「気づいてしまった義母」について知りたいことや今話題の「気づいてしまった義母」についての記事をチェック! (4/8)
皆さんは、義母の言動に悩まされた経験はありますか?今回は「息子におやつ与える義母」にまつわる物語とその感想を紹介します。おやつを与える義母主人公は仕事をしていて、子ども園に通う2歳の息子がいます。そんな主人公は、息子におやつを与えすぎる義母に悩まされていました。ある日、主人公は義母に「ぶしつけですが…」と話を切り出します。息子におやつを与えるのを控えるように提言しますが、義母には悪気がない様子。義母はしっかり息子の面倒を見ていると主張しますが…。義母の発言出典:Youtube「Lineドラマ」なんと突然、主人公が職場復帰できているのは自分のおかげだと言い出したのです。さらに主人公が義母に八つ当たりしていると思い込み、主人公を責めました。しかし息子は義母にお菓子を大量に与えられ、虫歯になってしまったのです。主人公は義母に提言しただけのはずが、話が脱線してしまい困惑。その後も、まったく話を聞いてもらえず…。イヤミまで言い出す義母の発言に衝撃を受け、ただ唖然とする主人公なのでした。読者の感想義母が息子におやつを与えすぎたことが原因で、虫歯になったとわかっているのでしょうか?義母にはまったく反省する様子がみられず、ちゃんと面倒を見ていると主張しているところに驚きました。(30代/女性)自分のやり方を押しとおす義母には驚きました。主人公のことを悪く言い、話を聞かないのには唖然としてしまいます。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年02月08日自分の何気ない一言で、子どもが傷ついてしまうのはつらいですよね。もし、気づかないうちに、自分の言葉で娘を傷つけてしまっていたとしたら、あなたはどうしますか?今回は、読者の体験談を元に漫画を描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『母の笑顔が私の幸せ』を紹介します。理想の母親……小さなころから母親の笑顔が大好きだったライコミちゃん。しかし大人になると、いつしか母親からの愛情にうまく応えられなくなっていました。夫からは自分の好きなことを好きなようにしていいと言われますが、なかなか自信が持てません。すると、ライコミちゃんが怒られていると勘違いした娘が自分のせいだと泣き出します。ライコミちゃんは、娘を昔の自分と重ね、いつの間にか娘を傷つけていたことに気づき……。ふがいない自分を反省……娘の思い……君は至らなくない……ここで何かに気づき……母親も同じ……?夫に自分のことを認めてもらい、少し気持ちが軽くなったライコミちゃん。すると夫が、もしかしたらライコミちゃんの母親も娘を心配する気持ちを、うまく言葉にできないだけではないかと考えます。その後、母親と向き合うことを決めたライコミちゃんは、自分の素直な気持ちを伝え母親に感謝の言葉を送るのでした。言葉にするのが不器用……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月30日皆さんは、義母との関係で悩んでしまったことはありますか?今回は義母によって家から閉め出された話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。ゴミ出しから戻ると鍵がかかっていて…ある日、ゴミ出しをしていた主人公。するとそこを義母に目撃され「朝食の準備もしないで外出?」と勘違いされてしまいます。「躾が必要ね…」と義母は考えたようで…。出典:CoordiSnap主人公がゴミ出しから戻ると、なぜか家には鍵がかかっていて入ることができません。夫に開けてもらい入ることができたのですが、なぜ鍵がかかっていたのか不思議に思う主人公と夫。すると、そこには勝ち誇った顔の義母がいて…。それを見た娘は「鍵閉めたのっておばあちゃんじゃないの?」と指摘しますが、義母は否定します。すると娘は「玄関に何か落としていったみたいよ」と義母に告げ、義母が玄関を出た瞬間に…。先ほどの主人公と同じような状態にして鍵をかけたのです。娘は「間違えて鍵かけちゃった…さっきおばあちゃんがしたみたいに」と知らん顔。娘の罠にひっかかり「調子に乗っていられるのも今のうちよ…」と大激怒した義母なのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?きっぱりと抗議する嫁という立場から義母にはなかなか言いにくいかもしれませんが、いつまでも黙っていては義母の思うツボです。ときには義母にしっかりと抗議することも必要なのかなと思います。(30代/女性)自分で仕返しする今回は娘が義母に同じことをして仕返ししてくれましたが、できるなら自分で仕返しします。周囲が守ると余計に意地悪をしてくるかもしれないので、同じことをされたらどんな気持ちになるか、義母がわかるまですると思います。(20代/女性)今回は意地悪な義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2024年01月25日皆さんは、両親に恋人を紹介した経験はありますか?今回は「母が気づいた彼女の正体」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言両親に彼女を紹介結婚前提で付き合っている彼女がいる主人公。ある日、彼女を両親に紹介するために実家に招きますが…。微妙な表情を浮かべる母…笑顔で「よろしくお願いします」と挨拶する彼女を見て、なぜか微妙な表情を浮かべる母。母の様子に違和感を覚えた主人公は、彼女を送ったあと、母に理由を聞いてみることに。出典:モナ・リザの戯言すると母は結婚に反対だと言い…。主人公に指定した時間にあるレストランに行くよう告げたのです。困惑しながらも、母の言うとおりにレストランを訪れた主人公。そこへ彼女が同僚とランチをしにきて…。主人公に気づいていない彼女は、同僚たちと大声で会話を始めたのです。店中に響き渡るような声で、主人公の悪口や浮気相手の話をする彼女に愕然とする主人公。そこで初めて、彼女が金目当てで何人とも付き合う、男たらしな女だということに気が付くのです。すると彼女のもとへ母がやってきて…。「何でお母様がここに…!?」と動揺する彼女に、母は自身の正体を明かすのでした。読者の感想母が微妙な反応をしていたのは、彼女の本性を知っていたからだったのですね…。結婚前に主人公が彼女の本性に気づけたのは、せめてもの救いだと思いました。(30代/女性)結婚を前提に付き合っている彼女に、自分の悪口や浮気の話までされるとは思わないですよね。ここまで彼女の悪い本性が見えてしまうと、結婚する気もなくなってしまいそうです。(40代/女性)
2024年01月13日皆さんは、義家族との関係に悩んだ経験はありますか? 今回は「義母との接し方」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!3年間、義母と会わず…夫と結婚し、義母に挨拶に行った主人公。しかし義母は「同居はしません。無理に会いに来なくてもいい」と冷たい態度をとりました。そのため義母と接しづらいと感じていた主人公。その後3年間、義母には会わずにいました。ところがある日、夫の忘れ物を取りに行くために主人公は義実家へ行くことになります。夫が「手土産はお菓子よりも料理がいいよ」と言うため、かぼちゃの煮物を作って持っていきました。玄関で煮物を渡すと、義母は意外にも「一緒に食べましょう」と言ってくれます。そして緊張のなか食事をしていると、義母が今までのことを謝罪してくれたのです。義母は「女手一つで息子を育ててきたから、ずっと気が張りっぱなしだった」と事情を話してくれて…。煮物を食べて…出典:エトラちゃんは見た!「このご飯を食べたら…なんだか胸が…」と言う義母に「お義母さん…っ」と声をかけた主人公。次の瞬間、義母の異変に気づいた主人公は驚愕。義母はうれし泣きをしていたのです。予想外の事態に、主人公は驚いたのでした。読者の感想第一印象で苦手意識を感じてしまうと、次に会うのが億劫になってしまいますよね。しかし義母にも事情があったようで、きちんと話ができてよかったと思いました。(30代/女性)主人公に対して冷たい態度をとっていた義母に、一緒に食事をしようと言われたら身構えてしまうと思います。義母が冷たい態度をとっていた本当の理由を知ることができてよかったですね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月12日皆さんは、体の異変に気づいた経験はありますか?今回は「家事をしない自分勝手な義母」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言家事をしない義母夫と娘、義母と暮らしている主人公。主人公は、まったく家事をしない義母にうんざりしています。夫は仕事が忙しく、相談できずに過ごしていました。そんなある日、入浴中に肩を揉むと「ん…しこり…?」と主人公は体の異変に気づきます。すぐに病院へ行きたかったため「娘を1日見てほしい」と義母に相談したのですが…。義母の反応は…出典:モナ・リザの戯言義母は「絶対嫌!」と拒否。そんな義母の態度に我慢の限界に達した主人公は、ついに夫に相談。話を聞いた夫は義母に激怒します。さらに今まで家事をしてこなかったこともこっぴどくしかってくれたのです。そして家族の心配すらできない義母を家から追い出しました。義母は「さすがに仕送りぐらいは…」と期待しますが「仕送りとか援助とか一切ないから」と夫に言われてしまい…。ぐうの音も出なくなった義母なのでした。読者の感想家族の一大事でさえ、家事や子育てを嫌がるとはひどいと思いました。面倒くさがりな義母に、うんざりしてしまいますね。(30代/女性)普段家事をしていない分、病院へ行く間ぐらいは娘の面倒を見てほしいですね…。夫がしっかり怒ってくれて、ぐうの音も出なくなった義母にスカッとしました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2024年01月11日■これまでのあらすじ夫の人生を滅茶苦茶にしてやりたい妻、義母の言葉が刺さる―…。主人公・花子にとって「お金遣いが荒くないこと」は結婚相手に対して絶対に譲れない条件でした。太郎と付き合って半年で妊娠した花子、借金もなく、安定した収入があることから結婚したのに、ある日太郎の部屋から借入明細票を見つけてしまい…! 離婚も頭をよぎった花子だが、義両親の説得もあり太郎を許すことに。無事に出産を終え、義実家でお世話になっていたある日のこと、3万円の飲み会代を要求してきた太郎の様子がおかしいと家に戻ると、なんと女を連れ込んでいたのです。借金の使い道はすべて女への貢ぎ物。花子はその場でえい子と縁を切らせました。その後太郎を徹底的に監視しても疑いは消えることなく、気付けば精神安定剤を飲むほど精神崩壊してしまった花子。心配した義母が、「子どものこれからの人生を考えて欲しい」と伝えたのでした。 このお話は作者3chaさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。登場する人物はフィクションです。■義母の後悔■義母の言葉を受けて少し冷静になった花子義母が花子に息子のことをもっと見てあげて欲しいと言うのには、もうひとつ理由がありました。それは自身の子育てについて。太郎の幼少期に仕事が忙しく構ってあげられなかったことで、太郎が平気で嘘をついたり、家族を裏切るような大人になってしまったのではないかと感じていたのです。それを嘆いても、今となっては太郎本人が変わる努力をしなければどうにもなりません。しかし、花子と息子にはまだ未来がある。だからこそ、今からたっぷり愛情を注いで子どもを育てて欲しい…とお願いしたのでした。離婚することになってもサポートは続けてくれると話してくれた義母、その言葉は花子に刺さり冷静さを取り戻したのでした。しかし、そんなにすぐには変われないもの。いつものように荷物検査をしていたある日のこと、ついに花子は新たな裏切りの証拠を見つけてしまったのです。次回に続く「安心して結婚したはずなのに」(全47話)は22時更新!
2024年01月05日皆さんは、義両親の行動に悩んだ経験はありますか? 今回は勝手に荷物を開ける義母にまつわる物語とその対処法を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!宅配物を勝手に開封されて…主人公の義母は、宅配物を勝手に開けてしまう人でした。義母宛てではないものも勝手に開けてしまい、主人公はそんな義母に悩まされています。ある日、友人の荷物を代理で受け取ることになった主人公。友人宛ての荷物をテーブルに置き、主人公がそのまま買い物へ出かけると…。出典:エトラちゃんは見た!なんと義母がそのダンボールを勝手に開封してしまったのです。帰宅した主人公は「お義母さんそれ!開けちゃったんですか!」と青ざめます。そして荷物が友人宛てと知り、さすがの義母も顔面蒼白になるのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?同じことをされた場合を話す目には目を歯には歯をではありませんが、一度義母宛ての荷物を勝手に開封し、どう感じるのかを話してみるのがいいと思います、同じことをされたら、それが迷惑な行為だと義母も気づくのではないでしょうか。(50代/女性)夫に相談する義母のことは夫に相談して、解決に協力してもらうのがいいと思いました。主人公の荷物だけでなく、夫の荷物もあると思うので早めに対処する必要があると感じます。(20代/女性)今回は義母に荷物をあけられたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2023年12月27日皆さんは、義母の言動に悩んでしまったことはありますか?今回は非常識な義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。料理に文句をつける義母主人公は義母との関係に、悩みを抱えている主婦です。主人公は料理について、いつも義母にケチをつけられていました。「本当に料理が下手ね」などと言いながら義母は料理を食べるのです。その日も主人公宅に突然やってきた義母がまた料理に文句をつけました。「いつもひどいけど、今日は特にひどい」と言いながら食べる義母。出典:CoordiSnapそれを聞いた夫が「俺が作ったんだけど」と言い放ち不機嫌になります。夫が作ったと知らず、嫁イビリのつもりで文句をつけていた義母は青ざめます。その後、夫は”追撃の一言”を放つのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?夫を味方につける振る舞った料理に文句を言われるのは腹立たしいですし、食べてほしくないと思いますよね。直接義母に伝えても聞いてもらえると思えませんので、夫を味方につけ夫から義母に注意してもらうのがよいでしょう。(50代/女性)義母に料理をしてもらうこんな義母なら、自分で料理してもらうのがいいと思いました。文句を言われながら作り続けるのは、耐えられないのでそうすべきです。(30代/女性)今回は非常識な義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2023年12月15日皆さんは義家族との関係に悩んだ経験はありますか? 今回は「嫁イビリする義母」にまつわる物語を紹介します。『義母に置き去りにされた話』ある冬の日、義母と義姉と温泉旅行をした主人公。しかし義母の計画によって真夜中の冬の山道に、置き去りにされてしまいました。偶然通りかかった車に助けてもらったため、なんとか家に帰ることができた主人公。帰宅後、義母に「こんなことやめてください!」と抗議すると…。死にかけた…出典:スカッとドラマ義母は「嫁を鍛えるため」と言い、まったく反省しません。これまでも靴のヒールを折られたり、食べかけの食事を捨てられたり、さまざまな嫁いびりを受けてきた主人公。しかし今回ばかりは許せず、主人公は夫と義父に話すことにしました。すると話を聞いた夫と義父は激怒して義母に注意をしたのですが、悪びれる様子のない義母。しかしその後、義母が、義父のお金を使い込んでいたことが判明。離婚を決意した義父によって、義母は家から追い出されることになったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2023年12月07日皆さんは、義母の言動に悩んでしまったことはありますか?今回は嫁イビリをする義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。イラスト:CHIHIRO食べるものを勝手に決める義母主人公親子は義両親と一緒にファミレスに入ります。義父が「何でも好きなものを頼んでいいよ」と言ってくれたのですが…。出典:CoordiSnap「あなたはこれよ!」と主人公の料理はサラダだけと義母が勝手に決めたのです。主人公は反論できず困ってしまいます。そんな主人公を見た娘が自分の食べるエビフライ定食に加え…。「ハンバーグ定食も!」と2つ注文してくれます。義母は「そんなに食べるの?」と驚きますが、娘は「何でも頼んでいいんでしょ?」とやり返します。嫁イビリに気づかない義父は「もちろんだ!」と娘のお願いに満面の笑み。「ありがとう!おじいちゃん大好き!」と言われ義父はデレデレです。その反面”嫁イビリ”に失敗した義母は悔しそうにするのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?聞こえないふりをする自分が食べるものくらい自分で決めたいので、義母が何と言おうと聞こえないふりをして好きなものを注文します。(40代/女性)自分で払うと言い注文する注文する前に「自分の分は自分で支払うので」と言って、自分が食べたいものを注文します。自分でお金を出せば、相手もさすがに文句を言わないと思います。(20代/女性)今回は自分の食べる料理をわざと勝手に決められたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)
2023年12月02日皆さんは、義家族の言葉に驚いたことはありますか?今回は「義母と同居する妊婦の嫁」を紹介します!イラスト:hosogaya義母が体調不良に夫と義母と3人暮らしをしている主人公は、妊娠中ですが仕事を続けていました。そんな主人公の体調をいつも気遣ってくれる義母。しかし義母自身も体調が悪そうだったため、主人公は心配していました。そんなある日、義姉から電話で「母さんのデイサービスから迎えにくるよう連絡がきたんだけど…」と言われた主人公。どうやら義母の体調が悪くなってしまったようなのです。しばらくはそのまま義姉が義母を預かることになったのですが…。義姉との電話で…出典:愛カツ主人公が義姉にお礼を言い、電話を切ろうとすると「それにしてもさー」と会話を続ける義姉。そして「母さんの体調が悪くなったのってあなたのせいよね?」と言ったのです。義姉の言葉にショックを受けた主人公は、目に涙を浮かべながら話を聞きました。妊娠中でも義母のご飯の支度やデイサービスの送迎をしていた主人公。義姉の理不尽な言い方に納得ができなかったのでした。義姉の言葉に涙義姉の心ない言葉で泣いてしまった主人公。義母の体調不良を気にかけていただけに、ショックを隠しきれない主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年12月02日今回は、物語を元にしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。義母からの嫌がらせ主人公は義母から嫌がらせを受けていました。義母は主人公にだけ夕飯に生焼けの肉を出してくるのです。我慢の限界だった主人公は、義母に自分がされたように生焼けの肉を出すことに。何も言わず食べる義母出典:Grapps義母の反応をうかがっていた主人公は…。とても驚きました。ここでクイズ主人公に仕返しされた義母はどんな反応をしたでしょうか?ヒント!主人公にとって予想外の反応でした。どんな気持ちでした?出典:Grapps正解は…正解は「動じなかった」でした。義母は動じず、そのまま料理を食べたのです。主人公が理由を尋ねると義母が本音を漏らしました。それを聞いた主人公も素直に謝り、それ以来、主人公が義母から嫌がらせをされることはなくなったのでした。イラスト:夏柴※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年12月01日皆さんは、義母の言動に悩んでしまったことはありますか?今回は嫁イビリする義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。高級フルコースを注文する義母主人公の娘が部活で賞をとりました。そのお祝いにレストランで食事をすることにしたのですが…。無理やりついてきた義母が、勝手に高級フルコースを注文します。しかも自分が食べたいだけにもかかわらず「嫁がどうしても高級コースがいいって」と人のせいにする義母。出典:CoordiSnap主人公は「そんなこと言ってない」と困ってしまいます。しかし義母の振る舞いを見た娘が「安いのがいいなら」と口を開き…。「おばあちゃんは1番安い3千円のコースを頼みなよ」と言い放ったのです。娘の真っ直ぐな質問に反論できずにいた義母なのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?妥当な値段のコースを全員分頼むみんなで食事に行っているのであれば、1人だけ違うコースを頼むのではなく、思い切って同じコースを頼みます。義母が口を開く前に、自分が真っ先に妥当な値段のコースを選び「全員このコースで」と決めてしまうのがいいですね。(30代/女性)その場では義母に従う「安いコースでいい」と義母が言っていれば、その場では意見に従って注文します。娘には、また改めてお祝いを計画しようと思います。(30代/女性)今回は嫁イビリ義母への対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)
2023年11月28日皆さんは、義母の言動に悩んでしまったことはありますか?今回は義母に浮気を疑われたときの話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。イラスト:ポムポムペン義母が怪しい写真を叩きつけてきた話主人公は、友人たちとパーティを開き楽しんでいました。そこへ義母が乱入し、主人公が男性と並んで歩く写真を叩きつけてきたのです。出典:CoordiSnap怪しい写真を前に「嫁ちゃん、浮気してるよね?」と騒ぐ義母。写真を見て、友人たちは「あら」と話し合います。そして、そこにいた家政夫が写真を手に「これ私です」と言ったのです。なんと写真に写っていた男性はパーティにも参加していた家政夫。義母は「そんなわけないじゃない」と言いますが…。家政婦は「今日着ているニットその写真と同じですよ」とエプロンを取って見せます。勘違いで恥をかいた義母は、家を飛び出していったのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?証拠を見せる写真まで用意して、浮気を追求してくるなんて困った義母ですね…。浮気などしていないのであれば、義母の用意した写真を浮気していない証拠として使ってもいいと思いました。(30代/女性)浮気を疑われた人に証言をとる今回の主人公のように、浮気を疑った相手がいるのであればその人に浮気相手でないと証言してもらうのがいいでしょう。その人だけで信用してもらえないのであれば、他の主人公をよく知る人にも証言をもらえたらいいと思いました。(20代/女性)今回は浮気を疑われたときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(CoordiSnap編集部)
2023年11月26日皆さんは、義母の言動に悩んでしまったことはありますか?今回はイジワルな義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:ヨコヤ義実家が引っ越しを計画主人公宅と義実家は電車で40分ほどの距離にあります。ちょうどいい距離で、関係も良好だと思っていました。ある日、義母が「この間マンション見てきて」と言いだします。そして、主人公宅の近所に引っ越す計画があると話してきました。「そんな話聞いてない」と困惑する主人公。しかし続けて義母が「よく考えたら」と言い…。出典:CoordiSnap主人公宅がある地域を「不便でしょ?」と見下してきたのです。そして引っ越しは断念すると言い放った義母。「わざわざそんなことが言いたかったのか」とイラッとする主人公でした。こんなとき、あなたならどうしますか?距離を置く相談もなく近くに引っ越してくると言われるだけでもびっくりなのに、引っ越しをやめた理由に衝撃を受けました。わざわざイヤミを言ってくるような義母とは、適度な距離を置いてもいいかもしれません。(30代/女性)夫に相談する義母が勝手に近所に引っ越そうとしていたこと、主人公にイヤミを言ったこと、どちらも夫に話してもいいと思いました。そのことで夫と、今後の義実家との関係を話し合ってみてもいいのではないでしょうか。(20代/女性)今回はイジワルな義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2023年11月22日皆さんは、義母の言動に悩んでしまったことはありますか?今回は義母に困ってしまった話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:ポムポムペン頻繁に家に来る義母主人公は、夫と息子の3人家族です。主人公宅へお裾分けするという名目で頻繁に家に来る義母。その日も、高級洋菓子店のケーキを持ってやってきました。義母は「切り分けるわ」と言って、主人公にナイフを取ってくるよう言いつけます。ご機嫌でケーキを3つに切り分ける義母。出典:CoordiSnap義母は、当然のように主人公の分のケーキを用意しません。息子が「ママのぶんは?」と聞くと平然と「いらないのよ」と答える義母。それを聞いた息子は「ぼくもいらない」とつぶやき…。さらに”辛辣な一言”を義母に言い放ちます。辛辣な息子の一言に、タジタジとなる義母でした。こんなとき、あなたならどうしますか?帰ってもらう家族の目の前で主人公の分だけケーキを用意しないなんて、あからさまな嫌がらせで驚いてしまいました。息子が嫌な気分になるのも当然ですので、息子の心を傷つけないためにも義母には帰ってもらうのがよいでしょう。(30代/女性)夫と話し合う義家族のことなので、夫と話し合い解決に協力してもらうのがいいと思います。夫も義母と一緒になって、嫌がらせしてくるようであれば関係の見直しをしてもいいのではないでしょうか。(20代/女性)今回はイジワルな義家族の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(CoordiSnap編集部)
2023年11月20日皆さんは、義母との関係に困ったことはありますか?今回は義母にまつわる話とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!海老アレルギーの姉主人公は2人姉妹の妹で、結婚したばかりの姉は夫の義実家で義母と同居をしていました。そんな姉には重度の海老アレルギーがあり、うっかり食べてしまうと命の危険もあります。そのため家族皆で情報を共有し、姉が海老を食べないように注意していたのですが…。姉が倒れて救急搬送!出典:エトラちゃんは見た!なんと夕食で義母が買ってきたお惣菜を食べた姉が海老アレルギーを発症して倒れ、救急搬送されたのです。幸いにも姉は無事に回復しましたが…。主人公が調べると、義母が故意に原材料名を書き換えていたことがわかったのです。その後、警察に逮捕された義母。警察の調べで、義母の犯行の全容が明らかになるのでした。読者の感想アレルギーがあると知りながら食べさせるなんて、この義母の行動は恐ろしいです…。主人公のお姉さんが大事にならなくてホッとしました。(30代/女性)優しいと思っていた人からの裏切りはショックですよね。義母はしっかり反省して、主人公にも謝罪できるといいなと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(CoordiSnap編集部)
2023年11月20日皆さんは義母と同居した経験はありますか?今回は義母から最悪な嫁イビリをされた女性の体験談とその感想を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言美魔女と噂の義母と同居美魔女と噂されている若々しい義母と同居している主人公。セレブな義母は頻繁に友人を自宅に招くのですが、定食屋の娘で料理上手な主人公にいつもホームパーティの料理の準備をさせていました。料理をさせる義母の魂胆は…?出典:モナ・リザの戯言主人公は義母に言われた通りに料理をしますが、いつも大量に余ってしまいます。しかも残った料理は主人公が責任をもって食べるように強要され…。警察官の夫が当直で家に帰らない日を狙って料理をさせることに不信感を覚えた主人公。夫から注意してもらうと、今度はパーティの日をわざと間違えてすべての料理をムダにさせるなど、義母の行為はひどくなりました。食べないなら捨てると半笑いで言われ、食べ物を使って嫌がらせをする義母の行動が嫁イビリだと気づいた主人公は唖然とするのでした。読者の感想料理をしてくれる主人公に感謝もせず、食べ物を使ってしつこく嫌がらせをするなんてひどすぎますね。嫁イビリと気がついたので、対策を考えて阻止できるといいなと思います。(30代/女性)一生懸命作ったものを、捨てられるのは悲しいですよね。今後もこの状態が続くのであれば、もう料理をする必要はないのではないかなと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年11月18日皆さんは、義家族との関係は良好ですか?今回は「嫁いびり」にまつわる物語を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言嫁いびりをする義母子どもが生まれてから義両親と出かけることが多くなった主人公。待ち合わせ場所につくと、義母が「ハイどうぞ~お土産よ」と言って大量の煮物が入った袋を渡してきます。義母は、自分が子どもを抱けるように、わざと主人公に重い荷物を持たせたのです。そんな主人公を心配した夫が「大丈夫?荷物持つよ」と言ってくれました。すると義母は「そんなに重くないわよ、でもちょっとだけ手伝うわ」と言って…。荷物の重量がバレた出典:モナ・リザの戯言荷物がとても重いということを、夫と義父には気づかせないようにするのでした。そしてしばらくすると、また荷物は主人公のもとに。そんなことが会うたびに続き、堪忍袋の緒が切れた主人公。義両親と出かけたある日のこと。義母が、いつも通り会ってすぐに主人公に手土産を渡そうとしましたが、主人公は夫に持つよう言いました。すると「いつもみたいに受け取ってよ」と義母は動揺します。しかし夫が受け取ることになり、その重さに驚いた夫。義母が、今まで主人公にわざと重い荷物を持たせていたことがバレてしまいました。義母は、夫と義父に責められることになったのでした。義母の末路買い物前に重い荷物を主人公に持たせる義母。嫁いびりが夫と義父にバレて、2人から叱責されるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年11月16日皆さんは、義家族の行動に困ったことはありますか?今回は「義母」にまつわる物語を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!義母の料理がマズい夫と2人で仲よく暮らしている主人公。そんな主人公は、義母が持ってくるマズい料理に悩んでいました。義母は、主人公が料理下手だと勘違いしているのです。そして主人公に教えてあげるつもりで、マズい料理をふるまっていたのでした。主人公は困惑しつつも、その厚意を無碍にはできません。そんなある日、いつも通り義母が持ってきた料理を食べていると…。夫もやっと気づいた出典:エトラちゃんは見た!夫が突然「うちの母さんって、料理下手じゃないか?」と言い出しました。幼いころから義母の料理を食べてきた夫。主人公の料理と義母の料理を比べて、おいしくないということに気づいたのです。そして夫は義母に、言葉を選ばず「母さんは料理が上手じゃないんだよ」と言いました。義母は夫の本音に大きなショックを受け、落ち込んでしまいます。それ以来、料理本を読みながら料理の基礎を勉強するようになった義母。主人公は現実を受け止めて前を向いた義母に、ホッとするのでした。現実を知るきっかけにこれまで誰にも指摘されず、自分が料理下手だと気づいていなかった義母。夫の直球な指摘で事態はいい方向に向かい、安心した主人公のエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2023年11月15日良く言えばにぎやか、悪く言えば騒がしい義母。出産時の面会やお宮参りでもハイテンションでおしゃべりしてしまい、周囲から注意されたことも。私は、いつも聞き役に回って疲れるうえ、大きな声で周りに迷惑かけていることもあるため恥ずかしいと思っていました。そんな義母が2歳の娘に及ぼした影響とは? 超ハイテンションな義母に娘のリアクションは?義母は出産の面会時やお宮参りなど、静かにしないといけない場面でも大声で話してしまい注意されることもあるくらい、いつもテンションが高い人です。年3回の帰省時にも終始おしゃべりが止まらず……。聞き役の私は、帰ってきてからドッと疲れて寝込むほどでした。 それに反して、静かな環境のわが家。夫は、常にテンションが一定で物静かなタイプです。私もおしゃべりなほうではないため、夫婦のコミュニケーションはかなり落ち着いています。そのせいかはわかりませんが、娘は2歳になってもなかなか言葉が出ず、家族以外の人の前ではいつも人見知りしながらモジモジ。そんな控えめな娘を見て私は「周りと馴染めるようになるかな? 大丈夫かな……」と少し心配していました。 そんな中、お盆休みに義実家へ5日間滞在することが決定しました。義母は私たちを迎えるとすぐにおしゃべりをスタート。2歳の娘に対しても、ずっと話しかけたり、遊ぶ様子を実況中継したりとにぎやかでした。娘は初日こそ人見知りしていたものの、だんだんと義母のテンション高く話す様子が楽しくなったようです。滞在中、義母と一緒のときは、ほとんど大笑いしていました。そして最終日には、なんと発する言葉が増えたのです! 義母のマシンガントークに疲れることもある私ですが、娘に良い影響をたくさん与えてくれていることに気づき、今では感謝しています。わが家でも会話の時間をもっと増やして、楽しく娘の語彙力を伸ばしていきたいです。 著者:野々村りん/30代女性・主婦。夫と恥ずかしがり屋の娘の3人家族。日本酒好きで、週末の晩酌が息抜きとなっている30代ママ。作画:Pappayappa ※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
2023年11月08日学校の休憩時間は短く、どうしてもトイレに行けないときもありますよね。その結果、気づいたら大変なことになってしまったという方も……。そこで、今回は「生理を気合いで我慢していたら、大変なことになったエピソード」をご紹介します。26歳、会社員Sさんの場合……私が小学生のときの学校での出来事です。授業の間の休憩が10分しかなく、体育の授業の前に着替えに時間がかかってしまい、トイレに行けませんでした。「まずいな」と思ったものの、そのまま授業に参加。気づいたらパンツやズボンまで真っ赤になっていました。その時の心境、またその後は?先生に事情を言い、「我慢せずにトイレに行っておけばよかった」とすごく後悔をしました。小学生で生理になったため、周りの子は何のことかわかっていない人もおり、余計に恥ずかしかったです。この気持ちを理解してくれる友達もいなかったので不安でした。幸いにも赤くなったのが体操着だったので、とりあえず着替えて残りの授業はやり過ごしました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。長蛇の列に並ぶことに……自身の体験談を描く漫画家みわ柴(@miwashibachan)さんの「生理で別れた話」でも、生理を我慢してしまった場面が描かれています。主人公のみわ柴さんは、生理痛が酷く座っているだけでもつらい状態でした。その様子を見た彼は、みわ柴さんを気遣うも「出かけよう!」と提案してきます。彼の優しさを無下にできず鎮痛剤を服用し、いざ出かけるのですが……。彼が提案してくれた気遣いが、みわ柴さんにとってはつらい状況だったようですね。この後、生理に関する知識があまりなかった彼氏は、みわ柴さんの様子を見て不機嫌に。さらに生理をめぐって主人公と彼は大きくすれ違ってしまいます。こんな時どうする?生理だと「我慢をすれば大丈夫」といった風潮があるかもしれません。体調が優れない時は、無理をせずゆっくりすることも大切です。今回は「生理を気合いで我慢していたら、大変なことになったエピソード」をご紹介しました。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。漫画の監修:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(DoctorofPhilosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方、予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年10月26日みなさんは義実家で唖然とするような出来事に遭遇したことはありますか?今回は義母にモヤモヤしてしまったエピソードを紹介します!孫を可愛がってくれる義母義母が大量のおもちゃをゲット!息子への贈り物かと思いきや…?おもちゃをお隣の子へ拍子抜けしてガッカリ孫のために用意してくれたおもちゃかと思いきや、なんと隣の子にあげてしまった義母…。期待してしまった分だけ、複雑な気持ちになってしまうのも無理はありませんね。孫がもう少し大きくなったときに、義母が素敵な対応をしてくれることに期待しましょう!※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年10月24日みなさんは義母の誘いに困ったことはありませんか?今回はイヤミがひどい義母のエピソードを紹介します!嫁を食事に誘ってくる義母持病で食べられないものがイヤミを連発されて仕方なく…やはり体調が悪くなり…義母には夫が一喝!何度も食事に誘ってくる義母。夫が一喝してくてたおかげで義母もきっと反省したことでしょう。今後は体調を優先して、決して無理をしないようにしたいですね。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年10月20日皆さんは、義母との関係に苦労したことはありますか?今回は「義母と夫の関係に気づいてしまった話」と、その感想を紹介します。インスタ:りな(@rina_saretsuma)HP: リアコミ原作:まりさん(りなのInstagramから応募)作画:沖水志帆義母と夫の関係主人公は、趣味のゲームがきっかけで知り合った男性と結婚します。近所に住む義母ともいい関係を築いていると思っていました。しかしある日、主人公は夫の携帯に義母からあり得ない内容のメッセージが来たのを見てしまいます。どうやら義母と夫は異常な関係をもっているようなのです。それに気づいた主人公は、恐怖と悔しさでパニックを起こすのですが…。浮気のほうがマシだった出典:Instagramそんな主人公を義母は殴りつけます。信じられない真実に「浮気されたほうがまだマシだった」と絶望する主人公。そして夫がこの異常さに気づいていないことにため息が出るのでした。読者の感想義母と夫の異常な関係を知ってしまった主人公がどんなに絶望したかを考えると心が痛いです。主人公が「浮気されたほうがマシだった」と言いたくなる気持ちがわかり、私までつらくなってしまいました。(20代/女性)主人公の味方をしてくれない夫とは、今後もうまくやっていけないですよね…。夫にもこの異常さに早く気がついてほしいと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年10月15日皆さんは、義母の行動に驚いてしまったことはありますか?今回は、義母とピクニックに行ったときのエピソードを紹介します。義母を誘ってピクニックへお弁当は主人公の手作り後日、ピクニックの話を友人に…夫の言葉にもガッカリ夫も韓国料理が好きなのに…頑張って作ったお弁当に文句を言ってきた義母。夫が少しでもフォローしてくれれば、主人公も救われたかもしれませんね。どんなときでもお互いを気遣う気持ちは忘れたくないものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年10月15日皆さんは、義両親と同居をしたことはありますか?今回は、嫁の要求をすベて拒否する義母のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言負担を増やす義母妊娠3ヶ月の主人公は、夫と娘の3人暮らしです。義母の希望で同居することになったのですが、家事を手伝いもせず用事を言いつけて主人公の負担を増やしてきました。ある日、主人公は体に違和感を覚え「病院に行きたい」と義母に伝えますが、許可が下りません。そのことを聞いた夫は義母を叱りましたが、義母は反省せず夫が休みを取って検査に付き添ってくれました。心配していたしこりも深刻なものではなかったため手術で取り出すだけとのことで、ひとまず安心しました。そして帰宅後、義母に報告すると「私の言った通りじゃない!」となぜか上から目線の発言をしてきたのです。この発言で、今まで夫が溜め込んでいた怒りが溢れ出してきて…。義母への怒り出典:モナ・リザの戯言我慢の限界にきた夫は、義母を追い出すことを決意。義母の抵抗も虚しく、問答無用で義母との同居を解消した夫なのでした。読者の感想妊娠中の嫁をこき使う義母との同居は苦行だと思いました。夫が味方をしてくれるのは、とても心強いと思います。(30代/女性)体に違和感があるのに、病院に行かせてくれないのはひどいですね…。同居を解消して正解だと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年10月12日皆さんは、義両親と良好な関係を築いていますか?今回は、結婚式のプランに口出ししてくる義母のエピソードを紹介します。ウエディングドレスを義母に披露すると…義母がドレスやプランを批判今から変えるのは無理無事に式は終わったけれど…今後の付き合いが心配結婚式に口出しをされると、その後のお付き合いが心配になってしまいますよね。これからは適度な距離感で義母との関係を築いていけるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年10月08日皆さんは、義母の行動に驚いてしまったことはありますか?今回は、アポなしで突然家にやってきた義母とのエピソードです。アポなしで来た義母義母が、突然家に来たときの話です。特に連絡もなくいきなり来たので、私たちは掃除をしておらずご飯を作ってる途中でした。そこへ義母が来て、まずはキッチンをじろじろと見て確認をされます。そして、義母が気になったところでいろいろなお節介をされてしまい…。そんななか、話の途中で夫のことになりました。「夫は、疲れたりすると体に出ちゃうからそのときは休ませてあげて」と言われました。たしかに夫の仕事は大変かもしれないですが、家のことは私がワンオペでやっています。帰ったら、自由にお風呂に入ってテレビを見てスマホを触る夫が羨ましいくらいだと思ってました。我慢しているのに…さらに義母は「夫は、結婚してからよく体調を崩すようになった。無理させてるんじゃないの?」と言ってきたのです。私は言いたいことがたくさんありましたが、子どもたちもいたので我慢することに…。でも、心の中では義母と夫への怒りが本当に爆発しそうでした。(30代/女性)息子離れをしてほしい突然アポなしで息子夫婦宅に来て、息子に無理をさせないでという義母。アポなしで来たり、普段の生活を見ていないのに一部だけ見て嫁を責めるのはよくないですよね。夫婦の関係に、あまり強引に割り込まず見守っていてほしいものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年10月08日