「水筒」について知りたいことや今話題の「水筒」についての記事をチェック! (5/5)
累計販売数が40万本を突破した人気ステンレスボトルシリーズ「mosh!」より、450mlサイズのボトルが登場。牛乳瓶のようなかわいいフォルムをしたこのボトル、朝から夜までしっかり12時間保温&保冷で、機能性も◎!デスクワークのお供に、アウトドアに、スポーツに…。使い道たくさんの便利ボトルです。手ごろな容量&サイズがうれしい!人気ステンレスボトル「mosh!」に450mlサイズが登場。「Bottle+ ! ボトルに驚きを!」をコンセプトに "一味違う" カタチを追求するステンレスボトルブランド「mosh!」より、新シリーズ「mosh! ボトル 450ml」が登場!これは、すでに発売されている「mosh! ボトル」の350mlシリーズ&500mlシリーズに続く、容量450mlのシリーズ。mosh!は販売開始から1年が経ち、その人気ぶりはシリーズ全体の累計販売本数が40万本を突破したほど。450mlシリーズはペットボトルとほぼ同じ容量&サイズで使いやすく、牛乳瓶をモチーフにしたレトロでカラフルなデザインもとってもキュート。毎日楽しく持ち歩けること間違いなし!なステンレスボトルだ。「mosh! ボトル 450ml」 製品ページはこちら月には、mosh!シリーズ販売開始1周年を記念してmosh!シリーズ公式HPと公式Facebookも開設された。450mlシリーズや他のmosh!製品についてより詳しい情報&最新ニュースを知りたい人は、ぜひこちらもチェックしてみて。「mosh!」シリーズ 公式HPはこちら「mosh!」シリーズ 公式Facebookはこちらとっても便利な牛乳瓶!?見た目も機能性もバッチリ。450mlシリーズの特徴は、何といってもこの牛乳瓶のようなデザイン。もしかすると、この丸みを帯びたフォルムに懐かしさを覚える人もいるかもしれない。特に上の写真の左上に写っている「mosh! ボトル DMMB450WH ホワイト」は、牛乳瓶をそっくりそのままステンレスボトルで再現したかのような見た目。カラー系統は大きく分けて2種類で、やわらかく優しい印象を与えるパステル系と、ステンレスボトルらしいシャープな質感を見せてくれるメタリック系がある。パステル系は6色、メタリック系は5色の色展開となっており、カラーバリエーションは豊富。あなたもきっと好みの1本を見つけられるはず!この450mlシリーズは、女性の手でもしっかりと持てるサイズでありながら、男性もちゃんと満足できるようなたっぷり容量。それでいて500mlペットボトルのサイズとほぼ同じサイズなため、かさばらず持ち運びも便利。基本は家の外で使うものだからこそ、このようなひと工夫がありがたい!保温・保冷機能も12時間持続する(※)ので、水筒としての機能性もばっちり。朝に飲み物を入れても、夕方までしっかりと保温&保冷ができる。寒い時期も暑い時期も、男性でも女性でも、幅広く使えるボトルなのだ。(※室温20度において、95度の熱湯を入れた場合は12時間後でも60度以上の保温、11度以下の冷水を入れた場合は12時間後でも11度以下の保冷)他のmosh!製品と組み合わせて使うのもおすすめ。上の写真にあるのは、mosh!のフードポット「mosh! フードポット 300ml」。スープを入れるもよし、ご飯ものを入れるもよし、杏仁豆腐を入れるもよし…!?(詳しくは公式サイトをチェック!)保温&保冷だけでなく、フードポットそのもので調理をすることもできる優等生アイテム。両方を使いこなせば、お弁当の時間の強い味方になってくれること間違いなしだ。実は、mosh!シリーズのふた部分には「mosh!」にちなんで「!」の柄がさりげなくあしらわれていたりもする。一緒に使うと、お揃い感が出てとてもかわいい。「mosh! フードポット 300ml」商品ページはこちら+++++仕事をしているとき、ピクニックなどのアウトドアを楽しむとき、スポーツをするとき…。いろいろなシーンで活躍してくれる「mosh! ボトル 450ml」。ペットボトルサイズなので、いつものカバンやお弁当バッグにもおさまりやすいはず。この機会に、1本手に取ってみては?商品詳細◆商品名:mosh! ボトル 450ml DMMB450◆容量:450ml◆サイズ:φ68×H201㎜(口径φ37㎜)◆重量:230g◆素材:内瓶・キャップ…ステンレス鋼、胴部…ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装)、せん…ポリプロピレン、パッキン…シリコン◆保温効力:89度以上(1時間)/73度以上(6時間)/60度以上(12時間)◆保冷効力:7度以下(1時間)/9度以下(6時間)/11度以下(12時間)◆カラー:パステル系カラー…ホワイト/アイボリー/ピーチ/ターコイズ/グリーン/ブラウン、メタリック系カラー…シルバー/ブラック/バーガンディ/ダークグリーン/ネイビー◆価格:¥3,024(税込)
2016年09月13日お出かけの時、水筒に水やお茶を入れて持ち歩く“水筒女子”が増えているんだとか。どうせ持つならかわいいものを持ちたいもの。そんな“水筒女子”におすすめの人気キャラクター「ぐでたま」が全身をそのまま再現したステンレスマグボトルになって登場。フタに乗ったぐでたまの“プリケツ”に思わず触りたくなってしまいそう。【写真】フタに乗ったぐでたまの“プリケツ”がキュート「あ…だりぃ…」という、ぐでたまの声が聞こえてきそうな同商品。チャームポイントのお尻がかわいいフタをはずすと、飲み口が大きめだったり、真空二重構造で保温・保冷両用タイプだったりと、使いやすさも充実。スリムで持ちやすいボディも女子には嬉しいところ。360度どこから見ても“ぐでたま”なデザインがインパクト大で、注目を集めそう。春からの新生活にも最適。【商品詳細】『ぐでたま キャラクター形ステンレスマグボトル 380ml』税込価格:2592円販売店舗:サンリオ直営店、百貨店のサンリオコーナー、サンリオオンラインショップサイズ:約22×7.5×8cm
2016年03月05日容量わずか120mlの水筒、「ポケトル」。その小ささって実際どのくらい?「写真で見るより小さい〜!」との声多数。というわけで、その小さなサイズ感や使用感をお伝えしていきます。小さなバッグを持ちたい日にも暑い夏は駅まで歩くとすでに汗だく、冷たい飲み物で喉を潤したくて、罪悪感を感じながらも、ついつい自販機で飲み物を買ってしまうという方は多いと思います。小さなサイズのバッグを持ちたい日、自販機で買ったそのペットボトル、飲みきれなくて持ち歩きに困ったりすることはありませんか?そんなときはポケトルの出番!こんな小さなバッグにもすっぽり収まりますよ。またペットボトルと違って結露もしにくいので、大切なバッグや、バッグの中身を濡らさないのも嬉しいですね。スカートのポケットにもすっぽりポケトルは、小さなバッグの中だけでなく、スカートやガウチョ、ワンピースのポケットにも忍ばせておくことができますよ。例えば、スマホやお財布片手にちょっとしたお出かけや、犬のお散歩など、そんなときにとっても便利なんです。もちろんパンツの後ろポケットにもしっかり収まります。本体もわずか120gと軽いので、スマホをポケットに入れておく感覚で、持ち歩くことができますよ。リュックのポケットにもリュックのサイドポケットにもすっぽり収まるポケトル。マチの狭い、男性の通勤バッグにも入れやすいサイズですよ。実際に愛用しているスタッフの声は?<5歳児のママスタッフ>「頭痛、生理痛持ちなので、鎮痛剤は常に持ち歩いています。今!っていうときに水があると、とても助かります。」「近所のお出かけ中、子どもの突然『喉乾いた!』。500mlのペットボトルを買っても、一口しか飲まないってあるあるなんです。そんなときにポケトルなら軽くてかさばらないので安心です。」<妊娠中のスタッフ>「妊娠中のせいか、すぐ喉が渇くんです。最近はお腹も大きくなってきて疲れやすいので、どこに行くにも持ち歩いています。」「自分の両親へも、贈りたいと思いました。熱中症も心配なので、ちょっとしたお出かけでも水分がしっかりとれるように、気を付けてほしいです。」<30代女性スタッフ>「小さいバッグが好きで、荷物は最小限にしています。なので、喉が渇いたときはいつも小さなペットボトルを自販機で購入していました。ポケトルを使い始めてから、自販機で飲み物を買うことがなくなりました。」「寝る時は枕元に置いています。夜少し喉が乾いた時にちょうどいいんです。」<わたし、1歳児のママ>「まだ子供がミルクを飲むので、外出先でのミルク作り用としてお湯を入れて持ち歩いています。お湯はミルクが溶ける少量で良いのと、荷物はできるだけ小さくしたいので、この120mlサイズが重宝しています。」小さすぎるけど、その小ささだから良いそうは言っても、「120mlって小さすぎない?」と思う方もいませんか?社内でも、120mlって小さすぎて需要あるの?と疑問の声も上がった、ポケトル。でもよくよく色々なスタッフに話を聞いてみると、「こんな時に良さそう」というピンとくるシーンがいくつも出てきて、、実際に使い始めたスタッフからは絶賛の声。手に取ると、おもしろいくらい小さなポケトル。この夏は、コンビニや自販機で冷たい飲み物を買ってしまう習慣から卒業してみませんか。【ご紹介したアイテム】 シンプルなリトルサイズのマグボトル。小さなバッグやポケットに入れて持ち運べる小ぶりサイズで、通勤時にちょっと喉を潤すのに◎な小型水筒です。⇒ ポケトルステンレス製マグボトル120ml/POKETLE ■食のはなし ■暮らしのはなし 平山アンジェバイヤー。アウトドアやお出かけが大好きなアクティブ系。毎日の暮らしが楽しくなるもの、便利になるものを探しながら暮らしています。
2001年12月05日