「水樹ナナコ」について知りたいことや今話題の「水樹ナナコ」についての記事をチェック! (1/7)
声優の水樹奈々が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「本当にあっという間すぎました〜」水樹奈々がインスタライブを開催「本日は、アニメイト池袋本店さんにて「CONTEMPORARY EMOTION」リリースイベントを開催✨」と綴り、1枚の写真をアップした。続けて「アルバムのお話はもちろん、お邪魔させていただいたTV番組の収録のお話、先日発表になった大河ドラマ出演のお話、久しぶりのアニサマ参戦のお話…などなど、水樹の近況についてもたっぷりトーク✨」と綴り、イベントを振り返った水樹。最後は「参戦してくださったみなさん、応募してくださったみなさん、ありがとうございました」と、感謝の言葉で締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 水樹奈々オフィシャル(@nanamizuki_nm7)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「今日お会いできて本当に良かったです」「楽しそうで何よりでした!!」といったコメントが寄せられている。
2025年04月21日俳優の横浜流星が主演を務める、大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)の新たなキャストとして水樹奈々が演じる智恵内子の登場が決定した。今作が大河ドラマ初出演となる。放送100年を迎える2025年は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、ときに“お上”に目をつけられても“面白さ”を追求し続けた人物“蔦重”こと、蔦屋重三郎が主人公。親なし、金なし、画才なし……ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦重は、文化隆盛の江戸時代中期に喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。脚本は森下佳子氏が担当。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く。水樹奈々が演じる智恵内子は、元木網の妻で、天明期の女性狂歌師。湯屋の主人・元木網(ジェームス小野田)の妻・すめで、狂名“智恵内子”としての側面を持つ。夫とともに天明狂歌をけん引する。蔦重(横浜流星)とは、大田南畝(桐谷健太)や夫・元木網などが参加する狂歌の会で知り合い、親交を深めていく。■コメントまさか私が大河ドラマに!?と、お声掛けいただいた時は本当にビックリしました。智恵内子は数少ない女性狂歌師で、キレがあり、ユーモアのセンス溢れる歌を詠むことで身分を超えて様々な人々と繋がり、娯楽の少ない時代に笑顔になれる楽しみを夫や仲間と共に生み出していました。言葉を伝える、歌で繋がり笑顔を届けることは、声優・歌手としての私の活動と繋がる部分が多々あり、とてもご縁のある役をいただき光栄に思っています。初めて尽くしで緊張の連続ですが、全力で演じさせていただきます!
2025年04月15日俳優の横浜流星が主演を務める、大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)の新たなキャスト7人が発表された。水樹奈々、ジェームス小野田、ひょうろく、えなりかずきらは今作が初の大河ドラマ出演となる。高岡早紀が演じるつよは、ある日突然、蔦重のもとに戻ってくる母親。蔦重(横浜流星)が7歳の時に離縁し、蔦重をおいて去っていった実の母親。髪結の仕事をしていたこともあり、人たらし。対話力にはたけており、蔦重の耕書堂の商売に一役買う。水樹奈々が演じる智恵内子は、元木網の妻で、天明期の女性狂歌師。湯屋の主人・元木網(ジェームス小野田)の妻・すめで、狂名“智恵内子”としての側面を持つ。夫とともに天明狂歌をけん引する。蔦重(横浜流星)とは、大田南畝(桐谷健太)や夫・元木網などが参加する狂歌の会で知り合い、親交を深めていく。ジェームス小野田が演じる元木網は、大田南畝らとともに活躍した狂歌師。湯屋の主人として、既に第3回に登場。早くより狂歌の世界に遊んでおり、湯屋を経営する傍ら、狂名“元木網”として、大田南畝(桐谷健太)や朱楽管江(浜中文一)らとともに江戸の狂歌界を引っ張っていく存在となる。女性狂歌師の第一人者、智恵内子(水樹奈々)は妻。蔦重(横浜流星)とは、南畝が開催する狂歌の会で親睦が深まる。ひょうろくが演じる松前廣年は、吉原に出入りする中で、人生が翻弄されていく…。松前道廣(えなりかずき)の弟で、松前藩の江戸家老。幼少のころから画を学び、蠣崎波響としての画名も持つ。あることがきっかけで、吉原の大文字屋で花魁・誰袖(福原遥)と出会う。松前藩の繁栄のために尽力するが、自由奔放で非道な兄・道廣とは違い、心根の優しさがあだとなり、のちの松前藩を揺るがしていく…。中川翼が演じるみの吉は、地本問屋、丸屋の手代。幼い頃に丸屋に奉公に出される。丸屋の一人娘・てい(橋本愛)が蔦重(横浜流星)の妻となってからも、耕書堂の手代として、二人を支える。えなりかずきが演じる松前道廣は、ド派手な性格で権力をふるう、松前家当主。松前藩第八代藩主。時には行き過ぎた行動も平気でやってのける奔放な性格を持つ。御三卿の一橋治済(生田斗真)などとも親交があり、蝦夷の上知を進めようとする田沼意次(渡辺謙)に対して、政治的な駆け引きを実行していく。高橋英樹が演じる徳川治貞は、財政が上向かない幕府の政策に、苦言を呈す紀州藩主。徳川御三家の紀州藩第九代藩主で、八代将軍・吉宗にならった質素倹約をもっぱらとした藩政改革を行い、藩の財政再建に貢献した。浅間山の噴火がもたらした天明の大飢きんの中、米の値は下がらず、幕府の財政も悪化に陥ったことに業を煮やす。徐々に幕政への関与を強め、田沼意次(渡辺謙)らを追い詰めていく。
2025年04月15日横浜流星主演大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」に、高岡早紀、水樹奈々、ジェームス小野田、ひょうろく、中川翼、えなりかずき、高橋英樹が出演することが分かった。本作は、日本のポップカルチャーの礎を築いた“江戸のメディア王”である、蔦重こと蔦屋重三郎の物語。蔦重役の横浜のほかにも、安田顕、小芝風花、里見浩太朗、渡辺謙らが出演する。今回新たに出演が発表された7人が演じるのは、蔦重と繋がっていく人々、意次の政を左右する大名。耕書堂の商売に一役買う、蔦重のもとに戻ってくる実の母親・つよ/高岡早紀<コメント>大河ドラマに出演させていただくのは、3回目となります。 毎回毎回身が引き締まる思いと共に、私が出来る限りの想いを込めて撮影に臨むつもりです。 今回は、今をトキメク俳優の横浜流星さんの母親という、なんとも光栄な役です! “この親にして、この子あり" と納得していただけるように、 流星さんが作り上げた蔦重を、更に深みが増すように演じられたらと思います。 みなさま、どうぞお楽しみに。蔦重と親交を深めていく、元木網の妻で天明期の女性狂歌師・智恵内子/水樹奈々<コメント>まさか私が大河ドラマに?!と、お声掛けいただいた時は本当にビックリしました。智恵内子は数少ない女性狂歌師で、キレがあり、ユーモアのセンス溢れる歌を詠むことで身分を超えて様々な人々と繋がり、娯楽の少ない時代に笑顔になれる楽しみを夫や仲間と共に生み出していました。言葉を伝える、歌で繋がり笑顔を届けることは、声優・歌手としての私の活動と繋がる部分が多々あり、とてもご縁のある役をいただき光栄に思っています。初めて尽くしで緊張の連続ですが、全力で演じさせていただきます!湯屋の主人として登場、狂歌師・元木網/ジェームス小野田<コメント>約40年前、米米 CLUBとして奇抜なメイクと扮装で歌手デビューした当時の私に、まさか大河ドラマのオファーをいただけるとは思いもよらなかったでしょう!素顔のままでの出演です。ダジャレや皮肉といった遊び心満載の歌を詠む、狂歌師「元木網」として再び登場します。エンタメ革命を起こす蔦重や、多様なキャラの狂歌師たち。米米 CLUBにも通じる要素に時代を超え親近感を抱いています。これからも、べらぼうご期待ください。吉原に出入りする中で、人生が翻弄されていく松前藩の江戸家老・松前廣年/ひょうろく<コメント>はじめまして、松前廣年役のひょうろくです。今回初めて大河ドラマに出演させて頂きました。初めてのカツラや久しぶりの髪の毛にドキドキで臨ませて頂きました。廣年さんは江戸家老という身分が高い方で凛としてる部分がちゃんと出せたのか今でも不安です。吉原の女性に翻弄される一面もあり、撮影中“分かるなぁ。。"と他人事とは思えない切なさがありました。周りの演者さんやスタッフさんの凄さに圧倒されてしまいましたが、色んなアドバイスを頂きながら自分なりに一生懸命演技させて頂いてますので是非ご覧になってください。地本問屋「丸屋」の手代・みの吉/中川翼<コメント>「べらぼう」の一筋縄ではいかない時世だからこそ生まれる人間の葛藤が繊細に描かれているところが大好きです。そして蔦重の果敢に挑戦し続ける姿に毎週勇気をもらっています。そんな素敵な作品に参加出来る喜びで胸がいっぱいです。今回で大河ドラマには3度目、森下さんの作品には4度目の参加になります。再会できることを幸せに思うのと同時に成長した姿を見せていきたいと強く思います。森下さんの描く実直で純粋なみの吉という青年が皆様の心に留め置かれるよう、今出せる全力を出し切ります。奔放な性格の松前家当主・松前道廣/えなりかずき<コメント>10歳で初めてNHKに仕事で伺った際、大河ドラマ(おそらく『八代将軍吉宗』?)を撮影中のスタジオを発見し「いつかあのスタジオでも仕事をしたい!」と心に誓いました。“30年後に達成できるよ!”と、あの時の自分に言ってあげたいです。松前道廣は、名家の重圧もあったのでしょう、生まれもっての権力を最大限に行使しますが、本人にとっては"正義"であり、ちょっときつめの“指導"なのです。一生懸命演じます。田沼意次らを追い詰めていく紀州藩主・徳川治貞/高橋英樹<コメント>1968年「竜馬がゆく」で初大河ドラマ出演、その後9本の大河ドラマに出演をさせていただき、様々な歴史上の人物を演じさせて頂きました。2015年「花燃ゆ」にて井伊直弼を演じ、早いもので10年が経ち、今回の「べらぼう」で記念すべき10本目の大河ドラマ出演ということになります。今回私が演じさせて頂く徳川治貞という人物は、紀州徳川の殿様です。八代将軍吉宗にならい、倹約政策などを行い、和歌山藩の財政再建に尽力しました。本人は自ら綿服と粗食を望んだそうです。その為倹約殿様と言われています。今回の大河ドラマでは、どのような人物に描かれるのか、大いに楽しみです。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は毎週日曜日20時~総合、18時~BS、12時15分~BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2025年04月15日ものまねタレントの“ナナちゃん”こと古村奈々が21日に自身のアメブロを更新。高齢出産に対する不安を吐露した。この日、古村は「いつもブログを読んでくださる皆さまへ。私事ではございますが、この度第二子となる新たな命を授かりました」と報告。「昨日は膨らんできたお腹をポン太がじっと見つめて何を思ったのかヨシヨシしてくれました」と息子の様子を明かし「なにか変化に気づいたのかな、子どもって不思議ですね」とつづった。続けて「私自身はひとりっ子でして兄弟への憧れがあったので、将来可能であれば子どもは2人授かれたらいいなぁという願いが昔からありました」と述べ「2人目のベビーがお腹にきてくれたことは本当に嬉しく思っております」とコメント。「出産予定日につきましては9月頃を予定しており」と明かし「4月に開催予定のナナちゃん単独ライブにつきましては、無理のない範囲ではございますが予定通り開催予定でして今回も楽しいライブを披露できればと考えております」とつづった。また「今回のつわりも酷く『もうやだ、辛すぎる、耐えられない』と挫けそうなときが何度もありましたが、今は体調も回復してずっと食べれなかった白いごはんが美味しく食べられるようになりました」と報告。「そして私は来月で37才。高齢出産での妊娠&出産になりますので、ポン太のときとはまた違った緊張感や不安があります」(原文ママ)と心境を吐露し「でもまたいろいろなことを乗り越えて可愛い我が子に会えることを心から願っています」とコメントした。最後に「3年ぶりの妊娠、まだまだこれからどうなるか分かりませんが」「これからもあたたかく見守っていただければ幸いです」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月21日歌手で声優の水樹奈々が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】声優・水樹奈々アルバム新曲レコーディングを報告超難曲と明かしファンの期待高まる!!「GREEN DAYのKアリーナ横浜公演に行ってきました‼️約2時間、ノンストップで繰り出される激アツ曲と、タフなパフォーマンスに痺れました✨」と綴り、1枚の写真をアップ。パンク・ロックバンド『GREEN DAY』の来日ライブを楽しんできた様子を、熱量そのままに語った。その内容からも、GREEN DAYの圧巻のパフォーマンスがリアルに伝わってくる。同じ歌手としての目線から語られる故に、その言葉の信頼性もあり、GREEN DAYへのリスペクトを強く感じた。「超ストイックなステージに、終始刺激とエネルギーをいただきました〜❣️」と締め括った水樹奈々の今後の活躍にも期待が寄せられる。 この投稿をInstagramで見る 水樹奈々オフィシャル(@nanamizuki_nm7)がシェアした投稿 この投稿にファンからの「激アツなライブに行かれて刺激を受けたみたいで良かったですね♫」「私も奈々さんのライブからたくさんのエネルギーをもらっていますので、次のライブを楽しみにしています」など、ライブの感想を喜ぶ声や、刺激を受けて更なる活躍を期待する声が多く寄せられている。
2025年03月01日かわいいだけじゃなく、ちょっぴりシュールなキャラクターやストーリーが子どもから大人まで幅広い層の人気を集めている「すみっコぐらし」。そんな「すみっコぐらし」の世界観を満喫できるカフェが、東京では2月1日(土)から3月9日(日)まで、愛知では2月24日(月)まで期間限定で開催しています。すみっコたちと癒しのひとときを過ごそうと、東京・池袋で開催中の「すみっコぐらしカフェ~喫茶すみっコでチョコレートフェア~」にお邪魔してきました。■すみっコたちが店内の至るところに!ほっこりと穏やかな空間に今回訪れたのは、東京の店舗となるBOX cafe&space マツモトキヨシ池袋Part2店。建物の4階に上がると、早速すみっコたちがお出迎え。窓の形をしたディスプレイには次々とすみっコたちが映し出され、店内に入る前からほっこりとした気持ちになります。入り口には、フォトスポットになりそうな大きなビジュアルが!今回のカフェは、「喫茶すみっコでチョコレートフェア」をコンセプトに、バレンタインデーの季節にぴったりな、すみっコたちのかわいいチョコレートメニューが提供されることから、チョコレートフォンデュを楽しんでいるすみっコたちが描かれていました。木目調の温かい雰囲気の店内には、テーブル席とカウンター席が用意され、テーブルはかわいいすみっコたちのデザインに、一部のカウンター席には今回のカフェ仕様のランチョンマットやパーテーションが置かれるなど、至るところにすみっコたちが!店内のプロジェクターでも「すみっコぐらし」の動画が投影され、軽快な音楽とかわいらしいキャラクターに癒されます。■食べるのがもったいないほどかわいい!子どもから大人まで楽しめるメニュー筆者が今回いただいたのは、「パン店長のおすすめシチュー」と「ほっとカフェラテ」の2種類。「パン店長のおすすめシチュー」は、その名の通り、パン店長がおすすめするピンクのかわいいクリームシチューで、プレートに描かれたパン店長にも癒されます。シチューの中には、カリフラワーと芽キャベツ、パリジャンキャロット、ダイスポテト、玉ねぎ、ハート型に切り抜かれた紅芯大根と野菜たっぷり。その他にも、ベーコンスライスにグラナパダーノ、肉団子、おいりと、具沢山なシチューにすみっコたちが描かれたモナカがトッピングされていました。かわいすぎるビジュアルを壊したくないと思いつつ一口食べてみると、とにかくクリーミー。たくさんの具材が入っているので、さまざまな食感を楽しめるのと、野菜がたっぷり入っているので罪悪感を感じさせません。バゲットも2枚付いていて、食べ応えも十分。アツアツで提供されるので、体がホッと温まりますよ。一方、「ほっとカフェラテ」は、ふわふわのフォームミルクの上にすみっコたちがデザインされて、これまたかわいい!デザインは2種類あり、ランダムに提供されるのだそうです。「こんなにかわいくされたら飲めないよ」と思いながらも一口飲んでみると、苦味の少ないマイルドなカフェラテで、フォームミルクが細やかなので、なめらかな口当たり。温かさとやさしさを感じる味わいでホッと一息つけますよ。筆者が注文したメニュー以外にも、しっかりと食べたい人には、チョコレートに見立てたマッシュポテトと、ピンクのチーズソースでおめかししたやまがかわいい「やまのチーズドリアプレート」(1,690円)や、2段重ねのチョコレートケーキとミニパスタ、サイドドリンクがセットになった「喫茶すみっコのケーキセット」(2,690円)がおすすめ。デザートを楽しみたい時は、特製タルトのミニデザート「まめマスター特製タルトサンデー」(990円)も。しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげ、まめマスターの6種類の中から好みのキャラクター、もしくは好みのフレーバーから選べます。ドリンクは、サイドドリンクにコーヒーや紅茶、コーラ、オレンジ、ジンジャーエールなどもありますが、おすすめは喫茶すみっコ特製の「アイスチョコミルク」(990円)。選んだキャラクターの蓋POPが付いてくるので、フードやデザートと一緒にたくさん写真を撮りたくなってしまいます。■店舗でしか買えないグッズも要チェック「すみっコぐらしカフェ~喫茶すみっコでチョコレートフェア~」は、メニューだけでなくグッズも魅力の一つ。物販コーナーでは、開催店舗でしか買えないレアなアイテムが並んでいました。おうちでのカフェタイムをより充実させてくれそうな「白雲石コースター」(1,320円)と「マグカップ(ハートハンドル)」(1,980円)。マグカップの中に入っている「チャーム付きマドラー」(1,045円)はスーベニアで、「まめマスター特製タルトサンデー」に+1,045円することでゲットできます。デスクに並べたくなる「アクリルスタンド」(全5種 各990円)をはじめ、ランダムで提供される「アクリルクリップ」(770円)、「ウッドマグネット」(880円)、「アクリルキーホルダー」(825円)は、全種類集めたくなるほどのかわいさ……。「香り付きポストカード」は、事前予約(715円/1名)をし、メニューを注文した人にだけプレゼントされる事前予約者限定カフェ利用特典。ポストカード鏡面の柄を擦るとチョコレートの香りがするだなんて、平成生まれからするとエモい仕掛けです。全3種の中からランダムで提供されます。■大人気のキャラクターに癒されるほっこりとした時間を過ごしてみて「すみっコぐらしカフェ~喫茶すみっコでチョコレートフェア~」の開催期間は、東京では2月1日から3月9日まで、愛知では2月1日から2月24日まで。この機会に「すみっコぐらし」の世界観にどっぷりと浸ってみてはいかがでしょうか?すみっコぐらしカフェ~喫茶すみっコでチョコレートフェア~©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.(取材・文:吉川夏澄)
2025年02月21日株式会社BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部では、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として、『一番くじ すみっコぐらし ~喫茶すみっコでチョコレートフェア~』(メーカー希望小売価格1回730円(税10%込))を、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、その他コンビニエンスストア、イトーヨーカドー店舗、すみっコぐらしショップ(一部の店舗を除く)、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなどで、2025年2月14日(金)より順次発売いたします。 (発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)■商品特長本商品は、「チョコレート」をテーマにした「すみっコぐらし」の一番くじです。バレンタインにぴったりな「チョコレート」をテーマにしたアイテムを取り揃えました。A賞は、手軽に楽しくチョコレートパーティができるチョコレートファウンテン。チョコレートファウンテンはすみっコぐらしの一番くじシリーズで初登場のアイテムです。B賞はチョコレートのベストをまとった可愛いとかげぬいぐるみ。C賞はチョコレートを持ったすみっコたちのぬいぐるみマスコットです。ボールチェーン付きなので、一緒におでかけを楽しむことができます。D賞は喫茶のメニューになったしろくまとねこのフィギュアチャーム。そのほか、A賞のチョコレートファウンテンとあわせて使用できるガラスボウルとカトラリーを選べる3種のテーブルウェアや、使い勝手抜群の選べる6種のハンドタオルとコースターのアソート、すみっコたちの最新アートが楽しめる、選べる6種のラバーチャームなどをラインナップしました。最後の1個を引くと手に入るラストワン賞には、チョコレートフェアに合わせたおしゃれなしろくまぬいぐるみをご用意しました。A賞と同仕様のチョコレートファウンテンが抽選で当たるダブルチャンスキャンペーンも実施予定です。■等級一覧・A賞:チョコレートファウンテン(全1種) 約22.5cm・B賞:とかげぬいぐるみ(全1種) 約22cm・C賞:ぬいぐるみマスコット(全5種) 約9cm・D賞:ミニフィギュアチャーム(全2種) 約3.5~4cm・E賞:テーブルウェア(全3種) ボウル…約9.5cm/カトラリー…約13cm・F賞:ハンドタオル/コースター(全6種) ハンドタオル…約20cm/コースター…約10cm・G賞:ラバーチャーム(全6種) 約4.5~5.5cm・ラストワン賞:しろくまぬいぐるみ 約22cm・ダブルチャンスキャンペーン:チョコレートファウンテン 約22.5cm 合計30個※賞品とパッケージは、A賞と同仕様になります。■商品概要・商品名:一番くじ すみっコぐらし ~喫茶すみっコでチョコレートフェア~・メーカー希望小売価格:1回730円(税10%込)・種類数:全7等級24種+ラストワン賞・販売ルート:ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、その他コンビニエンスストア、イトーヨーカドー店舗、すみっコぐらしショップ(一部の店舗を除く)、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなど・販売開始日:2025年2月14日(金)より順次発売予定・発売元:株式会社BANDAI SPIRITS※店舗によりお取り扱いのない場合や発売時期が異なる場合があります。なくなり次第終了となります。※画像と実際の商品とは異なる場合があります。※掲載されている内容は予告なく変更する場合があります。※「一番くじ」および「ラストワン」「ダブルチャンス」は登録商標です。(C)2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年01月31日株式会社BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部では、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として、『一番くじ すみっコぐらし ~喫茶すみっコでチョコレートフェア~』(メーカー希望小売価格1回730円(税10%込))を、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、その他コンビニエンスストア、イトーヨーカドー店舗、すみっコぐらしショップ(一部の店舗を除く)、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなどで、2025年2月14日(金)より順次発売いたします。 (発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)商品紹介ページURL: 一番くじ すみっコぐらし ~喫茶すみっコでチョコレートフェア~■商品特長本商品は、「チョコレート」をテーマにした「すみっコぐらし」の一番くじです。バレンタインにぴったりな「チョコレート」をテーマにしたアイテムを取り揃えました。A賞は、手軽に楽しくチョコレートパーティができるチョコレートファウンテン。チョコレートファウンテンはすみっコぐらしの一番くじシリーズで初登場のアイテムです。B賞はチョコレートのベストをまとった可愛いとかげぬいぐるみ。C賞はチョコレートを持ったすみっコたちのぬいぐるみマスコットです。ボールチェーン付きなので、一緒におでかけを楽しむことができます。D賞は喫茶のメニューになったしろくまとねこのフィギュアチャーム。そのほか、A賞のチョコレートファウンテンとあわせて使用できるガラスボウルとカトラリーを選べる3種のテーブルウェアや、使い勝手抜群の選べる6種のハンドタオルとコースターのアソート、すみっコたちの最新アートが楽しめる、選べる6種のラバーチャームなどをラインナップしました。最後の1個を引くと手に入るラストワン賞には、チョコレートフェアに合わせたおしゃれなしろくまぬいぐるみをご用意しました。A賞と同仕様のチョコレートファウンテンが抽選で当たるダブルチャンスキャンペーンも実施予定です。■等級一覧・A賞:チョコレートファウンテン(全1種) 約22.5cm・B賞:とかげぬいぐるみ(全1種) 約22cm・C賞:ぬいぐるみマスコット(全5種) 約9cm・D賞:ミニフィギュアチャーム(全2種) 約3.5~4cm・E賞:テーブルウェア(全3種) ボウル…約9.5cm/カトラリー…約13cm・F賞:ハンドタオル/コースター(全6種) ハンドタオル…約20cm/コースター…約10cm・G賞:ラバーチャーム(全6種) 約4.5~5.5cm・ラストワン賞:しろくまぬいぐるみ 約22cm・ダブルチャンスキャンペーン:チョコレートファウンテン 約22.5cm 合計30個※賞品とパッケージは、A賞と同仕様になります。■商品概要・商品名:一番くじ すみっコぐらし ~喫茶すみっコでチョコレートフェア~( )・メーカー希望小売価格:1回730円(税10%込)・種類数 :全7等級24種+ラストワン賞・販売ルート :ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、その他コンビニエンスストア、イトーヨーカドー店舗、すみっコぐらしショップ(一部の店舗を除く)、一番くじ公式ショップ、一番くじONLINEなど・販売開始日 :2025年2月14日(金)より順次発売予定・発売元 :株式会社BANDAI SPIRITS※店舗によりお取り扱いのない場合や発売時期が異なる場合があります。なくなり次第終了となります。※画像と実際の商品とは異なる場合があります。※掲載されている内容は予告なく変更する場合があります。※「一番くじ」および「ラストワン」「ダブルチャンス」は登録商標です。(C)2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.■「一番くじ」についてコンビニエンスストアやアミューズメント施設などで購入できる、BANDAI SPIRITSのキャラクターくじです。■「一番くじONLINE」についてハズレなしでオリジナルグッズが必ず当たる『一番くじ』がいつでも・どこでも気軽にネットで購入できる公式通販サイトです。■「ペリペリ団」について「一番くじ公式ファンコミュニティ ペリペリ団」は、一番くじファンがわいわい情報交換したり、最新情報を入手したりできる登録費無料のコミュニティサイトです。新商品や好きな話題で語り合ったり、ペリペリ結果をシェアしたり、一番くじの楽しみ方が広がります。ログインすれば、どなたでもすぐに参加ができます。「一番くじ」公式ウェブサイト「一番くじ倶楽部」 : 「一番くじ」公式通販サイト「一番くじONLINE」 : 「一番くじ」公式ファンコミュニティ「ペリペリ団」: ■「すみっコぐらし」について電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。すみっこにいるとなぜか“落ちつく”ということがありませんか?さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど、個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。すみっコぐらしのサブタイトルは「ここがおちつくんです」。2012年、日本人の「隅っこが好き」という気持ちをテーマに作られた、大人気のキャラクターです。【一般のお客様からのお問い合わせ先】BANDAI SPIRITSお客様相談センター 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日サンエックスは3月15日〜6月29日の期間限定で、「すみっコぐらし」の大規模体験型イベント「すみっコぐらし わくわくパーク〜みんなでつくる にじいろのおもいで〜」を、ひらかたパークにて関西初開催します。■「すみっコぐらし」の世界に浸れる大規模体験型イベントすみっコぐらしは2012年、「ここがおちつくんです」をキーワードに誕生したキャラクター。かわいいだけじゃない、ちょっぴりネガティブでシュールなキャラクターやストーリーが幅広い層の人気を集めています。同イベントは、2024年9月21日〜2025年1月13日まで日本モンキーパークで初開催され、約45,000名が来場しました。会場では「すみっコぐらし」の世界に浸りながら、楽しいしかけ遊びやフォトスポットの体験型展示の他、イベント限定グッズの販売など記憶に残る特別な思い出作りを楽しめます。ぜひ、関西初の会場でも同イベントを楽しんではいかがでしょうか。■実施内容雨上がりのよく晴れたある日にあらわれた「にじいろゆうえんち」にかかっている大きな虹のふもとで願い事をすると夢が叶う言い伝えが……。すみっコたちと一緒に大きな虹を探しに行くストーリーをコンセプトに、会場内では特別な衣装を着て写真撮影が楽しめる「なりきり写真館」や、ヒントを元にお庭に隠れたたぴおかたちを探す「なぞときガーデン」など、体験型展示を通して、すみっコぐらしの世界観を存分に楽しめる内容となっています。また、同期間中にメインビジュアルをモチーフとしたグッズやイベント限定商品を多数販売します。<入場特典>イベント入場券購入者全員に、「パスポート風ステッカー」(全5種、ランダム配布)をプレゼントします。■開催概要「すみっコぐらし わくわくパーク〜みんなでつくる にじいろのおもいで〜」期間:2025年3月15日〜6月29日 ※期間中休園日あり時間:10:00〜17:00(最終入場 16:30)会場:ひらかたパーク イベントホール ※別途ひらかたパーク入園料が必要です住所:大阪府枚方市枚方公園町1-1URL:©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.(エボル)
2025年01月26日17LIVEで活躍中のイチナナ麻雀ライバーのジョン( )が、自身の名を冠に付けたオンライン麻雀イベント『ジョンフェス2025 ~オンラインで実現!プロ雀士と夢の同卓対局~』を2025年3月20日(木・祝)に開催。それに先駆け、イベント開催のためのクラウドファンディングを1月24日(金)17時よりCAMPFIREで開始いたしました。ジョンフェス2025 ~オンラインで実現!プロ雀士と夢の同卓対局!~ メイン画像配信の様子自身が麻雀ライバーとして活動する中で様々な麻雀イベントに参加し、プロの戦術を目の前で見る感動はもちろん、麻雀という共通の話題によって一瞬にして人と人の心が繋がる事に深く感動したジョン。そのワクワクと経験をより多くの方に届けたいという気持ちから、自身がイベントを立ち上げる事を決意。リターン品の目玉には弱冠20歳の注目のプロ雀士・新居廉太郎プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会)とオンライン麻雀が打てる権利が登場。参加者の方に「普段体験できない記憶に残る対局」をお届けいたします。イベント当日は新居プロとの夢の対局、トーク&質問コーナー、またイチナナライバー・ちぃが歌詞制作を担当したオリジナル麻雀ソングの披露など盛りだくさんの内容を企画。イチナナ麻雀イベント新居廉太郎プロ脳をフル回転させる事で頭の体操になり、コミュニケーションを生み、五感を刺激する事で人生を生き生きとさせてくれる麻雀。多くの人と「ジョンフェス2025」を通して感動を分かち合う、そんな最高の1日の開催に向け奮闘いたします。【「ジョンフェス2025」クラウドファンディング詳細】開催期間 : 2025年1月24日(金)17時~2月28日(金)目標金額 : 100万円(準備代行費、配信機材、運営費、手数料、ゲスト招待費など)※ご支援が一次目標金額を超えた場合は、今後の配信活動や麻雀業界の普及・拡大に充てさせていただきます。リターン品: 新居プロとオンライン麻雀が打てる権利(四麻東風戦)麻雀柄マグカップ、透明な麻雀牌、ジョン直筆の感謝の手紙、オリジナル麻雀ソングの歌詞カードURL : 【毎日19時~22時の生配信が4年目突破!イチナナ麻雀ライバー・ジョン】ジョン麻雀段位検定初段取得。麻雀ブログ「麻雀の役とルールのおもしろ超解説」、YouTube「ジョンの麻麻雀雀~まあまあジャンジャン~」( )などで10年ほど前から麻雀のライブ活動を行っており、17LIVEからスカウトを受けた事を機にイチナナ麻雀ライバーとしてデビュー。オンライン麻雀の「雀魂(じゃんたま)」の生配信を毎日19時~22時まで3時間行っており、先日4年目を突破した。健康マージャンやネット麻雀の登場で間口が広がり、麻雀のイメージが良い方向に変わりつつあることをとても嬉しく思っており、自身が「世界一面白いゲーム」だと思っている麻雀がトランプやオセロのようにメジャーな遊びになり、業界全体が盛り上がる事が夢。ハンドルネームは愛犬のジョンが由来。17LIVE : Instagram: @jonjon_mahjong 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月24日2025年1月19日(日)に、サンエックス株式会社が「すみっコぐらし」を題材とした検定試験「すみっコぐらし検定 2025」を東京会場とオンラインで開催しました。コロナ禍を経て、6年ぶりの現地開催となった本イベントは、今回で3回目。今回からは出題範囲に『すみっコぐらし大図鑑 プラス』も加わり、すみっコぐらしの世界が広がっていることを感じさせます。今回、マイナビウーマン編集部員も中級の試験にチャレンジ!イベントの様子をご紹介します。■老若男女が「すみ」を極めに蒲田に集まる時はさかのぼり、2024年夏。仕事中に「すみっコぐらし検定 2025」のプレスリリースを目にしたのが受験のきっかけでした。毎日、仕事から帰るとついついだらだらと過ごしてしまいがちだった筆者。リスキリングや転職について語る友人をまぶしく(なんなら薄目で)見つつも、「そうはいっても怠け者な自分が今さら勉強やスキルアップなんてできるわけないし……」とやさぐれていたのですが、大好きな「すみっコぐらし」の勉強だったらできるかも!と一念発起し、すぐに申し込みをしたのです。前回までの「すみっコぐらし検定」初級・中級の出題範囲は、『すみっコぐらし大図鑑 改訂版』だったのですが、2024年7月に『すみっコぐらし大図鑑 プラス』が新しく発売され、試験範囲が拡大されることに。早速2冊のテキストを購入し、夜な夜なすみっコぐらしの勉強をし始めたのです……。そして、試験当日2025年1月19日。大学入学共通テスト2日目と同じ日に開催された「すみっコぐらし検定 2025」のオフライン会場は、東京・蒲田にある日本工学院専門学校。朝9時頃から子どもから大人まで幅広い世代で多くの受験者が集まり、開場を待つ人たちの手には『すみっコぐらし大図鑑』や思い思いのすみっコぐらしグッズが。皆さん、ぎりぎりまで勉強していました。それもそのはず、「すみっコぐらし検定」は意外……と言っては失礼かもしれませんが、キャラクターのかわいさに反してかなりの難問が出題されることがファンの間では有名なんです!初級は基本的な問題が出題される“すみっコマニア”レベルですが、中級は関連グッズやテーマアートの内容、公式ガイドブックの“すみからすみまで”出題されます。そして上級は、さらなる難問が受験者を待ち構える、まさに“すみっコマスター”レベル。上級保持者は全国でも限られた人数しかいないんだとか……。■いよいよ試験開始、緊張が高まる……会場内は受験する級と受験番号で教室が分かれており、受験番号を確認しながら指定の席へ向かいます。学生時代ぶりの感覚に少しエモさを感じながら席につくと、受験者特典のファイルケース、パスケースがすでに配布されていました。中級の受験会場に集まる人たちを見てみると、まさに老若男女。大人の男性もいればカップルで受験する人たちもいて、さらには小さなお子さんまで。親御さんに「がんばって!」と応援される姿が印象的でした。試験中の諸注意を読むと、机の上に「てのりぬいぐるみ」を1体までなら置いていいという記載があるのも「すみっコぐらし検定」ならでは。受験者それぞれの“推しすみっコ”が机上に置かれ、「一緒にがんばろう!」という気持ちにさせられます。試験開始時刻が近づくとマーク式の回答用紙が配られ、午前10時から一時間にわたる試験が始まりました。問題の内容は詳しくは言えませんが、「あ~、ここもちゃんと見ておけばよかった……」と思ってしまうような、ガイドブックの“すみからすみまで”が出題されていました。それでも、これまでの勉強の成果をすべて出し切り、試験が終了。合否の通知は3月頃を予定しているそうです。■試験終了後はご褒美タイム!グッズ物販とグリーティングキャラクターステージへ「すみっコぐらし検定 2025」東京会場では、試験終了後に物販とグリーティングキャラクターステージが実施されました。「すみっコぐらし検定 2025」テーマのグッズが先行販売された他、既存のグッズの販売も。多くの受験者が列をなし、試験をがんばった自分たちにご褒美を購入していました。グリーティングキャラクターステージは、なんと初めて7キャラクターがそろう豪華な内容でした。キャラクターが登場すると、ファンからの拍手が巻き起こり、会場はあたたかい雰囲気に。『すみっコぐらし音頭』と『えびえびEveryday!!』のダンスが披露され、ファンの中にはペンライトを振って応援する人も見られました。がんばって練習したダンスを披露するすみっコたちを手拍子で応援したり、今日のお土産として動画に収めたり。それぞれが思い思いに楽しんだあとは記念撮影のコーナーも。これまで検定の勉強をがんばったファンへのご褒美が盛り沢山な会となりました。■合格発表までドキドキ……予想外の“副産物”も!?試験後の会場では、すみっコファンたちが持参したグッズと一緒に会場の写真を撮影したり、一緒に受験した仲間とお互いをねぎらったりする様子が見られました。試験の結果が届くのがドキドキですね。今回、「すみっコぐらし検定」を受けてみて、すみっコぐらしについてこれまで以上に詳しくなれたのはもちろん、すみっコたちへの愛が深まったように感じます。さらに、毎日少しずつ勉強する習慣を身につけることができたのも、思ってもみなかったメリットかもしれません。「これをきっかけに仕事に役立つ資格も取っちゃおうかな」なんて思えた、いい経験となりました!読者のみなさんで「資格を取りたいけれど自分にできるか不安」と一歩を踏み出せていない方がいたら、まずは趣味の資格から挑戦してみてはいかがでしょうか。(マイナビウーマン編集部)©2025 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
2025年01月21日ひらかたパーク(大阪府枚方市枚方公園町1-1)は、人気キャラクター「すみっコぐらし」の大規模体験型イベント「すみっコぐらし わくわくパーク~みんなでつくる にじいろのおもいで~」を関西初開催します。会場ではフォトスポットをはじめ、ヒントを元に隠れたキャラクターたちを探すコーナーなどの体験型展示のほか、限定グッズの販売などを実施。「すみっコぐらし」の世界に浸りながら、記憶に残る特別な思い出作りが楽しめます。2024年9月21日(土)から2025年1月13日(月・祝)まで日本モンキーパーク(愛知県犬山市犬山官林26)で初開催され、約45,000人が来場した大人気イベントにぜひご期待ください。■概要【期 間】2025 年 3月15日(土)~ 6月29日(日)※期間中休園日あり【時 間】10:00~17:00(最終入場16:30)【会 場】ひらかたパークイベントホール【WEBサイト】 【チケット】なりきりカチューシャイメージ【入場特典】イベント入場券をご購入の方全員に、「パスポート風ステッカー」(全5種、ランダム配布)をプレゼントします。ステッカーイメージステッカーイメージ■すみっコぐらしとは2012年、「ここがおちつくんです」をキーワードに誕生したキャラクター。かわいいだけじゃない、ちょっぴりネガティブでシュールなキャラクターやストーリーが幅広い層の人気を集めています。電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。日本人の多くが持っているそんな思いを「すみっコ」たちが体現しています。・すみっコぐらし公式サイト(すみっコぐらし通信) 250117_hirakata-park.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月17日声優・歌手の水樹奈々が11日までに、自身のインスタグラムを更新。【画像】緒方恵美、豪華声優陣による音楽朗読劇のオフショットを公開!「みなさんもうチェックしてくださいましたでしょうか?」と複数の写真をアップ。もう直ぐ発売となるアルバムのジャケット写真のオフショットを公開した。「貴重な機会をいただき大興奮でした」と充実の撮影を振り返っている。 この投稿をInstagramで見る 水樹奈々オフィシャル(@nanamizuki_nm7)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「待ち遠しいです」「めっちゃ可愛い❤️」「綺麗ですね」などの声が寄せられている。
2025年01月12日メガハウスは12月中旬、すみっコぐらしのクッキングトイ「すみっコぐらし チョコファウンテン」を発売します。■お家で「チョコファウンテン」体験ができる!同商品は、タワー型の本体から流れ出てくるチョコシロップに具材をくぐらせて食べる「チョコファウンテン」が楽しめるキット。専用のフォークやお皿も付いています。本体にチョコシロップを流し込んでスイッチを入れると、トップにあるすみっコぐらしのプレートがくるくる回転しながらチョコシロップが流れ出るようになっています。また、すみっコぐらしのデコシールを貼ってデコレーションも楽しめます。■商品概要すみっコぐらし チョコファウンテンセット内容:本体1個、とかげプレート1枚、すみっコぐらしプレート1枚、フォーク2本、皿2枚、クリップパーツ1個、デコシール1枚、取扱説明書商品サイズ:(W)170×(D)170×(H)220㎜発売日:2024年12月中旬発売価格:5,478円URL:(C)2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved(フォルサ)
2024年12月17日12月13日(金)からマクドナルドのハッピーセットに「おさるのジョージ」と「すみっコぐらし」が登場しています。ジョージのわんぱくさや、すみっコぐらしのかわいらしさが詰まったおもちゃは、子どもが夢中になる仕組みが満載♡今回は編集部・くわ子の3歳の息子が早速新作おもちゃで遊んでみたので、お気に入りをピックアップしてご紹介します!子どもが夢中になる♪「おさるのジョージ」全10種ハッピーセット「おさるのジョージ」は好奇心旺盛なジョージがモデル。第1弾はジョージと一緒に冬の遊びが楽しめる「とびだせ!ジョージのスキー」や「ジョージのそりあそび」、 第2弾はお風呂などで遊べる「ジョージのつりあそび」や「ジョージのゆきやまスライダー」など8種類と、ひみつのおもちゃ2種類の全10種類となっています。第1弾【とびだせ!ジョージのスキー】【とびだせ!ジョージのスキー】はスノーウェアを着てスキーをするジョージのおもちゃ。スキー板にステッカーを貼って、スキーの板の後ろを押すとジョージがビューンと飛び出します!まさに「おさるのジョージ」のように好奇心が旺盛すぎる息子。まだまだ動くもの飛び出すものが大好きな3歳児は何度もジョージを滑らせて楽しんでいました♪第2弾【ジョージのつりあそび】釣竿を使って、ジョージと釣りを楽しむことができる【ジョージのつりあそび】。魚などのフレームを水に浮かせて、釣り竿に引っかけて釣り上げる遊びです。最初は時間がかかっていましたが、一度コツを掴むととっても上手に。しばらくの間集中して遊んでくれていましたよ!第2弾【ジョージとゆきだるまジョーロ】 【ジョージとゆきだるまジョーロ】は上から水を入れて傾けると、穴があいた口の部分から出てくる仕組みになっています。バケツを持ってくると水遊び大好きな息子は大興奮!しっかりと湯船につかってほしい冬のお風呂遊びにもぴったりですね!まるっとしたフォルムがキュート♡「すみっコぐらし」全10種ハッピーセット「すみっコぐらし」はまるっとしたフォルムがかわいいおもちゃ8種類と、ひみつのおもちゃ2種類の全10種類!第1弾(左から)【ねこ】【しろくま】【ぺんぎん?】【とかげ】第1弾はかわいすぎる布製のマスコットです。リボンの部分がポケットになっていて、プレゼントの形をしたメッセージカードを入れることができます。クリスマスツリーのオーナメントとして飾り付けるのも素敵です♡第2弾(左から)【とんかつ じゃんけんゲーム】【とかげ ○×ゲーム】【しろくま 絵あわせカードゲーム】 【ねこ なまえカルタ】 第2弾はみんなで楽しめるカードゲームが入ったキャラクター型ケース付きのおもちゃ。ケースの中には○×ゲームや絵合わせ、かるた遊びなどが楽しめるカードが入ってるので、お正月遊びにもピッタリですよね。【とかげ ○×ゲーム】に入っているシートは塗り絵にもなっていて、3歳の息子は上手に色を塗って楽しんでいましたよ♪あの大人気書籍がハッピーセットに初登場!そして、忘れてはならないのが「ほんのハッピーセット」。今回は大人気書籍「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」のまねきねこの絵本がハッピーセットに初登場しています!魔法のお菓子を作っているまねきねこたちの1日を描いた、マクドナルドオリジナルストーリーのさがし絵えほんは見逃せません♡大人気シリーズ小学館子ども図鑑NEOからは「白亜紀の恐竜」がテーマの図鑑が登場。何といってもこの図鑑には、恐竜作家が監修しリアルを追求した3DCG恐竜ARが付いてくるのが魅力!迫力満点な恐竜の姿をスマホで楽しむことができますよ♪どのおもちゃが入っているかはお楽しみ♡今回ご紹介した「おさるのジョージ」と「すみっコぐらし」のハッピーセット第1弾は12月13日(金)~12月26日(木) 、第2弾は12月27日(金)~1月9日(木) の期間でゲットすることができます。今回もかわいくて楽しいだけでなく、手指を器用に動かしたり想像力を働かせたりと子どもの成長に寄り添うおもちゃばかり!家族や友達とみんなで考えながら、クリスマスやお正月を楽しみたいですね。© & ® UCS LLC and HC LLC© 2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.©Reiko HIROSHIMA/jyajya/KAISEI-SHA©Shogakukan
2024年12月13日2024年11月30日、歌手の水樹奈々が自身のX(旧Twitter)アカウントで、楽曲「サーチライト」のライブ映像を公開したことを報告した。【画像】水樹奈々のお気に入りは「エアポートメサ」自身のブログを紹介この映像は、2023年に開催されたライブツアー「NANA MIZUKI LIVE PARADE 2023」の公演から収録されたものである。「サーチライト」は、ファンの間で人気の高い楽曲であり、ライブでも頻繁に演奏されている。水樹奈々は、今後も自身の公式YouTubeチャンネルなどでライブ映像を順次公開していく予定であり、ファンの期待が高まっている。今回の映像公開により、ライブに参加できなかったファンや、再びその感動を味わいたいファンから大きな反響が寄せられている。
2024年12月02日橋本愛、中川大志が初共演する、矢崎仁司監督5年ぶりの新作『早乙女カナコの場合は』の公開が決定した。大学進学と同時に友達と2人暮らしを始めた早乙女カナコ。入学式で演劇サークルで脚本家を目指す長津田と出会い、そのまま付き合うことに。就活を終え、念願の大手出版社に就職が決まるが、このところ口げんかが絶えない。サークルの1年生との浮気疑惑さえある。そんなとき、カナコは内定先の先輩・吉沢から告白される。大学入学から10年。それぞれが抱える葛藤、迷い、そして2人の恋の行方は――。本作は、柚木麻子が2012年に上梓した小説「早稲女、女、男」の映画化作品。男勝りで過剰な自意識ゆえに素直に甘えることができず、本当は誰よりも純粋で不器用な主人公・早乙女カナコと、演劇サークルの先輩・長津田の10年に渡る恋愛模様を中心に、彼女たちと周囲の人々が右往左往しながらも、各々が自分を見つめ直していく姿を描いた恋愛奮闘記。柚木麻子「早稲女、女、男」(祥伝社文庫刊)(C)柚木麻子/祥伝社刊早乙女カナコを演じる主演の橋本は、「男とか、女とか、そのグラデーションとか、自意識、愚かさ、狡猾さとか、そんなものがわっと湧き上がってきて、葛藤して、ぐちゃぐちゃになって。でもそれこそがオリジナルで、そして何でもない自分自身なのだと、そんなふうに思ったんです。全然大人になんてなってなかった!」と本作を通して気づかされた思いを明かす。カナコと付かず離れずの関係を続けているうだつが上がらない脚本家志望の長津田役・中川は、「長津田というキャラクターを知れば知るほど人間の奥深さが出てきて、とてもチャーミングです。この役は僕にとってまた新たな挑戦でもありました」と役柄について触れ、「映画の中で流れていく時間、変化していく季節が、苦しくも心地よかったです」と撮影をふり返った。また、恋愛中のカナコと長津田の姿が切り取られた、写真家・柴崎まどか撮り下ろし場面写真も公開。スチールは、大学でカナコと長津田が手を取り合ってダンスをするシーンや、家で2人だけのお祝いをするシーン、そして各々のワンショットとなっている。『早乙女カナコの場合は』は2025年3月、新宿ピカデリーほか全国にて公開予定。(シネマカフェ編集部)■関連作品:早乙女カナコの場合は 2025年3月、新宿ピカデリーほか全国にて公開(C)2015 柚木麻子/祥伝社 (C)2024「早乙女カナコの場合は」製作委員会
2024年11月15日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が、イチナナVライバー公式YouTubeチャンネル『Vナナ(ブイナナ)放送局』を12月下旬に開設することが決定し、チャンネル開設を記念して、同チャンネルで配信予定の番組のレギュラー出演者を募集するオーディションを6日より開催している。○著名VTuberなどゲストも予定『Vナナ放送局』は、「17LIVE」のVライバーたちの個性と魅力を深く届ける、エンターテインメントチャンネル。「今流行りの〇〇料理を作れ!」など、スタッフから与えられたミッションに対して、Vライバーたちが全力で挑む番組など、バラエティ要素に富んだ内容になる。なお番組では、著名VTuberなど、配信回によってはゲストを迎えることも予定している。○『Vナナ放送局』番組出演者オーディション今月6日にエントリーを開始した「イチナナVライバー公式YouTubeチャンネル『Vナナ放送局』番組出演者オーディション」は、「17LIVE」で活動中もしくは活動予定で、応募時点で認証Vライバーであり、番組出演期間中も認証Vライバー契約を継続できれば、参加が可能。見事オーディションに合格した3〜4名のライバーは、12月下旬以降に配信される『Vナナ放送局』の番組にレギュラー出演する権利を獲得できる。エントリー期間は11月6日〜12日、選考期間は11月13日〜11月25日、出演者決定は11月末〜12月上旬となる。
2024年11月07日すみっコぐらしがひと足早くクリスマスをお届け♪2024年11月上旬から発売開始となる「すみっコぐらし」のクリスマス商品。今年のテーマは「おうちのすみっコクリスマス」です!とってもキュートなぬいぐるみが全部で10種類ラインナップされています。さっそく気になるコたちをチェックしちゃいましょう♪すみっコぐらしのクリスマス♪ ぬいぐるみは全10種類今年はすみっコたちがクリスマスモチーフに大変身! トナカイになったりツリーになったり、ほねつきのチキンまで!? みんなで一緒にクリスマスパーティーを楽しむすみっコたち!人気の「てのりぬいぐるみ」は6種類。トナカイになったしろくま、ツリーになったぺんぎん?、カップケーキになったねこ、くつしたにすっぽりおさまったとかげ、サンタクロースに扮しているのはやま、そしてかわいいゆきだるま♪えびふらいのしっぽととんかつは、「なかよしてのりぬいぐるみ」として2種類がセットで登場。なんとえびふらいのしっぽはフライドチキンに、とんかつはてりやきチキンに大変身。今年は、お皿の主役になれそう!?さらに「ぶらさげぬいぐるみ」としてプレゼントボックスから飛び出るとかげとえびふらいのしっぽが登場♪ とってもかわいいプレゼントに思わず笑顔になってしまいそうです。すみっコぐらしのクリスマス商品はいずれも11月上旬から全国の販売店やネットショップで順次発売開始されます! クリスマスシーズンのギフトにもぴったりですよ。ぜひお好みのコと一緒に、素敵なクリスマスを過ごしてくださいね!※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。文=伊東ししゃも(C)2024 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.目指せコンプ!【Happyくじ×ディズニー】で「激かわXmasディズニーグッズ」をGETしよう♪(景品画像あり)()【東京ディズニーリゾート】これは欲しい!クリスマス限定スーベニアがコンプ必至の神デザイン連発…!()こんなに豪華なのに4000円!?「Xmasアフタヌーンティー」にときめきが止まらない…()
2024年11月02日サンエックスは11月上旬から、「すみっコぐらし」初の「コンビニ」テーマの新商品や、「リラックマ」「すみっコぐらし」の「クリスマス」新商品、「リラックマ」の「とにかくだらだらシリーズ」を発売します。■すみっコたちとお買い物気分!「わくわくたぴおかコンビニ」テーマすみっコぐらし『わくわくたぴおかコンビニ』テーマは、すみっコたちとコンビニで買い物を楽しんでいる気分になれるアイテムが勢ぞろい。牛乳パック型のペンポーチやお菓子のパッケージ型のポーチ、ショッピングバッグなどを販売します。シール交換でお馴染みの「タイルシール」、お手紙交換や連絡帳・ノートデコにも大活躍した「スタンプセット」など、「平成レトロ」感満載のグッズも取りそろえます。「てのりぬいぐるみ」には、コンビニの定番“中華まん”や“おにぎり”に扮したすみっコたちが登場。■すみっコとリラックマのクリスマス新商品はギフトにもぴったりリラックマのクリスマス新商品は、『Ornament Christmas(オーナメントクリスマス)』がテーマ。サンタクロースやくつ下など、クリスマスらしいモチーフがいっぱいです。今年はタペストリーも新登場します。すみっコぐらしのクリスマス新商品は、『おうちのすみっコクリスマス』をテーマに展開します。大人気の「てのりぬいぐるみ」には、ツリーやくつ下、チキンになったすみっコたちが登場します。■おうちでほっこり。リラックマ『アオコグのおとまり』『とにかく だらだら』チャイロイコグマとアオイコオオカミのペア「アオコグ」が主役の『アオコグのおとまり』は、心温まる2人のおとまり会がテーマ。リラックマ『とにかく だらだら』シリーズは、アイマスクやヘアキャップ、ルームシューズなど、おうちでのだらだら生活に寄り添うアイテムです。©2024 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.(フォルサ)
2024年10月04日コンバース(CONVERSE)とナナミカ(nanamica)のコラボレーションスニーカー「オールスター アール ナナミカ ゴアテックス HI(ALL STAR R nanamica GORE-TEX HI)」が登場。「オールスター アール」ナナミカとのコラボスニーカーコラボレーションスニーカーのベースとなるのは、コンバースの定番「オールスター」の快適な履き心地とクラシックなデザインをアップデートしたモデル「オールスター アール(ALL STAR R)」。今回は、機能性素材でアレンジするとともに、1940年代頃のコンバースアーミーシューズのデザインに着想を得たディテールを落とし込んだ。1940年代着想ディテール&ゴアテックス素材で「オールスター アール ナナミカ ゴアテックス HI」は、リブのデザインをあしらったトウガードや直線的なカッティングの履き口、通常より高めのフォクシングテープといった当時の佇まいを思わせるディテールを採用。クリーンな佇まいのオフホワイトを基調に、インソールのロゴやヒールラベルにはナナミカのブランドカラーのネイビーをあしらっている。またアッパーには、撥水加工を施したキャンバス素材と、防水透湿性に優れた「ゴアテックス ファブリクス」を採用。タンのガセット部分にはストレッチ性のある素材をあしらいフィット感を向上させるなど、高い機能性も魅力だ。詳細「オールスター アール ナナミカ ゴアテックス HI」発売日:2024年9月27日(金)展開店舗:ナナミカ 代官山、D.W.S.、神戸、福岡、ナナミカ オンラインストア価格:22,000円カラー:ナチュラルホワイトサイズ:23.0~28.0、29.0cm【問い合わせ先】コンバースインフォメーションセンターTEL:0120-819-217※月~土(日・祝日除く) 9:00~18:00
2024年09月22日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が7日、イチナナVライバー6周年イベント「イチナナVライバー 6th Anniversary」を、東京・秋葉原エンタスにて開催した。○“VTuberの聖地”で開催「17LIVE」では、今年8月に「Vライバー」ジャンルが設立6周年を迎えたことを記念し、「異世界さまーじゃーにー」を首尾一貫したコンセプトとして掲げ、この夏を通してさまざまなプロジェクトを敢行。その最終章を飾るイチナナVライバー6周年イベント「イチナナVライバー 6th Anniversary」は、 “VTuberの聖地”と呼ばれ、数々の有名VTuberがイベントを行ってきた場所として知られる、秋葉原エンタスにて開催された。イベント会場では、Vライバーをフィーチャーしたオリジナルグッズの販売、Vライバーと来場者が一緒に撮影できるチェキブースなど、「17LIVE」のVライバーの世界観を満喫できるさまざまなコンテンツが用意され、さらに公式番組『四つ巴バトルじゃーにー』も配信された。○「まさに四つ巴の状態」の戦いに『四つ巴バトルじゃーにー』では、「異世界さまーじゃーにー」でコラボレーションを行う大人気VTuber事務所「ななしいんく」のメンバーが登場しクイズ企画を実施。イチナナのイベントではすっかりお馴染みの存在となった遠山大輔(グランジ)による進行のもと、「ケチャたまパン」、「パステルシスターズ」、「月家美人」、「ふるびた!」の4チームが、問題は全部で7問、1問正解につき5ポイント獲得できるポイント制のクイズ対決を行った。また、出題者として、イチナナから誕生したVライバーユニット、戦国武将「武士来舞(BUSHILIVE)」と「GanGun Girls(ガンガンガールズ)」も登場した。遠山が「まさに四つ巴の状態」と評する激戦の結果、「ふるびた!」が120点を獲得し見事優勝(※最終問題は100ポイント)。15ポイントで最下位となってしまった「ケチャたまパン」には罰ゲーム「3択仲良く分け合って、恥ずかしいセリフ読み上げ」が課されることに。メンバーのみおやみゃー、柚原いづみ、猫羽みゆが、「抱っこして〜(赤ちゃん風に)」「おかえりなさいませご主人様〜(言い方お任せ)」「ねぇ、、、ギューッてして(彼女風に)」というセリフをそれぞれ披露し、会場を沸かせた。また、6月に実施したアプリ内イベントの表彰式も行われ。見事1位に輝いた猫羽みゆは「デビューから3カ月という短い期間で表彰式に立たせていただいたこと、感謝しています」と謝意。そして改めて、今回の配信番組出演について、「番組に参加させていただいたのも初めて。みんなも楽しんでくれていたらうれしいな」と喜びを語った。さらに当日は、イチナナVライバーの公式ソングもお披露目された。
2024年09月17日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が9月7日、イチナナVライバー6周年イベント「イチナナVライバー 6th Anniversary」を、東京・秋葉原エンタスにて開催する。○「異世界さまーじゃーにー」最終章「17LIVE」では、今年8月に「Vライバー」ジャンルが設立6周年を迎えたことを記念し、「異世界さまーじゃーにー」を首尾一貫したコンセプトとして掲げ、この夏を通してさまざまなプロジェクトを実施中。その最終章を飾るイチナナVライバー6周年イベント「イチナナVライバー 6th Anniversary」は、 “VTuberの聖地”と呼ばれ、数々の有名VTuberがイベントを行ってきた場所として知られる、秋葉原エンタスにて開催されることが決定した。イベントには総勢200名以上のイチナナVライバーたちが集合し、「魔王城」をテーマにさまざまな催しを通じて、来場者へ、Vライバーの世界観や魅力を訴求。当日は豪華ゲストを招いた公式番組の配信「四つ巴バトルじゃーにー」を行うほか、Vライバーをフィーチャーしたオリジナルグッズの販売、Vライバーと来場者が一緒に撮影できるチェキブースなど、「17LIVE」のVライバーの世界観を満喫できるさまざまなコンテンツが登場する。○「ななしいんく」のメンバーが登場イベントの目玉となる公式番組の配信では、「異世界さまーじゃーにー」でコラボレーションを行う大人気VTuber事務所「ななしいんく」のメンバーが登場しクイズ企画を行うほか、6月に実施したアプリ内イベントの表彰式を実施。さらに、「17LIVE」のVライバー20名が歌唱を行う、イチナナVライバー初となる公式テーマソングのお披露目を予定している。イベントの開催を記念し、秋葉原エンタスの会場のみならず、会場周辺でもイチナナVライバーを盛り上げるコンテンツを用意。8月27日以降、秋葉原駅前商店街にて特別フラッグを掲載するほか、駅構内ビジョンにて特別ムービーを放映。イラスト制作に、「妄想凶ザナトリウム」「貧民超人カネナシくん」で知られる漫画家のぱげらった氏、「Struggle F.O」「魔法闘姫リルスティア」を手がけるイラストレーターのIxy氏が手掛ける、ここでしか見ることができないビジュアルが公開される。また、イベントに先駆けて9月2日には、出演者12名が初顔合わせを行う事前特別番組を「17LIVE」公式YouTubeアカウントにて配信。この番組では、イチナナVライバーや「ななしいんく」のメンバーたちによるトークや心理テスト企画を通じて、イベントに登場するVライバーたちの魅力を掘り下げていく。
2024年08月26日サンエックス株式会社のキャラクター「すみっコぐらし」初の舞台、『パペットミュージカル すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』が、8月16日(金)に開幕。公開直前に開催されたゲネプロを、すみっコぐらしファンのマイナビウーマン編集部員が観てきました!「すみっコぐらしの舞台って……?」と、ファンでありながらも想像がつかなかった筆者ですが、開演してすぐに「これは大人にも観てほしい!」と思ったそのわけとは?すみっコと共演した川島夕空さん、新津ちせさん、石田隼さん囲み取材の様子と共にお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。■ナレーション担当、川島夕空・新津ちせ・石田隼が見どころを語る『パペットミュージカル すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』は、「すみっコぐらし」初の映画化作品『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』を原作にしたミュージカル。映画ではナレーションと共にお話が進みましたが、今回はナレーションの他に歌やダンスでも物語を盛り上げます。すみっコたちと共演するのは、「Dr.STONE THE STAGE –SCIENCE WORLD-」ドクタロー役などで、子どもたちからの支持も熱い実力派俳優の石田隼さんと、NHK Eテレの教育エンターテイメント番組『みいつけた』で3代目スイちゃんを務めた川島夕空さん、音楽ユニット「Foorin」のメンバーとして「NHK紅白歌合戦」に出演した経験を持つ新津ちせさん。川島さんと新津さんはWキャストでの出演となります。ゲネプロを目前に、キャスト3名とすみっコたちが記者陣の前に登場。緊張した面持ちで囲み取材がスタートしました。◇パペットの質感にも注目!すみっコたちに命が吹き込まれるまず、「すみっコぐらし」の魅力と好きなキャラクターを聞かれると、川島さんは「『ざっそう』が好きです。雑草なのに、すてきなブーケになりたい!という、切ないかわいい夢を持っているエピソードを知って好きになりました」と、好きなキャラクターの話題で緊張がほぐれたよう。石田さんは「強いていうなら、今回の作品のメインである『ひよこ?』ですかね。今日は劇場オリジナルグッズのぬいぐるみを持っているのですが、みんなこれを手にした瞬間に、『えー!これもらえるんですか!?』と言っていました。お話を見ていただいたら、きっとみんな『ひよこ?』が好きになると思います」と、劇場で手に入るグッズもしっかりアピール。新津さんは「みんな魅力的なんですけど、一番好きなのは『とんかつ』です。衣のふわふわ感がパペットにも出ています。この子も『いつか食べてほしい』という切ないエピソードがあって……みんなかわいい見た目をしているんですけど、背景がちょっと切ないところに共感できて、ちょっと人間っぽさがあるところが良いなと思います」と緊張気味に話した後、横に並ぶパペットたちを見て「かわいい……」とポロリ。「すみっコ愛」が伝わってきました。本作品は原作を忠実に再現したパペットミュージカル。見どころについて聞かれた石田さんは、「映画では映像で表現していたところを、演出家の川本成さんが今回は『全部アナログでやろう』とおっしゃっていて。映像をどう舞台で表現するか、ひとみ座さんを含めてプロの方に集まっていただきました。すみっコの世界って僕たちは介入できなくてもどかしいのですが、躍動感などの表現を楽しんでいただけたらと思います」とコメント。パペットミュージカルならではの表現に期待が高まります。本作品の注目ポイントはやはりすみっコのパペットたち。「まるで命が吹き込まれているよう。目や口が動くコもいたり、すみっコたちがどういう風に考えているかが伝わるお芝居です。今、すみっコたちがそこにいるんだと思えます」と新津さんが魅力を語ると、石田さんも「ライブ感があるよね。すみっコたちが息してるんだ!と感じられます。ひとみ座さんがパペットをにぎった瞬間に命が吹き込まれるのを稽古で目にしてすごいと思いました」と補足。それを受けて川島さんは、「泳ぐシーンでは、ひとみ座さんがすみっコの足が動かしているんですよ!こんなにちっちゃい足なのに。あと、『しろくま』だったら『ふろしき』みたいな、すみっコと仲良しのみにっコとのペア感も注目してほしいです。他の誰かが目立っているときも、舞台の“すみっこ”を見ると違うコたちが仲良くしているなど、細かいところも見てほしいです」と、ファンもうれしい注目ポイントを教えてくれました。◇ミュージカルならではの歌やお芝居にも注目ミュージカルということで、映画とは異なったせりふ回しのナレーションや、歌も物語に加わります。すみっコたちは基本的にしゃべらないので、ナレーションの石田さん、川島さん、新津さんがすみっコたちの感情を伝えていきますが、しゃべらないすみっコたちとの共演だからこそのこだわりもあるようです。「僕たちはお客様に一番近い立場ですが、だからこそ皆さんに伝えなきゃいけないというのを意識しています。すみっコたちの気持ちになるところなのか、これは俯瞰で見るところなのか。そこが移り変わっていくので、僕たち3人の中でも切り替えについて話し合いました。それぞれとのコンビネーションも心掛けています」と石田さん。Wキャストを務める川島さんと新津さんですが、新津さんは「すみっコたちが今何をしたいか、どういう状況かを伝えなければならないのですが、小さい子もたくさん来てくださると思うので、分かりやすく伝えることを意識しています。その一方で、すみっコたちと一緒に楽しむところは全力で楽しむようにしています」とコメント。川島さんは「すみっコたちはしゃべらないので、すみっコたちの状態を代わりに言ってあげるときに、そのコの方を向くと伝わりやすいかと思って意識しています」と、お芝居で大切にしていることを教えてくれました。◇子ども向けにはつくっていない。大人もすみっコの仲間入りをしてほしい!取材中、3名の仲の良さが伝わってきましたが、稽古中はお米好きな川島さんのために石田さんがおいしい塩を持ってきて、一緒に塩にぎりを作ったというエピソードが披露されました。そして、「ちせちゃんは気づいたらニヤニヤ笑っているんですよ。幸せなんだなといつも癒されています」というのが、石田さんからの新津さん評。新津さんは「ニヤニヤじゃないですよ!」と否定しつつ、「本番用のメイクをした石田さんと川島さんがきゅるきゅるで、後光が差してるように見えます。直視できない」と、独特の表現で仲の良さを見せました。最後に意気込みを聞かれた川島さんは、「人生初めてのミュージカルで、生で歌を歌うことも初めてで……いろんな不安があって心配なんですけど、それも良い経験になっていくと信じて、今まで一生懸命みなさんと練習してきたことを信じてがんばります」と初めてのミュージカルに対する心境を明かしました。続いて、「すみっコぐらしという作品はファンがたくさんいるコンテンツですし、私自身も好きだったので、ミュージカルを自分たちで進行するということにすごく緊張はしているのですが、パペットたちが本当にかわいいですし、楽しい舞台になっていると思うので、たくさんの方に来ていただきたいですと」と、ファンだからこその気合いを見せた新津さん。「すみっコたちが『生きてる!』といっぱい感じてほしい」と、見どころもユーモアたっぷりに教えてくれました。最後にコメントを求められた石田さん。「すみっコぐらしのミュージカルとなると、『大人が見に行っていいのかな?』『子ども向けなんじゃないかな?』と思われる方もいるかと思うのですが、演出家の川本成さんも言うように、子ども向けには一切作っていなくて。キッズプロジェクトですが、全世代が楽しめることを目指しているので、劇場に来てぜひとも一緒に体験していただければ。『すみっコの仲間入りをしにおいで』と言いたいです」と、大人ファンに向けて見どころを語り、囲み取材は終了しました。
2024年08月21日現在公開中の清水崇監督最新作『あのコはだぁれ?』より、ゲームセンターでの恐怖シーンを切り取った本編映像が公開された。夏休み、臨時教師として 補習クラスを担当することになった 君島ほのか(渋谷凪咲)の目の前で、ある女子生徒が 突如屋上から飛び降り、 不可解な死を遂げてしまう。実は数十年前にも同じ場所で同じ事故が起こっている事を知ったほのかと生徒たちは “いないはずの生徒=あのコ”の謎に踏み込んでいくというストーリー。映像では、クレーンゲームをしていた蓮人(荒木飛羽)を探しにきた大樹(蒼井旬)が、クレーンゲームの取り出し口から続く血の足跡を見つけ、店の奥へ進むと、ゲーム機の隙間から“あのコ”の人影が。そして、瞳(早瀬憩)がその妙な気配を漂わせた店内を見回していると、客に混じって静かに横切っていったのは、昨年、ホラー邦画興収No.1を獲得した『ミンナのウタ』に登場した高谷家の面々。『呪怨』から進化と増殖を繰り返してきた、清水監督のホラーアイコンや恐怖の仕掛けが、ぎっしり詰まった本作。3日間で興行収入約1.6億円と、新作邦画実写No.1の好スタートを切り、Filmarks初日満足度ランキングでは1位を獲得。SNSやレビューサイトでは「面白すぎるんだが!ミンナのウタの3倍怖くて、3倍面白い!!!」「清水崇監督のキレッキレの演出満載でビビり散らかした」「余韻がすごいんやけど、ガチで怖かったからあと2回は観たい」などと話題となっている。『あのコはだぁれ?』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:あのコはだぁれ? 2024年7⽉19⽇より公開©2024「あのコはだぁれ?」製作委員会
2024年07月28日株式会社近鉄リテーリングが運営する天王寺動物園内カプセル玩具コーナーにて、「すみっコぐらし」と天王子動物園初コラボとなる「すみっコぐらしと天王寺動物園のいきものたち マスコットボールチェーン」を、7月23日(火)より販売開始します。天王寺動物園では3年ぶりのキャラクター商品で今回は第3弾、高い人気を誇る「すみっコぐらし」がついに天王寺動物園に初登場します。子どもから大人まで大人気の「すみっコぐらし」と「天王寺動物園のいきものたち」が一緒になったフィギアのボールチェーンで、全6種類をラインナップします。天王寺動物園にご来園の際は、是非とも本商品をお買い求めいただきたいと考えております。詳細は以下のとおりです。すみっコぐらしと天王寺動物園のいちものたち マスコットボールチェーン■商品概要商品名 :すみっコぐらしと天王寺動物園のいきものたちマスコットボールチェーン発売日 :2024年7月23日(火)販売価格 :400円(税込) 全6種ラインナップ :ドリルとしろくま、キーウィとぺんぎん?、カバととんかつ、ライオンとねこ、レッサーパンダととかげ、キリンとえびふらいのしっぽ販売場所 :天王寺動物園内、自販機(ガチャガチャ)にて販売■すみっコぐらしと天王寺動物園のコラボフィギュア全6種のラインナップラインナップは、ドリルとしろくま、キーウィとぺんぎん?、カバととんかつ、ライオンとねこ、レッサーパンダととかげ、キリンとえびふらいのしっぽの6種。すみっコぐらしのキャラクターが天王寺動物園の動物たちと一緒にフィギュア化いたします。■すみっコぐらしとは電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。すみっこにいるとなぜか“おちつく”ということがありませんか?さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。すみっこが好きな方、すみっこが気になる方、あなたもすみっコなかまになりませんか?■天王寺動物園で3年ぶりにキャラコラボガチャ第3弾が登場!天王寺動物園で3年ぶりとなるキャラクターコラボ商品で、今回の第3弾となる「天王寺動物園キャラクターコラボガチャ」では、他の動物園でも高い人気を誇る「すみっコぐらし」がついに天王寺動物園にも登場。子供から大人まで大人気の「すみっコぐらし」と天王寺動物園の動物たちが一緒になったフィギュアが発売。また、第4弾のキャラクターコラボ商品も企画進行中。【天王寺動物園】URL: 1915年(大正4年)1月1日に開園。面積約11ヘクタールの園内に、およそ170種1000点の動物を飼育しています。園内の展示では、動物の生息地の景観を可能な限り再現したうえで、そこに暮らす動物の様子を紹介する「生態的展示」を取り入れています。以上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月23日可愛すぎる“すみっコぐらし”モチーフのスイーツに舌鼓食べるのがもったいない!? 可愛すぎるスイーツに舌鼓!ホテルニューオータニ幕張は今回、“すみっコぐらし”の新テーマ「しろくまのふるさとにあそびにいきました」との期間限定コラボレーションをスタート。ニューオータニが誇る珠玉のスイーツを手掛けるパティシエが「すみっコぐらし」を小ぶりでかわいいスイーツで表現し、「しろくまのふるさとにあそびにいきました」の世界観をじっくりと堪能できます。・しろくまとしろくまのきょうだいのチーズムース(上段左)クッキーを下地にしたチーズムース。ベリーのゼリーとフランボワーズ、ピスタチオをトッピング。・ぺんぎん?の抹茶ロールケーキ(上段中央)赤いラズベリーの顆粒をトッピングしたいちご入りの抹茶のロールケーキ。・とんかつのチョコレートムース(上段右)ミルクチョコレートのムースを、ココナッツパウダーでコーティングし、とんかつのサクサク感を再現。・ねこのシフォンケーキ(下段左)ふわふわのシフォンケーキの上に、キャラメルクリームとチョコレートクッキーをトッピング。・とかげのラムネゼリー(下段中央)クリームを下地にした微炭酸のラムネゼリー。さくらんぼとブルーベリーをトッピング。・ふろしきのロールケーキ(下段右)いちごのロールケーキ。ふろしきの柄をフランボワーズを練り込んだスポンジ生地で表現。すみっコたちのオリジナルコースター付のオプションドリンクも登場!今回のテーマに登場する、しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげの衣装を表現したノンアルコールドリンクが全5種類登場(1杯 1,000円 )。特典として、注文したドリンクのモチーフとなったキャラクターの オリジナルコースター をプレゼントします。・しろくま…カルピス+ブルーベリーヨーグルト+ミルクアイスクリーム・ぺんぎん?…抹茶ミルク+ピスタチオアイスクリーム・とんかつ…紅茶シロップ+ミルク+ミルクティーアイスクリーム・ねこ…パイナップルジュース+レモンソーダ+バニラアイスクリーム・とかげ…レモンソーダ+ブルーキュラソーシロップ+ラムネアイスクリーム※飾りの帽子や耳は紙製で食べられません。ローストビーフも好きなだけ!食事メニューも充実のスイーツビュッフェ「すみっコぐらし」をイメージしたコラボスイーツのほかにも、大人気のスーパーメロンショートケーキや旬のピーチロールケーキ、涼やかなメロンやピーチのジュレも登場し、夏休み限定ビュッフェを盛り上げます。また、「すみっコぐらし」にちなんだ“とんかつ”サンドウィッチ、“あじふらい”、“えびふらい”、“ぽっぷこーん”など塩系のグルメをはじめ、ホテル王道のローストビーフのカッティングサービスや店内で焼き上げるピッツァにサラダバー、スープやパスタなど、バリエーション豊かなメニューを存分に味わえます。<嬉しい来場者特典>オリジナルステッカーをプレゼント!ビュッフェ来場者には、1名につきオリジナルステッカーを1枚プレゼント。デザインは2種類用意しています(デザインは選べません)。夏休み限定スイーツビュッフェの思い出に、スマホに忍ばせても可愛いデザインです。販売概要ホテルニューオータニ幕張ティー&カクテル「ザ・ラウンジ」(ロビィ階)「すみっコぐらしスペシャルスイーツビュッフェ〜しろくまのふるさとにあそびにいきました〜」[開催期間]・2024年7月12日(金)〜8月31日(土)[時間]・ランチ 11:30〜16:30(最終入場14:30)・ディナー 17:30〜20:00 ※毎週土曜日(8/31は除く)、7/14、8/11〜15※各120分制[基本料金]・大人 (平日) 7,600円/(土・日・祝・8/13〜16) 8,100円/(8/3のディナー) 9,500円・小学生 3,600円・幼児(4歳以上) 2,200円※いずれも税金・サービス料共[オプション料金]・オプションドリンク 全5種(しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげ) 各1,000円※オリジナルコースター付※税金・サービス料共[問い合わせ]TEL 043-299-1847(ティー&カクテル「ザ・ラウンジ 」10:00〜18:00)※【ホテルオリジナルのサコッシュ付】スペシャルシートプラン(数量限定)、【オプションドリンク1杯付】プレミアムステイプラン(WEB予約限定)も用意しています。ニュー・オータニ(マイナビ子育て編集部)
2024年07月16日俳優の山崎賢人(※崎はたつさき)が主演を務める、映画『キングダム 大将軍の帰還』(7月12日公開)の人気キャラクター王騎将軍と、名古屋名物“ナナちゃん人形”がコラボすることが10日、明らかになった。同作は、映画『キングダム』シリーズの最新作。前作『運命の炎』から続く隣国・趙(ちょう)との国の存亡をかけた総力戦「馬陽の戦い」のクライマックスが描かれる。○映画『キングダム』シリーズとナナちゃん人形がコラボ今回のコラボは、公開を控えた『キングダム 大将軍の帰還』の公開を記念して、実現。名古屋駅前の顔として待ち合わせの場所にも利用されている名古屋のシンボルの「ナナちゃん人形」が映画『キングダム』の人気キャラクター王騎将軍の仕様に期間限定で変身する。日本の戦国時代には大きな戦や国盗りの舞台になった名古屋、でナナちゃん人形と王騎がコラボすることとなる。実際に映画撮影で使用していた衣装を基に、甲冑の柄を特殊技術で再現。ナナちゃん史上トップクラスの豪華な衣装となったという。 先日、名古屋に映画のキャンペーンで足を運んだ王騎将軍役の大沢たかおも自ら監修に参加した。○大沢たかお コメント王騎将軍のようにナナちゃん人形がここにいれば、名古屋の皆さんも安心でしょう。【編集部MEMO】映画『キングダム 大将軍の帰還』は、『キングダム』シリーズ第4弾。原作は2006年1月より『週刊ヤングジャンプ』にて連載を開始し、現在までに単行本は70巻まで刊行され累計発行 部数が、集英社青年マンガ史上初となる1億部(2023年11月時点)を突破している。
2024年07月10日タレントの渋谷凪咲が主演を務める、映画『あのコはだぁれ?』(7月19日公開)の本予告映像とキービジュアルが31日、公開された。同作は大ヒット『呪怨』シリーズを手掛けJホラーを牽引し続けてきた清水崇監督の最新作。本作が映画初主演で本格演技初挑戦となる渋谷凪咲が主演を務め、ある夏休みを舞台に、補習授業を受ける男女5人の教室でいないはずの“あのコ”が怪奇を巻き起こす学園ホラー映画となる。○■映画『あのコはだぁれ?』本予告映像&キービジュアル公開された本予告映像は「この教室には、いないはずの生徒がいるー。」という不穏な言葉で始まる。夏休みの学校で起きた不可解な事件、そして見知らぬ“あのコ”を怪しむ生徒たち。安全であるはずの学校で教師も生徒も“あのコ”の怪奇に巻き込まれていく姿が映し出されている。また、映像の中では「“あのコ”に見つかってはいけない」「“あのコ”の呪いの歌を聞いてはいけない」という警告文が表示され、「“あのコ”に見つかると、殺される」というナレーションが。5人の生徒が補習授業を受けている教室、廊下、ゲームセンター、夜道、そしてUFOキャッチャーの中と、どこまでも追いかけてくる “あのコ”に怯える主人公の君島ほのか(渋谷凪咲)の悲鳴、畏怖の表情を浮かべる生徒たちからは恐怖の日々が垣間見える。そして、いまにも車に轢かれそうなほのかの恋人(染谷将太)の姿も。合わせて解禁されたキービジュアルには大きな「警告」の文字と共に、黒板から見た教室の風景が写し出されている。【編集部MEMO】映画『あのコはだぁれ?』は、清水崇監督の最新ホラー作品。ある夏休み、臨時教師として補習クラスを担当することになった君島ほのか(渋谷凪咲)の目の前で、女子生徒が突如屋上から飛び降り、不可解な死を遂げてしまう。“いないはずの生徒”の謎に気がついたほのかと、補習を受ける生徒・三浦瞳(早瀬憩)、前川タケル(山時聡真)らは、“あのコ”にまつわるある衝撃の事実にたどり着く。(C)2024「あのコはだぁれ?」製作委員会
2024年05月31日