史上もっともスケールの大きなタイトル戦<炎帝戦2024>を制するのは果たして誰!?<放送時間>2024年7月11日(木)よる6:30~9:00(※よる7:00までは一部地域)<MC>浜田雅功清水麻椰(MBSアナウンサー)<炎帝戦 出演者>犬山紙子梅沢富美男河野純喜(JO1)こがけん嶋佐和也(ニューヨーク)千賀健永(Kis-My-Ft2)立川志らく千原ジュニア蓮見翔(ダウ90000)藤本敏史(FUJIWARA)水野真紀村上健志(フルーツポンチ)森口瑤子森迫永依横尾渉(Kis-My-Ft2)ほか<専門家ゲスト>夏井いつき(俳人)【スタッフ】製作著作 :MBS制作 :吉本興業制作協力 :ビーダッシュチーフプロデューサー:上野大介プロデューサー :合田忠弘帯川航(吉本興業)林敏博(ビーダッシュ)総合演出 :水野雅之【番組公式サイト】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月11日20サッカーにつきもののケガやアクシデント。心臓の突然死は年間7万人とも言われています。日常生活では使うことがないので、「使い方が分からない」という親御さんも多いと思いますが、過去国内外でサッカー選手がピッチ内での突然の心停止により命を失ったこともあり、選手の命を守るために、日本サッカー協会でもAED(自動体外式除細動装置)の設置や保有を促進しています。日本サッカー協会のスポーツ医学委員でJクラブのドクターも務める大塚一寛先生(あげお愛友の里施設長)にAEDの重要性などを伺いました。(取材・文:小林博子)写真は少年サッカーのイメージ親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>■AEDはためらわず使って「応急処置としてもう1つ、必ず念頭に入れておいてもらいたいのはAEDのことです」と大塚先生。スポーツの現場ではAEDは「絶対必要」と話します。特にサッカーは運動強度が高く、心臓へのリスクも他の競技より高いスポーツです。サッカーの試合中にAEDが必要になったケースや、AEDによって救命できたケースは数えられないほどたくさんありました。選手が突然、心臓疾患で倒れるのは、肥大型心筋症や不整脈といった持病がある人の発症の他に、心臓震盪(しんぞうしんとう)といって、ボールなどが心臓の位置に強く当たって起こる心停止もあります。■救命措置が1分遅れると救命率が10%下がるもし心停止になって倒れてしまったら、1秒でも早くAEDを使うことが救命率を上げることは多くの保護者も知っているはず。日本サッカー協会のホームページにはこのように記載されています。「心停止になった場合、救命処置が1分遅れるごとに救命率が10%低下すると言われています。ですので、5分以内にAEDによる電気ショックを行うことが目標です。 心停止は健康な人にでも突然起こりえます。」出典:日本サッカー協会■AEDの使いかたは意外と簡単パットを張る場所のイラストがあるので初めてでも迷う心配なしAEDは使い方がわからなくても、ケースから取り出してスイッチを入れればガイダンスが流れて初めて触る人でも正しく使うことができるようになっています。基本動作は以下の通り1.AEDの電源を入れる2.電極パットを取り出す3.右肩と左わき腹にパットを貼る4.ボタンを押して電気ショックを流すふたを開けると自動電源ONになりますし、貼る位置はパットにイラストが描いてあるので迷うことはありません。そして、AEDが適応ではない症状の場合には、当てても作動しない仕様ゆえ、誤作動の心配もないのでご安心を。それよりも命を救うためには、とにかくいち早く、ためらわずに使うべきだと心得ておきましょう。■「呼吸をしているし、ただ倒れているだけ」に見えても要注意心室細動など、AEDを使わないと救命が難しい症状が突然起きた時にAEDを使うべきかの判断を迷わせるのが、呼吸です。「ハッハッ」と浅く細かな呼吸を繰り返していたら「死戦期呼吸」といって、心停止直後の症状の可能性が。「呼吸しているから大丈夫」ではないのだと大塚先生は警鐘を鳴らします。死戦期呼吸が現れたら、むしろAED以外では助かる見込みはないと考えられていますので、呼吸に惑わされず、繰り返しますがためらわずにAEDを使いましょう。■AEDの設置場所を覚えておくことAEDがどこにあるか、きちんと調べておきましょうそんな大切な存在のAEDですが、どこにあるか知っていますか。クラブで保有して練習や試合に携帯しているチームなら普段から身近な存在かもしれませんが、高額なのでクラブで購入するのはためらわれることも多いかもしれません。チームで保有しておらず、グラウンドをレンタルしている場合などは意外と設置場所を知らないことがあります。大会などでは運営本部に必ず置かれていますし、グラウンド付近に常設されている場合は案内が出ていることもあります。練習場所や試合会場では、どこにAEDがあるのかを保護者が試合や練習が始まる際に把握しておくのも一刻を争う事態が発生した時にスピーディーな対応ができるかどうかを大きく左右するもの。いざ応急処置をすることになったときに慌てないように、知識はいれておきたいものですね。大塚一寛(おおつか・かずひろ)医師、あげお友愛の里施設長。1996年からはJクラブのドクターとしてチームとともに帯同を続けている。現在はVプレミアリーグの上尾メディックス(女子)のチームドクターも兼任。そのほか、『日本サッカー協会スポーツ医学委員』を務め、全カテゴリーの選手の健康管理(脳震盪・ヘディング・熱中症・整形外科的外傷など)に携わっている。多数の講演にも出演し、現場のノウハウや選手のケガ、障害予防などの啓発活動も積極的に行っている。親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>
2024年07月05日あなたはこれまでの恋愛を振り返ってみて「モテたことがない」と思っていませんか?しかし、実は気づいていないだけで「隠れモテ期」が近づいていることもあるのです。ここでは、その「隠れモテ期」が到来したときのサインを4つ紹介します。異性と恋バナする機会が増えたかも?もしも最近、あなたが異性と恋バナをする機会が増えていると感じたら、それは「隠れモテ期」の始まりかもしれません。これは、好みのタイプについて語ることが増えたり、逆に聞かれたりすることも含みます。あなたに好意を寄せている相手は、あなたの恋バナを聞いて探りを入れているのかもしれません。そんなときは、積極的に恋の話題に飛び込んでみましょう。イベントへのお誘いが増えた合コンだけでなく、友人のパーティーやアウトドアイベントへのお誘いが突然増えたら「隠れモテ期」の兆しでしょう。あなたのことを周囲が魅力的だと認め、人として信頼している証拠です。それぞれのイベントから新たな出会いのチャンスも広がるので、この機会を大切にしてください。褒め言葉をよく耳にする知り合ったばかりの人からの、少し大げさな褒め言葉も「隠れモテ期」のサインかもしれません。他意はないとわかっていても、その言葉にはあなたを人として、または異性として魅力的だということが含まれています。その言葉を糧に、もっと自分を磨き上げてください。恋愛相談を受けることが多い男女問わず、恋愛相談を受けることが増えてきたら、それは隠れモテ期を迎えている可能性があります。恋愛において信頼できる存在になっているのでしょう。また、相談を通じて相手を深く思いやることで、自身も恋愛について見つめ直す機会になり、周囲からの印象も変わるかもしれません。「モテ期」を実感したことがない人は多いかもしれませんが「隠れモテ期」は意外に近くまで訪れていることもあるのです。そして、気づかないうちに誰かがあなたを特別な人として見ている可能性も…。そのサインに気づいて行動に移したら、素敵な恋が訪れるかもしれません。(Grapps編集部)
2024年06月27日TVアニメ『呪術廻戦』の第2期「懐玉・玉折」をテーマにしたカフェが、2024年6月20日(木)から順次、東京・原宿、大阪・天王寺、愛知・名古屋の3会場にて開催される。TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」テーマカフェが東京・大阪・愛知で「週刊少年ジャンプ」にて2018年より連載されている、芥見下々の漫画『呪術廻戦』。人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描く『呪術廻戦』は、TVアニメ化のほか2021年には映画『劇場版 呪術廻戦 0』も公開されるなど人気を博している。各キャラクターの術式やバトルシーンをイメージ2023年に続く今回は、TVアニメ『呪術廻戦』の第2期「懐玉・玉折」をテーマにしたカフェが登場。五条悟や夏油傑の術式をイメージしたチキンワッフルやそばガレット、伏黒甚爾のバトルシーンを表現したボロネーゼパスタなど、各キャラクターにちなんだワクワクするようなメニューが勢ぞろいする。五条悟のバトルシーンに着想「天上天下唯我独尊-覚醒のパンケーキ」スイーツでは、五条悟のバトルシーンに着想を得た「天上天下唯我独尊-覚醒のパンケーキ」に注目。ブルーベリー風味のパンケーキとなっており、物語に登場する空の姿をわたあめで表現した。また、五条悟と夏油傑キャラクターカラーをイメージして、ソーダとマンゴーのシャーベットをのせた「最強の二人のサンデー」も用意している。五条や夏油らの“青春”をイメージしたドリンク五条悟や夏油傑の学生時代を描く「懐玉・玉折」ならではのドリンクもお目見え。青春の空をイメージしたラムネミルク風味のスムージーや、七海建人と灰原雄をイメージしたコーラフロートなどを楽しめる。テーマカフェ限定グッズもさらにカフェでは、オリジナルグッズの販売も実施。ランダム6種の缶バッチやアクリルキーホルダーから、ステッカーセットやクリアマグカップなど、豊富な限定グッズを取り揃えている。詳細TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」テーマカフェ■東京・原宿:BOX cafe&space キュープラザ原宿店開催期間:2024年6月20日(木)~8月18日(日)住所:東京都渋谷区神宮前6-28−6 キュープラザ原宿 3階■大阪・天王寺:BOX cafe&space 天王寺 MIO店開催期間:7月11日(木)~8月18日(日)住所:大阪市天王寺区悲田院町10-39 天王寺ミオ本館 11F■愛知・名古屋:BOX cafe&space グローバルゲート名古屋 2号店開催期間:6月20日(木)~7月28日(日)住所:愛知県名古屋市中村区平池町4- 60-12 グローバルゲート 1階※ 6月11日(火)12:00~カフェ予約スタート。予約金660円(予約特典付き)。<メニュー例>・【五条悟】赫&蒼のチキンワッフル 1,890円・【夏油傑】呪霊玉そばガレット 1,690円・【伏黒甚爾】格納呪霊パスタ 1,790円・【五条悟】天上天下唯我独尊-覚醒のパンケーキ 1,690円・【高専 2年】青春の空ドリンク 1,190円・【高専 1年】休憩コーラフロート 990円<グッズ例>・缶バッジ(ランダム6種) 605円・アクリルキーホルダー(ランダム6種) 770円・クリアマグカップ 1,980円※ドリンクメニュー注文者には「オリジナル紙コースター(全6種)」を1品につき1枚ランダムでプレゼント。※「呪術廻戦カフェ 2024 懐玉・玉折」をリピートで利用した者にKVを使用した「カード(全1種)」をプレゼント(なくなり次第終了・ 1回の来店につき1枚の受渡)。※画像はイメージ。
2024年06月13日「キュン死寸前ですっ!」男心を掴む【自然体のLINE術】って?親しくない男性に対し、適度な距離感を保ちつつ自分の好意を伝えるのは難しいことですよね。今回は、男性が思わず心を動かされるLINEのテクニックを紹介します。個人的なやりとりを増やす「グループでの会話から抜け出して、僕だけに直接LINEが送られてくると、なんだかドキッとします。みんなには秘密みたいで嬉しいです」(29歳/男性)グループ内でのやりとりの後、気になる男性に個別にLINEを送るのは効果的なテクニックの一つです。2人だけでの会話を増やすことで、あなたとの密接な関係をアピールでき、他の人には見えない状態でのやりとりは興奮を引き立てることでしょう。そして何より、個人的なやりとりを増やすことであなたへの意識を深めるきっかけになるはずです。時間をおいて褒める「すぐに労いの言葉をかけられるのではなく、少し時間をおいてからLINEで感謝の言葉をもらうと嬉しさが倍増します。自分が役に立てたと実感できて、同じことをもう一度したいと思います」(31歳/男性)男性を褒めるときは、その場で一緒にいる人たちと一緒に褒めるのではなく、後から改めてLINEで感謝の気持ちを伝えることを心がけましょう。「今日のプレゼン、素晴らしかったです」などと後から伝えることで、男性の嬉しさはさらに大きくなります。公の場で言うだけでなく、個別にLINEでも感謝の気持ちを伝えることで、あなたの気持ちが男性の心に深く刻まれることでしょう。寂しさを伝える「仕事を休み、家で休養していたときに『あなたがいないとつまらないです』ってLINEが送られてきて、かなりキュンとしました」(32歳/男性)気になる男性が休みの日や飲み会に参加しなかったとき、寂しいことがありますよね。そんなときに「今日はあなたがいないから寂しい…」とLINEで素直に伝えてみると、男性をドキッとさせることができます。健康状態を心から気にかけて連絡をくれるだけでも嬉しいものですが、さらにこの一言が加われば男性の心はあなたのことで満たされるでしょう。LINEを駆使するLINEを用いて距離感を縮め、さりげなく好意を示す手段は数多く存在します。今回紹介したテクニックを上手に活用すれば、気になる彼との関係性に新しい動きが生まれるかもしれませんよ。(愛カツ編集部)
2024年05月31日中日ドラゴンズ初のOB戦「DRAGONS CLASSIC LEGEND GAME2024」が7月25日(木)に開催される。チームのOB戦は球団創設88年目にして初めて。当日は小松辰雄、山本昌(昌広)、山﨑武司、谷繁元信、今中慎二、岩瀬仁紀、川上憲伸、福留孝介、荒木雅博らが出場予定。元竜戦士が真夏の祭典に集い、熱い戦いを繰り広げる。中日スポーツ創刊70周年記念DRAGONS CLASSIC LEGEND GAMES2024■チケット情報()7月25日(木) 試合開始18:00バンテリンドーム ナゴヤ【出場選手】小松辰雄山本昌(昌広)山﨑武司谷繁元信今中慎二岩瀬仁紀川上憲伸福留孝介荒木雅博※年齢順/敬称略
2024年05月14日阪急交通社(大阪市北区梅田 代表取締役社長 酒井淳)は、6月6日(木)に龍宮城スパ・ホテル三日月(千葉県・木更津市)で開催される「ヒューリック杯 第95期棋聖戦五番勝負第1局」ツアーを先着40名限定で4月26日(金)午前9時30分から発売します。今回の企画は、将棋八大タイトルホルダーである藤井聡太棋聖と挑戦者の山崎隆之八段の対局が行われる龍宮城スパ・ホテル三日月 富士見亭に対局前日から宿泊し、じっくりと棋聖戦五番勝負第1局を楽しめる旅行商品です。初日に両棋士が出席する「前夜祭」に参加し、対局前の臨場感を味わった後、2日目に注目の対局を大型スクリーンで戦術や戦況を解説する「大盤解説会」により観戦します。「前夜祭」では、両棋士の対局への意気込みや決意表明を直接聞くことができるほか、ゲスト棋士によるトークショーも行われます。立食形式の食事を楽しみながらゲスト棋士と直接交流できるため、将棋ファンにとって貴重な機会です。「大盤解説会」では、プロの棋士が局面をわかりやすく解説します。2日間かけて注目の「棋聖戦五番勝負第1局」を満喫する企画に加えて、龍宮城スパ・ホテル三日月 富士見亭、半露天風呂・テラス付きのオーシャンビューに宿泊し、上質のリゾートライフを楽しめる内容となっています。ツアーは東京駅と新宿駅の2箇所から午後に出発するため、新幹線やJRを利用して各地からの参加が可能です。阪急交通社は、これからもお客様のニーズに応え、付加価値の高い魅力的な旅行商品を提供してまいります。■ツアー概要<東京・新宿発>ヒューリック杯第95期棋聖戦 五番勝負第1局 2日間開催日:2024年6月5日(水)~6月6日(木)コース番号:35208A旅行代金:100,000円(大人おひとり様/2名1室利用の場合)申込み先: ツアーポイント(1)藤井棋聖と山崎八段の両棋士による挨拶やゲスト棋士によるトークショーイベント「前夜祭」に参加(2)対局の会場となるホテルで「大盤解説会」にて観戦(3)公式記念扇子をプレゼント(4)対局開催地「龍宮城スパ・ホテル三日月」に宿泊し、じっくり棋聖戦五番勝負1局を堪能(5)半露天風呂・テラス付オーシャンビューが自慢の富士見亭に宿泊阪急交通社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月24日「キュン死します。」男性が好きな“楽しそうに生きる女性”の特徴周囲の目を引きつける女性たちは、いつも笑顔で楽しんでいるように見えますよね。このような女性たちの特性とは何でしょうか?今回は「楽しそうに生きる女性」の魅力的な特性を紹介します。常に笑顔を絶やさない楽しみながら生きている女性たちは、決して笑顔を忘れません。自分自身では笑顔を浮かべていると思っても、周囲は真逆の印象を受けることもあります。鏡で自分の笑顔を確認してみて、周りを明るく照らす笑顔を身につけましょう。目の細まり方、口角の上がり方など、特に楽しげに見える“くしゃっ”となる笑顔を研究しましょう。その笑顔を身につけておけば、常に魅力的な笑顔を作り出せるでしょう。いつでも笑顔はつらいと感じる人は、必要とされるときだけ、一番素敵な笑顔を見せればよいのです。楽しむ世界を多く持つ社会人になると日々の生活は仕事が中心になるときもあります。しかし、朗らかな女性たちは仕事以外にも楽しい世界を持っているのです。忙しい中でも、楽しみを見つけることで、日々に余裕が生まれます。すると、人生はさらに充実したものになるでしょう。また、視野を広げれば、これまでとは違った価値観に出会えることでしょう。「好き」という気持ちを大切にする楽しいと感じている人たちは、多くの場合、その事柄を「好き」と感じています。楽しむためには「好き」という気持ちを欠かすことができません。「やらなければならないから」や「なんとなく」で努力していると、心から楽しんでいる様子は人に伝わらないでしょう。自分の感じる「好き」を大切にすることから始めてみませんか?思い切り楽しむ!楽しく生きている女性たちは、いつも心から楽しんで何事にも取り組んでいます。そのエネルギーは、演技や嘘で作り出すことはできません。本当に楽しんでいるときの自分に気づけば、自分だけでなく、周囲も自然と楽しくなってくれるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年04月06日小学校卒業まで、イヤイヤ期から反抗期まで切れ目なし!?Upload By 丸山さとこ子どもが2歳頃になると、自我が芽生えることで『イヤイヤ期』が始まると言われています。「あれをしたい、これはイヤ」などの自己主張が強くなり、強い抵抗や癇癪も始まるイヤイヤ期。赤ちゃんの頃とは違った形で手がかかるようになり、大変な思いをされる保護者の方もたくさんいらっしゃると思います。そんなイヤイヤ期は一般的に3歳から4歳にかけて落ち着いていくそうですが、コウは自己主張が強くなりだした2歳頃から小学校を卒業するまで『イヤイヤ期』と『反抗期』の切れ目がないような状態でした。現在中学生のコウ本人がこれまでを振り返って「僕は小さな頃からずっと反抗期みたいなものだからね」と言うほど長く続いた彼の反抗は、地味に大変なものでした。コウのイヤイヤ期&反抗期は、怒って暴れたり駄々をこねてひっくり返ったりするような見た目の派手さはありませんでした。基本的に泣いたり反論し続けたりするような感じで、激しいときでも癇癪を起こして床を叩く程度だったので、反抗の程度としては大人しいほうだったかもしれません。ただ、その『泣いたり反論し続けたり』がすごいのです。息が吸えずに顔色が真っ青になるまで泣きますし、「何で?〇〇は□□のハズなのに!」と混乱からパニックになっていくこともしばしばでした。Upload By 丸山さとこそれに加えて、反論はコウが納得するまで長時間に渡り続くこともありました。対応している私としては、精神的につらいのはもちろんのこと、長く時間がとられることにも負担を感じることがありました(私はグッタリと疲れ果てながら「説得の千本ノックみたいだな……」と思っていました)。今のコウは、当時を振り返って「あの頃はねぇ、あらゆることに『納得いかない!』って思ってた」と言っています。その『納得いかない!』の暴風雨にコウ本人も周囲の人も振り回された、嵐のような時期だったと思います。小学校6年生から少しずつ現在のコウに近くなってきましたそうしてイヤイヤ期から反抗期までを過ごしてきたコウは、小学校6年生から少しずつ落ち着き始めました。周囲の様子や事情が見えるようになり始めたことで、「理不尽だ!おかしい!!」と思うことが減っていったのだそうです。また、クラスメイト同士の関わりを落ち着いて見るようになったことで、「自分の感情表現は周りに比べて激しすぎるのかな?」と気づいたのも大きかったと言います。それにより、コウは感情表現の仕方を意識的に調整するようになったそうです。Upload By 丸山さとこ周りを見ることにより0-100思考も少しずつ和らぎ、「まぁいいか」と言えるようになったことで、パニックも減っていったようです。その流れは中学校に入ってからも続き、今では滅多にイライラすることはなくなりました。コウ本人も「思春期に入って自分や周りを見るようになってきたことで、イライラが減って情緒が安定してきた」と言っていました。幼児の頃から今までを『反抗期みたいなものだった』として振り返りつつ、コウは「自分としては反抗期だとは思っていないところもある」と言います。詳しく聞いていくと、以下のように話してくれました。・保育園や小学校の頃は特に反論しまくっていたと今なら分かるんだけど、疑問や納得できない点をそのまま言っているだけで、自分としては反論しているつもりはなかった。・納得できない!おかしい!と思うことはよくあったけど、反抗的な気分ではなかった。人に対してではなく、『納得できないこと』に向かってイライラしている感じ。・先生や親に対して反抗しようと思うほど、人のことを見たり考えたりしていなかったと思う。自分のことだけって感じ。でも、結果的に反抗的と取られる言動をしていたってことも今は分かる。Upload By 丸山さとここのように思っていたことを話してくれたコウは、今では別人のように落ち着いたと言われることもあります。ですが、私は「実は内面はそれほど大きく変わってはいないのではないかな?」と思ったりします。コウのこれまでを振り返ると、今のコウも言葉や態度がマイルドになっただけで、納得を求めて疑問を投げ続けるようなところは変わっていないと感じるからです。Upload By 丸山さとこそれでも、納得できない気持ちを「おかしいよ!」ではなく「それはなぜ?自分はこう考えたんだけど」と表現できるようになったコウは、確かに変化しているのだと思います。コウの調子の悪い日は納得するまで『説得千本ノック』が始まることもありますが、私に対して疑問を飲み込まずに投げてもらえる内が華なのかもしれません。「今日はコウのボールを受け止められそうかな?」と、心身の余力と相談しながら可能な範囲で対応していきたいです。執筆/丸山さとこ(監修:室伏先生より)コウくんの幼児期から小学生までのご様子を、コウくん自身の言葉も交えて共有くださり、ありがとうございます。疑問や納得できないことをとことんまで納得しようとする姿勢、ご本人もご家族も本当におつらかった時期があったことと思いますが、ついつい自分を甘やかしてしまう私からすると、尊敬の気持ちでいっぱいです。また、それを客観視して表現の仕方を自ら変えていかれたことも素晴らしいと思いました。その姿勢ゆえにストレスや苦悩を抱えてしまうこともあるかもしれませんが、誰にでも真似できることではありません。また、コウくんのその疑問やイライラに向き合ってこられた、さとこさんの忍耐強さも決して簡単に真似できることではありません。さとこさんのその大きな愛情の中で、コウくんは安心して疑問、そして感情をぶつけることができ、少しずつ自身を客観視できたのかなと思います。次の記事も楽しみにしております、時々コウくんのお言葉も聞かせてくださいね。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2024年03月08日2024年2月18日に行われた「ワークマン2024年春夏新製品発表会」で、注目商品のひとつとして披露された「シン・呼吸するインナー」。旭化成アドバンス株式会社と共同開発した、ワークマンの春夏用肌着です。女性用のラインナップが豊富ですが男性用もあり、半袖インナーは2枚入って税込980円という驚きの激安価格。どのような商品なのか詳しくご紹介します。ワークマンの春夏用肌着「シン・呼吸するインナー」とは?汗を吸い上げ空気中に放出吸放湿性試験のグラフ「シン・呼吸するインナー」には、旭化成延岡工場でしか生産できない吸放湿素材「キュプラ」が使われています。女性の立場から注目したのは、カップ付きタンクトップ。シン・呼吸するインナーカップ付きタンクトップなどの見本価格は税込980円。業界大手のものと比べてだいぶ価格差があるように感じました。汗を吸い上げ空気中に放出するキュプラが生地が入っているため、手触りはツルツル。カップの部分も、触った限りはしっかりした伸縮性がありました。着用した時の丈感やフィット感、耐久性、そして汗の不快感をどれだけ低減してくれるのか、発売後、ぜひ確かめてみたくなる商品でした。その他にも、キャミソール、タンクトップ、Tシャツ、ペチコートが各税込780円。メンズ用はなんと2枚組で税込980円で販売とのこと。メンズ用ボクサーパンツは580円です。そのほか、同じ素材の女性用アームスリーブや靴下もあり、夏用肌着は2024年2月中旬より順次販売しているそうです。<女性用「シン・呼吸するインナー」冷感インナー製品>■シン・呼吸するインナーカップ付きタンクトップ価格:税込980円カラー:オフホワイト/ベージュ/ブラックサイズ:S~LL(ベージュはM、Lのみ)■シン・呼吸するインナーキャミソール価格:税込780円カラー:オフホワイト/ベージュ/パープル/ライトグリーン/ブラックサイズ:M、L(ブラックとホワイトはSあり)■シン・呼吸するインナータンクトップ価格:税込780円カラー:オフホワイト/ベージュ/ブルーグリーン/ブラウン/ブラックサイズ:M、L(ブラックとホワイトはS、LLあり)■シン・呼吸するインナーペチコート価格:税込780円カラー:ベージュ/ブラックサイズ:M、L■シン・呼吸するインナー半袖Uネック価格:税込780円カラー:オフホワイト/ブラックサイズ:M、L<男性用「シン・呼吸するインナー」冷感インナー製品>■シン・呼吸するインナー半袖クルーネック2P、半袖Vネック2P価格:税込980円カラー:シロ/ベージュ/ドライブルー/クロサイズ:M~LL■シン・呼吸するインナーボクサーパンツ価格:税込580円カラー:クロ/チャコール/ダークブルーサイズ:M~LLカップ付きブラトップも!アメリカンスリーブブラトップのシルエット流行りのカップ付きブラトップも登場。綿55%で、タイダイカラーやストライプの柄は、そのまま1枚で着られるようなデザインです。こちらも個人的に欲しいと思える商品でした。■アメリカンスリーブブラトップ価格:税込980円カラー:オフホワイト/ベージュ/グレー/ブラック/タイダイ/ブルー×イエロー/ブラウン×ブラックサイズ:M、L、LL靴下も豊富に登場ワークマン春夏展示会の靴下コーナーその他にも、シルクブレンドのなめらか肌着や、レーヨン45%のとろっとした接触冷感素材の夏用肌着も発売。靴下のラインナップもたくさんあり、5本指ソックスや、コスパのよいカラフルな税込199円の商品もずらりと展示されていました。ワークマンの店舗でぜひチェックしてみてくださいね。※価格はセールなどで変動する場合があります。※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。※デザイン・種類数は変更となる場合があります。文=園浦しゅうお風呂ってこんなに広かったんだ…ニトリの便利グッズでごちゃごちゃ浴室が大変身【大満足レポ】()【ワークマン】履きやすくて滑らない!おしゃれな「ハイカットセーフティーシューズ」正直レビュー()【ワークマン】大人気「ディズニーデザイン」新作が登場!激かわバケハほか充実ラインナップ(画像あり)()
2024年03月02日【キュン死寸前】男心をくすぐる!おうちデートで大切なポイントとは?お家で二人きりの時間をすごすことは、お互いの距離がすでに近いことを示しています。今回は男性がおうちデートでキュンとしたことを紹介します。お手製のおつまみが出てきたとき「彼女が『お酒に合うおつまみを作ろう』と栄養バランスを考えて作ってくれるとき、その手間をかけてくれる姿に感動します」(28歳/男性)作り手の想いが詰まった食事は、食べる人に愛情を伝える一番の方法です。また、ビールに相性のいい食事を作ったり、ワインと一緒に楽しむチーズ系のおつまみを準備したりすると、さらに喜ばれるでしょう。枕から彼女のいい香りがするとき「彼女の部屋を訪れたとき、枕から彼女のいい香りが漂うと心ときめきます」(26歳/男性)男性も女性の香りに敏感で、それが好きな女性から漂うとき感動するようです。また、彼女の部屋に可愛らしいぬいぐるみがあったときもきゅんとするそう。彼女のリラックスした姿を見たとき「彼女が自然体で家事をこなしているときは、惚れ直す瞬間です。特に、歌をうたいながらごはんを作る姿が愛しい」(25歳/男性)普通の日常のひとこまが、男性にとってはおうちデートの魅力なのです。どんな一瞬でも、彼女が自然に振る舞っているのを見ると、男性は幸せを感じます。お風呂上がりの彼女の姿を見たとき「彼女がお風呂から上がった後、髪をタオルにくるんでリラックスしている姿を見ると、ドキッとする」(26歳/男性)お風呂から上がった後の時間は、特別な瞬間でもあります。そのときに彼女が髪を濡らしたままでいて、ボディケアをしている姿も魅力的です。おうちデートをもっと楽しいものにしようおうちデートでマンネリ化を感じ始めたときや、より親しみを深めたいとき。男性が喜ぶ瞬間を想像しながら、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年03月02日大人気マンガシリーズ『夫が見ている時だけ”夜泣きしない娘”の真相』を紹介します。ある日の深夜、呼吸ができずに苦しそうにしている娘に気が付き、急いで病院へ向かいました。一命を取り留めた娘を抱き、ホッとした様子の主人公。医師から原因や後遺症の可能性などについて話をされますが…。無事でよかった!出典:エトラちゃんは見た!原因は出典:エトラちゃんは見た!後遺症…出典:エトラちゃんは見た!夜泣きはしますか?出典:エトラちゃんは見た!夫の時だけ夜泣きしない?出典:エトラちゃんは見た!【次回予告】出典:エトラちゃんは見た!話の中で『夫の時には夜泣きしない』という言葉に反応した医師。その真相を確かめるべく、医師からある提案が…?!出典:YouTube※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(愛カツ編集部)
2024年03月01日「キュン死します。」彼の心をくすぐる!デートでドキドキさせる瞬間異性とのデートと言えば、心が高鳴り、期待と緊張感が混ざり合う時間ですよね。でも、それは男性も同じなんです。実は彼らもデートの中で特定の瞬間にドキドキするのです。今回は、その中でも特に「テンションが高まる瞬間」を3つピックアップしてみました。突然の腕組み・手つなぎ「ふと、彼女から腕を組むなんてされると、ついドキドキしますね」(29歳/男性)男性は予想外の行動に弱い傾向があるようです。好意を抱く女性に身に触れられるのは、彼らにとっては何よりうれしい瞬間でしょう。その触れ合いが、彼らの心をさらにふるわせてくれるでしょう。一瞬のスキにその心をつかんでしまうでしょう♡肩にもたれかかる瞬間「映画鑑賞中に彼女がうとうとして、肩にもたれてきたときに、わくわくしました。気づいていたけど、彼女に気づかないふりをして、そのまま動かずにいました」(26歳/男性)これは漫画や映画のロマンチックなシーンと似ていますね。彼女が眠っている無防備な瞬間を見ると、それがまた男性の心をくすぐるポイント。彼女に依存されることが喜びと感じる方々には、最適なアプローチでしょう♡女性の自宅に招かれるとき「一人暮らしの女性の家は、男性にとっては立ち入り禁止のエリア。そのため、そこに自分が招かれるだけで、ドキドキします。そして、手料理を振舞われたら、まるで恋人同士のようだし、嬉しくなります」(29歳/男性)実は、男性たちの中には女性の一人暮らしの家を神秘的な場所とみなす方々が多くいます。だからこそ、その空間に招待されるという事実自体が、自分が評価された証だと感じる人が大勢います。また、自分だけに振る舞われる手料理という場面は、新たな恋人関係のように思える、夢のような瞬間。まだ料理に自信がなくても、一度チャレンジして彼の心をしっかりつかむことができますよ♡二人の間隔を最適に保つには?♡ドキドキする瞬間は、その恋愛関係を盛り上げるきっかけになります。恋心があるのなら、確かにその心を揺さぶる瞬間を作り出しましょう。それには男女ともに同じだと言えるでしょう。さて、二人だけの時間を作り出す際には、今回紹介したようなシチュエーションをぜひ作り上げてみては?♡(愛カツ編集部)
2024年02月24日アメリカのノースカロライナ州で動物保護活動をしているクリッシー(chrissyfnf)さんが、用事で地元の動物保護シェルターに立ち寄った時のことです。彼女はロビーで、飼い主に引きずられるようにして入ってきた犬を見かけました。その犬は見るからに高齢でうまく歩くことができず、混乱した様子で飼い主の脚にしがみついていたそうです。犬の顔には腫瘍があり、皮膚は腐ってひどい悪臭を放っていたのだとか。クリッシーさんは飼い主とシェルターのスタッフから、18歳のその犬が安楽死のために連れて来られたことを聞きます。かわいそうに思った彼女は飼い主に「この犬を病院に連れて行かせてください」と懇願しましたが、飼い主は笑って「ダメだ」といったそう。しかし彼女は諦めず、シェルターのスタッフに合図をして、犬をその場から連れて帰ったのです。ほんの数日間でも楽にさせてあげたい犬はまともに歩けないため、クリッシーさんは自分のヒールを脱いで、犬を抱えて運びました。犬がそこらじゅうに吐いた血液や体液で車内は汚れ、悪臭が広がり、彼女は「この犬をどうしたら助けられるのか分からなかった」といいます。犬を診察した獣医師は、「ほんの数日間かもしれないけど、腫瘍を取り除くことがこの犬を快適にする唯一の方法」といったのだとか。彼女は同意して、犬の腫瘍を除去する手術を行いました。それから1年が経過した2024年1月11日、クリッシーさんはシーモアくんと名付けたその犬の動画を公開。シェルターで助け出されてから1年間、シーモアくんは彼女の家族として幸せに過ごしていたのです!@chrissyfnf I can’t believe today marks 1 year with you. January 11th last year I watched your owner dragging you toward the shelter door. Your old legs couldn’t keep up and you were so confused clinging to who you thought was your person . The rotting skin and tumors smelled so bad you actually were clearing out the lobby area.There was no way I would let your old bones go lay on that floor to die alone. I was only at the shelter to help my friend finish up our other intakes we were taking from that shelter quickly. I was there just at the right moment and our hearts were absolutely meant to be. You could hardly walk and your face was infected from the growths being untreated. I will never forget your face looking up at me while I was kicking off my favorite heels in the parking lot because your big self couldn’t walk any further - I had to carry you. You stared at me like what are you even doing? you look crazy- no way you can carry me .. You had no clue the amount of times I would carry you over the next year. The vets told me maybe even only a few days but removing those masses was only way to make you comfy.. so we did it. I brought you home and promised to show you all the things I wish you had before. My mission to save your heart started … little did I know you would save me instead. Pappy seymour this year has been the biggest gift to me. You have become the face that greets me every time I get home. You wait for me like I am your whole world. We became best friends. I so badly longed to have holidays and celebrate with you. I prayed about it a lot. I can’t believe we have now had them all. My prayers were answered. Today marks 1 full year. We have done it all. You celebrated every one of our family birthdays stealing bites of cake always , you dressed up with the kids for Halloween, we snuggled by the Christmas tree with cookies. Every single moment this year you have made my life so much better. I am yours and you are mine. Best friends forever. Here’s to a year seymour ❤️ I pray for so many more memories. I ask today if everyone could donate $1 in honor of his 1 year to help our rescue. Venmo:‘forgottennowfamily PayPal: Forgottennowfamily@gmail.com #hospice #fosteringsaveslives #myguy #youandme #dontbullymybreed❤ #pittiesoftiktok #forgottennowfamilyrescue ♬ You and Me - Eldar Kedem19歳の誕生日に「おめでとう!」といわれて、嬉しそうに返事をするシーモアくん。クリッシーさんの子供たちと遊んだり、ゆっくりながらも自分の足でしっかりと歩いたりしています。1年間の思い出が詰まったこの動画は、多くの人の涙を誘ったようです。・号泣した。高齢の犬にこんなことをする人がいるなんて理解できない。この犬を引き取ってくれてありがとう。・あなたほど素晴らしい人はいないよ。・この犬の乳白色の瞳と老いた吠え声に涙が出そう。あなたの大切な美しい天使は、亡くなった私の高齢犬を思い出させてくれる。その子を愛してあげてね。同年2月14日に公開された動画では、シーモアくんがバレンタインデーのクッキーをもらう様子が映っていました。クリッシーさんは「シーモアは私にとって最大の贈り物になった」とつづっています。@chrissyfnf Pappy Seymour put back on his valentines robe and has his most favorite cookie snackies. we celebrated him being the best boy and my valentine ❤️ Happy valentines day from us - love chrissy & seymour #hospice #fosteringsaveslives #pittiesoftiktok #foster #rescue #shelterdog #myheart #myvalentine #myguy ♬ original sound - Chrissyこの1年間、クリッシーさんと彼女の家族とともにたくさんの思い出を作ってきたシーモアくん。新たな1年も、楽しい思い出が増え続けていくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月20日あべのハルカスの展望台「ハルカス300」では2024年2月9日(金)から25日(日)までTVアニメ『呪術廻戦』とのコラボ企画を実施いたします。『呪術廻戦』は芥見下々氏による漫画作品であり、2018年3月より「週刊少年ジャンプ(集英社)」にて連載が開始され、既刊25巻発売時点で累計発行部数9,000万部を突破した人気作品です。2020年10月から2021年3月までアニメ第1期が放送され、同年12月には第1期の前日譚にあたる物語が描かれた『劇場版 呪術廻戦0』が上映されるなど、世界的に反響を呼びました。2023年7月からは待望の第2期が放送されるなど、圧倒的な人気の高さを誇っています。今回、ハルカス300(展望台)では、『呪術廻戦』とのコラボ企画として、キャラクターがデザインされたグッズ付きチケットを販売するほか、60階「天上回廊」では本イベント限定のオリジナル描き下ろしイラストを使用した特別デザインの等身大パネルや『渋谷事変』の場面写装飾等を設置いたします。また、展望台チケットカウンターがある16階フロア(無料エリア)においても装飾を実施いたします。さらに「『呪術廻戦』~全国を廻れ!じゅじゅつ旅~」は全国4都府県の主要都市にて開催されます。大阪ではハルカス300(展望台)とHEP FIVEにて同期間に開催し、2施設の連携企画としてデジタルスタンプラリーも実施いたします。『呪術廻戦』のファンの方に限らず、ご来場いただいた皆さまにお楽しみいただける内容となっております。地上約300mで『呪術廻戦』の世界観を味わえるのはハルカス300(展望台)だけです。この機会に是非ハルカス300(展望台)へお越しください。詳細は、別紙をご覧ください。別紙: 参考: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月19日株式会社バンダイ キャンディ事業部は、チョコラスクとカード(スタンドアート)がセットのオマケ付き菓子商品『ショコラグーテ』の第一弾となる「呪術廻戦 ショコラグーテ」(全22種 各242円(税込))を2024年5月より全国のお菓子売場にて発売します。(発売元:株式会社バンダイ)カード(スタンドアート)のラインナップは「虎杖悠仁」をはじめ、「伏黒恵」、「釘崎野薔薇」、「五条悟」はもちろん、「夏油傑」、「真人」など、渋谷事変の主要キャラを網羅した全22種で展開いたします。商品詳細ページ: 呪術廻戦 ショコラグーテ■商品特徴<ショコラグーテ 呪術廻戦とは>本商品の3つのポイントを紹介します。・ポイント(1) カードが「スタンドアート」に可変!プラ製クリアカードのダイカット部分(キャラクター)を抜き出し、台座プレートにセットするとキャラクタースタンドにもなります。もちろんコレクションカードとしても十分楽しめるデザイン性も担保されており、ギミック要素とコレクション性を併せ持った新カードとして展開します。・ポイント(2) 駄菓子を超えたスイーツ菓子ラスクを濃厚ミルクチョコレートでコーティングしたチョコラスクは2つの食感と共に香り高い甘さを味わえます。紅茶やコーヒーとの相性も抜群で、休憩時のおやつとしてもピッタリのお菓子です。・ポイント(3) この商品でしか手に入らない全種描き起こしのオリジナルイラスト!渋谷事変で活躍するキャラクターを網羅したラインナップは全てが描き起こしイラストです。また、全22種のラインナップのうち4種類は金色ホロ箔を採用したレアカードになります。スタンドアート(イメージ)スタンドアート(組立イメージ)■商品概要・商品名 :ショコラグーテ 呪術廻戦( )・希望小売価格:各242円(税込)・対象年齢 :15才以上・種類 :全22種・内容 :チョコラスク1枚、スタンドアート1枚・サイズ :H86mm×W59mm(カード形態のサイズ表記)・素材 :PET・生産エリア :日本・発売日 :2023年5月~※店頭での商品のお取り扱い開始日は、店舗によって異なる可能性があります。※一部店頭ではお取り扱いのない場合があります。・販売ルート :全国の量販店、スーパー、コンビニエンスストア等のお菓子売場等・発売元 :株式会社バンダイ(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会※画像はイメージです。■『呪術廻戦』とは「週刊少年ジャンプ」で連載中の、芥見下々による漫画作品。2018年3月から連載が開始され、人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描き、既刊25巻にしてシリーズ累計発行部数は驚異の9,000万部を突破。2020年10月から2021年3月までTVアニメ第1期が放送、同年12月24日第1期の前日譚にあたる物語『劇場版 呪術廻戦 0』を上映。そして、2023年TVアニメ第2期五条悟と夏油傑の高専時代の物語「懐玉・玉折」が放送。さらに、連続2クール内にて「懐玉・玉折」の後、第1期から続く時間軸の物語「渋谷事変」も放送となった。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月19日クラシック史上に残る謎“モーツァルトの死”をテーマにした興味深い朗読公演が開催される。謎の多い天才作曲家モーツァルトの人生の中でも、その死についての謎は、未だ解明されていない。何しろあれだけの有名人であったにも関わらず、その遺骨を納めた墓すら見つかっていないのだから不思議だ。他の作曲家たちとは全く違う“何か”があるのではないかと考えてしまう。特に昔から囁かれているのが、死にまつわる陰謀説だ。重要参考人であるサリエリとの関係性は、映画『アマデウス』にも興味深く描かれている。そこで注目されるのが、モーツァルトの妻コンスタンツェの存在だ。晩年のモーツァルトへの世間の冷遇や、葬儀の貧弱さについての責任が、すべて彼女にあるような言われ方をされることもあるようだが、これは果たして本当なのだろうか。さらには、コンスタンツェの再婚相手であるニッセンが手掛けたモーツァルトの伝記が軽んじられ、日本ではいまだに翻訳されていないという状況をどう見るのか。ここにはコンスタンツェによる貴重な証言も数多く含まれているとなれば実に気になる。今回の公演は、これらの“謎”をテーマにモーツァルトの魅力に迫るという画期的なイベントだ。元宝塚トップスターの貴城けい(朗読)と、曽根麻矢子(チェンバロ)&枝並千花(ヴァイオリン)の演奏という異色のコラボレーションにも興味津々。朗読と演奏が生み出す新たなモーツァルト像に期待したい。第2回ピエスモンテ公演「コンスタンツェ・モーツァルト〜その愛と苦悩」2024年1月12日(金)、13日(土)霞町音楽堂朗読:貴城けい/チェンバロ:曽根麻矢子/ヴァイオリン:枝並千花構成・脚本:渡部玄一【予定演奏曲目】モーツァルト:・ヴァイオリンソナタ K304・ロンド K250 ハフナー・セレナードより・タミーナのアリア・ジーグ K574 ほか
2023年12月25日【キュン死寸前】男心をくすぐる“彼女のヤキモチ”とは?「女性は嫉妬深い方が魅力的」と感じる人は少ないかもしれません。逆に、一見すると嫉妬っぽいのに、愛される魅力的なヤキモチもあります。今回は、男性が「キュンとした彼女のヤキモチ」を紹介してみます。職場の同僚に対するヤキモチ「女性が多い職場で働いています。彼女が普段は理解してくれているんですが、たまに飲み会があると、いろいろ質問してきます。普段は我慢していて、たまにはヤキモチを妬いているんだな、と知ったとき、とても可愛らしく感じました」(30歳/男性)仕事と恋愛は分けることができていても、彼の職場に女性がいると思うと気になることもあるかもしれません。ただ、頻繁に疑問を投げかけたり、嫉妬ばかりするのは逆効果なので気をつけてください。デート中に溢れるヤキモチ「デート中、通りすがりの女性の短いスカートを見てしまったとき、彼女からすぐに指摘されました。彼女の冗談交じりの注意が、実はヤキモチを妬いているんだなと気づいたとき、とても可愛いと感じました」(33歳/男性)彼女といるときでも、ふとしたときに他の女性を見てしまう男性は少なくありません。そんな彼氏を見て不愉快に感じるかもしれませんが、本気で怒ることは避けてください。幼馴染みに対するヤキモチ「彼女と中学のときの思い出話になって、幼馴染の女の子の話をしていました。そのうちに、彼女がヤキモチを妬いているような表情を見せて、とても可愛く感じました」(31歳/男性)身近な人物に対するヤキモチは面倒だと感じる男性もいます。ですが、昔の話や芸能人の話題のときなどは、ヤキモチを妬くいい機会かもしれません。「可愛らしさ」が鍵となる好きな人に対してまったく嫉妬しないというのは、ほぼ不可能と言えるでしょう。その感情をどのように伝えるかが、これからの関係を決める重要なポイントになるかもしれません。本気で怒ることなく、可愛らしく上手にヤキモチを伝えることで、彼の心を射止めてみてはいかがでしょうか。ヤキモチを上手にコントロールして、二人の関係をよりいいものにしましょう。(愛カツ編集部)
2023年12月16日